【アクションカメラ】DJI Osmo Action 4 Part.1【4K/120fps・160分・水深18m・耐寒性・水平面】
こちらは、DJI 社の Osmo Action 4 (2023年8月2日発表) という製品についてのスレッドです。
その他の製品については専門のスレッドがないか探してみましょう。
見つからなければスレッドを新しく立てましょう。
<Osmo Action 4のスペック>
・360°HorizonSteady(ホライゾンステディ)を使うと映像は常に水平。
・長時間駆動160分
・マイク
・耐寒性 マイナス20度 (駆動時間150分)
・水深18メートルの防水
価格
¥58,300円から
DJI - This is Osmo Action 4
https://youtu.be/aHxv8XC4-7Y
前スレッド
【アクションカメラ】DJI Osmo Action 4 Part.1【4K/120fps・160分・水深18m・耐寒性・水平面】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1691035096/
関連スレッド
【アクションカメラ】DJI Action 2 Part.1【4K/120fps・水平画・録音・水深10m】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1636109213/
【アクションカメラ】DJI Osmo Action 3 Part.1【4K/120fps・160分・水深16m・耐寒性・水平面】
https://kizuna.5ch.ne
探検
【アクションカメラ】DJI Osmo Action 4 Part.2【4K/120fps・160分・水深18m・耐寒性・水平面】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/09/01(金) 19:23:29.64ID:jroAaP+n
2023/09/08(金) 18:50:23.24ID:UQojSojy
めんどいから風音低減常時オンにしてるけど、高モードのまま屋内とかで使うとさすがに音こもったりするかな
2023/09/08(金) 18:51:10.09ID:G3R8kvtr
やってみりゃわかるじゃんw
2023/09/08(金) 18:57:39.55ID:k9hqeD5g
>>139
ループ設定か!
ループ設定か!
2023/09/08(金) 19:00:45.17ID:gnL0XvGr
ループの使い方よ
2023/09/08(金) 19:12:37.63ID:dZAIe0YH
145名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/08(金) 19:25:56.12ID:JhX9oQUP ループ設定てなんのために使うの?
2023/09/08(金) 20:22:00.71ID:XSFwGEj7
マニュアルには自然な瞬間(釣り中など)を捉えようとする時に使えって書いてある
上書きするから容量の節約が出来るらしい
上書きするから容量の節約が出来るらしい
147名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/08(金) 20:29:42.28ID:3DrlB1rw 前回のアプデではカスタム設定が残ったから改善されてるやんって思ったのに
今回のアプデはカスタム設定消えるやんけ
今回のアプデはカスタム設定消えるやんけ
148名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/08(金) 21:00:52.66ID:6POYp2OT カスタム設定もそうだが、設定が全リセットされてるし。設定し直しじゃないか。AWBにしたとかに、現在のホワイトバランス値が見えるようになったのは地味に便利かも。
2023/09/08(金) 21:02:25.46ID:dho/c6/w
>>121 - 125
>Action2のリモコン使えたってだれかいってなかったっけ?
https://youtu.be/aBqemZQPZPo?t=49
ストラップホールは操作面に向かって左下にある
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m85277274939_10.jpg
>Action2のリモコン使えたってだれかいってなかったっけ?
https://youtu.be/aBqemZQPZPo?t=49
ストラップホールは操作面に向かって左下にある
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m85277274939_10.jpg
150名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/08(金) 21:21:13.45ID:6POYp2OT てか、マイクレベルが視覚的にわかりやすくなったのは素晴らしい更新だな。これはファームアップする価値あるぞ。
>149
上の動画では確かに2用でも使えるみたいだけど、スリープ時のオンオフができるかまでは紹介してないから手放して買いますとは言いにくいな。
>149
上の動画では確かに2用でも使えるみたいだけど、スリープ時のオンオフができるかまでは紹介してないから手放して買いますとは言いにくいな。
2023/09/08(金) 21:47:14.87ID:G3R8kvtr
2023/09/08(金) 21:48:48.07ID:k9hqeD5g
決定的瞬間を逃したくない時に良さそうですな!
2023/09/08(金) 21:52:57.52ID:XSFwGEj7
それは今回追加された機能のほうを使うのがいいのでは?
