ビデオカメラの機種とか撮影のコツとか
照明の当て方(ライティング)とか撮り方など
色々情報交換しましょう(゚∀゚)ハァハァ
ビデオカメラ板ですが、
★iPhone/Androidスマホ
★GoProやDJI Action等のアクションカメラ
★ハンディカム・一眼動画・2台目・サブ機
★デジカメの動画機能や撮影設定方法
★ミラーレスカメラの8K・4K動画や静止画
に関する話題もOKですー。
ハメハメ初心者さんや何始めたら分からない人は
>>3以降のテンプレを読みましょう。
メーカー機材関係なく仲良くやりましょう
MFTとフルサイズの喧嘩はやめよーね( ;∀;)
どっちも良いカメラだよー。
【前スレ】
ハメ撮り用ビデオカメラ&周辺機器(デジカメ含)スレ39
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/vcamera/1719270461/
ハメ撮り用ビデオカメラ&周辺機器(デジカメ含)スレ40発目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/07(土) 18:17:57.78ID:/IT0/vja2024/09/12(木) 15:27:48.97ID:j/7+zyjX
2024/09/12(木) 15:33:01.17ID:QOETKz1Q
ちなアリエクで1000円くらいで売ってるU字ハンドルで充分だぞ
85ちん太郎
2024/09/12(木) 16:21:16.11ID:Icj51/oO 今からz8買いに行きます。
基本的には固定及び、手持ちでのオ◯ニーの撮影です。
カメラレンズ悩んでますがオススメありますか。
基本的には固定及び、手持ちでのオ◯ニーの撮影です。
カメラレンズ悩んでますがオススメありますか。
86名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/12(木) 16:37:00.55ID:m31EJeQH >>85
24-70mmか24-120mm F4あれば十分かも
24-70mmか24-120mm F4あれば十分かも
87名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/12(木) 16:39:43.01ID:Icj51/oO88名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/12(木) 16:39:44.46ID:Icj51/oO2024/09/12(木) 19:40:05.92ID:WXyRiAxO
ハメ撮りにフルサイズや、明るいレンズは必要ない
ガンガン照明を焚いて絞れ
ガンガン照明を焚いて絞れ
90名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/12(木) 20:03:26.83ID:m31EJeQH >>88
好みのアングルや撮影スタイルによるかも。立った状態で全身撮りたいとか、手持ちで腰振りたいなら超広角から広角側はあった方が良いね。
ちなみに俺は20-70mm F4と16-35mm F4付けたミラーレスを使って撮ってる。
F4で行けるというより、多少絞った方が良いくらい。ただし小さくても良いので照明持っていく事をおすすめするw
好みのアングルや撮影スタイルによるかも。立った状態で全身撮りたいとか、手持ちで腰振りたいなら超広角から広角側はあった方が良いね。
ちなみに俺は20-70mm F4と16-35mm F4付けたミラーレスを使って撮ってる。
F4で行けるというより、多少絞った方が良いくらい。ただし小さくても良いので照明持っていく事をおすすめするw
2024/09/12(木) 20:53:26.32ID:BjVgIvGa
F4か5.6くらいないと飛車界震度足らん。
マイクローンフォーサイズなら話は別
マイクローンフォーサイズなら話は別
2024/09/13(金) 02:12:31.35ID:QqpQ8kpF
これいいかも?
ギリ手持ちでいけそうなサイズ
【詳報】グリップ一体型シネマカメラ キヤノン「EOS C80」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1622592.html
ギリ手持ちでいけそうなサイズ
【詳報】グリップ一体型シネマカメラ キヤノン「EOS C80」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1622592.html
93名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/13(金) 05:57:01.39ID:BzPrz7ME ハメ撮り対象がパパ活女子とかの人は待ち合わせした瞬間から撮ってたりする?
やっぱそういう街中撮影はスマホで自撮り棒なんか選択した方が辺りに溶け込みやすいだろうか
やっぱそういう街中撮影はスマホで自撮り棒なんか選択した方が辺りに溶け込みやすいだろうか
94名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/13(金) 20:03:35.82ID:r9ujfjnv action5Proのティザーサイト来たね
センサーサイズは据え置きっぽいがナイトモードとやらを搭載してるという噂なので期待したい
https://www.dji.com/jp/teaser?site=brandsite&from=homepage
センサーサイズは据え置きっぽいがナイトモードとやらを搭載してるという噂なので期待したい
https://www.dji.com/jp/teaser?site=brandsite&from=homepage
95名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/13(金) 20:12:39.11ID:pZ+Y3SSe >>94
楽しみだね。Insta360AceProみたいにフレームレート落とすのと引き換えにノイズ抑えるモードでないことを祈るw あれは大して使えんので。デュアルゲインだったら胸熱。ハメハメアクションのPROの時代がくるね。
楽しみだね。Insta360AceProみたいにフレームレート落とすのと引き換えにノイズ抑えるモードでないことを祈るw あれは大して使えんので。デュアルゲインだったら胸熱。ハメハメアクションのPROの時代がくるね。
96名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/13(金) 22:12:29.44ID:PbUsPck+ Action5 proめっちゃ楽しみ!
