広角24mmはいいんだけど、舞台だと望遠側がきつい。
あと、最短撮影距離が1mなので基本寄れない。
フォーカスマクロonだと>>114 >>115
徐々に1m以内に近付いて来る時はどうすれば?
あとはいいカメラだと思う。
【Panasonic】 AG-UX180/UX90 Part1 【4K60p】 [無断転載禁止]©2ch.net
2017/02/04(土) 03:09:20.95ID:FIB1blTn
2017/02/04(土) 06:08:25.30ID:8LnJzjUn
それ、オレも思った。
右手のユーザーボタン8にフォーカスマクロをアサインしておいて瞬時に入/切するのかな?
オレがドツボにはまったのは、液晶上にタッチするとそこにフォーカスやアイリスを合わせてくれるエリアモード。
これもどこかのボタンにアサインして、ボタン押したらon、再押してoffになるわけ。
で本機は液晶上にもアサインボタンが4つあって、これはシーンセレクションのボタンと共に液晶をタッチすると現れるの。
さぁ勘の良い方はもうお気づきのことでしょう。
エリアモードを液晶上のボタンにアサインする。
液晶タッチ→ボタンが現れる→エリアモードをアサインしたボタンをタッチ→エリアモードになる→液晶をタッチ→そこにフォーカスやアイリスが合う
さてエリアモードをやめたい時は再びエリアモードのボタンをタッチするわけだが、このボタンを呼び出すために液晶をタッチ→するとそこにフォーカスやアイリスを合わせようとエリアモードの四角が現れてアサインボタンが現れないんだよね。
つまりは液晶上のボタンにエリアモードをアサインしたら、一度出したエリアモードは消せないってこと。
昨夜酒飲みながらいろいろ設定いじってたもんだから、この蟻地獄のような仕様にひとり笑いがとまらなかったよ。
オレのやってること間違えてるのかな?
右手のユーザーボタン8にフォーカスマクロをアサインしておいて瞬時に入/切するのかな?
オレがドツボにはまったのは、液晶上にタッチするとそこにフォーカスやアイリスを合わせてくれるエリアモード。
これもどこかのボタンにアサインして、ボタン押したらon、再押してoffになるわけ。
で本機は液晶上にもアサインボタンが4つあって、これはシーンセレクションのボタンと共に液晶をタッチすると現れるの。
さぁ勘の良い方はもうお気づきのことでしょう。
エリアモードを液晶上のボタンにアサインする。
液晶タッチ→ボタンが現れる→エリアモードをアサインしたボタンをタッチ→エリアモードになる→液晶をタッチ→そこにフォーカスやアイリスが合う
さてエリアモードをやめたい時は再びエリアモードのボタンをタッチするわけだが、このボタンを呼び出すために液晶をタッチ→するとそこにフォーカスやアイリスを合わせようとエリアモードの四角が現れてアサインボタンが現れないんだよね。
つまりは液晶上のボタンにエリアモードをアサインしたら、一度出したエリアモードは消せないってこと。
昨夜酒飲みながらいろいろ設定いじってたもんだから、この蟻地獄のような仕様にひとり笑いがとまらなかったよ。
オレのやってること間違えてるのかな?
125名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/04(土) 07:59:12.28ID:3/p/lONU 消せるよ
エリアの四角の所を2秒ぐらい押してると切り替わる
しかし USERボタンもっとほしい
とにかくこのモデルそれなりにトリセツ読んで練習しないと
使えない
エリアの四角の所を2秒ぐらい押してると切り替わる
しかし USERボタンもっとほしい
とにかくこのモデルそれなりにトリセツ読んで練習しないと
使えない
2017/02/04(土) 08:26:52.15ID:j3vmgVft
>>125
ありがとう。
悪い機種ではないけれど、メニューはわかりにくいよね。
メニューの項目の分け方とかネーミングもわかりにくい。
現場でとっさにブラインドで操作出来るようになるには、相応の修練が必要とみた。
ありがとう。
悪い機種ではないけれど、メニューはわかりにくいよね。
メニューの項目の分け方とかネーミングもわかりにくい。
現場でとっさにブラインドで操作出来るようになるには、相応の修練が必要とみた。
127名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/04(土) 09:11:21.18ID:zoqv2Ge3 液晶画面で
残時間表示がデカ過ぎる!!
「残」の文字はいらない。
肝心なGAIN、F値等が小さく
同色の被写体と重なると見えなくなる。
ソニー機みたいにして欲しい・・・
残時間表示がデカ過ぎる!!
「残」の文字はいらない。
肝心なGAIN、F値等が小さく
同色の被写体と重なると見えなくなる。
ソニー機みたいにして欲しい・・・
2017/02/04(土) 13:31:57.66ID:uQwCUtdL
昨日使ってメニューで見つけられなかったんだけど、外部出力でキャラクター表示する方法って無いの?
129名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/04(土) 14:05:39.58ID:unj5I4ws 録画中 メニューボタンが無効になるトンデモ仕様は健在なのかな
2017/02/04(土) 14:27:48.35ID:183Kgo8R
>>129
ご期待通り健在です。
ご期待通り健在です。
131名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/04(土) 14:56:22.04ID:unj5I4ws そうなんですか、、、、、
パナの操作性の悪さは一向に改善されませんね
パナの操作性の悪さは一向に改善されませんね
2017/02/04(土) 15:42:52.67ID:uQwCUtdL
>>131
確かに最初は何で出せないんだろうとは思ったけど、よく考えたらSONYを使っているときも記録中にメニューを操作した記憶がないけど、どんな時記録中のメニュー操作してるの?
確かに最初は何で出せないんだろうとは思ったけど、よく考えたらSONYを使っているときも記録中にメニューを操作した記憶がないけど、どんな時記録中のメニュー操作してるの?
133名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/04(土) 17:32:08.19ID:unj5I4ws ゲインボタンの割当変更とか色温度とか諸々
ソニーのZ5、NX5は撮影中でも色温度をメニューじゃなくてダイヤルで変えられるけどパナは撮影止めないと不可能
ソニーは録画中Assignボタンでうっかりカラーバーを押しても無効になるけどAC-90以前のパナ機はカラーバーになっちゃう
ソニーのZ5、NX5は撮影中でも色温度をメニューじゃなくてダイヤルで変えられるけどパナは撮影止めないと不可能
ソニーは録画中Assignボタンでうっかりカラーバーを押しても無効になるけどAC-90以前のパナ機はカラーバーになっちゃう
2017/02/04(土) 18:39:21.84ID:1sROrmCA
>>133
シャッター・ゲイン・色温度は録画中でもジョグダイアルで変更可能。カラーバーも録画中は反応しないよ。
シャッター・ゲイン・色温度は録画中でもジョグダイアルで変更可能。カラーバーも録画中は反応しないよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/04(土) 19:18:20.80ID:unj5I4ws おっそうなのか
次機種待ちだったがちょっと傾くな
次機種待ちだったがちょっと傾くな
2017/02/04(土) 19:22:34.91ID:6PJn6eTn
で60pはつかってんのかな?
2017/02/04(土) 19:41:38.37ID:1sROrmCA
>>135
レンズ周りがあれだからバッチリ進めることは出来ないけど値段の割には悪くはないカメラだと思うよ。ただSONYとは操作方法とかメニュー構成が違うから初見では取っつきにくいね。
レンズ周りがあれだからバッチリ進めることは出来ないけど値段の割には悪くはないカメラだと思うよ。ただSONYとは操作方法とかメニュー構成が違うから初見では取っつきにくいね。
2017/02/04(土) 19:53:32.49ID:1sROrmCA
>>136
まだ現場では使ってないんだよね。明日フラの撮影でデビューする予定。
まだ現場では使ってないんだよね。明日フラの撮影でデビューする予定。
2017/02/04(土) 20:16:00.68ID:1sROrmCA
ちなみに上で4K60pで室内(ブライダル)撮りは無理って書いた本人だけど、ちょっと訂正します。
以前XF205で夜間にテスト撮影した同じ場所でUX180もテスト撮影したんだけどXF205よりも明るかったです。
おかしいと思って室内撮りしたデータを見返したらどうも布系等の描写がおかしいみたいです。
以前XF205で夜間にテスト撮影した同じ場所でUX180もテスト撮影したんだけどXF205よりも明るかったです。
おかしいと思って室内撮りしたデータを見返したらどうも布系等の描写がおかしいみたいです。
2017/02/04(土) 20:31:17.56ID:1sROrmCA
それで駄目だと判断しましたが、Z5JやZ7Jで問題ない会場の場合は4K60pでも行けるような感じがします。ただ撮った映像を見てあれ?とならないように室内ではライトを使って撮ったほうが無難だと思います。
どうもすいませんでした。
どうもすいませんでした。
141名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/05(日) 18:03:11.81ID:+FMaRrMZ GAINをAUTOにすると
表示がAGCとなり
いま何dbなのかが分からない。
Z5、NX5Rはdb表示しているのに
表示がAGCとなり
いま何dbなのかが分からない。
Z5、NX5Rはdb表示しているのに
142名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/05(日) 18:07:42.80ID:+FMaRrMZ ちなみに
GAINの切り替え時は、
スムーズGAINです。
GAINの切り替え時は、
スムーズGAINです。
143名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/05(日) 18:14:39.91ID:+FMaRrMZ 2週間後のデビューに向けて
操作を覚えているが、
ソニーに慣れた私は難航中!
操作を覚えているが、
ソニーに慣れた私は難航中!
2017/02/05(日) 18:56:11.55ID:OfPSh/9I
>>141
GAINオートに出来たっけ?
GAINオートに出来たっけ?
2017/02/06(月) 00:15:44.81ID:BBzB9S4h
やっとわかった!
この機種って、アサイン出来る機能に
ATW
AWB
とあって、マニュアルではどちらも「オートホワイトバランス」と書いてある。
しかし当然機能は異なる。
この機種って、アサイン出来る機能に
ATW
AWB
とあって、マニュアルではどちらも「オートホワイトバランス」と書いてある。
しかし当然機能は異なる。
2017/02/06(月) 01:26:48.69ID:BBzB9S4h
>>143
AUTOにすれば良いのか…
だけどそのままだとシャッタースピードもアイリスもすべてオートになってしまうので、メニューの設定からAUTOにしたくない機能をすべてオフにする必要がある
ちなみに上でも書いてる人がいたけどGAINがオートの時はdb表示はなし。
上げ過ぎ注意の時はあらかじめ上限を設定しておくな、当たり前だけどマニュアルに
さて、マニュアルなのだが、GAINボタンを押すとLow、Mid、HighとなるのはSONYのトグルスイッチと同じ機能。
細かく設定したい時はジョグダイヤルで回してGAINを選んで押し込んで選択、あとはダイヤル回して1dbずつ設定可能。
…つまりオートゲイン、上中下、1dbずつとすべて設定は可能なのだが、やり方がすべてバラバラなので面倒くさい。
ホワイトバランスも、オート、A、B、プリセット、色温度とすべて設定可能だが、それぞれ異なるボタンを使ったりするので覚えるのが大変。
使い込んでくとその方が便利だぁって思える日がくるのだろうか?
AUTOにすれば良いのか…
だけどそのままだとシャッタースピードもアイリスもすべてオートになってしまうので、メニューの設定からAUTOにしたくない機能をすべてオフにする必要がある
ちなみに上でも書いてる人がいたけどGAINがオートの時はdb表示はなし。
上げ過ぎ注意の時はあらかじめ上限を設定しておくな、当たり前だけどマニュアルに
さて、マニュアルなのだが、GAINボタンを押すとLow、Mid、HighとなるのはSONYのトグルスイッチと同じ機能。
細かく設定したい時はジョグダイヤルで回してGAINを選んで押し込んで選択、あとはダイヤル回して1dbずつ設定可能。
…つまりオートゲイン、上中下、1dbずつとすべて設定は可能なのだが、やり方がすべてバラバラなので面倒くさい。
ホワイトバランスも、オート、A、B、プリセット、色温度とすべて設定可能だが、それぞれ異なるボタンを使ったりするので覚えるのが大変。
使い込んでくとその方が便利だぁって思える日がくるのだろうか?
2017/02/06(月) 02:02:57.62ID:/kvb/2xW
iPadで設定追い込めってか
2017/02/06(月) 02:44:37.80ID:lvoQcCLB
>>146
ホワイトバランスについては覚えた瞬間にスゲーって思ったよ。プリセットが2種類登録できるし即座に色温度を数字で変更可能なところがPMW-200より便利。
ホワイトバランスについては覚えた瞬間にスゲーって思ったよ。プリセットが2種類登録できるし即座に色温度を数字で変更可能なところがPMW-200より便利。
2017/02/06(月) 03:46:16.67ID:OFvpVuFm
PMWシリーズはカメラ調整が優秀なんだけど、メニューの奥深くまで探らないとWBが調整できないのは厳しい
撮影中に変えるのはほぼ無理だった
PXW-X160.180は重い、Z1jよりズームレスポンス悪い、初期ファームで録画ミスと問題外だった。
超短命に終わった機種
撮影中に変えるのはほぼ無理だった
PXW-X160.180は重い、Z1jよりズームレスポンス悪い、初期ファームで録画ミスと問題外だった。
超短命に終わった機種
150名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/06(月) 09:29:18.45ID:Leafqj0I UX180
液晶は、
なんとなく、白っぽくありませんが?
霧がかかった様な(黒が浮いている?)
直後に、NX5RやZ5の液晶を見ると、
こっちだな~と感じる。
液晶は、
なんとなく、白っぽくありませんが?
霧がかかった様な(黒が浮いている?)
直後に、NX5RやZ5の液晶を見ると、
こっちだな~と感じる。
2017/02/06(月) 10:33:47.60ID:q0QVHQRa
2017/02/06(月) 14:16:31.25ID:lvoQcCLB
>>151
調整したけど無理っぽくない?
調整したけど無理っぽくない?
2017/02/06(月) 17:02:16.40ID:GG8HrXEA
液晶のぺデスタルが高めとか?
2017/02/07(火) 05:14:04.88ID:6rCFZp1G
慣れるしかないと思う
どうしても無理そうならパナのカメラは諦めた方が良い
オレも仕事でいろんなカメラを使うけど自分の機種は代々SONYで、やはり他社のカメラを使うと違和感あるもんね
どうしても無理そうならパナのカメラは諦めた方が良い
オレも仕事でいろんなカメラを使うけど自分の機種は代々SONYで、やはり他社のカメラを使うと違和感あるもんね
2017/02/07(火) 07:22:58.36ID:9uTGqy2l
液晶表面のノングレア加工を強くすると、ひきかえに白っぽくなる傾向があるらしい
156名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 09:37:32.70ID:r6tyKbei UX180
メニュー操作のレスポンスが遅くなり
大半のスイッチが反応しなくなった。
Power OFFも出来ない・・・。
バッテリーを抜いて強制終了
え~ 恐
メニュー操作のレスポンスが遅くなり
大半のスイッチが反応しなくなった。
Power OFFも出来ない・・・。
バッテリーを抜いて強制終了
え~ 恐
157名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 11:41:58.83ID:d2N45IC+ WFMを表示させると露出が固定になる 不便
158名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 11:56:37.71ID:fqm6h31L >>156
仕事で使う予定があるなら早めに問い合わせして対処方聞いとかないと
仕事で使う予定があるなら早めに問い合わせして対処方聞いとかないと
2017/02/07(火) 12:36:44.31ID:6rCFZp1G
>>158
それってファイルをクローズしてないと録画したデータ飛ぶから気をつけてね。
以前他メーカーでやらかしたことがある。
バッテリー抜いたらそこでアウトみたい。
最短撮影距離1メートルは地味に不便だった。
フォーカスマクロがあるからなんとかなると思っていたけど、フォーカスマクロ時にはAFが不安定になる。
とりあえず右手のボタンにフォーカスマクロをアサインしてON/OFFを繰り返す感じ。
上で誰か書いてたけど、人が向かってきてレンズの目前までくる映像を撮るにはどうすれば良いか?
1メートルを切ったところでフォーカスマクロを入れるか、思いっきり望遠にして最終的な立ち位置を1メートルのところにするか…。
思ったより寄れないから、風景よりむしろ室内撮りが多い人などは、一度実機を試してみた方が良いと思う。
それってファイルをクローズしてないと録画したデータ飛ぶから気をつけてね。
以前他メーカーでやらかしたことがある。
バッテリー抜いたらそこでアウトみたい。
最短撮影距離1メートルは地味に不便だった。
フォーカスマクロがあるからなんとかなると思っていたけど、フォーカスマクロ時にはAFが不安定になる。
とりあえず右手のボタンにフォーカスマクロをアサインしてON/OFFを繰り返す感じ。
上で誰か書いてたけど、人が向かってきてレンズの目前までくる映像を撮るにはどうすれば良いか?
