X

【松井優征】逃げ上手の若君 part53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ e349-ATw5)
垢版 |
2024/10/18(金) 22:17:08.09ID:saY4mDul0


次スレは>>980が立ててください
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を3行以上入れて立ててください
立てられないときはレス番を指定して次の人にお願いしてください

テンプレートは >>2 以降で
※前スレ
【松井優征】逃げ上手の若君 part52
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1728443558/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/10/26(土) 21:26:23.34ID:qXudukF90
韋駄天とか?
2024/10/26(土) 21:27:22.94ID:vXsyPUUA0
不動
2024/10/26(土) 21:40:31.21ID:5xsOrCnF0
蒸発とか溶暗とか忘却も有りかな
2024/10/26(土) 21:42:03.28ID:mnWfkM+t0
>>501
馳夫で
2024/10/26(土) 21:56:20.10ID:JkFBAlT20
時行の末裔が世界的な宇宙航空学者になり太陽の熱膨張で人が住めなくなった地球から人類をエクソダスさせるのはもう少し先の話なんじゃ
506名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.15] (ワッチョイ f228-H3Ra)
垢版 |
2024/10/26(土) 22:00:36.59ID:q7n6py7S0
>>500
英語タイトルがThe Elusive Samuraiで神出鬼没って意味があるとか
2024/10/26(土) 22:06:37.49ID:oLFiwVTm0
>>504
ストライダーね
貴様らにそんな玩具は必要ない
2024/10/26(土) 22:18:35.30ID:8szWf0aN0
神出鬼没ええやん
2024/10/26(土) 22:42:40.70ID:CW/6YG+g0
逃げ上手をはるかに超越した段階を表す言葉だろう。
「常在」とか。
2024/10/26(土) 23:28:26.63ID:jip/SZc00
>>504
はせおwwファンタジーから急に日本に引きずり戻される罪な翻訳w
2024/10/26(土) 23:58:15.79ID:Ua6oWPBua
巻頭カラーってもどうせまたセンスゼロの骸骨馬面表紙だろ
誰も望んでない貞宗編とかマジでイラネ
2024/10/27(日) 00:05:32.23ID:VMHiDv1t0
時行の子孫はかつて結城という武将が尽力してくれたことに感謝し結城姓を名乗る
そして遥か未来
結城家のコスモという男が宇宙を駆ける逃亡劇を繰り広げる
513名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.2] (ワッチョイ 0bd9-mEVm)
垢版 |
2024/10/27(日) 00:10:39.58ID:e1A0mHK00
結城秀康って梅毒で衰弱死したらしいけどどこでかかったんだろ。遊女?
2024/10/27(日) 00:28:25.28ID:Bww8MAin0
>>513
他にも梅毒で死んだ可能性のある大名が何人かいるので
朝鮮在陣中にお偉いさん専門の高級娼婦を通じて流行ったのではないかという説がある
515名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.3] (ワッチョイ 0bd9-mEVm)
垢版 |
2024/10/27(日) 00:36:19.15ID:e1A0mHK00
>>514
なるほど
あの出兵あんま碌なことないね
2024/10/27(日) 01:31:35.74ID:2cI8gHnc0
>>511
言うて小笠原殿は若の人生で関わり深い人(因縁の相手だけど師匠的な立場でもある)だし、
大徳王寺城籠城戦は描かないといけないでしょうよ。青野原の戦いなんてマイナーなとこも描写あったくらいだし。
2024/10/27(日) 02:24:24.71ID:ijFItKbO0
潜伏期10年じゃなかったっけ?
いや梅毒で氏んだことないからわからんけど
ちょっと早いような
2024/10/27(日) 05:48:47.30ID:pCXJB6dD0
尊氏といや、今回の雫の解説みると結局顕家は一矢報いることができなかったということかねえ

