X



ハメ撮り用ビデオカメラ&周辺機器(デジカメ含)スレ34

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2023/04/05(水) 03:13:09.14ID:czSSQrYY
ビデオカメラの機種とかコツとかライティングとか
色々情報交換しましょう。ビデオカメラ板ですが、
2台目・サブ機としてデジカメの動画機能に関する話題もOKです
4Kフォトも一般的になってきた今、スチル画質に関する話題もOKです
メーカー、機種関係なく仲良くやりましょう

【前スレ】
ハメ撮り用ビデオカメラ&周辺機器(デジカメ含)スレ33
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1672934103/
891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 10:40:34.52ID:iHee/sF1
2年くらいここのスレをROMしてたものだけど、Xperiaの1vやばかった。これまではジンバル付ax700かgh6で音声別撮り編集してたんだけど、スマホひとつでどうにでもなるぞこれ。ちょっと劇的に驚いたから投げとく。
892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 12:06:42.72ID:1jwZ+5b9
>>891
xperia 1 vすごく興味があります

これまでiPhoneとかは試したことありますか?
iPhoneと比べても良いレベルであれば買おうと思ってまして。
893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 16:43:19.78ID:Bb44Q8ZS
照明機器を考えてるけど照明無しで
上手く撮る方法はある?
なるべく明るい部屋選ぶくらいしかないのかな。
2023/08/11(金) 17:15:14.94ID:el7w80oa
>>891
センサーサイズは1/1.35型で4800万画素となるが、ピクセルビニング(4つの画素を1つの画素として扱う技術)になるため実運用では1200万画素

センサーサイズは画質が一番良いカメラの広角24mmでも1インチすらなくて、1/1.35で、
GH5の半分以下〜1/3程度の面積しかないみたいだね。
ということは画質はGH系の圧勝だろうね。
音質はよく分からないけど。
広角24mmでバリアングルモニター無しだと撮りにくそう。
仕様見ても書いてないけど、4K60p撮れるのかな?
連続撮影可能時間もよくわからない。
お値段19万円か。
895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 19:57:17.03ID:pUPGHHdr
>>893
カーテン全開で自然光取り込む
明るい部屋を選ぶ為に、白い壁、白い照明、明るい照明の部屋を選ぶ
暗所に強いカメラを使う
明るいレンズを使う
パッと思いつくのはこんな所
2023/08/11(金) 20:24:11.30ID:WuybXV1P
>>893
照明が不要な昼間に屋外で撮るというのはどうだろうか?
露天風呂があるラブホなら時間帯次第でなんとかできると思うのだけど
2023/08/11(金) 22:03:06.30ID:kxNFDi8F
カメラや機材は経費で落としてますか?
2023/08/11(金) 22:26:58.62ID:tWjAGQ6D
室内照明なんざユーチューバーの収録部屋くらい過剰じゃないとカメラには暗すぎる
外光が入るホテルとかじゃないと足りん
2023/08/12(土) 03:10:33.56ID:c6iXmXZ9
>>890
多分ジンバル有りきか、外部ユニット付けての機能だと思う
コントラストAFの機種には恩恵があるかもしれないが、S5II以降は像面位相差だからいらないような気もする
低照度でのAFの精度は上がるけど
iPhoneみたいにカメラ本体に仕込んで、補助として使えるなら化ける可能性はある
置きピンで撮っておいて、後からボケ味を変えられるとか
2023/08/12(土) 05:38:39.56ID:Scq/A1/Q
屋上露天風呂のあるラブホまで歩いて10分くらいに住んでるんだが予約できないせいで一度も入った事ない
照明効かせすぎても素人感?ハメ撮り感?が減って嫌だとか言う人もいるらしいけど、鮮明に撮れる機器なんだから明るい方がいいな
2023/08/12(土) 07:38:28.65ID:YgFxxEB4
盆明けにソープ嬢と天外でハメ撮り予定
どんな感じにするかな
こんなのが見たいとかある?
2023/08/12(土) 07:46:33.59ID:ErZr8CWC
オズモアクション4は熱停止どこまで耐えれるか気になる
アクション3はそこらへんゴープロより良かったみたいだけど画質差ありすぎて…
2023/08/12(土) 11:31:03.05ID:RyJIP76X
>>900
今の時期はくそ暑くて死ねる
冬は極寒で死ねる

