X



【山田鐘人】葬送のフリーレン 129年後(ワッチョイ有)【アベツカサ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/11/14(木) 12:54:53.84ID:keuKdFJc0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3

週刊少年サンデー2020年22/23合併号から連載スタート
魔王を倒した勇者一行の魔法使い・フリーレン、彼女はエルフで長生き。勇者・ヒンメルの死に、何故自分が悲しんだのかわからず、人を “知る” 旅に出ることに……新たな仲間・フェルン、シュタルクと 共に、“魂の眠る地(オレオール)” を目指す。

webサンデー
https://websunday.net/work/708/
サンデーうぇぶり
https://www.sunday-webry.com/detail.php?title_id=1093
X(旧Twitter) 『葬送のフリーレン』
https://x.com/frieren_pr
X(旧Twitter) アベツカサ
https://x.com/abetsukasa

最新話の話題は掲載号公式発売日の午前0時以降でお願いします。
次スレは>>970が立てる。無理なら番号で指定を。
指定もなく>980を過ぎた場合は誰でも良いので宣言して立てて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3
この文字列を先頭に三行書いてください(立てると一行消えます)

前スレ
【山田鐘人】葬送のフリーレン 128年後(ワッチョイ有)【アベツカサ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1730979853/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3: EXT was configured
2024/11/17(日) 04:14:49.47ID:tRt4eaOed
>>363
フリーレンは、少なくとも1000歳+数百歳とかじゃね?
1000年前の時点でエルフの集落で一番強かったんだし、フランメとの出会いの時点でもうアウラと同じくらいの魔力を放出してたじゃん
2024/11/17(日) 04:18:05.41ID:tRt4eaOed
>>369
レジェンド校長ほどではないが、フリーレンは平均と言う概念の危うさについて教えてくれる
372なな 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 7b24-gTsE)
垢版 |
2024/11/17(日) 04:45:48.83ID:yl71o4bN0
オレオールでシュタルクといちゃついて見せて「私も人の好意を理解出来るようになったんだよヒンメル」
2024/11/17(日) 04:59:11.14ID:4mzMGFet0
>>371
経験人数アンケート
校長A 11人
校長B 2人
校長C 23人
校長D 5人
校長E 12660人

匿名の意味がない男
「校長」を固有名詞にした男
平均値の危うさを教えてくれた男
中央値の大切さを教えてくれた男
660人を端数にした男
2024/11/17(日) 05:51:24.72ID:4uxR+Do/0
>>370
本人申告で1000歳(魔王討伐時)なので…
それから100年近くたってるから大体1100才前後と思われる
2024/11/17(日) 06:54:09.04ID:cbCN5uto0
>>305
シュタルクは勇者じゃなく戦士だからなぁ
主武装は斧だし剣は要らなさそうってのもある
2024/11/17(日) 07:01:20.08ID:cbCN5uto0
>>332
影なる戦士の名前は覚えられないって文句言う癖にw
2024/11/17(日) 07:23:28.90ID:U2N7iGFj0
>>352
資格なんてそもそも泊をつけるためのもんだが
そしてゼーリエも名声を欲しがる野心家タイプは嫌いじゃない
半端な覚悟かどうかなんて表面だけじゃ分からん事くらいこの漫画読んでて分からんか
378名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 1760-odND)
垢版 |
2024/11/17(日) 07:25:07.24ID:K++ThXdH0
ここまでの14巻は前哨戦
帝国編は17巻くらいまで続くか?もっといくかも
2024/11/17(日) 08:05:37.23ID:tRt4eaOed
本人申告??????
いつ、フリーレンが年齢1000歳とか申告した????

漫画もアニメも10周以上は履修してるが、そんな申告は全く記憶に無いのだが…
2024/11/17(日) 08:05:52.98ID:tRt4eaOed
>>374
本人申告??????
いつ、フリーレンが年齢1000歳とか申告した????

