X



【アクションカメラ】Insta360 Ace Pro part1【Leica】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 23:13:49.42ID:1BXUOXfj
LeicaコラボはProモデル(1/1.3インチ)
廉価版のAce(1/2インチ)もあり

https://www.insta360.com/jp/product/insta360-ace-pro
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 23:14:57.83ID:1BXUOXfj
Insta360 Japanは、「スマートなアクション撮影と比類ない画質を実現する」というな広角アクションカメラ「Insta360 Ace」と「Insta360 Ace Pro」を発売した。価格は、ライカと共同開発し、1/1.3インチセンサーを採用した「Ace Pro」が67,800円、エントリーモデル「Ace」が55,000円。

Ace Pro 1/1.3インチセンサー、F2.6 16mm(35mm相当)レンズ、最高8K動画

Ace 1/2インチセンサー、F2.4 16mm(35mm相当)レンズ、最高6K動画

どちらのモデルも、Vlog撮影に適した2.4型のフリップ式タッチスクリーンを備えている。Ace Proは8K/24fps、4K(16:9)/120fps、1080/240fpsなどの撮影が可能。Aceは6K30fps、4K(16:9)120fpsまでサポートする。

外形寸法は2機種共通で71.9×38.5×52.15mm(幅×奥行き×高さ)。重量はAce Proが179.8g、Aceが176.8g。内蔵ストレージは無く、最大1TBまでサポートするmicroSDカードスロットが用意されている。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1548799.html
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 23:20:57.46ID:1BXUOXfj
どうせこういうスレでは廉価版なんか誰も買わないだろうから、スレタイはハイエンドだけにした
2023/11/21(火) 23:28:46.95ID:GiksP2J3
安くもない廉価版の意味がマジでわからんなw
2023/11/21(火) 23:30:31.28ID:aiGBVBa7
マイナビニュース・デジタル「Insta360 Ace Pro」レビュー 圧巻の画質、見事な使い勝手、生成AI動画も
https://news.mynavi.jp/article/20231121-2824074/
https://www.youtube.com/watch?v=sgRA7pqztHc
https://www.youtube.com/watch?v=EKahuLy5qos
https://www.youtube.com/watch?v=caFeTifSNFY
https://www.youtube.com/watch?v=EVvkuOtQ5ys
https://www.youtube.com/watch?v=vKx8p7-UeZI
https://www.youtube.com/watch?v=peUX48Wrj0U
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 23:32:42.01ID:1BXUOXfj
マグネットマウントにするならGo3と共通にしろよ
最初っからAceの形状にしておくべきだった
2023/11/21(火) 23:38:03.79ID:aiGBVBa7
Insta360 Japan/Insta360 Ace ProとAce 紹介動画 | ワンランク上のアクション撮影を
https://www.youtube.com/watch?v=_Tuky8NrM4o
ワタナベカズマサ/出た!insta360 Ace Proがアクションカメラ界に革命を起こす/GoPro HERO 12 Blackと比較した結果は?
https://www.youtube.com/watch?v=ZMenh60Jm8g
Mikasu-Channel/【insta360 Ace Pro】全部入りアクションカメラ電撃登場したので完全解説レビュー!熱停止無し
https://www.youtube.com/watch?v=y--ConkWvYY
Kei Shinohara/暗所に強いAIアクションカメラがついに登場!Insta360 Ace Pro
https://www.youtube.com/watch?v=JzLMSysfp7w
2023/11/21(火) 23:50:36.19ID:aiGBVBa7
Woka Rider/【画質ヨシ!音質ヨシ!無敵か?】遂にでたバイク動画用の最適解!『Insta360 AcePro』のポテンシャルが全ライダー待望だった!【モトブログ用カメラ】
https://www.youtube.com/watch?v=_dj5Ub_bmxo
Ori and Kaito/【Ace Pro徹底レビュー】Insta360からヤバいアクションカメラが出た!モトブログに使える?
https://www.youtube.com/watch?v=Z0uaqBOA7PE
Yusuke Okawa大川優介/Insta360 Ace Proが映し出すアクションの世界 - Yusuke Okawa
https://www.youtube.com/watch?v=xfzSdY1_ylc
Yusuke Okawa大川優介/​​Insta360 Ace Proが登場 - アクションカメラの新たな選択肢
https://www.youtube.com/watch?v=XXt9UXaybV4
高澤 けーすけ/【先行レビュー】Insta360 Ace Proがキター!!表現が広がる革命的カメラ解説 & 撮影Tips紹介
https://www.youtube.com/watch?v=VuW8MKhqEcg
2023/11/21(火) 23:58:58.15ID:hyBGg7bC
Youtuberも案件レビュー解禁で大量に出てきてるけど誰1人としてサンプルファイルではUPしねーな
2023/11/22(水) 00:33:52.55ID:Qu8Es92V
アップすると解散しちゃうレベルの出来なのかね?
2023/11/22(水) 00:50:54.93ID:JbHJur0q
クリップを撮り溜めたらAIが切り貼りして音楽付けて作ってくれるのか?
https://www.youtube.com/watch?v=8YjnGcBKmTo
2023/11/22(水) 01:09:59.82ID:Lses6RPD
思ったより安いな
でもGo3買っちゃったから金ないわ
2023/11/22(水) 01:14:31.18ID:x4PyNag9
無加工動画がファイルであれば事前に自分の機器環境で再生や編集が可能かテスト出来て便利なのにね。
8Kソースはかなり高スペック要求されそう
となると4K動画作るソースには6Kか?でもProにはせっかく大型センサー載せてて明るく撮れても6Kモードが無い?
Ace 1/2インチセンサーはProほど暗所性能を期待するのは酷だろうしムムム
2023/11/22(水) 01:26:53.07ID:OQISenHV
360度じゃないからアウト
2023/11/22(水) 01:53:39.35ID:bWclJsUL
まさかGoProとDJIの悪魔合体を出してくるとは
2023/11/22(水) 02:33:19.42ID:P7kJF8S8
また途中で30秒くらい止まる感じ?
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 03:28:36.84ID:mAfWCXFQ
360度1インチの上位機種はよ
18名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 04:59:39.55ID:ZaRuqgUr
>>16
これが無ければ買うかも
2023/11/22(水) 05:09:45.76ID:wheRXevy
>>12
ちょっとその場でジャンプしてみ
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 07:29:17.59ID:Z5F8Jn7F
>>11
こういう機能は最初は面白いけどすぐに使わなくなるよな
2023/11/22(水) 07:32:16.08ID:fz5JOpvY
>>8
今アップロードされてるのは
提供の忖度記事ばっかりだから
参考にならん
2023/11/22(水) 11:45:24.06ID:2isHeizZ
ヤフショのイーベストで17%つくから
とりあえず買ってACTION4と比較して
どっちか売ろうかな
2023/11/22(水) 13:08:53.60ID:yNYWax0u
中華の8kはパチもんと決まっとる
2023/11/22(水) 13:30:25.83ID:nzEt97e+
8K撮れます!
いやそんなの安物中華でも撮れるだろ…
問題は真夏の屋外で例えば1時間くらい撮り続けて処理落ちしたり熱暴走して停止したりしないのかだろ?
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 14:44:43.46ID:fwS42/hC
ヤフショだと今は予備バッテリーつき買えないな
26名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 15:11:29.68ID:fwS42/hC
バイク系の人が「ヘルメットにつけると重い」と言ってるな

ace pro 179.9g
hero12 153g
Action4 145g

20グラムの違いはヘルメットにつけると考えると案外首に来る重さ
2023/11/22(水) 15:34:01.35ID:76IC0kWk
8k24fpsはヤバいね
2023/11/22(水) 16:07:48.21ID:VmwSbisP
レート的には4k120fpsのが重いはずではある
2023/11/22(水) 16:52:21.99ID:VMnBaPXR
これも4k120はあるけど?その上で8k24はなかったんじゃね?
2023/11/22(水) 17:21:47.89ID:GDsNV0Hm
mikasu概要欄
>8Kはおまけ程度みたいです。
2023/11/22(水) 18:25:47.92ID:HMWG01vj
ろりあえず暗所にはosmo action4より強そう
そして白飛びにも強い感じはある

action4使ってて不満は白飛びしやすさだからなー
2023/11/22(水) 18:56:17.56ID:wheRXevy
インビジブル自撮り棒の制限がDJiと比べてどうか
ひかりのノーザンブランディング待ちかな
2023/11/22(水) 19:08:39.87ID:bWclJsUL
夜間性能といいフリップモニターといい釣り人のために生まれたようなカメラだな
2023/11/22(水) 19:25:10.66ID:MPUc2yRF
夜間性能が良いね。8kはそこまでというのも、色々な機器考えるとまだまだ不安定なんじゃね
2023/11/22(水) 19:55:07.55ID:9H9ZMO49
X3も大して使ってないのに、買ったわ
36名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 20:02:05.70ID:fwS42/hC
金持ちだなぁ
2023/11/22(水) 20:07:01.04ID:aXAAqAVb
スペックみても防塵に対して何も記載ないけど
フリップディスプレイ搭載してる事でこのカメラは
防塵に対する耐久性捨ててるんかな
まぁ屋外でのちょっとした砂ぼこり程度なら
問題ないだろうけどどれくらいいけるんやろ
2023/11/22(水) 20:13:21.19ID:NXcYZpn9
防塵より落とした時の事考えてない相変わらず公式はアクションカムみたいな使い方しとるがフリップモニター開いたまま吹っ飛んだら壊れる
2023/11/22(水) 20:22:36.24ID:TssnZsNC
バッテリー取り外せるよね?
2023/11/22(水) 21:15:16.61ID:aXAAqAVb
>>38
確かに
DJIのケアリフレッシュ並の保証あるといいんだが
41名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 21:29:29.65ID:VY9Qdaiu
>>39
外せるよ
2023/11/22(水) 21:30:57.54ID:bWclJsUL
insta360careに1年間1度の無料修理交換ってあるから新品にはできるんじゃない?
2023/11/22(水) 21:55:24.41ID:yNYWax0u
こんなパチモンに

何を期待してんだよwww
2023/11/22(水) 22:04:28.01ID:RSgIVEo+
レンズ(カバー)部分が交換出来ないところがGoPro8の失敗に学んでない
45名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 22:12:31.26ID:fwS42/hC
DJIもそこは学んでないんだよな
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:26:09.46ID:aev/i5sc
熱停止するかな?
47名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 23:34:36.05ID:ZK3YFVQT
このカメラは8bitなのか10bitなのかどっちなんだい
2023/11/23(木) 01:06:40.75ID:0yK4EL3K
画質はaction4超えたな
暗所の安定感も抜群、HDR処理で夜景の看板やイルミネーションの白飛びも少ない
あとは音声なんだよなあ
今上がってるレビュー動画でも音声こもって聞こえるのが多い

insta360のカメラは毎回写りは良いけど音声がなぁっていうのが
2023/11/23(木) 03:23:07.39ID:3fz0lpDv
8Kには期待してないが4Kアクションカム
2023/11/23(木) 03:24:52.93ID:3fz0lpDv
↑誤爆つづき

で、この低照度はちょっと欲しくなる。4Kアクションカムとしたらね

https://youtube.com/shorts/ioE_oFb9wfQ?si=hh4k9p0ZuVFjg_aX
2023/11/23(木) 04:08:44.21ID:wxcP2jNc
レビューからPro 街灯あり暗所で8K移動撮影は映像ブレブレになるようだな
実用最大解像度は4Kなのね
ソフトの問題だろうに下位機種の最大解像度6Kモード無いのは謎
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 07:49:05.05ID:V0bh/tq4
一般人忖度無しレビューはこれが最初かな?

https://www.youtube.com/watch?v=cZQgFiJtnFA
53名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 08:02:56.27ID:V0bh/tq4
>>52
ace音ひでぇな
rsのほうが音が遥かにマシ
2023/11/23(木) 09:08:59.87ID:prP275np
go3のマイク載せるだけだろ
なにやってんだよinsta360は
2023/11/23(木) 09:47:30.90ID:KW4NmC50
Action4使ってるけど
pgytechのケージつけて使ってるんだよな
これまで何十回と落としてるけどおかげて無傷

ACEはフリップモニターのせいで
ケージとかシリコンケースとか無理そうな気がするな
2023/11/23(木) 09:48:31.03ID:Lc6TxPcE
AC必須で音より暗所重視ってどういう層にささるんだろうか
暗い海の撮影?
2023/11/23(木) 10:27:42.48ID:0NaI62Pc
暗所性能が良いということは薄暗くなった夕方や雲天の曇りでも綺麗に明るく撮れるってことだよ
照明の暗い屋内とかでもね
2023/11/23(木) 10:39:17.14ID:6U1mpDDU
雨の日の夜とか夜の海辺とか夜の砂漠とか
2023/11/23(木) 11:11:36.12ID:SiUvb8h2
ACTION4やPocket3でこの手のカメラ需要かなり落ち着いたと思ったけど
通販サイト軒並在庫無しや入荷待ちになってるんだな
個人的には色々ささるから即ポチしたけどほんとレンズカバー外れない
という仕様は何やってんのってくらいダメだわ
2023/11/23(木) 11:20:44.90ID:Gy6KR/22
夜の車載もあるか
自分はポケット3で事足りそう
雨天夜景のためだけに買うのはハードルが高いなぁ
2023/11/23(木) 11:23:56.21ID:ZMkrxHVH
マジックアワーのハイパーラプスだな
2023/11/23(木) 12:44:56.16ID:KW4NmC50
pocketはアクションカメラじゃないからな
雑には使えない
2023/11/23(木) 14:04:32.79ID:SjqWByjB
提灯持ちのレビューのほとんどがカメラをこねくり回すだけで、肝心の撮影動画はほんの少しだけ。
むしろ宣伝として逆効果になってないか?!
2023/11/23(木) 14:16:57.13ID:WTQxC65N
海外のを見れば良い
2023/11/23(木) 15:54:13.53ID:DGdCDYwC
>>44
レビュアーのレンズプロテクターに「水中で使う場合はしっかり締めろ」
ってシールあるけど一般販売品は外れないの?
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 16:02:48.17ID:6Bk7iXmB
Proじゃない方との比較は無いのかな?
2023/11/23(木) 17:16:12.82ID:7m3fKgNk
昨日の夜注文したのが発送されたわ
週末、紅葉撮ってくる
2023/11/23(木) 19:02:51.99ID:/YqSTl1V
この大きさだとセンサーサイズこれが限界なんか? もうこの手のアクションカムって2年くらい前から殆ど変わってる気がしない
2023/11/23(木) 19:16:53.62ID:Om+7H3Kg
センサー大きくしたらレンズも大きくなるからな
RX0はレンズを暗く抑えてセンサーを大きくしたが、
めっちゃ売れたとは聞かない
2023/11/23(木) 21:14:24.07ID:dIaKrkU2
>>65
結局のところ外れるんですかね?
普通に考えたらまず外れるんでしょうが
2023/11/23(木) 21:14:44.59ID:JQxqV4FR
HERO12より暗所は良いってことかな?
バッテリー持ちは容量が同一でないけどどっちが持つのだろう?
レビューありがたいけど結局普段使いでは1080pって人が大半だろうからそこでの比較があれば
2023/11/23(木) 21:24:52.11ID:7cqr1SO2
>>70
外れるようです、GoProのようにひねって外れる感じ
外した動画がYouTubeに上がってました

まだ発売したばかりなのかレビュー動画が出揃ってないですが自分的に水平維持45°は4kの60fps以上で使えるのか、効きはどれくらいなのかレビューみたいなあ
2023/11/23(木) 22:57:48.13ID:VfUlHsv6
>>72
先行レビュー品は外せるけど製品版は外せなくなると言っているかな

>外した動画がYouTubeに上がってました
これも先行レビューでは?
2023/11/23(木) 23:01:02.48ID:VfUlHsv6
これだとはっきりとis going to be non-removableと言ってるし
https://youtu.be/VQ2MY9a2BAQ?t=500
2023/11/23(木) 23:35:31.11ID:3fz0lpDv
誰か貼った大川くん4:50くらいにレンズ外してるやん

https://youtu.be/XXt9UXaybV4?si=H13Z4irjmoiW3gzT?t=290
2023/11/24(金) 00:12:46.85ID:U2X2p8/M
>>75
これのコメント見ると他人事だな
>厳密にいうと取り外せますが
>取り替えはまだできなさそうですね。
代理店経由でも良いから公式サポートに確認してくれないのか
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 01:17:45.83ID:PsCtCANi
>>75
脱着前提に見えるね
偏光カバーとか出るんじゃないかな?

ONEと比較するなら1インチで同じライカ同士でやって欲しい
その辺わかってない素人レビュアーばっかなんだよな、日本人って
2023/11/24(金) 01:25:44.31ID:sMhpnPuj
脱着前提なら脱着に伴うトラブルも通常保証の範囲内という事か?

1年ちょい前に公式ページから製品を買ってからの顛末レポートがあるけど
今の公式サポートは大丈夫なんか?
https://youtu.be/JCu_2LVB-88?t=133
79名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 02:03:43.04ID:PsCtCANi
履行されるかは知らんが
https://store.insta360.com/service
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 02:57:52.30ID:mUE4g2qF
>>76
交換レンズカバーがまだ売ってないから取り替えは出来ないってことじゃないの
2023/11/24(金) 03:20:39.77ID:beQEHbzG
NDフィルターセット
https://store.insta360.com/product/ace-pro-nd-filter-set
2023/11/24(金) 05:40:44.21ID:7XqJiJet
このNDフィルターはレンズカバーの上に被せるタイプなんではないかと
フィルターの固定部分の形状よく見て
2023/11/24(金) 07:50:41.87ID:N80NrMLK
>>74
この人の開封して最初のとこでレンズプロテクターに
しっかり締めろよのシールあるからそれなのに
外れないは流石になさそうだが
あるとしたらこの人の思ってるより固いか不具合か?
84名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 09:18:22.12ID:Ccvuhiw2
Insta360 Ace Pro
VR180対応カメラ総合にも投稿したけどこっちにも転載

公式に29分とかで撮影が止まるか聞いてきました。

Ace Proも30分で一旦止まることは変わりません、以前と同じ仕様になっております。
ただAce Proは一瞬しか止まりませんので、基本的に感じられません。

と回答をもらいました。

なのだけど具体的な停止時間は
回答がなかったのであまり参考にならない回答

相変わらず止まる!って認識でよさそう
2023/11/24(金) 09:40:07.51ID:TtY/a+34
>>84
時間で止まるから高ビットレートで録画する人は
ACTION4とかより長時間1ファイルで撮れるけどね
2023/11/24(金) 09:55:08.36ID:Uhun9bHo
ドリキンさんの今朝アップしたやつ
ネックマウントで撮って出しらしいが
9:40 付近で説明している食べ物
22:30 付近の顔
どちらもピント合ってないのがONE rsの1インチ版と同じ感じ
商品レビューモードとか欲しい訳では無いが、ピント合わせの最短距離ってどれくらいなんだろ
食べ物とかパーツを寄りで撮りたいから残念
(スマホじゃなくて4Kディスプレイで見た感じね)
2023/11/24(金) 10:12:03.53ID:vx2iDo9C
>>81
あるじゃん外しても問題なしだな
2023/11/24(金) 10:12:29.07ID:vx2iDo9C
>>82
あらほんと早とちり
2023/11/24(金) 10:34:31.38ID:LXvM5V2v
Ace Pro一択じゃん
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 12:42:13.99ID:KvOIo0vZ
外部給電で使用を考えてますが、Goproとこっちだったらどちらをみなさん選びます?
2023/11/24(金) 12:48:57.06ID:CWGeiC3v
レンズカバーは外せないで確定のようだな
2023/11/24(金) 13:25:37.29ID:3/bIT/AU
>>91
カバーに水中ではよく締めないとダメです
シール貼ってるのに外れない訳ないやろ
2023/11/24(金) 14:03:25.08ID:dzD43J9J
結露とか考えないの?
2023/11/24(金) 14:45:14.06ID:nkeBleD8
問い合わせた人がXにinsta360からの回答載せてるみたいたけど
2023/11/24(金) 15:03:58.39ID:+5dKGRGr
GPSリモコンとリンクした動画撮って
Windows Insta360 STUDDIO 2023 v4.9.0使うとGPSゲージ付けれるの?
2023/11/24(金) 15:35:04.16ID:25Y+s8NZ
>>94
とりあえずこのスレで誰1人手元に無いのだけは分かる
2023/11/24(金) 15:44:22.53ID:shNkm4ui
しかしレビュアーに渡すやつと製品版でどれだけ生産時期
離れてるかわからないけど外装仕様変更するほどというのは
水密性保てない致命的な不良があったのかな
2023/11/24(金) 17:12:04.45ID:MAnmGl91
>>86
アクションカムは耐衝撃にする必要があるからレンズ駆動する必要があるAFは入れられないでしょ
これは製品ジャンル的に仕方がない

耐衝撃は要らないけど防水は要る、VLOG的に使うからAFも要るっていうひとはそこそこいると思うけど
そういう需要にはスマホが合ってると思うよ
2023/11/24(金) 18:13:12.16ID:5jot1AUW
>>96
今日の19:00~21:00に届くから試してみようとは思うが一般の人が
買ったやつのレンズプロテクターに貼ってる最初のシールが
注意書無しのやつに変わってるようだから外れないだろな
2023/11/24(金) 18:36:14.43ID:GQT/u/o3
Insta360 Ace Pro: Low Light Action Cam with a Flip Screen
https://www.youtube.com/watch?v=m27JmXskxLE

何を使っても自分の映像を作れるってのは真のクリエーターなんだろね。
2023/11/24(金) 18:46:56.15ID:rsN7Zo1B
レンズプロテクター外れないとして
プロテクターに傷いっただけで
メーカー送りの高額修理代ってことか
ケアプラン6780円で物損保証1年で1回
のやつも大破しようがプロテクターに
傷だけだろうがそれでカウントされて
終了よね
2023/11/24(金) 19:02:59.06ID:ydvgtsq4
1枚目 開封後 シールはがす前
2枚目 レビュアーが受け取った本体
3枚目 パッと見は外れそうな作り
結構強めに回してもビクともしないし取れるとしたら外れる
じゃなくて壊れるんだろうな
まぁなんか不具合あって外れなくしたくらいしか思いつかない

https://imgur.com/a/HKw0E6F
https://imgur.com/a/ySUb5XG
https://imgur.com/a/QlyEfgf
103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 19:58:16.65ID:Quh3Icb5
レンズカバーは取り外せません
https://youtu.be/r7lf2Hd0Ga4
2023/11/24(金) 20:16:53.02ID:f0ZbkxyI
イーベスト売り切れてるね
2023/11/24(金) 20:35:24.08ID:MIq+8P3w
>>101
送料負担だけで無料で修理してくれるとさ
https://imgur.com/a/n9AALf4
2023/11/24(金) 21:16:47.21ID:7XqJiJet
>>105
ケアプラン入ってなくても修理してくれるってこと?
これなら送料負担だけで済むからいいね
2023/11/24(金) 21:25:08.35ID:bEJV/jCD
>>105
これは国内の拠点に送る料金かどうかで>>78の動画だと揉めた経緯があるな
中国、シンガポールに送れ、マレーシアに送れ、じゃ話にならん
2023/11/24(金) 21:26:13.35ID:l/s0ldKh
>>103
接着剤はついててもかなり力を込めたら回せて外せるそうだ
先行品と構造自体は同じだろう
替えのレンズカバーがサードパーティで出るなら破損時に自分で替えるかメーカー送りか選択が増える
2023/11/24(金) 22:01:07.29ID:Valc5v9G
>>107
シンガポールや中国でもそこまでもめるような日数や
送料はかからんと思うけどそうでもない?
2023/11/24(金) 22:23:20.43ID:Pe+IsxXs
>>109
一方DJIは国内サポートに送付、到着連絡、診断、返送連絡まで全3日でこりゃ神対応だわ
https://youtu.be/43VPysar2VM?t=12
2023/11/24(金) 22:40:42.41ID:rXM+o/Zs
半日使ってみてカメラとしては満足してるけど起動や撮影開始停止の音や
バイブレーション、撮影時の無茶苦茶目立つLEDのオンオフが設定に無いのはな
アプデでの追加も無いのかな
2023/11/24(金) 23:18:06.65ID:GQT/u/o3
>>110
でもそれは問題解決したわけじゃないんだよね。

ファーム更新後に起動時のジンバルが挙動不審→とりあえずサポートに送ってくれ→発送
→DJIジャパンで挙動不審を確認、でもファーム更新まで待ってね→そのまま返送、だもん。
ユーザーはあれこれ手続きをして数日間使えなかった。

最新ファームで問題の無い新品と交換となったユーザーもいるらしいが、当該ケースではDJIジャパンは
ユーザーの申告通りの状況を目の当たりにしただけで送り返してる。
2023/11/24(金) 23:22:42.36ID:/MPz7oxq
>>112
これ全部日本語でやり取り出来ているのが最低限のサポート体制、もの売るってレベルをクリアしてる

insta360のサポートは英語でやり取りするのか?厳しすぎるだろ
https://youtu.be/JCu_2LVB-88?t=314

流石に今は在宅電話対応スタッフを用意して日本語サポートで完結させてるんだよね当然?
2023/11/24(金) 23:42:32.49ID:Valc5v9G
>>113
GoProも基本海外相手だしな
あとinsta360Aceproの問い合わせはメールだけど
数時間で日本語対応してきたしその1年前の古い
YouTubeとはいくらか状況変わってるんでない?
2023/11/24(金) 23:45:30.46ID:d/wJQ4EY
>国内サポートに送付
>全部日本語でやり取り出来ている

希望的観測無しに2つともクリアしてるのはDJIだけってことで良いんじゃない?
2023/11/25(土) 00:01:29.76ID:CgVST2rH
action3のUSBのフタ無くしてパーツ購入出来るか尋ねたら翌日タダで送ってくれたDJIは神
2023/11/25(土) 00:25:05.93ID:+mdGDMJE
djiのサポートはほんとすごい
ケアリフレッシュも異常だよ
あれで儲け出るのか
2023/11/25(土) 02:15:31.83ID:JGUFRKVp
>>117
それだけカメラの利ざやデカイって事なんだろうな
それに原価と整備費用など含めても5人に1人
交換依頼来ても赤字にはならんだろうし実際には
10人に1人もぶっ壊して交換依頼いないでしょ
余裕で儲かってるよ
2023/11/25(土) 08:28:07.02ID:mnHDPtju
>>111
LEDの消灯できるよ
バイブレーションは知らん
https://i.imgur.com/2wvKXAq.jpg
2023/11/25(土) 09:11:04.67ID:8PJqrhMT
>>119
バイブレーションよりも音がいちいちデカイのどうにかならんのかな
オンオフどころか音量調整も見当たらないけど
2023/11/25(土) 10:06:14.25ID:XVN0z0+9
>>119
花(その他)をアップ(寄り)で撮りたい
レンズから何センチくらいまでピントが合うか分かったら教えていただきたいです
2023/11/25(土) 10:30:20.02ID:/PdbhIgz
本体まだ届かないけど、ポイント20%のジョーシン@Y!ショッピングで充電池だけポチってきた。
2023/11/25(土) 11:25:41.21ID:yWSNu4vw
>>121
119じゃないですが自分が試した感じだと
20cmボケボケ
30cmややボケ
40cm概ねピント合う
みたいな感じでしたね
広角だから40cm離れるとかなり被写体
小さくなる
2023/11/25(土) 11:42:58.11ID:oOkL0M2n
>>123
すごく参考になりました!
モニタ大、チルトあり、に惹かれましたが自分の用途だとまだone rs 1㌅継続かな
ありがとん!
2023/11/25(土) 14:38:36.36ID:mnHDPtju
>>123
そこまで離れないとダメでした?
机の上のモノ撮ってみましたが、もう少し近くても
合いそうな感じでした

>>122
朝はマダ出品されてなかったので
楽天で注文してた..
キャンセルしてヤフショで注文し直した
2023/11/25(土) 16:00:47.88ID:yWSNu4vw
>>125
ACTION4もメーカー発表の最短撮影距離が40cmなので
Aceproが接写が特に苦手という訳ではないですね
2023/11/25(土) 16:56:41.51ID:wNs7C75p
>>115
レンズプロテクターの修理が無料とのことですが
海外へ発送しての修理になるのですか?への回答
東京のサービスセンターに送って無料修理対応だね

https://imgur.com/a/o2PiWGj
https://imgur.com/a/bWTI3Rb
2023/11/25(土) 18:03:19.01ID:jVkyYj3C
>127
横から見ててDJIとの比較話だったからその書き方は画像見ないとInsta360のどっちかわからん。
で現在のInsta360で
Ace , Ace Proのレンズプロテクターの修理は>>127 っていうことだよね。
んで往路の費用は自己負担でOK?
2023/11/25(土) 18:26:08.56ID:wNs7C75p
>>128
自分で壊して無料修理してもらうのだから流石に送料は往復負担
発送地域にもよるけど2000円~2500円程度だろうか
2023/11/25(土) 19:21:41.21ID:RuDE3URM
>>127
ポケ3と同じく可動部分のトラブル(の勘違い)が想定されるから、レンズプロテクターを力入れて外して水密性がなくなったり
フリップ画面のヒンジがブラブラしたりと、放っておいても誰かやらかして動画アップするの様子みる(検証の意味で)
2023/11/25(土) 21:47:15.03ID:HTu/aWx2
外してみたそうだ
https://youtu.be/h1uH1yap5Kc
2023/11/25(土) 22:57:22.42ID:Vx/PCtIF
>>131
この人の自腹人柱無忖度レビューが一番参考になる
2023/11/26(日) 00:03:42.10ID:hAWXIL3P
>>127
この回答、はぐらかされてるよ
国内発送かどうかちゃんと答えていないし、修理が無料と言う質問者の前提も覆しに来ている
2023/11/26(日) 01:33:04.36ID:qzuOVXbN
下の例(有償修理交換)では最初の英語チャットで修理対象認定(RMAコード発行)が済んだら
その後は日本語ページで手続きして発送も国内っぽいよ(要購入証明書)
https://www.youtube.com/watch?v=-8F8Z7I8MVw

古い情報では最初の英語チャットが鬼門な感じなので無理に英語で頑張らないで
>>127のアドレスに日本語メールしてから進めた方が良い印象
2023/11/26(日) 03:38:41.86ID:CVcsrqPc
>>133
自分も確認したけど日本のサービスセンターで修理してくれる
あと修理の料金に関しては他の不具合の可能性もあるから
とりあえず確認してレンズプロテクターだけと判断されたら
無料というのも説明された
そんなに疑心暗鬼なら自分で聞きなよ
136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 09:30:42.38ID:HSKSRR9J
action4と比べて上回っている点と負けてる点を教えてくらさい
2023/11/26(日) 12:03:49.58ID:SP9KmB+f
最短撮影距離の情報がどこにもないな
2023/11/26(日) 13:09:46.45ID:GaOuRDSk
>>137
アクションカメラなんてレンズやセンサーは動かずパンフォーカスで固定なんだから
2023/11/26(日) 13:22:33.83ID:8GmrfsYK
>>137
どこかで最短距離記載されているところあったと思う
Ace proが40cm、Aceが確か60cmと記載されていたような、どこで載っていたかは忘れたスマン
2023/11/26(日) 13:55:03.73ID:SP9KmB+f
>>139
ありがとう!手を伸ばして顔にピントが合う結構ギリギリっぽい距離だな…
2023/11/26(日) 14:41:53.01ID:tWaOGw3R
焦点距離 本体サイズ センサーサイズなどから計算して
特殊な処理や機構が備わってない限りアクションカムは
40cm前後にはなるんやろうな
2023/11/26(日) 14:49:45.79ID:G7Zu2CHa
録画の一時停止便利だなと使って見てたけどこれ一旦電源オフにしても
起動後に一時停止場所から再開出来るんですね
手ブレやマイク性能 10ビット無しなど競合に劣る部分はあるけど
楽に簡単に使いたい自分には一時停止やプリセットの撮影モードが
最初から多くあってアプリもバックグラウンドで動いたりと
Aceproかなり使いやすいわ
2023/11/26(日) 15:22:35.85ID:SP9KmB+f
>>141
goproが確か20cmぐらい、osmo action4が40cmだから、センサーサイズは同じでもそれよりF値が小さい分順当に遠くなった感じか
水中だと1m超えるんじゃないか?クラリティズーム使えってはなしかもしれないが
2023/11/26(日) 18:03:25.71ID:kBnanGn9
この機種、低照度撮影がosmo action4より強いということで興味出てきたのですが
内蔵マイクの音がこもり気味?なのだけが気になります
(レビュー動画が風切音低減オンにしているかどうかはわかりませんが)
防水性が犠牲になるので外部マイクは考えないとして
(そもそも防水でなくて良いならosmo pocket3も持っているので)

