X



【山田鐘人】葬送のフリーレン 45年後(ワッチョイ有)【アベツカサ】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2022/02/11(金) 17:17:40.59ID:d/FfDDEwr
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

週刊少年サンデー22/23号合併号から連載スタート
魔王を倒した"後"の勇者一行。本格"後日譚(アフター)"ファンタジー!!
魔王を倒した勇者一行。魔法使いフリーレンはエルフであり、
他の3人と違う部分があります。彼女が"後"の世界で生きること、感じることとは……

webサンデー 
https://websunday.net/jigou/
サンデーうぇぶり
https://www.sunday-webry.com/detail.php?title_id=1093
Twitter公式
https://twitter.com/frieren_pr
アベツカサ Twitter 
https://twitter.com/abetsukasa

単行本 1・2・3・4・5・6巻 発売中

・最新話の話題は掲載号公式発売日の午前0時以降でお願いします
・次スレは>>970前後を目安に宣言して立てて下さい

前スレ
【山田鐘人】葬送のフリーレン 43年後(ワッチョイ有)★2【アベツカサ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1641356315/

!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑この文字列を先頭に三行書いてください(立てると一行消えます)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/23(水) 14:08:25.34ID:eDgqRN/D0
>>848
「さあ、支配の石環をつけたぞ。正しく私を支配してみろ。」
「間違えれば、お前たちは死ぬ・・・」

みたいなプレイwを迫ったのかもしれないな
2022/03/23(水) 14:15:10.70ID:r2hagqqPd
>>866
これだと故郷が黄金に変えられたままだから問題が解決してない
869名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 49bd-IqhY)
垢版 |
2022/03/23(水) 15:07:28.94ID:bgFsxpVp0
人間を心から理解して黄金卿解除からのマハトの守護者化ルート希望
2022/03/23(水) 15:20:12.20ID:Ae0p/uMC0
>>869
「魔族とは分かり合えない」が原則であるから成立してきた話が結構ある
この漫画の根本がひっくり返ってしまうから、その展開は無いやろね
2022/03/23(水) 15:24:12.97ID:bw5fmnEz0
マハト一匹狼なのかな
872名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 49bd-1YTu)
垢版 |
2022/03/23(水) 15:29:05.58ID:mTdwHtod0
うーん確かにマハト編はどうしめるだろう?
2022/03/23(水) 15:36:46.32ID:0fmsZZiaa
やっぱり見開きのカラーはいいな

マハトは悪意や罪悪感といった感情が分からないから人間のことをもっと知りたい、人間が好きという思考回路で動いているのか……
黄金化もあくまで好奇心・探究心を満たすための手段ということなら分かり合えることはなさそうだな
2022/03/23(水) 16:01:25.87ID:ZDN20lVld
阿部高和紛れ込んでたらマハトどうしたんだろうか
2022/03/23(水) 16:13:04.30ID:QWvxCb5Id
マハトが魔法を解除しない限り、殺しても解決しないからなぁ

ただ、なんらかの条件を満たしたらアッサリ解除しそうだから、
そこが落とし所になるのかな
2022/03/23(水) 17:40:00.56ID:vUB5PCvc0
自分が話作るなら
マハトの寿命が実は近くて、老衰で死ぬ
最後に気まぐれで黄金郷の魔法を解く。

あるいは、黄金に変える魔法は実は時を止める魔法で
マハトも時が止まって未解決のまま終了

フリーレンは結局一度もマハトを超えられず、かな
2022/03/23(水) 17:51:09.29ID:TSOy4cCpa
フリーレンが本気出せばマハトなんて余裕だけどな
2022/03/23(水) 17:58:42.08ID:WAUaYfrgd
>>876
ガッカリ結末すぎる
2022/03/23(水) 18:03:28.29ID:y+sw0Fq+d
なるほど
すごくよくわかったわ今回の話で

マハトの目的自体はフリーレン様となんら変わらんわけだな
手段が人間視点で穏当であるかそうでないかというだけの違い
そしてそのことを2人はおそらく永遠に理解できない
よくできた構図だわ
2022/03/23(水) 18:06:37.99ID:gfGE43XW0
人類の悪意によって殺される瞬間にそうかこれが悪意か…みたいな流れかと思ったけど殺しちゃうと黄金化を解除出来ないんだったわ
2022/03/23(水) 18:38:05.09ID:fvBbUctNM
澄ましたマハトがアウラ様みたく
最後に屈辱と絶望に満ちた表情を浮かべる

