X



【山田鐘人】葬送のフリーレン 129年後(ワッチョイ有)【アベツカサ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/11/14(木) 12:54:53.84ID:keuKdFJc0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3

週刊少年サンデー2020年22/23合併号から連載スタート
魔王を倒した勇者一行の魔法使い・フリーレン、彼女はエルフで長生き。勇者・ヒンメルの死に、何故自分が悲しんだのかわからず、人を “知る” 旅に出ることに……新たな仲間・フェルン、シュタルクと 共に、“魂の眠る地(オレオール)” を目指す。

webサンデー
https://websunday.net/work/708/
サンデーうぇぶり
https://www.sunday-webry.com/detail.php?title_id=1093
X(旧Twitter) 『葬送のフリーレン』
https://x.com/frieren_pr
X(旧Twitter) アベツカサ
https://x.com/abetsukasa

最新話の話題は掲載号公式発売日の午前0時以降でお願いします。
次スレは>>970が立てる。無理なら番号で指定を。
指定もなく>980を過ぎた場合は誰でも良いので宣言して立てて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3
この文字列を先頭に三行書いてください(立てると一行消えます)

前スレ
【山田鐘人】葬送のフリーレン 128年後(ワッチョイ有)【アベツカサ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1730979853/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3: EXT was configured
2024/11/14(木) 13:37:57.93ID:VQ2JfGUIr
・影なる戦士がゼーリエを狙う理由
・デンケンの根回し
・ゼンゼと魔導特務隊の関係
・ラントとフラーゼの関係
・ラントとユーベルの特権魔法
・カノーネ=リネアール説
・鍛冶屋=ゴリラ説
・聖杖法院のエルフ
とりあえずまだ未回収の謎まとめてみた
2024/11/14(木) 14:14:42.64ID:ucTFsXZIH
>>1のスレ立て操作を封じます。あの高度なら自由落下で乙せる。
4名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.81] (ワッチョイ 2352-QT1F)
垢版 |
2024/11/14(木) 14:18:10.76ID:ExytF8pU0
しかし18ページしかないのに少なく感じないほどよく中身が詰まっているな
2024/11/14(木) 14:23:38.02ID:Z9/TZ4n80
ハンバーグ
2024/11/14(木) 14:24:56.21ID:ib4F4rBC0
やはりゼーリエが暗殺されるのはフランメ関係かね
自分達の都合いい虚像を作り上げてるっぽいし
2024/11/14(木) 14:26:12.19ID:nkAA+b2fp
他国の魔法技術を衰退させて帝国の地盤をさらに強化するためと予想
2024/11/14(木) 14:32:17.88ID:Q5/2HkAE0
今の多すぎなハンターをちょうどいい感じなくらいに取り入れてるからな
2024/11/14(木) 14:36:40.23ID:ucTFsXZIH
>>2
・ノイが持ってたキラキラ小瓶
・ヴァルロスが統一帝国時代の旧リスト内容を知ってた経緯
・宮殿に続く地下通路にファルシュがいた理由
あたりも追加で

そういやユーベル版ソルガニールってどれぐらいの距離まで有効範囲なんだろうね
遠景でもヴォルフの全身を視界に納めて効くのか否か
2024/11/14(木) 14:45:45.59ID:rKmX/Dfnp
よく考えるとヴァルロスはずっと昔から影なる戦士だったのかな
魔族の侵攻がやばいから総力戦で戦ってたら目立っただけで
2024/11/14(木) 14:53:21.83ID:Rw2GxGOm0
死なないと思うけど死んだときのことも考えてみるか
ゼンゼたちによる大説得によりフリーレンは魔法協会のトップに
旅は一時中断でフリーレン政治編が始まる
2024/11/14(木) 14:58:39.61ID:keuKdFJc0
大陸魔法協会は国家じゃないんだなぁ
2024/11/14(木) 15:00:01.08ID:zb0jX+mNp
そもそもそう言う組織って絶対的なトップいなくても成り立つし
2024/11/14(木) 15:03:32.17ID:SmgMsiPxM
1級受験者が減るのは間違いない
2024/11/14(木) 15:03:56.43ID:f9Fz3NNS0
>>1
乙トラーク!!
16名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 2527-dRZM)
垢版 |
2024/11/14(木) 15:12:59.94ID:/oDgsprX0
ゼーリエは魔法の馬車で来たの?
フリーレンが何年もかかって難所を超えてきた距離じゃないの?
どこから来たのか知らんけど
敢えて鈍行魔法馬車の旅を満喫してきた?
馬も御者もおつきもいないみたいだし
17名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 2527-dRZM)
垢版 |
2024/11/14(木) 15:16:42.20ID:/oDgsprX0
>>11
組閣もどうなるか
レルネンとかゼンゼは苦手なうるさいタイプだから左遷
実質フェルン官房長官内閣
フリーレンは魔法で判子押すだけ
2024/11/14(木) 15:20:20.21ID:zb0jX+mNp
>>16
フリーレンは大抵の場合は何か事情があって数ヶ月滞在することが多い、フリーレンは帝国に行くための主要な街道を通らずに昔はここに道があったって記憶で行動してる、フリーレンは徒歩、ゼーリエは制限していても魔力は絶大で魔物は自分よりも明確に強いやつにそうそう喧嘩売ったりはしない
2024/11/14(木) 15:20:43.83ID:ib4F4rBC0
>>10
影なる戦士なのに総督やってるレーヴェもいるし当時は影なる戦士だけど適正能力的に目立つポジションに付いてたのかもね
そうなると今浮浪者に落ちぶれてるのが謎だけど
2024/11/14(木) 15:24:29.85ID:f9Fz3NNS0
>>17
そういう好き嫌いで人事したりしないでしょ
面倒だから「代わりにやって」って人に押しつけたりはしそうだけど
2024/11/14(木) 15:43:31.02ID:42Xdv7oA0
帝国三大勢力
ゼーリエ好き派
ゼーリエどちらかといえば好き派
ゼーリエ殺したいほど好き派
2024/11/14(木) 15:44:06.15ID:hwNJFmz00
>>1乙のフリーレン
2024/11/14(木) 15:44:52.16ID:y0cERKixd
>>2
・ゼーリエが堂々と帝都入りした理由
・魔導特務隊が帝都に集結してる理由
・フラーゼの思惑 
・ヴァルロスが今の境遇にある理由
・ファルシュの魔法
・ゼンゼとデンケンの会話の続き
・グリュックが言う政争とは何か
・過去のフリーレン暗殺計画が消えた理由

なども追加で
2024/11/14(木) 15:50:34.15ID:y0cERKixd
>>16
フリーレンはオイサーストから帝都まで詳しく調べると1年半もかかってないし、そもそも途中でめちゃくちゃ寄り道もしてる

皇帝酒の封印解きに2ヶ月以上
コリドーア湖で数ヶ月
マハトの記憶の解析に2ヶ月

長期滞在だけでも少なくともこれだけある

オイサースト→帝都は、寄り道とかせずに最速で移動すれば意外とかからないのかもしれない
それに海路もあり得る
2024/11/14(木) 16:01:00.23ID:SmgMsiPxM
>>21
ゼーリエは俺の嫁派はいないのか
2024/11/14(木) 16:01:49.51ID:Rw2GxGOm0
クラフトといた期間が流すぎる
ザインと違って酒を飲みにも行かず山荘で対話だけの日々…
27名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 2527-dRZM)
垢版 |
2024/11/14(木) 16:55:19.30ID:/oDgsprX0
馬車は徒歩の3〜4倍の速さとしても
ゼーリエが1ヶ月も旅行して来るイメージが湧かない
マハトの時みたいに瞬間移動もできそうだし
数日で到着できるくらいの速さの鈍行魔法馬車の旅がしっくりくる
2024/11/14(木) 17:36:20.68ID:zpuMeFSeM
出迎え誰も居ないのはギャグ
2024/11/14(木) 17:37:20.87ID:L/MVHjjS0
・酔っ払いシュリットさんの真の実力
2024/11/14(木) 17:45:53.28ID:iR8bPgYap
出迎えってのは帝都の山ほどある門の前じゃなくてもっと別の所(例えば貴族が集まる予定の豪邸の前とか事前に取り決めた貴族用宿舎前とか)でやるもんじゃなかろうか
特に今はあちこちから相応の格の有力貴族が来てるわけだしそんなのに対して門の前で待機とか通行の邪魔じゃない?
31名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 2527-dRZM)
垢版 |
2024/11/14(木) 17:47:44.85ID:/oDgsprX0
>>2
・デンケンの根回し/ルティーネがデンケンに威嚇?されてた理由
・ゼンゼとデンケンの会談内容
32名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 2527-dRZM)
垢版 |
2024/11/14(木) 17:53:04.70ID:/oDgsprX0
出迎えするにも到着時間がわからなそう
33名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 95c4-yNmM)
垢版 |
2024/11/14(木) 17:53:17.18ID:1WlBk5P50
>>16
フリーレンは基本徒歩だし、寄り道したり、足止めや依頼で何ヶ月も一箇所にいたりしたし。あと路銀稼ぎもあるか。
ゼーリエは馬車で一直線に休み無く来たと思うから、結構差は大きいと思う。
2024/11/14(木) 17:58:44.37ID:Rw2GxGOm0
貧乏まったり旅だからね…
2024/11/14(木) 18:08:01.77ID:OqBS/XAkd
>>33
勇者一行も旅立ちから7年もかけてようやく帝国領の手前(女神の石碑)にいたからな
いかにそこに至るまで寄り道をしていたかがよくわかる
エンデから王都まで一直線の最速なら、たぶん1年くらいで移動できるってことなんだろうな
36名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 4bd4-jjYP)
垢版 |
2024/11/14(木) 18:09:08.92ID:pWXJ3PtK0
シュタルクのはたけのこの里みたいだけどめちゃくちゃ硬い
2024/11/14(木) 18:12:50.94ID:ucTFsXZIH
ていうか帝都ってかなり寒そうなのに
ゼーリエは薄着のままなんだよね

「全身がポカポカになる魔法」でも使ってるのか
2024/11/14(木) 18:13:35.41ID:N158nVGW0
そりゃ使えないわけないよな
2024/11/14(木) 18:14:12.43ID:iAtVHIFOd
肌を露出しない全身モコモコ冬コーデのゼーリエ様も見てみたい
2024/11/14(木) 18:18:48.03ID:/sRv1n2M0
現代日本でもあえて徒歩で日本一周したら旅したらどうなるかっていうと2年かかるからな…
2024/11/14(木) 18:19:19.99ID:PFpN+eUBM
魔法バトル(笑)についての自説をドヤ顔で語ってる中学生さん達、読む漫画間違えてるよ?
2024/11/14(木) 18:21:27.80ID:8rWnovLg0
デンケンの根回しってゼンゼとの会談のことだと思ったんだが違うのかな
少なくとも根回しの一部ではあるだろうけど
2024/11/14(木) 18:21:56.34ID:hwNJFmz00
>>39
帽子、マフラー、手袋、ニット等ウール製品フル装備ゼーリエか
2024/11/14(木) 18:23:22.89ID:/sRv1n2M0
最初にフリーレンがゼンゼに捕獲されてる辺りで馬車でぼんやりしてるゼーリエは一応描かれてたが…
45名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 2527-dRZM)
垢版 |
2024/11/14(木) 18:24:56.83ID:/oDgsprX0
舞踏会のゼーリエのドレスが楽しみ
サチコるの?魔法でデコる?
46名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.82] (ワッチョイ 23b7-QT1F)
垢版 |
2024/11/14(木) 18:25:22.65ID:ExytF8pU0
そういえばゼンゼさんデンケンに何か諭されてたな
前のめりゼンゼの突っ走り感あり
2024/11/14(木) 18:27:06.73ID:LotT+ksh0
暗殺するならゼーリエが馬車に乗ってる森の中とかでやるよな普通
2024/11/14(木) 18:27:51.21ID:8rWnovLg0
何にせよデンケンの根回しの詳細は次回判明するかな
デンケンがゼンゼに渡した情報と文書内容はセットで明かすだろうし
2024/11/14(木) 18:29:09.44ID:E7DMaYZ+p
いや暗殺するなら都市でええやろ
物流も無限だし際限なく事前準備できる
更には無辜の一般市民も上手く使えるし武装なんかを規制することもできる
50名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 2527-dRZM)
垢版 |
2024/11/14(木) 18:29:12.52ID:/oDgsprX0
>>42
ゼンゼの方から接触してきたからな
デンケンは魔道隊も影なる戦士のことも知っているぽい
2024/11/14(木) 18:32:06.16ID:8sFtQchx0
ゼーリエ様はあの格好が正装で、そのまま出るのかしら
それとも変装したランユベみたいにこの時代貴族風のドレスとか着るんですかね
2024/11/14(木) 18:34:35.69ID:8rWnovLg0
そういや文書見つけたのラントなのに何でユーベルが渡してるんだろ
ゼンゼが血の臭いするから触りたくないのかな
2024/11/14(木) 18:39:04.73ID:yGx1axIVa
暗殺するにしても道中を狙うので無くわざわざ人目が集まる舞踊会で暗殺したいのは
事を大きくしたいからだよなあ
大魔法使いでも倒せるってイメージを広げたいんだろうか
54名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 2527-dRZM)
垢版 |
2024/11/14(木) 18:47:16.66ID:/oDgsprX0
>>51
燕尾服で実は男だったことが今更判明するとか
2024/11/14(木) 18:49:43.06ID:uzbiEAEp0
>>37
耳は放熱器官でもあるからエルフ耳って凄く寒そう
昔からすぐ耳が霜焼けになる体質だから気になるのよ
56名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 234d-u8IY)
垢版 |
2024/11/14(木) 18:50:35.60ID:tNPnQuCY0
>>52
そんな深読みするようなことじゃ無いだろ
2024/11/14(木) 18:52:45.49ID:8sFtQchx0
>>54
((((゚д゚;))))ガクガクブルブル
そんな恐怖な事態が起きたら泣く
58名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 4bd4-jjYP)
垢版 |
2024/11/14(木) 18:55:16.74ID:pWXJ3PtK0
ゼーリエはマハト戦の時可愛いカッコしてたよな
59名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 2527-dRZM)
垢版 |
2024/11/14(木) 18:58:20.81ID:/oDgsprX0
>>52
手下の手柄は自分の手柄だから?
2024/11/14(木) 19:00:22.03ID:ib4F4rBC0
>>52
一応ユーベルが受けた任務でラントは一緒にやれ(無理に誘わなくてもいいぞ)って言われた形だしな
ユーベルが渡すのが正しい流れじゃね?
まぁゼンゼさんユーベルに先輩面したがってたし「ごめんねー」に「いやよくやってくれた」って返せてちょっとは満足できたのではなかろうか
2024/11/14(木) 19:02:57.03ID:ib4F4rBC0
>>2
・ヴェークが指示を受けた「退屈な書類仕事」とは何か

実はフラーゼの指示じゃなくカノーネの指示で協会側に渡す情報だったりしたら笑えるが
2024/11/14(木) 19:03:12.48ID:N158nVGW0
ふたなりになる魔法は一般性癖魔法に分類されていて魔法使いなら誰でも使える
2024/11/14(木) 19:08:04.70ID:8rWnovLg0
>>60
だとしても遅れた原因はユーベルなのにな
ラントはよっぽど手柄に興味ないようだ
2024/11/14(木) 19:16:16.40ID:ib4F4rBC0
まぁラントはたぶん弟子じゃないしな
ユーベルはゼーリエの弟子になったんだろうか
北部支部に出入りしたりしてる所を見ると弟子っぽいけど
2024/11/14(木) 19:18:58.08ID:/sRv1n2M0
ユーベルの行動が遅れた要因とするなら打ち合わせしてないのが悪いから流石に連帯責任だよ…
2024/11/14(木) 19:25:25.30ID:7PUSnErVM
>>30
たいていは自国に入るときに出迎えると思う
2024/11/14(木) 19:26:33.50ID:ib4F4rBC0
魔道特務隊が帝都にいる情報を伝えられなかったリネアールも想定しなかったゼンゼも落ち度はあると言えばあるしな
2024/11/14(木) 19:30:31.74ID:keuKdFJc0
帝国内に入ったのか、帝都に入ったのか
どっちにしても付き人も出迎えもないのは寂しいね…
69名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.53] (ワッチョイ 753e-vJUf)
垢版 |
2024/11/14(木) 19:32:54.53ID:Q9hXmjBa0
みんなゼンゼさんにあたりキツいな…
2024/11/14(木) 19:35:08.12ID:kYKECAnD0
今年こそはデンケン三種とりたい
2024/11/14(木) 19:38:56.67ID:ZY8YtojnH
>>70
最後まで醜く足掻けよ
2024/11/14(木) 19:39:52.82ID:ib4F4rBC0
そういやゼーリエの弟子はみんなゼーリエを師匠(せんせい)とかゼーリエ様とか呼ぶな(フェルンは弟子じゃなくてもそう呼ぶが)
やっぱりユーベルは弟子じゃないのかな?
弟子になったとしてもゼーリエ様呼びするユーベルは想像できんが…
73名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 2527-dRZM)
垢版 |
2024/11/14(木) 19:53:21.09ID:/oDgsprX0
ユーベルは感性だけだから
弟子にしても仕方ないし当人もその気ないのでは
北部支部では遊んでるだけ
2024/11/14(木) 19:53:32.89ID:7PUSnErVM
>>61
そこが後々効いてきたらすげーなと思うけど
ただの雑用のことじゃないの
2024/11/14(木) 19:54:51.27ID:iAtVHIFOd
ゼンゼに対してだけ さん付けしてたな
2024/11/14(木) 19:58:20.14ID:KCWA3h6v0
>>72
ヴィアベルとデンケンもいちいち様づけでは呼ばなさそう ラントはちょっとわからない
2024/11/14(木) 20:01:46.61ID:ib4F4rBC0
>>74
わざわざ魔道特務隊の職務じゃないことやらされてるって言ってるから間違いなく何かではあるでしょ
78名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.6][新芽] (オッペケ Src1-xhmY)
垢版 |
2024/11/14(木) 20:03:20.97ID:ZPhFQVoqr
このマンガには珍しく帝国編は伏線というか後から回収するためのネタをかなり仕込んでるよね
2024/11/14(木) 20:09:02.87ID:SmgMsiPxM
問題は回収されるのが何年後になるか
2024/11/14(木) 20:12:23.34ID:ib4F4rBC0
>>76
デンケンは貴族だし立場に応じた敬称を使うと思うな
弟子になってないからタメ口ゼーリエ呼びだけど
2024/11/14(木) 20:12:34.32ID:7PUSnErVM
>>77
ただの愚痴の1つだと思ったけどなぁ
2024/11/14(木) 20:16:37.80ID:/SftAHiZ0
北部辺境情勢悪化でヴィアベルが帰郷を急いだが、追加情報無いから膠着状態?
でも、その地の領主がゼーリエ暗殺計画に関わってるし、今後に何かしらありそう
帝都編決着後、フリーレンらが偉い人に挨拶し帝都を離れようとしたら、伝令が来たりよ
2024/11/14(木) 20:21:47.05ID:A7P6usJfd
>>78
珍しく?
この漫画って元から伏線的なものはわりと多いじゃん
特に帝都編はけた違いに多いってだけで
2024/11/14(木) 20:22:27.62ID:A7P6usJfd
>>77
ただの愚痴でしょ
慣用的な言い回し
2024/11/14(木) 20:23:20.82ID:ib4F4rBC0
総督だと領主なのかその地の軍事だけの最高責任者なのかなんとなくはっきりしないように感じる
政治もするんだろうかレーヴェ
2024/11/14(木) 20:23:38.21ID:A7P6usJfd
>>81
同意
あれを謎だと感じるのは斬新だわ
2024/11/14(木) 20:29:41.59ID:ib4F4rBC0
カノーネがあの方の考えはいまだにわからないがその意図がわかる頃には~って言ってるから全て意図あってやってることだって示唆してるんでは?
まぁ以降何も触れられないまま終わるかもしれないが
2024/11/14(木) 20:34:52.49ID:A7P6usJfd
>>87
もはや、なんつーか病的妄想のようなものを感じる
2024/11/14(木) 20:56:52.13ID:UdM/9pp/0
ひさびさにツカサちゃん
90名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 1b1d-TFUF)
垢版 |
2024/11/14(木) 21:00:18.17ID:Ni1FaH170
マジでゼーリエ死にそうじゃんよ
2024/11/14(木) 21:02:21.96ID:MwjMfe1nd
ゼーリエがそんな危ないところに生身で行くわけないだろう?
2024/11/14(木) 21:02:55.66ID:zHLZyRlBp
ゼーリエはそんな危険なところに生身でいくタイプの人間だろ?
2024/11/14(木) 21:07:09.76ID:SmgMsiPxM
危険(一般人基準)
94名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 2527-dRZM)
垢版 |
2024/11/14(木) 22:00:06.90ID:/oDgsprX0
最終回はフリーレン対ゼーリエだからゼーリエがここで死ぬことはない
2024/11/14(木) 22:10:08.22ID:RYjCoo60d
>>94
ジャンプ系お子ちゃま向けバトル漫画じゃあるまいし、フリーレン対ゼーリエなんてやらんだろ
2024/11/14(木) 22:28:12.93ID:F2JYItOp0
マハトにも楽勝で勝てそうだったくらい強いゼーリエも戦士100人くらいで襲えば勝てるのかな
97名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 2527-dRZM)
垢版 |
2024/11/14(木) 22:32:17.99ID:/oDgsprX0
ゼーリエに勝てるイメージが湧かない以前にどれだけ強いのかイメージが湧かない
2024/11/14(木) 23:23:58.92ID:KCWA3h6v0
ゲナウ「この大空に翼を広げ飛んでゆきたいよ」
2024/11/14(木) 23:29:23.27ID:f9Fz3NNS0
マハト&ソリテールはもちろんだけど、
ゲナウ&メトーデ×レヴォルテ戦もアニメで見れるのメッチャ楽しみ!
100名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 75bd-/Xjz)
垢版 |
2024/11/14(木) 23:45:04.04ID:+JudIAgo0
ゼンゼはアニメのボイス良かった🥰
2024/11/14(木) 23:51:20.16ID:/sRv1n2M0
ゼンゼはアニメ見る限り下着がかなりえっちなんだよな…
102 警備員[Lv.64] (ワッチョイ 1d2f-xhmY)
垢版 |
2024/11/14(木) 23:53:02.63ID:iwocEzgM0
ああ見えて大人のお姉さんだから
2024/11/15(金) 00:02:11.30ID:jRmJWhIQ0
>>96
戦士100人とかそれこそマハトでも余裕で瞬殺しそうだが
そういやゼーリエって今のところ大規模な魔法は使ってないのか
>>99
レヴォルテ戦は大分盛られそうだな
2024/11/15(金) 00:03:13.47ID:qF74zSnIp
戦士100人が全員ヒンメルクラスならゼーリエもいけるやろな
2024/11/15(金) 00:05:59.04ID:jRmJWhIQ0
ゼーリエもディーアゴルゼぐらいど派手なの使ってほしいな
106名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 2527-dRZM)
垢版 |
2024/11/15(金) 00:44:29.09ID:bkY6pikd0
実は、ほとんど全ての魔法を知っているだけの偉そうな魔法博士というだけかもしれない
実戦はマハトだけで魔王も放置だった訳だし
2024/11/15(金) 00:47:53.39ID:w4Goy1r60
初実戦でマハト相手にあんな芸当が出来るならそっちの方が底知れない
2024/11/15(金) 00:55:04.06ID:/zIG0gdb0
アニメのボイスは本当に文句のつけどころがなかったので2期からのキャラも頼むわ
109名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 2527-dRZM)
垢版 |
2024/11/15(金) 01:00:14.57ID:bkY6pikd0
ゼーリエの行動基準が謎
大陸魔法協会の目的と業務もはっきりしない
検定と人材派遣?
2024/11/15(金) 01:11:41.93ID:Md/d+SBqd
>>96
状況や作戦次第としか
そもそも、戦士100人ってどの程度のレベルの戦士だ?
言ってることがガバガバすぎる
111名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.53] (ワッチョイ 754e-vJUf)
垢版 |
2024/11/15(金) 01:12:16.35ID:JcBIHbLW0
>>96
聖杖法院のトップの正体がミリアルデならゼーリエに勝てる可能性は十分あると思う
少なくとも余興でやったはずのものがフリーレンが解除するのに3ヶ月もかかる結界作れるあたり相当の大魔法使いだ
フラーゼもレーヴぇもミリアルデがゼーリエを倒すための捨て駒なのかもしれない
ミリアルデもゼーリエと同じ神話の時代を生きたエルフだったのだろうか?
ミーヌスやゼーリエ、フリーレンなどなんで同族のエルフ狩りなんでやってるだろうな
メンタル弱そうだしグラオに惑わされてしまったのだろうか?
2024/11/15(金) 01:12:33.31ID:Md/d+SBqd
>>106
実戦はマハトだけって…おまえは作品に描かれたことだけが全てだと思ってるガイジか?
2024/11/15(金) 01:13:27.95ID:Md/d+SBqd
>>111
ミリアルデw

