X



【横山裕二】十勝ひとりぼっち農園【サンデー】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2018/05/02(水) 11:05:01.69ID:cwlfrtWn
週刊少年サンデー連載中

日本一のカレーを作る!! そんな使命の元、
食の王国『十勝』に農園を作るべく、単身移住する根性漫画家・奮闘記!!

週刊少年サンデー(作品紹介)
http://websunday.net/rensai/tokachi/
横山裕二ツイッター
https://twitter.com/gessanyokoyama
2名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2018/05/02(水) 11:06:53.56
             |           /        >>1
  処 処 兄 ど  |           .|   頭    .あ
  す す .ち .う  |           .|   高    .い
  ? ?  ゃ .す  .l    , - ― ――.|   .く    ..つ
       ん る  ノ   .|       .|   な    ..・
\         /    |        |   い     ・
  .\      ,/    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|   ?    .・
.. /  .` ― 、 ノ     /          \
. |   | .| )/     /  ――-―-    \
. |ー ' |` |       l   ̄  ̄`´ ̄ ̄     ` ―   , -―
3名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2018/05/02(水) 11:07:00.10
. |   l |       |,,--- 、     ,,---- 、     .)/ //
=l   l |==-    .|                  ////
. ! _  └ ―― -  | ⌒        ⌒         ////
/           l< ● >.i     < ● > '_-=    ///
|______ __| ― ' /     `、     `    ///
' 三         |    i     \   ̄         //
 三       i .|    l       `          //
. = ー ‐-    -.|    |     ` 、           /
. =  -==・-`  i  |    !  _ - ノ`
=     ´   .| .|  i! ` ̄      \
         .| .|  .‘ -======--  ’
          l . |     `⌒ ´
       ι_  ! !       卅
          ̄’,,,,` 、    ”
     ''''' --==-  l `、             _,    ./
|         ≡   ノ  ` 、         ,  ̄   /
2018/05/02(水) 11:07:08.05ID:cwlfrtWn
登場人物

・横山園長

持ち前のコミュ力を駆使し、運と縁のみで“売れっ子”を目指す野望高きおっさん漫画家。
しかし、突然の打ち切り宣告を受けて無職になった。

・市原編集長

少年サンデーの編集長。食欲の化身。好きなシャツは柄シャツ。
2018/05/02(水) 11:09:23.61ID:cwlfrtWn
無くても誰も困らないから誰も立てなかったんだろうけど
他の新連載がつまらなすぎて案外面白いと思えるようになってきた

あと他の新連載スレも過疎りすぎてるのであってもいいかな
6名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2018/05/02(水) 11:35:26.30ID:cwlfrtWn
野菜栽培し日本一のカレーを 漫画家の横山さん十勝移住で連載

自ら育てた野菜で日本一のカレーを作る−。そんな目的を達成しようと、
漫画家の横山裕二さん(40)が昨年12月に十勝に移住し、
週刊少年サンデー(小学館)で「十勝ひとりぼっち農園」を毎週連載している。
「知らないことだらけ」という十勝での生活で感じたことをコミカルな漫画で発信。
移住して1カ月が経ち、横山さんは「まちのことを知って
読者に笑ってもらえる漫画を描きたい」と意気込んでいる。

十勝毎日新聞
http://kachimai.jp/article/index.php?no=415912
2018/05/02(水) 11:36:01.47ID:fK5FogAL
まさか横山のスレがたつとはなあww
2018/05/02(水) 11:40:25.60ID:cwlfrtWn
気まぐれで立てました
個人的には前作のなんとか研究所のほうが好きだったけど
この漫画も割りと面白いかもと思えるようになってきた

バスケとかクロマギとかマリグレとかに比べればの話だけど
9名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2018/05/03(木) 11:39:04.90ID:Ac935+T0
なに?
10名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2018/05/03(木) 21:38:32.24ID:i6lN2EbH
今のサンデークソ漫画多すぎてこれが面白く感じる
2018/05/04(金) 01:58:29.00ID:tQwVbqT1
デブの奴がやたら偉そうでうざい
あれ編集長なんだっけ
2018/05/05(土) 01:57:04.96ID:0URA0AB9
恐い
13名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2018/05/06(日) 08:44:25.77
yhtgrsh
14名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2018/05/08(火) 19:26:05.50
ustyrjyr
2018/05/08(火) 23:54:23.07ID:CtxRhi77
前作は各漫画家のエピソードが面白くて好きだった
今作はまだなんともいえんわ

そのうち荒川弘あたりが遊びに来ましたーってなりそうw
2018/05/09(水) 22:27:39.68ID:KeHaF1K5
荒川のコネ作り、みたいなかんじもするな
まあ今のところ普段通りの横山でそこそこ読めますわ
17名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2018/05/16(水) 21:32:03.14ID:TI5mbu9N
市原が不動産屋を恫喝するエピソードは面白かった
2018/05/24(木) 19:50:27.33ID:2crIz/yV
USBで充電するやつの件、何かの伏線だと思ったのに、特に何もなかった・・・
2018/05/25(金) 06:56:53.03ID:BL1+GlAQ
外車欲しがる田舎成金みたいなセンスがちょっと。土豪金のiPhoneとか使ってそう。
それより未だ一鋤も耕さずって何なの。
2018/05/28(月) 07:24:11.26ID:lAODMrye
始めの方読んでなかったんだけど土地代車代とかって誰が払うってんの?
2018/05/28(月) 10:04:48.38ID:Q39epnT/
名義は本人だけど取材費名目でサンデーから多少出てるんじゃね?
この連載に作者が200万突っ込む価値は無いでしょ
編集部には有ると思うけど
2018/05/28(月) 11:53:15.69ID:P5074a6U
だよなあ
単行本出る見通しもないし
仮に出ても印税200万稼ぐには単純計算で
単行本500円の印税50円としても4万部売る必要がある

>編集部には有ると思うけど

ないだろ。ただの市原個人のオナニー企画だよ
単行本収入見込めないどころか単行本出せるかも不透明なこの漫画に
経費200万つっこんでどこから回収できるのか
2018/05/28(月) 12:24:27.34ID:eMggQ9Zf
>>22
雑誌としてのバランスを整えるための経費と考えれば別におかしくはないとおもうぞ
青春学園の後釜ということを考えないとな
視野が狭いとそう考えるのは仕方ないけど
2018/05/28(月) 12:59:28.95ID:P5074a6U
おかしいだろ
雑誌全体のバランスを考えてルポ漫画を巻末に入れるというところまでは分かる
でもそれならマガジンの「もうしま」のような
連載作家や雑誌関連のアニメや映画の取材とかでいいし、読者の需要もあるだろう

なんでそれが
「カレーでもてなす」ために「無名の漫画家が」
「わざわざ北海道に移住して」「畑を耕すところから始める」のか
そんな目的も過程も意味不明の企画にどんなサンデー読者層の需要があるのか

有名作家の入植日記なら見たいという読者も多いだろうが
荒川弘の「百姓貴族」とかモーニングの「ウーパ!」とか
お世辞にも横山は有名から程遠い

広い視野から客観的に納得のいく説明をしてくれよ
2018/05/28(月) 13:04:27.96ID:P5074a6U
青春学園をそのまま続けるならまだ分かるよ
横山に興味が無くても取材対象がサンデー作家なら読む気にもなるからな

ひとりぼっち農園は企画の意図も分からないが
それを無名作家の横山がやってどれだけの読者が読みたいと思うのか

誰も読まなければ雑誌のバランスもクソもない
ただの穴埋め原稿だ
それならコミックスや兄弟誌の宣伝でも載せてたほうが有意義だろう
2018/05/28(月) 13:08:55.91ID:2hKq9EUC
>>24
需要があるかどうかはお前さんが判断することじゃないんだよ
勝手に需要が無いと思ってるだけ

客観的には地方新聞で連載するくらいの需要はある
荒川とのパイプを少しでも太くするためという理屈も通る
元々の青春学園と比べて面白いと思う読者が多いなら問題ないだろ?
2018/05/28(月) 14:00:08.36ID:P5074a6U
>客観的には地方新聞で連載するくらいの需要はある

それは知ってるけどそんなローカル紙の片隅記事になったくらいでドヤ顔されてもな
せめて全国紙に載ってたら「サンデーの宣伝に貢献してる」と胸を張るのもありだが

>元々の青春学園と比べて面白いと思う読者が多い

それもお前が勝手に思ってるだけだろ
2018/05/28(月) 14:04:17.49ID:P5074a6U
>荒川とのパイプを少しでも太くするためという理屈も通る

通らねえよ
サンデー編集部と荒川にはすでに十分なパイプがあるし
横山と荒川のパイプを通したところでそれが何につながるというのか
経費200万を投じる価値がどこにあるのか説明を求む

だいたい横山と荒川につなぎをつけたいなら編集部が紹介すれば一日で済むことだ
莫大な金と時間と労力を割く必要なんて無い
2018/05/28(月) 14:44:23.47ID:tp/c9tCI
全国を自転車で巡る漫画家の疲れるご当地漫画から、どこぞのご当地に定住するけど漫画家は農作業でやっぱり疲れる漫画になったので、個人的にはそうおかしいと思わない。
面白いかは別で、農地購入はともかく、借家中古車買いなんて普通の事をやられてもつまらんけど。
2018/05/28(月) 15:06:18.77ID:LkycABHW
ブラタモリや鶴瓶の家族に乾杯とかジジイが町を徘徊するだけの番組だけど
それでも数字が取れるのはタモリや鶴瓶が大物芸能人だからだろう
百姓貴族だってハガレン当てる前の無名の荒川だったら企画も通るまい

あるいはバラエティの無名芸人のように
横山が身体張って命懸けのチャレンジレポするならまだ話題も集まるだろう


でもこの漫画は話題性もドラマもない
仮にこんなのTVバラエティの企画に出したらプロデューサーに罵倒されるぞ
「無名作家が普通に農作業するだけの話を誰が面白いと思って見るんだ?」
2018/05/28(月) 16:09:50.91ID:2hKq9EUC
スレが立って感想もちらほら出てるのに意味がないとかグダグダ喚いてて草ですわ
それこそ自分の思い込みで見当違いも甚だしいというね
青春学園より人気無いって客観的な証拠あんの?
2018/05/28(月) 19:51:51.16ID:LkycABHW
>>31
スレ立てたの俺だけど別にたいした意味は無いよ
他の新連載スレが過疎すぎて退屈だから気まぐれで立てただけ
まあ連載開始から半年、誰も立てなかったから
俺が立てなきゃ誰も立てなかったろうな
2018/05/28(月) 19:55:54.84ID:LkycABHW
>>31
だいたいHランクのクソ漫画スレより書き込み少ないのに
それをもって人気があると主張するのはそれこそ草生えるわwww
2018/05/29(火) 00:12:28.94ID:YaRxmbY+
>>33
このスレを立てたなんて話はしてなくて感想があるって話な、おまえ日大か?
そんで青春学園のスレはあったかい?
日大さんは虚勢ごっこだ大変だねえ
2018/05/30(水) 03:13:31.87ID:yepJWDKY
十勝でも
ひとりでもない
今週号
2018/05/31(木) 20:42:44.64ID:21PDjMBr
これ
https://i.imgur.com/c7L9WUk.jpg
か・・・
これっぽっちもカッコ良くない・・・w
こんな車タダでもいらんわww

ところで、他人が運転したら駄目だよね普通。
常識的に考えて、当然本人&家族限定の保険にするし。
2018/05/31(木) 20:46:08.71ID:t7x+ntQX
何が常識的かしらんけど友人と旅行とか行くことが多い人は適用範囲を最大にするだろ
甲子園取材でも横山と編集長で交代で運転してたし
2018/05/31(木) 20:48:44.67ID:t7x+ntQX
そういや銀匙の最後、八軒をはねた車がカングーぽいなw
少なくともルノーだろ
2018/05/31(木) 21:26:50.24ID:CvCb4RH+
>>36
トヨタのタクシーでそんなのあるよね。
トヨタにしておきゃ田舎でも修理可能だろうに。
2018/06/01(金) 16:02:22.36ID:DJ8DjBkh
現状、編集長に振り回されてるだけのダメ人間日記にしか見えない
漫画だから誇張は入ってると思うけど、読んでて伝わって着る作者の人間性や思考に苛立ちを覚える
編集長からクズ呼ばわりされるのも言い過ぎではないと思う
多分本人には自覚も悪気もなく周囲をイラつかせるタイプ
でもこういう刺し身のツマ的連載もあっていいとも思う
と同時にID:P5074a6Uが叩く気持ちも分からんでもないって感じ
存在感もないからアンチも少ないだけかも
2018/06/01(金) 18:09:39.10ID:6/tjWco4
>>34
何で日大?バカなの?
半分は否定派と荒しなのに感想もなにもねぇよ
2018/06/06(水) 06:46:59.01ID:GlLUyp3/
保温鍋が欲しくなった。
2018/06/06(水) 17:27:35.61ID:jxoVPoOa
編集長観察漫画でしょ?
2018/06/07(木) 05:48:21.99ID:m+zX7U97
俺はデブじゃねえ
2018/06/09(土) 10:01:17.69ID:e4pK4jA2
そもそもこの企画の発想が分からん

「お世話になった人にカレーを作ってもてなせ」これは分かる

「カレーの具は自分で畑から育てろ」脱線気味だが話題づくりとしては分かる

「そのために北海道に移住しろ」もはや意味が分からない

会社が正社員に転勤を命じるなら分かるが
出版社から見たら漫画家なんて立場上は契約社員以下なのに
完全にパワハラだろ
2018/06/09(土) 11:15:39.59ID:GUOkHEsN
そっちの方がインパクトあるだろ
神保町に畑作る方がインパクトあるけどいくらなんでも金かかりすぎるし
2018/06/09(土) 11:21:10.27ID:XgFKpIQF
その点は、"ツールド本屋さん"の全国自転車巡りが既にあったので、寧ろ、一ヶ所に定住できて移動も飛行機で逸楽を貪ってるなあと。
2018/06/09(土) 11:53:45.73ID:0uEBeeYR
>>47
ぜんぜんパワハラじゃないよな
パワハラ言いたいだけちゃうんかと
2018/06/09(土) 13:19:56.93ID:x4oZVh/s
どう考えてもパワハラだけど横山にルポ描かせたのは正解
横山はルポじゃなきゃ連載取れないだろうから優しいと言えば優しい
2018/06/16(土) 09:12:59.14ID:YCNr2ueX
とりあえずまだ畑は耕してないの?
新聞にのってるのしか読んでないんだけど
2018/06/16(土) 13:38:15.58ID:IhCvNW8b
昨日
http://pbs.twimg.com/media/DftNhHcUcAAwMS7.jpg
2018/06/21(木) 05:41:47.97ID:gOwHBwG4
編集長もあだち充も青山剛昌もいない十勝を、横山は漫画化できるのだろうか。
2018/06/21(木) 23:47:22.12ID:HYz1Bawm
市原が編集長降りたら横山どうすんのかね
2018/06/22(金) 16:34:38.79ID:Q4h6TPAn
一蓮托生でしょう。
2018/06/23(土) 03:07:40.71ID:9dUCWeRT
かんばとカメントツを見て何を思うかな
病みそう
2018/06/23(土) 11:04:08.37ID:CoYdq5K+
編集の靴を舐めてでもついていけばお情けで仕事がもらえて
いつかヒットして売り出してもらえるかも
なんて時代遅れなこと考えるのはやめて
カメントツみたいにこぐまのケーキ屋さんみたいなのを
独自に発表したほうが可能性があるのではないか

ルポ漫画家なんて使い捨ての道具くらいにしか考えてないだろう大手編集者は
2018/06/24(日) 20:49:13.26ID:qndhUKWI
カメントツのゴミ漫画のヨイショもどうかと思うが。
2018/06/24(日) 23:51:50.47ID:ucgezxsA
>>57
売上が全て
2018/06/29(金) 12:37:44.74ID:v7+5Nkzf
そもそもこの漫画は単行本化されるかどうかも怪しい
2018/06/29(金) 13:23:50.25ID:BQXLWSDU
ツールドよりも需要ありそうな研究所がコミックでなかったもんな…
農園なんてなおさら…
2018/06/29(金) 14:55:21.06ID:MwC9GSGX
ツールドの単行本が出たのならこれも出るんじゃないの。同じご当地ジャンルなのだから。
2018/07/04(水) 19:08:58.36ID:igCu3SFd
タイヤ代って経費で落ちないの?
つーか横山って週6pで原稿料だけでやっていけるのか
2018/07/04(水) 19:30:05.12ID:WPddsCTy
横山は小学館の書店向け宣材とかの仕事も長年やってるらしい
実質小学館の下請け業者的な立ち位置をキープしてるのでは
2018/07/11(水) 04:21:41.70ID:F8/SFV+Y
今週号でやっと幕が開いたというか「始まった」ような感じ。
2018/07/19(木) 11:46:08.20ID:/miDEcgK
今頃になって半年前の冬の話をやってるのか
2018/07/19(木) 20:07:40.56ID:KzL+OnSQ
4月に一気に飛んだよ。
利き手の指を凍傷で全て失ってなお原稿に向かう実録十勝厳冬編を期待したのに。
2018/07/26(木) 06:28:54.45ID:FF0uyOqX
地方紙の記事になってたんだな。
ttp://www.hokkaido-nl.jp/article/6588
2018/08/02(木) 03:21:19.75ID:p4Qug4q2
草刈機の燃料を撒いて焼き畑した方がトニカクテットリバヤイんじゃ。
2018/08/03(金) 00:38:39.26ID:2eG404pQ
いくら過疎な北海道でも通報されるだろ>焼き畑
2018/08/08(水) 09:17:45.74ID:/+JI7NxQ
草刈り機ってマジで壊れたの?
刃がセンターからズレただけで外してつけ直せばいけそうな気がするんだがな
2018/08/22(水) 22:28:55.54ID:hDcap99Q
ハシラの担当のコメントが他人事過ぎると思う。
2018/09/05(水) 03:21:10.35ID:oD7AD5kA
草刈機壊したどうしようとあれだけやっといて半ページかよ。
盛り上がりも下がりもない単なる日記になっているような。
2018/09/12(水) 02:47:36.39ID:5q+rlu9b
農園の長は園長だが、
理容室の長が店長であって室長でない理由は何なんだ。
2018/09/26(水) 02:58:27.37ID:HZPAJ1Fy
タイヤホイールを外してタイヤ交換する人、初めて見たわ。
2018/09/26(水) 13:29:30.11ID:IBFCgOVU
このペースだとカレーが出来る前に編集長変わってんじゃね?
2018/10/05(金) 19:54:28.15ID:6LiMdUk6
twitter見たんだけど、色々晒しすぎで心配になるレベル。
住んでいるマンションや農園の場所もわかってしまった。
東京と違って晒しても問題ないのかもだけど。
2018/10/06(土) 02:21:43.75ID:rr8xywmm
晒したってもう撤収なんじゃないの。
78名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2018/10/07(日) 14:09:05.04ID:JysG0VBf
たった一年で撤収はしないだろ
やったら色々貸してくれたりアドバイスくれたり取材してくれた現地の人に失礼
2018/10/07(日) 18:03:49.54ID:B+q1XLQP
収穫物でカレーふるまうのがゴールでしょ。もう収穫期なので。
2018/10/08(月) 15:42:38.79ID:B0jPyY9N
畑を耕すのも一苦労の素人が一年目で満足に収穫できるだろうか
2018/10/11(木) 06:13:11.84ID:jDodVSlQ
そもそも野菜餃子って何だ?
十勝の人じゃないが知らんぞ。
10/6のtweet。
2018/10/11(木) 10:48:40.61ID:cX0BtH3V
北海道じゃカレーに餃子入ってるんじゃねーの?
2018/10/17(水) 03:01:07.35ID:ViRXMpPg
コーヒーとパンや、お茶とおにぎりな組み合わせはよく見るが、コーヒーとおにぎりの人もいるんだな。
2018/10/17(水) 12:40:55.59ID:YB6Fp9X0
邪道食いだろ
85名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2018/10/21(日) 13:04:05.19ID:412Rxwj1
このペースだと収穫を描くまで何年かかることやら
2018/10/24(水) 03:41:35.06ID:wNSGCAxj
今週のエピソード、必要かな。いや要不要で取捨するような種類の作品ではないけれども。
まあ闖入者闖入夫婦がよほど気に入らなかったのだろうが。
2018/10/31(水) 10:35:33.91ID:ZPugcQT3
芋なんて、そこらのスーパーで買ったものが野菜庫で芽ぶくので、別に種芋でなくていいんじゃないの?
2018/11/07(水) 06:36:53.16ID:RiqRloVk
あだち充、漫画ネタにされにわざわざ十勝か。
2018/11/14(水) 13:17:45.39ID:nQ4OFFQK
そりゃチェーンぽい居酒屋なんか大したことなくて
競馬場横の大衆食堂とか老夫婦がやってて地味な店の方が旨い店に決まってるわ…
2018/11/14(水) 20:22:30.97ID:5Ioch9oT
>>88
むしろ市原があだちを接待するために横山を十勝へ飛ばしたんじゃないか
2018/11/16(金) 02:54:41.38ID:/39LdLri
テコ入れか何かであだちを出すのだろうけど、個人的には、自転車で本屋巡りや農作業のほうが面白い。
2018/11/21(水) 02:20:37.70ID:/8puExj1
レンタカーに先々週貼られたスクリーントーンが今週は無いではないか。
2018/11/28(水) 06:51:30.77ID:PQYr7cua
10m四方程度の畑に散水する量なんてたかのしれたもんじゃないの? いや知らんけど。
2018/11/28(水) 17:55:15.26ID:YYibM5zJ
そもそも周りにも畑があるんだからどうにかなるだろ>水
あだちが来たからってそんなに引っ張るエピソードか
2018/12/05(水) 01:42:56.55ID:tt/hC0/4
150メートル先の小川でいいじゃん。家からポリタンクで運ぶよりも。
2018/12/05(水) 12:21:38.24ID:Zr+Ikra5
市原「あだち先生のそばは枯らすなよ」

市原のあだち信仰はブレないな
2018/12/09(日) 01:19:21.61ID:VXAsD+IN
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A0+%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%82%86%E3%81%8D
―――――――――――――――――――★
2018/12/12(水) 02:13:28.12ID:CL3wNSKd
梅雨ということはまだ半年前か。もう少しライブ感というか、即時的であって良いのでないかと。
2019/01/09(水) 04:16:17.06ID:/vhN7z0g
「自分で作っちゃえばいいじゃない!!」のコマ分かり難いな。十勝グリュック王国の何かかと思ったわ。
100名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2019/01/09(水) 17:46:59.99
100
2019/01/09(水) 19:28:59.40ID:Q1krK7aI
作者発達障害かなんか?
2019/01/16(水) 04:23:22.88ID:67PZsrSE
最後のコマいるのか? ラス前のでオチついているのに。
2019/01/23(水) 03:51:49.86ID:aGCG7mQP
まぁガソリンがあればあるで排気ガス中毒死ってセンもあるかも。
2019/01/28(月) 20:10:41.40ID:V+iZwecG
ヘタレw
2019/01/30(水) 06:13:54.71ID:YSVE8IdM
横山ハゲなんか?と画像を漁ったら、十勝でラジオ出演までしていた。
ttps://www.jaga.fm/pg_detail.php?id=9777
2019/01/30(水) 21:26:11.05ID:HOGv3Y91
>>105
ハゲだな
2019/02/06(水) 03:51:00.42ID:crxFJzez
挨拶交わした人誰やねん。
2019/02/13(水) 02:49:36.71ID:2Obx2GTe
昇格というか反堕落した編集長のイメージが単なるスーツ姿でまるで立派に見えない。
2019/02/20(水) 01:34:29.53ID:dtIruMqD
バーの片隅で「ワイワイ」って擬音どうなの。
2019/02/21(木) 22:59:06.13ID:/1QH7Ixz
季節感が大事な農業で、なんでこの漫画は半年も前の報告をしてるのww
2019/03/01(金) 02:01:20.35ID:ZIsFdO3F
農協ばかりが肥えると聞くが。
2019/03/06(水) 01:34:21.51ID:pHh+kFJr
週刊少年サンデーで大御所といったら高橋留美子?
2019/03/06(水) 01:48:23.94ID:ZpSjl7Kh
この企画的には青山と雑誌違うけどあだち充じゃね
北海道だから荒川もかな
2019/03/06(水) 22:10:44.12ID:gHt3Ruzr
つうかここまでで何度もあだち充出てるから今さら出てこないわけが無い

ていうかこの企画、市原が大御所にゴマするためだけに
一漫画家を北の田舎に飛ばして農作業させてる風にしか見えない
2019/03/06(水) 22:50:28.76ID:wv01ezTh
冷静に考えろ
莫大な印税を得てる大御所を相手にド素人が作った食材ごときでゴマスリになると思うか?
大御所にとっちゃ時間の方がよっぽど貴重だろ
それを浪費して北海道まで行くなんてよっぽどだぞ
相応のメリットがあるとは思えないから脅されてる可能性のが高い
2019/03/06(水) 23:30:43.45ID:gHt3Ruzr
えっ、誰が、誰に脅されてる可能性?
2019/03/06(水) 23:39:31.12ID:wv01ezTh
大御所が編集長に
2019/03/07(木) 12:39:44.29ID:n5g1vWYQ
市原ごときがあだちや留美子を脅せるわけ無いだろ