漫画もアニメも10周以上は履修してるが、そんな申告は全く記憶に無いのだが…
381名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.22] (オッペケ Srdf-wxQF)
垢版 |
2024/11/17(日) 08:07:37.02ID:sFGfUde1r
フリーレンは当初の目的を達成して終わりでいいよ
最近は綺麗に終わらせられないマンガが多すぎる
2024/11/17(日) 08:10:49.65ID:tRt4eaOed
>>374
思うに、君は色々と大きな勘違いをしてる
フリーレンが正確な自分の年齢を公表したことは一度も無いはず

現時点でわかってることは
フリーレン本人曰く「1000年以上生きた」ってことと、神話の時代にはまだ生まれてなかったと言うことだけでしょ
2024/11/17(日) 08:13:06.52ID:ffodRxyL0
>>374
産まれてすぐ集落で1番強かったとは考えにくい、最低でも+数十年は必要
アウラ(500年)と同じぐらいは言い過ぎやね
2024/11/17(日) 08:13:09.59ID:wsFtUXgDd
>>376
ぜぜぜ全員覚えたぞ!?
2024/11/17(日) 08:21:39.61ID:tRt4eaOed
>>383
フランメと出会った当時で何歳かはわからないが、少なくとも2~300歳くらいは行ってたと推測する
いかにフリーレンが天才とは言え、「エルフの集落で一番強かった」のに100歳くらいの若造だったとは思いにくい

て言うか、>>374の言う「魔王討伐時の自己申告で1000歳」っていったい何なのだろうな
魔王を討伐して凱旋した時、皆との冒険した10年が「私の人生の100分の1にも満たない」とは言ってるが…
2024/11/17(日) 08:24:07.22ID:VKihtHnM0
フリーレンちゃんのワキがみたいよぉ
2024/11/17(日) 08:32:48.15ID:ffodRxyL0
>>385
フェルンに対して大魔族と渡り合えるのは半世紀は先と言ってる
バザルトは大魔族ではないにしても将軍だから、まぁ数十年程度かなと
ずっと1000年以上って言ってるけど結構サバ読んでるよねぇ
2024/11/17(日) 08:43:15.91ID:Yb4+EVKs0
1000年から先数えるのめんどくて…
2024/11/17(日) 08:50:42.55ID:wsFtUXgDd
16歳らしいぞ
https://i.imgur.com/c6PR39F.jpeg
2024/11/17(日) 09:40:42.53ID:hZxhzeBj0
フリーレン「永遠に16歳だよ」
2024/11/17(日) 09:44:20.33ID:8frlaLaS0
>>390
フェルン、シュタルク、ザイン「おいおい」

ゼンゼ「ふうむ、ここまでが1セットか」
2024/11/17(日) 09:56:22.86ID:bZ4CMxTG0
17歳教に改宗したらフリーレンは17歳と何ヶ月になるんかな
2024/11/17(日) 10:04:34.64ID:9tJ2K3Bvd
>>387
ちょっとした台詞をいちいち改竄する奴が多いよな
「どんなに早くとも半世紀は先」と言った

そもそもフェルンとフリーレンでは種族も才能も魔力の蓄積スピードが違うだろうし、全く参考にならんだろ

そんなことより「1000年前の時点でエルフの集落で最強だった」と言う事実の方が重要だろ
誤魔化すなよアホ
2024/11/17(日) 10:06:49.02ID:k6ISrkQL0
喧嘩すんなよカスども
2024/11/17(日) 10:29:36.30ID:P1Q6EhG00
店で売ってる身体健やか茶、フリーレンとフェルンだけはとんと見たことない
アイゼンハイターザインシュタルクばかりだ
2024/11/17(日) 10:32:32.70ID:AArztjca0
>>393
んでフリーレンはバザルト戦後にフランメから魔力制限を学んでる
そしてアウラ戦で「生きてきた時間の殆どを魔力制限して過ごした」と言ってる
つまり約千年が人生の殆どだって事になる、1200歳以上は俺の考えでは無いかな
2024/11/17(日) 10:35:04.64ID:mlGcczwu0
>>395
俺が買うスーパーでは初期はフリーレン、フェルン、アウラ、ザイン、アイゼン、ハイター
途中からヒンメル、シュタルク追加されたな
描き下ろしの絵とアウラは保存した
2024/11/17(日) 10:37:50.00ID:ffodRxyL0
>>393
普通に話してると思ったら最後の一言で台無しだわスップさんよ