よくそんなクソつまらん長文を書けるよな
2024/11/15(金) 01:16:38.81ID:uU0JSnRd0
>>111
ミリあるで
2024/11/15(金) 02:52:10.78ID:H3+rNScB0
リネアールカノーネ説より無いわぁ
116名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 2527-dRZM)
垢版 |
2024/11/15(金) 03:19:03.02ID:bkY6pikd0
>>96
将棋倒しで半分くらい死にそう
ゼーリエも巻き込まれ死ぬかもしれない
2024/11/15(金) 05:25:23.69ID:4B6siIFV0
つーかたぶん皇帝酒の結界作るのに3ヶ月以上かけてるでしょ
皇帝酒あそこに運ぶことにも手間かかるしあいつの暇潰しにかける労力をなめちゃいかんよ
2024/11/15(金) 06:19:06.19ID:46h9Y+lad
>>17
オラオラ
119 警備員[Lv.50][SR武+3][SR防][苗]:0.16766454(香川県) (ワッチョイ 23ec-2Qlp [2001:318:6105:1c:*])
垢版 |
2024/11/15(金) 06:29:46.95ID:Wffe8nMq0
フリーレンアイス
2024/11/15(金) 08:40:00.58ID:B8iQV/qY0
より高度な黄金郷の結界もマハトが自由になる前に完成したし、術式が構築出来てれば結界作るのに時間はかからないと思う
2024/11/15(金) 09:19:31.06ID:sc9JBq/V0
ゼーリエってずっと本読んでダラダラしてただろうし体術とか近接戦闘は全然だろうな
魔法の詠唱には数秒かかるだろうし魔力を持たずに近づくヤツには要注意だな
・・・最後のコマ護衛なしだな
2024/11/15(金) 10:20:10.51ID:+jzRZztZd
本読んでダラダラしてるのと接近戦弱いのとは関係ないと思うけど…肉弾戦が弱いならわかるけどさ
ゼーリエはそもそも人前には出ない
出る時は最大限警戒してるだろう
魔法の事はゼーリエが一番分かってる もちろん弱点も分かってる
2024/11/15(金) 10:24:19.32ID:gyoqUC170
>>118
<(´⌯ ̫⌯`)>やめてよぉ……
2024/11/15(金) 10:28:12.57ID:vSbE/4I6H
帝国入りしたゼーリエが護衛組と合流する前に
リネアールと逢う可能性もあるんよね
「まさか(3年に1度の)定期報告をここで受けるとはな」
みたいな
2024/11/15(金) 10:34:09.62ID:Su8UiOGE0
鍛練を怠るなよフリーレンとか言ってるんだからゼーリエも戦闘に対応できるでしょ
マハトの剣止めてたし
2024/11/15(金) 10:38:24.10ID:r++iMwiG0
某漫画の修行用の服みたく、本の重さが百`あるかもしれない
2024/11/15(金) 10:46:16.67ID:xFSTn73l0
帝都に来たゼーリエはラントの分身魔法で作った分身。
2024/11/15(金) 10:47:37.24ID:xFSTn73l0
>>127
ちなみにゼーリエの分身はラントよりも遥かに高度な分身
2024/11/15(金) 11:46:00.52ID:0gSZr1u90
ていうか此処でゼーリエが暗殺されて物語がガラっと変わるとかやめちくりー
日常系ファンタジーのままでいてくれよ
2024/11/15(金) 11:48:48.54ID:l3TeFo3LM
>>129
死んだ翌週には何もなかったように旅が続くかもしれん
2024/11/15(金) 11:49:41.93ID:B4t8nIxF0
ゼーリエを倒せる相手がいるなら見てみたいな
2024/11/15(金) 12:17:42.43ID:+kSMCdX90
フリーレンを始め作中キャラはみんなかなりのショックを受けるが帝国編終わったらこれまで通り旅が続くだけ
2024/11/15(金) 12:17:50.41ID:XngPq0az0
>>129
ゼーリエが死んでフリーレンの重要度が増し
日常系ファンタジーとはかけ離れたドロドロの政治物語へ
2024/11/15(金) 12:31:01.11ID:xlxSmoKl0
レルネン魔王化しそう
2024/11/15(金) 12:34:18.25ID:YuXV99GOH
ゼーリエが分身使わない理由はない
2024/11/15(金) 13:05:33.13ID:11l3qIjv0
帝都に来たのはレルネン作のゼーリエ型ゴーレムだよ
あと7体ストックがあるよ
2024/11/15(金) 13:42:52.48ID:0gSZr1u90
>>128
ラントの分身も完璧な複製だよ
現状デメリットらしきものは全く描写されてない
2024/11/15(金) 13:43:56.88ID:/pdTFkPWM
ゼーリエなら同時に3体出してても驚かん
2024/11/15(金) 13:44:53.83ID:5cMf+ppO0
メガネ2人が死んでシュタルクの重要度が増し
日常系ファンタジーとはかけ離れたドロドロの愛憎劇へ
2024/11/15(金) 13:45:23.09ID:2+lyCZ9R0
帝国「それならシュピーゲルを10個用意してコピーゼーリエを10人用意します」
2024/11/15(金) 13:49:00.21ID:gpi5LT3or
>>139
シュタルク死んで復讐に燃えたフェルンのブチ切れ帝国壊滅劇のほうが面白そう
2024/11/15(金) 13:53:40.50ID:gpi5LT3or
>>138
ぶっちゃけ3体や4体ならラントも余裕で出せそうな気はする
2体同時操作しながら呑気にティータイムしてたし
2024/11/15(金) 13:55:31.27ID:KSalD0+Lp
ラントはシャルフ戦で2体、同時並行でユーベル監視に一人、さらに恐らくフェルン監視にも一人割いていたと思われる
2024/11/15(金) 14:05:41.82ID:V33UcG680
>>140
敵が封魔鉱かシュピーゲルを用意しても、ゼーリエ相手だと、
容量オーバーで壊れたり?
145名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 251e-dRZM)
垢版 |
2024/11/15(金) 14:08:24.32ID:bkY6pikd0
油断させるしかなさそうだけど
ゼーリエが油断するツボが想像できない
2024/11/15(金) 14:08:33.51ID:gpi5LT3or
>>143
少なくとも2体以上は同時に使える筈なのに帝国編でまだ1体しか出してないのはわりと謎だよね
2024/11/15(金) 14:09:13.59ID:eNXxb5cOd
>>140
シュピーゲルは魔物だろ?
そんな都合よく数を用意できるのか?
2024/11/15(金) 14:11:58.86ID:lTuaMso6M
>>146
プチプチ潰されてるから?
申し訳程度に「時間かかる」って設定が追加された
2024/11/15(金) 14:14:04.71ID:gpi5LT3or
>>148
いや、事前に用意しない理由の話よ
潜入前に2体や3体作っとけば本体が捕まる必要は無かったワケで
2024/11/15(金) 14:15:06.03ID:KSalD0+Lp
まあ天脈竜みたいな何をどう考えても明らかにゼーリエより長生きで魔力も上の生物はいるしな
2024/11/15(金) 14:30:36.06ID:6dvcvn8nM
>>149
アホみたいな理由を付けるならユーベルが不機嫌になるから?

まぁ帝国に着いてから目を盗んで分身作っててもおかしくない
と言うか作ってたから交戦した時も分身が死んだんだけど
2024/11/15(金) 15:17:28.34ID:wdAfkY00d
>>150
意味不明
あれがゼーリエより長生きかどうかなんて全く根拠がないだろ
2024/11/15(金) 15:23:58.84ID:6dvcvn8nM
天脈の説明
全部仮説なんよな
2024/11/15(金) 15:34:16.10ID:x2Y7ogug0
レルネン、得意のゴーレムをフリーレンにぶつけなかったあたり良心的だよな
2024/11/15(金) 15:37:31.95ID:u4IYLWV7M
本体よりは弱いからでは?
2024/11/15(金) 15:59:56.84ID:u4IYLWV7M
でもゴーレム出すだけで防御魔法よりは余裕で硬いのか
2024/11/15(金) 16:10:38.64ID:7yr+z9wzp
薬草家が全く見た事ない植物が生えてる以上何万年も超えて生きてるのは確定だな
2024/11/15(金) 16:50:01.33ID:H3+rNScB0
無害だからこそ討伐されずに何万年も生きてるんだな
159名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 251e-dRZM)
垢版 |
2024/11/15(金) 17:17:28.29ID:bkY6pikd0
>>155
もう完成してたら強くなっているのかも
でも、当人を超えるか?
魔道隊の見るとそうかも知らんけど
2024/11/15(金) 17:19:03.62ID:u4IYLWV7M
女神魔法使えるあたり
ゴーレムの材料ろくなもんじゃ無さそう
161名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 1b5e-poeV)
垢版 |
2024/11/15(金) 17:19:38.55ID:+82B8Lp50
葬送のフリーレン、北朝鮮がロシアに供与した砲弾になる。日本のアニメは世界へ
162名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 251e-dRZM)
垢版 |
2024/11/15(金) 18:20:25.41ID:bkY6pikd0
ラントの分身が完全な分身なら分身を作ることができるから無限に増殖できるな
2024/11/15(金) 18:25:23.78ID:82pX7vut0
ドラえもんの栗まんじゅうみたいやな
2024/11/15(金) 19:10:58.96ID:7nciIyued
>>162
分身を作るのに魔力使うから いずれ分身を作ることができない分身が出てきて そこで終わり
2024/11/15(金) 19:43:16.55ID:5LqjhEQSp
完璧な分身である事とたくさん作れるかは別の問題があるんだよな
分身と本体がリンクしてて本体が操ってる魔法の場合10も20も作っても操りきれない
2024/11/15(金) 19:55:18.48ID:ZdGGIocZ0
ミニサイズで生成すれば大群も可能かな
2024/11/15(金) 19:56:26.40ID:f1Ae2F1c0
>>164
言うて無から人を作れる時点で魔力量は相当ありそうなんだよな
エーデルの台詞にもあったけど無から物質を作り出すのは相当魔力を消費するみたいだし
2024/11/15(金) 20:10:21.86ID:7nciIyued
>>167
相当魔力を消費するから 生半可な魔力量じゃ そんなにたくさん分身は作れないって考えることもできる
2024/11/15(金) 20:20:55.21ID:vSbE/4I6H
そういや逆探知に気付いたロレが投げ捨てた追跡魔法済のシュトラール銀貨は1枚だったけど
残り3枚の行方はどこに
170名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 251e-dRZM)
垢版 |
2024/11/15(金) 20:37:38.13ID:bkY6pikd0
逆探知魔法解除済みでロレの懐に
2024/11/15(金) 20:45:44.38ID:ANI8NxKY0
頑張った自分へのご褒美
2024/11/15(金) 20:46:08.28ID:4B6siIFV0
魔力量が半分減ったとして回復にはどれぐらいかかるのか1日あれば十分なのか個人差があるのか
超魔力を誇る者は回復に時間がかかるとかあるのかね?
2024/11/15(金) 20:53:17.22ID:H3+rNScB0
一次試験から二次試験まで3日だったから、3日もあれば全快はするんだろうね
2024/11/15(金) 20:59:31.24ID:bpcfOMQxM
次の日にはなんともない感じはした
筋肉痛の方がきつそう
2024/11/15(金) 21:37:32.72ID:2+lyCZ9R0
ヴィアベルが試験の合間にクエスト受けてるから1日もあれば問題ないんだろうね
176名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 251e-dRZM)
垢版 |
2024/11/15(金) 21:41:48.97ID:bkY6pikd0
年取るとキツそう
デンケンは精力剤飲んでそう
2024/11/15(金) 21:48:58.48ID:xlxSmoKl0
ヴィアベルは勇者ヒンメルリスペクトなんで困ってる人がいたら試験の合間でも依頼は受ける
2024/11/16(土) 02:09:50.61ID:h+Hkrs080
>>169
清貧された
2024/11/16(土) 04:47:41.70ID:4jBE9XxIp
そりゃ懐にしまったんだろ
魔法に詳しくない人が持つと危険だからな
2024/11/16(土) 04:55:50.54ID:cOoKV9r0d
冷静に考えると、壷の取引でフリーレンもガゼルもみな損したじゃねーかw
2024/11/16(土) 04:59:59.56ID:Wwr+I+bg0
普通に追跡魔法解除してヴォルフの物じゃね
2024/11/16(土) 05:45:05.37ID:XgofVOg70
「葬送の」フリーレンとか魔族に二つ名付けられて本名しられるのは悪手だよなぁ
どこにいるとかバレバレになる
その点南の勇者とか本名隠すのは上手いね
やっぱり偽名付けて行動しないとね・・・ポカパマズとか
2024/11/16(土) 05:46:31.33ID:hihz9M/z0
名前だけで居場所がわかる魔法
2024/11/16(土) 05:57:32.71ID:Wwr+I+bg0
そういやガゼレもツケは返した扱いにしてもらえるんだろ?
損したのフリーレンだけでは?
銀貨一枚分ヴォルフが損か?
2024/11/16(土) 06:00:52.56ID:Wwr+I+bg0
>>182
上手いと言うか南の勇者普通に動向は知られてたと思うぞ
快進撃してたんだから
2024/11/16(土) 06:01:36.10ID:E1rZCr5op
フリーレンの元には素晴らしい壺があるじゃない
本物とか偽物とか関係なしに部屋の彩りになるだろ
187名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 251e-dRZM)
垢版 |
2024/11/16(土) 06:06:34.45ID:OOGnFJ480
ゴリラも名前を自分でも知らない戦災孤児だったのかもしれないけど
名前を隠してた可能性もある
皇位継承権何位なんとか王子とか
188 警備員[Lv.51][SR武+3][SR防][苗]:0.16821701(香川県) (ワッチョイ 2392-2Qlp [2001:318:6105:1c:*])
垢版 |
2024/11/16(土) 06:19:40.65ID:59/+mM6p0
フリーレンアイス
2024/11/16(土) 06:22:11.65ID:QCrG8peWd
>>182
ポカパマズ って何だよwww
190名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 431f-xhmY)
垢版 |
2024/11/16(土) 06:29:46.70ID:XTd47NWy0
最近魔族出てこなくてつまんない
2024/11/16(土) 06:32:27.93ID:ZKC75mKpd
進撃と同じ(敵は同じ人類だった)路線変更しちゃったからね 仕方ないね
192名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 2392-Hy2o)
垢版 |
2024/11/16(土) 06:45:05.68ID:59/+mM6p0
葬儀のフリーレン
193名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.24][R武][R防] (ワッチョイ 2392-2uFP)
垢版 |
2024/11/16(土) 06:45:54.43ID:59/+mM6p0
葬式のフリーレン
2024/11/16(土) 06:51:11.65ID:p/aIZLLp0
>>189
ドラクエ3で勇者の父オルテガが世界地図で言うとシベリアあたりにある村に瀕死でたどり着いた時に名乗った?或いは現地でオルテガと同じ意味の名前

分からない人もいる世代なんだねぇ……考えてみればフリーレンはそーゆーこと山ほど経験してるんだろうな
2024/11/16(土) 07:09:56.76ID:cOoKV9r0d
最新話はコマが小さすぎるから、24ページとかの増ページで見たかったなあ
2024/11/16(土) 07:11:46.83ID:cOoKV9r0d
>>191
馬鹿かな?
2024/11/16(土) 07:15:56.96ID:cOoKV9r0d
>>186
とは言え1000円の壷に10万円を支払ったような状態だろうし、やっぱり悔しいよ
198名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.53] (ワッチョイ 754e-vJUf)
垢版 |
2024/11/16(土) 07:21:51.24ID:ThFAzVHL0
>>191
寄生獣やハンターから影響受けてるところあるけど進撃ほどはやらないと思いたい
199名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.46][苗] (ワッチョイ 2309-7Zjp)
垢版 |
2024/11/16(土) 08:14:43.45ID:8Kbg6huq0
だって40年前のゲームだよドラクエ3
ドラクエ狩りとかあった時代だよな
2024/11/16(土) 08:21:59.97ID:cdrF5jT60
今回の長編の敵が人間ってだけだろってツッコミ入れとけばいいのか
2024/11/16(土) 08:24:09.19ID:Wwr+I+bg0
>>191
進撃は元凶やろ
フリーレンは旅先で人類が敵になることもある状況なだけ
2024/11/16(土) 08:28:50.12ID:cdrF5jT60
そんな出落ち漫画どうでもええわ
2024/11/16(土) 08:29:02.21ID:xESOdtsz0
>>169
実はシュリットちゃんがくすね取っていてですね
そのお金をお酒に変えた挙句、呑みすぎて吐いていたわけなのです
2024/11/16(土) 08:30:16.45ID:ZyZ/A0jY0
>>191
それってエヴァでもやってね?
2024/11/16(土) 08:34:26.28ID:cdrF5jT60
バーロォ
2024/11/16(土) 08:38:35.81ID:FToq8yHN0
機動戦艦ナデシコの木星蜥蜴、
ガンダムAGEのUEもさいしょ異星人だーと作中でなってたが
地球から移民しては棄てられてたのだったが

とにかくフリーレンの魔族のたとえにはならないような
2024/11/16(土) 08:39:56.94ID:cdrF5jT60
トート編はよ
2024/11/16(土) 08:41:06.88ID:usTJnEJn0
内部紛争の政治問題は話を長引かせられるからね
漫画を長期に連載するには欠かせないね
でも読者からすれば大抵はウンザリ
2024/11/16(土) 09:01:59.07ID:Wwr+I+bg0
あんまり無いのも不自然だしバランスによるし読む人にもよる
2024/11/16(土) 09:45:01.02ID:U68J5P0R0
魔王=人類の強大な敵が倒れた後となると起こり得る事態としては敵の残党狩り以上に人類の内輪揉めじゃないか
2024/11/16(土) 10:19:18.10ID:0VkVfFfD0
絶対に諦めないよ、君とのセックス
ねぇ、フリーレン僕は本気なんだよ?!
どんな手段を用いてでも、君が僕のギンギンに反り返った禁欲3ヶ月目のおちんちんを
生で挿入されることを承諾せざるを得ない状況に追い込んで
中には絶対に出さないからと念押ししてあげて、ゆっくりあったかい排卵日おまんこに挿入していって
欲望のままに、汚いデブな下腹を可愛い君の股間にドスンドスン打ち付けて
射精の直前に、やっぱり膣の中に大量の射精することを耳元で囁いてあげて
急転直下、その一瞬で迫り来る妊娠の危機に晒されて
君が、考えつく限りの抵抗を試みようと必死になるその瞬間に、
暴発寸前の膨張しきった亀頭をおまんこのいっちばん奥の子宮口に、ピッッチリと隙間なく押し当てて
間髪入れない、ビュックンビュクンに脈打つ大量の膣内射精をされてしまう、そんな無情な行為をしてあげたい

本当の世界一気持ちいい月窒内身寸米青してあげたい!!!!

あああああああああ妊娠させるためのこと全部したい!!絶対に手を緩めないよ?!
排卵日に排卵促進剤飲ませて受精確率をより確実に100%に限りなく近づけて
一番濃いのを出したい!!フリーレンの子宮に一番流し込みやすい体勢でっ!!
1回射精してもオマンコから抜かずに次の射精したい10回は連続で出したい!!
僕達の結合部がよく見えるようにしてあげるね?!フリーレンの大切な大切な
初受精シーンを高画質ビデオに収めてあげるね?!
あー汚いおっさんの毛むくじゃらなデブ下腹をフリーレンみたいな可愛い女の子の
柔らくてすべすべなお肌の股間にドスンドスン欲望のままに打ち付けて
嫌がられても抵抗されても泣き叫んでも全く意に介さずにヌプンヌプンちんちん抜き差しし続けて
最後には気絶しそうになるほどの快感で、身体中を硬直させて亀頭を子宮口に
ピッチリと隙間なく押し付けて最高に膨張してるおちんちんから3ヶ月分の
濃いザーメン間髪入れずにビュクンビュクン脈打たせて飛び散らせたい!!
抵抗したって無駄だよ?!どんなに泣き叫んでも妊娠するんだよ?!ねぇっ?!フリーレン!!!
2024/11/16(土) 10:33:37.24ID:7Z6y0R5j0
シュリットの得意技が、高速で嘔吐しながらの斬撃だったら恐ろしいな

目立ちすぎて影になってないけど
2024/11/16(土) 10:57:38.99ID:1RqI4+g6d
>>194
自分の場合、年齢はともかくドラクエにまったく興味が無かったからな
2024/11/16(土) 10:57:40.91ID:qX6k6K/Kd
>>212
フリーレン「物理的に汚いのは初めてかな」
2024/11/16(土) 10:59:42.41ID:dQgndxMzH
酔拳ならぬ酔剣か
シュリットの剣技自体は
レーヴェを始めとする他の影なる戦士も一目置いてる台詞があったからなあ
2024/11/16(土) 11:25:13.52ID:Vhr8djxaa
時系列を考えてちょっと分からなくなったんだけど
グリュックとマハトが知り合ったのってヒンメル没後だっけ前だっけ
いや、ヒンメルの生前は人類に嫌な揉め事は無かったのにと思った時に疑問が湧いたので
2024/11/16(土) 11:27:27.49ID:Wwr+I+bg0
没前だな
そもそも魔王没前では?
「魔王が勇者ヒンメルに倒されたがどう思う?」「何も」
みたいな会話あったはず
2024/11/16(土) 11:59:55.00ID:MKcw5G2pd
ドラクエ3のリメイクが発売されたらしいけと、ハイターが名前に使えないらしい。
ならば、
勇者 フリーレン、戦士 シュタルク
魔法使い フェルン、僧侶 ザイン
にすればいいんじゃ。
2024/11/16(土) 12:04:15.47ID:Wwr+I+bg0
フリーレン勇者じゃないから無理に名前使わなくていいかな…ってなる
2024/11/16(土) 12:06:59.95ID:FToq8yHN0
ドラクエ10でもハイターだめだったんか
理由はわからん
花王ハイターだから説?その他

ドラクエ3で「ハイタ~」「ハイタァ」にしてるヒトはいるらしい
2024/11/16(土) 12:07:41.48ID:dQgndxMzH
>>218
「ハイタァ」だと大丈夫らしい
2024/11/16(土) 12:10:11.42ID:h+Hkrs080
商標登録されてるからかなハイター
2024/11/16(土) 12:17:59.47ID:h+Hkrs080
>>218
リメイクじゃない方を敢えてやればいい
ゆうしゃヒンメル せんしアイゼン
そうりょハイター まほうつかいフリレン
2024/11/16(土) 12:19:42.26ID:MKcw5G2pd
フリーレンの体捌き、超人レベルだよね。
本来の肉体能力というより、飛行魔法の応用で身体を動かしてるのか身体強化魔法なのか。
1000人くらいいそうな不死の軍勢にも特攻できるし、ミミックや首切り役人の鋼糸、物理防御で通らないし、明らかな超人のマハトの攻撃も受けれるし。
2024/11/16(土) 12:21:54.65ID:Vhr8djxaa
>>217
ああそうか
ヒンメルやハイターって中央とわりと近い所に居たのに何で政治的な醜さと無縁でいられたんだろうな
ハイターなんか特に法王みたいな地位だったから
醜いかけひきに嫌でも立ち会わなきゃいけない機会が多かったろうに
2024/11/16(土) 12:25:13.17ID:MKcw5G2pd
お姉さんならフリーレンがいるだろ、シュタルクが言ったとき、
フェルンの方が適切だと思ったけど、ザインがフェルンにお姉さん属性の識別が認識されないのは、
物理的に丸いからなのか、少し気に食わないことあると足づいてくる精神的に丸くないお姉さんの包容力を感じないからか。
2024/11/16(土) 12:25:36.19ID:qs6OW3T+M
>>225
無縁でいたって言ってた?
2024/11/16(土) 12:27:38.71ID:MKcw5G2pd
漫画版読んだけど、最新話読んで思い出したのは、
www.youtube.com/watch?v=bBXmyUalV4s
2024/11/16(土) 12:37:33.68ID:Vhr8djxaa
>>227
少なくとも描かれてはいない
2024/11/16(土) 12:43:23.47ID:qs6OW3T+M
>>229
そか
2024/11/16(土) 12:50:50.38ID:MKcw5G2pd
18kgの弱い和弓でも上手い人はフライパンに穴開けられるらしい。
www.youtube.com/watch?v=MnN9AuuM5Vg

30kgの和弓だとフライパン根本まで余裕で貫通(11:45~)
www.youtube.com/watch?v=I7K4ltlvsls

鎌倉武士の40kgはもっと威力あるらしい。

でも弓矢って時速200kmでおそいんだな。
マッハ2〜3(時速2400〜3600km)ある対物ライフルとか出てきた時、魔法がどこまで進化できてるか。
あるいは対物ライフルに魔法強化して、目や神経にも魔法強化してとか、共生した進化になるのか。
2024/11/16(土) 12:53:20.75ID:MKcw5G2pd
悪夢を見る壺を自分で試してみるくらい何事にも興味心あるフリーレンが、子供の作り方を試した事ないわけないよな。
2024/11/16(土) 12:54:54.11ID:h+Hkrs080
>>232
魔法が絡んでないから興味無しだな
マジカルセックスを開発しないと
2024/11/16(土) 12:55:42.48ID:MKcw5G2pd
魔族は人間に似せてるというけど、プレイできるくらいには似せてるのかな。
プレイできても妊娠はしなさそうだけど、そこはエルフなどの異種族とは違うとこで、生物の循環系と独立してるような。
2024/11/16(土) 13:01:10.41ID:jYDE6coSp
>>229
国王にタメ口して処刑されかけたってもろ政治的なやつじゃん
2024/11/16(土) 13:02:31.16ID:jYDE6coSp
勇者の凱旋でパレードとか偽物の剣を本物の剣って事にされたとかも政治だな
2024/11/16(土) 13:04:35.61ID:Vhr8djxaa
人間が子供を産めよ増やせよが正義になったのは農耕文明からで
簡単に言えば労働力の増産なんだよ
それ以外の種の存続の本能で言えば生涯に2〜3人子供作れば良い
エルフは事故や病気が無い限り無限の命だから数百年に一度子作りする気になるだけで良い
魔族は争いを好む数百年しか生きられない種族だから種の存続としては100年に一度くらいでいいんじゃないか
2024/11/16(土) 13:06:21.41ID:ZKC75mKpd
フリーレン「この感度3000倍をシ飲めば繁殖なんて簡単だよ」
2024/11/16(土) 13:06:42.28ID:MKcw5G2pd
アニメのvs影フリーレンのバトル、フリーレンの跳躍力とか超人なみだけど、
フェルンは、必死に走って飛び込み前回りで危険範囲から逃げるとか常人の身体能力で、
やっぱり魔法強化で上げられるんだろうか。
影の戦士に組み伏せられてナイフ突きつけられたときも実は刃が通らない自信あるから余裕だったとか。
2024/11/16(土) 13:10:28.34ID:jYDE6coSp
>>239
普通に飛行魔法の応用だろう
そしてフェルンは潜伏するためにその手の魔法一切使えないからそうなったとか
2024/11/16(土) 13:18:44.56ID:MKcw5G2pd
聖典パカッと開いて女神の魔法使うのって、
なんだか折りたたみ携帯開いてサービス利用申し込んでる見たい。
聖典が通信端末で、しかるべき書式でサービス要求すると、聖典に送られたエネルギーが聖典内の回路によっていろんな波動を出すようになるとか。
女神様が現れて聖典配布したのが1500年前みたいだから、
女神公共サービス始めたのって生物の歴史からすると最近で、女神様の最近生まれた種族の人かも。
2024/11/16(土) 13:26:49.00ID:1RqI4+g6d
>>226
大人の色気が無かったからだろ
2024/11/16(土) 13:28:57.32ID:Vhr8djxaa
聖典の魔法はフリーレン達が使ってる魔法とは何かが違うものだわな
魔法はイメージとあれだけ言ってるのに
過去編で現在に帰る時は意味も分からない聖典の一節を唱えるだけで発動した

ただ俺は女神様は伝承の通り神話の時代のエルフでことによるとゼーリエの姉妹ではないかと思っている
1500年前にもたらされた聖典はフィーアヴェリアでもたらされた書物で
それを伝授されたのがクラフトの相方ではなかろうかと
2024/11/16(土) 13:29:25.98ID:1RqI4+g6d
>>235
魔王討伐の旅の出征式での話だろ
政治もなんも関係ないやん
2024/11/16(土) 13:30:47.07ID:1RqI4+g6d
>>236
当人の知ったこっちゃない話ばっかやん
2024/11/16(土) 13:31:02.02ID:jYDE6coSp
いや地位が上の人間に対して舐めた態度取る人間を排斥するってのは自分の権威を守るために重要なポイントだぞ
2024/11/16(土) 13:33:24.90ID:1RqI4+g6d
>>246
「政治」じゃ無いな
2024/11/16(土) 13:34:27.85ID:jYDE6coSp
家宝の剣を盗まれたってエピソードも権力を傘にきて強引にやられたからな