2023/09/08(金) 22:06:46.84ID:G3R8kvtr
そのときに撮影ボタンを押せるならそのほうが合理的かもね
どっちにしろドラレコ的な使い方だね
どっちにしろドラレコ的な使い方だね
2023/09/08(金) 22:11:07.80ID:XSFwGEj7
ループだと上書きされちゃうからどっちにしろボタン押せないとだめでは?
2023/09/08(金) 22:14:57.29ID:7P0S8W30
G社は売り逃げだけどこっちはファーム出してくれるのええな
157名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/08(金) 22:18:14.73ID:6zGvIdJ5 ゴープロ12の粒々デザイン安っぽくて微妙すぎだろ
2023/09/08(金) 22:18:55.02ID:/no/3lWV
汚れてるようにしか見えない
2023/09/08(金) 22:20:57.15ID:G3R8kvtr
2023/09/08(金) 22:22:24.29ID:G3R8kvtr
161名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/08(金) 22:32:21.60ID:dho/c6/w162名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/08(金) 22:54:13.64ID:Wxv9j9vz GoPro HERO12 レビュー
https://www.youtube.com/watch?v=ITmUJ3QzXmo
要点をまとめると
・通常時の画質は変わらない
・手ぶれ補正もあまり変わらない
・HDRで暗所性能大幅UP
・熱停止までの時間は先代とあまり変わらない(HERO11:22.5分、HERO12:29分、1.29倍)
こんなところか
https://www.youtube.com/watch?v=ITmUJ3QzXmo
要点をまとめると
・通常時の画質は変わらない
・手ぶれ補正もあまり変わらない
・HDRで暗所性能大幅UP
・熱停止までの時間は先代とあまり変わらない(HERO11:22.5分、HERO12:29分、1.29倍)
こんなところか
2023/09/08(金) 22:56:34.06ID:eR6n6kHB
いい加減スレ違いだろ
本スレでやれよ
本スレでやれよ
2023/09/08(金) 23:30:22.87ID:3Sg0kHBu
マジ迷惑だな
こちらさんに迷惑だからGoProスレに戻ってこい
こちらさんに迷惑だからGoProスレに戻ってこい
2023/09/08(金) 23:44:23.35ID:G3R8kvtr
さきにこっちに透過してるのはたぶん、素でスレまちがえただけじゃないの?w
2023/09/09(土) 02:12:27.43ID:R8KFVtPc
Gopro12の熱停止炎上はじまったな。
osmoaction4でも炎天下5分で止まったとかぬかすアポ夫婦チューバ、
明らかにGoproの工作員だろ。
osmoaction4でも炎天下5分で止まったとかぬかすアポ夫婦チューバ、
明らかにGoproの工作員だろ。
2023/09/09(土) 02:52:30.23ID:eXyGbXSj
>>166
3の時もいたよ、不自然なカット編集入れたあと熱停止するOA3を見てほらほらやっぱりー!って嬉しそうに近付いていく奴
3の時もいたよ、不自然なカット編集入れたあと熱停止するOA3を見てほらほらやっぱりー!って嬉しそうに近付いていく奴
168名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/09(土) 04:19:14.54ID:7fgmyJZ3 Action4かGoPro12をまだ持ってなくてどっちか迷ってる用途は子供のVlog用
Pocket3は出たら買うつもりでいる
使ったことないから熱停止は子供のVlogでも大きな問題かわからない
アプリの使い勝手やPocket3買うならGoProよりDJIに統一したらいいよとかあれば教えて欲しい
Pocket3は出たら買うつもりでいる
使ったことないから熱停止は子供のVlogでも大きな問題かわからない
アプリの使い勝手やPocket3買うならGoProよりDJIに統一したらいいよとかあれば教えて欲しい
2023/09/09(土) 04:38:59.76ID:ikFLDx+b
360度カメラ
子供が年取ったときお前の姿を見て咽び泣くだろう
子供が年取ったときお前の姿を見て咽び泣くだろう
2023/09/09(土) 04:51:50.04ID:MnHc3SfE
昔?今もあるのかな
ビデオカメラで撮影者も映るのあったよね
パパもそこにいるよみたいなCMで
あんなのが360だとデータに残るんだよな~ いいかも
ビデオカメラで撮影者も映るのあったよね
パパもそこにいるよみたいなCMで
あんなのが360だとデータに残るんだよな~ いいかも
171名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/09(土) 06:10:01.75ID:KT6ZC5Wm 子供のvlog用に使ってるよ。pocketも持ってるから併用するとほんと最強。子供相手だと画面が大きくて見やすいaction4のが使いやすい。不満?特にないなあ。3の時は不満だらけだったけど。
2023/09/09(土) 06:18:00.69ID:CJQAnKQj
Action4も動作環境温度の45℃をこえたら数分でも止まるのでは?