ワンチャンありえる
2022/03/23(水) 18:39:57.16ID:EaIvuifX0
記憶の中に解呪の情報があるにはあるんだけどそれがくそめんどくさい条件だったりするんだろうな
2022/03/23(水) 19:31:21.29ID:NzbR4UN30
禁忌の呪文「解呪8号」
2022/03/23(水) 20:08:59.92ID:eDgqRN/D0
悪意を理解したら、黄金郷を解呪して、支配の石環に
従って消滅しそう

ただ、知りたかった「悪意」を理解できたんだから、
マハトにとっては勝ち逃げみたいな感じか
2022/03/23(水) 21:31:41.11ID:Wy4GkgX9a
>>865
俺も虫の観察する子どもみたいな好意だなと思った
2022/03/23(水) 22:39:56.50ID:0ef3+wl80
マハトは自分の好意が人間で言う悪意だと理解して喜劇だと笑って自我の崩壊するよ
2022/03/23(水) 22:43:10.63ID:Cdp+SGFWK
カラーだと黄金郷あんななんだな。

政治的な問題って何があったんだろうか。

触れただけで100年分の記憶を読み取るってフリーレンですら感嘆とするくらいなんだな。
2022/03/24(木) 02:22:49.67ID:wPMAzx6Xr
>>860
トガちゃんかわいいよな
2022/03/24(木) 03:20:07.15ID:lLnKZrrYH
事故的な流れ(デンケンへ悪意を持たせるとか悪意を理解させるとか)でマハトを倒してしまうが、ザインと遭遇して黄金化の呪いを解いてゆくと予想
2022/03/24(木) 04:26:51.00ID:gll5cQTC0
となるとザインはハイター以上の僧侶になるな
2022/03/24(木) 07:41:28.00ID:B5qPjHs30
かけた本人にも解けない魔法ってないのかな。
物理現象だって不可逆のはあるんだし、やっちゃったものは二度と元に戻せなくても不思議ではない。
黄金化がそんな魔法だったら切ないけど。
2022/03/24(木) 10:48:27.99ID:YVCUmU1+0
個人的には今の話は面白い。
淡々としていて盛り上がりに欠けるからダルいと感じる人もいるのは分かるけどね。
2022/03/24(木) 10:56:19.51ID:ekXZZp//d
淡々としてて盛り上がらないのは今に始まった話じゃないし…
2022/03/24(木) 11:54:50.10ID:PnTfTNXEp
フェルンが空気になってるのがなぁ
マハト討伐時には活躍して欲しいもんだ
2022/03/24(木) 12:25:39.96ID:7mOC7P0UM
シュタルクも空気気味
7巻読み返した直後だから余計にそう感じるのか
2022/03/24(木) 13:04:11.97ID:ZxyRB/KHa
精神魔法が不得手だから、フリーレンはエーデルをべた褒めするのね…
2022/03/24(木) 13:05:39.73ID:ekXZZp//d
魔法使いが中心のストーリーで戦士のシュタルクが空気になりやすいのは仕方ない気がする
ゲナウ編は大活躍だったけど
2022/03/24(木) 13:19:21.28ID:297Vi24Va
元勇者パーティーの戦士やドラゴンをビビらせるだけの気迫はどこいったのってのはあるな
魔族は感情がずれてるから仕方ないとして普通の魔物とか人間でもっとビビってくれてもいいと思う
2022/03/24(木) 13:22:33.91ID:+zFzmqfId
>>898
シュタルクは基本的に臆病で自己評価も低めだから、何かのキッカケでブチ切れたりし無いと気迫が出ないかもな
2022/03/24(木) 13:28:18.07ID:79OtLh2Z0
フェルン「光り物はあまり好きではないので」
2022/03/24(木) 13:47:58.38ID:9ZfnkZxu0
この漫画は人間キャラが達観しているせいで魔族たちのほうが人間味があるな
2022/03/24(木) 14:10:14.01ID:VRm8T7xu0
9巻表紙は金色で
2022/03/24(木) 14:23:51.20ID:7mOC7P0UM
>>901
剣の魔族「」
2022/03/24(木) 15:53:30.09ID:2JVM/J+kr
登場人物全部ひっくるめても一番感情豊かなのはアウラ様だったな
特に最期の時のような表情はこの漫画ではレア中のレア
2022/03/24(木) 16:33:48.95ID:s2crJl2Td
>>904
スカートめくりガキに激高した時のヒンメルの表情は、もっとレアな感じだったぞ
2022/03/24(木) 20:28:01.67ID:nI33PCnA0
フリーレンが持ってる杖の話って出たっけ?
フェルンはあったけど
2022/03/24(木) 20:33:00.74ID:7mOC7P0UM
37話で聖杖の証の話題は出たけど
杖そのものについては触れてないな
2022/03/24(木) 20:40:11.95ID:TjzqP1rkd
聖杖の証は23話でも少し出てる
2022/03/24(木) 20:44:03.07ID:7mOC7P0UM
ほんとだ忘れてた
フェルンに骨董品扱いされとる
2022/03/25(金) 00:03:51.10ID:z99rIFG40
杖はフランメに拾われた時には同じもの持ってたな。
2022/03/25(金) 11:52:37.34ID:/r2yIIf6r
杖の性能については殆ど言及されないよな
強さは個人の能力で測られて杖は単なる媒介的な扱い
でも千差万別な魔法があるこの漫画じゃ性能まで持ち出すと戦闘がややこしくなるか
2022/03/25(金) 12:08:28.05ID:T26aPFQA0
武器装備の性能とかストーリーに関係の少ない設定は出てこなくていいかな