あと、今の時期の昼間はどピーカンで撮影不向きだ
ピーカン不許可
2023/08/12(土) 14:39:40.22ID:Scq/A1/Q
ピーカンって今でも使う言葉なんかな
最寄りの屋上露天風呂ラブホは中と外のベッド2つで、湯船も中と外の2つで、料金1万越えなのでたぶんヤれる
露天風呂とベッドにはオーニングが付いてて開閉できるので日光の当たりすぎは制御できるかもしれない
熱い寒いってのは無理だろうけど
2023/08/12(土) 16:35:48.01ID:hTWQ8E/+
今の時期の屋外撮影は、ファン付いてるカメラじゃないと熱で止まりそう
2023/08/12(土) 17:54:02.45ID:YZcGbHlI
屋外露天でハメはしないほうがいいぞ。ラブホの風呂は朝の一度の掃除以外は利用後は基本タオルでふき取るだけだから
消毒してるプールのような場所じゃない限り虫も入り放題で、風呂に入るだけなら流すからいいけど
体の内部に水が入るまではまじでオススメしない。
2023/08/13(日) 01:17:21.58ID:HnE2rzEg
照明などの電源コードを足引っ掛けないよう床へ仮止めしたいんだけど養生テープでもいいのかな?
調べてみると仮止め用のテープもあるみたいだけど手持ちにDIYで使うために買った未使用養生テープあるんだわ
2023/08/13(日) 05:06:45.40ID:HnE2rzEg
スレ違いだったわスマン
3時間ちょっと自室のフローリングに養生テープで電気コード固定してみた
粘着成分が床やコードに残るような問題もなさそうでラブホ滞在の間ぐらいなら使える事が分かった
2023/08/13(日) 06:27:20.84ID:rTDynF9E
夏場じゃなくても止まるリスクは負いたくないので冷却ファン内蔵は絶対条件
2023/08/13(日) 09:44:10.59ID:ae0ps1b6
>>891
これ気になる
iphoneとの比較欲しいな
911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 10:01:35.66ID:AvzxeYDN
>>907
どれでもいんじゃない?俺はダイヤテックス 粘着テープ 塗装養生用っていうのをつかってるわ。ライブ会場や箱、スタッフ用のバリケードを簡易的に作るのに重宝してる。
912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 10:06:36.05ID:AvzxeYDN
Amaran200とneewer ms60cでハメてきた。背後からピンクで照らしてみたんだが、くそエロかったw 背後からはカラーLEDもアリだな
913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 10:58:16.68ID:LrB6qPfm
Leica 9mm f1.7手放すわ…
どうも単焦点と手持ちは相性悪い
そもそもGH6と手持ちの相性が悪いのかな

以前のAX45の方が画質がくっきりしてるように見えるけどやっぱり手持ちは60pで撮りたい
2023/08/13(日) 11:42:00.58ID:1VdeEZQI
>>913
パナの手振れ補正は全メーカー比較でトップだから
これ以上の手振れ補正は現状、無いはずですよ?
静止画の手振れ補正ならオリンパスが最強らしいけど、
動画の場合は変な挙動になったりするとか聞くし。
もしかしたらハンディカムはデフォルトで
輪郭強調とかの自動補正かかってるのかもね
安いカメラは実力以上に画質良く見せようとして
勝手に補正かけまくったりしがちだけど
自然な立体感を重視するプロ向けのカメラは
余計な補正かけずにユーザーの後処理に任せるからね
クッキリハッキリが好きなら9mmでF8くらいに絞り込んで
さらにPCで後処理すればいいのでは?
915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 12:34:33.19ID:LrB6qPfm
>>914
普通に考えたらセンサーサイズも何もかもGH6のが上なんですよね。
でもamaran200d使用のラブホでSS60、f8くらいに絞るとISO2000〜6400くらい行くんです。自分的にはもっと絞らないとくっきり行かないかなって感じです。
手ぶれ…そこまで効いてるように見えなかったです。もしかしてカメラの重みで手の揺れが大きかったのかも。
916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 12:53:33.37ID:AvzxeYDN
F8で撮影するとAmaran200でも光量不足になるだろうな。パナの事は知らんけど、ISO2000-6400だとノイズ多すぎてノイズリダクションかかってしまうんじゃない?
917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 14:21:14.80ID:a53uXvrI
さすがにミラーレスの手ぶれとハンディカムの手ぶれなら後者の方が補正力高いでしょ
その為にセンサーサイズ抑えてるんだし
ミラーレスの手ぶれ補正機能自体なんだかんだまだ写真を撮るための物で動画を撮る為のものじゃないし

