X



【松井優征】逃げ上手の若君 part53

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ e349-ATw5)
垢版 |
2024/10/18(金) 22:17:08.09ID:saY4mDul0


次スレは>>980が立ててください
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を3行以上入れて立ててください
立てられないときはレス番を指定して次の人にお願いしてください

テンプレートは >>2 以降で
※前スレ
【松井優征】逃げ上手の若君 part52
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1728443558/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 4b49-ATw5)
垢版 |
2024/10/18(金) 22:20:33.41ID:saY4mDul0
TVアニメ 逃げ上手の若君 2024年夏好評放送中!
アニメ公式サイト //nigewaka.run/

ジャンプ公式作品紹介
//www.shonenjump.com/j/rensai/nigejozu.html

『逃げ上手の若君』公式サイト
//www.shonenjump.com/j/sp_nigejozu/
週刊少年ジャンプ2021年8号から連載
歴史の狭間で誰も知らぬ英雄がいた!

※アニメスレはこちら
逃げ上手の若君 #12
pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1728145799/
3名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 4b49-ATw5)
垢版 |
2024/10/18(金) 22:21:00.42ID:saY4mDul0
Xのリンクは書き込む際にこうしき(漢字)のワードがあるとエラーが起きるらしい
『逃げ上手の若君』(松井優征作品)X(旧Twitter)
//x.com/ansatsu_k
4名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 4b49-ATw5)
垢版 |
2024/10/18(金) 22:21:23.90ID:saY4mDul0
◇◆原作スタッフ◇◆
今宵羽晴様
井上景詞様
川口勇貴様
笠島千誠様
深堀武様
有坂あこ様
◇◆担当編集◇◆
桑原崇彰様
◇◆単行本担当編集◇◆
白石悠真様
◇◆デザイナー◇◆
松本由貴様(バナナグローブスタジオ)
5名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 4b49-ATw5)
垢版 |
2024/10/18(金) 22:21:44.25ID:saY4mDul0
◇◆日本画家◇◆
朝倉隆文様
◇◆書家◇◆
前田鎌利様
◇◆監修・記事執筆◇◆
本郷和人様
◇◆パーソナルマークデザイナー◇◆
松本茉莉花様(&CAT)
◇◆3DCGモデリング◇◆
株式会社メルタ様
◇◆諏訪取材協力 ◇◆
石埜三千穂様
◇◆イラストレーター◇◆
七原しえ様
6名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 4b49-ATw5)
垢版 |
2024/10/18(金) 22:22:19.03ID:saY4mDul0
コミックス
1巻 表紙 北条時行
2巻 表紙 諏訪頼重
3巻 表紙 足利尊氏
4巻 表紙 雫
5巻 表紙 小笠原貞宗
6巻 表紙 弧次郎
7巻 表紙 亜也子
8巻 表紙 足利直義
9巻 表紙 風間玄蕃
7名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 4b49-ATw5)
垢版 |
2024/10/18(金) 22:22:34.99ID:saY4mDul0
コミックス
10巻 表紙 北条時行(二度目)
11巻 表紙 吹雪
12巻 表紙 魅摩
13巻 表紙 楠木正成
14巻 表紙 北畠顕家
15巻 表紙 斯波家長(孫二郎)
16巻 表紙 新田義貞&徳寿丸
17巻 表紙 秕

テンプレ終了
2024/10/18(金) 22:31:14.19ID:CipRhhB40
>>1
2024/10/18(金) 22:33:13.18ID:cGkFGGhCd
>>1周回って………逆に婆娑羅………乙
2024/10/18(金) 22:38:56.75ID:zoY8hcl10
>>1
高師乙
11名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.18] (ワッチョイ dbe5-m/rf)
垢版 |
2024/10/18(金) 23:13:01.90ID:EenE8rsq0
絶対に諦めないよ、君とのセックス
ねぇ、雫ちゃん僕は本気なんだよ?!
どんな手段を用いてでも、君が僕のギンギンに反り返った禁欲3ヶ月目のおちんちんを
生で挿入されることを承諾せざるを得ない状況に追い込んで
中には絶対に出さないからと念押ししてあげて、ゆっくりあったかい排卵日おまんこに挿入していって
欲望のままに、汚いデブな下腹を可愛い君の股間にドスンドスン打ち付けて
射精の直前に、やっぱり膣の中に大量の射精することを耳元で囁いてあげて
急転直下、その一瞬で迫り来る妊娠の危機に晒されて
君が、考えつく限りの抵抗を試みようと必死になるその瞬間に、
暴発寸前の膨張しきった亀頭をおまんこのいっちばん奥の子宮口に、ピッッチリと隙間なく押し当てて
間髪入れない、ビュックンビュクンに脈打つ大量の膣内射精をされてしまう、そんな無情な行為をしてあげたい

本当の世界一気持ちいい月窒内身寸米青してあげたい!!!!

あああああああああ妊娠させるためのこと全部したい!!絶対に手を緩めないよ?!
排卵日に排卵促進剤飲ませて受精確率をより確実に100%に限りなく近づけて
一番濃いのを出したい!!雫ちゃんの子宮に一番流し込みやすい体勢でっ!!
1回射精してもオマンコから抜かずに次の射精したい10回は連続で出したい!!
僕達の結合部がよく見えるようにしてあげるね?!雫ちゃんの大切な大切な
初受精シーンを高画質ビデオに収めてあげるね?!
あー汚いおっさんの毛むくじゃらなデブ下腹を雫ちゃんみたいな可愛い女の子の
柔らくてすべすべなお肌の股間にドスンドスン欲望のままに打ち付けて
嫌がられても抵抗されても泣き叫んでも全く意に介さずにヌプンヌプンちんちん抜き差しし続けて
最後には気絶しそうになるほどの快感で、身体中を硬直させて亀頭を子宮口に
ピッチリと隙間なく押し付けて最高に膨張してるおちんちんから3ヶ月分の
濃いザーメン間髪入れずにビュクンビュクン脈打たせて飛び散らせたい!!
抵抗したって無駄だよ?!どんなに泣き叫んでも妊娠するんだよ?!ねぇっ?!雫ちゃん!!!
2024/10/19(土) 06:32:27.88ID:DlWLDXKM0
なんてこった結城宗広と時行は
従兄弟おじと従甥の関係だったんだ
だから助けてくれたんだね
13名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 9f38-F/b9)
垢版 |
2024/10/19(土) 07:05:26.00ID:Ld59kl560
>>12
そんなんあるの?
2024/10/19(土) 07:42:23.68ID:/xu1LOzd0
スレ立て&テンプレあざす
2024/10/19(土) 07:45:38.49ID:hcX4rc2M0
しかし道誉はミまと仲直りするっぽいよなここから
どういう流れになるんやろ
16名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ db70-QNxE)
垢版 |
2024/10/19(土) 08:33:10.56ID:tTdO6/XK0
欧州もアフリカも中東も北方民族も中国も右手に剣や矛、左手に盾を持つのが大陸スタイルで、日本も古墳時代までは盾を持ってたみたいだが、奈良時代から両手で矛(後に刀や薙刀)を持つ日本独自のスタイルに変わった
日本だけ盾が廃れた理由が気になる
2024/10/19(土) 09:13:14.54ID:nK5tjDQg0
最も有力な説は「未去勢の馬を騎馬として使用してたから」というもの
過去は普通に盾と片手剣で戦をしてたけど、朝鮮半島での戦争で馬の威力を知った日本人が馬を輸入して繁殖させて騎馬として使ったが、
去勢のことなんて知らなかった(もしくは未去勢のほうが力が強い)ので、気性の荒い暴れ馬のまま使用していた

だから手綱をしっかり握る必要があり盾は使えなくなった
その結果鎧の技術が進歩しさらに盾の必要性が薄れた

歩兵も騎馬の突進に対処するため槍や弓が重要視され、剣と盾というスタイルが薄れた
2024/10/19(土) 09:14:07.73ID:nK5tjDQg0
モンゴル兵が盾使わないのと同じ理由だな
ちなみにモンゴルでは去勢した馬を使ってた
2024/10/19(土) 10:14:31.29ID:q98NyCF60
>>17
木板みたいな盾使ってるよ。火縄銃防ぐ竹束とかも
城攻めとかで敵の矢がガンガン降り注ぐ状況ではやはり使う
20名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 1f5d-F/b9)
垢版 |
2024/10/19(土) 12:30:50.91ID:UBajqx/80
家長が肩の装甲外して盾として使ってただろ
アレが本来の盾だったんだけど鎧に吸収されてあの形になったらしい
だから家長の戦い方は先祖帰りと言える
2024/10/19(土) 12:45:02.75ID:1fNipGqI0
今週の雫かわいかった

次号からどうなるんだ
2024/10/19(土) 12:46:56.76ID:1fNipGqI0
今後は神力合戦なくなるのかな
2024/10/19(土) 13:20:25.34ID:JWNryNYT0
>>17
人間すら去勢してた古代中国と交流交易はしてたから
多少去勢馬についての知識がある人間も居たんじゃね
日本は中華帝国地帯より南で温暖湿潤気候だから
切った傷がより腐りやすくて馬でも人間でも去勢して生かすのが困難だったから
花の慶次みたいに、誰も寄せ付けない悍馬を乗りこなしてこそ漢!みたいになっていったのかね
現代だと、高級スポーツカーはMTで当たり前、ATとかダッサと言われる感じか
24名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 8b0d-QBmB)
垢版 |
2024/10/19(土) 13:51:34.56ID:PgbxX1KN0
日本では馬を乗りこなせることが武士としての力の証明みたいな風潮が強かったから、
むしろ暴れ馬の方が都合がよかったのかもしれない
こんな暴れ馬の上で騎射が出来るなんてすげえ!ってなるからね
2024/10/19(土) 13:57:59.78ID:ljZ3FxfD0
諏訪に戻り貞宗との決着を付ける前に数年位ブランクがあるけどその間時行達は何をしてるんだろ?
鍛練?
2024/10/19(土) 14:08:27.74ID:I+XHwmg20
軍事演習に仮託した野盗しかあるまい。
2024/10/19(土) 14:09:44.44ID:EwlHASZf0
足利勢を闇討ちする謎の武力集団とか
2024/10/19(土) 14:41:16.19ID:seRZtHpm0
風の旅団
2024/10/19(土) 14:42:34.35ID:DlWLDXKM0
>>13
結城宗広の母が熱田神宮の出
2024/10/19(土) 15:11:01.73ID:nK5tjDQg0
>>20
下段の構えの本当の意味
和鎧は肩に盾をつけてるんだな
i.imgur.com/Mn9ar7F.jpeg
i.imgur.com/E4sUu8p.jpeg
2024/10/19(土) 15:31:52.71ID:XTF5trF70
やっと最新号読めた
雫の魅摩へのイメージどんなんやねんw
2024/10/19(土) 15:55:33.87ID:Us6qTI0s0
熱田神宮でのあれこれやら諏訪頼継との再会やら市川の日記エピソードやら入るから言うほど空白にはならん気がする
1448年は命鶴丸の歴史初登場エピソードとして諏訪に笠懸にくるし
2024/10/19(土) 17:01:52.47ID:afYheQ0+0
命鶴丸は良いキャラだから出てきて欲しい。
2024/10/19(土) 18:12:03.93ID:1WkXW8pq0
>>24
日本の馬は小さいのもあるかも知れない
ひよどり越えで背負って降りたエピあるくらいのサイズ感だし(あれは色々おかしいが)
小さいと乗ってて暴れても鞍上は力で押さえ込めやすいし
馬が暴れてくれた方が余計に歩兵を殺れる訳だし

まあ今の在来馬が小さいのは大きいのを戦に出したり明治期に大きい血統を西洋馬と混血させたりして
純血は農家に残った小さい落ちこぼればかりになったからだけど
35名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.70] (ワッチョイ 5f0c-D77q)
垢版 |
2024/10/19(土) 18:36:45.20ID:1bhlF2+N0
>>32
命鶴丸が笠懸を奉納したのは京都の諏訪神社だよ
流石に諏訪には来てない
2024/10/19(土) 18:44:15.54ID:1fNipGqI0
井伊さんは出てくるんだろうか
2024/10/19(土) 19:37:12.02ID:Us6qTI0s0
>>35
本当だ>諏訪神社
諏訪大社と勘違いしてた
2024/10/19(土) 20:23:49.98ID:NvHexMtA0
命鶴丸は武蔵野合戦で笑いを提供してくれる存在だから出るとは思うけど出てくるならラストの方でしょ
取り敢えず参加してたか分からない合戦は無数に存在してるから50巻くらいまでなら続けようと思えば続けられる
2024/10/19(土) 20:46:36.75ID:/xu1LOzd0
北朝版顕家みたいな感じなんだろうか命鶴丸
それとも庇番のアイドル路線を受け継ぐのか
2024/10/19(土) 22:14:55.66ID:wYSpaJ1D0
顕家ほどのカリスマと戦績は無いからな。
2024/10/19(土) 22:42:36.19ID:Us6qTI0s0
むしろ最近の魅摩への仕打ちや主人公に相対する存在として、神力で狂わせたバーサーカー美ショタ軍団にしそうなんだよなあ>花一揆
命鶴丸も対時行を意識しそうというか、黒バスでいうなら黛みたいなものを期待しちゃう
2024/10/19(土) 23:01:06.74ID:EwlHASZf0
逃若党に対するアンチチームになりそう花一揆
時行に対する頼重なら命鶴丸に対する尊氏みたいな
初陣の相手が賽鬼五大院なら、花一揆の初陣の相手が逃げ鬼時行という
2024/10/19(土) 23:08:58.47ID:DlWLDXKM0
雫の妄想 虫だけど惜しキャラのポスターを舐め回してるキモオタみたいだww

尊氏が直冬憎むのって直義の養子になってかわいがられてブラコン発揮したからって本当?
44名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.31] (ワッチョイ dbd0-Leof)
垢版 |
2024/10/19(土) 23:21:09.46ID:dgFTlias0
養父はほおずりしまくり、第一夫人は顔ぺろぺろ
2024/10/20(日) 00:07:36.31ID:hkM/c1I60
次回からは鼻くそ党に名称変更です
2024/10/20(日) 04:10:44.59ID:6JKg6abn0
時行は佐々木の娘を嫁にして周りから謀反の疑いをかけられるんじゃあないのか
2024/10/20(日) 05:35:09.78ID:cyuCj1XWd
よくわからんけど命鶴丸や花一揆を推してるのは作者がショタコンだから?
2024/10/20(日) 06:39:18.01ID:H7zE7oyg0
ショタコンだからかどうかには一考の余地があると思う
ショタコンかどうかにはない
2024/10/20(日) 07:13:34.78ID:cyuCj1XWd
作者はビジネスショタって感じがするけどな
どう見ても雫や秕の裸の方が気合い入れて描いてるし
50名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 2e02-sjEh)
垢版 |
2024/10/20(日) 07:35:21.93ID:rSUQJjej0
>>49
性癖によって方向性が違うから、裸描けば良いってわけでも
2024/10/20(日) 08:08:37.17ID:GJINZ6K50
>>43
史実のシビアな要素としては、幕府将軍家としては尊氏→義詮として権力を集中させようとしているときに、弟直義と庶子の子直冬に台頭されたら困るんだよ

ただここを基準に考えると、書状とかに残るブラコン自体が割とそこまでじゃなくて野心強いなあとなる

逃げ若だとシンプルに直冬の神力を警戒するんじゃない?あいつ九州でフラァしてくるし
2024/10/20(日) 08:11:38.71ID:GJINZ6K50
ショタに拘らずインピオ寄りではあると思う
ただビジネスショタコンにしては鷹岡や瘴干みたいなショタにわからせられて宗教に目覚めるなんて理解しがたいの何度も描くかな?というのがある
2024/10/20(日) 08:12:48.82ID:j/+Cuoa70
もう尊氏以外の神力出さないんじゃね
神々の戦いは終わりって言ってるし
54名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.34][苗] (ワッチョイ 861e-VmkM)
垢版 |
2024/10/20(日) 08:13:33.13ID:SGLs+YEb0
女の子を描いて男の子だって言い張ってるだけのものをショタコン認定してキャッキャしてるゴミ信者見ると作者の思う壺だなーって
2024/10/20(日) 08:16:38.94ID:OxX60SPh0
アンチスレありますよキチガイさん
2024/10/20(日) 08:25:15.42ID:O6mlJKo10
室町幕府で安定していたのって義満・義持の時くらいで後は…
曲がりなりにもよく200年以上もったなと思う
2024/10/20(日) 08:25:33.03ID:H7zE7oyg0
それは男の娘っていって別ジャンルだな
若はどうみてもそれではない
アンチやるにしても解像度が低いんだよ
もっと勉強しろ
58名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.34][苗] (ワッチョイ 861e-VmkM)
垢版 |
2024/10/20(日) 08:30:35.55ID:SGLs+YEb0
>>57
ず~っと読んでるから麻痺してるだけだろ
初見勢がこれ男の子?ってしょっちゅう疑問が出る時点で察しろ
2024/10/20(日) 08:35:03.10ID:H7zE7oyg0
これ女の子だよねって断言してない時点で察しろ
叩くにしても乗るにしても、
ファミコンとメガドライブごっちゃにするレベルのことしてて話に混ざろうってのは流石に怠慢だろ
2024/10/20(日) 08:43:50.79ID:GJINZ6K50
>>58
若も渚も女の子娶ったり容赦なくイかせてくるからなあ
2024/10/20(日) 08:46:55.78ID:O2ScaLvC0
風邪ひいて鼻クソがめっちゃ出る
魅魔ちゃんに食べさせてあげたい
2024/10/20(日) 10:07:13.76ID:oULP2NOY0
ビジネスショタでもガチショタでもどちらもまあ…
2024/10/20(日) 12:19:47.87ID:GJINZ6K50
>>58
アニメ初見勢ならともかく、原作は時系列進んで成長してるんですわ
2024/10/20(日) 12:22:38.45ID:5rwO3OcM0
>>63
男塾や聖闘士星矢連載時の週ジャンだと
ちょっと美形なキャラはほぼ漏れなく作中で「おかま野郎」呼ばわりされてたから
そんな時代の感覚なのかも
2024/10/20(日) 12:36:18.22ID:5rwO3OcM0
>>56
逃げ若のエンディングでは戦国の後北条氏まで言及されるんだろうか
2024/10/20(日) 12:42:57.98ID:oULP2NOY0
ちびまる子ちゃんのスポンサーからゼルダのトライフォースまで三つ鱗は不滅なのです
2024/10/20(日) 13:20:49.49ID:GJINZ6K50
>>65
後北条を狙って作ったなら室町幕府より長生きするから精神的勝ちとも言える

厳密には逃げ若じゃないが、コミックのおまけとかで某女装の似合う教師が授業してたりすると面白いかもしれない
2024/10/20(日) 16:09:02.75ID:RwMfX9i10
魅摩を娶るというのは

家のために愛娘が穢され壊されても仕方ないと思っている父
VS
家名に賭けて傷つけ自壊するところまで追い詰めてしまった娘に償おうとする変態稚児

という壮絶な対立構造のはず…
(だから時行の「おめー親父に媚売ってたニワカ禿じゃん」も効く)

まぁ京極家は足利将軍家や小田原北条家より続くんだけどね😅
2024/10/20(日) 16:39:11.39ID:t4jeku3b0
尊氏は喜連川家が残っているんだよな
若の方も色々言われているが確実に残っているかは微妙
それとも生に執着せず輪廻転生から逃げだせた解脱上手と解釈するか
2024/10/20(日) 16:53:34.76ID:bglESXNJr
全裸変態稚児に嫁いだ愛娘ェ。。
2024/10/20(日) 16:54:59.75ID:6lOdW2wX0
逆に婆娑羅だから問題ない
72名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 2e02-sjEh)
垢版 |
2024/10/20(日) 16:57:01.55ID:rSUQJjej0
ドランクドラゴンの鈴木は北条家の末裔らしいけど親父が暴力クソ野郎で母姉と逃げたらしいから、逃げ上手の血を引いているのかもしれない
2024/10/20(日) 18:53:41.98ID:j/+Cuoa70
>>69
鬼滅みたいな転生エンド…
2024/10/20(日) 19:12:54.72ID:wkFyZEsy0
当時的には極楽浄土に行くのがハッピーエンドで現世にまた転生するのは罰ゲーム
2024/10/20(日) 20:41:16.40ID:6JKg6abn0
若は地獄の底までお供する人がいるらしいから地獄エンド
2024/10/20(日) 20:55:02.50ID:RwMfX9i10
地獄で逃若党に入り直した吹雪がCCO党の百識ホージと頭脳戦するのか
77名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.5] (ワッチョイ e512-LLhR)
垢版 |
2024/10/20(日) 21:04:01.26ID:O6mlJKo10
>>69
平島公方もおるね
今でも末裔いたと思う
2024/10/20(日) 21:24:19.90ID:hkM/c1I60
次号からは逃若党潜伏期間か
正妻魅摩と雫亜也子の関係はどう描かれるんやろな
魅摩が正妻の立場をかさに2人を顎で使うことは無いだろうが
79名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.7][苗] (ワッチョイ 8630-VmkM)
垢版 |
2024/10/20(日) 21:26:15.13ID:gVegU6W60
そもそも娶るという言葉は正妻でも側室でも言うんじゃないのか
2024/10/20(日) 21:36:47.18ID:hkM/c1I60
独身者が娶るというたのなら正妻やろう
北条家当主を名乗って嫁父道誉にあれだけタンカ切ったんやし
81名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 8db0-tzp7)
垢版 |
2024/10/20(日) 21:59:27.77ID:E2RvQ+Yl0
魅摩が当然のように正妻を自称するけど雫と亜也子が詭弁と暴力で断固反対する
これで行こう
2024/10/20(日) 22:01:29.56ID:wkFyZEsy0
正妻だったのに側室に格下げというパターンも
2024/10/20(日) 22:17:36.07ID:Tw/dOWvJ0
家格で言うなら魅摩(佐々木源氏のトップ)と雫(どこの誰かもわからん)と亜也子(滋野三氏望月氏の庶子)じゃ正妻を魅摩にするしかないレベル
2024/10/20(日) 22:24:25.22ID:R/YzKqpN0
>>83
宇多源氏佐々木氏の嫡流は六角だし道誉は元々京極の分家の出だしでトップと言うのには弱いぞ
それに東国じゃそんな影響力無いしな
養女とは言え諏訪と比べてどうかな
2024/10/20(日) 22:34:47.71ID:8zdEFu1z0
崇光天皇分流の旧宮家の方らしい。
お悔やみ申し上げる。


北陸自動車道 4台からむ事故 オートバイ男性1人死亡
10月20日 11時22分

https
://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20241020/3060018202.html
86名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 82f3-/U7C)
垢版 |
2024/10/20(日) 23:06:08.07ID:wN6bEOnq0
時行「名門とか言ってるけどオマエの家は代々滋賀作のかっぺじゃん」
87名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.72] (ワッチョイ f2f8-fppT)
垢版 |
2024/10/20(日) 23:28:22.92ID:ul73dMxg0
>>85
明らかにスレチだろ
ここ漫画のスレだって分かって書き込みしてんの?
2024/10/20(日) 23:41:40.64ID:P28XVXdM0
>>84
道誉のご先祖の宇多源氏の皆様は源義仲が攻めて来た時も近江からご一緒しますぅと三下やって都に攻め入って下り坂には手のひら返し。いつもコレを繰り返してる。
1度として強かったことなんて無い一族よん。
一族で一番の有名人道誉だって推して知るべしの戦績。娘がそんな役に立つかねえ。

子孫の京極竜子・龍興姉弟が秀吉家康相手にどうやって身過ぎ世過ぎしたか?ってなあ。
89名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 020c-H3Ra)
垢版 |
2024/10/21(月) 00:05:11.05ID:mgx8M4mG0
若はどこへ行くんだ
90名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.65][N武][N防][苗] (ワッチョイ 7ed3-Ffsq)
垢版 |
2024/10/21(月) 00:06:44.39ID:tYjIz4xL0
やはり宗良親王来たな
義良親王に顔そっくりだな
2024/10/21(月) 00:07:39.94ID:ZP8eQtPW0
鼻くそ党に改名する?
2024/10/21(月) 00:12:04.06ID:UvH5zxFzd
予想通り信濃に潜伏か
宗良親王の信濃宮を拠点に
2024/10/21(月) 00:22:34.58ID:q4e+R5nW0
南部さんの通訳生きてたか
2024/10/21(月) 00:36:55.51ID:hXwXPcuIH
よし、腰も落ち着けたから子作りだ!
2024/10/21(月) 01:04:05.86ID:EJsNGPN20
ジャンププラスって本当に月曜になったら速攻で新刊くるんだね
感動した!うれしい!うれしい!
よーし逃げ若読むぞ
96名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 020c-H3Ra)
垢版 |
2024/10/21(月) 01:20:02.75ID:mgx8M4mG0
>>94
小笠原さんが凄い目で睨んで来そう
2024/10/21(月) 04:04:56.77ID:UvH5zxFzd
>>93
首桶もってた
2024/10/21(月) 05:36:46.00ID:S/kB4XT6F
先週は若がイケメンすぎると思ってたら今週は小学生男子に戻っちゃった
2024/10/21(月) 05:38:35.76ID:6y/n3/yR0
時行と魅摩の婚姻が保留になって俺も亜也子同様にホッとしてるわ
ここから新婚イチャラブ生活編が始まったりしたら緊張感もへったくれもなくなるところだった
2024/10/21(月) 05:49:16.82ID:sfz/tuU30
囲まれたあの状況でよく首持って帰れたよな
師泰が返してくれたんだろうか
2024/10/21(月) 06:12:29.49ID:fkc8WMUl0
通訳の人をさり気なく拾ってくる上に首桶持たせてその処遇がわかるようにしてくれたのが細部まで手を抜かない描写ぶりでいいな
魅摩の処遇は保留ということにしておいて、炎上を完全に鎮めてしまったのも漫画としてテクニックが上手い

結城宗広は太平記より早く退場したけど、作者が好きなキャラなのはわかった
控えめに書いておけよ坊主で笑った
2024/10/21(月) 06:13:05.81ID:kNJmI1Ut0
やはりラスボスは尊氏の中の神的存在か
2024/10/21(月) 06:24:02.25ID:p2j261JT0
>>100
師直軍団は敵の首を持ち帰らないって決まりがあるから顕家の首も確認だけして置いて帰ったんだよ
2024/10/21(月) 06:44:39.43ID:p2j261JT0
【速報】石破政権発足20日突破、北条時行政権を越す
2024/10/21(月) 06:58:23.50ID:XcnDJy/z0
結城こんなにも楽しそうに死によった
2024/10/21(月) 07:02:43.55ID:I0CVmPug0
大方の予想通り信濃行きだったか
香坂高宗の領地は伊那地方のようだから諏訪とも近いな
今の伊那市内に熱田神宮から分霊した熱田神社があるから魅摩は療養してそこで巫女になるとかだろうか
2024/10/21(月) 07:11:42.29ID:UvH5zxFzd
信濃宮だから大鹿村やで
2024/10/21(月) 07:15:15.48ID:LEZ6fU3G0
>>83
人間堕ちした元神だぞ?
ランクとしては光源氏みたいなもんじゃね
109名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 0218-BCOX)
垢版 |
2024/10/21(月) 07:27:12.57ID:PjPMLUZh0
>>108
どちらかというとかぐや姫?
2024/10/21(月) 07:52:38.13ID:qZx5jiSSH
時行って本当にこんなにさまよってたの?
るろうに時行じゃん
2024/10/21(月) 07:58:29.19ID:5kbZkY3N0
香坂高宗、調べたらなかなかの重要人物のようやね
2024/10/21(月) 08:07:11.80ID:tw5RxRD40
婚約保留ヤッターなーんだ亜也子もホントはビクついてたんだ♪かわいいw

