X



【柳本光晴】龍と苺 79局目【サンデー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/03/07(金) 14:44:22.59ID:Fi08W66Q0

 命懸けでやれることが見つからず、満足いかない日々を送っていた、藍田苺。中学2年生のある日、クラスで暴行事件を起こしてしまったことから、スクールカウンセラーの宮村と出会い、将棋の世界に引き込まれる。宮村は、苺の中に秘めたる将棋の才能を見いだし、次々と将棋大会に参加させる。
 将棋に勝ちたい! 苺はその一心で強い相手との対局を重ねるたび、一手一手、着実に強さを増していく。そして、アマチュア初、中学生初、女性初、と前代未聞の快進撃で将棋界のあらゆる記録を塗りかえていく!!

WEBサンデー|『龍と苺』柳本光晴 - 少年サンデー
websunday.net/rensai/ryutoichigo/index.html
龍と苺 - サンデーうぇぶり
www.sunday-webry.com/detail.php?title_id=1105
龍と苺 1~19巻 発売中
www.shogakukan.co.jp/author/10477

・最新話の話題は掲載号公式発売日の午前0時以降でお願いします
・次スレは>>980が立てる。しばらく待って立ってない場合は誰でもよいので宣言してから立てて下さい

前スレ
【柳本光晴】龍と苺 78局目【サンデー】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1739409921/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
800名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5fab-AHZZ)
垢版 |
2025/04/05(土) 13:17:45.64ID:UXeBEqvz0
>>798
主人公の前にライバル達が倒される
描写が無いもんね。

大きさを示すタバコの箱が無い状態
2025/04/05(土) 13:36:52.45ID:LFvbPQY+0
数十年前の描写でもいいから当時のAIに全盛期の斉藤や山野辺がなぎ倒される回想とかを
入れれば良かったのにね
で、現在のAIはこの頃の〇百倍の能力だとかなんとか言わせたりして
2025/04/05(土) 14:17:00.72ID:xWd4amAW0
やったらやったで
「棋譜がないから何が強いのかわかんねー斎藤山野辺が格落ちしただけの描写だ」
とか言ってそう
2025/04/05(土) 14:28:28.26ID:k9q8Mw6D0
人間がAIに勝てるわけ無いって分かりきったことを一々説明いらないでしょ
2025/04/05(土) 15:03:21.22ID:Oo9zJYV/0
馬鹿だからスポーツカーと平行して走る選手が抜き去られる描写を描かないと人間よりもスポーツカーが速いという事が理解出来ないんだろう
805名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f7a-ytzv)
垢版 |
2025/04/05(土) 15:03:33.83ID:1RQYmmGn0
クロコダインさんの偉大さ
806名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ffff-AHZZ)
垢版 |
2025/04/05(土) 20:04:51.12ID:H8CLOHat0
>>804
おい、ビビリ。
アンカつけろよ。
引きこもりの姉ちゃんにだけ心配されてる
オタクよ。
807名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5fbd-5lHE)
垢版 |
2025/04/05(土) 20:46:25.44ID:zuAnhl5B0
効いてて草
2025/04/05(土) 20:54:05.73ID:lodGkEZVr
素朴な疑問なんだが引きこもりの姉ちゃんがオタクの心配なんてするのか?
2025/04/05(土) 21:11:06.72ID:qccyOujd0
経験者なんじゃないの?
2025/04/05(土) 21:25:52.17ID:8eiNC5S10
書く悪口は自分が言われて傷ついたことだって言われるなw
2025/04/05(土) 21:26:06.68ID:TnASkRpe0
ブログ
新人さんたち相手に、百瀬アキラの作者といっしょに話をしてきたと

>晴川先生は、良いお話をされてた。特に、読者に好かれるキャラを意識してる、ってお話には、はっとした。まさにコロンブスの卵!そんな発想が…!
>僕は、喧嘩を売るのが漫画だとしか…!

