X



【中華】SJCAM 総合 12台目

2021/04/19(月) 19:54:31.08ID:nWNPw7h4
>>358
カード無しでもそうなの?
2021/04/20(火) 00:02:48.20ID:ifJD+3qE
>>359
カード外しても駄目なんだよ
2021/04/20(火) 00:13:54.52ID:Eq7lmT8A
>>360
突然そうなったのか、アップデートしたらそうなったのか
アップデートでそうなったのなら更新ファイルが合っていなかったとか
SJ4000て色んなリビジョンがあるだろうから
2021/04/20(火) 02:09:46.83ID:oCSNUG+v
sj4000は背面のモニターの大きさで
入れるファームが違うからね
2021/04/20(火) 19:21:01.85ID:ifJD+3qE
>>361
ファームのアップデートとかはやってなかったんでそれは無いと思う
長年使ってると雨にあたるとかあったりしたんでどっか接触不良とかなったのかねえ
なまじ電源が入るもんだからなんとも勿体ない
2021/04/21(水) 15:31:01.53ID:Yn6q/KRU
他のSD入れてもダメ?
2021/04/21(水) 19:57:55.28ID:1NiyhPvF
>>364
駄目だった
てかまさにその症状を直してる動画を見つけたんだけど
ttps://www.youtube.com/watch?v=5dS1XebVGp8
やっぱどっかが緩んで接触不良になってるのか
うーん・・・分解修理か
2021/04/21(水) 23:29:52.71ID:tF1qRXM1
あ! 使わないでいるのをバラして超広角から普通の広角に交換しちゃうかな?
2021/04/24(土) 19:40:34.55ID:Tp3ch+oD
む、新しいSJ4000買ったんだけどそのファームがV1.8だ
ttp://support.sjcam.com/support/solutions/articles/9000080554-sj4000-non-wifi-2-0-screen-latest-firmware-update-available-now
ttps://metropolitanmonkey.com/firmware-sjcam-sj4000-sj4000-wifi/
NonWiFiで2.0サイズのはV1.7が最新のはずなんだが・・・
2021/04/24(土) 19:57:30.70ID:DoTY0KVx
>>367
めんどくさいからサイトの方は更新してないだけじゃない?
https://sjcam.com/community/threads/sj4000-non-wifi-2-0-screen-latest-firmware-v1-7-bug.2498/
V1.7のいくつかのバグがV1.8でこっそり治ってるとかあるのかもね
2021/04/25(日) 23:28:09.01ID:VlvHcYSs
V1.8では640x480で60fpsが無くなってるんでV1.7にしてみたくもあるんだけど・・
V1.8に戻せないとなるとチャレンジはできん
2021/04/26(月) 09:00:23.27ID:AprK/mEf
あれっ、戻せるんじゃ?
2021/04/26(月) 20:59:45.34ID:wZxQkrIc
>>370
だから>>367のように新SJ4000のファームはまだV1.7しか公表されてないんだ
へたにファームをダウングレードして何か問題があってもV1.8に戻せないでしょ
動画のサイズも前までは4G(大体1時間ぐらい)で次ファイルに行くのに
この新しいのは25分単位でなんか微妙
2021/04/26(月) 21:22:44.87ID:Mt1XJW4w
>>371
新しいSJ4000ていうのがよくわからないが
http://support.sjcam.com/support/solutions/folders/9000065704
このファームウェア群の下の3つが2021年更新ってなってるから
これが中身の変わった新しいSJ4000ってことなんじゃね?
昔のリビジョンのスクリーンが1.5から2インチに変わったってのとはまた違ってVersion2.0ってやつ。