あだち留美子クラスに命令出来るのは小学館役員以上
いや彼らが抱えてる版権の大きさを考えたら役員でも下手なことは言えない

だいたい学生時代からあだち留美子信者の市原が脅すとかありえない
ゲッサンだってあだち抜きじゃ立ち上がらなかった雑誌だし
2019/03/08(金) 04:55:51.08ID:V8wAeKET
青山やあだちは要するにこのマンガの「脇役」なので、「大御所!?」の"!?"が醸す意外感と、どうもマッチしない。
120名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2019/03/11(月) 06:25:30.63ID:AFM7+p4N
というか、これら全て半年前に終わってる出来事なんだよな・・・
2019/03/13(水) 06:32:47.17ID:QuEcsryW
店長の絵、田代まさしに見える。
2019/03/20(水) 14:13:05.84ID:M+HWCr16
コミック決定おめでとさん
しかし、農園より研究所のコミックが欲しい
売れねーからって研究所のコミック出さなかったくせにこっちは出すのか…北海道から金でも入ってんのかコラ、サンデー編集部
2019/03/20(水) 16:34:38.65ID:iSSIwGxg
俺は出版関係者ではないし、出版是非の分水嶺が何部かも知らないが、これは一種のご当地モノなので、北海道から一定の金が入ると見込むと思う。
2019/03/20(水) 16:52:38.14ID:HDuAXI/p
十勝から荒川へ村おこしの相談
荒川がサンデー編集部に相談
次回作もサンデーで描いてくださいねってちらつかせつつ横山が生け贄に
妄想です
2019/03/22(金) 11:19:55.22ID:7ub4zZhl
>>123
北海道のお役所は職員の給料も払えなくてジリ貧なのにこんなところに金出すだろうか
描いてるのが荒川ならともかく無名の横山じゃあ・・・
126123
垢版 |
2019/03/22(金) 14:06:58.21ID:IqLyizc/
>>125
ああスマン。北海道庁でなく北海道民。
ご当地ものなのである程度地域需要を見込めるだろうという趣旨。
2019/03/22(金) 14:47:36.26ID:7ub4zZhl
>地域需要
どうだろうか
だったらこのスレでもツイッターでももうちょっと
地元民の書き込みで盛り上がってもいいと思うんだが

あの300冊しか売れない波濤のスレですら
長崎県民や水産大出身者というコアなファンの書き込みがあるのに
128名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2019/03/24(日) 13:27:51.16ID:rzwoplNd
うんこ
2019/03/27(水) 03:02:37.76ID:I5SyYkJz
ヤブ蚊とイエ蚊の違いとは?繁殖を防いで夏を乗り切るヤブ蚊対策
ttps://www.seikatsu110.jp/sp/garden/gd_prune/43936/
2019/04/01(月) 23:27:52.48ID:tG5NQQUw
本当に出るんだなぁ
https://comics.shogakukan.co.jp/book-images/w400/books/9784091291851.jpg
2019/04/03(水) 02:37:48.86ID:g3JZtrjI
あだち、血も涙も無いね。
2019/04/20(土) 01:06:07.74ID:gzqM9pJ4
毎回読んでるとけっこうおもしろい
ページ数少なくてサクッと読めるしな
2019/04/24(水) 04:09:05.56ID:SX0xWKhM
>>110
半年も前どころじゃなくなった。
今月発売された単行本の売れ行き次第で収穫祭に辿り着けなくなったりして。
2019/04/24(水) 06:16:13.40ID:jBA14FwM
>>131
あだちよりも市原のほうがひどいだろう
「関係者をカレーでもてなせ」ってつまり内輪の数人の集まりのためだけに
漫画家を一人北海道に引越しさせて畑を耕させるなんて
他人の人生を何だと思ってるんだ
2019/04/24(水) 14:14:06.27ID:kb8YvK+i
俺は出たら買うって言ってたからちゃんと購入しましたぜ
https://i.imgur.com/N0pt04E.jpg

だから研究所の単行本も出して…
2019/04/25(木) 03:37:23.32ID:miyY4Qp7
最近読み始めたけどこういうエッセイ漫画わりと好きだな
2019/05/03(金) 11:38:33.64ID:Q7fltSUm
今のNHK朝ドラ十勝が舞台になってるな
コミックの発売は間違いなくこれに合わせてきたと思うよ 6月には2巻が発売されるし
朝ドラが終わる9月までが勝負だな
2019/05/03(金) 18:15:43.69ID:U0d4gyg2
まる1年引き伸ばす気でいるのだろうか。
2019/05/06(月) 18:59:24.47ID:SsuucVNJ
>>136
百姓貴族のように有名作家のエッセイなら興味も引くけど
無名レポ作家のエッセイなんぞ楽しみにする読者は少ない
2019/05/07(火) 01:56:50.73ID:095gYEmX
有名作家じゃないと読む気起きないとか、それこそなんでサンデー読んでるんだろうな
色々滲み出てて可哀想だわ
2019/05/07(火) 11:23:52.15ID:tWiLDYtw
>>140
何言ってるのか不明
無名作家でも面白い漫画描けば売れるだろう
無名作家のレポ漫画でもなんとか研究所みたいな有名人へのインタビューなら売れるだろう
有名人ならただの日常を描いても興味を持つ人が多いから売れるだろう
あるいは無名作家や一般人の体験でも波乱万丈の人生なら興味を持たれるだろう
だけど無名作家の平凡な日々に興味を持つ人がどれだけいるんだよ

実際売れてないという現実の前にどんな屁理屈も無意味
2019/05/07(火) 11:28:28.10ID:tWiLDYtw
>なんでサンデー読んでるんだろう

これ以外に読みたい漫画があるからだよ。
サンデーに限ったことじゃないが全部の掲載作品を読みたい読者ばかりじゃない。
2019/05/07(火) 12:00:59.17ID:+Kf9NeAY
実際無名作家のルポ漫画でpos入りしてるから売れてるよね…?
なんで売れてないことにするんだろう…?
2019/05/07(火) 12:22:43.43ID:tWiLDYtw
pos入りで売れてるうちに入るんだw
サンデーのレベルも落ちたものだな
2019/05/07(火) 12:25:46.38ID:4oGo9Evs
> サンデーのレベル
は知らんが、横山のレベルでは大敢闘かも。
2019/05/07(火) 13:37:22.68ID:zcqtg8zH
ていうかこの漫画終わるまで北海道から帰れない横山が気の毒
市原の適当な思いつきでそこまでする価値がある企画なのか

あと同じ横山作品でもなんとか研究所のほうが需要あるだろうに
なぜ単行本にしないのか
マガジンのルポ漫画もうしま、ちょい盛りも出てるんだから不可能じゃないだろうに
2019/05/07(火) 13:46:59.67ID:zcqtg8zH
>>145
実際にサンデーのレベルは落ちている
posにも入れない連載なんて半年打ち切りコースだったのに一年続くんだから
2019/05/07(火) 14:26:15.57ID:B1Js8hrC
POSなんて結構最近できたもんなんだがそれ以来で半年打ち切りコースが当たり前だった時代なんてないだろ
むしろデジコンとかアンペアが例外的にあるだけじゃね
2019/05/07(火) 14:38:59.50ID:095gYEmX
知ったかぶって批判www
2019/05/07(火) 21:02:23.16ID:wLF/7pUR
>>146
> ていうかこの漫画終わるまで北海道から帰れない横山

もう帰京したんじゃないの? 漫画は1年前の出来事でしょ。
2019/05/07(火) 21:34:10.16ID:tWiLDYtw
>>148
おいしい神しゃま3巻
レタス2個分のステキ3巻
ニッペンなんて2巻切りだぞ
2019/05/07(火) 21:51:18.42ID:24Jril6e
>>151
神しゃまとレタスはショートでどっちも1年前後やってんじゃん
ニッペンは1巻発売の翌月に完結だから最初から短期連載だろ
2019/05/08(水) 10:10:35.87ID:6lY+d8D8
水曜どうでしょうの熱狂的な信者である市原編集長が、水曜どうでしょう的な事をやるための企画だろ
ゲッサンの時のツール・ド・本屋さんもそうだったけど
水曜どうでしょうで「十勝十番勝負」という企画があった それと農地を開墾し野菜を育てて、その野菜で料理を作る「シェフ大泉」その2つの合わせ技だよ
横山はこんな無茶な企画も進んでやるから、市原に大事にされているんだよ 大事にされているよねw? 市原が編集長やめたら横山連載切られるでしょうな
その時は十勝に住みついて、十勝御用達の漫画家として生きていけばいいのでは 当然野菜を作りながら せっかく地元でとりあげられてくれているんだから
2019/05/14(火) 09:58:27.41ID:qQjobo9B
ゲッサン今月号の10周年記念付録であるゲッサン創刊号の巻末に、横山漫画が掲載されていたが、拙くて泣けた。
2019/05/14(火) 11:26:36.43ID:hnN94vs8
あの付録めちゃくちゃ面白いよな
あれだけでも元取れたわ
2019/05/14(火) 14:30:26.64ID:MNIQ0MZp
ゲッサンの時のツール・ド・本屋さん、自分で企画立てて売り込んだらしいね 編集長に無理矢理やらされたのではなく
この十勝も自分で企画立てたのか?
2019/05/15(水) 21:34:49.66ID:x3q3gM8r
ブラックアウトは絶好のルポネタだが、ちゃんと漫画にできるかな。(上から目線l)
2019/05/22(水) 01:17:24.56ID:AOu9Y35y
一週間停電とSNSにあったのかな。
寧ろ、震源地から遠いので1日以内に復旧すると予想すると思うけど。
2019/05/23(木) 03:51:22.33ID:SY0aRRy7
帯広市でサイン会だと。
https://websunday.net/news/19052201.html
2019/05/24(金) 14:26:40.70ID:1vriRoTO
この人のサイン会に行き(マチアソビにて)、直接サインを貰った経験がある自分は、おそらく非常に変わった人間なんだろう
2019/05/24(金) 20:52:09.32ID:59rZRQVr
ちゃんと本人の前で駄目出しした?

などと戯れに書くと本当にやるやつが漫画スレにはいそうだが。
2019/05/24(金) 23:05:01.83ID:XTDzPLMG
そんな可哀想な..いや失礼な事はしませんよ ただ、「水曜どうでしょうのファンです」と言ってサインを貰ったら微妙な笑顔をしてましたね
他に人がいなかったし..
2019/05/28(火) 23:51:18.53ID:HAKwTpdH
北海道ブラックアウトネタか・・
おれタクシーの運転手なんだけど、
当日の夜に東芝の技術者を入間基地まで乗せてったよ
発電所の復旧の為に輸送機に便乗するんだって
深夜まで轟音させて次々飛んでたな
2019/05/29(水) 11:17:43.50ID:kH4sqgGl
>>158
最初の発表では復旧まで一週間って言ってたよ
2019/05/29(水) 21:17:19.95ID:h/qLRUhm
東日本震災のように激甚でないが、数日に亘る停電はそれなりに大変といった「そこにある危機」は、絶好の漫画の題材と思うので、もう少し描きようがあったんじゃないかと。
いや、人間関係を映す鏡という観察結果はおもしろかったけれど。
2019/06/05(水) 05:16:09.63ID:8qYR+S9Z
あっさりと停電が終わってもた。
ルポの割に観察が薄い気がする。
2019/06/05(水) 13:06:44.41ID:shmy1sfU
まあギャグ漫画だし、作者が横山さんだからね
あんなもんでしょ
2019/06/05(水) 17:22:55.83ID:gTWA71XR
ページ数少ないのに停電だけで何ヵ月もやられてもねぇ…
2019/06/12(水) 04:15:05.89ID:6x9uWq/J
数週同文でやる気の見られないハシラだね。
2019/06/13(木) 10:55:14.27ID:+FMbjMiX
気の利いたこと書ける知能が担当にないんだよ
2019/06/13(木) 12:00:27.33ID:yH8+kJi4
コミック2巻発売 さらに8月に3巻発売予定 まじで十勝が舞台のNHK朝ドラが終わるまでに、売れそうな時に売ってしまえなんだな
まあ、発売してくれるだけ作者は有難いだろうけど
2019/06/13(木) 13:45:07.25ID:WQHrCJmV
震災絡みだからだろうに
2019/06/13(木) 15:16:29.66ID:T/RH2SZY
この人の漫画のコミックを全て購入した自分は(といってもツールド本屋さんと2タイトルしかないが)、たぶん横山裕二という漫画家が好きなんだろうなと思う
アマゾンレビューで辛口を書いたこともあるけど
2019/06/19(水) 03:35:03.32ID:2iUH7+sA
大根の入ったカレーを食べた事が無いのだが、水っぽくないのかな。
2019/06/25(火) 22:43:18.91ID:4HA7Nf9I
ほとんどの料理は具材を炒めたり煮込んだりした後、最終段階で味を決めるから『ルーが切れた!買いに行く時間もない!』ってオチでなければ平気でしょ

大根入りカレーは噛むと大根の汁気が口中に溢れて、新感覚で楽しいし、美味しいよ
ビーフシチューにも合う
2019/06/26(水) 05:52:57.71ID:rM0vOhz8
大TOKYOの都会感がスゴいね。
2019/07/03(水) 03:24:29.52ID:2uNWySco
安室が何か分からない。
2019/07/03(水) 19:59:28.36ID:Ic1v2Tn+
この新担当は小学館の編集部はゴミだって自白してるようなもんじゃねーか…
巻末漫画とはいえ連載担当交代の初仕事(青山、あだちに絡む案件)に遅刻とか減給もんだろw
2019/07/03(水) 22:42:58.13ID:4sdBqOwT
新担当も編集長のお気に入りなんだろw
2019/07/04(木) 18:54:37.77ID:cifv+Lit
仕事なのに遅刻とか最低の野郎だな。
しかも、あいつはあぁいう奴だ、で今迄何百回も普通に許されてきたんだろう。
2019/07/09(火) 22:04:44.06ID:PzMjSGZ3
ゲッサンの時から歴代の担当を見てきたが、今度の担当が断トツで嫌いやな
2019/07/10(水) 02:49:24.78ID:nYpu/9Kt
十勝でジンギスカンといえば平和園じゃないのか。
2019/07/13(土) 12:44:07.04ID:scl4RlQT
なんでこんな編集長のアタリが強いの?
バーベキュー主催とか本来漫画家がするようなことじゃねえんだしフォローとかしねえの?
2019/07/13(土) 13:16:07.73ID:1+1gNHOJ
段取りが悪くて失敗しまくる漫画家が
案の定失敗!ってのが企画意図だろう
サラリーマン編集が社会人として当たり前のスキルを駆使して無難にやりました、ではネタとしておいしくないという考えだと思われる
2019/07/13(土) 13:25:00.25ID:1/TvFbY5
売れない芸人みたいなもんで仕事紹介してるだけありがたく思えってとこなんじゃん
2019/07/13(土) 21:50:02.48ID:W3HFq2Z3
この人の漫画はツールド本屋さんもそうだが、市原編集長との掛け合いが一番面白いから仕方ない
市原編集長にいじられてなんぼの漫画家
2019/07/17(水) 00:49:13.55ID:UUvjx0GI
Tシャツ似合わない市原ワロタ
2019/07/17(水) 09:59:32.37ID:P5RLRwOs
>>186
森川ジョージと西本英雄みたいなもんか
2019/07/24(水) 00:44:23.51ID:CnZbOGIx
今回は来週号への伏線回か何か?
在る必要性の理解できない話だった。
2019/07/24(水) 14:28:30.87ID:Rm+ibUM7
最終巻の収録話数調整じゃないの

1年の集大成であるBBQの道具を前日にホームセンターで買い出し(一度も使ったことがない)とか
「とれたて野菜だから魔法かかっててうまい」が肝のはずなのに収穫は前日だわカットまであらかじめしちゃうわってどうなのとか
随所にいつものこの漫画らしさはあった
2019/07/24(水) 14:31:41.71ID:Rm+ibUM7
あとはまあ、どこまでいっても編集長頼りの編集長漫画だったなぁ、とも思った
編集長のキャラと作者のポンコツで使えないパシリっぷりだけで成り立ってる漫画なんだから
やっぱり北海道に作者隔離っていう企画自体が間違いだった気はする
2019/07/24(水) 16:28:14.25ID:LbcEgdbZ
>>190
> 最終巻
まだ続くんじゃないの。
1年の集大成後の今年もまだ十勝にいるようなことが、過去レスで書かれてたけど。
2019/07/24(水) 16:36:21.29ID:Rm+ibUM7
>>192
えぇ……まじでか
もうやることないじゃん
2019/07/31(水) 05:06:11.24ID:tGmsgWOA
結局、大根人参タマネギの3種のみなのか。
2019/07/31(水) 08:06:51.91ID:yHvY4t3a
いくらあだち青山が大御所漫画家とはいえ、
たった2人の漫画家を数日接待するためだけに
一人の漫画家を北海道に一年以上住まわせるのはさすがに異常ではないか

「芸能人が〇日無人島生活」とかいうバラエティでもここまで酷いの見たことないで
2019/07/31(水) 10:38:19.43ID:CetPYWM+
無人島〜ではなく、水曜どうでしょうに似た企画の漫画 文句ばかりを言っている横山祐二さんだが、おそらく自分から企画を出したはず
おそらく横山さんの実家が農家なので、そこで自分が野菜を作り、その野菜でもてなすみたいな
それを十勝に住むまで話が広げたのは市原編集長だろうけど (ツールド本屋さんと同じパターン)
サンデーで連載してるだけで漫画家としてはラッキーだろ どうやら恋人もいないみたいだし
2019/07/31(水) 12:29:57.62ID:eEzv1Mkk
>>195
北海道に住むのは無人島滞在より酷い異常な事って...
2019/07/31(水) 19:41:47.65ID:Veg+U/Kr
>>197
酷いだろ
芸能人の無人島滞在なんてせいぜい長くても一ヶ月だ
カメラやスタッフもついてくるからひとりぼっちではない

横山はタイトルどおり、ほぼ一年以上ひとりぼっちだ
2019/07/31(水) 19:47:36.27ID:d7uv1mmb
友達いないらしいからどこでも同じじゃねーの?
親とも没交渉だったみたいで、この連載開始したおかげで何年かぶりに電話したくらいだ
2019/07/31(水) 20:06:09.11ID:tGmsgWOA
どこを読んだらひとりぼっちと解釈できるんだ。読んでいないのかな。
あれで孤独ならアシのいない漫画家はどこで描いてもひとりぼっちだろう。

移住半世紀の人など芸能人の無人島生活50カ月より酷いのか... 忘却の彼方だね、芸能人...
2019/08/06(火) 03:39:58.36ID:9yDOcPeK
1、2巻とも重版だと
信じられん
2019/08/06(火) 05:16:18.93ID:Op+gyn57
数日前、2巻がAmazomで売り切れになっていた。
部数を刷ってないんだなあと思った。
2019/08/07(水) 04:05:10.99ID:lfodhb+g
スペシャル漫画はリサイクルかよ。
2019/08/08(木) 14:08:31.70ID:BxyBn/RD
祝 1巻、2巻増刷 漫画家人生初の増刷だよな確か
最初の部数が(たぶん)少ない事もあるだろうけど、めでたい事には違いない もう、一生十勝で半農半漫画家やればいいと思う
2019/08/19(月) 22:10:41.71ID:Ey0l3VV7
単行本に収録された十勝毎日新聞掲載分、いつの出来事か分かりにくいね。掲載日も記載してくれると良いのに。
本編はサンデー本誌で読んだのでそう思わないが。
2019/08/21(水) 02:38:37.73ID:q01hiC+C
特集の体ではあるが、カラー見開きで単行本の宣伝とは。
結構売れているのかな。
2019/08/21(水) 14:59:38.51ID:OgZrwEiY
売れなくて打ち切りになった洋菓子とKOIはこれより上の扱いだったよ
2019/08/21(水) 16:40:05.04ID:cetygjhx
あのカラーだけ見るとなんとなく銀匙想起してワクワク感出る
2019/08/24(土) 09:37:15.31ID:piAi5Hi9
 わな猟の免許を取得して
イノシシ エゾシカのシビエ
カレーを今度は高橋留美子先生にふるまうなんて形で続けてほしい。十勝にエゾシカ生息してるのかな?
2019/08/24(土) 11:36:31.51ID:k2ZFDgLl
十勝というか、舞台である帯広市周辺は開墾され尽くして大型野生動物はおらんのじゃないの?
札幌市の様に市域の半分が未開地だとクマちゃんが徘徊したりするのだろうけど。
2019/08/24(土) 11:37:22.78ID:piAi5Hi9
 獲物の解体にスペースが必要 
食用になる部分以外の廃棄物の
処理などクリアすべき問題が
多いみたいスレ汚し失礼しました。
2019/08/24(土) 14:28:50.16ID:EOo8UNJi
家庭菜園レベルでも四苦八苦、って内心バカにしてたけど
整備されたキャンプ場での調理すらこのありさまだから
難易度高いミッションは無理だろうな
というか農園やる前も「ジュース買ってくる」とかその程度でトラブル発生させてたんで
「漫画的にオイシイ」ってだけなら都内でおつかいやらせる程度でもよかった感
2019/08/28(水) 02:34:43.98ID:eCAdn5tA
かずさんめ...!!!
に笑った。
2019/08/29(木) 01:13:32.47ID:gdP0fsJf
研究所のほうが好きだったけど、毎週3番目に読むくらいには気に入っている
2019/08/29(木) 01:38:04.69ID:P7NwJqPD
波濤よりは銀匙感ある
2019/08/29(木) 09:53:14.42ID:+Jio0flk
十勝ひとりぼっち農園の作者が、NHK朝ドラなつぞらの農民画家天陽きゅんのモデルって本当ですか?
作者は、俳優の吉沢亮並みにカコイイのですか?
ttps://www.nhk.or.jp/natsuzora/cast/cast01.html#cast_4_03
2019/08/30(金) 06:50:36.61ID:ptwRC8NR
テレビ番組視てみたいな。どこかに落ちていないか、8/29HTB「イチオシ!」。
ttps://mobile.twitter.com/gessanyokoyama/status/1166717897311305728
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/08/31(土) 09:46:10.72ID:QbbbDGek
>>216
これほど外見が違うのにモデル扱いするのは、横山さんに対するイジメだと思うがw
おまけ漫画扱いだったのが、今年の4月以降にえらくプッシュされてきたのは、やはり朝ドラと何か繋がりがあったのかな
2019/09/04(水) 02:14:51.98ID:Q7NA1+nZ
付け合わせでカレーが美味い
ってそんなグルメ漫画があったな。
2019/09/05(木) 21:50:57.37ID:4dXZYfl/
美味しい水も有るぞ
将軍のカレーの方が遥かに強かったが
2019/09/11(水) 03:16:12.58ID:dE+FbxUg
主題が、手作りカレーでおもてなしからカレー勝負に変わっとる。
2019/09/18(水) 01:57:54.47ID:oiwTUfHi
横山、NHKの手先となったか。
2019/09/20(金) 12:39:38.85ID:C0Xnf0ol
水呑み百姓より板子一枚底辺の水呑めない漫画家か。
2019/09/23(月) 12:18:02.15ID:9LGhalf+
あだちと青山にカレーを振舞って、
これで一応ミッション果たしたことになるのか?
横山はこの先どうするんだろう、この連載もだけど生活も
2019/09/23(月) 13:17:07.36ID:5Vdh7NJC
前にこのスレで「まだ十勝にいる」って情報があった
それを信じるならリベンジとか次の企画とかで連載続けるんだろう
現地時間と漫画時間とで数か月(1年くらい?)のタイムラグあるわけだしね
2019/09/23(月) 21:56:57.63ID:Pw3mxyKM
サンデーは振る舞いエピで連載終了し、十勝毎日新聞専属になったりして。
2019/09/24(火) 10:16:38.60ID:MIvhyR3U
この漫画、「あだちと青山にカレーをごちそうするため」ってのは建前で
市原が定期的に北海道に経費で遊びに行きたくて横山を人柱にしたんじゃないか?

まあこの漫画が沢山売れれば東京で冷や飯食ってるよりは横山も満足なんだろうが
2019/09/24(火) 10:47:52.64ID:QLLIUiMC
これで解散なのか来年もまたチャレンジするかだろうね
なんだかんだ楽しそうなのは漫画だから負の側面描かないだけなのか本心なのか

終わるにしても一段落したからとまた無茶振り新連載が始まるくらいな気がする
自分で新作プロット持ち込んで漫画描くとか想像出来ない
2019/09/24(火) 12:34:14.10ID:TjAs9d/b
前作に似たような漫画描いてた同士のカメントツは一山当てたけど、この人はどうかな
2019/09/24(火) 15:29:57.03ID:Tsu+sSB9
「お世話になった漫画家へのお礼として手作りカレーを振る舞う」のが一応の主旨だから、
その漫画家がダメ出しするようなカレーじゃお礼にならない もう1年野菜作りからやり直せになるんじゃないの
市原編集長が続く間は連載すると思うよ 編集長やめた時が、漫画家続けるかの分岐点になるだろうね
2019/09/24(火) 16:10:27.56ID:8DKgD/RP
今でも十勝に住んで野菜作ってるのに何で辞めたことになってんのw
2019/09/24(火) 17:16:32.50ID:cQtw/3R2
お世話になった書店へのお礼として手作りカレーを宅配するツール・ド・カレー屋さんという新連載が良いと思うんだ。
2019/09/25(水) 03:40:51.77ID:uPXe7Op0
ポコ山の演出よく分からない。
2019/09/25(水) 14:30:29.40ID:MRUGDmBk
俺もよくわからんかった
「それくらいショックを受けてるんですよ」って表現なんだろうけど
毎度のことながらこいつ客をもてなすって意識が皆無でムカつくわ
なにが「なんで俺が片づけなんてせにゃならんのだー!」だよお前以外だれが片づけやるんだよ
2019/09/25(水) 15:35:35.63ID:fw08G3qL
あだち青山は確かに大物だけど
サンデー作家がサンデー作家をもてなすなんてただの内輪のイベントだし
しかもたった一回の食事会のためだけに
漫画家を一年間北海道に飛ばすってブラック過ぎない?
2019/09/25(水) 16:38:29.30ID:MRUGDmBk
特に実績もない漫画家のために
たぶん全額サンデー持ちだしで北海道移住費用と経費全般出してやって
農家にもつなぎつけて協力してもらい
地元の新聞などでもとりあげてもらう
……と考えると異常なほどの好待遇
たぶん編集長が経費で北海道旅行と飲み食いしたいだけだけど
2019/09/25(水) 18:36:24.93ID:YiEqh1dd
作者の性悪加減が滲み出ている
2019/10/01(火) 03:32:32.50ID:Eu/81zdO
横山隠しかYO!
ttps://pbs.twimg.com/media/EFslHTDU4AYZppd?format=jpg&name=360x360
2019/10/02(水) 01:26:08.30ID:lHUuIvWq
まあ、デブがデブのエサを好むのは事実。
塩分は知らないが油脂はたいてい過剰だ。
2019/10/02(水) 04:59:36.47ID:da9CB9HX
作者自身だいぶ性格に難があるとは思うけど
少ページとは言え漫画描きながら見よう見まねで畑こさえて
それで雑草が多いからダメとか言われたら
逆に農業ってそんな楽勝なもんなんですかねって言いたくなる
2019/10/02(水) 13:13:02.11ID:8kjYNIRg
「雑草が多いからダメ」なんてのは当たり前の話
逆になぜ多くても平気だと思ったんだ?
じゃあなんでみんな雑草抜いてんだよ園長もちょっとは抜いてたじゃん
雑草に栄養が取られるからダメなんだろうが基本中の基本だろ

この漫画を最初から読んでる人は分かってると思うが、この人は冬に移住してから春になるまで全然何もしてない
春になっても他の菜園の人が作業してる中ほぼ手つかずで、ようやく作業開始したのは1か月以上遅れてて
その上で朝30分程度作業して終わりだった
そんなもんサラリーマンやりながら家庭菜園作ってる人ならそれ以上にやってんだよ
2019/10/02(水) 13:16:15.38ID:8kjYNIRg
つーてもこの漫画、実際は「おいしい野菜を作って最高のカレーにしておもてなしする」ではなく
「怠け者でクズのダメ人間に農業やらせてその失敗談を面白おかしく漫画にする」だから
テーマ的には失敗こそがオイシイ、ってのが少なくとも編集者の考えではあるし
そして実際に作者も「見返したるわ!絶対おいしいカレ―作ってぎゃふんと言わしたるわ!」みたいな気概もなく
それどころか当日のおもてなしすら雑
途中視察のお迎えの車に堆肥積みっぱなしとかさー、それは忙しいからとかそういうことじゃないじゃん
2019/10/02(水) 13:22:42.27ID:t0P1RhEL
そもそも無名漫画家が農業する日常にどれだけの話題性と集客力があるのか
2019/10/02(水) 15:28:02.55ID:MgeXGjzq
1、2巻はそこそこ売れたそうなので、そこそこの話題性と集客力があったんでしょ。
2019/10/02(水) 18:23:21.67ID:zMsXWgbi
今回が最終回で良かったのでは
2019/10/05(土) 19:25:00.26ID:J2lhfRmo
所詮ネタ漫画なんだから
マジにならんでも…
てかタイムラグあってこれって去年の出来事なんだっけ?
2019/10/05(土) 19:44:09.55ID:LkgkC7dE
その所詮ネタ漫画のためだけに漫画家を北海道に一年以上住まわせてるんだが
2019/10/05(土) 20:05:42.62ID:S2KPgQeB
漫画内ではそういう設定になってるだけだと思ってる
2019/10/05(土) 21:41:55.69ID:Z5CEby7V
北海道に1年以上住むと何かマズい事でもあるのか。
島本和彦など生まれが北海道だぞ。
2019/10/05(土) 22:20:33.53ID:LkgkC7dE
じゃあお前、ずっと東京暮らしで
「1年北海道で一人で畑を耕せ」って言われたら二つ返事で行くのか?