って、最近スモールリグのRC60B買ったばかりなのにRC100Bっていう最強の照明発表してるじゃん、、、、マジかよ、、、、買い替えか
これって内臓バッテリーはあるのかな?
って、最近スモールリグのRC60B買ったばかりなのにRC100Bっていう最強の照明発表してるじゃん、、、、マジかよ、、、、買い替えか
これって内臓バッテリーはあるのかな?
2024/09/13(金) 22:50:58.13ID:mEFxqjwb
照明を揃えたせいか暗所性能に興味が薄れてくるな…
アクションカムに求めるとしたら最短撮影距離とかか
アクションカムに求めるとしたら最短撮影距離とかか
2024/09/13(金) 23:59:53.04ID:zEGnR1Y2
韓国軍「やっべ、うっかり基地内の監視カメラを中国製にしてしまったせいで情報が中国に漏れてた」監視カメラ約1300台を撤去 [807233202]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1726236304/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1726236304/
2024/09/14(土) 00:08:10.08ID:DpFhRSIK
LED照明は新製品サイクル早すぎて
買い時がワカラナイ
買い時がワカラナイ
2024/09/14(土) 02:09:29.02ID:iYFJ29dJ
>>99
100w以上の持ってなかったらさっさと買って使った方がいいよ
100w以上の持ってなかったらさっさと買って使った方がいいよ
101名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/14(土) 17:06:16.30ID:j/s4us59 安売りしてる時に買うのがいいんじゃねえかな
今コルボーのW100がアマでタイムセール中だから二発買っとけば
今コルボーのW100がアマでタイムセール中だから二発買っとけば
2024/09/14(土) 18:25:38.10ID:z0vccxsc
W100はファン音ヤバ過ぎて返品したんだがあまり言及してる人を見ない
俺がたまたま不良品掴んだのかな
俺がたまたま不良品掴んだのかな
2024/09/14(土) 20:04:16.28ID:iYFJ29dJ
>>102
個体差もあったかもしれないけどまあ静かとは言えないね、内蔵マイクで撮るとノイズ入ってるのはわかるかな
軽くて安くてそれなりに明るいから、妥協している、問題にしてない、または対策して使ってるんじゃないかな
これから買う人はAmazonのレビューくらい読むだろうし
個体差もあったかもしれないけどまあ静かとは言えないね、内蔵マイクで撮るとノイズ入ってるのはわかるかな
軽くて安くてそれなりに明るいから、妥協している、問題にしてない、または対策して使ってるんじゃないかな
これから買う人はAmazonのレビューくらい読むだろうし
104名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/14(土) 22:58:44.27ID:va1lqus7105名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/15(日) 03:24:20.79ID:HdG/eaFq 2年くらいamaran200D x2でやってるけど今はもっと良いのある?
106名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/15(日) 03:36:28.95ID:Lr1tnxZ6 >>105
Amaran200Dは相変わらずいい照明だよ。少し煩いけどZHUYUN B200が軽いので最近はAmaran200代わりに使ってるな。あとはサブでZHIYUN X100とかColbor W60Rとか使ってる。で、今日、W100Rポチったw
Amaran200Dは相変わらずいい照明だよ。少し煩いけどZHUYUN B200が軽いので最近はAmaran200代わりに使ってるな。あとはサブでZHIYUN X100とかColbor W60Rとか使ってる。で、今日、W100Rポチったw
2024/09/15(日) 04:33:16.48ID:uncAxPaX
2024/09/15(日) 08:46:07.39ID:y4OWX8UK
100Wだと天井バウンスとかすると弱く感じるね
2灯でもあんまり変わらない、、
2灯でもあんまり変わらない、、
2024/09/15(日) 09:54:50.04ID:LhIFW/sK
光は距離の二乗減衰するからね
2024/09/15(日) 15:02:36.91ID:lRxWhcbk
DJIのミラーレスカメラはLマウントのフルサイズ機の可能性が高い?
