X

【暗視】防犯カメラ part18【赤外線】

1ミスターアトム
垢版 |
2025/04/27(日) 16:46:52.06ID:ZOvrwfiu
引き続き情報交換してゆきましょう

撮影対象は室内か / 屋外か?
屋外の場合は防水が必要か?
イニシャルコストとランニングコストをどれだけだせるのか?
常時録画か / イベント録画か?
(イベント録画の場合は風に吹かれるものがあると誤作動)
日中だけか? / 夜間も含むか? : 外灯などあるのか?
日時記録は必要か?
犯行がわかればいいのか?(広角)/(望遠)人相までわかる必要があるのか?
記録部は室内か / 屋外か?
記録は全部保存するのか? / 上書き消去でもよいのか?
デジタル記録をする必要があるのか?
ネットワークカメラの場合は有線か / 無線か?
屋外カメラの場合は電源取得の手段を考慮しているか?
(太陽電池などは実際のところ運用面と初期投資で一般には非実用的なので考えないほうがいい)
赤外線の白黒もしくは緑黒でも良いのか?
(服装や髪の色などはカラーのほうがよいが発色に期待してはいけない)
犯行を防止するためにもカメラを見せ付けるのか? / 犯行を防止せずに記録さえできればいいのか?
カメラの細部の調整も含めて自分で行うのか / 業者に委託するのか?
菊地の家のカメラは何台まで増えるのか?

参考「防犯ガイドブック」日本防犯設備協会
https://www.ssaj.or.jp/pubdoc/bohan_guidebook.html

前スレ
【暗視】 防犯カメラ part17 【赤外線】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1735081223/
2ミスターアトム
垢版 |
2025/04/27(日) 16:49:26.39ID:ZOvrwfiu
過去ログ
16 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1727220691/
15 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1719295794/
14 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1713405804/
13 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1696327407/
12 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1678777494/
11 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1654754371/
10 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1634879040/
09 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1610266408/
08 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1594778035/
07 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1560974400/
06 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1535775053/
05 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1501114568/
04 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1436715130/
03 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1383439153/
02 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1332087087/
01 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1209995613/
3ミスターアトム
垢版 |
2025/04/27(日) 16:51:10.34ID:ZOvrwfiu
関連スレ
【◎】 ネットワークカメラ その15 【◎】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1711566830/
ATOM Cam 12台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1742134299/
2025/04/27(日) 17:18:28.90ID:Jzu88NWq
陰毛、電球 サイコー
2025/04/27(日) 17:29:56.88ID:fBNuEHOh
imou最強!
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/27(日) 18:12:05.36ID:DUrCCnv0
imouって変な名前
2025/04/27(日) 22:36:04.96ID:gKP59dEx
陰毛好きな電球じいさん、AVだと逆にパイパン好きなのかもね
2025/04/28(月) 11:09:43.43ID:OsC6bPmp
支那畜お漏らしカメラ工作員は今日もステマに必死w
この国産スレを荒らす事に命をかけているw
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/28(月) 16:51:28.39ID:M4HS5rCP
imouは国産なの?
一応made in Chinaだけど、検索すると日本の会社が取り扱っていることになっている
10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/28(月) 16:57:12.48ID:im7lNxNB
国産なわけあるか
値段を考えろ
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/28(月) 17:40:45.62ID:M4HS5rCP
三重県に本社があるSecuSTATIONはどうなの?
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/28(月) 22:11:28.95ID:pEXvZz29
テスト
2025/04/28(月) 23:28:28.93ID:/S1c66pE
>>11
その会社業種は製造販売じゃなくて小売卸だよ 日本に本社があるけど実質中国企業
もちろんそれがダメだという気はまったくないけどね