ちなみに横山は山口出身、北国生まれではない
2019/10/05(土) 23:20:11.06ID:OICeR6eN
二つ返事かはそれとしてそうするくらいの環境だったんだろ
嫌なら辞めろで終わる話お前こそどの立場で憤ってんだ
小学館に直訴してるなら兎も角匿名で管巻いてるだけだろ
2019/10/05(土) 23:50:11.75ID:0nS1k7A1
RYOKO作者をわざわざ上京させてるところを見ると
「北海道だからマズい」というよりは「東京以外だと不利」なんだろう
今はネットがあるから地方在住漫画家もそこまで不自由はなくなってきてはいるが
打ち合わせの面などで問題があるんだろうな

この漫画の場合は体験記形式だから現地で問題ない
編集と編集長がしょっちゅう北海道に行く口実ができてるしな
2019/10/06(日) 00:11:15.57ID:ogyEkyly
本屋さんみたいに移動しながらでもやれるんだから北海道だろうが位置固定なら楽勝やろ
2019/10/06(日) 05:56:35.86ID:Sww04HQV
>>250
ずっと地方暮らしで
「東京で一人で漫画描け」って言われて上京した漫画家ばかりだろ。
東京なら良くて、北海道に1年以上住むと何かマズい事でもあるのか。
2019/10/06(日) 08:40:34.83ID:NnTqlqgl
もうカレーは振る舞ったから、これで終わり?
それとも今度は、沖縄で美味しいゴーヤチャンプルを作れ!とか言われるのか?
2019/10/06(日) 09:09:57.09ID:NnTqlqgl
もうカレー振る舞ったから終わり?
2019/10/07(月) 01:06:24.76ID:SEWA+J5o
>「東京で一人で漫画描け」って言われて上京した漫画家ばかりだろ

なわけねえだろ
みんなプロの漫画家になりたくて自ら望んで上京してきたはずだ
「上京したほうが有利だ」と勧められたとしても
命じられて嫌々来る人間はいない
2019/10/07(月) 01:09:40.86ID:SEWA+J5o
だいたい漫画家なら「漫画描け」って言われなくても望んで描くだろう
それに人生賭けてんだから

でも漫画家に

「あだちと青山に一度カレーをふるまうためだけに
北海道に移住して一年間かけて畑を耕せ(ついでにルポ漫画描け)」

というのはさすがに頭おかしい
2019/10/07(月) 09:37:27.88ID:6j1/bU6G
純粋すぎるぞw 横山自身が案を考えてこの企画を出したんだよ 簡単に漫画連載できるかよ
場所が十勝かどうかは別だが、地方に住んで畑を耕し、できた野菜を使っておもてなしぐらいの企画は出したんだよ
ツールド本屋さんも、漫画では企画を押し付けられたように描いていたが、自分から企画を出して売り込んだからね
2019/10/07(月) 20:52:46.23ID:1SZQK56I
>>257-258
お前の「筈」な憶測はどうでもいい。
で、移住先が東京なら良いが、北海道だと何がマズいの。
2019/10/07(月) 21:07:05.52ID:SEWA+J5o
>「東京で一人で漫画描け」って言われて上京した漫画家ばかりだろ。
これも憶測だろ、偉そうに

漫画家志望が東京に来るのは東京に大手漫画出版社があるから
頻繁に持ち込みや打ち合わせをするには東京近郊が有利
北海道に大手漫画出版社はない
それだけだ
2019/10/08(火) 10:16:59.42ID:xzn2PRRG
関係者が紛れ込んで書込みしていたのでは?と疑ってしまうぐらい、このスレで言われていたのと同じ展開やね
もう、漫画終わっても十勝に住み続けるしかないか 友人も多くできて東京なんかに帰りたくないだろ
2019/10/09(水) 01:50:44.25ID:faV9EUnv
乗用車乗り捨てか、Tさん。
2019/10/09(水) 08:59:14.82ID:6HOFy3sm
編集長が道楽したいだけの漫画
2019/10/09(水) 14:25:33.09ID:gOIjeIrd
今週は「演出」が過ぎる
よくTVで最初から出演依頼してる人にあたかも偶然出会ったみたいな導入するのがあるけど
ああいうの嫌いなんだよね
漫画だから誇張はある程度しょうがないけど、今回の企画続行とか明らかに最初から決まってるもんを
編集長に突然ムチャブリされました!みたいにされると萎える
今までのも「ああ、あれもこれも嘘だったのか」みたいに思えるからかなりマイナスだ
2019/10/09(水) 22:48:58.20ID:5u9C7Bu0
>>259
「企画は横山が発案した」ってソースは?

だとしたら今週の「編集長の無茶振りから始まった」ってのはウソか?
2019/10/09(水) 23:09:18.88ID:58Kl9nFe
ウソ以前にフィクションだろって話じゃね
2019/10/09(水) 23:24:47.83ID:gOIjeIrd
まあ誰が発案したのかは知らんが
普通に打ち合わせした中で出た企画を練り上げてスタートしたんだろうよ
2019/10/10(木) 14:35:01.62ID:b2/sCVOA
「市原が言い出した」ってのが事実だろ
作者が作中でそう描いてるんだから
2019/10/10(木) 14:41:12.12ID:M6B2GxSD
作中に書かれてることが全て真実だと明言されてたっけ?
されてないなければ所詮は創作だろ
嘘の中に真実を少しってやつ
2019/10/10(木) 17:01:16.69ID:b2/sCVOA
>>270
それってあなたの妄想ですよね?
なんかそういうソースあるんですか?

ていうかなんでそこまで「市原が言いだしっぺ」」を否定したいのか分からん
2019/10/10(木) 17:35:18.17ID:M6B2GxSD
ソースが要るのはそっちなんだよなぁ
作中なんてソースにならないからね?
何かを拒否したいわけじゃなくてマンガなんて作り物って解釈するのがデフォルトでしょって話
2019/10/10(木) 17:40:04.68ID:ztRyevf9
今回は完全に作り物のフィクション感がすごい
この話の通りの出来事が実際にありました!って思ってる読者が多いのならびっくりする
っていうか素直すぎて逆に心配になる
2019/10/10(木) 19:31:38.00ID:Wzcpev5v
また一年連載が続いて良かった。
2019/10/10(木) 19:53:05.10ID:P+IdaEQx
非科学研究所に戻ってくれ
2019/10/10(木) 20:44:14.38ID:b2/sCVOA
>>272

>作中なんてソースにならないからね?

意味不明wwwww

作者が作中で明言してる
これ以上のソースがあるのか?

何もかも作り物だったら全部想像で描けばいい
北海道まで行く必要もないだろwww
2019/10/10(木) 21:09:06.84ID:wCxynRg8
まあ面白くするために事実を微妙に変えることもあるだろうが
「横山の発案」を「市原の発案」って嘘をつく必然性が無いよね
2019/10/10(木) 21:09:47.84ID:ztRyevf9
「何もかも」じゃなくてそこかしこにフィクションがあるって話だろ
十勝に行った、ってのは事実
野菜作った、ってのも事実
でも出来事の中に誇張やフィクションが混ざってる
全部が全部あったことです事実そのままです、ってわけではないだろう

>>276は今週の話の通りの出来事が実際にあったと思ってんの?
2019/10/10(木) 21:14:28.08ID:ztRyevf9
>>277
必然性っつーか
漫画の展開的に「漫画家が自分から言い出した」っていうのよりも
「傲慢編集長がいきなりムチャなことを押し付けてきた!大変だ!」ってほうがオイシイわけよ
古くは電波少年がそうだけどもTV番組なんかは基本そういう「演出」やってる
「構成作家が考えた企画を事務所にオファーして芸人の○○がやることになりました」っていうよりも
「内容を知らせずいきなり芸人拉致して下調べなしの無茶やらせます」ってほうがインパクトあるだろ
2019/10/10(木) 21:31:33.59ID:VdvYmupN
作者が作中で明言してる

↑ってこの場合は↓だからソースになり得ない

作者が創作物中で表現してる
2019/10/10(木) 22:18:29.22ID:K8EOnIF2
ゲッサン10周年記念のおまけ小雑誌で、横山自身がツールド本屋さんの企画を当時の担当に相談した事を描いている
こんな企画通るわけないだろと思っていたらしいが、担当に面白いから企画出してみなよと後押しされて出したら通った かなりハードル上げられたが
実際の漫画では、市原編集長に命令されて企画が始まったように描いていたけどね
腐っても少年サンデー、連載目指している漫画家は大勢いて、企画も山ほど出ているだろう
こんな巻末漫画でも、スタート前に企画を立てて名密に打ち合わせしているわな
2019/10/10(木) 23:20:27.81ID:Zwy0l/5I
過去のルポマンガに演出があったのに今作にはないと考えるのは無理があるわな
2019/10/11(金) 03:36:21.67ID:TtV0/WzB
ある程度再構成はされてるだろうけど
2年目あるのかどうか宙ぶらりんな時期があったのは確かだろうな
2019/10/11(金) 11:43:39.26ID:IhqIYvJB
>>282
「過去もあったから今回も絶対そうだ」
ってほうが無理があるぞw

ていうか必死で否定してる奴なんなの?
作者の言う通り受け取ったら誰か損をするのか?
2019/10/11(金) 11:54:48.66ID:3CqvOVRf
必死なのはお前だ
2019/10/11(金) 11:59:39.91ID:9ajbPTuH
>>278
>でも出来事の中に誇張やフィクションが混ざってる
>全部が全部あったことです事実そのままです、ってわけではないだろう

お前の言葉を借りるなら
「市原の無茶振り」ってところが事実だということも否定できないよな

どこが事実でどこがフィクションかなんて読者に分かるわけないんだから
2019/10/11(金) 12:03:21.15ID:9ajbPTuH
>>279
>漫画の展開的に「漫画家が自分から言い出した」っていうのよりも
>「傲慢編集長がいきなりムチャなことを押し付けてきた!大変だ!」ってほうがオイシイわけよ


だったら読者はその通り受け取っておけばいいだろw

それが横山と市原の意図であるなら
ヘタな勘繰りなんてせずにそのまま楽しめばいい
2019/10/11(金) 12:28:13.39ID:5dZfgZvV
絶チルを真に受けてスプーン曲げに励んでたりするんかな
2019/10/11(金) 12:51:03.17ID:9uZ1FPCT
大抵の人は真に受けることなく楽しんでると思うぞ
2019/10/11(金) 13:32:05.50ID:tfjd/MEp
>>287
その通り 漫画を楽しめたらそれでいいはず
純粋なのか釣りなのかわからんが、こんな酷い命令されて十勝に飛ばされ野菜を作らされ、横山が可哀想だという御意見があったからなんか議論になっている
横山さんは十勝の生活を楽しんでいると思うよ
2019/10/11(金) 14:01:09.35ID:PpgY0pmO
>>286
「絶対事実だ。なぜなら漫画にそう描かれているから!」って言ってる奴へのツッコミなんだから
それはそいつにも言え
要するに「漫画を否定されたようで気に食わない」からそうやって食ってかかってるんだろうけどな
2019/10/11(金) 14:03:06.41ID:2NcAItN+
横山というキャラがかわいそう→わかる
横山という作者がかわいそう→わからない
2019/10/11(金) 18:45:36.52ID:5dZfgZvV
鬼娘の降臨を信じ、ベントラ・ベントラ・スペース・ピープルを唱え続けて40年
2019/10/12(土) 01:01:00.91ID:riS7ZPMh
所長が打ち切りにならずにホッとした
ていうか所長に戻れるならそれでも良かったが
2019/10/12(土) 17:22:12.79ID:craNyDnh
もう2年目の結果出てるのに、また2年かけてやるのかな
もうちょっとテンポよく書かないと、ルポ漫画って鮮度も重要なんじゃないのかなあ

自虐、編集への悪態、媚びの3パターンしか書けないから弱ぺダ並みに同じ内容読まされそう
2019/10/14(月) 16:58:56.84ID:Pt3x8W/9
確かに飽きられる事が一番怖い 今後は昨年と同じ繰り返しになる
編集長を描くのが、この漫画の売りだから頻繁に十勝に来てもらう必要あり と言っても、すでに今年の収穫祭の時期なんだけどね
タイムラグがありすぎるなぁ
2019/10/14(月) 20:18:39.69ID:Huj4ckwB
体験レポ漫画ってのはタイムリーさも重要だもんね
時事ニュースに北海道地震があったけど、ずい分と前の話に感じたもんなあ
これが2か月後くらいまでに掲載されていればそれだけでも興味をそそられたと思うわ
2019/10/15(火) 13:17:03.36ID:9pH698la
あれ?これって今年の夏の話じゃないの?
2019/10/15(火) 15:14:25.00ID:wMP531Q1
>>298
停電エピあったじゃん。
今年だったら停電は北海道でなく千葉。
2019/10/15(火) 16:27:59.95ID:jaWibSOe
去年の夏にあった北海道の地震を描いていたんだから去年だよ
2019/10/16(水) 02:42:34.69ID:jxjk9Jij
6ページ漫画によもや減ページがあるとは思わなかったよ...
2019/10/16(水) 08:06:29.33ID:pR1vdro/
原稿料って、確か1ページにいくらかだよね
毎週なら痛い収入減になるな
2019/10/16(水) 13:36:35.59ID:zTvfSn9u
家賃光熱費等の生活費は編集部が経費として出してるんじゃないの
生活描写見てても金がカツカツの人の遣いかたではない
2019/10/16(水) 15:11:10.44ID:0goe2emP
マジか。
仮に、昨秋までしか漫画化されていない今打ち切りになったら、昨秋から今日までの生活費がマル得か。
週刊漫画が赤字で死ぬ死ぬ言ってた若木民喜が激怒するな。
2019/10/16(水) 15:15:15.07ID:nkGcxim9
この作者は小学館の宣材マンガとかも描いてるからこれの原稿料と印税が収入の全てではない
むしろそっちが生活の柱かもしれない
2019/10/18(金) 22:20:43.16ID:Oxz16eg+
ついに今週2ページかよw 農業が忙しいからってわざとらしい理由やな
2019/10/18(金) 22:47:26.05ID:EdnZ+gpS
別に忙しくはないだろう
時間の使い方が下手くそなんだろうな
朝起きてすぐキャンプ場に行ってBBQセット設置開始するのが昼過ぎ
設置完了まで数人がかりで3時間
片づけして日帰りじゃなく、時間足りなくてそのまま宿泊
どんな作業してたらそうなるんだか
2019/10/23(水) 03:33:11.75ID:sga3KPsy
マラソンて十勝である必要が無いような。
ところで十勝出身の巨星(吾妻ひでお)が落ちたそうだが、なんぞ言及することは無いのか。
2019/10/23(水) 13:31:46.00ID:Ry3X0Tyd
マラソンか
ネタが尽きた感がすごいな
イベントならせめて農業に絡めるとか、ダイエット食としての野菜作りにチャレンジとかしろよな
2019/10/23(水) 17:32:55.03ID:qv/HpQVg
エッセイ漫画ならせめてグダグダ言い訳がましく語るのではなくてひたすら自分の内面を掘り下げる桜玉吉を超えるくらい目指してほしい
今のままではただただ不快
編集長とやらのコネで残ってるだけな気がする
2019/10/23(水) 18:24:16.70ID:r0pq62VI
このハーフマラソンって今週末ぐらいにやるんだろ?
1年間もズレてるルポ漫画って何だよ
単行本派の事しか考えてないのか?
2019/10/23(水) 19:00:14.83ID:ZGZ6qijI
だが待ってほしい
いつからエッセイマンガやルポマンガだと勘違いしていた?
2019/10/23(水) 19:25:46.18ID:l0YSQ2rA
来年のマラソンに出るって書いてんじゃん
つまり市原の編集長在任もこの漫画もあと一年続くってこと
2019/10/23(水) 20:19:32.54ID:fLVobefx
コイツの漫画よりも単行本売れてない奴がまだ連載してんだから2年は安泰だろw
2019/10/23(水) 21:15:00.36ID:q+np7zmc
マラソンよりもカレーまともに作れなかった言い訳の内容に驚愕したわ
他者ををもてなす料理なのにまともに試作すらしてなかったのかね、カレパまで何か月もあるんだから
週1で作っても何十パターンも試せるだろうに、マジで北海道まで行って何してたんだろうな作者w
2019/10/23(水) 22:31:47.02ID:sga3KPsy
インデアンカレーに勝っちゃったら横山マンガにならないじゃん。
2019/10/24(木) 10:37:32.50ID:0RjnyFmq
まあ実際ものすごく美味くできて絶賛されたとして、俺が作者だったらそれはそれで恥ずかしいというか面映ゆくて漫画にはできないよな
だからダメダメだったということにしたいんだろうけど、ダメダメにもやり方があるわなあ
モーニングの白河原人はその辺美味かった
まあキャリアが段違いだから当然やが
2019/10/24(木) 17:43:51.92ID:xRubMZ6C
https://twitter.com/shin_chang_1024/status/1186955688062279680
ドローンを駆使して農業する十勝の40代酪農家

キモデブのダイエットよりこっちのほうが面白そうだぞ
取材に行けよ横山
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/30(水) 04:24:06.42ID:gQIml3bC
時間感覚がよう分からん。
雪虫から屋外スケートまで数月経っているのか?
2019/10/30(水) 08:18:29.65ID:Yqy7n8Zf
冬場は農園する事無いって大根や人参、白菜、ブロッコリーなどなどは育てないのか?
北海道では育たない?
2019/11/07(木) 20:11:48.55ID:enKu4Rcu
園長のリアクションて何で1960&#12316;1970年代風なんだ。赤塚不二夫の類だよな。
2019/11/13(水) 03:47:32.91ID:+E5XWuDO
山陰山陽の気候だけでなく風俗の違いを見せて欲しかった。
2019/11/19(火) 16:43:04.73ID:uKak7cUi
4巻買ったけど、次の巻の発売時期は未定か 果たして発売されるのか
2019/11/20(水) 04:36:36.93ID:gwuDUjEe
話を面白い方向に「盛る」のはマンガだから良いと思うが、「創作」はルポとしてはどうか。
財布紛失って本当なのかね。
2019/11/21(木) 01:03:36.98ID:J6rHttsL
横山の財布とかどうでもいい
荒川の含蓄ある農家語りのほうが興味ある
2019/11/21(木) 01:42:03.71ID:t6ILP2Ul
北海道で春に財布が出てくるネタはゆうきまさみ先生ががが
2019/11/23(土) 00:08:04.06ID:ebyTZwMT
>>325
荒川先生ご本人の本読んだ方がこんな漫画で語られるより遥かに面白いですしね
2019/11/27(水) 02:55:16.75ID:4LHN45Rb
非接触カードを磁気カード投入口に入れるのは、まぁ俺も経験ある。
そろそろブレーキとアクセルを間違えるかも。
329名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2019/11/27(水) 08:12:22.43ID:IcEai60M
なんか玉吉みたいになってきた
2019/11/27(水) 08:24:00.13ID:xg+D669Q
それはさすがに玉吉に失礼
2019/11/27(水) 17:59:34.21ID:40RcJ32Y
「インフルエンザになった!ネタキタ━(゚∀゚)━!」とか思ってるんやろな・・・
なんかさ
もっと一生懸命なところが見たいよ
2019/11/27(水) 18:08:43.07ID:AVwQMDtB
荒川先生との食事会は続くのかと思ったらあんだけか
「作者が財布を落としました!」じゃなくて荒川先生の話が見たいんだよ
今週も「サンデーの集まりで大御所が大勢いました!」ってそこを描けよ
こいつ自分自分でいっつも自分の話に持っていくんだよなぁ
2019/11/27(水) 22:31:53.42ID:OQH1oe9f
同感
大御所いっぱいのパーティーに行ったなら
一人ひとりに話を聞いて一話丸ごとそれに使ってもいいくらいだ

横山の日常よりよほど読者の需要が高いだろうに
2019/11/28(木) 00:19:46.04ID:EUST84gQ
多分大御所達にはいじられまくってるんやろ
いじられるの嫌いそうだしな
2019/11/28(木) 02:01:02.95ID:HQ9C28PY
いじられまくるほど親しいかねえ
もしそうなら「〇〇先生にいじられた!」って描くネタができてオイシイじゃん
336名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2019/12/01(日) 19:02:51.09ID:nQiQAM9P
『十勝ひとりぼっち農園』熊撃ち編(第5話)どうなったのよ。

小学校の校庭にクマ 猟友会が駆除 北海道 帯広
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20191201/k10012197761000.html
2019/12/04(水) 02:39:53.98ID:liU8C73O
新年号で旧新年か。
やっぱ1年は間が空きすぎだと思うな。
2019/12/05(木) 00:42:07.42ID:xgVuL/Ru
えっ、タイムラグ一年?ルポにしても遅すぎだろ
2019/12/06(金) 05:51:14.16ID:hfdObQuj
干支が豚かと思ったら猪かよw
まだ年明けてないのに、って思ったら去年の話てw
2019/12/06(金) 22:45:41.50ID:gOtCHclG
今回のは笑った。
2019年も師走に入ったっていうのに、ようやく「今年もよろしくお願いします」だと。

読者を時差の渦に巻き込んで混乱させることにかけてはピカイチ。
2019/12/07(土) 08:27:30.96ID:Zuak9hua
こんな失敗しちゃいましたーって自分を落とす方法でしかギャグ作れないくせに、自分を落とし切れずにプライドの高さと底意地の悪さが透けて見えて不快
2019/12/07(土) 19:44:01.86ID:/iRqdIwp
ツールド本屋の時も作品内とリアル時間軸がずれ過ぎてたんだから冬の話とかいいからさっさと2年目の話始めろよ
2019/12/09(月) 09:24:48.66ID:QMEsI1wB
今年の収穫祭も終わったはずだが、まだ十勝に住んでいるのかな
そもそも今年は収穫祭やったのか?命綱のサンデーと地元新聞の連載が終わっても十勝に住み続けるのかね
344名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2019/12/11(水) 07:28:31.88ID:4XRD1R+A
知人のカノジョを動物化か。クラいクラ過ぎるぞ横山。
2019/12/14(土) 01:08:02.41ID:HCdJSi0K
こんなに農業がネタが無いとは思ってなかったんだろうね
まあ真面目にやってはなかったんだろうけど
十勝に行った意味ってほんとにあるの?
このまま骨を埋めるのかな?
連載終わったらはいバイバイってか?
それが作者の生き方?
2019/12/14(土) 01:26:56.03ID:28UTwPQh
あだち青山荒川が出てくるならまだ興味を惹くけど
無名漫画家が畑を耕したり
チャラい担当やピザデブ編集長をもてなす話なんてどうでもいい
2019/12/14(土) 03:35:23.34ID:xmI8TDiH
>>345
> 連載終わったらはいバイバイ

当たり前やん。
ただ、仮に今バイバイすると2019年の出来事をまるまる捨てる事になるので、勿体ないなとは思う。
2019/12/14(土) 21:27:58.61ID:ATjyqIDW
逆にすでにバイバイしてから1年経過してるのにいない場所の出来事を描いてるってのも
それはそれで微妙な感じがする
349347
垢版 |
2019/12/14(土) 22:25:02.12ID:xmI8TDiH
>>348
想定外のレスでびっくりしたわ。
作中時間との差を縮め、捨て時間を短くしろよという趣旨だった。
2019/12/15(日) 03:33:39.40ID:9lQ705zs
この作者、ツイッターもやってんだよな。
そっちではリアルタイムにつぶやき、漫画では1年前のことを描く・・・

たぶん、漫画の時間が現実に追いついてくるとネタが枯渇するかもしれないってビビってんだろうね。
だからこの1年で書き溜めたであろうネタ帳を見ながら、はるか過去の出来事を小出しに漫画にするという。