その辺細かな所を語られても興ざめする
ディテールを決めるために、中で持っとくのは良いけどさ
2022/03/25(金) 12:30:43.52ID:OyVQDr5EM
魔力を増幅させる杖とか出たりして
2022/03/25(金) 12:37:11.30ID:6mYKOLbqM
ゲナウは杖持ってなかったよな。
2022/03/25(金) 13:15:45.78ID:UKbbx6W8d
杖はあくまで魔法を目標に向けて打つイメージをしやすくするためのものなんじゃない
逆に杖がない方が操るイメージをしやすい魔法(地面、髪の毛とか)だと使わないって感じで
2022/03/25(金) 13:34:59.41ID:tmu+iD+ld
魔法使いの杖は、指揮者のタクトみたいなもんでは?
2022/03/25(金) 16:11:36.41ID:pi0nyDZm0
静電気は指から出すと痛いので金属製のキーや割り箸から放電すると痛くないです。
2022/03/26(土) 04:45:21.55ID:hLPVNemY0
むふー!
2022/03/26(土) 11:03:35.10ID:ljIRR8nud
狙い撃つための照準器とも思ってる
爆発系のときには使ってないし、正確に的を絞るのに使ってるシーンおおい
2022/03/26(土) 12:00:30.25ID:Y53G+zPed
>>919
その目的ならあんな大きい必要なくね?
ヴィアベルの奴くらい小さくても十分
2022/03/26(土) 12:19:13.64ID:h2G5dz6Wd
照準器的な役割に加え、魔法の拡散を抑えて威力を増幅させる役割とかもありそう
2022/03/26(土) 12:38:27.46ID:3jx3GOEH0
なんとなくカッコいいからだったり
2022/03/26(土) 12:55:06.05ID:KOTiaDsnM
ストレージデバイスかも
2022/03/26(土) 14:52:23.21ID:fiTZWbu1M
歩くときに便利だからだろ
2022/03/26(土) 15:07:42.97ID:KwV+bdg5M
幼フェルンは杖使っても魔法が途中で霧散してたな
2022/03/26(土) 22:48:16.02ID:9q8/ryUN0
マハトの好意がある、悪意はないのに対象にとっては害でしかないというのはある意味人間ぽくて面白いね
モデルとなった犯罪者がいそう
2022/03/28(月) 18:13:00.88ID:+zra6BYd0
結局相容れずフリーレンとマハトのガチバトルなんてのも見たいけどそういう漫画ではないか
2022/03/28(月) 18:56:39.42ID:Ou6QXHMIp
デンケンの攻撃するなって命令の上でフリーレンが攻撃したら反撃とかされるのかな
2022/03/28(月) 19:37:33.19ID:VZxr40/e0
一度でいいからフリーレンの四次元トランクから“黄金に変えられたものを元に戻す魔法”の民間魔導書がひょっこり出てきて一件落着みたいな雑なエンドを見てみたい
2022/03/28(月) 19:59:02.40ID:hUg2Fl8p0
ゼーリエでも勝てないんじゃ勝てないわ
でも魔王よりは弱いのか
魔王は黄金化を防げるってことか
2022/03/28(月) 20:24:17.62ID:obGcN3Sj0
いらんわ
禁じ手だろそんなの
2022/03/28(月) 20:33:05.67ID:1Md3bwscd
どっかのうさ耳魔族とは違って圧倒的な強者感あってマハト好きだわ
さすがは最後の七崩賢だな
2022/03/28(月) 20:56:58.92ID:+CABgOz2M
>>929
今までちょいちょい出てきたくだらない民間魔法の数々が
実は黄金を解く壮大な伏線になってたら感動する
2022/03/28(月) 21:11:24.55ID:A/cgwX60d
もし「赤リンゴを青リンゴに変える魔法」が決め手になったら感動するのは確実だな
ワンピの比では無いわ
2022/03/28(月) 21:46:46.64ID:ACVIFPo90
単発話ではありだと思うけどさすがに今回みたいな長編のオチに今まで貰ってきてた民間魔法の中にってのは止めてほしいところ
もしそういうのを長編でやるなら最後の最後として元魔王城に進む方法のためとかで民間魔法のを数珠繋ぎ的に使っていくとか程度にしてほしいかな
2022/03/28(月) 22:10:14.23ID:A/cgwX60d
いや、マジレスせんでも
2022/03/28(月) 22:20:50.96ID:VZxr40/e0
>>934
「甘い葡萄を酸っぱい葡萄に変える魔法」とのフルーティーな合わせ技なら尚の事嬉しい
2022/03/28(月) 22:35:16.23ID:F/Fz6OjJa
金を銀に変えられれば化学変化の応用でなんとかなりそうな気もする
2022/03/28(月) 23:07:40.31ID:6Z1d+Rli0
各地でヒンメルの銅像を綺麗にし続けた結果
銅像を綺麗にする魔法がレベルアップして
黄金像を元通りに修復する魔法が使えるようになるんだな
2022/03/28(月) 23:18:48.05ID:+CABgOz2M
金は腐食に強いけど
伝導率は銀や銅に劣る現実
2022/03/28(月) 23:35:14.71ID:6Z1d+Rli0
腐食に強い=価値が変わりにくいのが大事なので
2022/03/28(月) 23:42:11.06ID:WnBup2b70
魔王と全知のシュラハトはマハト以上なんだろう