あとは持ち方だね
ハンディカムのストラップは手に嵌めてカメラを向けるだけでロールとチルトのブレを抑えつつ手首に力を入れず片手で自然に構えられるという昭和平成の映像黎明期に研究され完成されつくした構造だから
ミラーレスはそういう意味では両手で構える為に設計された一眼レフの形を踏襲してそこから離れられてないから片手で撮るには全然向いてないよね

シネカメラを意識して重心の延長線上にトップハンドル付けておくと片手での手ぶれはかなり安定するようになるからジンバル使わずに悪足掻きするならおすすめと思う
順手だとベッド上で使うには向かないと思うから逆手で付ける感じで
2023/08/13(日) 22:28:50.46ID:W5Exs+pk
そもそも片手で持つように作られてないミラーレスで手持ちとか普通に無理でしょ
なぜかこのスレに居座ってる機材爺は女の子に落としたらとか理解してないし妄想長文でカタログスペック語ってるだけ
2023/08/13(日) 22:36:43.49ID:gNXzTAL8
>>918
だから852で手持ちはハンディカムにしてると書きましたよ
2023/08/13(日) 22:47:50.89ID:2VFEF6N9
手持ちはねえ、、
片手をカメラに取られると満足なセッ⚪︎スが出来ないよ
お相手も目の前にずっとカメラあると鬱陶しいんじゃない?
921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 23:31:06.68ID:cLEykL+i
俺そんなに手持ちするシーン撮らないけど、どういう映像撮ってるの?俺はフェラ以外ライトスタンドと自由雲台で三脚固定してること多いけど
922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 04:50:12.96ID:GSHoC1yM
ストラップのかわりにカメラグリップなどを使うと手持ち撮影のクオリティが上がったとか、そういう経験ある?
2023/08/14(月) 07:46:03.13ID:5Yfc0C2h
FDR-AX700もついに販売終了か
そのうち民生用ハンディカムは全部なくなって、動画機は業務用しか作られなくなりそう
ミラーレスに移行しといてよかったかも
2023/08/14(月) 07:52:03.56ID:0M1gBV9h
>>918
以前見たんだけどYouTubeの手ブレ補正対決比較動画で、ハンディカム負けてたよ。レンズ補正+ボディ補正を組み合わせた最近のミラーレスの勝ち
2023/08/14(月) 07:54:02.22ID:0M1gBV9h
間違えた。>>917宛て
2023/08/14(月) 10:36:23.67ID:sn1ySLc3
ハメ撮り映像で持ちて付近?のガサガサ擦れるようなノイズが入り込んでる場合たまにあるんだけど
あれを減らそうとすると指向性のマイクを付けるのが良いって話になるのかな
2023/08/14(月) 11:00:04.72ID:LBxl2jae
>>926
そうだよ
マイク自体がノイズ源から離れるしね
2023/08/14(月) 11:08:38.60ID:MrriQtLP
指向性マイクでもオンカメラだとやはり拾うので理想は手持ちカメラのマイクをやめるといい
2023/08/14(月) 11:17:23.56ID:sByhvtQF
三脚に指向性ガンマイク立てて被写体に向けて別撮りが理想?
2023/08/14(月) 11:26:07.08ID:MrriQtLP
そうだね。カメラ二台使えるならサブに付けてもいい
2023/08/14(月) 12:39:17.40ID:1zicYfjF
あ、手持ちのマイクは使わずに三脚のカメラに指向性マイク付けたらいいのか
932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 13:06:33.05ID:RAWyXAKI
MKE600やめてZOOM M3しか使ってないわ
軽くて後からステレオ足す事もできて最高
2023/08/14(月) 15:34:36.88ID:z85Wohfl
FX3が初の熱停止したわ
撮影環境 ビジネスホテル 室温はエアコン入れてたので24度ぐらい
フォーマットXAVC S-I 4K60P
高温設定、ファンはオート
カメラは他にS5IIX、GH6、GoPro
廊下側の入り口に固定で設置 後でチエックしたら40分いかない内に止まっていた
