X



【8K】insta360 X4【1/2インチ】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2024/04/17(水) 09:26:22.69ID:2Ptcu9Fs
センサーサイズ 1/2インチ
絞り F1.9
360度動画最大解像度/フレームレート 8K/30 fps ・ 5,7K/60 fps

360度動画最大スローモーション解像度 4K/100fps

360度写真最大解像度 72MPカメラ内AIノイズ低減機能付き

シングルレンズモード最大解像度/フレームレー 4K/60fps

連続撮影時間5.7K30fps、ラボ環境にて測定 135分

防水性能 10m防水

FlowState手ブレ補正 + 360度水平維持

見えない自撮り棒

詳細スペックhttps://www.insta360.com/jp/product/insta360-x4#x4_specs

https://www.insta360.com/jp/product/insta360-x4#x4_feature
2024/07/09(火) 20:32:38.06ID:OU3hnRtj
meta quest 2 で360度動画で見れる。首を振るとそちらの方向の映像が映る
2024/07/09(火) 20:59:13.55ID:M70dN1xE
>>812
プレミアで編集してYouTubeに非公開でアップ
自分用のアルバムとして
2024/07/09(火) 21:19:10.96ID:4pfeliqw
Google Map (street view)にアップするのもいいよ
地図上で確認できるから旅行の記憶を思い出しやすい
最新のstreet viewにアップデートされてもアーカイブで過去のstreet viewも残ってるし
(もしかすると50年後も残ってるかも知れない)
第三者に見られた回数も分かるし、節目ではGoogleからメールが送られて来る
今年の春に1,000万回を超えましたってメールが来て、これも別な意味で自己満足になったり
816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/09(火) 21:54:20.45ID:I7cGUH+W
なるほどいろんな使い道あるんだねサンクス
817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/09(火) 22:47:59.06ID:nYEUqU17
>>811
もちろん最新FW
osmo pocket3、GoPro、X3で使ってた奴はどれも怪しいからX4用に新たに買うことにした
肝心なときに停止されても困るからさ
2024/07/10(水) 00:16:13.51ID:t171TUeO
>>812
データ量はんぱないから適当に編集して、Youtubeに非公開でUPしてる。
819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/10(水) 09:29:57.52ID:ub5sbWLM
ストリートビュー面白そうね。確かに普通の写真より臨場感ありありだ。
2024/07/10(水) 21:23:19.21ID:whdnYHaD
8月にローンが終わるから
9月に12回払いで買う予定笑
2024/07/12(金) 13:27:38.96ID:u5VgIK6M
買ってみてしばらく楽しいけどあんまり出番がないんだよな
勿体ないからレンタル業でもしようかしら
822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/12(金) 13:38:19.02ID:wttzkFge
結局360度映像の編集を楽しいと思えない人にとっては面倒くさいカメラで徐々に使わなくなるよ。ソースは俺の兄。
あと、いろんなシチュエーションで360度で撮影したら楽しいだろうな!と想像力がないと飽きちゃうと思う。
2024/07/12(金) 13:40:45.86ID:SxLuANi0
>>815
それが楽しいの?
2024/07/12(金) 14:00:13.22ID:9eBK9bxm
無理に切り貼りしないで自分みたいに将来見返すための資産として考えてみては
人間の記憶はいい加減だけれど、これを記録しておけば後で追憶が本当にお手軽にできる、すごいどうでもいい場面も思い出せて楽しいぞ
2024/07/12(金) 14:30:20.69ID:m3p1qhI5
旅の記録写真や動画なんてローカル保存で良いわけだが
他人に見せてニヤニヤしたい承認欲求強い人はやはり違うのか
2024/07/12(金) 15:55:53.80ID:bAXX97zN
LRVファイルって消しても大丈夫なのでしょうか?
2024/07/12(金) 16:39:06.70ID:o66OwEqx
レンタル屋さんだと
1日で5千円くらい、3泊4日で9千円
オプションで呼び出しバッテリー、SDカード、自撮り棒、リモコン、潜水ケース
上手いと言うか微妙な価格設定
828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/12(金) 17:45:56.65ID:wttzkFge
編集した動画はローカルでも保存してるけどyoutubeに限定公開でアップしてるなあ。これだと場所も端末も限定されずいつでも見れる。
最初の頃は360度のままアップしてたけど、いちいち動かすの面倒くさいので、編集してベストアングルでアップすることにしてるよ。
2024/07/12(金) 18:55:39.49ID:RgoUkNqQ
>>826
Q7: 動画を撮影するとSDカードにファイルが複数生成される理由は?