領主「宝剣取り返さないと投獄するから」
ヒンメル「ええ」
アイゼン「暴君すぎない?」
2024/11/16(土) 13:36:08.25ID:1RqI4+g6d
>>248
なんか くだらない例ばっかだな
2024/11/16(土) 13:36:59.42ID:jYDE6coSp
政治的な醜さと無縁ではなかったよね
2024/11/16(土) 13:37:03.11ID:MKcw5G2pd
シュタルクがフリーレンにフェルンとのデートの相談してたけど、私ならヤメとけって助言する。あまり深入りすると病む。
フェルンはぜーリエの弟子になってた方が合ってるような。
フリーレン、シュタルクにはヴィアベル達の方が合ってるかもしれないとか、ヴィアベル達と過ごす時間を大切にしたりとか結構気を使ってる。
2024/11/16(土) 13:42:02.78ID:8em/8EH0M
>>250
なんとなく違うと思う
2024/11/16(土) 13:42:34.94ID:1RqI4+g6d
>>250
「こじつけ」の範囲を超えてないよ
2024/11/16(土) 13:44:24.28ID:Vhr8djxaa
政治的醜さってのは嫌ってるにしてもそれを逆に利用してやろうと動いた時点で無縁では無くなってしまう
デンケンに感じるのはそういうとこでしょ
ヒンメルやハイターにはそう感じる所が微塵も無いのは議論の余地無いと思うが
2024/11/16(土) 13:44:27.91ID:8em/8EH0M
まぁ無縁では無かっただろう
書かれてないけど
2024/11/16(土) 13:53:24.87ID:MKcw5G2pd
葬送のフリーレン、とか亡者の話かなとか題名からいまいち分からなかったっていうけど、
ダイレクトに言うと、
デーモンスレイヤー フリーレン
になるのかな。
それだどダイレクト過ぎてベルセルクみたいなブラックストーリーでキャラもアメリカ仕様でそれじゃない感になってるかも。
2024/11/16(土) 13:59:04.95ID:FToq8yHN0
Frieren: Beyond Journey's End
https://m.media-ama;zon.com/images/I/81sphDUj6aS.jpg

ってシャレオツな英訳だわな
258名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 2560-dRZM)
垢版 |
2024/11/16(土) 14:04:20.30ID:OOGnFJ480
>>251
パーティー内恋愛とかめんどくさすぎる
フェルンは野心とかないから
ゼーリエの弟子の方が魔法自体は伸びても魔法使いとしてはどうか
2024/11/16(土) 14:15:17.10ID:RwYDcsDx0
>>225
ハイターは司教どまりだから 会社でいうとせいぜい支店長とかそのくらいのポジションだよ
2024/11/16(土) 14:15:55.52ID:hihz9M/z0
>>250
政治と権力を履き違えてると思う
261名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 2560-dRZM)
垢版 |
2024/11/16(土) 14:15:58.27ID:OOGnFJ480
ザインが来たからゼーリエも死なない
2024/11/16(土) 14:17:15.79ID:Wwr+I+bg0
>>243
フィーアヴェリアは魔法を個から個へと引き渡す魔法であまねく僧侶に魔法を使わせる聖典とは全然違うが
2024/11/16(土) 14:43:01.28ID:U68J5P0R0
アマゾンに明らかに非公式のグッズとかわんさかあるんだが
公式ちょっとは対策なり対応なりしないのか
2024/11/16(土) 14:46:47.90ID:Vhr8djxaa
>>262
フィーアヴェリアは術によって生まれた魔導書を一読しただけで魔法が伝授される
では対象者に魔法が伝授された後に残った書物はどうなるかと考えたんだわ
術が終了した後に残された書物は百回読んでも分からないとんでもなく難解な書物の形ではなかろうかと
クラフトの相方に伝授されて世界を救った後、残された意味不明な書物から何とか読み取ろうと
クラフトの相方の後を継いだ僧院が千年以上かけてると思うと面白いと思っててな
2024/11/16(土) 14:50:44.06ID:MKcw5G2pd
フェルンが大魔族と戦えるようになるのは半世紀後だよ、ってフェルン68才だげど定年じゃないの。
シュタルクは確実に、もう斧を振るえる歳じゃ、になってると思うけど。
2024/11/16(土) 14:51:23.86ID:MKcw5G2pd
一級魔法使いって、なっても任務で最前線で強力な魔族と戦わされるんじゃ、
デンケンとかヴィアベルとか戦う理由がある人以外なっても酷い状況になるだけじゃ。
2024/11/16(土) 14:51:27.29ID:u1ZdWt650
>>246
それがもし「政治」ならヒンメルはそこで確実に殺されていただろアホ
2024/11/16(土) 14:56:04.79ID:3gothdsN0
>>218
葬送のフリーレンを元ネタにすると、魔法使いの名前候補がやたら多いな
武闘家クラフトやアルメー、商人ノルム、魔物使いは魔族の個人名か魔物の名
盗賊や遊び人は誰の名を使うか迷う

勇者ミナミノじゃ、サッカー選手など思い浮かべてしまうw
2024/11/16(土) 14:58:04.98ID:8em/8EH0M
>>263
他作品でも呟いてる人いたわ
2024/11/16(土) 14:58:28.55ID:MKcw5G2pd
南の勇者とシュラハトの未来を見る能力って、未来の可能性を演算してるみたいな感じ。
あらゆるパターンを想定して演算したけど、お互いが合うまで、どちらかが残るパターンはあるかもしれないけど、今の演算能力てはそこにはたどり着けず、相討ちが最善になってしまう、みたいな。
2024/11/16(土) 15:01:29.08ID:Vhr8djxaa
何万回も未来を見たって事がそもそも未来は一つでは無いって事を証明してるわな
2024/11/16(土) 15:45:54.61ID:eC+kZCxn0
>>265
今のデンケンくらいの歳ならまだまだ現役じゃない?半世紀後フェルンなら
2024/11/16(土) 15:51:11.94ID:U68J5P0R0
魔法使いなんて婆ちゃんになってもむしろ強者感あるわ
274名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2560-dRZM)
垢版 |
2024/11/16(土) 15:51:28.55ID:OOGnFJ480
>>265
体力と魔力は別?
2024/11/16(土) 15:52:38.57ID:2okWwom90
デンケン,レルネン,フラーゼって80近いよな
2024/11/16(土) 15:53:39.41ID:Wwr+I+bg0
>>264
そもそも聖典は普通に読んだら女神の教えが記されてるわけだしそれがフィーアヴェリアで残った書物に記されてると言うのは無理があるんじゃないかな…
明らかに意図を感じるし
単純に一回読んだら消える媒体に過ぎないんじゃないかと思う
或いは譲渡された本人にしか字が見えないか
277 警備員[Lv.52][SR武+3][SR防][苗]:0.16868284(香川県) (ワッチョイ 2324-2uFP [2001:318:6105:1c:*])
垢版 |
2024/11/16(土) 16:02:50.64ID:59/+mM6p0
フリーレンアイス
2024/11/16(土) 16:07:40.94ID:yLg0BA/0H
>>231
その動画のフライパンはアルミの柔らかいやつでしょ
鉄のフライパンを使ってる動画では強弓と大きい矢じりでも貫通出来なかった
//www.youtube.com/watch?v=rP8d81jzQJc

「ふかふかダンジョン攻略記 ~俺の異世界転生冒険譚~」の11話で貫通矢の解説してる
279 警備員[Lv.52][SR武+3][SR防][苗]:0.16868284(香川県) (ワッチョイ 2324-2uFP [2001:318:6105:1c:*])
垢版 |
2024/11/16(土) 16:11:30.69ID:59/+mM6p0
葬儀のフリーレン
2024/11/16(土) 16:19:51.35ID:eC+kZCxn0
>>279
フリーレン「東の島国ではこうして死者を弔うみたいだから私もそれに倣ってみるよ」

ってヴォルザンベルで遺体を火葬するのか
2024/11/16(土) 16:20:51.57ID:CYwr+Akc0
フリーレン世界では火葬が禁忌だったな
282名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2560-dRZM)
垢版 |
2024/11/16(土) 16:50:25.56ID:OOGnFJ480
北方諸国の話
283名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2560-dRZM)
垢版 |
2024/11/16(土) 16:53:54.85ID:OOGnFJ480
魔法使いと僧侶のメトーデ、武道僧のクラフトみたいな二重属性ありなら
戦士と魔法使いがいたら最強だな
2024/11/16(土) 17:00:27.84ID:lyZ4hWBdd
>>275
デンケンは黄金郷の時点で78歳だったから、もう79歳になってるかもな
レルネンはデンケンと同期だから同じくらいだろう
フラーゼも同世代くらいだろうね
2024/11/16(土) 17:01:26.29ID:lyZ4hWBdd
>>265
68歳ならデンケン・レルネン・フラーゼよりも10歳くらいは若いじゃん
2024/11/16(土) 17:07:31.18ID:2okWwom90
>>283
魔族だとマハトがそんな感じだね
黄金化だと退屈な時は剣術で戦ってたみたいだし

メトーデに限らずフリーレンも女神様の魔法を使えるから
得手不得手はあれど魔法使いの中にはそれなりに女神様の魔法使えるやつはいそう
で、クラフトはあまり使えなさそうw
2024/11/16(土) 17:08:22.60ID:piuS8mSpd
筋肉は全てを解決する
2024/11/16(土) 17:08:51.67ID:tpjGhPCU0
戦士系は身体能力が資本だが魔法使い系は魔力さえあればいいから年齢はそこまでマイナスにはならない
まあ咄嗟の反射神経とかそう言うのは落ちるかもだが
2024/11/16(土) 17:09:47.41ID:e5a0yRqL0
南の勇者は未来見る魔法と剣術の両方使えるしな
2024/11/16(土) 17:35:21.42ID:JvWpNYPf0
勇者一行の伝説的僧侶に育てられていながら
女神様の魔法を一切使わないフェルン
ハイターに「恩返ししたい」と言うなら
女神様の魔法1個くらい覚えろよ
2024/11/16(土) 17:40:27.02ID:jYDE6coSp
まったく素養がなかったんじゃないの?
2024/11/16(土) 17:46:32.15ID:xwW6rtLC0
ギタリストがドラムなんてやるわけないだろ
そういうこと
2024/11/16(土) 17:49:54.63ID:2okWwom90
>>290
とにかく急いで何かで一人前にならなきゃだから手を広げてる場合ではない
2024/11/16(土) 17:59:48.77ID:hihz9M/z0
>>290
女神の加護が必要だからどうしようもなかろう
2024/11/16(土) 18:17:57.31ID:BI8MFD4Ld
女神「フェルンは堅すぎるのよ」
2024/11/16(土) 18:36:12.76ID:cXypYiwv0
そういやまだ書影来ないってことは今年に14巻出ないのかな
まあストック全然無いしな
2024/11/16(土) 18:46:38.21ID:MKcw5G2pd
勇者の剣ってフリーレンが抜いたら片手であっさり抜けそう。
題名からして誰が主人公か明らかだし、女神様もエルフでエルフ用に作ったもので、条件にエルフがあるかも。
一応剣の形してて、剣としても凄い威力あるけど、一番の役割は魔力増幅だったりとか。
298名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ d5bb-xhmY)
垢版 |
2024/11/16(土) 19:11:40.68ID:F4NI7P0S0
フェルンなんて実践経験で言えばヴィアベルレベルなんじゃないか
299名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ d5bb-xhmY)
垢版 |
2024/11/16(土) 19:13:10.36ID:F4NI7P0S0
実戦の間違い
2024/11/16(土) 19:16:40.35ID:jYDE6coSp
流石にヴィアベルよりも遥かに少ないと思う
ヴィアベルは魔族との戦争も山ほどやってるが人との殺し合いもコレまた山ほどやってるから戦闘経験だけで言うなら圧倒的にフェルンが下じゃないかな
今回の影なる戦士との戦いでもフェルンは色々動揺してフリーレンに諌められてたがヴィアベルならそんな事にはならなかったろう
2024/11/16(土) 19:20:56.39ID:b2fuoykO0
ドラクエ3でやっぱフリーレン達の名前つけてる人いるんだね
2024/11/16(土) 19:21:26.00ID:wpwrZa1gM
>>298
圧倒的に少ない
の間違い?
2024/11/16(土) 19:25:07.91ID:U68J5P0R0
ヴィアベルとか作中でもトップクラスに地獄通ってきてる部類だろ
304名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.54] (ワッチョイ 754e-vJUf)
垢版 |
2024/11/16(土) 19:57:40.50ID:ThFAzVHL0
>>258
シュタルクは戦士の村復興のためにシュリットとか女戦士とくっつくとか?
フェルンはフリーレンと百合カップル化かな?
2024/11/16(土) 20:03:45.56ID:CnPwpzl20
勇者の剣はシュタルクが抜く流れでは
2024/11/16(土) 20:05:12.99ID:rRsZHtD7M
ユーベルの「どんな地獄を見てきたの?」は少し恥ずかしいセリフっぽかった
共感性羞恥心的な
2024/11/16(土) 20:05:56.98ID:2okWwom90
フェルン・シュタルクの若手コンビでも、魔物やドラゴンとの実戦なら作中トップレベルかも
308名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 2560-dRZM)
垢版 |
2024/11/16(土) 20:08:19.87ID:OOGnFJ480
>>292
ホームランバッターなのにピッチャーもする奴はいるみたいだぞ
309名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 2560-dRZM)
垢版 |
2024/11/16(土) 20:12:00.29ID:OOGnFJ480
>>305
ミリアルデの仕込んだ抜けない仕掛けでは
ヒンメルが抜けない時点でトラップぽい
2024/11/16(土) 20:14:21.68ID:Gc3yKOmD0
ミリあるで
2024/11/16(土) 20:14:47.90ID:2okWwom90
そういえば、先々代の里長とミリアルデの雰囲気が似てるw
312名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.54] (ワッチョイ 754e-vJUf)
垢版 |
2024/11/16(土) 20:15:25.10ID:ThFAzVHL0
>>309
ミリアルデ女神説かい
2024/11/16(土) 20:15:27.64ID:hihz9M/z0
ゼンゼんない
2024/11/16(土) 20:17:07.86ID:krMns+03d
>>311
面白半分で抜けない剣を用意してたりして
2024/11/16(土) 20:22:47.04ID:MKcw5G2pd
ドラクエ3、たった40年前か・・・

どんなグラか少し見てみたけど、旦那がやられたら息子をって何か母親怪しくない、
50ゴールドしか貰えない影で人身売買料として母親たくさん貰ってないとか思ってしまった。
2024/11/16(土) 20:43:27.52ID:+IrjORAQ0
僧侶の魔法が体質依存ってことが中々周知されない問題
2024/11/16(土) 20:48:18.51ID:x15hI6Qz0
魔法の性能は加護依存だけど使用回数は本人の魔力依存ぽい
ただまぁどちらか一方だけ高いと言うバランスが悪いこともなさそう
2024/11/16(土) 20:52:32.32ID:+IrjORAQ0
なおフリーレン
僧侶の資質だけめちゃくちゃ低いは割と多発してるんじゃないかな
2024/11/16(土) 21:00:24.48ID:hihz9M/z0
魔力に関しては鍛錬×年齢で増えるけど、生まれ持った資質は増えるのか、0は0のままか
2024/11/16(土) 21:03:23.89ID:2okWwom90
でもナゼか女神様に認められて?過去にスッ飛ばされてるんだよな
2024/11/16(土) 21:06:37.80ID:jYDE6coSp
フリーレンは僧侶の資質だけじゃなくて戦士としての資質も低そうだ
2024/11/16(土) 21:07:28.87ID:+IrjORAQ0
認められるも何も詳細不明だぞあれ
呪文自体もだけど他何もかも
ヒンメルは多少何か知ってたかもしれんがもう鬼籍
2024/11/16(土) 21:09:58.61ID:U68J5P0R0
>>305
ジャンプ漫画かな

とはいえアニメでは剣の里とハンバーグの話をつなげた関係でこの説唱える人がやたら増えてたな
2024/11/16(土) 21:18:34.47ID:aor6XlTn0
南の勇者の本名なに?
DQ3勇者の名前で使いたいんだわ
2024/11/16(土) 21:19:27.09ID:aPu3UCaI0
南野洋子
2024/11/16(土) 21:20:27.09ID:x15hI6Qz0
>>318
ああ魔法使いはね
そもそも人類の魔法を使うために魔力を鍛える必要があるし
純粋な僧侶と言う仮定で言ったんだけど確かに魔法使いでもある程度女神魔法を使える者がいる以上はそっちの前提も必要だったな
2024/11/16(土) 21:21:55.95ID:x15hI6Qz0
>>324
人類最強
2024/11/16(土) 21:24:25.86ID:kFVTvavH0
>>304
いかにもキモオタが好みそうな組み合わせで草
2024/11/16(土) 21:28:49.06ID:dQgndxMzH
>>268
商人ノルム ってセンス良いなあ
でも商人って最初からパーティに入れるの躊躇するわ
2024/11/16(土) 21:29:18.80ID:aPu3UCaI0
>>327
範馬勇次郎か…
2024/11/16(土) 21:30:43.45ID:MKcw5G2pd
ヒンメルは何か知ってたのかもしれないけど、
勘付きが鋭いどころじゃなく南の勇者の未来予知レベルの特殊能力で、
人の嘘本当を見抜いて真実を見抜く能力を自覚してないけど持ってそう。
フリーレンの反応見ただけで、そうか僕は魔王を倒すのかとか気づいてそう。
一度、魔族の言葉信じて酷い目にあったけど、
魔族と共存できる可能性が必ずしも0じゃないことを感じてたのかも。
2024/11/16(土) 21:33:04.72ID:5LdYomUb0
薬草家 里長 受付 脇役でも名前は付けてあげてよ
2024/11/16(土) 22:14:13.93ID:ZYTzdXUxM
>>332
そこ気にするかどうかは作者次第だねぇ
設定厨気質の作者なら端役にも原稿用紙数枚の設定作りそうだけど
2024/11/16(土) 22:17:20.38ID:Vhr8djxaa
>>331
ヒンメルの自分の誠実さへの圧倒的な自信感てそういう事かも知れないね
人間は経験の浅いうちは綺麗事を信じられても
経験を重ねるうちに時には醜く立ち回らなきゃいけないもんだと諦観に染まりがち
そこをあくまで染まらずに誠実さは絶対的に間違って無い手段だと無意識レベルで保っていられるのは
未来的にもそれが正しいという見通しから来てる筈ではある

デンケンの「あくまで醜くあがく」と対になる生き方と思うと感慨深い
2024/11/16(土) 22:19:42.37ID:ZYTzdXUxM
>>330
吉田沙保里ではないのか
2024/11/16(土) 22:29:02.48ID:yLg0BA/0H
>>335
そっちは霊長類
2024/11/16(土) 22:38:34.77ID:U68J5P0R0
NHKの教養番組で割とフリーレンの曲かかってるな
338なな 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ cd24-k6I7)
垢版 |
2024/11/16(土) 23:03:33.36ID:axPgaSXB0
>>332
外国語でキャラの個性に合わせた意味を持つ名前考えるの大変なんだよきっと、やたらに付けまくると後々ストックが底をつく
そう言えばレンゲはそのまま日本語なのか外国語の意味を持つのか謎
2024/11/16(土) 23:07:14.51ID:hihz9M/z0
>>338
長さ って意味だよ
340なな 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ cd24-k6I7)
垢版 |
2024/11/16(土) 23:11:37.68ID:axPgaSXB0
>>339
知らなかった、ありがとう
レンゲに「長さ」のイメージ無いな
敢えて言えば「ロン毛」か
2024/11/16(土) 23:20:15.70ID:FToq8yHN0
人名がドイツ語由来だろうが対応する英語とだいたいわかるってもんだ
英語のlong(長い)と同語源 lang(長い)
名詞形でLänge(長さ)英語ならlength(長さ)
2024/11/16(土) 23:31:05.42ID:RwYDcsDx0
中華料理の食器ちゃうんか・・・
2024/11/16(土) 23:39:14.36ID:FToq8yHN0
2週休載だそう
https://x.com/ryokutya837/status/1857737373104095273
52号 掲載
53号 休載
新年1号 休載
新年2・3合併号 掲載
2024/11/16(土) 23:49:13.45ID:dQgndxMzH
帝国編が終わったら
フリーレン一行の出番無くてもいいから
次の一級魔法使い試験とかやってほしいなあ
とりあえず今度こそリヒターは受かるんじゃないか
2024/11/16(土) 23:49:52.86ID:3gothdsN0
>>337
エバン・コールは、大河の鎌倉殿の13人にも関わってたな
346なな 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 7b24-gTsE)
垢版 |
2024/11/17(日) 00:01:11.04ID:yl71o4bN0
>>341
なるほどね、日本人が読むと名前として違和感なく受け入れちゃうけどドイツ人が読んだら違和感あるんだろうな
案外日本語の名前と思っているかも
2024/11/17(日) 00:17:12.11ID:Yb4+EVKs0
>>344
リヒターは受かりそうだが別に事後報告で良くね?と思う
348名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ e24d-m6sB)
垢版 |
2024/11/17(日) 00:17:29.19ID:T/fKonjy0
>>306
そらこんな厨二臭いセリフ言う女はやれやれメガネに惹かれるわな
2024/11/17(日) 00:26:11.00ID:LI5ekn8jp
アイゼンとかはヒロアカの鉄哲徹鐵みたいな感じに見えてるんだろうか
2024/11/17(日) 00:27:18.42ID:4uxR+Do/0
アイゼンとかは違和感無いらしいよ
苗字に多いらしいが
351名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.54] (ワッチョイ df4e-klz/)
垢版 |
2024/11/17(日) 00:29:27.05ID:jF5mCX5P0
>>328
いいじゃん
そもそもこの漫画はアフタヌーン系とかヲタ向きな部類なんだし
ハイターの縁でフェルン×ザインのcpも意外とわるくないかも
まあ一番好みはパーティー全員がパーティー以外のパートナーとくっつくENDだけど
フェルンにはシュタルクとは失恋しちゃうけどまさかの他にもいたハイターの弟子と結婚して聖職者になる、
シュタルクはシュリットやイーリスのような女戦士と結婚して戦士の村の再建、
ザインはゴリラの面影のあるクラフトとホモEND
フリーレンはパーティーそれぞれ子孫と再会して再び冒険ENDという感じがいいな
352名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.54] (ワッチョイ df4e-klz/)
垢版 |
2024/11/17(日) 00:35:07.23ID:jF5mCX5P0
>>344
リヒター、エーレ、ラヴィカンコンビみたいな魔法使いとして箔をつけたいみたいな半端な覚悟の連中には一級魔法使いにはなってほしくないな
一級魔法使いには人類のために喜んで人柱になるくらい覚悟ガンギマリの連中くらいがいい
2024/11/17(日) 00:39:59.79ID:Yb4+EVKs0
この物語はあれだよ
旅の最後の方でフェルンとシュタルクがケンカ別れしてフリーレンが「このままじゃ二人がかわいそうだと思った やっとわかったんだよ」みたいなことを言って二人を仲直りさせてからオレオールに向かうんだよ(願望)
それが旅立ちの始まりとリンクしていい感じなんだよ多分
だからまぁ変に捻った展開を望むものじゃあないんだよおそらく
2024/11/17(日) 00:43:36.50ID:Yb4+EVKs0
>>352
新一級の5人が覚悟ガン決まりとも思えないが…
1人安全に引きこもったまま合格したし
2024/11/17(日) 00:47:32.26ID:sYJ1ftjVM
リヒターの方がいちもつ持ってる
2024/11/17(日) 00:49:36.84ID:4uxR+Do/0
リヒターのリヒターはどんなのか問題?
357名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 5fbd-yj3j)
垢版 |
2024/11/17(日) 01:27:38.45ID:7V6ILXyp0
ゼーリエが帝国編で生存出来るか
ザインが帝国編終わったら仲間になるか
が気になるな
2024/11/17(日) 01:31:21.07ID:gNMP/6P10
ザインは美少女美男子のパーティに合わないオッサンだし入んねーだろ
359名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7b6c-0QzX)
垢版 |
2024/11/17(日) 01:43:05.01ID:pweqWiQ60
>>358
シュタルクって美男子なのか?
周りと比べても特段イケメンって感じしないけど
2024/11/17(日) 01:46:41.36ID:ffodRxyL0
見た目が選考基準だったのか
2024/11/17(日) 01:50:49.56ID:FptVmW3c0
>>354
正直覚悟ガンギマリとか1級取って帝国での立場を失っても墓参りをしたかったデンケンくらいな気も
ゼーリエを見て小っちゃくて可愛いとか言っちゃうアレなお姉さんもある意味ガンギマリだけどw
2024/11/17(日) 01:51:58.40ID:Yb4+EVKs0
ザインがパーティーに加わるのはおっさんだからダメだと…?
馬鹿にするなよ?
ザインを加えれば下がるんだよぉ!平均年齢が!!

なおデンケンでも下がる模様
2024/11/17(日) 02:09:52.53ID:4uxR+Do/0
ざざっとした計算でもザイン加入すると平均は100歳近く減ることになる(笑)
364名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 1760-odND)
垢版 |
2024/11/17(日) 02:15:53.87ID:K++ThXdH0
イチャイチャしたい盛りのカップルを気にしないのはフリーレンだからできる
この話し相手もいないし居心地悪すぎるパーティーでずっと一緒に行動するのは苦痛
誰かもう一人いないと無理
365名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 1760-odND)
垢版 |
2024/11/17(日) 02:21:37.63ID:K++ThXdH0
大陸の南側については色々伏線が出てくるけど謎だらけ
北端に着いたところで今度は南端の女神様の神殿を訪ねる旅が始まる
サンデーから青年誌に移行して続けられない事情ができるまで終わらない
タイトルもまた何とかのフリーレンになって続くと言うのが一番ありそう
366名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 1760-odND)
垢版 |
2024/11/17(日) 02:29:36.94ID:K++ThXdH0
あくまで主人公はフリーレンだからメンバーチェンジはありだと思う
フェルンとシュタルクがデキ婚で離脱してもフリーレンは困らず冒険の旅を続けそう
2024/11/17(日) 02:36:30.55ID:mUld5WLed
>>351
馬鹿すぎる
この作品は、おまえのような「キモオタ」向けでは無いだろ
2024/11/17(日) 03:35:45.21ID:VZDNhDub0
>>362
そもそもザインはおっさんではない
おっさんではないのだ
2024/11/17(日) 04:12:34.34ID:tRt4eaOed
>>363
※年齢はテキトーな推定

ザイン加入前
フリーレン 1300歳
フェルン  19歳
シュタルク 20歳

平均年齢  およそ446歳

 
ザイン加入後
フリーレン 1300歳
フェルン  19歳
シュタルク 20歳
ザイン   34歳

平均年齢  およそ343歳
2024/11/17(日) 04:14:49.47ID:tRt4eaOed
>>363
フリーレンは、少なくとも1000歳+数百歳とかじゃね?
1000年前の時点でエルフの集落で一番強かったんだし、フランメとの出会いの時点でもうアウラと同じくらいの魔力を放出してたじゃん
2024/11/17(日) 04:18:05.41ID:tRt4eaOed
>>369
レジェンド校長ほどではないが、フリーレンは平均と言う概念の危うさについて教えてくれる
372なな 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 7b24-gTsE)
垢版 |
2024/11/17(日) 04:45:48.83ID:yl71o4bN0
オレオールでシュタルクといちゃついて見せて「私も人の好意を理解出来るようになったんだよヒンメル」
2024/11/17(日) 04:59:11.14ID:4mzMGFet0
>>371
経験人数アンケート
校長A 11人
校長B 2人
校長C 23人
校長D 5人
校長E 12660人

匿名の意味がない男
「校長」を固有名詞にした男
平均値の危うさを教えてくれた男
中央値の大切さを教えてくれた男
660人を端数にした男
2024/11/17(日) 05:51:24.72ID:4uxR+Do/0
>>370
本人申告で1000歳(魔王討伐時)なので…
それから100年近くたってるから大体1100才前後と思われる
2024/11/17(日) 06:54:09.04ID:cbCN5uto0
>>305
シュタルクは勇者じゃなく戦士だからなぁ
主武装は斧だし剣は要らなさそうってのもある
2024/11/17(日) 07:01:20.08ID:cbCN5uto0
>>332
影なる戦士の名前は覚えられないって文句言う癖にw
2024/11/17(日) 07:23:28.90ID:U2N7iGFj0
>>352
資格なんてそもそも泊をつけるためのもんだが
そしてゼーリエも名声を欲しがる野心家タイプは嫌いじゃない
半端な覚悟かどうかなんて表面だけじゃ分からん事くらいこの漫画読んでて分からんか
378名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 1760-odND)
垢版 |
2024/11/17(日) 07:25:07.24ID:K++ThXdH0
ここまでの14巻は前哨戦
帝国編は17巻くらいまで続くか?もっといくかも
2024/11/17(日) 08:05:37.23ID:tRt4eaOed
本人申告??????
いつ、フリーレンが年齢1000歳とか申告した????

