むき‐み【剥身】

〘 名詞 〙
① 蛤(はまぐり)や浅蜊(あさり)など貝類の殻をとった中の肉。また、ゆで卵の、殻をむいたものにもいう。
[初出の実例]「ばかのむきみをうりにくるを」(出典:咄本・千里の翅(1773)ばかのむきみ)
「卵のむきみのような陶器の照りを持ち」(出典:抱擁(1973)〈瀬戸内晴美〉四)

② まるはだかであることやむき出しであることのたとえ。裸身。
[初出の実例]「かくのごとくの丸裸、馬鹿のむき身と笑れて」(出典:談義本・風流志道軒伝(1763)四)

③ 女陰。
[初出の実例]「まつたけでおごとむきみをかき廻し」(出典:雑俳・末摘花(1776‐1801)二)