支店もない資本金も最低限にしちゃ官公庁の納入実績が充実してんなーと思った
カメラの小売だから入札条件等に直接は関わりがないし「日本の企業」は嘘じゃない
お互いに都合のいい会社作ったなーと感心する 性能はシラン
2025/04/29(火) 11:01:43.41ID:OyLJ7I+v
ATOM馬鹿うぜー
2025/04/29(火) 15:17:38.93ID:qgNciQb0
人物判定された通知来たから見たらカラスだったぜ
2025/04/29(火) 15:50:03.40ID:viu/eivT
>>13
カメラ関係でも売りっぱなしでろくにサポートしないので有名なところがあるな。
そのくせさして安くない。
逆に妙にサポートが良いメーカーもある。
使わにゃ分からん(結論)
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/29(火) 20:01:05.81ID:DlTYtO8q
ARUCOMはカメラもNVRもアプリも完全日本製ですか?
18名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/30(水) 16:48:47.63ID:n2xcG2Vp
欲しい物あるけど、配達人に気遣って注文は保留している。
これが大和魂。
imou最高!
2025/05/01(木) 13:35:23.81ID:tvUa0wyD
支那畜お漏らしカメラ工作員は今日もステマに必死w
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/01(木) 14:15:34.08ID:5vFDyZ0y
国産カメラはちっとも良いものがない
中華しか買えない時代になったもんだな~
21名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/01(木) 16:43:01.04ID:F4Ai3v09
TP-Linkはどう?一応アメリカでしょ?
TP-LINKはシナだけど
2025/05/01(木) 21:43:00.45ID:4rthVEMP
TP-Linkで揃えてるけどアメリカどうとか考えたこと無いな
外部につなげてんなら漏洩の危険性はそう変わらん
嫌なら完全クローズドの環境整えるしか無いし
企業だったら内部監視はそれが当たり前だろう
2025/05/01(木) 22:02:58.87ID:MPY84r/5
>>20
ほんとそれ
国産って決めて探してたけど全然いいのがない
パナは買えない高さだし
2025/05/01(木) 22:22:04.72ID:gncqmQQP
wi-fi接続で30fpsでフルHD以上の防犯カメラを探してるけど、どれもこれも有線ばかりだな
やっぱり回線的にきついのかな
2025/05/02(金) 07:02:42.38ID:x9TGi59g
4K、光学ズーム付ではどれがいいの?
2025/05/02(金) 07:24:46.36ID:6zH8wewH
>>25

ベーシックモデルだと、このへんかなぁ

https://i-pro.com/products_and_solutions/ja/surveillance/products/wv-s66700-z3ln
2025/05/02(金) 10:26:29.13ID:eddbUSv3
90万www
2025/05/02(金) 12:42:15.61ID:dnZ/Rsxf
90万でも草生やさない人が買うから良いんだよ
国産ってそういうもんだろ
29名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/02(金) 13:09:39.12ID:QL3bahzf
自治体や国が買ってくれなかったら1年以内にアウトだな
2025/05/02(金) 14:05:31.66ID:dnZ/Rsxf
元から官公向けの積算用定価だよ 民生向けなんて作ってもないしあっても形だけ
買ってくれなくていいんだよ そういう世界
たまにアタオカな人が官公レベルの機器を自分が持ってるっていう
よくわからん満足感だけで買うって感じかね
31名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/02(金) 16:20:23.14ID:yZqafUKg
Amazonで検索すると出てくるCtronicsとかはどうなん?
2025/05/02(金) 16:29:18.97ID:6zH8wewH
>>31
画質が悪い上に、1年足らずで故障した。
2025/05/02(金) 17:36:08.88ID:S/6TEbJi
>>21
アメリカでも支那の支店だからな

【有名メーカー】世界シェアNo.1のルーターが禁止!?サイバー攻撃関与?【日本は大丈夫か?】
https://www.youtube.com/watch?v=kDcql7kazdA
2025/05/02(金) 17:39:50.00ID:iivdhBwh
>>30
そういう世界のを勧めたのー?
まあ個人なんて言ってないし予算も書いてないし!ってことなのかな
2025/05/02(金) 19:42:26.70ID:6zH8wewH
>>34

おすすめできるのはやはり国産ですよ
中華は信用できない
2025/05/02(金) 20:44:03.24ID:dnZ/Rsxf
>>34
自分は何もおすすめしてないよ 国産はまぁ需要がないから高いよねって話をしただけ
実家はTP-Linkでまとめてるよ Wi-Fiつなげてんなら正直差はないと思うね
ぶっちゃけ安心安全求めるなら警備入れたほうがよっぽどマシだよ
2025/05/02(金) 20:59:23.54ID:/B4zKSSa
国産なのになんで国内で需要がないかと言えば性能が良くないからで
2025/05/03(土) 07:26:52.87ID:7ALZV51Y
>>37

なら、具体的にどの項目のなんの性能が良くないのか教えて
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/03(土) 07:27:58.13ID:Tu5mK3c6
また5chでAvastが反応し始めた
40名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/03(土) 10:44:19.27ID:gHswtrN/
imouは嫌