南さんは全知相手によくドローに持ちこめたもんだ
2022/03/28(月) 23:56:05.14ID:VZxr40/e0
デンケン「苦労して手に入れた皇帝酒だ。まずは一献」
マハト「ブフォ! ...これが悪意か...」
2022/03/29(火) 01:07:57.16ID:IRmbXs6XH
解析魔法では金だけど金ではない何かってことは解析魔法に誤りがあるか、それを欺く何かがあるわけだ
そこにヒントがありそうな気がする
2022/03/29(火) 02:58:30.15ID:tU8A2J2I0
虫が好きなのに、面白半分に虫を殺してしまう子供・・・

程度の感覚があるのかな?
あるようにも見えるが、結局ないという結末かも
2022/03/29(火) 10:36:15.16ID:cWF551ph0
人間と家畜は共存してるだろ
それと同じことだと思うがな
2022/03/29(火) 10:48:19.10ID:BsOF319k0
恐怖はわかるって言っていたがマハトも死の恐怖を感じたことはあったんだろうか
2022/03/29(火) 10:52:25.30ID:MFQMBq8ZM
魔王相手とかじゃないの>恐怖

能力だけでいったらマハトが既に魔王クラス
シュラハトなんかよりも実際は強いだろう
予知だなんだか知らんがハイ黄金化!でおしまい
2022/03/29(火) 11:01:54.34ID:FGbI44BgM
黄金化する速さだとか条件が殆ど無いから無敵だわ
2022/03/29(火) 11:15:01.25ID:79k8eGk6a
黄金化という手段を用いるようになったのも理由がありそうだな
回想で村を襲っているときは普通に火をつけたり斬って捨ててるわけだし
2022/03/29(火) 11:24:10.13ID:TbrudB+WM
フリーレンの実力だとまだ魔力を認識できないだけで、南の勇者やゼーリエなら認識出来て回避出来る可能性が。
2022/03/29(火) 11:26:56.77ID:PHwQAg1TM
>>949
アウラ様の首ナシ軍団も黄金化
天秤も黄金化
レヴォルテも子分もまとめて黄金化
なんならクヴァールのゾルトラークも黄金化

ほんと無敵能力過ぎる
2022/03/29(火) 12:18:57.91ID:SlsPoAOY0
マハトよりも魔力を上回る相手がほぼ居ないってだけで格上であろう魔王は黄金化出来ないとかあるんだろうか
フリーレンとやり合った時にはアウラは産まれてすらなかったってことかね…その頃はまだ七崩賢とかもなかったんだろうか
2022/03/29(火) 13:02:39.21ID:j/lLJq4Pd
>>948
>>949
まだ語られてないってだけで、黄金化も何かしらの制約や弱点があると思うよ
2022/03/29(火) 13:55:39.30ID:WzSIqutpr
瞬時に巨大ゴーレムを黄金化
大質量、回数使っても息一つ乱れ無い省エネ魔法