こっちはNT96650/55からNT96672/75になっていてセンサーもAR0330からGC4653に変わってるっぽいよ
2021/04/26(月) 23:43:33.25ID:wZxQkrIc
>>372
あー
理解しました
2021/07/04(日) 17:04:56.61ID:Pv4YHQh2
アリエクスプレスで買いました
2万近い高い買い物でしたが
届いた品は、開封シールがはがされ
箱が開いてるし箱もぼこぼこ
カメラも埃がかなりついてました
こんなもんですか?
2021/07/04(日) 20:42:00.80ID:V1NEkS+K
そうですん
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 23:44:15.65ID:DOa3Qao1
ネックマウントを使用したいのですがSJ7で回転を有効にする方法ってどうするか教えてください。
設定に回転の項目はあるけど薄字で設定できないっぽい…
2021/07/14(水) 00:01:07.90ID:96jBqX5i
>>376
4Kのみとかあるんじゃない?
378376
垢版 |
2021/07/14(水) 00:57:27.77ID:DFcuGWIZ
>>377

4kにしたら選択できた ありがとうございました。
2021/07/15(木) 00:33:46.76ID:7kbDS/nt
SJ8PROって4KにするとタイムスタンプONにしても動画に日付時間のらないんですがこういう仕様なんでしょうか?
380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/30(金) 04:35:48.40ID:O3sCkjoq
C200届いた。筐体は手持ちのosmoaction並みに作り良さげ

ブレ補正は流石に敵わんだろうけどチャリのドラレコ用途にしばらく使ってみてからレポるわ
2021/08/10(火) 09:41:51.86ID:6WpRYHIK
前に書いたかわからんが、
SJCAM8〜10あたりでバイク、車の車載で勝手にフリーズして困ってたら、
マイクの録音音量を下げてみるとフリーズしなくなる。
多分、風切り音や空調のホワイトノイズ系の大きな音が
負荷が大きくて連続処理できなくなるのが原因だろう。
フリーズ時の異常な発熱は日光とかでなく、このせいで発生してるのかも。
実はフリーズしない時は本体はそんなに熱くなってない、フリーズ時はご存知の通り、アチチと持てないほど熱くなる。

Goproも同じかはわからない。
2021/08/10(火) 14:55:41.94ID:hvQpQCbe
>>381
知らなかった。
録音オフならなお良いかね。
2021/08/10(火) 23:40:22.29ID:qRcuFyUD
俺ももしかして?と試したら見事に当たりだったから。

バイク車載で使ってる人とかいたら検証頼みたい。

いずれSJCAM本体での風切り音対策は万策尽きたので、
俺はICレコーダー併用を試験中。
それなら音量ゼロでもいいかもね。
2021/08/11(水) 22:29:00.66ID:PtiuS3O3
HuaweiのパッドでAndroid9のが未だに繋がらないや。
iPhoneは一貫して繋がってるけど、安い割に画面が大きいので使える方が良いんだけど。
2021/08/13(金) 12:57:23.28ID:UnlAj9Lu
アンドロイドは2GHzしかだめだったような。
2021/08/13(金) 20:35:20.88ID:CPgPPkLX
>>385
え? どういうこと?2.4GHzではない2GHzということ?
2021/08/23(月) 13:48:32.56ID:V0LfluO1
SJ8,9,10あたりと、osmo
2021/08/23(月) 13:51:10.34ID:V0LfluO1
途中送信すまん