>>106
熱田神宮は熱田で熱田の巫女出して欲しい
吹雪の二番煎じはいらない
2024/10/21(月) 08:11:42.52ID:3GTWvPIo0
>>110
この時代は皆行動距離が物凄く広い
北畠は東北〜京都を二回進軍するし、尊氏は京都から九州を往復してる
2024/10/21(月) 08:14:02.58ID:3GTWvPIo0
熱田神宮フラグを既存キャラに当てはめると、誰かが一人二役で子供を二人うむことになるので、妻4人に子供一人づつの方が作劇しやすいのはあるな
2024/10/21(月) 08:20:09.84ID:Ci4chJ/P0
これ以上ヒロインいらないから熱田神宮の巫女は出さんでいい
2024/10/21(月) 08:21:02.92ID:8sTz/zTPd
>>113
はえーすっごい
いやホントすっごい……道路も車もない時代によくそんな長距離を
2024/10/21(月) 08:23:07.80ID:VAN35jCa0
>>113
逆に戦国時代の行動範囲はかなり狭いよな
武田信玄はゆるキャンで出てる範囲でしか移動しないし後北条は生涯南関東から出てない君主が多い
2024/10/21(月) 08:29:05.33ID:FlB2z+dLr
魅摩が熱田神社の巫女になって結婚すると思うわ
119名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.44] (ワッチョイ 6903-nV0L)
垢版 |
2024/10/21(月) 08:34:29.64ID:U8jdAyM/0
結城さんものすごい勢いで死んだ……
この先の動きよく知らんからよくわからんぞ!
2024/10/21(月) 08:38:45.06ID:VAN35jCa0
結城さん、中朝露もみんな朝敵だと言っててワロた頼重がいたら炎上するってビビりそう
2024/10/21(月) 08:42:16.84ID:3GTWvPIo0
結城さんは漫画の都合で少し死期が早まったな
まあ療養長くして死ぬのも地味すぎるが
2024/10/21(月) 08:57:16.79ID:VAN35jCa0
結城殿が言ってるような敵の首や死体をを積み上げて作った塚は京観って言われ中国では昔からあるみたい。京都観光を下手に略すと大変
123名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 0218-BCOX)
垢版 |
2024/10/21(月) 09:02:05.70ID:PjPMLUZh0
>>116
防人とか東国から九州ですぜ・・・・・
それが飛鳥時代とか奈良時代のお話というね・・・・・
ちなみに平安初期の高岳親王は中国大陸に渡った後に海路天竺を目指してシンガポールあたりまで南下して亡くなってたりする(しかも還暦過ぎた爺様)
2024/10/21(月) 09:23:29.33ID:3GTWvPIo0
こっから先は諸説ある上に資料がバラバラだから、時系列を繋ぎ合わせていくガチの歴史研究の分野になるな
歴史漫画としては予想しきれないから、少年漫画として魅摩の治療最優先で熱田神宮目指すとか予想する
2024/10/21(月) 09:29:50.49ID:tw5RxRD40
>>118
吹雪は足利学校で高師直に目をつけられてたから共通点あるけど
魅摩はそこまで持ち上げんでも
2024/10/21(月) 09:33:06.95ID:VAN35jCa0
>>116
車は無いけど道路については元の侵攻や各地の反乱に備えるために北条によって整備されてた名残があったりして
項羽と劉邦でも始皇帝の整備した道路の遺産でそれまで考えられなかった戦乱の全土への急拡大があったみたいな言い方だし
127名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.31] (ワッチョイ eea4-sVZc)
垢版 |
2024/10/21(月) 09:58:56.64ID:rCLDEBHO0
井伊に行くか信濃に行くかという段階で熱田神宮はとっくに通り過ぎてるんだから
伝承ネタ一つ拾うためにわざわざ逆戻りして新キャラと懇ろになるテンポ悪い展開なんかしないだろ
2024/10/21(月) 10:02:09.36ID:3GTWvPIo0
信濃での小笠原との決戦は2年後なのでまだ早すぎる気がするんよな
というか漫画的に魅摩の療養するのに長距離行軍しそうにない
129名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7ed3-jKkc)
垢版 |
2024/10/21(月) 10:07:05.71ID:tYjIz4xL0
能力レーダーグラフで「逃げ上手」の項目が増幅された部分だけ見えなくなってるんだが何と言うんだろう
2024/10/21(月) 10:11:43.83ID:3GTWvPIo0
気になってネットで軽く調べたらこのタイミングで時行の潜伏先と現地妻の伝承が各地に出るんだな
遠江国についた時点で伊勢に戻るルートが消えたくらいか
何気に今週話の解説だとしれっと関東目指す選択肢も入れてあるな
2024/10/21(月) 10:12:29.78ID:8sTz/zTPd
逃げ上手の極みって何なんだろうな?
2024/10/21(月) 10:33:36.62ID:3GTWvPIo0
>>131
言い回しとしては
神出鬼没
遁行
雲隠れ

とか?鏡花水月はカッコいいんだけどジャンプで有名な技に二回使われてるから採用するかは疑問
2024/10/21(月) 10:36:47.76ID:NtyqFemEd
>>131
瞬間移動とか他人に憑依して回るんじゃね(白目)
2024/10/21(月) 10:47:57.27ID:tw5RxRD40
回想でサイドストーリー追加する事もあるからなこの漫画
怪我した若が実はピエン泣きしてたシーンとか
2024/10/21(月) 11:13:33.09ID:3GTWvPIo0
雫冷静な戦略判断とか正論にかこつけてしれっと婚姻保留にしたな
2024/10/21(月) 11:19:07.90ID:Wlb8nzRs0
井伊や香坂(高坂)の名を同時に目にすると
徳川家康×井伊直政や武田信玄×香坂昌信(虎綱)が、思い浮かぶ
(香坂正信の方は春日氏出身の婿養子で、姓を戻したりもしてるが)

香坂正信の通称は、逃げ弾正(撤退戦が得意、弾正忠の官位を得た者)だったな
2024/10/21(月) 11:25:01.89ID:VVRolP/2a
娶るって言ってもらったのに起きたら有耶無耶にされててかわいそう
2024/10/21(月) 11:25:57.54ID:q2HXqrjU0
みんなで結城氏の遺言を守ろう
2024/10/21(月) 11:26:10.78ID:sfz/tuU30
神回避
2024/10/21(月) 11:34:35.31ID:ZkA6fYnw0
>>138
守ろうとした結果
そ◯のー◯ーい……うっ頭が……
2024/10/21(月) 11:47:15.95ID:Wr0YzGBf0
>>131
漫画的に最後は時行の二つ名的に使うんかね
自由奔放とか、天衣無縫(テニヌではない)とか、イイ感じのが来るんだろう
2024/10/21(月) 11:53:21.27ID:3GTWvPIo0
>>137
いや意識戻らないくらい重態だからうやむやになってるのもある
話通せないんだからしょうがない
2024/10/21(月) 12:28:30.05ID:xReUCssw0
>>141
南北朝鬼ごっこ演出を時行に使うんかな
2024/10/21(月) 12:29:44.74ID:Mbcsr1WV0
結城宗広の現代ifの姿が描かれないのは地獄をエンジョイ&エキサイティングしているから転生する事がないと言う事かな
現代に転生していたらシリアルキラーなのは当然だから、地獄を満喫して輪廻転生の理から抜けたのだろうか

信濃に三十郎はまだいるだろうか
三十郎とのやり取りがみたい
2024/10/21(月) 12:37:09.55ID:FzRBl5ai0
1300年代ならまだ世界人口5億に達してはいないのかな?
2024/10/21(月) 12:43:24.68ID:tw5RxRD40
今度頼重が現れるのは黒曜石の鏃作る時に助言しに来るかな
2024/10/21(月) 12:43:59.83ID:mhqzZr190
直虎で語られてたかつて井伊谷で匿われてた南朝の皇子は宗良親王のことだったんだな
そしてあのオッサンの子孫は桜田門外で水戸浪士に惨殺されるという
>>145
元寇から大して経ってない我が国に西洋中東の人口なんて知りようがない
2024/10/21(月) 13:09:54.10ID:UfswtQ2s0
井伊さんだけ名前のテロップ出てないのは何か意味あるのかな?
149名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 611a-fs0/)
垢版 |
2024/10/21(月) 13:10:48.38ID:l35Yyplg0
井伊直政のご先祖様だね
この時代は戦国時代と地続きで、意外な一族が出世したりするから面白い
この後あっさり足利方に負ける井伊家がまさか天下取りの一翼を担うようになるとはなw
2024/10/21(月) 13:24:36.30ID:/ezxXw4G0
フルネーム出てないけど、井伊行直か
2024/10/21(月) 13:25:43.85ID:g6Eg4FEs0
太平記の結城さんの最後の記述はあれでも控えめに書かれたものだったんだな!
2024/10/21(月) 13:35:38.15ID:5kbZkY3N0
時行が心配して差し伸べた手を振り払ってるあたりまだ雫にはわだかまりがありそうだな
2024/10/21(月) 13:41:33.70ID:OdFY/kDL0
熱田神宮はいいぞ
モンハンの大刀みたいデカいの持ち上げるコーナーがある
2024/10/21(月) 13:54:12.33ID:5kbZkY3N0
魅摩の身体が長旅に耐えられないならここで井伊に託すのかな
2024/10/21(月) 13:55:01.45ID:ZkA6fYnw0
>>150
あるいは行直と同一人物扱いされる事もある井伊道政
井伊家公式系図の室町時代部分が明らかに不自然な点がある(4代で170年経過している)ので後世に追加された人
そこらもあって名前は明記してないのかも
2024/10/21(月) 15:24:22.80ID:/OWg2zWi0
大鹿村かなり行きづらいなぁ

仮にも皇族が長年住んでて江戸時代は天領だったとこなのに
2024/10/21(月) 15:32:25.34ID:JRAZjPjY0
顕家卿の首桶って、死んでから2ヶ月くらい経ってるよな・・・
案外、不思議パワーでまるで生きてるままの姿を保ってるかもしれないが
2024/10/21(月) 15:34:03.79ID:VHr99+rf0
>>155
96歳まで生きていたとされてるみたいだね
色々と謎に包まれてて南北朝時代らしさがある
2024/10/21(月) 15:45:19.28ID:yq6q1fkR0
塩漬けにしてるから結構日持ちする
2024/10/21(月) 15:48:04.60ID:ZkA6fYnw0
蜂蜜漬けやラム酒漬けなんかもいいぞ
2024/10/21(月) 16:45:56.04ID:5kbZkY3N0
>>159
塩漬けがなんで日持ちするかといったら水分を外に出すからなんだよな
つまり中身はしわっしわの梅干し状態
2024/10/21(月) 16:46:40.34ID:UfswtQ2s0
>>131
全裸逃亡
2024/10/21(月) 16:54:54.90ID:yq6q1fkR0
煙で燻製にするとさらに長持ち
2024/10/21(月) 16:57:08.34ID:tYjIz4xL0
>>162
尊氏が鎧も服も全て脱ぎ捨てて逃走するシーンが見られるということか
2024/10/21(月) 16:59:37.00ID:plSr5+420
もう二年後には小笠原と決戦か
見た目が幼いからわからなくなるんだけど若いま何歳になってるんだ
2024/10/21(月) 17:30:08.31ID:tw5RxRD40
>>165
13歳くらい?もう稚児じゃないね
167名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 611a-fs0/)
垢版 |
2024/10/21(月) 17:36:41.60ID:l35Yyplg0
そろそろ精通が起きる頃合いなので嫁選びにはいい時期だ
2024/10/21(月) 18:28:46.20ID:+0GcoqUo0
「宗良」親王 のふりがな やっぱり「むねよし」だったね
「護良親王」と同じだわ…
はあ〜 高齢者は辛いぜ
2024/10/21(月) 18:33:07.86ID:5kbZkY3N0
もうお手付き可能だな
2024/10/21(月) 18:41:43.97ID:plSr5+420
時行24歳で処刑されるから15で小笠原と決着ついたらその後約十年ライバルいなくなるね
貞宗の息子が来るのはないか
2024/10/21(月) 19:22:57.28ID:QR+JPgV40
>>163
七輪焚いたり燻製やってみたいけど、マンションじゃ無理だ…。

>>170
大徳王寺城籠城戦が1340年、武蔵野合戦が1352年だから干支が1周するくらいか。

籠城戦があるから信濃に長期滞在するのは分かってるけど、魅摩ちゃんの身体のこともあるから
香坂殿の提案は渡りに船では。しかし、籠城戦から武蔵野合戦までの10何年かは完全に歴史の
表舞台からは消え通してるから、どう味付けしていくかな。
172名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 7e9d-/U7C)
垢版 |
2024/10/21(月) 19:30:31.86ID:XLi3sFwd0
雫を心配して触ったら汚いもののように手を払われた若君...
2024/10/21(月) 19:34:46.34ID:ZkA6fYnw0
ケース1、北関東情勢に介入
北畠親房と春日顕国の奮闘、新田義興もいる
敵に師冬がいるので吹雪に戻すならここが最後のチャンス?
ただ連載が長引くのが吉と出るか凶と出るか
ケース2、信濃でゆっくり
魅摩の療養や雫と亜矢子も含めた恋模様と婚姻、子作りなどなど
武蔵野合戦へ後顧の憂いなく挑む為の準備期間
話的にも纏まりは良い
2024/10/21(月) 20:02:29.42ID:tYjIz4xL0
>>170
逃げ若時空では1325年生まれだから享年28歳やな
成長したら家長みたくさらに顎長くなるんかね
アニメではそこまで行かんと思うけどもし行ったら声優変えるんかな
2024/10/21(月) 20:09:29.64ID:VHr99+rf0
>>174
家長は残念な成長だったな
2024/10/21(月) 20:10:01.64ID:UvH5zxFzd
>>172
他の女を嫁にするとか言ってんだから当然じゃん
2024/10/21(月) 20:23:36.98ID:6Bp9bx7G0
>>174
小さい頃はともかくあの瓢箪みたいな横顔はどうにかならんか
2024/10/21(月) 20:33:19.74ID:tw5RxRD40
若の丸っこい愛くるしかった顔が懐かしい(?)
雫はかわいいけどエロスが足りないなあと思ったけどまだ12、3歳だったな
人になった分これから艶っぽく成長するかな
179名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 7e9d-/U7C)
垢版 |
2024/10/21(月) 20:41:47.95ID:XLi3sFwd0
貴重な戦力でありキチガイキャラの結城宗広が死んでしまった
次のキチガイは誰だ
2024/10/21(月) 20:45:57.82ID:Ej7OR/vg0
…自分も、朝敵になっちゃうんでしょうか…
2024/10/21(月) 20:52:33.03ID:NtyqFemEd
>>172
照れ隠し、好き避けって奴よ
2024/10/21(月) 20:58:11.45ID:iVu8EjzN0
雫には一度は若とガッツリ喧嘩してから♡反動がキテる♡してほしい

神霊ならともかく、人間になった今ならワンチャンある
183名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ 7e9d-/U7C)
垢版 |
2024/10/21(月) 21:03:08.26ID:XLi3sFwd0
女の子からあの扱いされると年頃の男の子は傷つくってフリーレンで言ってたけど
秘密基地に涎垂らして興奮してたからその心配はなさそうで安心した
2024/10/21(月) 21:10:47.99ID:LEZ6fU3G0
>>156
道の駅の鹿ステーキおいしいよ
2024/10/21(月) 21:19:04.22ID:iVu8EjzN0
信濃の隣の富山では熊のつけそば食うというし、秘密基地の範囲拡大過程でそれっぽいの出るかも?
2024/10/21(月) 21:54:32.32ID:oi7fuMZC0
>>171
やっぱ観応の擾乱に裏から逃若党が介入する展開になるんじゃないだろうか
2024/10/21(月) 21:59:41.67ID:5kbZkY3N0
雫の描いた尊氏がひろゆきっぽい
2024/10/21(月) 22:07:03.10ID:sTK66Vr80
魅摩は時行達とは別れて長期療養かな?連れて行っても足手まといだし快癒したら時行と再開して雫が時行の妻になると
2024/10/21(月) 22:09:31.22ID:ozafUM220
>>187

https://i.imgur.com/zGLPyiO.jpeg
2024/10/21(月) 22:10:48.68ID:2VLV4ZQB0
雨降ってチン固まる
2024/10/21(月) 22:15:53.85ID:Ci4chJ/P0
秘密基地ということは鹵獲した清原の戦車や設計図を利用するのかな
192名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ c29d-/U7C)
垢版 |
2024/10/21(月) 22:48:04.70ID:RByM6tfr0
秘密基地で子供量産だろうな
2024/10/21(月) 23:11:49.77ID:8I/1S1BAH
当時関東のほうが田舎のような
>>131
追う側が諦める逃げっぷりのこと
2024/10/21(月) 23:19:24.50ID:LU76WlbQ0
>>175
吹雪が既に顎伸びてるように見える
195名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 6117-fs0/)
垢版 |
2024/10/21(月) 23:24:17.79ID:l35Yyplg0
いうて大人の男性キャラは大体家長より顎長いだろ
196名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ c29d-/U7C)
垢版 |
2024/10/21(月) 23:32:38.10ID:RByM6tfr0
髭の生えていない武士は戦国時代はオカマ扱いで馬鹿にされていた
元々髭が薄かった豊臣秀吉はこよりで耳に引っ掛けるタイプのバレバレの付け髭をつけてた
197名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 02e2-H3Ra)
垢版 |
2024/10/21(月) 23:51:10.87ID:mgx8M4mG0
>>187
同じこと思ったわ
2024/10/21(月) 23:55:54.44ID:8I/1S1BAH
最近掲載順位高いな
2024/10/21(月) 23:56:33.33ID:2VLV4ZQB0
トランスフォーム 城ボット
200名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ c29d-/U7C)
垢版 |
2024/10/22(火) 00:00:59.72ID:ZU/SiaTB0
魅摩を適切な場所で療養
→熱田神宮で療養してから結婚だな
2024/10/22(火) 00:03:47.35ID:f4VQhZ2m0
なんとなく話が見えてきましたよ
2024/10/22(火) 00:20:39.38ID:QKWb9Sp8H
伊豆に帰るは妥当だな
泰家おじさん元気かな
2024/10/22(火) 00:47:02.38ID:mPBwV5mK0
政権選択の自由

みんな、投票を忘れるなよ。
204名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 39bd-NR+K)
垢版 |
2024/10/22(火) 00:48:52.93ID:8O2x2umG0
>>199
大徳王寺城はいろんな仕掛けや防御装置が出る戦いになるのかな
205名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ c29d-/U7C)
垢版 |
2024/10/22(火) 00:53:48.15ID:ZU/SiaTB0
雫は人間になってあの年で初ウンチ
ウンチのスペシャリストである玄蕃にいろいろ教えてもらうしかない
206名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 7e5b-jKkc)
垢版 |
2024/10/22(火) 01:16:42.58ID:253j6HzO0
>>203
南朝支持者なのですが誰に入れればいいですか…?
2024/10/22(火) 01:55:36.34ID:SrgNbGpM0
熱田神宮関係は、魅摩がその宮司の養女になるなら、早々に絡んでくるかもだが
「第4の妻」が出る予定なら、魅摩を嫁にする話やったばかりだし、後回しか?
発生時期がフワっとしてる伝承ネタは、空白期間の穴埋めに使っても良いしな
2024/10/22(火) 02:40:26.18ID:/8IK/EUq0
>>206
建武の新政は貴族しか潤わず、地位も確定していて上も下も動かないから共産党が近いのでは?
2024/10/22(火) 02:41:51.84ID:pvxFeYild
結城さん退場でやべぇーやつ率が減ると思ってたが信濃戻るなら息子おるやん
ここ数年で狂気度がどう増加したのか気になる
2024/10/22(火) 02:46:59.03ID:j2yw6EP10
お前ら冷てえよ涙の一つも流さないなんて
結城さんは大切な仲間だったんだろ?
2024/10/22(火) 02:50:45.28ID:YFjtfdAm0
デジタル処理で切り貼りしてるにしても、首塚の絵は作るのが大変そう。
なんでかあちこち鮮明度がばらけてて変なのはご愛敬。
2024/10/22(火) 03:47:18.17ID:s6XCVGKb0
億って概念はこの時代にすでにあったのか?
2024/10/22(火) 05:56:54.29ID:5YIHnwYC0
>>200
なぜそこまでして魅摩を熱田神宮に絡めるのか意味わからないんだけど
童誉が迎えに来て一悶着の方がしっくり来る
2024/10/22(火) 06:06:49.07ID:5YIHnwYC0
いくらなんでも敵将の娘を有名な神社の養女とか安っぽい設定すぎるから
あり得ない
2024/10/22(火) 06:15:16.86ID:5YIHnwYC0
療養先の熱田神宮で魅摩を介抱してた宮司の娘が登場するんだな
216名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.2][警] (ワッチョイ e5e2-LLhR)
垢版 |
2024/10/22(火) 06:44:08.88ID:lnwptFdL0
>>19
兵頭八十六の『武器が語る日本史』って本では、
「盾を軽視した特殊事情」って章まで作って解説されてた

平野が少なく山ばかりの日本では馬車・荷車を使われることは少なく、
同時に車両が使えるようには街道の広さも拡大されなかったぐらい
(>徳川時代の後半になっても、江戸、京都、駿府の外では、
>「大八車」「大七車」の通行は原則としてご法度であった
 →往来の邪魔になるため)なので、
運搬が困難なために盾が使われなかったという説だね
中東・西洋で多用されたロバ・ラバなどの駄獣が日本に導入されなかったのも大きいとのこと
(牛は馬より扱いが難しく、近代のインパール作戦で牛での運搬を作戦して失敗したとも書かれてる)

『太平記』には「持楯」(一人用の小型の物)と「搔楯」(簡易バリケード的な物)という描写もあるから、
用意可能な戦場でなら使われた例もあるとのこと
2024/10/22(火) 08:39:35.20ID:JISa/jHk0
後村上以降の天皇陛下は親王時代に戦闘を経験しているため、この時代を軍人天皇時代と呼ぶ
2024/10/22(火) 08:46:30.29ID:VZF/0zWXM
ある意味、尊氏よりよっぽどヤバかった殺人鬼の爺様こんなこっそり死ぬんかい
2024/10/22(火) 08:50:57.67ID:Woa207+jd
頼重の孫は中先代の乱の後、史実では身を隠して逃亡生活してるはずなので
若との再会時が楽しみ
中先代の乱の敗北で諏訪がノーダメージな訳ではないのでその辺をちゃんとやるのかどうか
2024/10/22(火) 08:51:48.81ID:Woa207+jd
>>212
億は仏教用語だから知ってたかもしれないけど
世界の人口が数億いると結城さんが知ってたかどうかは疑問
2024/10/22(火) 09:14:08.36ID:JISa/jHk0
>>220
フビライが日本に脅迫文を送って来た際に国力を誇るため自分は数億人を従えてるとか言ってて日本人にも国外の人口は知られてたりして
2024/10/22(火) 09:26:46.07ID:tpGXLPVs0
>>210
だって結城さん死の間際まで楽しそうだったし
223名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 250c-jKkc)
垢版 |
2024/10/22(火) 09:45:21.64ID:Vh6VI7Cs0
>>210
結城殿は涙なんかより生首を御所望だ
ここを仁徳天皇陵よりでかくしようぜ
https://shirakawa.welcome-fukushima.com/co/kankou-yuukimunehiro
2024/10/22(火) 09:51:34.42ID:5YIHnwYC0
>>207
時行の傍らにいる女性
「魅摩を預けに立ち寄った熱田神宮で出会った大宮司の娘である」
とかナレーションで語って済ませる
ナレ妻
2024/10/22(火) 10:18:01.71ID:oc3VuR5r0
>>216
使われる時と使われない時があったんだろうけど、絵巻物に盾が使われてる描写は結構見られるよ
2024/10/22(火) 10:52:23.89ID:9shZCW/Qd
頻繁に新資料とか出てくるし田舎の古い倉とか漁れば日本式盾攻撃術とかの古文書とかでてきそう
シールドバッシュから盾の縁でぶん殴って吹っ飛ばしてからのシールドブーメランで首狩り完了的な
2024/10/22(火) 10:54:15.52ID:j2yw6EP10
頼重「盾戦術に詳しい気がしてきましたぞ」
2024/10/22(火) 13:30:12.05ID:5YIHnwYC0
変な話になるけど

時行の養女になったら頼重の正妻になれる?
2024/10/22(火) 13:56:00.11ID:5YIHnwYC0
尊氏の能力図で逃げ上手の所だけフキダシで隠れてるの気になる
2024/10/22(火) 15:47:51.68ID:mPBwV5mK0
どこでもドアじゃないかな?
2024/10/22(火) 17:40:45.45ID:XjbUKIu80
雫も亜也子も魅摩が若の正室になるのは嫌らしいがどんな相手なら納得するんだ?
2024/10/22(火) 17:46:16.85ID:w7c6J1gM0
>>229
>131

神憑り的に強化逃げとなると「神隠し」かなあ
自らが逃げるから「神隠れ」か
2024/10/22(火) 17:49:17.14ID:JHOTnmrzd
>>231
どんな相手でもきっと納得しない
それが恋………🌸
お互いのどちらかならあるいは
2024/10/22(火) 17:51:43.25ID:JHOTnmrzd
>>232
そういう方向性だと普通に考えたんだけど

時行の逃げ上手の最高到達点もそれだと考えたらどうなんだろう
死せる孔明生ける仲達を走らすみたいなことになるのかな
でも尊氏にも当てはまらないといけないのか
2024/10/22(火) 17:52:10.14ID:Vh6VI7Cs0
>>231
亜矢子は魅摩が云々というよりも先越されるのが嫌なんだろう
まず自分と雫で筆下ろししてあげたいんだよ
その後正妻としてくる分にはオッケー
2024/10/22(火) 17:56:54.51ID:JHOTnmrzd
女には本質的にはお前が一番!よりお前だけ!だよ
男とは違うのでは
だから後妻打ちなんて慣習が長く続いた訳で
2024/10/22(火) 18:01:39.57ID:7w2JFLcg0
何だそのクソダサネーミング
まあこの漫画技名センス皆無だし逆にありえるか
238名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.19] (ワッチョイ a967-H3Ra)
垢版 |
2024/10/22(火) 18:12:04.63ID:HoQTLGh40
>>236
源頼朝の落とし文句かな
2024/10/22(火) 18:47:22.16ID:VcLB4Fe20
>>212
熱田神宮って尾張でしょ?遠江から井伊谷経由で信濃にこもるのに尾張に行くはずがないよ?
それにどっちにしろ神力絡みで療養が必要なんだから、尾張に寄ってる暇もない。
240名無しさんの次レスにご期待下さい ころころ (ワッチョイ c29d-/U7C)
垢版 |
2024/10/22(火) 18:55:46.92ID:ZU/SiaTB0
松井先生ってひょっとして凄い人なのか
tps://i.imgur.com/JRGqPBW.png
2024/10/22(火) 19:32:33.99ID:3BTBy03H0
>>236
これな。
だからなんだかんだ直義ファンに女が多いんだ。
「あなた一人を愛し続けると誓う」が刺さらない女は居ない。実行もしてるんだ女受けとしては完璧。
ハーレム思考の男とは違うんだ。今どき女も受け入れてるとかいう設定にしたら炎上するで。
2024/10/22(火) 20:06:32.86ID:Woa207+jd
正妻問題は一度棚上げになったけど
自分に惚れてる女だから他の女がいても許してくれるという考えのまま若が亜矢子を扱ったらファンから反感食らうと思う
その批判を回避するために作者は亜矢子を自発的に桃井に押し付ける気なのか
雫が怒ってる態度を描いてるのでおそらく目覚めた魅摩と若はくっつかず(あくまで魅摩側から断らせる)
最終的には雫が正ヒロインでラストバトルに突入するんだろう
2024/10/22(火) 20:10:43.33ID:Woa207+jd
あと今回宗良親王がいきなり出たけど
ここで誰なのかしっかり説明しないのでやっぱり歴史モノを描くのが下手な作者
せっかく出したのに歴史の知識がないと誰かわからん人がいきなり出ただけで終わってしまう
親王が天皇の息子というのも歴史用語を知らないとわからない
こういう登場の仕方が今までも楠木親子なども同じで
作者には常識なんだろうけど一般的には誰か詳しくわからないのだから読者に説明しなきゃ面白さが伝わらない
244名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 613e-fs0/)
垢版 |
2024/10/22(火) 20:22:54.65ID:R28tyiPP0
まあ、ある程度南北朝知ってる方が楽しめる漫画だよな
へーこう解釈してきたかって
2024/10/22(火) 20:25:58.65ID:j5e5u8N80
>>223
今度行ったとき自分の首置いてくるわ
2024/10/22(火) 20:33:53.74ID:PVJhTeMF0
>>243
親王の説明なんて一部で終わってるよ
2024/10/22(火) 20:46:51.72ID:/ZJKlhz50
気になったら調べるだろ子どもは。どれだけ雛のように口だけ開けてる生活に慣れてるんだよ
2024/10/22(火) 20:49:52.70ID:XjbUKIu80
何週か前に南朝の皇族が~ってなかったっけ
2024/10/22(火) 20:52:04.63ID:fyWJkxHq0
>>241
鬼滅の刃の三人奥さんいるキャラは女に人気あるぞ
恋愛婚じゃなく3人平等、奥さん3人含め一家仲良しだからだが
250名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 613e-fs0/)
垢版 |
2024/10/22(火) 20:52:13.30ID:R28tyiPP0
後醍醐の子供たちは兄弟だけにそれなりに似てる感じに描かれてるけど、
宗良親王は今までで一番のんきそう(頭が悪そう)な顔に描かれてるねw
2024/10/22(火) 20:59:29.87ID:Woa207+jd
>>247
ところが最近の子ってネタバレ嫌だからwikiも調べないんだよ
2024/10/22(火) 20:59:50.53ID:Woa207+jd
>>249
それは主人公じゃないからだよ
2024/10/22(火) 21:07:44.54ID:F2IEYS6Br
今回の新キャラはわりと長生きする
254名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ c29d-/U7C)
垢版 |
2024/10/22(火) 21:12:27.21ID:ZU/SiaTB0
髪の毛にたくさん米粒付いてるぞ
2024/10/22(火) 21:12:38.37ID:XjbUKIu80
名前だけ出てきた成良親王のビジュアルも見てみたかったな
宗良親王や義良親王みたいに父親似なのか護良親王みたいに恐らく母親似なのか
256名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 7e9d-/U7C)
垢版 |
2024/10/22(火) 21:25:48.12ID:3q9tzBnE0
井伊家の歴史
遠江の有力国人→今川(足利親族)に侵略され没落→徳川(自称新田子孫)に拾われて譜代筆頭まで昇りつめる