2023/09/09(土) 06:19:38.97ID:YhkC0voh
俺は子供にもたせてる面白い動画がたくさん撮れる
写真だとブレブレやちゃんと撮れてないことが多かったけど動画だとそれが少ないから楽しい
写真だとブレブレやちゃんと撮れてないことが多かったけど動画だとそれが少ないから楽しい
2023/09/09(土) 06:21:20.12ID:YhkC0voh
子供に持たせてると面白い動画がたくさん撮れる ね
子供のアップ顔と変顔が多いけど
親やジジババが笑顔な画も撮れてて凄くいい
子供のアップ顔と変顔が多いけど
親やジジババが笑顔な画も撮れてて凄くいい
175名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/09(土) 06:25:04.34ID:1cFpMNoH 今の所、一番熱耐性があるのはACTION3だよ
4と並べて車載撮影してみたけど、4は高温警告が頻繁に出るし
それを放置してると止まる(軽く風を当てるとかやると止まらない)
3は割りと平然としてる
ただ4でも3でも結局の所、最大の敵は直射日光
無風で直射日光を浴び続けると止まる
まぁ4でも3でもGoProより熱停止しにくいのは間違いないけどね
4と並べて車載撮影してみたけど、4は高温警告が頻繁に出るし
それを放置してると止まる(軽く風を当てるとかやると止まらない)
3は割りと平然としてる
ただ4でも3でも結局の所、最大の敵は直射日光
無風で直射日光を浴び続けると止まる
まぁ4でも3でもGoProより熱停止しにくいのは間違いないけどね
176名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/09(土) 06:46:25.68ID:BD8KQEWA 悲報
GoPro12の「撮影時間2倍」は「熱停止するまでの時間が2倍」という意味でしかなく
それも実際には2倍どころか1.3倍程度
GoPro12の「撮影時間2倍」は「熱停止するまでの時間が2倍」という意味でしかなく
それも実際には2倍どころか1.3倍程度
2023/09/09(土) 08:11:44.43ID:t5MS5k7+
GPSオフにしたときの撮影時間のびる、オーバーヒート軽減できるな、っていう感覚と一致してるな
まぁそんなもんだろ
まぁそんなもんだろ
2023/09/09(土) 08:27:25.53ID:z0vZfHI4
>>176
GoProスレに粘着してる60歳過ぎた無職独身貧乏ジジイたち以外は、みんな知ってたから今更感w
GoProスレに粘着してる60歳過ぎた無職独身貧乏ジジイたち以外は、みんな知ってたから今更感w
2023/09/09(土) 08:31:48.72ID:umGVVUpG
これまで熱対策無視でスペックだけなんとか上げてきたけどそれも今年は無理だったんだな
2023/09/09(土) 08:54:12.66ID:QMqKCNlI
action5では4Kでも360度水平維持対応してほしい
今のとこ不満はそれくらい
今のとこ不満はそれくらい
2023/09/09(土) 09:28:05.53ID:MnHc3SfE
8:7 が必要にならないたけど
メリットはなんなの?
メリットはなんなの?