おいィ

>龍と苺。今の連載はまっとうに将棋してます。
>ただ、今、描いてるお話がね。スタッフの子が、私は今何を描いてるんだろうって言ってた。

なんかまた不穏な
2025/04/05(土) 21:27:47.36ID:qccyOujd0
まっとうに将棋?
エイプリルフールネタ?
2025/04/05(土) 21:32:58.72ID:TnASkRpe0
2025/04/05 00:39

いちおーAI相手に「現代と似たこと繰り返してんじゃねぇか!」
と言われるくらいにはまっとうなんじゃないか?w
2025/04/05(土) 21:35:30.98ID:XYHrfERd0
漫画のレベルにふさわしい争いだ
2025/04/05(土) 21:57:59.43ID:lodGkEZVr
喧嘩か
響の最後の対戦相手に柳本が思ってるであろう事全部ぶち撒けさせてたな
2025/04/05(土) 23:30:07.07ID:LFvbPQY+0
>>815
なんて言わせたの?
響、読もうとしても主人公のキャラにムカついて読めないからw教えて

喧嘩を売るのが漫画って発言は、所詮柳本はそういう揉め事発生パターンでしかストーリーを作れないって事でしょ
だから自然と喧嘩相手も、気が短くて口の悪いチンピラタイプばかりになる、現代編でも社会的地位のあるプロ棋士たちなのに
他人を煽りまくり、でもって煽られる事にも弱くてすぐにブチ切れる、いい歳こいてガラの悪いヤンキーみたいなのばかりだった
2025/04/05(土) 23:52:10.12ID:/44zgh4Q0
響は爆笑しながら読めたから良い漫画

先に龍と苺に出会ってからなのも良かったと思うわ
818名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6eff-7jdg)
垢版 |
2025/04/06(日) 01:15:03.61ID:4k3LGRoM0
>>808
確かにそうだった。
日本語変でした。
姉ちゃんにだけ心配される引きこもりが
正解です。

失礼しました。
2025/04/06(日) 02:56:50.46ID:MbP33KDIr
漫画の命は キャラクターでしょ とにかくまずキャラがあって そいつらが次々に何かする それが 漫画 なわけだけど 不思議なもんでキャラも作れない 書きたい イベントも特にない でも 漫画に関わりたい そんなアホが ゴロゴロ いる そんな才能のない新人や枯れたじじいがいくつく先が情景描写に 心理描写がどうとかせいがどうとかにいちいち葛藤する 何の内容もない話に背景だけ書き込んで うっすら寒いプ ワイも乗っけて自分の思いをぶつけた わかる人にだけわかればいいって 最強の逃げ道 作ってそんなゴミを100万回は見た面白かった漫画は1つもないモノローグで勝負しだしたら終わりだと信じていた でもな そう思えば思うほど私だったら面白くできんじゃないか って思うんだよ
2025/04/06(日) 02:57:58.95ID:MbP33KDIr
音声入力したら少し変になったなあ
2025/04/06(日) 03:00:10.67ID:MbP33KDIr
スペリオールで響連載してた頃にちょうどそんなマンガが同誌にいくつか連載されてたから当時はよくやるわ思ったな
822名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 468e-yCqx)
垢版 |
2025/04/06(日) 03:20:46.77ID:RLBN+6Wj0
100万回は見たは嘘
はい論破wwwwww
2025/04/06(日) 03:49:29.05ID:x9ffBpOr0
最近またクソつまらなくなってきたな
ムサシだけそこそこ良かった
2025/04/06(日) 08:50:37.87ID:Fadz1XWi0
探したらほめられとった