いくつかの撮影モードでは、”LRV_” から始まる動画ファイルを生成します。これらのLRVファイルはプレビューおよびAIによるコンピュータービジョン解析で編集やリフレームをする際に使用されます。
以下の撮影モードでは、”LRV_”から始まる動画ファイルを生成します:
続きはウェブで
2024/07/12(金) 18:59:56.50ID:RgoUkNqQ
GoPro の場合

LRVファイルは消しても大丈夫?

GoPro本体やGoProアプリで撮影動画一覧を表示する際に必要になります。
GoProアプリを使用している方はこのファイルを消してしまうと、サムネイルが表示されなくなるので、消さないようにしておきましょう。

パソコンで管理される方は、サムネイルの表示は必要ないので、LRVファイルは削除しても問題ありません。

「Low Resolution Video」の略称で、撮影した動画を低画質動画ファイルにしたものです。
GoPro本体での動画再生やアプリなどを使用した動画再生に使われるファイルで、低画質ファイルを利用することで、高速でプレビューを再生可能にしています。
このファイルのおかげでGoPro本体やアプリでの動画の再生がスムーズに行われます。
こちらもPCなどで保存する場合には必要ありませんので削除しても問題ありません。
2024/07/13(土) 18:21:36.27ID:lESXTlPR
今日スポーツ観戦に行ってついでにカメラテストに撮ってたんだが
ピコンて記録されてるのに再生しようとしたら1ファイルも入ってなくて全滅だった
どうでもいい試合だったから良かったものの大事な試合だったらと思うとゾッとするわ
途中で記録確認は必須だな
あと二時間の試合途中で切りながら実質90分くらいしか撮ってないのに
フル充電してたバッテリーが持たなかった
半日使うなら予備バッテリーも必須だな
折角テストしたかったのに何も残ってなくて悲しい
2024/07/13(土) 20:51:19.90ID:X/UEg16L
試用レポートでもこのくらい
バッテリー切れで停止するまでの時間
・4K/60fps 風なし(屋内撮影)では100分19秒
・4K/60fps 風あり(テラス撮影)では90分52秒
発熱でオーバーヒート停止するまでの時間
・8K/30fps 風なし(屋内撮影)では50分22秒
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/amp/2404/26/news089.html
2024/07/13(土) 23:12:20.51ID:FljUqueS
>>805の調べられない馬鹿だけど、Insta360 Studioの編集データが扱いにくくて仕方がない
整理のために動画ファイルを別フォルダに移動するだけで編集データとの関連付けが切れる訳よ
何このクソ仕様
プレミアみたいにパスが変わってもファイル名さえ同じならちゃんと読み込んでくれるのとは雲泥の使い勝手だよ
何でいちいち普通で一般的な使い勝手にしてくれないんかね?
2024/07/13(土) 23:25:43.53ID:ChE7ZLoZ
なんいいようとやきさん
2024/07/14(日) 04:10:08.13ID:plsn8V2B
Adobeあるなら直接編集出来るしAdobeでやれば良いのでは?
2024/07/14(日) 07:03:53.10ID:4NmR+rDi
>>833
パスが変わってもアクセス出来るのは林檎の設計思想で窓には無い
ま、無料アプリにクソ高い有料アプリの仕様を求めるな
ということだ
2024/07/14(日) 15:48:11.79ID:gT9byAwd
>>836
実際Insta360 Studioユーザーって不便に思ってないんかな
例えばSDカードがいっぱいになったら動画ファイルPCに移すやん?
そうすると「パスが変わった」とみなされて頑張って作った編集データとの関連が切れるんやで?
まあ動画をSDカードに戻せば復活するけどいつまでもSDカード上に置いておく訳にもいかん
え、もしかして一生SDカード上で運用しろってことなん!?
2024/07/14(日) 16:00:26.92ID:eEp0et0e
最初に母艦にデータ移せや
2024/07/14(日) 16:06:17.70ID:kIbKbUjm
パソコンにデータを移してから編集・・・しかやったことないな
パソコンで編集した方が絶対に楽だと思う
旅先にはミニノートPC持って行くし
2024/07/14(日) 16:19:33.41ID:fZ9AtgIk
>>837
SDカードで編集する?
それ自体感覚ズレてると思うぞ
2024/07/14(日) 16:25:32.47ID:lERQg2h5
異常なほどのSDカード編集に対するこだわり
2024/07/14(日) 16:33:11.34ID:6nxWjDuL
アホやろか
2024/07/14(日) 16:37:43.43ID:4x6lZ7pB
アホなんやろな
2024/07/14(日) 17:52:07.02ID:WNRiH3K9
なんいいようとやきさん
2024/07/15(月) 00:06:06.71ID:t+OO84iQ
俺は家と職場の両方のパソコンで編集したいんだよ
どっちかのパソコンにデータ移して編集し始めたらそのパソコンでしか編集の続きが出来なくなる
なにせ編集データは基本的には「編集したパソコンに保存」されるからな
だから編集データの保存先をSDカードにしてSDカードベースで運用してる
それのどこがアホなのか説明して欲しいんだけど?
2024/07/15(月) 00:12:04.84ID:J9OeAvfK
SSDに入れて持ち歩けば良いんじゃないか
847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/15(月) 00:33:46.24ID:e3gN4EN+
>>846
あったま E!
2024/07/15(月) 00:39:25.73ID:t+OO84iQ
>>846
SSDでもいいんだけど、だったらSDカードでも良くね?
コピーする手間がめんどくさい
っていうか問題の本質はそこじゃないんだよ