内蔵マイクに両面テープなどで風防付ける予定ですが
内蔵マイクの位置ってどちらなのでしょうか?
正面のレンズ下、左側の電源ボタン下、上面の真ん中あたりにそれぞれ穴が空いているのはのは写真からもわかります
どれかがスピーカーだと思うのですが
2023/11/26(日) 20:20:31.35ID:hnszQwwh
>>144
マイクはその3つで、スピーカーは底面だと思う。
2023/11/26(日) 20:47:02.07ID:HuRCETMS
RSとかX3にあったlog撮影ってなくなった?Flatって別物だよな?
2023/11/26(日) 21:25:18.84ID:fq/Ndm3O
>>144
Insta360サイトからpdfのAce Pro User Manualが見れるよ
ページ1に図付きで載ってる
正面のレンズ下、左側の電源ボタン下、上面の真ん中あたりの穴
がマイクであってる。
底面がスピーカー
2023/11/26(日) 22:11:32.97ID:kBnanGn9
>>145
>>147
ありがとうございます。
スピーカーは底面なのですね。
三箇所に両面テープで風防貼り付ければ良いということですね。

あとはレビューや作例に上がってる動画の音声が風切音低減オンにしているかどうかですね。
大抵の機種は風切音低減オフにすれば音質、というか音の抜けが良くなって精細さは上がると思うのです。
2023/11/27(月) 00:23:38.73ID:vft7U5i5
>>144 148
本体マイク音声のこもり低減具合(明瞭差)は
Action4>AcePro>HERO12 らしいよ
歩き撮りレビューの中には設定モードもしゃべってる人もいるんで根気よく見るか
ユーチューブのコメント欄に風切音低減オンオフも言うようにしてっ!と頼んでみるとか行動するべき
2023/11/27(月) 00:31:38.62ID:vft7U5i5
>>130
水密性目的にぐるりと耐水目的かと思ったら
対角2か所に接着剤で部分固定らしい
https://youtu.be/JKNyTgVJov4?t=415
接着剤バージョン外した映像キター
2023/11/27(月) 00:44:56.53ID:vft7U5i5
別板でスプリクト荒しが発生中
念のためテンプレ案置いときます
【アクションカメラ】Insta360 Ace Pro part2【Leica】

LeicaコラボはProモデル(1/1.3インチ)
廉価版のAce(1/2インチ)もあり
GPSプレビューリモコン(別売)で録画中もプレビュー可能
https://www.insta360.com/jp/product/insta360-ace-pro
※ 入手後アプリでアクティベートしないと使用開始できません。
iPhone/iPad: A12 以上
 OS: 12.0以降
Android: Kirin 990/Snapdragon 855/Exynos 2200 以上
 OS: Android 10.0,HarmonyOS 2.0.0 以上
Bluetooth: BLE 5.2
Wi-Fi: 2.4GHz/5GHz :802.11 a/b/g/n/ac
■レンズプロテクター(接着剤で固定化になった)の破損修理について
日本の東京サービスセンターに送って無料修理対応(要連絡)
往復送料はユーザーの負担
前スレ
01 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1700576029/
2023/11/27(月) 01:05:09.93ID:sZOj7+JY
>>150
1度外して戻した時に水が入ってしまう不具合が頻発したりしたのかな
この動画みても1度外したあとの付け外しが結構ゆるく感じるし
2023/11/27(月) 01:15:45.27ID:d+mSGyCQ
べ、、、
ベッパンだと!
2023/11/27(月) 08:51:45.35ID:4+6eLIOm
gopro超えたんだって
マジすげーな
2023/11/27(月) 08:52:54.00ID:XjzX8+RB
レンズの周り赤いのどうにかならんかな
2023/11/27(月) 09:39:26.46ID:lZZCP29C
>155
マジックで塗ればぁ
2023/11/27(月) 10:39:45.43ID:FADydYtA
>>152
接着剤で点付されてるだけだし着脱を繰り返す事で
何らかの不具合が起こる可能性が許容範囲超えたんでしょ
とりあえず国内サービスセンターで無料修理のようだから
あまり気にはならないけど一応保護フィルム貼っておくかな
2023/11/27(月) 10:49:40.16ID:YPGGH5XL
GPS プレビューリモコンって面白そうだけど、分厚くて不格好なくせにあの価格だから躊躇してる。
普段はずーっとGARMINの51ミリという馬鹿でかいスマートウィッチを付けてるから、そこのディスプレイに映してくれる
ようなのがいいなあ。GARMIN→Ace Proに送られてタグに入るのはGPSロガーのデータだけだったかな?
2023/11/27(月) 10:57:51.85ID:YPGGH5XL
>>157
あそこには防水のためのパッキン、Oリングみたいなのが入ってない?ならちょっと驚き。
水が入ると内側が結露してしばらくホワイトミスト装着みたいなことになるだろうし、
レンズユニット保護カバーにさらにフィルムやガラスを貼り付けるというのはどうも気になる。
液晶保護ガラス的なモノとは違い、接着剤の層がレンズ前にくるのは抵抗があるなあ。
2023/11/27(月) 13:35:14.50ID:FADydYtA
>>159
もちろん基本的には水密性あって10m防水に耐えうる作りなんだけど
着脱繰り返す中で何かしら問題が出たんだろうなという想像
でないと外れる作りなのに発売直前に急遽接着剤で固定する意味が不明
2023/11/27(月) 15:11:24.94ID:kia1+xpn
>>156
天才乙ぅ
2023/11/27(月) 20:09:23.56ID:RBakmDzA
>>157
>あまり気にはならないけど一応保護フィルム貼っておくかな

カメラでレンズに保護フィルムは表面光学特性を変える(特に周辺部)からLeica印のAceProにはそぐわない(5000円中華カメラじゃないのだから)
多分本気じゃないと思うけど

>国内サービスセンターで無料修理
アクションカメラなんだから素直にこれのお世話になるのが良い
2023/11/27(月) 20:11:26.96ID:RBakmDzA
>>159
>液晶保護ガラス的なモノとは違い、接着剤の層がレンズ前にくるのは抵抗があるなあ。

この感覚が正しい
2023/11/27(月) 21:59:08.71ID:Bg5bnvk/
今日届いた。
色々と触って楽しんでるけど、クイックリリースのマウントこれがなかなかチンとはまってくれない。カチッとした手応えがあってもスッポ抜ける。更に力尽くで押し込むと固定されたりされなかったり。俺、絶対に落とすわこれ

マウントはかさ張るだけで不安定なクイックリリース式より、GoProみたいな爪内蔵かx3みたいなネジ式のほうが良き
165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 22:13:53.79ID:JDzRZLoZ
ulanziの90度ねじ込むやつはよく出来てる
あれを標準にして欲しいくらい
2023/11/27(月) 23:03:53.88ID:MnTzW1YX
youtubeにアップして画質が落ちてると話してるから
https://youtu.be/raeB9e_q11k?t=112
誰かが生ファイルを上げてくれるのを期待してる

色味はアクションカメラ3社で一番良い(更にPocket3と比べても)
AceProシーン→Pocket3シーン
https://youtu.be/raeB9e_q11k?t=165
2023/11/27(月) 23:08:00.06ID:YPGGH5XL
>>160
力づくで外したのを見たのはゆーすけ動画だったかな?
あの前枠自体はバヨネットで固定されていて、メタルプレートとの接着に使われてるのはネジロックみたいな緩み止めぽく見えたなあ。
一定のトルクがかかると硬化した接着層は粘ることなく容易に破断するタイプ。
初期ロットを量産したあとで、前枠固定のフリクションが想定より弱いから仮固定してここは外せないってことにしますか?みたいな感じもする。
ともあれ、ああいう構造で10m防水を保つには、前枠との摺動部分にグリスの塗られたOリングが入ってると思うんだけどなあ

多少のキズはさほど影響は無いだろうけど、盛大にクラックが入ったり外力や紫外線などで変形・変質して白化すると
前枠を外さないとまともに撮れなくなるから、予備パーツとして手元に用意しておけば安心だね。
その程度のことでサポートに送ってらんないよ。
かなりニッチなところだけど、サードパーティーからバヨネット前枠交換用として、安い丸枠フィルタも使えるネジを備えた
エンプラ製品が出てくれば面白いな。
2023/11/27(月) 23:14:07.33ID:5BU5mEyv
>>164
俺も最初は同じ印象だったけど何度か付け替えてるとコツがわかるかな
ただこのクイックリリースはosmo action式の方がカチッとはまる感じが明確でinsta360はちょっと劣るかな

もうちょっと待てばサードパーティー製で良さそうなのが出ないかって期待してる
2023/11/27(月) 23:27:37.92ID:JAaqz64b
>>167
レンズ状態が怪しくなったら早めにタイミング見て国内サービスセンターの無料修理に出した方が良いでしょ
(>>134ではダウンタイム11日間)
2023/11/27(月) 23:31:12.80ID:YPGGH5XL
数日前のドリキン開封レビューですげーと言ってたのは「Insta360 クイックリリースマウント(NEW) CINSAAVH」だね。
AcePro専用じゃないけど一緒に届いた~みたいな話で、ゆーすけ動画でも入手して紹介してた。
カチカチいわないようなラバーも付属してるなど気が利いてるけど、ちょっとだけ重くなるね。

HERO12などでも同様に、あのサイズの筐体で1/4の三脚穴のための内部スペースが厳しいのは分かるけど、
なんとかして欲しかった部分だね。
2023/11/27(月) 23:37:37.18ID:E/CxIDPP
>>170
>ドリキン開封レビューですげー

それは割引率10割で聞き流せw
半年間に同じのを使ってたら割引率撤回
2023/11/28(火) 01:27:46.29ID:GbiQpkW8
>>170
あの別売のクイックリリースはネジ穴付いた
GoPro12その他クイックリリース化出来るし
値段高いけど中々いい 付属品より着脱も楽
2023/11/28(火) 07:04:39.54ID:4OhRx6XS
>>166
色々と比較動画見てて、4KスマホとかWQHDのPCモニタではACEPROが劣って見えて、むしろGoProがパリッと映ってた。
変だなと思って試しに4K65インチ有機ELで見直したら、ACEPROが一番良かったので購入しました。
YouTubeとモニタの相性みたいなのがあるのかも
2023/11/28(火) 07:50:59.31ID:B5U1BYDM
旅行とバイク動画に、何台も持ちたく無いからポケ3買ったけど
こっちも魅力的。
2023/11/28(火) 08:32:05.17ID:tFz37TL0
aliにサードパーティー製のクイックリリースがもう出てる、1ヶ月も経てばもう何種類か出るかな
2023/11/28(火) 10:27:51.57ID:Jvoyw9RX
>>173
AceProで何を撮ってどう表示させるか?ゴールはどこかにもよるけど、4K動画編集してる人の多くは
UHDの4Kモニタが多いんじゃないかな?
機器のアラが出やすい無慈悲なフル4KのDCI4KマネジメントモニタでYouTubeやGoPro映像を見ると酷いもんだよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 14:18:46.16ID:9REY4Tq/
仕方ないけど実際手に取ると思ったよりデカくて重い
2023/11/28(火) 14:27:35.20ID:q8HVUw53
ACTIONとPocketでは起こってた車載時の走行から停車した時に
映像が大きく現象が360では全く起こらなくていいな
ACTIONは手ブレ切れば対応できたけどPocketは無理だし
車載は基本これでいいかも
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 15:44:44.98ID:RsFjRcR+
日本語でおk
2023/11/28(火) 16:19:16.66ID:fFlK/GW3
加速度センサーの影響のことだろ
2023/11/28(火) 17:04:34.23ID:UJoCzEGZ
ゴミカメラ過ぎてワロタwwwwww

色が未だに中華のっぺり色じゃねーかよwwwwww
2023/11/28(火) 17:09:50.50ID:q8HVUw53
>>179
すいません色々抜けてまして
>>180がいうようにDJIは加速度センサーと映像処理の
ノウハウがイマイチなのか走行から車両完全停止後に
ゆらーっと映像がかなり大きく動くんですよね
それがInsta360Aceproに全く発生しないという事でした
2023/11/28(火) 17:11:15.24ID:Pgaw/3PF
すぐに中古相場下がりそうだね
2023/11/28(火) 17:24:10.44ID:+Hv3pm8X
このカメラの録画一時停止って電源オフっても再開出来て
便利なんだけどGoProやACTIONがこれ付けない理由何だろ
結構難しいことしてたりする?
2023/11/28(火) 18:23:51.51ID:6HHWcl7b
>>184
そもそも一時停止からの電源オフして再開って具体的どういうことなん?
2023/11/28(火) 18:33:26.92ID:6HHWcl7b
調べたらそれっぽい記事あったけど単に
録画一時停止して再開してもファイル分割されずに済む
ってことなのかね?
187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 19:07:07.26ID:7ykHKdFW
買ったけど思ったより画質悪いな、通常モードライトとかハレーションしない?
2023/11/28(火) 19:56:10.11ID:+Hv3pm8X
>>185
録画中に一時停止する
オート電源オフで数分後に電源落ちる
再度電源入れるとファイル分割せず継続録画可能
自分の環境だと今までと同じ撮影しててもファイル数が
1/3以下になってかなりよい
2023/11/28(火) 20:06:57.23ID:deFP1mYR
>>188
場面変わったのに勝手に繋げられてもって気もするし自分で後で編集前提なら特に使い道は無さそう
まあ間隔の短い短時間の停止を何度もする状況って時にはいいのかもしれんけど
2023/11/28(火) 20:19:16.66ID:l1LVxQKc
>>187
何かピュアビデオの低照度手ぶれ補正の画質だけ独り歩きしてる気はする
それ以外の通常モードではそこそこ明るくても木の枝滲んだりはしてる
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 21:00:16.92ID:7ykHKdFW
>>190
そか、やっぱそんなもんか〜まぁピュアビデオは確かに凄いね
真っ暗な河川敷撮ったけど上は標準、下はピュアビデオ

https://i.imgur.com/nCEhNQq.jpeg
https://i.imgur.com/h3uIEJd.jpeg
2023/11/29(水) 01:23:52.89ID:YafY6le+
>>191
ISO爆上げしてるだけに見えるが、まあ写るだけすごいのかしら
193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 01:35:32.10ID:YWHoRfUL
>>192
確かに…写るだけ凄いという事にしておくw
2023/11/29(水) 01:45:46.99ID:ua6f+jTG
>>192
GoProと比較したら凄いんじゃね
2023/11/29(水) 06:53:16.88ID:EhtcfQuw
>>189
不要なら一時停止にせず普通に停止すればいいだけよね
その選択肢が選べるわけだから
2023/11/29(水) 07:02:05.02ID:pggllpLT
>>190
まぁこれに限らず低照度で普通に歩いて
滲まないアクションカムないからな
2023/11/29(水) 07:13:39.62ID:6+oQz9A6
>>174
バイクでポケ3なんてどう使うの?
少なくとも走行動画では使えなさそうではあるけど
198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 08:31:08.25ID:cMEw1llf
物理ジンバルは最強だから車載とかに使いたいのはわかる
ただ防水ゼロなのと衝撃に弱いからあっという間に壊れそう
2023/11/29(水) 08:48:56.70ID:h40ifGo0
ポケ3の次はアクションカメラ感覚で使えると良いのにな
ジンバル可動部がグリス防水で砂塵振動等で壊れても修理交換しやすい設計にして
2023/11/29(水) 08:54:50.23ID:2ZJqdUzj
>>197
ボディマウント
首からぶら下げ
https://youtu.be/eRRXGLww8WI?si=mqUzuvORAl4VqMfT
2023/11/29(水) 09:03:17.42ID:pAwt2JBP
Pocket2をリュックマウントしてバイク走行動画試したけど、常時走行風に当たることでの可動部へのダメージと虫アタックが怖くて試しただけだったぜ
2023/11/29(水) 09:05:02.11ID:LJCcTPno
>>200
かなりの失敗例だと思ったら概要欄にそう書いてある
いいねポジティブ思考

>話題のDji Osmo Pocket 3❣
>昼間のロードスターのリベンジと撮ったセローでの夜間撮影も返り討ち🤣
>だけどやったからこそ分かったことがいくつもあって...
>やっぱり失敗も成功のもとかしら❓🤔🤣🤣🤣
2023/11/29(水) 09:06:12.09ID:pAwt2JBP
ace proのバッテリーのキット買って保証とかも付けると10万くらい行くんだよなー
Pocket3欲しくなるわ
自分の用途にはace proの方が向いてるんだけど
2023/11/29(水) 10:00:32.99ID:7F6sKkZu
>>202
とりあえずセンタリングしてくれーと思ってたら、長尺の間に試行錯誤してあれこれ直していくのはえらいね。
これはバイクマウントじゃなくてライダーのベストのポケットに突っ込んだPOVなので、ジンバルへの負荷はさほどでもない感じ。
別の動画で、Insta360の3mロッドを背面のリュックに突き刺して走るのを見たけど、それでも車体フレーム直結よりも
振動は遥かに小さい。むろんロッドを全部伸ばして走るのは危ないからポジションはベルメットより少し上くらいだったかな?

実際のところ3軸ジンバルで吸収できない上下動はぶらぶら歩いてる時が一番目立つもので、走ったりバイクに乗ったり
クルマのダッシュボードに固定した時の方が遥かにスムーズなんだよね。上下動を伴う歩き方の癖ってなかなか直せない。
2023/11/29(水) 10:20:47.08ID:pfWIeILT
オブジェクトトラッキングと同じ要領で(遠近法の)集中線をトラッキングしてくれないかな
集中線を中心にとらえ続けてくれたらワインディングで浮遊感のある良い映像になりそう
2023/11/29(水) 13:09:08.56ID:WmQfTltG
>>200
やはりバイク車載には向かないねこりゃ
2023/11/29(水) 13:33:10.46ID:x+vFlC19
同じおじさんのバイク車載手法

AcePro胸マウント
https://youtu.be/ZPg-sDRtv9E?t=1100

Pocket3バイクマウント
https://youtu.be/isXo5Y57PMo?t=1948
2023/11/29(水) 16:32:35.89ID:2aFudCPh
>>203
2台持ちしないなら水没衝撃を考慮すれば暗所性能妥協して
Acepro他こっち側のカメラにするしかないしね
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 17:27:01.62ID:cVR5bLH5
心霊にしか役に立たないカメラ
2023/11/29(水) 22:38:00.40ID:zhw2Lkjl
ドリキンの動画でも指摘されてたけど、長時間撮影して分割されたファイルを結合すると、ファイルの切れ目で一瞬音声だけ途切れるね。これは困ったなぁ。サポートにメールしたけどアップデートで修正して欲しい。
2023/11/30(木) 01:50:00.05ID:cm9gvqqb
これは未完成品だな
2023/11/30(木) 06:34:53.10ID:7TFri5vQ
>>210
いまX2使ってて30秒くらい途切れるから、それに比べたら音声だけ一瞬途切れるくらいなら全然マシって思えるな
2023/11/30(木) 08:14:36.20ID:+gaDDIhE
>>126
ACTION4も含めていろんなアクションカメラで手慣れた人でもピントを外している
スペック通りでは分からないもんだね
https://youtu.be/yXofBT74HPQ?t=406
214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 17:35:37.70ID:frkOFxpC
動画でApple Watchの情報をーみたいに言ってるけど、どうやってやるんだ?
誰かやった人いる?
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 17:42:38.10ID:frkOFxpC
あー、できそう
すまんかった
2023/11/30(木) 19:55:40.24ID:LmpLiYfb
Black fridayでポチッたぜ。よろしく!
これでinsta360は、R、RS、RS1inch、X2、GO2と合わせて6台になった。
217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 03:00:48.25ID:D6dx08ct
なんか発色の仕方癖あって気になるわ、みんなシーン何選んでる?
2023/12/01(金) 13:04:19.43ID:7UTDDgkt
>>166
期待して待ってるだけでは手間だから誰も上げないと思う
見れば差は分かるだろ!と
編集前提でどれだけのクオリティで撮れて自分の編集環境で扱えるのか試したいのです。とか
実機持ってて比較動画を積極的に上げてる人のコメント欄に要望していくなりの行動すべきだね
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 21:53:18.55ID:a82ELge1
DJI Pocket 4と悩んでます

夏場の安定感とかどうでしょうか?
どっち買うのが幸せですか?
220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 22:13:38.10ID:GDNDH8ri
画面フリップしないもう少し安価で軽量なバージョンもお願いします
てかace無印をそうすれば良かったのに
221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 23:15:33.67ID:r4bPbPAL
防水ケースとかに入れたらフリップ動かせないのがなぁ
2023/12/03(日) 00:12:01.40ID:tXTrDE8W
>>219
DJI Action 4かな?
長回しに強いって評判いいよね。

でもAce Proの熱耐性も結構高いと思う。
フリップ上げた状態だけど、USB給電しながら4K 30Pで5時間以上撮影できた。
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 07:03:56.68ID:W22MhuYh
>>1
銀座中央通り歩行者天国1Kmフル■4Kジンバル高音質■銀座八丁目→銀座通り口
■即本編スタート■Z-AxisスタビライザーDJI OSMO POCKET3
■車載自転車バイク散歩徒歩散策Vlog東京
https://youtu.be/wi-nUnhHSyc
2023/12/03(日) 07:42:44.35ID:vPCcD0bY
PGYTECHコラボのマルチマウント(多機能自撮り棒)ってInsta360 AceProのコンボ付属品か
公式ショップのオマケかと思ってたけど、本体とは別にポチってたみたい。これがなかなか良いです。

単体で6000円ほどの価格はミニ三脚兼自撮り棒兼グリップとしてはかなり高い方だけど、
機能・質感ともかなり洗練されてて、かなり上質な部類の中華プロダクトって感じ。

まだ傷が無いので材質の判別は難しいけど、アルミ材の外骨格と補強用の樹脂を巧みに組み合わせてるような感じ。
小さなボールヘッドに1/4ネジがついた素の状態で257g、ちょっと重くなるけど別売のクイックリリースマウントを装着した
AceProを乗せて総重量457g、ハンドルとしてはかなり太目で重いけど安定性はある。
最低高は24cm、折りたたまれてる脚を垂直に伸ばすと54cmくらいまで上がる。
脚側にBluetoothリモコンがあれば文句ナシなんだが、卓上から自撮りまではこれでいけるし、あとは長めの
カーボンロッドがあれば十分だ。
225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 07:51:32.27ID:W22MhuYh
>>1
東京駅舎■Z-Axisスタビライザーのドリー撮影の作例。上級ビデオクリエイターの映像ワーク解説
■4Kジンバル高音質■即本編スタート■DJI OSMO POCKET3
https://youtu.be/yez6LMudZxI
2023/12/03(日) 08:23:02.77ID:vPCcD0bY
>>224
自己レス。
俺がポチったのは128GBメディアや多機能自撮り棒などがついてるクリエイターキットでした。

ツナミTV見ながらウトウト、空は晴れてるしスターラプスを試そうと思って近くの暗がりに行ってみたけど、
既にバリバリの薄明で1ショットしか撮れなかった。多数の静止画を撮影して内部で比較明合成です。

こんどの12/15金曜早朝04時が近年活発なふたご座流星群の極大でHR=80、条件のいいロケなら
1分にひとつは出現する予想で、12/13が新月なので条件は最良、水曜の深夜と木曜の深夜が狙い目。
ピークが比較的緩やかなふたご座群とはいえ、やはり極大前の方が多めに出現します。

流星群の撮影はありったけのカメラを据えてどれかに写ればラッキーというものなので、ギアが増えると
それだけ期待値も上がるんだけど、セッティング後は結構ヒマなので死ぬほど寒いです。
2023/12/03(日) 10:59:38.92ID:kR+wC1Qa
このPureVideoの暗所に強い感じはSONYの新型センサーかな?
Xperia1Vのメインカメラと同じセンサーと見た
48MP、12MPなところとか。
2023/12/03(日) 11:02:48.16ID:i9ByNPB6
>>227
オムニビジョンだよ多分
2023/12/03(日) 14:15:38.98ID:wBduh2Zg
Insta360 Ace Pro は
OV48C40 REC 8K(16:9)(7680x4320)(NonEIS)R
Ace Pro ファームウェア v1.0.19 Insta360AceProFW.bin に↑記載あり。
2020年1月〜
1/1.3インチ 4800万画素
8064 x 6048

もし来年以降に上位機種が出るとすればOV50番台だろうか?
OmniVision OV50H 2023年4月サンプル出荷開始
1/1.3インチ 5,000万画素
静止画の出力解像度は最大8,192×6,144ドット
動画は8K/30fps、4K/120fpsのほかHDRによる60fps
2023/12/03(日) 14:58:18.96ID:wBduh2Zg
Insta360 Ace は、Sony IMX586 だった
Ace ファームウェア v1.0.21 Insta360AceFW.bin
に↑ IMX586 記載あり。
2023/12/03(日) 15:33:34.64ID:782zLhxo
>>229,230
AceProもAceも枯れたセンサーを使ってるんだね

>OmniVision OV50H 2023年4月サンプル出荷開始
まだ新しいから来年新機種が出てもセンサーは据え置きかな、プロセッサーも5nmだから入れ替えは無いだろうし
そうなると新機種は再来年以降か?
232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 15:54:57.77ID:/pk2zL1Z
自撮り棒で延長して橋の下の画とか撮りたいんだけど台座に何故か不安があって出来ないw
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 17:08:02.57ID:W22MhuYh
>>1
DJIオスポケ3の暗所性能を検証。設定パラメータ公開■Osmo Pocket3
■上級ビデオクリエイター使い方解説最速レビュー
https://youtu.be/Gaga89KjQig
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 19:39:33.01ID:tyVK38xw
>>222
ありがとうございます
4と悩みますね
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 20:53:49.33ID:9U0yOzdS
AceProってバッテリー抜いてUSB給電だと動かない?
試したけどインジケーターが点滅するだけで起動しない
2023/12/03(日) 21:05:17.72ID:4L7SVz7l
>>235
さっきヨドバシで触ってきたけどバッテリーなしUSB給電で起動してたよ
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 21:23:19.87ID:9U0yOzdS
>>236
ありがとう
ということは何か見落としてるのかな確認せねば
2023/12/04(月) 06:16:29.46ID:rhUpWj1H
>>178,182
>全く発生しないという事でした
何情報?

