X



【空間ビデオ・立体視】VR180対応カメラ総合 8【3DVR・二眼ビデオカメラ】

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 00:17:52.56ID:GiTCHQ1j
かつてGoogleが提唱していた前方180度3D撮影に対応したビデオカメラについて語り合うスレです。
VR180だけでなく3D撮影機器の話題もOK

過去スレ
【Google】VR180対応カメラ総合【二眼ビデオカメラ】
 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1524714358/
【Google】VR180対応カメラ総合 2 【3DVR・二眼ビデオカメラ】
 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1546091415/
【Google】VR180対応カメラ総合 3 【3DVR・二眼ビデオカメラ】
 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1561428574/
【Google】VR180対応カメラ総合 3 【4DVR・二眼ビデオカメラ】 3だけど4番目
 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1618492020/
【Google】VR180対応カメラ総合 5 【3DVR・二眼ビデオカメラ】
 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1664974479/
【Google】VR180対応カメラ総合 6 【3DVR・二眼ビデオカメラ
 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1676467665/
【迫真・立体視】VR180対応カメラ総合 7 【3DVR・二眼ビデオカメラ】
 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1692203827/

VRゴーグル関連の話題はAV機器・ホームシアター板へ
 https://mevius.5ch.net/av/
2024/06/26(水) 20:17:44.78ID:PXNSTF7X
横浜ガンダム撮れてた人達は貴重な映像になったみたいですね
2024/06/26(水) 20:53:53.20ID:somyTxTM
もうちょっと近くで撮りたかったな。
2024/06/26(水) 22:11:49.22ID:E7R78xVT
万博で等身大ガンダム設置とか
2024/06/27(木) 07:17:20.05ID:h20BP1pI
大阪のまさか動かないとは思わなかった
2024/06/27(木) 12:59:13.65ID:RD6K/l3q
VIEWPT お前…まだあきらめてなかったんか
Realia2
 youtube.com/watch?v=99_dW75_deQ
1inchセンサー 8K@30 H265 420 10bit
2024/06/28(金) 00:38:07.91ID:xTxPq0MZ
>>237
>キヤノンのやつ6月には発表かと期待してたが まだみたいだし。
デジカメinfoにキヤノンの新型カメラの認証機関登録が何台かあって 
V10後継機などの新型PowerShotの噂 とか書いてあったので
VR10もうすぐ来るのかも??

>>242
VIEWPTはnanoでやらかしてるからなぁ。
こんなコンセプトアートみたいな動画では期待していいのかどうか
2024/06/28(金) 17:43:00.41ID:XHasSHMP
>>214
> 一方の空間静止画は、こちらも立体感が感じられるが、服や指先などの解像感がやや物足りず、全体的に解像感の粗い画像に感じられた。

静止画も画質良くないのか
やはりキヤノンかなあ
2024/06/28(金) 18:09:17.67ID:ojX93+/c
Canonの新型、4Kで、しかも144度なのね
(´・ω・`)

オートフォーカスも微妙…
視界全体をカバーするから、何にピントを合わせるかは撮影者の判断なんだよなぁ

まあ、144度の狭い視界なら、中心部に映るものにピントを合わせておけば問題無いのか?
2024/06/28(金) 19:09:23.40ID:ds3ivazb
>>245
自分はレンズ自体は静止画用に欲しいと思っているがR7の4kて所がなあ・・・

動き回るダンサーや撮影券1分間1000円~のビキニお姉さん相手だとタッチパネルで即フォーカスできるのはありがてえ
R5に比べて軽くて小さくなるのも助かる
2024/06/28(金) 21:01:21.90ID:ojX93+/c
軽いのは、レンズというより、本体がAPS-Cだからでは…
2024/06/28(金) 21:13:17.21ID:ds3ivazb
>>247
言われてみればそうだ
でもボディが軽量で8k対応の新型でも出るなら一式買ってもいいな3Dレンズも出るし
でもVR10のほうも欲しいかなー
2024/06/29(土) 00:02:57.63ID:QyjfObMa
Qoocam egoを安く手に入れたので遊んでるんだけどスマホアプリは接続できたけどwindowsPCとのUSB接続だけうまく行かない。
ファームウェアアップ直後の暫くだけ転送モードの選択肢が出て接続できたけどそれ以降USBで繋げても「電池保護のために充電しません」的なのがでるだけで転送モードになってくれない。
ケーブルやポートを変えたりノートpcで試したりしたけどうまく行かない。何かやり方があるのだろうか…
2024/06/29(土) 08:02:10.14ID:9K2mWOaz
>>249
電池抜いて繋げるの駄目なん?
2024/06/29(土) 20:45:37.38ID:QyjfObMa
>>250
電池抜いても繋がらないけど繋がるのが普通なんかな? 今日試したら普通に繋がるようになったけど再起動したらまた繋がらなくなって謎。やや不便だけどSDカードリーダー使うか。