お前らにやってみて欲しい
Insta360 Studioで一生懸命編集した動画を別のフォルダに移動して再度開いてみてくれ
編集内容が再現されないだろ?
俺が知りたいのは「↑こうならない方法」なんだよ
誰だって整理のためにフォルダ移動くらいすると思うんだけど間違った使い方なのか?
849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/15(月) 00:41:05.07ID:wEuiPsy+
>>845
最初に発狂して醜態晒してましたやん
.insprjは多分テキストファイルだから、メモ帳か何かで開いて中身を見ればどうハックすればいいかわかると思うよ
絶対パスで記述されてるなら、SDカードリーダーのドライブレターを一致させるだけで足りるような気がするし、
それかStudio含め常にC:¥あたりに張ったシンボリックリンク経由で実体ファイルにアクセスするようにすれば、環境の違いを吸収して引き継げると思う
2024/07/15(月) 00:59:12.75ID:t+OO84iQ
>>849
ありがとう
.insprjに動画ファイルのパスが入ってたわ
ドライブレターは両方のパソコンで同じにしてるからその辺の運用は何とかなってるけど、フォルダ移動をしたらやっぱり.insprj内のパスをいちいち変えるしか無いんだな
file_groupタグの中のパスが自動で変わってくれるだけで解決するのに
はあ、、、何でこんな不便な仕様なんだろう
2024/07/15(月) 01:20:35.48ID:t+OO84iQ
フォルダ移動後も編集データが付いてくるように.insprjのパスいじってみたけど反映されなかったorz
DCIM直下のfileinfo_list.listっていうファイルの中にもパスが格納されてるからそっちで判断してるのかもしれない
fileinfo_list.listはバイナリっぽいからこりゃお手上げだな
おとなしく最初に編集し始めたパスでずっと編集しろって事か
2024/07/15(月) 07:12:08.12ID:BHdPYgkt
家と職場の両方のパソコンで編集?
そのシチュエーションなら大容量の外部ストレージ共有かノートPCだろ
2024/07/15(月) 07:42:19.12ID:EAZfBskd
>>835
コレ
854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/15(月) 08:19:50.57ID:e3gN4EN+
>>846
料理作っている途中で調理器具や素材の置き場を変えたら仕事にならないよね。

>>誰だって整理のためにフォルダ移動くらいすると思うんだけど間違った使い方なのか?