という噂が出てるが、
もし発売されたらAction5とミラーレス
LED照明も中華メーカーだし
あれもこれも中国メーカーで完結してしまうな
日本製は高いからしょうがないか
という噂が出てるが、
もし発売されたらAction5とミラーレス
LED照明も中華メーカーだし
あれもこれも中国メーカーで完結してしまうな
日本製は高いからしょうがないか
2024/09/15(日) 17:15:04.62ID:qUrffVmQ
前スレ読んでS9を足したが、確かにこれ良いわ
初心者には進められないが、時間制限の制約さえコントロール出来れば、手持ちカメラとしてかなり使える
バックの時に股下置いて結合部のアップ撮ったり、女性に持ってもらって自分が犯されているカットを好きに自撮りしてもらったり、アイデア次第で面白い絵が撮れる
フルサイズだけど軽い、で広がった出来る事を追求したくなった
18-40mmのパンケーキが予定されているが、GHと9mmみたいな、ハメ撮りに最適な組み合わせになるかも
初心者には進められないが、時間制限の制約さえコントロール出来れば、手持ちカメラとしてかなり使える
バックの時に股下置いて結合部のアップ撮ったり、女性に持ってもらって自分が犯されているカットを好きに自撮りしてもらったり、アイデア次第で面白い絵が撮れる
フルサイズだけど軽い、で広がった出来る事を追求したくなった
18-40mmのパンケーキが予定されているが、GHと9mmみたいな、ハメ撮りに最適な組み合わせになるかも
113名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/15(日) 18:55:07.96ID:Lr1tnxZ6 >>111
いずれミラーレスも中国製カメラにシェアを奪われるだろうね。真っ先に喰われるメーカーはPanasonicかな。
いずれミラーレスも中国製カメラにシェアを奪われるだろうね。真っ先に喰われるメーカーはPanasonicかな。
114名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/15(日) 20:06:51.20ID:QsUkVdKJ >>106
B200ってうるさいのか、、、乗り換えようと思ってたけどちょっと迷うな
B200ってうるさいのか、、、乗り換えようと思ってたけどちょっと迷うな
2024/09/15(日) 20:26:19.10ID:zfMDr1rL
G200ってのが今セールだけどどっちが煩いかまで調べてない
ZHIYUNってユーザーズガイドまで見ないと載ってないっけ?
ZHIYUNってユーザーズガイドまで見ないと載ってないっけ?
2024/09/15(日) 20:41:25.61ID:5IbMRYAv
去年だったかダイビングで使ってるオリンパスの防水カメラtg-6の新型が数年ぶりに出るというから楽しみにしていたら
外装変えてBluetoothが付いただけというので盛大にズッコケた
こんな状況ならDJIが本気出したら日本メーカーは一瞬で淘汰されるだろう
しかしユーザーからすれば進化するのはありがたい
外装変えてBluetoothが付いただけというので盛大にズッコケた
こんな状況ならDJIが本気出したら日本メーカーは一瞬で淘汰されるだろう
しかしユーザーからすれば進化するのはありがたい
117名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/15(日) 21:20:11.70ID:Lr1tnxZ6 >>114
B200の音は人によって許せるレベルなのか分かれそう。俺は最初うるさいかもと思ってたけどカメラに付けてるマイクで音を記録したら許せるレベルだった。それより小さいのと軽いメリットが上回ってて現在これ1台使ってる。
B200の音は人によって許せるレベルなのか分かれそう。俺は最初うるさいかもと思ってたけどカメラに付けてるマイクで音を記録したら許せるレベルだった。それより小さいのと軽いメリットが上回ってて現在これ1台使ってる。
118名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/15(日) 21:55:47.57ID:w7bFqGbt 部屋でColbor W100R使ってみたよ。この照明はカラーなんだけど確かに煩いなw W60Rと同じ明るさになる85%付近で検証したけどW100Rの方が明らかに煩いw W60RとZHIYUN X100は静かなんだけどなぁ。B200も音はするけどW100Rほどではないw
使おうと思ってたカラーの明るさもW60RとW100Rで違いが分からないレベルで同じだったので返品しよっかなw 以上、人柱でしたーw
使おうと思ってたカラーの明るさもW60RとW100Rで違いが分からないレベルで同じだったので返品しよっかなw 以上、人柱でしたーw
2024/09/15(日) 22:25:49.28ID:y4OWX8UK
前スレだかで出てたSIRUIのC150Xは良さそうだった
人柱お願いします
人柱お願いします
2024/09/15(日) 22:35:19.39ID:XZ8XhJZ0
121名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/15(日) 22:46:11.69ID:w7bFqGbt2024/09/15(日) 23:21:50.04ID:XZ8XhJZ0
>>121
ありがとうございます
W100Rでドームディフューザーで部屋に明かりをまわす使い方してますが、もう少しだけ明るければと考えてます
どうしても不満って程じゃないので、100w超級の情報が出揃ってきたら私も適当なのに乗換えようかと
ありがとうございます