嫌imou

嫌mou

嫌儲

imou嫌いはケンモメン
2025/05/03(土) 11:53:19.11ID:nKGrRVHH
貧民IMOUメンだろ
2025/05/04(日) 16:05:57.71ID:0zf+9SNQ
企業や役所だと国内一択だろ
だからあんな強気の値段設定
2025/05/06(火) 09:37:15.56ID:0SCz6URg
中華部品輸入して日本で組み立てたら
メードインジャパンだからな・・・
未だにありがたがってる奴いるのかね??
2025/05/06(火) 10:37:31.72ID:6fVcjbhU
支那畜お漏らしカメラ工作員は今日もステマに必死w
国産sageに必死で笑えるw
45名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/06(火) 14:18:20.87ID:odgwK7OB
国産にこだわる必要はないね
2025/05/06(火) 14:43:31.55ID:Peaydi9y
うなぎを中国で養殖して浜名湖で1週間飼育すれば国産うなぎの出来上がり
47名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/07(水) 06:42:17.48ID:t4gNaciv
付属品を付けて日本で箱詰めしただけの製品
2025/05/07(水) 07:39:29.43ID:TYMTsO/N
適当なことを言うなよ

国産は間違いなく良い製品だ

https://youtu.be/KPmhzMOCngU?si=h8oFHHqOruPECLyt
49名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/07(水) 11:55:36.65ID:kCBFXuiY
アデランの国産のカツラ50万(以上)ほどするが、1年ほどしかもたないらしい
一方、他社のミャンマーやインドネシアの工場で作ったカツラは半額でも2年以上はもつという

国産が優れているというのは、もはや過去のこと
2025/05/08(木) 02:50:50.15ID:DHIVLIl/
>>43
一般的な信頼に対しての感覚が少し違ってるな。
「メードインジャパン」の信頼の1つに
製品の品質に対する信頼がある
検品で粗悪な組み立てや不良品出荷が少なく・返品率も低いという世界の認識
2025/05/08(木) 03:01:24.49ID:DHIVLIl/
>>49
スレチだけど
知り合いの女性が癌手術で薬の副作用でハゲってた時カツラ付けてたけどさ
アデランの国産のカツラ系は違和感の少ない自然な頭髪感なんだと
正直見ても癌告知前との差が分からなかったよ。
海外の安いのはザ!カツラー!!と分かってしまうらしくメンタル直撃で鬱ると
2025/05/08(木) 03:26:41.35ID:tbHKLUO1
>>51
女性でってのは辛さに輪をかけるだろうな。
2025/05/08(木) 06:28:58.95ID:n7eeHaXq
>>51
それって既製品の話だろ
オーダーメイド品ではそんなことないと思うわ
54名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/08(木) 06:57:21.04ID:SlC+D6Kf
自分でつけられるおすすめの防犯カメラはなにかな?
スマホとかWi-Fiは使わなくてもいい防犯カメラで
2025/05/08(木) 07:11:55.36ID:/JDsJNjw
>>54

このへんかな。電源ONですぐに使える
https://panasonic.jp/hns/products/VL-CV100K.html
2025/05/08(木) 07:18:03.63ID:2t7MkrPf
>>54

即完売で入手困難かも

「国内メーカーならではの安心感と完成度の高さ」

https://www.goodspress.jp/reports/656637/
57名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/08(木) 07:26:52.12ID:SlC+D6Kf
ありがとうございます
パナソニックなら安心ですね検討してみます
58名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/08(木) 07:34:16.89ID:jnZw2lVM
>国内メーカー
国内で作ったとは言っていない。
2025/05/08(木) 08:04:33.80ID:n7eeHaXq
今年から自宅の浄化槽の保守点検を自分でやることにしたのだが、
国産(ちょっと怪しい)というデジタル式のpHと水温を測るものを4千円ほどで買った。
しかし、いざ校正作業に入ると校正できずに断念し、他ショップで
千円あまりのpH計を買ってみたところ、校正もでき測定もできた。

国産という言葉がいかに信頼できないかを物語っている!!
2025/05/08(木) 08:13:50.18ID:n7eeHaXq
ちなみに、弾丸カメラはこれからの時期蜘蛛の糸がついて大変だと思うよ
2025/05/08(木) 09:05:31.44ID:/JDsJNjw
>>59