んーん
誰だって、と言われても自分は自宅ならデスクトップ、出先ならノートPCで完結させていて
編集が終わってからファイル整理しているから苦労したことはないのだが
もしかするとコレって間違った使い方なのかも知れない
2024/07/15(月) 08:36:45.52ID:W5XgcAdr
話は飛ぶが、会社のPCはUSBメモリとか外付けHDDとか接続しちゃいけないルールだし
もし接続したらアラート表示が出てSEに通知が行く
(SEが解除するまでアラート表示は消えない)
2024/07/15(月) 08:38:59.32ID:D8oLNW78
>>853
まだインスタ触ったことなくてこれから購入予定なんですが プレミアで360編集出来るんですね
2024/07/15(月) 08:51:49.68ID:JPrWDimO
編集してからSSDに移すんじゃなくて
SDは録画用、SSDは編集と保存用で使い分ける
編集後の出力ファイルも一緒に保存しとけば分かりやすいじゃないか
2024/07/15(月) 09:01:36.83ID:cwrcwkar
持ってないし買う予定ないけど8Kってどんなパソコンで編集するの?
みんなのスペックとかどの位エンコード時間かかるとか詳しく教えてほしい
Action3買ったけど貧乏でパソコン第4世代i7使ってるからFHDですら壊れそう
お金があれば360やいいパソコン買って遊んでみたいなと思った
2024/07/15(月) 09:05:36.11ID:mOHxLBNu
8Kはデータ大きすぎで編集もオモくなるねで絶対使わなくなる
2024/07/15(月) 09:21:05.75ID:EAZfBskd
>>858
初心者が勘違いしがちだが
重い軽いは解像度やフレームレートは関係無い
主にコーデックとビットレートで決まる
ちなみに8kでもひ弱なスマホで編集出来るのは編集用の軽いファイルのほうで編集してるから
2024/07/15(月) 09:27:23.89ID:8D8VnIYZ
読み込みが重い
2024/07/15(月) 09:36:05.16ID:e3gN4EN+
>>858
8Kそのままを扱うのには相当のPCスペックが求められるが
プロキシという編集用の低解像度の画像を作成する事で
サクサクと編集作業をする事が出来る

もちろん低スペックPCだと書き出し時には時間がかかるが
飯食うなり寝るなりしていればそのうち書き出し完了する
2024/07/15(月) 09:38:12.10ID:8D8VnIYZ
だからその読み込み書き出しが重いんだっての
2024/07/15(月) 09:54:25.28ID:EAZfBskd
H.264や265だろ
ファイルの読み書きじゃなくてエンコードとデコードが重いんだよ
そもそも圧縮コーデックは少ない容量で高圧縮して保存するのが目的だからそのまま編集には1番向かない形式
2024/07/15(月) 10:26:02.10ID:8D8VnIYZ
じゃ重いんだろw
2024/07/15(月) 12:09:35.74ID:kqzNkRpP
SDカードにまだ12時間書き込みできるってあったのに
全然書き込みできなくて大事な動画全滅
と思ってたけどカメラのプレビューで再生できなくてもファイルは生きてた
ある程度の容量超えるとプレビューできなくなるんかな
壊れたと思って全部消しちゃったよ

あとSDカードのせいかと思ってフォーマットしようとフォーマット前に中覗いたら
壊れたゴミファイル大量に残ってた
これ最低限撮影したらすぐHDに移すなりなんなりして
スマホとカメラは常に軽くしておかないといざというとき怖いな