南北朝因果が凄い
2024/10/22(火) 21:54:26.70ID:6yyfBm9p0
ブリヂストンだって元はモモヒキ売ってたようなとこが地下足袋全振りからのタイヤからの大企業とかだし
どこで変わるかわからんよ
2024/10/22(火) 22:21:35.48ID:gSPrXdJO0
>>242
まあこれまで描写みたら雫だよなぁ亜也子は桃井で確定でじゃなけりゃわざわざ亜也子に対してあんな描写する意味ないし魅摩は神力失ってただの足手まといだし雫正妻で一夫一妻に落ち着きそう
2024/10/22(火) 22:28:43.48ID:6Kd6eaDk0
遠江で綿とれるから紡績業はじめた結果
トヨタが生まれたしな
2024/10/22(火) 22:30:25.94ID:tpGXLPVs0
>>246
今回も後醍醐天皇の皇子って書いてあるしな
2024/10/22(火) 22:39:08.32ID:5YIHnwYC0
>>241
ケチをつけるようだが
直義が正妻一筋なのは渋川の忠義に報いる形にも見えるからそこんとこ複雑

時行は南北朝時代の型にはまった婚姻より愛に目覚めるも良し
元々妻不詳子供も伝承レベルだからぼかして終わってもいいんじゃないか
2024/10/22(火) 23:09:39.90ID:HnZtCIvgM
尊氏妻の登子も、北条の実家の権勢の後ろ盾や睨みを失った割には立場ずっと強いまま遇されてんね
中国の皇帝なら、寵姫が沢山いるから、夫から冷遇され、寵姫の身内一族から跡目争いで子供の命を狙われる展開になるよねえ
2024/10/22(火) 23:19:17.21ID:Woa207+jd
この時代の天皇はそうじゃん
後醍醐も側室いっぱいいて後目争いで子供見捨てたりしてる
264名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 7e9d-/U7C)
垢版 |
2024/10/22(火) 23:23:18.69ID:3q9tzBnE0
秘密基地に興奮するのは男の子なら当然だが
発情してるようにしか見えない若
2024/10/22(火) 23:24:21.85ID:7w2JFLcg0
でも亜也子のキャラの軸って若への恋愛感情じゃん
そこブレさせて桃井とくっつけられてもなあ
ぶっちゃけ言って無能でブサイクで魅力ないモブ男と大差ない桃井と残飯処理でくっつけられても嫌だわ
しかも桃井史実的に亜也子正妻にしないし
あと若に初期から素直な好意アピールしてて雫みたいに理不尽にライバル女貶したりもしない亜也子が一番ヒロインの中で健気でかわいい
2024/10/22(火) 23:25:18.28ID:f4VQhZ2m0
声も可愛いしな
267名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 613e-fs0/)
垢版 |
2024/10/22(火) 23:26:03.81ID:R28tyiPP0
>>262
実際には足利はそんなに盤石な立場ではなかったから、敗者側である北条方や、あるいは南朝方にも寛大さを見せて、自分たちの「品格」の高さをアピールする必要があったのもある
2024/10/22(火) 23:40:37.20ID:GpRV/l5k0
初代将軍頼朝と同じ源氏の血統!をPRしたい足利としては
尊氏正室が北条の出、ってのは政子頼朝夫婦っぽくて美味しいポイントだったんじゃね
しかも政子と違って
赤橋登子は「これを足場に北条家の繁栄を」と画策する身内はほぼ居ない
下手に尊氏が新しい妻を迎えて、その妻実家が外戚として権勢を得てしまうよりは
都合よくお飾りにできる登子のほうが利点ありとされた面もあったのかも
2024/10/22(火) 23:53:16.30ID:5YIHnwYC0
若と雫には結ばれたら
双六の時なんか目じゃない濃厚キスで
こっそり見守ってる頼重に家云々の結婚観を打破して掴んだ奇跡の愛を見せつけてもらいたい
270名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 7e9d-/U7C)
垢版 |
2024/10/22(火) 23:57:12.06ID:3q9tzBnE0
頼重の霊が24時間365日見守っているのを若は知っているのだろうか
2024/10/23(水) 00:03:02.68ID:T8MbRCqm0
桃井は当て馬でいいのよな
逃若党オリジナルメンバーは一生時行の側にいてほしい
2024/10/23(水) 00:07:41.23ID:ff3eDOgG0
>>262
煬帝の妻の蕭皇后も実家が南朝の皇族だけど滅んでからもずっと尊重されてた
さらには夫の煬帝が死んだり突厥に拉致された後に李世民に恭しく迎えられ帰国した謎の人
2024/10/23(水) 00:09:56.68ID:QiG+Pg0y0
>>268
また新しい正室迎えて跡取り作ってとか面倒くさいだけなんじゃね。今の妻と息子で2回目なんだし。
登子も納得してくれて夫婦関係続けるのが可能なら継続するってだけで。史実尊氏も逃げ若尊氏も。
2024/10/23(水) 00:34:42.11ID:GX4/q7Be0
妻に利用価値が無くなったら離縁すること多かった時代にそうじゃない人たちは夫婦仲が純粋に良かったんじゃないかな
275名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 613e-fs0/)
垢版 |
2024/10/23(水) 00:45:31.62ID:yrW5H7r00
というか貴種のブランド価値はそうすぐになくなったりしないから利用価値がないなんてことはない
なんなら150年後でも関東で北条の名乗りを上げる者が現れる程度にはなくなってないだろ
276名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.72] (ワッチョイ 8d84-6Oo2)
垢版 |
2024/10/23(水) 01:20:08.33ID:vBB/FaQE0
尊氏の不思議パワー無くすまでは出来そうだな
その結果、室町幕府は身内同士の内乱&内乱・・・
2024/10/23(水) 03:20:47.98ID:kuQttjsc0
47号よんだ。雫って神やめたのに破魔矢精製できる設定にちょっと違和感・・
あと結城さんの最後、おもったほどなかったな。最後の最後にシリアルキラーバレいうからもっととんでもない言動するかと思ったのに
それと、通訳生存描写に良判定
278名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.32] (ワッチョイ eea4-sVZc)
垢版 |
2024/10/23(水) 04:11:46.90ID:Fd03x+oC0
>>239
距離は遠いわ周りに北朝方がいる描写もあるわで今更熱田に行く理由もないのに
無理くり重要でもない記録と繋げたがる変な人多くてキツい

魅摩に療養がいるならそこらの目立たない場所でいいだろ
なんで敵中突破して目立つ真似までして熱田まで戻らなきゃならんのかと
2024/10/23(水) 04:27:24.85ID:A3L4C+8p0
時行はこの先も光属性で貫き通すのか
北条を捨ててでも雫が欲しい!と どす黒い感情が芽生えて苦悩する姿を目にする事はないのだろうか

ところで執事って実在したんだね
花輪くんとこの秀じいみたいなイメージしかなかったわ
家の家事を総括する人らしいけど
師直がオカンのかっこして尊氏に料理ふるまうのってそういう事かw
2024/10/23(水) 04:31:32.93ID:GXSE95Mj0
セバスチャンとかギャリソン的な存在を日本人が知った時に
どう翻訳しようか?ってなって
歴史の中からそれっぽい役職を引っ張り出してきて当てたパターンだろ
281名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.5] (JP 0He6-fs0/)
垢版 |
2024/10/23(水) 05:04:58.18ID:0i7Ac4VyH
冷静に考えると執事と執権は字面が似ていて、
同じ鎌倉時代の用語だと推察できる
2024/10/23(水) 05:31:56.30ID:fl3/s+5f0
下着メーカーのグンゼだって

・元は製糸業から始まって(創業地である綾部の綾部駅前はグンゼ社の土地)、
・1934年に繊維二次産業(下着製造)に手を出し、
・1960年代には早くも繊維以外の分野に手を出してタッチパネルや関連フィルム事業を起こし、
・今は不動産やスポーツクラブの経営など

でいろいろやってるな。長い企業には歴史もあるよ。

>>264
「秘密基地=大徳王寺城」なんじゃないかと思ってるがな。場所もつい最近まで分かってなかったらしいし、
その分かった場所だって「だいたいこの辺りにあったんじゃないかなぁ?」程度で確定じゃないらしいし。

で、これから2年ほど消息不明になるわけだが、この2年を利用して大徳王寺城を魔改造、「たけし城」みたいに
して小笠原を迎え撃つ、とか松井さんならやりそうだがw
2024/10/23(水) 05:38:33.19ID:GXSE95Mj0
大徳王寺城いってきたけど
あそこ車止める場所ないね
バイクなら余裕だけど
巡礼難易度高い気がする
284名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.1][警] (ワッチョイ 024e-H3Ra)
垢版 |
2024/10/23(水) 07:11:04.23ID:6VOT2WLZ0
>>242
そこら辺個人的にはくっそどうでも良いんだがここまで響く人多くてビビる
ラブコメ好きな人って多いんだなあ
2024/10/23(水) 07:16:46.14ID:AFfTZqZA0
時間スキップして、4人の子をもうけたっていうナレーションだけでいいよ
2024/10/23(水) 07:21:36.15ID:UIiHx5KC0
少年の顔はそうではないけど、成人男性の顔が顎が長くて馬面になっているのが多い
尊氏は断髪したら顎の長いひろゆきになってきた
第1話と比べると顎が伸びている
楠木正成は目鼻立ちは整っているけど、顎を伸ばして崩しているし
斯波家長は元服したら顎が長めになって横顔もひょうたんのように妙な整い方になってしまった
宗良親王も顎が長めだし

顎が整っているのは北畠顕家、護良親王ぐらい

顎を伸ばすのがこの作者の癖なのだろうか
287名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 2e63-sjEh)
垢版 |
2024/10/23(水) 07:34:00.47ID:Cdq/RZN/0
君光るでも現代の恋愛感覚で見てる人結構居るみたいだからなぁ。なんだと思って見てんだろって感じだが
2024/10/23(水) 08:08:39.01ID:iDpwXmmf0
まあ実施の人間も子供の頃は顔丸くて成長すると顔長くなってくるし時行はあまり顔長くなってほしくはないけど
>>277
雫のやつはぷっちゃけヒロイン補正みたいなものかと対尊氏の切り札でそんなの他の誰もが出来ないからこそのヒロイン
2024/10/23(水) 08:25:29.17ID:hnTHRmNR0
なんだかんだで成長した頼継や今の信濃の面々の描写は楽しみよ
皆元気かなあ
2024/10/23(水) 08:32:35.35ID:carlWLFZ0
花札→任天堂
楽器→ヤマハ発動機
シャーペン→シャープ
鉛筆→三菱

三つ鱗を2倍にするとスリーダイヤになるな
2024/10/23(水) 09:03:57.06ID:LPKjBxAV0
>>289
四宮家は既に滅亡してるんだっけ
これから?
292名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 250c-jKkc)
垢版 |
2024/10/23(水) 09:40:52.97ID:lJ/Br/yJ0
>>290
実は三菱鉛筆は三菱グループとは一切関係ないんだ…
俺の親戚が勤めてていつも勘違いされてるw
2024/10/23(水) 09:42:48.45ID:Vw/PPD6Ld
衝撃の事実
2024/10/23(水) 10:01:32.12ID:/rr/7dLKa
ネタ切れ感すげー
もう若主人公無理やろ
2024/10/23(水) 10:12:07.13ID:nSXophbs0
若を主人公にしなければネタはまだたくさんある
というか観応の擾乱しっかり描くということは若の出番がない回も多いということなのでは
2024/10/23(水) 10:15:28.68ID:SI8bdxnb0
>>291
四宮家は滅亡して保科家も領地を失って南に逃げてきてる
貴重な常識人枠の四宮殿無事だと良いが
2024/10/23(水) 11:57:49.60ID:oQBdC+D/r
>>295
直義の離反も逃若党が暗躍していたことにするんだよ
2024/10/23(水) 11:58:59.36ID:l1TFdac70
全部逃若党がわるいんだ
ポストが赤いのも電柱が高いのも全部逃若党のせいだ
2024/10/23(水) 12:25:46.17ID:O5DXsxfJ0
>>295
悪の巣窟みたいな書き方になりそうだし若サイドだけ書いてればいいよ
ここから先はToL◯VEるで
2024/10/23(水) 12:32:57.39ID:Y5TzEELW0
観応の擾乱を描くなら足利サイドはまあ悪役になるというか、比較的感情論で動く時行周りでこんだけ賛否両論になるなら、利害しかない足利の内乱は悪認定されるわな
何故か増えてきてる足利兄弟推しの腐女子は死滅するだろう
301名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 61c4-fs0/)
垢版 |
2024/10/23(水) 12:42:33.54ID:yrW5H7r00
直義と師直の対立の原因は色んな説があって、実際複数の要因が重なってのことなんだろうけど、
幕府の本拠を鎌倉に戻したかった直義と京のまま据え置こうとして師直&尊氏の対立という説は面白いと思った
ここにきて時行単独での鎌倉幕府再興は現実的ではない、なので大人になった時行が、過去の恨みつらみを飲み込んで大望の一致する直義と手を組み、鎌倉の再興を目指すという展開は十分考えられるな
2024/10/23(水) 12:43:36.79ID:Y5TzEELW0
観応の擾乱を描くなら足利サイドはまあ悪役になるというか、比較的感情論で動く時行周りでこんだけ賛否両論になるなら、利害しかない足利の内乱は悪認定されるわな
何故か増えてきてる足利兄弟推しの腐女子は死滅するだろう
2024/10/23(水) 12:56:06.67ID:PvfPBPO20
逃若党は、もうすぐ新撰組みたいに内部統一がとれなくなり、目的と手段が倒錯して、粛清の嵐が起こり、最後に時行が裏切られるんじゃないかな?
いつまでも時行の逃げ上手が続く訳ではないし。

一部の残党がそれぞれの地で逃げを受け継ぎ、細川頼之や義満にその精神が受け継がれて終焉。
2024/10/23(水) 13:30:30.93ID:zTYt9A390
尊氏に取り憑いた魔を払うってことで確定だろうし
そこに直義の離反とか
時行と共闘とか絡めていくんじゃね
2024/10/23(水) 13:36:49.62ID:YTFdoaEZ0
>>301
まあ学者の説は個人の感想想像だからね
公家嫌いの師直と幕府がどこにあろうが口出し興味無さそうな尊氏が京に固執するとも思えんが
2024/10/23(水) 14:21:09.93ID:O5DXsxfJ0
>>302
大事なことだから2回言った?
腐女子も人目につくところで騒ぐの良くないが敵は全員腐認定はなんか幻覚見えとるぞ
良い作品は敵も味方も魅力的に書いてる
大河太平記の顕家美しいよ
2024/10/23(水) 14:25:06.44ID:O5DXsxfJ0
>>303
こういうのを面白く書いたのが鎌倉殿かな
そんで雅に陰鬱に書いたのが清盛
308名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 2e63-sjEh)
垢版 |
2024/10/23(水) 14:43:26.51ID:Cdq/RZN/0
時行「ガタガタうるせーんだよ。バカヤロー。尊氏の首くらい一人で取ってくるよコノヤロー。」
2024/10/23(水) 14:55:22.74ID:FF4Uvbzh0
>>277
破魔矢とは言ってるものの、実態は神を人に変える矢(雫の再現)だから
破神矢
2024/10/23(水) 16:13:13.71ID:A3L4C+8p0
前に時行が頼継のゲス顔思い出して
「アレを使うか?信濃じゃみんなやってることだ」って何の事だったの
2024/10/23(水) 16:30:36.27ID:eTQkkCco0
>>308
よう言うた!今すぐその首取ってまいれー!
2024/10/23(水) 17:30:37.32ID:Y5TzEELW0
観応の擾乱を描くなら足利サイドはまあ悪役になるというか、比較的感情論で動く時行周りでこんだけ賛否両論になるなら、利害しかない足利の内乱は悪認定されるわな
何故か増えてきてる足利兄弟推しの腐女子は死滅するだろう
313名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 5123-HKvd)
垢版 |
2024/10/23(水) 17:31:40.73ID:Y5TzEELW0
すまん、ミスって連投してる
ROMります
2024/10/23(水) 17:59:28.17ID:eTQkkCco0
>>313
三連投は草
若サイドを感情論で押し通してるのに足利サイドの感情論(骨肉の争い)だけ否定するのはダブスタってもんでは
敵の敵は敵で南朝に擦り寄って新田と手組んでるのは充分キモいよ
2024/10/23(水) 18:24:25.65ID:MShFwMBt0
>>310
ゴールに設定した御柱
2024/10/23(水) 18:33:11.94ID:p17iWLfD0
若は一話からずっとキモいぞ
まあ自分は平然とダブスタしてるくせに他人の悪行にはお気持ちしてくるからキモさはどんどん増してるが
2024/10/23(水) 18:34:05.36ID:ff3eDOgG0
>>303
時行が天下人になる話だったら玄蕃は若い頃の純粋さを失った時行と決別して死んで、
案外吹雪が時行が堕ちていく様を見守るために生涯仕えそう
318名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.4] (ワッチョイ eefc-H3Ra)
垢版 |
2024/10/23(水) 19:52:00.94ID:EXojBMNt0
>>303
そう言うのは組織がデカくならないと怒り用ないのでは?
319名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 7e9d-/U7C)
垢版 |
2024/10/23(水) 19:54:09.45ID:eaY97xLy0
武士の収入は土地の支配による農民からのピンハネ
土地を持たない流浪の一行に未来は無い
2024/10/23(水) 19:59:38.61ID:2Wg6h7KG0
>>319
ヤクザみてーだな
321名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 6102-fs0/)
垢版 |
2024/10/23(水) 20:06:26.01ID:yrW5H7r00
武士に限らず王侯貴族というのはそういうものだね
有事の際には守ってあけます、その代わりに食べ物や労働を捧げよと
2024/10/23(水) 20:25:50.45ID:O5DXsxfJ0
ヤクザと言うより現状無職の反政府ゲリラ(パトロンあり)状態
土地持ちは家賃収入あるみたいな感じ?
2024/10/23(水) 20:34:14.71ID:l1TFdac70
ヤクザももともとは武士のやり方真似してたようなもんだからな
そりゃ似る
2024/10/23(水) 20:41:44.90ID:6kYr4L4A0
>>320
封建社会ってそういうシステムだ
325名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 2e17-sjEh)
垢版 |
2024/10/23(水) 20:43:27.75ID:Cdq/RZN/0
>>316
全員が全員そうやって生きてる世界だから、それで秀吉とか徳川が全国統一まで漕ぎ着けて治世に至ってる
2024/10/23(水) 20:44:07.00ID:5lte7BRcd
実際時行一行の資金源はどこから?
雫が執事だから金策はしてるんだろうけど
諏訪から持ち出した資金でやってるんだろか
327名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 02f5-gh1f)
垢版 |
2024/10/23(水) 20:44:08.04ID:+vidi5Lp0
年貢を搾り取ってるように見えるけど気のせいか?
2024/10/23(水) 20:44:56.72ID:hnTHRmNR0
搾り取る(略奪)
329名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 2e17-sjEh)
垢版 |
2024/10/23(水) 20:45:22.28ID:Cdq/RZN/0
今でも人間は獣と大差ないんだから、鎌倉時代、江戸時代統治しようとしたら今より大変に決まってる
330名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 7e9d-/U7C)
垢版 |
2024/10/23(水) 20:52:48.90ID:khmROI9G0
金が無いなら貿易して稼げば良いと天龍寺船を元に送った足利直義は凄すぎ
平清盛公の日宋貿易以降、鎌倉時代には途絶えていた貿易して金を稼ぐという
今では当たり前の事を復活させた
この時の成功体験が足利氏に共有され、のちに足利義満の日明貿易へ繋がる
331名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 2e17-sjEh)
垢版 |
2024/10/23(水) 20:55:42.19ID:Cdq/RZN/0
年貢(意味深)を搾り取ってくる時行一行
2024/10/23(水) 21:04:45.92ID:1qwQaHPz0
何故かシワシワになって帰ってくる若様
2024/10/23(水) 21:09:25.39ID:vBB/FaQE0
>>332
父親が病弱だったから、大丈夫かね?
処刑されんでも早死にしそうw
2024/10/23(水) 21:13:14.33ID:l1TFdac70
ダメージなんかへっちゃらか?
2024/10/23(水) 21:35:23.75ID:QiG+Pg0y0
>>330
天龍寺のオープニングイベントって凄い派手にやってんだよね。
兄貴の尊氏には正装させて牛車の御簾上げて沿道から将軍の姿が見えるようにして直義自身は御簾を下げて進ませる演出には京童も感嘆しきり。

擾乱一回目は北朝南朝双方に大金バーンと積んで(北朝には南朝の3倍)両朝廷を黙らせたとかさ。
先生が直義の金策とプローデュース能力ちゃんと拾ってるのは凄い調べてんなと思った。
兄貴の売り込みと置文伝説とか足利のプロデュース成功させてんだもん。
336名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 6177-vcRy)
垢版 |
2024/10/23(水) 21:36:27.96ID:3+6B2fnv0
時行一行だけなら雑に仕送りとかでいいけど
軍率いてるとなると相当な金必要になるしなあ
領土今なかったはずだし
2024/10/23(水) 22:23:25.42ID:AHYRVB2D0
割とこの漫画、もう終わりが近いのでは…?
破魔矢で尊氏をどうにかしてエンドじゃないのかな。
はたまた「と思うでしょ?」ってここからどんでん返し始まって続いていくのか。
2024/10/23(水) 22:25:05.10ID:0Ei5dANw0
>>333
デコ文字おじさんは頑丈だったから
基本、北条って丈夫な系譜なんじゃね
若死にが多いのはオーバーワークか謀殺だし
2024/10/23(水) 22:29:15.32ID:OE9v+kqK0
前二作と同様20巻ちょいで終わると思ってたが今本誌掲載されてるのが20巻分だから30巻近くはいくかな
2024/10/23(水) 22:34:30.01ID:5lte7BRcd
>>337
3分の2は終わった。でも伏線張ってるところ見るとこれから
大徳寺城戦、信濃宮、四條畷の戦い、観応の擾乱2回、武蔵野合戦はやると思うんだよね
駆け足でやってもあと10巻くらいはかかるかと
2024/10/23(水) 22:52:59.47ID:5lte7BRcd
でも時行が出ないところは大幅カットできるから
じっくりやるのは大徳寺城と武蔵野合戦(鎌倉奪還3回目)だけかもしれない
それだと小笠原貞宗との決着とラストバトルだけになるので終わるの早いかも
2024/10/23(水) 22:57:00.16ID:0Ei5dANw0
>>335
神護寺の例の肖像も、そんな直義が全力プロデュースして
兄と自分を描かせたものだと思うと
凄い説得力あるな
2024/10/23(水) 22:57:18.10ID:SI8bdxnb0
作者の算段ではそこら辺かもしれんが、アニメが少なくとも2期もしくは3期まで予定されているとすると
その放映時期までは連載を続けて欲しいとの要望が出て来るかもしれん
となると長く続く可能性もある
2024/10/23(水) 22:58:27.55ID:0Ei5dANw0
>>341
何だったか歴史雑誌のインタ記事で「観応の擾乱はじっくり描く」
とか言ってたんじゃなかったか
345名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ 51ab-VmkM)
垢版 |
2024/10/23(水) 23:06:11.00ID:YwfPPUdP0
特殊な矢を当てて悪霊退治だ!
って最初から考えてたのがそんなオチならちょ~っときつい
2024/10/23(水) 23:12:17.59ID:0Ei5dANw0
>>345
歴史上は北条時行が処刑されてから
足利尊氏が直冬と戦して戦が曖昧に引き分けて尊氏が病死する
死因は直冬との合戦の際に背中に受けた矢傷が悪化したとも
以前から背中に腫れ物があったともされる
というぼんやりした流れだから
若君の処刑以降の話をどう解釈するか、になってくるかと
2024/10/23(水) 23:12:40.19ID:Exj6F+/c0
磨呂の時から攻略法匂わせてたんだからそれを見落とした己の節穴Eyeを棚に上げてオチ批判する評論家気取りはもっとキツい
2024/10/23(水) 23:16:10.77ID:0Ei5dANw0
>>336
長崎たち、というか北条に肩入れしてくれる土地を転々として
援助を受けるか
もしくは顕家軍みたいにヒャッハーするか
349名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ 51ab-VmkM)
垢版 |
2024/10/23(水) 23:17:25.81ID:YwfPPUdP0
磨呂の時からやってるから何…?なんで覚えてないと思ってるんだろう
その内容自体がちょっとヤバイなって話してるのに
2024/10/23(水) 23:18:28.57ID:5lte7BRcd
>>344
師直の最期はどうやっても面白くなるからじっくりやりそう
この作品は師直の扱いが良いよね
あと擾乱は尊氏VS直義より吹雪VS上杉の方をじっくりやるのかもしれない
そっちの方が若に関係あるし
2024/10/23(水) 23:25:36.77ID:0Ei5dANw0
>>349
どっちかつーと
ここにきても尊氏の「人間としての動揺」てのが
いまいちどんなのか想定できない、って事のが重要な気も
初期の完璧超人尊氏のままなら、もっと分かりやすかったんだろうけど
ここまで散々変顔で動揺しまくってるからな
だからこそ、どんな「人間尊氏の動揺」がくるのか楽しみではあるが
352名無しさんの次レスにご期待下さい ころころ (ワッチョイ 82f3-/U7C)
垢版 |
2024/10/23(水) 23:45:10.80ID:HJjo50Dv0
信州の伊那平と熱田神宮って遠いイメージだったけど道1本で繋がってた
ps://i.imgur.com/t59Kf99.jpg