晴川シンタ💫「百瀬アキラの初恋破綻中。」連載中
@hare_shinta
>僭越ながらサンデー勉強会に登壇させて頂いたのですが(本当にありがとうございました)、後半講師の柳本先生がとても気さくで講演も素晴らしくて、そしてめちゃくちゃ面白くて楽しい時間でした
柳本先生ありがとうございました!!
午前11:27 · 2025年3月22日
2025/04/06(日) 10:54:41.79ID:rqXeXt040
講師というのがもはやギャグ
826名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 02de-/KGc)
垢版 |
2025/04/06(日) 14:25:31.33ID:Oy0eudwu0
ヤナモトくんの真似ができる新人がいたとすれば
金の卵だよな
2025/04/06(日) 16:54:18.64ID:KYR9jdkN0
まずは体臭にばかり拘ったエロ同人作家にならないとな
2025/04/06(日) 22:18:58.93ID:K54jf1TR0
ちょっとだけ神学論争に噛んだが、それはそうと。今更ながらヌータ戦第1回め読み返したら苺ちゃんはたっつんと同類視されてんのね。実際そうなんだろうけど
2025/04/07(月) 09:44:32.28ID:lpAMmYy90
近場にサンデー置かなくなったから道化師に勝ったあたりまでしか読めてないけど話進んだ?
2025/04/07(月) 09:50:03.85ID:3x1EYds50
>>829
AIとのトーナメントはじまり
初戦 イケダ社製ムサシはちょっと評判よかった
で2戦目の龍はイマイチ
いま3戦目ヌータ 未知数だが

AIよりか人間のお偉いさんがちょっとおもろい
元奨で
2025/04/07(月) 09:51:58.62ID:3x1EYds50
>>829
つーか1週遅れでもよけりゃサンデーうぇぶりで読めばよかろうに

233. 第233話 VS.ヌータ / 龍と苺 - 柳本光晴 | サンデーうぇぶり
https://www.sunday-webry.com/episode/2550912965503281726
2025/04/07(月) 15:19:32.18ID:XATr4oVd0
前にここで宣伝してた幼女に転生する
将棋漫画打ち切りだって
2025/04/07(月) 15:35:54.09ID:oVilH6As0
奨励会にすら入る前に終わるのかw
2025/04/07(月) 16:08:38.57ID:6hM0MIeqM
無冠の棋士、幼女に転生するのコミカライズが終了
原作更新しそうにないし完全に終わりだな
ライバル何人も登場させたり師匠?登場とかいろいろ風呂敷広げたはずだけど広げっぱなしか
2025/04/07(月) 21:24:09.61ID:519I9X/c0
まぁ将棋というジャンル自体がコンピュータが人間を上回った時点で
あんまり面白くなくなったわ
コンピュータの出した答えを猿真似するゲームになったし
藤井がどんだけ凄くても俺の中で将棋というジャンルのピークは羽生であり
そこからは興味が失われていってるだけだ
2025/04/07(月) 21:27:19.31ID:Fr0dMv+x0
>>835
そりゃ、お前さんが羽生とは同年代だが、藤井は息子のような年齢だからじゃね?
837名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6e0c-VGeA)
垢版 |
2025/04/07(月) 21:39:48.83ID:jTOBhqc00
体感的には将棋人気はむしろちょっと増えてる
AIで形勢が可視化されてどっちが優勢なのかが素人でもわかりやすくなった分だと思う
2025/04/07(月) 21:56:34.13ID:519I9X/c0
>>836
競技にそんな年齢がどうとかきにせんわ
上で書いたのが完全に理由
あとこの競技はコンピュータに人間は勝てないからクソとかは全然なくて
コンピュータから学習してるってのがひどくつまらなく感じるようになった
もちろん羽生の時でもすでにそういうのは少なくても幾らかあったんだろうけどね
今はもう露骨にそうだから
2025/04/07(月) 23:44:11.68ID:Fr0dMv+x0
少しマニアックな話をすると
米長邦雄が昭和の棋士としてこのまま、ライバルの中原と共にフェードアウトしてゆくかと思いきや
このままじゃいかんと一念発起して、当時有名だった島朗を中心とした若手の研究会(島研)に参加して、
(当時まだ珍しかったPCも使用していた)その勉強の成果で、50歳で史上最年長の新名人になった
おっさんでも努力すれば伸びるって事を証明したんだが、翌年、名人位の初防衛戦で挑戦者の羽生(当時23歳)にほとんど一方的にボコられて
名人位を一期で明け渡した
いくら努力しても人は老いには勝てない、なんか将棋ってツマンネーノって思った事があるな
俺は羽生より6歳下だから当時、まだ高校生だったのにそう思ったw
オッサンになっても長年培った技術や経験で若手に対抗出来るゴルフや麻雀の方が面白いなって
自分がオッサンになる前からなぜかオッサン贔屓だった人間もいるって事で
840名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a5f0-yCqx)
垢版 |
2025/04/08(火) 00:13:17.00ID:T/q1M78U0
高校生から将棋見るようなジジ臭い趣味してるからだろなあw
2025/04/08(火) 00:43:10.27ID:DRNiuc3x0
>>789
返信遅れてごめんね、修羅場だった