廊下側はエアコンの風が届きづらいので多少暑いと思うが、窓側に置いていたS5IIXは直射日光が当たっていたので、こちらの方が環境的には過酷だったと思う
本体触ったらかなり熱くなっていた
LUMIXの2機種は今のところ熱停止はなし、一応メーカーは40度までの環境は保証してるが
ただファン付いてるから大丈夫かと思っていたが、油断は禁物だな
2023/08/14(月) 17:07:14.99ID:zIXY14qO
直射日光でも熱停止しないパナは変態過ぎるw
触ってかなり熱いって、人間の体温36度に近い40度とかじゃないはず。
たぶん50度60度くらいいってるでしょう?有能な変態!
2023/08/14(月) 19:04:20.56ID:z85Wohfl
FX3は今まで止まった事なかったので、気になって調べたら止まる事例が結構あったんだな
引きの絵だったので、録画しっぱなしで大丈夫だろうと油断していたわ
S5IIXは陽射し側だったんで止まってないか気にしながら撮っていたが、まさか内側のFX3の方が止まるとは思わなかった
2023/08/14(月) 19:05:45.66ID:s6K3oHWJ
ハメじゃなくてすまんけど、GH5とFX30を30度オーバーの屋外で直射日光直当て風ほぼなしな状況で40分くらい回したけど、GH5は熱落ちしてFX30は熱警告も出ず記録できてた
冷却ファンあるGH6なら大丈夫だったろうと思うけど、FX30を今まで使ってて熱警告出たことないから意外と熱停止に強いカメラなのかもしれない
2023/08/14(月) 19:08:40.39ID:s6K3oHWJ
>>936
ちな設定はともに4K60pでMF定点撮り三脚固定
938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 20:58:11.21ID:X/XoZ7WS
どこを優先してカメラを選ぶかだよね。俺は1番優先するのは長回ししても熱停止しないことでその時点で多くのメーカーが外れるし、肌の色とか自然に近い感じの色を好むのでパナにしてる。
固定で複数台のカメラを設置して撮影するのが画角的にも好きなので小型である必要性もない。
そうでなかったら売れててレンズも豊富で売ったら高そうなソニーとかにしてたとは思う。
2023/08/14(月) 22:16:40.42ID:z85Wohfl
>>936
FX30は熱に強いのか
実はS5IIX予約時に検討候補には入っていたんだわ
フルサイズミラーレスでSSD記録が出来るという部分が大きくてS5IIXにしたけど
2023/08/14(月) 22:42:27.65ID:MrriQtLP
FX3と同じボディに発熱の少ないAPSCセンサーを入れたからな
2023/08/14(月) 23:46:51.29ID:z85Wohfl
来週レイヤーの子と表撮影はROM用のコスプレイメージPV、裏でハメ予定なのでFX3の熱停止の件は払拭しておかないとヤバいかも
表はFX3で動画、スチルでS5IIX
裏は今回と同じでいこう思ってる
頭上から俯瞰で撮ってるGoProの映像は最悪なくても良いんだが、ミラーレスが止まられると困る
942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 00:18:38.78ID:szhqL4EA
FX3よりFX30の方が熱に強いの?
2023/08/15(火) 01:39:39.33ID:yaVS4l21
iphoneの24mmってこんなに狭いのかと腕千切れそうなほど伸ばしてやってたんだけど動画はクロップされてるのね、
944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 01:39:49.67ID:MSk6CbZE
彼女とかセフレあたりをハメ撮りの対象としてるなら何度もトライアンドエラーでいいと思うけど
SNSやアプリ経由の有償で撮影するとしたら一つのミスが手痛いな
こんな俺にも一時期セフレがいたけどなんであの頃にハメ撮り趣味が無かったのかと後悔だよ
945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 06:05:20.60ID:TBHDB2oY
こういう場合のカメラ設定ってどうすればいいの?
https://i.imgur.com/TTH0GTQ.jpg
https://i.imgur.com/m7TRLCK.jpg