大魔族で半世紀、将軍だから数十年と思ったまで
種族や個人差はあるにしても、フリーレンの知識と経験で半世紀と言ってるんだから参考にはなるだろう
1000年前時点で集落で1番強かったのは確定してる
その時点でフリーレンより歳上のエルフも居るとして、より短い年月で1番強いとした方がフリーレンの才能が際立つだろ
2024/11/17(日) 10:55:38.21ID:9CQ+Pqn90
1500年ほど前に、女神様の著書と一緒に降ってきた説!
2024/11/17(日) 10:57:36.29ID:VZDNhDub0
アウラ800歳「500年以上生きた」
フリーレン2000歳「1000年以上生きた」
シュタルク(ババアがサバ読みあってる……)
2024/11/17(日) 10:58:44.14ID:9CQ+Pqn90
アウラは500年ほど前に七崩賢入りだからサバ読み確定かとw
2024/11/17(日) 11:01:53.23ID:q6XHYvYn0
老けない種族だと年取ることがメリットばかりになるんだな
2024/11/17(日) 11:10:04.77ID:XmiuBBmR0
七崩賢入りの条件もわからんし…
天才魔法と魔王が認めたら任命されるのかもしれん
2024/11/17(日) 11:14:14.69ID:1Pyncbosd
>>374は逃げたのか?

本人申告って何なの?
教えてくれよマジで
2024/11/17(日) 11:19:17.57ID:1Pyncbosd
>>403
グラナトが言ってた情報が誤ってる可能性もあるんじゃね?

アウラは500歳以上
七崩賢の座に就いてから実はまだ100年くらい

かもしれん
情報も改竄されたり混濁したりするだろうし、伝承なんてあてにならんよ

そもそもたった80年ほど前のヒンメルの情報でさえ今はめちゃくちゃになってるのに、何百年も生きてる魔族の情報なんてもっとデタラメでしょ
2024/11/17(日) 12:10:29.20ID:x/omcJ0k0
>>395
うちの近所はフリーレン、フェルン、ヒンメルはやたら見掛ける
次点でアウラ、シュタルク
アイゼンハイターザインは激レア状態で探すの苦労した

何故かコンビニはアウラ率が高い
2024/11/17(日) 12:17:24.43ID:VZDNhDub0
>>402
その割にババアって言ったら怒るやん……
2024/11/17(日) 12:23:42.00ID:7a+bTS+L0
そういえばエルフって本来はそこまで魔法とかに長けてるわけでもないのんびり生活してただけな種族だったのかな
千年前に魔族がエルフ狩りやり出して戦闘に注力してないエルフが悉く狩られたせいで戦えるエルフしか残らなかったとか
2024/11/17(日) 12:26:21.81ID:btTkU5PmH
巨大化したゼーリエが帝国のそばに山のようなうんこをしてそれを肥料として世界樹が育つ
2024/11/17(日) 12:46:04.37ID:7cSUmmTN0
>>359
フェルンより美人顔な気はする
www.oricon.co.jp/news/2319684/photo/3/
2024/11/17(日) 13:01:18.09ID:ZR9bpLQs0
デーモン閣下みたいな年齢の数え方
2024/11/17(日) 13:19:16.41ID:x/omcJ0k0
シュタルクはオルデン卿が「いい身体だ、容姿も悪くない」と評してる
貴族が言うからには社交界に出しても恥ずかしくないレベルではあるんだろう
勿論ダンスパートナーとして教育されたフェルンも同様
413名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 62c9-0QzX)
垢版 |
2024/11/17(日) 13:25:16.23ID:qXUlYjhF0
>>412
その容姿も悪く無いって評価は社交会に自分の息子として出しても違和感ないってことでしょ
2024/11/17(日) 13:38:18.71ID:9CQ+Pqn90
容姿も悪くないは息子にソックリってことだな

近所のスーパーでフリーレンとフェルンのすこやか茶買ってきた
少し丸めのフェルンさん、手に持ったフォークが似合いすぎてませんかねw
2024/11/17(日) 13:51:45.46ID:U2N7iGFj0
社交界でも注目の的レベルではないにしろ俗に言う清潔感は満たしてるんじゃね
2024/11/17(日) 13:55:20.91ID:cbCN5uto0
フェルンバージョン飲むと逆の効果が現れるらしいよ
体重が増えるん
なんちゃって
2024/11/17(日) 13:56:24.17ID:s5HX6UR/M
>>415
そりゃ息子に似てるんだから
2024/11/17(日) 14:16:56.18ID:Hpa8y1+w0
シュタルクのこと、フェルン以外で悪くいうやつおらんしな