MMK SCIENTIFIC【日本製】pHメーター Special Edition
尼/d/8lJ1mx8
見るからに中華製品なんだが。。
星一つのレビューを見るとハズレ品もあるようだね
2025/05/08(木) 09:48:17.03ID:qPH2a0K1
タニタの校正出来ない安物でも一万円じゃ買えない。色変化で判別する試験紙でも1000円位する。
国産は国産でも中国産だよ。
2025/05/08(木) 10:51:07.67ID:0LYHd8G7
そりゃ国産=良いものと思い込んでる消費者騙すにゃ手っ取り早いからな
よくよく調べもせずに買って騙されたはもはやカモの極みよ
64名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/08(木) 11:08:03.32ID:seNw+72s
曇りなきまなこで見定め決めるー
65名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/08(木) 11:47:55.42ID:TsaHZ8J7
全て自己責任やし、好きにせいや
2025/05/08(木) 11:59:50.75ID:iteejd1O
何いってんのドク、安くて良いカメラは中国製だよ
2025/05/08(木) 13:16:11.18ID:POjpYEVQ
畑泥棒にいろいろ盗まれるからカメラつけたいのだけど
電源とネット環境がないから電池式のトレイルカメラと言うやつが良いの?
2025/05/08(木) 13:39:38.96ID:n7eeHaXq
>>67
トレイルカメラも1台持っているが、どうも使い勝手が悪く全然使ってない
(無いよりはましってところ)
ちょっと高くつくかもしれないが、simカメラというモバイル通信のものもある

自宅にwifiがあるなら、畑に監視小屋を建てて電線を引くなり、ソーラーパネルを設置したりして
CPEを使ってwifi通信する手もある
2025/05/08(木) 13:49:44.59ID:/SbGGBmX
自宅用の防犯カメラと違ってそういう遠距離のカメラはまだまだハードルが高いよな
自分もゴミ置き場に捨てちゃいけないものを不法投棄する奴がいて監視カメラ設置したいけど、周辺の建物から四方10メートル以上離れてるからいまだに導入できない
2025/05/08(木) 14:59:38.78ID:xDH2LPqm
>>67
これマジで困ってるわ
近隣も全てくらい被害に逢っているが
何も遮るものもないし棒立てて電池式トレイルカメラ付けるとめっちやバレバレだから近づきもしない
71名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/08(木) 15:02:38.92ID:seNw+72s
近づかないなら成功
2025/05/08(木) 15:42:12.01ID:xDH2LPqm
検知されそうなとこだけはな
2025/05/08(木) 15:50:40.36ID:iteejd1O
ズーム機だと画角がめっちゃ狭まるからピンポイントで監視だし、赤外線も届かないから難しいな
74名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/08(木) 16:15:56.79ID:SlC+D6Kf
トレイルカメラも調べてるが何にしていいかもう分からん
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/08(木) 18:05:23.88ID:Ttx1V6MS
ソーラーSIMカメラ
2025/05/08(木) 19:36:07.51ID:/JDsJNjw
陰毛電球おじ何やってるんだよ

https://i.imgur.com/QhIEsYW.png
2025/05/08(木) 22:36:37.97ID:HZKLWIRc
バレるなら数で勝負するしかないんじゃない
どのくらいの広さか知らないけど果樹4本に4個つけて置物とかに隠しで1個つけるとか
78名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/09(金) 08:43:19.97ID:ou8hHJFI
imou最高だけど、バッテリーカメラは勧められない。
バッテリーカメラは動体検知してから撮影始めるから、風で気が揺れても撮影するし
バッテリーもすぐ切れて撮り逃しが発生する。
2025/05/09(金) 09:39:19.30ID:6K49fycX
ダミーでも来てくれなくなるんじゃないか?
それなりの木箱作って置いとけば安く済むかも
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/09(金) 10:45:53.95ID:DM+Sqncn
パナのやつ中国製なんだな
https://i.imgur.com/2rUv0pK.jpeg
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/09(金) 11:04:57.96ID:6sDRXhEi
いいものはみんな中国製だよ
82名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/09(金) 15:48:52.20ID:ou8hHJFI
これ設置して明かり付ければ帰るだろ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CNKG6PW7
2025/05/09(金) 17:09:28.75ID:OOv+N8Mq
畑泥棒って夜だけなのか?
2025/05/09(金) 17:33:57.53ID:6K49fycX
そういう人って異常に人の目気にするから夜が多いよ
近隣に家一つないこともないだろうし 昼間用もなくウロウロしてる人悪目立ちするんよ
2025/05/09(金) 17:45:06.74ID:qRsmujQJ
塀の陰の花壇の花泥棒は毎日ウォーキング爺婆だった
私有地の花壇の花を婆が折って盗んでても爺は見ないふり
玄関だけでなく塀側にカメラ設置したら手前の十字路で曲がっていくようになったw
2025/05/09(金) 20:05:40.11ID:b9Nx6xra
>>70
樹木の幹の中に仕込むとかな~