>馳夫
原作者の注文とはいえ、固有名詞を現地の言葉で訳せって無理難題だよなとスカイリムやってても思ったな・・
519名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 89bf-nsw1)
垢版 |
2024/10/27(日) 05:51:43.91ID:WhcGU2vD0
こんなのいいからネウロ2描いてくれ
2024/10/27(日) 06:12:37.48ID:e1A0mHK00
次回作は旅館経営モノで
2024/10/27(日) 06:29:23.41ID:Ey0HyD1/0
大社のコラボもう終わった?
2024/10/27(日) 07:32:47.59ID:AL1HP1lq0
>>512
強化スーツと改造右手でデストロンと戦った20世紀末の子孫や
勇者部で勇者やってたコスモと同時期の子孫も忘れないでやってくれ
2024/10/27(日) 07:40:41.54ID:bYuvUIri0
大徳王寺城戦は時行側が数十回勝って、貞宗が鎌倉から援軍を呼んでから消耗戦で競り勝つ(諏訪も北条も逃亡成功)だからかなり長く描けるな
2024/10/27(日) 08:01:03.72ID:vh049sbm0
市河は卒中になったとどっかで見たけどマジ?
敵とは言えいいキャラだったからあまり痛ましい姿は見たくないが…
2024/10/27(日) 08:14:22.37ID:BuK/5y6i0
そういや市河は尊氏空間に消えたよな
2024/10/27(日) 08:27:30.46ID:a5S/jqPL0
尊氏が雫を拉致して正妻登子が尊氏の側室と間違えてキャットファイトする展開ってもう終わった?
2024/10/27(日) 08:33:07.59ID:AONwp8VX0
>>518
顕家が雫矢で一撃したとき
わざわざ擬音つきでピリっとした事を描いてたから
何かしら効果があったのかと思ってたが
アレもしかして尊氏の強運スキルで
「背のツボに丁度いい刺激を受けて前より健康になった!」
とかなった可能性もあるのか

つうか今の逃げ若のストーリーラインて
冥王サウロンを葬る唯一の手段ため
小さい人たちや人間エルフドワーフの混成チームが困難な旅をしている
という指輪物語的王道ファンタジーだな
2024/10/27(日) 08:50:28.34ID:MrSydlV00
飛び加藤ってからくりサーカスに出てきたアレか
2024/10/27(日) 09:27:14.86ID:Xqg7OT2t0
>>524
なんか武士って謙信や吉宗みたいに50前後で脳卒中で亡くなるケースが多いな
2024/10/27(日) 09:46:33.16ID:qa6nUdOD0
健康診断も降圧剤もない時代だしね
2024/10/27(日) 09:52:03.26ID:VZN/5vEv0
卒中になったらどうしますか?

→馬薬を飲んでもらう
→尊氏汁を飲ませる
→破魔矢を刺す
→とりあえず若のエロ同人を読ませる
2024/10/27(日) 09:59:45.57ID:Xqg7OT2t0
>>530
という事は健康診断も高血圧の治療も疎かにしたら50歳くらいで死ぬ可能性が高いわけか
533名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 939d-/Jns)
垢版 |
2024/10/27(日) 10:34:05.17ID:nsORAOu40
子孫が北条時行や宗良親王よりも遥かに有名になるとは
この時は夢にも思っていない井伊行直であった
ps://i.imgur.com/0drEDX7.jpg
ps://i.imgur.com/f0QHTy8.jpg
2024/10/27(日) 10:38:28.85ID:zvIpdVpjd
>>527
顕家公の矢がノーダメだったとは思わないけどな
どこにも矢が刺さらないけど雫の新しい矢はあの古傷にだけは刺さる的な
ギリシャ神話のヘラクレスやアキレス展開かもしれない
2024/10/27(日) 10:39:51.41ID:zvIpdVpjd
>>532
食事、生活リズム、免疫、公衆衛生、医療レベル、複合要因でしょ
2024/10/27(日) 10:51:05.86ID:a5S/jqPL0
この頃の織田が斯波の家臣だと聞いて
脇でも出てくれ
それとも実は出てたのかな
2024/10/27(日) 10:52:39.52ID:lh4/999p0
>>532
人間五十年
男女とも更年期障害が始まる頃だが生物として自然な寿命はそれくらいなのかもな
2024/10/27(日) 10:57:23.42ID:zvIpdVpjd
>>537
原始時代は30手前でバタバタしんでたらしいが
大体戦争、餓死、獣に喰われたり自然災害や自然の中の事故、疫病
それ以前に健康体で生まれて6歳まで育つ子が少なかったかも
生まれても感染症でバタバタとしぬ
539名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 0bd9-mEVm)
垢版 |
2024/10/27(日) 10:58:55.72ID:e1A0mHK00
信長も焼かれてなければ糖尿病や高血圧由来の病気で死んでそう
540名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 8190-0Snx)
垢版 |
2024/10/27(日) 11:00:10.45ID:Ib7S5sDX0
尊氏の死に方は作者もまだ決めかねてるんだろな。顕家の背中に一発が無駄だった展開にはしてほしくないとこだが