明るい所から暗い所はまだいいけど
逆の暗い明るいが苦手
2023/08/15(火) 11:13:24.76ID:ifySkdEv
>>932
ZOOM M3の使い勝手どう?MKE600持ってるけど長すぎてつかいずらい。
947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 12:18:47.85ID:2xhz01oW
>>946
長いよね。M3は横幅でかいけど長さ控えめで収まりは良いよ。音質の違いがよく分からないし、SDカードに記録して後編集でステレオも足せるからもうこれで良いかなと思ってる
2023/08/15(火) 16:24:48.45ID:FVekF6nV
>>947
mke600はホワイトノイズ問題をクリアしてるということで
YouTuberが話題にしてましたけど
M3はホワイトノイズ大丈夫ですか?
2023/08/15(火) 16:34:56.12ID:KTH84pdk
mke600は換気とエアコン止めた時の音声クリアーな感じはめっちゃいいけど、実際にそれやると照明の熱で暑くなっちゃうんだよな
という事でECM-M1を買ってみたが空調ノイズをカットするノイズキャンセリングはなかなか良かった
2023/08/15(火) 17:01:08.55ID:7PPHM9OF
MKE600は素晴らしいが大き過ぎるのが難
セッティングの時間がある時は使ってる
手持ちなら割と良い音を録ってくれるのがDeity D4 Duo
インタビュー的な距離で使うのに向いてるので、アップにした時のチュパ音も結構クリアで好き
2023/08/15(火) 17:02:27.24ID:yaVS4l21
S5IIxと14-28ポチってやった
iphoneからのステップアップなんだけど変化大きいかなぁ
そもそも片手で持てるんかな?
2023/08/15(火) 17:14:53.59ID:7+TDXoUJ
片手で持つならこういうのが必要なんじゃね?

Neewer アルミニウム合金 カメラビデオケージ フィルム映画作成キット トップハンドル、デュアルハンドグリップ、2本15mmロッド付き
Canon、Sony、Fujifilm、Nikon DSLRカメラおよびカムコーダーと互換できる(黒+赤)
2023/08/15(火) 17:30:28.59ID:yaVS4l21
リグってぶら下げて持つ感じになるよね?
片手ハメだとガングリップかなぁと思うんだけど間違ってる?
954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 17:32:19.43ID:/s1d3oi4
>>948
それってXLRでICレコーダ繋いだ時?
それとも3.5mmで繋いだ時の話?

昔はマイク買うたびにホワイトノイズ入るか気になってしょうがなかったけど、ノイズ音って声に比べて僅かな音量なんだよな。

前も書いたけどDavinciでダイナミクス調整覚えたら、ホワイトノイズどうでも良くなったんだけど、皆んなは編集でノイズ音処理しないのか?
955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 17:39:39.71ID:/s1d3oi4
なので質問の答えになってないけど
素のデータでしっかり比較してないので詳細なホワイトノイズは分からないわw 申し訳ないw

でもZOOM M3でホワイトノイズが目立つって事はないんじゃないかな
956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 17:43:34.37ID:/s1d3oi4
1つ言えるのはMKE600もZOOM M3もケーブル由来の電磁ノイズには強いと思う。MKE600はガチ装備にはなるけどXLRでICレコーダーに繋げられるし、M3は内部のmicroSDに直接保存できる。これが今までのオンマイクと違うところ。
2023/08/15(火) 18:30:04.63ID:7PPHM9OF
>>953
SMALLRIG トップハンドル2094C
これだとシューに直接ハンドルを付けられる
リグでゴッツクしたくないらオススメ
ただし直接シューに付けるので振り回すのは危険
ガングリじゃないけどミニ三脚のLeofoto MT-03+LH-25これを使って、手持ちと固定両方いけるようにしていた
重いが三脚閉じた状態だと握りやすくなるので
2023/08/15(火) 18:48:35.70ID:yaVS4l21
>>957
後者のミニ三脚よさそうですね!
アナル舐めしてもらってるのを撮りたいからリグタイプだと難しそうなんですよね、
2023/08/16(水) 00:49:51.94ID:EZ/XMpze
>>958
上記のトップハンドルならホットシュー部分に直接取り付け出来るのでリグは必要ない
多分大丈夫だろうがホットシュー部分に直接付けるので、振り回したりはしない方が良い
これがあると立ちフェラしてる時や、アナル舐めを上から撮る時に便利