若君御一行の熱田神宮イベントは必須とみた
2024/10/23(水) 23:53:14.88ID:5arO99Ti0
>>332
搾り取られてるじゃねーか
2024/10/24(木) 00:21:24.71ID:i/OixA6U0
尊氏って戦いながら敵味方関係なく戦死者慰霊塔全国に建てたり後醍醐祀ったり直冬が目前に攻め込んできてるのに大々的に母の13回忌と戦死者慰安大イベント敢行したりしてるのに悪霊が取り憑いてる怪物扱いされても苦しいわ
2024/10/24(木) 00:28:28.36ID:i/OixA6U0
慰安じゃない慰霊ね
2024/10/24(木) 01:02:20.42ID:i/OixA6U0
主人公には悪者なのはわかるんだけど
主筋や味方筋に背いた人ってこの時代沢山いたし尊氏軍に入った人はみんな逆賊なんじゃないの?
後醍醐は天皇だからどんなにハチャメチャ掟破りしても良くて、糾弾しないの?と日本の天皇絶対制までイヤになるなあ逃げ若キャラは皆好きだけど、作中で絶対悪扱いされてることはなんだか尊氏サイド判官贔屓しちゃうなあ(弱くないけど)
若が史実的には負けたけど勝った感出してくるんだろうなあと思うと同情してしまう
2024/10/24(木) 01:11:20.28ID:G9XNWTDm0
戦争なんてどっちが正義って事ではないしね。
ロシアとウクライナだって、どちらの目線で報道するかによって印象が変わるだけ。
2024/10/24(木) 01:12:26.70ID:qAreuZI80
直冬は無事生き残るんだよなあ
2024/10/24(木) 01:30:41.84ID:i/OixA6U0
>>357
時行サイド=正義
尊氏サイド=卑小な悪で怪物という対比もさることながら、闘いが俺はお前と違って誠実で立派な人間だしッ!レベルになってるっていうか、うーん
360名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.4][新] (ワッチョイ 7e9d-/U7C)
垢版 |
2024/10/24(木) 01:38:40.00ID:Kh0VORiN0
鎌倉幕府を倒した後醍醐の配下になって足利と戦う

敵対してた足利直義と連携して足利尊氏と戦う


北条家再興する気配が全く無い
足利尊氏討伐が人生の目標になってしまっている
2024/10/24(木) 01:48:42.52ID:i/OixA6U0
>>360
正義だから、じゃなく、いっそ時行VS尊氏の愛憎ブロマンスにした方が理解出来た
何故私を裏切ったのか?何故私を忘れたのか?という怒りと悲しみが全て
そこは架空話で
若可愛くて好きだがもう一捻り欲しいんだ、、
2024/10/24(木) 01:52:10.83ID:gaLwCYlc0
>>360
え…1話から足利尊氏打倒が目的だったと思うんだが…
2024/10/24(木) 02:51:39.26ID:wmlXRRZ30
尊氏討伐が目的になってるのは史実からしてそうだろう
南朝(後醍醐)に与して新田と組んで尊氏と戦うんだから
研究者の間でも、北条の遺児というよりも、諏訪に育てられた恩や義理で動いてたっぽいというのが主流なんだよ
結婚相手巫女ばっかだし
2024/10/24(木) 02:59:48.13ID:wmlXRRZ30
>>354
それやってるからキチガイ扱いなんですよ
大好きなら何故朝敵になった?弟と敵対した?
となる(後醍醐が無茶苦茶やっても南朝側には彼に仕えた武将一杯いるので)
太平記が南朝寄りなのを加味しても、行動から類推したら史実尊氏はかなり裏切りを多用する頭脳犯だと思う
2024/10/24(木) 04:09:50.52ID:NzpzsHT5d
>>364
弟ピンチだから鎌倉まで弟助けに行って、また反乱起きたら困るからしばらく鎌倉にいたら勝手に朝敵認定された
擾乱一回目は師直と直義の敵対で尊氏関係ない
二回目は直義が反尊氏派に連れ去られたので速攻南朝と和睦して取り返しに行った

基地外でもなんでも無いんだよなぁ
2024/10/24(木) 05:09:12.50ID:ON2eX4NI0
>>341
四条畷の戦いはまだしも、擾乱と武蔵野合戦はしっかり描くって話だし、大徳王寺城籠城戦だってあるから
当面は連載続くでしょ。あと魅摩ちゃんどうすんねん的なのもあるし、伏線張ったまま放置してる直冬の話と、
洗脳されてる吹雪を正気に戻すイベントも残ってる。
2024/10/24(木) 06:01:50.06ID:XCW/aicP0
>>318
そう思ってだけど連合赤軍の内ゲバって例もあったしな
ちなみにその経緯はREDって漫画になってる
2024/10/24(木) 06:11:26.03ID:7TcDAthV0
尊氏が後醍醐側になって北条滅ぼした理由って不明なんでしょ。そんで後醍醐裏切るって、最高にサイコな奴だよ
2024/10/24(木) 06:30:38.66ID:s9LXa+eU0
>>368
状況証拠はいっぱいありそうなんだが
対北条も対ゴダイゴも裏切りというよりは武家の総意に動かされてる感じある
中先代の乱だって北条再興よりは諸国の新政への反発に乗った部分大きいのでは
兵が集まるかどうかって民意みたいなもんだよね
2024/10/24(木) 06:39:57.51ID:NzpzsHT5d
>>368
不明でも無い
北条は諏訪みたいな北条の手下の御内人ばかりひいきして優遇してて
本来北条と同じ立場の鎌倉殿の御家人である足利らは北条の手下に指図されて搾取されてたのだからやられて当然
あと足利にしたら幕府を滅ぼしたんじゃなくて北条氏を排除しただけで
鎌倉府はそのまま継続して関東を統治してて直義が北条氏の代わりに執権になったというのが最近の見解だな
2024/10/24(木) 06:41:19.81ID:QUvDbV0V0
尊氏は昔から天下を狙ってた説
迷っていたが土壇場になって北条と幕府を捨てて足利を守った説
いろいろあるが、共通しているのは
「鎌倉幕府という坂東武者のための臨時行政機関が将軍をお飾りにして
執権の地位もお飾りになって北条得宗家の私的使用人がなんとなく仕切っている
という状態が限界にきていて、その時代情勢の混沌さが尊氏の決起を促したのだ」
って背景だな
2024/10/24(木) 07:09:51.91ID:sL811W+30
例えるなら暴君ネロを排除して元老院も抑え込んでローマ帝国を存続させたみたいなもんかな?
2024/10/24(木) 07:29:58.15ID:wmlXRRZ30
幕府滅亡自体は武士の創意、そこからの建武の新政は後醍醐のゴーイングマイウェイによるもので、武士達は武家による統治を求めたから中先代の乱が膨れ上がったのかな?
374名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 61ef-fs0/)
垢版 |
2024/10/24(木) 07:42:09.86ID:e1UACFwK0
幕府滅亡は(後醍醐以外)別に誰も望んでなくて、あくまで得宗家一派の排除だな
鎌倉を焼こうとかも別に思ってなくて、新田軍の暴走というか事故に近いな
2024/10/24(木) 07:47:01.29ID:s9LXa+eU0
少ないとはいえ尊氏近辺は資料あって研究されてるし擁護意見が出る
資料ない時行は逃げ若のほぼ完全創作だからここで魅力的に描けないと詰む
子供特権の可愛さで保ってたけど思春期若可愛くないから微妙
2024/10/24(木) 07:47:09.02ID:SkivxR59r
江戸や鎌倉に比べて、室町は基盤の弱さを指摘されること多いよね

尊氏がフラフラし過ぎたせいちゃうの?
2024/10/24(木) 07:48:11.60ID:sL811W+30
大半の武士が鎌倉に家族を住まわせてるのに、わざわざ戦場にしたくないよな
2024/10/24(木) 07:51:10.87ID:sL811W+30
>>375
大人になったら高時や泰家そっくりになるかも?
2024/10/24(木) 07:58:24.61ID:s9LXa+eU0
>>376
ゴダイゴ帝がいたのといないのとでは比較になんないと思うよ
フラフラと言うよりやけくそ感
2024/10/24(木) 08:13:25.85ID:1qp+lZO30
>>378
老いる前に死ぬけど青年期は顔長くなるだろうなぁ
2024/10/24(木) 08:14:16.25ID:GBFnELr20
>>378
変わりすぎだろw
2024/10/24(木) 08:31:32.68ID:sL811W+30
>>376
僅か2代で実権を喪った鎌倉幕府に引き換え、なんだかんだ6代目までは最高権力者として振る舞えた室町幕府が基盤が弱いとか失礼なw
2024/10/24(木) 08:40:19.25ID:Wwv5oCMn0
>>376
鎌倉が打倒された一因も関係あると言うか、元々東国御家人の互助組織だった幕府が他にも色々抱え過ぎて一度潰れた
それを再度整理し直して全国的な武士階級の統治機構を作ろうとしたのが室町幕府
ところがその為に守護を強化したら中央に反抗されたりそれを強権で抑え込もうとしたら将軍が暗殺されたりと結果的に上手くいかなかった感じ
尊氏の時代に関しては朝廷という権威が2つある状況がどうしようもなくて、まあフラフラしてたのも確かだけど
2024/10/24(木) 10:54:53.28ID:wsVeqosC0
雫はまだ出生の秘密が残ってる?
諏訪明神を支えるミシャクジ様でそれ以外わからないと言ってるあたり
2024/10/24(木) 11:49:46.11ID:gaoNUEHfM
>>368
後醍醐の新政が武士の地位や権利、生活を脅かしたことで武士の不満がたまり、手柄を立てた足利が声望を集めてることへの警戒から、尊氏が何度も暗殺未遂されたり、権力から遠ざけられたりするのに直義らが足利の存亡をかけ防戦した結果みたいなもん
尊氏は帝に逆らいませんという意志を示し最初は朝廷と戦わなかったが直義が死にそうなので戦いに出た
別に変な流れじゃない
2024/10/24(木) 11:55:42.63ID:s/d93CV70
>>351
「化物としての動揺」が朝敵認定されたあああああ氏のう、とかうわあああ負けそうだ師直ぉそうだ切腹しよう!とかの嘘自害魔で、
「人間としての動揺」が、勝者たる尊氏よりも敗走した中先代が讃えられてる事への嫉妬「んんんんんー」とか、
直義が盗られたのを慌てて取り返しに、さっきまで敵体してた南朝に変わり身とかの泥臭い愛憎反応
2024/10/24(木) 12:14:38.84ID:s9LXa+eU0
>>386
この辺のガバガバ設定もさることながら、雫や頼重が愛情で神力不安定になってるのに尊氏の愛情をどうにかする話にならない地点で???
2024/10/24(木) 12:25:05.05ID:s/d93CV70
>>387
身内の愛情ですらコントロールなんてままならない物なのに、敵方のサイコ切腹野郎の懐に入って愛を説く宣教師ムーブをしろとか無茶振りもいいとこ
それが唯一出来る身内が直義なので、武で尊氏を落とすより直義と組んで説得せよ、なら分かるけど彼の手にも余るからこうなってるわけで
2024/10/24(木) 12:32:21.44ID:JTHMdOjUM
>>388
手に余るって言っても、直義が北条や後醍醐に逆らうのを必死で止めたのに尊氏が気まぐれでやっちゃった史実なんて無い
むしろ直義が黒幕ブレーンだろう
2024/10/24(木) 12:36:00.88ID:+R1iWRvQd
(なんでまだ原作で展開もされてない史実解釈で原作はこうなると勝手に決め付けてレスバしてるんだろう………)
2024/10/24(木) 12:41:13.98ID:s9LXa+eU0
>>388
愛情=強い感情のブレ、というのが飛躍してないか?という事
愛を殊更にアピールしておいてただの感情のブレと置き換える流れが分からんかった
その理由がバケモンに愛情なんか無いやろ、というは畜生の思考ではw
2024/10/24(木) 12:53:13.93ID:2AV7vlfPM
逃げ上手の海軍─栗田艦隊の反転
2024/10/24(木) 12:53:53.22ID:s9LXa+eU0
そもそも時行は尊氏の何をもってバケモン扱いしとるんだ
暗殺未遂して追っかけられた時に変な幻覚見たショックが強いのか?
394名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 85aa-A0Gx)
垢版 |
2024/10/24(木) 13:57:11.92ID:bOSvJbOg0
>>387
最後は直冬への愛情で人に戻って死ぬんだろう
2024/10/24(木) 14:23:18.52ID:s9LXa+eU0
>>394
普通に良い終わり方でワロタ
396名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.11] (ワッチョイ e9d0-uCFo)
垢版 |
2024/10/24(木) 14:29:03.17ID:t/HkEvGf0
自称鬼丸が複数存在してた?っぽいのもネタにしたのだから
自称北条時行の偽時行があちこちで湧いてお手つきをしているエピソードも作れるよな
2024/10/24(木) 14:29:29.31ID:dzn3SWpid
いいんスかそれ
2024/10/24(木) 14:59:56.36ID:s/d93CV70
>>396-397
とんだ不敬だけど、潜伏ゲリラ戦を仕掛けるにあたっては報酬なしで勝手に動いてくれるデコイ影武者が増えるようなものだから
敢えて捨て置き泳がせろ、北朝に疑心暗鬼の種を蒔け、どっちみち偽時行討伐なんかに裂いている余力はない、って打算は十分ありかと
2024/10/24(木) 15:21:33.84ID:TwwTCvLu0
今号の解説上手で「皆(みんな)大好き結城宗広」とあったな
解説の本郷氏も結城宗広がウケていると認識していたのか

人気だけどネタ方面の人気だから研究者や結城家の子孫にとっては複雑だろうけど
2024/10/24(木) 15:29:17.73ID:92+QLGdt0
>>396
変装得意なヤツが郎党にいたよな
まさかそいつが若のフリして…?
2024/10/24(木) 15:53:12.69ID:sBi5bBjn0
うんこまみれの伝承が
2024/10/24(木) 16:18:32.67ID:X8xHNLWqa
貞宗編いらねー
2024/10/24(木) 18:31:57.47ID:X929CCat0
>>393
どちらかといえば頼重の刷り込みが大きい
404名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ 7e9d-/U7C)
垢版 |
2024/10/24(木) 18:41:22.61ID:Kh0VORiN0
googleで結城宗広を検索すると
トップに逃げ若の絵が出るようになっててふいた
2024/10/24(木) 19:47:52.59ID:GBFnELr20
貞宗も尊氏にラブ注入されちゃうのかな
2024/10/24(木) 19:59:12.96ID:1lCo12IF0
>>404
宗広殿ならまだウケる~で済むが
検索すると大体五大院にボコボコにされてたアニメ化前の邦時兄上さぁ…
(※現在はアニメ版のビジュアル等、割とマシになってる)
2024/10/24(木) 20:42:30.03ID:e9QTvv2J0
>>405
化け物になった師匠を倒して終わりは悲しすぎるからやめてくれ
トリコのネットミームみたいじゃんw
トリコの最終回は暴走したトリコを小松が泣きながら調理して終わりってやつ
2024/10/24(木) 20:44:05.51ID:e9QTvv2J0
小笠原との最後の戦いって大徳寺のあとどこでだっけ?
2024/10/24(木) 20:46:31.55ID:MAkuf0nA0
時行の「逃げ」精神や技が、時を経て六角高頼や筒井順慶、国定忠治なんかに受け継がれるのかな?
410名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 7e9d-/U7C)
垢版 |
2024/10/24(木) 21:07:09.59ID:Kh0VORiN0
毛沢東の長征へつながる逃げて勝つ戦法
2024/10/24(木) 21:10:16.38ID:KYv0p1Ba0
>>410
最後負けてるじゃないですか
逃げて勝つといえば劉邦がいる
2024/10/24(木) 21:21:53.97ID:L4IAU6gX0
劉邦は部下運が良すぎる
2024/10/24(木) 21:23:33.27ID:XIG/JYEA0
逃げることに成功した安徳天皇がアンゴルモアで描かれてた
2024/10/24(木) 21:23:51.02ID:GBFnELr20
>>407
吹雪もそうだよね
2024/10/24(木) 22:06:53.86ID:jE5lcMWs0
>>409
室町幕府の後半戦を見ると
足利将軍家に若の「逃げ」が継承されるんじゃないかと思う
というか尊氏の後継者義詮もけっこうな逃げ芸の人だよな
2024/10/24(木) 22:14:15.95ID:kFAFo9/30
逃げがかっこよく映るのは最終的に勝つという結果があるからであって若みたいに完敗した人生じゃダサいだけなんだよなあ
2024/10/24(木) 22:28:10.78ID:0eudbYlJ0
世界史は大陸とか広いから逃げるとめちゃくちゃ長距離逃げるんだよな。後ウマイヤ朝やカラ・キタイとか
九州まで逃げ観応の撹乱を逃げ切ったりと最後勝ったという逃げ上手なら日本だと尊氏になるかな
家康も今川人質時代、三方原、金ケ崎退き口、伊賀越えと結構な逃げ上手
2024/10/24(木) 22:43:29.80ID:MAkuf0nA0
>>416
「負け戦こそおもしろいのよ!!」
419名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 85aa-A0Gx)
垢版 |
2024/10/24(木) 23:34:45.60ID:bOSvJbOg0
負けても逃げても再起できるのは結局
また人が集まってくるからなんだよな
時行にも集まってはくるが勝てるほどは集まらない
2024/10/24(木) 23:36:13.60ID:qAreuZI80
>>416
時行は海外へ逃げて、そこで異民族を従えて大帝国を作るくらいやって欲しかったよな
ティムール=北条時行説とかw
2024/10/24(木) 23:36:43.00ID:wmlXRRZ30
>>416
逃げて再起を繰り返すのもそれはそれで凄い
というかメタ読みすると後北条エンドだと室町幕府より長生きに成功することになるな
2024/10/25(金) 00:35:34.45ID:t8pThKzId
時行には、今後、赤マフラーを得るイベントがある。
得宗庶流に伝わる神宝。
2024/10/25(金) 00:49:21.31ID:7cC6msQ8d
>>420
英雄乗っ取りは色々揉める可能性があるので側近になって共に逃げ上手な戦いをしました位が無難かも
424名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.41] (ワッチョイ 2e17-sjEh)
垢版 |
2024/10/25(金) 02:07:31.31ID:8VGfMM4F0
最後に時行は背中への傷を尊氏に与えてすぐに後を追うだろうと確信して処刑を受け入れるとかはありそう。尊氏は死から5年逃げまくって果てるとか
2024/10/25(金) 05:18:43.83ID:XmKR43RC0
>>424
それが妥当なエンドかな
あとは現世にとどまった時行の霊が諏訪頼重の霊と再会してその後の尊氏の運命や歴史を俯瞰してエピローグになるのじゃないだろうか
エピローグを転生IFかあの世のオールキャラの大宴会で締めくくってもアニメのEDですでにやっていたからいいんじゃないだろうか
2024/10/25(金) 06:31:25.92ID:2Qd1fJIn0
時行もこの境地に至ってほしい
https://i.imgur.com/9q5TAyz.jpeg
2024/10/25(金) 07:22:40.03ID:Sa1H1wiO0
逃げるんだよォ!
シズークーッ!!
428名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.42] (ワッチョイ 2e17-sjEh)
垢版 |
2024/10/25(金) 07:26:05.16ID:8VGfMM4F0
>>426
全速力で逃げてファルコニアに辿り着いたらしばらくは助かるぞ
2024/10/25(金) 07:28:02.74ID:8iEWz3kn0
逃げ上手のジョースター家の若君は戦術として逃亡したことはあっても勝負自体を投げ出したことはないって言ってた
2024/10/25(金) 07:36:23.81ID:LXVrJ1Vf0
殺せない宇宙人を放逐したのは
宇宙レベルで見ればこちらが逃げたと言えなくもない
2024/10/25(金) 08:39:25.37ID:VRG7CIwP0
地獄の底で頼重と一緒に鬼と鬼ごっこする夢叶ったエンド
2024/10/25(金) 08:47:04.74ID:XnsU7Yi90
鬼灯の冷徹の世界で頑張ろう
2024/10/25(金) 09:33:42.43ID:QjbAcFnm0
史実だと、直義の死の直後に倒れて意識不明の重体で一時危篤状態だったとか。回復して直ぐに武蔵野合戦。
この時から何か病んでいた説が有力。
直義死んでから明らかに体調不良で寝込んだりが増えてるんだ。
それでも戦に勝ってるのは凄いけど。
死因の矢傷が悪化してる理由として既存病で糖尿病の可能性が高いとか。弟の死でかなりの精神的打撃を受けてるのも大きなストレス。
これを上手く神力とか時行との戦いに繋げるんだろうな。
434名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 2e17-sjEh)
垢版 |
2024/10/25(金) 09:47:08.74ID:8VGfMM4F0
神力無くなってきてストレスも溜まって腹が減って糖質摂りまくってそう
2024/10/25(金) 11:20:22.38ID:EXrfWmXx0
>>430
カーズの事なら宇宙人じゃないぞ
2024/10/25(金) 11:22:24.08ID:G53EPcbdd
やたら矢で殺そうとするなぁと思ってたけど史実の弱点だったんだな
2024/10/25(金) 11:25:34.28ID:yQbCQm8Z0
>>337
アニメ終わるまでまだ時間あるしね
2024/10/25(金) 18:25:14.69ID:XmMw+YAY0
>>426
まあ安寧を求めているわけではないので…
439名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 7e9d-/U7C)
垢版 |
2024/10/25(金) 18:57:15.96ID:AnfPjJ3U0
現実の北条時行は美濃を追い出されてから死ぬまで信長にストーカーしてた斎藤龍興に近い
最終的には返り討ちにあう
2024/10/25(金) 19:35:45.00ID:VFFZEnBJ0
そのドラゴンも逃げ上手だったのかい
441名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.44] (ワッチョイ 2e27-sjEh)
垢版 |
2024/10/25(金) 19:40:00.18ID:8VGfMM4F0
現実の北条時行(439の脳内の時行)
2024/10/25(金) 21:33:33.07ID:QTQzyIAv0
もう目ぼしい勢力いないのに一気に南朝滅ぼさないのは何故?
2024/10/25(金) 21:35:01.98ID:LXVrJ1Vf0
現実の時行について知りようがないからこそ生まれた作品でもある
444名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 0267-H3Ra)
垢版 |
2024/10/25(金) 21:35:05.79ID:eyfmrpjM0
>>442
ゲームみたいにはいかんだろ
人が死ぬし金がかかるんやで
2024/10/25(金) 21:35:41.54ID:oQ/1EYTK0
>>442
南朝勢の主たる脅威がいなくなったと見るや、北朝内で主導権争いの内紛が始まってそれどころじゃなくなるから
446名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 2ef2-mAr9)
垢版 |
2024/10/25(金) 21:47:09.44ID:0SYwUPxb0
早く欲しがり鬼の姿お披露目してほしい
447名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイ 7e9d-/U7C)
垢版 |
2024/10/25(金) 21:56:45.19ID:pah2ety20
織田信忠は本能寺の変の時に逃げずに戦って自害したけど
逃げてたら日本の歴史は大きく変わってた
自害するよう信忠に進言した叔父の有楽斎長益は
自分は逃げて助かった
晩年は織田家の重鎮、淀殿の叔父として大坂城に居たが
大坂の陣直前に城から逃げて無事天寿を全うした

逃げ上手の叔父君
448名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 8d0f-tzp7)
垢版 |
2024/10/25(金) 21:59:18.37ID:kn7y/GjC0
ところで香坂が名乗った直後、玄蕃が若と一緒のコマにいるのは何か理由が?
香坂と玄蕃に過去のつながりがあるのか
それとも未来でつながる伏線なのか
2024/10/25(金) 21:59:24.98ID:VFFZEnBJ0
叔父上ェーッ!!!
2024/10/25(金) 22:05:39.58ID:OquQSvVp0
>>442
朝廷を武力で潰したらそれこそ悪しき前例になって政権が安定しない
承久の乱でも建前上は朝廷周辺にはびこる武士勢力の排除だから上皇の配流も相談の上で朝廷が自らやった事
つまり面倒くさくても周辺叩いて南朝には自主的に譲らせないといけない
2024/10/25(金) 22:50:17.55ID:kUqbHcNp0
>>448
香坂家に関係あるかは知らないが
戦国期の伝承忍者で飛び(鳶)加藤ってのが居て
武田家上杉家に関わる逸話があるが
その加藤は「小田原の風間の弟子」だとされてるらしい
2024/10/25(金) 23:18:05.88ID:ZgfsGCJx0
>>442
待てよ。南朝はここから四回京都を奪還して一時は北朝を降伏に追い込むんだぜ
2024/10/25(金) 23:34:18.12ID:VFFZEnBJ0
なん……だと……?
2024/10/25(金) 23:34:51.35ID:kUqbHcNp0
>>433
>>434
砂糖が入ってくる前のこの時代
貴族や武家といった社会の上層でも
糖尿になるまで糖質とろうとするなら
米か米の水の大量摂取くらいしかないんだろうか
2024/10/25(金) 23:38:43.23ID:kUqbHcNp0
>>452
時行も南朝も何回も一時的に勝ちはするんだけど
その勝ちを維持できないんだよな
そんだけ足利の基盤が強いということなのか
若君たちが脆弱ということなのか
2024/10/25(金) 23:57:13.39ID:OquQSvVp0
>>454
あとまあ運動不足?
藤原道長は酒(当時はアルコール分低めの甘酒のようなもの)の飲み過ぎが原因かもと言われてたりするね
2024/10/26(土) 00:13:36.29ID:OTmKmw210
>>356
なぜ最大の逆賊かというと。
尊氏(と義詮の)最大のアホンダラ行為である「正平一統」があるからだな。
この時に尊氏義詮はそれまで立ててた恩義ある北朝をドブに捨てた。
尊氏は直義追いかける方を優先して京都と皇統を全部投げ出した。

義詮の方は即位の予定に無い一皇子を正式な禅定の儀式や3種神器無しで独断で即位させ足利傀儡の帝を擁立。南朝に拉致監禁された北朝正統の光厳院大激怒
 
この時に北朝最大の皇統の乱れが発生して解決に3代目義満は生涯をかけたが晩年に長年の努力が水の泡となり、結局北朝正統に戻る。(義満は父親義詮が立てた傀儡帝の血筋を正統とすべく努力していたがことごとく失敗)

足利のヤラカシは大体直義か師直が泥被ってきたがコレだけは完全に尊氏義詮の案件な上に他の逆賊とは被害レベルが違う。
最近は急にこの問題を無視して義詮を名君だ!とか言う風潮があるが、彼がずーっと暗君扱いだったのはこういう理由がある。
2024/10/26(土) 01:12:38.30ID:Avotty8H0
>>451
ああからくりの姫君に出てきた加藤段蔵か
NARUTOでもトビだのダンゾウだのの元ネタになってる
2024/10/26(土) 01:20:10.48ID:ryN1EX9L0
>>457
建前的な意味で室町将軍は「君」と呼んでいいんだろうか
460名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 2e27-sjEh)
垢版 |
2024/10/26(土) 01:23:42.91ID:dwDv8Cnq0
尊氏が何食べてたか知らんけど、四足獣が仏教的にあかんなら野菜も少ないだろうし、魚か米くらいか
2024/10/26(土) 01:35:48.96ID:vXsyPUUA0
鳥は構わないよ。
462名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 2e27-sjEh)
垢版 |
2024/10/26(土) 01:37:18.31ID:dwDv8Cnq0
あぁ鳥もだね
463名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 8d0e-tzp7)
垢版 |
2024/10/26(土) 01:40:53.61ID:xkP9i2NI0
>>454
そこで生きてくるうどん好き設定
2024/10/26(土) 01:41:43.80ID:vXsyPUUA0
てか、狩りで仕留めた獲物なら、何でも食べたはず。
四つ足だろうが鳥だろうが。狩りは例外。
2024/10/26(土) 06:08:23.24ID:mnWfkM+t0
>>454
芋粥奢ったろか?
2024/10/26(土) 06:20:07.41ID:sFCsjc5l0
この時分は南朝北朝入り乱れて「昨日の敵は~」を地で行ってた時代だけど、
なし崩し的に幕府建てて、その流れで将軍になって…で正式に建ったのいつ?とか
北朝側が認めた将軍が南朝についていいのかとか、いろいろツッコミどころはあるよな。