AceProで上下動が盛大に発生してるよ
https://youtu.be/3-4L5AhYnx8?t=926
2023/12/04(月) 07:57:23.98ID:01/Q41GW
>>238
通常速度の再生でしか車載しないけど全くかは分からないが>>178
が言うように自分も360は動かないな
ちなみに以前持ってたACTION4は明らかに大きく動くしDJIに
問い合わせたらやっぱり加速度センサー云々でアプデでは
どうしようもないから気になるなら手ブレ補正オフで撮影して
と回答ありましたね
2023/12/04(月) 08:37:33.14ID:wOjd0VIS
>>238-239
同じ人のAceProで最初の動画でも明らかに大きく動いているから
https://youtu.be/yXofBT74HPQ?t=715
撮影設定や車、運転によるのでは

それと238の色味がなんか良くない
2023/12/04(月) 08:58:45.76ID:01/Q41GW
>>240
タイムワープだとそうなるのかもですね
通常撮影だと前後居ない時にわざと急停止気味に
停止してもこんなに動くことはないですし
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 16:00:52.17ID:yg4JIvXF
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
2023/12/04(月) 18:27:23.18ID:ydWJyra/
音声コマンドの中の人って結構シビアかも。
「スタート」なんか日本語でもフツーに使ってるカタカナ発音だとダメなのね。
ネイティブに喋らせると全然迷わないので子音クラスタの練習からです。
「はじめぃ!」「マテ」「おすわり」「イッポン」「ゴープロ死ね」「終了」など
日本語もAIで覚えてカスタマイズ出来たら面白いのにー。

ちなみにスターラプス設定してから「スタートレコーディング」だとフツーの動画撮影が発動した。
「テイクアフォト」でいいのかな?
244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 19:08:43.79ID:1SRqZusF
ネイティブじゃないと認識しないくらいシビアだよw
2023/12/04(月) 20:38:06.12ID:XmtYyu+i
簡単設定で撮るなら低照度はやっぱりAceproが強いね
気になるのは長回し検証でAceproは95分動画がファイル分割無し
とあったけどデータ容量に関係なく30分分割するんじゃなかったかな
アプデで変わった?
あとこの人の過去の検証見ても日本人の検証動画としては1番といって
いいくらいアクションカムの本来の用途で色々やってて参考になる
https://youtu.be/t_Euz0ouBDI?si=JgxwBG0r9g76OOYD
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 22:00:45.21ID://iazIlp
ACEってaction4みたいにデフォルトで縦で自撮り棒つけて撮れますか?
247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 23:03:46.24ID:Z5NWblhP
なやむねえアクション4と
2023/12/05(火) 00:22:58.38ID:ajDRARCE
>>245
GoPro買ってた時この人の動画ちょいちょい観てたな
Aceproのファイル分割はさっき試したけどやっぱり
30分で分割されたけど分割されない方法とかあるのかな
多分間違いで分割無しと説明したんだと思うけど
2023/12/05(火) 00:23:55.65ID:ajDRARCE
>>246
オプションで縦マウント用のやつ購入しないとダメですね
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 06:22:43.65ID:M+l8oEf4
>>248
時間じゃなくてファイルサイズが分割の要因とか?
それなら4kからFHDとかに落とせば撮影できる時間伸びそう
2023/12/05(火) 06:43:05.72ID:36z/HQDi
>>250
解像度変えて10GBでも20GB近くてもほぼ30分で分割されますね
2023/12/05(火) 07:17:23.37ID:90SHXHrq
今のところアクション4の方が良さ気だな。もう買っちゃったんだけど、近くにピントが合わないのが撮影してて辛い。水平維持が全然維持してくれなくて辛い。
アップデートでどうにかならんかな

https://youtu.be/TExkI1ojK90?si=IGwB8VxF63LKuJix
2023/12/05(火) 07:44:06.33ID:47O7lsbq
エースプロ検討してるんだけど通常の動画撮影において生成されるファイルって純粋にMP4なり動画ファイルのみになるのか
それともゴプロみたいに純粋な動画ファイルとは別に強制的に他のファイルも生成されるのか
どちらのタイプになるの?
2023/12/05(火) 08:03:13.20ID:k93i9AAC
>>252
同じことを思ってました

AceProの最低焦点距離では食事やガジェットで
手元を写すvlogには向いてませんね
(他のアクションカメラと比べて特にひどいです)

朝夕の通勤トークvlogだと問題ないのでしょうが
ポケ3と被ると不利ですし
しばらく経って落ち着いて使い分けが進むと
使いどころの狭いカメラになりそうです

車載の上下動の件は確定で出ています(設定次第)
https://youtu.be/yGJpayfoMow?t=322
2023/12/05(火) 09:26:27.79ID:OqCn2MJJ
狭いと言うかアクションカムだからな
手持ちで歩くならPocketシリーズになる
2023/12/05(火) 10:54:33.31ID:VvZS/kNz
>>237
設定→「電源オフ時の充電」→「充電と録画」でいけそうな気がする。
さらにその下に録画設定があり、幾つかの項目が目立たないのは要改善だなあ。

寒くて暗い屋外で星夜撮影など長時間使ってると消耗が激しくて電池交換が煩わしくなるから、
本体電池を抜いて大容量のPD規格ポータブル電源ひとつで一晩稼働出来ると思うんだけどな。
2023/12/05(火) 11:13:43.86ID:VvZS/kNz
分厚くてダサいGPSプレビューリモコンはスルーしよかと思ったけどやはりポチってしまった。

Insta360アプリが横画面にならないのは仕様なのかどうか、手持ちの他のBluetoothリモコンも
認識しなくて諦めた。スマホアプリ接続中の音声コマンドを拾うのは本体マイクなのかスマホの
マイクなのか、部屋の中で試しただけではいまいち良くわからないなあ。

スノボ上着の前腕固定スマホホルダー(ポーチ状)の手袋モードの反応がイマイチなので、
やはり手首装着のプレビューリモコンかなあ。グローブでの操作はともかく、バックマウントの絵柄と
ステイタスが確認できればいいんだけど、デフォルトのバンドだと短いのでスノーウェアの袖口に
装着するにはまた別の工夫が必要だ。
2023/12/05(火) 13:01:02.29ID:uEgIkfQS
>>254
車載の上下動はACTIONもAceproもあるけど
通常速度再生の場合ACTIONの方は停車してから
一気にぐわんと動くのに対してAceproはかなり
ゆっくり動くからストップ&ゴー繰り返す場合
ACTIONはかなり目立つのよね
2023/12/05(火) 14:11:26.73ID:fbtZOzQE
>>254
新情報ありがとう
横パンはAction3の制御が良いみたいだけど前後G?はAceProの制御が良いと言うことか
2023/12/05(火) 14:14:13.75ID:fbtZOzQE
番号間違えた
>>259>>258宛て

GoProの前後G制御がどうなってのかも気になって来た
2023/12/05(火) 23:07:14.71ID:47O7lsbq
潜水ケース高ぇぇぇぇ!
2023/12/06(水) 00:39:21.10ID:mF5ltryG
ulanzi早く互換マグネットマウント出してくれー
2023/12/06(水) 08:49:27.57ID:s+NUkPTV
90分以上分割なしで撮影出来たよ。
無限って設定にある
264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 10:08:25.45ID:mecj/0vt
>>263
それループしない設定なだけでファイルそのものは分割されてない?
2023/12/06(水) 11:05:07.61ID:s+NUkPTV
>>264
たしかアプリで94分くらいのファイルあったから出来てると思う。
帰ったらアプリ画面スクショするわ
2023/12/06(水) 11:29:20.17ID:auoNYFhD
PCに取り込んでエクスプローラーで直接見ないとダメ
2023/12/06(水) 11:51:32.74ID:nPVzhpXj
>>265
>>266の方法が確実ですかね
スマホ転送をするとその時点で結合している可能性もあるし(しかも結合点がどこかは音声の飛びで確認orz)
2023/12/06(水) 12:36:12.28ID:mF5ltryG
ファイル分割が問題なのではなくて、分割際に記録されないフレームがあるのが問題なのでは?
2023/12/06(水) 12:49:49.46ID:1KTyEeYI
公式で売ってるオプションのマウント高いけど
着脱の感じはACTION4の純正や他社製品含めても
これ以上ないってくらいいいな
Acepro純正のやつはクセ強くて使いにくいけど
2023/12/06(水) 12:53:27.07ID:2liO0B+S
>>269
純正同士の比較だとAction4の圧勝なんだな
2023/12/06(水) 12:56:24.92ID:1KTyEeYI
>>270
そうねAceproのやつは着けるのに最後のひと押ししないとダメだし
外す時も横のボタン固いし押しにくい
2023/12/06(水) 14:14:41.14ID:KpRcxsEh
純正と言っても、付属品とオプションは使い勝手が全然違うぞ。
2023/12/06(水) 17:32:36.28ID:HsQKfwoZ
ace proの純正マウントもゴムの部分ポチッとしたでっぱりがなかったら楽にカチッとはまると思う
2023/12/06(水) 19:56:47.57ID:y47EhkmS
>>273
5000円以上するオプションのやつはガタ防止の
出っ張りゴム付けても普通に載せるだけでカチッ
とツメがハマるから付属のやつももう少し
着脱楽なやつにして欲しかったな
2023/12/06(水) 22:39:45.32ID:F9fM4hVX
>>210
で言った動画分割時の音声欠落に関しては、
サポートと録画ファイル等色々やりとりをして、
改善に努めるのでちょっと時間をちょうだい的な返事がきたよ
Action4に買い換えようかと思ってたけど、もう少し様子を見ようかな
2023/12/07(木) 00:28:51.02ID:fWLls4S9
360エースプロ持ってる人に質問なんだけど
動画撮影するとGoProみたいにmp4ファイルとは別に勝手にLRVファイルみたいなのも作られてしまう仕様だったりするの?
2023/12/07(木) 05:53:14.20ID:qUHmlEUZ
>>276
Aceproでも作成されるけど逆にアクションカムで
そういうの付かないやつってあるの?
中華の安いやつはつかなそうだけど
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 06:57:17.55ID:zahCTO/3
>>1
ソニーは高級カメラが売れてるからな。
アクションカムより市場の大きいコンデジ、一眼、ビデカメ
で成功してるから安カメラ市場は捨てて貧乏人を相手にしない
商売に専念してる。
パナソニックも速攻で安い市場のアクションカメラから撤退した。

安カメラ市場はテクノロジー開発出来無いゴプロや台湾、韓国、中華など
ローテク底辺貧乏企業の隙間産業
2023/12/07(木) 06:58:09.65ID:fWLls4S9
>>277
レスthanks!
マジかあ…やっぱり
確かに中華の安物はシンプルでいいよね
設定でLRV不要とかできたらいいけど無理そうだね

それとナイトモードみたいなやつでピュアビデオってあるみたいだけど
あれって取り込む光を自動で検知して暗いところや夜間になると切り替わって作動するとかはできないんだよね?
2023/12/07(木) 08:44:40.42ID:tfrfWIAc
>>279
>設定でLRV不要とかできたらいいけど無理そうだね
まぁそれはスマホでの映像管理や再生とプレビューをヤメルってことだしな
アプリでアクティベート必須にしてる会社とその会社を取り巻く環境的になさそう
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 09:48:02.15ID:ev+haTFs
>>278
前半は賛同できるけど
後半は認識が私とは異なるね

ゴープロの価格で同じものを日本には作れないよ
中国の方を持つわけではないけど
今や国ぐるみでやってて先をいってる
それは認めないと仕方ない
2023/12/07(木) 11:47:20.88ID:9hD8w2Gu
デジタル競争力が32位で、1位のアメリカや5位の韓国はもちろん、19位の中国にもボロ負けしてる日本に、なにを幻想持ってるのか。
こう言うバカがいるから、日本はダメなんだよ。
2023/12/07(木) 11:57:35.17ID:qUHmlEUZ
>>278
ソニーの名前があってAceproやACTION4を超える物を作って
保証もDJIケアリフレッシュ並の手厚いもの用意出来れば
8万超えてもかなりのシェアを取れるんだろうけどな
用意出来ればの話だが
2023/12/07(木) 12:08:34.09ID:9hD8w2Gu
>>283
一部のGOPRO信者以外は性能で買うから(だからAction4が売れた)、SONYの名前がなくても性能が上回ってれば売れるよ。
2023/12/07(木) 12:14:06.05ID:wzT7zwHX
>>283
Xperia1Vに搭載された1/1.3インチの2層トランジスタ画素積層型センサー使った空間光学ぶれ補正搭載の超広角レンズ搭載、防水のvlogカムだな、求められてるのは。

防水は要るけど耐衝撃はそんなに要らないから空間光学ぶれ補正とAF付けてほしいな
絞りや内蔵NDがあったら理想
2023/12/07(木) 12:24:43.34ID:drwKHXeI
スマホでいいじゃん
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 12:41:26.51ID:lmLTLNRi
Action4って売れたの?
ゴープロ一人勝ちだと思ってた
2023/12/07(木) 12:47:26.40ID:uwfqqlT5
GoPro大敗してますがな
2023/12/07(木) 12:50:15.71ID:AvNOsipT
>>284
性能で買うこれまでのアクションカムユーザーに追加して
ソニーが面白い製品出したと大して使わないのに
購入するソニーファンが世界には相当数いるだろな
2023/12/07(木) 13:32:34.72ID:wzT7zwHX
>>286
スマホは力入れられてるのはメインカメラのみで
超広角は適当なのしか入ってないから
アクションカムは基本超広角に大きいセンサーなので理想形
2023/12/07(木) 15:35:53.78ID:HuUhG9rX
GPSプレビューリモコンがバッテリー100%のギンギン状態でで到着した。
不格好でダサいけどガジェットとしては面白いね。デフォルトは1時間遅れの北京タイム。
ウォッチフェイスはデフォルト以外に誰も使わないような酷いレベルのが2種だけ。
内蔵バッテリは950mAh、本体にUSBコネクタは無く、USB-Aから専用マグネット端子に繋がる
ケーブルが付属。屋内でも常時GPSを探してるような挙動?

AceProと接続し、アプリでも接続すると自動でファーム更新されたぽい。
横にあるのはスピーカーでマイクは無い。当初こいつに喋ってるのを離れた本体が聞き耳立てて反応してた。
表示サイズは本体の1/4ほどの画面だけど、まあまあ見易いかな?

リストストラップは短くて上着の上からはちょっと無理。左手首にスマートウィッチ、右手首にGPSプレビュー
リモコンというスタイルは屋外で防寒グローブを使うこの時期はちょっと煩わしい。
さらに小径のユニバーサルストラップは、グローブはめた指に指輪のようにホールドできそう。

スマホアプリと同時に使うと、スマホのプレビュー画面がより低レートになり、プレビューリモコン側の映像は
静止したままRECカウンタだけが進む仕様らしい。普通はいすれか排他で使うからこれでいいのか。
2023/12/07(木) 17:05:23.10ID:Gkg9O5rD
>>291
冬の厚着の上から装着するのにバンドが短いのは残念だね
GPSプレビューリモコンにはマイク機能ないのかー
そのスピーカーからは録画中のカメラ本体が拾った音が映像と共に出るということなのかな?
AceProと接続状態で暗めの所のノーマル状態とピュアビデオの短い動画をzipであげてほしい
2023/12/07(木) 17:53:28.53ID:Gkg9O5rD
Ace Pro 8Kの動画ファイルをアップしてる人を見つけた
もしかしたら公開UPの世界初?
Technotin
insta360 ace pro 8k video test sample download
https://youtu.be/qfBKz-TnhkU
2023/12/07
VID_20231206_172507_094.mp4 509 MB
VID_20231206_185019_167.mp4 337 MB
VID_20231206_184918_166.mp4 333 MB
VID_20231206_185348_169.mp4 134 MB
VID_20231206_185336_168.mp4 53.8 MB
2023/12/07(木) 23:57:52.66ID:tFPFCT9f
結局Pocket3の1人勝ちだったな
やっぱりスポーツ勢や車載勢なんて一般層購買層からみたら1%のシェアもないんだろな
登山でPokert3使ってる奴ら増えてきて難所はinsta360X3に手持ちできる場面はpoket3で確かに結論出た感じだったわ
やっぱり今回みんなが求めてたのは値段でAce proの価格だと競合するpoket3を選ぶよな
2023/12/08(金) 00:18:45.23ID:R+VOxQlg
ジンバルは故障が怖いけどdjiは保証内容もいいからな
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 01:00:31.39ID:7wH0VYrb
>>282
韓国や中国の公称データを信じる頭悪いアホはテクノロジーや経済に
興味持たない方が良い。
韓国や中国の実測データは公称データの4パーセント未満。
297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 01:04:11.27ID:7wH0VYrb
サムソンなどの中小企業は自転車操業。中途半端な売り上げしか無い上に
自社開発のテクノロジーは何も無いから他社開発のテクノロジー代を
支払えばたいして金は残らない。
携帯のカメラエンジン、カメラレンズ、有機ELディスプレイ、液晶ディスプレイ、
バッテリーは日本のテクノロジーで製造させて貰ってる。
基板エンジンはアメリカのテクノロジーで製造させて貰ってる。

いわば自作パソコンと同じ。パーツを仕入れて組んでオリジナルパソコン
として販売してるだけ。
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 01:13:23.90ID:7wH0VYrb
>>281
ソニーは安カメラ市場は捨てて貧乏人を相手にしない
商売に専念してる。
299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 01:14:02.43ID:7wH0VYrb
>>283
ソニーは安カメラ市場は捨てて貧乏人を相手にしない
商売に専念してる。
2023/12/08(金) 05:34:16.63ID:RGfzbLF0
>>296
何いってんだ?この池沼w
2023/12/08(金) 10:18:52.81ID:0Y2rjin7
撮影開始や停止の音って消せないの?
2023/12/08(金) 11:32:54.51ID:2INqUE4f
>>295
2年のケア入ってるからあまり気にせず使って
1度何かしらあったらそこから慎重に使おう
って気楽に使えるからいいわ
303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 11:35:55.34ID:7rmSgXIP
R+1インチを2台使ってるけど、
私の用途だと最低30fps、できたら60fpsなので、AceProだと4K止まりになってしまう。
8Kで無理なら、6K30fpsが欲しかった。Aceにはあるんだから。
今後のアップデートでお願いしたい。
4倍に拡大したりするので、今は5.6K30pで録ってる。

あと、アルミケージで放熱させて、炎天下で2時間の運用をしてるので、
放熱の良いアルミケージが出ないと、おそらく炎天下の連続運用には使えない。
Rだと、メインモジュール裏とカードの発熱が激しいので、メインモジュールを冷やすと何とか使えた。
放熱のいいアルミケージをどっか出してほしい。

お年玉セールで、RSのたたき売りとかないかなあ。
2023/12/08(金) 14:39:50.48ID:3wPB20lY
ace pro 買いたいんたけどgoproみたいにクーポンとかないのかな?
2023/12/08(金) 15:15:38.74ID:mDXasUuH
AcePro用のケージとかチラホラ出て来てるね。
とりあえず欲しいのはまずND64あたりで、純正のNDセットに明記してあったかどうか、
マグネット吸着タイプでないとポロポロ落ちるんだよね。
2023/12/08(金) 15:45:36.73ID:F5rdYuFm
>>301
大中小消が選べる
>>305
アルミ製の注文したわ
まあ、見た目重視なんだけど
2023/12/08(金) 15:49:52.09ID:0Y2rjin7
>>306
マジか!ありがとう
2023/12/08(金) 16:34:11.03ID:VN6oq8eg
>>303
>8Kで無理なら、6K30fpsが欲しかった。Aceにはあるんだから。
俺も最初は同じこと思ったがその2機種は搭載イメージセンサーの製造メーカーすら違う。
Ace Proのイメージセンサー出力モードの4Kの上は5~7K無くて飛ばして8K
ソフトウェアレベルでトリミングして6Kモードを搭載しても
8Kベースなら6K最大24fpsは変わらない
4Kベースを引き延ばして6K出しても無駄過ぎる
上位イメージセンサーを採用してこないと無理だわ
309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 23:00:21.33ID:4nZ3lt7r
>>1
ソニーは高級カメラが売れてるからアクションカムより市場の大きい
高級コンデジ、一眼、ビデカメで成功してるから安カメラ市場は捨てて
貧乏人を相手にしない商売に専念してる。
パナソニックも速攻で安い市場のアクションカメラから撤退した。
5万円の安カメラ市場でトップになっても意味が無いと判断した。
ソニー、パナソニックの判断は、後に5万円の安カメラ市場で
トップになったゴプロが経営難で倒産危機に陥った事でも正しいと証明された。

安カメラ市場はテクノロジー開発出来無いゴプロや台湾、韓国、中華など
ローテク底辺貧乏企業の隙間産業
2023/12/09(土) 02:34:54.35ID:t9mwbXSM
某12先行して買ったやつガッカリだろうなw
2023/12/09(土) 07:21:15.16ID:forCwSos
オスモアクション4とめちゃ悩んでるわ
いろいろ比較動画見てると連続撮影時間はこっちのが短い場合もあったりするみたいだし
予備バッテリーめちゃくちゃ高いな
2023/12/09(土) 08:28:30.91ID:mkYVTWpK
>>305
Amazonにある「在庫あり」なのに発送に10日とかかかるやつはもれなく
アリエクで注文して3倍くらいの値段付けて売ってるクソマケプレやからね
2023/12/09(土) 09:29:14.93ID:rYiKHMQT
>>311
どちらも魅力的だから悩ましいねー。
フリップ液晶などAceProにしかないモノもあるし、Action4ならではのメリットもあるから俺は実際に使って試してみる派。

Action4はバッテリが3個ついてるコンボを買ったけど、手振れ補正や水平維持はAceProより優秀で筐体がコンパクトなのも良い。
AceProのGPSプレビューリモコンは分厚いウェア袖の上からは装着できないけど、Action4のBluetoothリモコンは長いベルトもついてるし、
前面の液晶でも絵柄が確認できる。Action4のマイクが2個ついてるコンボは外付けレシーバーだしMic2でもない、などなど。

スキーやスノーボード、バイクやクルマは欲が出て2カメ~3カメで撮りたくなるけど、GoProはもう買い足したくないんだよね。
Pocket3も含めてあれやこれやの大散財だけど、どれもめちゃ楽しいよ。
2023/12/09(土) 09:29:36.27ID:2O4UWZAu
1080だと録画中に写真撮れないんだな。
ボタンが出てこないから焦ってしまったよ。
2023/12/09(土) 10:20:45.92ID:bDUbAzV+
>>311
Action4ユーザーだが
夜間性能はAceproが上だし
昼間でも画質はAceproの方が良く感じる
あくまで比較映像見た感想

ただ4ヶ月Action4使ってみて
めちゃくちゃ使いやすいこと
ケージこそつけてあるが何度も落としたり倒したりしたけどノーダメージなこと
長回し出来て
熱停止等トラブル無いこと
まだ利用はしてないがDJIのサポートが手厚いらしいこと
この辺で大満足だ

悩ましいだろうけど
詳しい用途を書けばどちらが向いてるかわかるかもね
2023/12/09(土) 14:03:30.27ID:forCwSos
>>313
>>315
やっぱアクション4も良さそうなんだよねぇ

あるアクション4との比較レビューの動画ではエースプロの操作性がわかりやすくて初心者にもオススメと解説されてたり
録画停止時に撮影データをすぐに削除できたりと地味に痒いところに手が届くというか

アクション4がもう5,000くらい安ければアクション4で迷わず決まってたのかもしれない

メイン用途は車やバイクの車載(ドラレコを含めドライブの記録)とか降りたあとの旅先での街ブラとかなんだけど

ポケット3も欲しいけどどう考えても予算オーバーで手が出ないから1台であれこれこなせそうなのがいいかなと
で今のところ気持ちは若干エースプロに…
2023/12/09(土) 14:48:28.25ID:bTZtM4Qe
>>316
もし車載にGPSリモコンまで考えて動画編集もするなら
Action4はアプリ関係がキツそうだよ
スマホの専用アプリからしかテレメトリゲージつけれない感じ?
しかも書き出しに高スペックスマホ必須で時間もすっげーかかるみたい
AceProはInsta360が純正でPC用も無料で出してる
GoProはこんど出すMacとPC用アプリは有料になるみたい
2023/12/09(土) 20:11:27.98ID:rYiKHMQT
Action4はポイント特盛日のY!ショッピングなら欲しくなるかも。
もう1台どれ買う?と言われたら正直Action4だなあ。とにかく使いやすくて安定してるのがいい。

今日はAceProの予備バッテリを忘れてしまい、バッグに入ってたモバイルバッテリで稼働させたけど
1000mAhも残ってなかったみたいで電池切れ。

何となくだけどGPSプレビューリモコンと組むとスマホアプリより電池消費が激しいような気がしないでもない。
節電のために撮影しないときは本体ともシャットダウンさせてるけど、そこからの起動とリンクでちょっと待たされるし、
まだ慣れてないリモコンのメニューを行ったり来たりしてるうちにモードが動いたのか「写真」になってたりする。
手振れ補正が使えるモードは一律ONの強のままでいいのになあと思うけど、別モードに行って戻ると設定を忘れてるような気もする。
かと思えば、専用電池切れで外部電源に切り替えると録画レジュームするんだね。

個人的には、GarminとコラボしてInsta360制御&プレビュー機能がGarminのアプリとして動いて欲しい。
懐中時計並みにデカい51mmサイズで高精細なAMOLED表示なので、ナビやMapは凄くキレイなのよね。
2023/12/10(日) 14:07:07.11ID:iAFcuBD7
映像本職のオモカゲがaceproを使いだした

まだ使用カメラ名を伏せているけど「レビューしたいテンション上がるもの」だそうだ
https://youtu.be/MftFWP4V400
製品発表直前の8K判明で俄然興味を持ったと言っていたから8Kサンプルを確認してからの購入だと思われ

昨日冒頭の朝通勤歩き撮影(acepro)
https://youtu.be/0zwoQW5b53I
部屋撮り画面右下にacepro
https://youtu.be/0zwoQW5b53I?t=125

GoProでお手軽手ぶら撮影にこだわっているからpocket3よりもアクションカメラの方が良いのだろう

あとGoProの色調整が独特な作り込みで正直好みじゃないのでacepro+時々pocket3になると嬉しい
(BMPCC部屋撮りの色調整が一番好み)
2023/12/10(日) 15:51:04.38ID:X39J2y5M
pcに取り込む時ってsdカード一々刺してる?
2023/12/10(日) 16:15:27.72ID:GaXSKTAP
acepro露出を顔に合わせてくれるから顔が暗くならないのが良い
それでいてアクティブHDR効いてるから、顔に合わせて明るい露出にしても背景が白飛びしないし良い具合
2023/12/10(日) 16:16:37.31ID:GaXSKTAP
今までのカメラで何が不満て
顔に露出合わせると背景が白飛びしてしまうのがおおいに不満であったんだけどそれが解決した
2023/12/10(日) 19:25:50.60ID:craJyBKl
エースプロで動画撮影しているときに画面の端とかに撮影日時の表示もできるとおもうんだけど
設定した日時ったバッテリー交換する度にクリアにされるのかな?
あるいはクリアにはされないけどバッテリー抜いた日時で時間停止してバッテリー交換後にそこから再スタートする仕様だったり?
2023/12/11(月) 03:20:28.01ID:Rzuyd6Hs
レンズガード修理についての公式

Insta360 Ace: 無償レンズガード修理サービスのご案内
https://www.insta360.com/blog-jp/news/free-lens-guard-repair-insta360-ace-series
Insta360 は、新発売したアクションカメラInsta360 Ace および Ace Pro を購入されたお客様に対して、
購入後 1 年以内に破損したレンズガード(レンズカバー)を無償で修理いたします。
(略)
お客様がご負担いただくのは、Insta360の日本修理サービスセンターへの送料のみです。
修理の依頼方法
破損または傷のあるレンズ保護フィルターの無償修理を手配するには、
service.jp(メアド略) までご連絡ください。
また、お客様は Insta360 公式ストアから Ace または Ace Pro を購入すると、
20% オフで Insta360 Care と延長保証を受けることもできます。

Insta360 Care &延長保証
https://www.insta360.com/jp/support/care_warranty
Insta360 Care
不慮の事故の場合でもInsta360 Careはお客様のInsta360製品を一度に限り無料で修理または交換いたします。
安心してアクティビティをお楽しみください。

Insta360 延長保証
すべてのInsta360カメラには、1年間の無償保証が付いています。
延長保証では、2年間の保証を受けることができます。
2023/12/11(月) 06:10:08.57ID:41RLXUeA
レンズ交換って回して着脱できる部分のパーツのこと?
ならわざわざ修理になんて出さずとも自分でサッとできるのだか応募して送ってきてもらうパターンのがお互い負担少なくてWin Winじゃないの?とおもったり
2023/12/11(月) 06:57:55.77ID:AxMnwhgI
>>325
自分撮影日時がどうこうとかよくワカラン事言うね
2023/12/11(月) 08:45:58.46ID:9FdZuWzv
>>325
AceにLeicaロゴつきレンズカバー付けたAce Pro偽装転売でも警戒しとるんちゃうか?
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 09:59:34.33ID:kJ/6cqve
303だけど、305と308はありがとう。

比較動画をいろいろみて、やっぱり今更RS購入はないね。
R/RS用1インチカメラの優秀さを再認識して、当面はこのままで行きます。
バッテリーが変わったのでInsta360にこだわる必要もないし。
2023/12/11(月) 12:19:02.00ID:DVJt9DJV
>>325
レビュアーに渡したものは着脱仕様で製品版でそれを切ったのは
素人が着脱することで防水性能か部品の不具合か何かしらの
マイナス要素が出てきたから急遽間に合わせの接着剤による
仮固定で着脱不可の仕様にしたとしか考えら
2023/12/11(月) 13:22:28.03ID:o8rYcmTF
GPSプレビューリモコンってまだバグだらけみたいだね。
これを使って制御した動画の半分くらいは意図してない50fpsで記録されていた。
YouTubeでレビューしてる人の中には48fpsになる人もいて、バグり方もバラバラだ。

リモコンからAceProを起動する設定だと、AceProとリモコンの双方をリモコン側からパワーoffすると
AceProは常時Bluetoothのコマンド待ちとなり、通常の電源オフよりも待機電力を消費することになる。
リモコンは使わないけどAceProは単独で使うような場合は、本体のBluetoothウェイクアップを
offにしておいた方がいいみたい。アプリを使う場合のWi-Fi接続よりもBLEの方が消費電力は小さいとはいえ、
送信されることの無いBLEビーコンを待つのは無駄だ。

リモコンの電源SW長押しからの挙動は、カメラoff、リモコンoff、カメラとリモコンoffの三択で、
個々の使い方による選択肢があれこれ提示されてること自体は良いことなんだけどね。

リモコンでの運用中に小まめに双方ともに電源をoffにしてからの起動(厳密にはスリープからのレジューム/アウェイク?)だと、
起動してリンクするまで30秒ほど待たされるので、リモコン制御は後回しにして本体電源SWで起動して、
さっさと撮影開始したほうが良い状況もあるだろうし、たとえリモコンは干上がっても本体電池が残っていれば
撮影は出来るから、電力消費が大きい本体の省電力を優先させるべきなのだろう。
2023/12/11(月) 14:13:38.22ID:o8rYcmTF
AcePro+スマホアプリ+Garminスマートウォッチの設定メモ。

エクスポート時に速度や標高や方位や経路や心拍などの詳細情報を動画に追加できるのが
統計ダッシュボード機能で、走行動画にタイムシンクした各種情報がオーバーレイ表示されるもの、らしいです

公式ヘルプによると、AcePro+スマホアプリでアルバムから適当な動画を再生し一時停止して、画面下
メニューの「ダッシュボード」からデータソースとしてGarminConnect(Garminのアプリ)を選択→Garminアカウントに
ログイン→SMSによるGarminからの認証番号を入力→GarminConnectとInsta360アプリのデータ同期。
AppleWatchでも同様の段取りみたいです。

ということでGarminデータがInsta360に筒抜けになるらしいけど、Garminからの認証番号がなかなか届かない。
これはGarmin側の問題で、別の手段として登録済みの電子メールで認証番号を送るように設定して
届いたコードを入力するとデータ同期が始まった。

この時点でGPSプレビューリモコンでアレコレしてたAcePro電池残60%、GarminConnectとのデータ同期に
時間が掛かり、バッテリもガンガン減って電池切れ。
やり直し試行してもデータソースとしてGarminConnectがグレイアウトして選択できない状況でハマり中。

それとはまったく別に、Garminのサイクルコンピュータやスマートウォッチのウィジェットアプリとして
「Insta360 Remote」というのがあって、これはInsta360 X3では動作するようだけど、現時点では
AceProには未対応みたいです。
2023/12/11(月) 14:30:10.35ID:o8rYcmTF
AcePro+スマホアプリ+GPSプレビューリモコンでのダッシュボード。

純正のGPSプレビューリモコンとリンクした状態で記録した動画の場合、外部GPSデバイスからの
データをインポートすることなく、Insta360アプリ上で再生する場合に限り、GPSプレビューリモコンで
取得した詳細データがオーバーレイ表示されます。スキーなどのダイナミックなアクティビティとはほど遠い
徒歩や電車やクルマでの移動でも、試していないけど性的活動でも加速度や方角や傾斜などが
表示されるんじゃないかな?
333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 14:54:44.05ID:x9GaAZg3
ライトとレコーダー、自撮り棒の構成で組んだら前のハンディカム構成より重くてアクション性無くなったわww
2023/12/11(月) 15:02:35.20ID:oZEMqDmU
>>333
ハンディカムのライト レコーダー 自撮り棒無し
単体との比較ならそうなるだろうね
2023/12/13(水) 13:16:38.43ID:Nm2uoOQa
12/12にInsta360アプリがv1.54.0に更新されたみたいだけど、何がどうなったのかイマイチよくわからない。
GPSプレビューリモコンはv1.0.0.11のまま?