「対戦を繰り返す=総当たり」っていうのは、たとえば『全部の手をフラットに、網羅的に試してる』って意味なら、将棋AIやAlphaZeroの自己対局のやり方とは異なるよ。
AlphaZeroはニューラルネットによる事前方策(Policy)と探索の組み合わせ(MCTS)で、有望な手を中心に深く読んでる。
つまり「どの手も平等に見る」っていう感じじゃなくて、「良さげな手筋を集中して探索」してる。

だから、「総当たり」って言葉を使うと誤解を招きやすい。

それと「設計者の意図しかない」と「AIが自己対局で学習する」っていうのは矛盾じゃないよ。設計者が枠組み(学習環境・報酬・ネット構造)を定義して、その中でAIが自動でデータ生成&強化学習していく。つまり「やり方と目的は人間が決める、でも途中の学習経路や戦略はAIが発見する」。

意図(=目的や意味)を持ってるわけじゃなくて、定義されたルールの中での最適化をしてるってことね。

わかりやすく言うと、AIは「勝ちやすい方法」を発見するけど、「なぜそれが良いのか」なんて哲学的な意図は持ってない。君が「意図あるように見えるAI行動」に驚いてるなら、それは逆に人間が意図を投影してるだけなんだよ。
2025/04/08(火) 00:49:25.26ID:DRNiuc3x0
>>789

詳しくはこの辺読むといいかも:

dlshogiにおけるMCTSの活よう:
apply.computer-shogi.org/wcsc32/appeal/appeal_round2_220501.pdf
2025/04/08(火) 00:55:32.25ID:DRNiuc3x0
NGワード禁止で一生引っかかって送れねえや
何がダメなんかもわからん
2025/04/08(火) 09:22:30.78ID:vvFG0nA10
>>839
島研は羽生善治、森内俊之、佐藤康光の若手三羽烏がいたよね
2025/04/09(水) 00:08:43.82ID:DGsf7rQA0
「次、7四銀はやめてほしいけどね…」
「次は8八玉がおすすめよ」