しっかり安定した基盤ができて、同志社から烏丸通挟んだ西側に義満が花の御所建てて
やっとこさ幕府できました、な感じだけど、室町時代は始めも終わりも何か曖昧やなぁ。
2024/10/26(土) 07:11:43.19ID:jip/SZc00
鎌倉の地点で既に形骸化が進んでて、綸旨のお墨付きパワーなど無視できないながらも武家の意向で挿げ替えられるお飾り状態に近い
南朝が奪還と言うより南朝を担いだ者が勝つ事がある感じ
そういう事やっていいんだ、みたいな雰囲気にしちゃったから他の武家も好き勝手やるようになったのかな
468名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 0267-H3Ra)
垢版 |
2024/10/26(土) 07:22:05.65ID:ABJhKyNV0
>>466
アニメのエンディングで1192と1185って歌詞やってたけど室町スタイルの方が定義面倒くさそう
2024/10/26(土) 08:32:33.09ID:DkqLK7d10
中国の王朝も始まりは群雄の一つに過ぎないし皇帝を名乗った時点でもまだライバルが居残ったりしてるけど、いつが始まりになるんだろ?
時代の近い明だって元の大都を落とす前に皇帝になってるよな?
2024/10/26(土) 10:16:50.74ID:XEJMOpZm0
源平戦国幕末は勝者敗者がはっきりしてるのが良いよね
2024/10/26(土) 10:31:29.27ID:7pLn8gqB0
時行に明確な子がいて北条得宗家が存続していたら、南北合一後は許されて
自称子孫達のように、室町幕府に仕えてたろうな
2024/10/26(土) 11:28:05.29ID:cBo2BAuc0
>>457
天皇家自体が割とあやふやで
古来からそんなにしっかり正統に受け継がれてるわけではないというか結構怪しいと天皇の系譜研究者が言ってた
2024/10/26(土) 11:36:36.65ID:RkwZ5tyu0
主人の家の家政を取り仕切るのが正室
主人と共に戦場を駆け巡るのが側室
最初から雫と亜也子のお役目決まってるようなもんだな
2024/10/26(土) 11:37:36.70ID:wq+IjnxjM
直義は黄疸が出てたんだっけ?肝臓悪い?アル中?
2024/10/26(土) 11:38:08.29ID:bYcA5mBZ0
最近は誠実であれば100人まで娶れるらしいからな
日課でフルマラソンして体力つけよう
2024/10/26(土) 11:57:37.49ID:JkFBAlT20
>>469
中国では皇帝の戴冠式みたいな儀式があってそれをした時になる。似たようなことをするやつはたくさんいるがいつの時点で国家成立として認めるかは次の王朝が作る正史が基準になる
正史は二十四史くらいある。内容が微妙な時もあるが歴史の基準書になっている
現代も清史を作成しているが政治的な問題もあってなかなか完成しない
2024/10/26(土) 12:08:08.54ID:tfOJXf5Sa
負け確の貞宗編とか誰得だよつまんねえ
また精神的勝利()とかすんの?キッショ
2024/10/26(土) 12:15:38.25ID:5xsOrCnF0
>>477
https://i.imgur.com/bTzyDGc.png
2024/10/26(土) 12:23:21.97ID:8szWf0aN0
はわっ
2024/10/26(土) 12:54:13.51ID:RkwZ5tyu0
三度目の鎌倉奪還で尊氏ブチ切れからの生贄は誰になるんだろ
名も知らないモブばかりだったけど
2024/10/26(土) 12:57:49.45ID:JkFBAlT20
時行おまえが生贄になるんだよ!
2024/10/26(土) 13:05:02.98ID:WoamZYIg0
信濃に戻るなら久久に猿河の出番があるか・・病死してねえだろうな
483名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.21] (JP 0He6-fs0/)
垢版 |
2024/10/26(土) 13:06:19.41ID:aPXE2OnmH
もはや鎌倉は攻められると脆いが当然の事実になっててワロタ
2024/10/26(土) 13:12:34.79ID:v0k9KN2x0
難攻不落の場所って日本にはなかなかないよね
山奥の僻地ならあるだろうけど交通が便利なところは
防御には向かないよね
大阪の本願寺くらいかねえ
2024/10/26(土) 13:27:18.05ID:W2yrf1uMM
兵が物理的に到達しにくい難攻の台地やら環堀やらの天然要塞は、兵糧攻めで落ちやすくなるというセキュリティーホールがあるので…
486名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.13] (ワッチョイ f24a-H3Ra)
垢版 |
2024/10/26(土) 13:51:13.02ID:a/f2K83g0
直義はあえて鎌倉を捨てて勝負に出たことになってたけど
実際もそうなんかな
2024/10/26(土) 14:10:29.20ID:JkFBAlT20
>>484
要塞ってどこも時間稼ぎで最終的には落ちるんだよな。作中でもちょっと触れてるが時間稼ぎすら出来ずにあっさり迂回されたマジノ要塞みたいのもあるし
何年も戦って未だに堕ちてないのってイギリスのジブラルタル要塞くらいかな
2024/10/26(土) 15:08:51.89ID:uR5cr3Up0
攻め続ければどんな要塞も落とせる
落とすまでの損害を許容できる範囲に収められるか、許容できない損害が不可避と思わせられるか(思わせられてる間は攻められない)
あとは援軍到達や軍備再編までの時間稼ぎだな
2024/10/26(土) 15:33:54.10ID:iMfLUPZp0
武田信玄は躑躅ヶ崎館くらいで本拠地に城は築かなかったけど本格的な新府城を作り始めた勝頼が滅んだのがね
2024/10/26(土) 16:12:29.61ID:0+b0Tg0WM
>>486
むしろ時行に鎌倉を戦場にさせないための神(作者)からの気遣い
2024/10/26(土) 16:26:30.32ID:Oc+zPGKs0
要塞なんてもはや核シェルターくらいしか価値ないよ
2024/10/26(土) 16:59:06.40ID:RkwZ5tyu0
ダンダダンの星子で頼重思い出したの自分だけ?
美魔女お祖母さん神職って設定だけだけど(序盤で孫にインチキ祈祷師言われてる)
2024/10/26(土) 17:34:52.95ID:LcYAkgZU0
要塞…フランス…マジノ、ディエンビエンフー…うっ、頭が…ペタンペタン
2024/10/26(土) 18:11:40.80ID:iMfLUPZp0
日露戦争で肉挽き器のように人命を奪った旅順要塞だったがそれより多い死者を日本軍に出したのは脚気患者。旅順のロシア軍が降伏したのも野菜不足で壊血病が蔓延したから
本当に恐ろしいのはビタミンなのです
2024/10/26(土) 18:11:52.58ID:iMfLUPZp0
日露戦争で肉挽き器のように人命を奪った旅順要塞だったがそれより多い死者を日本軍に出したのは脚気患者
旅順のロシア軍が降伏したのも野菜不足で壊血病が蔓延したから
本当に恐ろしいのはビタミンなのです
496名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.32] (ワッチョイ e526-hU43)
垢版 |
2024/10/26(土) 18:34:49.57ID:cbpd7dgd0
尊氏の五角形パラ表示で他4ステと違って逃げ上手だけ上位の言葉が雫の台詞で隠されてるけど、なんの意味があるやら・・
2024/10/26(土) 18:46:42.99ID:jip/SZc00
生贄とかじゃないの
498名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 0201-H3Ra)
垢版 |
2024/10/26(土) 19:33:43.35ID:ABJhKyNV0
>>496
若君がそれになるんじゃない
499名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 2e27-sjEh)
垢版 |
2024/10/26(土) 19:54:53.59ID:dwDv8Cnq0
>>495
ビタミン不足が恐ろしいな
2024/10/26(土) 21:17:41.29ID:5xsOrCnF0
逃げ上手の候補
神隠れ
神出鬼没
鬼出電入
2024/10/26(土) 21:26:23.34ID:qXudukF90
韋駄天とか?
2024/10/26(土) 21:27:22.94ID:vXsyPUUA0
不動
2024/10/26(土) 21:40:31.21ID:5xsOrCnF0
蒸発とか溶暗とか忘却も有りかな
2024/10/26(土) 21:42:03.28ID:mnWfkM+t0
>>501
馳夫で
2024/10/26(土) 21:56:20.10ID:JkFBAlT20
時行の末裔が世界的な宇宙航空学者になり太陽の熱膨張で人が住めなくなった地球から人類をエクソダスさせるのはもう少し先の話なんじゃ
506名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.15] (ワッチョイ f228-H3Ra)
垢版 |
2024/10/26(土) 22:00:36.59ID:q7n6py7S0
>>500
英語タイトルがThe Elusive Samuraiで神出鬼没って意味があるとか
2024/10/26(土) 22:06:37.49ID:oLFiwVTm0
>>504
ストライダーね
貴様らにそんな玩具は必要ない
2024/10/26(土) 22:18:35.30ID:8szWf0aN0
神出鬼没ええやん
2024/10/26(土) 22:42:40.70ID:CW/6YG+g0
逃げ上手をはるかに超越した段階を表す言葉だろう。
「常在」とか。
2024/10/26(土) 23:28:26.63ID:jip/SZc00
>>504
はせおwwファンタジーから急に日本に引きずり戻される罪な翻訳w
2024/10/26(土) 23:58:15.79ID:Ua6oWPBua
巻頭カラーってもどうせまたセンスゼロの骸骨馬面表紙だろ
誰も望んでない貞宗編とかマジでイラネ
2024/10/27(日) 00:05:32.23ID:VMHiDv1t0
時行の子孫はかつて結城という武将が尽力してくれたことに感謝し結城姓を名乗る
そして遥か未来
結城家のコスモという男が宇宙を駆ける逃亡劇を繰り広げる
513名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.2] (ワッチョイ 0bd9-mEVm)
垢版 |
2024/10/27(日) 00:10:39.58ID:e1A0mHK00
結城秀康って梅毒で衰弱死したらしいけどどこでかかったんだろ。遊女?
2024/10/27(日) 00:28:25.28ID:Bww8MAin0
>>513
他にも梅毒で死んだ可能性のある大名が何人かいるので
朝鮮在陣中にお偉いさん専門の高級娼婦を通じて流行ったのではないかという説がある
515名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.3] (ワッチョイ 0bd9-mEVm)
垢版 |
2024/10/27(日) 00:36:19.15ID:e1A0mHK00
>>514
なるほど
あの出兵あんま碌なことないね
2024/10/27(日) 01:31:35.74ID:2cI8gHnc0
>>511
言うて小笠原殿は若の人生で関わり深い人(因縁の相手だけど師匠的な立場でもある)だし、
大徳王寺城籠城戦は描かないといけないでしょうよ。青野原の戦いなんてマイナーなとこも描写あったくらいだし。
2024/10/27(日) 02:24:24.71ID:ijFItKbO0
潜伏期10年じゃなかったっけ?
いや梅毒で氏んだことないからわからんけど
ちょっと早いような
2024/10/27(日) 05:48:47.30ID:pCXJB6dD0
尊氏といや、今回の雫の解説みると結局顕家は一矢報いることができなかったということかねえ

>馳夫
原作者の注文とはいえ、固有名詞を現地の言葉で訳せって無理難題だよなとスカイリムやってても思ったな・・
519名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 89bf-nsw1)
垢版 |
2024/10/27(日) 05:51:43.91ID:WhcGU2vD0
こんなのいいからネウロ2描いてくれ
2024/10/27(日) 06:12:37.48ID:e1A0mHK00
次回作は旅館経営モノで
2024/10/27(日) 06:29:23.41ID:Ey0HyD1/0
大社のコラボもう終わった?
2024/10/27(日) 07:32:47.59ID:AL1HP1lq0
>>512
強化スーツと改造右手でデストロンと戦った20世紀末の子孫や
勇者部で勇者やってたコスモと同時期の子孫も忘れないでやってくれ
2024/10/27(日) 07:40:41.54ID:bYuvUIri0
大徳王寺城戦は時行側が数十回勝って、貞宗が鎌倉から援軍を呼んでから消耗戦で競り勝つ(諏訪も北条も逃亡成功)だからかなり長く描けるな
2024/10/27(日) 08:01:03.72ID:vh049sbm0
市河は卒中になったとどっかで見たけどマジ?
敵とは言えいいキャラだったからあまり痛ましい姿は見たくないが…
2024/10/27(日) 08:14:22.37ID:BuK/5y6i0
そういや市河は尊氏空間に消えたよな
2024/10/27(日) 08:27:30.46ID:a5S/jqPL0
尊氏が雫を拉致して正妻登子が尊氏の側室と間違えてキャットファイトする展開ってもう終わった?
2024/10/27(日) 08:33:07.59ID:AONwp8VX0
>>518
顕家が雫矢で一撃したとき
わざわざ擬音つきでピリっとした事を描いてたから
何かしら効果があったのかと思ってたが
アレもしかして尊氏の強運スキルで
「背のツボに丁度いい刺激を受けて前より健康になった!」
とかなった可能性もあるのか

つうか今の逃げ若のストーリーラインて
冥王サウロンを葬る唯一の手段ため
小さい人たちや人間エルフドワーフの混成チームが困難な旅をしている
という指輪物語的王道ファンタジーだな
2024/10/27(日) 08:50:28.34ID:MrSydlV00
飛び加藤ってからくりサーカスに出てきたアレか
2024/10/27(日) 09:27:14.86ID:Xqg7OT2t0
>>524
なんか武士って謙信や吉宗みたいに50前後で脳卒中で亡くなるケースが多いな
2024/10/27(日) 09:46:33.16ID:qa6nUdOD0
健康診断も降圧剤もない時代だしね
2024/10/27(日) 09:52:03.26ID:VZN/5vEv0
卒中になったらどうしますか?

→馬薬を飲んでもらう
→尊氏汁を飲ませる
→破魔矢を刺す
→とりあえず若のエロ同人を読ませる
2024/10/27(日) 09:59:45.57ID:Xqg7OT2t0
>>530
という事は健康診断も高血圧の治療も疎かにしたら50歳くらいで死ぬ可能性が高いわけか
533名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 939d-/Jns)
垢版 |
2024/10/27(日) 10:34:05.17ID:nsORAOu40
子孫が北条時行や宗良親王よりも遥かに有名になるとは
この時は夢にも思っていない井伊行直であった
ps://i.imgur.com/0drEDX7.jpg
ps://i.imgur.com/f0QHTy8.jpg
2024/10/27(日) 10:38:28.85ID:zvIpdVpjd
>>527
顕家公の矢がノーダメだったとは思わないけどな
どこにも矢が刺さらないけど雫の新しい矢はあの古傷にだけは刺さる的な
ギリシャ神話のヘラクレスやアキレス展開かもしれない
2024/10/27(日) 10:39:51.41ID:zvIpdVpjd
>>532
食事、生活リズム、免疫、公衆衛生、医療レベル、複合要因でしょ
2024/10/27(日) 10:51:05.86ID:a5S/jqPL0
この頃の織田が斯波の家臣だと聞いて
脇でも出てくれ
それとも実は出てたのかな
2024/10/27(日) 10:52:39.52ID:lh4/999p0
>>532
人間五十年
男女とも更年期障害が始まる頃だが生物として自然な寿命はそれくらいなのかもな
2024/10/27(日) 10:57:23.42ID:zvIpdVpjd
>>537
原始時代は30手前でバタバタしんでたらしいが
大体戦争、餓死、獣に喰われたり自然災害や自然の中の事故、疫病
それ以前に健康体で生まれて6歳まで育つ子が少なかったかも
生まれても感染症でバタバタとしぬ
539名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 0bd9-mEVm)
垢版 |
2024/10/27(日) 10:58:55.72ID:e1A0mHK00
信長も焼かれてなければ糖尿病や高血圧由来の病気で死んでそう
540名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 8190-0Snx)
垢版 |
2024/10/27(日) 11:00:10.45ID:Ib7S5sDX0
尊氏の死に方は作者もまだ決めかねてるんだろな。顕家の背中に一発が無駄だった展開にはしてほしくないとこだが

>>527
主人公のキャラをみると指輪のフロドよりホビットのビルボのほうが近いな。
肝心の透明化は養父の息子の技だが…
2024/10/27(日) 11:01:36.39ID:zvIpdVpjd
一般的な更年期障害の始まりは男女共に45歳前後 つまり40過ぎてから

基礎代謝は実は60代まで成人後ぐらいからとは大して変わらないらしい
変わるのは活動代謝 まあスレチ
2024/10/27(日) 11:03:49.83ID:zvIpdVpjd
>>539
当時としては贅沢でも十分粗食だし馬乗ったり遠征しまくったり
若い頃から戦争ごっこしてたのが史実だったら案外長生きしたかも
2024/10/27(日) 11:13:19.95ID:VUqmEUa80
人間五十年
主にコーエーと大河のせいで正確に読める人0人説

いや能楽に携わる人は読めるだろうけど
2024/10/27(日) 11:16:01.29ID:zvIpdVpjd
>>543
ぐぐってきた

天界の一日にしか満たないという意味なら
むしろ物理学者地質学者考古学者や宇宙に関わる人の感覚なのではと思った
2024/10/27(日) 11:26:11.49ID:lh4/999p0
じ…人間五十年…
2024/10/27(日) 11:33:04.97ID:lh4/999p0
現代でもアル中だと50代で亡くなる人多いなな。漫画家でアル中だと四十前後で亡くなる
肝臓に負荷かけ続けると寿命は確実に早くなる
2024/10/27(日) 11:40:55.64ID:zvIpdVpjd
エナドリ飲みすぎてカフェイン中毒で心臓に来て早死にしがち(偏見)だったけど
最近の売れてる漫画家さんは時間も金もかけて健康にもかなり気を遣ってそう

働き方改革されて漫画制作現場もデジタル化リモート化で労働環境変わってる感はあるが
俺からすると連載漫画家は超人かつ異世界人なので実態はよくわからない
大御所が現役でエグい量産してたりするし

>>545
人感センサー距離五十光年に空目した
2024/10/27(日) 11:46:48.10ID:DJt68Ojg0
松井さん昔は野菜なんて食べないとか言ってなかった?
2024/10/27(日) 11:56:18.65ID:zvIpdVpjd
>>548
ご結婚されてお子さんも産まれたなら
健康には家族のためにも嫌でも気を遣うんじゃね
自営業主が倒れたらすぐ次の道に行ける人はいいけどスタッフにも関係者にも影響でかいからねーしらんけど
2024/10/27(日) 12:12:29.53ID:lh4/999p0
>>548
どこのホリエモンだよ
そのうち脚気で倒れるな
551名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 51de-SvTs)
垢版 |
2024/10/27(日) 12:14:58.64ID:JUujKMMO0
>>547
五十光年先にある人感センサーが何かを感知したとして
それは果たして感知と言えるだろうか

誰もいない森の中で木が倒れて大きな音を出したとして
その音は存在したと言えるだろうか
2024/10/27(日) 12:22:49.59ID:YEcLj19Z0
ホリエモンって野菜食べないのか
2024/10/27(日) 12:23:07.92ID:zvIpdVpjd
>>551
ボイジャーのゴールデンレコードで検索してみてほしい
554名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 0bd9-mEVm)
垢版 |
2024/10/27(日) 12:31:02.25ID:e1A0mHK00
今はサプリやスムージーがあるからなぁ。野菜から摂った方がいいらしいけど
555名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 0bd9-mEVm)
垢版 |
2024/10/27(日) 12:35:39.01ID:e1A0mHK00
嘘食いの作者は、走ったり格闘技してて漫画描く時も立って描けるようにしてるらしい
2024/10/27(日) 12:41:21.23ID:lh4/999p0
>>551
五十光年って宇宙感覚だとごくご近所だな
640光年先のペテルギウスが超新星爆発起こすと地球にも影響あるのではと言われてるが
今見えてるペテルギウスは14世紀頃の姿だからちょうど時行が生きていた頃の姿である
2024/10/27(日) 12:46:51.78ID:zvIpdVpjd
睡魔に負けないために立って徹夜で描くライフハック😓はおぼっちゃま君手描き連載時代に言及した小林よしのりの漫画で見たわ

集中力アップや腰痛対策に
電動スタンディングデスクで立ったまま適宜座ったりしながら仕事や勉強は一般人にもおすすめだけど
絵を描く場合はモニターだトレス台だペンタブだなんだの角度調整が面倒そうだなって
2024/10/27(日) 12:47:24.83ID:zvIpdVpjd
>>556
浪漫なような寂しいような
2024/10/27(日) 12:53:05.06ID:zvIpdVpjd
あ、なんかジャンププラススレで自説開陳長広舌連投し過ぎて大砲依頼スレに晒されて制裁受けてるだけなので
俺が撃たれまくりなのは気にしないでね
560名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 51de-SvTs)
垢版 |
2024/10/27(日) 13:41:23.88ID:JUujKMMO0
>>553
人感センサーとどう関係するのかわからなかった
2024/10/27(日) 14:09:07.88ID:x+Y4ZNlL0
>>560
人感センサーはただ言葉でふざけただけで無関係
無理がありすぎたかw

ボイジャーゴールデンレコードは届くかどうか分からない情報を遠い宇宙のどこかに届けることにこれだけ情熱を傾ける人間の営みも捨てたもんじゃなくねって趣旨です
2024/10/27(日) 14:16:57.91ID:zvIpdVpjd
人間五十年→>>545じ…じんかん(わざと違う読みでふざける2ちゃんねるネットネタ)→人感センサー空目

空目:実際にはないものが見えたような気がすること 
読みまつがい見まつがいw

俺は何を解説してるのか(._.)
563名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 51de-SvTs)
垢版 |
2024/10/27(日) 14:36:55.04ID:JUujKMMO0
いいよ別にわざわざ解説しなくてwww
2024/10/27(日) 16:01:39.47ID:ijFItKbO0
まだ入間じゃない
2024/10/27(日) 16:56:50.89ID:mCivUdif0
>>457
なるほどなあ
2024/10/27(日) 19:26:40.08ID:Dm1qzrAY0
伊勢ー後北条へとつながるエンド?
2024/10/27(日) 21:44:26.51ID:kPzLCUvb0
尊氏死亡1358年〜応仁の乱発生1467年
この間が舞台の面白い作品が、2作以上欲しい
2024/10/27(日) 22:01:26.33ID:YEcLj19Z0
一休さんくらいしか知らない
2024/10/27(日) 22:13:32.68ID:IGO+UcQi0
武王の門はそれくらいの時代か。
2024/10/27(日) 22:18:38.01ID:lh4/999p0
大河だと花の乱で日野富子とかあったけど低視聴率だったんだよな
2024/10/27(日) 22:26:09.30ID:ktZuCs310
少女漫画だけど木原敏江の「雪紅皇子」
2024/10/28(月) 00:00:01.51ID:rY+DpgL90
室町繚乱とか大明国へ行きまするもその時代軸だな
2024/10/28(月) 00:00:48.89ID:yxEtGs4i0
案外あるんだな
2024/10/28(月) 00:17:15.52ID:mQEMBbC20
いい加減貞宗マジでさっさと死んでくれ
出しゃばりにも程があるわ
2024/10/28(月) 00:21:58.40ID:L9erYFgg0
この貞宗のエピソードの記録がこの前守矢史料館でやってた特別展で展示されてたな
2024/10/28(月) 00:38:30.16ID:mwqVfeKE0
>>574
歴史物でさっさと死ねと言われてもな
貞宗の没年は時行とほぼ同時だ
2024/10/28(月) 00:39:26.60ID:mwqVfeKE0
>>575
あれがモデルならかなり長くなりそうなのと、またサプライズゲストが来るな
2024/10/28(月) 01:50:56.48ID:DKq9/rpV0
>>570
花の乱は中身はファンタジーだが、ヘゲモニー争いが際立つ良作だよ。通しで視聴してほしいわ。

個人的には平成、令和作品でも屈指。
翔ぶ、太平記、葵、炎立つ、清盛、光る君へに次ぐ位だと思う。
2024/10/28(月) 01:55:18.13ID:F/XWLIh+0
>>570
花の乱は視聴率低かったけど面白いよ
野村萬斎の勝元はいいキャラしてた
2024/10/28(月) 03:00:43.58ID:6QAiAN090
>>575
見つけたわ、この4ページ目のやつね

ps://www.city.chino.lg.jp/uploaded/attachment/34594.pdf

貞宗編楽しみだな
2024/10/28(月) 03:08:13.96ID:DKq9/rpV0
自公過半数割れで、政権はどうなるんだ。
2024/10/28(月) 03:13:34.68ID:6QAiAN090
>>581
自公が立憲に降伏して令和の一統でもするんじゃないかね
2024/10/28(月) 03:16:49.24ID:DKq9/rpV0
>>582
その前に、立憲枝野派閥が新党を立てて出ていくかも。
584名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.77] (ワッチョイ 7317-BMo5)
垢版 |
2024/10/28(月) 03:36:46.36ID:0fV9rJwX0
逃げ若に無関係な政治の話から離れろよ
ここはお前の落書き帳じゃないんだぞ
585名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.44][苗] (ワッチョイ 13ec-EIM7)
垢版 |
2024/10/28(月) 05:25:31.53ID:NxDhXEpu0
もう2年飛んで貞宗との決戦になるの?
テンポ早いな
2024/10/28(月) 05:35:37.81ID:88CN62wJ0
5年前の戦で信濃の民に迷惑かけたって言ってるけど3年前じゃね?