アクションカメラのネックマウントやチェストマウントはさほど多用するほうじゃないけど、老眼のせいもあってAceProを
かなり下げないと跳ね上げたフリップ画面が見えない。

短ベルトを装着したGPSリモコンを指輪みたいにして手のひらに握りこんでの片手操作は確かに目立たず便利だけど、
設定どおりに撮影されているかどうかをしょっちゅう確認してる様は、凄く神経質で落ち着きのない不審者にしか見えない。

昨日は超広角のままズームが有効になってることに気づかず、水平維持&30fpsのつもりが60fpsになってて
暗所でのノイズが酷いことになってた。ボディーマウントすると水平出しの方に気をとられてしまうから気を付けないと。
2023/12/13(水) 13:37:17.29ID:UvFP2vIA
>>335
バグ修正による操作性の向上らしいよ

v1.54.0
2023-12-12
Updates
定期的なバグ修正とユーザー エクスペリエンスが向上しました。
2023/12/13(水) 13:51:43.52ID:Nm2uoOQa
今年最大の天体イベント~ふたご座流星群のピークは12/15金曜日の早朝4時です。
ただ、全国的に天気が悪くて新月の今晩12/13深夜から12/14早朝しかチャンスの無いエリアも多いかも。

外部のモバイルバッテリーで給電すれば本体バッテリー無しでも撮影できるみたいなので、
長時間のスターラプス撮影には電池5本分以上の容量のある外部電源があると安心です。

ロケによってはそこそこ暗いと思ってもカブリが目立つことも多いので、現場で納得できるまでテスト撮影を
してから本番に望まないと大後悔することもありがちで、特に寒くて暗い夜間だとテストを繰り返してるだけで
内蔵バッテリを半分以上消耗したりするから、外部電源は必須ですね。
2023/12/13(水) 14:13:06.28ID:jfjcwlr0
付属されている純正マウントはかなり押し込まないとカチッとはまらないけどちょっと改良を加えたらツメ位置だけ合わせればめっちゃ簡単にはまるようになった

オプションのクイックリリースかサードパーティー製を買おうと思ってたけど押し込まなくても簡単にはまるなら付属のマウントだけで十分かなって使ってみて思った
2023/12/13(水) 18:48:23.22ID:cReRImQD
>>338
普通そこで改良の仕方まで書くやろ
2023/12/13(水) 19:23:21.65ID:8/pf9hnO
>>338
教えろや
2023/12/13(水) 21:15:12.40ID:AaQ1bunn
純正マウントのゴムシートって四隅にポチッと出っ張りあるでしょ?その出っ張りを削ぎ落とすんですよ
そうすると簡単にカチッとはまるんですよ、オプションのマウントはゴムシート2種類あってポッチがあるのと平らなのがあるのでそれからヒントを得てポッチを削ぎ落としてみた
2023/12/13(水) 21:23:22.69ID:BDLolJds
純正マウントは、ネジ穴付いてますか?
2023/12/13(水) 21:49:22.23ID:AeEUrJg+
>>341
ポッチによってテンションがかかる仕組みじゃないの?
2023/12/13(水) 22:07:32.57ID:AaQ1bunn
>>343
じゃあなぜオプションのマウントは2種類のゴムシートが付属されてるかってことなんですよ

あくまで自分の持ち物なんで自己責任の上でやってみたまでです
2023/12/14(木) 00:41:39.56ID:VMOVwP7r
購入悩んでるんだけど撮影時のミュート機能ってある?
2023/12/14(木) 05:03:26.11ID:9s1mQcEw
公式で買うのがもっとも安いんでしょうか?
Gopro12ユーザーですが比較動画見て放り投げることを決意しました
2023/12/14(木) 10:42:37.43ID:n9UoJtD2
>>346
Yahooや楽天の大型ポイント還元が実質価格としては多分最安
自分はヤフショの21%ポイント還元で購入した
2023/12/14(木) 11:31:53.99ID:9s1mQcEw
>>347
ありがとうございます!
2023/12/14(木) 12:23:07.09ID:GiCALG2n
いよいよ明日買いに行くぜ!
一つ気になってるんだけど
https://i.imgur.com/IOp2LuP.jpg
こんな感じのネックストラップに逆さに付けてもちゃんと上下反転して撮影出来ます?
2023/12/14(木) 12:26:46.10ID:L5dNoXqP
できる
2023/12/14(木) 12:32:44.80ID:GiCALG2n
>>350
感謝
初アクションカメラなのでテンション上がってきた
2023/12/14(木) 12:34:52.40ID:n46D6oJm
首掛けするならジョイントかまして逆さにならないようにしたほうが撮影しながらフリップモニター使えるよ
2023/12/14(木) 15:05:52.89ID:Uvj+75fK
質問に便乗してすまんけどこれって写真撮影の方はどんな感じ?
GoProは写真性能微妙すぎたんだけど普通のスマホくらいには期待して大丈夫かな?
2023/12/14(木) 16:57:50.99ID:SEEja10X
>>352
ネックマウントってどれもこれも短いのでAceProのフリップ画面がちゃんと確認できない問題。
何かのベルトマウントについてたパーツで、ボールヘッドからJ形に伸びたのを流用してもまだちょっと足りなくて2センチほど延長してみた。
ティルトだけでなく水平ロールの修正も出来るしパン方向にも動かせてちょっと便利?になったのはいいけど、
胸元に固定ネジが3つ突き出てるのはちょっと鬱陶しい。
2023/12/14(木) 17:16:16.65ID:qVeKC4qM
>>353
実際に撮影比較してる人に映像ファイルをおねだりしてみれば?
https://youtu.be/Ibx_2Stw_tc
Insta360 Ace Pro vs iPhone15 Pro Max
356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 18:33:10.36ID:emGwa9kq
>>351
買ったら意外とテンション下がるよ
2023/12/15(金) 03:26:35.19ID:iQXfcyju
AcePro買いました
撮影していますが映像は綺麗ですね
音声がやはり微妙で、以前使っていたone r1インチライカモジュールと同じでマイクの品質の微妙さが弱点ではあると思いました
風切音の低減処理が下手ですね
外部マイク使うと防水性無くなりますし
2023/12/15(金) 03:29:01.63ID:iQXfcyju
防水性保ったまま音声品質を改善できないか、せめてDJIのOsmo Action4の音声品質くらいを達成する手段はないか
と考えていたのですが
同等の音声品質を実現する良い案を思いつきました
2023/12/15(金) 07:20:17.24ID:TT/in2oO
go3はいい感じなのにな
なぜだろう
2023/12/15(金) 08:27:15.29ID:SHWE0DUO
>>358
現状のファームで可能か不明だが
DJIが最近出したブルートゥースマイクがAceProで使えるらしいぞ
収録された音質は知らん

>>359
厚み少ない部分のマイク穴増やすほど水圧に弱くなるからな
耐えられる厚みにすればそれだけ音の通りがわるくなるのは必然
2023/12/15(金) 11:50:35.46ID:BvY0K3HW
>>210
>>275
これの続報ってなんかある?
改善されたら買おうと思ってるんだが
2023/12/15(金) 12:18:14.79ID:ZxOma8gk
接着されていて一般ユーザーには取れない方式にしたaceとace proだがaliで被せるタイプのレンズフィルターではなくレンズカバー外して付けるタイプのフィルターが出てるな、しかもレンズ外し用のハンドルみたいなのも売られている

ウォータープルーフとアンチフォグの記載もある
2023/12/15(金) 12:55:13.41ID:4Lwd5lkg
自分の使い方だと防水は水中ハウジングなきゃ無理だし陸でガッツリ水に濡れる場面もないからアリだな
公式がどう思うかはともかく
2023/12/15(金) 13:14:48.38ID:MuIGYhLH
純正の水中のやつクソ高いんよな
2023/12/15(金) 13:41:13.27ID:SHWE0DUO
>>362
どうせなら一般カメラ用レンズフィルター付けられる変換の
ステップアップリングも出してくれたら汎用性上がりそうなんだが
2023/12/15(金) 14:16:02.34ID:XbgMzkUF
>>365
そのうち誰かが3Dプリンターのデータを挙げるだろう
2023/12/15(金) 14:49:30.94ID:+nzgdymM
>>362
それで水没しても保証対象外れるしリスクデカいな
アリの販売側が保証するとも思えんし
368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 15:32:37.95ID:pQLH/XwM
>>361
今のところ追加の連絡はないけど、修正する気はあるっぽいよ
2023/12/15(金) 15:47:31.88ID:MhWN4Ja4
>>357
Bluetoothマイク使えば?
水中じゃ使えないけど。
2023/12/15(金) 15:50:04.59ID:MhWN4Ja4
>>357
追記
使ってないので音質はわからんが、ONE R/RSと同じのが使えるよ。
2023/12/15(金) 15:51:41.70ID:BvY0K3HW
>>368
ありがとう
ファームウェアページをこまめにチェックしておくわ
https://www.insta360.com/jp/download/insta360-acepro
2023/12/15(金) 16:34:46.94ID:GJTB2Je8
>>319
オモカゲは気合を入れてレビューするそうだ
(今回もaceproはチラ見せだった)
https://youtu.be/b8K-K0GjHOQ?t=452

他の人が本格的にやっていない8K性能かな
2023/12/15(金) 18:27:01.49ID:yg9GHsjE
BluetoothWake Upって何か教えて
2023/12/15(金) 18:30:47.30ID:SHWE0DUO
>>372
編集してユーチューブに上げても
再エンコードやストリーミング配信のせいで画質劣化するんだから
ユーチューバーは
実際はこれぐらい綺麗なんですよ!と分かるように
無加工のサンプルファイルもダウンロードできるように上げやがれ!といつも思う
2023/12/15(金) 18:34:52.49ID:SHWE0DUO
>>373
Bluetoothリモコンからのカメラ本体の起動。
ただしオンにするとBluetooth信号を受け取るための待機状態になるので
バッテリーは減っていく
2023/12/15(金) 18:47:49.15ID:g74JNOEs
音声の件は改善は期待できないんじゃね?
ソフトウェアどうのというよりハードウェア側に何かしら問題があるような気がする
2023/12/15(金) 19:27:56.24ID:V5Wxel+y
>>375
リモコンで使う機能なんやね
ありがとう
2023/12/16(土) 05:29:08.42ID:XQvuBsGW
本来夜に使うPureVideoをオンにして昼間に撮影したらどんな感じで撮れるのか気になる
Youtubeで探してみたけどなさそうだったけど
379あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/12/16(土) 11:33:36.66ID:NaLhOtNe
>>379
やってみる価値ありそう
2023/12/16(土) 15:31:59.75ID:b7a0Hb4X
アクションカメラの弱点である暗所性能が大きく改善されて、機能的にはかなり満足だなんだけど、やっぱりアクションカメラなんだから次のモデルは軽量コンパクトさにもこだわってほしい。せめてこれ以上大きくならないでほしいわ
2023/12/16(土) 17:41:36.26ID:XQvuBsGW
Ace 純正バッテリー
1,650mAh
6,200円

OA4 純正バッテリー
1,770mAh
4,400円

Ace用のはなぜこれほど高いの?
何か特殊な技術が投入されてるとか?
2023/12/16(土) 17:46:27.23ID:NsU9c4k2
会社が違うから
2023/12/16(土) 19:20:44.18ID:GPt7tZwD
ソニーのカメラバッテリーなんか1000mahで9000円やしな
2023/12/16(土) 21:02:34.42ID:Brgjaz9W
>>378
PureVideoモードは本来夜用ってわけじゃないと思うけどな。
他のモードでは使える一部の補助機能が使えなくなるので昼間ではさほど多用はしてないけど、一番きれいだと思うよ。
リモコン併用してて意図せずPureVideoになってることもあって、まあいいやって感じ。
2023/12/16(土) 21:20:45.17ID:XQvuBsGW
>>385
PureVideoって夜とか低照度での撮影で明るく撮れるモードだよね?
昼間とか明るい場所でONにしていても撮れた感じは通常モードと大差ないってこと?
夜とか暗い場所で撮影するときに事前に設定でONにするのも手間かなとおもったり
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 22:25:35.29ID:dHCzU7ou
そらおまえ昼間使ったらパンツ透けるよ、初期ロット以降発禁だよ買った奴おめ
2023/12/16(土) 23:59:18.94ID:42nYYruf
>>386
PureVideoはモードだからONとかそういうことではなく動画モード、タイムラプスモードとか写真モードとかの切り替えだけだぞ
動画モードでPureVideoをONにするとかではないぞ
2023/12/17(日) 08:34:21.65ID:9OaYITv/
sdカードはgoproみたいに指定のかとかは無いんだな
390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 12:26:41.18ID:5mfDhZOg
フリップ無しの軽量バージョンが出たらバイク用に買いたい
2023/12/17(日) 15:05:16.28ID:jh8T/JK5
先程購入したわ
帰るのが楽しみ
2023/12/17(日) 15:52:20.30ID:LGnCRqdw
>>389
PDF取説には推奨メディアのリストがあるよ。
お勧めはちょっと高いけどUHS-II@V60の高速なメディアで、大容量のデータをエクスポートするときだけにメリットを発揮する。

俺はPocket3本体でフォーマットしたメディアがPCで読めないという罠にハマったので、AceProでも同様のことになるか
どうかは試してないけど、本体では初期化しないようにしてる。
どちらのマニュアルでもSDカードは必ず本機でフォーマットしろとは明記してないと思う。
2023/12/17(日) 16:26:10.78ID:L+VOq3KR
>>392
本体以外でフォーマットすると格納ファルダが無い状態でスタートだと思うけど
起動させて録画開始したらちゃんとこんな感じにフォルダ作られて格納されてるのかい?
/DCIM/Camera01/VID_20231216_******_***.mp4
ドラレコ話で
同様にしてループできなくなったり再生メニューやアプリからファイルが見れなく不具合だーと喚く人がたまに居るけど
2023/12/17(日) 16:57:34.38ID:LGnCRqdw
>>393
最近試したDJIのPocket3とInsta360AceProだと、PC上でexFAT規定値でフォーマットしたメディアを挿入、
当該機器がそういうメディアを認識すると、真っ先に自前で規定のフォルダを作ってからそこに記録してくれるようです。

SDメディアに記録する機器によっては「必ず自機で初期化してください」というモノが多くあることは承知してたから、
Pocket3でもそうなんだろうなーと思い、深く考えずに自機フォーマットすると当然きちんと記録してくれるけど、
エクスポート時になって初めてそのメディアがPCでは認識できないことに気づいて大騒ぎ。
超遅いスマホアプリ経由で転送する羽目になったわけです。AceProでも同様なのかどうかは試してないです。
395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 20:42:35.31ID:ly8O0clu
>>1
竹芝→汐留イタリア街→築地場外市場→勝どき→晴海ふ頭公園
■4Kジンバル高音質■ドライブ車載バイク電動自転車Z-Axisスタビライザー
■DJI OSMO POCKET3散歩徒歩散策Vlog
https://www.youtube.com/watch?v=9RanByx2Iho
2023/12/17(日) 21:12:21.78ID:rNjp3Ew5
ヤフショでケーズ5%ボーナスクーポン適用で63,765円
さらにpay3ポイント16%付くね
2023/12/17(日) 21:16:49.50ID:ns5ONyeT
>>394
スレチだけどDJI Pocket3でそういうフォーマットでPC直読み込み失敗とか
ユーザーならサポートにバグ報告出すなり
機種スレ・レビュー動画のコメント欄に追確認と同症例ならサポートに凸書きGo!の投稿とか
バグフィックスおニューのファームウエア出させるように動けばいいのに・・・
2023/12/17(日) 21:27:54.05ID:ns5ONyeT
>>390
Insta360 GO 3 の中 or GO 2

DJI Osmo Action 4
でよくね?
2023/12/18(月) 00:09:57.48ID:7ZtSQgwX
>>397
書いてもらったことは既にほぼやってるんですよ。

一番最初に書いたのはハードウェア板のSDカード総合スレたっだかな?
そこでは9月頃だったか、SanDisk ExtremePRO1TBのトラブルの件を書き込んだので、またですよーって流れ。
10月末に買ったPocket3でのトラブルは、当方でアレコレした挙句にデジカメ板にあるPocket3スレに書き込み、
DJIサポートに相談すると、初期不良で交換となり即日集荷で発送しました。

ところが届いた交換品でも同一症状が出てしまい悩んでたところ、「自機でフォーマットしない」ことを見落としており、
PCでフォーマットしただけのメディアでテスト撮影すると何の問題もなかった、という次第です。

Insta360 AceProではまだ試していないのだけど、自機フォーマットするしかない状況に直面するかも知れないので、
ちゃんと確かめておいたほうがいいですね。
2023/12/18(月) 01:23:51.43ID:EIrdETiK
>>399
そのPocket3内容だと行動が中途半端で終わってるじゃない。
>PCでフォーマットしただけのメディアでテスト撮影すると何の問題もなかった、という次第です。
その結果にたどり着いた情報をメーカーのサポート窓口者から開発陣にフィードバックして
開発陣に再現性を確認させバグフィクスしてもらうように仕向けないと・・・
でないと初期不良対応で交換して終わったサポート部門内解決の案件でピリオドだよ
401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 08:11:00.87ID:msKC77hn
>>392
128GB UHS-I U3 V30 書込最大90MB/s Full HD & 4K SanDisk Extreme SDSQXAA-128G-GH3MA
は、使えませんか?
2023/12/18(月) 12:10:48.88ID:vh4fXJwU
>>400
何故だか知らないけどPocket3スレはデジカメ板、Insta360 AceProスレはビデオカメラ板なんですよね。

先の冒頭に書いた通り「書いてもらったことは既にほぼやってる」のだけど、ここで別機種Pocket3トラブルの経緯を
詳細に書いてたら凄く長くなってしまい、これはスレ違いと思い1/3に削ったのが >>399です。

交換対応してくれたサポートに対しては、問題の原因は自機フォーマットにあること、その問題を初代Pocketから抱えていて
未だに改善されず放置していることを社内で共有されていなかったこと、返品したPocket3には元々瑕疵は無かったこと、
すなわち往復で1週間を要した交換対応は全く無駄であったこと、サポート担当者は電話番としては至極丁寧かつ優秀だけども
エンジニアではないこと、などを伝え、今後のファーム更新で改善するよう要望しています。

先週だったかにPocket3のかなり有用なファーム更新があったものの、初代Pocketから放置されていた自機フォーマットの
問題がクリアされたかどうかは、当方にとってもはや興味の埒外となり、要はPocket3でSDをフォーマットしなければ済む話なので、
今となっては再度また手間暇かけて検証する気にはならないです。

もしかするとAceProユーザーにも参考になるかもしれない事項ですけど、同一のSDメディアをWindowsPC上で
exFAT規定値の128KBクラスタでフォーマットしたメディアと、それをPocket3でフォーマット(128KBクラスタ)した場合の
僅かな違いがあり、認識されている総容量が少しだけ違っていた点です。

AceProで試しておきたいことは、AceProでフォーマットしたSDと、WindowsでフォーマットしたSDを詳細に比較することです。
市販のメディアはほぼ全数がフォーマット済みなので、そのままAceProやPocket3に挿すだけで使える筈ですが、
事情により出先でフォーマットする必要がある場合、下手に自機フォーマットするよりも別の端末で行う方が
安全な場合もあるようです。例えばSDを複数マウントできるAndroid端末や、OTG対応のiPhoneと外付けR/Wなど、
様々な運用において最善の方法を知っていれば安心です。
2023/12/18(月) 18:06:35.14ID:OM2HvtEg
オーディオテクニカのAT9911を繋いで給電しながら撮影するとバリバリノイズが入る
給電してなければ大丈夫
SONYのECM-G1は問題無い
2023/12/18(月) 18:59:12.00ID:EIrdETiK
>>403
SONY ECM-G1 にどうやって給電して
Insta360 Ace Proとどう接続したの?
外部マイク出力端子から有線でAce Pro+マイクアダプターに接続?
Insta360マイクアダプター側はサイトのスペック見ても書いて無いっぽいけどプラグインパワー方式に対応してるの?
2023/12/18(月) 19:07:02.52ID:EIrdETiK
>>403
それとSONY ECM-G1(モノラルだよね?) 繋げた音声記録は本体ステレオとは別の音声トラックに記録されるの?
んーと
動画編集ソフトで
映像トラック、本体ステレオ音声トラック、ECM-G1音声トラックに分けられるの?
という意味
2023/12/18(月) 20:21:00.47ID:3yQ4R8F/
おそらく本体に給電しながら純正のマイクアダプターに接続したら、ってことではないかと
2023/12/18(月) 21:33:35.01ID:ruV9EBY7
>>86,170,171,210
パリ旅行中のドリキンがここぞという時に使う動画カメラは、
結局は自腹購入のDJI OSMO Pocket 3ですね
https://www.youtube.com/watch?v=VkRR7FWoSIw
それにしてもルーブル美術館はアジア系の観光客が多いです
2023/12/18(月) 22:22:32.23ID:vaAbnjCW
>>407
スレ違い
2023/12/18(月) 22:36:00.58ID:cKTZPdM9
あぁドリキンもAcePro商品提供されているのか

パリ観光しかも美術館をアクションカメラで撮る訳ないよねw
2023/12/18(月) 23:21:57.44ID:KKVNg+kg
先日本体購入して追加で充電器購入考えてるんだけど純正の結構高いのね…
Amazonとかで売ってる安い奴でも急速充電は大丈夫問題無い?
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 23:33:52.67ID:8fIxGfkm
晴海ふ頭公園→晴海緑道公園→月島→勝どき→築地場外市場
■4Kジンバル高音質■東京ドライブ車載バイク電動自転車Z-Axisスタビライザー
■DJI OSMO POCKET3■大都会Vlog散歩徒歩散策
https://youtu.be/rqxzJKrOMdw
2023/12/18(月) 23:37:40.36ID:C8T1RJdk
ドリキンさんはそもそもアクションなんてしないからね
ただ歩くだけの人だから
Pocket3だけで足りる人
2023/12/18(月) 23:43:45.54ID:7vU4vNGu
>>401
いまAmazonでセールしてるね。大丈夫だと思うよ。

個人的には同価格帯ならSamsungのProPlus、高速エクスポート重視ならProGradeがおススメ。
10年くらい前は鉄板と言われてたSanDiskだけど、今や地に落ちた印象があるよ。
ポータブルSSDのトラブルと稚拙な対応、3枚買ったExtremePRO1TBのうち2枚でトラブルがあったりして、
もうSanDiskを買うことは無いだろうな。
414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 11:22:34.46ID:WdvJMhp0
油絵みたいな質感の画質でノイズ誤魔化してる感じかな、のっぺりしてる
2023/12/19(火) 12:17:53.95ID:Q0f/DPea
動画もそうだけど写真も結構綺麗で感動した
ただ通常の撮影とHDRの差がよく分からん
2023/12/19(火) 15:34:54.57ID:40STSwrK
ACTION4やPocket3に比べて車載時のフロントガラスの
映り込みが目立つ気がするけどそんな事ない?
この比較やったり体感してる人は少ないとは思うけど
2023/12/19(火) 18:53:18.38ID:HsHrM/42
無駄にレンズ周りやらに赤色が入ってるからじゃね?
あと単純に本体サイズがデカいってのもある気はする
2023/12/19(火) 20:56:27.00ID:JZ0d9t98
気のせいだと思うが、ボディの表面処理の
関係かも
2023/12/20(水) 00:22:42.37ID:GU5Jw4ZJ
CPLつけるしかないじゃね
車載のプロの人らはダッシュボードの映り込みをいかに消すかに苦心してる
2023/12/20(水) 01:15:43.27ID:hcu4hSDF
>>410
AcePro本体を使って気に入たので、そのうち複数買うだろうなと調子に乗って高い純正チャージャも
買ったけど、これがAcePro本体とほぼ同サイズなのよね。
机上向きなのでバッグにゴロンと放り込んで充電しながら移動するような使い方にはやや不向き。
安い2連装の蓋つき+SDカードホルダつきのでも良かったかも。PD入力対応で複数電池が同時に
充電可能なものを選んだほうが良いだろうね。

このあいだの流星群撮影では電池を抜いたAceProを三脚に据えて、モバイルバッテリだけで
数時間使ったけど、静止画の連射だったせいか電池消耗は予想を遥かに下回るレベルだった。
節電のために消せる表示は全てoffにしてたのだけど、いつの間にかのシャットダウンが数回あり、
まだちょっとバグってるみたい。ムービーでなければ5000mAhひとつで一晩は持つような感じ。
2023/12/20(水) 03:05:07.55ID:Em0nbTIy
>>420
本体くらい大きいとは...思ってたより大きいのね
鞄の中でも充電出来るように安い蓋付きの奴を探してみます
詳しくthx!
422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 11:38:52.98ID:nguPa1oH
築地場外市場で予算1万円食べ歩き■4Kジンバル高音質
■東京ドライブ車載バイク電動自転車Z-Axisスタビライザー大都会Vlog
■DJI OSMO POCKET3■パナソニックRR-XS470
https://youtu.be/N2hNm_5fJk0
2023/12/20(水) 12:03:54.56ID:Io+KY9+1
djiじゃね⋯
2023/12/20(水) 12:33:04.60ID:ZEGxv+Jz
>>419
黒マットでほとんど解消できる
2023/12/21(木) 15:35:52.07ID:axZszhxL
NGワード
4Kジンバル高音質
2023/12/21(木) 17:29:40.38ID:Sbns9gmo
djiはよく知らんけどこんな必死に宣伝しないとダメなくらいアカンのか?
2023/12/21(木) 18:08:22.21ID:6K5e8W+Q
いやむしろこの手の小型カメラの中じゃかなりいいぞ
ただアクションカムじゃないからaceproみたいに雑には扱えないが
そいつは本スレでもNG推奨されてるヤツだけど、このスレだとワッチョイがないからキツイな
428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 22:13:18.93ID:+jYEQxmh
DJI Osmo Pocket3 自転車の車載カメラ Z-Axisスタビライザー 2K
https://www.youtube.com/watch?v=w7mHFxiI0GA

ショボい自転車にショボいZ-Axisスタビライザーを取り付けても
>>422のような映像にはならんのは理解おk?
2023/12/21(木) 22:24:49.57ID:aLXDlCOl
何だアクションカメラじゃないんか
430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 00:35:43.84ID:pL2MhfBR
DJI Osmo Action 4とACE PRO、音質はどちらがいいでしょうか?
2023/12/22(金) 17:54:37.29ID:Bkx9u27M
>>430
音声 GoPro12 > Action4 > Ace Pro
らしいよ
https://youtu.be/ir5-4Yr1kDk
ヘッドフォンで聴き比べて悶えるがいぃっ!
2023/12/22(金) 21:20:04.90ID:XVYLM3Pu
>>430
AceProは夜でも撮影できるという利点が他の2つカメラと違ってあるんだけど
その代わり弱点があって内蔵マイクが他の2つのアクションカムよりもよろしくない
だから多少音を良くしたいなら防水は犠牲になるが外付けのミニコンデンサーマイクを付けるかBluetoothマイクを使うしかない
433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 23:58:51.42ID:pL2MhfBR
>>432
音めっちゃ大事なんだけどマジ?
GOPRO10持ってるけど車載とか喋りとかもこもこなっててすごい音が悪い
対してinsta360x3はきちんと声入るからinsta360はいいなーって思ってたんだが…意外だ…
2023/12/23(土) 00:30:48.58ID:noOptJe2
車載と言っても車のなら防水性はどうでも良いし外部マイクでなんとでもなるわな
何ならリニアPCMレコーダー別に用意しても良い
2023/12/23(土) 00:31:18.87ID:wdEppABq
マイクはDJIがダントツ
というかGoProが悪すぎる
436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 00:53:53.41ID:Sd9Ju396
Goproの内蔵マイクで動画撮ったんだけど自分の声がきもすぎて耐えられんかったからZOOMのめっちゃいいマイクかって録音したらそんなに変わらなくキモイ声で泣いた
2023/12/23(土) 01:17:17.10ID:noOptJe2
DJIのOsmo Action4に録音のみモード付けてほしいくらいだね
防水かつ風防も適度に効くと小さいレコーダーとして重宝しそう
2023/12/23(土) 01:23:57.20ID:ef1UzdSx
別にdjiは興味無いし良いかな
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 03:55:11.20ID:I9hEB9wy
DJI Osmo Pocket3用のUSB高性能LEDライト制作。
軽量小型でめっさ明るい上に低消費電力。PWMコントローラで調光。
夜中でもマジ昼間■これゼッテー最強の神ライトじゃね?それな。電子工作
https://youtu.be/28zzyUPtnps
2023/12/24(日) 13:59:57.36ID:9cmSAn1K
Insta360 Ace Proにマイクアダプター充電オーディオアダプターをUSBでかまして、ゼンハイザー MKE400-II付けたらMKE400-IIが反応しない。
2023/12/24(日) 14:07:02.17ID:9cmSAn1K
あと映像の傾きも気になる。水平維持で少しだけマシにはなるけど・・・
2023/12/24(日) 16:06:26.24ID:RW8KyBba
>>439
夜間性能低いとこんなに事しないといけないのか
大変だね
443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 18:12:11.42ID:Oz1Vh8zm
夜間のバイク動画(ヘルメットマウント)目的でAceProを買おうかと思うんですが実用に耐えられそうですか?
できれば編集などでノイズ除去フィルターなどをかける手間なく、撮って出し状態が理想なんですが…

今はGopor12を使ってるんですがもう酷い有様でAceProを買ってGopro叩き捨てたいです。
DJIのAction4も夜間には強いとは言われてるんですがやっぱり編集ソフトでノイズ除去をかけないと4Kじゃみるに絶えない状態でした。
AceProでもAction4と同じような感じなのでしょうか?