1メートルを切ったところでフォーカスマクロを入れるか、思いっきり望遠にして最終的な立ち位置を1メートルのところにするか…。
思ったより寄れないから、風景よりむしろ室内撮りが多い人などは、一度実機を試してみた方が良いと思う。
160名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 13:41:42.59ID:r6tyKbei161名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 14:05:50.58ID:r6tyKbei WFMの件は勘違いでした。
アイリス動きます。
申し訳ございません。
アイリス動きます。
申し訳ございません。
2017/02/07(火) 14:22:23.40ID:HEWFLq2i
あらま
AG-AC30きたね
別にいらんけど
AG-AC30きたね
別にいらんけど
163名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 15:47:21.57ID:PKH8/ydz 理解したか?
DMC-GH4の4kビデオ専用スレでGH5とか関係無い事を
書くなつってんだよクソ貧乏人の頭の悪いアホが
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/21(水) 22:12:48.49 ID:tkNtKaCJ(2)(2)(2)(2)(2)(2)(2)(2)(2)
GH4の4kビデオ撮影専用です。
GH1~3や写真撮影の話題は【Panasonic】GH4GH3GH2GH1 【Lumix/4K】スレで。
DMC-GH4公式
http://panasonic.jp/dc/gh4/index.html
DMC-GH4の4kビデオ専用スレでGH5とか関係無い事を
書くなつってんだよクソ貧乏人の頭の悪いアホが
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/21(水) 22:12:48.49 ID:tkNtKaCJ(2)(2)(2)(2)(2)(2)(2)(2)(2)
GH4の4kビデオ撮影専用です。
GH1~3や写真撮影の話題は【Panasonic】GH4GH3GH2GH1 【Lumix/4K】スレで。
DMC-GH4公式
http://panasonic.jp/dc/gh4/index.html
2017/02/07(火) 17:22:32.24ID:mREPwG/d
>>162
めっちゃ形がソニー機みたい
めっちゃ形がソニー機みたい
2017/02/07(火) 18:02:33.64ID:Bp23X/57
AC30は海外向けに半年前から出てた廉価機
なぜ今このタイミングで国内投入なのかわかんねーw
今時1/3型じゃ厳しいでしょ NX100の方がまだマシじゃないかな
なぜ今このタイミングで国内投入なのかわかんねーw
今時1/3型じゃ厳しいでしょ NX100の方がまだマシじゃないかな
166名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/07(火) 18:14:17.21ID:d2N45IC+ 157だけどもう一度やったら 露出は可変できたスマソ
160は付き合ってくれてありがとう
160は付き合ってくれてありがとう
2017/02/07(火) 18:53:21.64ID:HEWFLq2i
168名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/08(水) 14:19:59.68ID:Ishmtv0f 三枝木俊治
LITTLE WOLF FILMは様々な映像作品を制作しているプロダクションです。
構成・演出などの制作面から、撮影などの技術面まで、幅広く対応しています。 また、国内外の映像素材のストックフッテージを映像制作者向けに多数提供しています。
〒253-0072 神奈川県茅ヶ崎市今宿610-3 ラフィーネA102
TEL 0467-58-7013
https://twitter.com/toshiharusaeki
LITTLE WOLF FILMは様々な映像作品を制作しているプロダクションです。
構成・演出などの制作面から、撮影などの技術面まで、幅広く対応しています。 また、国内外の映像素材のストックフッテージを映像制作者向けに多数提供しています。
〒253-0072 神奈川県茅ヶ崎市今宿610-3 ラフィーネA102
TEL 0467-58-7013
https://twitter.com/toshiharusaeki
2017/02/09(木) 02:13:54.30ID:9b7BON4j
170名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 19:49:44.34ID:8MKw4Dn5 第二ロット辺りからいってみよか
2017/02/09(木) 20:08:02.63ID:bIDypn59
それが良いかもよ。
ただそんなにバカ売れするようなものでもないと思うから、どの辺からが第二ロットか判断が難しくね?
ただそんなにバカ売れするようなものでもないと思うから、どの辺からが第二ロットか判断が難しくね?
2017/02/09(木) 23:17:34.37ID:53TItXvM
ここ見てて、買い控えようと思いました
ソニーで同等新機種が出るの待つ
ソニーで同等新機種が出るの待つ
2017/02/10(金) 00:18:28.88ID:lD6144TK
>>169
いや一概にはSONYを褒められないよ。PMW-200も屋外でホワイト取ると黄色っぽくなって面倒くさかった。
いや一概にはSONYを褒められないよ。PMW-200も屋外でホワイト取ると黄色っぽくなって面倒くさかった。
2017/02/10(金) 05:33:30.89ID:bt4dgWqY
>>172
それがSONYから同クラスの機種が出ないか、出たとしてもパナより10万くらい高いから、我々はUXを購入するしかないんじゃないか
それがSONYから同クラスの機種が出ないか、出たとしてもパナより10万くらい高いから、我々はUXを購入するしかないんじゃないか
2017/02/10(金) 07:50:04.20ID:NqZDyWNc
良くも悪くも、UX180はいい位置にいる
ソニーはNX100、Z150とエントリー寄りの機種を続けざまに出した以上、もし次に1インチクラスで出すとしたらX160あたりの後継を兼ねるだろう、となると結構高くなる
キャノンはXF205の後継でXC10のセンサー使った機種を出すかもしれんが、希望的観測と妄想に過ぎん なにせキャノンの開発スピードは尋常じゃなく遅い
ソニーはNX100、Z150とエントリー寄りの機種を続けざまに出した以上、もし次に1インチクラスで出すとしたらX160あたりの後継を兼ねるだろう、となると結構高くなる
キャノンはXF205の後継でXC10のセンサー使った機種を出すかもしれんが、希望的観測と妄想に過ぎん なにせキャノンの開発スピードは尋常じゃなく遅い
176名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 09:16:37.25ID:V3AXJQyE ソニーがいいカメラを出さないから
パナへの移行組が増えている。
パナを使ってみて初めて知る
ソニーカメラの出来の良さ。
パナへの移行組が増えている。
パナを使ってみて初めて知る
ソニーカメラの出来の良さ。
2017/02/10(金) 10:10:02.18ID:tIMLqEMi
すでにそんな信者的な思考はなくなってきたよ。
もうソニーのクソ機種に戻る気がしない。
もうソニーのクソ機種に戻る気がしない。
178名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 10:29:45.26ID:gGidcPOz ソニーには4K60Pの買えそうなモデルが無い
対抗機種が無いので議論の余地無し
対抗機種が無いので議論の余地無し
179名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 10:30:53.12ID:FDR5dOKW180名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 10:44:58.68ID:gGidcPOz 先月26日ぐらいが第2lotだったみたい それがまだ店頭に
残っているから次は第3lotでしょ
残っているから次は第3lotでしょ
2017/02/10(金) 11:22:15.38ID:4kUBrVan
>>179
24mmだからワイコン要らなく根?
24mmだからワイコン要らなく根?
182名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 12:01:39.22ID:V3AXJQyE Z5が良過ぎた
超える Z5
超える Z5
183名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 12:02:30.04ID:V3AXJQyE る → ろ
184172
2017/02/10(金) 12:29:04.22ID:IMge1Vn4 操作性と使ってての気持ちよさが大事だからなぁ…
いまHXR-NX70Jというしょぼいの使ってるんだけど、
ズームリング低速時のカクカクがヒドい…
やっぱ取りあえず3本リングの中型機がほしくなってるところ
いまHXR-NX70Jというしょぼいの使ってるんだけど、
ズームリング低速時のカクカクがヒドい…
やっぱ取りあえず3本リングの中型機がほしくなってるところ
2017/02/10(金) 12:40:53.00ID:4kUBrVan
おお、オレのIDが4k
今日一日オレは神!
今日一日オレは神!
186名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 14:46:28.39ID:FDR5dOKW >>181
なのだが、至近1.0mではやはり現場でワイコンが必要なのだよ。
なのだが、至近1.0mではやはり現場でワイコンが必要なのだよ。
2017/02/10(金) 15:10:52.68ID:fhJYcNZT
UX180の1インチセンサーってソニー製なのかな
だとすればなぜソニーのカメラでは4k30pまでしか撮れず(1インチセンサーで)
外販したパナ1インチセンサーで4k60pが可能なんだろうか
SDに記録する技術とかがすごいのかな?
ソニーでもXQDならできそうなんだけど、ここが不思議。
だとすればなぜソニーのカメラでは4k30pまでしか撮れず(1インチセンサーで)
外販したパナ1インチセンサーで4k60pが可能なんだろうか
SDに記録する技術とかがすごいのかな?
ソニーでもXQDならできそうなんだけど、ここが不思議。
2017/02/10(金) 15:13:21.18ID:XFFlyBuO
また出たよ
~は~製野郎w
分解して調べたとかなら感心するが
糞の役にもたちゃしねー妄想うざい
~は~製野郎w
分解して調べたとかなら感心するが
糞の役にもたちゃしねー妄想うざい
2017/02/10(金) 15:30:10.09ID:+emzirpE
190名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 17:35:07.63ID:FDR5dOKW をいをい、けんかは
もっやれ。
もっやれ。
2017/02/10(金) 18:23:38.71ID:tIMLqEMi
2017/02/10(金) 18:54:04.92ID:GmpI1jiE
まとまりのない開発陣がいるSONYはカメラを乱発しすぎて開発費用の回収があるからしばらくは出さないでしょうね。
FS7で4K60p150Mbpsのフォーマットがあるけど、もし今だしたりしたら自社の乱発したカメラが売れなくなっちゃうよ。
FS7で4K60p150Mbpsのフォーマットがあるけど、もし今だしたりしたら自社の乱発したカメラが売れなくなっちゃうよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/10(金) 19:29:17.84ID:gGidcPOz トリセツにあるのに実際のメニューに無い
VlogL
フラッシュバンド
APEレベル
は待っているとファームが公開されるんですか?
VlogL
フラッシュバンド
APEレベル
は待っているとファームが公開されるんですか?
2017/02/10(金) 19:58:41.95ID:FQB6wydF
>>193
ちょい気になるよね。対応したらますますDVXいらなくなる。。。飾るにはいいかな。赤いし
ちょい気になるよね。対応したらますますDVXいらなくなる。。。飾るにはいいかな。赤いし
2017/02/11(土) 08:49:28.10ID:F8iqDHmM
>>189
仕様わかったか?
仕様わかったか?
196172
2017/02/11(土) 11:14:12.97ID:l3CzsoKS 買おうかなぁ・・・
2017/02/11(土) 11:15:30.93ID:l3CzsoKS
ズームリングを低速回転させた時の反応と
明るさはどうですか?
明るさはどうですか?
2017/02/11(土) 13:17:51.90ID:/z1ExTSq
>>197
明るさは何のカメラと比べるかにもよるが、ズームリング低速回転は駄目だと言っておくよ。
明るさは何のカメラと比べるかにもよるが、ズームリング低速回転は駄目だと言っておくよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 13:32:04.90ID:e9WA+wqG ズームリングの低速回転はダメでカクカクになりますが
ズームのワイド側だけそれが出ます 真ん中から望遠
辺りはOKみたいです
ズームのワイド側だけそれが出ます 真ん中から望遠
辺りはOKみたいです
2017/02/11(土) 13:34:47.85ID:l3CzsoKS
2017/02/11(土) 13:35:52.81ID:l3CzsoKS
ブライダルとか撮るならDVX200かなぁ
DVXもちょい古いからやっぱもっと待ってみるべきか
DVXもちょい古いからやっぱもっと待ってみるべきか
2017/02/11(土) 13:36:35.45ID:/z1ExTSq
>>199
おお、それならファームウェアのアップで何とかなりそうかも。
おお、それならファームウェアのアップで何とかなりそうかも。
2017/02/11(土) 13:57:29.17ID:fZaHCvhc
今日初めて実戦投入したが悪くなかったよ、90だけど。
屋外では液晶見えないね。
フードつけるかビューファインダーにすべき。
しかし90のビューファインダーは「いつの時代の?」ってくらい狭いので、ビューファインダーよく使う人は180をおすすめ。
屋外では液晶見えないね。
フードつけるかビューファインダーにすべき。
しかし90のビューファインダーは「いつの時代の?」ってくらい狭いので、ビューファインダーよく使う人は180をおすすめ。
204名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 17:49:17.38ID:8qHFEwLC AG-AC30
スポットライトモード時に
W.B3200Kが固定出来れば買い。(画質は抜きで)
30万円以上するNX5Rでさえ出来ないのだから
俺、舞台屋。
スポットライトモード時に
W.B3200Kが固定出来れば買い。(画質は抜きで)
30万円以上するNX5Rでさえ出来ないのだから
俺、舞台屋。
2017/02/11(土) 21:46:09.34ID:TsGcjeTZ
上の方で誰が書いてたけど、確かに液晶内の文字情報は読みにくいな。
特にRec表示が見にくいのは致命的。
細かいRec/Stop繰り返してたら逆タリーしそう。
特にRec表示が見にくいのは致命的。
細かいRec/Stop繰り返してたら逆タリーしそう。
206名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 10:00:35.02ID:7BKdHJcA2017/02/12(日) 10:50:09.90ID:L4EqNrfP
>>206
業務の現場で使うことを想定していないんじゃない?
もちろん、んなワケないんだろうけど、三脚立ててゆっくり時間かけて構図作ってカメラの設定整えて「はい撮るよー!」って現場しか想像出来ないんじゃないかな、開発者は。
業務の現場で使うことを想定していないんじゃない?
もちろん、んなワケないんだろうけど、三脚立ててゆっくり時間かけて構図作ってカメラの設定整えて「はい撮るよー!」って現場しか想像出来ないんじゃないかな、開発者は。
208名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 14:57:48.68ID:z1WnlVpB VLOGLもいずれ搭載させるとすれば、結構使えるかも。
GH5に乗る予定のビューイングLUTもあるのかな?
GH5に乗る予定のビューイングLUTもあるのかな?
2017/02/12(日) 20:20:39.00ID:KnpCsgj/
>>208
搭載されればあとはズームリングくらいだなー。DVXの出番減らせるかも
搭載されればあとはズームリングくらいだなー。DVXの出番減らせるかも
2017/02/13(月) 11:24:43.66ID:2IxntFd5
パナだとなんていうのかな…AFで合わない時にマニュアルでちょいっと補正する機能…あれと広角24mmってだけでこいつを買って良かったと思える。
2017/02/13(月) 12:32:27.91ID:mk16J+AO
今、買うとしてDVX200を買うのは愚か?
総合的にUX180?
主観で
それともDVX200にしっかりしてる部分がある?
ボケ味は分かるけどそれ以外でも
総合的にUX180?
主観で
それともDVX200にしっかりしてる部分がある?