W100Rでドームディフューザーで部屋に明かりをまわす使い方してますが、もう少しだけ明るければと考えてます
どうしても不満って程じゃないので、100w超級の情報が出揃ってきたら私も適当なのに乗換えようかと
2024/09/15(日) 23:42:27.82ID:XZ8XhJZ0
2024/09/16(月) 11:09:03.52ID:92bpit57
GoPro13のマクロレンズモッドが気になる
2024/09/16(月) 12:38:21.13ID:quXhGBxO
今日はxreal beam proで巨乳の女の子撮ってくる
アウトレットセールで買ったグラスがまだ届いてないのでぶっつけ本番、プレビューもできないw
騎乗位手持ちはバンザイする感じになるからそれもグラスないのが痛い
アウトレットセールで買ったグラスがまだ届いてないのでぶっつけ本番、プレビューもできないw
騎乗位手持ちはバンザイする感じになるからそれもグラスないのが痛い
2024/09/16(月) 18:03:22.04ID:uT51GVHA
俺もSIRUIのC150X気になる
海外のyoutubeのレビュー見る限りファンの音もそれほど大きくなさそうだし
まだ直販くらいしか取り扱ってなさそうだけどそのうち尼にもくるかな
海外のyoutubeのレビュー見る限りファンの音もそれほど大きくなさそうだし
まだ直販くらいしか取り扱ってなさそうだけどそのうち尼にもくるかな
127名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/16(月) 20:21:52.98ID:b79LigQi 以前x100は背面からファン音が出るから反射式のアンブレラは良くない云々言ってた者だが、他製品との比較話を聞くとそこまで悪いものではないようだ
128名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/16(月) 22:16:08.81ID:mu6aqyR9 マイクの位置にもよるからなぁ。
今のところLEDライトの煩いランキングはこんな感じ。個人の体感だから配置や人によって評価の差はあるかもだけど。全てフル発光で使用。
W100R >> B200 (ここまでが許容レベル) > W60R > X100 , Amaran200d 200x , 60x
今のところLEDライトの煩いランキングはこんな感じ。個人の体感だから配置や人によって評価の差はあるかもだけど。全てフル発光で使用。
W100R >> B200 (ここまでが許容レベル) > W60R > X100 , Amaran200d 200x , 60x
2024/09/17(火) 00:10:33.59ID:A0bfC2b8
3Pハメ撮りとかイメージビデオっぽい動画撮影に向け、カメラ買い替え検討してます
現在:α6600+レンズ色々
候補:35mmフルサイズでα7 Ⅴ、α7 iii、FX3のいずれかで検討中
暗所撮影もしたいので、α6700とかFX30は候補から外しているところです
エロ系撮影で使い心地とか、特に連続撮影時間等について、実際に使われている方居たらご意見頂ければありがたいです
現在:α6600+レンズ色々
候補:35mmフルサイズでα7 Ⅴ、α7 iii、FX3のいずれかで検討中
暗所撮影もしたいので、α6700とかFX30は候補から外しているところです
エロ系撮影で使い心地とか、特に連続撮影時間等について、実際に使われている方居たらご意見頂ければありがたいです
2024/09/17(火) 00:30:13.22ID:cxhaVvEk
ベッドでの嫁と昼間の家族行楽シーンを1台で済ます俺はGH7で良かったと思うわ
灼熱炎天下のシャチショーを4k120Pで撮っても熱落ち無縁、
シャチのザブザブ水掛けでドボドボになっても平気、
ショーのあとに水道水で普通にザブザブと海水を落とす洗い流しをしたけど平気
んでもって手振れ補正ブースト有効にすればマジでピタッととまるから三脚不要
これ夏の弱温水であれば風呂場でも普通に使える
灼熱炎天下のシャチショーを4k120Pで撮っても熱落ち無縁、
シャチのザブザブ水掛けでドボドボになっても平気、
ショーのあとに水道水で普通にザブザブと海水を落とす洗い流しをしたけど平気
んでもって手振れ補正ブースト有効にすればマジでピタッととまるから三脚不要
これ夏の弱温水であれば風呂場でも普通に使える
131名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/17(火) 08:13:58.36ID:JMWXTCnV >>129
α7Vってのは現在無いよ。その上でα7IIIはα6600と近いフィーリングで撮影できると思う。でも30分制限あるので、30分以上連続撮影する際にストレスあり。それ以上ならFX3で。
α7Vってのは現在無いよ。その上でα7IIIはα6600と近いフィーリングで撮影できると思う。でも30分制限あるので、30分以上連続撮影する際にストレスあり。それ以上ならFX3で。
2024/09/17(火) 09:55:17.64ID:jARjRsJf
価格帯もスペックも全然違うけど、動画専用ならFX3にしとけよ
2024/09/17(火) 11:50:53.70ID:0UxpO+6I
>>130
ARRI log入れてる?
ARRIのライブラリーからルック落として入れたら、ハリウッド映画みたいな雰囲気の絵になるよ
元々ソニーはビデオ、パナはフィルムっぽい絵作りだったけど、ARRI log使うとハイライトとシャドウの表現がよりフィルムっぽくなる
ハメ撮り使うのはどうかと思ったが、自主映画作ってる人には幸せな時代になった
ARRI log入れてる?