2023/09/09(土) 10:10:10.53ID:xsvooAyu
2023/09/09(土) 10:23:04.37ID:umGVVUpG
3から4買い替えたけど日中しか撮らないなら3が良かったと思う
184名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/09(土) 10:30:13.37ID:KT6ZC5Wm 今日、早速、ファームアップした状態で散歩動画撮ってきたけど、外部マイクのゲインが表示されるのがマジで嬉しい。これ、今まではアバウトにしか録れなかったものが、しっかりと適正な音量でとれるのはでかいなと思う。これだけでも4に変えた価値はある。
あと、D-Log Mね。このLogマジで使いやすい。D-Conelikeより全然使いやすい。編集やらない人はLogに敬遠する人も多いと思うけど、このLogは扱いやすい。彩度、明るさ調整すれば初心者でも簡単に絵になる。
あと、ファームアップで新たについたハイライト機能も地味に便利。osmo内で気になる部分に目印つけて置けるから探したい部分にすぐにたどり着ける。どんどん気にいるカメラに進化していってるな。
あと、D-Log Mね。このLogマジで使いやすい。D-Conelikeより全然使いやすい。編集やらない人はLogに敬遠する人も多いと思うけど、このLogは扱いやすい。彩度、明るさ調整すれば初心者でも簡単に絵になる。
あと、ファームアップで新たについたハイライト機能も地味に便利。osmo内で気になる部分に目印つけて置けるから探したい部分にすぐにたどり着ける。どんどん気にいるカメラに進化していってるな。
2023/09/09(土) 10:52:06.40ID:ml70CR9E
よっしゃ
こっちを買えば良さそうだな
こっちを買えば良さそうだな
2023/09/09(土) 11:01:39.35ID:MnHc3SfE
>>185
アクションカメラとして使うなら後悔はしないと思うよ
アクションカメラとして使うなら後悔はしないと思うよ
2023/09/09(土) 11:03:44.24ID:ml70CR9E
2023/09/09(土) 11:15:23.36ID:49mf95f5
最短撮影距離が0.4mとなってますけど
人の顔や料理をアップで撮るとピンボケしますかね?
vlog的な使い方は向いてないのかな
人の顔や料理をアップで撮るとピンボケしますかね?
vlog的な使い方は向いてないのかな
189名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/09(土) 11:16:35.05ID:1cFpMNoH 3と4の大きな違いとして、4は外部マイクと外部給電の同時使用ができるけど
3はできないというのがある
3はできないというのがある
2023/09/09(土) 11:32:25.54ID:Aj0b/i9O
4はファイル分割のサイズ大きくなったの地味だけど結構大きいと思う
熱停止せず長回しできるといっても3だと分割しまくって面倒だったから
熱停止せず長回しできるといっても3だと分割しまくって面倒だったから
2023/09/09(土) 12:10:39.54ID:HI1o7gc+
ACTIONやその他アクションカメラは動画もスナップ撮影も
手持ち文字ボードと風景を同時に写したとき両方にピントが
合いやすいカメラなのでしょうか?
しばらくスナップ専用でToughTG5使ってましたけど遠近両方に
ピントが全く合わず苦労したのでいっそアクションカメラに
しようかと検討しています
手持ち文字ボードと風景を同時に写したとき両方にピントが
合いやすいカメラなのでしょうか?
しばらくスナップ専用でToughTG5使ってましたけど遠近両方に
ピントが全く合わず苦労したのでいっそアクションカメラに
しようかと検討しています
192名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/09(土) 12:11:03.91ID:7fgmyJZ32023/09/09(土) 13:09:30.11ID:RRjiTtco
>>175
3で私用に釣り動画撮ってるけど、停止したのは39℃予報の某日本一暑い地域で完全に無風になった瞬間だけだった
それでも自転車漕いで移動してる間に復帰、撮影再開できた
ほんとにちょっと風当てるだけで止まらなくなる、しかも停止しても割とすぐに復帰できるのが凄い
3で私用に釣り動画撮ってるけど、停止したのは39℃予報の某日本一暑い地域で完全に無風になった瞬間だけだった
それでも自転車漕いで移動してる間に復帰、撮影再開できた
ほんとにちょっと風当てるだけで止まらなくなる、しかも停止しても割とすぐに復帰できるのが凄い
194名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/09(土) 13:25:41.95ID:KT6ZC5Wm >103
で質問したものだけど、その後、人柱で試してみた。
ワイヤレスマイクは、Lark M1、使用ケーブルは3.5mm端子→USB-C だ。二股ケーブルは、Amazonに売ってる「Chayoo 【2in1】 デュアルUSB-Cヘッドフォン&充電アダプター」を使ってみて正常に動作したよ。
まず、Lark M1 → 3.5mm端子-USB-C を二股ケーブルの一方に挿し、もう一方からモバイルバッテリーなり電源なりに挿す。特に問題なく、給電しながらワイヤレスマイクで録音することができた。