イケメン
貴重な前衛戦士枠
性格よくて誰からも好かれる
女の子に囲まれてもキョドらない
2024/11/17(日) 14:19:41.02ID:tlIK5SvKr
あいつは失敗作だ
2024/11/17(日) 14:22:58.94ID:U2N7iGFj0
シュタルク兄弟やヴィルト、ザイン兄弟で中の上くらいかね
リアルだとこの辺が一番モテる
2024/11/17(日) 14:29:17.24ID:q6XHYvYn0
本人達も1500歳だろうが1800歳だろうがもう覚えてないだろ
2024/11/17(日) 14:32:54.90ID:tlIK5SvKr
最近だとヴォルフがあからさまにイケメンキャラとして描いてるな
ヒンメルレベルじゃないかあいつ
2024/11/17(日) 14:45:27.07ID:6SMgEXy70
弾ける筋肉=イケメン
2024/11/17(日) 15:13:12.22ID:U2N7iGFj0
美形は人類部門ヒンメル、魔族部門リュグナーだな
2024/11/17(日) 15:14:42.85ID:tlIK5SvKr
そういや次回以降ラント達とシュタルク達との会話シーンあるんだろうか
ザイン来たからシュタルク達が絡むとしたらそっちだろうし無いかな
2024/11/17(日) 15:28:28.92ID:XmiuBBmR0
と言うかエルフって戦士でも魔法使いでも最強が育つズルい種族だよね
魔法使いは言わずもがな魔力をずっと伸ばしていける
戦士も年齢による肉体の衰えがおそらく無いから最強の戦士に育てばそのまま何百年でも(何千年でも?)最強を維持できる(こちらもずっと伸びるのか?)
デメリットが長寿故のマイペースで急成長が無い所ぐらいしか無い
それも1000年生きて鍛練したクラスだとあまり足枷にならんし
そりゃ魔王も滅ぼそうとするわ
2024/11/17(日) 15:31:42.79ID:x/omcJ0k0
やたらシュタルクの話題が出るからシュタルケ買っちまったじゃねーか
2024/11/17(日) 15:43:53.47ID:N+zoCDfU0
シュタルクは額に師匠から付けられた裂傷があるから強面に見えたりするのか
2024/11/17(日) 16:08:22.20ID:Y9tNT40U0
>>387
原作最新話の18〜19年後(ヒンメルの死から50年後)だと、夫婦で大魔族を1人倒せるくらいかな?
>>426
上記の夫婦の子が、真の勇者だと成長速度が物凄くて
勇者の剣でゾルトラーク+閃天撃、コピーレン戦で出た強魔法+光天斬みたいな技を使い、
大魔族を防御魔法ごと叩き切ったりw
2024/11/17(日) 16:32:58.21ID:qpSPNk+f0
ソリテール初登場時みたいな過去回想で良いから魔族の新キャラを出してくれ
一年も供給がないと死ぬ
2024/11/17(日) 16:57:30.15ID:9wg7OwLud
敵は人類に変わりました あきらめてこの展開をたのしみましょう
2024/11/17(日) 17:04:37.08ID:qpSPNk+f0
おもんねー
2024/11/17(日) 17:12:28.95ID:VoOz2BUYM
間違えた魔族ちゃんみたいなのを出せばよいかね?
2024/11/17(日) 17:33:02.37ID:XmiuBBmR0
>>429
なんとなくだけど勇者って必要な世代にしか生まれない気がするんだよね
南の勇者はあからさまにシュラハト対策に生まれてきた感がある
シュタルクフェルンの子世代に勇者が必要かって言うと疑問な気がする
優秀な戦士魔法使いは必要だろうけど
真の勇者が必要な時が来るならまぁ1000年後じゃない?
435名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 1777-odND)
垢版 |
2024/11/17(日) 17:35:27.12ID:K++ThXdH0
エルフは地球とか月とか太陽で数えてられないので、彗星で暦作ってるんでは。
彗星がまた来たから1日経ったくらいの感覚?
436名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 1777-odND)
垢版 |
2024/11/17(日) 17:42:27.02ID:K++ThXdH0
そもそも勇者と戦士の違いがよく分からない
勇者は自称っぽい気もするし
耐久力が高いと戦士と呼ばれるようになる気もする
大陸勇者協会とかないのか?
2024/11/17(日) 17:45:16.63ID:ffodRxyL0
魔王討伐パーティーのリーダーが勇者だと思ってる
2024/11/17(日) 17:47:14.39ID:9CQ+Pqn90
何度も出てるけど、
この作品に限っていえば、魔王討伐に行くパーティのリーダーが勇者だろ
戦士や剣士、魔法使い、僧侶とか技能職を表現してるわけじゃない
2024/11/17(日) 17:52:44.14ID:1Pyncbosd
>>429
大魔族でも色々といるからな
今から20年後、フェルンとシュタルクの2人がかりとして巧妙な不意打ち作戦以外で倒せそうな大魔族っているかね?