SJ8,9,10あたりと、osmo activeだとどっちが良いかな?
純粋に性能と、コスパで比べたとき。

進化版CT9500持ってるけど、アクセサリ少ないし、もちっと上級のものが欲しいなと思って。
2021/08/23(月) 20:14:24.13ID:eCiyNwPp
そんな謎の機種と比べろと言われても困る
2021/08/23(月) 22:02:01.58ID:pOptKYqj
>>388
こっち連中に尋ねた方がいいんじゃ?
【GoProもどき】 激安アクションカメラ専用スレ part10 【中華】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1625708778/
2021/09/01(水) 01:16:22.52ID:TETugfGU
おっかしーな?
SJ10PROも8PROもiPhoneのWiFiが繋がらない。
何だろう???
2021/09/01(水) 01:26:24.56ID:xigRkVfD
あ!繋がった。
2021/09/01(水) 01:33:19.49ID:TETugfGU
Android9機は依然としてconnectが出ないな。
2021/09/04(土) 22:00:17.34ID:3W/oZU5E
SJ8PROのレンズを魚眼に近いのから狭目に替えたいと思いながら開き方が分からんかったけど、何だ、前側がプラの爪で引っ掛けてあるだけだから、隙間にギターピックとか突っ込むだけで簡単に開くのね。
ノート用にアマで買っておいた安い厚み違いセットの一番薄手のでアッサリ。
レンズはM12かな。
アマとかだといくつもあったけど、ひっどい不良品もシレッと売ってるだろうな。
2021/10/16(土) 22:50:49.07ID:Sj1e8iH5
M12の一般的なのだったけど、試しに8mmのを着けたら、画角はちょっと狭すぎ、かつ被写界深度が浅すぎなのはまあ良いとして、
そのままでは赤外線も検知してしまって露骨に赤っぽくて駄目でやんの。
良く見たら、赤外線カットフィルターなしのがゴロゴロしていて、ちゃっかり別売りの9.6mmΦをけっこう高く売ってたりするけどまだ買ってない。
2021/10/27(水) 20:37:25.55ID:9rUgefPn
アマゾンでSJ10PROが28237円。
2500円引きのクーポンと20%ポイントで実質20090円になっとる。
2021/11/04(木) 21:55:56.60ID:XYichRP+
AliexpressでSJ10PRO買ったら、wifiが全く動かないのが来ちゃったから頑張ってなんとか返品。
アマゾンで買い直したらなんかパッケージ違うのが来た。
Aliのファームは1.0.8だったけど、アマゾンのは公式にも置いてない1.2.2だった。
https://i.imgur.com/IFJ8pNX.jpg
https://i.imgur.com/qpJmrqe.jpg
https://i.imgur.com/CH3yu6l.jpg
2021/11/04(木) 22:12:41.05ID:XYichRP+
Aliで同時に頼んだ純正の「防水のまま給電出来るケーブル」はなかなか良さそう。
https://i.imgur.com/3z5CCtc.jpg
https://i.imgur.com/qUT9egA.jpg
399490
垢版 |
2021/11/06(土) 01:33:41.31ID:k2gOrP99
SJ8PRO壊れて起動しなくなったので、買い直したら、ファームが1.39という公式にないバージョンで、シリアル番号が2021から始まる番号だった。まだ作ってるのね。
2021/11/07(日) 11:29:44.91ID:g949xCTh
>>399
連続100ファイル問題は解消してる?
動作確認のついでで試してみた方が良いんじゃない?
1分設定なら簡単だし。
2021/11/07(日) 18:08:09.28ID:7G9PWmVa
>>397だけど、SJ10PRO今日早速バイクに積んで給電しながら使ってみた。
1.0.8のやつはドラレコモードだと、給電開始でonになって、そのまま録画始まるが「電池を抜いてください」って出たはずだけど、1.2.2の新しい方は「電池を抜いてください」が出ない!
こりゃ有難い。
2021/11/19(金) 14:40:21.66ID:urwNrg05
>>401
ウチもその給電ケーブル(カールコード)Aliで買って使ってます。
電池抜けと出るのは無視して使ってますが、排気音が突然ですが大きくなったり、録音状態は変ですね。
2021/11/19(金) 14:59:16.48ID:pLqPitVU
カールしてるなら振動によるコネクターの引っ張られは減少するかな。
だけど、振動をかけ続けるんだから、ネジ止めでないとコネクターは部材の疲労でガタが出るね。
USBは据え置き家電屋が作ってるから、振動などまるで何も考えてないんだよね。
まあ、よほど乗らないと破損はしないだろうけど。
2021/11/19(金) 16:06:04.25ID:IceVvmGQ
>>403
このコネクタ部、本体の蓋を外してすぽっとはめて、その上からケースで押さえる感じになるからガタは無いよ。
2021/11/21(日) 00:28:55.97ID:e//e6Zxd
>>404
単純に本体に押し込むだけでなくてケースで押さえる?
あるいはケージ???
2021/11/21(日) 22:50:38.07ID:U0+llLxu
>>405
402です。
本体の蓋を外してゴム製コネクタをはめるから、本体から直接ケーブルが出ているかのようになります。防水性も高いです。
SJ10のフレーム型ケース(?)を開けた状態でケーブルをはめて、ケースをパチっとはめて固定する感じです。
2021/11/22(月) 00:58:47.26ID:3RT6OO6f
これがこうなってこうなる。
https://i.imgur.com/KL94sZF.jpg
https://i.imgur.com/QuOPXAo.jpg
https://i.imgur.com/bH6jmHT.jpg
2021/11/22(月) 05:36:56.90ID:V95T8yuJ
これって連続で何分録画できるの?
brave7だったら6分のファイルが大量にできるので
sj10に買い換えようと思うんだけど
2021/11/22(月) 13:26:55.47ID:1n/4EiIW
>>406-407
おー!なるほど!
単純に押し込んでるだけに見えたけど、一味違うのね。
これならかなり持ちそう。