ほんとは苺不利だが揺さぶってるてカンジ?
2025/04/09(水) 00:21:10.89ID:8G5ESaKY0
評価的には勝ってるけど
2025/04/09(水) 00:46:35.70ID:DGsf7rQA0
持ち時間等含めてのハナシっつーか
メタ的には苺勝ちだろうけど
作中ではこのノータイム指しは一歩間違うとボロ負けにもなりかねん
綱渡りのよーな
2025/04/09(水) 00:53:36.08ID:FcJke+IC0
これはもうAIというよりは計算機能付きの人間…
機械が揺さぶられて良いのか!?
2025/04/09(水) 00:59:16.87ID:PO5H8eSK0
この時点でハッタリかまさないと駄目ならもうこの先無理じゃん
もう苺に伸び代なんて無いだろうし
2025/04/09(水) 01:15:25.05ID:r6LcX7q70
勝負の部分はしょうもないから早く話進めてほしい
2025/04/09(水) 01:18:27.91ID:koM6w6SV0
道玄坂戦と同じようなことやってんな
852なな (ワッチョイ 9265-t3fT)
垢版 |
2025/04/09(水) 01:32:34.70ID:Xk5EeA1C0
「あかん、手玉や」コスキネンが100年前のすずちゃんのセリフをなぞっているのたまらんね
フィンランド弁がここで効いてくる
ヌータが「文字通り音をあげる」を再現してるのも凄く良い
2025/04/09(水) 02:55:29.95ID:HpLkVw6/r
機械の癖にブラフにかかるとか雑魚過ぎんだろ
854なな (ワッチョイ 9265-t3fT)
垢版 |
2025/04/09(水) 03:35:25.42ID:Xk5EeA1C0
龍の言語モードオフが苺対策としては最良ぽいな
炎とギィヤァァァの演出もカットすべきだった
コスキネンの考え方もそれだったはずなのに何故ヌータをこんなおしゃべりにしてしまったのか
2025/04/09(水) 03:38:05.96ID:Mv06LN7n0
20兆円失ったとかイケダ大丈夫なのか・・・
2025/04/09(水) 04:21:16.08ID:koM6w6SV0
株価がいくら下がっても何も問題ないぞ
株主が損するだけだ
2025/04/09(水) 05:35:47.97ID:/TSWkqfs0
珍しく普通に将棋してて別の漫画かと思ったわ
2025/04/09(水) 05:36:53.29ID:N6hnnlQ80
早指しで予想から抜けれてないって思わせるのは苺の常套手段だな
かっけぇわ
2025/04/09(水) 05:54:18.97ID:Mv06LN7n0
知的キャラ設定なんだろうけど、そういやそもそもロボなんだから眼鏡かけてる意味ないわな
2025/04/09(水) 06:09:51.00ID:Yyb67KV60
ガァァァァ
2025/04/09(水) 06:32:59.34ID:mm1EU2tWM
AIの思考パターンは人が元になってるってやっぱなんか勘違いしてんだろこの人
2025/04/09(水) 07:13:55.44ID:8r8kDnr10
こういうのでいいんだよ
2025/04/09(水) 07:41:23.47ID:uqSir52V0
最近は盤上のオリオンの方が王道将棋漫画になっている
2025/04/09(水) 07:48:04.43ID:6jYwLnhp0
予備の眼鏡を持参してるあたり変に人間臭いな
2025/04/09(水) 08:04:41.39ID:Nb3Utszk0
王道将棋漫画というよりなろう系に近いからな
866名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a546-xzp7)
垢版 |