ボケ味は分かるけどそれ以外でも
2017/02/13(月) 12:40:40.64ID:2IxntFd5
君にどれほどのキャリアとスキルがあって現在どんな機種を所有していてこれから何をどう撮ろうかと考えているかによって選択と答えが変わってくるので現時点では「AC30にしとけば?」とアドバイスする
2017/02/13(月) 12:48:08.10ID:mk16J+AO
>>212
書いてるキャリアとか関係あるようでないんじゃねえかな…
格好つけてないで
両方所有者に使い勝手とか聞きたかった
ブライダルでボケを欲しい時もあるし、大ホールのオーケストラライブ撮影みたいなのもある
ズームもボケも欲しい時は欲しいの
書いてるキャリアとか関係あるようでないんじゃねえかな…
格好つけてないで
両方所有者に使い勝手とか聞きたかった
ブライダルでボケを欲しい時もあるし、大ホールのオーケストラライブ撮影みたいなのもある
ズームもボケも欲しい時は欲しいの
2017/02/13(月) 13:58:15.28ID:2IxntFd5
まったくの素人にDVX200は勧めないでしょ
両方使ってるけど、DVX200のメリットのひとつである一体型という点はUX180の登場によって色褪せたよね
あとはGH5も出るので、作品撮りがメインならレンズ交換もできるし200や180よりそっちを選ぶな
作品撮り兼三脚固定で舞台撮影なら200
どっちもいけるから
ブライダルで手持ちで撮ることもあるなら180にしといた方が良いよ
200はとても手持ちでは撮れないから
お金があるならGH5とUX180の2台体制で完璧じゃね
両方使ってるけど、DVX200のメリットのひとつである一体型という点はUX180の登場によって色褪せたよね
あとはGH5も出るので、作品撮りがメインならレンズ交換もできるし200や180よりそっちを選ぶな
作品撮り兼三脚固定で舞台撮影なら200
どっちもいけるから
ブライダルで手持ちで撮ることもあるなら180にしといた方が良いよ
200はとても手持ちでは撮れないから
お金があるならGH5とUX180の2台体制で完璧じゃね
215名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/13(月) 14:18:09.09ID:W7Ymx/eH 舞台撮影はもういい
2017/02/13(月) 14:43:33.55ID:mk16J+AO
2017/02/13(月) 15:39:30.91ID:TU7ISWKE
UX持ちでGH5を買うからDVXを売るつもりだったが、αのほうが要らんことに気がついた。
2017/02/13(月) 15:40:29.21ID:Q3uFaQKi
かといってDVXの出番もあんましなさそう
2017/02/13(月) 15:52:28.34ID:mk16J+AO
220名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/13(月) 22:54:05.84ID:s0TvLSr2 UX180
ソニーで言う AE-SHIFT が
設定し難くく分かり難い!!
画面上に表示がされない?
-1EVはいくつに合わせれば良いのでしょうか?
ソニーで言う AE-SHIFT が
設定し難くく分かり難い!!
画面上に表示がされない?
-1EVはいくつに合わせれば良いのでしょうか?
221名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/13(月) 23:03:19.11ID:s0TvLSr2 オートアイリスレベル効果(AE-SHIFT)
の設定画面(-50~50)が一発で
呼び出せないので、
舞台、無人撮影時のAE補正が
やりにくい。
俺にとっては致命傷レベル
の設定画面(-50~50)が一発で
呼び出せないので、
舞台、無人撮影時のAE補正が
やりにくい。
俺にとっては致命傷レベル
222名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/13(月) 23:08:49.38ID:W7Ymx/eH 舞台はもういい
2017/02/13(月) 23:19:17.08ID:mk16J+AO
224名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/13(月) 23:22:00.69ID:s0TvLSr2 アイリスリングを
開放からクローズ方向(右回転)で
合わせたF5.0と
クローズから開放方向(左回転)で
合わせたF5.0の
明るさが一致しないぞ~
開放からクローズ方向(右回転)で
合わせたF5.0と
クローズから開放方向(左回転)で
合わせたF5.0の
明るさが一致しないぞ~
2017/02/13(月) 23:25:15.85ID:XTNLBuhA
舞台が撮れて一人前
226名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/14(火) 01:10:20.98ID:xhgzhQnL2017/02/14(火) 02:34:02.62ID:KM0StO+h
2017/02/14(火) 09:57:49.07ID:9v5li/ui
オートアイリスの設定画面にたどり着くまでに最短で四回選択か…
しかも各プロファイルごとの設定だから、撮影途中にプロファイル変えたらまた設定し直さなければならないのね。
ユーザーボタンにアサイン出来る機能の一部しか物理ボタンに対応していないという謎仕様。
つまり残りの機能はどこかのボタンにアサインしない限り使えないんだよね。
しかも各プロファイルごとの設定だから、撮影途中にプロファイル変えたらまた設定し直さなければならないのね。
ユーザーボタンにアサイン出来る機能の一部しか物理ボタンに対応していないという謎仕様。
つまり残りの機能はどこかのボタンにアサインしない限り使えないんだよね。
229名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/14(火) 10:37:28.47ID:ATz6wYJG いろいろとありますな~
折角、ソニーからパナへ移行したのに・・・
ソニー機の感覚でいると
落とし穴が待っています。
JCVの様に
何度もファームアップを繰り返し、
進化するカメラにして欲しいぜ
折角、ソニーからパナへ移行したのに・・・
ソニー機の感覚でいると
落とし穴が待っています。
JCVの様に
何度もファームアップを繰り返し、
進化するカメラにして欲しいぜ
230名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/14(火) 10:38:09.50ID:ATz6wYJG JVC
2017/02/14(火) 11:04:05.38ID:Ra7ofDhh
性能的には悪くないよ
操作性が悪いだけで
だから購入検討中の人は自分のワークフローを確認した上で一度レンタルしてみた方が良いかも
本当はSONYがもっとちゃんとしてくれれば良いんだけど
SONYがまともな機種を出さないからパナに行かざるをえない
操作性が悪いだけで
だから購入検討中の人は自分のワークフローを確認した上で一度レンタルしてみた方が良いかも
本当はSONYがもっとちゃんとしてくれれば良いんだけど
SONYがまともな機種を出さないからパナに行かざるをえない
232名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/14(火) 15:24:51.90ID:2jmM/w3s >>226
内容も書かんと誰も踏んでくれないぞ
内容も書かんと誰も踏んでくれないぞ
2017/02/14(火) 19:50:22.88ID:M+sA34CB
プロクサー男爵の次は、舞台親方かよw
234名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/14(火) 19:58:34.34ID:pJwuNPRH MOD基地外も似たようなもん
2017/02/14(火) 20:09:30.83ID:iCekZ6uY
JVCとか買ってる人見たこと無い
2017/02/14(火) 21:27:16.39ID:M+sA34CB
>>234
MOD、覚えたんですね、男爵w
MOD、覚えたんですね、男爵w
237名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/14(火) 21:48:59.38ID:/cBDxhth プロ草ーが舞台土方だったのか。どおりでTVの仕事したこと無いわけだ。
2017/02/14(火) 22:06:13.73ID:KM0StO+h
TVのほうが格上だと思ってやがる
239名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/14(火) 22:17:34.12ID:/cBDxhth 格は別として収入が段違い。
240名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/16(木) 18:55:18.88ID:/+HkCiOM AEシフトを入れても表示は出ません。
気づかない可能性あり
気づかない可能性あり
2017/02/16(木) 23:27:10.55ID:IXaKcpl/
ブライダルで使いたいな
2017/02/17(金) 18:30:24.73ID:eoa+pgTn
被写体が少しでも暗いと肌の色がグレーっぽくなるんだけど使っている人どんな感じですか?
243名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/17(金) 21:55:07.54ID:pMphz+CM ゼブラの値が10%位ズレている?
例えば
70%設定で実際は80%位?
だから、
顔70%で合わせると
飛び飛び状態になる。UX180
例えば
70%設定で実際は80%位?
だから、
顔70%で合わせると
飛び飛び状態になる。UX180
2017/02/17(金) 22:02:41.79ID:ZzMlba0t
以前のパナのカメラだとDRSをONにすると顔の色がすごいことになったけど
今でも同じかな ガンマカーブが変な気がした
今でも同じかな ガンマカーブが変な気がした
2017/02/18(土) 00:46:30.19ID:nPMZhS9p
オレはそれを「パナの土人肌」と呼んでいる。
disってるわけではなくて。
「キヤノンの赤肌」「ソニーのたくあん肌」みたいなもん。
嫌なら照明を炊くしかない。
disってるわけではなくて。
「キヤノンの赤肌」「ソニーのたくあん肌」みたいなもん。
嫌なら照明を炊くしかない。
2017/02/18(土) 00:50:39.10ID:J+FowDLH
黄色いのはニコンでお願いします
247名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/19(日) 11:54:07.87ID:M0A7x7Qq 驚き
なんとREC中に
AEシフト(オートアイリスレベル効果)の値を
変えられません。
え~ そんな~
なんとREC中に
AEシフト(オートアイリスレベル効果)の値を
変えられません。
え~ そんな~
2017/02/19(日) 15:18:35.52ID:+hTy4x1G
オートだからさ
249名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/19(日) 16:28:52.93ID:M0A7x7Qq 5万の家庭用カメラが出来るのに
なぜ出来ないのか?
設定があるのかな?
どなたか教えてください。
なぜ出来ないのか?
設定があるのかな?
どなたか教えてください。
2017/02/19(日) 17:14:16.67ID:fZJjJX2l
顔認識もないよね?
スマホにもついてるのに…
ってそういうもんだよ
スマホにもついてるのに…
ってそういうもんだよ
2017/02/19(日) 21:26:32.44ID:0HaQc3TL
分かりやすい
2017/02/19(日) 21:52:30.86ID:TnKLXEFa
253名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/19(日) 22:39:19.19ID:M0A7x7Qq NX5Rに顔認識付いています。
でも、REC中はON/OFF出来ないので
使いえない仕様。
でも、REC中はON/OFF出来ないので
使いえない仕様。
2017/02/19(日) 22:52:12.21ID:TnKLXEFa
2017/02/20(月) 01:05:30.75ID:C1err+++
2017/02/20(月) 02:17:22.74ID:AoIKa6Xs
文章読解能力が低すぎて草
底辺とはこのことか
底辺とはこのことか
2017/02/20(月) 08:24:47.96ID:L1VgXLjL
>>157
おいおい、何のためのWFMだってんだ。設計ミスレベルだろそれ。
おいおい、何のためのWFMだってんだ。設計ミスレベルだろそれ。
2017/02/20(月) 23:01:37.00ID:gW87cnc7
UX180で段ボールを写しアイリスかゲインで明るさを変えていくとあるところで段ボールが緑がかる場所があるな。
もしかして顔色が悪くなるのはこれのせいかね?
PMW-200で同じ事をしても当たり前だが症状は出ないね。
Panaはもう少ししっかりしてくれよ。
もしかして顔色が悪くなるのはこれのせいかね?
PMW-200で同じ事をしても当たり前だが症状は出ないね。
Panaはもう少ししっかりしてくれよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 16:06:36.94ID:yp2cMDL4 何かが地下で蠢いている
260名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 17:36:41.90ID:BVcaagm+ 中ワイド固定 4K 60P
ミスった時の保険によい
でもS/Nがもっと良ければいいな
ミスった時の保険によい
でもS/Nがもっと良ければいいな
261名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/23(木) 00:13:54.65ID:Scxgj4iH >>258
ビデオレベルで何パー付近?
ビデオレベルで何パー付近?
262名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/23(木) 13:40:40.37ID:Wlr8KIWX >>259
ゴゴゴッゴッ・・・・・・・
ゴゴゴッゴッ・・・・・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/23(木) 14:48:07.89ID:AxzhqWsl 触ってきたけど、ズームレバーで止まったとか、微調整効かないとか言っている方がいますが
やはりかなり酷いものだなーと言うのが感想ですね。ある程度動かしてやらないと、付いてこないわ。
フォーカスリングもやばい。昔のTRV900 思い出した。
やはりかなり酷いものだなーと言うのが感想ですね。ある程度動かしてやらないと、付いてこないわ。
フォーカスリングもやばい。昔のTRV900 思い出した。
264名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/23(木) 16:43:15.38ID:eQrDnrWe パナの技術力を思い知ったか!
操作周りはソニーの10年遅れだ
操作周りはソニーの10年遅れだ
2017/02/23(木) 16:48:45.61ID:rRjVXVVh
ソニーはコーデック周りで後れを取りつつあるように思う
2017/02/23(木) 16:56:18.35ID:IEQNFEu5
どこが?
XAVCもX-OCNもあるじゃん
XAVCもX-OCNもあるじゃん
2017/02/23(木) 17:23:51.30ID:B+RnF3I1
パナノコーデっク
どこがすぐれてんの?
allintraとか?
どこがすぐれてんの?
allintraとか?
268名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/23(木) 17:24:27.02ID:1RLSNCAq ゼブラの値が10%位ズレているのは、
俺のUX180だけか?
俺のUX180だけか?
269名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/23(木) 17:27:06.83ID:1RLSNCAq2017/02/23(木) 18:41:36.51ID:RgStgCNv
2017/02/23(木) 19:01:11.54ID:rRjVXVVh
2017/02/23(木) 19:20:25.48ID:IEQNFEu5
HEVCである理由がない
わざわざ処理系が高負荷なHEVCを記録部に乗っけなくてもH.264の圧縮で事足りる
それにHEVCはMainプロファイルで8bit4:2:0、Main10でも10bit4:2:0しか策定されてないから業務用じゃ使えないし
わざわざ処理系が高負荷なHEVCを記録部に乗っけなくてもH.264の圧縮で事足りる
それにHEVCはMainプロファイルで8bit4:2:0、Main10でも10bit4:2:0しか策定されてないから業務用じゃ使えないし
2017/02/23(木) 19:39:21.07ID:IEQNFEu5
GH5にHEVCが載ってる、っての言いたいのかもしれんけどアレは6KPhotoの時だけじゃんね
純粋な動画の記録でHEVC使ってるのはサムスンのNX1あたりだけじゃない?
純粋な動画の記録でHEVC使ってるのはサムスンのNX1あたりだけじゃない?
274名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/23(木) 20:41:03.56ID:bg1wuXaI2017/02/23(木) 21:12:18.14ID:B+RnF3I1
proresは無理なんですかね
276名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/23(木) 22:25:07.42ID:lj0qQgPm >>263
ほんとそこが惜しい せっかく広角レンズ20倍ズームで
1インチ4k60pを達成したのにね。
ズームリングに棒つけて手をひっかけてマニュアルズームできるように
してほしかったし、機械式でなくて電子式でもいいけど即時反映と
滑らかな動きだしと止まりくらいやってほしかった
ほんとそこが惜しい せっかく広角レンズ20倍ズームで
1インチ4k60pを達成したのにね。
ズームリングに棒つけて手をひっかけてマニュアルズームできるように
してほしかったし、機械式でなくて電子式でもいいけど即時反映と
滑らかな動きだしと止まりくらいやってほしかった
2017/02/25(土) 13:59:21.12ID:Ih6Ji2pb
月曜日にUX180を買うことに決めた
https://www.system5.jp/products/detail83403.html
https://www.system5.jp/products/detail83403.html
2017/02/25(土) 16:43:02.99ID:1rRf/Pzw
今日初めてブライダル案件に持ち出したけど、やっぱ最短撮影距離1mは不便だね。
フォーカスマクロをどこにアサインするかがポイント。
WBは安定のパナクオリティ…もちろん悪い意味でね。
フォーカスマクロをどこにアサインするかがポイント。
WBは安定のパナクオリティ…もちろん悪い意味でね。
2017/02/25(土) 18:06:48.30ID:9pIBKiPz
>>278
チャレンジャーですね。低照度環境のカットはどうでしたか?やっぱり肌色がマズいことになりますか?
チャレンジャーですね。低照度環境のカットはどうでしたか?やっぱり肌色がマズいことになりますか?
2017/02/25(土) 18:11:19.26ID:1rRf/Pzw
2017/02/25(土) 18:19:37.40ID:9pIBKiPz
2017/02/25(土) 18:21:57.15ID:p5GIi4QK
負け組フォー
283名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/25(土) 18:26:31.96ID:E/uQCJvC レンズの開放値が低いので
GAIN操作が超忙しい。
NX5Jの方が明るく操作が楽です。
GAIN操作が超忙しい。
NX5Jの方が明るく操作が楽です。
2017/02/25(土) 18:46:42.98ID:l7QvuB7h
負け組も何も4K60p撮れるビデオカメラがこれしかないからなぁ。撮影場所で使い分ければいいだけだから別に気にしてない。
2017/02/25(土) 23:32:12.69ID:7mtfrhgR
SONYに未練のある人は買わない方が良い
結局「SONYだったら…」と口にすることになるから
結局「SONYだったら…」と口にすることになるから
2017/02/26(日) 13:40:34.16ID:E6SZzfB5
ワイコン何倍かよくわからん。
まさか0.95か?
まさか0.95か?
288名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/26(日) 14:23:57.61ID:iIqwzo8e2017/02/26(日) 15:26:38.85ID:2ERWPXQ2
>>283
レンズの広角や倍率を欲張らないで、明るくした方が実用的なのかねぇ
レンズの広角や倍率を欲張らないで、明るくした方が実用的なのかねぇ
2017/02/26(日) 17:33:27.91ID:ZmVRFRay
UX180ってLCDの遅延ちょっと酷いんでないかい。
2017/02/26(日) 17:51:40.24ID:+76EC2Qr
2017/02/26(日) 18:39:52.74ID:iky2ZQUU
60pの半端なスローモーション使ってる?
