DJI Action 5 Pro持って実践してきたわ。
箱から取り出して設定と画質を軽く把握した後にすぐハメに行ったから充電し忘れて残り30%だったw

残り9%くらいで気付いてモバイルバッテリー繋いで充電しながら撮影したんだが、4K60Pでも止まらなかったぞ。室温は26度くらいだと思う。バッテリーは9%のままだった。発熱しない程度のギリギリの電力で充電してくれてるのかもしれない。配信用のカメラとしても使えるらしいから、給電しながらでも熱停止しないよう考慮されてるのかもしれない。

映りは正直言ってAction4と大きく変わらないと感じた。4持ってる人は大きな感動はない。残しておいても良いかもー。ナイトモードは低照度で塗り絵になるから話半分程度の機能として見ておくと良い。Insta360 AceProみたいにフレームレートは落ちないから用途によっては使えなくはないかも。少なくとも俺は非常時以外は使わない。
5と4で差があるとすれば5はカラーが何種類か用意されているから後編集しやすくなっている。中でもノーマル10bitは自然な色合いで扱いやすいので、初心者でも編集できる色合いで良いと思った。D-LOG MとHLGは白とびしずらいが、撮影モードをAutoまたはマニュアル&ISOオートに設定しているとハイライトを守ろうとして暗部に倒れがちな傾向。明暗差がある部屋ではノーマル10bitが人の肌色を中心に綺麗に撮れるので適してると思った。しかし白飛びは早いので要注意。

それと熱停止しないカラクリはきっと内蔵ストレージ記録による功績だな。45GBくらいストレージが用意されてるから、microSDカード要らずで4K60を1時間20分撮影できた。

W100Rも試す予定だったけどファン煩すぎて返品したから今度は何か別の照明試そうと思う。