>>527
主人公のキャラをみると指輪のフロドよりホビットのビルボのほうが近いな。
肝心の透明化は養父の息子の技だが…
2024/10/27(日) 11:01:36.39ID:zvIpdVpjd
一般的な更年期障害の始まりは男女共に45歳前後 つまり40過ぎてから

基礎代謝は実は60代まで成人後ぐらいからとは大して変わらないらしい
変わるのは活動代謝 まあスレチ
2024/10/27(日) 11:03:49.83ID:zvIpdVpjd
>>539
当時としては贅沢でも十分粗食だし馬乗ったり遠征しまくったり
若い頃から戦争ごっこしてたのが史実だったら案外長生きしたかも
2024/10/27(日) 11:13:19.95ID:VUqmEUa80
人間五十年
主にコーエーと大河のせいで正確に読める人0人説

いや能楽に携わる人は読めるだろうけど
2024/10/27(日) 11:16:01.29ID:zvIpdVpjd
>>543
ぐぐってきた

天界の一日にしか満たないという意味なら
むしろ物理学者地質学者考古学者や宇宙に関わる人の感覚なのではと思った
2024/10/27(日) 11:26:11.49ID:lh4/999p0
じ…人間五十年…
2024/10/27(日) 11:33:04.97ID:lh4/999p0
現代でもアル中だと50代で亡くなる人多いなな。漫画家でアル中だと四十前後で亡くなる
肝臓に負荷かけ続けると寿命は確実に早くなる
2024/10/27(日) 11:40:55.64ID:zvIpdVpjd
エナドリ飲みすぎてカフェイン中毒で心臓に来て早死にしがち(偏見)だったけど
最近の売れてる漫画家さんは時間も金もかけて健康にもかなり気を遣ってそう

働き方改革されて漫画制作現場もデジタル化リモート化で労働環境変わってる感はあるが
俺からすると連載漫画家は超人かつ異世界人なので実態はよくわからない
大御所が現役でエグい量産してたりするし

>>545
人感センサー距離五十光年に空目した
2024/10/27(日) 11:46:48.10ID:DJt68Ojg0
松井さん昔は野菜なんて食べないとか言ってなかった?
2024/10/27(日) 11:56:18.65ID:zvIpdVpjd
>>548
ご結婚されてお子さんも産まれたなら
健康には家族のためにも嫌でも気を遣うんじゃね
自営業主が倒れたらすぐ次の道に行ける人はいいけどスタッフにも関係者にも影響でかいからねーしらんけど
2024/10/27(日) 12:12:29.53ID:lh4/999p0
>>548
どこのホリエモンだよ
そのうち脚気で倒れるな
551名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 51de-SvTs)
垢版 |
2024/10/27(日) 12:14:58.64ID:JUujKMMO0
>>547
五十光年先にある人感センサーが何かを感知したとして
それは果たして感知と言えるだろうか

誰もいない森の中で木が倒れて大きな音を出したとして
その音は存在したと言えるだろうか
2024/10/27(日) 12:22:49.59ID:YEcLj19Z0
ホリエモンって野菜食べないのか
2024/10/27(日) 12:23:07.92ID:zvIpdVpjd
>>551
ボイジャーのゴールデンレコードで検索してみてほしい
554名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 0bd9-mEVm)
垢版 |
2024/10/27(日) 12:31:02.25ID:e1A0mHK00
今はサプリやスムージーがあるからなぁ。野菜から摂った方がいいらしいけど
555名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 0bd9-mEVm)
垢版 |
2024/10/27(日) 12:35:39.01ID:e1A0mHK00
嘘食いの作者は、走ったり格闘技してて漫画描く時も立って描けるようにしてるらしい
2024/10/27(日) 12:41:21.23ID:lh4/999p0
>>551
五十光年って宇宙感覚だとごくご近所だな
640光年先のペテルギウスが超新星爆発起こすと地球にも影響あるのではと言われてるが
今見えてるペテルギウスは14世紀頃の姿だからちょうど時行が生きていた頃の姿である
2024/10/27(日) 12:46:51.78ID:zvIpdVpjd
睡魔に負けないために立って徹夜で描くライフハック😓はおぼっちゃま君手描き連載時代に言及した小林よしのりの漫画で見たわ