しかし、SJCAMの純正って、ページの要領が悪すぎで、全機種のアクセサリーを漫然と羅列していて、肝心の機種別対応リストが欠損してるせいでスンナリ見つけられないや。
2021/11/22(月) 13:45:56.39ID:1n/4EiIW
>>408
ドラレコモードで全く無制限(もちろんカメラ内メディア満杯なら順次消去で描き進み)で、実際に車で確認できてるけど?

ちなみに、サンの赤灰の128BG数枚が、ドラレコ(前後と車内で常時3基)用途で、月一くらいで念のために入れ替えチェックで、もう数年ほど経ってまだ使えてる。

ちょっと逸れるけど、SJ8PROはハードの変な仕様のせいで、連続させると100ファイルで止まってしまう欠陥がある。
1ファイル20分設定なら33時間。
あくまでSJ8PRO限定で「連続監視カメラには使えない」な。
2021/11/22(月) 14:52:06.58ID:DQnXCsnG
>>409
このフレームキット、間違いなくSJCAM製品なんだけど、何故かあっちの公式にも日本の公式にも記載が一切ない。
アリエクと楽天でしか見かけない。
2021/11/22(月) 16:34:03.95ID:iDe1+iR/
>>411
あ、公式に全然載ってない。
そういうことをやられると困るね。
せっかく作ったのに何考えてるのか?
2021/11/22(月) 16:53:21.11ID:l5uoWWFn
>>401
うちのSJ10Pro、ドラレコモードだと不意に再起動ループに陥って
以降はSDフォーマットするまで直らないんだけど
同様の不具合て出てないですか?
2021/11/22(月) 22:26:02.82ID:iDe1+iR/
>>413
そういうのはメディア起因じゃないのかな?
スペック数字や他で使えてるからとかは何の意味もなくて、現物合わせでしか分からない。
2021/11/22(月) 23:45:18.14ID:l5uoWWFn
>>414
手持ちのSanDisk全部ダメなんだよなぁて思ったら
SanDiskとの相性が良くない可能性あるな確かに
2021/11/23(火) 09:53:14.36ID:QVO2Mz9s
>>415
手持ちのはドラレコモードで1日2-3時間平均程度とはいえ何ヶ月とかは何回も連続して動かしてるけど、まるで不審なことはないな。

サンの複数でダメなら別だろうね。
良く見ると全部「San1)is k」サン1かっこイスク?!なんてことはないだろうし。
念のために全部チェックフラッシュでチェックして、SDフォーマッターを掛けてみた方が良いとは言えるかな?
2022/01/22(土) 15:47:15.07ID:zdGnAXqv
>>1
【全スレ注意連絡】  ※ カクサン希望 コピー自由