というわけで情弱の私に教えてください
パソコンにデータ移行するときってフォルダ2個をまんまコピーすれば良いのです?
なんかinsv以外にも色々あって引っ越しの仕方がわからん…
2024/07/15(月) 12:22:30.97ID:lTTXFo58
GPSプレビューリモコン、アプリ内からファームアップすればX4で普通に使えた。
ただ、おま環なのかマンティスポッドパワー付属のリモコンは何故かX4と接続出来ない
2024/07/15(月) 12:24:00.69ID:EAZfBskd
>>862
insta360の場合は新たにプロキシを生成する必要はありません
「プロキシを追加」からlrvファイルを指定するだけでok
869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/15(月) 12:40:59.76ID:umV9Hvmc
買おうと思ったんだけどアクセいろいろあるしセットでも売ってるしどれ選べばいいかわからん笑
とりあえずお得なセットみたいのないんかね?
2024/07/15(月) 13:51:55.86ID:3q1F/D6S
ツーリングセット、バンジージャンプセット、スキューバダイビングセットとか出してたらキリない
スタンダードセット作るとしても自撮り棒とバッテリーとレンズカバーくらいだろうし、それなら各々好きにピックアップするほうが良くねと
2024/07/15(月) 14:12:44.45ID:EAZfBskd
>>869
X4は「お得な」は無かったはず
バラと値段が殆ど変わらない
2024/07/15(月) 15:12:24.03ID:bV+HTEp+
SDカードに噛みつく連中が多いから不思議に思ってたけどやっと理由が分かった
コイツら俺が「動画編集」をSDカードベースでやってると思ってるんだよ
違うっつーのw
俺が2台のパソコンで交互にやってるのはあくまでも「リフレーム編集」であって一般的に言う「動画編集」じゃない訳よ
「リフレーム編集」は動画編集の下準備として休憩時間に気軽にやりたいからSDカードベースでやってる
さすがの俺でも普通の動画編集はパソコンにコピーしてから家の母艦1台だけでやってるわw
873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/15(月) 15:21:46.35ID:umV9Hvmc
なるほど単品ごとでもそんな変わらないのかー
普段使いとバイクマウント考えたけど悩むなあ
2024/07/15(月) 17:02:57.83ID:qtnoTdBD
>>855
10年くらい前から外部ストレージ(SDなども含む)は登録済み以外はそうなったよね
小さいとことかはいまだにガバガバらしいけど
2024/07/15(月) 17:12:07.72ID:yzHvgU27
会社のパソコンのUSBに差し込んでいいのは社員認証用のドングルだけだな
876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/15(月) 18:29:32.79ID:wEuiPsy+
>>872
誰と戦ってんの?
じゃあ自分一人で解決してよ。
解決策は誰も必要としてないし、秘匿したままでいいから
2024/07/15(月) 19:09:40.93ID:eNBb5KT7
ふぅ
2024/07/16(火) 00:02:22.51ID:JvWi+lDW
>>876
まあ俺も書き方が上手くなかったよ
自分の中では一貫して「編集データ(リフレーム編集)」についての悩み事だっんだけど、見る人によっては「編集データ=動画編集のデータ」と勘違いするかもしれないな
自分で調べられない馬鹿アホな俺はお前らに頼るしかないんだよ
付き合ってくれてサンキュな
2024/07/16(火) 03:43:51.72ID:CEaeeSQJ
>>878
複数台でリフレーム編集、確かにバックアップやファイル移動するとキーフレーム消えたことある気がするけど、
最初から複数でやるのが前提になってるなら共有フォルダやクラウドに置いて直接いじるのは難しいんかな
2024/07/16(火) 05:09:47.98ID:9qDxBNva
>>835
2024/07/16(火) 10:07:01.48ID:OYYVmnKc
お切れになられていてお庭に草が咲き乱れておいでですわ!
2024/07/16(火) 13:31:57.99ID:SowbIrBs
スマホアプリでキーフレーム作成してから
PCに移行出来るんじゃなかった?

やったことないけど
883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/16(火) 21:14:11.39ID:haxS5mRp
できるやん。
insvファイルの読み込み元のフォルダまでのパスが一致していれば、
Projectフォルダから該当する.insv.insprjファイルを見つけ出してくれて作業を引き継げる。

.insv.insprjの保存フォルダの16進数フォルダ名は、ファイルパスのハッシュか何かになってるらしく、16進数フォルダ名を変更したり、子フォルダつくって整理したりするとアウト。
目的のinsprjファイルを探し出すのは面倒なので、Projectフォルダはまるごと同期するしかないように思われる。
2024/07/16(火) 21:28:33.94ID:H9SE/nag
はい
2024/07/16(火) 21:45:07.49ID:UWiw3Tn7
シュノーケリングで使いたいのですが潜水カバーは必須ですか?
2024/07/16(火) 23:16:14.00ID:H9SE/nag
はい
2024/07/17(水) 09:47:53.03ID:QUW9mTaT
>>885
2-30分ぐらいならつけてても壊れなかったけど水の中だとスティッチがおかしくなるから360度で撮りたいときはほぼ必須
888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/18(木) 14:25:59.89ID:gVvKG97c
ハメ撮り用に買ったけど、良いなコレ!

やってる最中のアングル確認適当でも、リフレームできるし、頻発に体位変えても問題ない

もう少し暗所性能アップして、ノイズが減るならX5も買うわ
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/18(木) 14:28:33.28ID:gVvKG97c
寄りはゴプロの方が良いけどな
iPhoneだと細部まで解像感高くて最高

いわゆるカメラはプロじゃないんだから、素人ハメ撮りには、やっぱアクションカムだわ
2024/07/18(木) 14:57:38.47ID:YujF1Sj4
>>888
暗所というか、少し暗くするだけでノイズやばいからなぁ
後レンズガード付けると曇ったりでそもそも使えない。