集中力アップや腰痛対策に
電動スタンディングデスクで立ったまま適宜座ったりしながら仕事や勉強は一般人にもおすすめだけど
絵を描く場合はモニターだトレス台だペンタブだなんだの角度調整が面倒そうだなって
2024/10/27(日) 12:47:24.83ID:zvIpdVpjd
>>556
浪漫なような寂しいような
2024/10/27(日) 12:53:05.06ID:zvIpdVpjd
あ、なんかジャンププラススレで自説開陳長広舌連投し過ぎて大砲依頼スレに晒されて制裁受けてるだけなので
俺が撃たれまくりなのは気にしないでね
560名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 51de-SvTs)
垢版 |
2024/10/27(日) 13:41:23.88ID:JUujKMMO0
>>553
人感センサーとどう関係するのかわからなかった
2024/10/27(日) 14:09:07.88ID:x+Y4ZNlL0
>>560
人感センサーはただ言葉でふざけただけで無関係
無理がありすぎたかw

ボイジャーゴールデンレコードは届くかどうか分からない情報を遠い宇宙のどこかに届けることにこれだけ情熱を傾ける人間の営みも捨てたもんじゃなくねって趣旨です
2024/10/27(日) 14:16:57.91ID:zvIpdVpjd
人間五十年→>>545じ…じんかん(わざと違う読みでふざける2ちゃんねるネットネタ)→人感センサー空目

空目:実際にはないものが見えたような気がすること 
読みまつがい見まつがいw

俺は何を解説してるのか(._.)
563名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 51de-SvTs)
垢版 |
2024/10/27(日) 14:36:55.04ID:JUujKMMO0
いいよ別にわざわざ解説しなくてwww
2024/10/27(日) 16:01:39.47ID:ijFItKbO0
まだ入間じゃない
2024/10/27(日) 16:56:50.89ID:mCivUdif0
>>457
なるほどなあ
2024/10/27(日) 19:26:40.08ID:Dm1qzrAY0
伊勢ー後北条へとつながるエンド?
2024/10/27(日) 21:44:26.51ID:kPzLCUvb0
尊氏死亡1358年〜応仁の乱発生1467年
この間が舞台の面白い作品が、2作以上欲しい
2024/10/27(日) 22:01:26.33ID:YEcLj19Z0
一休さんくらいしか知らない
2024/10/27(日) 22:13:32.68ID:IGO+UcQi0
武王の門はそれくらいの時代か。
2024/10/27(日) 22:18:38.01ID:lh4/999p0
大河だと花の乱で日野富子とかあったけど低視聴率だったんだよな
2024/10/27(日) 22:26:09.30ID:ktZuCs310
少女漫画だけど木原敏江の「雪紅皇子」
2024/10/28(月) 00:00:01.51ID:rY+DpgL90
室町繚乱とか大明国へ行きまするもその時代軸だな
2024/10/28(月) 00:00:48.89ID:yxEtGs4i0
案外あるんだな
2024/10/28(月) 00:17:15.52ID:mQEMBbC20
いい加減貞宗マジでさっさと死んでくれ
出しゃばりにも程があるわ
2024/10/28(月) 00:21:58.40ID:L9erYFgg0
この貞宗のエピソードの記録がこの前守矢史料館でやってた特別展で展示されてたな
2024/10/28(月) 00:38:30.16ID:mwqVfeKE0
>>574
歴史物でさっさと死ねと言われてもな
貞宗の没年は時行とほぼ同時だ
2024/10/28(月) 00:39:26.60ID:mwqVfeKE0
>>575
あれがモデルならかなり長くなりそうなのと、またサプライズゲストが来るな
2024/10/28(月) 01:50:56.48ID:DKq9/rpV0
>>570
花の乱は中身はファンタジーだが、ヘゲモニー争いが際立つ良作だよ。通しで視聴してほしいわ。