テンポ早いな
人になった雫とか勝手に娶る宣言されて拉致られた魅摩とかもっと丁寧に描いてもよかったろ
いくさばっか続くと話が単調になりそう
2024/10/28(月) 05:42:59.42ID:bEieIdAy0
2年後には魅摩が赤ん坊を抱えているのか
2024/10/28(月) 06:58:35.92ID:W8jOO6jX0
48号読んだ。叔父さん祖母さんまだ出番あったのか
しかし初出のころはただの目玉の妖怪かなって演出だった小笠原ネタがこうまでつづくなんてなあ・・
2024/10/28(月) 07:05:08.89ID:tczZZW4h0
民主党政権って3年足らずで潰れたから当時は建武の新政に例えられてたよな
2024/10/28(月) 07:26:18.12ID:3rMTHl7L0
忘れた頃に現れて株上げていく貞おぢエモ…
2024/10/28(月) 07:43:27.96ID:iEXbKNAJ0
次回はいきなり2年後にジャンプするのか
サブタイトルも長らく続いた1338から1340に変更になるのかな
592名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.19] (オイコラミネオ MM63-lgIi)
垢版 |
2024/10/28(月) 07:50:33.12ID:xE66fMmjM
あんまり史実と史実の間をファンタジーで埋めすぎると
逃げ若ではこうしてた!とか
創作と史実の区別がつかなくなるのが大量に出てくるから
2年ジャンプは正しいわ
2024/10/28(月) 07:54:54.62ID:UXZGg+S50
貞宗最初のネタキャラのイメージはまあそのままなのに強キャラ要素全部持ってるの何だこいつ
2024/10/28(月) 08:06:20.32ID:igJDA8ne0
2年の間に回復した魅摩との祝言や子ども誕生が挟まると思ってたのに
2024/10/28(月) 08:07:58.11ID:qmBc7SxWd
2年飛ぶか
容姿も変わるだろうな
596名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 6903-ohr8)
垢版 |
2024/10/28(月) 08:13:13.38ID:JKgVemPd0
ハイ小笠原貞宗カッコいい〜〜〜
もう立ってるだけでかっけえわなんだこのひと
597名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 19bd-dzYp)
垢版 |
2024/10/28(月) 08:15:00.21ID:fh7Jdeb00
民主党政権はどっちかというとナポレオンの百日天下になぞらえられてた記憶
2024/10/28(月) 08:21:05.95ID:S7Q7hZJ10
かっこよくバシバシ采配を取る与党の姿を見せたかったんだろうなとは思う
2024/10/28(月) 08:25:14.64ID:+TLsndDX0
額の「うそ」がせつねえ
2024/10/28(月) 08:38:29.36ID:X1vcX70l0
歴史漫画はいつの間にか数年が経過してることも多い。
花の慶次とかベルサイユのばらとか。
キャラを老けさせたくないんだろう。
2024/10/28(月) 08:46:06.26ID:igJDA8ne0
子供が2歳くらいだとよく逃げ回ったり相手の目をつついたりするから貞宗にとっては天敵
2024/10/28(月) 09:03:55.37ID:a/1TATh20
頼継は貞宗に助けられたのにどうしてまた奴と戦うことになるんだろ?
2024/10/28(月) 09:29:05.97ID:FAZoczzi0
あれ?
この小笠原さんとの戦いってスレ民が時行との最後の決戦って言ってたやつ?
なんか随分巻いてね?
2024/10/28(月) 09:31:30.00ID:+Pvsar+q0
友とは決着した?で今度は好敵手と決着なのかな?確かにどんどん巻いていってる気がする
2024/10/28(月) 09:37:46.12ID:GU0azbR/M
むしろようやく話動いたかって感じなんだが
606名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.19] (オイコラミネオ MM63-lgIi)
垢版 |
2024/10/28(月) 09:45:07.12ID:xE66fMmjM
豊かさ担当に手を出したのは斬首だわ
2024/10/28(月) 09:50:59.92ID:ebWN1xVTd
観応の擾乱や尊氏との決着をじっくりやるためだと思うから
エンタメ目線として違和感はない
2024/10/28(月) 09:52:22.73ID:ebWN1xVTd
>>604
順調に段階踏んでるって感じだけどな

>>599
本当にね

玄蕃、ギャンブルに反応しすぎw
2024/10/28(月) 09:53:30.34ID:ebWN1xVTd
貞宗さんはネウロの笛吹さん並の良キャラ
610名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 138a-lGTe)
垢版 |
2024/10/28(月) 10:13:47.68ID:+mIjlBcV0
>>589
どちらかと言えば嫌ってそうなのに一緒にされるのは草生える
2024/10/28(月) 10:16:12.70ID:CeKGvJW80
頭がデカい控えおろう
612名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 138a-lGTe)
垢版 |
2024/10/28(月) 10:19:34.34ID:+mIjlBcV0
可変式やぞ
2024/10/28(月) 10:41:43.58ID:ebWN1xVTd
この紋……頭が目に入らぬかあ!
2024/10/28(月) 10:44:41.08ID:ebWN1xVTd
>>606
ツインテちゃんについても車裂きで(過激派)
2024/10/28(月) 10:45:17.97ID:5UevI3zs0
なんてワクワクする引きなんだ
正直尊氏の敵としての魅力がだんだん薄れてきてるからこそ貞宗や関東組が余計に際立ってる
吹雪もかな
2024/10/28(月) 10:45:27.51ID:1WXpIr6F0
>>613
https://i.imgur.com/lU0iQdf.jpeg
2024/10/28(月) 11:10:19.12ID:igJDA8ne0
魔法陣グルグルだって実態のよくわからない魔王ギリよりカヤって目玉のデカイ魔法使いのジジイの方が人気だった
ヒロインのククリの魔法のライバルでもあり師でもあるし
2024/10/28(月) 11:13:12.10ID:Fv3qeqa+0
雑誌の付録のシールが楽しみって子供の時以来だ
来週は2部買おう
2024/10/28(月) 11:30:39.92ID:VFY6CFyPH
>>618
電子定期購読してるけどシール欲しさに紙も買うわ
来週は祝日だから火曜発売だよな
2024/10/28(月) 12:05:05.69ID:+TLsndDX0
頼継もまあまあのイケメンに育ったな
621名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.20] (ワッチョイ c174-myPB)
垢版 |
2024/10/28(月) 12:26:38.77ID:reDNX+830
追放された頼継に代わる諏訪大社の主の男の妾にされてるっぽい描写で巫女が描かれてたけど、
栄さんがいなかったな
寿退社でもしたの?
2024/10/28(月) 12:38:48.72ID:G73IKDVt0
頼継も色々苦労したんだねぇ…
2024/10/28(月) 12:44:44.97ID:VjU5iWkO0
頼重達の自害じゃ頼継は守れなかったって事?
貞宗は理解してくれたみたいだけど
2024/10/28(月) 12:45:50.16ID:JPPl/y9o0
時行を嘲笑いながら登場しつつも対応と判断はしごく真面目なのが苦労と成長を感じさせるね
2024/10/28(月) 12:59:00.97ID:VRybPMbad
頬擦りしてやろう
2024/10/28(月) 13:00:15.78ID:3oKuqJzY0
次号はシールがつくなんて、この前の魅摩に尊氏が口移しで涎を飲ませた時の炎上が嘘みたいな人気だな
見事に炎上を鎮めた上に信濃での新展開へごく自然に持っていったのはやはり漫画家としての技量の高さがはっきりとでているわ
2024/10/28(月) 13:12:35.44ID:U1+5iIF20
頼継は断髪して元服しないの?
628名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 91f8-Kj37)
垢版 |
2024/10/28(月) 14:13:35.59ID:3X1Yw1wt0
>>621
海野さんが娶って童卒してるとか
2024/10/28(月) 14:14:10.99ID:w26k8U5g0
>>626
炎上鎮まったんじゃなくて足利贔屓のお客が去って元の信者層が残っただけ
シールもらえてよかったねぇ
630名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 13e7-8acW)
垢版 |
2024/10/28(月) 14:14:48.39ID:GR1JkFJ80
序盤のボスかと思いきや息の長い小笠原
2024/10/28(月) 14:20:44.99ID:86rQIji50
小笠原は実績すごいからな
2024/10/28(月) 14:40:00.60
てえれば、って何?
2024/10/28(月) 15:06:00.22ID:UXZGg+S50
今に不満は無いがこれがイケオジだったらどうなっていたのか興味はある
2024/10/28(月) 15:18:54.39ID:VRybPMbad
童貞卒業!?
635名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 811e-0Snx)
垢版 |
2024/10/28(月) 15:56:19.78ID:SdduqcrE0
来週解説あるんだろうけど、幕命で任じられたなら小笠原は庶流を処断できないはずだが・・なにがあったんでしょうねえ
2024/10/28(月) 16:17:06.46ID:a/1TATh20
>>627
直頼になってからかね
頼継の元服は
2024/10/28(月) 16:24:47.70ID:JPPl/y9o0
>>635
観応の擾乱の前哨戦…と言いたい所だが小笠原氏はほぼ尊氏側についてるので
京で尊氏に仕えていた諏訪氏庶流の諏訪円忠の動きがあったと見るのが妥当だろうか
2024/10/28(月) 16:36:47.23ID:U1+5iIF20
雫の正妻っぷりが板に付いてる頃合いか
2024/10/28(月) 16:38:18.24ID:VRybPMbad
時行……色を知る年齢か!!
2024/10/28(月) 16:38:24.16ID:igJDA8ne0
>>635
伝承によれば貞宗は庶流の偽物を殺害して遺体を埋めて隠した後で
現人神は天に還ったと言って迷信深い諏訪の人々を納得させたと言う
2024/10/28(月) 16:44:09.43ID:boHtNJzYM
小笠原さんって
足利四天王はともかく八部衆か十六神将ぐらいには入れるだろ
642名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 5325-SqNE)
垢版 |
2024/10/28(月) 16:45:34.99ID:Yymr8vv00
これ巫女さん絶対ヤられちゃってるよね・・・
2024/10/28(月) 17:17:18.06ID:gxt7LUWP0
>>642
そういうちんちんがイライラする案件はこの作品には相応しくありません
2024/10/28(月) 17:32:50.81ID:HgnLqN0/d
>>615
足利勢は時行の敵としてはビッグすぎてな
信濃の中でごちゃごちゃしてりゃ良かったんやで
2024/10/28(月) 17:34:29.73ID:nLLtc3nC0
えっ?
(主人公をながめる)
えっ?
646名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ f949-/Jns)
垢版 |
2024/10/28(月) 18:00:09.76ID:RQWgodNn0
2年後に!!!シャボンディ諸島で!!!
展開ワロタwww
2024/10/28(月) 18:19:15.25ID:rpGoHrtz0
中先代の乱編74〜110話くらいの尺使うのかなあ
尊氏将軍就任、大徳王寺城の戦い、時行が正式に祝言?辺りの話で
2024/10/28(月) 18:32:01.76ID:XEEz+Djc0
大徳王寺城は籠城戦としてはかなり長いんだよな
天草四郎の乱や小田原城が3ヶ月で限界に来てるのに、時行も頼継も4ヶ月戦い抜いて逃げきってる
649名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 0b25-mEVm)
垢版 |
2024/10/28(月) 18:35:07.59ID:bhUZ7aeG0
時行の妻は雫、亜也子、魅摩、頼継、巫女3人か
2024/10/28(月) 19:21:27.68ID:TjQFnmFQ0
単行本30巻以上続けるならとにかく、以内でおさめるなら急がないとなあ

>624
若より2歳下だっけか?
まだ小坊なのに・・
651名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 91f8-Kj37)
垢版 |
2024/10/28(月) 19:36:10.74ID:3X1Yw1wt0
>>648
うんこドリルをフル活用した奇天烈な戦いに期待
2024/10/28(月) 19:49:11.69ID:VsE3duyD0
時行ってもしかして勝ったことがない?
2024/10/28(月) 19:51:35.77ID:e1Wjn+zI0
>>652
いつも序盤だけ勝ってるじゃん
2024/10/28(月) 19:55:22.79ID:XEEz+Djc0
最初から負けてたら死ぬだけたからな
毎回敵ネームドが援軍に来て負けるまでは勝ってるのが時行だ

大徳王寺城でも貞宗が勝ちきれずに鎌倉から援軍を呼んでる記録があるので、誰かは不明だがまたサプライズ北朝ネームドが参戦してくるぞ
655名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 8ba8-lgIi)
垢版 |
2024/10/28(月) 20:03:24.12ID:381bq4LF0
麻呂マークII
2024/10/28(月) 20:04:04.41ID:e1Wjn+zI0
劉邦や劉備も負けてばかりだけど垓下や赤壁で一回だけ勝って相手にマウント取ってるのは草
2024/10/28(月) 20:08:58.92ID:a/1TATh20
三大将や保科四宮組も来週再登場するかな?
2024/10/28(月) 20:09:50.52ID:VsE3duyD0
>>654
市河が尊氏空間から放たれるのか…
2024/10/28(月) 20:39:06.81ID:+Pvsar+q0
>>649
巫女3人は既に……あとなんか1人混じってるな
660名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 0b25-mEVm)
垢版 |
2024/10/28(月) 20:43:32.23ID:bhUZ7aeG0
>>659
衆道も大事
2024/10/28(月) 20:49:39.91ID:U1+5iIF20
前から気になってたけど亜也子の親父の髪型って  
あれやっぱり 
ファ〜なの
2024/10/28(月) 21:14:01.06ID:JNwuw0Ow0
>>660
京都編を見るに、趣味じゃないだけで知識あるよね時行
2024/10/28(月) 21:25:45.83ID:PkEYkTCR0
>>574
またおまえか
2024/10/28(月) 21:40:12.95ID:rY+DpgL90
>>580準拠だと次でようやく武田氏が顔を見せる感じかな
もう嫡流は安芸の方へ流れてるようだけど
665名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 9943-dzYp)
垢版 |
2024/10/28(月) 21:40:19.03ID:tgBtK4+x0
>>652
一応鎌倉落として勝ってるぞ
その後負けてるけど
2024/10/28(月) 22:10:58.15ID:mwqVfeKE0
鎌倉奪還はもう一回やるしな
2024/10/28(月) 22:13:47.06ID:VRybPMbad
奪還されすぎじゃない?鎌倉
2024/10/28(月) 22:19:06.73ID:1WXpIr6F0
>>667
https://i.imgur.com/7w80APL.jpeg
2024/10/28(月) 22:26:11.55ID:DKq9/rpV0
>>660
「念のために申し上げるが、男と男が重なっても子は出来ませぬぞ。」
2024/10/28(月) 22:30:37.22ID:reyn06wD0
>>667
京都もそうだけど守りにくいから敵に一回占領させる→敵が占領したところで反撃。敵にとって守りにくいし地形も熟知してるから簡単に攻め落とせる
時行は3回鎌倉を落としたのではなく3回罠にはめられたと。鎌倉ホイホイの計である
2024/10/28(月) 22:35:06.30ID:VRybPMbad
一度明け渡して奪還するのが正しい鎌倉スタイルってことか
2024/10/28(月) 22:40:02.58ID:Pg+dGkfo0
京都も奪還されまくってる印象
義詮も南朝に何度か奪われてたような
2024/10/28(月) 22:43:58.25ID:VRybPMbad
でも結構衝撃の事実だよな
京都もだけどいざとなればガッツリ防衛できると思ったから都にしたんだろうに
2024/10/28(月) 22:48:14.52ID:ONIcsZbE0
>>672
京都なんて地形的に守れるわけが無いわw
逃げるのが正しい。

ただし義詮は自分だけ逃げて北朝の院、天皇、東宮と3種の神器を南朝に盗られてる大間抜け。
2024/10/28(月) 22:54:09.63ID:SfGiCd+50
京都は応仁の乱では10年間制圧出来ないし謎なんだが
2024/10/28(月) 22:57:06.55ID:mwqVfeKE0
>>673
京都は中国の都を参考にしたのと、疫病などを避けるため呪い的な理由で遷都してる
2024/10/28(月) 23:08:11.37ID:VRybPMbad
呪いは防衛の役には立たなかったのね……物悲しいわね
2024/10/28(月) 23:10:12.39ID:reyn06wD0
京都は道路が碁盤目で敵が攻める時移動がスムーズ
江戸とか後世の城下町は道を碁盤目にしないでわざと曲がりくねらせたり障害物になるような配置にして攻めにくい街作りをした
今でも城下町のいくつかはその影響で道路事情が悪くいつも渋滞していたりする
2024/10/29(火) 00:16:10.81ID:QBrs9tuD0
そこまでしてなお怨霊菅原道真に派手に下痢便地獄に叩き込まれる京都
赤痢が蔓延したそうだよ
2024/10/29(火) 01:12:23.42ID:1GjH9Ll20
夏ちゃん箱根まで往復して来たのか
681名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 919b-Kj37)
垢版 |
2024/10/29(火) 01:17:51.41ID:iiJ92kzM0
香坂って神力使ってない?

南朝軍の漂着を山奥で察知してすぐ迎えに行くなんて普通の山勘じゃ無理そうだし
領地に神力が溢れてるっていうのも関係してそう
682名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 919b-Kj37)
垢版 |
2024/10/29(火) 01:30:35.59ID:iiJ92kzM0
>>680
地下足袋の足裏がセクシーだった
2024/10/29(火) 06:19:20.44ID:IogHdft30
>>673
現状の京都市でも
・拓けてるのは南側だけであとは山(ただし、南側からの道はR1、R24、R171と3本ある上、水運でも入れる)。
・京都に入る道も(南側はともかく)その他三方はR9、R162、R367、R1に限られる。

だから、これを考えたら守りやすいのか攻めやすいのかは判断しづらいな。

いや、それ以前に今の京都市よりも範囲はずっと平安京は狭くて街中に所在してたと聞くし、それ考えたら
格好の的だったのかな。
684名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 13c1-lGTe)
垢版 |
2024/10/29(火) 06:46:00.50ID:HeJcKVlA0
>>681
頼継が導いた説
685名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 13f8-vDNz)
垢版 |
2024/10/29(火) 07:27:12.04ID:wI6xpAt90
>>679
鴨川は暴れ川だったっていうし右京の方は低湿地ですぐ衰微したっていうし巨椋池は大きな沼みたいなもんだったんでしょ
湿気だらけなら疫病流行りやすいわ

>>681
気のいいあんちゃんだな
ちょっと軽薄っぽいけど裏表なさそう
親王もいい奴だから作中描かれることなくても最期は吉野で迎えさせてあげて欲しい
おじさんとはこれが今生の別れか おじさんまだ三十代なのに総白髪っぽくて泣ける・・・・
四郎さん汁ッ気が多いのは家系なのねw
頼継と徳寿丸改め義興の絡みは無さそうだな・・・・
三巫女の貞操は海野さんが必死に守ってくれていたと信じたいけど貞宗さんもかっこよすぎだろ

とりあえず諸流なのか庶流なのかはっきりさせてほしいと思う吉宗であった
2024/10/29(火) 07:59:21.85ID:7Uo+99jy0
駿河四郎の娘の花子は別れたときまだ赤ちゃんだったのに父親の記憶はあるんだろうか
2024/10/29(火) 08:01:41.42ID:8TxtHQPp0
ミマとの決着は数話で済んだが、師匠小笠原との決着はそうもいかんのだろな・・
2024/10/29(火) 08:23:02.71ID:sD8CPd0nr
出るたびに株を上げる男
小笠原貞宗
2024/10/29(火) 09:24:13.44ID:fzHWOwP00
ガッツ
2024/10/29(火) 09:38:22.31ID:/7rPoqmo0
平安京って攻められること何も想定してないよね
2024/10/29(火) 09:43:38.83ID:fak+5UoX0
平安だったからね。
692名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 918b-Kj37)
垢版 |
2024/10/29(火) 09:56:56.79ID:iiJ92kzM0
>>684
時代の流れで頼継は神力持ってないって中先代の乱あたりの巻で書いてたような
693名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 51de-SvTs)
垢版 |
2024/10/29(火) 10:03:07.43ID:Dq6Po28U0
京都は物流拠点としてこれ以上ないくらいの
地理的優位があるので政治の中心としては
非常に優秀
琵琶湖と淀川の舟運使えるし東国西国を移動する
際は京都を通らないとひたすら山道を越えなけりゃならん

異民族の軍事的脅威が大きい中国だと
北京に首都を置かないと侵食されるけど
日本だとそういうこともないから経済的な
観点で平安京が首都として定着したんだろうな
694名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 918b-Kj37)
垢版 |
2024/10/29(火) 10:10:10.70ID:iiJ92kzM0
中国の都城は高さ十メートルくらいの城壁が必ずセットなのに日本はそこを真似しなかった結果ディフェンスよわよわのざぁこになった
平和な時期はそれで良かったんだな
2024/10/29(火) 10:26:26.15ID:q098UiDtd
平安時代は外敵がいなかったから武士も形式だけで
武士の仕事は儀式で弓をびょんびょん鳴らす呪術だけとかだった
朝鮮半島と戦争して本当に外敵がいた天智天皇の時代は大津まで引きこもってた
2024/10/29(火) 11:09:07.78ID:sttRwDr+d
>>694
建設に徴発する労働力=平民に大陸ほど余裕や数がいなかったり労働力集めするほど中央集権できてなかったんじゃないかな
だから自然防壁頼み
当時は建設技術的な知恵も基本渡来人帰化人や交易頼みだから?
まあ意図的に隋唐宋明当たりが属国扱いしたい大和に対して高い防壁を築かせなかったとまでは思わないけど
防人歌とか奈良の大仏建設のために何人タヒんだとかあるけどさ
確かに危機意識は薄かったかもね
海に守られた島国日本
2024/10/29(火) 11:17:50.63ID:sttRwDr+d
>>695
都内部の夜盗対策のような治安維持にはどの程度仕事してたんだろうか
庶民同士のことは無視か庶民同士でやってくれで手が回らないにしても貴族や公家を襲う不届き者は家人が数と腕っぷしなけりゃ暴れ放題?
貴族だろうが公家だろうが夜道はおちおち歩けない時代がほとんどだったのは物語や美術作品や逸話から察する程度だけど
鬼や妖怪退治もそういう夜盗や野良異人や凶暴化した野生動物を討ったのを誇張した比喩だという言説もあるなあ
2024/10/29(火) 11:35:50.65ID:q098UiDtd
>>697
日本史上いちばん治安が悪かったのが平安時代末期らしい
市中の警護は下っ端武士がやってたのかなぁ
2024/10/29(火) 11:49:15.06ID:sttRwDr+d
>>698
検非違使とかはおぼろげな記憶あるけどね
玄蕃もある意味夜盗あがりだったわ
2024/10/29(火) 13:55:29.99ID:n7MduT2v0
>>567
足利義持主役の「ペルセポリス」
2024/10/29(火) 14:48:43.64ID:jY7PjWQt0
貞宗との決着いうても別に負けたほうが死んでるわけでもないので
ハッキリと勝ち負け決めるというより
宿敵にして師匠の貞宗からの卒業みたいな発展的にケリを付けそう
702名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.11] (ワッチョイ c139-TtNi)
垢版 |
2024/10/29(火) 15:02:45.79ID:2t43C7dY0
京都は怨霊に対して強く作ってるので
軍隊には弱くてもしょうがないっよね
703名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 13b2-8acW)
垢版 |
2024/10/29(火) 15:21:03.52ID:GToDldgj0
史実バリアに守られている貞宗
2024/10/29(火) 15:25:51.81ID:GY5b5uhW0
こいつ……無敵か?
2024/10/29(火) 15:57:04.98ID:TXIOuU060
尊氏…
2024/10/29(火) 16:26:00.32ID:q098UiDtd
貞宗は元気だけど市河はこの頃病気で亡くなってるんだっけ?
四宮は所領を奪われて没落してるし
諏訪盛高も出てないけど
その辺りに触れるのかね
2024/10/29(火) 16:27:48.76ID:GY5b5uhW0
中々目まぐるしいな
2024/10/29(火) 16:50:07.31ID:fzHWOwP00
平安京はエイリアンに襲われるんだよ
709名無しさんの次レスにご期待下さい ころころ (ワッチョイ 0b25-mEVm)
垢版 |
2024/10/29(火) 17:14:13.21ID:5CUlqNQZ0
>>706
貞宗が窮地に立たされた際に「馬鹿だな 拙者が(憑いて)いるよ」と市河の霊が語りかけ最後の合体へ
2024/10/29(火) 17:19:24.08ID:GY5b5uhW0
>>709

これ見てぇー
2024/10/29(火) 17:59:53.93ID:Nscm4NSL0
>>701
貞宗が援軍を呼んだ時点で試合に勝って時行に負けたという塩梅にしそう
2024/10/29(火) 18:33:55.13ID:sD8CPd0nr
>>710
タメ口?
2024/10/29(火) 18:37:00.22ID:1GjH9Ll20
>>706
助房の没年は不明らしいけど
市川文書に1343年に息子に領地を譲る自筆の書状があるから
少なくとも大徳王寺城の頃はまだ健在だな
2024/10/29(火) 19:19:40.93ID:7Uo+99jy0
>>706
盛高はもう…
2024/10/29(火) 21:17:44.12ID:eL8n3GEx0
>>693
あと、鴨川にウンコがよく流れてくれた。
藤原京や平城京は川の水が少なすぎ、
長岡京は多すぎた。
2024/10/29(火) 23:19:56.49ID:1Is1buui0
>>711
実際それに近いと思う
籠城戦なのに首謀者二人とも逃げきってるし
2024/10/29(火) 23:31:38.03ID:1Is1buui0
あと色々資料調べてるとこの付近10年くらいの時行の動向諸説ありすぎて創作しやすすぎるな
全部採用したら近畿〜中部〜関東までどこでも出せる
718名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.15] (ワッチョイ c1b5-TtNi)
垢版 |
2024/10/29(火) 23:37:37.21ID:2t43C7dY0
>>717
どこにでも出すつもりの綸旨じゃね
2024/10/29(火) 23:54:10.15ID:R1tuHLbh0
痛印が出るのか
銀行印にする勇気はないがちょっと欲しいw

//www.itaindou.com/pages/nigewaka-run
2024/10/30(水) 00:36:31.08ID:b2P1A/nX0
事案発生
://i.imgur.com/nIeUBvm.jpeg
2024/10/30(水) 00:37:47.14ID:b2P1A/nX0
少年少女に手を出す犯罪者にしか見えない
2024/10/30(水) 00:38:52.41ID:HqVRRzu80
逃げた女房にゃ未練はないが~♪
2024/10/30(水) 02:35:46.34ID:+kLz+Mdy0
>>720
これが、時行+息子4人になるくらいまで
アニメ化して欲しいな
724名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 134e-58KX)
垢版 |
2024/10/30(水) 03:25:04.23ID:PReJVsb80
>>631
まあ、現代における日本弓術の祖ってだけで釣りが来るというか、むしろ払っていいくらいの功績だからなあ
2024/10/30(水) 04:55:58.35ID:V5+zlyv00
>>719
昨今のデジタル推進、ペーパーレス推進で今じゃ通帳なし、印鑑なしのネット上で
口座作ってはい終わり、なことも多いが、「通帳出して」と言われて(特に相続の絡み)
紙の通帳がないとなると滅茶苦茶難儀すると思うんだよな。印鑑なしはともかく。

ちなみに金融機関職員やってるが、印鑑票見てみたら名字でなく下の名前での印鑑で
登録されてたり、それこそ痛印で登録されてるなんてことはちょいちょい見かける。
どうなんかなぁ、と思いもするが、担当部署がOK出してるからいいんだろうね、うん。

でもどう考えても痛印を銀行印にするって常識外れだと思うんだがなぁ…。
726名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 0b73-mEVm)
垢版 |
2024/10/30(水) 05:10:27.03ID:sinw16c/0
未来に存在するデジタル催眠機能付き印籠の話?
2024/10/30(水) 05:46:34.33ID:SMX4EPrtd
>>725
女性の場合苗字が変わるから下の名前で実印作るという文化があったのを知らない銀行員か
2024/10/30(水) 05:50:40.86ID:SMX4EPrtd
小笠原流というと弓術もだけど、行儀作法で有名だったと思う
昭和の時代だと「ウチは小笠原流ですからオホホ」なんておばさんが言うドラマとか漫画をよく見たな
2024/10/30(水) 06:46:23.15ID:HWiOs7O+0
>>719
第一弾って事は第二弾があるな
五代院、尊氏、貞宗、高時、後醍醐天皇と予想
2024/10/30(水) 07:06:05.66ID:/x1eTz/+0
有職故実は上皇様の生前退位の時も披露さらたらしいね
2024/10/30(水) 07:52:20.91ID:CcgyQbAw0
日本の百合作品の祖でもある
2024/10/30(水) 08:30:10.73ID:8Wd5dGWa0
井伊行直の顔の大きさがたびたび変わる事は宗良親王の日記や和歌に書かれておりおそらく史実
2024/10/30(水) 09:01:34.14ID:J36Ri0/o0
今週のWJの歴史解説に井伊直虎が女なのは嘘だと知って
ほぼ架空でもいいなら北条時行も大河の主役でいけるな
まあ時行は前半マスコット的扱いで
泰家役がイケメン俳優で頼重とマブダチ設定で共闘したり
逃げ若と被るけど幼なじみの巫女がヒロインになる
2024/10/30(水) 09:31:01.65ID:iCkFGnYh0
直虎はNHKが女主人公ドラマにしたいからでっち上げただけだしな。
2024/10/30(水) 09:37:17.07ID:1hT5occP0
BASARAの直虎は良かったぞ
9999ヒット出しやすかった
2024/10/30(水) 09:44:10.66ID:zgi8qHY80
本郷教授、以前から男じゃないかと主張してるんだよね
ps://bushoojapan.com/hon/2017/01/10/91599