293名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/26(日) 20:29:17.31ID:S0lrX2Hy 美人ストーカーのせいで女でメル友募集できねえちきしょう
同和のクズ共死ねクソ共がざまあみろ気違い共
ほれ気違い共もっともっとドア閉めろ通れ
それしか能のない能無し共がざまあみろ地獄に落ちろ
同和のクズ共死ねクソ共がざまあみろ気違い共
ほれ気違い共もっともっとドア閉めろ通れ
それしか能のない能無し共がざまあみろ地獄に落ちろ
2017/02/27(月) 00:07:26.11ID:TIbfrfma
ヘリのプロペラでもコンニャクが出ないのはいい。
https://www.youtube.com/watch?v=tlHgn_bc52Y
https://www.youtube.com/watch?v=tlHgn_bc52Y
295名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/27(月) 18:14:20.79ID:sY4NuJIc UX180
PASSで3年保証に登録しました。
登録は購入日から1か月以内みたいです。
PASSで3年保証に登録しました。
登録は購入日から1か月以内みたいです。
296名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/01(水) 13:30:58.24ID:Q7AqYzrs DVX200発売の時みたいに、フジヤでUXを特価販売はないの?
2017/03/01(水) 18:15:03.67ID:zXyaFV01
いずれはするかもしれませんが、今4k60pで1インチセンサーを搭載した
ハンドヘルドカメラはUX180ただ一つですから、あまり値引きなどしなくても
売れていくのではないでしょうか。レンズも広角になりましたし
あまり弱点はない気がします。 まあレンズの操作性とかそういう部分は
まだ不満もありますが ソニーがZ200とかいう名前でもつけて4k60pで
1インチセンサー搭載のカメラを手頃な価格で出してきたら
さすがにUX180も多少値引きはするでしょう。
ハンドヘルドカメラはUX180ただ一つですから、あまり値引きなどしなくても
売れていくのではないでしょうか。レンズも広角になりましたし
あまり弱点はない気がします。 まあレンズの操作性とかそういう部分は
まだ不満もありますが ソニーがZ200とかいう名前でもつけて4k60pで
1インチセンサー搭載のカメラを手頃な価格で出してきたら
さすがにUX180も多少値引きはするでしょう。
2017/03/01(水) 18:33:59.99ID:8R2qoMS+
千ズ里ビデオサービスが遅延の件で騒いでるなw
2017/03/01(水) 18:58:14.93ID:n/3H/1Me
ブライダル、舞台、イベント収録の多い僕にしてみたら広角24mmはその他の多くの欠点を補って余りあるアドバンテージ。
2017/03/01(水) 19:22:28.62ID:gcbfmQWF
まぁ実際4フレズレるのは結構きついよ
2017/03/01(水) 20:34:44.06ID:tJIzOr7a
状況わからないけど
中継車でCCU-スイッチャーの間に入れたFSで1~2フレ
エマージェンシーDSKを通ってプラス1フレ
受けサブでプラス1フレとか?
中継車でCCU-スイッチャーの間に入れたFSで1~2フレ
エマージェンシーDSKを通ってプラス1フレ
受けサブでプラス1フレとか?
2017/03/01(水) 20:50:02.07ID:a1sGsMVA
違う違う LCDに表示される絵が現実世界と30pで4フレ遅れてるってこと
2017/03/01(水) 20:56:28.84ID:iYZTmTXM
ん? ビデオ出力じゃなくて?
イベントとかだと、音声は別ラインだし、ズレが大きいと違和感バリバリになってヤバいね。
イベントとかだと、音声は別ラインだし、ズレが大きいと違和感バリバリになってヤバいね。
2017/03/01(水) 20:59:33.09ID:zd0aUBN3
>>303
一個上も読めんのか
一個上も読めんのか
2017/03/01(水) 21:12:51.31ID:tJIzOr7a
ち ょ っ と 待 て
目の前の被写体を肉眼で見ているのと比べて
UX180内蔵のLCD表示は、4フレ過去の絵を出してくるってこと?
それは・・・キツいなw
目の前の被写体を肉眼で見ているのと比べて
UX180内蔵のLCD表示は、4フレ過去の絵を出してくるってこと?
それは・・・キツいなw
2017/03/01(水) 21:56:28.57ID:zd0aUBN3
>>305
液晶の応答速度がひでえってのはデモ時から判明してた。んでそのまま発売しやがったの。
液晶の応答速度がひでえってのはデモ時から判明してた。んでそのまま発売しやがったの。
2017/03/01(水) 22:49:43.62ID:MGiLKYuh
今検討中の人らはこのスレ見てさすがに買わないよな
俺は買わずに助かった
まだ今持ってるしょぼいので持たせて
ソニーからPXW-Z150の次が出るのを末永く待つ
俺は買わずに助かった
まだ今持ってるしょぼいので持たせて
ソニーからPXW-Z150の次が出るのを末永く待つ
308名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/02(木) 01:59:00.79ID:/+II0sBG なるほどそれで雑誌にレビューが載らないのか
2017/03/02(木) 02:05:41.87ID:SXRZZ8+9
GH4もこれもDVX200も、音声モニタリングの設定を収録とスルーだったかなにかから選べるよね
収録にするとえらく遅延が出るやつ
あとLCDの遅延のせいでDVX200のズームリングは機械式じゃなくてバイワイヤなような感覚すら覚える
収録にするとえらく遅延が出るやつ
あとLCDの遅延のせいでDVX200のズームリングは機械式じゃなくてバイワイヤなような感覚すら覚える
310名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/02(木) 09:16:24.28ID:DijYXyEI UX180
パナさん、ファームアップ望みます。
1.LCD表示遅延大
2.LCD文字表示、ゼブラが見難い。
3.REC時、オートアイリス補正(AEシフト)が出来ない。
4.微速ズーム時のカクカクズーム。
5.アイリスリングのアイリス調整リニア化
などなど
パナさん、ファームアップ望みます。
1.LCD表示遅延大
2.LCD文字表示、ゼブラが見難い。
3.REC時、オートアイリス補正(AEシフト)が出来ない。
4.微速ズーム時のカクカクズーム。
5.アイリスリングのアイリス調整リニア化
などなど
311名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/02(木) 09:20:08.27ID:DijYXyEI ↑
3、オートアイリスの補正値です。
3、オートアイリスの補正値です。
2017/03/02(木) 11:41:46.36ID:MWVU3uVQ
2017/03/02(木) 14:15:55.39ID:q7/Xll7r
314名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/02(木) 15:44:18.89ID:DijYXyEI 買ってから分かったのよ
まさかの落とし穴
まさかの落とし穴
2017/03/02(木) 15:54:38.41ID:e3Qn2Xk0
>>314
心中お察し申し上げます。
心中お察し申し上げます。
2017/03/02(木) 16:02:27.99ID:IHC/xVv4
つうてもソニンが仕事しないから
50万下じゃコレかDVXしかないっちゅー。
50万下じゃコレかDVXしかないっちゅー。
317名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/02(木) 16:06:16.38ID:5ggx3NhV Z150に4K/60Pが搭載されると
「みんな幸せに」なれるのに・・・
「みんな幸せに」なれるのに・・・
2017/03/02(木) 17:20:58.49ID:2LgDehfk
>>316
だな。Z100で使用が限定される4K60pカメラを出したから本当は出せるはずなのにあの会社はよそが出してからじゃないと出さないから…。まぁいいんだけどさ。
だな。Z100で使用が限定される4K60pカメラを出したから本当は出せるはずなのにあの会社はよそが出してからじゃないと出さないから…。まぁいいんだけどさ。
2017/03/02(木) 17:40:42.80ID:E0bJvr8L
2017/03/02(木) 18:42:27.26ID:zfQKmhi3
>>319
あくまで記録用として使えるカメラだからね。
4K60pで撮れていれば良いって人には進めるよ。
だがそれ以外の人には絶対勧められない。
あと他のカメラと比べる人にも無理だろうね。SONYに比べて欠点とクセが多いから。
あくまで記録用として使えるカメラだからね。
4K60pで撮れていれば良いって人には進めるよ。
だがそれ以外の人には絶対勧められない。
あと他のカメラと比べる人にも無理だろうね。SONYに比べて欠点とクセが多いから。
2017/03/02(木) 18:48:39.19ID:zfQKmhi3
322名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/02(木) 19:24:19.60ID:DijYXyEI 早い
ヤフオクの2台も出ている
ヤフオクの2台も出ている
2017/03/02(木) 19:47:04.34ID:JhS3XbM2
今のうちにヤフオクで売り逃げだ
2017/03/02(木) 19:57:05.87ID:zfQKmhi3
俺はJVCのHM650のようにPanaがファームウェアで少しでも使いやすくしてくれるように信じてるよ。メーカーが売り逃げはやめておくれよ。お願いだよ。
2017/03/02(木) 20:18:52.35ID:E0bJvr8L
2017/03/02(木) 20:37:44.89ID:zfQKmhi3
>>325
そうだね。SONYが同じようなレベルの商品は出せないだろうから、ワンランク上のカメラを作るだろうけどいつになることやら…。
そうだね。SONYが同じようなレベルの商品は出せないだろうから、ワンランク上のカメラを作るだろうけどいつになることやら…。
2017/03/03(金) 02:16:14.58ID:EgfizXSs
やべぇ、俺はすげぇ使えてるんだがw
もうソニーはいいよ。だいぶ前に見切ったから。
もうソニーはいいよ。だいぶ前に見切ったから。
2017/03/03(金) 03:41:26.82ID:0dFo+2/G
用途によるんじゃね?
スタンドアロンの取材用とかだったら、無問題な気がするけど。
スタンドアロンの取材用とかだったら、無問題な気がするけど。
2017/03/03(金) 11:49:06.27ID:z1lEME/X
330長木よしあきの告発
2017/03/03(金) 13:49:56.42ID:Kb6oT0ss 【青戸6丁目住民一同の告発】
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8A%A0%E8%97%A4%E6%99%BA%E5%A4%A7%E3%80%80%E5%86%A4%E7%BD%AA
(※50分超の動画を見て下さい)
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8A%A0%E8%97%A4%E6%99%BA%E5%A4%A7%E3%80%80%E5%86%A4%E7%BD%AA
(※50分超の動画を見て下さい)
2017/03/04(土) 01:04:53.23ID:Ouvjgbwq
メニューの項目からどの機能が呼び出せるのかわかりにくい点はあるね。
スイッチ何とかみたいに。
スイッチ何とかみたいに。
2017/03/04(土) 19:25:11.79ID:VbZ4jkf9
333名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/04(土) 19:34:54.58ID:dufefLOQ 2回目の実践投入
舞台、オペレッタ撮影。
中ワイド固定。
上手、下手、中央・・・と
バラバラに動くので追い付かず。
そこで 神の手 4K60P
大助かり UX180買って正解
舞台、オペレッタ撮影。
中ワイド固定。
上手、下手、中央・・・と
バラバラに動くので追い付かず。
そこで 神の手 4K60P
大助かり UX180買って正解
334名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/04(土) 21:45:08.55ID:PkIYgaVT2017/03/04(土) 23:50:47.22ID:WlgVFU9n
>>334
アフィ
アフィ
2017/03/05(日) 00:21:38.53ID:w9sobDZN
>>>333
舞台撮影は60pとワイドレンズは助かるでしょうね。
舞台撮影は60pとワイドレンズは助かるでしょうね。
337名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/05(日) 05:03:05.31ID:ccCtyMRd そら舞台土方にはMOD関係ないわなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2017/03/05(日) 05:49:30.52ID:w9sobDZN
マクロモードあるんじゃない?
339名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/05(日) 09:45:51.82ID:dKMz7NID2017/03/05(日) 11:59:22.64ID:VZijRz6r
そんな必死に擁護せんでもww
341名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/05(日) 12:37:01.79ID:ccCtyMRd たかが舞台撮影でミスる舞台土方wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2017/03/05(日) 12:53:08.16ID:+wSdJOmg
まーたプロクサー男爵の独り言か
2017/03/05(日) 23:15:04.75ID:w9sobDZN
舞台撮影は土方でもないだろ、昔建築現場の記録の仕事やったけど
まさに土方撮影だったよ、 まあ左官とか上手い人は芸術家でもあったけどな
まさに土方撮影だったよ、 まあ左官とか上手い人は芸術家でもあったけどな
344名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/05(日) 23:36:36.67ID:sjnqFkaC 舞台撮影って事は人間国宝クラスの人の側まで行くんやろ?
教養もないとあかん気がするが
教養もないとあかん気がするが
2017/03/06(月) 07:58:17.10ID:c9+t4EYu
4Kでミスってトリミングでカバーってどんな時だ…
ブレを編集で補正?
初めからトリミングを意識したセルフでプライベートな撮影なら想像できる
YouTuberとか
引きで撮っていてアップにしたい時にトリミング
仕事撮影でミスがあったらトリミングでカバー?
HD~ワイドSD使用を4Kで撮るってデータサイズ的にないわ
(4K記録自体の否定ではない)
ブレを編集で補正?
初めからトリミングを意識したセルフでプライベートな撮影なら想像できる
YouTuberとか
引きで撮っていてアップにしたい時にトリミング
仕事撮影でミスがあったらトリミングでカバー?
HD~ワイドSD使用を4Kで撮るってデータサイズ的にないわ
(4K記録自体の否定ではない)
2017/03/06(月) 08:12:08.80ID:c9+t4EYu
「ミス」って言葉を使ったのが間違いだったら解る
初めからトリミングする事も想定して引きの固定
舞台で寄らないといけなかったところを寄ってなくて引いていて
トリミングでカバーという状況はありそうでない
そういう動かすカメラをHD~SDワイド使用予定なのに4Kで撮っているというのが
初めからトリミングする事も想定して引きの固定
舞台で寄らないといけなかったところを寄ってなくて引いていて
トリミングでカバーという状況はありそうでない
そういう動かすカメラをHD~SDワイド使用予定なのに4Kで撮っているというのが
2017/03/06(月) 12:20:10.34ID:+/NHi+ME
完パケがDVDならギリいけんじゃね
引きで25mmが8倍なら200mmだからな
小さいホールで照明が明るいなら使えるかもしれぬ
引きで25mmが8倍なら200mmだからな
小さいホールで照明が明るいなら使えるかもしれぬ
2017/03/06(月) 20:33:00.53ID:c9+t4EYu
可能か不可能かという話じゃなくてだな…
2017/03/06(月) 21:27:07.96ID:jFVOBeTj
結局DVXから乗りかえは
ちょいと待ってろでいいのかもな
ちょいと待ってろでいいのかもな
2017/03/06(月) 22:59:14.77ID:pVicrqMX
プロなら古い機材で稼いでなんぼ
道楽なら買いまくれ
道楽なら買いまくれ
2017/03/06(月) 23:05:50.27ID:WcEaI3wd
もちろん道楽だよ。カメラで飯を食いたいとは思ったことは無い。
352名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/07(火) 22:06:48.08ID:xM91TQSv 舞台土方(プロクサー男爵)とはえらい違い棚w
353名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/08(水) 05:16:17.50ID:3r/g6FCe354名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/09(木) 08:22:11.86ID:fU6FWNjp 調べてみたらGH4の液晶遅延はFHDで0フレーム、4Kで3フレーム出るね。
もうパナさ、GHシリーズに無理くりフジノンつけて運用する商売に切り替えた方がよくね?
もうパナさ、GHシリーズに無理くりフジノンつけて運用する商売に切り替えた方がよくね?