VR180ではなくQoocamで撮ったような3D写真を見るのに適したquest3のアプリはやっぱskyboxになるんかな、見な何で見てるんだろう
2024/06/29(土) 22:41:05.59ID:e3CB9CpI
>>251
今試してみたけど電池抜きはたしかにうまくいかない
電池入れたら普通に接続できた
なんだろうね
2024/06/30(日) 08:49:58.51ID:Ed9PQJRf
vision proの片目4K再生試せたやついないの?
誰も買ってない?
2024/06/30(日) 09:37:10.99ID:NDoNRzJx
【レビュー】Apple Vision Pro(約59,9800円税込)を手に入れた拙者 驚異の性能に打ちひしがれる [743999204]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1719702075
2024/06/30(日) 23:12:27.20ID:QXtl0O79
>>251
ワイはビュワーはimmer galleryやな
いろんな機種に対応していってるし、最近は動画再生もおkになった
コツコツとアップデートして機能向上していってるのが好印象
2024/07/01(月) 15:25:00.18ID:SnAkdhZx
>>251
私もimmer gallery。写真のVR自動認識も精度高いし、VR180写真を見ていくのもそこそこ速い。
一方、Quest2に付属するビューアはQuest1時代のよりグレードダウンしてバグが多くて死ぬほど遅い。二度と使うかと思うぐらい。
2024/07/02(火) 09:51:03.95ID:mnXGRB+7
immer gallery、自分も愛用してるけど、ネットワーク上のフォルダやファイルの認識が何故か出来ないんだよなぁ
2024/07/02(火) 20:27:05.77ID:bQNo4/ty
>>256
禿同 Quest2だけどほんとVR180関連ではファイルビュアーはunko
以前はQuestTVでVR180静止画も動画もそれなりに再生できてたのに今は再生できない。
なんであんなふうにしたんだろ?

>>257
SMB機能は不安定だったけど、新バージョンでマシになった感じ。
NASでimmer gallery専用のユーザーアカウントでIDとパス作って、特定フォルダだけ許可してるが
今のところ使えてる。画像一覧の作成中に途中で止まったりすることがあるけど。
NASが古いとSMBのバージョンが1.0だったりでQUESTからは使えないかも
2024/07/03(水) 18:34:44.45ID:rIcehXHQ
Hugh Hou氏がYoutubeでチョロ見せしてた「謎のカメラ、もうすぐ Evo に取って代わる」
って形からして>>16のTarsierかな?
いまWebページ見たらちゃんとしたものwに更新されてた
1000ドルぐらいならこれ薄くて携帯に便利そうでほしいんだけど
2024/07/03(水) 20:36:37.70ID:2VtPhuoi
Tarsier 中国語版WebページをみるとセンサーSONY IMX577 1/2.3とあるんですが これCALFと同じセンサー
スペックが www.sony-semicon.com/files/62/pdf/p-13_IMX577-AACK_Flyer.pdf で
有効画素4056(H)×3040(V)なので、スペック表の8K?動画7200×3600にするには上下方向に引き延ばすか
CALFみたいに上下カットするかになりますね。
重量が300gでCALFの850gより軽いのはイイネ
もうすぐ発表とHugh Hou氏が書いてたので、レビュー待ちですか
2024/07/04(木) 14:13:23.26ID:hS3PXdAk
Tarsierの商品ページは良くなったけど、visinseのサイト会社情報ほかは以前と同じ怪しいままww
しかもダウンロードページからTarsierのマニュアルや新ファームウェアが入手できるという謎仕様
マニュアル見ると電池交換はできないみたいね。

今年初めの前スレでの情報からするとこいつはCALFから$499で出るってことだったがそれのことかな
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1692203827/527-533
CALF Gen2とかになる予感
2024/07/05(金) 12:47:47.51ID:GxW7Qdsl
キヤノンのAPS-C用のVRレンズ144度で画角が少し狭い代わりに
4Kでも8Kフルサイズ版のVRレンズと同等の画質を実現してるのか
それならAPS-Cカメラが6Kや8Kに対応したら、フルサイズ8Kを超えちゃうな
まあ画角は狭いけど、その分、解像度では
2024/07/05(金) 14:28:21.40ID:ybGNRgmI
>>261
redditでも話題が出てたね
 reddit.com/r/VR180Film/comments/1dpvna9/cheaper_calf_vr_camera_inbound/