あとは、Blutoothリモコンさえ手に入れば車載動画で子供とのドライブ動画を撮るのがもっと簡単になる!ちなみに、ワイヤレスマイクには風防つけてなかったけど、特にエアコンの音などは気にならなかった。送信機は人物の首元に装着。
これで快適な車載動画生活が送れそうだ。3よりメリットなのは朝方や夕方の暗い時間でもしっかり撮れるようになったことだ。
で質問したものだけど、その後、人柱で試してみた。
ワイヤレスマイクは、Lark M1、使用ケーブルは3.5mm端子→USB-C だ。二股ケーブルは、Amazonに売ってる「Chayoo 【2in1】 デュアルUSB-Cヘッドフォン&充電アダプター」を使ってみて正常に動作したよ。
まず、Lark M1 → 3.5mm端子-USB-C を二股ケーブルの一方に挿し、もう一方からモバイルバッテリーなり電源なりに挿す。特に問題なく、給電しながらワイヤレスマイクで録音することができた。
あとは、Blutoothリモコンさえ手に入れば車載動画で子供とのドライブ動画を撮るのがもっと簡単になる!ちなみに、ワイヤレスマイクには風防つけてなかったけど、特にエアコンの音などは気にならなかった。送信機は人物の首元に装着。
これで快適な車載動画生活が送れそうだ。3よりメリットなのは朝方や夕方の暗い時間でもしっかり撮れるようになったことだ。
2023/09/09(土) 14:04:49.93ID:+3OAUo+B
>>192
スゲー金持ちやな
スゲー金持ちやな
2023/09/09(土) 14:41:27.57ID:o9PF8RmH
actionは急速充電なので非常に助かる
予備バッテリーいらないくらいだもんな
予備バッテリーいらないくらいだもんな
197名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/09(土) 14:43:08.02ID:KT6ZC5Wm >196
ほんと予備バッテリーいらないよね。だから、3のときも4のときもスタンダードコンボで間に合ってる。
ほんと予備バッテリーいらないよね。だから、3のときも4のときもスタンダードコンボで間に合ってる。
2023/09/09(土) 14:45:07.56ID:jObyyeor
外人の比較映像
やっぱりDJiはGoPro12よりなんか画質が微妙
やっぱりDJiはGoPro12よりなんか画質が微妙
2023/09/09(土) 15:16:56.09ID:LGKwptXH
センサー大きくなったり解像度上がると発熱も大きくなるから良い塩梅なとこが難しいね
アクションカムは特に密閉された構造になるから熱こもりやすいし
アクションカムは特に密閉された構造になるから熱こもりやすいし
2023/09/09(土) 15:43:06.14ID:FXo3jPwp
3に比べて4の方が1m先で自然にフォーカスが合うように調整してあるってマ
NAのダウンヒルコミュニティのリクエストをエスカレーションしたとかやっぱりアメリカの企業だよな
NAのダウンヒルコミュニティのリクエストをエスカレーションしたとかやっぱりアメリカの企業だよな
2023/09/09(土) 15:47:30.24ID:Ym7wMv5W
いうて並べて何度も見返したり一時停止したりせずに、djiで撮ったかGoProで撮った見分けられるかね?
俺には画質では見分けられん
歪み方の雰囲気でならわかるかもくらい
俺には画質では見分けられん
歪み方の雰囲気でならわかるかもくらい
2023/09/09(土) 15:59:18.38ID:g73krN5U
>>198
お前は早くGoProスレに戻って動画があっているか答えろよ
お前は早くGoProスレに戻って動画があっているか答えろよ
2023/09/09(土) 16:00:15.04ID:jObyyeor
2023/09/09(土) 16:05:42.11ID:Q2F1UiJd
2023/09/09(土) 16:07:29.55ID:Q2F1UiJd
>>199
やっぱり筐体が小さいからね熱が籠るんだろう、少し大きくしてほしいからバッテリー容量と安定性がほしいね
やっぱり筐体が小さいからね熱が籠るんだろう、少し大きくしてほしいからバッテリー容量と安定性がほしいね
2023/09/09(土) 16:11:23.32ID:jObyyeor
>>204
中盤のドローンのとこみてみ
中盤のドローンのとこみてみ
2023/09/09(土) 16:19:57.37ID:g73krN5U
2023/09/09(土) 16:23:41.96ID:RRjiTtco
今どき画質なんて抽象的な表現で優劣を語る人を信用してはならない
2023/09/09(土) 16:32:27.15ID:jObyyeor
2023/09/09(土) 17:30:16.36ID:31N4PdUD
2023/09/09(土) 17:38:45.37ID:3UqlUEo3
必死すぎる
2023/09/09(土) 17:54:56.77ID:Wn/LLhdy
gopro12ってまじのゴミでしょ
内蔵GPSも削っていいとこなんもない
内蔵GPSも削っていいとこなんもない
213名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/09(土) 18:17:16.52ID:pPI8OITt >>203
何がやばいってGoproこの値段が場合によってAction以下になってるのがやばくないか?