2017/03/09(木) 09:13:33.25ID:CuA6/sC6
フジノンの18-55F2.9をGH4につけられるのかな
アダプター介する必要はあるけども
アダプター介する必要はあるけども
2017/03/09(木) 11:28:54.14ID:0g6N6Cu2
フランジバック的に無理
2017/03/09(木) 11:43:58.38ID:SCZwJkeU
フジノンの新しいシネズームは、
レンズの後端がイメージセンサーに近過ぎて、
XマウントとEマウント以外は物理的に使えないみたいですね。
EFマウントで欲しいという声が早速出てるけど、再設計までして出しそうにないし望み薄かな。
レンズの後端がイメージセンサーに近過ぎて、
XマウントとEマウント以外は物理的に使えないみたいですね。
EFマウントで欲しいという声が早速出てるけど、再設計までして出しそうにないし望み薄かな。
2017/03/09(木) 11:50:41.29ID:1Mm39nmC
2017/03/09(木) 12:17:02.13ID:UrYYO7af
パナのCMOS緑かぶりって昔からの気がするけど
なんでいまさら怒ってるんだか
なんでいまさら怒ってるんだか
2017/03/09(木) 13:25:03.73ID:UOkSnbai
ホワイトバランスは全自動じゃないと納得しないのかな
2017/03/09(木) 13:30:30.88ID:JJUZt0yD
上にも書いたがゲインとアイリス両方ともある条件で緑かぶりが酷くなるから、思いきった調整が必要になるね。じゃないと土人肌になる。
しかし40数万の4K60pカメラを何と比較して高いと言っているのか不思議だな。まさかGH5と比較してないよなw
しかし40数万の4K60pカメラを何と比較して高いと言っているのか不思議だな。まさかGH5と比較してないよなw
2017/03/09(木) 16:06:41.09ID:vNaEGmzU
日本人は本来土人だろ。忠実な描写でいいじゃないか。
363名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/09(木) 16:39:08.61ID:/ZNTX+Yy >>357
フジノンがキヤノン用に作るわけがない
フジノンがキヤノン用に作るわけがない
364名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/09(木) 18:47:22.96ID:U7Xghb+3 PX270の方が
遥かに緑かぶりするぞ
俺のUX180で緑かぶりを感じた事は無い
遥かに緑かぶりするぞ
俺のUX180で緑かぶりを感じた事は無い
365名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/09(木) 18:54:25.20ID:/ZNTX+Yy PX270なんか一生かかわる事はない
2017/03/10(金) 07:28:02.72ID:5lRhntcV
パナはハイライトのロールオフが下手糞で海外でかなり批判されてたけど
最近改善されてきたよな。
最近改善されてきたよな。
2017/03/10(金) 09:18:08.55ID:3tV8dpRp
下手くそってどの意味ですか?
ソニーだと二ーを弄るとクロップされちゃうカメラが多いけど
ソニーだと二ーを弄るとクロップされちゃうカメラが多いけど
2017/03/10(金) 16:43:01.19ID:DgB8IQhS
2017/03/12(日) 21:09:19.53ID:eKCXg0eK
2017/03/17(金) 09:11:39.37ID:pdOb/+9T
2017/03/18(土) 19:57:03.10ID:gP7RId5W
ブライダルカメラマンって
ズームもピントも手動のマニュアルで撮影してるの?
ズームもピントも手動のマニュアルで撮影してるの?
2017/03/18(土) 20:32:57.33ID:KIDI9INi
>>371
今そんな出来るやついません。
今そんな出来るやついません。
2017/03/18(土) 20:40:20.42ID:kKMgUfUz
2017/03/18(土) 20:57:34.26ID:ucsXaqRp
>>373
客はそんなことどうでも良いんじゃないか?発想が昭和だな。きちんと状況に合わせた調整をしてくれるならオートでもいいじゃん。
さすがにズームは電動を使ったが、予想外の調整をされるから俺はオートは無理だった。
客はそんなことどうでも良いんじゃないか?発想が昭和だな。きちんと状況に合わせた調整をしてくれるならオートでもいいじゃん。
さすがにズームは電動を使ったが、予想外の調整をされるから俺はオートは無理だった。
2017/03/18(土) 21:36:13.80ID:AiBYJ3Un
アイリスはともかくフォーカスはオート基本だな
HDのフォーカス合わせでさえギリギリなのに4Kとか俺には無理よ
HDのフォーカス合わせでさえギリギリなのに4Kとか俺には無理よ
376名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/19(日) 22:46:19.46ID:q4V89VPM 録画中に、AEの補正を変えられない
困った仕様
困った仕様
377名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/19(日) 22:49:25.24ID:CRCo+Ygv2017/03/20(月) 00:26:13.56ID:tGHeilZC
低速ズームはやっぱ無理だね。
ズーム関係の不細工さは売却を検討するレベル。
ズーム関係の不細工さは売却を検討するレベル。
379名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/20(月) 10:01:34.70ID:krBKl9od ズームリモコンを使えば、
スムーズな超低速ズームが可能。
これだけは、X180やNX5Rよりも優秀です。
スムーズな超低速ズームが可能。
これだけは、X180やNX5Rよりも優秀です。
2017/03/20(月) 16:15:40.69ID:UcR7wGDa
超低速ズームが可能って何処製のズームリモコン?
2017/03/20(月) 16:23:57.25ID:NPSC/ocL
メニュー設定で電動ズームの速度を最低に落とせってことじゃね?
2017/03/20(月) 17:05:51.80ID:RTB/Du6L
編集でいいよ
何秒持たせるつもりなんだ?
何秒持たせるつもりなんだ?
2017/03/20(月) 17:09:24.54ID:McuFpcV7
あと致命的なのはマイクホルダーの位置がレンズと近く、せっかくの24mmスタートが仇となり、ジャマーつけると確実にケラれる。
なんで広角に寄せたんだったら、もっと長いマイクホルダーにしなかったんだろう?
なんで広角に寄せたんだったら、もっと長いマイクホルダーにしなかったんだろう?
2017/03/21(火) 13:22:31.04ID:vxDO8t+O
ソニーより早く1インチセンサーで4k60pを達成したこと
DVX200の反省からなのかワイド側を24㎜からにしたこと
この2点は英断だったのだけど、細かい部分の詰めが甘かったのだろうね
レンズ回りの操作性とかさ。
DVX200の反省からなのかワイド側を24㎜からにしたこと
この2点は英断だったのだけど、細かい部分の詰めが甘かったのだろうね
レンズ回りの操作性とかさ。
2017/03/21(火) 17:59:39.72ID:XV8u6UQh
結局シューにつけるマイクホルダーを使うことにして、本体についてるマイクホルダーは外した。
悪いカメラじゃないんだけどね…細かいところで詰めの甘さが目立つ。
悪いカメラじゃないんだけどね…細かいところで詰めの甘さが目立つ。
2017/03/21(火) 18:14:37.07ID:ODFpujS0
そこは工夫しろよ。
長くすると高さも幅も増えるんだよ。俺は歓迎しない。
長くすると高さも幅も増えるんだよ。俺は歓迎しない。
387名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 18:47:45.00ID:e3lHQpyI キチガイみたいな文章だな
パナオタは意味わからん
パナオタは意味わからん
388名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 20:50:17.16ID:ynZgxNsj 最近パナの営業がおとなしいと思ったら、門真がなくなるのか
2017/03/21(火) 21:04:00.63ID:I68bOCNR
>>388
名前はやめろ
名前はやめろ
2017/03/21(火) 22:50:28.10ID:X4osmxfI
業務用カメラなんて
いくら新機種が出ても不満ばかり言われるからな
いくら新機種が出ても不満ばかり言われるからな
2017/03/21(火) 23:40:31.52ID:XV8u6UQh
良いとこ見つけた!
液晶の出入り口の手前側、撮影者から最も目につきやすい場所にタリーランプがついてた。
画面上のRECマークより、こっちの邦画はるかに認識しやすい。
今日、液晶の全情報を消した時に初めて気がついた。
液晶の出入り口の手前側、撮影者から最も目につきやすい場所にタリーランプがついてた。
画面上のRECマークより、こっちの邦画はるかに認識しやすい。
今日、液晶の全情報を消した時に初めて気がついた。
2017/03/22(水) 00:02:06.86ID:x8XMlLBo
>>389
いやいや常識だろ
いやいや常識だろ
2017/03/22(水) 04:31:13.76ID:HbXIkhzJ
>パナソニックが、4月に新製品を発表するだろう。新製品が、開催が近付いているNAB showでリリースされることは容易に推測できる。
>このことは、新しいカムコーダーの登場が予想されることを意味している。
>GH5のスペックを持つm4/3マウントのカムコーダーのようなものに関する情報はまだないが、もしそうなら素敵だ。
>このことは、新しいカムコーダーの登場が予想されることを意味している。
>GH5のスペックを持つm4/3マウントのカムコーダーのようなものに関する情報はまだないが、もしそうなら素敵だ。
394名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 07:28:56.92ID:Dkb7X7tv 門真は全部の土地を売り払うというのは新聞に載っている
公知の事実 それを書かせないというのは悪質
公知の事実 それを書かせないというのは悪質
395名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 08:58:17.55ID:34xnItH1 >>390
最近の新機種は、機能が後退しているからね
最近の新機種は、機能が後退しているからね
2017/03/22(水) 19:34:31.15ID:TCNokYrW
GH5と同じスペックだけども本体はAF105みたいなデザインで
NDフィルターを本体に内蔵させて、さらにXLR端子搭載して
45万くらいで売り出したら売れるもんかな?
NDフィルターを本体に内蔵させて、さらにXLR端子搭載して
45万くらいで売り出したら売れるもんかな?
397名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 19:50:25.30ID:34xnItH1 カッコ悪い
誰も買わない
誰も買わない
2017/03/22(水) 21:30:16.36ID:oQEIa37J
105のデザインの是非はさておき、カムコーダーの需要は確実にあるだろう。
あれ?
DVX200は?
あれ?
DVX200は?
2017/03/22(水) 21:41:38.55ID:JaY5Zvxw
2017/03/23(木) 13:38:17.00ID:oEJRW3Yd
まあAF105は無駄にデカイからコンパクトにすればいいと思うけども
401名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 21:25:19.35ID:fXp/aomq LCD、必要な情報が見えない!!
文字をもっともっと濃くしてくれ!!
180
文字をもっともっと濃くしてくれ!!
180
2017/03/25(土) 23:52:15.02ID:B3AIbBOH
>>401
見にくいよね…
見にくいよね…
403名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 13:09:18.00ID:eaDWfUkb EVFはちゃんと見える
2017/03/27(月) 11:44:17.60ID:2S7uQKtI
色温度の設定が
A→B→プリセット
5600→3200→VAR(ボタンで選択した後にジョグダイヤルで設定)
ATW (オートホワイトバランス)
と3つの別々のボタンと、場合によってはジョグダイヤルを使わなければならない。
たとえばATW から5600に変える場合は、一度ATWを解除しなくてはならない。
ATWが優秀だったら良いけれど、相変わらずのパナカラー。
事前にカメラの動きを予測出来ていればA→Bに設定しておけるけれど、とっさの光源の変化にはとても対応出来ない。
何か、わざわざわかりにくくしてない?って感じ。
いっZ5Jと同じ操作荘フ系にしてくんbヒーかな、パクbチたとか言わなb「から。
A→B→プリセット
5600→3200→VAR(ボタンで選択した後にジョグダイヤルで設定)
ATW (オートホワイトバランス)
と3つの別々のボタンと、場合によってはジョグダイヤルを使わなければならない。
たとえばATW から5600に変える場合は、一度ATWを解除しなくてはならない。
ATWが優秀だったら良いけれど、相変わらずのパナカラー。
事前にカメラの動きを予測出来ていればA→Bに設定しておけるけれど、とっさの光源の変化にはとても対応出来ない。
何か、わざわざわかりにくくしてない?って感じ。
いっZ5Jと同じ操作荘フ系にしてくんbヒーかな、パクbチたとか言わなb「から。
2017/03/28(火) 13:29:41.38ID:IkB/bHER
>>404
自己レス
A→B→AWB
は設定することが出来た。
つまりこの三つはボタンひとつで循環することが可能。
しかし今度はこの設定にすると
5600→3200→VAR
の機能が呼び出せなくなる。
上の設定を解除しないとVARは使えない。
すっごい前にもここで書いたけど、メニューの一部がアサインボタンでしか機能なく(メニューの項目にはない)。
また今回の例のように何かの機能を発動させるためには別のボタンでもって何かの機能を解除しなくてはならない場面があって、それがアサインボタンでしか機能しないような場面は本当に面倒。
ってこうして文章にしてると何が何やらわからないだろうけど、実際の使用感もそんな感じ。
前にAC90って廉価機種使ったことがあるけど、こんなに面倒じゃなかったけどなぁ。
自己レス
A→B→AWB
は設定することが出来た。
つまりこの三つはボタンひとつで循環することが可能。
しかし今度はこの設定にすると
5600→3200→VAR
の機能が呼び出せなくなる。
上の設定を解除しないとVARは使えない。
すっごい前にもここで書いたけど、メニューの一部がアサインボタンでしか機能なく(メニューの項目にはない)。
また今回の例のように何かの機能を発動させるためには別のボタンでもって何かの機能を解除しなくてはならない場面があって、それがアサインボタンでしか機能しないような場面は本当に面倒。
ってこうして文章にしてると何が何やらわからないだろうけど、実際の使用感もそんな感じ。
前にAC90って廉価機種使ったことがあるけど、こんなに面倒じゃなかったけどなぁ。
406名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 09:16:42.40ID:YRzrybjN 飯田明先生が生きておられたらなんと仰るか
407名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 12:41:39.62ID:r7AO7hFJ 飯田先生のフアンでした。
デジタルS最高
デジタルS最高
2017/03/29(水) 20:15:03.77ID:Ik/eCDEA
飯田先生懐かしいですね。HDCAMの700Aをゲットされて
うれしそうに書いておられたのって2000年頃でしたっけ
羨ましい限りでした。 BMW好きだった記憶が。。
あとは健康食品? もう何年も前に、鬼籍に入られたようですが
生きていたらFS7-2あたりのレビューとかやってくれそう。
うれしそうに書いておられたのって2000年頃でしたっけ
羨ましい限りでした。 BMW好きだった記憶が。。
あとは健康食品? もう何年も前に、鬼籍に入られたようですが
生きていたらFS7-2あたりのレビューとかやってくれそう。
2017/03/30(木) 00:03:49.79ID:zbdNxii1
B&Hとかの評価を見ると評判悪くないようだけど
カカクコムだと酷評だよね。どっちを信じたらいいの?
購入を検討しているけど踏ん切りがつかない
カカクコムだと酷評だよね。どっちを信じたらいいの?
購入を検討しているけど踏ん切りがつかない
410名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 00:11:19.03ID:XE/3Z/Qq 価格コムは基本的な使い方を知らない連中がこきおろしてることもあるし
B&Hは販売店でもあるから柔らかい表現になるとも考えられる。
ともあれ安い買い物じゃないからどっかから借りて1日使ってみるのが間違いない。
B&Hは販売店でもあるから柔らかい表現になるとも考えられる。
ともあれ安い買い物じゃないからどっかから借りて1日使ってみるのが間違いない。
2017/03/30(木) 01:31:42.20ID:MUXRNg5S
>>409
それなりの光が当たっていればそこそこ撮れるよ。夜の室内や蛍光灯位の明かりの下では肌色の発色が変になるしで厳しいね。後はズームリングでカメラワークするにはタイムラグがあるから難しい。
SONYと同じくバグ以外はファームウェアでなおしてくれる会社じゃ無さそうだからその点に関しては諦めるしか無さそう。
後はSONYがデファクトスタンダードなんだ!メニューや設定や動作がおかしいと言ってPanaを受け入れる気が無い人とかは酷評するんじゃないかな。
そもそも40万しかしない4K60pカメラなんだ。万能じゃないよ。
それなりの光が当たっていればそこそこ撮れるよ。夜の室内や蛍光灯位の明かりの下では肌色の発色が変になるしで厳しいね。後はズームリングでカメラワークするにはタイムラグがあるから難しい。
SONYと同じくバグ以外はファームウェアでなおしてくれる会社じゃ無さそうだからその点に関しては諦めるしか無さそう。
後はSONYがデファクトスタンダードなんだ!メニューや設定や動作がおかしいと言ってPanaを受け入れる気が無い人とかは酷評するんじゃないかな。
そもそも40万しかしない4K60pカメラなんだ。万能じゃないよ。
2017/03/30(木) 02:59:30.43ID:A4M2LgAo
>夜の室内や蛍光灯位の明かりの下では肌色の発色が変になる
のは分光スペクトルが劣悪だからでしょう
太陽光と
http://www.ccs-inc.co.jp/natural_lights/images/home/imgLed4.gif
安物蛍光灯ではこれだけ違いますぜ?
http://www.ccs-inc.co.jp/natural_lights/images/home/imgLed8.gif
これほど質が悪い光をカメラ側でなんとかしろというのは無謀
のは分光スペクトルが劣悪だからでしょう
太陽光と
http://www.ccs-inc.co.jp/natural_lights/images/home/imgLed4.gif
安物蛍光灯ではこれだけ違いますぜ?
http://www.ccs-inc.co.jp/natural_lights/images/home/imgLed8.gif
これほど質が悪い光をカメラ側でなんとかしろというのは無謀
2017/03/30(木) 07:07:47.02ID:DR0XYNGl
せんずりビデオサービスのFacebookでも、例のLCD遅延の件で酷評されとるなw
2017/03/30(木) 07:49:57.66ID:68kp8+xP
>>412
SONYを使ってたときはそこまで変にはならなかったんだけど、Panaは被写体が可哀想になるぐらい顔色が悪くなるんだよ。LEDライトを少量でも当てれば元に戻るけどね。
てっきり光量が足りないだけかと思ったが、室内蛍光灯下のアイリス固定でゲインを上げ下げしてるとある条件では肌色がおかしくなるみたいだったからカメラ側がおかしいだけじゃないかな?