今年の収穫祭の結果を早よ出せという読者のニーズは完全無視だな。
2019/12/15(日) 06:13:06.12ID:5JlG8ZHO
ホント、一年もズレてるのはあかんよなぁ…
2019/12/15(日) 11:00:32.67ID:HMK0EUIs
横山はまだ北海道にいる
つまりあと一年分は確実に続くということか
2019/12/15(日) 12:03:11.34ID:8s/UD6ei
サンデーに限らないが、
取材分が確実に掲載される保証は無い。
2019/12/16(月) 13:23:51.59ID:gLH+/5P/
今年(というか、来年は)は「水曜どうでしょう?」の新作が放送されるから、それをネタに絡めて漫画にしろ!と命令されてるかもね 編集長から
2019/12/16(月) 17:45:18.69ID:E6E7hQ5d
「水曜どうでしょう」のコミカライズは
先々週からのチャンピオンで連載開始してるんだが

しかも作画の星野幸一郎はサンデーデビューでSとかで細々と描いてた人
週刊連載取れてよかったな
2019/12/17(火) 21:45:24.83ID:f5jafcew
星野幸一郎ってポップコーンアバターの人か、随分と画風変えてきたな
2019/12/25(水) 06:08:49.00ID:Zs5NtEq4
バナナで釘打ちやらんかったのか。
2019/12/25(水) 19:44:41.69ID:UkkgArWM
十勝ひとりぼっち農園を置いてる所って少ないね。TSUTAYAに一冊、ブックオフとかでは一回もみたことないや
2019/12/26(木) 17:28:07.56ID:pTlPb1me
学生の頃からやってるニュース番組って何だ?
学生の頃から出演してるのか??
2019/12/27(金) 02:46:39.28ID:9vqvDc6g
だから何?って話ばっかりだ
2020/01/08(水) 01:32:27.36ID:E/jwROfG
十勝も農園も無いのかおい。
2020/01/08(水) 15:17:04.47ID:Ad8FJiMh
アシスタント二人に金払えるぐらいは稼いでいるのか。しかし、二十代の女性二人…下心隠してないのが作者らしい。
連載決まった四国の友人漫画家とは誰だろう?
2020/01/08(水) 20:02:12.87ID:zzosF6o+
>>362
コンポタ缶の写真、新幹線のグリーン車だし、それなりに稼いでるでしょう。
十勝毎日新聞で連載持って、地元政官財のリーダーが集まるパーティーにも
呼ばれているから、帯広では一流文化人、名士の扱い。
このまま帯広で永住すれば、嫁もできてそこそこ良い暮らしができそう。
2020/01/08(水) 23:05:44.94ID:Xd2WefCo
こういう本来のテーマと関係ない内容を載せはじめたあたり、自分を人気漫画家と勘違いし始めたか?
2020/01/09(木) 15:07:13.45ID:w1XBeayz
>>363
一流文化人、名士扱いかよw
十勝に連れ出した編集長に感謝やな
2020/01/15(水) 00:37:21.16ID:VZykvk2c
うぇぶり真面目にやれよ...
つづきはアプリでとかふざけてるだろ。あぷりりと改称しろよ。
2020/01/16(木) 03:24:08.74ID:ivUeQSQ5
単行本買ってみました。
結論→後悔しました。

やっぱりこの漫画は定食についてくるお新香みたいなもんなんですね。
他の漫画とあわせて読めばそれなりに楽しめるけど、
お新香だけ目の前に山盛り出されるとしんどくてしょうがなかった。
2020/01/22(水) 04:44:07.22ID:VWOxCalG
手を握って曲げると痛いのだけど...
2020/01/22(水) 16:33:44.88ID:qOLqUgl0
右手を使えなくて不便な事ベスト3って
あれじゃないのか
2020/01/25(土) 22:27:12.30ID:/tkSrhgN
>>369
左手が器用になったってかいてあったろ。
つまり、そういうことだ。
2020/01/26(日) 05:26:21.69ID:szI9VaFo
重要なのは、アシ女が可愛いかどうかだ。
2020/01/29(水) 01:08:05.42ID:vDhfSJL+
今週の水曜日のdiaryみたいのを漫画にしてくれると、個人的には良いのだが。
373昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2020/02/04(火) 02:30:15.55ID:OmYkiCKs
巻末漫画の「十勝ひとりぼっち農園は単行本化される(されている)みたいだけど、
同じく巻末漫画にの「サンデー非科学研究所」とかは単行本化されないの?
374名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2020/02/04(火) 03:30:33.73ID:Ekxwf3s7
>>373
ゴミうせろ
2020/02/04(火) 05:46:58.47ID:hApcoD0s
横山原画の氷のレリーフだそう。
mobile.twitter.com/SGBn23/status/1223802183646248960
島本の本屋に落書きしたり、こういうの好きなんだね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/02/05(水) 03:39:12.19ID:7upGSxF7
掲載順が水曜日のdiaryに抜かれてしまった。
2020/02/07(金) 10:04:06.44ID:9ss8y4Hb
おそらく横山裕二さんが、マチアソビにて漫画家になって初めてサイン会を開いた徳島の南海BOOKSが閉店する事になりました。
ツールド本屋さんで回った全国の本屋さん、今も店を開いているのはどれぐらいかな。
2020/02/07(金) 10:33:51.18ID:YYs2vA4P
>>377
> マチアソビ
て何?

十勝を逐われたらツールドAmazonかな。
2020/02/09(日) 00:24:39.86ID:ift07E8Y
>>378
徳島で毎年行われているゲーム、アニメなどのサブカルチャーのお祭りイベント。
横山裕二さんは何度か参加している。ツールド本屋さん2巻、3巻にくわしく掲載している。
2020/02/12(水) 00:36:59.13ID:2c5G/Fhv
オラもミヤカワにおだてられたい。
2020/02/14(金) 17:32:07.81ID:s9bktATO
もうすぐ横山の時代がくるな
2020/02/14(金) 21:20:21.96ID:JZbtgdt6
三国志?
2020/02/19(水) 04:56:09.44ID:z0l/6ryv
自慢話かよ。
漫画売れた話は見たことないのでちょっと面白いけど。
2020/02/19(水) 20:49:15.03ID:1k3qYcqt
実際単行本って何冊くらい売れてるんだろうね?
一般人が知るすべはあるの?
2020/02/20(木) 14:05:04.60ID:asT4D+V/
ツールド本屋さんの最終巻もサンデーに最初に連載してたのもコミックスにしてもらえなかった。ついでにゲッサンに始めに連載してたジルバも。
傍から見たら笑える場面だが、横山裕二さん本人にしたら、久方ぶりのコミックス発売日は確かに漫画のような気分だったのだろう。
売れて良かった。まあ地元の十勝で売れてなかったら救いようがないが。実際に何部売れているのか知りたいけどね。
2020/02/20(木) 15:27:05.74ID:EfjeLMI3
週刊連載だし3kくらいは刷ってもらえたんじゃね
2020/02/26(水) 03:06:24.02ID:UFpMEFTQ
1ページ目の地図の太線は何?と思って地図を確認すると日高山脈か。
2020/03/04(水) 03:33:28.33ID:pPrBTgZU
驚きの43歳て。
2020/03/05(木) 03:06:43.43ID:ki6uttx+
改めて思うけど、この内容をなるべくリアルタイムに近いところで読みたかったな。
もう収穫祭すらとっくに終わってるはずなのに、今ごろ「メークイン(種芋)を手に入れた!!」とか
言われても、全然テンション上がらんのだよな・・・。
2020/03/05(木) 06:22:49.76ID:HPCinqPO
ツールド本屋さんの時から全く進歩してねえよな
2020/03/05(木) 22:17:46.65ID:9Sv3iL+s
ルポ漫画としては致命的だよね
取捨選択が絶望的に下手くそなんだろうなあ
2020/03/06(金) 08:33:03.44ID:xb0wjL/Q
そもそも「ルポ漫画家が農家をやる」なんて
なんとか研究所なら1〜2週ぶんの記事にしかならないネタを
この先何年続ける気だろうか
2020/03/10(火) 09:51:30.71ID:coJTUNPf
少し昨年の話は置いといて、今の北海道の現状などをリアルタイムで漫画にしないのかな。
少年誌でどう取り上げるかは漫画家の腕が試されるけど。
1年後に漫画にしてもねぇ。笑いにできないのがつらい所だが。
2020/03/10(火) 14:29:53.01ID:UcpBEUJl
それはまさにルポ漫画の出番だな
話題の北海道にいるんだし
たとえシリアスになっても本編休んでもやる価値はある
2020/03/10(火) 17:50:17.43ID:hgJ+z3qm
十勝の感染数は1なので、あまり意味ないわ。
感染者の多い札幌とかは数百キロの彼方なので県外の感覚だろう。
2020/03/10(火) 21:32:43.74ID:XwZX0pf8
時事ネタ(1年前の出来事)
2020/03/10(火) 22:30:49.90ID:ad6oqrHG
>>393
>>394

一年後に漫画になるんじゃないか?
2020/03/11(水) 00:40:23.41ID:jZDrCo6P
神殺しか。
2020/03/11(水) 05:58:09.28ID:Ecl9ZQpQ
???「十勝毎日新聞で毎週金曜にリアルタイムで漫画にしてるのでぜひ購読を!」
2020/03/11(水) 09:41:18.73ID:xU0BgZC8
>>395
いっそ札幌に取材に行ってはどうだろうか
新聞社とコネがあるんだから不可能じゃないし
それくらいやる価値があると思う

農場のレポはしばらく休んでもリアルタイムでやるべき
たまには社会派漫画もいいだろう
2020/03/11(水) 21:15:19.28ID:7PN2xdgM
どうせ何描いても自分か編集長の話に持っていく
自分が熱出して寝込んだときの体験とか描くに決まってる
402名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2020/03/13(金) 01:53:27.29ID:Tq75Tc03
十勝のセンバツ出場校が2校も出たのにセンバツ中止とかいう美味しいネタも来年まで待つのか?
2020/03/18(水) 04:41:25.82ID:Mtc4ODZp
横山父の意見を聞きたいところだ。
2020/03/25(水) 00:51:44.17ID:nXG4ty/L
柱の「担当のMさん」って自分に敬称かYO!
2020/03/25(水) 06:06:05.24ID:BteVkbQn
この作者って発達障害抱えてるのかな?
あまりにもポカが多い気がする
2020/03/25(水) 22:32:55.84ID:QCciCHuA
この作者の先延ばし癖は明らかに発達障害のソレだ
じゃがいもの種イモ買わないとかありえんだろ常人なら
急にシーズン間際に連載決まったとかじゃなく、前の年から準備して春になる前には引っ越し済みなんだぜ
2020/03/25(水) 22:54:41.46ID:OAvJylVM
うーん、私生活が波瀾万丈なのはルポ漫画の作者に求められる大事な資質なんだろうけど。
なぜだろう?起こってる事件のわりに漫画としてそこまで面白くないのは。
2020/03/25(水) 23:16:43.51ID:/4OM106i
面白いことをやっても面白くないとしたらキャラクターが面白くないからだ
留美子の師匠・小池一夫の言葉
2020/03/27(金) 01:56:42.13ID:1dYRuj/K
だって作者自体がムカつくタイプやん
こんなん友達にしたくないで
2020/03/27(金) 06:56:00.35ID:wWSiZ9g0
逆に魅力のあるキャラクターがいればただの日常でも面白い漫画になる
かずさんとかの話は好き
逆にデブやチャラ男が出てくると読む気無くす
2020/04/01(水) 02:49:08.90ID:pvoEL0Ez
十勝すげー。36度までしか経験ない。
2020/04/08(水) 03:06:55.28ID:5JqRK8IW
1977年生なので2019年は後厄か? お祓いは本厄でやりなされ。
2020/04/08(水) 23:28:38.34ID:PvwS3Q5H
東京出て十勝で農業しながら住んでいるって、今の事態を考えたら最高の勝ち組だな。
人との付き合いが苦手だから感染の心配も少ない。感染するとしたら、東京から担当や編集長が来てうつされるぐらいか。
2020/04/09(木) 00:00:14.06ID:AF5s6Vir
もう東京に戻ってるんじゃないの
これ1年前の出来事でしょ
2020/04/09(木) 01:55:51.71ID:6EY8/z1U
>>414
どこにいるかtwitterを監視しなされ。
mobile.twitter.com/gessanyokoyama
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/04/09(木) 18:43:40.11ID:Vq7IDaw0
今週は去年の5月の出来事か。
順調にほぼ周回遅れ(1年遅れ)を維持してるな。
2020/04/11(土) 03:35:15.49ID:/SHg8hiH
アシの描いた横山ワロタ。5巻のおまけ漫画ね。
2020/04/15(水) 01:17:04.66ID:/rkj/WPb
あだち充何をしに来たんだ。
2020/04/22(水) 01:07:29.45ID:2lWSX37d
柿は寒冷地で栽培不能と判断できたが、柚子は分からなかった、その判断基準がちょっと不思議な。
2020/05/11(月) 19:27:27.09ID:744ZVVy9
元々結構匂わせてたけど…パヨクの仲間入りおめでとうございます♪
2020/05/12(火) 16:35:19.29ID:9YUxTbHE
市原はあだちと青山が年に一度暇つぶしをする場を用意するためだけに
この企画を続けてるんじゃねえのかな
2020/05/12(火) 23:29:13.57ID:wWoVVreN
サンデーの金で北海道行って食べ歩きするためだよ
2020/05/13(水) 04:11:10.58ID:4ERQBTmQ
サイン会の話、以前も無かったっけ?
別の何かと勘違いしてるのかな。
2020/05/14(木) 22:06:53.03ID:lwbuEjR2
横山さん、マチアソビでやったのはサイン会と違うのか?(ツールド本屋さん3巻参照)
あの場であなたからサイン貰った私は夢でも見ていたのかな。サイン貰うためにすでに購入していたツールド本屋さん2巻をもう1冊買ったのに。
425名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2020/05/15(金) 01:01:05.50ID:Zrxl9UZ9
せっかくパヨクデビューしたのに小物過ぎてパヨチンリストに載れなかったねw
2020/05/15(金) 03:01:28.46ID:LDCGs8x+
これだったらまだ関連性もあるし多少は注目もされたろうにな

#種苗法改正反対
427名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2020/05/17(日) 10:36:03.87ID:ibB2fgVP
なんの事かと思ったら、
#検察庁法改正案に抗議します
か。ネトウヨの橋下徹すら疑義を狭んだ問題に右も左もなかろうに。しかし、
「改案に抗議」でなく、
「改正案に抗議」なんだな。不思議な日本語だ。
428名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2020/05/17(日) 19:35:38.38ID:zcDpTUZx
コイツのTwitterでリツイートしてるの見るとぱよぱよちーんな連中の多いことw
2020/05/17(日) 19:51:01.05ID:Myi+d30j
コイツ自身はどうでもいいのに、クソデブ編集長とかあだちとか青山とかが出て来るせいでクソつまらん内容でも長続きしてるんじゃないかと邪推してしまう自分に腹が立つ
さっさと打ち切ってほしい
2020/05/20(水) 03:28:46.86ID:GdNB6af4
帯広市の古本屋にサイン本沢山あるのかな。
2020/05/20(水) 20:50:35.42ID:jn1VCtHl
キャラの立った編集長やらネームバリューのある大御所漫画家の
ふんどしでとってる相撲なんだから、今さら前座とか嘆くのが意味不明
2020/05/21(木) 19:14:36.63ID:Nsp9vPFQ
馬鹿どもが騒いだせいで農家の方々が激おこですが満足ですか?
2020/05/21(木) 21:26:22.39ID:5ZOdgTtz
横山は種苗法のほうはRTしてないだろ
2020/05/21(木) 22:29:35.10ID:dDzB7c6y
>>432
種苗法案を嫌ったのは農家の方々だろう。
嘘つきはネトウヨの始まりだぞ。
2020/05/21(木) 22:54:46.72ID:Nsp9vPFQ
>>434
日本人の農家の方々は賛成ですよ、中韓の種泥棒さん
436名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2020/05/21(木) 23:12:06.22ID:tSbthcCT
>>433
本来ならこれこそ呟かなきゃいけないのに本人腰掛けでやってるだけだからな
種なんて買うかかずさんに貰えばいいやって考えてんだろw
2020/05/22(金) 01:53:47.75ID:zsa4Gr3a
つぶやかなくて正解だったよ

近年、日本の農家が金と時間と手間をかけて作った新しい品種を
韓国や中国の泥棒が苗を盗んで自国に持ち帰り
「俺が作った」と売りまくってぼろ儲けしてる
この法案はそれを法的に防ぐためのものだからな

最初に火をつけた柴咲コウは
全国の農家からバッシングされまくって、ツイート消して知らんぷりしてる
2020/05/22(金) 19:54:17.55ID:deAvc/i1
>>435
>>437
無知で言ってるのか、確信犯のネトウヨなのかはわからないが、農家の味方のふりして農家に害をなす奴はだまってろ
2020/05/22(金) 23:16:43.41ID:zsa4Gr3a
>>438
お左翼さん必死だなw
賛成してる農家ツイートは全部ニセモノってか?
2020/05/22(金) 23:41:09.18ID:Hv0c/mRr
>>438
具体的な反論1つも出来ないからすぐ「アベガー、ネトウヨガー」ってレッテル張りしたり、慰安婦みたいな存在しない架空の人物作ったりするの好きでしょw


…ヤベッ釣られちゃったかwww
441名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2020/05/23(土) 03:10:53.01ID:SVPDHXcI
>>438
種苗法改正がターゲットにしてるのは日本国内に居る農作物を海外に流すブローカー
共◯党の農家のグループは法改正に反対
普通の農家は法改正で日本の品種を守る事に賛成
普通に考えりゃどちらが怪しいか一目瞭然だろw
2020/05/23(土) 05:12:45.22ID:wL7D950P
お上に楯突く者は皆アカと分類する >>441 が、一目瞭然に怪しく見えるわ。
2020/05/23(土) 11:15:14.30ID:1H4CD2Jw
>>442
中韓の泥棒農家が自己正当化しようと必死だなw

法改正されても普通の農家は普通品種を栽培するのに金を取られることは無い
新しい品種を栽培するにあたって著作権を払うのは当然のことだ
新薬には一定期間特許料が支払われるように
小説や漫画、音楽を二次利用したら原作者に金を払うようにな

ところがこれまで農作物の新種を保護する法律が無かったからそれを定めようとしてるだけ

盗作が横行してる中韓の人間には分からないかな?w
2020/05/23(土) 17:27:00.19ID:yrljsuOv
>>442
やっぱり反論できないんだなw
2020/05/24(日) 07:41:54.40ID:QwDU9aLy
>>443
休日の午後だというのに5chのレスを待っていたのか。それは気の毒な。

ぼくの敵を中韓認定し、ぼくの考えた法案解釈を必死に説いても、多くの農家の方々の反対により法案がコケた事実は、なーんも変わらないのだよ。
2020/05/24(日) 20:10:48.78ID:qxXBTFd3
>>445
何一つ反論出来ないから相手の人格攻撃するしかない顔真っ赤の負け犬さん乙ですw
2020/05/24(日) 22:13:58.97ID:DnAf8b3I
地域限定だが横山も認知度上がってるから味方の少ないパヨクが取り入れたいのかなぁw
2020/05/25(月) 02:22:31.63ID:ZCLVpI5j
「何一つ反論出来ないから相手の人格攻撃するしかない」

お左翼の常套手段すぎて草

左翼系ネットニュースのアメブロでもやっていたが
法案の内容に「この条文では日本の農家を守れない」と慎重な農家はいても
「中韓の苗泥棒から日本の農家の権利を守る」という主旨に反対の農家はいなかったぞ
2020/05/25(月) 09:41:20.83ID:nW+YoSeQ
攻撃されたと思い込んで、夜を待ったのか。それもまた不憫な。

>>448
だから、現法案の内容に「この条文では日本の農家を守れない」と慎重な農家がいたんだろ。
つか、わざわざアメブロなど引かずとも、強行採決がお家芸の安倍さんが十八番を披露できないのだから、そんなこと解るじゃない。

その安倍さんも支持率最低を更新するし、またお腹痛くして改憲は後継にと弱気だから、君らもサポート先をそろそろ代えてはどう。
2020/05/25(月) 16:25:36.71ID:1cIjubGV
>「中韓の苗泥棒から日本の農家の権利を守る」という主旨に反対の農家はいなかったぞ

そもそもこのスレにも、その趣旨に反対してるコメなんかないんだが。
被害妄想甚だしいな。
2020/05/25(月) 19:31:58.11ID:0Z/sIZQf
>>449
> 攻撃されたと思い込んで、夜を待ったのか。それもまた不憫な。

常にマウントとろうとする所もパヨクの常套手段だねw

> その安倍さんも支持率最低を更新するし、またお腹痛くして改憲は後継にと弱気だから、君らもサポート先をそろそろ代えてはどう。

いつも通りすぐ支持率も戻るよ
あといくら安倍首相が沈んでも無能な野党とパヨクが浮かび上がることなんて絶対ないよw
2020/05/25(月) 21:44:09.45ID:PAkbLvr6
>>450
反対してるコメが無いというか、そのくだりは、
1 + 1 = 2 に反対の農家はいなかったぞ とか
犬が西向きゃ尾は東に反対の農家はいなかったぞ などといった、単に当たり前なだけの無意味な一文だからね。
本人に無意味な発言という自覚があるかは謎だが。
2020/05/25(月) 22:02:06.55ID:1cIjubGV
>>452
ちょっと何言ってるかわかんない。

>「中韓の苗泥棒から日本の農家の権利を守る」という主旨に反対の農家はいなかったぞ
じゃあ↑のコメントをした奴は誰に向かって何のために言ってんの?
争点にもなってないことをわざわざ確認してる奴の方が無意味じゃないの?
2020/05/25(月) 22:47:54.79ID:PAkbLvr6
>>453
だから、言った奴は無自覚なのだろう。
余人にとってその行は、当たり前過ぎて情報としてゼロ価値。なので誰もコメントを付けようない。
2020/05/26(火) 01:35:33.36ID:GuEvBQto
なんでこんな無名の漫画家のスレでウヨサヨ論争が
2020/05/26(火) 05:57:53.62ID:rjiNDtAy
>>455
同感。誰が読むんだよW
2020/05/27(水) 06:04:33.91ID:drZG48Lx
30kg減らすと80kg台ってどんだけデブなのよ...
2020/06/03(水) 00:56:27.77ID:A9ZIB1/B
> 例年にない干ばつ
と十勝の農協記事にある。マンガとどちらが本当なんだ。
www.ja-shimizu.or.jp/sectionblog/beans/1907/20197.php
2020/06/09(火) 11:19:23.39ID:16wl17oJ
マンガは誇張でしょ
2020/06/17(水) 05:30:18.02ID:xsGxscTD
農薬AとBに耐えるスーパー耐性菌は出ないのか。
2020/06/24(水) 02:25:19.46ID:7FZCxr2t
腐った葉の除去とかせんええもんなのか?
2020/06/30(火) 08:28:32.68ID:M0SihCCr
ちゃんとカレーを作ることさえおぼつかないのに
(食材調達、調理器具調達)
さらに難易度上げていくのかい?
他二人は何の縛りもなしに作っていいのかい?
2020/07/01(水) 03:46:21.62ID:bqYJYHou
福神漬で勝利するのは邪道という、包丁人味平の世界に突入するのか。
2020/07/01(水) 21:41:49.27ID:j1Bu42Dx
じゃあブラックカレーやな
十勝に麻くらい自生してるやろ
2020/07/02(木) 11:19:40.34ID:D8fdlKBm
漫画として載せられるネタにしたいだけだからなあ、準備期間1年あってカレー作りなんて失敗しようがないものの
1年目で失敗ネタに使っちゃったから、今回は別の失敗談用意する必要があるんだろうね、基本自虐漫画だし
2020/07/02(木) 12:28:14.11ID:MRGbybW3
美味いカレーとなるとどうかな。
カレー屋は無数にあるが、美味いと思えるカレーは殆ど無い。
467名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2020/07/02(木) 19:14:36.42ID:KvKPDmcx
本日の感染者数、十勝が北海道内最凶。横山の命、風前の灯
十勝3>札幌2=小樽2>石狩1
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/file.jsp?id=1291368
2020/07/09(木) 16:34:10.21ID:mED5BuP5
つかもう結果出てるんでしょ、去年の話やってるんだよね?
2020/07/15(水) 03:11:33.00ID:TdG7s6kP
四葉(すうよう)の四は何で麻雀読みなんじゃろ。
2020/07/22(水) 06:03:12.92ID:41vBHFXH
スイカ、十勝で栽培できるんか。
2020/07/29(水) 02:54:27.98ID:sBKEjSsr
いやそれは、「『土付きをありがたがれ』という傲慢」じゃなく、単に小学館編集が傲慢なだけだよ。
2020/07/29(水) 22:20:55.79ID:O6vHWZov
地味に続いているよね
昨日たまたま農園の前を通ったけど、緑のカングー止まっていたし、農作業自体は
真面目にやってるんじゃないかな?