何がやばいってGoproこの値段が場合によってAction以下になってるのがやばくないか?
2023/09/09(土) 18:41:25.71ID:AJdNtFYQ
去年のBFセールの対象はACTION3はADVコンボのみだったけど
今年も単体はACTION3のみでACTION4はADVコンボになるのかな
とりあえずGoPro12使ってみてイマイチなら付属品まとめて売って
BFでACTION4のADVコンボ買うか
今年も単体はACTION3のみでACTION4はADVコンボになるのかな
とりあえずGoPro12使ってみてイマイチなら付属品まとめて売って
BFでACTION4のADVコンボ買うか
2023/09/09(土) 18:46:19.34ID:0Azh/Y8s
去年はTシャツプレゼントでは?
2023/09/09(土) 18:47:50.08ID:CZhmH4ku
2023/09/09(土) 18:48:14.41ID:Ex0M6zvx
action4とgoproあんまり値段変わらんのか、ブラックフライデーでどっちがいいか決めよう
2023/09/09(土) 18:52:01.85ID:cjlyHLOb
価格は微妙にGoProのほうが安いけど
DJIは楽天とか色んなとこで買えるのでポイント還元含めるとAction4の方が安い
ブラックフライデーまで待てばGoProは捨て身の安売りするかもね
俺は11月まで待てないから今回はこっち買うことにした
DJIは楽天とか色んなとこで買えるのでポイント還元含めるとAction4の方が安い
ブラックフライデーまで待てばGoProは捨て身の安売りするかもね
俺は11月まで待てないから今回はこっち買うことにした
219名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/09(土) 18:58:17.03ID:se9PKBAQ Actionって見た目で損してるよね、なんかダサい
大体同じ性能ならゴープロでいいやってなっちゃう
大体同じ性能ならゴープロでいいやってなっちゃう
220名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/09(土) 19:00:14.52ID:5QSL390h go pro のあの、いかつい大きさの方が見た目で損してると思うけどな。
2023/09/09(土) 19:10:43.70ID:chc2JQsv
俺は見た目は断然actionだな
GoProは樹脂で安っぽい
使ってると擦り傷たくさん付くし
GoProは樹脂で安っぽい
使ってると擦り傷たくさん付くし
222名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/09(土) 19:16:42.69ID:se9PKBAQ >>221
えっ、actionって筐体金属なの?
えっ、actionって筐体金属なの?
2023/09/09(土) 19:18:39.28ID:AJdNtFYQ
2023/09/09(土) 19:28:30.10ID:k1N5rhn3
2023/09/09(土) 19:34:20.11ID:OkMhQdni
レンズカバーが円形ってだけでDJIにしたわ
この夏の撮影、一度も止まることなく撮影できたから満足の買い物だった
この夏の撮影、一度も止まることなく撮影できたから満足の買い物だった
226名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/09(土) 19:51:39.09ID:pPI8OITt 322+3
09/09(土) 00:10:52.84
>>315
https://i.imgur.com/iJUaRck.jpg
>確かに暗い所はdjiの方がよく見える
よく見える? これもうそういうレベルじゃないだろw
あかんこれみたら例えGopro12がActionより2万安くても選択肢に入らんわ・・・
これたぶん夕方ぐらいの照度でも同じような差出ると思う
09/09(土) 00:10:52.84
>>315
https://i.imgur.com/iJUaRck.jpg
>確かに暗い所はdjiの方がよく見える
よく見える? これもうそういうレベルじゃないだろw
あかんこれみたら例えGopro12がActionより2万安くても選択肢に入らんわ・・・
これたぶん夕方ぐらいの照度でも同じような差出ると思う
227名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/09(土) 19:53:55.37ID:se9PKBAQ 筐体は金属なの?