2025/04/09(水) 08:08:10.20ID:ymlU6jLB0
>AIの思考パターンは人が元になってるってやっぱなんか勘違いしてんだろこの人
AIがやってる事はあくまでも統計処理だもんな
でも統計処理後のデータから何を「最善」とするかの確率の重みづけの在り方が多分「この世界で将棋やってるAI」個々の個性になってるんだろうし、その重みづけの仕方の部分に人間のやり方を参考にしてる部分があるんだろう
それも当然1千万人とか1億人のデータから統計で導き出した重みづけではあろうけど、「人が元になってる」という言い方もあながち間違ってないんじゃないの
それにそもそもAIが目指してるのは人間の曖昧さだったりもするだろうし、開発アプローチとしてはそんな感じじゃないかな
867名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a546-xzp7)
垢版 |
2025/04/09(水) 08:11:03.48ID:ymlU6jLB0
>それも当然1千万人とか1億人のデータ
そんなに将棋やってるやつおらんやろという突っ込まれる前に
ヌータとかドラゴン、ムサシにしても将棋以外の事もやらなければならないし、日常の色ん事柄に対しての重みづけという事な
2025/04/09(水) 08:14:31.07ID:lYV27MS70
シンギュラまでいってないAIであっても
未来のAIだから人間ぽくしないといけない……みたいな感じだろうかね
あくまでこの漫画基準
2025/04/09(水) 08:16:43.27ID:UwOkaKfyM
時間めいいっぱい使って読み切ったと思ったらそんな事は無くてAIに必死で揺さぶりかけてますって一気に格落ち感ぱねぇな
耳無い奴来たら通用しないじゃん
870名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ aeef-PPnI)
垢版 |
2025/04/09(水) 08:19:49.90ID:63v4SDDJ0
AI君アホすぎでしょw
自分の性能を信じて一番良い手指しとけや
871名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6e0c-VGeA)
垢版 |
2025/04/09(水) 08:23:54.37ID:nQFHDWsQ0
少なくとも今のAIが相手の考えを読んで指し手を決めてるかというとそれは絶対に違うと思う
872名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a5aa-xzp7)
垢版 |
2025/04/09(水) 08:34:56.77ID:ymlU6jLB0
>少なくとも今のAIが相手の考えを読んで指し手を決めてるかというとそれは絶対に違うと思う
いや、今のAIの話なんかしてないし
あくまでも龍と苺世界のAIの話
まあそれはさておき 「相手の考えを読んで指し手を決めてる」かのように振舞うことはあるだろうし、相手の指し手によって自分の手が変わる事は当然あるんだろうから、その考え方も実は「オレのAI観」にすぎないんじゃないか
2025/04/09(水) 08:39:04.29ID:DUI457fC0
つーか、別に必要ないんだから聴覚にあたる部分切れよ
874名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6e0c-VGeA)
垢版 |
2025/04/09(水) 08:42:51.31ID:nQFHDWsQ0
>>872
お前に話しかけたつもりはないんだが…
まあ今のAIとは根本的に違う話になってるから、この漫画世界のAIは現実のAIとは全く別物だというのは同意だよ

