斉藤対藍田の『家でやれや』って司会者は
斉藤蓮と藍田苺のどちらに言ったの。

水曜日に名古屋東急ホテルと羽田空港で
藤井聡太が対局する場面あって、録画とは思うが、
羽田空港で飛行機が間近に見えるところに対局室なんてあった?

過去の話で山梨県が出てきた時にそのホテル検索したら、
ホテルの宣伝に、将棋のタイトル戦も行われてるとかあったから架空では無さそうだし。

羽田空港は24時間営業だけど、天災もないのにロビーで一泊とかいいんかな。

伊鶴が『雨に濡れていい考えが浮かぶならとっくに将棋会館にシャワー室が出来てる

言ってたが、え、シャワー室ないのかよ。
翌朝まで対局がもつれるのはプロならザラだし、
初電前にシャワーくらい浴びたいわ。

藤井聡太の鉄道好きはとにかく、
『約』100年後に舞台設定したのは
そこなら鉄道描写に突っ込まれないからか?
『君の名は008』的に未来を嘆くオッサンが、AIは未だ人知を超えれないと言ってたが、
もう将棋に関してはとっくに超えてるだろ?

未来を舞台にするのは外れた場合とか過去を舞台にするより冒険だが、
藍田苺がなぜ未来にいるかそろそろ謎解きしないと、『真島くんすっ飛ばす
』の続編みたいに読者が離れちゃうぞ。
うえぶりも、作者の意思かは分からんがコインでしか読めなくなったし。

地方天ってなに地法天だっけ壁紙