漫画もアニメも10周以上は履修してるが、そんな申告は全く記憶に無いのだが…
2024/11/17(日) 08:05:52.98ID:tRt4eaOed
>>374
本人申告??????
いつ、フリーレンが年齢1000歳とか申告した????

漫画もアニメも10周以上は履修してるが、そんな申告は全く記憶に無いのだが…
381名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.22] (オッペケ Srdf-wxQF)
垢版 |
2024/11/17(日) 08:07:37.02ID:sFGfUde1r
フリーレンは当初の目的を達成して終わりでいいよ
最近は綺麗に終わらせられないマンガが多すぎる
2024/11/17(日) 08:10:49.65ID:tRt4eaOed
>>374
思うに、君は色々と大きな勘違いをしてる
フリーレンが正確な自分の年齢を公表したことは一度も無いはず

現時点でわかってることは
フリーレン本人曰く「1000年以上生きた」ってことと、神話の時代にはまだ生まれてなかったと言うことだけでしょ
2024/11/17(日) 08:13:06.52ID:ffodRxyL0
>>374
産まれてすぐ集落で1番強かったとは考えにくい、最低でも+数十年は必要
アウラ(500年)と同じぐらいは言い過ぎやね
2024/11/17(日) 08:13:09.59ID:wsFtUXgDd
>>376
ぜぜぜ全員覚えたぞ!?
2024/11/17(日) 08:21:39.61ID:tRt4eaOed
>>383
フランメと出会った当時で何歳かはわからないが、少なくとも2~300歳くらいは行ってたと推測する
いかにフリーレンが天才とは言え、「エルフの集落で一番強かった」のに100歳くらいの若造だったとは思いにくい

て言うか、>>374の言う「魔王討伐時の自己申告で1000歳」っていったい何なのだろうな
魔王を討伐して凱旋した時、皆との冒険した10年が「私の人生の100分の1にも満たない」とは言ってるが…
2024/11/17(日) 08:24:07.22ID:VKihtHnM0
フリーレンちゃんのワキがみたいよぉ
2024/11/17(日) 08:32:48.15ID:ffodRxyL0
>>385
フェルンに対して大魔族と渡り合えるのは半世紀は先と言ってる
バザルトは大魔族ではないにしても将軍だから、まぁ数十年程度かなと
ずっと1000年以上って言ってるけど結構サバ読んでるよねぇ
2024/11/17(日) 08:43:15.91ID:Yb4+EVKs0
1000年から先数えるのめんどくて…
2024/11/17(日) 08:50:42.55ID:wsFtUXgDd
16歳らしいぞ
https://i.imgur.com/c6PR39F.jpeg
2024/11/17(日) 09:40:42.53ID:hZxhzeBj0
フリーレン「永遠に16歳だよ」
2024/11/17(日) 09:44:20.33ID:8frlaLaS0
>>390
フェルン、シュタルク、ザイン「おいおい」

ゼンゼ「ふうむ、ここまでが1セットか」
2024/11/17(日) 09:56:22.86ID:bZ4CMxTG0
17歳教に改宗したらフリーレンは17歳と何ヶ月になるんかな
2024/11/17(日) 10:04:34.64ID:9tJ2K3Bvd
>>387
ちょっとした台詞をいちいち改竄する奴が多いよな
「どんなに早くとも半世紀は先」と言った

そもそもフェルンとフリーレンでは種族も才能も魔力の蓄積スピードが違うだろうし、全く参考にならんだろ

そんなことより「1000年前の時点でエルフの集落で最強だった」と言う事実の方が重要だろ
誤魔化すなよアホ
2024/11/17(日) 10:06:49.02ID:k6ISrkQL0
喧嘩すんなよカスども
2024/11/17(日) 10:29:36.30ID:P1Q6EhG00
店で売ってる身体健やか茶、フリーレンとフェルンだけはとんと見たことない
アイゼンハイターザインシュタルクばかりだ
2024/11/17(日) 10:32:32.70ID:AArztjca0
>>393
んでフリーレンはバザルト戦後にフランメから魔力制限を学んでる
そしてアウラ戦で「生きてきた時間の殆どを魔力制限して過ごした」と言ってる
つまり約千年が人生の殆どだって事になる、1200歳以上は俺の考えでは無いかな
2024/11/17(日) 10:35:04.64ID:mlGcczwu0
>>395
俺が買うスーパーでは初期はフリーレン、フェルン、アウラ、ザイン、アイゼン、ハイター
途中からヒンメル、シュタルク追加されたな
描き下ろしの絵とアウラは保存した
2024/11/17(日) 10:37:50.00ID:ffodRxyL0
>>393
普通に話してると思ったら最後の一言で台無しだわスップさんよ

大魔族で半世紀、将軍だから数十年と思ったまで
種族や個人差はあるにしても、フリーレンの知識と経験で半世紀と言ってるんだから参考にはなるだろう
1000年前時点で集落で1番強かったのは確定してる
その時点でフリーレンより歳上のエルフも居るとして、より短い年月で1番強いとした方がフリーレンの才能が際立つだろ
2024/11/17(日) 10:55:38.21ID:9CQ+Pqn90
1500年ほど前に、女神様の著書と一緒に降ってきた説!
2024/11/17(日) 10:57:36.29ID:VZDNhDub0
アウラ800歳「500年以上生きた」
フリーレン2000歳「1000年以上生きた」
シュタルク(ババアがサバ読みあってる……)
2024/11/17(日) 10:58:44.14ID:9CQ+Pqn90
アウラは500年ほど前に七崩賢入りだからサバ読み確定かとw
2024/11/17(日) 11:01:53.23ID:q6XHYvYn0
老けない種族だと年取ることがメリットばかりになるんだな
2024/11/17(日) 11:10:04.77ID:XmiuBBmR0
七崩賢入りの条件もわからんし…
天才魔法と魔王が認めたら任命されるのかもしれん
2024/11/17(日) 11:14:14.69ID:1Pyncbosd
>>374は逃げたのか?

本人申告って何なの?
教えてくれよマジで
2024/11/17(日) 11:19:17.57ID:1Pyncbosd
>>403
グラナトが言ってた情報が誤ってる可能性もあるんじゃね?

アウラは500歳以上
七崩賢の座に就いてから実はまだ100年くらい

かもしれん
情報も改竄されたり混濁したりするだろうし、伝承なんてあてにならんよ

そもそもたった80年ほど前のヒンメルの情報でさえ今はめちゃくちゃになってるのに、何百年も生きてる魔族の情報なんてもっとデタラメでしょ
2024/11/17(日) 12:10:29.20ID:x/omcJ0k0
>>395
うちの近所はフリーレン、フェルン、ヒンメルはやたら見掛ける
次点でアウラ、シュタルク
アイゼンハイターザインは激レア状態で探すの苦労した

何故かコンビニはアウラ率が高い
2024/11/17(日) 12:17:24.43ID:VZDNhDub0
>>402
その割にババアって言ったら怒るやん……
2024/11/17(日) 12:23:42.00ID:7a+bTS+L0
そういえばエルフって本来はそこまで魔法とかに長けてるわけでもないのんびり生活してただけな種族だったのかな
千年前に魔族がエルフ狩りやり出して戦闘に注力してないエルフが悉く狩られたせいで戦えるエルフしか残らなかったとか
2024/11/17(日) 12:26:21.81ID:btTkU5PmH
巨大化したゼーリエが帝国のそばに山のようなうんこをしてそれを肥料として世界樹が育つ
2024/11/17(日) 12:46:04.37ID:7cSUmmTN0
>>359
フェルンより美人顔な気はする
www.oricon.co.jp/news/2319684/photo/3/
2024/11/17(日) 13:01:18.09ID:ZR9bpLQs0
デーモン閣下みたいな年齢の数え方
2024/11/17(日) 13:19:16.41ID:x/omcJ0k0
シュタルクはオルデン卿が「いい身体だ、容姿も悪くない」と評してる
貴族が言うからには社交界に出しても恥ずかしくないレベルではあるんだろう
勿論ダンスパートナーとして教育されたフェルンも同様
413名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 62c9-0QzX)
垢版 |
2024/11/17(日) 13:25:16.23ID:qXUlYjhF0
>>412
その容姿も悪く無いって評価は社交会に自分の息子として出しても違和感ないってことでしょ
2024/11/17(日) 13:38:18.71ID:9CQ+Pqn90
容姿も悪くないは息子にソックリってことだな

近所のスーパーでフリーレンとフェルンのすこやか茶買ってきた
少し丸めのフェルンさん、手に持ったフォークが似合いすぎてませんかねw
2024/11/17(日) 13:51:45.46ID:U2N7iGFj0
社交界でも注目の的レベルではないにしろ俗に言う清潔感は満たしてるんじゃね
2024/11/17(日) 13:55:20.91ID:cbCN5uto0
フェルンバージョン飲むと逆の効果が現れるらしいよ
体重が増えるん
なんちゃって
2024/11/17(日) 13:56:24.17ID:s5HX6UR/M
>>415
そりゃ息子に似てるんだから
2024/11/17(日) 14:16:56.18ID:Hpa8y1+w0
シュタルクのこと、フェルン以外で悪くいうやつおらんしな

イケメン
貴重な前衛戦士枠
性格よくて誰からも好かれる
女の子に囲まれてもキョドらない
2024/11/17(日) 14:19:41.02ID:tlIK5SvKr
あいつは失敗作だ
2024/11/17(日) 14:22:58.94ID:U2N7iGFj0
シュタルク兄弟やヴィルト、ザイン兄弟で中の上くらいかね
リアルだとこの辺が一番モテる
2024/11/17(日) 14:29:17.24ID:q6XHYvYn0
本人達も1500歳だろうが1800歳だろうがもう覚えてないだろ
2024/11/17(日) 14:32:54.90ID:tlIK5SvKr
最近だとヴォルフがあからさまにイケメンキャラとして描いてるな
ヒンメルレベルじゃないかあいつ
2024/11/17(日) 14:45:27.07ID:6SMgEXy70
弾ける筋肉=イケメン
2024/11/17(日) 15:13:12.22ID:U2N7iGFj0
美形は人類部門ヒンメル、魔族部門リュグナーだな
2024/11/17(日) 15:14:42.85ID:tlIK5SvKr
そういや次回以降ラント達とシュタルク達との会話シーンあるんだろうか
ザイン来たからシュタルク達が絡むとしたらそっちだろうし無いかな
2024/11/17(日) 15:28:28.92ID:XmiuBBmR0
と言うかエルフって戦士でも魔法使いでも最強が育つズルい種族だよね
魔法使いは言わずもがな魔力をずっと伸ばしていける
戦士も年齢による肉体の衰えがおそらく無いから最強の戦士に育てばそのまま何百年でも(何千年でも?)最強を維持できる(こちらもずっと伸びるのか?)
デメリットが長寿故のマイペースで急成長が無い所ぐらいしか無い
それも1000年生きて鍛練したクラスだとあまり足枷にならんし
そりゃ魔王も滅ぼそうとするわ
2024/11/17(日) 15:31:42.79ID:x/omcJ0k0
やたらシュタルクの話題が出るからシュタルケ買っちまったじゃねーか
2024/11/17(日) 15:43:53.47ID:N+zoCDfU0
シュタルクは額に師匠から付けられた裂傷があるから強面に見えたりするのか
2024/11/17(日) 16:08:22.20ID:Y9tNT40U0
>>387
原作最新話の18〜19年後(ヒンメルの死から50年後)だと、夫婦で大魔族を1人倒せるくらいかな?
>>426
上記の夫婦の子が、真の勇者だと成長速度が物凄くて
勇者の剣でゾルトラーク+閃天撃、コピーレン戦で出た強魔法+光天斬みたいな技を使い、
大魔族を防御魔法ごと叩き切ったりw
2024/11/17(日) 16:32:58.21ID:qpSPNk+f0
ソリテール初登場時みたいな過去回想で良いから魔族の新キャラを出してくれ
一年も供給がないと死ぬ
2024/11/17(日) 16:57:30.15ID:9wg7OwLud
敵は人類に変わりました あきらめてこの展開をたのしみましょう
2024/11/17(日) 17:04:37.08ID:qpSPNk+f0
おもんねー
2024/11/17(日) 17:12:28.95ID:VoOz2BUYM
間違えた魔族ちゃんみたいなのを出せばよいかね?
2024/11/17(日) 17:33:02.37ID:XmiuBBmR0
>>429
なんとなくだけど勇者って必要な世代にしか生まれない気がするんだよね
南の勇者はあからさまにシュラハト対策に生まれてきた感がある
シュタルクフェルンの子世代に勇者が必要かって言うと疑問な気がする
優秀な戦士魔法使いは必要だろうけど
真の勇者が必要な時が来るならまぁ1000年後じゃない?
435名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 1777-odND)
垢版 |
2024/11/17(日) 17:35:27.12ID:K++ThXdH0
エルフは地球とか月とか太陽で数えてられないので、彗星で暦作ってるんでは。
彗星がまた来たから1日経ったくらいの感覚?
436名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 1777-odND)
垢版 |
2024/11/17(日) 17:42:27.02ID:K++ThXdH0
そもそも勇者と戦士の違いがよく分からない
勇者は自称っぽい気もするし
耐久力が高いと戦士と呼ばれるようになる気もする
大陸勇者協会とかないのか?
2024/11/17(日) 17:45:16.63ID:ffodRxyL0
魔王討伐パーティーのリーダーが勇者だと思ってる
2024/11/17(日) 17:47:14.39ID:9CQ+Pqn90
何度も出てるけど、
この作品に限っていえば、魔王討伐に行くパーティのリーダーが勇者だろ
戦士や剣士、魔法使い、僧侶とか技能職を表現してるわけじゃない
2024/11/17(日) 17:52:44.14ID:1Pyncbosd
>>429
大魔族でも色々といるからな
今から20年後、フェルンとシュタルクの2人がかりとして巧妙な不意打ち作戦以外で倒せそうな大魔族っているかね?

アウラ ←魔力ゲーで人間が勝つのはまず無理(フランメみたいな規格外の大天才なら勝てるかもしれんが)

マハト ←基本的な戦闘力だけでもえげつないのにディーアゴルゼで即終わるので、全く勝負にならない

ベーゼ ←詳細不明だが、勇者一行でさえ追いつめられたからまず勝てないだろう

クヴァール ←長引くとアウトっぽい、防御と攻撃を上手く役割分担すれば勝てる…かもしれない

リヴァーレ ←こいつ、まともにダメージ食らうんだろうか?もし高圧縮ゾルトラークが効けばあるいは…

ソリテール ←本気を出されたらアウトっぽいので、巧妙に油断させて「お話中」にクリティカルなダメージを与えれるかが勝負(勝ち目は薄いと思うが)

グラオザーム ←超無理ゲー、混沌花に眠らされてるようでは二次創作展開から殺される未来しか見えない
2024/11/17(日) 18:01:47.24ID:U2N7iGFj0
少なくともソリテールは勇者一行はやべー奴らと認識してたっぽいな
2024/11/17(日) 18:14:27.92ID:6SMgEXy70
当時の大魔族になら誰にでも勝てる可能性がある
超遠距離不意打ち圧縮ゾルトラークなら
2024/11/17(日) 18:16:36.64ID:qduau+K50
>>441
シュラハトは無理不意打ちがそも通じない
ベーゼも全身を結界で覆ってるとかなら無理そう
2024/11/17(日) 18:24:43.92ID:XmiuBBmR0
>>438
そのはずではあるんだけどアイゼンがデカハンバーグ作った時にヒンメルが「僕らは戦士じゃないぞ」って言ってるんだよな
魔王討伐パーティーでなければヒンメルのカテゴリは戦士になりそうなもんだけど
技能職としては戦士だけど勇者として立てばもう戦士扱いされるものではないのだろうか
2024/11/17(日) 18:25:12.41ID:FKNXzqlV0
フェルンって霧の魔族戦以降ずっと遠距離ゾルトラークしかやってなくない?
それが最適解だからしゃーないけどバトル的にはワンパターンよな
2024/11/17(日) 18:27:04.66ID:6SMgEXy70
ソリテール戦で近距離でバカスカ撃ってるのに偏見酷くね?
2024/11/17(日) 18:37:34.33ID:A6F3QCycp
ただウソついてるだけだろ
2024/11/17(日) 18:40:06.89ID:FKNXzqlV0
>>445
いやトドメを刺す時って意味ね
2024/11/17(日) 18:41:43.44ID:9CQ+Pqn90
>>443
ヒンメルは素手ゴロなしの剣士としての意識があったとかじゃね?
2024/11/17(日) 18:43:54.25ID:6SMgEXy70
橋建設ドワーフのエピソードで超近距離で鳥の魔物ぶち殺してるんだよなぁ
2024/11/17(日) 18:46:21.43ID:FKNXzqlV0
>>449
そうだっけ…全く記憶に残ってなかった
至近距離ゾルトラークはガゼレに余裕で躱されてたし今後あまり活躍しなさそうだなぁ
2024/11/17(日) 18:47:24.54ID:GnEP/bkEd
>>441
「不意打ち作戦以外で」って言葉を読めなかった?

あと、フェルンの不意打ち成功は誰かが囮を上手くやれるか次第だと思う
2024/11/17(日) 18:48:07.52ID:ffodRxyL0
>>444
狙撃で倒したのは目隠しの魔族ね
2024/11/17(日) 18:49:12.23ID:6SMgEXy70
戦士相手に近づかせちゃあかんからな
距離で有利取れるならガンガン距離を取るべきだろう
2024/11/17(日) 18:49:50.72ID:UTsN65j60
リヴァーレは素の反応速度で普通に不意打ちゾルトラーク避けてきそう
2024/11/17(日) 18:50:48.64ID:9CQ+Pqn90
>>452
2体とも狙撃だろ
2024/11/17(日) 18:53:59.62ID:ffodRxyL0
>>455
霧の魔族には遠距離狙撃と言えるほど距離取ってなかったと思うけど
457名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 1777-odND)
垢版 |
2024/11/17(日) 18:59:44.75ID:K++ThXdH0
>>438
「魔王討伐に行くパーティ」となっちゃうけど魔王ありきになっちゃう
やっぱり定義するものではなく敬称とゆるく考えるのが無理なさそうなのか
2024/11/17(日) 19:00:47.86ID:6SMgEXy70
いや魔族がツーマンセルで戦い挑みにきてフェルンが同じ位置から二人ともを殺してる風に見えるから両方遠距離狙撃じゃね?
2024/11/17(日) 19:02:08.44ID:UTsN65j60
>>457
実際勇者は魔王ありきだろう
2024/11/17(日) 19:05:57.05ID:2yWEapQwp
まあ魔王は千年も居座ってたわけだし魔王討伐パーティーの第一人者=勇者って定義づけがされるのは普通じゃないか
魔王ありきの世界が千年も続いてたらそれが当たり前になるわけだし
2024/11/17(日) 19:11:30.45ID:ffodRxyL0
>>458
1コマ目 対面で戦ってる
2コマ目 霧が晴れた…
3コマ目 無駄なことを。以下略
4コマ目 あの娘はどこに─
5コマ目 ドォン
3コマでどれだけ離れたか考えたら、遠距離って言えるのかなと
462名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 4eaf-wxQF)
垢版 |
2024/11/17(日) 19:12:45.24ID:2sP1bVeE0
も一度フィアラトールでアウラに会いに行こう
2024/11/17(日) 19:16:29.33ID:9CQ+Pqn90
>>461
魔族の魔力探知外からの狙撃だろ
2024/11/17(日) 19:20:41.13ID:ffodRxyL0
>>463
だからそれは目隠しの魔族ね
霧の魔族は霧が晴れて気が逸れてる内に見失って撃たれた
2024/11/17(日) 19:21:25.73ID:9CQ+Pqn90
あの娘はどこに・・で魔力探してるだろ
2024/11/17(日) 19:27:53.95ID:ffodRxyL0
3コマの時間でどれだけフェルンが移動できるか
霧の魔族が目の前で戦ってた相手を見失った後のんびり3コマで考えたか
その辺を踏まえてどれだけの移動距離か、どこから遠距離と言えるか
フェルンは魔力隠すの上手い方よね
2024/11/17(日) 19:34:37.87ID:9CQ+Pqn90
>>466
フェルンが魔力隠すのが上手いってのは人類の範疇
実際、霧を使ってだけどフェルンは全く潜伏できていない

人類よりもはるかに魔力に敏感な魔族が、あの娘はどこに・・ってぐらいの遠距離
2024/11/17(日) 19:36:50.98ID:6SMgEXy70
いや魔力完全隠蔽に関しては普通に魔族に通用する(割と近場でのリュグナー不意打ち等)
それはそれとして俺はフェルンは超遠距離で二人共々狙撃したって方を支持する
2024/11/17(日) 19:39:27.89ID:ffodRxyL0
>>467
8巻75話読み直してみて
あの状況からそんなに距離取れるほど速い(or時間が経ってる)とは思えない
2024/11/17(日) 19:42:30.70ID:9CQ+Pqn90
>>469
のんびり歩くぐらいの時間があるように見えるな
むしろ霧から目隠しまでが直後に見えるけどw
2024/11/17(日) 19:48:27.49ID:ffodRxyL0
>>470
立ち止まってないか…?
そら目隠しの方はメトーデ視点でもあるから時系列は少しズレるだろう
その前のメトーデの考察でも霧の探知力が強くてフェルンの潜伏が活かせないって言ってるし、霧が晴れて見失っただけだと思うよ
2024/11/17(日) 19:49:06.34ID:R/OuHJzk0
フェルンは魔力を隠すのが上手くても
デブだからすぐ目視で見つかる
2024/11/17(日) 19:55:55.17ID:4uxR+Do/0
アウラは小説含めて少なくとも生まれて100年以内に七崩賢になったのは確定なんだよな
フリーレンの年齢も言ってることは魔王討伐時で1000歳位、はっきり書いてないから可能性あるって言われてもそうだねとしか言いようが無い
作中で語ってる事に勝手に不自然だから違うはずとか言われても困っちゃうぜ
2024/11/17(日) 19:56:44.74ID:ffodRxyL0
散々中2言われるゲナウさんみてニヤケてしまう
2024/11/17(日) 19:58:17.24ID:bClzVkKN0
10代の頃の魔力の扱いになれてないアウラを捕まえておしおきプレスしたい
2024/11/17(日) 19:58:20.84ID:4uxR+Do/0
>>383
アウラと同じってどういう意味だろ…?
2024/11/17(日) 20:01:24.81ID:ffodRxyL0
>>476
魔力の放出量の見た目かな
見直すと全然同じぐらいでは無いけどねー
2024/11/17(日) 20:03:45.81ID:4uxR+Do/0
えぇ…
アニメの頃にも散々言われてたけどエフェクトの大きさとかは流石に実数値には当てにならんよ…
2024/11/17(日) 20:28:36.32ID:56XOdPXIa
ひとつ手がかりになるのは玉座のバザルトがフリーレンの村を襲ってることかな
魔族は相手の魔力量で格を測るから魔力隠蔽に無頓着だった頃のフリーレンの魔力量は
バザルトが恐るるに足らないと思う魔力量だった
おおまかに年齢≒魔力量ならフリーレンは少なくともバザルトより歳は行っていない
一方アウラは500年以上生きた長寿による魔力量を自負していたから500年生きてる魔族はそう多くはない
バザルトが死んだすぐ後にバザルト以上の魔力量の魔族が多数来た事を見ても
バザルトは将軍と言ってもそこまで格は高くは無くアウラの年齢よりはかなり下、
アウラの500年の6掛けと考えると300才くらいと考えるのが適当か
ここから村が襲われた時点でフリーレンの年齢は少なくとも300才以下ではないかと推測できる
2024/11/17(日) 20:33:50.72ID:4uxR+Do/0
そもそもエルフ襲ってるのは魔王軍の仕事だよ…
2024/11/17(日) 20:35:23.01ID:lfKKV6Ybp
魔王の指示なら格上にも攻撃するわな
2024/11/17(日) 20:39:11.04ID:56XOdPXIa
仕事だからこそ勝てない相手ならやけっぱちで向かって行くのはおかしいな
格上の相手としたらいくらでもバザルトより魔力の大きい魔族が居るのにバザルトを向かわせる理由が無い
2024/11/17(日) 20:41:08.21ID:ffodRxyL0
見た目小娘のエルフに負けるとは思ってなかったろうな
2024/11/17(日) 20:41:42.10ID:9CQ+Pqn90
バザルトでエルフの里を削っておいて、その後にもっと強い奴が・・
ってのは戦術としては悪くないぞ
バザルトなんて大した犠牲でもないんだろうから
2024/11/17(日) 20:41:46.13ID:4uxR+Do/0
そんなことは魔王に聞いてくれ
現にフランメいなかったらフリーレンも死んでたんだけども
2024/11/17(日) 20:41:57.69ID:l/JkB1DF0
>>479
魔力が鍛錬した年月に比例するってのはあくまで個人レベルの話であって、年月あたりの魔力増加量は個人差がかなりあると思う

例えば
フランメの1年の修行
フリーレンの10年の修行
普通の魔法使いの100年の修行

これらは魔力増加量が同じくらいかもしれない
2024/11/17(日) 20:43:46.08ID:4uxR+Do/0
作中見るに同じ鍛錬なら大体同じっぽいけど細かい部分はわからんなぁ
後は生まれながらにバカ魔力の人も存在するしなんとも言えないやつ
ハイターとか
2024/11/17(日) 20:44:12.86ID:XpKpfSi2p
そもそも魔族そのものが格上相手に戦いを挑まないなんて設定はないだろ
それをやったのはアウラだけ
2024/11/17(日) 20:44:19.01ID:9CQ+Pqn90
まぁフランメは20代後半〜30代前半ぐらいであの魔力だから人外だよなw
2024/11/17(日) 20:52:03.05ID:ERzwTrB4d
魔力のオーラみたいなの、三角錐か円柱か立方体かで体積が大分違っちゃう
2024/11/17(日) 20:53:27.08ID:7a+bTS+L0
まず生まれから魔力のある無しがだいぶ違う
後は鍛錬で伸びるかどうかって感じだろう
2024/11/17(日) 20:54:38.60ID:bjvrJRvhM
>>467
霧はだいぶ条件変わるでしょ
2024/11/17(日) 20:54:43.61ID:VoOz2BUYM
三角錐(氷山の一角)
2024/11/17(日) 20:58:08.36ID:bjvrJRvhM
>>491
生まれた時点でどれほど差があるかって説明あった?
2024/11/17(日) 21:04:05.95ID:bjvrJRvhM
まぁあれか鍛錬の年数での上昇値がほぼ固定なら初期値しか上振れないのか
なんかつまんないな
2024/11/17(日) 21:06:17.61ID:4uxR+Do/0
鍛錬で伸びる量は魔族もエルフも人間も大差ない(ほぼ年齢に比例する)ってのはずっと作中語られてるし(あくまで作中出てきたキャラの常識なので裏技とか色々あるかもしれない)
そのうえでハイターフランメみたいなすげぇのや逆にヒンメルみたいに低いやつ(諸説ある)もいるしな
2024/11/17(日) 21:06:53.14ID:56XOdPXIa
魔力量はおおよそ鍛錬した年数に比例するとは作中で言われてる事でしょ
魔族は魔力量によって相手の格を測るも言われている
才能によって何十倍も発達の個人差があるのが当たり前なら
アウラ戦の時の年齢マウント合戦が無意味になってしまう
まあ仮に個人差による発達が激しいと考えた場合
フリーレンが超有能だとしたら村を襲われた時点で300才では無く30才になる
500才以上だとしたら無能になる
もっと考えると他人が300年かかるところを30年で済む才能だとしたら
村を滅ぼされてから1000年経ったフリーレンの魔力は他人の10000年分の魔力になってしまう
神話の時代から生きてる魔法使いに匹敵する勢いでゼーリエですら見た途端になんだこいつはと思うだろう
さすがにインフレが過ぎないか
2024/11/17(日) 21:07:05.80ID:6SMgEXy70
アウラの言葉からして上がる量はほぼ固定値だからな
2024/11/17(日) 21:10:43.72ID:bjvrJRvhM
初期値でそこまで差が出るなら年数の推測意味なさそう
2024/11/17(日) 21:11:41.15ID:4uxR+Do/0
年数の推測?
2024/11/17(日) 21:12:01.45ID:ffodRxyLp
むしろ伸び率に差がある方が年数の推測が意味なくなるんだよな
2024/11/17(日) 21:24:33.42ID:56XOdPXIa
鍛錬した年数てのもわりと言葉の罠で
現実を考えれば同じ3年の鍛錬でも毎日10時間の鍛錬と週一回の鍛錬じゃ明らかに違いがあるわな
2024/11/17(日) 21:26:34.32ID:gNMP/6P10
現実でも鍛錬と実力アップはだいたい同じだろうが
野球歴1週間のプロがいるとでも?
天才に夢見すぎ
2024/11/17(日) 21:28:48.55ID:sKV0TdPV0
ジャック・ハンマー「日に30時間の鍛錬という矛盾のみを条件に存在する肉体っっ」
2024/11/17(日) 21:42:57.70ID:bZ4CMxTG0
魔力最大値の増やし方は判明してないよねただ鍛錬としか
瞑想、循環、圧縮、解放etc...
2024/11/17(日) 21:44:22.55ID:wsFtUXgDd
とりあえず座禅組んで瞑想しとけばOK
2024/11/17(日) 21:49:43.19ID:bjvrJRvhM
>>503
だいぶ飛躍してない?
2024/11/17(日) 21:51:49.47ID:56XOdPXIa
ザインはとんでもなく有能な僧侶だけど座禅とかするタマじゃ無いわなあ
ハイターもそう
ハイターは年齢に似合わない魔力があったっぽいけど
僧侶と魔法使いは魔力向上の方法論がハナからベクトルが違う気がする
2024/11/17(日) 21:57:19.88ID:WvbY+zbD0
>>489
フランメはゼーリエの弟子だからな
才能も有るだろうけど、なんか効率良い訓練法が有るのかもしれない
2024/11/17(日) 22:06:20.47ID:9CQ+Pqn90
>>509
フランメ以外には名を残すような弟子は出てないみたいだが

てか、1000年ぐらい前ってフリーレンを超えるような人間(フランメの弟子)が出てるし
何か違う環境だったんだろうか
2024/11/17(日) 22:07:27.05ID:65jTcf1v0
>>487
ねーわ
おまえ、ちゃんと作品を読んでるのか?