ARRIのライブラリーからルック落として入れたら、ハリウッド映画みたいな雰囲気の絵になるよ
元々ソニーはビデオ、パナはフィルムっぽい絵作りだったけど、ARRI log使うとハイライトとシャドウの表現がよりフィルムっぽくなる
ハメ撮り使うのはどうかと思ったが、自主映画作ってる人には幸せな時代になった
2024/09/17(火) 13:01:03.48ID:PXlUWzwn
だからフルサイズはハメには向かないって
FX30に10-20付けて照明焚けよ
FX30に10-20付けて照明焚けよ
136名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/17(火) 13:26:00.98ID:pBdPLYAs そうか?フルで特に不満ないけどなぁ
まあ照明はあった方が良いけどね
日常は精子画も撮れるしバランスいいぞ
EマウントのAPS-Cレンズって新製品なかなか出ないし正直わくわく感ないよね
ハメ撮り全集中ならFX30でも良いけどね(笑)
まあ照明はあった方が良いけどね
日常は精子画も撮れるしバランスいいぞ
EマウントのAPS-Cレンズって新製品なかなか出ないし正直わくわく感ないよね
ハメ撮り全集中ならFX30でも良いけどね(笑)
2024/09/17(火) 13:53:24.40ID:cxhaVvEk
2024/09/17(火) 18:36:51.31ID:K8fbuK6I
APS-Cにするならマイクロフォーサーズでいいよなって思う
APS-Cって一番中途半端
APS-Cって一番中途半端
2024/09/17(火) 18:53:40.40ID:kiXAnshp
メーカーも利益率のいいライカ判に誘導したいからAPSCのレンズはまともに出さないのよな
140名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/17(火) 20:17:51.70ID:7bAoUSsT たしかにAPS-Cのレンズは残念
ソニー10-20F4持ってるけどフルサイズ用のLレンズやGMレンズとは明るさ以前に解像感、立体感が違いすぎる
照明でどうにかなる問題とはまた違うかな
ソニー10-20F4持ってるけどフルサイズ用のLレンズやGMレンズとは明るさ以前に解像感、立体感が違いすぎる
照明でどうにかなる問題とはまた違うかな
2024/09/17(火) 20:36:04.45ID:MP+VawK3
SONYの場合APS-C機でもフルサイズレンズ使えるから
APS-Cレンズが少なくても不満がそんなに出ないのよな
フルサイズレンズも他社より全然小さいの多いし
APS-Cレンズが少なくても不満がそんなに出ないのよな
フルサイズレンズも他社より全然小さいの多いし
2024/09/17(火) 20:43:09.43ID:kiXAnshp
聞いてるか?ニコン!
143名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/17(火) 20:59:07.61ID:7bAoUSsT ニコンなぁ
z8の8kオーバーサンプリング4k60pは気になるけどクソ重いしRAWかLOGで相当弄らないと人肌が好みの色味になりそうにないから買う気になれない
z8の8kオーバーサンプリング4k60pは気になるけどクソ重いしRAWかLOGで相当弄らないと人肌が好みの色味になりそうにないから買う気になれない
2024/09/17(火) 21:01:55.28ID:uxDjVfb/
>>141
同じフルサイズで同じ焦点距離なのに
レンズが他社よりも明らかに小さいということは
デジタル補正やってる可能性が高い
ソニーもデジタル補正を公言している
デジタル補正をやるということは
ある部分を補正で縮めたり、
逆に引き延ばしたりしているということだから、
引き伸ばした部分は
当然、画質が落ちるという問題がある
同じフルサイズで同じ焦点距離なのに
レンズが他社よりも明らかに小さいということは
デジタル補正やってる可能性が高い
ソニーもデジタル補正を公言している
デジタル補正をやるということは
ある部分を補正で縮めたり、
逆に引き延ばしたりしているということだから、
引き伸ばした部分は
当然、画質が落ちるという問題がある
145名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/17(火) 21:16:05.38ID:JMWXTCnV >>144
まあそれはそう。SONYのFE PZ 16-35mm F4GとFE 20-70mm F4G持ってるけどカメラ内補正無しだと酷い歪みと周辺光量落ちだよ。α7RVとかで精子画に使うユーザーがいたら、何だこのくそレンズは?という評価になりそう。
でも動画の4Kで画面中央に人物置く用途ならセーフな画質。フルにしては軽くてハメ撮りではバランスが良い。
これを光学レベルで周辺画質まで妥協しねぇぞ!ってコンセプトで作るとなるとNikonみたいなデカいレンズになるからな。まあNikonも最近は小さなレンズも出し始めてるけど。
まあそれはそう。SONYのFE PZ 16-35mm F4GとFE 20-70mm F4G持ってるけどカメラ内補正無しだと酷い歪みと周辺光量落ちだよ。α7RVとかで精子画に使うユーザーがいたら、何だこのくそレンズは?という評価になりそう。
でも動画の4Kで画面中央に人物置く用途ならセーフな画質。フルにしては軽くてハメ撮りではバランスが良い。
これを光学レベルで周辺画質まで妥協しねぇぞ!ってコンセプトで作るとなるとNikonみたいなデカいレンズになるからな。まあNikonも最近は小さなレンズも出し始めてるけど。
146名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/17(火) 21:23:12.01ID:SHUsmaRE i-phoneとビデオカメラって今ではスマホとかのが画質がいいの?