個人的には平成、令和作品でも屈指。
翔ぶ、太平記、葵、炎立つ、清盛、光る君へに次ぐ位だと思う。
2024/10/28(月) 01:55:18.13ID:F/XWLIh+0
>>570
花の乱は視聴率低かったけど面白いよ
野村萬斎の勝元はいいキャラしてた
2024/10/28(月) 03:00:43.58ID:6QAiAN090
>>575
見つけたわ、この4ページ目のやつね

ps://www.city.chino.lg.jp/uploaded/attachment/34594.pdf

貞宗編楽しみだな
2024/10/28(月) 03:08:13.96ID:DKq9/rpV0
自公過半数割れで、政権はどうなるんだ。
2024/10/28(月) 03:13:34.68ID:6QAiAN090
>>581
自公が立憲に降伏して令和の一統でもするんじゃないかね
2024/10/28(月) 03:16:49.24ID:DKq9/rpV0
>>582
その前に、立憲枝野派閥が新党を立てて出ていくかも。
584名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.77] (ワッチョイ 7317-BMo5)
垢版 |
2024/10/28(月) 03:36:46.36ID:0fV9rJwX0
逃げ若に無関係な政治の話から離れろよ
ここはお前の落書き帳じゃないんだぞ
585名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.44][苗] (ワッチョイ 13ec-EIM7)
垢版 |
2024/10/28(月) 05:25:31.53ID:NxDhXEpu0
もう2年飛んで貞宗との決戦になるの?
テンポ早いな
2024/10/28(月) 05:35:37.81ID:88CN62wJ0
5年前の戦で信濃の民に迷惑かけたって言ってるけど3年前じゃね?

テンポ早いな
人になった雫とか勝手に娶る宣言されて拉致られた魅摩とかもっと丁寧に描いてもよかったろ
いくさばっか続くと話が単調になりそう
2024/10/28(月) 05:42:59.42ID:bEieIdAy0
2年後には魅摩が赤ん坊を抱えているのか
2024/10/28(月) 06:58:35.92ID:W8jOO6jX0
48号読んだ。叔父さん祖母さんまだ出番あったのか
しかし初出のころはただの目玉の妖怪かなって演出だった小笠原ネタがこうまでつづくなんてなあ・・
2024/10/28(月) 07:05:08.89ID:tczZZW4h0
民主党政権って3年足らずで潰れたから当時は建武の新政に例えられてたよな
2024/10/28(月) 07:26:18.12ID:3rMTHl7L0
忘れた頃に現れて株上げていく貞おぢエモ…
2024/10/28(月) 07:43:27.96ID:iEXbKNAJ0
次回はいきなり2年後にジャンプするのか
サブタイトルも長らく続いた1338から1340に変更になるのかな
592名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.19] (オイコラミネオ MM63-lgIi)
垢版 |
2024/10/28(月) 07:50:33.12ID:xE66fMmjM
あんまり史実と史実の間をファンタジーで埋めすぎると
逃げ若ではこうしてた!とか
創作と史実の区別がつかなくなるのが大量に出てくるから
2年ジャンプは正しいわ
2024/10/28(月) 07:54:54.62ID:UXZGg+S50
貞宗最初のネタキャラのイメージはまあそのままなのに強キャラ要素全部持ってるの何だこいつ
2024/10/28(月) 08:06:20.32ID:igJDA8ne0
2年の間に回復した魅摩との祝言や子ども誕生が挟まると思ってたのに
2024/10/28(月) 08:07:58.11ID:qmBc7SxWd
2年飛ぶか
容姿も変わるだろうな
596名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 6903-ohr8)
垢版 |
2024/10/28(月) 08:13:13.38ID:JKgVemPd0
ハイ小笠原貞宗カッコいい〜〜〜
もう立ってるだけでかっけえわなんだこのひと
597名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 19bd-dzYp)
垢版 |
2024/10/28(月) 08:15:00.21ID:fh7Jdeb00
民主党政権はどっちかというとナポレオンの百日天下になぞらえられてた記憶
2024/10/28(月) 08:21:05.95ID:S7Q7hZJ10
かっこよくバシバシ采配を取る与党の姿を見せたかったんだろうなとは思う
2024/10/28(月) 08:25:14.64ID:+TLsndDX0
額の「うそ」がせつねえ
2024/10/28(月) 08:38:29.36ID:X1vcX70l0
歴史漫画はいつの間にか数年が経過してることも多い。
花の慶次とかベルサイユのばらとか。
キャラを老けさせたくないんだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況