人間のフランメが若い時点であんなヤバい魔力だった時点で、同じであるはずがねーだろ 
推定10代のハイターの魔力もかなり凄かっただろ
2024/11/17(日) 22:09:17.75ID:65jTcf1v0
>>497
おまえ以前も同じことを主張してたろ
知的障害者かw

だったら、若フランメや10代ハイターの魔力をどうやって説明するんだ?

あまりに馬鹿すぎる
2024/11/17(日) 22:10:51.82ID:65jTcf1v0
>>503
おまえは一般人と大谷少年の鍛錬が同じだとしたら、同じだけ実力が上がると思ってる馬鹿か?
2024/11/17(日) 22:11:47.44ID:gNMP/6P10
>>513
そんなこと一言も言ってないけどw
妄想が好きなキチガイ?
2024/11/17(日) 22:12:43.04ID:gNMP/6P10
リュグナーとアウラの1年の成長度合いが同じだなんてどこに書いてたんだろうねw
この馬鹿の妄想の中?
2024/11/17(日) 22:19:37.62ID:56XOdPXIa
何が彼をヒステリーに駆り立てるんだろうか
2024/11/17(日) 22:34:55.45ID:U2N7iGFj0
ヴィアベルよりエーレのほうが魔力量が上という事なので魔力量が全てではない
魔法使いとしての生まれながらの才は確実にあるが一方で経験や才覚でその差を埋めたり実践で欺くのも可能
518名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.44] (ワッチョイ b21f-kNvy)
垢版 |
2024/11/17(日) 22:54:49.19ID:Q2d3Gibp0
でも魔力は基本的に鍛錬の時間に比例するんやろ30代のおっさんが10代の小娘に負けるもんなん?
2024/11/17(日) 22:56:53.23ID:7cSUmmTN0
>>518
リュグナー様「・・・・・」
2024/11/17(日) 22:58:41.93ID:8hNGXuoeM
魔族は魔力消費がクソ低い疑惑はある
体力もそうだけど持久戦には絶対的な自信持ってるし
2024/11/17(日) 23:01:03.77ID:56XOdPXIa
魔力量が大きい方が格上ってぶっちゃけ言えばひどく卑俗な話で
こいつ俺より腕が2倍太いから俺より強いんだろうなって話だわな
同じ空手をやってる同士ならこいつは俺より2倍努力してるから俺より強いだろうなというのはほぼ間違い無く
魔法使い同士の魔力量の読み合いもこれと同じだろう
しかしただ筋トレしてるだけのマッチョが腕太くてもこいつの頭に一発入れるのは造作も無く簡単に昏倒させられるなと分かってしまう
もっと言えば相手が寝ている間に頭にアイスピック突き刺せば腕力も強さも関係ない
フリーレンがフランメに受けた教えはこういう事だわな
相手がいくら魔力量が大きかろうがいくら爆破壊力の魔法を放てようが真正面から戦わず搦め手から行けば相手を殺せる
これこの作品の骨子だと思うんだよな
2024/11/17(日) 23:01:04.00ID:4uxR+Do/0
リュグナーは魔力含めて全パラフェルンに勝ってる(恐らく大差で)
フェルンの魔力制限とフリーレン式の和マンチビルドで完封された
2024/11/17(日) 23:03:32.96ID:rGD5x6aW0
魔法は想像力
レスバは妄想力
妄想は自由だ、頑張れ
2024/11/17(日) 23:04:20.08ID:8hNGXuoeM
>>521
流石になげー
2024/11/17(日) 23:07:21.92ID:Y9tNT40U0
ゼーリエが、自分を超えるかもと期待していたフランメが、
それが出来なかったのは、弟子の育成や魔法の発展に尽くしたからかな?
結果的に、人類勢力を大幅に強化した訳だから対魔族戦に限っては良かったけども
2024/11/17(日) 23:16:57.58ID:8hNGXuoeM
生まれた時の魔力量で一生逆転出来ないの魔族界のバグ
魔王が壊したけど
2024/11/17(日) 23:20:36.70ID:m4FKdXi8p
生まれによる才能差+鍛錬時間による増加量の二つだろ
生まれの才能差はかなり違いがあるが鍛錬による増加量はキャラ毎の発言を見るに大体等しい
2024/11/17(日) 23:21:48.56ID:FJ7IqtIGM
>>527
魔族は鍛錬怠らないよ
それ以外で生きられないし
2024/11/17(日) 23:24:14.60ID:56XOdPXIa
ゼーリエが人間の寿命の儚さを嘆きながら人間の弟子を取り続けるのは
もしかしたらこの短い寿命の中で自分を超える魔法の高みを得られるのではという期待なんだろうな
2024/11/17(日) 23:25:35.59ID:6SMgEXy70
魔法は魔力だけじゃないしな
すごい難解ですごい効果を持った超省エネ魔法を作ってゼーリエに勝てるようならそりゃ自分を超えたって事になるだろうし
2024/11/17(日) 23:30:47.32ID:FJ7IqtIGM
魔族の強さは見れば分かるって言ったこともあるけれど
結局は扱う魔法と相性とか見てるからなぁ
2024/11/17(日) 23:32:14.59ID:+miHLxump
混沌花みたいに他者から魔力奪いまーすって感じの魔法なら本人の魔力量関係ないしな
2024/11/17(日) 23:37:23.16ID:56XOdPXIa
ただ時代はゼーリエの目指す所とは違う魔法のガチンコ対決も要らず無く相手を殺せる世界に突入しようとしている
2024/11/17(日) 23:38:29.08ID:FJ7IqtIGM
自分の設定でどんどん首締めてる感はある
2024/11/17(日) 23:44:20.24ID:4uxR+Do/0
設定?
2024/11/17(日) 23:59:15.22ID:PcP6t3sFM
見た感じの印象だけになるけど天脈竜の高度は航空機を参考にしてそう
2024/11/18(月) 00:03:39.62ID:4RUb79QM0
そばかす魔族は鍛錬を怠ったのか単に若いのかゲナウが強すぎたのか
2024/11/18(月) 00:12:18.23ID:pqN5dc4Jp
単純に若い雑兵魔族じゃないかな
2024/11/18(月) 00:26:06.65ID:rAtHP4QIM
>>537
あんなんでも魔力と魔法ガチャに文句言わずに鍛錬怠らないんだぞ!!
2024/11/18(月) 00:27:04.81ID:H+jH+9Ro0
>>525
もっと人間の寿命以上に生きてくれたら私を超える事も出来たのに、というゼーリエなりのツンデレ的な意味だと解釈していた
2024/11/18(月) 01:53:53.12ID:EP+LoRye0
スカウターがあったらフェルンの魔力はたったの5のゴミ扱いされてるのか
2024/11/18(月) 02:02:38.61ID:1xfr0qp00
常人なら10年かかる道をフェルンは4年で越えたって2話でやってたよね
年数というより鍛錬に費やした時間なんだな
2024/11/18(月) 02:30:33.93ID:4RUb79QM0
フェルンて友達もいないし学校も行ってない低学歴ボッチだからね
2024/11/18(月) 03:05:46.24ID:cb8XSk+1p
アウラも言ってたけど日々をダラダラ過ごすだけじゃ魔力増えないからな
2024/11/18(月) 06:54:02.46ID:rAtHP4QIM
魔族は自分は賢くて物の見方が正しいと思い込むから
人と対話が出来ないのきつい
2024/11/18(月) 07:37:17.77ID:R96y+4U20
>>521
フリーレンの魔力は隠してるだけで大魔族並なんだからそもそも大抵の相手に勝てる強さはあって
油断させるために雑魚のフリをしているだけなので違うような気がするが
初級魔法のコンボで詰将棋やってるならともかく
2024/11/18(月) 09:37:35.11ID:fBXcjWyG0
>>543
豊満ワガママボディーに育ったから良し。
2024/11/18(月) 09:42:52.95ID:Aqos0FMe0
なお最上級の役職持ちである
やっぱ社会に出たら学歴なんてゴミよ
2024/11/18(月) 10:02:57.81ID:YopTnyctH
公式スピンオフ漫画を読んでいるか否かで
齟齬をきたしてる気がする

冒険に出る前の孤児院時代のハイターが
女神の三槍を使えてた公式設定も知っていれば
知らない読者もいるだろなーと
2024/11/18(月) 10:14:18.36ID:rAtHP4QIM
>>549
なにそれ
2024/11/18(月) 10:40:04.90ID:YopTnyctH
>>550
app.sunday-webry.com/event/feature_share/0522frieren_spin-off/
2024/11/18(月) 10:42:26.13ID:A3GvFfLf0
ぼっち・ざ・うぃっち
2024/11/18(月) 10:44:26.75ID:Aqos0FMe0
歴史上で最もミミックに引っかかるフリーレン
2024/11/18(月) 10:48:36.42ID:rAtHP4QIM
>>551
なる
2024/11/18(月) 11:25:08.66ID:H+jH+9Ro0
年内の新刊は無さそうか
まあ年内に出ても呪術の最終2巻同時発売と時期被るか
でもその次も1月からアニメ始まるメダリストと被るんだよな
2024/11/18(月) 11:52:58.53ID:e4mn1r8H0
>>542
多分才能も無関係では無いんだろうね。
2024/11/18(月) 15:09:06.06ID:e8uWCT880
>>555
そんなタイミングは全く考えてないだろ
2024/11/18(月) 19:36:42.48ID:OHvzZfsl0
北の辺境では貨物列車事故の影響で今週の雑誌はマトモに入りそうもないよ・・
かなり遅れそうだから来週までうぇぶりを待ってた方がマシかな
2024/11/18(月) 20:15:30.65ID:Y+qe9jOm0
今更だけどゼーリエ来るの思ってたより早いよね
129話でファルシュが3日後のゼーリエ様の現地入りまで波風少ないほうがいいでしょって台詞あったからまだ先だと思ってた
てか時系列ミスってない?よく分からん
2024/11/18(月) 20:18:50.45ID:l7hgQ1IC0
ラント達の初日から2日たってるはず?だからそのまんまでは
2024/11/18(月) 20:20:16.31ID:kXAQ0hkOM
>>559
ミスったとしても馬車から降りた地点から合流まで1日潰せば帳尻あうぜ!
2024/11/18(月) 20:23:09.22ID:Y+qe9jOm0
>>560
126~129話が1日目、130話~137話が2日目の出来事で137話の最後(ゼーリエ到着)が3日目ってことかな
いやそれでも2日後が正しくないか?
2024/11/18(月) 20:25:05.45ID:4DGDWjpL0
>>558
明日未明から運転再開との事だけど、運休中に滞留してた分もあるだろうから挽回するまでにもそれなりに時間かかりそうね
暫くはこのスレを開かない方がいいのかも(?)
564名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 1732-odND)
垢版 |
2024/11/18(月) 20:48:26.50ID:iOL9t+Wq0
うえぶりNo.129
これあってるかな
ランユベは一晩ぶち込まれたんだな
2024/11/18(月) 20:49:39.83ID:OHvzZfsl0
>>563
お気遣いありがとう
月曜祝日の週とかは木曜発売になる地域なんで慣れてるし
個人的にはネタバレなんか気にせずにスレ見てるよw

フリーレン掲載号だけサンデーを買ってやってるのにこのタイミングの悪さよ・・
566名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 1732-odND)
垢版 |
2024/11/18(月) 20:49:55.19ID:iOL9t+Wq0
フリーレンを捕獲するために城門で張ってたのに
ゼーリエ様のお迎え無しかw
2024/11/18(月) 20:50:15.11ID:cMNWfKCN0
うぇぶりで定期購読すれば最速で読めるだろ
自分はそれで他にも読む作品できたわ結構おもろい
サンデーに読むもの無くてもポイント貯まりまくるから過去の名作も読める
2024/11/18(月) 20:50:40.10ID:5hBvAwVdM
>>566
確かに
誰も迎えてくれない…
569名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 1732-odND)
垢版 |
2024/11/18(月) 20:56:18.47ID:iOL9t+Wq0
ゼーリエは気にしないが、ゼンゼが真っ青になって、そこでフリーレンが「私の時は」とか余計なことを言って仕返しするのかw
2024/11/18(月) 20:57:55.26ID:OHvzZfsl0
>>566
そういえばそうだなw
ゼーリエ様、わざと予定外の時間にきちゃったのかな
2024/11/18(月) 21:02:54.00ID:Aqos0FMe0
そもそも馬車が現役の時代基盤でそんな精密な到着時間がわかるわけないしな
大体このくらいの日に到着するってのが限界だろう
2024/11/18(月) 21:04:09.61ID:5hBvAwVdM
実はずっと飛んでたかもしれねー
2024/11/18(月) 21:06:37.29ID:l7hgQ1IC0
>>562
初日終わってから2日後だから合ってるよ
2024/11/18(月) 21:20:37.89ID:8wTKz67I0
>>569
意外とゼンゼってゼーリエに対して生意気じゃない?
都合が悪いとだんまりになったりw
2024/11/18(月) 21:23:37.11ID:OHvzZfsl0
登場してる弟子の限りだと
レルネンに次ぐゼーリエ信者な感じがするけどな、ゼンゼ
2024/11/18(月) 21:29:53.50ID:AIklBAJb0
ゼーリエ好きずば抜けて1番はメトーデだよ
歪みきってるけどな
2024/11/18(月) 21:34:53.34ID:OHvzZfsl0
もしかしてフランメみたいに幼少期にゼーリエに拾われたとかだったりして
フランメも口ごたえしてたしw
2024/11/18(月) 22:12:45.40ID:VyMB+qCS0
>>528
魔王ら魔族やエルフも鍛錬してる奴らは、世に出た頃より
最期の戦いか現在の方が強くなってる筈だよな
ゼーリエもそれを怠っていないようだが、魔法の一部を弟子に譲渡してるから、総合的には分からんけど
579 警備員[Lv.71][UR武+1][SSR防+1]:0.05499450(香川県) (ワッチョイ 12fb-skhp [133.123.13.242])
垢版 |
2024/11/18(月) 22:28:38.30ID:x9iahRg20
フリーレンアイス
2024/11/18(月) 22:34:14.92ID:e8uWCT880
>>575
ゲナウも間違いなくゼーリエ信者
2024/11/18(月) 22:35:14.75ID:Y+qe9jOm0
>>573
やっぱ合ってるよな…
ファルシュは3日後じゃなくて3日目と言いたかったのだろうか
582 警備員[Lv.71][UR武+1][SSR防+1]:0.05499450(香川県) (ワッチョイ 12fb-skhp [133.123.13.242])
垢版 |
2024/11/18(月) 22:36:18.79ID:x9iahRg20
フリーレンアイス
2024/11/18(月) 22:37:27.19ID:l7hgQ1IC0
>>581
そっちじゃない
3日後であってる
一日目終了から2日たって合流
584名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 06d4-54pM)
垢版 |
2024/11/18(月) 23:13:25.67ID:n2bEF+nU0
ほんで最新話いつなん
2024/11/18(月) 23:38:28.51ID:cMNWfKCN0
明後日
というかもうすぐ明日
2024/11/19(火) 00:01:17.98ID:/ESQLT870
ゼンゼ(暗殺怖いから門まで迎えに出ますなんて言ったらまたお言葉事案かな…)
……当日
ゼーリエ「帝都か面影のかけらもないな!(なんで誰も迎えいないの……)」
2024/11/19(火) 01:25:42.89ID:StDvn5VW0
http://i.imgur.com/uNd67YB.png
ゼーリエ様にはパーティー中、
ずっとこのショボ顔で通してほしいわ
会場が相当ザワつきそうw
588名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 1732-odND)
垢版 |
2024/11/19(火) 03:40:59.22ID:/OfthKhK0
前哨戦まとめ
@       帝国は大陸魔法協会の代表としてゼーリエを帝都の舞踏会に招待し、ゼーリエもこれを了承した。ゼーリエ暗殺計画の情報を協会側はリネアールから入手した。
A       魔導特務隊は帝都に移動し警備に当たっている。特務隊は隊長フラーゼの意図を知らされていない。特務隊は謎の小瓶で魔法を操る。
B       帝都の影なる戦士は北方から来た提督レーヴェの指示の下で協会側警備を阻止しようとしている。提督レーヴェは南の大魔女ミーヌスを20年前に討った証として聖杖の証を持っていた。
C       グリュックは特務隊に監禁されヴァイゼに移送されようとしており、デンケンも同行する。デンケンは特務隊からグリュックの身を案じるよう言われて政争を感知し、影なる戦士の司書ルティーネに接触する。
D       ザインはゴリラを追って帝都にやってきて、かつての勇者ラーゼンが名前を変えた影なる戦士ヴァルロスと出会った後にフリーレンと合流する。
E       ゼンゼは、帝国に潜入しているリネアールからの報告を特務隊と交戦したユーベルから受け取る。また、フリーレンたちが影なる戦士と交戦したことを知る。
2024/11/19(火) 03:57:43.41ID:TRVBaHXq0
護衛する一級魔法使いたちや影なる戦士たちがいかに強かったとしても、マハトやグラオザームやアウラの前には無力だよな
そう考えると、やはり七崩賢ってヤバいわ
590名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 1732-odND)
垢版 |
2024/11/19(火) 04:02:52.35ID:/OfthKhK0
影なる戦士の中には魔法使いはいないっぽいのが気になる。反魔法思想みたいなのがあってゼーリエを狙っているんじゃないのか。レーヴェが来た北方にはそういう勢力がいるのでは。そういう勢力が皇位継承権争いで負けた側(北朝)なら、それだけの勢力が帝国周辺にいまだにあるのも不思議ではないし、話が結びつく。魔法推進の帝都側南朝の魔道隊は影なる戦士を警戒しているのかもしれない。その北朝の敗走をデンケンが見逃したというのが美談なのかもしれないし、それで追い払われようとしているのかも。本名を名乗らなかったゴリラも北朝の王子だということもありえる。

と、ここまで分かっていることの整合性を取る筋書きを考えているんだけど、リネアール報告でこの辺の話が出てくるだろうか?少しはかするか?
2024/11/19(火) 04:02:58.16ID:TRVBaHXq0
アウラを敵にする場合、フリーレンやゼーリエがいなかったら完全に詰む

ゼンゼ・ファルシュ・フェルン・ラント・ユーベル・シュタルクたちがみなアウラの手駒になるからな
もしアゼリューゼが呪いの一種だとすれば、ザインだけはワンチャン助かるかもしれんが

そう考えると、ネタにされがちなアウラもさすがは七崩賢だ
2024/11/19(火) 04:03:58.07ID:JrYNXoEHp
ブルグ一級魔法使いがマジでいて欲しかった
2024/11/19(火) 04:07:13.29ID:ruqrSxQ20
帝国からしたらゼーリエは殺せるならとりあえず殺しときたい存在だしな
国の事を考えたら国外の魔法使いギルドなんて完全に滅んで魔法使える人が激減してくれたらどれだけで安泰だし
2024/11/19(火) 04:07:20.57ID:TRVBaHXq0
>>592
ブルグは盾としては最強かもしれんが、攻撃力はどの程度あるのだろうか?
2024/11/19(火) 04:15:40.55ID:pLaOX+bVp
ゾルトラークを適当にポンポン撃つだけならある程度の魔法使いなら誰でもできるからそれだけやってりゃ火力は十分
2024/11/19(火) 04:23:08.65ID:2N7x3svg0
>>588
小瓶はノイの固有魔法じゃない?
他の特務隊が持ってる描写あったっけ?
2024/11/19(火) 04:29:01.45ID:pLaOX+bVp
確かに他の人が使ってた描写はないが瓶に詰めて持ち歩いてる以上あれは配布品とか既製品とかそういう類のものだろう
試験の時のゴレームビンみたいに各自持たされてるものって感じがする
2024/11/19(火) 05:01:51.49ID:2N7x3svg0
そうだとすると次話で種は割れるのかな
特務隊の通常装備ならゼンゼらが知らないはずはないし情報共有がされるはず
情報共有はされるけど種明かしは再戦時に回想でって形をとるかもしれないか
599名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 1732-odND)
垢版 |
2024/11/19(火) 06:36:45.91ID:/OfthKhK0
その辺りが深いテーマなのかもしれない
誰でも使えるゴーレムの小瓶か、ノイ固有の魔法を増幅する増幅器か
アクセルを踏み込めば誰でも200km出せる車か、速く走るには努力が必要な自転車か
コントロール必要ない技術とコントロールできる技術のどちらがいいのか
じゃあ協会が誰でも使えるゴーレム瓶作るのかという話になるけど
2024/11/19(火) 06:37:03.30ID:+6RwT+95d
そんなことより、ゲナウに瞬殺された地味顔モブ魔族の名前を決めようぜ!
601名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 1732-odND)
垢版 |
2024/11/19(火) 06:42:57.55ID:/OfthKhK0
そこに技術なんてそもそも要らないという原理主義者が絡むと話し合いにはならなくて三つ巴のバトルになるわな
2024/11/19(火) 06:55:40.04ID:Ocubz4XxM
>>600
そばかすの魔族
603名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 1732-odND)
垢版 |
2024/11/19(火) 06:58:23.84ID:/OfthKhK0
帝国と協会の関係も微妙なのはわかる
マハトも協会が結界で抑えてくれていた訳だし北方の対魔族治安も協会が面倒みてくれている
帝国もMake帝国グレートアゲンで内向きだと思う
今回のゼーリエ招待の目的の一つは、これまで協会が結界で管理してきたヴァイゼを帝国が支配していいのか、どういう扱いにするのかというのはが議題に登ると思う。
そうなると、ヴァイゼを支配したい帝国としては、立役者のデンケンと住民に支持されているグリュックが交渉に絡んできたら邪魔だと思う
604名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 1732-odND)
垢版 |
2024/11/19(火) 07:03:32.09ID:/OfthKhK0
そういう政治的に厄介な話になると顔を出さない訳にはいかないのでゼーリエも重い腰を上げたんじゃないだろうか
でなければ社交界に自分で来ないで、「レルネン、お前行け」とか言いそう
605名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 1732-odND)
垢版 |
2024/11/19(火) 07:10:46.79ID:/OfthKhK0
帝国が招待した以上は正規部隊の特務隊がゼーリエ暗殺に関わったらクーデターになる
むしろ、帝国の面子にかけてゼーリエ暗殺の阻止に回るんじゃないだろうか
魔力信号を打つところをみると帝国内部の危険分子を警戒している
フラーゼが何考えているのかわからないけど
2024/11/19(火) 07:14:15.82ID:Ocubz4XxM
特務、魔法協会対影戦士はありそうよな

戦士の分が悪い気もするけど
2024/11/19(火) 07:21:44.59ID:wCBm6YMo0
>>600
村下孝蔵
2024/11/19(火) 07:22:49.73ID:5HSqTzEW0
>>591
ラントは分身だとアウラ相手でも大丈夫かも?本体だとそりゃ無理だろうけど
2024/11/19(火) 07:22:59.17ID:cZUn5dCB0
>>600
村にいた魔族
2024/11/19(火) 07:25:05.39ID:qz7tB1Pvd
>>472
むぅ~~っ
2024/11/19(火) 07:30:54.47ID:+6RwT+95d
>>591
自己レスだが
仮にザインがアゼリューゼを回避できたとしても、アウラに勝つ方法は無いよな
逃げるのが精一杯だろう