相手の指し手によって自分の手が変わるのは読みが外れたから再計算が入って最善手が変わるってだけの話
最善手は自身の評価関数に沿って計算してるだけだから別に相手の考えを読んでるわけじゃなくて完全にAI内で自己完結してる
人から見たらたまたまそう振る舞って見えるようなことがあったとしてもこれは現状では紛れもない事実
龍と苺世界のよわよわ特殊AIについては知らん
875名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a5aa-xzp7)
垢版 |
2025/04/09(水) 08:43:43.29ID:ymlU6jLB0
>未来のAIだから人間ぽくしないといけない……みたいな感じだろうかね
まあ将棋以外の機能がないAIじゃなくて、ロボの身体を持ってて社会の中にいる事を目指してるAIだからね
苺戦以前の対人戦では普通に将棋だけで勝てたんだろうけど、苺戦ではそれ以外の機能、例えば
人の顔の血行とか体温とか色んな事を読み取っての体調とかストレス予測とかまでしながらの戦いになっていく可能性もあるのかもしれないし、そうなると普通に人間同士の戦いに近づくのかもしれんね
876名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a5aa-xzp7)
垢版 |
2025/04/09(水) 08:46:32.33ID:ymlU6jLB0
>お前に話しかけたつもりはないんだが…
スレの流れ上、書いただけで別に話しかけたわけでもないんだが、とりあえず偉そうやね先生
2025/04/09(水) 08:51:34.19ID:koM6w6SV0
>>867
https://i.imgur.com/lqz4n02.jpeg
2025/04/09(水) 09:28:51.96ID:m7wzaqj70
安価付けろよ
879なな (ワッチョイ 9265-t3fT)
垢版 |
2025/04/09(水) 09:34:45.89ID:Xk5EeA1C0
>>877
今現在ほんとに1000万人も競技人口あるのか?
俺みたいな並べ方動かし方は知っているが五手詰めが解けないのも数に入れてないか?
880名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0H19-CTBE)
垢版 |
2025/04/09(水) 11:03:53.44ID:YNTqtYWMH
掲載順が何気に真ん中あたりまで落ちてきている
っていうのが、今の人気の度合いなのかな?
2025/04/09(水) 11:08:30.40ID:xsh2QE5e0
>>857
どこがやねえ
私語多すぎて違和感しかねえわ
2025/04/09(水) 11:10:59.62ID:5WnMNSbF0
対戦相手がAIになっただけでどうせ勝つの決まりきってるし特に面白いバックボーンもないし
883名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ feff-wpuj)
垢版 |
2025/04/09(水) 11:25:36.49ID:UX3OeDgu0
昔のテレビアニメにコスイネンと言う
アホな悪人が出とった。
2025/04/09(水) 11:36:34.12ID:Gp1UGMRC0
>>882
ぐうの音も出ねえ
2025/04/09(水) 11:37:30.30ID:1CgKO1zZ0
ただAIに勝つだけなら20年前に出来たと言ってたが20年前と今でAIはどれぐらい強さ変わってるんだろうか
20年前の新竜王と現代で序列最下位のムサシだとムサシが圧勝するんかね
2025/04/09(水) 12:00:32.50ID:HUtcuVcG0
まぁまだ60年分の貯金で戦ってるからな
15歳の時の一週間一ヶ月で強くならなきゃ…って切羽詰まってる感じはないね
2025/04/09(水) 12:07:11.56ID:NYeVjZ490
対苺セットアップした結果苺の十八番である盤外戦術も使えるAIになっておりますがその盤外戦術とガッツリ組み合う形になっております
2025/04/09(水) 12:19:42.65ID:UScs3+tfd
ロボ苺が茶を飲んでいるのに違和感が、
それとも茶じゃないのか?
2025/04/09(水) 12:37:20.28ID:Aakl+HkD0
ロボに見せかけて苺本人の対局とかあるかもな
100年後の科学力をつかって特殊メイクで若作りして、体も対局持ちこたえる程度のドーピングして
勝利後に「燃え尽きたぜ…真っ白に…」で完
2025/04/09(水) 13:13:00.72ID:ajagno4c0
無理でしょ、あと1年もたないって言ってる115歳の老婆をカプセルから立ち上がらせて、
外見も100歳誤魔化して女子中学生にするとか、ドラえもんの誕生した世界線における22世紀並みの
科学力と医学の進歩がなきゃ無理だと思う
2025/04/09(水) 13:13:52.11ID:YPOHxhMa0
自分は今の所ムサシ戦がピーク
龍は肩透かし
ヌータはこのあと盛り上がるかどうか次第な感じ
2025/04/09(水) 13:23:04.15ID:GaHM5p64r
対人用に対策立てすぎたのが敗因になるなこれは
ヌータ大爆発見れそうだ
2025/04/09(水) 13:36:31.92ID:Gp1UGMRC0
対局中にドラゴンにホロホグラム炎吐かせても問題ないんだから、苺の見た目もホログラムで女子中学生に見せかけても問題ない
やりようはいくらでもある
894なな (ワッチョイ 9265-t3fT)
垢版 |
2025/04/09(水) 14:09:42.68ID:Xk5EeA1C0
シン竜王戦には苺本体が龍の羽織を纏って対局
とはネクストステージの時思っていたが、最後の一局だけでも持たなそうな現実を見てちょっとショック
頭の中身は超人でも認知機能の入力がほぼゼロでは対局は不可能、駒は盲牌出来ても盤が見えない
895なな (ワッチョイ 9265-t3fT)
垢版 |
2025/04/09(水) 14:15:01.89ID:Xk5EeA1C0
本田やコスキネンのようにロボの後ろに控える形ならギリギリいけるか?多分死ぬが
2025/04/09(水) 14:33:19.58ID:BIlaKXBX0
助言に当たるので失格!
897名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6e83-wpuj)
垢版 |
2025/04/09(水) 14:57:09.23ID:QZAHYTD50
ヌータ倒しても七番勝負まで後3体倒さないといけないのか ネタもつんか?
2025/04/09(水) 15:15:55.10ID:MPwe+vq9M
後は耳塞いだロボと目塞いだロボと口塞いだロボと戦うだけ
899名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5ebd-Q2hd)
垢版 |
2025/04/09(水) 15:26:26.43ID:dyr4T1TT0
苺が神なのはわかるけど、もはやなんでこれまで誰も勝てなかったの?ってくらいにだらしないAI
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。