それにしても、あの色のカングーは十勝エリアで1台だけじゃないかな?
2020/07/29(水) 22:30:01.78ID:yyGu0w7o
>>472
横山さんは、ほんとに十勝では名士扱いなの?
2020/07/31(金) 01:20:39.34ID:DTf+6NnQ
理屈はわからなくもないが今週のは本当に感じ悪い
あ、当然編集部がよ
なんやあいつら
めっちゃムカつくわ
2020/07/31(金) 15:37:29.32ID:Hi4YenoB
ぶっちゃけただのプロレスだろうと思ってるから何とも思わねえ
2020/07/31(金) 20:41:51.65ID:ZUgDMXlt
作者の作風だよ、前作前々作からずっとこんな感じだよね
作者の自虐クズトークにゴマすり&愚痴のワンパターン
2020/07/31(金) 21:29:48.32ID:DTf+6NnQ
送ってもらった本人にあんなこと冗談でもよう言わんわ
あれがギャグとして通ると思って通した編集もちょっと常識なさすぎやで
2020/08/01(土) 14:58:55.66ID:7ikmkMD+
泥つきというのがどのレベルかによるかな

マンションは言うまでもないけど、一軒家であっても外水道があるとは限らないから
いもをざばざば洗えはしないよね

洗って送れ、とはいわないまでもブラシかけくらいしてれば
キッチンの流しでもそんなに問題ないだろうけどねえ
2020/08/01(土) 22:32:15.88ID:mz8GmmPm
まあ送られて迷惑なものなんてたくさんあるけどなw
泥付きはスーパーでもわざわざ明示してあるくらいだし特殊なものになってるのかもね
一人暮らしの時も家族からの補給物資で泥付き送られてきたことは一度もなかったなー
2020/08/02(日) 14:52:32.01ID:sQO+vJzm
別に泥付きなんて三角コーナーで洗えばいいじゃん
あんな蛇蝎のごとく嫌うようなもんじゃないよ
2020/08/02(日) 16:16:40.41ID:yRIT/kWU
つっても1年も前の話だろ
細部適当だろうし普段から盛りまくりの横山漫画だから話半分の妄想半分じゃねー
2020/08/02(日) 17:36:20.94ID:D413FNh+
その盛りまくりを上手く舵取りするのが編集の仕事だろ、って話だろ
あのガングロ無能編集にそんなことができるとは思えんが
2020/08/02(日) 17:57:41.62ID:yRIT/kWU
だからいつ通りの横山的にウケてると思われる内容なんじゃね?
作家性犠牲にしても好感度の下がらない無難な内容のほうが良かったのかな
2020/08/05(水) 04:00:57.04ID:yx4mEpHc
撮影のために出演者を札幌に出向かせるテレビ局も傲慢だな。
撮影ぐらい各地で出来るようにしろよ。たかがテレビなのに。
2020/08/08(土) 13:55:00.66ID:OA8fE/aP
泥は1度新聞紙に広げて乾燥させて軽くはらってから梱包して親戚に送る
2020/08/08(土) 18:50:55.62ID:kxutAjPu
泥を送りつけるのは人としてどうかと思います。
2020/08/09(日) 12:55:43.63ID:3Yh/PrGu
「家にクーラーないので汗だくです」ってのはまあこいつ一人ならいいよ
でも地元で募集した女性アシスタントもいるんだろ
いつも「ボクってこんなダメ人間なんですよ〜!」アピールをしてるけど、してないとこであらわれるこういうとこが
救えないナチュラルクズだなと思う
2020/08/13(木) 23:43:30.44ID:e5fi/tf0
ゲッサンのあだち充の自粛漫画
今年キャンセルになった予定に、十勝一人ぼっち農園の視察旅行がしれっとあった。

単行本新刊買ったよ。県内の大きめの本屋で買ったが、入荷数が少ない。1冊しか入荷してなかった。1巻の時は3冊は入荷していたのにw
十勝では売れてるの?
489名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2020/08/14(金) 10:33:58.18
阿呆
2020/08/19(水) 02:22:48.84ID:9KtsT07m
1年前の事が思い出せないのはそりゃ当たり前で...
まぁマンガのはネタだろうけど、まる1年の間隔はライブ感無さ過ぎだと思う。
2020/08/26(水) 01:58:29.85ID:LQ/ybMLf
何かが足りないのは一晩寝かせないからでは。
それはそうと、野菜スープでカレーを作って美味くなるもんじゃろか。
2020/08/27(木) 12:47:14.20ID:PFEZB9BD
>>491
今は何とかウイルスがどうこうで寝かすのはダメ何じゃ寝
2020/08/27(木) 21:16:45.72ID:UQNYwKw2
野菜煮て一晩寝かせてんじゃん
そのあとなぜかカレールー投入して15分しか火にかけねぇけど

野菜20分煮てからルー投入して一晩寝かすならわかるよ
なんで野菜だけ一晩寝かせてんだよ
2020/08/29(土) 23:10:04.52ID:5sZmqk15
最初に野菜炒める理由のひとつが「煮崩れさせないため」なのに
ドロドロになるまで煮崩れさせてる(あげくミキサーにまでかけている)のもほんとアホとしか言いようがない
ってか炒めてるのも玉ねぎだけだしなぁ
2020/09/02(水) 01:40:23.85ID:/VzrDQHA
残りカレーにスープの素(マギーブイヨンとか)入れて作るカレースープが意外とイケるので、カレー蕎麦も解らなくないが、隙間狙いっぽい気がする。
2020/09/02(水) 12:38:11.69ID:R/gghG4p
適当にそれっぽい調理法を組み合わせてるだけなんだろうな
そもそも仕事でやってる農業ですら知識が足りずに何度もしくじってる
そのあとの料理でうまくいくものか
2020/09/02(水) 21:29:29.84ID:rKxhB2xY
「オレは作りたてのほうが香りが立ってて好きなんだけどな」

こいつの問題はおもてなしの心が皆無なことなんだよな
青山先生の好みとか事前に聞いてるわけじゃん
そっちに寄せようってのを全然しねぇんだよな
「反則!」じゃねーよお前がやれよそれを
2020/09/10(木) 04:51:13.74ID:vSuIXu+N
ハシラのアオリは編集長ミヤカワ対決で、横山省かれとる。
2020/09/16(水) 00:53:13.65ID:rdQtqNCM
帯広厚岸間で釧路湿原は見えんじゃろ?
2020/09/23(水) 01:28:21.45ID:EQkvfTxJ
5ページ目の手書きの「琥」が玉偏に見えず、ググってしまったわ。
http://kitanoyatai.com/shop/kohitsuji.html
それが宣伝法ならうかうかとハメられてしまったという事だけれど。
2020/09/30(水) 01:37:28.47ID:+ga/6b1k
テレレレッテレー
ってハシラの擬音らしき文は何だ?
2020/09/30(水) 02:47:31.72ID:xMCNRz2q
流石にモツ使いこなせなさそうってのは側から見ても思うし
そこで拒否感あっても変だとは思わない
2020/09/30(水) 20:42:35.81ID:K4fenmU4
おお島本和彦センセ相変わらずぶっとんでて流石です!
島本センセが連載してた頃はまだJR無かったよね
必殺技の名前が、国電パンチ!
「国電は上りだけじゃなく下りもあるんだぜ!」
いやいや今ではJR山手線だから
2020/10/01(木) 04:52:43.78ID:/C0MVl7C
E電パンチだかキックだかというギャグ無かったっけ。
2020/10/07(水) 01:32:04.03ID:4NfV0a3Q
俺が審査員なら、御母堂様の手作りというだけで、たとえ出来が悪かろうと、1位にすると思う。
何というか、そうしなければいけない義務のようなものを感じて。
2020/10/14(水) 06:51:48.79ID:lAmu8Z0c
何の恩があるんだ、ハシラ。
2020/10/21(水) 02:09:34.60ID:RFY5Knxs
3コマ目右手袋無いじゃん。
2020/10/27(火) 01:16:27.87ID:xUfaKaW1
モツ生臭いってちゃんと茹でこぼしてないんじゃねーの?
2020/10/28(水) 20:00:40.05ID:BYyvPqE6
究極至高のカレーの完成だ!!てのをこの漫画に求める人はいないと思う。
が、前回薄味で今回無味という、同じ方向の失敗談を求める人もそういないと思う。
2020/10/31(土) 16:20:48.24ID:hXd+Ru+K
この作者料理下手なのに大して普段から料理の練習してもないのに突然本番で上手になるわけないだろ
読者なめんなやパヨク
2020/10/31(土) 22:56:16.18ID:/x6qWhNt
料理上手じゃないのにアレンジ加えちゃうタイプだな…
2020/11/04(水) 10:14:53.41ID:aa2igIIj
まさかのレシピ無視とはw
ニンニク大量でモツの臭み消してるのにニンニク入れなきゃ生臭いカレーになるわな
2020/11/04(水) 23:28:30.31ID:wtfpBhr9
ラムモツ無駄にならなくてよかった
2020/11/09(月) 18:10:09.87ID:hjcBmh6d
最近読み始めて作者のツイッターも見るようになったけど
20代の時に住んでたマンションに作者も住んでて妙な親近感を抱いてしまった
2020/11/11(水) 04:04:45.04ID:NrZeTYys
ラムモツが負けの原因のよう。これじゃあモツくれた人も散々だな。
2020/11/11(水) 09:30:22.75ID:IymmOjTC
今年はさすがに収穫祭やらなかった(できなかった)のかな?
2020/11/11(水) 17:08:41.43ID:f7u6dQyF
ややっぱ島本先生はすげーね
2020/11/12(木) 21:34:06.33ID:Gsnkyzwj
島本さんの経営してる北海道のツタヤが閉店するってついこの前ニュースで見たんだが
この回書いてるときは知らなかったんだろな…
2020/11/12(木) 21:39:59.43ID:uCF+TkUn
ツタヤを経営って、あれってフランチャイズ的なやつだったの?
2020/11/12(木) 23:19:21.12ID:65Dt/n35
経営してたのか!
節税対策とかだったりしたんやろか
2020/11/12(木) 23:23:04.51ID:65Dt/n35
調べたら親父さんが北海道のダスキンとTSUTAYAのフランチャイズの大元締めの元社長でそれを引き継いだガチ社長、って感じでいいのか
2020/11/18(水) 01:44:19.32ID:SCVUtpOA
Kindleだが、見開きの接合部分が切れとる。
2020/11/25(水) 01:56:12.42ID:a5OZDhIs
青山あだち島本の回想が可笑しかったが、もっと素早いテンポだとより可笑しかったんじゃないかな。
2020/11/26(木) 15:57:29.99ID:7lcj/rSZ
1年仕込んだカレー対決ネタ、あれだけか
プロ農家の人が持ってきた野菜をBBQにするって絶対かなわないじゃん!みたいな前振りしといてそっちは全然触れないとか
まあ無難においしいけどネタにするほどじゃなかったのかもしれんけど
リアルタイム更新ならともかく1年前の出来事を1年っていうネタ取捨選択期間あってやってるわりには雑
結局野菜作りでもカレー作りでもなく「〇〇をやって失敗してる俺!」を見せたい漫画でしかないから〇〇はどうでもいいんだよな
そういうとこだぞ作者
2020/12/02(水) 02:23:09.34ID:IQ+1a7ut
風の噂の擬人化は面白かった。
2020/12/09(水) 02:57:31.18ID:7913Takg
ハーフ・マラソンて20kmぐらい走るのでは?
10日前に練習8kmだと、日々0.5km延長しても、13kmにしかならんよね。
2020/12/09(水) 12:56:52.73ID:7w9JimyV
一年前の話だから作者本人がもううろ覚えだろって感じよね
あと流れがいつも一緒で同じ話読んでるのかなってなってしまう
2020/12/10(木) 01:19:37.75ID:PsMUG8k6
だいたい半分の距離を走れるようになってればいいんだよ
フルマラソンも練習ではハーフマラソンしかやらんし
529名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2020/12/19(土) 07:56:46.91ID:d3gIDzdO
Kindleの見開きの接合部分が切れとるんだわ、単行本最新巻。まじめにやれよミヤカワ。
2020/12/27(日) 11:07:04.48ID:Ip4MWop1
>>529
購入元、出版社、作者によってそうなるやろ

自分の知ってる限り
出版社=ゴラクエッグ
作者=三家本礼(ゾンビ家レイコ、血まみれスケバンチェーンソーなど)
    おまけページで紙2枚をテープつけ見開きシーン書いているってあったような気がする、だからまともな見開き接合シーンないなと思った
そうだった
2020/12/27(日) 23:54:38.53ID:bKc+TljH
>>530
同じサンデーの「君は008」は、見開き両ページの絵が切れずにつながっているじゃない。
何の違いに拠るのか知らないが、まじめにやれよミヤカワ。
2021/01/06(水) 01:52:48.99ID:Nss3y2nw
要るのか? マラソン前日譚。
2021/01/06(水) 14:39:19.98ID:EPZ5u82Z
カレー勝負も前日譚のほうがクッソ長くて当日は薄味であっさり終わる
ネタにできる出来事が少ないんだろう
エッセイがうまい人は一般人が見逃してるようなどうでもいいことを独自の着眼点でクッソ面白く描くけど
このたぐいの漫画家は超特殊な出来事じゃないと描けないからすぐネタが尽きる

とはいえ吉田戦車ですら育児漫画が最初だけよくて子供が成長するとどんどんネタなくなってつまらなくなっていったから
ネタ縛りの生活エッセイって大変だよな、とは思う
2021/01/11(月) 17:59:30.48ID:nCz3S/y9
ずいぶん堂々と、車庫飛ばししているけど良いのかねこの漫画
2021/01/11(月) 18:48:59.02ID:u+Xrd/mj
>>534
> 車庫飛ばし

と解釈できる場面あったっけ。
2021/01/11(月) 19:46:04.34ID:/gBxk6u1
俺も思ったw
引っ越して数ヶ月後に床屋で川崎ナンバー言われるとこやな
2021/01/11(月) 21:46:55.58ID:yQEWWxSi
まあ現実には、引越してもナンバープレート変えない人間は大勢いるからなぁ。1年でまた東京に帰ってくる予定だったんだろ。
2021/01/11(月) 22:18:47.92ID:nCz3S/y9
>>536
それそれ
他に違法者がいようが、1年で戻ろうがなんの理由にもならんわ
2021/01/12(火) 16:41:36.70ID:Mg0nyGvi
ナンバープレート変更届は15日以内だっけかな
やってないってことは車庫登録もしてないんだろうな
2021/01/13(水) 01:02:54.86ID:OcxsINX6
ミヤカワ、なんて鬼畜...
2021/01/20(水) 02:40:33.04ID:8OA3ukrM
「ヒロイン登場!!」って何だ?
2021/01/27(水) 01:33:21.73ID:zljljB8R
おじいちゃんと嘲笑したミヤカワが完走してなきゃおかしい。
ので、次号結果発表と大書されても...
2021/01/28(木) 12:36:01.65ID:ZsjzBrHr
本当に特になんの盛り上がりも面白みもないマンガだなあ
ページ数少ないから一応読むけどなんだかなあ
編集長とのコネが見えるから余計にな
2021/01/28(木) 15:45:32.76ID:77kU9Z+E
とにかくワンパターンよね、どんな話でも同じに感じる
次読みたいって思えないのよね、ルポ漫画むいてないんだろうなって思うわ
545名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/02/03(水) 01:01:54.52ID:ZoNFz0Xa
青山剛昌であれば、「オレのタイム」を、ミヤカワのタイムのコマ付近に置き理解しやすさに努めたろうと思う。
2021/02/03(水) 01:46:19.01ID:1ngokBX/
この漫画にこういうノリ求めてないんだがネタがないのかな?
2021/02/10(水) 04:06:05.75ID:LwDd+jEr
自転車で本屋巡ったツテで本屋と懇意なのかな。
2021/02/12(金) 19:34:00.16ID:a3eryC4w
>>544
そもそもルポのテーマが
「北海道に引っ越して畑耕して野菜作ってカレーを作れ」
というすごく限定的な内容で
それだけで何年も引っ張れっていう企画自体が異常

TVのバラエティでもせいぜい一カ月程度で終わるネタだろうに
2021/02/12(金) 20:31:34.20ID:cf5YcK1d
>>548
いや、この作者は何描いても同じだよ
「マラソン大会に出ろ」でも
「十勝のうまい店に連れていってもてなせ」でも
本作の前の漫画でも
とにかく何をやろうが「こんな失敗しちゃうオレ!」をとにかく描く
編集もそれが売りだと思っててそれを要求してる

漫画のテーマが「こんな失敗しちゃうオレ!」だから何やっても同じなんだよ
2021/02/12(金) 20:50:41.01ID:a3eryC4w
>>549
何描いても同じならせめて題材を色々変えてくれれば
同じ題材をずっとやるよりは飽きないと思うんだ
2021/02/12(金) 23:05:49.52ID:vTcUCyyx
どうせ失敗するオチなのはわかってるけど
ひとつのネタで引っ張りすぎだよな
マラソンで何週やるんだと思ってた
もっと濃縮して読みごたえを上げてほしい
2021/02/17(水) 05:19:08.39ID:1ZtgiI6+
3年目突入パンパカパーンとやっているのは2019秋のこと。
なので、2021年の今は「3年目」はとっくに終わり。
余談だが、作中今月に落書きした島本のツタヤも実時間今はもう無いし。
第3戦もあったなら、それも昨年秋に済んだ事だよね...
2021/02/17(水) 09:15:11.48ID:1ktiDOJb
コロナ渦まであと半年なのか
つか去年の夏カレー対決なんて出来たのか?
2021/02/17(水) 14:46:04.32ID:rlCr0K1G
1人は荒川で確定だけど、あと2人は誰だろう?
2021/02/17(水) 17:28:55.44ID:TO8uRuJw
右は四角じゃないメガネで女性ぽいので留美子かなー
真ん中は間違いなく荒川
左がまったくわからん…
2021/02/17(水) 20:46:19.07ID:vHNL4MOT
足触ってキャッキャッ逃げてるカズさんお茶目
2021/02/17(水) 20:48:58.61ID:WKqN4nvx
丸1年遅れだから結果わかりきってるっていうのがこの漫画の短所の1つだな
「企画継続できるか?!」って言われてもなー
作者におもてなしの心がないってのはほんとその通りなのでちゃんと反省してくれ
2021/02/18(木) 10:17:44.39ID:+waGdqvG
こんな一発企画を何年も続けさせてる市原のほうがおかしい
2021/02/18(木) 10:31:17.46ID:Co3WYKHf
でも、こんなに長く続くという事は、そこそこ人気があるんだろ多分。十勝の名士wになってるみたいだし。
2021/02/18(木) 11:15:45.92ID:+waGdqvG
まあ波濤よりは売れてるらしいからな
そもそもルポ漫画にも負ける波濤のほうがおかしいんだが
2021/02/18(木) 16:32:00.77ID:t80anVda
売り上げの9割が北海道とかなんだろうな
2021/02/21(日) 23:42:26.69ID:GvFKdNfw
編集長を痩せさせるルポ漫画の方が売れるんじゃない?
ダイエットし苦しむ編集長を見てモチベーションあがる横山園長
2021/02/24(水) 08:47:27.81ID:70U4fnzK
編集長という仕事は楽そうだなあって思えてしまう
2021/03/03(水) 04:52:11.49ID:8TFS9l5u
巻末コメントで一人暮らし卒業したいとか言ってるのに
何故見合い話を断るのだろう
(お互い気に入ればの話だろうが)北海道に嫁に行ってもいいと言ってる相手なのにな
相手が気の毒みたいな言い方してるが、相手はちゃんと状況を理解した上での事じゃないのか
会うだけ会ってみればいいのに
2021/03/03(水) 05:28:17.75ID:VY7S8c8t
親父が登場すると何故か嬉しい。
2021/03/04(木) 02:46:39.84ID:nlSZiPiX
下手なギャグ漫画より遥かに面白い
2021/03/10(水) 00:43:29.66ID:KJWAMnDK
じゃがバターにイカ塩辛は邪道だ。いや食べた事ないけど。
2021/03/12(金) 10:47:26.66ID:rSdRzTly
農業漫画だと思って読み始めたけどサンデーの内輪で遊んでるだけで飽きたわ
2021/03/12(金) 14:22:55.30ID:QrCu8X8c
内輪つってもほとんどがデブと担当で
たまにあだちと青山、それ以外の作家はもっとレアだからな
2021/03/12(金) 15:08:36.55ID:rbJY1y3R
この人の最大の持ち味は、実在する人の持ち味をうまく漫画にしている事。
市原編集長は他の漫画家も漫画にする場面があるが、口が悪いのも含めて横山さんが描く編集長がやはり最も面白い。
あだち充さんも、確かあだちさんの奥さんが「横山さんが描くあだち充が最も本人に近い」と言っていた。
十勝で知りあった人も、人間性を捉えてうまく描いているよ。
ただ、ドキュメントというか、農業はじめ様々な出来事を的確に描くのは上手くはないなw
2021/03/12(金) 15:38:54.91ID:QrCu8X8c
>>570
担当乙
いくらサンデー読者の平均年齢が高いからって
あだち信者の市原が思うほど
現在の読者の多くがあだち充に興味あるわけじゃない
2021/03/12(金) 20:46:23.66ID:ovUpATMM
この作者は自分を下げるしか漫画の書き方知らない人だから相対的に編集長や他の漫画家は横柄に描かれていく
どっちも得してない下手なやり方だと思う
2021/03/13(土) 00:37:49.81ID:IgI5CKKn
>>572
確かに毎回他作家に怒られる俺、だもんな
今まであだちや青山に対して何か思うことなんてなかったが
この漫画に描かれるようになって毎回偉そうだから
へーこんな人なんだ…と少しイメージ下がったもんな
2021/03/13(土) 01:15:39.80ID:QOIlnauU
確かにイメージ悪くなったかも
2021/03/13(土) 21:26:11.55ID:F4dQhiEb
この作風でそんなに感じるのか
2021/03/17(水) 06:20:07.28ID:knlHBZ5O
島本も、この漫画の島本に指導されていたら順風満帆だったろうに。
2021/03/17(水) 08:37:47.92ID:MD7fatHx
「もうしま」「ちょい盛り」に出てくる森川ジョージも
にしもとひでおを「ポチ」とか呼んで酷い奴だぜ
そういうキャラとして誇張して描かれてると思うが
2021/03/17(水) 12:30:51.59ID:zre/ZAVh
「漫画だとバカみたいだけど実はちゃんとしてます」
気にしてたんだな…
島本先生のアドバイスさすがだ
2021/03/19(金) 07:46:40.72ID:pmlh1Syt
今週の十勝は島本の説教が面白かった
やっぱサービス精神というものを分かってるな
島本は市原に説教してやってくれよ

「無名漫画家の農業ルポやデブのマラソンルポなんて
 どれだけの読者が面白がると思ってるんだ!
 毎週サンデー作家や関係者にインタビューして描いたほうが面白いだろ!!」
2021/03/19(金) 10:45:08.74ID:DaQSSHqj
それカメントツがもうやってるしな
2021/03/19(金) 11:43:46.79ID:MiLE0d4p
研究所の方が売れると思ってたのにコミック無しのうぇぶり無料公開だもんなー
研究所の全国売上より農園の北海道売上の方が上になると判断したのかな…
2021/03/19(金) 14:23:32.12ID:pmlh1Syt
カメントツはこぐまのケーキ屋さん描いてたほうが売れるでしょ
累計65万部突破だってよ
ツイッター漫画なのに本誌の底辺より売れてんじゃん
2021/03/19(金) 17:51:50.23ID:J9NseSZm
ルポ漫画なんてただでさえネタ切れとの戦いだってのに
この漫画は年に1度のカレー勝負ってことでさらにネタを狭めてる
審査員がスタンダードなカレー好きで作者も基本そうだから、おいしいと思えるカレーってなるとじゃがいも・人参・たまねぎ・あと肉1種
この基本は1年目、つまり1回でもうやっちゃった
だからって付け合わせやってみてもこれも1話くらいでネタ終わり
「モツが臭かった」も1話だけで、「次回はにんにく入れる」でもう次回のネタまで潰れてる
あとやることマジでないんだよな
2021/03/19(金) 23:00:44.87ID:NF/znaRK
これから、コロナ禍の1年を漫画にするのだろうけど、どう描くのか。3年目のカレー対決したのかね?
2021/03/20(土) 08:40:32.61ID:DQvkSAsr
そもそも「世話になった人を手作りカレーでもてなせ」という
すごく内輪向きの企画を何年も続けてるのが異常

その目標もとっくに果たしてるのに、
横山はあと何年北海道に置いておかれるんだ?
プロ並の野菜とカレーが作れるようになるまでか?
2021/03/24(水) 03:18:15.40ID:lUHBhTg6
やっぱサンデーの大作家のレジャー施設扱いなのでは?
2021/03/24(水) 05:09:12.71ID:zGpiLFdl
島本など信者にウケるだけの内輪漫画家さ!と、島本をディスったんだな今週は。
2021/03/31(水) 02:59:32.19ID:eN2mS5lV
やっと1年前まで追いついたか。
2021/03/31(水) 14:21:14.63ID:4anyxsTN
正直今週のは色々思い出して泣きそうになったわ。
2021/04/01(木) 14:33:53.94ID:PXjmqJvj
これからお世話になった農家のおじさんとかが続々と罹患して亡くなっていく辛い展開が延々と続くのか…
2021/04/05(月) 19:58:51.66ID:kHK/4ZQN
1年前の今ごろをふり返ることのできる優秀な歴史漫画だ
2021/04/05(月) 21:00:41.53ID:NwUpiYnk
おとふけに引っ越しとか言ってたから、まさかの住宅購入定住か?
と思っていたらまた賃貸マンション暮らしなのね。
恐らくは十勝エリアで1台のみと思われるあの色、あの車、今まで
以上に目立つところに止まっているけど、頓着ないね。
2021/04/05(月) 23:03:59.60ID:qTfwlpCs
帯広市を逐われたの?
2021/04/07(水) 03:55:15.20ID:K4jxkdOW
パターンの決まった漫画なので、正直ネームに困る事なんて無いだろうと思っていた。
2021/04/07(水) 03:57:17.30ID:K4jxkdOW
宣伝だけのつまらん編集後記だなミヤカワ...
2021/04/07(水) 13:46:33.85ID:4QtSV8gU
ネーム催促されてから3日も待ってもらえるんだな
2021/04/07(水) 16:16:23.18ID:4NnjAVIy
コロナの様子描くのはいいけど、飯食いながら店員とくっちゃべるのはよろしくないわ
「三密」をあまりにアピールしすぎたせいで「三密さえ避ければいい(大勢密集してなければ飲食中しゃべってもいい)」
みたいな勘違いが増えてんだよな

>>594
雪降るまでスタッドレスにしない人だからな
じゃがいもも種芋探し始めたのはシーズン過ぎてからだったし
2021/04/10(土) 21:30:58.88ID:OZApjusH
>>592
連載持っている地方紙(かちまい)に音更の高層マンションに引越ししたって描いているくらいだから、住所バレなんて全く気にしていないと思う。
2021/04/14(水) 03:51:40.98ID:utzwd05p
かずさんって中札内なのか。
地図見ると、帯広市からは横山農園とは反対方向じゃないか。
2021/04/14(水) 07:43:48.27ID:0fzS1tpZ
>>599
北海道での数キロ先は隣近所、数十キロ先はすぐそこ
2021/04/14(水) 08:49:06.78ID:SZrpwlIL
かずさんはどう転がろうが責任まで負わなくていいって契約でやってんだろうし
いいよいいよ失敗して思い知って学んでけのスタンスなんだろうな
2021/04/21(水) 02:28:48.01ID:zlOcXc7Y
「去年」ていつだよ。
2021/04/21(水) 22:28:07.78ID:FCstKeeu
本当に内輪の話ばっか
おもしろいと思ってんのか
担当もなんか言えや
内輪の話は内輪しかおもんないんやぞコラ
2021/04/21(水) 23:25:50.83ID:AWuYftfl
あだちや青山が出てきたら読者だって興味持つけど
そんなの年に1,2回だし
担当とデブのほうが明らかに多い