今んとこ画質にこだわるならなら天気の良い外限定
水中は光の差し込んでる場合しか使い道がない
ちなみに曇りの時でもノイズひどい
5.7k
2024/07/18(木) 16:04:27.69ID:6zWWanDs
ZARA爺は撤退したの?
2024/07/18(木) 16:08:52.68ID:Jub8YgAc
>>458
すごいよね
2024/07/18(木) 23:04:57.01ID:swU3pq2o
オリジナルデータをPCに取り込むのってInsta360 Studioからはできないの?
USBケーブルで繋ぐと「インポートしますか?」のダイアログは出るけど、「ローカルに保存」みたいなものが見当たらない
手動でフォルダに行ってコピーとか面倒すぎるだろ・・・
2024/07/19(金) 13:15:15.81ID:xb0mEEYK
私もそれ知りたい
最悪フォルダ直接コピーしなきゃならないにしても
どこを保存しとけば動画として機能するのかわからん
DCIMごと?Camera01だけでいいの?
つまりinsvとlrvがあればいいのか
他にもなにか必要なのか
2024/07/19(金) 13:21:52.77ID:MhE69s7G
馬鹿なんだろうなぁ
自分で色々ためせば分かることなのに
2024/07/19(金) 13:33:54.61ID:vkTWf/IP
IT後進国の衰退国家だから仕方ない
2024/07/19(金) 13:53:35.38ID:0LKfmHfW
>>406
>>265草www
898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/19(金) 14:03:17.00ID:A7cPY28i
これで取った動画編集するのにどれくらいのスペックのPCが必要?
今のマシン、i5 6コア8世代 mem24GB 内蔵グラUHD630
2024/07/19(金) 14:17:20.12ID:w3BJfnib
最低16コア32スレッド、メモリ64GB有ればなんとか行けるよ
900 a
垢版 |
2024/07/19(金) 14:27:38.24ID:u7t8uNrK
>>894
その二つ以外にファイル何ができてたの?
一つずつ別のディレクトリにコピーして、studioからディレクトリ指定で読み込めば答え出るんじゃない?
なんでこの作業をせずに質問したの?馬鹿なの?
2024/07/19(金) 15:01:53.40ID:w3BJfnib
>>900
馬鹿なんやろなぁ
2024/07/19(金) 21:00:50.68ID:fYIwZ1h8
SDカードのフォルダ名がDCIMなのって規格かどうか知らんけど普通はそう
だがこの手のパンピー向けガジェットってユーザにそういうの意識させないようアプリのデザインを考えるもんだろう

insta360のオンラインマニュアル見ると「Insta360アプリとWindows PC間とのファイル転送」ってところで
なぜかiTunesインストールしろとか言ってるし、なんか片手落ちだな
まぁ中華だしこんなもんか
903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/20(土) 09:00:10.59ID:dpx2yZ3w
なんかスレ見てたら欲しくなって本体買ってしまった
旅行先で使うようなんだけどアクセは見えない自撮り棒とMicroSDあればよさそうかね?
2024/07/20(土) 09:02:32.81ID:V9QZMIkb
バッテリー
2024/07/20(土) 09:02:43.00ID:dgvP1McA
予備バッテリーと簡易三脚
マイクもつけた方がいいRODEのワイヤレスゴーなら安くオクにでてる
本体カバーとレンズカバー
バッテリーの充電器もあるとなおいいな
906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/20(土) 09:03:59.35ID:dpx2yZ3w
いろいろあったほうがいいのねサンクス
2024/07/20(土) 09:06:41.55ID:dgvP1McA
後事前にカメラテスト
MicroSDが合わないやつだと録画できたはずなのにファイルが壊れてます言われて全部ゴミになったことある
カード変えたらなんの問題もなく録画できてた
1時間回しっぱなしにしても問題なく録画できてるならOK
2024/07/20(土) 22:04:24.92ID:dvjTYKvD
>>903
自撮り棒は手に持ってる姿が後々気になるから
ハンズフリーできるようなチェスト買うようになる
2024/07/21(日) 02:19:56.51ID:82Sjq6aC
>>903
旅行で取りすぎた後の地獄の編集が待ってるから気をつけてな
360度カメラだから一つ一つの動画でアングル調整やズーム調整があるよ
2024/07/21(日) 07:20:47.63ID:JQQmYrFt
これ普通の街歩き用のカメラとしては、どの程度使えるの?
旅先での郷土料理を撮影したりする際の接写に耐えうるのかとか
観光名所のシンボルを背景にセルフィを撮影したりとか
いつも360度が必要な特別な撮影をするわけじゃないから気になる
2024/07/21(日) 07:37:26.86ID:8Lvond2h
>>910
画素数の少ないカメラとしてなら使える
X4で720Pくらいのイメージ
スマホだったら不足感は感じないと思う
912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/21(日) 09:00:01.15ID:wmQT1gfq
>>910
とりあえず360度で撮影して、アングルとか調整して切り出しするのが一般的。
8Kで撮影しても切り出ししたら画質は911の感想通り
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況