自分にとっては高い買い物なので慎重になってます…アドバイクください…
2023/12/24(日) 18:51:26.46ID:+n+Y/M/T
そもそもアクションカメラで夜間撮影は基本的にムリ
AceProは一応夜間専用のPureモードがあるが期待に応えられるかどうかわからないぞ
基本的にアクションカメラで暗い所を撮ろうとすると100%ノイズが入る
2023/12/24(日) 19:29:18.61ID:koFIdO+j
もっとでかいセンサーサイズですらノイズ出るからな
妥協も必要
2023/12/24(日) 19:30:55.31ID:9UDXbvNK
>>443
バイク撮影比較してる動画見るなりコメントに質問投げたほうが早いよ
他と比べてでかくて重いから
メットマウントならAction4を推すコメントが多い傾向があるな
2023/12/24(日) 19:37:42.53ID:9UDXbvNK
>>443
というよりDJI Action4で見るに堪えない映像ということは・・・
根本的にヘッドライト照射が暗いのだと思うよ
原チャリかライトの小さいオフロード旧車かね?
補助ライト付けるなりバイクのライト側をなんとかしたほうが早そう
2023/12/24(日) 20:35:31.45ID:zzwkPx7j
(こりゃこれ買っても結構な確率でまた後悔するぞ…)
2023/12/25(月) 07:36:29.49ID:8oPDA13/
パソコンに取り込む時にUSB接続したらドライブとして認識すると思ってたわ。
SDカード抜き差しするの面倒くさいからなんとかならんかな。
2023/12/25(月) 10:02:23.34ID:pHGeNGbT
電源つけながら接続→U-diskモードとAndroidモードのUSB選択画面→抜き差しせずにとりこめるぞ。
451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 11:24:09.55ID:gTANS1Nk
>>1
goproやアジア(DJI、Insta360など)の3流企業のカメラは、カメラレンズ、
カメラエンジン、処理エンジンほかハードウェアは100パーセント
日本メーカーの設計、開発、製造なのをわかってない低レベルな奴しかおらんのか。
自社開発してる可能性があるのはUI、ファームウェアくらい。
あとはデザインと企画を決めてるくらいだな。
2023/12/25(月) 17:10:44.13ID:JeOrjnEF
>>450
こないだ256GBメディアでイルミネーション撮ったら200GBちょい、使ったのはAcePro1台だけじゃないから
こういうときはUHS-IIメディア転送じゃないとやってられないな。

電池交換も面倒なので10000mAh(実質7000mAhくらい)のモバイルバッテリを挿しっぱなしで
チェストマウントで使ってたら、いつの間にかUSBカバーが吹っ飛んで消えた。
今日ジョーシン@Y!でカバーをオーダーしたけど、濡れまくる状況でなければ、USB給電で使う時の
SD紛失はヤバいのでテープで塞いでおいて、跳ね上げるカバーは外しておいたほうがいいね。

SDスロットもUSB-Cも外部から機器内への浸水を防ぐタイプのコネクタがあるけど、
AceProに実装されてるのはどうなんだか?
2023/12/25(月) 17:35:27.93ID:JeOrjnEF
アプリだと%表示されるようだけど、、本体画面での電池残量は大雑把なアイコンじゃなくて%表示がいいな。
これはPocket3もAction4もそうして欲しい。

GPSプレビューリモコンは本体表示で%表示できたかな?
残1ドットになったのでOFFにしたけど、充電ケーブルを接続すると90%ってどういうこと?
そのようにアイコン表示の見た目と精度は分からないけど%表示の対照は機器ごとに違うから、
ユーザーにいちいち推定換算を強いることなく%表示しとけばいいのになあ。
2023/12/26(火) 17:29:59.57ID:X2mV2D8O
>>453
そういう使用感で変な部分や改善可能そうな部分は
GPSプレビューリモコンユーザーが
Insta360サポートに積極的にフィードバックしてNewファーム出してくれと要望していけばいいのに
黙ってたら何も伝わらないよ
455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/27(水) 07:55:18.21ID:SzX+7P+d
ソニーは高級カメラが売れてるからアクションカムより市場の大きい
高級コンデジ、一眼、ビデカメで成功してるから安カメラ市場は捨てて
貧乏人を相手にしない商売に専念してる。
パナソニックも速攻で安い市場のアクションカメラから撤退した。
5万円の安カメラ市場でトップになっても意味が無いと判断した。
ソニー、パナソニックの判断は、後に5万円の安カメラ市場で
トップになったゴプロが経営難で倒産危機に陥った事でも正しいと証明された。

安カメラ市場はテクノロジー開発出来無いゴプロや台湾、韓国、中華など
ローテク底辺貧乏企業の隙間産業
2023/12/27(水) 12:02:30.15ID:mf2bkjtn
お前いつも同じこと言って滑ってんな
2023/12/27(水) 16:27:37.48ID:O4e5Xdqc
>>453
GPSプレビューリモコンの使い勝手はどう?
やっぱり縦にデカくて邪魔?
AceProはGPS時刻同期を自動でやるの?
多くの人が興味あっても購入を躊躇してんじゃないかな
アプリでゲージ付けテスト用にメガファイル便あたりにファイルあげてほしいです
2023/12/28(木) 12:08:12.67ID:56KJp1CO
>>456
NGでスッキリ
2023/12/28(木) 12:19:18.42ID:p4ZMc08L
このお気持ち長文コピペ見る度に何か貧乏って単語にコンプレックスあるんだなとは思う
可哀想だけど
2023/12/28(木) 17:37:29.02ID:zB+6wj4n
自業自得だろ。5chやってる暇に仕事すればいいだけ。
可哀想に思うことすら時間の無駄。
2023/12/29(金) 01:45:00.86ID:Y0a5owfO
>>457
> 多くの人が興味あっても購入を躊躇してんじゃないかな
確かにそうかもね。ソコソコな値段の割に何とも不格好でダサい、でも他に選択肢は無いしなー、ってね。

GPSプレビューリモコン+AceProで撮影した動画には、GPSデータが入っててスマホアプリ上であれこれの情報が
オーバーレイ表示されるみたいだけど、それが普段の街歩きや飲み会レベルのアクティビティでも必要なのかどうか?
スマホアプリも位置情報ONで使うからどのようにデータが付加されてるのか、正直まだよくわかってない。

俺は左手首に大きめのスマートウォッチをつけてて、上着の袖やリュックのハーネスは左腕から通す派。
夏季なら問題ないだろうけど、この時期の厚着の脱着でGPSプレビューリモコンが右手首ににあると、
あの厚みとベルト素材のせいで右袖口に引っ掛かってイライラすることがよくある。
左右の両方にWatch形状のモノを付けること自体に慣れてないせいもあるかな。

短いベルトはグローブはめた指に通して掌側でチラチラ確認するには便利だけど、個人的にはまだ馴染んでいるとは
言えない状態で、社外からスキーウェア袖口に巻きつけられる長さのリストバンドが出たら直ぐ買うと思う。

あれとほぼ同等に近いことはスマホアプリでも出来そうだけど、無線機やDJIのアプリなどとは同時には使えないから、
より画面の大きなAceProアプリ用のスマホを余計に持つ方がまだマシかもねと思ってるとこ。
GPSプレビューリモコンはまだまだバグが気になるけど、その点に限ってはスマホアプリの方がまだマトモっぽい。

そこそこの頻度で意図してないモード&fps設定になってしまうのは決まってGPSプレビューリモコンの方だし、
普段からスマホは2台携帯してるので、1台増えてもさほど苦にはならない感じ。
ただ、スキーやスノボの最中のスマホ操作は前腕固定ホルダーでも煩わしいし、フリップでも見えない
頭や背中、ツレのボードに固定したAceProの絵柄チェックとか、そういう状況だとGPSプレビューリモコンの
真価が発揮できそうだ。
2023/12/29(金) 07:15:20.05ID:2P9zo95I
あの腕時計リモコンは絶賛してるYouTuberチラホラいるけど「たしかに便利なのはわかるがそこまでか?」とおもったわ
何より高いしなあ
しかも画面がフリップ式だから尚更「いるかこれ?」と
ただでさえ純正オプションあれこれ高いからなあ
資金に余裕があれば買うかもしれないが今後のモデルでも使えるのかどうかわからないし
463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/29(金) 12:29:24.88ID:IdwQLPz0
youtubeはみんなカネ貰ってるからだろ
2023/12/29(金) 12:58:02.32ID:/0k4EdgN
支給されれば使うわな
それにしても登録2万程度にも配ってるのな
2023/12/29(金) 14:04:03.42ID:TzVIYnT8
低照度手ぶれ補正がいつの間にかオフになってしまうのは治ったのかな?
466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/29(金) 14:53:57.78ID:IdwQLPz0
欧米企業駆逐するためならなんでもやるだろ
民間企業じゃないんだから
2023/12/29(金) 14:54:28.70ID:7PhhL1DP
>>465
本体電源オフにすると低照度手ぶれ補正もオフに戻るのはサポセンにデフォルトだと確認済み

今のところ設定でオンのままにすることはできないと回答あり
468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/29(金) 18:07:42.06ID:1BQXeRwf
ユニクロは安い賃金で貧乏国の工場の奴に作らせる。賃上げ要求して来たら
余所の貧乏国に作らせるだけなので貧乏国の奴はユニクロに逆らえない。
実際、中国は周囲の国に奪われている。

ソニーは自社で開発製造のカメラエンジン、画像処理エンジン、
リチウムイオンバッテリーを貧乏国の企業に出荷して
他社携帯や他社カメラに組み込ませて販売させる。
貧乏国はソニーのテクノロジーを使わせてらえないと携帯もカメラも
自社ブランド(iphone、GALAXYほか)で販売させて貰えないでの
ソニーの言い値で買わされて逆らえない。
2023/12/30(土) 01:48:47.58ID:yHNeqs0U
>>465
あれってワザとやってるのか?と思うくらいアホな仕様だよね。
ファーム更新で小出しに改善して面倒見よくふるまう作戦なんだろうか?
スマホアプリは12/25に更新されてるけど、AcePro本体ファームはまだみたい。

>>462
これまでのGPSリモコンの価格からするとプレビュー画面がついてまあまあ順当な値付けかもしれないけど、
思ってたのと違うとか、期待外れだと見切ってさっさとメルカリ等に放出してるのはほぼいないみたいだね。
買ってはみたものの、きっとそのうち良くなると期待して様子見なのかも。

どのように装用するのがベストなのかとアレコレ試している最中のGPSプレビューリモコンは、こりゃ凄い!マストだ!
レベルには至ってないけど、出先で失くしたらそれなりに凹んで当分は買い直す気力も出ないだろうなー。

書き忘れてたけど、プレビュー画面の遅延はスマホアプリに比べてかなり大きめだけど、使えないレベルじゃないです。
ファーム確認と更新はスマホアプリと一対一でリンクして行います。ペアリング済みのAceProとリンクしてる状態では無理みたい。

早く新ファーム来ないかなあと思ってアプリで試すと、AcePro本体ファームの方は「最新ファームです」という表現だけど、
GPSプレビューリモコンの方は更新されなくても毎回「最新ファームウェアに更新されました」と表示されるのはちょっと間抜け。

取説を読み返すと、径の小さなユニバーサルストラップは「自撮り棒と一緒に使用します」が筆頭にあって、
極細ロッドならアリなんだろうけど俺が常用してるSIRUIxInsta360の3mカーボン棒だと手元が太くて無理なのよね。
そもそもあの長さ太さなら、誰もが持ってるスマホをクランプで固定したほうが遥かに使いやすいです。

余談だけど、1万円ほどする純正の3mカーボンロッドはマイクブームのようにリングで締めるタイプではないけど、
先端に軽いバーを使えばAceProとPocket3の2台乗せくらいなら重量的にギリ大丈夫ぽくて、
街中で目立つ伸ばしきったロッドを素早く短縮できるというメリットもあるのかなあと。
手早く短縮する際にAceProはどうしても画面が揺れてしまうけど、ジンバルカメラのPocket3はさすがに安定していて、
背後に引きの無い状況でうまく使いこなせればアクション竿師としてもステップアップ出来そうな気がしてます。
2023/12/30(土) 13:13:34.24ID:LvGBR2I3
元旦の初日の出をタイムラプスで撮影しようと思ってるんだけど設定とかはデフォでイイのかな?
日の出撮影した事ある人の意見を聞いてみたい
2023/12/30(土) 15:35:12.31ID:0TCAkINv
>>470
デフォでいいわけないだろ!
2023/12/30(土) 16:44:56.77ID:pAcR2BM5
>>464
GoProやACTIONも1万程度に配ってるしな
2023/12/31(日) 09:44:00.79ID:GLCCWjMK
一時停止じゃなく停止を使い分けるにはどうすれば良いのでしょうか?
2023/12/31(日) 11:05:29.99ID:XqehLMYi
>>473
しばらく再録画しない ファイル分割気にならないくらい
1つの録画時間が長い 一時停止で録画してたけど強制的に
ファイル分割される前に一旦停止させる
とか場面に合わせて使い分け
電源落としても一時停止から再開出来るし結構一時停止使うわ
2023/12/31(日) 13:58:48.61ID:s0mGof+0
この機種って充電しながら撮影する事は出来る?
2023/12/31(日) 16:07:10.84ID:Z1iG+nYJ
>>475
できるよ。モバブ繋いだまま録画してる。
2023/12/31(日) 16:08:52.40ID:s0mGof+0
>>476
感謝
これで安心して長時間回せる
2023/12/31(日) 19:00:53.23ID:C4pUQcsh
年始のセールとかあるのかな?
2023/12/31(日) 19:32:40.17ID:IUKKwprd
少なくとも最新モデルには期待できないだろう
クリスマスセールとやらでも大したことなかったくらいだし
2023/12/31(日) 19:52:35.32ID:TAJ6hD8p
>>476
録画してる時にも充電されてるのかな?
マニュアルはにどう書いてあったか、いずれにせよ当てにならないのでバッテリを抜いて
モバイルバッテリだけで動作できるのは確かだね。

ネックマウントしてUSB給電してるときに外れて消えたUSBカバー、ついでのマイクアダプタも届いたが、
アダプタをつけると変な形になる。SD交換時の正しい外し方がよくわかんなくて、ラッチでロック
してるけど掴みにくいし、力任せで良いのかな?
481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/31(日) 22:01:32.40ID:g9/EyKyg
GoProからの乗り換え検討してるんですが、これってモバイルバッテリー繋いで
長時間撮影って出来ます? バッテリー抜いても大丈夫? 
今はGoProで連続4時間とかの長時間撮影とかしてるんですが、それと
同じ使い方出来るかな?と。
2023/12/31(日) 22:51:57.13ID:YizwgT23
少し上の書き込みすら読めんのか
483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/31(日) 23:27:05.99ID:g9/EyKyg
>ネックマウントしてUSB給電してるときに外れて消えたUSBカバー
なんなのこれ? GoProみたいにふた外せるってこと? 
防水気にしないなら最初から外しておけばなくさずにすんで
モバイルバッテリー繋いで長時間撮影出来るってこと? 
2023/12/31(日) 23:49:29.50ID:9zeAiQ6R
ほんとに乗り換え検討してるのか?
少し調べりゃすぐにわかるようなレベルなのだが
2024/01/01(月) 00:40:52.40ID:mfgVc/i9
普段20分前後の撮影してて年明けのタイミングで室温24度の屋内で
Pocket3のサブで長回ししてみたのだけどモバイルバッテリー接続して
4K60P給電撮影が62分で熱停止したがこれだと夏場は結構厳しそうやな
486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/01(月) 01:43:03.48ID:DQmHO3tr
GoProからAceProかPocket3どっちに乗り換えるかずっと悩んでる 死にたい・・・
日中の画質は正直GoProと見分けつかん。 このくらいの差なら別に買い替えなくても
いい。 でも暗所になると差が歴然。 ただ、暗所の絶対強者はPocket3
https://youtu.be/qCDxpoKKjjM?t=159
でも、夕暮れですでにモヤモヤになりだすGoProよりも暗さに強いAceProも
捨てがたい 
2024/01/01(月) 03:13:58.25ID:CthFcyUu
ACTIONとACEProで悩むのなら分かるがPocketは完全にジャンルや
使い方違うからそこをよく考えたら自ずとどちらかになるよね
ちなみに画質だけなら手ブレ補正でクロップされないから昼も
Pocket3がキレイだし夜は比較にならんくらいキレイ
堅牢性と防水防じんが必須かケアリフレッシュでフォローするか
GoPro保持してPocket3追加するかやね
2024/01/01(月) 03:38:17.01ID:Yyyna67Y
Pocket3とAcePro併用でご機嫌だよ
489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/01(月) 05:00:36.10ID:DQmHO3tr
>>487
You Tubeとかのレビュー動画みてもみんなAceProを三脚グリップつけて
手持ちで歩き動画撮ってるだけ。 あの使い方なら「Pocket3が正解だろ」
としか思えない。 自分もGoProとPocket2併用してる。 
Pocketシリーズの弱点は振動に弱くてバイクや自転車のハンドルとか車体マウント出来ない点。
手持ちやボディマウントだけで激しいスポーツしない、水に濡らさない前提なら
Pocket2で問題ない。 ただ、車体つけっぱでドラレコ兼Vlogとして
使い勝手がいいのがGoProやAcePro等のACTIONカムだろうね
使用頻度は常にドラレコ代わりに撮影してるGoProが8割だし。
490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/01(月) 05:06:03.55ID:DQmHO3tr
>>488
うらやましい。 しかし予算の都合上
GoPro9かPocket2どちらかしか更新出来ないんだ。
491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/01(月) 07:37:37.27ID:3YEHsqh2
Pocketはモデルチェンジが数年置き
アクションカメラは比較的頻繁
ということは今回はPocket3買っておいて次の更新チャンスにはその時の最新買っておけ場合と思う
2024/01/01(月) 08:06:18.78ID:r4BIr8K2
シュー◯チで手持ちのアクションカムが2台ともテレビ局御用達のGoProではなくなぜかRSだった
ついに見限られたか?
2024/01/01(月) 09:20:30.52ID:I5L4jRkz
今年出たカメラなら迷わずpocket3買うべき
水中撮影だのあちこちマウントしたい人は
Action4あるいはAcePro
2024/01/01(月) 12:38:07.37ID:9XRD58JM
>>492
画質や手ぶれ補正は置いといて
テレビ番組制作会社にとっていちばん大切なのは動作安定性なので
ここ最近の酷さでついに見限られた
フルHDなら熱停止しにくかったのでギリギリ許されて今まで使われてきたけど
テレビ番組も一応4Kでおさえておく時代、まともに撮れない機種は要らんのよね
2024/01/01(月) 14:05:47.54ID:mrg3ZcCe
アクションしない多くの人にとっては
アクションカムやpocket3を買うよりも
insta360 flowやDJIosmo mobile 6みたいなスマホジンバルを買うのが安くて良いのでは?と思ってる
単純な画質なら今どきのハイエンドスマホの方が良いしね
2024/01/01(月) 14:11:45.03ID:wWKrZyBt
スマホで十分は禁句だろ
2024/01/01(月) 14:21:38.17ID:r4BIr8K2
アクションメインで使うのならスマホだとサイズや取り回しなど代わりになり得ない
2024/01/01(月) 14:26:05.32ID:5hdF1usx
まあスマホはスマホだし
2024/01/01(月) 16:17:41.15ID:U3ZLybvr
>>483
>420や >452、それにGPSプレビューリモコンについてアレコレ書いてたのも俺だけど、
USB-C/SD部分のカバーやバッテリ室のカバーも外せるよ。

GoProだと先端が専用バッテリ形状になった外部電源ケーブルもあるけど、アクションには不向きだね。
AceProで外部給電メイン&外部マイクも使いたいなら、USBカバーを外して専用アダプタを
本体横に突っ込む。これでSD部分もカバーされてUSB-Cは本体の縦向きから横向きになる。

サイズはAction4が一番小さくて、GoPro12→AceProの順に大きくなる。
スノボやヘルメットなどに固定するなら軽くて小さな筐体の方が何かと有利なことが多いし、
現時点では10bitも使えるAction4が一番安定していてブレ・傾き補正・水平維持も優秀かなと思う。
暗所はAceProが一番使えるし、ノーマルでの映りも気に入ってる。

アクティビティにもよるけど、仲間と一緒に登ったり滑ったり潜ったりする時は複数台あると便利というか
必須なので、いずれどれかに統一すればより便利になるけど、あれこれ試して一番大柄だけどまずは
AceProを買い足した。初めての人にはAction4が良いと思う。
2024/01/01(月) 16:34:45.83ID:HHEVALlt
>>495
ポケ3の代わりにはなっても、アクションカメラの代わりにはならんよ。
2024/01/01(月) 17:29:23.96ID:gZip4lDX
>>499
GPSの表示合成に関しては
Action4+GPSリモコンは撮った動画にデータ載ってなく編集に高性能スマホ必須だそうだから
カメラ本体が故障修理や買い替えすると撮った動画ソースが残ってても合成が無理になると
合成用途の人にはAction4は別にGPSロガーかスマホでログ取りも勧めたほうがいいね

Insta360 のPC Mac向け2023アプリは
GPSプレビューリモコンありでアプリ解説してる人の動画には合成用アイコンが出てるが
GPSリモコンなしで撮った動画には別GPSロガーのデータでは合成できないみたい
ゲージ合成用のアイコンがそもそも出てこない な
アイコンにマウスカーソル乗ったらヘルプ文でるようにして欲しいなぁ
機能が直感的に分からんアイコンが多いぃ・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/01(月) 19:06:47.25ID:50zctfSq
>>495
pocket3買う時にそれ考えたけどスマホ+ジンバルは重い
503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/01(月) 19:14:00.87ID:DQmHO3tr
Pocket2で117g Pocket3で175g位だろ Pocket3って結構重くなってんだな
中型スマホ1台位の重さか
2024/01/01(月) 20:13:51.51ID:B7Ascnzu
aceproの次の機種が出たらさらにデカくなりそう
2024/01/01(月) 21:35:09.87ID:r4BIr8K2
Pocket3は2からデカくなったとはいえあのサイズ感で一体になっているのが魅力なんだとおもう
大手量販店で見てきたところAce Proより高かったのは驚いたけど
Ace Proでクソ高い純正オプションいくつか買ったらPocket3の価格超えるから結果トントンかな?
耐久性ではAce Proに軍配が上がるのだろうけど

Pocket3 = 街ブラ用
Ace Pro = 車載用

というイメージだわ
2024/01/01(月) 22:26:08.41ID:m+4mt2t9
バッテリーの蓋かたくね?
ちょっと開閉しづらい
2024/01/01(月) 22:56:29.30ID:w/B95YFN
AI WARP面白いけど
通信にWifi使える方法ないのかな…
あと4秒て短い…
2024/01/01(月) 23:47:43.53ID:gZip4lDX
そういえば
Insta360 Studio 2023 Windows版 v4.9.1 だけど
Ace/Ace Pro の差し込み用ロゴ画像パーツが入っていないね
Insta360 Studio 2024 で入るのか?入れ忘れているだけなのか?
2024/01/02(火) 01:29:30.60ID:6q+8Lwuz
>>485
それくらいで止まるんか?と思って試して見たけど
同じくらいの室温にしてモバイルバッテリー繋げて
4K60Pで現在3時間超え
3脚他マウントじゃなく熱が逃げにくい直置きとかしてない?
2024/01/02(火) 02:54:05.20ID:6q+8Lwuz
>>509
結果SD容量無くなる4時間30分までは4K60連続行けた
30度超えるような状況の給電撮影での耐性はわからんが
24度以下の環境ならバッテリーと容量の許す限り大丈夫そ
2024/01/02(火) 15:41:52.79ID:oSnfNrKI
Ace Proの本体の電源ボタンと撮影ボタンやたらと押し込まないと反応しないのだがもしや外れ個体…?
みんなのも同じなのかな?
2024/01/02(火) 18:27:54.80ID:8GnDkJll
>>511
電源ボタン反応しにくいね
2024/01/02(火) 19:29:21.82ID:0FSmZMUm
電源ボタンは反応が悪い。録画ボタンは大丈夫。
2024/01/03(水) 07:10:30.72ID:Vic1R1Vo
防水?仕様だかで本体SWは重めだね。
そのせいか本体マウントが緩いと連射1コマ目が使えなかったりする。
音声コマンドで記録開始させると、どんなモードに設定してても動画撮影がスタートするのも困る。
GPSプレビューリモコンだと物理ショックは無いものの、こっちの挙動もまだまだ怪しい。
2024/01/03(水) 07:28:45.13ID:Vic1R1Vo
>>501
俺はGarminのスマートウォッチをロガーとしても使ってるし、そのせいでGPSプレビューリモコンを別の手首に
付けることにまだ不慣れで難儀してるのだけど、GarminのアプリとしてAceProコントロール&プレビューして
くれたらGPSプレビューリモコンなんかいらないのに~と思うけども、さすがにそれは無理だろうなあ。

オーバーレイされたダッシュボードとして後から見て参考になりそうなのはバイクとかスノボなどの車載系で、
ジムでトレーニングしてる時はフォームを撮影することもあるけど、バイタルはGarminでロギングしてるので
映像にオーバーレイしてくれるなら、そのためだけに一々アプリで編集するのも面倒くさいので、AceProと
Garminとスマホをリンクして、事後にスマホで確認するだけで良いなら便利だなと思う。
現状ではスマホとGarminで可能なんだけど、別カメラとしてAceProの映像があればより良いなという希望です。
2024/01/03(水) 08:54:39.81ID:i6srigvN
もう少しまとめて
2024/01/04(木) 10:33:02.27ID:7L91PKd9
ace pro とandroidのアブリ接続中にスマホへ動画ダウンロードしてるときバックグラウンドで動くのは良いけどwifi使えずデータ通信になってしまいますね?
ace proとはbluetoothで接続してスマホは、wifi使うって出来ませんか?
2024/01/04(木) 11:04:01.78ID:t+DIkoI0
>>517
複数のスマホを使うのが一番スマートだと思うよ。
ちょっと古いのをDJI用とInsta360用にして、最新のメイン端末を通話通信カメラ用とか。
2024/01/04(木) 18:39:15.13ID:KQWYw6oc
>>518
なるほど編集専用機っすね
2024/01/05(金) 00:34:37.52ID:VAoljudu
>>519
俺はスマホでは編集しないしエクスポートもしないので、各機種ごとの操作アプリ専用機です。
これはどうしてもロストしたくない動画で撮影メディア内にしか入ってない場合は、メディア交換して
ProGradeのUSB-C直結モバイルR/Wでバックアップ用のスマホにコピーしてる。

その場の仲間内でシェアするなら、ギガ単位のファイルをクラウドに上げたり下ろしたりするのも
実用的じゃないから、小容量のメディアにコピーして渡してる。

個々のスマホはせいぜい200g程度だけど、数台まとめて持つとズッシリ重いんだよね。
相応容量のモバイルバッテリー並みになってちょっとビックリするけど、旧機種でも真新しいガラスフィルムに
貼り換えたりりケースを替えるとリフレッシュされた気分になって持ち出し時のモチベーションも上がるよ。
2024/01/05(金) 02:23:02.04ID:n8cbFl3g
バッテリーカバー開けるときかたすぎなんだがなんだよこれ…
もはや初期不良かと疑うレベル

この部分に関してはゴプロはよく考えられてる構造だと言わざるを得ない
2024/01/05(金) 19:08:27.25ID:WTmbTOE9
えっ、ゴプロと何も変わらんけどなぁ?
2024/01/05(金) 19:09:25.12ID:WTmbTOE9
まさかと思うけど、下に引っ張らないで開けようとしてるとかか?
524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 19:54:01.94ID:A8vUa+fF
osmoaction4と併用してるけど固いよね
2024/01/05(金) 20:55:49.89ID:n8cbFl3g
>>523
手持ちのゴプロは旧モデルで最近のはよく知らないけど蓋のところにフラットな四角い押しボタンみたいなのがあったそれを押しながらスライドして簡単にあくのよ
押しボタンも軽く押すだけだから快適
よく考えられた構造だとおもう

Ace Proの蓋はちゃんと下に引っ張ってるけど開いた感覚も鈍いというか
引っ掛ける出っ張り部分の跡が指先に少しつくくらい
その分閉めるときはしっかりとしてる感じはあるけど
2024/01/05(金) 21:41:06.42ID:WTmbTOE9
>>525
最近のはAceProとほぼ同じ機構だよ。
2024/01/05(金) 21:41:58.24ID:WTmbTOE9
と言うか、AceProがパクったんだろう。
2024/01/06(土) 08:47:15.35ID:E0sh/llb
アマゾンでサードパーティーのバッテリーと充電器出回りだしましたね。
誰かレポよろしくお願いします
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 09:58:24.45ID:rYWZVwsY
>>528
何甘えたこと言ってんだまずお前が買ってレポしろ。
2024/01/07(日) 00:20:01.99ID:Ll00nhLZ
Aliでバッテリーと充電器買ったよ。バッテリー2個と充電器で4500円ぐらい。充電器は使ったが、バッテリーはまだ。
2024/01/07(日) 14:57:37.77ID:I+Xf7BeE
mke400が反応しないって誰か書いてたけどホンマ?
2024/01/10(水) 12:26:09.70ID:HRxdG/UT
アプデ来てるのね
2024/01/10(水) 13:57:41.72ID:orsRTdFy
Updates

1. SENA、Cardo、LEXIN、ASMAX、AiRede などの バイクヘッドセットとの統合をサポートするようになりました。 (サポート対象モデルについては、公式 Web サイトのパラメーター表をご確認ください)これにより、ユーザーはヘッドセットから録音された音声を映像に追加したり、音声コントロールを介してカメラを操作可能になりました。

2.ウェブカメラモードをサポートしました。

3. クラリティーズームは、より多くのモードとパラメータで利用できるようになりました。

4. カメラの安定性とユーザーエクスペリエンスが向上しました。
2024/01/10(水) 15:23:53.97ID:ynM9vXZk
ace proは元々goproやdji actionより高かったけど
djiが大幅値下げした今となっては新規で買う意味はほぼ無くなったな
もともと静止画性能くらいしか勝ってる部分無いのに2万円以上の差は厳しい
2024/01/10(水) 15:56:51.60ID:klzT70Xd
>>534
そうだね
さようなら
2024/01/10(水) 16:50:35.08ID:Ph0EjPpC
アクセサリーをもっと安くしてほしいわ
2024/01/10(水) 17:51:37.38ID:VvusxtGf
GoProはまだしもdjiはちょっと無理だわ
538530
垢版 |
2024/01/10(水) 18:46:55.21ID:LC2ePTAn
社外バッテリーをテストしてみた。純正だと4K/60pで1時間半ぐらいのところ、社外だと1時間10分ぐらいだった。
純正の1/3の価格にしては十分だな。これで純正✕2、社外✕2になったから、5時間半ぐらいは撮れる計算。
2024/01/10(水) 19:09:05.67ID:h8vdaB/I
社外品は純正より安くコスパがいい
とおもいきや劣化も早いため充電頻度が高くなり結局予想より早く買い替えるハメになりがち
2024/01/10(水) 20:38:10.05ID:hmOMhQoT
>>538
情報ありがとう
アマゾンで買ってみます
2024/01/10(水) 21:41:53.07ID:A+0XXOr4
>>538
社外バッテリーは1800mahのやつ?
Aliでは2200mahもあるようだがどちらにしようか迷い中
542530
垢版 |
2024/01/12(金) 01:54:28.29ID:S51YODtU
>>541
1800mAhのやつ。今は在庫ないけど、コレ。
ttps://a.ありexpress.com/_olIlS4c
543530
垢版 |
2024/01/12(金) 01:56:53.89ID:S51YODtU
ちなみに、買った時は2個で3000円切ってたんだが、今は3800円になっとる。
2024/01/12(金) 10:39:06.60ID:RrUN0XdM
数日前にメルカリでGPSプレビューリモコンが2万円、即SOLD。
面白そうだから買っては見たもののなんだかなあって人かもね。

だいたい20000円あたりに見せない線引きがあって、新品も実売でコミコミ2万円なら
もっと多くの人があまり悩まずに買ってみると思うんだけどなあ。

AceProはファーム更新されたけど、リモコンはまだ?
乾燥した時期のタッチ操作のせいか挙動が不安定に感じる時があるなあ、まだ。
2024/01/12(金) 13:13:53.23ID:Cu5zYtMD
もう少し機能を絞るとか廉価版みたいなのが12,800くらいなら買ってたとはおもうが今の価格帯ではまったくいらないなとはおもう
価格に対してあったら便利感が薄いのよ
2024/01/13(土) 00:19:12.38ID:V/ksq8kX
insta360の製品って公式値下げの時以外は他のルートでも殆ど値段変わらないけど
Ace無印は数日前から下がってるな
レビューとかもproの方ばっかだしよほど売れて無いんだろうな
547530
垢版 |
2024/01/13(土) 02:21:03.55ID:UmK0b9Bw
Ace無印なんか買うぐらいなら、Action4買うやろ。いらんもん出さなきゃいいのに。
548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 02:25:35.53ID:pKw4AX3b
値下げされたしなACE無印買う理由が無い
2024/01/13(土) 07:47:34.48ID:XiNbSVqz
大手量販店見にいったときも見えてる在庫分は無印のが残ってたな
まあ中途半端だよな
Ace Proに絞って生産数(ライン)整えてその分価格下げてくれた方がよかった
2024/01/13(土) 11:54:45.83ID:g1OV1rPU
goproやDJIが旧製品を安く売って実質的な廉価版にしてるから
その対抗としてラインナップしたんだろうけどね
今となってはDJIの最新製品より高いから売り方ミスった感あるよな
2024/01/13(土) 13:31:35.46ID:C5V+foRg
aceproが凄いからまぁその辺はね
6から今までずっとGoPro使ってたけど流石に乗り換えたわ
2024/01/13(土) 20:25:46.08ID:B9rcvo3y
そういやAceProと無印の比較レビューって見かけないね
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 20:47:42.87ID:hIZmd//G
このスレもACE Proのみで無印は相手にされてない
2024/01/13(土) 21:31:35.13ID:XiNbSVqz
そもそもスレタイがAce Proだから実質Ace Proの専スレだよね
2024/01/13(土) 22:51:32.07ID:jlJLkmGb
正直アクションカメラはACEpro一択になった感ある
GoProしっかりしろ
2024/01/13(土) 23:27:14.94ID:imLc6pN8
Aceproはトータルで今買うならこれという感じだけど
接写性能はGoProとACTIONと比べてハッキリと劣る
もうちょいどうにかならんかったんかな
2024/01/13(土) 23:59:26.78ID:s4YiluAK
>>556
接写なんてスマホでいいでしょ
2024/01/14(日) 00:04:04.78ID:Y51gmJdY
アクションカムで接写する事ある??
2024/01/14(日) 02:51:53.17ID:HZTf/hX4
ない
なぜならそれは本来アクションカムの仕事ではないから
あくまで一応撮れるけど何か?レベル
ただアクションカムで撮りたい層がいるのもまた事実
2024/01/14(日) 10:07:55.95ID:7sgd4Mqv
>>559
>本来アクションカムの仕事
でも夏場のアクションも厳しい
夏場の熱停止を実験した人によると