あとwikiにも書いてあるけど、直虎は女性である次郎法師とはそもそも別人物説もあるし

まあ大河は創作だし別に女説を採用してもいいとは思ってるけど
2024/10/30(水) 10:02:11.51ID:DP0WZK6Gd
女として描いてる少女漫画も歴史解説ざっくりついてたけど
あくまで作者が女だったら良いなそうじゃないかなってスタンスだったな
2024/10/30(水) 10:50:08.14ID:k5pcXXXV0
井伊直虎と次郎法師に別人説があって分けなきゃいけないかもって話だから
直政を庇護していた井伊家の女性の功績まで否定して全部直虎のものだとするのも暴論ではあるんだけどね
時行としても中先代の乱以降も活動がみられる以上は後世に評価されてなくとも活躍してた可能性はある
2024/10/30(水) 11:39:42.57ID:VPquk2S1F
ガチの女城主、足利氏姫を取り上げるべきだったな
2024/10/30(水) 12:16:42.74ID:4Cr5JEG20
ミまは城持ってないにしても女領主だよな
2024/10/30(水) 12:38:43.86ID:z2Ga0IiAd
女主人公なら幾松主役で幕末やればいいのに
2024/10/30(水) 14:18:29.75ID:0r8MxqrEa
>>739
タイトルは「ひきこもりの姫君」かな?
2024/10/30(水) 14:51:25.68ID:ko/lstMj0
>>734
NHKのでっちあげって訳じゃなく直虎女説は俗説としては古くからあったんじゃなかったか?
ただそれを決定的に否定する資料が出たのがちょうどドラマ放映直前って話だった気がする。
2024/10/30(水) 14:53:18.61ID:I+FENSwE0
ゼルダとシークみたいに
忍術でガチ男ボディになってた線で行こう
それなら文句ないだろ
2024/10/30(水) 16:39:16.16ID:0tdyEoz00
大河ドラマなんて史実の実績が何一つ無い山本勘助や
自伝では沢山して無敗と自称してるが実際はよく判ってない宮本武蔵を主人公にしてるんだぞ
746名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 9168-L+yt)
垢版 |
2024/10/30(水) 17:31:09.87ID:PU4N4waI0
>>745
知名度だけはあるもんね
747名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 7313-lGTe)
垢版 |
2024/10/30(水) 17:33:44.85ID:Qigt3LoH0
では、逃げ若原作とまではいかなくても北条時行主人公で大河ドラマ行くか
2024/10/30(水) 18:15:08.44ID:E/nhtmFi0
南北朝初期は敵味方入れ替わって本当にわかりにくいから大河にしても受けると思えん
逃げ若は余分な所削ぎ落してだいぶわかりやすくしてると思う
2024/10/30(水) 18:16:11.56ID:85WHwMMG0
逃げ若で分からないならもう南北朝適性は0だわ
2024/10/30(水) 19:02:38.21ID:V5+zlyv00
>>727
いや、スマン。そんな文化があったのか。無知で申し訳ない。

>>743
嘘かホントか越後の虎も女性説がまことしやかに言われてたりもするしな。

>>745
たまに「誰やねん」ってのを主役に据えることあるよね…。八重の桜と花燃ゆはなぁ…。
2024/10/30(水) 19:30:59.30ID:keWP/GQg0
>>747
でも大河ドラマ太平記は名作で屈指の人気作だから、需要はあるとみた。
今なら原作として極楽が一番近いかと思う。
割と映像化を見越したシーン多いなと思ったし。
南朝史観の逃げ若と違って北朝史観なのと近々豊臣の兄弟ものするから、直ぐには無理かなとは思うが。
徹底的に足利兄弟周辺に絞って南朝関連バッサリカットは潔くて良い。おかげでびっくりするぐらい分かりやすくなってる。
752名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.19] (ワッチョイ c1b5-TtNi)
垢版 |
2024/10/30(水) 19:40:58.66ID:wnHkJhXS0
>>751
足利兄弟以外にも大河主人公になれそうなのは
たくさんいるんだけど
勝者なき時代だからなんか中途半端になるのかもしれない
2024/10/30(水) 19:41:58.25ID:UBGkmCLj0
>>747
時行が主人公は逃げ若みたいに尊氏をバケモンの悪役にしないとヒーロー展開はできない
泥を啜るサバイバル仇討ち物になりそう
2024/10/30(水) 19:48:23.78ID:5OyS1INGa
逃げ若程度の出来で大河はコネと金使わなきゃ無理だろw
2024/10/30(水) 19:49:49.25ID:3wb9EPuP0
最近の大河はオリジナル路線じゃないか
2024/10/30(水) 20:04:53.60ID:Pgxqy0PA0
時行主人公はかなり面白い>特に中先代の乱
が、この時代時行を始め子供が多すぎるから実写ドラマ化は無理だ
757名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 8128-58KX)
垢版 |
2024/10/30(水) 20:07:09.43ID:blhkUkPm0
源平藤橘の中で橘はパッとせんな…
知名度あるの楠木くらいやわ

4姓以外だと

大内氏「百済の聖明王の末裔です」
尼子氏「源氏は源氏でも清和源氏ではなく宇多源氏です」
毛利氏「大江広元の末裔です」
758名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.19] (ワッチョイ c1b5-TtNi)
垢版 |
2024/10/30(水) 20:14:46.26ID:wnHkJhXS0
ラスボスになれるキャラが尊氏しかいないわけだけど
時行じゃ尊氏とは格が違いすぎる上に
直接対決もないのが泣きどころよな
2024/10/30(水) 20:32:32.01ID:Pgxqy0PA0
>>758
中先代でも武蔵野でも戦ってるよ
というか武蔵野合戦の時行はマジで遊撃隊としか言いようがない
めちゃくちゃ資料ごとにブレがあるから、どうとでも動ける
760名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 135e-lGTe)
垢版 |
2024/10/30(水) 20:40:13.21ID:Drb5EPTC0
>>758
言うて真田幸村も最期の一回だけだろ
2024/10/30(水) 21:58:53.01ID:/nvcZoE10
>>750
北条氏宗女性説
将軍お目見えが7歳の時しかなく
そのせいで無位無冠

隠居代替わりの時に危うく取り潰されかけたらしい
2024/10/30(水) 22:01:33.00ID:/nvcZoE10
いっそ大河で里見八犬伝やれよ
設定は史実準拠で
ラスボスは早雲にしよう
2024/10/30(水) 22:12:34.27ID:3Vbf/Bzqd
>>751
足利兄弟メインだと後醍醐関係、楠木、新田、北畠と盛り上がりエピソード全部カットでも成り立つのは目から鱗だった。あの作者凄いわ。
逃げ若とか南朝側メインだと敵の足利カットは無理なの考えると、時代の主人公は足利側なのを実感した。
個人的に道誉より赤松アゲなのも時代に合ってると感じたな。
2024/10/30(水) 22:13:39.13ID:UBGkmCLj0
>>759
資料ごとの時行本当に全部同一人物なんだろうか
2024/10/30(水) 22:13:53.65ID:/7FIqe/90
>>751
近年の傾向から言って大河はハズれ作になると
キャストからシナリオから音楽から演出から全部悲惨な事になるから
推しジャンルほど大河にならんで欲しいと思ってしまう
極楽なんて固定ファンもそこそこ居るんだから
腕のあるベテラン漫画家にコミカライズしてもらって
それをアニメ化、のほうがよほどマシな映像化になるんじゃね
2024/10/30(水) 22:18:17.29ID:9j3VVoxs0
>>764
時行は2人いたでいける
「私たちは2人で北条時行だ!」
2024/10/30(水) 22:21:32.29ID:UBGkmCLj0
>>766
オモロw愉快で良い
なんかもうちょっと悲惨な感じの思い浮かべてた
どこかの段階で時行ロスト→まあいいや今日からお前が時行ね、みたいな
768名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 51de-SvTs)
垢版 |
2024/10/30(水) 22:30:18.20ID:SRvp+78f0
>>761
嘘つきは殿様の始まりという漫画があってな
2024/10/30(水) 22:30:28.91ID:PoU36RVU0
彼もまた時行なのだから
770名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 9349-/Jns)
垢版 |
2024/10/30(水) 22:38:02.30ID:k54lRv8a0
父祖が時行担いだせいで死んだのに
頼継がその辺責めてこないのが意外だった
逃げるのに必死でそれどころでは無かったのが伺える
2024/10/30(水) 23:28:00.28ID:HWiOs7O+0
>>766
インカ帝国のラストエンペラー、トゥパク・アマルは実際に2人居たからなあ
772名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 8105-1Wnr)
垢版 |
2024/10/30(水) 23:31:54.63ID:blhkUkPm0
2期製作決定か
円盤売れてるの?
773名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイ f92f-2ovg)
垢版 |
2024/10/30(水) 23:38:19.18ID:dfPdDoYx0
昔聞いただけだからよく知らんけど
滝沢馬琴が書いた?書こうとした?女版八犬伝みたいなのがあって
高師冬がなんかの祠を壊すとこから始まる話らしいが女版八犬伝は見たいな
と思ったのを八犬伝の映画の広告見て思い出した
あと高師冬の最後を題材にした落語もあるらしいね
2024/10/31(木) 00:19:33.74ID:18s0RsfF0
>>757
古代は神、中近世は王侯貴族、近代は中近世の大名・武将、現代は金持ってそうな人の
自称子孫や身内が多過ぎる

松井優征も他の有名漫画家のように、知らん親戚が増えてそうw
775名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 9172-Kj37)
垢版 |
2024/10/31(木) 01:16:22.23ID:g/Ikp7qH0
>>770
いやいや
時行のこと好きだから責める気なんて無いはず
抱きつかれて変な笑顔になってるコマで時行との友情がわかるだろう
2024/10/31(木) 04:31:39.93ID:UFt09qh/0
>>774
知ってる親戚に漫画の関係者いるのは稀有すぎる
2024/10/31(木) 05:02:24.71ID:as4/n+950
>>773
そういや20年くらい前だったか、八犬伝を元ネタにした土曜朝アニメがあったなぁ。
2024/10/31(木) 05:17:50.83ID:y4Am04J70
>>764
宗良親王も時行も影武者でもいないと存在出来ない位置にいるから同一人物ではなく影武者か嘘かのどちらかだ…
武蔵野合戦の後で捕まった時行は影武者だったとしたら…
ちょうど影武者出来る奴がいるな…
2024/10/31(木) 05:43:56.54ID:UFt09qh/0
史実でもメリット薄いのに籠城戦に付き合ってるから多分リアルに仲良かったと思うよ
時行と頼継
780名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 0b73-mEVm)
垢版 |
2024/10/31(木) 06:18:02.41ID:+d7lbjXF0
井伊がマリオ顔なのは(顔だけ)大きさ可変だからか
2024/10/31(木) 07:53:16.85ID:JxgKgGbDr
>>779
貞宗に義理立てて表向きは協力しないと言ってたのに、どうやって一緒に籠城する流れになるのかは注目やな
2024/10/31(木) 08:32:53.82ID:9erFjbbT0
>>770
まあ時継との会話もあるしな
2024/10/31(木) 09:33:28.89ID:ymzpo0Eu0
いよいよ玄蕃の最大の見せ場だな
きっと
784名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 81df-0Snx)
垢版 |
2024/10/31(木) 09:41:15.23ID:O+Khic/l0
泰家おじの出番はコレで終いかね。正直前縁側で茶飲んでるコマが最後だと思ってたが

>たまに「誰やねん」ってのを主役に据えることある
国内歴史もので男主はとにかく女主でひとつ長編つくろうとすると、なあ
2024/10/31(木) 10:56:25.85ID:T711gOn2d
持統天皇や皇極天皇で大河やろう
786名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 913b-L+yt)
垢版 |
2024/10/31(木) 11:03:27.95ID:JjJN/7Wt0
>>785
持統天皇とその頃に編纂された記紀の天照大神を絡めてドラマ化したらおもしろそう
初めて天皇を神格化した時代だもん
2024/10/31(木) 12:30:39.00ID:uLFayUoG0
>>784
額の本音が「うそ」で近いうちの死を匂わせている以上、直接の登場はもうないだろう
あとはナレ死だと思う
すでに役割を終えたキャラだから伊豆での再登場は意外だった
2024/10/31(木) 12:40:39.25ID:eukeRvtM0
>>781
目玉宗おじさんが「そんな義理立て期待しとらんわー」と頼継を戦に蹴りだす展開がくるのかね
小笠原が諏訪本流を守ったのは頼継が健在なら必ず時行と組むと読んだから
南朝方で北条残党の時行と諏訪が挙兵した、となったら
信濃守護の小笠原家は堂々と諏訪領を侵攻できる、みたいな目論見+長年の付き合い
があったと
2024/10/31(木) 12:58:38.57ID:+AA2VW/F0
目玉親父はツンデレヒロイン属性だから
前は頼重を潰す妄想してたのに
儂以外が諏訪を蹂躙するなんて許さん!て感じ?
2024/10/31(木) 13:41:10.81ID:fC9CpLox0
>>787
せめて覚海尼よりは長生きして欲しいが…
2024/10/31(木) 13:58:21.30ID:ymzpo0Eu0
八条院暲子で
平家政権を倒したのは経済力ある女院だった説で
2024/10/31(木) 15:45:04.62ID:+AA2VW/F0
>>779
史実では時行と頼継は同世代っぽいし兄弟のように育ったんじゃないのかな
狐次カにそのポジとられて舐めプなお子様で登場してしまったが
2024/10/31(木) 16:31:20.02ID:lLrn6zNy0
諏訪の事情が次回でより鮮明に明かされるのかもしれんけど孤次郎といえば
従兄にあたるもう1人の小次郎の方はどうなってるんだろう?
諏訪本家に従うなら逃亡・潜伏生活が病弱な体に余計に堪えてるんじゃないか
2024/10/31(木) 17:48:27.93ID:WUSwh2c80
最後の鎌倉奪還の時に出て来る祢津孫次郎がもう一人の小次郎だと睨んでるんだけど
そうなると病弱をある程度克服して戦場指揮は出来るようになってるかも
と言うか逃亡生活してたのは諏訪庶流にとって邪魔な本家の頼嗣だけで表向き楯突かなければ祢津氏まで付き合って逃げないでしょ
2024/10/31(木) 18:22:20.66ID:S061pD1Md
関ヶ原でやらかして大減封食らいはしたけど、信長・秀吉・家康の三英傑全てと対峙して生き残ってる輝元も何気にすごいというかある意味強運かも
2024/10/31(木) 19:34:50.67ID:PtHB7/f40
この時代どこが一番平和で、戦にも駆り出されなかったんだろう
沖縄北海道除くと端の鹿児島や青森(南部さんの近くは物騒なので津軽地方?)は平和だったのかな
797名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 81e7-58KX)
垢版 |
2024/10/31(木) 19:46:25.63ID:vYhZKslV0
東北と九州は強兵の産地
逆に尾張は弱兵で有名だった
2024/10/31(木) 19:57:12.47ID:vEM7V4s10
この時代にはもう九州強兵なのか
2024/10/31(木) 19:58:23.83ID:KhAYaVMu0
>>795
先祖の大江広元、元就が超優秀だし、関ケ原の後もなんだかんだ生き延びて最後は江戸幕府を毛利が滅ぼした 
逃げ上手という言葉は輝元のためにある
800名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 51de-SvTs)
垢版 |
2024/10/31(木) 19:58:47.40ID:DqM4pcfB0
>>798
元寇を撃退したのはどこの兵だと思う?
801名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 817a-58KX)
垢版 |
2024/10/31(木) 20:17:14.60ID:vYhZKslV0
>>798
古代から強かったよ
熊襲や隼人が先祖だからな
防人として重宝されたし、朝廷に召し抱えられて公家のボディーガードとかもしてた
802名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 817a-58KX)
垢版 |
2024/10/31(木) 20:21:36.16ID:vYhZKslV0
この作品、東北の兵が夷感丸出しで描かれているけど、奈良・平安時代ならともかく、鎌倉通り越して南北朝ならもう和人とそう変わらん見た目だと思うんだけど、荒々しいあっちの方がマンガ的には面白いのでよし
2024/10/31(木) 20:42:40.54ID:lLrn6zNy0
>>787
自分も泰家叔父はこれが最後の出番なんだと思う 下手したら次回でもういないかも…
初登場から胡散臭さ全開の人だったけど時行には良い叔父さんだったと思う
この機会に会えて良かった
2024/10/31(木) 21:05:32.92ID:J8GjTtfn0
北鎮部隊第七師団
夜襲の仙台師団
菊兵団龍兵団の久留米師団 
805名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 81a5-58KX)
垢版 |
2024/10/31(木) 22:03:43.94ID:vYhZKslV0
地方に下った公家が武家化したので有名なのは大江(長井)、上杉、北畠、土佐一条あたりか
2024/11/01(金) 00:06:29.28ID:RA0NXIxD0
伊達氏もそうやな
2024/11/01(金) 00:32:21.59ID:MxKPo4wb0
>>802
解説で説明されてるけど、公家主体の南朝勢力が東北での勢いを失ったから蛮族化して政治の中心から遠ざかってしまった歴史がある
2024/11/01(金) 04:00:18.53ID:SAik1O8f0
権威が行き届かなくなった地点が蛮族化する辺り貴族ってちゃんと文化の担い手だったんやね
809名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 898e-2ovg)
垢版 |
2024/11/01(金) 17:33:40.83ID:I7v5vABF0
>>796
地方は地方で常に領土争い利権争いしている
ぼーとしていたら滅ぼされている
2024/11/01(金) 17:45:23.74ID:HPAcGo/Zd
やっぱし怖いスね戦国時代は
2024/11/01(金) 17:51:59.94ID:nJsEp4kI0
時行も奪うことを覚えれば…
2024/11/01(金) 18:15:52.42ID:HPAcGo/Zd
時行の服に蟻がたかっちまう……
813名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 13be-vDNz)
垢版 |
2024/11/01(金) 21:17:29.65ID:Yp/mWKBV0
>>751
太平記放送時は戦前教育受けて南北朝期についてそれなりの前提となる知識を持っている層が多かったから視聴率も稼げたんだろうけど、今の教育で端折られまくった知識しか持ち合わせていない(または全く持っていない)層が大勢を占めている現在では需要云々するのは無理でしょう・・・
ここに書き込んでいる層はごくごく少数派だという悲しい現実・・・

戦国ものか幕末ものではないと視聴率稼げないと言われていたのも今は昔・・・
2024/11/01(金) 21:22:27.98ID:WTtXybaJ0
歴史の教科書で戦国時代がやたら詳しく書いてあるのあれ何なの?
それまでは日本の政府関係の話が多かったのに突然地方武将について語りだすの良くわからない構成だった
2024/11/01(金) 21:24:20.79ID:MxKPo4wb0
>>814
戦国末期は幕府も終わって「中央」という概念無いからな
816名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 13be-vDNz)
垢版 |
2024/11/01(金) 21:25:37.80ID:Yp/mWKBV0
>>778
俺は小次郎説を採りたい
そして弧次郎が小次郎となって祢津家を継ぐ
2024/11/01(金) 21:49:28.03ID:FVUFxPnO0
>>814
南北朝とか観応の擾乱とか丁寧にやってたら
学期末までに明治大正が終わらないだろ
2024/11/01(金) 22:04:01.52ID:WTtXybaJ0
>>815
そうかもしれんけど他の時代は同じ時間の話を1pとかコンパクトに纏めてるのに
戦国時代はやたら詳しく5ページくらいやるじゃん

織田豊臣徳川はわかるけど武田信玄とか上杉謙信とか北条家とかまで書いてあるじゃん
他の時代はメインストーリーだけ書いてあるのに戦国だけサイドストーリーまで書いてあるみたいな感じに思える
819名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 1313-lGTe)
垢版 |
2024/11/01(金) 22:05:03.14ID:j/sT95TE0
>>818
中央がバラけてた時代だからじゃない
よく言えば地方分権
2024/11/01(金) 22:06:47.11ID:xtdVLR030
尊氏の意味分からん行動を追うと歴史教師の正気度が下がってしまう
南北朝は禁忌の時代なんだよ
2024/11/01(金) 22:07:20.68ID:FVUFxPnO0
神護寺の伝源頼朝像の伝がついてなくて
島原農民一揆が島原の乱だった時代の教科書しか知らんから
最近の教科書がどういうのか分からんのよね
2024/11/01(金) 22:21:03.28ID:kPaPEMnb0
>>818
日本の現代に伝わる文化的なものは室町期を通じて庶民にも広がり江戸時代に発展して形作られたという解釈なので
江戸前史として北条は一応取り上げる必要があるのと、武田上杉は昔の年配層に人気というか定番だったからかも
武田上杉はそのうち消えるかもね
2024/11/01(金) 23:21:39.62ID:HPAcGo/Zd
尊氏の意味わからん行動も研究が進んだら分かるようになるのかな
2024/11/02(土) 01:59:58.81ID:JqjQoWvM0
人間のとる行動には必ず何か納得いく理由があるはずだって思考に囚われているうちは無理だと思う
2024/11/02(土) 02:03:48.07ID:X2VhGJrS0
てことで、闘犬、闘鶏、闘茶、猿楽三昧。
2024/11/02(土) 05:12:45.52ID:OEixrSq+0
>>817
今の中高(あるいは小6)での日本史の授業がどうなってるかは知らんが、俺が現役時分だった
四半世紀ほど前でさえ、近現代史(明治以降)は学年末や大学入試のこともあるから授業では
サラっと流す程度で、むしろ「詳しくは塾や予備校でやってね」ってスタンスだった気がする。

近現代史は開国以降160年ほどと短い割に出来事が多い上に、筋道立てて覚えないといけないから
3学期の授業で扱うには時間が足りず、予備校の冬期講習で集中的に勉強した方がいいと思う。

実際俺も近現代史の強化のためだけに駿〇の冬期講習で「教えるのが上手い」と評判の先生の講習取ったし。
同じ学校の連中も多かったから心強かったってのもあるが。
2024/11/02(土) 07:55:40.20ID:1Wn0aTqg0
中学校の授業でさらっと南北朝時代をやったけど、有名なのが楠木正成で鎌倉幕府を滅ぼしたのが新田義貞なのに、
室町幕府を作ったのが足利尊氏で違和感??が凄かった。
教師もろくに説明できない。
それがこの時代に興味を持ったきっかけだった。
2024/11/02(土) 08:19:28.43ID:dY5RZ7D10
だから尊氏を探求すると教師や生徒のsan値が削られて発狂してしまうんだよ!!
2024/11/02(土) 08:30:58.74ID:1OZ3n/wP0
この漫画の新田がちゃんと野心あったの意外だったな
2024/11/02(土) 08:47:55.31ID:M6GYvxPZd
2024/11/02(土) 10:12:39.20ID:GuyvS/+50
>>816
これから戦後諏訪の描写を詳しくやるのならともかく今までの描写から見て
小次郎の方が詳しく描かれる見込みは薄いからいずれはそうなるんだろうなって
ただそうなると伯父との関係がもっとお辛い事になって若陣営にも影を落としそう…
2024/11/02(土) 10:14:05.12ID:CpjjAhdR0
歴史知らん〜ライト層&海外向けに、
時行もチラっと登場の「まんが日本史(アニメ)」みたいのを、またやって欲しいが
今度は大日本帝国憲法制定以降も、逃げずにやれ

解説役のお姉さんに、変な人気が出そうな気がする
833 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 13be-hZLL)
垢版 |
2024/11/02(土) 10:21:11.93ID:RYOsRq3e0
それって、おねえさんとモグタンがタイムスリップするやつ?
2024/11/02(土) 10:37:55.15ID:CpjjAhdR0
>>833
そっちは、実写+アニメの「まんがはじめて物語」
2024/11/02(土) 10:47:47.82ID:Yj2bjRu10
自分の軍が執権の息子斬首したのに
高時の子供なんて見たことない新田ってなんなん
脳筋にしたってちょっと無責任じゃないか
2024/11/02(土) 13:54:42.96ID:xFEYd/e20
戦国ものと違って比較対象が(少)ないことがこの漫画の見所でもあるな
2024/11/02(土) 17:16:12.63ID:/s3UEbW90
少年ジャンプだけあって読みやすさはかなり力入ってると思う
838名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 133d-lGTe)
垢版 |
2024/11/02(土) 19:11:01.16ID:W6PFS5r+0
>>837
元からそこら辺に全力でやってると思うわ
2024/11/02(土) 19:23:06.97ID:vcOlTg9T0
>>835
新田親子と時行の関係はガチで研究の論争になってたやつ

・鎌倉滅ぼした新田が嫌いだから北畠と義貞を合流させないようにしたのが時行だ
・時行は諏訪への思い入れの方が強いから頼継や義興と組んだし、彼らとは仲が良かったんじゃないか

みたいなオタクのCP論争みたいなのが真面目に議論されていた
840名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.23] (オイコラミネオ MM95-lgIi)
垢版 |
2024/11/02(土) 19:41:40.89ID:hSOk66f4M
そもそも中先代の乱の1回目の鎌倉奪取から
本物の時行じゃなかったんじゃねーかなと
都合の良い神輿として名前を語らせてる語っている
最後に顔を剥ぐ必要性は全くないし

当時はあちこちに我こそは北条高時の子、時行!がポップして上手くいったやつだけ北条時行の名を名乗って、
失敗して死んだとしても次にリポップするから
結果的にあちこちで逃げ切った伝説が産まれた説
2024/11/02(土) 19:50:34.63ID:OQxVDh6E0
時行 多分私は3人目だから
2024/11/02(土) 19:50:51.56ID:/x5oxhQN0
偽ドミトリー式が無かったとは確かに言い切れないね。北条のネームバリュー凄い
2024/11/02(土) 19:55:55.34ID:qDsxjCaM0
高時がドすごいスーパーヤリチンで全員本物だったのかもしれない
2024/11/02(土) 20:15:09.08ID:dY5RZ7D10
思い出したか?
自分は何者で、役割は何か
君のおかげで、私はもう一つの世界を生き延びた
そして、もうひとつの歴史を遺せた
君も、もうひとつの世界を創り、歴史を遺した
君は影武者なんかじゃない
君は、もう一人の…いや、私達は二人で「北条時行」だ!