CALFの注文待ちの人に通知がきたとか
・7月下旬に発売予定
・8K(7200*3600)
・1,000ドル未満
・プラボディ
2024/07/05(金) 16:37:46.13ID:w0qID4Ja
>>262
8Kと同等なの?ソースある?
サンプル見た感じでは、結構見劣りする印象だけど…
2024/07/05(金) 16:53:50.32ID:aGOwjSdU
>>264
EOS R7との組み合わせでは、4Kの動画性能となるが、APS-Cのイメージセンサーのカメラに最適化した光学設計により、視野角1°あたりの画素数(画素密度)は、フルサイズのEOS R5とRF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYEとのセットで撮影した場合の4K動画と、ほぼ同等の画素密度を達成している。
https://jp.pronews.com/column/202406111000496394.html

勘違いしてた。よく見たら8Kじゃなくて
4K同士の比較だったわ。。。申し訳ない
2024/07/05(金) 23:02:31.11ID:w0qID4Ja
ありがとう!
4K同士ってことなら、見た感じとも一致する
2024/07/06(土) 13:57:02.51ID:qgP9Bh1I
フルサイズ8K撮れるのに、なぜか4Kに落として比較する意味がわからないな。変な記事だ
2024/07/08(月) 20:28:02.78ID:KJM5wPrQ
ガイシュツだったらスマソが ZTEからZTE Voyage 3Dって3Dスマホ出るみたいだね
ミニnubia Pad 3D風だがカメラは二眼3Dではないっぽいのでスレチかも
iphone系の画角違い二眼かもしれんが
2024/07/08(月) 22:21:17.36ID:Gj4yCj1Y
xrealの新しいカメラはシンプルなSBSなんだね
2024/07/09(火) 07:31:58.42ID:YM8cg1+j
とりあえずXREAL air2 pro買ってみた
今のところイマイチ感あるが人間を駄目にするグッズとしてはとてもよい
2024/07/09(火) 07:41:41.88ID:KEK+nfdf
Quest3でグヘヘヘヘしようやぁ
2024/07/09(火) 10:34:33.51ID:3vzhzuQk
Canonの空間ビデオ用レンズRF-S7.8mm F4 STM DUALって、何かの冗談みたいだな
ゾウの首にネズミのあたまが付いてるような…

わざわざこんな豆粒レンズを2つ並べて大口径のメリットを台無しにするとは…
2024/07/09(火) 16:48:22.35ID:+BUSP9D7
>>272
小さい物を撮る場合には
IPDが狭い必要があるから
需要はあると思う
2024/07/09(火) 18:41:15.62ID:CwVxMvvf
DUALFISHEYEみたいな変態屈曲光学系を使わないとしたら、
APS-Cを半分に分けた中心にレンズ中心を合わせるから必然的に
IPDは23.4/2=11.7mmになり、使用レンズの直径の上限も11.7mmになるのでは?
2024/07/10(水) 09:02:44.09ID:3xaD3fjs
そんな直径の限界に挑戦したレンズではないんだよ…
https://www.itmedia.co.jp/news/amp/2406/13/news094.html
2024/07/10(水) 13:44:25.96ID:sopcvGod
11.7mm以内にレンズほかを収めようとしたら「豆粒レンズを2つ並べ」るしかないだろ
275はなにを主張したいんだ?
2024/07/10(水) 17:55:50.02ID:VXD2TcX/
この大きさのレンズなら、iPhone15proかpromaxがあれば良いのでは?
そっちの方が軽いし
2024/07/10(水) 18:20:40.32ID:K+ziywyr
センサー性能がだいぶ違うのでは?
APS-Cの半分というとMFTくらいかな
たぶんiPhoneより2倍以上大きい感じ
279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/11(木) 09:58:28.69ID:yTktc+si
キャノンさんの360°&180°カメラ早くでないかな
2024/07/11(木) 11:09:39.40ID:cN5zjVUO
キャノンのティザー広告ページがでてるけどeos言ってるからパワーショットはないか
2024/07/11(木) 12:27:03.81ID:sWdLUg7f
VR10あれなんか8kって噂があったから発表されるのはR5後継機やR7後継機の後くらいじゃないの?
2024/07/11(木) 19:25:35.46ID:MWmdcwUn
R5Mk-Uか…今回はパスだな
DUALFISHEYEと合体変形するΖR5がでたら買うわ
2024/07/15(月) 21:24:51.45ID:m9vsYGdX
俺には現状のR5きついと感じることがある
静止画で速い現場はAF欲しいわ
144度は所有する唯一のVR撮影機器としては選べない人が多そうだがサブとしてなら欲しい
8kモデル出すことが前提になるけど
2024/07/15(月) 22:07:12.28ID:V5jq/2Fp
サブも180度でよくない?
2024/07/16(火) 19:06:00.86ID:Z4Hh3oVR
R5の中古相場が下がるの期待
2024/07/17(水) 12:14:05.31ID:Hd2QkR+g
発表7時間後やで
PsVR10も同時発表!! 即予約!! ・・‥…そうなればいいなっ
2024/07/17(水) 19:33:29.78ID:Hd2QkR+g
(´·ω·`)ショボーン
2024/07/18(木) 07:32:25.09ID:Yr6dtAuN
正直VR10の一般層に対する売り込み方って想像もつかないんだよな
現行の全周囲パノラマカメラとしては変形する分他社より強度防水で劣ってるはずだし