写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員

↓ご尊顔  写真 7枚  
http://imgur.com/a/RCkNcK9

長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihash http://www.instagram.com/yuihash/

・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある  ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家

【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50 ftgikkk
「   長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/03(木) 15:29:21.85ID:cU81dbtf
5000X eliteをバイクのドラレコにしてたけどUSB繋いでも充電しなくなった
カバー外して中見たらmicroUSB端子が基板から外れてた\(^o^)/オワタ
2022/03/04(金) 14:30:18.19ID:HkeinQjo
>>418
自力ではんだ付けすればおk
割と簡単な部類のはず
2022/03/04(金) 18:48:47.37ID:UB/+nKnd
>>419
凄いちっこくて垂らしてショートさせやすすぎではないの?
通電させると必ず焼け焦げてマザーを道連れにする必殺パチもん粗悪ボードなんてのが実在したけど。
それも同じロットが全部同様。
2022/03/26(土) 02:03:26.70ID:SQbyMymV
>>397
これ
気になってSJCAMのサポートに聞いたら1.0.9と1.2.2は互換性がないって言われたわ
中華お得意のサイレントハード変更されてるんかもしらん
2022/03/26(土) 03:05:19.77ID:NMstfGW4
>>421
https://4pda.to/forum/index.php?showtopic=1002616&;st=700#entry111645312
外部マイクサポートなし、場合によってはWi-Fiモジュールが変更されたもの

みたいな変更があるようだ
2022/03/26(土) 03:33:33.20ID:SQbyMymV
>>422
こんなのよく見つけてくるなw
いろいろググってもサッパリだったのがすっきりしたわ
2022/04/15(金) 10:19:20.30ID:hrDZHafm
sj5000xELITEのレンズ交換しようと思ってレンズ買ったらM12じゃないんか…
M12だとちょっと大きくてハマらない
2022/04/17(日) 18:51:34.01ID:KWKDxPSn
充電器でバッテリー充電してたら
めっちゃ膨らんだ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
2022/05/10(火) 14:32:58.71ID:tObZAw7D
C200を試した者はおらんのか
バッテリー交換できないのが難だが、
まあそんなに高価でもねえし買っちゃうか
2022/05/25(水) 16:24:58.69ID:eYurgsA8
SJ10proの商品説明に出てるデジタルズームってバージョンによりけりですか?マニュアルだと画面右に+-あるみたいなんですが私のものには…。
もう1つ、FOVの3種類って機能してます?どれ選んでも見た目変わらないような…。
2022/06/21(火) 07:41:47.42ID:fLSw4n1j
>>427
ズームはないみたいね。

FOVって何だか知らんけど画角?
録画設定で効かないとかは?
2022/06/21(火) 08:44:35.34ID:uD1C2GMw
突然君からの手紙
2022/06/23(木) 18:27:44.03ID:fBC0na47
>>428
返信ありがとうございます。
FOVは画角ですね、sjcamの他のシリーズでは調整できたんですがsj10だとまともに機能しない(設定しても画角が変わらない)ようで…。
2022/07/15(金) 06:04:15.80ID:e9PoVSiZ
6年くらい前にSJ4000使ってたけど紛失して、
ここ最近新しいの買おうかなーと思いAKASOとか色々見てたんだけど、
そういやSJCAMってまだ続けてるのかなと思い、このスレに辿り着きました。
>>407みたいなケーブル販売してるなら、SJ10PRO買おうかな。
蟻で22kなら安いよね。
2022/07/15(金) 12:16:54.82ID:6CeQP0xI
>>430
そんなのあったかな?
歪み補正の有無で変わるのは知ってるけど。