2024/09/17(火) 21:36:34.38ID:FvCBLk+1
最近COLBORのCL100Xを買ったけどSIRUIのC150X買うか迷う
同じ出力ならC150Xの方がファン音も小さそうなんだよな
あのタイプでCL100Xみたいな箱型?より静音性も優秀ってことあるんやろか
同じ出力ならC150Xの方がファン音も小さそうなんだよな
あのタイプでCL100Xみたいな箱型?より静音性も優秀ってことあるんやろか
2024/09/17(火) 22:11:02.26ID:9ejA5Oli
アス比3:2のレンズで16:9にする時上下カットで四隅なくなるから周辺の歪みは緩和されるんよな
2024/09/17(火) 22:49:16.64ID:VOmOk7p+
α7Ⅲ持ってて、ここでの評判を聞いてGH6を買い足したけど、α7Ⅲのほうが画質は全然良いよ
動画もそうだが、スチル性能も全く違う。フルサイズには勝てない
4K60Pもだが激しく動かなければそうそう差も無い
まあ今からSONYでフルサイズ買うくらいならS5Ⅱの方が良いかなとは思うが
動画もそうだが、スチル性能も全く違う。フルサイズには勝てない
4K60Pもだが激しく動かなければそうそう差も無い
まあ今からSONYでフルサイズ買うくらいならS5Ⅱの方が良いかなとは思うが
150名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/17(火) 23:10:46.17ID:JMWXTCnV >>148
そそw 四隅は映らないから誤魔化し効くんだよなw
そそw 四隅は映らないから誤魔化し効くんだよなw
2024/09/17(火) 23:42:12.45ID:Wi8dBQA4
>>149
α7IIIって8bitまでしか撮れないじゃん
GH6が10thのオープンゲート4K120Pまで撮れるのに対して、α7IIIは4K30Pまでだろ
画質もGH5と比較するならまだしも、GH6や7はDRブーストあるからフルサイズとも互角張り合うと思うが
ProRes やProRes RAWにも対応してるので、旧世代のフルサイズよりは綺麗な画質が得られるはず
α7IIIって8bitまでしか撮れないじゃん
GH6が10thのオープンゲート4K120Pまで撮れるのに対して、α7IIIは4K30Pまでだろ
画質もGH5と比較するならまだしも、GH6や7はDRブーストあるからフルサイズとも互角張り合うと思うが
ProRes やProRes RAWにも対応してるので、旧世代のフルサイズよりは綺麗な画質が得られるはず
2024/09/17(火) 23:43:44.49ID:Wi8dBQA4
10th ×
10bit ◯
間違えた
失礼
10bit ◯
間違えた
失礼
2024/09/17(火) 23:51:47.21ID:zLqHlPc9
フルサイズは画質がいいっていう人いるけど
照明ありの話なのか、照明無しの話なのか、分からない
iPhoneでも照明ありなら画質は見違えるんだから
マイクロフォーサーズで照明ありなら
フルサイズと見分けつくか分からないんじゃないの
照明ありの話なのか、照明無しの話なのか、分からない
iPhoneでも照明ありなら画質は見違えるんだから
マイクロフォーサーズで照明ありなら
フルサイズと見分けつくか分からないんじゃないの
2024/09/17(火) 23:58:21.05ID:0UxpO+6I
超えられないセンサーサイズの壁はまだまだあると思う。
特に明るさが確保出来ない環境下では。
ただGH6とGH7は、動画に関しては壁を登って来ていると思う。
ダイナミックレンジブーストという機能は結構凄い技術。
S1Hの後継機でこの機能を載せるみたいな噂も出ているが、フルサイズでやったら凄い事になりそう。
特に明るさが確保出来ない環境下では。
ただGH6とGH7は、動画に関しては壁を登って来ていると思う。
ダイナミックレンジブーストという機能は結構凄い技術。
S1Hの後継機でこの機能を載せるみたいな噂も出ているが、フルサイズでやったら凄い事になりそう。
2024/09/18(水) 00:21:01.26ID:ZKs5Sb2l
>>153
ビットレートなども関わってくるけど、S5IIXとGH7で比較すると
ISO6400ぐらいの環境だとフルサイズの方がノイズが少なく綺麗
照明炊いてISO1600ぐらいまでで比較すると、GH7の方が絵が綺麗でシットリしていてエロい
S5IIXの4K60Pはスローをかけた時若干だが解像感が落ちている気がする
GH7は120Pでも解像感が高い
色々なカメラでスロー映像撮ったけど、GH7の120Pは現行カメラの中ではトップクラスで綺麗
ビットレートなども関わってくるけど、S5IIXとGH7で比較すると
ISO6400ぐらいの環境だとフルサイズの方がノイズが少なく綺麗
照明炊いてISO1600ぐらいまでで比較すると、GH7の方が絵が綺麗でシットリしていてエロい
S5IIXの4K60Pはスローをかけた時若干だが解像感が落ちている気がする
GH7は120Pでも解像感が高い
色々なカメラでスロー映像撮ったけど、GH7の120Pは現行カメラの中ではトップクラスで綺麗