環境温度35℃だと40分で熱停止だそうだ(直射日光なしの空気循環ボックス)
https://youtu.be/QAi-OF5fwIQ?t=204

実際には直射日光がちょくちょく当たりながらの撮影になるので更に厳しいと予想される
2024/01/14(日) 11:05:20.30ID:1mHmFYwB
>>552
外人さんが数個上げてるぐらいかな?
Aceは暗所性能悪くて買う価値ないと思う
2024/01/14(日) 11:27:06.82ID:KB/tz166
もうちょい出してpro買うわな
ライカだし
2024/01/14(日) 13:31:50.48ID:byIies7R
>>557-559
日本人のアクションカム利用なんてアクション用途メインで
使用してる人は殆どいないでしょ
歩きながら植物やポスター他かなりの接写じゃなくても
AceproはGoProとACTIONに比べて明らかにピンぼけ距離が近い
スマホでいいだろ 使わないだろ ではなく使う場合に弱いよねという話
2024/01/14(日) 14:00:23.29ID:GL4dlThG
>>563
使うか使わんかで言ったら使う頻度は少ないけど
実際比較すると確かに近接撮影よくボケるな
被写体や明るさにもよるかもだけど他の1.5倍
くらい距離必要に感じる
2024/01/14(日) 14:49:14.02ID:iyLVJUDp
接写というか会話や自撮りの距離感で顔がぼやっとしてるからやっぱ気になる
2024/01/14(日) 15:30:14.64ID:hN+V9Adf
>>562
ライカのパナソニック製コンデジD-LUX109のパッケージにはAudiのロゴが入ってた気がする。
そういう話を聞いてなかったのでなんで?と思ったよ。ガチのLeicaに比べたら安物とはいえ10年前に18万くらいした。
ソニーXperiaのZeiss印入りはまだ許せるが、ぽっと出の中華企業なんかにあまり安売りしないでよね。
2024/01/14(日) 16:22:22.59ID:n/xa0BRZ
映像の傾きが気になるな。
水平維持モードでも20°ぐらいで傾きだす。
2024/01/14(日) 17:00:47.80ID:C3w/5il4
>>565
それは使ってて思う
会話してて相手写して自分写してテーブルの料理や
メニュー写したりでのピンボケ頻度が結構増えた
2024/01/14(日) 17:08:50.87ID:xJSEW3PC
付属で付いてくる貼り付けるマウントって両面テープ?
繰り返し貼ったり剥がしたりできる?
2024/01/14(日) 17:58:58.86ID:afYd8qdY
>>569
でき
2024/01/14(日) 18:02:34.71ID:1mHmFYwB
>>563
接写目的で直接に接写を撮るというより
アクションとして自撮り向け方向や地面や海面に近い所に設置する用途では
(運転で自撮り方向、スノボ・サーフィン板、ラジコン)
至近距離に入った被写体がボケるねぇ
というのはマイナス要因だね という一面はある罠
572530
垢版 |
2024/01/14(日) 20:52:39.80ID:XyF/2K3w
>>569
貼ったり剥がしたりできる。吸着力が弱くなったら洗えば復活。
2024/01/14(日) 21:04:52.14ID:Y51gmJdY
あれ吸着強すぎない?
車のフロントガラスに貼ったらぜんぜ取れなくて驚いたわ
574530
垢版 |
2024/01/14(日) 21:07:38.64ID:XyF/2K3w
>>573
ダッシュボードなんかに貼るもので、ガラスに貼るものじゃない。
ガラスなら吸盤がいいよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 21:23:33.92ID:6i5S/UaO
"DJI Osmo Pocket3用のプロ仕様Z-Axisスタビライザー。
道路の段差を踏んだ衝撃の緩和が凄い。ソフトウェアスタビ未使用。
車載4K映像見ればわかる。アマゾン販売品は全てゴミで効果無し。
https://youtu.be/zsQClyWyhmY";
2024/01/14(日) 22:54:14.39ID:XyF/2K3w
ゴミクズ動画、見る価値ゼロ。
NG推奨w
577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/15(月) 01:39:47.87ID:5n/2Xnzd
"DJI Osmo Pocket3最強の神LEDライトUSB。軽量小型でめっさ明るい上に低消費電力。
PWMコントローラで調光。夜中でもマジ昼間
https://youtu.be/8KUEWZtwLUk";
578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/15(月) 02:18:47.24ID:xc+MXZJf
低照度ブレ補正ってめっちゃ暗くなるけど意味あるのこれ
2024/01/15(月) 16:06:16.15ID:d0mn4U7c
>>578
自分が色々撮影した範囲では暗所で手ブレや振動した時の
滲みは明らかに減るから使うのは用途によりけりな感じ
2024/01/15(月) 16:25:49.93ID:lgR3cziK
低照度ブレ補正は明るく撮れるPureVideoと組み合わせて意味が出る感じ
2024/01/15(月) 19:05:16.48ID:Etm2PKcw
なんかアンケートきた?
582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/15(月) 22:12:28.46ID:/ia8l7de
DJI Osmo Pocket3をZ-Axisスタビライザーに取り付けた自転車の車載カメラ比較

ショボいZ-Axisスタビライザーを取り付け。
段差の衝撃で故障するときのノイズが出た汚い絵になってる。
カメラがダメージを受けていてオートフォーカスが壊れる
https://youtu.be/w7mHFxiI0GA?t=126

プロ仕様Z-Axisスタビライザーを取り付け
https://youtu.be/zsQClyWyhmY

Z-Axisスタビライザーを取り付けたてもyoutu.be/zsQClyWyhmY
のような映像にはならんのは理解おkか?
2024/01/15(月) 22:45:22.53ID:Zt7KEIRp
そのdjIって他スレで宣伝しないといけないくない不人気なんか?
2024/01/16(火) 00:18:28.85ID:nZ1zLTlW
NG
DJI Osmo Pocket3
2024/01/16(火) 01:06:01.11ID:8PdiKkaj
Pocket3に付いてきたDJIマイクってAceProに無線接続出来ると
前に聞いた記憶あるんですがどうやるかわかる方いますか?
AceのBluetoothオンみたいなの選んでマイクをペアリングモード
にしたりワイヤレスマイク設定から繋ぐのか?と試して
接続機器には出てきたけどペアリング出来なかったりで
現状接続出来てません
2024/01/16(火) 01:10:11.22ID:EpIssaf8
>>577
ゴミクズ動画、見る価値ゼロ。
NG推奨w
2024/01/16(火) 08:02:26.16ID:qgaupbCL
>>585
設定画面のAirPodsアイコンから試してみてください。
複数のMic2は同時には繋がらず、センター定位のモノラル音声になります。
2024/01/16(火) 08:22:26.68ID:tpJhS4UT
>>587
そのアイコンからペアリング操作してAceProの画面上にはmic2が
表示されてmic2のペアリング状態点滅は点灯に変わってAcProoの画面は
ずっと接続中のようなアイコンが何分もグルグル回りっぱなし
このまま更に待つのかこの状態でもうリンクしてるって事なのかな
2024/01/16(火) 12:38:17.62ID:/hPh/XZi
よく恥ずかしくもなく宣伝できるよね
2024/01/16(火) 19:00:40.14ID:5ejZOqLp
>>588
同じハードウェアで他人は出来てるのに自分はやり方聞いても出来ないなら
せめてAce Pro と DJI MIC 2 それぞれのファームウェアバージョンぐらい晒したらどうだろう?
どっちかが古いとか新しくて組み合わせられなくなってるか とか進展するでしょ
2024/01/17(水) 11:38:58.60ID:eDQzVYIO
>>590
そこは大前提として両方最新にしてますよ
2024/01/17(水) 13:25:26.29ID:Gd8TEk4M
自分は最初上手くペアリング出来なくてペアリング中にAceproの
ペアリング画面の右上にあるマークを押したら繋がったけど
接続完了の文字と画面右上にイヤホンマーク出ても撮影した
動画にMic2の音も本体の音も入らない無音の動画になってしまって
詰んだ状態になってますがどこか設定あるんですかね?
勿論ファームは全て最新です
2024/01/17(水) 18:34:42.36ID:NXcGeRSf
>>591 >592
だからね、そういう「最新です」とかあいまいな書き方すると
出来てる人が「最新」の時に出来てた「最新」だと思ってる環境との差が伝わらないんだよ。
つまり「おま環」で終わってしまっている。
そしてこれから新しいファームが出てきて未来に組み合わせ情報をググった人も
使える/使えない組み合わせ ってのが分からないわけだよ
トラブってる時は、ちゃんとファームバージョンも書く癖つけとけ

一旦Ace Proのファームバージョン下げてみたらどうだい?
v1.0.27 でヘッドセットからの録音関係で大幅変更されたから
逆にDJI Mic2では不具合か非対応化された可能性だってあるだろ
ツベに上がってる接続出来てる動画はv1.0.21が出てからだから
少なくともv1.0.21とその時期のMic2ファームではいけてるということでしょう。
上の出来てる人も「最新」だとしたら
v1.0.21で接続可能にしててファクトリーリセットせずにv1.0.27化してマイク機器情報が引き継がれてるという可能性もあるね
2024/01/17(水) 18:37:39.10ID:kCpNJTUz
1.0.27

恐らく現在の暫定最新バージョンかな。
2024/01/17(水) 19:46:37.38ID:TNntsPyR
592ですがAceproのバージョンは1.0.27で
mic2は04.02.01.13で今日現在最新のはずです
ともに最新で問題なくDJImic2接続で録音
出来てる人が居れば何かしら不具合か設定かで
ペアリング出来てるのに無音になってるんでしょうね
2024/01/17(水) 20:26:00.35ID:fN9GfrNV
>>593
最新って曖昧か?ふつう最新といえば書込み時点での最新だと思うが
ゲーム 車 家電その他諸々「最新モデル」「最新バージョン」って
言って「どの時点の?」とか聞かれたことないわ
2024/01/17(水) 21:08:29.76ID:tuQBMGcd
日付まで分かるんだから最新でいいと思うけどね
2024/01/17(水) 21:16:36.36ID:FIqZVIm7
>>596
確かに30年ちょい生きてきてそう返されたことないかも

自分も最近購入したばかりでともに最新バージョンで
接続して>>592と同じ状況だけど最新ファームで弾かれた?
それなら今日発表されるだろうDJImic2のレシーバーが必要か
2024/01/17(水) 21:55:18.05ID:NXcGeRSf
>>597
じゃあ出来てる人の出来た時の「最新」に合わせてやってみればいいじゃん
終わり
2024/01/17(水) 22:21:01.60ID:tuQBMGcd
たったそれだけの事なのに結構長文だったなぁ、と
2024/01/17(水) 22:58:30.96ID:DMclC7Z7
出来た時の人の最新云々というか現在のバージョンで
普通に接続して使えるかどうかってことなんだろうけどね
それにAceproは最近アプデきたけどAcepro側で
あえて使えないようにするのは考えられないし
マイク2のアプデは去年11月が最新だけど
それ以降使えなくなったという話もないから
使えない人は本体か設定か何かしら原因あるんだろな
2024/01/18(木) 12:49:34.28ID:7RtELphU
自分はAndroidスマホの標準ボイスレコーダーにはMIC2から録音出来るけど
標準カメラの動画撮影では機能せずスマホ本体マイクから入力されてる360AceProにはペアリングは出来てるけど動画が完全に無音になる
結論よく分からん
603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/19(金) 16:22:24.94ID:ewQFoPa6
東京サイクリング車載3時間超え4Kジンバル高音質■プロ仕様Z-Axisスタビライザー
■バイクツーリング電動自転車ドライブDJI Osmo Pocket3
https://www.youtube.com/watch?v=DkwVEdYzQe0
2024/01/20(土) 15:09:04.33ID:3NKOIhTP
近いとこは全然ダメな
2倍ズームも全然ダメ
2024/01/20(土) 16:58:44.98ID:NdfAADwe
Osmo Action 4とAce Proどちらがいいのか悩んでいる。
2024/01/20(土) 23:58:05.49ID:Vr37Rpmk
>>605
使い道次第。
2024/01/21(日) 00:05:24.76ID:eulG05fb
>>604
ほんと接写ほど近づく訳でもない近接に弱いよね
2024/01/21(日) 01:14:34.92ID:5fyrFf0e
20cmちょい普通に撮れるけど普段そんな困る事ある?
アクションカムとして使う分には気になった事無いし夜間性能もダントツだから一択ですわ
2024/01/21(日) 03:21:52.19ID:xoNFF87z
>>602
32bitFloatボイスレコーダー機器対応の32bitFloat録音と
動画で多くの音声コーデックが16bitFloatで非対応の差なのでは?
2024/01/21(日) 04:45:56.65ID:ZwwT+H89
つーか近接で何撮るのが知らんがんなもんスマホかミラーレスで取れよ
アクションカムでやることじゃねぇ
2024/01/21(日) 09:17:06.49ID:T8TabLkj
何とかしてネガキャンしたい人なんでしょ
未だに無関係のナンチャラアクションとかいう企業のリンク貼ってくるアホとかいるし
他にやる事あるだろうに
2024/01/21(日) 11:56:33.73ID:vlnOXlOP
DJI MIC2 録音されない問題
実験すればすぐ答えが出た。

DJI Mic 2 Transmitter ファームウェア v04.02.01.13



aceproファーム
v1.0.27 ☓ 無音
v1.0.21 ◯ 録音可
2024/01/21(日) 11:58:00.44ID:vlnOXlOP
>>601
なんでライバル会社のマイクを潰さないと思うのかね?
2024/01/21(日) 12:14:10.19ID:/eXvKcri
>>608
30cmぐらいは離れないとハッキリとは写らんね
室内で作業とか撮るのには向かない
GoProに戻ろうか検討中
2024/01/21(日) 13:59:58.00ID:Lbke8rx2
GoProは手ぶれ補正は最強だけど暗所や色味がなぁ
13次第では戻るかもしれんが
2024/01/21(日) 16:03:29.85ID:Bl6B8oCy
>>613
360がそのようなマイク出してないしACEProの購入者側も
繋がらないからACEProを選ぶという奇人はいないだろうから
insta360にとって排除はデメリットしかなくない?
2024/01/21(日) 17:16:19.32ID:BAGB/g+D
>>616
デメリットあるとしたらBluetooth接続出来てしまうと
マイクアダプタが売れなくなるってくらいか
2024/01/21(日) 17:36:40.43ID:H2ZJaA2f
>>612 乙
「v1.0.21 ◯ 録音可」にした状態で
ファクトリーリセットせずにv1.0.27ファームアップしたら
ペアリング情報状態維持して録音は可能ですかね?
それともペアリング許可データもリセットで拒否されて無音になるのかな?
2024/01/21(日) 18:02:51.78ID:vlnOXlOP
>>618
風切り音対策に、MIC2をシート下に仕込みたいから
自分のために実験してみたが、インカム録音が必要になったら
リセットかけずにアップしてみるわ。まぁ使えなくなるだろうが。

そもそも、新旧ファームでもペアリング自体はできてるから
単にMIC2を塞いだだけだとおもう。
2024/01/21(日) 18:06:04.73ID:vlnOXlOP
airpodsを持ってれば、対照実験で
新旧ファームで録音できるかやってみたんだがな
2024/01/21(日) 20:51:19.75ID:NwjtzI88
繋がってたマイクをサイレントで潰すとかやること小さいな
622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 03:32:10.75ID:f48nspc9
GoProからの買い替えでPocket3クリコン買う予定の俺にとっては
DJIマイク2が使えるかどうかがかなり重要なんだが・・・
買い替えないor実質4万以下の安いACTION4に妥協する
も選択肢にでてきてしまう
2024/01/23(火) 03:45:19.33ID:ClXu5R26
insta360は何気に資本力やら開発力あるっぽいので
内製で32bit float録音のワイヤレスマイク作って欲しいわ
出来れば単体でステレオ録音出来るワイヤレスマイクなら素晴らしい
GPSリモコンみたいな感じで
2024/01/23(火) 03:46:35.48ID:ClXu5R26
最初知ったLeicaと協業の1インチモジュールのときは泡沫中華アクションカムメーカーかと思ってたが
意外とやる
625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 03:55:53.02ID:f48nspc9
今の5nmプロセッサ使えば360度カメラでinsta360 X4 8K解像度で
出てくる可能性大なんだろ? それもあるからなぁ。
でたら絶対欲しくなるやつ
2024/01/23(火) 06:49:16.16ID:Cqfx8uNL
windowsアプリも簡単な切り出しとか出来て便利だわ
2024/01/23(火) 07:21:30.82ID:R2UR1bNM
AIワープがおもしろそうにおもったんだけど有料サービスだったのね…
てっきり一部エフェクト(今後追加されていくエフェクト)に関して有料コンテンツになるとかだとおもってただけに残念
2024/01/23(火) 08:22:10.54ID:JXOzW8L6
>>621
商売ですから
2024/01/23(火) 12:15:20.55ID:6tntmxdQ
>>627
秒数も短いしサーバー負荷が相当高いんだろうな
2024/01/25(木) 13:52:08.39ID:9bQFMiSr
X3と迷ったけどAce Proの方を購入
バイクツーリングの撮影がメインだけど使いこなせるだろうか…
2024/01/25(木) 18:53:22.91ID:WYJdxNJb
バイク乗りこなせるだろうか…と意味のない心配してるのと同レベルの迷いだな
スマホだって使いこなせてるのなんて全体の半分もいかたいだろ
自分の使用用途の範囲内で満足できりゃよくね?
2024/01/25(木) 19:54:38.64ID:H8Jxct61
>>626
アプリってinsta360 studio 2023?
aceproのファイルって切り出しとざっくりした画像処理とノイズキャンセルしかできない?調べてるともっと調整できそうな感じのソフトなんだけどうちだけかな…
2024/01/25(木) 21:56:08.49ID:H8Jxct61
>>626
自己解決
フリーフレーム動画だけなのね
2024/01/25(木) 22:45:32.97ID:8Gms40qu
新しいファームウェア来てる
2024/01/26(金) 00:05:44.60ID:/6Kry7yO
まじ?
助かる
636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 03:51:40.73ID:YB53QncU
X3は棒伸ばして持つ必要あるから目立つのがなぁ。
周囲から「なんだあれ」ってめちゃ注目される
2024/01/26(金) 04:27:45.92ID:yG0ohsGt
注目されるのはかまわないが
ルミナリエなんかの撮影スポットでは他の人の撮影の邪魔になるだろうね
2024/01/26(金) 05:32:36.72ID:4Z+gTBoL
Insta360 Ace Pro ファームウェア
v1.0.35 2024-01-24

Updates
1. VIMOTO V9S のバイクヘルメット ヘッドセットとの統合をサポートするようになりました (互換性リストは、insta360.com の Ace Pro/Ace スペック表を参照してください)。
これにより、ユーザーはヘッドセットから録音された音声を映像に追加したり、音声コントロールを介してカメラを操作したりすることができます。
2. 新しいアクティブ HDR切り替えオプションを追加し、ユーザーがアクティブ HDR のオンとオフを切り替えられるようになりました。
3. FreeFrame および ループ録画モードにアクティブHDR が追加され、アクティブHDRトグルがサポートされました。
4. 画面をダブルタップして、写真モードでの明瞭ズームをサポートしました。
5. さまざまなモードで独立したシャープネス調整を行うために、シャープネス設定は、 3Aページに移動されました。
6. Webカメラモードで顔のズームイン/アウト機能を導入しました。
7. Insta360 GPSアクションリモコンに対応しました。
8. 写真や動画撮影のユーザーエクスペリエンスを向上させました。
9. カメラの安定性と全体的なユーザーエクスペリエンスが向上しました。
2024/01/26(金) 07:42:17.98ID:ifumdUqP
BCOMは世界的にマイナーすぎて正式対応外か
2024/01/26(金) 07:43:40.71ID:/6Kry7yO
>>638
有能感謝
2024/01/26(金) 10:20:48.58ID:NE5mAvbG
どんどん使いやすくなるからごプロから乗り換えて良かったわ
2024/01/26(金) 12:04:25.35ID:ifumdUqP
MiC2を潰すのはやめてほしい
2024/01/26(金) 12:18:57.86ID:voAZnMkw
>>641
自分もGoProから乗り換え組だわ
9以降なんかパッとしなくてやっと移住出来た感じ
2024/01/26(金) 14:51:38.88ID:It961Amy
>>642
内蔵マイクが競合で1番品質劣るし純正の高品質な
ワイヤレスマイクが無いから消されると困る人居るよね
自分はDJImic2単体録音併用でダビンチで合成してるから
比較的困らず対応出来てはいるけど
2024/01/26(金) 21:58:19.14ID:fh1A1zIS
質問なんだけど、自撮りをしてるとき録画のライトが光ってるのとか全面の液晶を点灯しないようにできる?
2024/01/26(金) 23:58:44.35ID:7VsXkQPq
aceproって近接ゴミなんか
うーん買うか迷うわ🤔
2024/01/27(土) 00:10:05.69ID:EIn9rXCE
>>645
タッチスクリーンを下にスワイプしてショートカットメニューを開き2ページ目にあるインジケーターランプを「消灯」に
、同じくショートカットメニューから設定→一般→フロント画面ディスプレイを「オフ」にすればできる
2024/01/27(土) 01:17:48.33ID:xPsTnLkS
他社が不甲斐ないからACEpro一択かと
649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/27(土) 04:46:01.31ID:I9XadN1L
エースプロの欠点はでかい重い高い接写できない
2024/01/27(土) 06:51:22.25ID:XxSbr/vL
フリップモニター無しがあればなぁ。。。
2024/01/27(土) 07:44:36.17ID:RtLB1JSH
>>647
ありがとう
メガネに映り込むのがいやだなと
2024/01/27(土) 10:31:18.88ID:f0RdKsDQ
>>649
壊れやすいも追加で
余計な可動部要らん
2024/01/27(土) 11:15:32.51ID:tiBqRATV
叩き方が雑な辺り結構完成度高いんだなって
2024/01/27(土) 11:26:13.83ID:PglusUVd
マイクアダプタ付けたんだけど
USBケーブルパソコン直差しでデータ転送できないのな
これだとデータをパソコンに送る時にいちいち取り外しの手間がかかって困る
2024/01/27(土) 13:31:01.41ID:C90/MDkg
フリップモニターホントにイラネ。一度も使ったこと無いわ。
2024/01/27(土) 14:37:35.94ID:YEBrFf1q
フリップモニターが購入の決めてだったしなくさないでほしいわ
ただ無印aceが空気だし差別化するならフリップモニター無しとか軽量化してaceproの欠点を補う感じにしたほうが良かったのではと思う
2024/01/27(土) 15:01:00.19ID:6Fjpn9Mz
>>655
フリップじゃなかったらごプロから乗り換えんかったかな
2024/01/27(土) 15:16:32.51ID:BG36RU9U
フリップは衝撃に弱そう
余計な可動部増やしたら壊れやすいって
659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/27(土) 15:29:04.77ID:I9XadN1L
ACTIONカムとしては壊れやすいって欠点残すならPocket3にマケルワ
あと価格も。
660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/27(土) 15:41:47.14ID:I9XadN1L
AceProだけ納期2、3週間かかるんだな 売れてるのかな
2024/01/27(土) 16:23:50.39ID:dzl7m5QE
>>659
GoProとACTIONに比べて壊れやすいだろうけど
流石にPocketと比べたら無茶苦茶雑に使えるし
防水の有る無しがそもそも根本的に違う
2024/01/27(土) 17:37:04.24ID:C90/MDkg
仕方ないからフレーム買ったよ。さらにオモデカくなるが、壊れるよりマシだろ。
2024/01/27(土) 17:54:55.56ID:PglusUVd
GoProは丈夫だよなぁ
何回アスファルトに落下させても故障せん
さすがにレンズにキズいったら終わりだが
2024/01/27(土) 23:07:27.91ID:MP7Rugru
ファーム v1.0.35 では DJI MIC2 使えないままなのかな?
使えるようにはなったかい?
2024/01/28(日) 08:51:43.80ID:2bBh8pea
>>664
永遠に潰したままだろうね
DJIの売上に貢献する必要ないもの
2024/01/28(日) 09:19:04.99ID:NUgzIyhu
>>665
ACEProに使えるからDJIMIC2売れる影響より
使えないならACEProやめるかとかせこいな
というマイナスイメージの方がありそうやけどな
2024/01/28(日) 09:25:31.52ID:2bBh8pea
>>666
DJIMIC2使いたい人はどうぞDJIのアクションカム買ってください
ACEでワイヤレスマイク使いたいなら、DJI以外のマイクを買ってね、使えるんだからってことだろう。
2024/01/28(日) 10:28:02.44ID:XhaIFOEH
未だにaction4と迷ってる
接写が弱いとか、熱がGOpro並とか
うーん実機触れるところないかね
2024/01/28(日) 11:42:08.54ID:ru4EX3x+
量販店行けばデモ機あるでしょ
てかうちはあった
とはいえそれをさわったところで熱落ちに関してはわかりようもないとはおもうが
2024/01/28(日) 11:52:49.90ID:n6ve7Mx4
今の季節ってのもあるけど熱は今の所問題無い
昨日も予備バッテリー含めて三時間回してたけど本体は熱くなかった
と言うか12月に買って結構使ってるけどGoPro9並に熱くなった事はないよ
2024/01/28(日) 12:37:13.25ID:ORWS9fs4
>>670
だね
いまは外気温が低いから
外で使うことを前提にすると
熱停止の影響はほぼほぼ受けないという印象

俺も先日3時間使いっぱなしだったけど熱で落ちることはなかった
ちなみにこのときの外気温は5度
2024/01/28(日) 12:40:31.72ID:jddaTkEg
>>668
熱耐性はGoProとは雲泥の差。action4と大して変わらんよ。
2024/01/28(日) 13:11:05.56ID:2bBh8pea
>>638
正式対応外のB-COM SB6Xでの録音確認
実走行してないので、音質の問題はわからんが
カメラ直録よりゃ風切り音きえるだろう

やっぱMIC2は意図的に潰しとるな
2024/01/28(日) 15:10:14.14ID:Kg8PgwN6
熱耐性は夏にならないと何ともだが、DJI OSMO Action 4とInsta360 Ace Pro双方に大差は無く、熱暴走を起こす確率は双方ともに少ないと思う。
気を使うほどではないが、それ以前に撮影者が夏の暑さで熱暴走(熱中症)起こす可能性があるが・・・
2024/01/28(日) 15:45:47.35ID:n6ve7Mx4
熱もそうだけどフリップ式のスクリーンがマジで便利
上向きにすればバイクや自転車に取り付けた時にいちいち画面覗き込む必要無いのが楽過ぎますわ
2024/01/28(日) 19:20:41.11ID:qCbPRL0j
俺もフリップがついてるから360にするけど、AceProもいいけどGo3も魅力的だから悩むなぁ
2024/01/29(月) 17:55:04.36ID:5o/44bER
>>673
インカムとの接続はとても興味あるんだけど、
接続するとインカムとスマホとの接続切れちゃうの?
2024/01/29(月) 19:22:27.86ID:slKIeWUy
>>677
インカムによる
2台つなげるやつ
出来ない奴
679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 06:21:04.32ID:nLick3aM
https://web.archive.org/web/20240129104542/https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1695083351/l21
2024/01/31(水) 13:32:28.93ID:TdApNzVs
RODEのワイヤレスマイクとペアリングできたら最高なんだけどな
2024/01/31(水) 14:23:53.15ID:1XPf4URa
俺はSabineTecのマイク使ってる
2024/01/31(水) 15:11:43.43ID:TdApNzVs
ファームウェアアップデートがあったな
なんのためのものだろう
2024/02/01(木) 00:08:19.47ID:3h+VwYep
プレミアプロで編集するために
プラグインをインストールしたいんだけど
どうしたらいいのかさっぱりわからんのだが
684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 01:44:03.26ID:MCX2yoSK
【性暴力】カメラ系youtuber【セクハラ】

https://x[ドット]gd/UdooO

アーカイブです。拡散お願いします。
685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 12:21:55.56ID:FVraeq9M
アクセサリが豊富すぎてどれを買えば良いか悩む
2024/02/01(木) 12:36:46.09ID:NI4cftJQ
とりあえずシリコンケースとバイク用のマウントは買った
ケースに紐付いてるから万が一運転中に外れても落ちなくて安心
2024/02/01(木) 12:41:37.73ID:yIg+oDnS
シリコンケース、フニャフニャじゃなかった?
使い物にならないから捨てたわ
2024/02/01(木) 15:14:33.17ID:NI4cftJQ
>>687
https://i.imgur.com/2ehZ5KB.jpg
これは割とピッタリハマって問題無かったけど、

https://i.imgur.com/3TGfKzx.jpg
最初に購入したこれはふにゃふにゃしてて俺も駄目だった

微妙に個体差もあるかもだけど
2024/02/01(木) 15:43:51.65ID:yOIhNJVb
goproの時シリコンケース入れてるのが熱暴走の原因だったから裸族になったよ
2024/02/01(木) 15:44:52.66ID:yhqAkc7i
シリコンケースはマイクの位置に風防スポンジを付けるのに良いな
マイク用スポンジを両面テープで貼る
2024/02/01(木) 20:07:25.93ID:2EHJzX4s
現状で1個選べと言われたら AcePro 1択なんだよな

osmo action4の形状は好きなんだけど日光が差さない場所での撮影や白飛びが酷すぎる
youtubeで色んな設定を試してる人の動画を見たけど苦労の割に綺麗になってないので
酷く汚いという枠組みのなかで設定で上げたり下げたり騒いでる感じできつかった

AceProはレンズ交換できるようになってくれればなーって気はしてる
自転車にマウントしてて風に煽られて転倒とかスキーやスノボーの最中に硬いものに接触してとか
過去にあったので旅行先でレンズが壊れたら、もう旅行中に使えないってのがアクションカメラとしては厳しい
2024/02/01(木) 20:18:39.72ID:3X7douZX
DJIと比べて純正アクセサリがどれも高杉
2024/02/01(木) 20:54:27.21ID:ct9SoBKt
マイクアダプタほんと使えん
いちいち取り外さないとパソコンに取り込めない
毎回やってるうちに留め具のところが甘くなってきてがっかりしたわ
2024/02/01(木) 21:51:53.52ID:GkhyZxae
>>691
自己責任でならamagisnというところからレンズカバー交換タイプが出てる、レンズ外し用のハンドルみたいなのも付属してる
2024/02/01(木) 23:05:58.66ID:MYSD43eg
防水性能捨ててまでレンズカバー変えたくないよね
2024/02/01(木) 23:06:37.29ID:+4ww9Xbr
アリでそこから出てるマウンター買ったよ。
問題なく使えてマグネットも強めで純正より安いから良かった。
バッテリーもアマから中国製買ったけど今のところ問題なし
2024/02/02(金) 00:33:31.52ID:5dKbyq8O
純正も中国製だけど…
てかInstaというメーカーが中華…
2024/02/02(金) 09:04:12.71ID:RP34gjdi
クィックリリースマウント 5750円とかね・・・
2024/02/02(金) 09:49:08.09ID:kX+r/k23
>>691
osmo action4も併用してるけど
やはり輝度差の激しいシーンは白飛びしてしまうのがなんとも。
HDR効くAceProの画質が上回るね
それと暗所のPureVideoね

自分の中ではosmo action4はGoProの弱点潰したアクションカムで
車載で長時間回したりなどアクションカムでしか出来ないところに使うつもり
2024/02/02(金) 14:10:05.39ID:RP34gjdi
純正アクセサリ高.過.ぎ・映像がすぐに傾く(水平維持でも20° + 画角がかなり狭くなる。)がネックだな。
固定して撮影ならInsta360 Ace Pro、ネックマウント付けて撮影・スポーツ撮影はDJI OSMO Action 4。
2024/02/02(金) 15:09:35.00ID:Gf2ivHCn
正直pro持ってたらdjの出番は無いかと
2024/02/02(金) 19:15:42.14ID:OnHcmJ2g
>>701
なんで?
2024/02/02(金) 20:03:42.17ID:kf3aZndE
>>702
action4の優位なところがほとんど無いからじゃね?
少し小さく、少し軽いぐらいか?
ソフトの完成度は段違いだし、価格が2万安いから、やっと俎上に乗るぐらいだろ。
2024/02/02(金) 20:31:36.48ID:6MzW5bwf
どっちか一つ選べと言われたらproかなぁ
昔はGoPro一択だったけど今じゃね
2024/02/02(金) 21:46:30.42ID:psFihFee
Amazonでセールしてたから、ついAction4も買っちゃったよ
週末に比較してみるかな
706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 11:52:46.79ID:Qac7wP1o
AceProとACTION4どっち買うかで悩んでる 死にたい・・・