メタやアップルと連携するのかな
2024/07/18(木) 11:18:14.58ID:JFMPrbyd
RF-S3.9mm F3.5 STM DUAL FISHEYE、手ぶれ補正が付いたけど、自分の使い方では、VR180で手ブレすることってあんまり無いんだよね

というのが、水平を厳密に取らないといけない関係で、手ブレしつつ水平が取れる状況というのが想定できないから
2024/07/18(木) 13:00:39.57ID:Yr6dtAuN
>>289
手振れ補正はジンバル想定らしいです

そういえばまだ手振れ補正機能使ってなかったな有料だしな
手持ち使用で妥協できる範囲なら積極的に活用したい
デカ重い三脚とかジンバルとか常備しない活動スタイルなので
2024/07/18(木) 13:16:35.08ID:ij0QJ2Qx
引き続きガチなマニアにはR5Cがイチオシだな
2024/07/18(木) 14:40:48.71ID:iKoXaepq
R5CもR5M2も
RAW撮影可能とはいえ軽量版みたいですけど
そのせいでせっかくの8Kの解像度が結構、落ちてるのでしょうか?
2024/07/18(木) 15:53:00.75ID:ulp53xvR
低画質なH.264よりは全然いいだろう
2024/07/19(金) 08:17:01.56ID:4/tABMT/
>>292
軽量版とは?
R5Cに載ってるのは、フルスペックのcinemaEOSだから、軽量版とは言えないのでは
2024/07/19(金) 08:26:49.61ID:AfKgbDOJ
キヤノンCinema RAW Lightには3種類あって

高画質の「RAW HQ」
通常画質の「RAW ST」
軽量記録の「RAW LT」

でR5Cに採用されているのは
RAW LTということであってる?
2024/07/19(金) 12:14:35.67ID:TP2jCRS6
そういうのはR5Cスレのほうが詳しい人が教えてくれるんじゃない?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1662279709/
2024/07/19(金) 13:01:00.90ID:RvtcnenR
R5CはRAW STあるよ
2024/07/22(月) 09:18:27.40ID:3Wip9eP/
キヤノンのAIアップスケーリングはこれまでの考え方を完全に変える機能

これ動画で使えるようになったら
すごいかも
2024/07/22(月) 10:07:43.40ID:n500vmnh
https://alcaudullo.com/3d-vr180-creators-rejoice-the-canon-r5-mark-ii-is-ours/

これマ?
2024/07/22(月) 11:37:47.93ID:oUjPAN58
digicame-info.com/2024/07/eos-r5-mark-ii-11.html
でかいファン付けても8K60pにはほぼ無力
VRではIBISも意味ないからR5Cがベター
2024/07/22(月) 12:52:37.07ID:wJsBg4nO
slamphoneのYoutube更新あった
 youtube.com/watch?v=D_Ui1MO39X8
魚眼二つの間にAFカメラがあって50Mpix三眼なのがおもしろい
深度情報生成とかに使えるのかな?
もはやスマホではなくて普通のコンデジのような気がするが
プロセッサも高性能だし 出すなら早く出してほしい
2024/07/22(月) 12:58:25.95ID:WGhJ1qmD
>>298
動画だと前後フレームとの動き補償とかも必要だから、カメラ単体じゃなくてグラボのハードウェア支援必須な処理になると思う