触らずとも黄金化
タイマー付きで黄金化
解除の術なし
絶対に壊れないので最強の盾にも矛にもなる
黄金化は魔法だと認識されない
黄金化した物はマハトの魔力探知範囲

防ぎようの無い攻撃と
本体の身体能力の高さがヤバイよな
南の勇者みたいに戦闘描写や戦歴があればまだしも
ゼーリエなんかは魔力の強さしか描かれてないから
身体能力や戦闘能力は妄想でしかないしな
2022/03/29(火) 17:47:45.11ID:aqfs/Weaa
マハトが戦闘中よそ見したとこ狙ってゾルトラークすれば多分大丈夫
戦闘中によそ見して負けるのは魔族の本能みたいなもんだろうし
2022/03/29(火) 17:50:56.50ID:vY4SPAb60
殺すだけならやり方はあると思うけど黄金化が解けないからダメなんじゃよ
2022/03/29(火) 18:04:02.81ID:aqfs/Weaa
今まで解除できたこともないしできるとも言われてないのに
何故解除できるものという前提になってるんだ
2022/03/29(火) 18:11:39.78ID:ZiU2b6TUM
仮に元に戻せるとしたらマハトだけって台詞があるからじゃない?
マハトにも戻せないなら悲惨だな
2022/03/29(火) 18:25:00.41ID:InVHKUifd
黄金化を解除できるのはマハトだけ、マハトはそのことをよく理解してるっていう話が既に出てる以上ただ殺せば良いっていう展開にはならんでしょ
2022/03/29(火) 20:04:21.80ID:tU8A2J2I0
フリーレンはなんか策がありそうだけど
何か気乗りはしないみたいだな

あえて、支配の石環の禁忌を破らせるような行為を
させるとか??
例えば、 ヴァイゼの民であるデンケンを害させる的な?
2022/03/29(火) 20:38:02.64ID:7xVcYUr50
黄金化を解除できても(黄金化の期間によっては)元通りには復元されない
とフリーレンは予想してるのかも
2022/03/29(火) 20:49:36.28ID:/Nfdby8R0
>>958
解除できる前提なんじゃなくて、殺してしまったら解除できない可能性があるから迂闊に殺せないって話だろ
2022/03/29(火) 21:11:12.08ID:GBZNdwiar
解除した上で倒すのが話上の完全勝利だけど
戦闘で倒すことが単騎ではほぼ不可能
最強候補なのは揺るがないな
2022/03/29(火) 21:15:35.19ID:GBZNdwiar
初見で相手がどんな魔法使うかわからなかった場合
未来視できる南の勇者以外勝てる妄想ができない
2022/03/29(火) 21:37:13.83ID:InVHKUifd
さらっと終わってたけど、レルネンとマハトの戦いってすごいマッチアップだよな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。