ちなみに、以前使ってた8proは、バラしてレンズを若干長めのにネジ変えて画角を狭めたけど、不可視光カットフィルターなしのレンズしかないので変竹林な色になってよう言わんわ。
2022/11/12(土) 18:12:18.41ID:f6P8kdZO
C200ポチった
しばらくしたらレビューしまっせ
2022/11/15(火) 15:59:38.56ID:DYFrBdu8
DJIに買い替えます
2023/02/07(火) 19:43:49.22ID:j0JKAC1I
中華アクションカメラを調べているんだけどSJCAMを選択するメリットって何ですか?
10Proフルセットにすると$270前後になると思うんだけどここまで出すならもうちょっと出してGoProやinsta360が選択肢になると思うんだけど
AUSEKのS81TR(5k30fps)と比べて$100以上高いけど画質が良いとか本体の安定性が高いとかスマホアプリが使い易いなどのなんらかのメリットはあるのですか?
2023/02/23(木) 07:25:51.73ID:pL3FS1BR
SJCAM使い倒してからGopro8行ったけど、
最初からGOPRO無理ならDJI のACTION3くらいを選んどいたほうがいいと思うな。
2023/05/25(木) 07:06:11.25ID:eBFYjdW+
今CoCo壱でご飯食べてるんだけど、インド人っぽい人が入ってきて店内に緊張が走ってる
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/27(土) 18:46:11.87ID:8tPXgyX6
【GoProもどき】激安アクションカメラ専用スレからきました。
Brave7の購入検討してて、夜間の街中の撮影が得意とのことでsj c200をお勧めされた為、こちらでもご質問させていただきます。

用途は手持ちで街ブラ、旅行などでの使用です。夜間よりは日中の撮影割合が多いと思います。
YouTubeを見てBrave7の画質と手ブレ補正には満足できそうなのですが、集音性能と夜間性能が不安です。

c200の集音性能は、撮って出しでも充分聞こえる性能でしょうか??街中のガヤガヤ感や子供との会話が問題なく聞こえるレベルは欲しいです。

またスレ違いになるかもしれませんが、外付けマイク付属のアクションカメラはマイクを本体に貼り付けて使用すれば内部マイク代わりになるものでしょうか?
2023/06/06(火) 19:46:44.86ID:Pso3/NPa
普通に聞き取れてるよ
想像してたより音は良かった
2023/08/28(月) 11:37:11.66ID:3hhZrVQX
コロナでバイクで遠出しなくなってアクションカメラも使わなくなり
久々にSJ8Pro使おうとしたら入れっぱなしのバッテリーが膨らんで死んでて本体も壊れてた
DJIの新しいやつが良さげだから買い替えるかな
2023/09/06(水) 15:35:21.13ID:400vkH2X
コロナのときはむしろ穴だったのにw
ホテル安かったし、俺は1人だし誰にも合わないからだがw
2023/09/14(木) 02:41:23.82ID:+V+Umd1c
SJ4000 DualScreenって何者?
2023/09/14(木) 17:45:52.85ID:+V+Umd1c
SoCとかの情報がないんだけども
444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 21:06:54.17ID:P162d19n
誰かc300は使ってない?レビューよろ
2024/03/16(土) 18:20:02.62ID:i6DS5Qc3
>>440
思いっきり亀だけど、クルマのドラレコ補助に設置して、何年かそのままで行けてたのが、いつの間にか膨れまくって本体もアウトになってた。
ま、発火炎上とかはなくて幸いくらいのところで。
2024/04/08(月) 18:05:07.47ID:by08TlGu
こんなファームウェアのアップデートすら拒否するメーカーのアクションカメラなんか誰も買わんやろw
2024/04/26(金) 19:05:31.39ID:P0zpnKy6
ファームのダウンロードもできねー
2024/04/26(金) 19:20:21.59ID:P0zpnKy6
http://web.archive.org/web/20220927201628/https://www.sjcamhd.com/firmware/
よし、これで一安心
2025/01/28(火) 22:15:57.14ID:ab7CPjn1
なんか知らんけどWIFIの繋がりが悪い。
2025/01/29(水) 21:12:26.11ID:NHRogcrO
ゲゲッ!偏芯片ボケしとる。だけど許容範囲だろうな・・・orz=3
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況