前に動画編集ソフトのVEGASでAIアップスケーリングを試した事が有るけど、とんでもない計算負荷が掛かったよ
片目4Kを片目8Kにアップスケールしたら、エンコードが遅すぎて話にならないからすぐに中止した…たしか1fps未満だったはずw
2024/07/22(月) 18:01:55.44ID:GciRXrRp
>>298
AIでアップスケーリングする技術自体は前からあるよ

それをPCのポストプロダクションでやるのではなくて、本体に載せるというのが謎だけど
2024/07/22(月) 18:47:10.53ID:58Eei/UF
>>301
vr180mall.com
SLAMのこのページからなんか注文問合せできるみたいだが 大丈夫かこれ?
だれかメール送ってみてくれ
2024/07/22(月) 19:09:10.67ID:wJsBg4nO
mjd? マジだった
しかし Click to Oder 押すと名前とメアド要求されるが 入力して送信ボタン押しても何の反応もなかった・・・
まだ準備中みたいね
2024/07/29(月) 05:54:46.58ID:r43UMmMJ
R5mkⅡのVR対応の具合から見てこれAFとリアフィルター装着可能な新しいVR180レンズ出そうな気がする
2024/07/29(月) 08:17:11.98ID:vyoVP3Wk
>>306
それはどの辺からそう思ったの?
2024/07/29(月) 12:51:08.82ID:4Pm191x0
>>307
Hugh Houさんのマーク2動画見てまだフルサイズVR180で色々やっていきそうな前のめり感を感じたので
エントリー機に採用された最新機能ぶっこんだ、フルサイズVR180新レンズは出してくれそうな予感を感じた
レンズのサイズ的にありえるのかどうかまでは知識無いからただの勘
2024/08/03(土) 18:21:06.95ID:4la69SLD
digicame-info.com/2024/08/dpreview-9.html

キヤノンがんばってくれ
できれば他の大手カメラメーカーも追従して欲しいけど
売り上げ需要厳しいという判断かな
2024/08/05(月) 21:51:07.50ID:yTiIon4W
Nikonがバーチャルマーケットと組んでもしやと思ったが服の写真をアバター用のテクスチャーする技術か
他にもプロジェクトはあるみたいだけど流石にカメラは無いかあ
2024/08/07(水) 13:27:39.20ID:5BeZrgH6
Viewpt Realiaが$2099.95で注文できるようになってるが…なんじゃこれ?
viewptcam.com/products/viewpt-realia-vr180-3d-camera
ファンクションキーが二つ多いがCALFとスペックはほぼ同じ。CALF発売前のViept初期のデザインのまんま
Realia2はどうなった?
こんなのばっか 中華はあやしすぎるので、ほんと日本のメーカーにがんばってほしい
2024/08/07(水) 23:59:08.47ID:zGJuUTVG
XREALが本日発売とかあったけど
大型家電量販店で買うか思案中
2024/08/08(木) 01:11:14.25ID:7IY80GLT
一応SBSで撮れる最新機種だな
2024/08/08(木) 07:50:03.00ID:0uSFbaVn
残業で受け取れねえ
2024/08/08(木) 13:04:27.25ID:0WfFUEnC
XREAL Beam Pro
 k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1614450.html
動画1080p 60fpsで静止画7688×2880か
クーカンビデオだから画素数高くなくていいんだろうが
もうちょい広角で高画素数でがんばってほしかったな
ARグラスとの連携前提なのもちょっと敷居が高いね
持ってればいろいろ遊べそうではある
2024/08/08(木) 13:32:19.09ID:7IY80GLT
4K動画は撮れるからSBS素材撮り用にはいいんじゃない?
2024/08/08(木) 13:39:33.92ID:MlWbU/gY
4Kは普通の2D動画でしょ?
2024/08/09(金) 22:40:18.96ID:e4NU2cMj
beam proメイン機としては頼りない感じだがに昨今はサンバカーニバルですらスマホのみ撮影可とかやられることもあるので俺の場合は持っておいて損はない感じかな
動画はqoocamEGOが良いように思う60P撮影とジンバルの乗りやすさで
2024/08/16(金) 13:48:48.18ID:kh2bxoz4
Beam proとQuest3の組み合わせかなりよくね?
メガネ買う必要は無いと思う
現場で3D観賞したいなら別だけど
2024/08/16(金) 23:09:09.58ID:NSHvfTdn
スマホ型だからジンバルにも乗せやすいしな
321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/17(土) 06:19:08.32ID:nJR4UGBd
来月発売予定のGoProHero13Black、オプションのウルトラワイドレンズのFoV177゚
2024/08/22(木) 17:00:27.33ID:AkIcDj+1
pico 4 ultraで空間ビデオ撮影可能
2024/08/23(金) 12:08:08.37ID:DmYiRovf
HMDで3D撮影してもブレブレになりそう
2024/08/24(土) 10:39:39.87ID:7XmBl2RS
【コー浣】Yahooニュース「約60万円のApple Vision Proは安い」👈確かに。アップルへタダで60万円お布施できるからお得よな [198226796]
https://itest.5ch.net/greta/test/read.cgi/poverty/1724462062
325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/26(月) 07:16:03.67ID:2fCgOUdG
VR180映像制作者インタビュー
https://mixed-news.com/en/shooting-vr-films-despite-motion-sickness-an-interview-with-two-vr-180-experts/
2024/08/27(火) 12:56:19.56ID:lW43EQyF
空間ビデオはアップルがいつまでやるか他メーカーがいつまで無視できるか
327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/30(金) 16:01:39.29ID:Pzinga/p
8K HDR撮影に対応した360°アクションカメラ
「QooCam 3 Ultra」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1620070.html
4K 180°シングルレンズモードあり
2024/09/01(日) 10:30:40.57ID:aT0SfVR+
VR180カメラをまっすぐ構えた時に当然奥行きはよいけど高低が潰れてしまうのが最近感じた不満
高所のリアリティはカメラ下に傾けないと駄目か
2024/09/01(日) 11:36:26.07ID:To8OVHcg
>>328
見せたいところはつなぎ目に来ないようにしたほうが良いね。