アウラ ←魔力ゲーで人間が勝つのはまず無理(フランメみたいな規格外の大天才なら勝てるかもしれんが)

マハト ←基本的な戦闘力だけでもえげつないのにディーアゴルゼで即終わるので、全く勝負にならない

ベーゼ ←詳細不明だが、勇者一行でさえ追いつめられたからまず勝てないだろう

クヴァール ←長引くとアウトっぽい、防御と攻撃を上手く役割分担すれば勝てる…かもしれない

リヴァーレ ←こいつ、まともにダメージ食らうんだろうか?もし高圧縮ゾルトラークが効けばあるいは…

ソリテール ←本気を出されたらアウトっぽいので、巧妙に油断させて「お話中」にクリティカルなダメージを与えれるかが勝負(勝ち目は薄いと思うが)

グラオザーム ←超無理ゲー、混沌花に眠らされてるようでは二次創作展開から殺される未来しか見えない
2024/11/17(日) 18:01:47.24ID:U2N7iGFj0
少なくともソリテールは勇者一行はやべー奴らと認識してたっぽいな
2024/11/17(日) 18:14:27.92ID:6SMgEXy70
当時の大魔族になら誰にでも勝てる可能性がある
超遠距離不意打ち圧縮ゾルトラークなら
2024/11/17(日) 18:16:36.64ID:qduau+K50
>>441
シュラハトは無理不意打ちがそも通じない
ベーゼも全身を結界で覆ってるとかなら無理そう
2024/11/17(日) 18:24:43.92ID:XmiuBBmR0
>>438
そのはずではあるんだけどアイゼンがデカハンバーグ作った時にヒンメルが「僕らは戦士じゃないぞ」って言ってるんだよな
魔王討伐パーティーでなければヒンメルのカテゴリは戦士になりそうなもんだけど
技能職としては戦士だけど勇者として立てばもう戦士扱いされるものではないのだろうか
2024/11/17(日) 18:25:12.41ID:FKNXzqlV0
フェルンって霧の魔族戦以降ずっと遠距離ゾルトラークしかやってなくない?
それが最適解だからしゃーないけどバトル的にはワンパターンよな
2024/11/17(日) 18:27:04.66ID:6SMgEXy70
ソリテール戦で近距離でバカスカ撃ってるのに偏見酷くね?
2024/11/17(日) 18:37:34.33ID:A6F3QCycp
ただウソついてるだけだろ
2024/11/17(日) 18:40:06.89ID:FKNXzqlV0
>>445
いやトドメを刺す時って意味ね
2024/11/17(日) 18:41:43.44ID:9CQ+Pqn90
>>443
ヒンメルは素手ゴロなしの剣士としての意識があったとかじゃね?
2024/11/17(日) 18:43:54.25ID:6SMgEXy70
橋建設ドワーフのエピソードで超近距離で鳥の魔物ぶち殺してるんだよなぁ
2024/11/17(日) 18:46:21.43ID:FKNXzqlV0
>>449
そうだっけ…全く記憶に残ってなかった
至近距離ゾルトラークはガゼレに余裕で躱されてたし今後あまり活躍しなさそうだなぁ
2024/11/17(日) 18:47:24.54ID:GnEP/bkEd
>>441
「不意打ち作戦以外で」って言葉を読めなかった?