SONYを使ってたときはそこまで変にはならなかったんだけど、Panaは被写体が可哀想になるぐらい顔色が悪くなるんだよ。LEDライトを少量でも当てれば元に戻るけどね。
てっきり光量が足りないだけかと思ったが、室内蛍光灯下のアイリス固定でゲインを上げ下げしてるとある条件では肌色がおかしくなるみたいだったからカメラ側がおかしいだけじゃないかな?
2017/03/30(木) 08:35:22.42ID:F2fftRnM
416名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 09:28:31.97ID:EjyjWxCe 水銀灯下で色が変(他社カメラは大丈夫)
体育館で床の振動をもろに受ける(手振れオフ、他社カメラは大丈夫)
体育館で床の振動をもろに受ける(手振れオフ、他社カメラは大丈夫)
2017/03/30(木) 23:10:06.44ID:nziQsy/O
UX180はレンズせっかく24㎜からの20倍ズームで、スペック的には最高なのに
ズームリングの挙動だけは皆が言うように惜しいね
ものすごくスローでズームするには手の動きと同じく動いてくれるが
少しでもズームのスピードを上げたり早めの操作をすると
1歩遅れて映像がついてくる感じ、 ファームUPで直せないのかな?
DVX200の方はスローズームも素早いズームでも映像が遅れることなく
付いてくるよ。 でもこちらは広角が望遠寄りで惜しい
DVX200の操作感のズームのまま、少しグリスを入れて
かつ24mmからの20倍ズームみたいにすれば、完璧だったのに。。
予算的に厳しかったのかな?
ズームリングの挙動だけは皆が言うように惜しいね
ものすごくスローでズームするには手の動きと同じく動いてくれるが
少しでもズームのスピードを上げたり早めの操作をすると
1歩遅れて映像がついてくる感じ、 ファームUPで直せないのかな?
DVX200の方はスローズームも素早いズームでも映像が遅れることなく
付いてくるよ。 でもこちらは広角が望遠寄りで惜しい
DVX200の操作感のズームのまま、少しグリスを入れて
かつ24mmからの20倍ズームみたいにすれば、完璧だったのに。。
予算的に厳しかったのかな?
2017/03/31(金) 00:54:38.47ID:WP228gc5
スローズームは途中で止まったりするしね。
怖くてとても使えない。
怖くてとても使えない。
419名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/31(金) 11:58:50.99ID:gSncEaKh 昨年、幕張の展示会でパナの説明員が
ズームに関して不安そうでした
ズームに関して不安そうでした
2017/03/31(金) 19:46:16.54ID:enz48+PA
UX180のズームリングに なんでパン棒みたいな
手をかけられるのを付けなかったんだろう。
もしくはネジ切りだけでもやっといてくれればいいのに
DVX200にはあるわけだが
手をかけられるのを付けなかったんだろう。
もしくはネジ切りだけでもやっといてくれればいいのに
DVX200にはあるわけだが
2017/03/31(金) 20:39:47.15ID:WP228gc5
自分で市販品買ってつければ?
百均の瓶の蓋あけるやつじゃダメなの?
百均の瓶の蓋あけるやつじゃダメなの?
2017/03/31(金) 21:11:53.05ID:vcokpjF3
>>420
電子リングなのにねじ切っても意味ないだろ?
電子リングなのにねじ切っても意味ないだろ?
2017/04/01(土) 19:18:33.83ID:9+ow+eNK
DVX200とUX180はレンズのメカ部分のコストが違うってことかな_
200はアナログ方式、180は電子式ってことなんですかね
200はアナログ方式、180は電子式ってことなんですかね
424名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/03(月) 09:20:28.88ID:Hy9ZuxiB ファームアップはまだかな
425名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 05:07:45.55ID:U8c+TGgZ ファームウエアで色がおかしいが直るのかね
2017/04/04(火) 14:31:28.94ID:8TV2c5rz
>>425
何をもって色がおかしいと言っているのかにもよるけど、長年SONYを使ってきたオレがパナに乗り換えた時、その色合いがあまりにおかしいので何度か点検修理にだしたが、そのたびに「異常なし」で戻ってきたぞ。
何をもって色がおかしいと言っているのかにもよるけど、長年SONYを使ってきたオレがパナに乗り換えた時、その色合いがあまりにおかしいので何度か点検修理にだしたが、そのたびに「異常なし」で戻ってきたぞ。
2017/04/04(火) 15:36:30.36ID:S/RJNtV3
大きさも重さもワイド端も気にならないで、より強いボケ味が欲しいならDVXの方が合ってるよね?
DVXの中古価格もこなれてきたのでヘソクリ放出しようか悩んでる花鳥風月な素人です。
Logは弄る気が無いので180でも良いのだけどセンサーサイズが大きい方がボケるのかなぁ、と
一眼は音声とレンズ沼が面倒なのでやる気ないです。
DVXの中古価格もこなれてきたのでヘソクリ放出しようか悩んでる花鳥風月な素人です。
Logは弄る気が無いので180でも良いのだけどセンサーサイズが大きい方がボケるのかなぁ、と
一眼は音声とレンズ沼が面倒なのでやる気ないです。
2017/04/05(水) 09:26:05.94ID:vR9ohoTK
DVX200もズーム遅れるけどなUX180それ以上に遅れるけどな
ズームピンつけたいなら穴あけないでタイラップをぐるっと巻きつけて
穴が通るところを指かけにすれば便利よ好きなとこに出っ張り増やせるし
ズームピンつけたいなら穴あけないでタイラップをぐるっと巻きつけて
穴が通るところを指かけにすれば便利よ好きなとこに出っ張り増やせるし
2017/04/05(水) 10:38:01.22ID:X/Bb1Azk
>>425
治らなかったら重傷じゃない?
治らなかったら重傷じゃない?
2017/04/05(水) 11:49:58.18ID:LbHKhVAd
2017/04/05(水) 11:51:33.06ID:LbHKhVAd
あとズーム遅れるっての、ズーム側が遅れてるんじゃなくてLCDが遅れてるんだと思うよ
UX180はLCDの表示がリアルタイムから4フレ遅れてるそうだから
DVX200もLCDに遅延があって、せっかくの機械式ズームリングなのにLCDが遅れるから電子式のように感じられる
UX180はLCDの表示がリアルタイムから4フレ遅れてるそうだから
DVX200もLCDに遅延があって、せっかくの機械式ズームリングなのにLCDが遅れるから電子式のように感じられる
2017/04/05(水) 12:48:29.84ID:9is5qan2
外付けモニタでもそんくらいの遅延があるんでないの?
2017/04/05(水) 13:28:45.13ID:u0gEERGM
>>430
ありがとうございます
Bokhとかで調べても流石にボケ味の比較動画は無いので(ズームボケはあるけどそうじゃない)いまいちわからなかったので助かる
軽いし小さいし180でも良いかもなんで180も触りに行ってきます
180を選ばれた皆さんは会社支給の理由以外で200じゃなく180を選ばれた理由は何なのでしょうか?仕事だと重さも重要なのでしょうが
ありがとうございます
Bokhとかで調べても流石にボケ味の比較動画は無いので(ズームボケはあるけどそうじゃない)いまいちわからなかったので助かる
軽いし小さいし180でも良いかもなんで180も触りに行ってきます
180を選ばれた皆さんは会社支給の理由以外で200じゃなく180を選ばれた理由は何なのでしょうか?仕事だと重さも重要なのでしょうが
2017/04/05(水) 14:04:52.57ID:LbHKhVAd
2017/04/05(水) 15:59:55.15ID:X/Bb1Azk
>>434
大阪の巨匠らしき人物がFBにSONYのカメラの延滞を調べた結果をのせて1から2フレーム遅れてるけど延滞のないカメラって何だろうね?
大阪の巨匠らしき人物がFBにSONYのカメラの延滞を調べた結果をのせて1から2フレーム遅れてるけど延滞のないカメラって何だろうね?
2017/04/05(水) 16:50:54.67ID:LbHKhVAd
あれNX5Rじゃん?
あのじいちゃんはソニー系でNX5Rだけ遅延するのが嫌でマルチカム用途にZ150がいい、ってその後書いてる
あのじいちゃんはソニー系でNX5Rだけ遅延するのが嫌でマルチカム用途にZ150がいい、ってその後書いてる
2017/04/05(水) 18:01:14.97ID:X/Bb1Azk
FS7にしろZ5JにしろVG10にしろ1フレームズレた写真たくさん載せてあるよ。
2017/04/05(水) 18:14:04.47ID:X/Bb1Azk
鏡で光を反射させる一眼とは違い電気信号を処理しているんだから別に1フレームぐらいズレるのはどのビデオカメラでもあると思うけど、UX180が4フレームズレるのはズームリングの反応が悪いのにも関係がするからファームウェアで頑張って欲しいよね。
2017/04/05(水) 20:06:03.53ID:vR9ohoTK
SDIの遅延がひどいのは最近ではZ150だよあれひどい混ぜて使うと他よりあからさまに遅い
440名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/06(木) 08:45:05.90ID:GdpFvPZB JVCのように
進化するカメラにしてくれよ
進化するカメラにしてくれよ
2017/04/06(木) 09:27:29.30ID:NwZ0DqU4
DVX200はわりとアップデートしてたけどね
2017/04/06(木) 14:23:09.90ID:aNyeBzWJ
門真も閉めたし、もうやるき無いんじゃね
2017/04/06(木) 21:11:11.42ID:zzzhIw9D
2017/04/06(木) 23:04:59.72ID:OA7QtR4g
FPGAはプログラムを書き込める量に限りがある
たくさん機能を詰め込んだり
画像処理のきめ細かさを上げていったりすると
容量いっぱいになってそれ以上書き込めなくなる
処理の段数を増やし過ぎると応答速度が遅くなったり
DVX200がどこまで該当するかわからんけどね
たくさん機能を詰め込んだり
画像処理のきめ細かさを上げていったりすると
容量いっぱいになってそれ以上書き込めなくなる
処理の段数を増やし過ぎると応答速度が遅くなったり
DVX200がどこまで該当するかわからんけどね
2017/04/07(金) 00:39:39.06ID:DxC48iMH
FPGA!VCのHWなPGにSWとHWをMUSしたFPGA!
DVXのFWにFPGAがWKOR?
DVXのFWにFPGAがWKOR?
446名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 09:31:08.04ID:6Ex4hm4T オートアイリスで撮りっ放ししたが、
AEシフトをREC中に操作できないのは
キツイです
AEシフトをREC中に操作できないのは
キツイです
2017/04/10(月) 11:10:20.62ID:69ePtmd4
そもそもAEシフトの設定が深いところにある謎仕様だよね
開発者は、AEシフトとは一度設定したら半永久的に変更しない機能だと思ってるだろうな
開発者は、AEシフトとは一度設定したら半永久的に変更しない機能だと思ってるだろうな
448名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/10(月) 12:40:44.27ID:6Ex4hm4T AEシフト時に画面上に表示が出ないのも
驚き仕様
驚き仕様
2017/04/11(火) 00:48:28.30ID:8cH5OCaV
この前買った3000円のドライブレコーダーでも出るわw
450名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/11(火) 08:39:31.99ID:xOUEjEqK これだけで買わない人は
沢山いるぞ
要改善 パナさん
沢山いるぞ
要改善 パナさん
2017/04/11(火) 16:51:16.89ID:DDosje6S
そこに気がつかないで「なんで売れないんだろうな??」とか180囲んでみんなで首を傾げてるんだろうね
まぁオレは買ったけど…
まぁオレは買ったけど…
2017/04/11(火) 19:51:35.47ID:/V9gTTbr
DVXと180って180の方が売れてるの?
453名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/11(火) 21:19:56.69ID:xOUEjEqK 開発者は、
ビデオカメラで
自分の子供のお遊戯発表会(文化会館ホール)や、
知人の結婚式とかを撮影した事がないのかな~
経験があれば、AEシフトはREC中でも
使える様にするだろう
常識的に
ビデオカメラで
自分の子供のお遊戯発表会(文化会館ホール)や、
知人の結婚式とかを撮影した事がないのかな~
経験があれば、AEシフトはREC中でも
使える様にするだろう
常識的に
2017/04/11(火) 22:24:04.70ID:DDosje6S
ちなみにまだ購入していない良い子のために解説すると、AEシフトは「オートアイリスレベル効果」という項目で、ピクチャープロファイルの細かい調整項目の中にある
最初購入した時にはAEシフトという機能そのものがないのかと焦った
最初購入した時にはAEシフトという機能そのものがないのかと焦った
2017/04/12(水) 00:54:45.67ID:DS//7/Vq
じゃPPごと変更しちゃえばいいんでね?
456名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/12(水) 02:06:18.44ID:rQtx+Hhv >>453
そう言うのは家庭用でしか撮らないものと決めつけてるとは思う
そう言うのは家庭用でしか撮らないものと決めつけてるとは思う
2017/04/12(水) 02:24:59.23ID:Hujzx5Ui
まあ、実際普通のカメラマンは使わないし、
このクラスで多い、ブラ屋やブタ屋もアイリスは命だから普通はマニュアルだわな。
このクラスで多い、ブラ屋やブタ屋もアイリスは命だから普通はマニュアルだわな。
2017/04/12(水) 07:09:10.28ID:qxURQaYU
>>455
AEシフトを-3なら+3まで各PPに設定したら、それだけでPP枠いっぱいだわw
AEシフトを-3なら+3まで各PPに設定したら、それだけでPP枠いっぱいだわw
459名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/12(水) 08:59:54.79ID:ZP5bQB4y 婚礼等はマニュアル操作が基本ですが、
他ではオートで使用する状況もありますね
マルチカメラの無人、バックアップとか
便利な時は多々ある
他ではオートで使用する状況もありますね
マルチカメラの無人、バックアップとか
便利な時は多々ある
460名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/12(水) 09:08:26.02ID:ZP5bQB4y GAIN設定だけでもPPは占領される
クルクルなのでL→M→H→L→M→H・・・となる、
M→LやH→Mが出来ないので
クルクルなのでL→M→H→L→M→H・・・となる、
M→LやH→Mが出来ないので
461名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/13(木) 09:15:44.64ID:x8dPxN7O UX180ファームアップ
2017/04/13(木) 09:40:53.60ID:DU8IwegP
なにが入った?
2017/04/13(木) 10:35:16.49ID:BCd20WXy
Ver. 1.05-
・SDI出力(3G-SDI, HD-SDI, SD-SDI)について
AudioCH2の Statusが表示されないなどの不具合を修正しました。
・SD-SDI Audio について撮影モードと再生モードを繰り返すと、
まれに CH1とCH2の位相が数サンプルずれることがある不具合を修正しました。
インド仕向けモデルのみ
・シーンファイルの初期設定値を変更
・LCD の初期設定値を変更
一言で言えば、インドでカレーが旨く見えるモード追加
・SDI出力(3G-SDI, HD-SDI, SD-SDI)について
AudioCH2の Statusが表示されないなどの不具合を修正しました。
・SD-SDI Audio について撮影モードと再生モードを繰り返すと、
まれに CH1とCH2の位相が数サンプルずれることがある不具合を修正しました。
インド仕向けモデルのみ
・シーンファイルの初期設定値を変更
・LCD の初期設定値を変更
一言で言えば、インドでカレーが旨く見えるモード追加
2017/04/13(木) 13:31:13.32ID:DU8IwegP
日本の公式まだやね
465名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/13(木) 13:53:15.15ID:WwpSQ/o4 日本正式ですヨ
466名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/13(木) 16:35:03.24ID:Kq4P3XLM 手動でアイリスを絞ると真っ黒になるんですけど
絞っても一歩手前くらいで自動で止まらないの?
室内の撮影で・・・
絞っても一歩手前くらいで自動で止まらないの?