アウラには不死の軍勢もあるし、アウラ自身も普通に攻撃魔法を撃てるので(小説版にて判明)
2024/11/19(火) 07:39:41.98ID:Ocubz4XxM
>>611
1つを極めるってのもゆらいできてんのか
2024/11/19(火) 07:43:10.93ID:gyPgEAz80
アゼリューゼは魂を天秤に乗せる仕様上、一度に発動できるのは格下相手でも少数が対象になるはずだから数の暴力でどうにかならんかな
まあそれに対応するための傀儡兵の大軍なんだろうが
2024/11/19(火) 07:44:36.73ID:Ocubz4XxM
>>613
一匹目捕まえるときは草陰に隠れながら捕まえたんかな
2024/11/19(火) 07:44:39.25ID:+6RwT+95d
>>612
極める魔法は一つだとしても、普通の攻撃魔法の類は魔族にとっては「魔法ですら無い」んじゃね?
飛行魔法はそんな説明をされてたしな

そもそも、マハトやソリテールみたいに色々な魔法を使う魔族もいるから何を今さらだな
2024/11/19(火) 07:46:13.56ID:8nQgws6a0
一つを極めるってそもそも1つしか使わない訳じゃないし
その1つの為に色々研究なんてごく普通のことだろうさ
アウラの場合そもそも勇者パーティーとガチンコ出来る身体能力の時点で攻撃魔法なんて誤差だろうけど
2024/11/19(火) 07:49:25.61ID:+6RwT+95d
>>613
あれだけ大量の軍勢を率いてることから推測するに、アウラが本気を出せばかなりの速度でアゼリューゼを連発発動できるんじゃ?
どちらにせよ不死の軍勢がアウラを守るだろうし、一人ずつでもアゼリューゼされるごとにどんどん戦況が悪くなるし、広範囲を一網打尽できるような凄い魔法が無いとかなり厳しいと思う
2024/11/19(火) 07:50:55.12ID:Ocubz4XxM
>>617
集めるのそこそこ時間かかるっぽい雰囲気はあった気がする
ただアウラはこそこそしながらってのもあったと思うけど
2024/11/19(火) 07:52:23.88ID:8nQgws6a0
ちなみに小説によると勇者パーティーとガチンコした挙句ぶった切られたけど逃げ切ってるからその時点で完全にチート
素殴りの時点で反応出来そうなキャラがほぼ居ない
2024/11/19(火) 07:56:43.91ID:+6RwT+95d
>>619
アウラは腐っても大魔族だから、アゼリューゼ抜きにしても基本スペックはかなり高いと思うよ
もしアウラがアゼリューゼ以外は雑魚なら、フリーレンも普通にゾルトラークとかで勝てるわけで
2024/11/19(火) 08:47:00.69ID:Ocubz4XxM
魔族なんて生まれたてでもフィジカル強いのなんか分かりきってるし
2024/11/19(火) 09:05:47.61ID:Ceq3C8JN0
なぜかアウラを雑魚だと思ってるアホが多いよな
2024/11/19(火) 09:10:45.71ID:EzW4LFiv0
漫画でマジ語りしてるキモヲタが居るよ。
2024/11/19(火) 09:17:04.04ID:sMmhhovVM
>>622
小説のアウラチート!を連呼してるのも怖いやつ
2024/11/19(火) 09:17:52.10ID:8nQgws6a0

小説とコミック別世界説
2024/11/19(火) 09:29:21.98ID:wCBm6YMo0
小説は原作者が監修してるから、漫画と同じ世界観や設定ってことでOKだろ
2024/11/19(火) 09:32:29.73ID:sMmhhovVM
>>626
それはそう
2024/11/19(火) 09:35:05.91ID:cZUn5dCB0
アウラは活躍した場面がほとんど無いのにあのやられ方だからねぇ
クヴァールの方が強者感ある
2024/11/19(火) 09:37:51.50ID:wCBm6YMo0
>>628
あのやられ方とか言うが、アウラを確実に仕留めるにはアレしか方法が無いからな
あの話はフリーレンの執念と1000年の修行の凄さを示したものであって、アウラが弱いわけではない
2024/11/19(火) 09:38:33.46ID:sMmhhovVM
魔力が上だから暴れても勝てたかもしれない
ただ、また逃げ出すかもしれない
2024/11/19(火) 09:39:01.85ID:VRfqmFLx0
クヴァールさんは死後も大魔族さんたちがアゲアゲしてるからね
2024/11/19(火) 09:40:07.08ID:8nQgws6a0
活躍というか状況よく見るととんでもないことしてるからな
勇者パーティーから逃げ切って因縁有りとか、フリーレンが確殺コンボ出来そうって段階で思わずニヤけるくらいには警戒してたり
よく考えると強すぎてヤバい初期ボスの鑑
2024/11/19(火) 09:40:19.41ID:sMmhhovVM
人間界に革命起こしたクヴァールさん
2024/11/19(火) 09:42:25.42ID:2e1GvCQPM
クヴァール「殺しあった魔法使いはわしが育てた」
2024/11/19(火) 09:42:42.79ID:cZUn5dCB0
>>629
上手くメタったよね、もちろんアウラが弱いとは思ってないよ
2024/11/19(火) 09:43:24.34ID:wCBm6YMo0
人間同士の戦争にも革命を起こし、間接的にも人間を大量虐殺したクヴァールさん
間接的に大魔族2名を討伐したクヴァールさん
2024/11/19(火) 09:43:53.80ID:8nQgws6a0
クヴァールさんは人類の師だからな()
2024/11/19(火) 09:46:05.55ID:wCBm6YMo0
クヴァールさんは、実質的に「歴史上で最も多くの魔族&人間を葬り去った魔法使い」だよな
もう、作品のタイトルは「葬送のクヴァール」で良いんでは?
2024/11/19(火) 09:47:17.40ID:sMmhhovVM
ラスボスが出てきたとしても
たぶんゾルトラークで倒す
2024/11/19(火) 09:50:52.10ID:8nQgws6a0
後は防御魔法改良したやつと飛行魔法実用化したやつが世界を変えた三銃士かもしれない
集団かもしれんけど
2024/11/19(火) 09:56:00.38ID:wCBm6YMo0
魔族の死因
クヴァール ゾルトラーク
マハト   ゾルトラーク
ソリテール ゾルトラーク
アウラ   アゼリューゼ&自害
ベーゼ   ヒンメルの不意打ち

リュグナー ゾルトラーク
リーニエ  閃天撃
ドラート  首チョンパ? 

レヴォルテ ディガドナハト&光天斬
部下♀   ゾルトラーク
部下♂   ゾルトラーク
部下幼女  ディガドナハト
2024/11/19(火) 09:56:50.65ID:sMmhhovVM
>>641
霧戦も入れといて
2024/11/19(火) 09:57:54.12ID:wCBm6YMo0
>>641
魔族「クヴァールさん、勘弁して下さい…」
2024/11/19(火) 09:58:28.59ID:wCBm6YMo0
>>642
霧戦も入れてる
部下♀、部下♂
2024/11/19(火) 09:59:32.89ID:wCBm6YMo0
>>641
決まり手ゾルトラーク大杉
もはや、魔法界の「寄り切り」だな
2024/11/19(火) 09:59:52.16ID:sMmhhovVM
>>644
それか
すまん
2024/11/19(火) 10:00:56.66ID:sMmhhovVM
しかもクヴァールさんは魔法ガチャじゃなくて開発だよね
他の魔族も知らんけど
2024/11/19(火) 10:02:52.44ID:wCBm6YMo0
わりとマジで、クヴァールさんがいなかった世界線なんて想像できないほどの影響力
2024/11/19(火) 10:05:41.03ID:YGtcL128M
>>648
まぁでも魔法は日々改良開発されるだろうし
威力が上がれば防御も上がるだろし
2024/11/19(火) 10:06:33.01ID:wCBm6YMo0
>>641
冷静に見ると、フリーレンが直接的に仕留めた魔族ってクヴァールさんとアウラだけだな

フリーレンは間接的に大きく貢献してるので、ある意味で最強の補佐役なのかもしれん
2024/11/19(火) 10:07:17.18ID:12Zr+0QO0
>>645
そんな、まるでフェルンさんが角界入りしかのような……
2024/11/19(火) 10:07:40.03ID:cZUn5dCB0
ドラートはいつもハブられる…
2024/11/19(火) 10:08:09.55ID:YGtcL128M
>>650
糸使い
2024/11/19(火) 10:09:58.71ID:YGtcL128M
いずれもっと軽くて丈夫な盾が開発される
2024/11/19(火) 10:10:56.66ID:8nQgws6a0
ドラートはアウラの比じゃないくらい侮られてる…というより忘れられてるよなwww
多分名前も忘れた人のが多いという
2024/11/19(火) 10:12:59.20ID:YGtcL128M
人の死因

盗賊  レイルザイデン
ブルグ レイルザイデン
2024/11/19(火) 10:13:00.00ID:wCBm6YMo0
歴史上のリアル偉人に例えると、クヴァールさんはエジソンのようなものだな
七崩者の連中は、一般人には全く意味不明かつ実用性にも乏しい研究をしてる一部の数学者や理論物理学者のようなものだ


>>653
ドラートを忘れてたわ
2024/11/19(火) 10:13:58.84ID:Vj3YfpJN0
息子がいる()魔族とそこまででもないけど剣の魔族も忘れられがちだな
2024/11/19(火) 10:13:59.56ID:wCBm6YMo0
>>655
たぶんドラートもリーニエ程度には強いんだろうけど、フリーレンに喧嘩を売ったばかりにひどいことにw
2024/11/19(火) 10:15:33.01ID:YGtcL128M
>>658
まぁ戦闘もクソも無かった気もする
剣は戦ったっけ

そういやツァルトもゾルトラーク?
2024/11/19(火) 10:15:41.65ID:wCBm6YMo0
>>658
たしかに剣の魔族の空気ぶりよw

息子()がいる魔族の具体的な死因って何のだろうな?
ゲナウの魔法で殺されたのは間違いないが
2024/11/19(火) 10:19:08.41ID:cZUn5dCB0
幼い息子がいない魔族()

ツァルトもゾルトラークやね
2024/11/19(火) 10:20:27.55ID:YGtcL128M
>>662
たまにはホントのことを話してくれ!!
2024/11/19(火) 10:32:50.28ID:YGtcL128M
原理わからず転用できるんだしツァルトも生け捕りして研究し尽くせれば転用できたんやろなぁ

使い始めは石の中に飛びそうだけど
2024/11/19(火) 10:35:33.51ID:8nQgws6a0
魔族生かしてたらろくなこと無いと思う(ガチ)
一番発展するのは多分クヴァールさん生かすことだけど人類は多分速攻終わる
2024/11/19(火) 10:37:28.69ID:34ctiIpu0
ゼーリエからもらった魔法のお披露目は、出来るだけして欲しいな
2024/11/19(火) 10:38:35.19ID:P+5/hj2PM
>>666
なんか危機的状況になったら
「実はこんなのもらってたんだー」ってお披露目あるよ
2024/11/19(火) 10:46:02.75ID:f+wgW9PG0
>>666-667
特権で譲渡された魔法が判明していないのメトーデ、ヴィアベル、ユーベル、ラントだよな。
フェルンは服の汚れをきれいさっぱり落とす魔法、デンケンは呪い返しのミステイルジーラだし
669名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.82] (ワッチョイ 621d-KrXD)
垢版 |
2024/11/19(火) 10:46:17.58ID:Yj1Z2eMR0
ゼーリエ自体は人間と魔族の争いに関心あるかどうか
670名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.82] (ワッチョイ 621d-KrXD)
垢版 |
2024/11/19(火) 10:48:21.84ID:Yj1Z2eMR0
「正気かおまえ」をアニメが本編で拾ってくれてよかった
2024/11/19(火) 11:06:26.06ID:2e1GvCQPM
>>643
リュグナー「泣き言をいうな、ゾルトラークなど克服しているはずだろう(ゾルトラークで貫かれながら)」
2024/11/19(火) 11:20:04.00ID:8nQgws6a0
素のゾルトラークと対魔族や収束は別物だから…
2024/11/19(火) 11:26:04.16ID:P+5/hj2PM
>>671
克服ってなんだったんだろうな
霧の時のメトーデも見た目ゾルトラークだったけど
2024/11/19(火) 12:00:17.66ID:royDWZ1mr
フェルン
6勝0敗(リュグナー、エーレ、複製体フリーレン、レヴォルテ配下、ソリテール、ロレに勝利)
フリーレン
5勝11敗(クヴァール、ドラート、アウラ、複製体フリーレン、ツァルトに勝利)
弟子のほうが戦績いいじゃない
2024/11/19(火) 12:06:12.31ID:tqmnSBKH0
なお紅鏡竜
2024/11/19(火) 12:09:38.62ID:/ESQLT870
>>674
ほとんどごっつぁんじゃねーか
太いのは伊達じゃない
2024/11/19(火) 12:20:07.52ID:14ePc2pRr
シュタルク
3勝1敗(紅鏡竜、リーニエ、レヴォルテに勝利。ラダールに敗北)
ユーベル
2勝3敗(ブルグ、ゼンゼに勝利。ヴィアベル、複製体ユーベル(後にラントが来て勝利)、ノイに敗北)
ラント
1勝0敗(シャルフに勝利)
2024/11/19(火) 12:20:14.84ID:2N7x3svg0
>>631
アウラさんもマハトがアゲてくれたりしたんだけどね…
七崩賢の魔法だぞ?解除できるわけがない みたいなの
2024/11/19(火) 12:20:27.75ID:E/LM4Wk9d
一般的な人間基準でいくとアウラはとてつもなく強く敵う相手ではない
でもフリーレン基準でいくと
マハト 超強敵 多分劣勢
ソリテール 超強敵 互角か劣勢
グラ男 超強敵 手も足も出ず
ベーゼ 強敵?でもなんとかなりそう
シュラハト 不明
リヴァーレ 相性悪そう
トート 不明
アウラ 余裕で勝てる 七崩賢の中では最弱?

 
2024/11/19(火) 12:22:30.12ID:tqmnSBKH0
アウラはフリーレンも軍勢の物量で推されてたら危なかったって言ってるぞ
2024/11/19(火) 12:23:36.38ID:P+5/hj2PM
>>679
フリーレン視点ならベーゼも攻略不可対象
2024/11/19(火) 12:24:04.99ID:2N7x3svg0
>>674
11敗入れてるのにヒンメル一行の戦績を入れないのはなぜなのか
魔王まで入るのに
2024/11/19(火) 12:26:06.95ID:8nQgws6a0
>>679
少なくとも余裕で勝てるは無い
フリーレン本人があそこまで策略やってやっと確定勝利
騙し討ち無しのタイマンデスマッチだとかなり厳しい(勇者パーティーでも取り逃してる)
2024/11/19(火) 12:27:23.12ID:P+5/hj2PM
>>677
ラントにコピーベル入れたって
2024/11/19(火) 12:33:11.01ID:E/LM4Wk9d
フリーレンがやった策略って何?なんかあったっけ?
勘違いしてる人いるけど不死の軍勢相手が大変だったのは昔みたいに吹き飛ばさずに傷つけ無いよう無力化していくのが大変だっただけで軍勢が強かったわけではない 以前戦った時もフリーレンが直接手を出せずとも撃退してるわけだからフリーレン視点だと余裕
2024/11/19(火) 12:33:41.20ID:2N7x3svg0
グラオザームは生きてて今度はフリーレンに敗れそうな気はする
2度と戦うことは無いと思ってたから解析してなかったけど女神の石碑の時みたいなことがまたあるかもしれないと思って解析してたみたいなこと言って
2024/11/19(火) 12:34:22.46ID:2N7x3svg0
>>685
あのまま天秤使わず戦われたら危なかったってフリーレンが言ってたよ
2024/11/19(火) 12:37:47.12ID:UjeJOreMM
>>687
あれって魔力的な意味なんかね
2024/11/19(火) 12:40:42.88ID:E/LM4Wk9d
>>683
タイマンだったら苦戦するだろうね
でも不死なるベーゼと言う大層な二つ名持ちながら回想だけで出番終わっちゃってどうしても強敵とは思えない
2024/11/19(火) 12:45:42.56ID:UjeJOreMM
フリーレン単体なら寿命比べでベーゼに勝てるかも?
2024/11/19(火) 12:50:07.45ID:tqmnSBKH0
アウラって支配下の軍勢をもっと厳選出来んかったんかな
その気になればクソ強コンボ決めれる軍勢作れたよな
2024/11/19(火) 12:52:55.43ID:UjeJOreMM
>>691
ちょんぱして単体の戦力下がったんじゃないかとも思ってる
2024/11/19(火) 12:55:16.35ID:Z9BuRNJZ0
>>691
そんな強力な戦士をスカウトしようとしたらアウラ自身が死の危険性ある

アウラが集められるのは雑魚戦士のみ
2024/11/19(火) 12:58:51.96ID:UjeJOreMM
手頃なやつ捕まえて、それよりちょっと強いやつ捕まえればええんよ
ポケモン
2024/11/19(火) 12:59:58.14ID:E/LM4Wk9d
剣士の軍勢だけじゃなくで弓兵も居たらもっと強かったかもね
2024/11/19(火) 13:01:34.03ID:UjeJOreMM
目がないから当てられないかもしれない
2024/11/19(火) 13:18:55.90ID:2e1GvCQPM
小説で魔族の将軍を操ってるが
まあ魔族どうしで油断してたのもあるが
2024/11/19(火) 13:21:59.29ID:zNdyLUUlM
てかまぁアウラの魔力随一なんだから基本当てれば勝ちだし
2024/11/19(火) 13:23:52.35ID:8nQgws6a0
>>685
魔力が前から成長してない理由とかを解除魔法の研究とかだと誤認させたり、しっかり魔力探知で潜伏貫通してきてるの確認してアゼリューゼ使うのがベストだと勘違いさせた
2024/11/19(火) 13:32:47.42ID:tKlKSzkxM
長く生きたエルフがハイターの1/5ってまぁまぁと言うか恐ろしく弱い
2024/11/19(火) 13:34:30.55ID:8nQgws6a0
ハイターがぶっ壊れ定期
多分熟練魔法使いの5倍がハイターとは思われるが
2024/11/19(火) 13:39:47.04ID:ieARIe6t0
>>674
フェルンって遠くからキルパクしてるだけだしなぁ
ちゃんとした勝負ってリュグナーエーレくらいじゃね?
2024/11/19(火) 13:40:02.54ID:tqmnSBKH0
アウラはもっとこうドラゴンとか混沌花とか仲間にしてもろて
2024/11/19(火) 13:40:47.32ID:tKlKSzkxM
>>702
チーム戦だと嫌われるな
2024/11/19(火) 13:43:49.39ID:ieARIe6t0
>>704
物語中ではしっかり仕留めてくれるスナイパーだからありがたい存在だろうけど
FPSとかゲームの世界だと嫌われるタイプだな
2024/11/19(火) 13:45:22.32ID:tKlKSzkxM
>>705
指摘したらムスッとしながら
そのおかげで勝ててますよねとか言ってくるのか

やだー
2024/11/19(火) 13:45:37.07ID:2e1GvCQPM
チーム内でランキング争いしてりゃそらね
2024/11/19(火) 13:52:07.39ID:8nQgws6a0
リアルの味方スナイパーは砲兵とかと同じで神のような味方
2024/11/19(火) 14:03:47.98ID:8R2rKX9hd
>>651
ドスコイ!
2024/11/19(火) 14:16:18.89ID:VRfqmFLx0
魔王考案、魔力体操第一
711名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 3bed-qFBg)
垢版 |
2024/11/19(火) 14:30:01.17ID:GHxempxd0
フリーレン暗黒竜の角使って何を召喚しようとしてたのか
それとヒンメルから受け取った後鳥に運ばせてたり
買っちゃったのデカい頭蓋骨とかどこに置いてるんだろ
倉庫あるのかな?
あるなら長い間ヒンメルに預けっぱなしってのも意味不明なんだよね
2024/11/19(火) 14:36:11.59ID:cZUn5dCB0
>>688
アゼリューゼ解除は魔力の消費が大きいみたいだし、アウラも魔力を消耗させるために軍勢をけしかけてたからね
713 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 2347-Si3b)
垢版 |
2024/11/19(火) 14:51:01.63ID:ls3G21ST0
じっくり考えてみたらゼンゼはファッションセンスが良いだけの雰囲気美人だった
ジト目はヒロイン属性じゃないし
2024/11/19(火) 14:51:53.15ID:+6RwT+95d
>>679
フリーレン基準だとこうかな

ソリテール相手
劣勢、甘く見て互角くらい

マハト相手
ディーアゴルゼ解析前 勝ち目ゼロ
ディーアゴルゼ解析後 互角くらい?

アウラ相手
魔力偽装作戦成功 本編のように圧倒できる
作戦を見破られる 不死の軍勢の物量で不利

グラオザーム相手
たぶん魔力探知もできないし、何より精神魔法が対処不可能
不意打ち以外では勝ち目は無いと思う

アウラは馬鹿にされがちだが、魔力量次第でグラオザームやベーゼより強い可能性はある
あと、グラオザームの精神魔法は不死の軍勢には通用しないのが気がかり
2024/11/19(火) 14:53:41.00ID:+6RwT+95d
>>701
そこんとこ今まで散々議論されたが
ハイターと初対面時のフリーレンは、魔力を100分の1くらいまで抑えてんじゃないかと思う
原作のコマを見ると、フリーレンと魔力はアウラと対峙していた時と比べてもかなり小さく描かれてるし
2024/11/19(火) 14:59:37.88ID:+6RwT+95d
>>674
フェルンって優秀な補佐役ではあるが、単身なら大した戦歴じゃなくね?

複製体フリーレン戦
あくまでフリーレンのアシスト役でしかない
フェルン一人なら瞬殺されるだろうし、謎魔法で戦闘不能になった

レヴォルテ配下(男)戦
フリーレンの指図が無ければ初手で殺されてた可能性もあるし、メトーデが助けてくれなければ勝ち目は無かった

ソリテール戦
完全にフリーレンが陽動しての不意打ちで、フェルン単身なら絶対に勝ち目が無い
2024/11/19(火) 15:00:34.44ID:8nQgws6a0
>>715
エフェクト議論はもういいて
んなポンポン変える技能じゃないしアレ、一定だから意味がある
ましてやそういう状況ならハイターと魔力比べなんて話出す意味が1ミリも存在しないぞ
2024/11/19(火) 15:01:56.18ID:+6RwT+95d
>>717
やっぱり反撃してきたかw
俺はおまえの考え方は一ミリも支持せんよ

君はすごく頭が悪い人だね
と言う感想しかない
2024/11/19(火) 15:04:26.14ID:+6RwT+95d
>>717
>んなポンポン変える技能じゃないしアレ

そんなことは全く書かれてないし、そもそもそんなことがまかり通る理屈も無い

>一定だから意味がある

全く意味不明
時と場合により放出魔力を変化させることは、日常茶飯事でやってるじゃん
2024/11/19(火) 15:06:15.05ID:6r4EWwrYM
>>717
対話を覚えてね
2024/11/19(火) 15:06:48.44ID:+6RwT+95d
>>717
あと1000年前の修行開始の時点で「10分の1以下」にしろと指示されたのに、そこから熟達した1000年後に上限の100分の1固定だったら馬鹿の極みだろ
2024/11/19(火) 15:07:33.92ID:E/LM4Wk9d
ハイター「わたしのアレも大きくなったり小さくなったり変化しますよ 今は十分の一くらいでしょうか…」
2024/11/19(火) 15:10:53.60ID:VRfqmFLx0
当時の魔力1/10以下に制限し続けるって事で、総魔力量を1/10にしろって事じゃないんだと思うよ
千年前が100→10なら、千年後が200だとしても10に制限してる
フランメも1/10を維持したまま基礎的な魔力を上げるっていってるし
2024/11/19(火) 15:11:59.59ID:8nQgws6a0
フリーレンは普段から老熟練の魔法使いで固定してたろ…
なんでハイターの時だけずらす必要があるんだよ
目的は欺くためだし固定続けるから揺らぎ無くなるんだし
>>720
君はもういい加減にしたら?
絡み方がもはやスップと変わらんぞ
2024/11/19(火) 15:14:57.44ID:6r4EWwrYM
>>722
実際膨張したら何倍くらいなんだ
2024/11/19(火) 15:17:37.82ID:sqt/XosPp
少なくとも制限魔力は一定にする事に真っ当な意味があるよ
でなければフリーレンを複数回別のタイミングで見た時に魔力の出方が全然違うからせっかく隠してるのにそういう技術を使ってるんだなって看破される
2024/11/19(火) 15:18:18.69ID:+6RwT+95d
>>724
>フリーレンは普段から老熟練の魔法使いで固定してたろ…

固定してると言う証拠は何一つない

初めてハイターと会った時は、森の中で隠れるように生活してたから魔力をより抑えてだけでは?

そもそも、漫画なんだから実際に描かれた視覚的効果は極めて重要じゃん
おまえは作者が色々と勘違いして、か細い魔力のエフェクトを描いたと思ってんのか?

おまえの頭の悪さは知ったことではないが、自身のウンコ主張を通す為に作者を馬鹿にするのはやめとけよアホ
2024/11/19(火) 15:19:09.71ID:MoVW9g1pp
例えばヒンメルパーティーで一緒に行動してる時にハイターに魔力制限してるんですね→なんでわかったのみたいな会話してるわけだからヒンメルとの10年間は魔力制限の出力値をコロコロ変えたりしてない
2024/11/19(火) 15:19:40.88ID:+6RwT+95d
>>724
絡まれるような馬鹿を晒すから仕方ない

絡まれたくなかったら馬鹿なことを書くなよって話だ
2024/11/19(火) 15:20:52.14ID:UuoqySCXp
フリーレンはハイターにも隠してるんだから初めて会った時とアウラと初戦闘と現在アウラと戦闘の3つにおいてほぼ同値であることは確定してる
2024/11/19(火) 15:20:56.30ID:8nQgws6a0
魔力制限は一生制限かつ一定にするから意味あるって散々言われてるだろ…
本当は変わってもいいし変えてたかも知れないだろ、って言われても知らんぜよ
そんな話こそ一つも出てきてない
どうせ罵倒するんだろうけど
2024/11/19(火) 15:21:34.20ID:+6RwT+95d
>>728
すげー頭が悪いな
放出する魔力をコロコロ変わることをそれなりの魔法使いならできる世界観なのに、なぜ必ず固定せんといかんのだ?
2024/11/19(火) 15:22:54.91ID:+6RwT+95d
>>730
>戦闘の3つにおいてほぼ同値であることは確定してる

確定してる理屈が全く無くて草

おまえの脳内ではそうなのかもしれんが、完全に病気だなw
2024/11/19(火) 15:23:09.08ID:8nQgws6a0
流石に魔力制限の話見直そう
常に一定制限して最大値を低いと誤認させる技術だぞ
2024/11/19(火) 15:24:04.81ID:PuMUMlx1p
>>732
魔力を消すとかそういうのは普通の技能としてあるが誰にもバレない魔力制限の量をコロコロ変えるなんてことしてたらハイターにモロバレになるだろ
そんな事もわからんのか
2024/11/19(火) 15:24:10.34ID:+6RwT+95d
>>731
なんか色々と勘違いしてるようだから話にならんなw

フランメ直伝の魔力制限に関しては、おまえのように激しく勘違いしてる馬鹿が多すぎる
2024/11/19(火) 15:25:24.77ID:+6RwT+95d
>>735
頭が悪すぎる
推察はできるかもしれんが、直接的にはバレんだろ
そもそも、実際にバレてるんだし
2024/11/19(火) 15:26:00.20ID:8nQgws6a0
>>736
なら最後にするけど魔力制限の意味と求める効果言ってみて?
2024/11/19(火) 15:26:21.18ID:12Zr+0QO0
最新話公開へ向けてスレも盛り上がってきてるねw
2024/11/19(火) 15:26:58.53ID:R0ql7cj30
まず一般的な魔力制限は揺らぎでバレる
次にフリーレンの魔力制限はバレない
魔力制限の量をコロコロ変えてたら一緒に旅してるならすぐに制限してるんだなって一目でバレる
ヒンメルとの10年間の旅でフリーレンはハイターにも隠せてると思っていた
この時点でフリーレンは魔力制限の量を一切変えてないことがわかる
2024/11/19(火) 15:28:13.42ID:+6RwT+95d
>>734
>常に一定制限して最大値を低いと誤認させる技術だぞ

勝手に設定を作るなよw
「常に一定制限して』などと言う設定はいっさい無いが、もしかして統合失調症の妄想か?