監視カメラの木(どれがそれなのか見ても分からん)とかな~
2025/05/09(金) 20:13:05.68ID:b9Nx6xra
>>82
凄い(呆気)
それをかっぱらって行く奴対応で他に監視カメラとかな~
2025/05/10(土) 08:40:52.79ID:HZ6wurLH
>>67
ふつうのIPカメラ ~1.5万円
SDカード ~2千円
単管パイプ 1~2本 ~5千円
ソーラーパネル 50~100W ~1万円
12Vバッテリー ~1.5万円

3~5万程度で、ソーラーパネル単独で動作するカメラを組める。バッテリー容量次第で、1週間くらい、雨が続いても動作可能。
畑まで 500m とかなら、さらに、自宅側に屋外用 2.4GHz AP を 1万くらいで追加すれば家の外壁とかに付けてるのと同じ使い勝手で使える
2025/05/10(土) 09:58:54.27ID:6wZQw7En
>>88

畑にそれだけの生産性があるんだろうか
3~5万の野菜って途方もない量になる
2025/05/10(土) 10:00:21.98ID:0tGZv8GU
>>88
12Vバッテリーって、ディープサイクルのリン酸鉄リチウムバッテリーだよね
500mの距離なら5dbiのアンテナだと無理なんじゃないかな
(CPE2台が必要だと思うが・・)
91名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/10(土) 10:12:59.93ID:DGMge64j
カカシで良いんだからこれ見よがしにカメラのモックだけでも柱立てて置いといたら
92名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/10(土) 11:23:04.36ID:KrRBCLR9
ダミーでも効果あるで
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/10(土) 11:37:50.74ID:H4RZvY7y
ダミーと本物を混ぜて設置するのも良さげ
2025/05/10(土) 14:56:11.14ID:GoVKDMGJ
ダミーって本物の筐体で中身のカメラ送受信部なしで作動ランプらしいのだけ電池で点滅するとかなのかね?
2025/05/10(土) 15:00:41.39ID:GoVKDMGJ
って、ソーラーで人感ライト付きなんて凝ったのもあるのか・・・
2025/05/10(土) 15:21:06.97ID:GoVKDMGJ
>>91
まさにカカシに仕込んで、証拠隠滅で倒そうとしたら大爆発・・・
は物騒だから、スカンク臭振り掛けサービスとかな~
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/10(土) 16:05:57.06ID:H4RZvY7y
サイレン大音響は腰抜かすんじゃなかろうか
深夜に闇に紛れで音を立てずやってきたところ
2025/05/10(土) 17:15:35.93ID:0tGZv8GU
パナHD 国内外1万人削減
殿様商法のツケがきたのか?
2025/05/10(土) 18:36:53.05ID:GoVKDMGJ
>>97
あ、それイイね。

逆に、どこからともなく み~た~ぞ~
とかさ。
2025/05/10(土) 18:50:31.78ID:S4Fhs9Z2
支那畜お漏らしカメラ工作員は今日もステマに必死w
2025/05/10(土) 21:47:30.80ID:3oketHa9
光と音はやった方が良いね
2025/05/10(土) 22:58:59.43ID:HZ6wurLH
>>90
> 500mの距離なら5dbiのアンテナだと無理なんじゃないかな