MT-03+LH-25は二枚目の脚部も全開で開脚させて、カメラを上に向けて股下に煽るように固定すると、アナル舐めやバック時の結合部分がエロい感じで撮れる
S5IIXなら6Kで撮って後で編集で拡大させる事も出来るな
ベッドの上とかだと、脚が細い上ミラーレスの重さで展開させていてもひっくり返る事があるので注意
2023/08/16(水) 00:51:36.23ID:jgGE7Hq+
リグフレームにねじ止め出来ないと下向けた時のトップハンドルは不安定になってしまう
2023/08/16(水) 04:33:50.77ID:ckCx5G15
GH6の2台持ちだが、危なく25-50mm F1.7を買うところだったわ。
女の顔を画角いっぱいに撮るのが好きだから、キットレンズ12-60mmの方が画質が良かった。
12-60mmって40mmF3.9〜5.6に設定すると、LW/PH4500まで行くんだな。
パナライカレンズの中では、この設定に限れば最高の解像度だと思うんだけど。
実際映すと女の鼻毛を1本1本数えることが出来る。
でも、10-25mm/F1.4も持ってるけど、絞っても数えるまでは出来ないかな。
2023/08/16(水) 04:54:12.96ID:6Qy51et0
>>913
レンズ側に手振れ補正ないからかね
レンズ側にも搭載されてW補正の効く12mmスタートのズームか
2023/08/16(水) 07:27:37.98ID:gPMWoQvn
>>942
GH6とかそうだけど、センサー小さいほうが発熱には有利
964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 12:57:31.68ID:6CiOFAUt
ライブ配信に対応してるカメラってどんなワードで検索すればいいんだろ
2023/08/17(木) 13:15:12.79ID:R4SMfmsc
>>964
ライブ配信 ミラーレスカメラ
ライブストリーミング用 カメラ
ストリーム配信 カメラ
オンライン配信 カメラ

とかかな
GH5M2とか対応してるみたいだね
2023/08/17(木) 13:18:09.95ID:OGqCpq22
WebCam扱いだと解像度落ちるから、HDMIキャプチャの方が圧倒的に綺麗やで
2023/08/17(木) 15:49:09.39ID:Ld4V6yWv
4K60Pで配信出来るアホみたいなカメラがありますよ
スマートデバイスとのUSBテザリング
PCでの有線IPストリーミング

その名もS5IIX

変態にオススメしたい変態仕様のカメラです
2023/08/17(木) 23:13:57.32ID:OYH/CCf6
>>967
6Kまで撮れて、コーデックの量はモンスター級
SSD記録、ライブ配信、BRAW対応
冷却ファン内蔵で無制限記録、24bitハイレゾ対応4chオーディオ収録
手ぶれ補正は他社カメラより頭一つ抜けているし
20-60レンズ付のセットでキャッシュバック25000円あって実売27万
内容見ても価格バグってるよな
SSD使えるのでALL-IntraやProResでもメディアコスト気にせず気軽に撮れるし
像面位相差を積んで弱点ほぼ弱点無くなった
2023/08/17(木) 23:21:31.42ID:OYH/CCf6
ちょっと宣伝っぽくなっちゃったけど
4K60Pのクロップは割安な広角レンズでどうにかなるので、あとは4K120Pぐらいか
まぁ、これだけの機能を詰め込んで、良くこの値段で出したなとは思う
S5IIIで4K60P、4K120Pを音声付きで撮れたら、小型ミラーレスとしては一応の到達点かな
8Kとかはまだまだこれからだろうし
970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 00:07:29.63ID:ZMNymaC6
どうしても激狭の部屋しか確保できないことがあるので
35mm換算でできれば15mm、最低でも18mmから撮れるレンズを付けておきたいと思っています。

最近s5iiがいいなと思ってるんですが、4k60pのクロップで撮る場合、上記に当てはまるいいレンズが無くて躊躇しています。

マウントアダプタで他社マウントのレンズが実用的に動画でもAF使えるようであれば解決するんですが、実際にそのように他社マウントのレンズで使ってる人いませんか?
971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 00:07:51.16ID:ZMNymaC6
どうしても激狭の部屋しか確保できないことがあるので
35mm換算でできれば15mm、最低でも18mmから撮れるレンズを付けておきたいと思っています。