妄想じゃないってのなら、第話の何ページ目に書かれてるのか教えてくれよw
2024/11/19(火) 15:28:23.36ID:b9SFv652p
ハイター「あれ?今日のフリーレンは昨日のフリーレンより2倍も魔力が出てますね」
なんてアホなことするわけないだろ
2024/11/19(火) 15:30:34.55ID:8nQgws6a0
>>741
いつまで制限するの?→一生だって言われてるだろ…
気分で変えるって禁煙10回達成みたいな話やんけ
2024/11/19(火) 15:30:58.11ID:+6RwT+95d
>>738
魔力制限修行の意味

放出する魔力量を抑えて、(最大の)魔力量を相手に誤認させる技術
長年の制限修行により、魔力量を抑えてることが相手にバレなくなる

それだけのことだろ?
2024/11/19(火) 15:32:13.17ID:GnbrdAbNp
フリーレンの制限する量はなんでもいいんだよ
一人旅ならコロコロ変えたってそこまで問題もない
でも仲間と旅してそれを仲間にも隠してるんだからコロコロ変えるわけがない(変えた瞬間に仲間にバレる)
2024/11/19(火) 15:33:12.24ID:8nQgws6a0
>>744
制限自体は腕があるなら誰でも出来る、隠密の応用
常に続けることで制限特有の揺らぎを無くすって説明あったでしょ…
2024/11/19(火) 15:33:23.13ID:+6RwT+95d
>>743
気分で変えるのでは無く状況に応じて変える

そりゃ、制限はずっとしてるに決まってるじゃん
ケースバイケースで制限率を変えても制限してること自体は変わらんだろ
アホすぎる
2024/11/19(火) 15:34:54.88ID:2N7x3svg0
フリーレンは常に最大値の1/10ぐらいに抑えてるとは思う
+100成長したら見せるのは+10みたいに
2024/11/19(火) 15:34:56.71ID:+6RwT+95d
>>746
だからさー

それは「常識』じゃん
当然そんなことは超大前提の上で話してるんだが、どんだけ頭が悪いんだおまえは…
2024/11/19(火) 15:35:25.20ID:YEXBTIh6p
つまりハイター初遭遇とアウラ初戦闘とアウラ80年後戦闘は全部同値だな
2024/11/19(火) 15:35:31.94ID:6r4EWwrYM
書かれてることが全てって毎回ドヤってる奴も結局は自分の思い込みに勝てない
2024/11/19(火) 15:35:44.99ID:8nQgws6a0
>>747
一生一定で続けるから揺らぎ無くなって欺けるんだよ…
ポンポン変える意味が無いだろ、今日は休憩で見られてて次変わってたらバレるやんけ
基本は知られてたら通じない技能だぞ
2024/11/19(火) 15:36:33.79ID:f+wgW9PG0
>>739
最新話どんな感じになるのか内容予想じゃないけどね
2024/11/19(火) 15:36:49.40ID:+6RwT+95d
>>746
で、おまえは作者の作画を馬鹿にしてるのか?

あと、「常に一定制限して」がどこに書かれてるか言えや

逃げるなよ
アホが
2024/11/19(火) 15:37:45.42ID:+6RwT+95d
>>752
>一生一定で続けるから

それ、おまえが勝手に考えた設定だろw

やっぱり統合失調症なんだな
2024/11/19(火) 15:38:04.97ID:6r4EWwrYM
誰も迎えに来てくれないことに泣いてるゼーリエはあっても良い
2024/11/19(火) 15:38:35.92ID:8nQgws6a0
まさか今更魔力制限は一定にし続ける必要なんてない場合によって変えてる!って言い出すとは思わなんだ
>>754
フランメが一生やれって言ってるだろ…
制限一生やれって話で場合でコロコロ変えてるってなるわけないだろ…
2024/11/19(火) 15:39:24.30ID:+6RwT+95d
>>752
「一定で」なんて文言は、作中のどこにも無いはず

作中で確認できるフランメの教えは「10分の1以下に抑えてみろ」「制限は一生続けろ」ってことだけだ
「一定」なんて言葉はどこにも一切ない
2024/11/19(火) 15:41:16.11ID:8nQgws6a0
制限続けて揺らぎ無くして最大値を誤認させるって技術の話で一定とは書いてないから一定じゃないってのは流石にめちゃくちゃだな
2024/11/19(火) 15:41:40.42ID:+6RwT+95d
>>757
一生やれ はわかってるよ

この馬鹿、マジで普通の会話が通じんわ
2024/11/19(火) 15:42:33.43ID:LAj44SKyp
>>733
フリーレンはハイターにも隠せてると思ってるからハイター初遭遇→アウラ初戦闘までは魔力制限量が同じ
アウラの発言からもアウラ初戦闘→アウラ80年後戦闘もほぼ同じ
つまりハイターは一般魔法使い100年の5倍の魔力持ちで確定
2024/11/19(火) 15:42:42.30ID:+6RwT+95d
>>759
一定とどこにも書かれてないのに、脳内理論で勝手に一定ってことにする方が遙かにムチャクチャだろ

まあ、統合失調症患者にはおまえのような人間もたくさんいるだろうねw
2024/11/19(火) 15:43:13.29ID:6r4EWwrYM
>>742
まぁでも「見えてる総量より魔法使ってね?」みたいなのはあったと思うわw
2024/11/19(火) 15:44:56.25ID:8nQgws6a0

相変わらずだなこれは
書いてある内容じゃなくてその単語は書いてない!って何の話だよ(笑)
2024/11/19(火) 15:46:09.06ID:+6RwT+95d
>>764
「草」って、おまえの餌だろw

おまえのような家畜と議論するのは無理だとわかったよw
2024/11/19(火) 15:59:10.87ID:wCBm6YMo0
人の考え方って色々とあるんだな
2024/11/19(火) 15:59:42.05ID:6r4EWwrYM
寄り添えないから魔族なのよ
2024/11/19(火) 16:02:04.55ID:+6RwT+95d
>>742
何故そんな話になるねん

仲間と一緒にいる時
森で一人でいた時

全く状況が異なるんだし、状況次第で変わるのは不自然じゃないだろ
2024/11/19(火) 16:06:48.65ID:wCBm6YMo0
話題を変えて、聖杖法院の話でもしようぜ
2024/11/19(火) 16:07:46.98ID:6r4EWwrYM
>>769
聖杖の証とよ関連は気になるなー
でも今回出てこない事も普通にあると思ってる
2024/11/19(火) 16:09:17.03ID:wCBm6YMo0
>>770
あのエルフの正体も気になるわ
帝都編に出てこない可能性もあるが
2024/11/19(火) 16:11:59.77ID:6r4EWwrYM
>>771
組織で出てきたら流石にキャラ飽和し過ぎだしね
2024/11/19(火) 16:12:51.49ID:QrqvU0Jxp
と言っても帝国なんていう(多分)この世界で一番デカい国の話だからな
エルフの1人くらい在籍しててもおかしくはない
2024/11/19(火) 16:14:00.64ID:6r4EWwrYM
>>773
在籍と言うかトップはそうなんじゃないか?
あのシルエットで違いますされたらずっこけるw
2024/11/19(火) 16:14:38.11ID:8nQgws6a0
ミリアルデ説とかもあったなぁ、そこそこ似てるっていう
どんなキャラになるのか、そもそも関わるのか
キャラはまぁ作者的にもダバっと出して掘り下げが趣味っぽいのはあるな
2024/11/19(火) 16:15:39.83ID:Ceq3C8JN0
>>768
だから状況次第で変えたらダメだって何度言えば分かるんだよ頭悪い奴だな
これだからバカは困る
2024/11/19(火) 16:17:05.48ID:QrqvU0Jxp
ヒンメル達って一つの国もしくはその周辺の中でたまたま集まったって感じなのかな
だとしたら平均値で考えて帝国の中にもヒンメル級の人材が何人かいてもおかしくない

>>776
おいおい蒸し返すな面倒になる
2024/11/19(火) 16:27:03.97ID:cZUn5dCB0
聖杖法院エルフもだし、ミーヌスも何やったか詳しく分からない
ゼーリエも何考えてるか分からない
エルフは謎が多いね
2024/11/19(火) 16:29:27.72ID:8nQgws6a0
ヒンメルとハイターがそこらの孤児院のガキという事実
魔族的には怖くて仕方ないよねって
2024/11/19(火) 16:30:54.32ID:0XpBN3o7M
>>778
ながーく生きてると感情の起伏減りそうだしね
2024/11/19(火) 16:32:28.27ID:Eenj1Jq+d
>>725
私は330年生きた大………
2024/11/19(火) 16:36:11.82ID:0XpBN3o7M
>>781
10倍は盛りすぎだったみたいだ
//www.gizmodo.jp/2023/03/grower-versus-shower-science-penis-erections.html
2024/11/19(火) 16:36:40.03ID:8nQgws6a0
エルフってフリーレンが特殊?なだけで割と普通に人間と人格変わらないっぽいしなぁ
本当に何千年生きたら何も感じなくなりそう
2024/11/19(火) 17:06:55.07ID:zfwATAkXp
フリーレンがアレなのは全部フリーレン個人の性格の問題やな
2024/11/19(火) 17:12:36.91ID:8nQgws6a0
アレと言うなアレとw
786名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 17ef-odND)
垢版 |
2024/11/19(火) 17:19:20.89ID:/OfthKhK0
アス、ゴホン、ゴホン
2024/11/19(火) 17:26:23.22ID:jW1JPX1NM
魔法収集の考えは違うけど過去ーレンとゼーリエは割と似てると思うなぁ
2024/11/19(火) 17:29:35.11ID:2N7x3svg0
種の特徴としてはやることを先延ばしにしがちでその感覚は人間の比ではないようなことは言われてるな
2024/11/19(火) 17:30:23.22ID:vFrT8TlU0
>>779
魔王軍との戦いが激しかった世代だから後天的努力型の化け物は割とあちこちにいたかも知れない
特にヒンメルはそのタイプっぽいし
2024/11/19(火) 17:32:34.84ID:jW1JPX1NM
>>788
でもマハト討伐はゼーリエがやろうとしたんよなぁ
2024/11/19(火) 17:35:31.63ID:2N7x3svg0
>>790
まぁマハトは先延ばしにすべき案件ではないし
永遠に等しい感覚を持ってるだけに永遠に復旧不可能な被害は許せないんじゃないか
2024/11/19(火) 17:36:18.05ID:jW1JPX1NM
>>791
たぶん自分のことにに関してはいつでもいいやって感じなんやろね
2024/11/19(火) 17:38:10.29ID:8nQgws6a0
自分の為の行動はやる気でないのはありそう
腐る程魔族倒しても無駄(?)だったみたいな徒労感も関係してそう
2024/11/19(火) 17:39:45.10ID:E/LM4Wk9d
フリーレンが人間をもっと知ろうと思うのは素晴らしい事だと思うけど周りの奴らも千年以上生きてきたエルフの気持ちもっと考えてあげてもいいんでないかい?とは思うな
2024/11/19(火) 17:42:12.76ID:8nQgws6a0
割とみんな考えてくれてる…というか近しい人間はフリーレン本人よりフリーレンのことわかってるとは思う
2024/11/19(火) 17:43:58.87ID:jrCqfLDTd
「色々教えてもすぐ死んじゃうでしょ」
2024/11/19(火) 17:47:20.33ID:iec34yNmM
ガキんちょにジジババの気持ちを察しろと言うみたいな
2024/11/19(火) 17:47:38.07ID:QhDdEB1WH
長く生きて退屈とか飽きるって、記憶力がいいんだろうなと思う。
それか現代みたいなエンタメがあんまり無いつまらない世界なのかな
2024/11/19(火) 17:50:15.60ID:hMNF2wtEp
>>794
でもヒンメルやフェルンなんかはフリーレンが食べたいものをピタリと当ててるしフリーレンの気持ちとかはきちんと考えてると思うよ
2024/11/19(火) 17:51:36.89ID:8nQgws6a0
ネットすら無いからな…
本だって基本物理しかないし買いに行かないとダメだしな
個人的にはネットやテレビ断ちしてスマホも封印したら3日も持たず発狂しそう
2024/11/19(火) 17:57:52.71ID:W0SkACoyH
そんなに人間を知りたいならヒンメルとおセッセすれば一発でわかるのに
2024/11/19(火) 17:59:00.63ID:vkc3PRmv0
>>800
何言ってんだ、5chにはネットなんかなかった時代を生きた賢者ばかりなんだろ?
2024/11/19(火) 18:17:08.73ID:34ctiIpu0
この騒ぎを機に、帝国中枢の腐敗分子を一掃しようと考えている者がいるなら
ドサクサを利用して腐敗貴族を暗殺したり、騒動の責任被せて排除するつもりか?
2024/11/19(火) 18:31:03.56ID:3ORSb9hi0
全て魔族の仕業と言う事で
2024/11/19(火) 18:35:14.11ID:vFrT8TlU0
本誌は今日発売でうぇぶり本誌は明日公開なのか
2024/11/19(火) 18:35:46.73ID:vkc3PRmv0
帝都に魔族が入り込んでたら
結界を管理する特務隊の責任問題に・・
結界は別部署かな
2024/11/19(火) 18:40:28.69ID:f+wgW9PG0
>>805
サンデー発売は基本的に毎週水曜日だから明日だぞ
2024/11/19(火) 18:40:31.93ID:/ESQLT870
その結界を綻ばせたのもリネアール
やつは二重スパイだったのだ
2024/11/19(火) 18:42:23.88ID:+6RwT+95d
>>776
頭が悪いのはおまえだ
家畜レベルの知能だなw
2024/11/19(火) 18:55:42.89ID:vFrT8TlU0
>>807
ついさっき原作じゃなくてアニメの方の公式が本日52号の発売ですってツイートしてた
フライングか?と思って公式サイト見たら52号発売中になってた
2024/11/19(火) 19:09:42.44ID:2N7x3svg0
例年特務隊は国境の警備を強くしてるみたいだし情報が魔族に漏れてなければわざわざその時期を狙っては来ない気もするが…

まぁ最後は魔族が攻めてきて敵対してた者も協力して倒しましたにした方がフリーレン一行の活躍機会はおおいにありそうだが
2024/11/19(火) 19:15:47.84ID:hMNF2wtEp
へーそうなんだ
ネタバレっぽい発言見かけたら撤退するか
2024/11/19(火) 19:17:23.03ID:tqmnSBKH0
>>811
帝国の地理はわからんが帝都っていうくらいだから結構中央部にあるんじゃない?
魔族が侵攻するとして端の方だろうしあんまり関わらなさそう
2024/11/19(火) 19:22:59.91ID:vFrT8TlU0
それにしても原作公式から告知なしって中の人も忘れてるんか
2024/11/19(火) 20:04:14.36ID:qM7NwHL30
>>799
そりゃずっと一緒に居るんだから好みくらいは分かるでしょ
長寿ゆえの価値観とか悩みとか
千年以上生理を経験し続けるとか大変ですねとか なぜまだ処女なんですか?とかさ 
2024/11/19(火) 20:31:54.39ID:OBt98eKSa
>>803
今篇は規模が大きすぎてそこまで抜本的大掃除にはならなそうな気もするんだよね
自分達の身は守りながら帝国の魑魅魍魎を横目で傍観して「こういうのも人間だよね」と素通りする展開もあるかなあと
2024/11/19(火) 21:44:39.00ID:Eenj1Jq+d
>>815
お前 ゲスだな
2024/11/19(火) 22:10:46.20ID:qM7NwHL30
>>817
下の毛も白なのかも知りたい
2024/11/19(火) 22:57:38.30ID:tqmnSBKH0
そういえばフリーレンは魔法入手時のこだわりが強いけどそのラインがよくわからんのだよな
いきなり魔法あげるって言われたら拒否するのはまあわかる
でも一級試験合格したらあげるよってのは相応に大変な行動とってるし何かしらの依頼で魔導書貰うのと大差ない気がするんだけどどうなんだろう
2024/11/19(火) 23:02:33.35ID:1SuY4pAG0
旅先の魔道書で習得してるのは正しい手順で習得してるからな
例えばミステイルジーラの魔道書もらったら100年修行しないといけない
ゼーリエにもらうのはその努力を本一冊で終わらせてしまうもの
2024/11/19(火) 23:06:27.96ID:tqmnSBKH0
あーそうか相手の努力を奪ってるから自分で努力する行為が発生しないのか
2024/11/19(火) 23:13:09.84ID:eLkjTvVX0
まぁ銅像の錆を取る魔法とか意外と簡単に習得してるのを見ると洗濯の魔法も簡単に習得できそうではある
「そんな魔法ならすぐ習得できるから私の蔵書にあるから持ってって習得しろ
他にもっと習得に時間のかかる魔法いらんのか」
とかゼーリエ様なら言ってもいい
2024/11/19(火) 23:23:46.56ID:8nQgws6a0
フリーレンは冒険したりして魔法取得するのも楽しいタイプだからな
探し求めてる時が一番楽しい
ゼーリエは最強データ渡してくるタイプ
2024/11/19(火) 23:26:53.12ID:eLkjTvVX0
フリーレンを紹介された時も魔法をやろうって言って断られてるから昔からの性分なんだろうな
断ったことを判断の要素にしてるってことはフランメは何かもらったのかな?
2024/11/20(水) 00:05:16.59ID:F4LYF4oX0
うーんこれは思った以上にゴリラ
2024/11/20(水) 00:06:54.31ID:q4NaFe8R0
ゴリラ…嘘だろ…?
2024/11/20(水) 00:12:58.01ID:Qm0HX3Xz0
そんなに優秀だと思ってる魔法使いと毎回殴り合ってるのゼンゼさん…
2024/11/20(水) 00:15:37.40ID:NfmUDUmGd
最新話で色々とわかったが、なんかめちゃくちゃ面白いな…
2024/11/20(水) 00:16:15.06ID:NfmUDUmGd
てか、次は3週間後かよ!
2024/11/20(水) 00:16:16.55ID:+M9vF1hx0
リネアール絵上手すぎだろ
2024/11/20(水) 00:16:17.14ID:uBP3lOpt0
確定ゴリラ
2024/11/20(水) 00:17:35.21ID:q4NaFe8R0
次回は3週間後
面白いし続き読みたいけど正直追うの疲れてきた…
2024/11/20(水) 00:21:32.19ID:NfmUDUmGd
>>832
面白すぎるが故の疲労よ…
2024/11/20(水) 00:23:14.95ID:Qm0HX3Xz0
暗殺計画の信憑性が高まったと言うことは特務隊もゼーリエ暗殺を察知していたと言うことか
「ゼーリエの死をイメージできる何者かがいる」シルエットにフラーゼがいたのはつまりレーヴェならできるかもしれないとフラーゼが思っていると言うひっかけか?
リネアールは特務隊ほぼ確定かな
誰なんですかね?
2024/11/20(水) 00:27:57.74ID:xCi91NKx0
八つ当たりするカノーネがよき
2024/11/20(水) 00:32:44.13ID:Qm0HX3Xz0
と言うか人相書きってどこから出てくるんだ…
つけ回して自分で書いたのか?
837名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 2f6c-Pccd)
垢版 |
2024/11/20(水) 00:36:38.20ID:gpcWm3kI0
14巻、いつ出るんかな
情報欲しいやつ
2024/11/20(水) 00:39:10.18ID:xCi91NKx0
>>836
以前はリネアール特務隊にもぐりこんでる説があったが
影なる戦士側にいたりして?

模擬戦でゼーリエに膝をつかせたことがあるとは
2024/11/20(水) 00:40:59.05ID:mUOxKQnLp
対人特化ってなると相当いやらしい戦法使うタイプなのかね
このすばのカズマの強化版みたいな
2024/11/20(水) 00:43:56.45ID:KinVD5Rw0
つーか最近フランメ出すぎだろ( ;∀;)
2024/11/20(水) 00:46:10.56ID:NfmUDUmGd
>>830
リネアールが描いたわけじゃないだろw
2024/11/20(水) 00:46:18.00ID:Qm0HX3Xz0
勘が鋭いと描写されているっぽいユーベルに優秀には見えなかったと言われつつゼンゼには恐ろしいほど優秀だと言われるリネアール
隠すのが上手いタイプかそれともユーベルにとって脅威でない特化能力持ちなのか
2024/11/20(水) 00:46:59.07ID:NfmUDUmGd
>>836
誰かが描いた機密を盗んだんじゃね?
2024/11/20(水) 00:55:31.15ID:JrqnHpGU0
人相とかを調べるのにうってつけの魔法あるぞ
触るだけで過去の膨大な記憶全部読み取れる精神魔法
2024/11/20(水) 00:55:47.72ID:uBP3lOpt0
山田フリーレン載ってた
どうやら冬眠するようだ
2024/11/20(水) 00:57:27.34ID:KinVD5Rw0
カノーネめちゃくちゃ美人だな
年上のお姉さん枠で、もっと出番増やしてくれ
847名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.3] (ワッチョイ df4e-klz/)
垢版 |
2024/11/20(水) 00:58:16.65ID:l6Ws443f0
ゴリラ闇堕ち確定か
ザイン曇らせ気持ちのよすぎんだろ
2024/11/20(水) 01:02:43.32ID:xCi91NKx0
>>843
なるほど 特務隊でも逆賊の把握が必要…
そっちにいる説でも手にはいるのか
849名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.45] (ワッチョイ b2db-kNvy)
垢版 |
2024/11/20(水) 01:03:30.57ID:EsOVm4Os0
闇堕ちっていうか元々子供の頃から影戦なんだろ多分
16年前に一旦影戦解散で自由になったので冒険者になったけどまた活動復活して嫌々やってる感じか
2024/11/20(水) 01:03:45.35ID:BDIYwoHa0
うわやっぱりゴリラなのか。
そして思った以上に帝国内はバラバラだなぁ。
勝手に動く狂信者軍団とか味方のはずの組織にとっても爆弾じゃないか。
2024/11/20(水) 01:04:02.68ID:cDvA4BiPp
ゴリラ「帝国の平和に貢献しらた英雄として名が残るって!?やらなきゃ」
こういう風に頭が足りないだけって可能性もある
2024/11/20(水) 01:06:18.59ID:LNZ+fsF6d
>>847
「闇墜ち」って表現は何か違うと思うがな
視野が狭いと言うか
2024/11/20(水) 01:07:10.86ID:X1dga2bK0
今週も面白いけど次3週間後かよ・・
2024/11/20(水) 01:07:14.39ID:LNZ+fsF6d
ああ、>>351の奴か
こいつはただのアホだった
2024/11/20(水) 01:07:20.63ID:IyMc94iBp
国が管理してるCIA的な組織だと思ったら暗殺教団だったでござる
2024/11/20(水) 01:09:20.33ID:LNZ+fsF6d
>>855
元から国が管理してる感は無かったろ
むしろ、昔は国の管轄下だったってのが意外だったわ
2024/11/20(水) 01:09:21.39ID:Xvp8AvHw0
ゴリラはいつから影なる戦士だったんだろうな
子供のころからならザインを冒険に誘ったのは影なる戦士に勧誘したかったからなんだろうか
2024/11/20(水) 01:10:40.03ID:JrqnHpGU0
>>857
流石に場所が遠すぎるし帝国についた後普通に勧誘受けたんじゃない?
859名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.45] (ワッチョイ b2db-kNvy)
垢版 |
2024/11/20(水) 01:16:16.71ID:EsOVm4Os0
ゴリラの仮名で本名が分からないってのはギャクじゃなくて影戦だったからっていう伏線でしょ
それ以外にあるのかよ
妹?も影戦の時点で生まれつきの境遇によるものだと思うけど
2024/11/20(水) 01:17:22.85ID:Z7z5iO5H0
少し前のスパイファミリー編見たらゴリラのことが少しわかると思う
2024/11/20(水) 01:22:03.05ID:vrGrvOeg0
>>849
子供の頃から訓練されてたか、親がそうだったかその辺だろうね
俺はそうはならねえってのも動機に思えてきた

ゴリラは死亡ルート、良くて旅ができない体になるルート確定かな
2024/11/20(水) 01:24:19.83ID:Z7z5iO5H0
ゴリラの足抜けルートわからないしな
こうなったらオレオールで会うしかない
2024/11/20(水) 01:26:04.40ID:Xvp8AvHw0
>>858
まぁ帝国付近でスカウトされたのかもね
頑固ババアとも仲良かったそうだけど影なる戦士としては無意味な行動に見える
子供のころからそうならフリーレンがリストに乗ってたってことは勇者パーティが全員抹消のリストに乗ってたか
監視対象として常にマークされてたかもしれない
ゴリラの村にはハイターが来てたわけだし