あ~確かに、2台使うならともかく、見通せる距離で 100m くらいが限界かもね
(それくらいの距離までなら、自宅に付けてる AP の電波をスマホが拾えてる)
2025/05/10(土) 23:39:51.56ID:3mBL3Wm5
何とかトレイルカメラに撮りたいけど
サイレンと光はいいな
動物にも反応しちゃうだろうけど
2025/05/11(日) 02:55:53.33ID:lwAywVjJ
無人無電源の畑とかならでトレイルカメラ一択じゃねぇのかな
あと近くに家があるなら光はいいけど音は止めといたほうが無難では
2025/05/11(日) 17:54:36.46ID:/SOxzgQM
最近日中防犯キャメラのレンズに虫がついててきもい
ぼけてるけどドアップで映る
2025/05/11(日) 18:40:22.32ID:qiWAEwj9
パン、チルト式のカメラに替えたら虫はつかなくなった
2025/05/11(日) 21:29:57.06ID:z4+iPtNc
無視無視
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 11:40:02.78ID:L2y/go7J
外の様子を変化がある度にディスプレイに表示してくれるカメラはないのだろうか
バッテリーも問題だよね・・・
amazonringはどうなんだろうか?
半年でデータ消えるんだっけ?
4台ぐらい使って守護りたいだけなんだけどなぁ
2025/05/12(月) 13:07:48.41ID:MuRawFru
常時垂れ流しでいいじゃん
2025/05/12(月) 15:20:07.00ID:MQN3clqr
バッテリーとか言ってるなら遠隔地なんだろうけど
ぶっちゃけソフト・ハード金かけりゃなんとでもなる問題だろう
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 18:34:51.10ID:L2y/go7J
>>109
常時も良さそうですね
当然、人が通ったシーンは自動で写ってる時間だけ録画してくれるんでしょうか?
>>110
やすいのが良いわな・・・
高画質でフレームレートも高いやつが良いね
車両ナンバーすらも判別できれば嬉しいが。。。
2025/05/12(月) 20:18:09.41ID:2z0KhH1L
もっと詳しく状況を説明しないとアドバイスなんかとてもできないだろ
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 09:00:55.97ID:j44HaNog
電球ソケットもないの?
114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 13:18:33.85ID:j44HaNog
ソーラーカメラ買うならこれだな。
パネル2枚付きで24時間常時録画が可能なので撮り逃しなし。
他のPIR検知のは撮り逃すから止めた方が良い。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CPPVVKMC
2025/05/14(水) 05:56:09.83ID:6hpndo+f
>>114
そう言い切れる根拠は?
116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 09:03:37.87ID:HS3MmZYK
ソーラーで24時間常時はこれしか見つからないから。
2025/05/14(水) 09:23:19.04ID:VfD6zIgK
あほかいな
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 09:43:48.74ID:C/h9h1Pi
16wじゃライブ視聴できない
せめてこれ位の能力が無いと使い物にならないぞ
https://www.vigi.com/jp/business-networking/vigi-solar-power-system/vigi-sp6020/
2025/05/14(水) 15:38:17.72ID:LY0lWAhf
家の横の物置小屋の雨樋にカメラを取り付けたいです
壁に穴を開けたくないので小屋の中にあるコンセントまでどうやってケーブル通したらいいのか迷ってます
みんなどう配線してますかね
2025/05/14(水) 15:48:09.38ID:Se1tWnH8
窓サッシに貼り付けるタイプの隙間ケーブルなら使ってる
ただし日常的に開閉する側でなくても数年で断線したので、消耗品と割り切るが吉
2025/05/14(水) 16:19:13.99ID:FY3veGJl
>>119
穴を開ける
122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 16:41:32.57ID:HS3MmZYK
>>119
まずは電球ソケット無いか確認しろ。
電球ソケットあれば配線なしでカメラ取り付けられる。
2025/05/14(水) 16:46:25.56ID:YPo28IrI
>>122
なんで昭和の電球ソケットを確認しなきゃなんねーんだよ
電球おじ
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 16:49:42.45ID:HS3MmZYK
配線も出来ないくせに防犯カメラなんて高望みしてんじゃねーぞこら。
素人は電球ソケットにしとけ。
2025/05/14(水) 17:38:20.42ID:2CyA0fSH
番犬にしとけ。電気の代わりにドッグフードでOK。壁に穴開けは不要。
2025/05/14(水) 17:51:03.95ID:QpzT31qf
>>119
壁に穴を開けたくない ⇒ 小屋の壁のことかい?
小屋の壁を開けたくない、のであれば地中に穴を開けるか、電気を無線で送るしかないのでは?
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 18:30:02.69ID:HS3MmZYK
>>125
でも散歩に行ってる間に空き巣に入られるじゃん。
2025/05/14(水) 18:42:07.98ID:QpzT31qf
>>127
朝散歩専用の犬と夕方散歩専用の犬をそれぞれ1匹ずつ飼えば問題なし
129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 18:50:24.35ID:GNaVVqDb
手間にコスパにタイパも悪いな
おまけに外来者に懐いてしっぽ振って役立たずまである
2025/05/15(木) 00:01:28.08ID:PJsIis9z
物置小屋内にコンセントあるなら物置小屋までどうやって電線引っ張ってんのよ
架線なんだろからそこから分電してもらえばいいんじゃ? 電気屋に頼みなよ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況