私達がこの現在を創った
この物語も、伝説も、私達で創ったんだ。
私達こそが世界を、未来を変える。
私は君であり、君は私だ。
それを胸に刻め。
忘れるな。
ありがとう、友よ。
これからは君が「北条時行」だ!!
2024/11/02(土) 20:47:15.72ID:9LrKdfTx0
逃げる君へ
846名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 0be5-mEVm)
垢版 |
2024/11/02(土) 21:05:50.55ID:XuMpUSHX0
闘茶って茶の作法のコンテストか。湯呑みが戦うわけじゃないのか。
847名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 91b9-L+yt)
垢版 |
2024/11/02(土) 21:20:22.06ID:6zUqhhOL0
香りや味で茶のブランド名を当てるんじゃなかったっけ
848名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 0be5-mEVm)
垢版 |
2024/11/02(土) 21:29:43.63ID:XuMpUSHX0
第一回童の使いやあらへんで!
チキチキこの一口に命をかけろ
賞金10万文争奪きき茶〜
2024/11/02(土) 21:45:56.57ID:6RjFixVa0
東京と大阪でポップアップストアやるのね
地方住みだから行けないや(´・ω・`)
2024/11/02(土) 22:31:02.46ID:uvvFG3vf0
キングダムの作者が時行を主人公にして漫画にしてたら
逃げ上手じゃなくて脳筋になってたんだろうKA?
2024/11/02(土) 23:20:01.92ID:OQxVDh6E0
>>846
http://imgur.com/kOwQ8RN.png
http://imgur.com/us6hVdN.png
2024/11/02(土) 23:30:22.32ID:xFEYd/e20
ヘウケモノメ・・
853名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.29] (ワッチョイ f617-Yk/J)
垢版 |
2024/11/03(日) 00:23:40.92ID:hQzRNPMa0
バトエンみたい
2024/11/03(日) 00:59:05.45ID:gk/IncBY0
楠木正成が転生して楠不伝、時行は由井正雪に。
855名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 123d-j0Jo)
垢版 |
2024/11/03(日) 02:24:15.43ID:wBf/aEMD0
>>850
キングダムの場合わかりやすく脳筋キャラを主人公にしてるだけじゃない
856名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 6e0d-Eaw9)
垢版 |
2024/11/03(日) 07:20:18.24ID:n95J1n0R0
>>849
通販あるよ
会場限定特典は入手できないが通販限定特典もある
2024/11/03(日) 07:42:32.13ID:0d9YGxfj0
休みとって新幹線乗るだけじゃねーか

休みが取れない……
858名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 01ef-CyeO)
垢版 |
2024/11/03(日) 08:04:48.16ID:ytDk3l2c0
都内と盛岡だけどばくだん焼とのコラボも始まったね
盛岡?南部殿?
859名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ 1257-JqMr)
垢版 |
2024/11/03(日) 10:15:12.69ID:44nATJgM0
>>802
東北って文字史料あんま残ってねえんだよな全体的に
だからあんなアレンジしたのかもしれん
2024/11/03(日) 10:24:11.78ID:aEmjtcUl0
キングダム版時行は全方位復讐キャラになってそう
2024/11/03(日) 10:31:18.46ID:FXtL6jVcd
遮那王義経みたいになりそう
2024/11/03(日) 10:33:04.83ID:D9CXfVpq0
名も無き日本最強武者がポコポコ生えてくる
2024/11/03(日) 11:33:25.87ID:S+byJI4Dd
ルアア!ってジャンプ斬りしそう
2024/11/03(日) 11:35:49.82ID:FXtL6jVcd
キングダムは習俗はともかく史実は史料がないってレベルじゃないだろうからなあ
漢文 年表 その他 終わり。

ヒストリエとかメイン史料になりえる学者の文庫本だと一ページのまだ半分くらいらしいし
2024/11/03(日) 11:52:00.38ID:S+byJI4Dd
一応ある史料通りだとこうなるよなぁ……?
みたいな感じ逃げ上手とキングダム近いところがあるのかもしれん
2024/11/03(日) 13:01:15.34ID:PYSuqVCp0
楠木正成の子供の名前を時行と関連付けたのは上手いなあと感心したわ

あれ史実と思っちゃいそう
2024/11/03(日) 15:11:38.44ID:/qfZf5lA0
皮肉な事にちなんで名付けた上の二人より当時元服もまだだった末の息子の方が
父の願い通り時行をリスペクトするという
2024/11/03(日) 15:14:08.86ID:S+byJI4Dd
>>867
そんな三匹の子豚的エピソードが……?
2024/11/03(日) 15:25:02.93ID:n6zuc0Le0
あの場には嫁や正儀もいたんだろうか
2024/11/03(日) 15:31:12.46ID:MWyUoRMC0
>>867
後醍醐と時行の話の冒頭で石津の戦いを楠木三兄弟が遠くから眺めていて、正行と正時の2人が北畠顕家のように死にたいと涙を流しているのに対し、次郎左衛門(正儀)が微妙な顔して俺は北条の若のように生きたいなと時行を思い浮かべていたな

史実と嘘を混ぜるのが本当に上手いと思う
2024/11/03(日) 15:31:31.82ID:UjsMboWn0
桜井の別れ自体が創作っぽいけど、楠木正儀もまだ3歳とかだからさすがにいなかったんじゃないかと

てか正儀が本格的に活躍するのって時行死後だけどどこまで描いてくれるんだろうね
伏線も張ってあるし
https://i.imgur.com/dEreXUU.jpeg
2024/11/03(日) 15:45:25.76ID:V0TKQM0X0
楠木正儀の人生は面白い。
南北朝第二世代屈指の名将。
2024/11/03(日) 15:46:30.45ID:hU/SchLg0
1340年なら初期メンは15歳か
13~15歳って一気に身長伸びる時期だよな
亜也子なんか土岐頼遠くらいデカくなっててもおかしくないな
2024/11/03(日) 15:49:51.84ID:WT6xY+EZH
土岐頼遠3mくらい身長あったような気が…
亜矢子はジャンプラのちえりでも目指す気か
875名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 8d5c-4R24)
垢版 |
2024/11/03(日) 16:00:42.07ID:EDWdBE1D0
庇番の大刀振るってる連中はまだしも、土岐はほんと人外の域だったな・・何か憑けてる設定のほうがまだ納得できるレベルだった
2024/11/03(日) 19:19:50.54ID:n6zuc0Le0
貞宗との決着が終わったら土岐の顛末もやるだろうか
2024/11/03(日) 20:12:10.47ID:/qfZf5lA0
わざわざピックアップしたからにはやると思うけどね
特殊能力だの技能だの性癖が溢れた逃げ若世界で別種の違和感をもって描かれてる人物だし
878名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.17] (ワッチョイ d249-KsUS)
垢版 |
2024/11/03(日) 20:20:02.70ID:WgRK7N1k0
ブラタモリで石清水八幡宮出て来たのに南北朝の動乱には一切触れなかったな
春日顕国が奮闘したのに。。。
2024/11/03(日) 20:31:44.01ID:aEmjtcUl0
師直が八幡宮焼いたから尊氏の神力が落ちた説
2024/11/03(日) 20:38:38.86ID:rVLkKLO60
>>879

やっちまったな師直
2024/11/03(日) 20:40:19.97ID:h1c+pwbF0
まあ武家の争いの場に使われてあげく焼かれるとか人によっては不名誉というか霊験落ちそうと取られるかもだから嫌がるかもね
延暦寺くらい茶飯事ならともかく
2024/11/03(日) 20:40:58.65ID:D9CXfVpq0
師直くんちょっと生まれるの早すぎた感ある
2024/11/03(日) 20:43:57.35ID:M68rbEK90
>>879
師直が焼いた翌日に直義がすっ飛んで来て検分して見舞い金出してるんだ。
2024/11/03(日) 20:45:45.22ID:93b2WJRg0
顕家が「戦場の外で自滅する」って言ってたくらいだから土岐の狼藉事件は触れると思う
こんな面白いネタを松井先生が拾わないとは考えにくい
まあ新田殿みたいに一話丸々は使ってくれないと思うけど
2024/11/03(日) 21:11:17.62ID:aEmjtcUl0
実は光厳が超武闘派で頼遠をそのまま倒したとかでいいよ
2024/11/03(日) 21:12:25.46ID:n6zuc0Le0
>>885
護良親王以上の武闘派皇族じゃねーか
2024/11/03(日) 21:57:59.85ID:2RE7qA4+0
>>881
石清水八幡は源氏の氏神だから
それを足利の執事が焼くとか何のギャグですか、って話になるんですよ
源氏ブランドのビッグネームである八幡太郎義家の血統です
てのが、足利家のアピールポイントだった時代だしな
888名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.2][警] (ワッチョイ 8dee-4R24)
垢版 |
2024/11/03(日) 22:10:47.09ID:EDWdBE1D0
顕家のあの言い方だとナレなり若が誰かから顛末をきく程度で終わるんじゃね>土岐
2024/11/03(日) 22:40:53.36ID:rVLkKLO60
>>883
ホント草
890名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 6eeb-CyeO)
垢版 |
2024/11/03(日) 23:25:43.72ID:0yapL46Z0
>>846
TSH知らない世代か・・・
>>887
?「源氏だから偉いのか?」
2024/11/04(月) 00:13:00.48ID:6TcAnUKd0
ついに大徳王寺城の戦いか
あとしれっと尊良親王、恒良親王、懐良親王が
2024/11/04(月) 00:14:44.54ID:Vy8OeA2+0
亜也子とシイナさんエロ過ぎやろ
それにしてもまた貞宗が株を上げてしまったか
893名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 5903-9bR0)
垢版 |
2024/11/04(月) 00:17:11.74ID:zD7+E5Ig0
時行の名前を聞いた貞宗が本当に嬉しそうで草
序盤のあの登場の仕方とこの外見で下手するとラスボスよりも好敵手と呼ぶに相応しい存在になるとは夢にも思わなんだ
2024/11/04(月) 00:28:32.75ID:NP9YijgAd
>>893
もうね、貞宗の挙動が、一人前に成長した息子から飲みに誘われてウキウキの親父殿のそれなのよ
895名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.5][新芽] (JP 0H96-XYkR)
垢版 |
2024/11/04(月) 00:37:08.67ID:Mav5AGxtH
井伊、期待通りの1ページ死w
2024/11/04(月) 01:00:14.37ID:6TcAnUKd0
表紙の若が顕家っぽい
2024/11/04(月) 01:52:25.99ID:L8xXRHNR0
魅摩が120才くらいまで生きたら、1440年代後半没になりそうだが、
北条早雲(1456誕生、兄や姉あり)の生母が、時行の子孫?な横井氏出身って説あるので
今作の世界なら、鎌倉も領有することになる早雲の誕生に間接的に関与しそう
2024/11/04(月) 01:55:02.14ID:Vy8OeA2+0
>>897
この120歳って数字なんか元ネタあるんかね

あとシイナさんの年齢20歳って明かされたの初めてだよね
温泉パートは1338年だろうから、鎌倉滅亡の時は15歳で戦ってたということか
2024/11/04(月) 02:03:10.30ID:tgSv/RP40
亜也子の谷間がとても良いね
900名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 3103-erF6)
垢版 |
2024/11/04(月) 02:20:58.03ID:gTrZ3Tma0
病で頭でかい人死んだ……
時行は桁外れのド変態とはな
2024/11/04(月) 02:26:53.34ID:pEnSrQp20
元気になっちゃってまぁ
902名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 9e36-t5Th)
垢版 |
2024/11/04(月) 02:37:23.67ID:ZOHINepU0
>>898
120歳は大還暦と呼ばれるらしい
あと細胞分裂の限界が120歳くらいだとも言われてるけど、122歳まで生きた人も居るとか
2024/11/04(月) 02:52:51.34ID:lAEfTlEU0
やっぱり護良親王よね
2024/11/04(月) 03:54:27.42ID:61ccL0CG0
>>899
割とあるな、思ったよりぺったんじゃない
905名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 9e36-t5Th)
垢版 |
2024/11/04(月) 04:00:21.61ID:ZOHINepU0
あやこは着痩せするタイプか?シイナはすごい
2024/11/04(月) 04:19:35.32ID:Xaa0J5Ob0
信じて送り出した愛娘が北条嫡男のお子様の変態調教にドハマリしてアヘ顔ピース手紙を送ってくるなんて...
2024/11/04(月) 04:51:16.97ID:zo2g83Rk0
しかし小笠原さんカッコよすぎんだろ
2024/11/04(月) 05:37:16.23ID:C5KbuySk0
貞宗にもどこか疲れが…
909名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 2d44-j4Lw)
垢版 |
2024/11/04(月) 05:37:44.16ID:uZGsG5X20
シイナさんとセックスしたい
2024/11/04(月) 05:50:37.19ID:Xaa0J5Ob0
>>908
疲れからか黒塗りの牛車に追突してしまう
2024/11/04(月) 06:17:40.66ID:i67EqfrB0
さり気なく成長した義詮が佐々木道誉の前に影に隠されて登場していたな
2024/11/04(月) 06:17:41.41ID:meROFrNU0
時行と戦えると知って喜んでる貞宗おじさんかわいすぎだろ
2024/11/04(月) 06:26:06.44ID:u6elbXRR0
歳を取ると疲労が抜けにくくなるからしょうがない
2024/11/04(月) 06:28:39.08ID:6Rbolcz30
カラー絵の若ちゃんすごい美人
ヒロインたちより美人なんじゃ
915名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.27] (ワッチョイ ad74-paFk)
垢版 |
2024/11/04(月) 06:53:59.82ID:tf0WGErR0
シイナさんの年齢 20歳と判明
2024/11/04(月) 07:02:56.45ID:Yl5kLjUg0
疲れたと言いつつ、実際には1345年に引退するまでその後もあちこち戦に赴いて
1347年に56で死没するまでは健在だったんだよなぁ。南北朝期の守護の仕事なんて
激務すぎてやつれるのも仕方ないだろうし、確かに40過ぎたら寝ても疲れ取れんわ、
身体中あちこち傷んでくるわだけども。
917名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.27] (ワッチョイ ad74-paFk)
垢版 |
2024/11/04(月) 07:03:04.22ID:tf0WGErR0
戦以外の日常パートは一気に端折るね
5ヒロインが結婚して子作りしているのかもわからない
918名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.27] (ワッチョイ ad74-paFk)
垢版 |
2024/11/04(月) 07:10:05.48ID:tf0WGErR0
乳比べ

ツインテ巫女>>>シイナ>亜也子>ミマ>夏>>>>>雫
2024/11/04(月) 07:16:35.94ID:CqsJXA+50
>>898
>>915
秕さんもうちょい年上かと思ってたわ
弧次郎とは8歳差になるのか
香坂高宗は1407年没だから89歳まで生きるんだな
この時代としてはかなりの長寿
920名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 55de-wb2Y)
垢版 |
2024/11/04(月) 07:18:27.31ID:AegoTGI30
>>918
永遠の雫
921名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.27] (ワッチョイ ad74-paFk)
垢版 |
2024/11/04(月) 07:27:08.27ID:tf0WGErR0
今回逃若党が浸かった塩の温泉ってここの事かな?
https://www.google.com/search?q=%E4%BC%8A%E9%82%A3%E3%80%80%E5%A1%A9%E3%80%80%E6%B8%A9%E6%B3%89&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-b-ab
2024/11/04(月) 07:28:22.33ID:qnck35Mv0
香坂の髪の先っちょの白いやつ
そんな不健康な理由でついてたのかよ
そんなんでよく長生きしたな
2024/11/04(月) 07:31:14.41ID:1NfnN9Qc0
シイナさんエロすぎませんかね…
924名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.27] (ワッチョイ ad74-paFk)
垢版 |
2024/11/04(月) 07:34:04.01ID:tf0WGErR0
>>922
さすがにあの白いのは塩で作ったビーズだろう
2024/11/04(月) 07:39:59.38ID:bOOZUg8v0
2年経ってんのに男キャラ誰一人祝言あげてないのに驚いたよいつ死ぬかも分からん身なのに
926名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.27] (ワッチョイ ad74-paFk)
垢版 |
2024/11/04(月) 07:42:21.93ID:tf0WGErR0
貞宗と時行の関係がまんまトムとジェリー、銭形警部とルパン三世

時行無しじゃ生きられない真のヒロインでストーカー
2024/11/04(月) 07:48:34.52ID:qnck35Mv0
2年経っても時行のショタ感が消えてなくて何より
928名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 92b1-secG)
垢版 |
2024/11/04(月) 07:54:18.08ID:pG/6eka50
>>909
それなら雫とセックスしたい
人間になったばかりでまだ準備途中の身体から初排卵促して初潮前の初排卵で孕ませたい

>>904
あのサイズと身長ならもう赤ちゃん作れるよな
おまけに鎌倉時代だとゴムはなく妊娠検査薬もないから確実な避妊手段もなく出来ても気づくのに時間がかかる
2024/11/04(月) 07:55:54.99ID:d950JHtK0
思ったより寄り道が少なくて、すぐ合戦。
巻いてる感
2024/11/04(月) 08:05:23.77ID:Xaa0J5Ob0
欠損フェチなんで指のない子とかドンピシャなんですよね
一番はミルコですね
あれはいい
2024/11/04(月) 08:15:16.87ID:xPaGIUzJ0
>>922
正直汚いよね…
2024/11/04(月) 08:16:58.26ID:3VwzE/tX0
貞宗が活き活きしてる時は盛り上がるな
てか紙版の付録シールなんだよこれw
2024/11/04(月) 08:20:00.94ID:kYdjCY940
要するに汗でギットギトの髪ってことよね
2024/11/04(月) 08:22:49.28ID:/xz0zKkW0
諏訪3大将 全員無事か
2024/11/04(月) 08:41:24.58ID:Vy8OeA2+0
魅摩が手紙に書いた詳細って何なんだろうなw

そんなことに使う道具…?
村人全員参加…?
2024/11/04(月) 08:43:23.49ID:peONOTgO0
なぜ温泉シーンをカラーにしない
2024/11/04(月) 08:49:01.08ID:Vy8OeA2+0
よく見たら亜也子にポロリされかけてた人もおるやん
鼻潰れてるけど
https://i.imgur.com/AnhGwzq.jpeg
2024/11/04(月) 08:51:30.76ID:pG/6eka50
>>935
道具は知らんが村人全員参加なら乱行じゃね?
子作り準備が出来たばかりの魅摩の身体に男の村人全員に小種注がれて誰の子を孕ませるかわからない集団プレイ
もし本当に妊娠しても若の子として育てるとかそんな感じの文章とか
2024/11/04(月) 08:51:43.65ID:rzQ4UULg0
>>809
神も仏もない…
2024/11/04(月) 08:52:49.99ID:rzQ4UULg0
遠江から伊豆へフリーパスって、この頃駿河は空白地帯だったのかな
戦国時代は駿府に今川がデーンと構えてるが
2024/11/04(月) 09:29:09.18ID:V62ow3420
>>935
秘密基地(大徳王寺城?)の建設の様子を書いただけかも
2024/11/04(月) 09:29:57.69ID:kYdjCY940
魅摩が開発された時の道具?
943名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 128d-+nMC)
垢版 |
2024/11/04(月) 09:58:16.97ID:CkshGJ9d0
余が生きてたときつまんなかったけど面白くなってきた
2024/11/04(月) 10:12:01.61ID:jqmw7W210
>>934
逃亡生活で仕方ないとはいえ「これはお前が始めた物語だ」状態なんだから
諏訪の様子は二部序盤で逃若党はもっと気にかけて欲しかったなと
諏訪家自身の戦でもあると頼重・時継共に覚悟してたわけだけどそれでもさ…
945名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 6e27-Eaw9)
垢版 |
2024/11/04(月) 10:14:30.38ID:9Jsc9IMR0
>>944
物語を始めたのは頼重じゃないか?
死なせてくださいと言っていた時行の生存本能を目覚めさせて諏訪に迎えたんだから
2024/11/04(月) 10:52:49.67ID:xNt2pr8jr
>>942
見えまする
未来ではウーマナイザーという道具を使うそうです
947名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 8da3-4R24)
垢版 |
2024/11/04(月) 11:42:01.76ID:hmLLAqwr0
49号読んだ。表紙の若は年代ジャンプ後の姿か?
小笠原は過度のでか目描写しなくなったな
あと、佐々木もう出番なさそうな描き方だったな・・
2024/11/04(月) 11:46:14.17ID:r6bdoWys0
つか高坂の髪の白いのは塩って・・髪飾りじゃねえのかよ。
2024/11/04(月) 11:56:45.72ID:Xaa0J5Ob0
チャンピオンのSANDAに出てきた塩おじさんみたい
2024/11/04(月) 12:36:06.01ID:cn1reWmZ0
佐々木道誉が我が愛娘と魅摩からの書状を握りしめて号泣していたけど、これこそお前が始めた物語だよな
顕家の死で焦燥感を煽られたとは言え、魅摩が瀕死になるぐらい神力漬けにした上に120年ぐらい生きそうだから大丈夫と思ったんだよの言い訳ばかりの書状を送られたら、魅摩も「何言ってんだコイツ」になるわ
魅摩はこのまま佐々木道誉と生き別れになるのかな
2024/11/04(月) 12:40:12.53ID:0YWiSzJS0
書記を用意しろ、かぁ
大徳王寺の戦は北朝側の記録が一切残ってないんだったな
952名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ f6b5-Du01)
垢版 |
2024/11/04(月) 12:44:49.09ID:H955FP5E0
時行くんこれお孕みOKだよね?
2024/11/04(月) 12:45:29.62ID:pEnSrQp20
えっ?北朝側の方がないの?南朝側じゃなく?
2024/11/04(月) 12:51:37.25ID:0YWiSzJS0
>>953
そもそも「守矢貞実手記」にしか書かれていない

守矢は諏訪大社の神長官の姓
955名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 12c5-Eaw9)
垢版 |
2024/11/04(月) 12:52:03.91ID:r0EVUXEX0
史実みたら佐々木道誉てミマていう人に手紙出したけど実際ミマが娘かどうかわかんないらしいな。歴史のあいまいな所を娘設定とかにして出すのは作者うまいなーと思う。
2024/11/04(月) 12:58:37.48ID:OozlmAOm0
というか諏訪の守矢文書だけに出てくる
北朝側だけ残ってないでは?という点については市河文書の存在や諏訪側史料でもある諏方大明神画詞でも触れられていない
2024/11/04(月) 13:00:48.51ID:jpYMdTnc0
>>914
プルプルの唇といいしなやかなお手手といい
これで若が女だったらますますお綺麗になりましたなって心置きなく言えるのに
作者はもう開き直って描いてるの
2024/11/04(月) 13:07:30.59ID:pEnSrQp20
はえー……ちゃんと記しといてよって話なのか、本当にあったのか?って話なのか……
わざわざ書記を用意しろって強調したあたりそこにもふれるんだろうな
959名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.28] (ワッチョイ ad74-paFk)
垢版 |
2024/11/04(月) 13:30:18.66ID:tf0WGErR0
佐々木道誉はミマに捨てられたショックで自棄になって妙法院焼き討ち事件を起こすんですね
2024/11/04(月) 13:42:43.17ID:fE8GO4Lm0
あんなに野心でぎらついてた貞宗も老いには勝てなかったか…
2024/11/04(月) 13:50:32.85ID:jqmw7W210
>>948
つまりあの白い玉は汗の成れの果てだったという事でよろしいか?
2024/11/04(月) 14:04:38.49ID:L8xXRHNR0
魅摩からすると雫と亜也子は、側室ですらない端女(女中)扱いかよw
端女はメイドみたいなものでもあるから、メイドカフェか
2024/11/04(月) 14:16:46.71ID:wRYmn1Ls0
魅摩と雫は貧乳だからともかくシイナさんにあの湯帷子はまずいですよ
2024/11/04(月) 14:28:46.70ID:jpYMdTnc0
カラー絵に逃若党集合してるのに魅摩がいないのが気になる
後々途中離脱するのかね
2024/11/04(月) 14:30:35.94ID:wRYmn1Ls0
>>964
「私が
やりました」
2024/11/04(月) 14:33:00.22ID:cn1reWmZ0
魅摩を他校生として出してもいいのにモブの中にも一切描いていないな
何か含みがあるのかね
この前のセンターのクリーチャー尊氏がその後の展開を示唆していたから、何気ないようでいて不穏な感じだな
2024/11/04(月) 14:34:03.32ID:/xz0zKkW0
>>964
執事「絶許」
2024/11/04(月) 14:37:55.33ID:wRYmn1Ls0
有能執事が嘘の学園祭の日にちを教えたから
969名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 12fa-j0Jo)
垢版 |
2024/11/04(月) 14:49:47.05ID:HWAgru5K0
>>965>>967
これかあ
2024/11/04(月) 14:56:50.37ID:qnck35Mv0
頼重が時行を信濃に迎えた時は天下人の御落胤に地方のいち豪族が臣下としてお仕えするみたいな構図だったけど
今回の香坂は時行の配下として加わるというより地方の有力者が力を貸すパトロンみたいな関係なのかな
971名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.18] (ワッチョイ d249-KsUS)
垢版 |
2024/11/04(月) 15:04:55.93ID:iIAbpGju0
湯帷子着て混浴してるけど透けるから裸で入るよりもエロい見た目になるだろ
2024/11/04(月) 15:13:32.97ID:Lt3y0JiId
>>960
切ないものがあるよな……
973名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 75f3-5iZw)
垢版 |
2024/11/04(月) 15:16:37.96ID:XCLjsFDb0
相当長編になるかもなあ逃げ若
今調べたら暗殺が184話
ネウロが202話
今週で179話でまだこんな所だもん
2024/11/04(月) 15:20:39.52ID:1ru9cGYNd
>>947
道誉はもう出てこなさそう
大河だと最終回まで尊氏の親友で出てくるんだけどカットだろな
2024/11/04(月) 15:26:17.72ID:sTr5FsIe0
貞宗の存在が大きすぎて本当のラスボス忘れてた
もうラスボス戦みたいな盛り上がりじゃないか
たかうじ戦これ以上にできるの?
2024/11/04(月) 15:27:25.19ID:jpYMdTnc0
温泉入ってる順番
玄蕃&夏 秕&小次郎 雫&時行
横脇の立ち位置が亜也子と魅摩
2024/11/04(月) 15:33:41.01ID:1ru9cGYNd
>>970
香坂が仕えたいのは親王で、時行は親王を呼ぶためのコマみたいなものだから
>>958
貞宗が記録を破棄して北朝側に若のことを報告しないとか?
この後10年若は潜伏するし信濃で戦ったと報告してたら追っ手が来るはず
2024/11/04(月) 15:34:19.45ID:/xz0zKkW0
魅摩「親父、今日は郎党みんなで温泉に入ったよ。もちろん若ちゃんも一緒。あちこちしょっぱいって言いながらドロドロに愛し合ったわ」
2024/11/04(月) 15:41:12.47ID:jpYMdTnc0
雫は幼女時代からモザイクレベルのキスしてたって事はかなりの手練れなの
980名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 9eff-Pd19)
垢版 |
2024/11/04(月) 15:59:30.84ID:ZOHINepU0
貞宗と戦うまでに子供作ってるわけでもないみたいか
2024/11/04(月) 16:04:34.33ID:qZVwQoi10
鹿塩温泉の塩は2万年前の海水が時間差で湧き出ているという
ジョジョ4部のトニオさんのミネラルウォーターに匹敵する塩やねんな
2024/11/04(月) 16:05:34.83ID:PL1QZbHX0
きっと日々度変態にされたい願望あるんだなミマちゃん

>>974
新田の義貞といい知名度の割りにあんま扱い良くなかったな
983名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 9eff-Pd19)
垢版 |
2024/11/04(月) 16:31:03.04ID:ZOHINepU0
道誉「もう直ぐ主君は死ぬだろうけど、この人得体がしれないから反意見せんとこ」
2024/11/04(月) 16:32:07.04ID:BB9PsZMz0
せめて毛沢東くらいに女を取っ替えて子を成さないとな。
時行は。
逃若党を続かせていくとしたら、戦いと子づくりはどちらも大事。
2024/11/04(月) 16:40:39.15ID:fE8GO4Lm0
次スレいくわ
2024/11/04(月) 16:44:13.03ID:fE8GO4Lm0
ほいよ
【松井優征】逃げ上手の若君 part54
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1730706111/
2024/11/04(月) 17:20:40.10ID:QM18hUre0
>>986
たて上手
2024/11/04(月) 17:21:13.07ID:iOO5GXFq0
時行が戻ってきてウッキウキの貞宗パパ
相変わらず娘と離れ離れで涙目の道誉パパ
989名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 75ce-lVIn)
垢版 |
2024/11/04(月) 17:21:35.88ID:z4nywa5J0
立て乙

ところで耳の人どこ行ったんだ
2024/11/04(月) 17:25:56.03ID:XqbEt2bsM
>>989
尊氏空間送りになった
2024/11/04(月) 18:16:06.96ID:OozlmAOm0
>>986
まこと立て上手よ

>>989
まだ生きてはいるはず
ただ市河文書にこの戦い関係の記録が見つからないので無難に不参加扱いだと思う
2024/11/04(月) 19:11:15.78ID:mqfFLUc00
懐良親王の烏帽子に「王」と入ってるのは後に「日本国王」になるからか
2024/11/04(月) 19:28:33.05ID:Lt3y0JiId
>>992
Oh
2024/11/04(月) 20:13:36.70ID:jqmw7W210
>>988
道誉の現状は娘をポケモン並に便利な道具扱いし過ぎた報いだろ
2024/11/04(月) 20:26:57.92ID:xPaGIUzJ0
>>991
このまま市河フェードアウトは嫌だし退場するにしても何か言及あって欲しい
2024/11/04(月) 20:31:57.14ID:gU0jwbfA0
>>966
強引に「娶る!」とかで攫ったけど元は敵しかも神力使って味方に大損害与えてるし尊氏汁多量注入されてた影響が残っていてもしかしたら裏切る展開あるかもしれない
正室とか言っても雫が人間になったってことはどう考えても時行の相手は雫になるかと
2024/11/04(月) 20:35:31.16ID:zo2g83Rk0
正直これで佐々木道誉に勝った感じにするのは無理があるわな
そこらへんの主人公の格付けはずっと難しいことになっとるな
2024/11/04(月) 20:59:48.33ID:mbog9YbW0
1000なら高義復活!
2024/11/04(月) 21:12:59.07ID:QM18hUre0
2024/11/04(月) 21:19:03.00ID:x6T4xIjZ0
1000なら若のちんちんしゃぶりながらケツの穴に人差し指入れたり出したりする
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 23時間 1分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況