AceProって今セールしてるっけ? で、DJI MIC2と繋げなくなったのは
そのままなの?
2024/02/03(土) 12:30:34.12ID:zjcs6sLh
迷ってんならAction4買っとけ
708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 13:47:02.44ID:Qac7wP1o
AceProとの比較動画みたら全然勝負になってなくてACTION4買うの
やめたわ。 GoProにすら安定性以外は勝ててるといえない。
まだGoPro9続投だな。 Pocket3は素晴らしいカメラだったのに
ACTION4はダメだなぁ。
2024/02/03(土) 14:03:42.79ID:BzaBbiFp
そうだなそれがいいとおもうよ
2024/02/03(土) 14:04:54.34ID:E3d/kMWp
>>708
GoPro9仲間発見したわ
何だかんだ9は良かった その後は微妙だったけど⋯
今だと比較動画も多いから選ぶの楽で良いよね
迷いなくACEpro買ったわ
711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 14:09:12.48ID:Qac7wP1o
俺はAceProと悩んでPocket3買っちゃった。 
GoPro9とPocket2のコンビで使い分けしてたんだが、Pocket2からPocket3は
「なんじゃこりゃ」レベルで進化してて大満足なんだがGoProの乗り換え先が
見つからん。
2024/02/03(土) 17:52:49.22ID:BYDIoFc4
俺も電池交換できればPocket3が欲しいけど3年後には文鎮になるしなぁ
2024/02/03(土) 20:05:15.77ID:WJ6krE7h
え? 電池交換できんの?
2024/02/03(土) 20:28:19.85ID:BYDIoFc4
>>713
メーカーに1ヶ月送れば出来るけど3年後とかにやってくれるかどうかはわからない
2024/02/03(土) 20:49:45.74ID:WJ6krE7h
>>714
まじか⋯
カメラで電池交換出来ないのはちとキツイね
716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:02:28.33ID:SxsbHJdd
カウカウサンデーで実質5万円斬りかよ こっちもいいなぁ
2024/02/04(日) 14:15:27.36ID:EG984CJl
>>716
どこ
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 14:22:38.01ID:SxsbHJdd
ヤフショのイーベスト
2024/02/04(日) 14:32:53.11ID:EG984CJl
>>718
さんくす
2024/02/04(日) 15:49:27.84ID:gtUCv03M
やっす
買いたくなってくる
2024/02/04(日) 19:06:14.68ID:FebnNiTD
何ですと!? ヽ(; ゚д゚)ノ ビクッ
2024/02/05(月) 18:05:06.21ID:Dxvz9dux
aceproの音声コマンドでtake a photoだけ認識しないんだけどコツとかってあるの?

start recording、stop recording、shutdown cameraは一発で成功してる
google翻訳とかに手打ちで take a photo と入力して機械音声でしゃべらせると一発で撮影してくれるけど
自分で真似てやっても成功率1%ぐらい
2024/02/05(月) 19:25:35.27ID:D4SHP8wv
>>722
なまってる?
2024/02/05(月) 23:37:18.21ID:yGCCew5F
動画撮影中に写真って撮れますか?
2024/02/06(火) 09:03:12.28ID:N+UbEwDT
>>706
そのまま マジでセコい
2024/02/06(火) 10:09:30.71ID:xRby0Mtx
というよりそういう声はドンドンメーカーに直接あげていった方がいいだろうし
今後追加されるオプション品で同じようなのを発売する予定があってそれが売れなくなると困るから弾くようにしてあるとかじゃね?
727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 10:55:30.57ID:NgiJemyF
AceProの暗所性能はそれほど大したことはないっぽい
Pocket3には惨敗
https://youtu.be/8C70iUSxBqo?t=229
iPhone15の標準カメラには惨敗
https://youtu.be/NBF6qTlj7VI?t=381

iPhoneって標準以外は暗所性能ゴミなんだな。 電気消した部屋で
望遠と広角だと真っ暗で何も映らない。 標準にすると薄暗くも
部屋が映る
2024/02/06(火) 11:18:39.83ID:TNmXHI2E
今更djiごり押されても⋯
誰も京美無いので続きは向こうでやってね
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 11:21:38.75ID:NgiJemyF
えっAppleもゴリ推ししてることになるけど?
つまり、insta360が凄いんじゃなくて既に同等以上のことをAppleや
Samsungとかのスマホのカメラでは実現出来てたってことだね。
あ、手ブレ補正はiPhoneにも付いてるよ
つまりこんな手持ちで歩く程度の夜道ならiPhoneの方がきれいに
撮れるってこと
2024/02/06(火) 11:26:13.94ID:DSmWsTGT
貧乏人だと、勝ち負けという話になっちゃうんだな。
金に余裕があれば、iPhoneもオズポケもAceProも持ってて、シーンによって使い分けるもんなんだが。
731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 11:38:03.63ID:NgiJemyF
iPhoneもPocketもGoProも最新から旧機種含めて「複数」持ってるけど
流石に全部買うのは無理だったわー 貧乏でごめんネ 
2024/02/06(火) 11:39:49.52ID:TNmXHI2E
そもそもスマホとアクションカメラを同じ物だと考えてる時点で、ね
撮影中に通知来たら~とか撮影中に電話来たら~とかそこまで至ってないんだろうね
2024/02/06(火) 11:47:47.55ID:d+eVR/VA
スマホ使う度にいちいち撮影辞めてぽちぽちしてるんだろ
彼のノルマでいっぱいいっぱいなんだ色々察してやれ
2024/02/06(火) 12:28:44.17ID:7w9YEa1f
友だち居ないから通知もなくスマホをカメラとして使えるに100万ペリカ
2024/02/06(火) 12:47:43.29ID:rk4ddW12
アクションカメラって身体や物(車両など)に取り付けて撮影するものやろ、そういうメリット活かせないなら別にiPhoneで良くないか?ってなる
2024/02/06(火) 13:24:59.29ID:mCo5z3mA
何かある度に撮影中断するのが好きならそれでもいいかもね
737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 13:39:32.12ID:NgiJemyF
何が言いたいかっていうとAceProの暗所性能は「唯一無二」とは呼べないってこと
価格的にも大きさ、重さ的にもね。防水はiPhoneにもある。
耐衝撃性?はもしかしたら唯一無二かもしれないけど暗所で飛んだり
跳ねたりする?
人目を避けて夜中バッタンバッタン騒音だしてるスケボーキッズあたりの
ボード、チェストマウントにはいいかもしれないが
アクションカメラとしては最大、最重は逆にネックだわ。
2024/02/06(火) 13:57:02.20ID:mCo5z3mA
で?
続きはアイホンスレでやったら?
739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 14:00:33.51ID:NgiJemyF
AceProで夜景を撮影 それスマホで撮ったほうがきれいじゃない?
https://youtu.be/HrNtqu2hF_4?t=79
だからみんなスマホ使うんだよね。
AceProでのイルミネーション撮影って電子手ブレの悪影響で
木の枝がブルンブルンしてとても鑑賞に耐えない。 
中途半端な暗所性能で高く、大きく重くなったAceProはそれほど
ACTIONカムとして秀でてるとは言えないってこと。

器用貧乏に近い。
740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 14:02:36.05ID:NgiJemyF
https://youtu.be/HrNtqu2hF_4?t=186
イルミブルンブルン動画
2024/02/06(火) 14:14:12.11ID:TNmXHI2E
引くに引けなくなってるのはわかったからそろそろ止めときな
>>736
もうここで終わってるんだよ
742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 14:21:14.30ID:NgiJemyF
撮影中の着信を絶対に避けたいのなら「機内モード」にするだけで解決するんだよ
撮影中の「重要な通話がー」とかいうなら安いiPhoneでも予備に
持ってりゃいいんじゃないの。 一体どれだけ長回しするつもりだよw
2024/02/06(火) 14:22:39.41ID:mCo5z3mA
昔GoProスレにもいたわ
そこでもスマホはスマホって馬鹿にされてた
ここで今更アイホン力説されても意味無いかと
2024/02/06(火) 14:22:47.07ID:DSmWsTGT
>>737
唯一無二なんて誰か言ったか?
まさかiPhoneとオズポケとGoProの古いのしか持ってないの?
暗視性能なら暗視カメラがそれらより良いのは当たり前なんだが、その程度のことも思いが及ばないの?
馬鹿なの死ぬの?
2024/02/06(火) 14:23:51.70ID:mCo5z3mA
まとめると

何かある度にいちいち撮影中断するのが好きならスマホ
撮影に集中したいならスマホ以外
って事だね
2024/02/06(火) 14:24:38.96ID:DSmWsTGT
もし唯一無二なんていう表現があったとすれば、それは「アクションカメラの中で」という前提の下の話だ。
その程度のこともわからないで、iPhoneガーwww
2024/02/06(火) 14:26:44.67ID:mCo5z3mA
>>744
自分の都合いいように話盛っておかないと後々困るからかと
結局はぼくちゃんの買ったアイホンは最高!って思い込みたいだけだから何言っても無意味
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 14:40:55.24ID:NgiJemyF
>>744
>まさかiPhoneとオズポケとGoProの古いのしか持ってないの?
>iPhoneもPocketもGoProも最新から旧機種含めて「複数」持ってるけど
あー日本語ムズカシイ人かご愁傷さま
2024/02/06(火) 14:49:43.95ID:DSmWsTGT
>>748
そんな枝葉末節にしか突っ込めなくて哀れだなあwww
2024/02/06(火) 14:51:44.90ID:DSmWsTGT
>>748
そんなに最新型に拘るなら、その最新型の写真をアップしてもらおうか(ゲラゲラ
751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 14:56:15.14ID:NgiJemyF
顔真っ赤にして連投ワロタ
お前が日本語ムズカシイ頭なのはもう隠しようがないよ あきらめろ
2024/02/06(火) 15:10:07.82ID:t+gq9tjf
>>737
実売6万程度で防水 堅牢性 手ブレ 暗所性能 携帯性で
これと同等以上のカメラ幾つか挙げてみて下さい
購入の参考にします
753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 16:34:58.39ID:NgiJemyF
>>752  10点採点でいえば
iPhone  防水5 堅牢性2 手ブレ6 暗所性能8 携帯性10 コスパ10
AcePro  防水8 堅牢性7 手ブレ7 暗所性能6 携帯性6  コスパ6
GoPro   防水8 堅牢性8 手ブレ9 暗所性能3 携帯性7  コスパ7
Pocket3   防水0 堅牢性1 手ブレ8 暗所性能10 携帯性6 コスパ6
ACTION4 防水10 堅牢性9 手ブレ8 暗所性能4 携帯性8 コスパ9

こんな感じじゃね iPhone(携帯)のコスパは皆が持ってる前提だから
高くなるわな。
754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 16:37:56.65ID:NgiJemyF
結局、AceProって突出して秀でるものが無いんだよな
どれもが中途半端。 売りが「アクションカメラとしては」の
暗所性能だけどそれはスマホ以下
同時期、同価格帯で出たPocket3には足元にも及ばない。
AceProのレビュー動画みても大半が「それアクションカムじゃなくてよくね」
みたいな使い方だろ。 
2024/02/06(火) 17:23:20.37ID:gHY04KOk
iPhoneを撮影に使ってたらバッテリー切れたら困らね?
長時間には向かないよ
2024/02/06(火) 17:26:44.25ID:HEDmfPqP
プライドの高さ(笑)故に引くに引けなくなった愚か者の末路って感じ
アイホンスレで相手されなかったからってここだともっと相手にされないよ
2024/02/06(火) 17:39:30.10ID:fKkHsqhi
コスパの意味が分かってないらしい
2024/02/06(火) 17:51:23.79ID:0rOuBrnV
>>756
自己紹介いらんて
2024/02/06(火) 18:08:10.33ID:DSmWsTGT
顔真っ赤にして11連投もしてるバカが何か言ってるwww
2024/02/06(火) 18:09:20.75ID:DSmWsTGT
>>751
最新型をアップできず、逃げ回っててマジ嗤うわwww
2024/02/06(火) 18:14:52.74ID:06pCKyDt
こんだけダラダラ続けて結局はただのアホだったってオチはなかなかな才能あるよ
続きはアイホンスレでやってね♡
2024/02/06(火) 19:53:25.55ID:t+gq9tjf
>>753
突出するものないにしても防水と堅牢性で圧倒的に劣る
iphoneとPocket3は対象外で暗所に特に弱いGoProも除外
暗所性能どこまで求めるかでACEProとACTION4の2択ですね
この評価基準だと
ありがとうございます
2024/02/06(火) 21:03:08.71ID:n7vZYwNp
アクション3から買い替えようと思ってたけどgo3の方が個性的でよく思えてきた
2024/02/08(木) 05:37:31.53ID:xmEAmeWW
>>762
ACTION4は夜映像で完全負けしてると思うな
あと手ブレ補正がドローンみたいでいまいち慣れん
765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 15:29:43.57ID:FG5xzBgC
そもそも夜映像なんてあえて電子手ブレ補正故に暗所に弱い
Actionカムで撮る必要あるのかと。
「Actionカムの中じゃ暗所に強い」けど小型カメラとしてとりわけ
強い訳ではない。
ナイトスキーでもしてるならまだしも、手持ちで撮影とかならスマホで
撮ったほうがマシだろうに。
2024/02/08(木) 17:50:28.08ID:xmEAmeWW
>>765
人それぞれってやつ
夜撮需要がそこそこあるから各メーカー躍起になってるのが今の現状
2024/02/08(木) 17:53:02.46ID:xmEAmeWW
スキー場のナイターで滑ってきたのを自撮りしたんだけど
これのピュアモードまじ使えるな
768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 19:04:22.89ID:FG5xzBgC
ナイターどころかスキー場なんていかねーしな
2024/02/08(木) 19:39:54.12ID:MF/gkBJf
はい
770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 07:28:46.60ID:Ar5khAk9
そもそも外出しねーし
2024/02/10(土) 09:08:24.98ID:mucgo1KY
そういう層ならスマホレベルでも十分かと
2024/02/10(土) 17:51:46.29ID:3r9h+IqP
前にmke400繋げても反応しないって書いて有ったけど実際はどう?
誰か使ってる?
773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 19:31:46.64ID:Ar5khAk9
ただのカメラヲタに暗所性能なんて必要ないからな
2024/02/11(日) 05:20:50.70ID:5lU9fxNL
例えば洞窟探検ツアーに参加したり、旅行のログを撮ったり、シュノーケリングしたり、となるとどうよ?
2024/02/11(日) 05:32:41.11ID:B2PJba8r
霧が出てる時、降雪時
眼で明るく見えるのは反射光で錯覚してるだけで実際は暗いしな
暗所性能良くなかったら暗すぎる映像になるし
防水性能なかったら濃霧突っ切るとビッチョビチョに濡れる
2024/02/11(日) 09:45:59.47ID:WUjTuV0W
スキーはまだだけど洞窟の観光スポット言った時は大活躍だったわ
流石にスマホ構えたままは無理だった
777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 14:55:00.17ID:FOYICFIN
洞窟観光スポットって富士山の氷穴とか?
https://youtu.be/c62S9sJEApo?t=174
こんなの防水関係ないからスマホやPocket3でいいだろ。
そのまま気楽に夜の高画質な旅行ログも撮れる。 
地下水に浸かりながらみたいな洞窟探検とかのことじゃないよね?
シュノーケリングも曇天とか、日光届かないところまで潜るなんてありえないし。
その時PureVideoモードなんてそもそも使わないだろ。

結局、AceProの中途半端な暗所性能なんて活かせる場所ないんだよ。
2024/02/11(日) 15:11:43.39ID:BotiDTCr
スキンダイビングは普通に曇天でも雨天でも潜るぞ
779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 15:19:30.83ID:FOYICFIN
スキンダイビングどころか海水浴なんていかねーしな
780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 15:26:53.14ID:FOYICFIN
夜のサーフィンなら・・・と思ったが夜のサーフィンは危険すぎて
ほぼタブーなんだな。 どうりでサーファーが作った
GoProが暗所性能割り切ってるわけだ。
2024/02/11(日) 15:52:59.84ID:nPkQyrNx
ACEproが暗所性能高いことが気に食わないってのは伝わってくる
残念ながら場違いだから相手にされてないけど
2024/02/11(日) 17:13:46.74ID:HeaKPo6a
そりゃそうかって話なのだが公式で注文しようとしたとき重要事項にところに当社は中国香港にある企業であるため注文情報は中国香港に提供するわって記載されてるな
2024/02/11(日) 17:27:36.55ID:6axQVYse
>>780
ヒキコモリにカメラなんか要らんだろw
784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 18:50:42.28ID:FOYICFIN
単純に防水、耐衝撃が必要なアクティビティ体験は普通日中にやるからね
照明もないような場所で仮にやるようなことになるとかなり特殊な状況になる。
だからろくなPureVideo活用出来るような例が出せないんだろ
こんな当たり前の指摘をしたら
引きこもりだろとか言い出すあたりがもう本当の引きこもりを連想させる。 
2024/02/11(日) 20:13:23.82ID:2lt1ZkTa
本人がスマホの性能で満足してるならそれでいいんじゃね?
でもスマホレベルで満足出来ないからここの人達みたいに色々購入してる訳で
スマホ1台だけで妥協してる人がスマホの他に色々購入してる人に対してアレコレ言うのは無意味

結局妬み僻みでしか無い
786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 20:32:51.68ID:FOYICFIN
せいぜい定価7万円くらいのカメラで「妬み嫉み」とか言い出すあたり
かなり無理してAcePro買ったというのは理解したよ
2024/02/11(日) 21:14:45.63ID:6axQVYse
>>784
スキーにも海水浴にも行く可能性のないヒキコモリの貧乏人が必死で言い訳してて草www
2024/02/11(日) 21:17:30.64ID:L9HRY0RE
無理しても買えなかったんだなって
789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 22:52:37.31ID:FOYICFIN
日本でスキーや海水浴に人々が行かなくなったとか聞いたこと無い? 
もうそんな昭和時代のレジャー行く人はあまりいなくなったんだよ?
仮に今も行く人が居たとしても遊ぶのはみな日中なんだ。 
だから悲しいかなAceProの防水カメラとしての夜間性能を活かすことは無いんだ。
2024/02/11(日) 23:50:21.23ID:2lt1ZkTa
そこらで辞めときな(無理だろうけどな)
お前はスマホで満足してるんだろ?ならそれでいいじゃん?

実は俺たちは別にお前がどの程度で満足しようと妥協しようとドウデモイイ話なんだ
2024/02/12(月) 00:45:12.76ID:cEdVsx5j
>>789
ヒキコモリは何も知らんのだなwww
生き恥晒して楽しいか?www
ttps://www.orion-tour.co.jp/ski/navi/articles/else/2350
2024/02/12(月) 02:12:58.10ID:TcKbjMta
>>791
わろた
あまり彼を虐めてあげるな
彼は人より⋯その、ちょっと残念なだけなんだ⋯
793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 03:41:23.56ID:5E1HGs+d
>>791
何かと思ったらスキー旅行ガイドの宣伝かよ しかも具体的な数字ゼロ
これで「スキー人口は増えてるんだ!」とか思っちゃったの? 
メディア・リテラシーとかちょっとは身につけたほうがいいよ 本当に知能が可哀想

国内利用者はバブル時代の6分の1、スキー場は海外客に活路…「難コース新設」「初めての雪体験」
2023/02/20 15:20
https://www.yomiuri.co.jp/media/2023/02/20230220-OYT1I50070-1.jpg?type=large
2024/02/12(月) 03:42:53.42ID:OayJ0Wgp
>>791
よりによってあいつの大好きなスマホに自らの持論(笑)を否定されてるのは流石に同情する
これまで随分と狭い世界で生きてきたんだろうね、、、
2024/02/12(月) 04:57:02.33ID:nYXxMWLS
初のアクションカメラとしてAceProを購入したので試運転がてら以下の2個の装備でみなとみらいまでいってきた。
@ネックレス型のカメラマウント
Aミニ三脚兼自撮り棒

移動時は@にカメラを装着してPOV撮影で通常の動画とタイムシフトを試した。
赤レンガ倉庫→大桟橋→山下公園→中華街の順番で回ったけど到着後は
Aにカメラを装着してセルフィ系の静止画や動画を色々試した。

結論としてPOV撮影中に良い景観があっても記念撮影したりするのは難しいということ
動画を停止して静止画撮影して動画を開始ではファイルが2個に分割されちゃうし
連続した経路を取りたいのに途切れた感じになる。
一方でPOV撮影を継続したまま別のカメラで撮影するにしても自分の腕とカメラが
POV撮影に邪魔な映像として映り込んでしまう。

観光とかなら途中で見た素晴らしい景色とかは撮影したり自撮りしたくなるものだが
移動時の状況を記録に残すPOV撮影との両立は難しそうやね。
2024/02/12(月) 05:05:14.41ID:nYXxMWLS
そういえば上でやりとりしてるOsmo Action4だけど夜間撮影が一番劣っている他
試したら白飛びが酷いってのがあって選択肢から外したな

屋内の撮影でOsmoActionだけ窓の外が白になってみえなくなってたけど
AceProやGoProは窓の外の様子がちゃんと映ってた
あとトンネルなどの暗所から出る直前もOsmo Action4だけ出る直前にならないと
外の様子が真っ白でわからなかったが他2機種は比較的早く外の様子が認識されてた
2024/02/12(月) 05:30:28.28ID:7Ye2EoLd
最近うpされた比較動画のアレかな?
白飛びは他の比較動画でもやってたね
2024/02/12(月) 08:46:06.06ID:cEdVsx5j
>>793
3年前の古いデータ出してくるようなバカに、データリテラシーとか言われましてもw
まだ23年の公式データが出る時期じゃないから、記事にデータが出てこないことすら読み解け無いんだなぁw
ヒキコモリにスキーとか海水浴みたいな金のかかるレジャーは無理ってデータならあるぞwww
2024/02/12(月) 08:49:21.63ID:5y3yv5ED
最近のはどれもいい感じだよね
前はバッテリー持ちっていうデカすぎる欠点あったけど今は3社とも1時間とか普通に持つのありがたい
2024/02/12(月) 08:58:43.57ID:LoLPRaVI
>>795
動画撮ってる最中に写真撮れるんじゃなかったか?
2024/02/12(月) 09:21:37.36ID:5y3yv5ED
4kなら左下の○ボタンで撮影も出来るね
出来れば2.7と時やタイムラプス中にも対応して欲しい
802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 10:57:59.87ID:RY7Z2ToC
フリップモニターいらないからaction4並みの小ささと軽さにしてほしいわ価格も安くできるだろうし
アクションカムなのにフリップのせいで耐久性や体積重さが犠牲になっていてイマイチ
2024/02/12(月) 12:23:42.67ID:WVeLunWQ
寧ろフリップモニターめっちゃ便利だわ
ツーリングなんかでもいちいちモニター覗き込む必要無いなら楽すぎる
先日バッテリー切れて仕方なく予備のアクションカム使ったけど不便で仕方なかった
前はそれが普通だったんだけどね
804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 12:26:25.84ID:c90CpWju
アクションカムって名前ももう時代遅れになりつつあるんだろうな。夜いらん、耐久性が〜なんて言ってる奴は普通にgopro使っとけば良いだけの話で、これからのユーザーは撮れて当たり前だけのカメラなんて見向きもしないからね。
2024/02/12(月) 15:05:52.98ID:/dZOlvIP
ミラーレスも駆逐されてないことを考えると、アクションカメラもシュノーケリングや沖縄離島などでの洞窟探検やスカイダイビング、スキー・スノボ、サーフィン、バイク、自転車などのアウトドアで生き残るでしょうよ

家から出ないやつにはスマホもいらんだろうよ
働け!遊びに出かけろ!用途がわかるから
806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 15:53:09.32ID:5E1HGs+d
日本の誇ったデジカメはもう風前の灯火でしょ 
結局スマホにみんな駆逐されるんだよ
https://gyokai-search.com/img/graph/camera-suii.gif
807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 15:54:48.30ID:RY7Z2ToC
バイクヘルメットに装着すると大きさと重さを実感するからフリップなんて要らない
大きさと重さで敬遠している人がかなりいるだろうな
画像はワイヤレスでチェックできるし
2024/02/12(月) 16:05:17.39ID:OayJ0Wgp
普通のACEの方をフリップ無しにしておけばよかったとは思う
俺はフリップ無しにはもう戻れんが
2024/02/12(月) 16:27:24.18ID:/dZOlvIP
日本はもう余暇にお金を使えるほど裕福ではなくなったからだね
アクションカメラの市場は今後も拡大傾向なのにね。
insta360もGoProも日本製じゃないし。そういうことだね

Mordor Intelligence Research & Advisory. (2023, October). アクションカメラ市場規模と市場規模株式分析 - 成長傾向と成長傾向予測 (2024 ~ 2029 年). Mordor Intelligence. Retrieved February 12, 2024, from https://www.mordorintelligence.com/ja/industry-reports/action-camera-market
2024/02/12(月) 16:46:31.23ID:cM4f0xAU
あ、はい
811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 16:51:21.81ID:5E1HGs+d
待てど暮らせど、日本メーカーからGoProやPocketみたいなウェアラブルカメラ
全く出てこないしな。
出たとしても「誰がこんなの買うんだ」みたいなゴミだし
大きなカメラは結局持ち歩かないし、性能向上に比べて値上がりだけ凄くて
最新モデル追うの止めちゃったよ。
数売れなくなった分、1台に2倍3倍の利ざや載せて売るようになった感
末期のピュアオーディオ化してる
2024/02/12(月) 17:41:19.19ID:bBeE55eY
SabineTek SmartMikeってBluetooth接続できるの?

iPhone8+から15に買い替えるか悩んでてGoPro12に行き着いたらinsta360 AceProっていう高機能機があると聞いて今ここを覗いてます
今まではデジイチで車の撮影をするくらいだったが自分が走ってる時の動画を撮影したいと思っています
2024/02/12(月) 19:36:30.38ID:bBeE55eY
812です
解決しますた
2024/02/12(月) 19:50:04.42ID:bAAYzBob
なぁに、例には及ばんよ
2024/02/12(月) 21:59:23.33ID:qrQRspc8
>>812
同じSabinetekでも、Audiowowは繋がんないから気を付けな。
816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 23:24:10.72ID:bBeE55eY
>>815
ありがとう
注意します
2024/02/13(火) 12:29:04.32ID:+j78bCWU
>>802
自分の考える機能もコスパも良いとこ取りのカメラ
というのはそうそう出るものじゃないし購入可能な
選択肢の中でどれを選ぶかだけ
2024/02/13(火) 18:55:02.97ID:glo46L2t
30分おきに30秒撮影不能ってマジなの?
だとしたら使い物にならないのでは。
819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 21:06:09.10ID:nS4ElXgb
夜にピュアビデオで歩きながら撮ったけど
全く使い物にならないな。
2024/02/13(火) 21:08:21.58ID:C/UzsbuX
へー ちょっと見せてみてよ
2024/02/13(火) 21:33:37.61ID:CvX6haAU
無理言うなよ可哀想だろ
2024/02/13(火) 22:18:13.52ID:F3g4c88H
PureVideoは明るいときは無効になってんのかな?
深い水中から明るい水面に向けると切り替わり際?でチラつくのがちょっと気になる
2024/02/14(水) 01:11:16.77ID:3SrsUy6F
今時点の選択枝としては iphone15 proと Ace Proの併用が一番良いね
アクションカムの広角レンズだと向かない撮影もあるしね
2024/02/14(水) 05:52:08.37ID:VE7Ntjbu
へー どこで調べたの?
825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 06:15:36.22ID:IJ85bTIt
pure video使い物にならなかった俺だけど
proにしてss1/50 isoMax3200 wb4000でネックマウントで普通に歩いた
あまり振動しないように意識して歩いたが踵がつくらびにブレて滲む。
もしかしてautoがいいとかあるのか?
2024/02/14(水) 06:30:57.89ID:WTleFYIr
オートの方がいい場合もあるがとりあえずss1/50は遅すぎると思う、1/100以上でないと光源はブレやすい
827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 07:59:17.22ID:IJ85bTIt
>>826
ありがとう!
早速試してみる。ちなみにフリッカーは気にせず
ss 上げていいのかな。ちらつきを50hzとオートどっちがおすすめ?
色々試した人教えてください。
2024/02/14(水) 10:00:22.51ID:0C9xB2VS
フリッカーはオートだと効きが劣る印象、東日本の50と西日本の60って地域でちゃんと設定したほうがちらつき出にくいって感じてる
829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 10:59:31.46ID:Kx0DF5mX
了解!
2024/02/14(水) 11:29:51.34ID:/VQgAyNn
>>818
聞いた事ないが
2024/02/14(水) 12:03:14.48ID:Y+OoJYk/
>>828
去年イルミネーション撮影に行った時もオートはダメだった記憶ある
手動でやったら問題なかったけど
2024/02/14(水) 17:28:37.69ID:I9J4XI/k
やはり手動 手動は全てを解決する⋯!
833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 20:02:15.87ID:IJ85bTIt
ss 1/100にしたらだいぶ良くなった。
ありがとう!
834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 12:45:39.29ID:J5UUG2Ju
【出現】 世 界 ✟ 師 マ ✟ ト ✟ ー ヤ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1695964006/l50
2024/02/16(金) 18:52:06.61ID:dIQoBSXJ
なんか草
オウム真理教とか好きそう
836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 23:00:24.47ID:liYUd0Dv
いろいろ設定を試したが歩きながらのネックマウントは俺の歩き方だとブレてダメだ。
手持ちでそーっと歩くしかなさそう。
2024/02/17(土) 00:06:42.92ID:SRvPqf2P
ACEproとかでそれならスマホ使うと大変な事になりそう
838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 07:46:49.79ID:Q56cKCQB
>>1
アマゾンで購入したアウトレットのDJI OSMO POCKET3の状態が
虚偽の説明で損傷有りの為、返品した。アマゾン的には中古=アウトレとの事。
https://youtu.be/gi7_txf9olI
2024/02/17(土) 07:53:51.83ID:q0vVJFJE
安モンは大変なんだね
2024/02/17(土) 09:58:51.70ID:5v/v2/K8
Ace Proで1080p 30fpsで使用してるんだけど何気なしに設定みたら60fpsとかその上がなく意外だった

あと動画撮影後のデータをPCに移してから確認してみたけどHDRの効果なのか画質がガサガサしたというか全体的に粗く感じた

設定はほぼ標準なのだが2Kとか4K撮影じゃないと本領発揮しないモデルなのかな?
あるいはもう少しあれこれ設定さわらないとダメとか?
2024/02/17(土) 11:29:56.52ID:RDwixaBI
俺のAceProは240fpsまであるし1080pでも画質問題ないよ
オンラインマニュアル見ながら色々試すのが良い
2024/02/17(土) 11:40:15.00ID:dHBtBuVL
パチモン掴まされてる?
2024/02/17(土) 11:51:27.63ID:yYt6I1WJ
何か変な奴湧きまくってるけど
スクリプトと何か関係あるのか?
844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 12:15:06.17ID:zRLMplT+
>>840
Aceってオチは無いよな?
2024/02/17(土) 13:41:31.88ID:5v/v2/K8
いや間違いなくAce Proだよ

公式でも案内されている正規店の店頭で購入したものだから偽物とかでもないよ

1080pでも60fpsとかその上はあるんだね
あらためてさわってみる

HDRオフにしたら結構変わりそう(色味が落ち着きそう)な気はするけど

期待して購入して確認して何だこれ…ってのが第一印象
デフォルトの設定でも他社のはもう少しキレイに撮れてるので尚更
2024/02/17(土) 14:01:19.39ID:dHBtBuVL
右からスワイプして出てくる設定を書いてみたら
2024/02/17(土) 15:07:35.26ID:koIpJh7+
>>840
>60fpsとかその上がなく意外だった
HDRにしてるからだろ「HDRの効果なのか」って自分で書いてるじゃないか
このHDRは複数画像の合成結果を記録するから
記録fpsの倍以上の撮影スペックが必要なの
だからHDRをオフにすればfpsはもっと上の速さが使えるよ
やってみ
2024/02/17(土) 18:28:03.47ID:QEYgblZ7
fpsの話しなんだがそもそもどのモードでの話しなのか、もしかしてpure videoのモードでの話しなのかな?
pure videoだとfpsは最高で30だろうし動画モードであればアクティブHDRがオンであってもfps30以上選択できるし
849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 18:33:09.85ID:zRLMplT+
ほっとけばいいと思うよ
2024/02/17(土) 21:54:51.65ID:4960c0Om
Insta360 STUDIO 2023
v4.9.2
2024-02-01
Updates
1. 定期的なバグ修正とユーザー エクスペリエンスが向上されました。
851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 22:35:08.85ID:5oRbxZlb
DJI OSMO Action 4とInsta360 Ace Proですごい迷ってる
キャンプとかレコーディングで定点としておいておくアクションカメラほしいんだけど、どっちがいいんだろうか…
ガシガシ手軽に使いたい
2024/02/17(土) 23:04:51.49ID:7VummtLj
>>851
手軽さやサイズ感でいえばACTION4
暗所性能差はAceProが上とかあるけど
バリアングルに大きな優位性感じない
とするならなおさら
2024/02/17(土) 23:16:42.21ID:4960c0Om
>>851
キャンプの定点撮影が夕方以降の照明僅かな夜間まで含む可能性あるなら
AceProを推す
そうでなければAction4でいいんじゃないか
854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 11:32:40.11ID:b6xBf+Rw
>>852
ありがとう X3もgo3もあるからaceproも揃えるのはマウント的にもアプリ的にもいい気はするんだけど…迷うね
映像はace、音はaction4のが良さそうだからaction4ちょっと考えてみます
855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 12:01:03.35ID:b6xBf+Rw
フリップモニターはとても便利そうだけど、落としたときとかの傷とかはつきやすいでしょうか?
それと音質なのですが、複数人の会話等はきちんととれますでしょうか?
2024/02/18(日) 12:50:57.73ID:DLBtUanc
>>855
2度程派手に落としたけど特に問題は無かった
ヒンジ部分もしっかりしてるし思ってたよりは頑丈な印象
たまたま傷は付かなかったけど多分普通に付くと思う

音質はまぁ普通
2024/02/18(日) 13:38:06.33ID:p69EY/jH
>>855
フリップ開いた状態での落下でなければ
他のフリップ無しと落下のダメージは
大して変わらんと思う
かなり高いとこから落とさないと
フリップが開閉しなくなる弱さも感じない

音声に関してはACTION4に比べてハッキリ劣る
2024/02/18(日) 17:10:15.28ID:9hGtmWdN
映像は「Insta360 Ace Pro」、音は「外部マイク」で補う。
2024/02/18(日) 20:54:39.36ID:ZObcIEjg
アクションカムとはいえ衝撃にはそれほど強くなさそうだからさらに重くなることを覚悟で気休め程度のケースつけてるわ
860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 21:49:12.03ID:6BPp0FNW
海外のYouTuberが耐久テストしてたが焼き鳥台の上で炭火に炙られたら溶けてたな
走行中の車に引きずられた時?や中華鍋に野菜炒めと一緒に炒められた時は大丈夫っぽかった
2024/02/18(日) 22:05:30.03ID:DLBtUanc
逆に炭火焼きに耐えられるカメラが気になるw
2024/02/18(日) 22:18:38.44ID:xXRypiKV
>>858
DJImic2がBluetooth接続出来た内は良かったけど消されたのがね
編集ソフトで合成すれば済むけど
2024/02/18(日) 22:40:34.20ID:5C3TaR4d
音声は今度出るzoomのh1 essentialで録ることにした
2024/02/19(月) 01:11:17.06ID:MjVjIjJe
Insta360 STUDIO 2023 v4.9.2 2024-02-01
をインストしたら Insta360 STUDIO 2024 だった
865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 01:57:14.60ID:kz+GYFP9
ACTION4の方がAceProよりだいぶ安いから、DJI MIC2のトランスミッター買えば
そのままリモコン兼マイクとして使えるぞ もしくはPocket3のクリエイターコンボと
セット買いだ。 
ACTIONカムにそのままダイレクトにつながるワイヤレスマイク
超便利。もっと早く買えばよかった。
2024/02/19(月) 10:01:48.78ID:MMpznFNC
これ連続撮影時間はどんなもんすか?