室内の撮影で・・・
2017/04/13(木) 17:03:46.15ID:sv6pKlYo
絞りスギィ
2017/04/13(木) 17:38:51.09ID:HUtp8Tub
ソニー絞りの時にクローズにならないその機能ついてるけどパナは付いてない
2017/04/13(木) 20:06:28.55ID:sv6pKlYo
いやそもそもそれ以前にそんなに絞り込むこと自体が間違い
2017/04/13(木) 20:44:23.24ID:8u2tJae+
一番でかいバッテリーパックで何時間撮影(実用)できますか?
どこにも記載されて無いので。
どこにも記載されて無いので。
2017/04/13(木) 21:52:03.13ID:8DemHtzZ
>>470
https://youtu.be/BXinw-LkASw
この動画の後半の方でバッテリーに触れていたような。
量販店とかに電話すれば教えてもらえるよ。
ちなみに今のところFHD限定だけど、バッテリー持ちはかなり良いという印象。
https://youtu.be/BXinw-LkASw
この動画の後半の方でバッテリーに触れていたような。
量販店とかに電話すれば教えてもらえるよ。
ちなみに今のところFHD限定だけど、バッテリー持ちはかなり良いという印象。
2017/04/14(金) 00:07:04.26ID:i8qb6uy9
まずひと箱開けて賞味させろよ
473名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/14(金) 09:09:34.71ID:6GEQ5Yoe AG-VBR89Gで5時間以上いける
一番でかいやつだったら6~7時間位じゃね
価格コムの緑のお兄ちゃん
よかったね 色が少し改善できて
君のおかげだよ ありがとう
一番でかいやつだったら6~7時間位じゃね
価格コムの緑のお兄ちゃん
よかったね 色が少し改善できて
君のおかげだよ ありがとう
2017/04/14(金) 09:56:39.57ID:fmBLMz5Q
あれ、お爺ちゃんじゃね?w
2017/04/14(金) 10:26:07.24ID:Eeb4LKbs
オレはこの人ほど執念深くはないけれど、やはり色が変だと2回くらい修理に出したことあるよ。
別のパナ機だけど。
そにたびに「仕様」だと戻ってくる。
きっとオレの色覚がおかしいのだろう。
別のパナ機だけど。
そにたびに「仕様」だと戻ってくる。
きっとオレの色覚がおかしいのだろう。
476名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/14(金) 10:41:25.40ID:6GEQ5Yoe 緑のお兄ちゃんへ
俺にとって
上に書かれている
AEシフト(オートアイリスレベル効果)の件は超重要。
これもお願いします。
俺にとって
上に書かれている
AEシフト(オートアイリスレベル効果)の件は超重要。
これもお願いします。
2017/04/14(金) 14:24:28.25ID:zbGyD65k
> 人間の眼は緑に対して感度がよいという性質を応用して、
http://www.jeea.or.jp/course/contents/09103/image/diagram/01_big.gif
> RGB各色のフィルターを均等に配置するのではなく、
> G(緑)用を他の2倍に増やすことでシャープに見せる工夫
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/knowhow/common/img/l29/29_1.jpg
老いても人生は学びが必要ですねえ
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/knowhow/knowhow29.html
http://www.jeea.or.jp/course/contents/09103/
http://www.jeea.or.jp/course/contents/09103/image/diagram/01_big.gif
> RGB各色のフィルターを均等に配置するのではなく、
> G(緑)用を他の2倍に増やすことでシャープに見せる工夫
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/knowhow/common/img/l29/29_1.jpg
老いても人生は学びが必要ですねえ
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/knowhow/knowhow29.html
http://www.jeea.or.jp/course/contents/09103/
2017/04/14(金) 19:37:02.85ID:i8qb6uy9
IDXのラージバッテリーもいいよ。
ちょっと安いし、D-TAPついてるし。
急速充電無いけど、問題に思ったこと無い。
ちょっと安いし、D-TAPついてるし。
急速充電無いけど、問題に思ったこと無い。
2017/04/14(金) 19:47:38.44ID:EXuiRasp
ディスってばかりではなんなんて…
UXの良いところ!
デフォで2連チャージャーがついてくる
UXの良いところ!
デフォで2連チャージャーがついてくる
480名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/15(土) 02:08:23.25ID:0430hcQO AEシフト(オートアイリスレベル効果)を露出補正的に使いたがってる人いるけど、本来は別の用途だろう。
ビデオカメラにも露出補正機能があれば良いのにとは常々思う。
ビデオカメラにも露出補正機能があれば良いのにとは常々思う。
2017/04/15(土) 02:25:44.29ID:i5e5+Mqj
2017/04/15(土) 02:39:20.80ID:zOkLuD9n
夜の公園で交尾する野鳥を盗撮するとき
(緑かぶりガー緑かぶりガー)
照明炊かなくてもキレイに感度アップ
できるのがAEシフト機能ダ!
と勘違いしている方がおられるのでは?www
(緑かぶりガー緑かぶりガー)
照明炊かなくてもキレイに感度アップ
できるのがAEシフト機能ダ!
と勘違いしている方がおられるのでは?www
483名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/15(土) 02:47:57.24ID:0430hcQO >>481
カメラ任せのオート露出が気に入らない場合ってあるじゃん。
例えば雪山で撮影だとカメラは常にアンダーな露出を適正と判断してしまう。
そこであらかじめ設定すると便利なのがオートアイリス効果(AEシフト)。
雪山なら今回は被写体が白いのであらかじめプラス補正しておこうと。
カメラに撮影者の好みをあらかじめ伝えておく機能といったら良いかな。
もちろんそれでも撮影中に露出補正したい場面が出るからプラスマイナス3段くらいの露出補正機能が欲しいよね。GH5にはマニュアル動画モードでもこの機能があるから便利になった。
カメラ任せのオート露出が気に入らない場合ってあるじゃん。
例えば雪山で撮影だとカメラは常にアンダーな露出を適正と判断してしまう。
そこであらかじめ設定すると便利なのがオートアイリス効果(AEシフト)。
雪山なら今回は被写体が白いのであらかじめプラス補正しておこうと。
カメラに撮影者の好みをあらかじめ伝えておく機能といったら良いかな。
もちろんそれでも撮影中に露出補正したい場面が出るからプラスマイナス3段くらいの露出補正機能が欲しいよね。GH5にはマニュアル動画モードでもこの機能があるから便利になった。
2017/04/15(土) 04:43:36.72ID:gxUw8KCg
それが無いの?
嘘だろw
嘘だろw
485名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/15(土) 10:06:32.57ID:MJbyCeDG 機能は有るが、
問題なのは、
REC(録画)中に補正値を変えられない事だ!。
例えば
REC中に補正値を+1EVから+2EVへ変更したい場合、
RECを「一旦止めて」、メニューの「奥深い」ところにある
値を変更しなければならない。
さらに、
液晶上にその状態がまったく表示されない!
今、補正を利かせているかどうか分からない。
4~5万円の家庭用ビデオカメラでさえ
録画中にAEの補正値は変更できる。
問題なのは、
REC(録画)中に補正値を変えられない事だ!。
例えば
REC中に補正値を+1EVから+2EVへ変更したい場合、
RECを「一旦止めて」、メニューの「奥深い」ところにある
値を変更しなければならない。
さらに、
液晶上にその状態がまったく表示されない!
今、補正を利かせているかどうか分からない。
4~5万円の家庭用ビデオカメラでさえ
録画中にAEの補正値は変更できる。
2017/04/15(土) 13:16:34.80ID:HxXsNA4H
一眼みたいに、露出の+-表示ってできないの?
NDフィルターって自動じゃ掛からないの?
ゲイン一定で使いたいから上の二つがないと使いづらいです。
NDフィルターって自動じゃ掛からないの?
ゲイン一定で使いたいから上の二つがないと使いづらいです。
2017/04/15(土) 13:54:16.46ID:zOkLuD9n
気になったんでソニーの業務機取説調べてみた
PXW-X200とPXW-FS7の2機種
民生カメラで言うところのトータルAE目標値と同じ意味の言葉は
"制御目標レベル" "TLCS" だが
X200もFS7も、ジョグダイヤルには直接アサインできない模様
一眼レフのAEシフトに相当する機能って、業務用ENGカメラには存在しないのでは・・・
PXW-X200とPXW-FS7の2機種
民生カメラで言うところのトータルAE目標値と同じ意味の言葉は
"制御目標レベル" "TLCS" だが
X200もFS7も、ジョグダイヤルには直接アサインできない模様
一眼レフのAEシフトに相当する機能って、業務用ENGカメラには存在しないのでは・・・
2017/04/15(土) 14:34:11.32ID:CD41L7mm
>>487 ない。だから使わないし、気にならない。
489名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/15(土) 15:13:26.21ID:MJbyCeDG AE(オートアイリス)シフトは、
EOS等の一眼で言う「露出補正」です。
ハンドヘルドカメラでは、
ソニーNX5R/5J、Z5、Z7、X160、X180、X70、
AX2000、FX1000(古い)・・・
パナPX270などで
「撮影中」でも「AE補正値」の変更が可能です。
民生器では、中級機以上のモデルで可能です。
AX100とか
EOS等の一眼で言う「露出補正」です。
ハンドヘルドカメラでは、
ソニーNX5R/5J、Z5、Z7、X160、X180、X70、
AX2000、FX1000(古い)・・・
パナPX270などで
「撮影中」でも「AE補正値」の変更が可能です。
民生器では、中級機以上のモデルで可能です。
AX100とか
2017/04/15(土) 15:24:26.29ID:wU9ILDcY
>>487
PMW-200はジョグダイアルでダイレクト操作できるからX200でも出来るはずだよ。
ただ万能ではないから色々なシーンで自分の思ったとおりの調整をしてくれる訳ではないから最終的に自分でアイリス操作して使わなくなるけどね。
PMW-200はジョグダイアルでダイレクト操作できるからX200でも出来るはずだよ。
ただ万能ではないから色々なシーンで自分の思ったとおりの調整をしてくれる訳ではないから最終的に自分でアイリス操作して使わなくなるけどね。
491名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/15(土) 16:49:51.60ID:5bRkZocH なんだ、パチカメ上がりの素人がわめいているだけか
2017/04/15(土) 20:29:51.94ID:5wRCNmih
20年以上のキャリアあります。
アイリスをオートで撮る(まかせられる)場面なんてくもりの日の風景ぐらいかな。
人を撮るのであれば、ゼブラをだして
顔のハイライトを70%~75%にキープします。
AEなんて信頼しません。
アイリスをオートで撮る(まかせられる)場面なんてくもりの日の風景ぐらいかな。
人を撮るのであれば、ゼブラをだして
顔のハイライトを70%~75%にキープします。
AEなんて信頼しません。
493名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/15(土) 21:40:04.44ID:MJbyCeDG 俺は一人で3~5台のカメラを
操作する街のビデオ屋なので
1、2台はオートを使う。
操作する街のビデオ屋なので
1、2台はオートを使う。
2017/04/15(土) 21:46:14.89ID:zOkLuD9n
電子機器を長いことつかってて散々ひどい目にあってると
機械の自動調整機能を信用しなくなる
「利用するけど信用しない」
この心境で、半分あきらめておつきあいするのが無難な態度かと
機械の自動調整機能を信用しなくなる
「利用するけど信用しない」
この心境で、半分あきらめておつきあいするのが無難な態度かと
2017/04/16(日) 17:44:46.59ID:Va1wKqt1
俺の知り合いがUX180を手放してしまったよ。
今度はJVCのLS300とNinja Infernoで4K60pを撮るらしい。
確かに4K素材としてはその組み合わせのほうが綺麗だわな。
今度はJVCのLS300とNinja Infernoで4K60pを撮るらしい。
確かに4K素材としてはその組み合わせのほうが綺麗だわな。
2017/04/16(日) 18:10:02.76ID:r2hAVdJ/
まだ完成してもいないJVCの60pによく賭けられるな。
どんな落とし穴があるかわからんのに。
どんな落とし穴があるかわからんのに。
2017/04/17(月) 09:55:42.58ID:wwRfWqrO
UX180とLS300ってかなりジャンルが違わないかね
片方は一体型20倍ズーム、もう片方はレンズは別
それに60pは別にレコーダーがいるわけで、
片方は一体型20倍ズーム、もう片方はレンズは別
それに60pは別にレコーダーがいるわけで、
2017/04/17(月) 09:57:24.81ID:SCVsS7F/
機材を変える理由がよくわからん
クラスを上げるとかそう言う方向にはならないのか
クラスを上げるとかそう言う方向にはならないのか
499名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/17(月) 11:19:59.09ID:sUk9/lMP ナカノに電話したらUX180の中古が何台か入ってきている
そうです。理由は知らんけど。
そうです。理由は知らんけど。
500名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/17(月) 12:43:35.30ID:ALtp2sjU オークションに2台出ている
2017/04/17(月) 12:55:23.02ID:pdfGSJxx
クレカ現金化
2017/04/17(月) 16:36:50.29ID:a2brfc7s
スペックと価格を考えたらコスパは良いけど、いろいろと残念なところも多いので手放す人もがいるのもわかる。
でもそれってどんなカメラでも一緒じゃね?
でもそれってどんなカメラでも一緒じゃね?
2017/04/17(月) 17:49:38.51ID:d0F3iTuU
むしろこの機種を使いこなせないで上位機種使ってもつまずきそう
2017/04/17(月) 18:58:38.35ID:n/qBBWi5
俺もUX180買ったけど、買う前にLS300をメーカーに借りて4Kの動画を見てみたが、低照度時は明らかにLS300のほうがノイズも少なく綺麗だよ。(もちろん明るいレンズを使った場合だが)そういう意味ではカメラのクラスを上げたのと同じ事でいいんじゃないか?
そういえばこの前久しぶりにPMW-200を中継で使ったが、レンズ周りは断然使いやすいなと再確認した。
そういえばこの前久しぶりにPMW-200を中継で使ったが、レンズ周りは断然使いやすいなと再確認した。
2017/04/17(月) 20:02:26.24ID:e6GU9Z9f
レンズ一体型カムコーダーとレンズ交換式では全くの別物でしょ
互いに比較にならん
互いに比較にならん
2017/04/17(月) 22:22:28.31ID:n/qBBWi5
ところで相当昔に明るさの調整で段ボールが緑がかると書いたが皆はどう?
ちなみに4KでもHDでも同じでWFMの波形はこんな感じ。そのレベルより上や下は大丈夫なんだけど…。これ皆が再現できたらメーカーとしてはマズいよね?
ファームウェアを最新にしても無理だった。
http://i.imgur.com/7BZDzwu.jpg
ちなみに4KでもHDでも同じでWFMの波形はこんな感じ。そのレベルより上や下は大丈夫なんだけど…。これ皆が再現できたらメーカーとしてはマズいよね?
ファームウェアを最新にしても無理だった。
http://i.imgur.com/7BZDzwu.jpg
507名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/18(火) 08:50:44.48ID:IHqBj9z9 AG-UX180ソフトウェアがアップされました。
1.06です。
次回は機能面の向上に期待します。
1.06です。
次回は機能面の向上に期待します。
2017/04/18(火) 13:32:29.03ID:fYCXoImw
バグフィックスだな
509名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 08:18:38.28ID:SWxt67i7 かかくの緑お兄ちゃん
お仲間が増えた様ですね。
おじさんも仲間入りかも
現在検証中
お仲間が増えた様ですね。
おじさんも仲間入りかも
現在検証中
510名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/22(土) 12:49:35.44ID:NJyqyhnQ 思ったほど売れてないな。価格が高いのか、4Kがいらないのか
2017/04/22(土) 12:51:49.35ID:YkJQeZMa
このクラスを業務に使う低層だと、
4Kとか要らんからなあ。
4Kとか要らんからなあ。
512名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/22(土) 19:28:58.55ID:7rIII11g iAズームべんりなのに
513名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/22(土) 23:48:58.37ID:SsgXJFuQ DVX200の中古相場が30万円台半ばだから、わざわざ180を新品で40万円台で購入するのもなあ
2017/04/23(日) 01:52:58.50ID:SfikQkRx
結構、いいカメラだと思うんだけどな
2017/04/23(日) 01:53:40.02ID:r/5iT/DP
ワイコンあるけど、これ以上ワイドにするとなんかいいことある?
2017/04/24(月) 05:35:07.42ID:F3vbR9VP
>>513 何故下がっているか考えろよ。DVX200調節使いにくいぞ。
517名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/24(月) 10:46:51.85ID:fOcXAoOH ゲイン切り替えのプッシュスイッチ
どうやって使うのか不明 録画中どうやって変更するの?