最近s5iiがいいなと思ってるんですが、4k60pのクロップで撮る場合、上記に当てはまるいいレンズが無くて躊躇しています。

マウントアダプタで他社マウントのレンズが実用的に動画でもAF使えるようであれば解決するんですが、実際にそのように他社マウントのレンズで使ってる人いませんか?
2023/08/18(金) 02:31:36.11ID:H02tjEUS
15とか18mmってハメで使うとどんないいレンズでも歪み気になるよ
2023/08/18(金) 03:01:20.16ID:s/wvHs8P
>>968
キャッシュバック終わってるじゃん
974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 05:02:12.56ID:tWrK5kVK
>>971
マウントコンバーター使ってEFレンズも使ってるよ
純正よりAFのスピードは落ちるけど、動きもの撮るわけじゃないのでハメ撮りな目的なら使える
そもそもAFが効くことじたい反則だからな
ただ15mmとか18mmとか結構歪みが気になるぞ
純正の14-28mm使ってクロップが21mm
2023/08/18(金) 05:08:40.29ID:tWrK5kVK
途中で送信しちゃった
14-28使ってクロップがかかって21mmになるが、ハメ撮りの画角として丁度良い
976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 06:13:01.26ID:lNH4HK4n
>>965
ありがとございます
977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 11:48:01.52ID:Xfd9OZ1p
>>974
ありがとう!ちょっと買って試してみる!

15mmでもGoProよりは焦点距離長いし、歪み少ない方がいいけどそもそろ映ってないよりは遥かに良いので緊急用ですね
2023/08/18(金) 12:41:53.29ID:u4mQoR4j
ワシの彼女、いろいろと歪んでるからレンズの歪みなんぞ気にならないワイ‥
2023/08/18(金) 12:42:14.62ID:u4mQoR4j
ワシの彼女、いろいろと歪んでるからレンズの歪みなんぞ気にならないワイ‥
2023/08/18(金) 12:42:24.93ID:hpn/h95l
ワシの彼女、いろいろと歪んでるからレンズの歪みなんぞ気にならないワイ‥
2023/08/18(金) 12:42:52.89ID:hpn/h95l
ワシの彼女、いろいろと歪んでるからレンズの歪みなんぞ気にならないワイ‥
2023/08/18(金) 12:43:08.95ID:hpn/h95l
ワシの彼女、いろいろと歪んでるからレンズの歪みなんぞ気にならないワイ‥
2023/08/18(金) 14:06:35.72ID:ZN/Ugm1T
Lマウントの超広角は、中華メーカーから
MFレンズなら幾つか出てるみたいだけど
まだAFレンズは無いみたいだね。
超広角で絞り込んでパンフォーカスで撮るという手もあるけど
APS-Cでピントとか精細度とか、どんな感じの絵になるか
よく分からないから簡単にお薦め出来ない。
2023/08/18(金) 17:18:33.62ID:4HfkIvUL
めっちゃ気になってるやん笑
2023/08/18(金) 17:19:10.96ID:4HfkIvUL
めっちゃ気になってるやん笑
2023/08/18(金) 18:35:56.82ID:YlYNt69B
>>983
SIGMA 14mm F1.4 DG DN Artが出たばかりやろがい
2023/08/18(金) 21:52:12.60ID:Z2y0VCEe
>>986
もちろん14mmも超広角だけど、
上の方の話の流れから、
>>970さんの希望だと
「4K60pクロップで35mm換算でできれば15mm、最低でも18mmから撮れるレンズ」
という事だから14mmだと21mm相当だから
もうちょっと広角だね
2023/08/19(土) 09:13:55.72ID:sv0uGJMJ
昔からソニーユーザーなのでs5iiがコスパ最強って分かってるけど愛着で今後もEマウント
2023/08/19(土) 10:43:27.10ID:PlzGQQCt
今のコスパ最高は8kが撮れるフジのXH-2ちゃうやろうか?
ワイはスチルも撮るからSONYメインで当面は行くけど、マウントを追加するならフジにすると思うわ
2023/08/19(土) 12:37:58.15ID:whOYDu0x
APS-Cって人によってベストバランスセンサーか、中途半端なセンターに分かれるな
1型からフルサイズまで使ってみて俺的に使い分けのベスト回答はm4/3とフルの両刀になった
2マウントは金がかかるが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況