156名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 00:23:26.27ID:5uQShWIo まあ色々違いはあるんだろうけど、動画って総合力も重要なんだよな。使い手のスキルで全く違うクオリティの絵を吐き出すことも多いから、フルだろうがフォーサーズだろうがそこは大差ない気がするw
テンション上がる好きな物使えば良いよ
テンション上がる好きな物使えば良いよ
157名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 05:27:26.12ID:xk4LBSXY S1H2はDRブーストで17+ストップという噂、なかったっけ
2024/09/18(水) 11:56:19.53ID:uDAw7mG2
17+ストップってARRIのALEXA 35と同じじゃん
ニコンはRED買収したけど、パナはARRIと組んでシネマカメラ化目指してるな
ニコンはRED買収したけど、パナはARRIと組んでシネマカメラ化目指してるな
2024/09/18(水) 12:20:02.78ID:zdq6mD6o
2024/09/18(水) 18:14:42.25ID:6JO/Of6Z
写真なんて画質だけならスマホで撮っても十分綺麗だしな
暗所で動体撮るとかじゃないかぎりフルサイズの利点ってあんまない
動画はカメラのスペックが明らかに出るし、シャッター速度落とせるぶん小さいセンサーで暗所でも問題ないし
暗所で動体撮るとかじゃないかぎりフルサイズの利点ってあんまない
動画はカメラのスペックが明らかに出るし、シャッター速度落とせるぶん小さいセンサーで暗所でも問題ないし
2024/09/18(水) 18:24:36.51ID:MPP6KzbF
画質重視してるプロからもGHシリーズは好評なのに
α7ⅲ方が画質が全然いいというのは珍しい新見解だな
薄暗い場所での暗所性能だったらフルサイズ有利かもしれないけど
α7ⅲ方が画質が全然いいというのは珍しい新見解だな
薄暗い場所での暗所性能だったらフルサイズ有利かもしれないけど
2024/09/18(水) 18:28:04.89ID:01Mj5r1F
ソニー機を使ってるけどこのスレ的にはフォーサーズのほうがいいんでない?
ボケは正直邪魔なんだよな
ボケは正直邪魔なんだよな
2024/09/18(水) 18:28:07.24ID:pUNmOLBe
GH使ってるプロがいるの?
2024/09/18(水) 18:34:46.72ID:Dv+P26B6
ハメ撮りの場合、gh7の5.7Kと、ソニーフルサイズ4Kはどちらが画質が良いのだろうか?
照明がショボいならフルサイズが圧勝だろうけど。
レンズはパナライカズームレンズF2.8、ソニーF2.8 GM IIズームレンズとして、両方とも照明ガン焚きならいい勝負かも。
照明がショボいならフルサイズが圧勝だろうけど。
レンズはパナライカズームレンズF2.8、ソニーF2.8 GM IIズームレンズとして、両方とも照明ガン焚きならいい勝負かも。
2024/09/18(水) 18:35:47.43ID:01Mj5r1F
表参道の有名な式場でGHだかGXを見たことがある
マジで?って思ったけど
プロっていってもピンキリだわな…
個人的にはベニス以上を常用しててプロだけど地上波のプロは考え方がまた違うし
マジで?って思ったけど
プロっていってもピンキリだわな…
個人的にはベニス以上を常用しててプロだけど地上波のプロは考え方がまた違うし
166名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 19:06:11.01ID:5uQShWIo フルサイズとフォーサーズの争いは不毛だしキショいよ。。。
167名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 19:20:42.71ID:tEtVE/C3 a7系はほとんど4k60p画角地雷があるから14mm始まりのフルサイズ用ズーム出して欲しい
16mm始まりが三つもあるけど画角に余裕がない
単焦14mm魚眼か一気に質が落ちてAPS-C用10-20mmしかない
超広角で4k60p撮る需要がここくらいしかないのかもしれないけど
16mm始まりが三つもあるけど画角に余裕がない
単焦14mm魚眼か一気に質が落ちてAPS-C用10-20mmしかない
超広角で4k60p撮る需要がここくらいしかないのかもしれないけど
2024/09/18(水) 19:48:46.88ID:QrtXI+Id
169名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 19:54:40.10ID:tEtVE/C32024/09/18(水) 20:26:46.79ID:QrtXI+Id
171名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 20:31:01.51ID:tEtVE/C32024/09/18(水) 20:40:14.21ID:7xjFB9q0
F4Gは電動ズンズンズンでズームレバーのあるFX3と相性が良い
2024/09/18(水) 20:42:48.17ID:ntdjkPQ0
1224F4Gは2017年発売だし
今買う価値あるか微妙だけれどね
レンズ飛び出てて普通のフィルター付かないし
今買う価値あるか微妙だけれどね
レンズ飛び出てて普通のフィルター付かないし