あと、フェルンの不意打ち成功は誰かが囮を上手くやれるか次第だと思う
2024/11/17(日) 18:48:07.52ID:ffodRxyL0
>>444
狙撃で倒したのは目隠しの魔族ね
2024/11/17(日) 18:49:12.23ID:6SMgEXy70
戦士相手に近づかせちゃあかんからな
距離で有利取れるならガンガン距離を取るべきだろう
2024/11/17(日) 18:49:50.72ID:UTsN65j60
リヴァーレは素の反応速度で普通に不意打ちゾルトラーク避けてきそう
2024/11/17(日) 18:50:48.64ID:9CQ+Pqn90
>>452
2体とも狙撃だろ
2024/11/17(日) 18:53:59.62ID:ffodRxyL0
>>455
霧の魔族には遠距離狙撃と言えるほど距離取ってなかったと思うけど
457名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 1777-odND)
垢版 |
2024/11/17(日) 18:59:44.75ID:K++ThXdH0
>>438
「魔王討伐に行くパーティ」となっちゃうけど魔王ありきになっちゃう
やっぱり定義するものではなく敬称とゆるく考えるのが無理なさそうなのか
2024/11/17(日) 19:00:47.86ID:6SMgEXy70
いや魔族がツーマンセルで戦い挑みにきてフェルンが同じ位置から二人ともを殺してる風に見えるから両方遠距離狙撃じゃね?
2024/11/17(日) 19:02:08.44ID:UTsN65j60
>>457
実際勇者は魔王ありきだろう
2024/11/17(日) 19:05:57.05ID:2yWEapQwp
まあ魔王は千年も居座ってたわけだし魔王討伐パーティーの第一人者=勇者って定義づけがされるのは普通じゃないか
魔王ありきの世界が千年も続いてたらそれが当たり前になるわけだし
2024/11/17(日) 19:11:30.45ID:ffodRxyL0
>>458
1コマ目 対面で戦ってる
2コマ目 霧が晴れた…
3コマ目 無駄なことを。以下略
4コマ目 あの娘はどこに─
5コマ目 ドォン
3コマでどれだけ離れたか考えたら、遠距離って言えるのかなと
462名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 4eaf-wxQF)
垢版 |
2024/11/17(日) 19:12:45.24ID:2sP1bVeE0
も一度フィアラトールでアウラに会いに行こう
2024/11/17(日) 19:16:29.33ID:9CQ+Pqn90
>>461
魔族の魔力探知外からの狙撃だろ
2024/11/17(日) 19:20:41.13ID:ffodRxyL0
>>463
だからそれは目隠しの魔族ね
霧の魔族は霧が晴れて気が逸れてる内に見失って撃たれた
2024/11/17(日) 19:21:25.73ID:9CQ+Pqn90
あの娘はどこに・・で魔力探してるだろ
2024/11/17(日) 19:27:53.95ID:ffodRxyL0
3コマの時間でどれだけフェルンが移動できるか
霧の魔族が目の前で戦ってた相手を見失った後のんびり3コマで考えたか
その辺を踏まえてどれだけの移動距離か、どこから遠距離と言えるか
フェルンは魔力隠すの上手い方よね
2024/11/17(日) 19:34:37.87ID:9CQ+Pqn90
>>466
フェルンが魔力隠すのが上手いってのは人類の範疇
実際、霧を使ってだけどフェルンは全く潜伏できていない

人類よりもはるかに魔力に敏感な魔族が、あの娘はどこに・・ってぐらいの遠距離
2024/11/17(日) 19:36:50.98ID:6SMgEXy70
いや魔力完全隠蔽に関しては普通に魔族に通用する(割と近場でのリュグナー不意打ち等)
それはそれとして俺はフェルンは超遠距離で二人共々狙撃したって方を支持する
2024/11/17(日) 19:39:27.89ID:ffodRxyL0
>>467
8巻75話読み直してみて
あの状況からそんなに距離取れるほど速い(or時間が経ってる)とは思えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況