あとブレたりしますか?
867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 11:54:44.68ID:kz+GYFP9
https://news.yahoo.co.jp/articles/60821596e38add31c33e2a07a40ac6bda05fca21
AcePro売れてなくてワロタ
2024/02/19(月) 12:24:10.08ID:MRQPR4F3
>>866
4k60fpsで1時間持つか持たないかくらい
気温が上がってくる夏だともう少し短くなるかも
ブレは普通に使う分には問題無いけどGoPro12には少し劣る
2024/02/19(月) 12:41:13.70ID:MMpznFNC
>>868
ありがとうです
2024/02/19(月) 12:43:59.35ID:MRQPR4F3
>>869
タイムラプス機能で自転車乗りながら撮影した時は1時間半くらいは持った記憶ある
アクションカメラも昔に比べたらバッテリー持ち良くなってて嬉しい
2024/02/21(水) 16:06:15.78ID:5yoIhi5X
v1.0.41
2024-02-21
2024/02/21(水) 16:11:18.04ID:wBr3vcMB
なんと?
2024/02/21(水) 19:13:08.69ID:sm8ZJpFQ
>>867
ポケ3売れてるなあ。
2024/02/21(水) 19:15:06.28ID:sm8ZJpFQ
>>868
どんな動画を撮るのかに因るけど、買った時にテストしたら4k/60pで1時間20分以上はもったよ。
2024/02/21(水) 21:38:49.76ID:l/D+tsW8
画質やモード + 外気温・湿度による>。
高温多湿の夏場だと標準バッテリーだと 1時間もたないだろうから、長時間撮影は標準バッテリー外してモバイルバッテリー必須になりそう。
2024/02/23(金) 00:23:13.64ID:uajA7JU2
Ace Proで夜間動画撮影する際にさ
以下の2つに具体的にどんな差があるのかを知りたい

動画撮影モードでアクティブHDRをONにして撮影する(4K、30FPS)
ピュアビデオモードで撮影する(4K、30FPS)

わかる?
2024/02/23(金) 05:24:15.53ID:ubh6DHWx
明るさが変わる、としか
夜間ならピュアモード一択
2024/02/23(金) 10:23:10.18ID:obLO++xb
明暗潰れになる部分をHDRで映し出すのと
センサー素子を束ねて増感させて画一的に明るく撮る
の違いだろ
2024/02/23(金) 11:11:36.89ID:Pohq7Kyp
insta 360 one rs持ってて1インチセンサー使ってんだけどace proに買い替えでどれくらい良くなるもんだろうな?
2024/02/23(金) 11:43:20.97ID:qZb6HvNn
>>879
昼間の4k/60pでブレない状況なら、大して変わらない。
そうでなければ、解像度もノイズもブレ補正も別次元。
2024/02/23(金) 11:43:45.83ID:qZb6HvNn
ただ、重いんだよな。
2024/02/23(金) 12:15:25.27ID:kWNd8ZZA
>>876
Pure Videoモード(低照度手振れ補正 オン)一択。

※ 勝手にオフになっている事があるので都度、低照度手振れ補正がオンになっているか確認。
2024/02/23(金) 12:16:40.02ID:isjrr0GJ
>>880
夜もすごく変わる?買い替えるかなー
2024/02/23(金) 15:09:57.04ID:9HRZygPI
本体電源をオフにすると低照度手ぶれ補正もオフになるのが仕様のようです、メーカーに確認済み
2024/02/24(土) 01:15:33.59ID:qIWlkRsg
>>884
これな
なんでそんな不便な仕様にするんだが意味がわからない
2024/02/24(土) 01:43:55.72ID:jbHK6UmP
因みにInsta360 GO3は電源オフにしても低照度ブレ補正はオフにならない
だから技術的に無理って訳じゃなさそうだと思うんだけどなあ
2024/02/24(土) 20:41:45.86ID:IHnlKe5U
Wi-Fiオフにできないの?
888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 01:17:46.12ID:8I6ndA1U
あげ
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 08:58:23.48ID:1w00KOah
やっぱりGoProの牙城は簡単に崩れないんだな
2024/03/01(金) 09:18:36.28ID:p0B6Plks
いくら暗所性能や画質に差があっても知名度とかあるしね
あまり詳しくないけどとりあえず人気らしい所の製品買っとこう~って人はGoPro買うと思う
俺もGoPro9まではずっとそんな感じだったわ
2024/03/01(金) 11:23:22.81ID:q0JDUB3g
中華カメラはデカいセンサー使っても画質が眠くてろくなもんじゃないからね
892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 11:43:46.46ID:1w00KOah
>>890
以前もそんな話を見聞きしたのですがGoPro9とGoPro10以降じゃそんなに違和感なり使い方が変わったりしたのですか?
よかったら教えて欲しいです

>>891
そんなにGoPro酷くなってるのですか?
2024/03/01(金) 12:26:56.97ID:p0B6Plks
>>892
酷いって事も無いと思う
ただ画質比べると少し気になる程度
手ぶれ補正に関してはGoPro12のがちょっと上だしそこまで圧倒的な差は無い
なので知名度的にもGoProは強いんだと思う
2024/03/01(金) 13:00:27.60ID:fiy/2ggL
GOPROはもう数年前にオワコンだよ!

完全にDJiとInstaに先進技術では劣ってる
2024/03/01(金) 13:51:34.28ID:1w00KOah
>>893
ありがとうございます
アクションカメラ欲しくて調べててyoutubeとかでGoProよりAce Proって感じてましたがGoProは目新しい進化がなくて他所が話題になってるだけだtたんですね

>>894
DJIは辞めとく
2024/03/01(金) 14:34:01.46ID:e0nBykk/
dji何とかは信者みたいなのが他スレでずっと荒らし回ってるせいで印象悪いわ
性能は知らんけど
2024/03/01(金) 14:52:02.67ID:bXZc3vB0
あれはdjiスレ民からしてもシンプルに目障りだった
業者か何かだったんだろうけど完全に逆効果だったし誰得だったんだ?
確かInstaのスレも何年か前に荒らされたよな
2024/03/01(金) 15:24:27.78ID:1w00KOah
勝手なイメージなんですがDJIはドローンとか模型飛行機向けの超小型カメラは最高だと思ってます
人間が手に持って使う用途でAction4は検討してませんでした
手に持って使うならPocket3一択ですがおっさんがP3持ってぶつぶつ話してると通報されそうな気がして…
2024/03/01(金) 15:24:51.25ID:mmW28LTz
まーた工作自演マンやってるバカがいるのか
GOproとDJiスレにも定期的に湧いてるよな
2024/03/01(金) 16:00:50.80ID:1w00KOah
GoPro12とAce Proで悩んでるだけですよ
今週はネットやAmazonで大安売りですし
2024/03/01(金) 16:10:38.21ID:p0B6Plks
とりあえずACEProをオススメしとく
ただGoPro12より本体が少し大きいから店で一度比べてもいいかもしれない
2024/03/01(金) 18:03:19.03ID:MXowezYF
       /⌒ヽ ⌒  r?、
      / :i! ヽ⌒.r´://..::::)
     (  :||....::::)r´:://...:::(
      ) :||..:::(r´:://.....::::::)
     (  :||....:::):://.........ノ
      ) :||...(::://..::::/
      ヽ .:||.::ノ//..:/
       ヽ||/./.:/。
        ||::/ノ   `*。
        ,。∩      *    みんな幸せにな~れ♪
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 18:25:39.24ID:1w00KOah
>>901
ありがとうございます
2024/03/01(金) 19:39:25.83ID:28jLQPgl
Ace Pro買うか迷ったとき散々つべとかで比較とか色々見ていたがその時点でGoProは眼中にはなかったなぁ

Actionの方とは少し迷いはしたが実機を軽くさわった感触としては操作とかに少しクセがあって鬱陶しそうだなと

Actionの価格はAce Proよりもちろん安いし純正オプションも全体的に安い
本体もコンパクトで軽い
ただそれでは購買意欲はそそられなかった

結果当初の予定通りAce Proを買った
オプションが何かと高すぎるのがアレだが
2024/03/01(金) 22:02:57.95ID:rgEoKpZR
GO3持ってるけどAceProほしいなぁ。
暗所が不満だから買い替えたら幸せになれるかな?
2024/03/02(土) 00:04:29.53ID:q7SYm6fS
>>895
GoPro HERO11 BlackからInsta360 Ace Proへ移行したけど、GoProはバッテリーの熱が凄く本体が熱いバッテリー持ちが悪い。
今はInsta360 Ace Proがメイン。GoProはほこり被るまで放置するのはもったいないからサブとして使用。

>>905
夜の撮影(Pure Videoモード)はInsta360 Ace Proの暗所は性能いい感じだよ。
余り期待はしていなかったけど撮って見てビックリした。

画角モードについては「アクション広角」・超広角・デワープ・水平維持(20°までしか対応していない。)
「アクション広角」が最も広く、水平維持はかなり画角が狭くなる。
2024/03/02(土) 02:13:19.10ID:BTO3GSKv
ACEPro買ってちょっと驚いたのが写真も普通に綺麗だった事
前使ってたGoPro9だと流石に微妙すぎたけどこれ一個で写真も動画も行けるのは嬉しい
勿論高級コンデジなんかには勝てないけどね
2024/03/04(月) 15:17:56.40ID:o4tLC4OU
>>907
1/1.3インチセンサーに、Leica製超広角レンズ搭載のカメラだからなー
しかも最近のスマホばりのAI処理でHDRとかやってる
2024/03/04(月) 21:32:44.77ID:keHQEbYu
895です
助言下さった皆さんありがとう
楽天セールで安かったので思い切って買いました

あとはマウントをどうするか悩み中
車のリアハッチに自撮り棒つけて自分の車を撮影したい
2024/03/05(火) 00:23:39.10ID:AnG85cos
ウェルカム
とりあえず予備バッテリーも買うんだ
2024/03/05(火) 05:27:23.11ID:VVfqpJXL
緊急時はマイクアダプターのUSBからモバイルバッテリー駆動じゃ駄目ですか?
YouTubeの動画見てると1時間半くらいは撮影出来るとあったので…

ドライブ中はドラレコみたいに使って給電は常時車からUSBで行おうかと思ってます
912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 10:34:46.69ID:2dwb8oju
>>1
築地場外市場で予算1万円食べ歩き■4Kジンバル高音質
■東京ドライブ車載バイク電動自転車Z-Axisスタビライザー大都会Vlog
■DJI OSMO POCKET3■パナソニックRR-XS470
https://youtu.be/N2hNm_5fJk0
2024/03/05(火) 11:42:43.26ID:7Sd68pBo
■をNGワードに
2024/03/05(火) 12:02:12.75ID:yxmUb1rt
え?
2024/03/05(火) 13:31:57.74ID:mKAaTb2B
>>912
消えろ
2024/03/05(火) 16:05:03.60ID:yxmUb1rt
あ、いつものdjの工作員いたのね
毎回同じようなコピペだからいくつか単語NGしとけばお手軽よ
917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 23:36:17.38ID:2dwb8oju
>>1
DJIオスポケ3の暗所性能を検証。設定パラメータ公開■Osmo Pocket3
■上級ビデオクリエイター使い方解説最速レビュー
https://youtu.be/Gaga89KjQig
2024/03/05(火) 23:58:06.26ID:K7zpEBqO
やっとバッテリー届いたぜえヒャッフー
2024/03/06(水) 09:03:09.55ID:/QvdT0vV
ファームウェア(1.0.41)のアップデートがきてる。
https://i.imgur.com/4t9wceN.png
2024/03/06(水) 09:35:49.75ID:b8moG6aL
おお、感謝致す
2024/03/06(水) 21:13:18.12ID:84x7Tguj
アップデートしてからlrvファイルがバカでかくなったんだけど?
2024/03/07(木) 00:13:22.75ID:iZDGAoMW
5万切ったら買うんだけどなぁ
923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 08:14:48.60ID:sXm6bBix
早く書き込んでらっしゃれば教えられたのに…
2024/03/07(木) 11:41:11.84ID:vF4tieHC
フリップ式に拘りないならAction4でいんじゃね。まあAceProスレいるってことはフリップ式が最重要なんだろうが
2024/03/07(木) 12:02:37.21ID:Z3QSQuGv
自転車やバイクならフリップ式は神がかってると思う
前GoPro11使ってた時は特に感じて無かったけどフリップ式知った後だともう戻れなくなってしまった
2024/03/07(木) 12:09:38.70ID:KCN0zs22
GoProはそもそも対抗2社と違って熱問題に゙対処できてないのがおわっとる
2024/03/07(木) 12:18:25.08ID:Z3QSQuGv
9の時は20分くらいでもかなり熱くなってて11でも変わらなかった記憶がある
12はどうなのかは知らない
ACEProは1時間くらい撮影しても不思議なくらい熱くならない
流石にフリップ開いて本体触ると暖かいけどね
2024/03/07(木) 13:12:47.64ID:2W2DlzfG
GoProはDJIとかInstaに優秀なエンジニア引き抜かれまくってるとかだったりして
929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 18:17:19.34ID:sXm6bBix
>>922
また楽天で下がってる店がありますよ
条件が合えば実質ではあるが安くなるかも…
私は実質52000円くらいでした
2024/03/07(木) 22:16:35.40ID:sM4oNDlT
発売当初で実質53000円ぐらいだったが。
2024/03/08(金) 00:08:50.64ID:+uyGYk7x
正面にデカデカと4kとか書いてありそう
2024/03/09(土) 11:40:08.24ID:YP2z4VtM
バッテリー10%のタイミングでankerのPD60Wとそれに対応する
ケーブルを使用しても11Wでしか充電しないけどこんなもん?
2024/03/09(土) 12:18:53.87ID:LvYKDc6q
急速充電出来る筈よ
2024/03/09(土) 13:08:55.78ID:76yO58iN
>>932
11W ÷ 5V = 2.2A
型番書いてないから他人にはわからんし
その Anker PD60W 出力可能電圧のスペックを調べてみたらどうだい?

充電関連を調べた人が居るので参考にした方がいいよ
Insta360 AceProのUSB充電関連注意事項
https://youtu.be/950JiQMGW7U

Type-A 充電器の場合はUSBのハンドシェイクを無視して1.7A引こうとする仕様。
5V x 1.7A = 8.5W
なので 5V 2.1A 以上のUSBチャージャーが必要。

PD充電の検証は7:22から
9V認証しないPD充電器の場合はUSB 5Vでの低速充電モードになる。
9V認証するPD充電器の場合は18Wの急速充電モードになる。
らしい
どのPD規格で急速充電モードになるのか調べるにはUSB PDテスターが必要だけども
2024/03/11(月) 23:34:30.09ID:MrOLxhI7
廉価版作るならバリアングルのない小型軽量モデルを作ればいいのに
この大きさのアクションカム人は画質至上主義者しかいないから、廉価版は売れないよね
2024/03/12(火) 06:49:28.17ID:hzno+v2v
2024/03/12 現時点ファームでの組み合わせでは
操作系に少しバグがあるもよう

insta360 Ace proのGPSアクションリモコンの使い方について
https://youtu.be/cFpI19Ad_qQ
2024/03/12(火) 10:38:06.61ID:7ud+MeMZ
案件機と最近YouTubeでアップされてる市販機の映像の映りが違う気がする…
2024/03/12(火) 12:01:38.04ID:WqqPcyFx
気の所為かと
2024/03/13(水) 00:09:57.83ID:am0PqgR0
>>937
YouTubeプレミアム(有料プラン)と編集ソフトの差なのでは?
アップロードできるファイルの最大サイズ(256GB)か時間尺(12時間)の小さい方。
無料状態だと
デフォMax20GB?/15分。
高画質ソースはビットレートも下がるんじゃなかったっけ?

HDR 動画をアップロードするには対応アプリが必要だし
コーデックまたはコンテナに HDR メタデータを含める必要がある。

つまり短い尺でも高画質はビットレートが高い=ファイルサイズが大きい。
→ 無料/有料プランの差
HDR 動画にはメタデータを含めるのと最適化させてアップロードするのにそれなりのアプリがいる。
→ 編集アップロードソフトの差

案件のチューバーは有料会員でしょ
収益化には有料プラン入ってないといけないし
2024/03/13(水) 08:58:28.05ID:x+4TfHKq
>>939
情報に乏しくて全然意味わからないのですが有料会員の有無と編集ソフトで少なからず変わるって事ですね
ありがとう
まずは自分で撮影してアップして比べてみます
941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 12:27:14.94ID:kMKyfGAB
なんか撮った動画カクカクなんやけどコレ
夜撮ったのは普通に見れるんだけど、日中のは全滅
2024/03/16(土) 13:28:29.51ID:DxZLrzo2
届いたので電源入れてみたんだがアクティベートしなきゃ動かないのね…
あと、性別誕生日メルアド入れたら3ヶ月の保証延長出来るとあったが完了しないし、登録出来たかどこで確認するのかもわからん
2024/03/16(土) 18:15:17.78ID:V4TNMOM4
>>941
カクカク映像のうち晒して問題ないものをアプロダにでも上げて
他の人に調べてもらったらどうだい?
予想としては
夜撮ったのはピュアビデオモードでfpsも低く
日中のは高fpsで撮ってて再生機器のスペック不足なんじゃないかなー
2024/03/16(土) 18:27:12.27ID:EBRdhGRZ
全滅は草
流石に何かおかしいかと
945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 18:58:55.76ID:3IAKn84/
>>943
ん〜とりあえずGoProと同じ2.7kの60fpsで撮ったんだけどね。本体で再生すると普通に再生出来るからSDカードのスペック不足でも無さそうだし今一謎、GoPro12で大体同じ設定で撮影したファイルはPCで普通に再生出来るんで余計に混迷を極めてる
2024/03/16(土) 19:25:00.86ID:mqSC7rQr
詳しく書かなきゃおま環で終わり
2024/03/16(土) 19:46:32.74ID:V4TNMOM4
H.265 と H.264の違いとか高画質寄りにしたビットレートの違いとかPCでのコーデックがかみ合ってとかでないのー?
本人が原因分かんないスキルレベルなんだしファイル上げればいいのにね
喚いてるだけじゃ結局はおま環
2024/03/17(日) 12:41:03.78ID:fVQLRlxD
>936の操作バグ
このファームウェアの組み合わせで問題ないとのこと
Ace Pro v1.0.41
GPSアクションリモコン v.1.0.2.7
2024/03/18(月) 04:06:11.17ID:CXKpHhE2
ttps://youtu.be/R8KU7TMF4Us
ガチなん?画質よすぎない?
2024/03/18(月) 05:59:08.68ID:AicUSku1
暗所も含めて画質なら今だと一択かと
ただ本体が他のより少し大きいのとフリップモニターが人を選ぶかもしれない
2024/03/18(月) 06:28:24.61ID:6sfaywZ/
4K編集できる環境がないから使うことがないなあ
何よりファイルサイズが半端なくすぐSDいっぱいになったり保管するストレージ埋まるし
なので2Kすら使ってないや
ということもあって画質に満足はしていないけど仕方ないかなと割り切っている
2024/03/18(月) 07:57:56.73ID:fGVxwOoe
画質こだわらず暗所も撮らないなら安いゴプロで良くないか?
2024/03/18(月) 08:03:49.16ID:AicUSku1
9辺りが安くていいかもね
売ってるのかはわからんけど
2024/03/18(月) 13:16:53.58ID:6AOSLFBk
いやゴプロはもう勘弁…
2024/03/18(月) 18:21:18.35ID:DnhxQnx7
個体差かもしれんけど9はワンプッシュ録画のときによくフリーズしたなぁ
交換してもらっても治らなかったわ
2024/03/18(月) 19:27:17.56ID:dVHeWFJ2
次スレです
【アクションカメラ】Insta360 Ace Pro part2【Leica】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1710757460/l50
2024/03/18(月) 21:24:26.89ID:s5PJ7ql5
>>956
感謝
2024/03/19(火) 05:12:35.10ID:OglC3v2J
>>956
おつビーム~♪ (ノ ¯ω¯ )ノ‥‥…━━━━━☆
2024/03/19(火) 09:05:43.82ID:fVURYzbo
>>949
aceproでの撮影ではあるんだろうけど機材で固定したり
編集ソフトも使ってプロがプロモ用にガチで仕上てるやろね
2024/03/31(日) 17:29:32.02ID:aK+6s3pt
先にこのスレ使い切ろうよ
2024/03/31(日) 22:30:44.17ID:zjK31NfD
よかろう
962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 23:35:36.47ID:JwmsLXaa
今のところ対応ジンバルないかんじ?ググっても改造したやつしかでてこないが
2024/04/01(月) 06:57:44.72ID:aR9qd48D
>>962
専用ジンバルはないけど汎用のならいくらでも載るだろ
でもジンバル使うと防水性無くなるし
それならosmo pocket3でいいやってなるし
何なら汎用ジンバル使うならミラーレスのほうが映像きれいだし。

防水のアクションカムは単体で使ってなんぼだと思うけど
2024/04/02(火) 14:21:37.95ID:LjxvfsWQ
個人的にはこの機種のPureVideoの暗所手ぶれ補正オフで、ジンバル載せるのが一番綺麗に夜景撮れるとは思う

ちょい大きめのスマホ用ジンバル載れば最高だけど
2024/04/06(土) 18:06:32.64ID:vW8nyOxv
ネックホルダーマウント使ってる人いませんか?
バタついたり首が痛くなったりしませんか?
2024/04/06(土) 20:23:53.18ID:bezGVUNG
用途から普通に適してないマウント方式だとはおもわぬかね?
2024/04/07(日) 13:49:31.35ID:CZg4vFcV
これ使ってる
https://i.imgur.com/t13Uj4q.jpg

プラスチック製のよりは痛くないし頑丈
ただ本体も合わせてそれなりに重いので一日中付けてると絶対痛くなるとは思う
2024/04/07(日) 17:59:06.62ID:x8Hw5ayK
>>967
ありがとうございます。
走ったりしたときバタつきとか有りませんか?
2024/04/07(日) 18:26:27.28ID:uR2weEbh
最近こんなマウント流行ってるけどどうなんだろ?アマゾン↓

Ulanziのストアを表示 Ulanzi磁気マグネットマウントGoPro用クイックリリースアクションカ メラマウントVogチェストマウント カメラアクセサリーマウントシステ ムGoPro Hero11 10 98/GoPro Max/DJI Osmo Action2/lnsta 360に対応
2024/04/08(月) 00:59:51.90ID:fR4SQG/y
>>968
それなりに重いし手ぶれ補正あるから思ったよりは揺れない

が、あくまでやっぱり思ったよりは揺れない程度なのでグワングワンする
流石に全力疾走とかは無理
2024/04/08(月) 01:20:22.82ID:oe00JSIL
>>969
gopro11でそのマグネットマウントを使用してます。
マグネットはけっこう強力でシャツやパーカーぐらいだったらガチッとひっつきます。
ブレもそんなになかったですよ。
2024/04/08(月) 06:03:51.69ID:gDx6idSQ
>>970
ご説明ありがとうございます。
やはり揺れますね。
私の用途には、厳しそうです。
ありがとうございました。
2024/04/08(月) 07:12:15.73ID:pwa7Z0RO
俺はクリップマウント着けてるな
腰につけるか、リュックの肩ベルトに噛ませてる
体の真ん中に付いてるわけではないから少し動く映像に不自然なことがあるけど、概ね満足してる
2024/04/08(月) 07:27:58.41ID:+4sJ2NMT
バッテリー交換の度にカバー開けるのが地味に指痛くなるレベルでかたい
それも初期不良品かとおもうレベルで
ボタンプッシュでスライドしてバネの力でパカっと開くようにしてほしかったわ
無印の方も同じなんだろうけど
2024/04/09(火) 00:30:58.64ID:hEOg7K7X
>>974
開け方を間違えてんだろうな。
2024/04/09(火) 03:10:27.09ID:ChIgck5o
>>975
間違えてるの?
正しい開け方とは?

蓋にある引っ掛ける突起に指をかけて下方にグッとスライドするように力入れて開けるんじゃないの?
2024/04/09(火) 09:21:55.86ID:qgdcoESX
最強の360度カメラってこれでしょうか?
できるだけ遠くまで360度キレイでクッキリと撮影できるやつがほしいです
2024/04/09(火) 11:49:25.26ID:slsotlqG
これじゃないです
2024/04/09(火) 11:55:15.94ID:N+Ul9TVX
Ace Proは360°撮影可能なのですか?
2024/04/09(火) 12:01:42.22ID:7FU+9cPr
公式見た方が早いかと
2024/04/09(火) 12:36:18.22ID:DHNFk8Q/
insta360 one rs 360度editionかな?
2024/04/09(火) 22:04:02.86ID:WQtAHpWH
Insta360 Titanだろ
2024/04/10(水) 12:58:45.59ID:YjBdS8jK
先日4k30fpsで30時間ほど撮影して安定してた
2024/04/10(水) 13:27:32.03ID:v3udT+sl
屋外で?
てかこれからが本当に試される時期になってくるな
真夏の屋外でどうなるのか…
2024/04/10(水) 14:32:04.61ID:InvHwAVa
20分持つかどうか
2024/04/10(水) 16:14:21.63ID:lMoylKh4
GoProだと15分だっけ?
この機種なら一時間て所かな?
2024/04/10(水) 16:41:43.49ID:6AvQoPJ0
ヒートシンクつけるとしたらどこだ?!
988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/10(水) 21:17:31.53ID:p3GmR4U/
ちょと長めに動画回してデータぶつ切りなるところで2個目のデータの初めにブロックノイズ乗るような気するんやけどおまかん?
アプデしてからなる様になったけど

https://dec.2chan.net/up2/src/fu3340234.jpeg
2024/04/10(水) 22:04:57.00ID:SfGTXzcT
>>988
グロ
2024/04/12(金) 02:13:09.10ID:O02qLQm0
4/16新製品発表ぽいね
2024/04/12(金) 02:14:06.35ID:O02qLQm0
8K時代到来🔥 4月16日22時、新製品発売!
新製品発売を記念して、抽選で新製品を1⃣名様にプレゼント🎁
2024/04/12(金) 07:26:05.19ID:WmC/4qAv
また、カスみたいなユーチューバーにまでばらまくのかよ。
アクションしない引きこもりみたいなユーチューバー居るよな
2024/04/12(金) 08:00:31.08ID:8OjQaMfU
例えば?
2024/04/12(金) 09:52:22.07ID:ZyxIUxUn
歩いて比較出して終わり。
マジでクソ
2024/04/12(金) 11:00:38.02ID:XHlmkrV+
8kはまだ早すぎだろ
x4なら買い換えるが
2024/04/13(土) 17:40:39.08ID:c9XkVxkW
one rs使ってたけど結局、360度使わなかったから買い替えた
2024/04/13(土) 18:36:18.64ID:pEtnNcvp
360°撮影は面白いし最初は感動するけど1ヶ月もする頃には編集の手間もあって「⋯あれ?360°じゃなくても良くない?」ってなって来る
2024/04/13(土) 20:45:33.30ID:dPrKPozV
360°は自転車、バイク、ウィンタースポーツとかやってないと使わんよなぁって思うわ
2024/04/13(土) 21:00:55.63ID:uvokcqRB
仕事で使ってるわw
現地調査で便利至極
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 22:35:36.28ID:cqoJ4azG
現状だと「1080P」・「2.7K」・「4K」ぐらいでも充分かなと思ってる。
8K以上となっても人間の目では変わると認識できるとは言い難いが・・・ (;^ω^)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 144日 23時間 21分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況