2023/09/09(土) 19:56:21.82ID:chc2JQsv
>>227
actionはアルミニウム合金だよ
actionはアルミニウム合金だよ
229名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/09(土) 19:58:03.79ID:se9PKBAQ >>228
なるほど、良く冷える訳だ
なるほど、良く冷える訳だ
2023/09/09(土) 20:05:13.03ID:YmEY2w4M
>>226
やっぱりセンサーサイズによる差は出るね
Go Pro12 1/1.9インチ
Action4 1/1.3インチ
CMOSはデカいほど暗所に強いがグンと高価になる。コスパはaction4に軍配が上がるね、夜撮れるのは強い
やっぱりセンサーサイズによる差は出るね
Go Pro12 1/1.9インチ
Action4 1/1.3インチ
CMOSはデカいほど暗所に強いがグンと高価になる。コスパはaction4に軍配が上がるね、夜撮れるのは強い
2023/09/09(土) 20:07:30.76ID:YmEY2w4M
なんて言うかGoProは怠けてるね開発
2023/09/09(土) 20:10:17.49ID:DvcjMwgV
>>228
てっきり軽くて腐食に強いマグネシウムかと思ってた
てっきり軽くて腐食に強いマグネシウムかと思ってた
2023/09/09(土) 20:14:09.99ID:tnswN7wT
暗所撮ってるときの白飛びとかそこ撮りたいわけじゃないからどうでもいいよね
2023/09/09(土) 20:38:12.52ID:0Azh/Y8s
これってレンズもスクリーンも防滴加工してるから、変なフィルムは貼らずに裸で使った方がいいよね?
2023/09/09(土) 20:44:07.34ID:t5MS5k7+
電源切ったときにモニター二傷が入ってるのが見えるのがイヤ!とかそういうのがなければ
レンズは耐性のあるカバーなので裸でいいかと
レンズは耐性のあるカバーなので裸でいいかと
2023/09/09(土) 21:04:10.30ID:F0cUnzHW
Action4の電源ボタンと録画ボタンの押し難さは改善して欲しいわ
もう少しなんとかできただろうと。
もう少しなんとかできただろうと。
2023/09/09(土) 21:17:19.80ID:CGk3CvU2
てかaction4の液晶は落としたら割れないのかな?
丈夫?
丈夫?
2023/09/09(土) 21:24:59.55ID:108egSGP
2023/09/09(土) 21:41:52.82ID:mmpKM2hz
GoPro12はサブスク無しでもクーポンで15%OFF
Action4は楽天公式なら今日とか15~20%ポイント還元
価格的にも似たりよったりに
Action4は楽天公式なら今日とか15~20%ポイント還元
価格的にも似たりよったりに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★35 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ダイハツ、新車99万円で装備満載「軽セダン」がスゴい! 4人乗りで「超・低燃費」車 画像あり [お断り★]
- 【大阪】軽トラ横転、10代の男女8人を搬送 荷台に11人乗っていたとみられる 岸和田 [シャチ★]
- ドイツ銀、1ドル=115円 になると予想「ドルの大きな下落トレンドが始まる前提条件が整った」 [お断り★]
- トランプ氏「ウラジーミル、止めろ!」 ロシアのウクライナ首都攻撃を非難「攻撃は必要なく、タイミングも非常に悪い」 [お断り★]
- 「どれもうまい」と舌鼓 農相、備蓄米おにぎり試食し品質アピール [少考さん★]
- 🏡ス!フォーリンラブ👶👳🏿‍♂
- ずんだもん「これが清潔感の正体なのだ。ジャップのルッキズムが進みすぎた結果なのだ」 [834922174]
- 【悲報】BMW暴走水門事故 残りの1人が先ほど亡くなり、4人全員死亡確定 長野 [599152272]
- 【悲報】立憲民主党、食料品消費税0%公約へwww枝野離党か [357222248]
- 【悲報】ワイ、蚊の羽音でこんな時間に飛び起きる
- 大阪万博、下水が溢れ出す・・・💩🤮 [931948549]