アイツらが経費で北海道行って飲み食いするためだけに
横山は何年も飛ばされてるんじゃないのか?
2021/04/21(水) 23:59:07.27ID:IfS2xyLT
てかあのデブのコネで残ってるんやろ
クッソおもんないのに
恥を書き続けてることにはよ気づけや
2021/04/22(木) 05:35:25.50ID:/6EkD/G1
木端漫画家が自分から仕事捨てられるわけねえだろ
2021/04/22(木) 05:36:08.83ID:/6EkD/G1
木端漫画家が自分から仕事捨てられるわけねえだろうよ
2021/04/22(木) 16:28:40.14ID:LpxoD738
結局はあんな企画ふったデブに問題があるな

過疎地や無人島に数か月なんて企画はバラエティ番組でよく見るけど
何年もやらせるとか鬼畜
2021/04/25(日) 17:48:35.07ID:1hMWaUq3
イブニングで似たようなのやってるで

漫画編集者が会社を辞めて田舎暮らしをしたら異世界だった件
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51614160.html
2021/04/28(水) 03:29:16.03ID:k3MCsRcS
農作業は2ページで終わりか。
2021/04/28(水) 20:59:22.93ID:eiaJP9FJ
ホントにつまんないな
612名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/04/29(木) 09:46:28.09ID:LaMWZSuB
横山が好きで北海道ぼっち生活を続けてるなら余計なお世話だが
本当は東京帰りたいのに
企画のために仕事切られたくないから住み続けてるなら気の毒だな

まあ当分は北海道のほうが安全だと思うけど
2021/04/29(木) 15:32:36.98ID:rE83UZQ1
前に素人女性2人を現地でアシスタントとして雇った、みたいなこと描いてた気がするけど
今回アシスタント1人になってるな
1人辞めたのか、2人辞めて新たに1人雇ったのか
アシ雇う話を1話やっといて続報ないと思ったがアシ絡みで面白い話がなかったんだろうな
2021/04/29(木) 19:49:52.31ID:/xsy7vIc
サンデー編集部お大御所作家の別荘管理人みたいになっとる
2021/04/29(木) 20:51:37.23ID:LaMWZSuB
その別荘に行ってるのはデブとチャラ男のほうが多いけどな
2021/05/12(水) 04:21:40.89ID:pfLPPXLO
エピソードのタイトル見てオチが予想できるのどうなの。
617名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/05/12(水) 11:18:16.00ID:z1uAXlTS
そこまで予想外の展開期待してる人も居ないでしょ
2021/05/12(水) 22:58:51.02ID:EbHsQ1Cy
少年誌に別な意味でアダルトな内容すぎてワロタ
市街化調整区域内での建築等の許可制度の話なんて、どう考えても対象読者が少年じゃない
2021/05/12(水) 23:18:31.47ID:fjHc1j7P
そういうのに興味があるならビッグコミックの「正直不動産」がお勧め

作画はデスノートのパクリを描かされた人
2021/05/13(木) 00:18:22.25ID:dzFhnWCf
いや〜、今週もおもしろかった
さすが今小学館で一番いきおいのある漫画
2021/05/19(水) 03:05:26.16ID:NfvRYqF2
緊急事態「開け」は「明け」じゃないのか、ミヤカワ。
2021/05/19(水) 06:56:49.58ID:crnr22pB
ガッカン編集って高学歴のくせにそういう凡ミスするよな
誤字脱字を直すのは漫画編集に限らず全ての編集者の仕事なのに
2021/05/19(水) 09:01:24.65ID:nKbaFJQJ
直さずそのまま通したチェック漏れじゃなくて、編集者が変換ミスした可能性も結構ある
絶チルでも「心配停止」ってやらかしてたけど、写植を編集がPCでやるようになってからこのたぐいの誤変換によるミスが増えた
2021/05/19(水) 09:12:26.50ID:crnr22pB
校正ってどんな雑誌でも編集が直した後に
編集長が一通りチェックしてるはずなんだけどな
2021/05/19(水) 20:47:43.00ID:gmhQpE2E
カッターの話はいいのか?
2021/05/20(木) 21:15:23.76ID:a87A03zn
緊急事態宣言について考えたこととか
リアルタイムならそれなりに共感して読めるんだけど
1年後に描いたって完全な後出しじゃんけんだよな
2021/05/20(木) 21:35:27.81ID:y4+CgBfV
>>626
何に対して
> 後出し
なのか解らないが、1年以上前の時事ネタは今更感あり。
2021/05/22(土) 10:23:36.10ID:K4QxPE+A
どうでもいいけど横山っていつまで十勝にいさせられるの?

本人が望んでるならいらんお世話だけど
もともと編集長の思い付き企画で移住しただけなのに
2021/05/26(水) 01:57:44.32ID:aATbQXOJ
どう見ても棺桶です。野良放置したら通報されそう。
2021/05/26(水) 20:51:08.58ID:bVJ8cL5U
やべー
今週今までで一番おもんないかも
2021/06/02(水) 02:18:36.37ID:zT7BOH+G
6月2日発売誌に、5月下旬の出来事を載せたということ?
2021/06/02(水) 03:02:45.96ID:Qyft4xuX
ん?去年の5月の話じゃねーの?
2021/06/02(水) 03:32:37.23ID:zT7BOH+G
>>632
「昨年6月」→「それから10ヶ月」→「5月下旬」
と見えるので、今年の5月と理解した。
2021/06/02(水) 03:52:07.37ID:Qyft4xuX
そうか、だから柱にタイムリープした?とか書いてあるのか
先々週に2020年春の話だったから
去年というのは2019年なんだと思った
わかりにくいからもう2021年とかハッキリ書いてくれ
なんでこんなユルいマンガで頭使って読まなきゃならんのだ
2021/06/02(水) 18:01:05.46ID:fU5zoJ7l
1年遅れのルポ漫画だから時系列変わるなら表記してほしいよね
つーか1年誤差があるから途中から読む人はわからんだろうし常にしておいてほしい
2021/06/03(木) 13:17:25.59ID:UoMe7tU8
北海道のコロナ禍をリアルタイムで描いて見せたほうが
一年遅れで売れない漫画家の農業日記を見せるより
よほど有意義じゃないかな
2021/06/03(木) 13:54:12.36ID:hx9GztBp
作者が「コロナ自粛ムカつく!」みたいなポジションだからあまり描かんほうがいいと思う
今もちょっとギリギリ感ある
2021/06/03(木) 14:28:31.34ID:UoMe7tU8
それはそれでいいと思う

「国民に自粛させといてオリンピックとかふざけんな」
という声だって多いわけだし
2021/06/09(水) 01:00:40.74ID:vbcViRuS
そもそもネームを何故自宅外でやらんとならんのかが解らん。
2021/06/09(水) 22:46:39.06ID:LOOuaCns
自宅よりも喫茶店やファミレスのほうがネームが捗るという漫画家は珍しくないぞ
2021/06/10(木) 22:41:58.95ID:iWxBIXQO
面白くねーからそろそろ打ちきれよ
コネで連載し面白いもの描けない漫画家とか価値ないだろ
2021/06/11(金) 17:38:25.16ID:vE/admKp
>>641
これより単行本売れてない第九の○濤の悪口は止めようぜw
2021/06/12(土) 01:37:58.53ID:2RTDpFEz
>>642
どっちも打ちきれよ
2021/06/12(土) 18:56:54.49ID:YYuugcUL
第九きったらキレる
2021/06/15(火) 14:55:30.35ID:J/wOaxPo
第九も十勝も楽しんでる俺みたいなのもいるんだな
2021/06/15(火) 15:02:37.82ID:ptA0O4RW
そりゃ腐ってもまだ20万部売れてる雑誌だし
波濤ですら単巻300、十勝は少なくともそれ以上は売れてるからな
そういうやつもいるだろう

全体から見れば1%未満だけど
647名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/06/15(火) 17:52:18.69ID:xVH8zGUC
紙が20万部なんですよね?
電子版の部数って非公表なの?
2021/06/15(火) 18:23:51.00ID:ptA0O4RW
電子の部数は不明
いろんな情報サイトに寄ると雑誌の販売数は紙10に電子1程度
単行本は紙と電子ほぼ同じくらいだそうだが
2021/06/16(水) 01:22:10.71ID:jbHHayt+
1年以内であれば「今年」と表現されても去年と、すぐ判断できる。
サンデー発売日から1年以上前の出来事は、今年去年といった相対表現でなく、2020年のような絶対表現とすべきだわ
2021/06/16(水) 02:15:08.63ID:58VFAbZj
何故頑なに年号入れないのだろうね
今週はなかったが柱アオリでいちいち2020年のお話ですとか説明入れたりしてたから必要な情報だとわかってるはずだし
単行本で読んだ時の流れ的にあえてそうしてる?
651名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/06/17(木) 04:27:00.51ID:rmornUNq
>>648
そんなに開きがあるもんなんですね。
いつか紙の雑誌から撤退する日が来るのかと思ったり。
ヤンサンの悪夢は避けて欲しいところです。
2021/06/23(水) 04:40:27.50ID:QRFMqtgB
歩道を走る宅配自転車が邪魔でたまらん。
2021/06/23(水) 10:01:30.11ID:W4/0ZAOL
かと言って車道を自転車に走られたら自動車には邪魔だよ
いつ巻き込むとも分からないし不安だ
2021/06/23(水) 13:48:40.25ID:2Y3LguIL
お前ら作品の話しろよw

もぎたてのトウモロコシ食べてみたい
2021/06/23(水) 22:53:55.28ID:LrC0brvA
この漫画って、
作者が調子に乗ってカッコつけようとしたり、いいことしようとしたら、
ことごとく裏目に出ました
ってワンパターンの自虐オチなんだよな。

どうせ話も盛ってるんだろうけど、みんな飽きないもんかね
2021/06/30(水) 01:39:40.37ID:uP7gs7j9
2段オチは初めて見たかも?
2021/06/30(水) 21:31:36.74ID:aB0f8ze0
どのへんが二段落ちなの?
しかし収穫祭できないならこの漫画存在価値完全にゼロだね
さっさとうち切ればいいのに
2021/06/30(水) 21:37:13.76ID:UkJ99RZH
現実と1年ある時差のせいで収穫祭やってないことなんてはるか昔にわかってるから驚きも何もないな
2021/06/30(水) 23:04:45.60ID:9aHZ0DNj
収穫して2時間以内にクール便で送られてきたトウモロコシ食べたいわ
2021/07/01(木) 01:32:00.55ID:pBJrTIdE
>>657
「美味しかったぞ」で落として、「中止だ」でまた落としたろ。
2021/07/01(木) 01:55:34.44ID:2UH2aIiX
それは二段落ちではなく一度持ち上げて(美味しかったぞ)からの落ち(中止)じゃないのか
2021/07/01(木) 02:37:12.62ID:pBJrTIdE
>>661
つまり二段落ちだろう。
2021/07/01(木) 07:07:16.89ID:/La+ZDpc
>>661
そうだよね
ああいうのを二段オチとは言わないでしょう
2021/07/01(木) 22:59:33.70ID:OETJvnTp
ぬか喜びからのがっかりなんて、安定のワンパターン構成じゃないか
2021/07/02(金) 21:31:17.92ID:eFO5I/pw
目玉の収穫祭がなくなったし、実際今、北海道にいるのだろうか
イベント等のレポだって当分ないだろうし、いよいよ本格的に農業漫画目指すのか連載終了か
2021/07/02(金) 22:05:52.67ID:A3iQhRv/
まだ十勝にいるよ
漫画内で描いているのは基本的に1年前の出来事なので、あと1年は終わらないんだろう
そして今までもこれからもずっと家庭菜園レベルだろうね

そもそもろくに農業ルポ漫画なんてやってないんだから収穫祭なんてあってもなくても変わらないんだよね
「作者の失敗を面白おかしく描く」が主題なんだから、それはマラソンでも講演でもサイン会でもなんでもいいわけで
むしろ2回も同じことやった収穫祭やるよりも漫画的にはオイシイんじゃないの
「収穫祭中止!?どうする!?」で代替案出すだの出さないだのでうだうだ何回かやれるネタができたんだから
2021/07/07(水) 02:31:10.06ID:L18oCEy1
ノンアル? 飲まない人ではないよね?
2021/07/07(水) 16:55:19.75ID:s2tvia0H
まあ車必須な地域だろうから代行使わんと気軽に飲めんのでしょうね
しかしメインイベントも地域のイベントも当分ないだろうし何書くんかな
2021/07/07(水) 22:04:35.53ID:5ilMkHeu
今週は何段落ち?
2021/07/07(水) 22:16:06.67ID:lSwADYER
前回とまとめて1話でいいわ
中身なんもないのをコピペ連打で引き延ばしやがって
2021/07/14(水) 05:42:34.10ID:YU2wk8tO
いきなり後家殺しかよ。
2021/07/14(水) 15:01:06.38ID:cEuFgCB+
今週はなんか唐突だったな
都会から十勝へ疎開してきたって事だけどリモートで働けるシングルマザーなのか
旦那がいるとしたら男友達の家へ行く事を許さないよな
2021/07/14(水) 15:36:27.38ID:PP5AnHxe
コロナ渦で東京から人呼ぶなよ……
これがOKなら収穫祭もOKだろ
2021/07/14(水) 22:06:09.12ID:EkFEAET2
幾ら友達とはいえ、旦那無しで男の家に暫く泊まるとか…
2021/07/14(水) 22:28:25.80ID:PP5AnHxe
はるばる東京から北海道まで飛行機で
独身のおっさんのところに泊まりに来る子持ち女性って
どんな友達なんだろうな
2021/07/14(水) 22:52:29.57ID:cEuFgCB+
友達と誤魔化しているが実は遠距離恋愛してる彼女なのか?
2021/07/15(木) 10:14:35.00ID:IMtw1SNC
今回は気持ち悪い話だな
2021/07/15(木) 11:40:13.05ID:VQvOo3+B
友達なのは別にいいんだけど、独身一人暮らしの男の家に何泊もするのは異常だわな…
2021/07/15(木) 13:53:05.50ID:V+W6DG4D
まあ気になるのはそっちだよな
自分は他人を何日も泊めるのにまともに掃除してない方が正直アレだなと思ってしまったわw
2021/07/15(木) 15:27:38.72ID:kD6uqpJD
大御所の先生を迎えに行く車に堆肥積みっぱなしの男だからな
そういうやらかしエピソードを「申し訳ない」じゃなく「マンガ的にオイシイ!ネタにするぜ!」ってやるクズだ
2021/07/15(木) 20:23:03.18ID:T38zoJuz
この友だちは、自分だけならともかく
自分の子供もぜんそく持ちなのに
泊まりに行くならあらかじめ綺麗にしてもらうよう言ったんだろうか
その辺を怠ったなら母親としてどうかと思う
無理なら子供のためにホテルの部屋を取るべき
2021/07/15(木) 21:18:46.50ID:kD6uqpJD
喘息持ちでゴホゴホやってるやつの近くに座らされた他の旅客機乗客が気の毒でならない
2021/07/15(木) 21:40:01.84ID:Mdd8QIXo
喘息持ちを長逗留させるなら掃除だけじゃなくて空気清浄機くらいは設置してあげてほしいところ
喘息は本当につらいらしいからな
2021/07/16(金) 01:25:07.37ID:a/dc/xxD
この親子がそもそもうかつすぎる

まあ「北海道はきっと空気が綺麗だから大丈夫だろ」と油断したかもしれないが
2021/07/16(金) 16:36:58.64ID:/u0EhhQi
一人暮らしってあまりホコリはたまらんのだけどね
アシとか編集等ひっきりなしに人が出入りしてるからなのかね
2021/07/18(日) 12:39:51.41ID:NuTQ1BMb
それは物が少なくてこまめに掃除する一人暮らしだろ

部屋にものを積み上げて片づけない人だと掃除するのが億劫になって
積み上げた本やがらくたの上に誇りがつもる
2021/07/21(水) 02:47:55.03ID:n0lgVWjC
かずさんちの焼肉での黒服は誰やねん。
2021/07/21(水) 14:37:09.71ID:2he4DuJb
人んちで人の家族とBBQはOKで収穫祭がNGの意味がわからん
「このご時世だから」ってやる直前のコマでBBQさせんなよ
2021/07/21(水) 14:45:05.13ID:zDpodbOn
>>688
これがアスペか
2021/07/28(水) 01:25:13.66ID:/AlgPkvQ
自家栽培しないニンニクをカレーに入れないポリシーだったが、自家栽培しない池田ワインは良いのか。
つか、池田ワインて聞いたことない。十勝ワインじゃないのか。
ってラベルにはちゃんと十勝ワインと書いてるじゃん。
2021/07/29(木) 05:23:47.19ID:xTaNhFXH
そりゃ具に使う野菜以外は以前からOKだろ
全部作れって縛りだと米やカレー粉まで作らなきゃならんことになるし
2021/07/29(木) 07:36:53.13ID:Wk8kA/CA
米はともかく香辛料のブレンドくらい挑戦してほしいね
最高のオリジナルカレーを求めるなら
2021/08/04(水) 06:08:45.70ID:72VkCNrP
味見しすぎて違いが分からないってのが次回への陥穽?
2021/08/16(月) 19:36:53.01ID:2xLBMumS
Twitterで変なのに粘着されてて草生えた
畑の場所まで特定されてるの怖いな
2021/08/16(月) 22:59:10.88ID:5ojzbobw
>>694
畑の場所から住んでいるマンションまで、本人が自らほぼ公表しているから特定も何も・・・
2021/08/17(火) 01:35:14.48ID:GBrK+t2I
夜中に雨が降ったのですがストーカーさんが作物にビニールをかけてくれました
こんな報告が行き交ってるしね
2021/08/17(火) 01:58:19.31ID:MpQ4IcQY
単に田舎の親切な人なのでは……?
2021/08/17(火) 04:04:04.81ID:ZYv1SfH+
>>697
@RX141
2021/08/18(水) 04:00:08.29ID:66IFntAN
辛いカレーには福神漬けと包丁人味平に書かれていたぞ。読んでいないのか、料理漫画の名作を。
2021/08/18(水) 17:36:53.59ID:YQrYAvEA
まあ予想通り、今年も「やらかし」ましたな。
ていうか、自分から「やり」に行ってるのが見え見えで正直冷める。
下手くそなお笑い芸人見てるみたい。
2021/08/18(水) 21:19:17.77ID:B15TAENI
そもそも毎回同じ話を読んでるような感覚が抜けないw
2021/08/18(水) 21:23:28.68ID:DglI/iTB
青山がドノーマルなカレーがいいって言ってんのに
辛いルーとフライドポテト乗せ?しかも揚げたてじゃない?をセレクトしてる時点で勝つ気がねぇのが丸わかりなんだよな
703名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/08/19(木) 00:02:49.99ID:5SzQKxq/
>>702
青山はボンディのカレー好きだから一応そんなには外してはないだろ
まあ努力の方向が素で斜め上に行くタイプなんだろうや
2021/08/20(金) 19:52:28.92ID:kYcaqcXP
素のドジ2割、計算8割みたいな比率かな。
まあいずれにしても、同じようなパターンばかりで飽きるというのは否めない。
2021/08/20(金) 20:37:45.00ID:gWU0hvdh
計算してドジやれるならもう少し漫画家として上の位置になれると思うの
ドジエピソードばかりでくどいのは担当が痛い目にあったエピかけと言ったからじゃね
2021/08/20(金) 20:45:51.94ID:QJ5CjUKn
普通のギャグ漫画はいくつかパターンあるしキャラも多い(だいたい連載が続くにつれて増やしていく)のに
これはキャラも少数固定でネタも限られてるっていうのがね
2021/08/20(金) 23:30:20.02ID:2zj2g8PB
そもそもこの漫画フィールドが狭すぎるんだよな

内輪の数名の漫画家と編集者だけ相手にして
何年も僻地に飛ばされて畑耕すところからカレーを作らされるなんて
正気の沙汰とも思えない

窓際社員の追い出し部屋かよ
2021/08/20(金) 23:54:07.91ID:8t9uRSpy
肝心の農業描写も少ないしなあ
2021/08/21(土) 04:04:48.51ID:hz61HxPF
なんかこの作者の自虐ネタからは
「こんなドジでお茶目な僕を愛して」
っていうあざとい末っ子気質を感じるんだよなあ。
2021/08/21(土) 14:21:40.70ID:Xa4+ViS2
そんなあざとさより発達手前かってな痛さを感じるし思い込みでつっ走って失敗するのはイライラする
とは言え面白い時は面白いんだけどなー
2021/08/21(土) 19:23:28.70ID:c+VjcieF
え、どの辺が面白いの?ルポマンガになってからはイマイチ
実際内容は違うんだけど正直ワンパターンすぎて同じ話繰り返し読んでるって錯覚する
ここでは酷評されてるけどジルバ連載時は結構期待してたんだけどな・・・
2021/08/21(土) 19:57:58.27ID:Xa4+ViS2
8巻なら講演会ネタ以外は好きよ
つーかそんなにつまらないなら漫画からもスレからも離れればいいんちゃうのん?
マゾか
2021/08/21(土) 21:27:57.14ID:nYB1+a9i
「つまらない」って意見を読むのはなんでなん?
それを読みたいんならもうそれで答え出てるちゃうのん?
2021/08/22(日) 00:03:03.63ID:pne6Ch0K
横山の漫画自体は嫌いじゃない
だからいい加減この企画終わらせて
東京に呼び戻して他の漫画描かせてやれよ

まさかこのまま北海道に永住するわけでもあるまいに
2021/08/22(日) 10:07:19.68ID:vM6dYcZZ
編集長が変わるまでは続くんじゃね、今大御所中堅の切替時期だから刷新ついでに
終わる可能性もあるだろうけど、今後描けるようなイベントもや当分れんだろうしね
2021/08/23(月) 16:54:43.24ID:vPkIR55L
ゲッサンから連続3作実体験漫画だから次はさすがに違う作品になりそう
どの雑誌も巻末レポ漫画ってある程度長くやることが多いけど、一定期間で一新されちゃうしね
2021/08/24(火) 17:02:59.84ID:stJUI1dH
この作者に普通の漫画描かせてもつまらんだろ
ジルバは言ったら悪いがゴミ漫画だったしな…
2021/08/25(水) 02:47:58.22ID:WJZWWcFi
ちゃんとした飯を作るにはちゃんとした調理場が要るということかね。
2021/08/25(水) 10:31:23.96ID:btBPaa/X
同じルポ漫画でもいろんな作家や現場をレポートする以前の作品のほうが面白かった

言っちゃ悪いが有名な漫画家の農業ルポならともかく(荒川弘の「百姓貴族」など)
無名の漫画家が地方で畑耕してカレー作るルポなんて
どれだけの読者が興味持つんだよ

たまにあだちや青山や島本が出てくる回は興味深いが
それも無ければ関心もたれる要素ほぼゼロだろ
2021/08/25(水) 11:56:22.54ID:TC4F5wFZ
なんでそんな漫画を読んでるんですかね
前の漫画は単行本化されず今は何だかんだで8巻まで出てるからどっちが需要あるか分かるだろ
自分の好みと違うからって叩くなよ
2021/08/25(水) 15:22:48.47ID:a7LPT3pb
自分の好みと違ったら叩いていいだろ
何目線なんだよ
2021/08/25(水) 16:57:42.92ID:WJZWWcFi
神目線で。天は農業漫画家の上に農業漫画家を作らずの精神でおなしゃす。
2021/08/25(水) 18:58:46.75ID:btBPaa/X
あとこの企画の主旨の狭さとそれに反して異常な長さ