174名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 20:50:23.95ID:tEtVE/C32024/09/18(水) 22:11:10.58ID:uDAw7mG2
>>163
庵野秀明
庵野秀明
2024/09/18(水) 22:20:23.92ID:uDAw7mG2
>>163
樋口真嗣
樋口真嗣
2024/09/19(木) 12:43:43.13ID:nzhOxbq/
撮って出し4Kだとα7IIIとFX30じゃフルサイズが圧倒的に綺麗だった(どちらもクロップなしでの比較)
差そんなないだろと思ったけど明らかに違ってた
マイクロフォーサーズは使ったことないので分からないけど
差そんなないだろと思ったけど明らかに違ってた
マイクロフォーサーズは使ったことないので分からないけど
2024/09/19(木) 13:27:05.26ID:Xi0Qa/x+
>>177
Sony Cinema LINE FX30
FX30 特長 : シネマの映像表現 | プロフェッショナルカムコーダー
ソニーが頑張って作り上げたプロ向けの高画質カメラよりも
一般向け普及版カメラα7Ⅲが画質で勝ってると言われましても・・・
Sony Cinema LINE FX30
FX30 特長 : シネマの映像表現 | プロフェッショナルカムコーダー
ソニーが頑張って作り上げたプロ向けの高画質カメラよりも
一般向け普及版カメラα7Ⅲが画質で勝ってると言われましても・・・
2024/09/19(木) 13:48:51.69ID:FSb6Ko4O
FX30使ってるけどベースISOでlog撮影した素材を編集で追い込んでやっといい絵が得られるってカメラだと思うよ
プロ向けって、簡単に綺麗な絵が撮れることとは真逆なのよ
プロ向けって、簡単に綺麗な絵が撮れることとは真逆なのよ
2024/09/19(木) 13:56:26.43ID:gZ9Moesr
FX3の皮を被ったZV-E10llが
FX30
FX30
181名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/19(木) 14:58:45.03ID:iffnnfYP >>177
まあハメ撮りで10bit log撮影する必要ないしな。
照明がしっかりしてれば下手したらスチルのルックでも階調内に収まるし。
S-LOG3 HLGやスチルで撮り比べたらα7IIIのが良い絵を吐き出すと感じるのは十分にありえる。というか普通に撮って鑑賞するだけならマジで十分なんだよねw
そういう比較条件ならフォーサーズ比較時も同じ感想となりそう。
まあハメ撮りで10bit log撮影する必要ないしな。
照明がしっかりしてれば下手したらスチルのルックでも階調内に収まるし。
S-LOG3 HLGやスチルで撮り比べたらα7IIIのが良い絵を吐き出すと感じるのは十分にありえる。というか普通に撮って鑑賞するだけならマジで十分なんだよねw
そういう比較条件ならフォーサーズ比較時も同じ感想となりそう。
182名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/19(木) 19:17:59.13ID:aJpNDju4 R5系統はもちろんZ8、Z6Ⅲまで4k60pをクロップ無しでa9Ⅲ,a1より遥かに安価で提供してるからSONYは真面目にフルサイズ機の価格とスペックを考えなおした方がいい
動画に特化してるa7sⅢやZV-E1でもお話にならない
動画に特化してるa7sⅢやZV-E1でもお話にならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【国際】メルツ首相「ドイツ軍を欧州最強にする」 [シャチ★]
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★7 [ひかり★]
- 東京一極集中の是正反対、東京都と自民党都連が協力確認 ★2 [首都圏の虎★]
- 【MLB】佐々木朗希、負傷離脱…期待外れを強調する複数の米メディアも「日本から来る評判の高い選手は得てして予測ができないと証明」 [jinjin★]
- 埼玉・大野知事が難民申請繰り返す外国人に初言及「これで生活の糧を得ている方々もいる」 [香味焙煎★]
- "女性半袖・男性短パン" 外国人カップルが“雪山”に…9合目で「寒さで動けない」110番通報し警察ヘリで救助 北海道羊蹄山 [少考さん★]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が趣味の乃木坂46ネタを作品にぶち込みまくっていたことが判明wwwwwwwww ★3 [302983237]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が乃木坂にんほってるだけのアニメだったwwww
- ユニクロの店員みんな細すぎだろ
- 大阪万博と間違えて万博記念公園に行った人たち「すごいインパクト」「存在感がすごい」「異世界みたい」「行く価値がある」と大絶賛 [931948549]
- 1986年生まれが一番ゲームハードの進化を体験できた世代 [677076729]
- 【朗報】日本政府、日本車をアメリカで製造して日本へ輸出提案。アメリカへの工場移転でトランプも関税撤廃か [673057929]