>>859
影なる戦士は偽名使ってるのにゴリラの本名がわからないは伏線になるかなぁ
というか影なる戦士がゴリラなんてインパクト強すぎる偽名を名乗るかなって話でもある。
2024/11/20(水) 01:28:56.24ID:IyMc94iBp
ファルシュが裏切り者だった場合のこと考えてみるか
影で作った外套はあれ拘束具か魔力を封じる系のやつか最低でも視界妨害用かな
2024/11/20(水) 01:49:51.58ID:neUDlrns0
ヴォルフ、ガゼレ、ヴァルロスと動物名多かったけど、ゴリラもそのまま同類だったか
866名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.45] (ワッチョイ b2db-kNvy)
垢版 |
2024/11/20(水) 01:53:50.06ID:EsOVm4Os0
レーヴェはライオン
ヴォルフは狼
ヴァルロスはセイウチ
そしてゴリラはドイツ語でもゴリラ
2024/11/20(水) 01:55:11.91ID:BDIYwoHa0
帝国側の方向性が一致していない事で人死には少なくて済みそうかなぁ。
大勢力の全面対決だとかなりの数が殺されかねないけど、一番表のグループの目的があくまで治安維持だからある程度勝負の流れを作れたら後処理はしてくれそうだし。
ただゴリラは死ぬか良くて話から離脱の流れになりそうだな。
2024/11/20(水) 01:55:18.75ID:jr9w0JMe0
人助けして名前を売って歩く暗殺者とは
2024/11/20(水) 01:55:22.65ID:9RB8DDG40
リネアール強すぎ
2024/11/20(水) 02:00:20.56ID:neUDlrns0
リネアールカノーネ説は疑ってたけどアリになってきた
ただ特務隊は杖じゃなくて指揮棒みたいなので戦ってるけど決まりでもあるんかな
2024/11/20(水) 02:05:10.42ID:y/Xg2ntMp
懐に入れれて狭い室内でも振りやすいからじょない?
2024/11/20(水) 02:05:53.70ID:Sm5wFyJ10
2週休みは寂しいがそろそろ単行本作業のタイミングかなとは思っていた
2週で済むならむしろ有り難い
2024/11/20(水) 02:11:32.46ID:HjaXpfHZ0
リネアールは「彼女」呼びだから女な筈だが、実はオカマで女装無しで帝国内に入り込んでたりしてw
2024/11/20(水) 02:18:07.84ID:Sm5wFyJ10
今週クッソ面白いから本誌も買いたいけどあんなガチムチ表紙にされたら買いにくいだろ!
2024/11/20(水) 02:35:55.11ID:neUDlrns0
>>871
なるほど
2024/11/20(水) 02:52:47.83ID:OKLOu1B+0
安定してクソ面白いな
2024/11/20(水) 03:21:35.64ID:ZS3Ov3FQ0
今週みたいなコスプレ(?)表紙ならまだいいんだが
女の子が清純派ですみたいな表紙は誰得なんだろうなとは思ってる
グラビアなら脱いでほしいだろうがシュタルクのようなキッズには刺激が強いし
今週なら普通にフリーレンかコナンか新連載陣か表紙にしたらいいのにな
2024/11/20(水) 03:35:24.55ID:abGXLIEhr
魔導特務隊との共闘ルートあるかなと思ったけど既にユーベルがやらかしてるから無さそう
あれでランユベの二人は敵対宣言したようなもんだし
逆に言えば他の面子は関わる理由無いからフラーゼとラントの関係性を掘り下げるきっかけは出来たか
2024/11/20(水) 03:44:52.96ID:sIcbWnU20
ゼンゼを手土産に特務隊に協力要請しよう
2024/11/20(水) 03:48:55.65ID:8xExLZuq0
しかし顔や人物詳細まで付いてくるならフリーレン達の行動あまり意味無かったんじゃ
敵の能力が知れたのは向こうも同じだし恐らく対策を組んでくる
何なら追加メンバーの詳細が分かった分向こうのほうが得してるな
2024/11/20(水) 03:56:34.94ID:9cTx2SjR0
そもそもジャブ撃ったら向こうからもガチンコして泥仕合になったパターンなんだから行動に意味ないとかの話では無いような
2024/11/20(水) 03:56:51.66ID:LNZ+fsF6d
>>880
いや、かなり意味はあっただろ
もちろん情報も大切だが、経験を積む上で現場や実戦に勝るものは無い
そもそも、こんな手探りの状態でフリーレン達の行動が全て有益な方向に働く展開になってたら、むしろめちゃくちゃ不自然やん
キャラは神視点で行動してるわけじゃないんだし、紆余曲折があるのは当たり前だろ
2024/11/20(水) 03:59:20.27ID:LNZ+fsF6d
>>881
それもその通りだな
>>880はこれまで何度も的外れないちゃもんを付けてるし、馬鹿アンチもしくは筋金入りのアホなんだろう
2024/11/20(水) 04:02:20.55ID:8xExLZuq0
意味がないって言うのはちょっと違うか
勿論戦果はあったけどそれ以上にこちらの手の内とザインの存在をバラしたのは痛いなって話だ
個人的には戦わないほうが有利に暗殺阻止を進められたと思うけどまあ上手くはいかんわな
2024/11/20(水) 04:04:15.29ID:LNZ+fsF6d
>>884
最後の一文のトンチンカンさよ…
おまえ、本当に作品を読んでるのか?あたま大丈夫?
2024/11/20(水) 04:05:01.03ID:9cTx2SjR0
そもそもにだけど事が起きてないならザインと合流出来たか分からないのでは
普通にゴリラんとこに案内されてそのまま避難とかありそう
2024/11/20(水) 04:11:04.35ID:8xExLZuq0
>>886
その可能性は確かにあるか
こちらの手の内とザインがバレたのはかなり痛いけどそれはそれとして敵の戦略判明とザイン合流も大きいね
なんか変なスップに目をつけられたからもう寝るね
2024/11/20(水) 04:13:51.56ID:LNZ+fsF6d
>>887
自業自得だな
過去書き込みも含めておまえ自身が撒いたタネなのに、他人のせいにするなよアホが
二度と起きてくるなよ
2024/11/20(水) 04:14:09.84ID:9cTx2SjR0
>>887
お疲れ様やで…
2024/11/20(水) 04:14:53.56ID:neUDlrns0
何でこんなに攻撃的なんだろうなー
2024/11/20(水) 04:16:09.67ID:QCfoghDKp
>>884
逆に考えるんだ
フリーレンの行動のおかげでザインが手に入った
アレ出会ったのはマジで偶然だから不意の遭遇戦がなかったらザインと出会わず僧侶なしで毒持ちの敵と戦う事になってた
2024/11/20(水) 04:18:11.96ID:RXrEDIqmp
罵詈雑言をつけなきゃいけない病にでもかかってるんだろうな
現実じゃさぞ生きづらいだろう、周りの人のために表に出ずひっそりと暮らしていけよ
2024/11/20(水) 04:19:52.42ID:9cTx2SjR0
最近は何故かスップを擁護する人も出てきたからな
過激派にはファンが付き物なのか…
2024/11/20(水) 04:21:23.47ID:Ug98IPl6d
>>892
おまえ自身が罵詈雑言を吐いてるくせに何を言うやら…そう言う病気か?笑
そうやって必死こいて馬鹿を擁護するおまえも相当な馬鹿なんだろうなw
2024/11/20(水) 04:22:31.94ID:Ug98IPl6d
>>893
俺は馬鹿にしか攻撃しない

俺に敵対する=馬鹿をかばう

ってことだな
2024/11/20(水) 04:42:54.77ID:qylg8JORH
八つ当たりカノーネ可愛いのう
2024/11/20(水) 04:56:32.26ID:c2rOVKW+0
16年前に解体されたなら新人養成はどうしているんだろうと思ったが、指揮官のレーヴェが領地持ちだから、
養成機関を運営出来る基盤はあるわけだな
ゴリラが30代そこそこなら出立時には解体済みだったはずだが、レーヴェの領地で勧誘されて約束を
反故にしたのか?
898名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 4edb-Xvs6)
垢版 |
2024/11/20(水) 05:05:39.43ID:GX9lSARC0
またしょうもないケンカしてるやん。楽しくフリーレンの話しようや。

とりあえず『大戦士の亡霊』の意味は回収されたね。
暗殺については、現時点の情報では帝国上層部の思惑というよりはレーヴェの独断で勝手にやろうとしてるって解釈でいいのかな。
2024/11/20(水) 05:06:56.99ID:qylg8JORH
「私だったら正義感に燃えちゃうかなー。」
「間違った方向に進む帝国を救わなきゃって。」

このコマのユーベルを見ると本当に大人っぽくなってきたなあ
一級魔法使い試験から確実に月日が流れてるんだなーって

あともう普通に会話出来るようになってるシュタルクも化け物だわやっぱ
900なな 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 1265-gTsE)
垢版 |
2024/11/20(水) 05:07:22.56ID:eEG97loR0
ザインが寝返る可能性もあるのか
多分フリーレンは気づいているよね
901名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 4edb-Xvs6)
垢版 |
2024/11/20(水) 05:34:18.74ID:GX9lSARC0
>>870
むしろ今回の八つ当たりしてるところを見るに、自由奔放な上司に振り回される苦労人にしか見えなくなってきたけどねぇ。

あとカノーネもリネアールもロングヘアーだけど、なんか毛量というかボリュームが全然違う気がする。結んでるからそう見えるだけかな?
2024/11/20(水) 06:05:07.31ID:MXG+0dmzM
やっぱ特務vs影もなりそうだったな
そしてゴリラ…
2024/11/20(水) 06:06:07.07ID:MXG+0dmzM
>>901
あの毛量を帽子に納めるのはキツイだろうな
2024/11/20(水) 06:06:33.63ID:MXG+0dmzM
まぁ「帽子に髪の毛を収める魔法」使えば解決だけど
2024/11/20(水) 06:11:12.96ID:hUPMd7CX0
ゴリラ人気だな
906名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.3][警] (ワッチョイ 2ff1-8VlJ)
垢版 |
2024/11/20(水) 06:12:29.36ID:jiwJfqu+0
スップって昔アニメ版で暴れてた自演野郎じゃないよね
2024/11/20(水) 06:14:57.39ID:a+jXjiS+0
まさかゴリラなのか…?
2024/11/20(水) 06:18:35.37ID:hUPMd7CX0
ゴリラって文字見ると笑っちゃうし
ゴリラが闇落ちって表現で2度笑えたから幸せ
2024/11/20(水) 06:20:14.40ID:MXG+0dmzM
>>906
それは分からんけどここには
急にスイッチ入って暴言吐きまくる奴と
レスバした最後は文章のキリトリガーでいつまでも対話出来ない魔族は居るよ
2024/11/20(水) 06:23:48.84ID:+1m6xfnoM
解体されたけどガゼレみたいにやる気ないのも残ってるんだな
抜けると殺されるから?
911 警備員[Lv.13]:0.00188971(香川県) (ワッチョイ 62db-BZ2z [2001:318:6105:1c:*])
垢版 |
2024/11/20(水) 06:28:28.45ID:uReI2vWX0
フリーレンアイス
2024/11/20(水) 06:32:00.26ID:Qm0HX3Xz0
16年前に解体ってことはその報を受けてゴリラは影なる戦士じゃなくて自分の人生生きていいんだってなった可能性もある?
ゴリラが旅に出たのって何年前だ?
10年+フリーレンらがザインに出会ってから何年経ってたっけ?
ザインの村に影なる戦士が用があった理由も作るのは難しいか?
でも16年前に解体宣言された組織に今さら無関係の冒険者ゴリラが入る理由はもっと無さそうなんだよな
2024/11/20(水) 06:36:22.72ID:9cTx2SjR0
>>909
もういくら何でも酷すぎる
流石に作品事実の話してるなら文章くらい見ろって話だろ
間違えてたことを指摘されて粘着とかなんなんだ君…
2024/11/20(水) 06:36:24.84ID:zfgoTLD+0
戦士ゴリラの登場に伴いその足取りを辿るべく次回以降は南の大陸(アフリカがモデル?)での回想シーンへと移ります
2024/11/20(水) 06:38:29.82ID:+1m6xfnoM
>>912
ザインに会ったのがアフターヒンメル29
最近が31とか?それくらい
2024/11/20(水) 06:39:06.27ID:+1m6xfnoM
だから解体されてしばらくしてからゴリラは旅に出た感じかな
2024/11/20(水) 06:40:37.69ID:zfgoTLD+0
>>847
若きゴリラは暗黒面に落ちた…
帝国にはシスの影が満ち始めておる……
2024/11/20(水) 06:40:45.01ID:+1m6xfnoM
>>913
以降ほぼ触らんけど
俺はお前とレスバしたことほぼないよ
いっつも文末に…付けてて他人にケチつけて
レスバして最後にキリトリガーで場の雰囲気悪くしてるお前が単純にキショいだけ
2024/11/20(水) 06:41:30.43ID:9cTx2SjR0
内容の話じゃなくキリトリガー
スップが暴言吐いてても寄り添えないからだよとか言い出す
挙句粘着して内容関係無い罵倒
よっぽど荒らしだよ…
2024/11/20(水) 06:45:05.64ID:zfgoTLD+0
>>870
室内で戦闘や制圧を行う場合は取り回しのいい武器が有利だからとかそんな理由かな
野戦が主な野良の魔法使いなら長い杖の方が命中精度も上がって都合がいいんだろうけど
2024/11/20(水) 06:46:23.95ID:+1m6xfnoM
杖の役割はどっかで説明あると助かる要素の1つだね
なくても魔法出せるのも確定してるし
無いと困るらしい事も確定してる
2024/11/20(水) 06:46:24.93ID:zfgoTLD+0
個人的にはあの指揮棒、ドイツ国防軍の元帥杖みたいで好きw
2024/11/20(水) 06:48:04.56ID:9cTx2SjR0
増幅器の役割無いなら小さいほどいい気はするけど
デンケンが素手で撃った時は火傷みたいになってたんだよな
杖が小さい短いほど腕が良いって可能性はあるかもしれない
2024/11/20(水) 06:58:21.95ID:+1m6xfnoM
>>922
いろんな形あるんだな
//i.imgur.com/xVnMZzU.jpeg
925名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 1bde-KWhK)
垢版 |
2024/11/20(水) 06:59:18.29ID:sCzw7Pd30
ヴィアベルの杖も小さかったけどなんか共通点あるのかな
2024/11/20(水) 07:02:31.66ID:Qm0HX3Xz0
北に行く程小さい杖を好むとか?
2024/11/20(水) 07:04:23.84ID:+1m6xfnoM
杖無しは今のところ
ゼーリエ
ゼンゼ
ファルシュ
リヒター
くらいかな?

発動に別の何かを媒介してる人は要らないっぽいけども
928名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 4edb-Xvs6)
垢版 |
2024/11/20(水) 07:04:51.87ID:GX9lSARC0
リネアールは【対人戦という一点において】なんて前置きがあるから、魔族相手だと勝手が違うということなんだろうか。
相性もあるだろうけど、レルネンより優秀っぽい描写がされるのは驚いたな。
個人的に人間最強はこのジジイでいて欲しいけど。
2024/11/20(水) 07:06:48.08ID:+1m6xfnoM
>>928
対人縛りで絶対的な強さを持つなら精神魔法な気もするけど
ゼーリエがそれで膝をつくのは想像できないね
2024/11/20(水) 07:12:32.74ID:fRyAb07q0
影の戦士ゴリラか
2024/11/20(水) 07:15:50.29ID:kPCikoyqM
いつもめっちゃ小さい声で(影の)「戦士ゴリラ!!」って言ってたならおもろいやつすぎる
2024/11/20(水) 07:16:36.02ID:Qm0HX3Xz0
単独でヴァイゼを滅ぼせるから半世紀以上経ってるフラーゼもいるし人間最強は難しそう
933 警備員[Lv.13]:0.00200465(香川県) (ワッチョイ 6271-BZ2z [2001:318:6105:1c:*])
垢版 |
2024/11/20(水) 07:18:13.76ID:uReI2vWX0
フリーレンアイス
2024/11/20(水) 07:18:24.62ID:Asf3jlCFd
>>912
ねーよ
ザインとゴリラは「幼なじみ」だぞ
子供の頃2人で遊んでだ回想もあったし、ペア写真も少年時代のものた
知り合ってから少なくとも20年は経ってるだろ

て言うか、おまえに限らず作品をロクに読んでない奴が多すぎないか?

アフター勇者ヒンメル歴29年にフリーレンがザインと知り合い、その直後にシュタルクの18歳の誕生日があった
で、帝都に入る少し前にシュタルクの20歳の誕生日があったじゃん
だから、ゴリラが村を去ってから12年くらいってことだ
2024/11/20(水) 07:21:39.69ID:Asf3jlCFd
>>928
まあ、あの書き方はリネアールに対人類(エルフ含む)に特化した能力があるとしか思えんな
たぶん対魔族ならレルネンの方が上なんだろう

>>929
面白い着眼点だが、レルネンの言葉が本当なら精神魔法だけならエーデルの方が得意なはず
2024/11/20(水) 07:25:16.37ID:Asf3jlCFd
>>919
>>913
黙ってろやアホ
そんなに喧嘩を売るの大好きなのか?
ゴミ荒らしがw
2024/11/20(水) 07:27:52.44ID:l6Ws443f0
>>927
あとメトーデも杖なしじゃなかったっけ?
2024/11/20(水) 07:28:14.62ID:Qm0HX3Xz0
精神魔法特化でゾルトラークより鋭く防御魔法より硬いゼンゼの髪魔法と殴り合えるって強すぎるしな
2024/11/20(水) 07:30:53.12ID:Asf3jlCFd
むしろ、対人の強さがレルネン以上のバケモノとガチ喧嘩するゼンゼもたいがいだわw
2024/11/20(水) 07:31:10.80ID:kPCikoyqM
>>937
霧戦で杖使ってた気がする
ちょいおぼろげ
2024/11/20(水) 07:31:58.73ID:MecxOFjDH
ザイン「すまない、実は俺も影の者なんだ」 あると思います
2024/11/20(水) 07:32:45.51ID:kPCikoyqM
>>938
どんだけの殴り合いか分かんないけどねw

しかしゼンゼの語り的に協会側は特務に仲間殺されたことあるんよね
2024/11/20(水) 07:34:22.21ID:kPCikoyqM
>>941
ゴリラ「一緒に影に合流するために村を出ようぜ!」ってことか…
2024/11/20(水) 07:40:18.79ID:9cTx2SjR0
影の戦士ゴレンジャイ
2024/11/20(水) 07:47:55.98ID:k5W9+2iF0
ゼーリエに片膝つかせたかぁ、なんか一気に弱体化したな 魔力制限状態なんだろうけど、その上でまじでやったのか無敵マントの人みたく無抵抗状態だったのか
2024/11/20(水) 08:03:10.69ID:rr4CBFFR0
なんか先代皇帝も影なる戦士にやられてそうやな
947名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 1bde-KWhK)
垢版 |
2024/11/20(水) 08:03:51.25ID:sCzw7Pd30
>>940
途中から杖出した
2024/11/20(水) 08:12:58.30ID:EGNEHm6SM
ザイン的にゼンゼはお姉さん枠ではないのか
2024/11/20(水) 08:14:02.96ID:Asf3jlCFd
>>948
そりゃそうだろ
ザインはロリ系外見に興味なし
2024/11/20(水) 08:14:17.73ID:YQUxDZ670
最新話読んだ

最後の最後に盛り上げ要素持ってきたな
2024/11/20(水) 08:16:24.84ID:Asf3jlCFd
ザインもロレならいけるかもな
今更だが、剣の魔族はザインの好みだったはす
2024/11/20(水) 08:19:44.18ID:Qm0HX3Xz0
ザイン「お姉さんってのはなでなでしてくれたらこっちは最高の気持ちになるような人のことなんだよ!毛でなでんなよ」
2024/11/20(水) 08:26:44.37ID:qylg8JORH
とりあえずメトーデやカノーネはザインのストライクゾーンっぽいねえ
現フラーゼはストライクゾーン外っぽいけどそこもイケるとしたらザインやべえ
2024/11/20(水) 08:31:37.80ID:Qm0HX3Xz0
フラーゼが全力出す時若い姿を取り戻す系お婆ちゃんならワンチャン
2024/11/20(水) 08:34:45.46ID:yyBOqGzo0
ユーベルは狂気を理解できてるのは小賢しいのか自覚あるのか
魅力が増したな
2024/11/20(水) 08:36:42.15ID:Qm0HX3Xz0
特務隊が暗殺側じゃないならデンケンをヴァイゼに行かせたかった理由が謎になるな
政争とはなんぞや?
2024/11/20(水) 08:40:23.84ID:Tk/nW3+LM
>>956
黄金郷の今後をどうするかの協議がどうこうってのはここで見たな
2024/11/20(水) 08:41:47.83ID:Tk/nW3+LM
多少勢いあるけどすれたては970で良い感じ?
みんなブレーキ踏んでくれるなら普通に立つとは思うが
959名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 4edb-Xvs6)
垢版 |
2024/11/20(水) 08:44:08.97ID:GX9lSARC0
>>945
考えてみれば、フェルン受験前の段階で1級45人いるわけでしょ。死亡したのを含めるともっといるわけで。
特権魔法は人間の寿命じゃ習得できない程の強力なやつばかりだろうから、半世紀の間にそんな強力な魔法をどんどんあげちゃってるんだよね。
協会設立前も弟子は取ってたみたいだし、同じように魔法を譲渡してたとすると50以上、ヘタしたら100以上失ってる可能性がある。
まともに覚え直せてないだろうし、ゼーリエだからなんとかなってるけど普通に考えて弱体化どころの騒ぎじゃないだろうね。
2024/11/20(水) 09:09:38.14ID:qc71q2G70
>>937
一級試験の零落の王墓でラオフェンと対峙したコピーメトーデ、コピーフェルンと対峙したメトーデも持ってるね
2024/11/20(水) 09:25:50.09ID:cEuNq3Cd0
ザインがゴリラの件隠してるの不穏だな
2024/11/20(水) 09:27:06.45ID:m/Bm4TNI0
>>961
ザインがいっけん冷静だが
そうとう動揺してるってーことかな
2024/11/20(水) 09:28:30.06ID:Tk/nW3+LM
>>961
確証ないし動揺してるしもあるんじゃない?
あの報告書に「 名前:ゴリラ 」って書いてあれば別かもだけど
2024/11/20(水) 09:36:49.69ID:m/Bm4TNI0
前にヴァルロスがザインに
探している者の本名は?とか聞いてたがあれも探りかな

ヴァルロスが知ってる名前がリストに載ってるのか
鍛冶屋の●●●と
2024/11/20(水) 09:42:23.71ID:QR6hV42/0
ゴリラの年齢どう低く見積もっても30↑だろ?
ぶっちゃけこれゴリラは最初から影の戦士でしたって事だよね
解体が16年前だし普通につじつま合うよな
2024/11/20(水) 09:42:57.71ID:Tk/nW3+LM
各地ではゴリラ名乗って帝都では鍛冶屋で通ってるんだよね?
2024/11/20(水) 09:48:35.92ID:qrkk5k8u0
ゴリラぁ・・お前・・
2024/11/20(水) 09:51:33.55ID:QR6hV42/0
ゴリラ0歳→親が影戦士か元々影戦士か知らんがこの時点で影戦
16年前(ゴリラが度に出る4年前)→影の戦士解体、ここで冒険者という普通の職業を目指しザインと友人になる
12年前→村から出て冒険者に(多分この時点では普通に冒険者してる)
今→なんやかんやあって古巣に帰還、影の戦士に復帰

こんな感じでいいんかね
2024/11/20(水) 09:51:37.32ID:Qm0HX3Xz0
>>961
いわゆる1人でケリを付けたい状態なんじゃ?
事情も知ってるフリーレンらにはなおのこと軽はずみに言えんでしょ
2024/11/20(水) 09:57:28.32ID:QR6hV42/0
ゴリラの英雄になって名前を皆に覚えてもらう(意訳)ってのも
元々影の戦士で名前なんて一切残らない立場だった事の反動って事か
全部つながりそうね

次スレたてれるか試してきます
2024/11/20(水) 09:59:28.55ID:qc71q2G70
>>969
俺も同意見
2024/11/20(水) 10:00:25.30ID:QR6hV42/0
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1732064393/

ほいよ130
2024/11/20(水) 10:00:30.41ID:1WXgkyMT0
超長期モグラしてるスパイの名前と極秘文書が出て来る場に
初対面のヒゲがシレっと居座っても許される圧倒的信頼度のフリーレンよ
974 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 4385-54pM)
垢版 |
2024/11/20(水) 10:01:57.26ID:+apbZpgg0
やはりゼンゼ可愛いな
2024/11/20(水) 10:03:01.56ID:Qm0HX3Xz0
スレ立てと言う一点において>>972ほど優秀な人間を私は知らない
2024/11/20(水) 10:03:04.40ID:6z3Hdv6Ed
フリーレンが部屋着にしてるワンピースをゼンゼに着て欲しい
2024/11/20(水) 10:04:04.95ID:z72rECqiM
>>972
おつ
2024/11/20(水) 10:04:36.84ID:z72rECqiM
レーヴェって大火傷負ってるけど生え際は綺麗だな
2024/11/20(水) 10:05:31.60ID:zfgoTLD+0
>>978
また髪の話してる……(´・ω・`)
2024/11/20(水) 10:05:42.61ID:z72rECqiM
ラントは解体のこと知らんのか?
2024/11/20(水) 10:07:10.38ID:zfgoTLD+0
>>974
まん丸顔のユーベルも負けてはいない
それはそれとして、視力戻ったんだね
よかった
2024/11/20(水) 10:08:11.56ID:9cTx2SjR0
>>972
立て乙
2024/11/20(水) 10:10:44.62ID:zfgoTLD+0
>>972

一級スレ立て試験合格
2024/11/20(水) 10:13:40.68ID:7G5lXcOO0
>>972
2024/11/20(水) 10:14:54.72ID:8xExLZuq0
>>980
今回の反応見てると既に知ってたようにも見える
2024/11/20(水) 10:17:56.56ID:z72rECqiM
>>985
そか
フリーレンもフェルンも知らんで
ラントも乗っ勝てるのかなと

どうでもいいけど、いきなり部屋に入ってくるファルシュなんかシュールギャグみがあるわ
2024/11/20(水) 10:22:39.06ID:8xExLZuq0
>>986
聖杖法院について触れてるのも現状ラントだけだしまだ色々知ってそうな雰囲気はあるんだよね
2024/11/20(水) 10:22:47.07ID:YI6kWXAO0
>>981
視力は前回の話で戻った説有ったな。花火に紛れてフェルンがゾルトラーク放っているの見ている1コマで
2024/11/20(水) 10:24:05.62ID:RTPRt1Bc0
フリーレンってゴリラの写真見せてもらってないんだっけ?
2024/11/20(水) 10:24:38.22ID:qylg8JORH
>>972
「これはレルネンも成し遂げらねなかったスレ立てだ」

っていうか改めて最新話を読み返したんだけど
キャラ同士の敬語と呼称って複雑な設定があるのね
2024/11/20(水) 10:25:55.99ID:z72rECqiM
てか非公認の組織だし解体も大っぴらにはやってないか
2024/11/20(水) 10:29:46.82ID:8xExLZuq0
しかし16年前って微妙な年数だよな
ラントが20歳だとしてフラーゼがラントの家に突入してきた時もその位だろうか
2024/11/20(水) 10:31:30.66ID:qylg8JORH
クレマティスにすら断わられた瀕死の猫ちゃんを
救ってくれたザインへのヴァルロスの恩義は本心だっただろうし
あの場面でヴォルフの酒屋の前で見張り役をしてたシュリットが
もしあのペンダントの写真魔法を見たらどう反応してたか気になるなー
2024/11/20(水) 10:32:57.98ID:z72rECqiM
>>992
ラント家が影の…
2024/11/20(水) 10:37:34.18ID:/c4YkW2Y0
次回、葬送のフリーレン139話「その名はゴリラ」
2024/11/20(水) 10:45:42.02ID:j2IwjHYyM
ファルシュが地下道いた事はまだ触れられてないな
2024/11/20(水) 10:50:57.53ID:8xExLZuq0
どうでもいいけどこのメンバーで二人組作ったらこういう組み合わせになるんだね
男男、女女、男女
2024/11/20(水) 10:53:46.24ID:j2IwjHYyM
>>997
メンバーって?

ファルシュゼンゼ
ラントユーベル
シュタフェル
ザインフリーレン
ゼーリエ??
2024/11/20(水) 11:03:09.91ID:5Agf1ayAH
影なる云々は流浪人がなるようなもんじゃないと思うんだけど
2024/11/20(水) 11:03:26.18ID:wUTbTEqdM
>>913
因みにだけど、お前が事実だと誤認してる要素は結構あるよ
お得意の「読めばわかる」ってやつだ頑張れ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 22時間 8分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況