上下だけでなく、左右も考慮できればGood
2024/09/04(水) 22:50:13.08ID:kJ+28NJt
GoPro13センサー据え置きて。ちょっとは期待したのに
もうinsta・djiに対抗する気も金も無いのね。リストラもするらしいし

Acerのは日本語ページ無くなったし国内では出なさそう。アリエクか…
2024/09/05(木) 07:27:13.82ID:FDSoZYPi
中華メーカーいい意味で積極的だからな
カメラ配ってこれやるから素材を送ってくれとかやってるし
SNSでユーザーとコミュニケーションとってるし
insta360ブースの展示物をEOSVRで撮影してたらすぐスタッフが話しかけてくるし
2024/09/05(木) 18:48:33.73ID:6DYjcvLd
>>330
ほんまや >>154の英語ページあるけど >>173の日本語ページなくなってる
Q3に発売予定ってなってたから、まだ9月末まで猶予あるし…もうすぐだよね?
2024/09/05(木) 21:29:36.23ID:h4q1nquc
今月に出るならもうそろそろインフルエンサー向けに配ってレビュー出そうだけど
無さそうなんで、もっと遅れるかもね
キヤノンの方はあれからどうなったのかな
334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/07(土) 17:49:50.16ID:N6Xmop7g
Qoocam3Ultra気になるなー
2台で自作リグ勢なので単レンズモード4k60pは画角とかデータの持ち方次第だ
1/1.7センサーだし
ttps://www.mitomo.co.jp/products/qoocam-8k-ultra/
2024/09/07(土) 18:09:40.02ID:aU6C5u3f
キヤノンはまたアップルと動き合わせてるような気がする
2024/09/08(日) 15:06:57.33ID:SihNJUnc
日本では3Dテレビは何故か叩かれまくってたからな
いっっぽう、アメリカではスポーツの3D放送までやってるというし、
3D映画も普通に需要あるっぽいから一定の人気があるんだろう
ただ、VR180でエロだけは日本でも需要あるみたいだけども
この差はなんだろうね
アメリカは人口3倍いるからニッチ分野でも勝負が成り立つということか
それ以外にも理由があるのだろうか
2024/09/08(日) 15:37:10.27ID:U8r40TEw
>>336
古くは八木アンテナの逸話も有るし、新技術に対する国民性の差なのかも?
それより3Dのスポーツ中継やってる羨ましいな
VRヘッドセットが対応してたからサッカーのワールドカップ決勝戦のVR中継を観たけど凄かった
ちょっと覗いて寝るつもりだったのに、サッカーに全く興味無い俺が最後まで見て夜更かしするほど面白かった…またあんなのが観たい
格闘技なんかも3D放送と相性良い気がするから、NHKがVRで相撲中継やってくれないかな~
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況