「関係者にカレーをふるまう」という内輪向けの目的のためだけに
「漫画家を北海道に飛ばして何年も一人暮らしをさせる」
というの代償は釣り合ってないんじゃないか

バラエティのサバイバル企画でもせいぜい長くて一か月なのに
2021/08/25(水) 22:04:35.08ID:qRCkBnST
ツールド本屋さんの頃から体験漫画は自虐、編集にキレる、大御所に媚びるの三本柱で
ずっとやっていてるけど、今作は更に毎年同じテーマでやっているからマンネリ感強いね
違うことやってるんだけど、まるで弱ペダ状態
2021/08/26(木) 08:09:04.21ID:QFeAXNS+
とりあえず続いてるから今の状態で正解なんじゃね
カレー捨ててご当地ネタと農業ネタに全振りすればいいとは思うけどな
島本回は面白いがあだちや青山出てもつまらんし
2021/08/26(木) 15:31:41.33ID:BkxMH82V
むしろ作者本人も今の状況を積極的に受け入れてるよね。
表向きは編集長の横暴の被害者ぶってるけど内面は、
「北海道に移住して農業やりながら漫画描いてるオレの人生って特別」
みたいな優越感に浸ってるようにも見えるけどな。
しかも東京だと有象無象の漫画家の一人でしかないけど、十勝だと地元民から
「サンデーなんて全国規模の漫画雑誌に連載持ってるすごい漫画家さんが
十勝に住んで十勝のこと描いてくれてる」
とか名士扱いしてくれるから、気分良く生きてるんじゃないの。
収入どれくらいあるか知らんけど、東京よりはるかに生活費安いだろうし、
東京じゃ絶対入らない講演料の収入もあるし、地元紙にも寄稿してるしで、
だいぶ貯金もたまってウハウハ言ってる気がする。
2021/08/26(木) 16:31:05.75ID:3+NzOYQZ
たぶん家賃はサンデー編集部から取材費として出てるからなぁ
サンデーとしては赤字じゃないのかね
2021/08/26(木) 16:32:34.89ID:dgLNQVqI
726さんにほぼ同意だな。横山さんの漫画家生活最大の危機は、おそらく市原編集長がやめた時になると思う。
サンデー連載が終わったら、十勝在住漫画家続けられるかな。この人が描くルポ漫画でない漫画は、需要無しだろ。
2021/08/27(金) 10:47:01.78ID:/bcQ+jzG
>>726
鬼女並みに下世話で草
2021/08/27(金) 14:54:22.48ID:yl8RTUzW
この連載続けてるのは市原が編集部の金で北海道食い歩きするためって面はかなりあるだろう
2021/08/28(土) 20:08:16.55ID:SJSegHBi
さすがに8冊出てるならある程度売れてるから続いてるんだろ
2021/08/28(土) 20:18:29.30ID:D5Vp9+Tj
400部しか売れてねぇのに15巻まで出てなお終わる気配のない第九の波濤って漫画があってね……
2021/08/28(土) 23:25:13.43ID:02t0ZuY7
そもそもどれくらい刷ってるんだろう
2021/08/28(土) 23:41:19.52ID:pWY861iK
巻末漫画ってどっかでバズらんと注目すらされないもんなあ
その点北海道で知名度高いみたいだから初回5000くらいは刷ってるんじゃね
2021/08/29(日) 00:08:17.21ID:AH62FoO1
これイーブックジャパンで無料で見れるようになってたわ
2021/09/01(水) 02:37:16.05ID:MTgDwR2O
「ししゃも」と「シマエナガ」はともかく、「べんぞう」は読者パッと分からんだろ。
2021/09/03(金) 03:37:26.05ID:l0iiWIz5
なんだかんだで9巻か
2021/09/04(土) 05:34:44.98ID:38hlauaR
こういう漫画、雑誌の巻末だから箸休め程度に読む気になるけど、
単行本で買ってまで持ちたいという人のモチベはどこから来るんだ?
そんな読み応えあるか?
2021/09/04(土) 06:56:48.09ID:gd6KiDzB
普通に楽しんでるからお布施として単行本買ってるよ
惰性で集めるのに苦痛だった絶チルよりいい
2021/09/04(土) 13:34:12.71ID:tqh5jr4s
他と比較しないと無いと読めないくらい微妙なのかw
2021/09/04(土) 23:29:55.15ID:gd6KiDzB
捻くれてんなー
2021/09/05(日) 00:11:39.95ID:h/wyOwwL
ネカフェでサンデーで読んでるのメジャーとトニカワ古見さんとたまに忘れるこれだけだわ
2021/09/05(日) 15:19:34.64ID:r4M/DuLy
サンデーでこれしか読んでないからたまに読み忘れるのと
勝毎に載ってるのも読みたいから単行本で買ってるな
暇な時にだらっとしながら読むのに丁度良いんだわ
2021/09/05(日) 15:23:07.61ID:WQ9jOtRV
これって一年遅れの話だから今年もまたカレー対決したのかな
同じテーマ3度目で今回は作者も微妙な空気を感じてる内容だったから
流石に別の企画かな
2021/09/05(日) 17:03:52.24ID:1Athcytj
またカレーだろ
そうじゃないならカレー企画は総括して〆るだろう
なにもしないままヌルっと「ハイ今年は違う企画でーす!」とはならんやろ
2021/09/05(日) 17:51:20.92ID:sU9ax3/h
かちまい読んでると、サンデーネタが先読みできることがる。
もはや腰かけではなく、完全に移住したような感じがする気もするけど
車のナンバーが関東ナンバーのままなので、いつかは戻るんだろうな
本人の性格から面倒くさくてナンバーそのままにしているだけかもしれ
んが

昔から人の出入りが多い地域だから、来るもの拒まず去る者追わず
の風潮がある
そういった地域風土に助けられているところは大きいかも
2021/09/06(月) 03:19:14.40ID:Aa5txiA7
十勝民はわざわざ畑まで見に行って文句言ったりナンバー見てはあれこれ言ったり監視文化すげえな
2021/09/06(月) 20:38:35.79ID:kt48FiQX
っていうか3年?4年?住んでいてナンバー替えなくて大丈夫なんだ
会社所有なのかな
2021/09/06(月) 21:54:44.40ID:NxDxumWu
罰金50万円とか。
2021/09/08(水) 06:25:18.79ID:L2XasSus
自粛でネタギレかな。
751名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/09/08(水) 13:05:22.26ID:eo/sUmFC
>>747
ゴミとか袋開けられて分別されてそう
2021/09/09(木) 10:36:35.20ID:u9RSvd62
来月9巻がでるのか。自分も勝毎の漫画読みたいから全巻買っている。
まあツールド本屋さんも全巻買っているけど。だらっと読むのに良いんだよな。
2021/09/11(土) 02:30:56.70ID:n27+UnsE
今週面白かった
2021/09/11(土) 10:03:40.77ID:ZfJVB6Og
北海道の自粛風景をレポするだけでしばらくはネタになる
2021/09/11(土) 22:04:34.56ID:O3DSzKjc
>>747
Twitterで畑の写真載せてる奴とかいるからな
ゼクヌルとかいうデブに粘着されてたし
そのうち畑荒らされそう
2021/09/12(日) 06:31:55.99ID:Rl560xiA
売り上げ見てたら3000部くらいか
予想されてたのと同じくらいか
推移が横ばいだから固定客ついてんのね
2021/09/15(水) 01:35:02.19ID:cBnf3xl0
心の師匠がカレー将軍・鼻田香作でないから勝てないんじゃないか。
2021/09/15(水) 15:55:08.87ID:VLnhW5Zf
いやこれ、実際は企画会議で「ネタ切れてるから何かないっすかね」「引っ越しして鶏買うのとかどうですかね」
「株式会社立ち上げとかもどうだ」みたいな話し合いして決めたことだろ
金出すのどうせサンデー編集部だし独断で決めたわけねぇわ
2021/09/15(水) 20:53:38.89ID:flqpxH/5
あ〜園長、一般人なら一生引きずる黒歴史級ですが、
漫画家(≒芸人)なら問題ないというかむしろ美味しいやらかしじゃないすか
良かったすね
2021/09/15(水) 20:59:17.92ID:lUDevPv8
引っ越しや起業にかかる金を小学館の経費から出して
この漫画の売上で採算取れるのか?
2021/09/15(水) 21:04:19.65ID:9PZ7Sqo7
所詮コネやし
デブ編集長の北海道ツアーの口実やし
はよ打ち切ってほしいけど無理やろなあ
2021/09/15(水) 21:26:40.67ID:HaLVG7LR
これ絶対に編集とか編集長の提案を漫画になるように書いただけだよねw

東京戻ってもルポ漫画としての仕事はあんまりないだろうし、北海道でもイベントは
当面積極的にやらないだろうからしょーがなく受け入れたんだろうね
2021/09/16(木) 13:54:29.94ID:sXbnjYl3
>>761
打ち切って欲しい漫画のスレにわざわざ書き込むて暇人すぎやせんか?
2021/09/16(木) 16:22:11.95ID:nB+IPv6r
>>763
そんなのこの板には腐るほどおる
そもそもわざわざそんなことを書き込む自分は暇人じゃないとでも思ってるのか
2021/09/16(木) 17:45:03.05ID:PhqvbASB
>>764
作品好きな奴なら分かるがアンチなのにスレに書き込むは暇人過ぎるだろ
わざわざ時間使って過疎スレ動かしてやるなんて親切だな
さっさと終わらせたいなら読まない触らない近寄らないが早いだろ
2021/09/16(木) 18:01:42.29ID:ByM/sPo1
>>765
煽りが下手だな
書き込むだけで暇人暇人てどんだけ分秒単位で刻まれた過密スケジュールで動いてんだよ
こんな過疎スレでこんなクソ漫画擁護するとかさては作者だな?
2021/09/16(木) 18:54:21.52ID:65KZZ2GD
>>765
その理屈なら「批判に対して書き込む」のは「批判大好き!」ってこと?
ツンデレなの?
2021/09/16(木) 23:30:45.53ID:qpYtPza6
>>766
煽ってないぞ
終わって欲しいのにスレ動かすとか物好きだなと素で感心しとる
嫌いなら過疎らせて落とした方がいいだろうに物好きだな
2021/09/17(金) 00:04:06.63ID:geSVowOG
やっぱ暇なんだな
2021/09/17(金) 00:53:22.36ID:2gE7305d
ワンパターンとかマンネリとか色々言われているけど、最近は普通にツマラナイな
メインイベントのカレーの話が一番酷いってのが企画自体限界って事なんだろうなあ

編集長のお気に入りでも流石に今回のテコ入れで持ち直せるかどうかって所か
2021/09/17(金) 11:12:21.83ID:q1h62Ptf
「編集長が経費で北海道に遊びに行きたくて横山を人柱にした」

というのがこの企画の目的だとしたら
コロナ禍で下手に動けない今その価値は無くなったな
2021/09/17(金) 23:28:06.59ID:lfSbCvZq
>>771
十勝エリアの常識を東京基準で見てオドロキ!というストーリー組み立てなら
まだまだネタは転がっていると思うけどね。

農業系だと同じサンデーの銀の匙と被るので、二番煎じにならないよう注意が
必要だけど、例えば、大特免許取ってコントラのバイト始めてみるとか、色々
あると思うけど。
2021/09/22(水) 04:35:56.49ID:EpTuL+UX
漫画家もローン組めるんだ。
2021/09/22(水) 15:10:43.68ID:BbIU/F/L
絶チル連載中に椎名も35年ローンで自宅兼仕事場を新築してるよ
返済終わるのが75歳くらいだったかな

横山のはなんか話が嘘くさい
最初から今回のタダ物件ありきの企画じゃねーの?
編集長人脈で借りる話になってから企画が進んだってほうがしっくりくる
庭がない物件に内覧に行くわけねぇじゃん、最初から農作業やるって条件不動産屋に話してるってのに
2021/09/22(水) 15:20:12.09ID:j4/4CDtW
北海道初の奴に一軒家を貸したがる不動産屋は北海道にはいない
あと田舎だと言っても一軒家はそこそこする
2021/09/23(木) 17:15:55.50ID:MeCU2EnZ
瞬間的にせよ、土地買って新築という選択肢を検討したってことはそれなりの貯金はあるんだな。
しかも今度は一軒家が無料で手に入って、笑いが止まらないだろうな。

と思ったらこれも1年前の話か。
読んでて調子狂うわ〜。
2021/09/24(金) 00:47:32.84ID:s/azsRVx
嫉妬がすごい
2021/09/27(月) 05:35:21.10ID:vnuRHIGI
人脈がすごい
2021/09/29(水) 00:44:57.06ID:/Xl7QCRj
農地なので賃貸できない縛りのある家なのかね。
2021/10/06(水) 06:10:59.60ID:oEdu5raZ
マンガ内で4年目てことは現実に5年か。もう未知の出来事なんて無いだろうな。
2021/10/06(水) 17:11:36.87ID:VvSD6yja
「かずさんがニンニク作りに8年と大金費やしていた」っていうとこから話転がそうとしてるのはわかるんだが
それありきでうまいこと漫画構成しようとしすぎ
「変化を恐れず」だの「失敗したら失敗したでいいじゃないか」だのっていう作者との対比みたいにしてるけども
この企画漫画のコンセプトって「作者が失敗するのがオイシイ」なんだから
「あえて失敗するように」やってるじゃんいつもいつも(素で失敗してる部分も多いけども)
舞台裏提示する漫画なんだから、読者がそれ認識してる前提でやってくれんとノれないんだよ
2021/10/07(木) 23:07:31.23ID:aYDDTe0w
なんかもう十勝に骨うずめるっぽい感じだね。
小学館の連載切られても、細々とやっていけそうじゃないか。
2021/10/07(木) 23:47:21.09ID:9glV8RWg
それならそれでいいんじゃないかな
十勝ではプチ有名人みたいだし
鶏口となるも牛後となるなかれ、だよ
2021/10/07(木) 23:59:08.37ID:HzDmzsxv
>>780
家庭菜園レベルでも5年やってもまだ色々わからん事あるし
何でこうなるみたいな事普通に起きるぞ
2021/10/08(金) 08:50:40.17ID:Ohn3J/NO
サンデーで連載してるから十勝で名士扱いされてると思うから、連載終れば十勝にいるかな。
2021/10/08(金) 14:18:42.45ID:JBXqAYZO
連載終わったらたちまち食うに困るだろうしなぁ
2021/10/10(日) 15:37:57.68ID:pIXTWtRS
市原が編集長辞めたらこの漫画も終わりだろう
1年遅れだからあと1年てとこか
2021/10/10(日) 15:49:19.97ID:Lao4Z4pm
編集長変わったら1年も経たずに打ち切られそう
前の編集長のカラーとか消したいだろうし
2021/10/10(日) 16:00:01.69ID:usnuxAyn
真っ先に切るべきなのは第九の波涛
2021/10/10(日) 21:41:34.70ID:QaOjSL4W
ファンタジスタの一発屋の優遇は酷すぎるからな
2021/10/12(火) 03:07:03.99ID:EPv2TW0x
ソース不明の第九売れてると言った話出てなかったっけ
2021/10/12(火) 08:40:12.54ID:EPv2TW0x
市原退任かよ
どうすんだ園長
2021/10/12(火) 11:34:12.79ID:qfevRoxG
市原編集長がやめるのなら、冗談ぬきでやばいな。ゲッサンからサンデーに移れたのも市原のお陰だろうし。
新編集長になれば、真っ先に打ち切られるかもしれん。市原の影響をまともに受けてる漫画家だから。
2021/10/12(火) 16:23:18.42ID:F4O4Tp2t
編集長変わるの密かに知らされてたからカレーから一軒家モードに舵きったのかね
2021/10/12(火) 21:37:25.79ID:OKbyMuvK
>>791
あれはたぶん
「売れない漫画が続くわけがない」に対する「第九の波濤は全然売れてないのに続いてる(だからその論は間違いである)」という反論があったのに対して
トニカワだか古見だかが売れてないって言われた!って勘違いして作品名を出さないままトニカワだか古見だかの発行部数の数字を「〇万部も売れてる!」って主張したものの
あとから第九の波濤のことだったと気づいて無言逃亡したんだと思う
2021/10/13(水) 00:35:37.65ID:9x6MxJRn
結局引っ越さないのか。
2021/10/13(水) 13:07:23.47ID:hbOi/vq/
あのデブ編集長
今日付けで変わったってよ
2021/10/13(水) 14:16:15.12ID:oMBqWkxE
今週号はもう新しい編集長(大島)が奥付の編集人になってる
2021/10/13(水) 14:17:56.76ID:g8mFt9MT
古参漫画家の遊興のための玩具にしか見えんこの作者が
今後どう扱われていくかだな
2021/10/13(水) 14:58:26.74ID:WswmCjGN
大島もこの漫画に少しだけ出てたな。年輩者には高橋留美子の最初の方の担当だったというイメージがあるが。
確か、高橋留美子の日常を描いた漫画ではO島だった。
2021/10/13(水) 20:14:42.02ID:S8FWwTLn
新企画もおもんなさそうやな
2021/10/13(水) 22:02:46.82ID:+/mAHU6x
大島ならまだ安泰じゃね
つーかゼクヌルって奴の粘着すげえな
横山だけじゃなく横山関連のツイートに粘着しとる
2021/10/14(木) 01:00:21.64ID:N89Sp/4N
一応買ってるんで唐突な打ち切りは勘弁してほしい
2021/10/14(木) 07:10:39.69ID:S6a6YVVG
ツールド本屋さんも、市原がゲッサン編集長やめたとたんに面白くなくなり、打ち切りになったからなぁ。
2021/10/14(木) 10:08:00.68ID:wZXYtza+
>>804
市原いた時も内輪ネタばかりでつまらなかったけどな
十勝行ってから初めて面白いと思えた
2021/10/14(木) 11:06:32.63ID:aQ31A532
ツールド本屋さんの最終回の最後に、横山の代わりに連載始めるカメントツが暴露してたな。
今のゲッサン編集長の星野の台詞「いやー正直、パットしないから終わらせたかったんだよね…。本売れねえし、あいつの。」
2021/10/14(木) 14:27:25.45ID:QVS/3SNu
ツールド本屋さんは発売日でもどこにあるのか分からなかったのに
今は並べて平積みだからそこそこ売れてはいるんだろうな
2021/10/15(金) 00:41:34.53ID:gvNF+9lf
5000部くらいじゃなかった?
打ち切りラインがどのくらいかは知らんが
2021/10/15(金) 01:09:39.89ID:Rnv7MfAE
>>806
編集として漫画家にそれ言うのはあかんだろ
2021/10/20(水) 02:32:18.63ID:3C+1gLhn
広げた大風呂敷が畳めなくなるって、藤田和日郎をディスってるの?
2021/10/20(水) 21:09:30.83ID:TnS7XeiW
>>810
漫画家の卵が300人いて大改革するって言ってた人をディスってるんだよ
2021/10/22(金) 19:53:58.21ID:w/aLLmup
俺の中では園長じゃなくていまだに所長
所長の漫画はフリーレンの次くらいには読むな
あと第九の波涛は面白いけど?
2021/10/23(土) 01:59:05.98ID:ozPdPH2H
第九もこの漫画みたいに単行本は売れてないけどアンケは良いとかなのかな
アンケで面白かった漫画に票入れてるわ
2021/10/23(土) 05:59:23.80ID:0XqskM2N
>>813
> この漫画みたいに単行本は売れてない

マジすか。農園は俺が単行本(Kindleだが)を買う唯一のサンデー漫画なのに。
2021/10/23(土) 07:16:22.70ID:ozPdPH2H
>>814
大体2000〜3000部ですなあ
第九は2000部以下で両方とも単行本は売れてない
十勝毎日新聞で連載してるみたいだし新企画も始まったから後一年くらいはやるかな……
編集長変わったのがどう出るか
2021/10/23(土) 20:39:02.33ID:EYShMZe/
今のところ扱いは良い方だからそこまで先行き暗くはないだろ
新企画で転けたら分からんが
2021/10/23(土) 21:26:19.46ID:T2s4A5wL
前編集長の贔屓で扱いがいいって感じだからなぁ
2021/10/23(土) 22:10:36.76ID:lFv1jGlQ
考えてみたら、ゲッサン創刊時から仕事が絶えた事がないんだよ。ツールド本屋さん終わった時点で、サンデーの連載決まっていたし。
どれだけ市原編集長に気に入られていたかわかるわ。本来なら市原編集長の悪口なんか言えんよなw
2021/10/24(日) 00:34:27.81ID:gVBsVEYu
トニカワ古見さん農園とサンデーで読んでる全てがうぇぶりで最新話以外読めるのな
紙で読む意味無くなったら本末転倒だと思うのだが
2021/10/24(日) 07:59:17.68ID:bFAH+MFu
>>819
> 紙で読む意味
どっち?
1. 電子に対し紙で読む意味
2. うぇぶりに対しサンデー本誌で読む意味

1なら、あんまり無いんじゃないの。電子のKindleなんかだとデータを間引いて画質が荒いので、そこを嫌う人はいるけれど。
2なら、うぇぶりはラス前1話が無料なだけでしょ?
2021/10/24(日) 12:19:59.37ID:sl8DtHln
本誌値上げして収益UP
しかしそれだけだと手に取ってくれる人が減ってジリ貧
だからWEB無料公開でコミックスの売り上げを維持しよう

こんなとこだろう
第1段階の収益UPは達成したようだが先細りは目に見えてる
2021/10/25(月) 05:09:31.58ID:nww+hPB7
ラス前一話までが無料って凄いことだと思うのだが
無料なだけ、って感覚狂ってるとちゃうか
2021/10/25(月) 10:28:57.31ID:5MEh5sdN
>>822
> ラス前一話までが無料

どっち?
1. 1話からラス前までが無料
2. ラス前すらが無料

1なら、たしかに大盤振舞だと思う。でも本当?
2なら、先週のが期限迄読めるぐらい、本屋の立ち読みよりマシなんじゃないか。
2021/10/25(月) 12:35:20.57ID:nww+hPB7
>>823
一話からラス前までが無料でいつでも読める
立ち読みやネカフェで読むことはしなくなった
かさばるし読まないものもあるから買わなくなった
2021/10/25(月) 15:25:10.75ID:JSg/1YAW
無料といっても1日1話ずつだからな
一気に全部読みたいなら結局金払うしかない
2021/10/25(月) 16:53:09.44ID:lorXUpUV
立ち読みで済ませてた人が広告収入になる分マシなのかな
運が良ければ過去話読み返したり単行本買ったりするし
読者的には雑誌買うほどじゃないからありがたい仕様だけど
2021/10/27(水) 22:43:26.88ID:vrUthCw2
北海道へ移住するための住まい探しは、トリビア視点があり面白かった。が、単なるマンションの住み替え(たかだか15分先)話は、本作品中ダントツのつまらなさだった。
828名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/10/30(土) 19:45:49.08ID:WeQYZa9G
単行本出たての時は住んでるとこが舞台ってことで、がんばれー!って思ってた。


でも、十勝のお店とか神社でもひとりぼっち農園のイラストで何かしか書いてあって、なんだかわからないけど、もやもやするようになった。


極めつけは、ワイン城のアイスワインについての紹介漫画パネルみたいなやつで、こんなにお金(ギャラ)が貰えて嬉しい!的な表現をしてて、わざわざなんで言うの??
とドン引きしてしまってからなんかもう直視できなくなってしまった。


てか、なんで十勝移住なの?
ネームバリュー狙った??
農業するなら十勝以外でも出来たのでは???
まで思うようになってしまった始末。


心の狭い人間になってしまってごめんなさい。
2021/10/31(日) 06:40:38.83ID:CRqxpyAW
> ワイン城のアイスワインについての紹介漫画パネル

うpして
2021/10/31(日) 08:28:26.33ID:z9NYYaCw
最近匂わせ女子っぽくなってるときあって少し苦手
女とか金とか
831名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/10/31(日) 08:40:58.44ID:zL2Vl7nZ
実物は写真撮ってくるの忘れたから、代わりにFacebookで池田ワインが書いて貰った漫画紹介してる記事で↓

https://m.facebook.com/photo.php?fbid=734851643863407&;id=316317035716872&set=a.546472559367984&refid=13&__tn__=%2B%3E

アイスワインの作り方と、ワインのラベル描かせてもらいますねって話だった。
地元誌にも掲載されてた話らしいけど、さすがにお金の話をここで出すは…って誰も注意したりしなかったのかなって。

地元民にもコンペ的な感じでボトルデザイン考えさせればいいのに、なんで横山さんに??漫画家だから?それなら荒川先生にお願いした方が売れるよ絶対。
とか思ってしまった。
2021/10/31(日) 09:48:32.54ID:Tqzfn9Rp
十勝毎日新聞に載っている漫画で、単行本に掲載されていないのがけっこう多いのですかね?
2021/10/31(日) 10:56:16.12ID:CZCbagK9
>>831
これくらいならまあ許容範囲かなオレは
ただ、漫画としてどうなんかね
相変わらずの自分を下げて笑いを取ろうとしてるスタイルだけど、
・こんなにお金くれる十勝ワインすごい!
のはずが
・ヘボ漫画家の自分がこんなにもらえる!
となって、人によっては自慢に見えるかもね
後、お金の話ばかりで、肝心のワインの味について全く触れてないのが気になった
ちょっと試飲させてもらって、
「なんだこの美味さ・・・!?これのラベルとか、責任重大だぞ」とかさ、ワインの美味しさを知らせる必要とかないのかなあ
834名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/10/31(日) 11:26:43.70ID:zL2Vl7nZ
>>833

そうそう。なんでか、ワインの味とかここが凄いんだ!とかが無い。なんか、敬意とかがないって感じてしまった。

地元民だから余計心が狭くなってるんだと思うけど、なんていうかそういうのを漫画だとかでもちょいちょい感じてしまう所がある。
2021/10/31(日) 14:25:47.50ID:CRqxpyAW
>>831
発注者が私企業なら面白い。
けど、町営か三セクか何かだと納税者の非難を受けるかもしれないねえ...
外注は安くという建前は官民問わずある筈だし。
2021/10/31(日) 14:49:07.16ID:rwbB8CMY
地元民だけど気にならんな
地元愛と十勝ageで良いところ書いてる方が多いのになんで重箱の隅つつくんかね面倒臭い
2021/10/31(日) 15:55:47.49ID:W+Pj6sIL
>>836
そらあんたが他人のレスが気に障るのと同じだろ
俺は気にならんのにあんたは気にいらんわけだ
そういうもんだよ
838名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/11/02(火) 20:22:48.55ID:AIzYwSAZ
本屋の手伝いなどツール・ド・本屋さん時代に散々やったろうと思ったが、当時自分の本は並べられなかったという悲しい含意か、水曜のダイアリー。
2021/11/03(水) 12:08:49.93ID:wcKPv8XK
>>837
別に気に障ってないけどな
ただの疑問よ
十勝に来て農業に触れてくれる漫画家なんて有り難がりはしても重箱の隅突く気になれんもん
2021/11/03(水) 12:46:03.38ID:XksEGzaS
>>839
ただの疑問に「面倒臭い」とか書かんよ
あんたは自覚してないかもしれんけどイラついてるのが文面から伝わってくる
要するにこの漫画を批判されてるのが気に入らねぇんだよあんたは
2021/11/03(水) 12:49:16.10ID:XksEGzaS
「地元愛と十勝ageで良いところ書いてる」から「感謝しろ」
「十勝に来て農業に触れてくれる漫画家」なんだから「ありがたがれ」

っていう「〇〇すべき」「重箱の隅を突くべきではない」という「こうするのが正解である」「こうするのが間違いである」
なんだよね完全に
「疑問」ではなく「正しさの押し付け」だよ
2021/11/03(水) 18:20:32.00ID:K+iSvngz
見ず知らずの人をあんた連呼してるの傍から見て感じ悪いわ
843名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/11/03(水) 20:51:36.95ID:HhB0y7A0
コロナ禍の十勝disってたじゃん。
ageするならわざわざ書かなくない?
2021/11/07(日) 00:22:15.37ID:HJodGmD/
この内容やってるのが新人とか若手漫画家ならちょっと応援もしたくなるけど
40代後半のオッサンのやってることじゃないよなw
旧編集長の効果がある今のうちに十勝に永久就職した方が良いよ
845名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2021/11/08(月) 00:11:45.82ID:AhwDKH49
友達に読まされてパラパラ見たけど、何が面白いんだかよくわかんない漫画だった。

みんな何が面白くて読んでるの?
2021/11/08(月) 00:27:04.32ID:rGj4f/kW
エッセイ、ルポ漫画としてはレベル低いよね、自分の事ばっかりで紹介とか下手だし
なんかデビュー当初から買ってる雑誌に載ってるから読んでるけどね
2021/11/10(水) 13:15:31.24ID:EPgNu067
子供に受けてるからいいんちゃう
2021/11/11(木) 12:40:34.90ID:I61CupDJ
サンデーの連載整理が始まっちゃったな
妖怪、波濤、エヴァンスがアウトか一応企画始まったばかりだし猶予貰えたのかな
でもまあもう結果自体は出ているわけだし、まとめに入るかうぇぶりとかに引っ越しかね
2021/11/14(日) 18:22:03.79ID:emdMQlgR
大島にもなんだかんだでコネあって子供が割と買ってるから延命な気もする
2021/11/17(水) 21:01:02.09ID:CnMi/IMX
一生懸命北海道の良い所紹介しようと描くとするとなんか凄くつまらなくなるよな
余計薄っぺらくなるから無理にオチつけなくてもよいのに
2021/11/17(水) 22:53:22.52ID:7KRY4QDL
でもまあ今週のは面白そうではあった
実際はネタがないからやりたくてやりたくて渋るどころか自分からガンガンいったんだろうけど
でもちょっとやってみたいわ
2021/11/20(土) 20:44:06.42ID:RwGL2Mt7
今週良かったよね
サウナ嫌いな俺でもやりたくなったもん
2021/11/21(日) 07:05:38.57ID:iiYMT/mS
先週のブドウ狩りもそうだが、なんで掘り下げられないの? とは思う。
2021/11/21(日) 15:31:52.64ID:hg2VGFX4
宣伝したいけど自分語りを主軸に置いてるから説明的で魅力を感じるまで掘り下げないのよね
2021/11/24(水) 03:15:51.96ID:SRtGJcUB
ケータイあれば飛行機に乗れるか!でも羽田から移動できない
とはどういう意味だ?
2021/11/24(水) 12:50:11.21ID:BnfDwTQz
>>855
ネットで飛行機予約すればスマホにバーコード表示されるから最低スマホだけで飛行機には乗れる
でもスマホにお金をチャージしてなければ羽田からの公共交通機関には乗れない、ってことやろ
まあ編集部の人間に車出させるとかタクシー使わせるとかやり方はあったとは思うけど
2021/12/01(水) 01:13:42.38ID:aNGqLQwN
消防のハシゴ車の届かない高層に住むやつは馬鹿だと思う。
2021/12/12(日) 05:40:23.51ID:2ZqPLdcN
現在地から厚木までの20kmに2時間かかると読めた。
厚木経由一ツ橋帰社までと書きなよ。
2021/12/12(日) 20:39:06.82ID:iNNZXbrn
コロナ渦だから食べ比べは宅配で!ってやっといて対面打合せのために上京して友人宅に泊まるのはちょっとな
あまりとやかく言うつもりはないけど、せっかくだからオンラインでの打ち合わせして
作者が例によってあたふたする様子面白おかしく描いたほうがよくね?
普通の打ち合わせを普通に描いても別に面白くないわけで、案の定とってつけたみたいに土産食った話になってるけどこれも別に面白くはない
2021/12/22(水) 01:13:27.08ID:gZqQq8JU
だからどうした? って印象っすなー
2021/12/28(火) 12:13:33.98ID:w14My3dV
説明9割にリアクションン芸だけじゃ面白くもなんとくないな
2022/01/01(土) 19:37:49.02ID:Aw0nUeVF
初詣に地元神社行ったら作者による神社での参拝の仕方漫画の看板立ってたのにびっくりした

色んな理由であんまり好印象持ってないから、新聞に載ってたり、黙食を推奨する市からの配布物に載ってたりするのも見ないようにしてたけど、ここまで来たかって感じ
気になる人は帯広(帯廣)神社でググってみてよ

好きな人なら嬉しいんだろうけどね
この人の漫画好きな人に移住してもらうの狙いなんかな
2022/01/01(土) 19:56:09.99ID:gt7OWytq
縁もゆかりもないのに雑誌の企画で移住してくれて宣伝してくれるから重宝されてるのでは?
園長の漫画読んで移住する人はいないだろうけど道内外にアピールしてあわよくば観光にきてもらいたいくらいはありそう
2022/01/01(土) 20:24:37.22ID:gEl3hOXB
「天下の三大少年誌サンデーで連載中の漫画です!」で騙して売り込んでるんじゃ?
第九の波濤も長崎ででっかい看板出してたけど
売上も知名度もマイナー誌のマイナー漫画以下なんだよねどっちも
2022/01/02(日) 20:23:19.49ID:jpaSdjL7
十勝以外の人への観光誘致の宣伝っていうより
十勝で漫画書いてます!読んでくださいね!
っていう宣伝よね
2022/01/05(水) 01:14:23.77ID:RAY46LD6
古民家に住めば、しょもない引越話でも多少面白くなったろうに。
2022/01/05(水) 06:46:56.11ID:LGwIuWUE
十勝で古民家なんて寒すぎで住んでられないだろ
2022/01/13(木) 03:51:54.44ID:fsYtrKFs
「下に押さえるのが甘いと爪が引っかか」るという説明が分からん。
冒頭のペーパーポット作業説明に、なぜ「下に押さえる」工程が無いんだ。
2022/01/13(木) 07:17:04.39ID:B8RuZJX/
>>867
> 住んでられない

それだけで漫画のネタになるじゃん。
2022/01/26(水) 01:41:01.01ID:j58fbojz
これか、ニンニクの通販。。
www.pal-shop.jp/category/SU_001_000_000/L20220001.html
2022/01/26(水) 17:31:27.28ID:hLgxp32X
「オレの野菜売ってくれたことないのに」ってことは1年かけても作者の野菜売る態勢は整ってないのか
無論通販サイトじゃなく編集部員相手に売るっていう社販押し売りみたいな商法だけども
2022/01/27(木) 15:53:06.00ID:eTVxbiHX
ニンニク高過ぎ…
せめて一個売りしてくれないと。
2022/01/27(木) 17:02:13.39ID:jXql4Hr5
国産にんにく、一玉だとスーパーの価格で4、500円くらいなこと多いから
一玉買いに対して送料が690円ってなってしまう
2022/01/27(木) 20:09:32.37ID:eTVxbiHX
ええぇぇ、にんにくって普通でもそんなに高いのか…
別にかずさんニンニクが、って訳ではないのね。
でも、8個入を買っても使い切れない…
2022/01/28(金) 01:32:27.51ID:isgt/aGg
>>873
高いスーパーだな都会?
俺の地元は青森産でも200円程で買えるぞ
2022/02/09(水) 00:50:09.22ID:3eRQZ9a9
横置きパソコンを縦に置くから壊れるんだ。
2022/02/09(水) 16:51:34.73ID:1/5SH/lJ
見るからにHPかDELLあたりの安モンだな
修理するより買い換えたほうが安いくらいのやつ
2022/02/16(水) 01:39:56.90ID:mUX49/zs
田中義剛に成り上がれ!みたいになってきた。
2022/02/16(水) 09:26:54.05ID:keLZfNpQ
大チョンボじゃねえか
2022/02/16(水) 17:23:10.80ID:JfcR+HSZ
「野菜売ってくれたことないくせに」ってのはやっぱ嘘だったのか?
その発言したのが今年のニンニクの件で、今やってる野菜販売は昨年5月なのに
この後何かやらかして「野菜は売らないことになりました」ってなるとも思えんけど単に作者が時系列ごっちゃにした
(いつもは1年前時系列で描いてることを忘れて今年1月の出来事を野菜販売回前と勘違いした)ってことか?
2022/02/16(水) 23:11:59.97ID:8CautapU
一人分を2/3にすれば30人分になるな。
2022/02/23(水) 05:49:12.15ID:ERsWWx4O
青山剛昌独りモンなんか? 自炊に興味って。
2022/02/23(水) 12:24:27.05ID:qH/cfzJt
高山みなみと離婚した後の話は知らんな
884名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/03/03(木) 03:37:41.84ID:pc8lvby5
かそ
2022/03/03(木) 12:43:44.60ID:chtmyLIa
まあただの経過報告漫画になっちゃってるしね
2022/03/03(木) 15:47:46.00ID:5BxzyncE
前は1話でやってたような話を最近は2話かけるからさらに薄くなっちまってる
「一体どうなる?!続きはCMの後!」みたいな引きを一応作ってるけど弱ぇんだよネタもオチも
2022/03/09(水) 01:00:30.12ID:NOvqfWnw
なにこのイイハナシダナーな終わり方。
2022/03/09(水) 02:52:59.06ID:dI7Ajroo
やっぱカズさん頼りになる!
2022/03/16(水) 02:34:11.72ID:TjSpmVAP
久米公と横山がいやに目立つ、今週号の表紙だね。
2022/03/19(土) 02:58:48.36ID:CMP4GGDa
園長が、ロゴなまずと同格の扱いになってる!
2022/03/20(日) 16:46:30.71ID:LgnLKusF
農業に全振りしたら十勝感ほとんどないよな、ぶっちゃけ千葉でやっても内容変わらなそう
ご当地漫画として売れてるんだろうし、農業を漫画として面白く書くのって難しいよな
2022/03/23(水) 11:06:29.44ID:K1ICAtVO
島本や青山を出しても、島本の描く内輪モノの方が圧倒的に面白いので、不利なだけだと思うけどなあ。
2022/03/30(水) 00:33:56.36ID:xvRLdoug
農業って奥が深いし、難しいな…
2022/03/30(水) 04:28:22.64ID:2ZDM4794
原産地日本の作物は、日本の環境が合うだろうから放置でいいんかい。
2022/03/30(水) 21:03:11.84ID:K/mAvxO/
作者、反省しねぇなぁ
調べもせず単なる思い込みでやってることが多すぎる
2022/03/30(水) 22:16:47.53ID:Ig/h0YCb
この人実家農家なのに無知すぎね、農業どころか家庭菜園レベルの基礎知識も無いのは流石にありえない
はじめての園芸レベルの初歩的なものを将太の寿司みたいに漫画向けにわざと仰々しく書いてるのかなあ
2022/04/05(火) 02:46:13.05ID:gg63vW1D
うちの実家も農家だけど農業の事なんてほぼ知らんわ
小学校の頃は手伝っても言われる事しかやってなかったし
中高は部活と塾で親との会話ほぼ無しで大学は東京
農家の子供なら農業に詳しいと思うなよ
2022/04/06(水) 00:09:55.11ID:OKhmWeCD
農業漫画書いてんなら調べるし聞くだろ、作物受注までしてるうえに何年やってると思ってるんだ
漫画的なオチつけるためのネタだよネタ、毎度ワンターンな展開だからこういう流れにしかならんのだろうね
2022/04/06(水) 00:13:47.51ID:P4Pe8O9b
漫画読んでない奴だろ
農家の息子だから農業知ってると思ってるのは
2022/04/06(水) 00:37:20.79ID:9tcs3K/N
捕る側もタヌキなんだね。
2022/04/06(水) 11:03:46.61ID:nbMsGWAl
なんだかんだ言っても、園長面白い!
2022/04/06(水) 15:44:18.29ID:JzC5UkA1
俺も好きだぜ
2022/04/13(水) 05:38:14.23ID:YkQxYjAO
こういうのがいい。種子が糖衣状とか紐状とか、へー!なやつ。
2022/04/13(水) 12:46:26.18ID:mpDUn7oN
タネは分からんな…
2022/04/20(水) 02:53:30.23ID:a9/MscuK
シブヤニアファミリーは小便で
十勝ひとりぼっち農園は大便か。
2022/04/27(水) 01:19:03.40ID:YeKa15Df
発酵した牛糞の臭気は耐え難い!
2022/04/27(水) 22:35:38.95ID:rZGGX5Hm
「堆肥は匂いが出たりハエが」の「り」がカタカナの「リ」になってるから、
「出た リハエ」みたいになっちゃってるんだが…
2022/04/28(木) 00:09:20.47ID:mhXhKJB+
匂いの出る「リハエ」が堆肥からわくという意味だろ。
ミバエ、メバエという種類があるのだから、モ蝿~ラ蝿リ蝿もいるのかも。
ミヤカワをdisるのやめてあげて。
2022/05/11(水) 01:39:30.96ID:MumHtYs8
「24号に続く」と書かれていたが、24号は休載か。
2022/05/11(水) 05:34:04.99ID:XXTqjjtR
今週号、載ってない!
園長落としたのか?
2022/05/11(水) 07:13:27.87ID:myIxxrxy
落としたらあかんなぁ。短いページ数なのに。
打切りの理由にされてしまう。
2022/05/11(水) 07:25:48.33ID:ZRVnDvaQ
作者のTwitterくらいみてあげよう
一応落としたのにはそれなりの理由があるしこれを理由の一つにしたらサンデー編集部が鬼過ぎる
2022/05/11(水) 22:26:21.88ID:dfRc90r6
Twitter見て例の元編集長が小学館辞めてたこと今知った
2022/05/18(水) 15:54:02.57ID:xlXaC/Ku
やっぱり載ってないと寂しいな...
2022/05/19(木) 22:00:34.07ID:w4C9khMR
1年前の話で少数ページ漫画なのにストック全然ないんだね
よく打ち切られないな
2022/05/20(金) 00:07:31.57ID:6JA5qV6b
禿げたなー
2022/05/20(金) 07:00:11.03ID:OA3f+evR
もし園長の髪がフサフサだったら、カズさんはあんなに親身になってないと思う...
2022/05/20(金) 09:35:18.68ID:CQ/nb0Qc
十勝不毛農園
2022/05/22(日) 07:33:33.59ID:nXZT/oDq
マラソンのシーン描く時も麦わらかぶりっぱなしで農園キャラ守ってるなぁと
思ってたらハゲ隠しだったとは。
連載中にハゲたとか一番のネタだろうに、全国誌でハゲを晒したくないという
プライドだろうか?
2022/05/22(日) 08:13:41.55ID:pODLPj4a
自分も外に出る時は帽子をいつもかぶるよ。同じ理由で。
2022/05/22(日) 08:40:10.35ID:5AViqJFr
マンガの中では帽子描いておいてもらったほうがわかりやすいし
元々髪の毛短いというか謎に坊主のイメージ持ってたからハゲてるの気にならなかった
苦労してんのかな
2022/05/22(日) 09:17:06.41ID:nXZT/oDq
以前はけっこう色々な髪型してたと思うよ。
長いときもあったし。
まあ天パーぽかったから、寿命だろうな。

それにしても、十勝で畑を耕してたら頭が不毛地帯になったなんて鉄板ウケ間違いなしのネタなのに、このまま描かないつもりなのかな?
2022/05/25(水) 04:00:09.42ID:Qrq7dKnj
単にネタ切れでだったんじゃないか?と思わせられる休載明けであった。
2022/05/25(水) 04:02:59.91ID:CZL9juiE
兄貴はフサフサなんだな…
2022/05/25(水) 19:12:00.38ID:fIgI3aNO
父の日なんかまだ来てないよなと思ったら去年の話か。
このぶんじゃ体調不良で休載した話が漫画になるのは来年の今頃だな。
2022/06/01(水) 04:54:57.45ID:qX9FfXUf
どうも休載明けから低調な印象が。
2022/06/01(水) 08:07:26.40ID:+aphl5J4
(元)編集長、ダイレクトキャッチは凄い!
2022/06/08(水) 01:57:55.18ID:qSnPdJQy
ネタ不足で夢語るなら、時間進めて良いんじゃね。
929名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/06/10(金) 14:48:52.47ID:jPRECCYB
あげ
2022/06/10(金) 15:42:19.11ID:UY4fwkjO
(元)編集長にネタのかなりの部分頼ってたツケがきてる
2022/06/15(水) 02:01:10.41ID:oFOnGkYe
ネタに困ったら、とにかくかずさん!
2022/06/15(水) 02:12:39.53ID:We3SOcyW
士幌の上流をなぜ下士幌と思ったのか。
2022/06/15(水) 07:04:45.91ID:h9KFXfMg
元編集長がいなくなれば、かなりしんどいな。ツール・ド・本屋さんがそれだった。
編集長のキャラを生かすのは上手いが、あのキャラにかなり頼っていたからね。
2022/06/17(金) 14:41:54.38ID:m7NMidf9
キャラ頼りのお決まりの芸風も使えなくなって、ルポ漫画としての出来が重要になって来てるね
正直この漫画、定期的に地名を無理やり差し込まないとどこの地域でやってるのかわからんものね
2022/06/29(水) 01:00:12.77ID:a6/Ky1ZN
大嶋一範って、うる星やつらのO島のモデルの高橋留美子付編集か?と思ったが、1980年生まれだそう。
うる星やつらの時代は学齢以前である...
2022/06/29(水) 05:34:52.10ID:MPcceaVC
>>935
自分もそう思っていたw
1980年生まれなら、うる星やつらが初めてサンデー載ったのが1979年だから産まれてもいない…
2022/07/06(水) 02:20:20.24ID:sbcO0rZY
ドライバーには同乗者の監督責任があるので、カズさんの過失だな。
938名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/07/13(水) 01:02:56.07ID:Zc2mfYUX
100 km所要2時間で運行計画を立てることが多いが、実際にはもっとかかる。
なので、500 km13時間は、食事休憩2時間を引くと、走り放しだったのかなあと。
2022/07/13(水) 14:02:22.22ID:NeLtmC/V
北海道の縮尺おかしい
2022/07/20(水) 20:41:28.15ID:NIu3jvYH
野菜や果物は早めに出荷するって常識じゃないの?
2022/07/22(金) 06:15:00.23ID:ffP4BcKB
今さらだけど、園長って元編集長よりいくつか年上だよね
下っぱ感が強すぎて年齢関係が逆だと錯覚してた
942名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/07/22(金) 13:12:17.33ID:ApvZR1g3
市原の懐旧譚を読んだ感じでは今50歳前後。横山より僅かに歳上だとおもう。
943名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/07/27(水) 01:13:27.05ID:mdsREM5u
毎週パターンが同じっすな。
2022/07/28(木) 07:16:58.48ID:xR6JERya
何で終わらないの?
2022/08/01(月) 12:59:00.38ID:lH7oLJbC
無いと寂しいけど、人気無いなぁ…(´ω`)
946名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/08/01(月) 16:00:03.45ID:WDnmkT+K
横山史上、最大のヒット作じゃないのこれ。
2022/08/02(火) 17:49:32.45ID:lDMju8rD
毎回誰かが死ぬコナンをワンパターンと感じるんならこのマンガも読まない方がいいかもね
ただ、批判したいだけのために読むのも楽しみ方なのかも知らんけど
948名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/08/02(火) 19:55:01.27ID:3AMOp/F0
青山剛昌はYAIBAを数話読んだきりなのでよく知らないが、
探偵モノで殺人事件が起こるのをワンパターンとは言わないだろ。
寧ろ、殺人の手口、トリック、謎解きがかぶると、ケチョンケチョンにケナされる厳しいジャンルじゃないかな。
949名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/08/03(水) 03:22:20.84ID:8hcwsdsT
それなのに、ああそれなのに
って何のフレーズだっけ。
あゝそれなのにて歌が元なんだろうけど、この歌は知らない。が、そのフレーズは聞き憶えがある。
2022/08/03(水) 07:39:04.80ID:NuGsr9R+
4年も続いているのか。
プロテクト掛かってる?
2022/08/13(土) 00:35:12.09ID:E0Dlt7er
勝毎出張編て単行本に収録されてますの?
952反維新
垢版 |
2022/08/14(日) 04:30:17.33ID:fc2FmGp0
まさか打ち切られずに2スレ目に突入しようとはな。
953名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/08/17(水) 04:50:09.55ID:ygX9J9Ig
副反応じゃないよな...
2022/08/17(水) 23:35:39.45ID:XITeWgc5
俺もワクチン打ってから腕上げると痛くなった
ワクチン打った左腕だけで右腕は全然痛くない
服着たり脱いだりするときつらい
2022/08/17(水) 23:54:37.73ID:bTtjrUjJ
副反応ってそんなずっと残るものなのか
打った直後せいぜい数日くらいだと思ってた
2022/08/18(木) 04:14:05.77ID:6gvVwpt+
一週間は長いな
2~3日が普通
957反維新
垢版 |
2022/08/20(土) 00:47:20.99ID:5ywGqmDz
しぶとい漫画だなあ。
958名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/08/24(水) 02:56:08.63ID:mE9tM2DC
当麻町、でんすけ西瓜とか黒王とか黒いのが好きな町なのね。
959新聞不買
垢版 |
2022/08/25(木) 05:51:56.35ID:cAf/DCST
打ち切れ。
2022/08/25(木) 19:51:21.52ID:3jX/1PgY
さすがに今週はアウトだな
961名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/08/31(水) 00:44:00.88ID:TIyfQMxn
(・∀・)イイハナシダナー
962名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/09/07(水) 00:39:45.74ID:y2oGD1ow
愛車のフロントから身を乗り出す図は、ちょっと笑った。
つか、枝つき枝豆売っているよな。
2022/09/12(月) 18:30:51.52ID:tS8f0dzx
順調に単行本は発売されているね。今日11巻発売か。
NACSリーダーも愛読とあるが、かつて親交があったはずの大泉洋は読んでいるのかな。
964名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/09/14(水) 18:54:51.33ID:7DVh6+q8
( ;∀;)イイハナシダナー
2022/09/17(土) 22:32:07.11ID:7DJ74S3B
うちの県も、本屋で新刊買うのが厳しくなってきた。かなり大きな書店でも見つけるのが難しい。
北海道では売れているのだろうけど。
2022/09/18(日) 10:34:36.29ID:HFbBvj0R
コミックの売上ランキング見てたら、結構上位にランクインしてる。

なんだかんだいって売れてんじゃん…
2022/09/18(日) 12:48:55.62ID:8jIhw0Ab
この漫画は売れている地域の差が激しいのだろうね。
東京等の都市部はどうなんだろ?
968名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/09/21(水) 00:54:42.67ID:kdLynk9S
このサイト以外に見えない説だが、本当かね。
www.azuki.tokyo/410/
> 「にお」という言葉は、はるか昔の日本の言葉で「山」のことを「にお」と
呼んでいたところから来ているようです。
2022/09/23(金) 05:41:00.43ID:H0C2rcXb
>>966
うそーん。
2022/09/23(金) 13:16:19.29ID:qOb5u/yt
>>969
漫画ランキング コミック売上BEST500
9/15付より

316位って大したことないと思われるかもしれないけど、ランクインする事自体至難の業!
このサイトに行ってみればお分かりいただけると思う。
https://i.imgur.com/27VeYSC.png
971名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/09/28(水) 05:51:26.05ID:nUu4keZ4
予冷庫ぐらい原稿料で買えよ。
2022/09/28(水) 08:01:01.15ID:+7f0YYhe
白樺アレルギーなんてあるんだ…😲
2022/09/30(金) 20:43:03.32ID:PQWBNSML
本州だとあんまり白樺ないけど同じ系統のハンノキがスギ花粉と時期被ってるから実はスギじゃなくてカバノキ科の花粉症を煩ってるパターンがある
スギ花粉持ちだと思ってた人がりんごとかナシとか桃とか食べて喉がイガイガしてきて検査したら実はハンノキのアレルギーだったりとか
974名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/05(水) 03:59:30.34ID:VyGpqUuM
そこはそれっぽく「記念杯」にしないと。
2022/10/07(金) 06:08:34.91ID:dD59E6tW
次スレにいきそうやん。
976名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/12(水) 00:51:09.14ID:+j2BgBb8
ゲッサンの自転車書店さんの頃から「演出」をやりたがる人と思っていたけど、ぶっちゃけ学芸会レベルで下手だよね。。
2022/10/14(金) 07:36:08.99ID:rR/LdrgN
前編集長大好き!💕💕
2022/10/16(日) 10:46:46.92ID:O7NxzsEB
何で打ち切られないの?
979名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/19(水) 04:08:47.37ID:r7SuS/2V
新編集長ではヒロインたり得ないと。。
2022/10/20(木) 04:54:48.95ID:UHjWySx+
自給率が1.100%って何だ??
981名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/20(木) 06:35:01.66ID:MCjKVf1Q
>>980
十勝がもし千人の村だったら、989人は十勝外の食料で暮らしてるんでしょ。
つか、少数点は誤りで桁区切りのカンマだろ。1千1百%。
2022/10/20(木) 14:00:35.20ID:rE71yU2N
自給率が100を超えるのはおかしいだろw
2022/10/25(火) 14:16:54.48ID:nmOyJNfG
北海道は自給率100%越えてる。
984名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/25(火) 15:54:56.93ID:f/dWg2Z9
百分率は100超えないとか、100%超えても自給である事に変わらないとか、>>982はそんな趣旨じゃないの?
自給ラインを100とした自給指数と呼べとかなんとか。
985名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/10/26(水) 01:37:08.54ID:DlYikB4K
画面立ててペン入力するの初めて見た。
2022/10/26(水) 04:28:32.66ID:bP/n1lUS
鬱借・・・
2022/10/27(木) 21:12:19.05ID:C+0bhTur
妖怪描くの結構うまいな
2022/11/01(火) 17:32:02.41ID:h/QeBWc0
ハーフマラソン、よく完走できたなぁ!
989名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/02(水) 04:16:48.86ID:to9MMYs2
マンガ家画力ランク1万位を自称するとは大きく出たな。
990名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/09(水) 01:33:00.27ID:RjksSWMX
長芋はスーパーの切り身しか見たことないな。
2022/11/09(水) 06:48:51.28ID:qa8bQjqi
折れやすいから、慎重にならざるを得ない
2022/11/09(水) 22:01:42.45ID:WuvKv8Xp
にんにく8個で4000円て…
993名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/16(水) 02:22:01.13ID:cGBuwC/t
翌年2022年12月からの電気料金の暴価に耐えられないだろ。
994名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/22(火) 02:04:04.55ID:YxErTjDW
元編集長改め市原さん て何だよ。
編集長改め市原さん か、
元編集長 じゃないのか。
2022/11/22(火) 13:19:53.57ID:+h24pBq0
ウメ農家のわるだくみ
2022/11/23(水) 08:01:20.70ID:i1PzE9TT
ウメワイン城
2022/11/23(水) 15:43:55.45ID:i1PzE9TT
ウメ豚丼
2022/11/23(水) 15:47:51.03ID:i1PzE9TT
ウメ元サヤ
2022/11/23(水) 15:48:28.09ID:i1PzE9TT
次スレはいいや
2022/11/23(水) 15:48:53.51ID:i1PzE9TT
ホントにいいや
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1666日 4時間 43分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。