どうやって使うのか不明 録画中どうやって変更するの?
2017/04/24(月) 11:21:59.70ID:f3PtI0dM
>>517
録画中にゲイン変えるのはジョグダイヤルで。
録画中にゲイン変えるのはジョグダイヤルで。
519名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/24(月) 12:42:45.47ID:fOcXAoOH2017/04/24(月) 14:23:09.87ID:KOg/5RaT
なぜマニュアルを読まない?
521名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/24(月) 15:28:12.79ID:fOcXAoOH 取説を見ましたが出来ないという事のようです。
AGC動作時はジョグダイヤルを回しても「ゲイン」表示は
出ません
つまり AGC動作時は
1 ゲインボタンを押す (アサインしたゲイン値に強制的になる)
2 ジョグダイヤルを押してから回す
AGC非動作時は
1 ジョクダイヤルを回して 「GAIN」 を回して選ぶ
2 ジョクダイヤルを押して、回して設定する
というわけでAGCオンオフで操作方法が異なる
このあたりの事は取説に出てません 読んでも無駄です。
取説に書いてなくても出来るケースがあるのでここで質問しました。
期待してバカでした。
AGC動作時はジョグダイヤルを回しても「ゲイン」表示は
出ません
つまり AGC動作時は
1 ゲインボタンを押す (アサインしたゲイン値に強制的になる)
2 ジョグダイヤルを押してから回す
AGC非動作時は
1 ジョクダイヤルを回して 「GAIN」 を回して選ぶ
2 ジョクダイヤルを押して、回して設定する
というわけでAGCオンオフで操作方法が異なる
このあたりの事は取説に出てません 読んでも無駄です。
取説に書いてなくても出来るケースがあるのでここで質問しました。
期待してバカでした。
2017/04/24(月) 16:27:58.28ID:ClFiEspY
いや、オートでやってるのに何故変えようとするのか?
2017/04/24(月) 16:58:43.49ID:sJJkbPPQ
AGCってなんのことだかわかってる?
オートゲインコントロールだぞ
AGC入れてる時になんでゲインを変えようとするんだ
オートゲインコントロールだぞ
AGC入れてる時になんでゲインを変えようとするんだ
2017/04/24(月) 18:29:01.64ID:KOg/5RaT
>>521
AG-UXを他のカメラと比べてるんだろうが、Panaは独特過ぎる。開発者が決めた操作方法以外のことはできないからここでレスを返す人に落胆するのはお門違いだぞ。
そしてこの未熟なカメラを受け入れられない場合はさっさと買いかえることを進める。
AG-UXを他のカメラと比べてるんだろうが、Panaは独特過ぎる。開発者が決めた操作方法以外のことはできないからここでレスを返す人に落胆するのはお門違いだぞ。
そしてこの未熟なカメラを受け入れられない場合はさっさと買いかえることを進める。
2017/04/24(月) 18:31:00.05ID:f3PtI0dM
まさかAGCの状態からゲインを変えようとしていたとは…!
2017/04/24(月) 19:00:19.37ID:6tyeNnpk
2017/04/24(月) 19:39:52.69ID:lfp0BqDp
全部マニュアルで露出コントロールする腕が無い
露出はカメラに任せっ放しにしたい
機械が自動補正してくれる露出値に対してチョコマカ手出ししたい
アイリスで露出補正すると被写界震度変わっちゃうからやりたくない
アイリス固定でゲインを上げ下げして露出補正したい
ゲイン上げすぎてノイズ出たらメーカーが悪い! 俺は正しい
このレベルの腕前だったらフルオート民生機使ったほうが幸せになれると思う
露出はカメラに任せっ放しにしたい
機械が自動補正してくれる露出値に対してチョコマカ手出ししたい
アイリスで露出補正すると被写界震度変わっちゃうからやりたくない
アイリス固定でゲインを上げ下げして露出補正したい
ゲイン上げすぎてノイズ出たらメーカーが悪い! 俺は正しい
このレベルの腕前だったらフルオート民生機使ったほうが幸せになれると思う
2017/04/24(月) 20:19:36.89ID:KOg/5RaT
>>526
Panaはメニューに入らないとAGCの設定が変えられないよ。しかも記録中はメニューは開けないし。アサインボタンにも登録出来ないっぽい。
マニュアルP42を見るとZ150のゲインはマニュアルとオートをボタンで変えられるみたいだからPanaとは全く違うよ。
Panaはメニューに入らないとAGCの設定が変えられないよ。しかも記録中はメニューは開けないし。アサインボタンにも登録出来ないっぽい。
マニュアルP42を見るとZ150のゲインはマニュアルとオートをボタンで変えられるみたいだからPanaとは全く違うよ。
2017/04/24(月) 20:23:44.22ID:ClFiEspY
いや一度AGCにしてるんだからそこから足掻くなよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/25(火) 03:22:31.58ID:ue2SQFmK いやシャッターと絞り固定にして感度オートは良い方法だよ。
今からでも良いからファーム対応でダイヤルで露出補正出来るようになればなあ。
今からでも良いからファーム対応でダイヤルで露出補正出来るようになればなあ。
2017/04/25(火) 03:44:00.79ID:rSRov4zN
ピーキングの感度を変更したいのに…
メニュー直下の「撮影設定」でも「表示設定」でもなく、まさかの「スイッチ設定」という項目にあるだなんて…!
スイッチの定義を教えて欲しい
メニュー直下の「撮影設定」でも「表示設定」でもなく、まさかの「スイッチ設定」という項目にあるだなんて…!
スイッチの定義を教えて欲しい
2017/04/25(火) 09:37:43.60ID:V1avQpeQ
俺もスイッチ設定って意味がわからないんだよね。
ユーザースイッチってのは無理矢理に理解するとしても。
ユーザースイッチってのは無理矢理に理解するとしても。
533名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/25(火) 09:38:06.21ID:fRSoo6RH >>527 無知
534名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/25(火) 17:31:51.66ID:XVCedWhm YouTubeチャンネル停止の対処法【ばんちゃんねる】
https://youtu.be/1eUxu3u0xxA
https://youtu.be/1eUxu3u0xxA
535名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/25(火) 23:21:33.44ID:6QnTRwdC http://www.pronews.jp/column/20170414110050.html
おしまいのほうにメニューについて書かれています
おしまいのほうにメニューについて書かれています
2017/04/26(水) 03:35:27.61ID:GvXuJfgm
>>535
提灯記者にするここまで書かれるのだから、よほどひどいのだろうw
提灯記者にするここまで書かれるのだから、よほどひどいのだろうw
537名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/26(水) 08:54:26.14ID:MUyouFBY 本当にひどいですよ
パナってソニーカメラを購入して
いろいろと調べないのか?
パナってソニーカメラを購入して
いろいろと調べないのか?
2017/04/26(水) 11:07:40.66ID:grOsdyTY
パナはパナのUIの歴史があるんだろうし、
それに沿って設計せねばならんのだろうな。
それに沿って設計せねばならんのだろうな。
2017/04/26(水) 12:05:40.80ID:YaCKC/AR
まあ、社内にいまだにF250のポスター貼ってるくらいだからな。
2017/04/26(水) 19:06:12.85ID:GvXuJfgm
つまらないプライドに固執せず、せめてUIだけでもsonyに寄せてくればsonyからの乗り換え組も期待出来るのにな
2017/04/26(水) 23:14:23.24ID:grOsdyTY
UI切り替え式とかな。
JVCならやってくれるかなw
JVCならやってくれるかなw
2017/04/26(水) 23:55:17.17ID:YHwPWydh
UI切り替えアプリ
別売w
別売w
2017/04/27(木) 03:40:07.61ID:SJYxR8qa
NABパナのカンファレンス動画見たら大体こんなプレゼンだった(適当)
前半 ソリューション紹介
ワールドワイドの売上比率はBtoBが8割
MS, Apple, hp, ダイエー等の大企業と握って一緒にやってます
航空電子機器、エンタメ、製造業、小売業、物流、公的機関
IT系の引き合いでも大規模システム組めまっせご相談下さい
オリンピックみたいなスポーツスタジアムの映像システム丸ごとやれます
デ、ディズニーランド案件もやらせてもらったんだからね!
プレゼン後半 単品の新製品紹介
NEW CINEMA CAMERA
・Small and Light
・Cinematic Imagery
・Low-cost media, workflow
・Available Fall 2017
言ったのこれだけ
なーんにも具体的スペック言わず20秒程度であっさり終わり
AG-UCK20(ヘッドとレコーダ分離型のまめカム)
このネタで40秒以上引っ張る
まめカムをきっかけに医療系システム案件丸ごと引っ張りたいと
話がほとんどスポーツスタジアムとか製造業向けシステムとか
大型案件やらせて下さい(必死 ガッついてる感すごかった
1件取って数億円のBtoBやってたら
1台売って50万円のカメラとかそんなもん売ってなんぼの足しになるんや状態になると思う
前半 ソリューション紹介
ワールドワイドの売上比率はBtoBが8割
MS, Apple, hp, ダイエー等の大企業と握って一緒にやってます
航空電子機器、エンタメ、製造業、小売業、物流、公的機関
IT系の引き合いでも大規模システム組めまっせご相談下さい
オリンピックみたいなスポーツスタジアムの映像システム丸ごとやれます
デ、ディズニーランド案件もやらせてもらったんだからね!
プレゼン後半 単品の新製品紹介
NEW CINEMA CAMERA
・Small and Light
・Cinematic Imagery
・Low-cost media, workflow
・Available Fall 2017
言ったのこれだけ
なーんにも具体的スペック言わず20秒程度であっさり終わり
AG-UCK20(ヘッドとレコーダ分離型のまめカム)
このネタで40秒以上引っ張る
まめカムをきっかけに医療系システム案件丸ごと引っ張りたいと
話がほとんどスポーツスタジアムとか製造業向けシステムとか
大型案件やらせて下さい(必死 ガッついてる感すごかった
1件取って数億円のBtoBやってたら
1台売って50万円のカメラとかそんなもん売ってなんぼの足しになるんや状態になると思う
2017/04/27(木) 05:01:08.93ID:t+QwUBpX
ダイエーw
545名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/27(木) 13:02:54.46ID:v3wWx8a2 "どこでもできる!オんラいンカじノ!!!
おかげさまで会員数1100人突破しました!
お客様情報不要!!即プレー可能!!!
★いンかジNINEで検索★
質問、アカウント発行はホームページからLINEで!!"
おかげさまで会員数1100人突破しました!
お客様情報不要!!即プレー可能!!!
★いンかジNINEで検索★
質問、アカウント発行はホームページからLINEで!!"
546名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/30(日) 20:46:37.48ID:CcA0kFKQ547名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/01(月) 16:58:45.35ID:n/rIPWkf UX180はVlog対応してないよね。
Ediusの最新ファームの機能追加項目にVlog対応したっぽいこと書いてあるのはなんでだろう。
Ediusの最新ファームの機能追加項目にVlog対応したっぽいこと書いてあるのはなんでだろう。
2017/05/02(火) 01:55:56.16ID:J6oSctWn
549名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/02(火) 16:41:58.18ID:wBAkR3bu >>546
まるで漫画だね
まるで漫画だね
2017/05/03(水) 01:58:14.68ID:ix9a+kI7
ワイヤレスに関してはアンドロイドアプリを出してくれんかの?
皆が皆アイフォンじゃなかろうに
皆が皆アイフォンじゃなかろうに
2017/05/03(水) 09:27:02.24ID:d/DkJckF
>>515
重宝してる
重宝してる
2017/05/05(金) 21:58:52.61ID:JQrrlzTV
>>551
了解。買おう。
了解。買おう。
553名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/19(金) 00:56:55.28ID:NTkNvre6 UX180も止まったね
554名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/19(金) 11:08:28.84ID:ZD64Rycs 機能面でのファームアップが
ないかな~
ないかな~
2017/05/19(金) 19:05:13.75ID:7Pi2DUq6
メニュー周りをイチから刷新して欲しいところだが、やらねぇだろうなぁ…パナ。
556名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/20(土) 09:02:28.47ID:A1fqb++g 液晶表示の文字を
大きく見易くして欲しいです。
大きく見易くして欲しいです。
2017/05/20(土) 19:39:19.69ID:ABOMbWh/
低照度で肌色系が緑がかるのやめて欲しい。
完全に不具合。しかもメーカーは不具合って認めてないみたいだし。
完全に不具合。しかもメーカーは不具合って認めてないみたいだし。
2017/05/20(土) 21:34:42.87ID:DRfepxTs
559名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/20(土) 22:05:49.62ID:0F6NCW6c 年くって青の感度が悪くなるならなおさらsonyで良いんじゃね
2017/05/20(土) 22:05:58.10ID:yM9mdfW9
>>558
使ってみてそう言うのなら別に構わないが、カメラのベクトルスコープでも緑かぶりされるとちゃんと表示されるのにお前のレスは恥ずかしいぞ。
もしかしたら俺のUX180だけそうなるのかもしれんが…。
使ってみてそう言うのなら別に構わないが、カメラのベクトルスコープでも緑かぶりされるとちゃんと表示されるのにお前のレスは恥ずかしいぞ。
もしかしたら俺のUX180だけそうなるのかもしれんが…。
2017/05/20(土) 22:28:16.86ID:o3AkFGnc
カメラのベクトルスコープwwwww
2017/05/20(土) 22:58:59.27ID:DRfepxTs
2017/05/20(土) 23:35:20.80ID:AjRxBCaE
2017/05/21(日) 00:09:35.62ID:6rY86gEi
>>563
本当ですか?こちらはSONYのカメラやGH5でさえ問題ないのに、UX180はアイリス、ゲイン両方で明るさの調整をするとウェブフォームがあるレベルになった時だけ緑かぶりがあります。まだメーカーに点検に出してないですがこれも「異常なし」で戻ってくるのでしょうかね…。
本当ですか?こちらはSONYのカメラやGH5でさえ問題ないのに、UX180はアイリス、ゲイン両方で明るさの調整をするとウェブフォームがあるレベルになった時だけ緑かぶりがあります。まだメーカーに点検に出してないですがこれも「異常なし」で戻ってくるのでしょうかね…。
2017/05/21(日) 01:33:39.64ID:RqGj/Ac6
>>564
「仕様」なんだって。
明らかに肉眼で見る色と異なっているのに。
そうなったら自分の目がおかしいんじゃないかって思っちゃう。
少しウエでも書いたけど、ホワイトとって出てきた数値をVARで設定すると全然違う色が出てくる。
すなわち色温度すらこの機種にとっては絶対値じゃないんだよね。
じゃ何を信じれば良いの??
操作性が悪いのは慣れるしかないとして、この色問題だけは許容出来ない。
それさえまともだったら良いカメラなんだけど。
「仕様」なんだって。
明らかに肉眼で見る色と異なっているのに。
そうなったら自分の目がおかしいんじゃないかって思っちゃう。
少しウエでも書いたけど、ホワイトとって出てきた数値をVARで設定すると全然違う色が出てくる。
すなわち色温度すらこの機種にとっては絶対値じゃないんだよね。
じゃ何を信じれば良いの??
操作性が悪いのは慣れるしかないとして、この色問題だけは許容出来ない。
それさえまともだったら良いカメラなんだけど。
2017/05/21(日) 07:34:33.79ID:RkMa8SXq
ホワイト取って出た数値とVARが合わないのはごく普通だけど
2017/05/21(日) 15:48:18.94ID:XwQrXWxM
>>566
あ、普通なの?
では複数の部屋で撮影をする時に、あらかじて各部屋でホワイトとってその数値を記録しておいて、あとでVARで入力するってやり方は間違えてるんだ?
そういう時はAとBにプリセットするしかないのかな。
あ、普通なの?
では複数の部屋で撮影をする時に、あらかじて各部屋でホワイトとってその数値を記録しておいて、あとでVARで入力するってやり方は間違えてるんだ?
そういう時はAとBにプリセットするしかないのかな。
2017/05/21(日) 16:56:47.53ID:Hf2bbOgm
だってホワイトとったらA-B方向だけじゃなく、G-M方向も調整されるし
569名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/21(日) 17:23:39.18ID:m4q02d+R こうなったら7月のZ150のファームアップに期待だね
570名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/21(日) 19:16:16.39ID:KO/2PDsU VARで数値を合わせると、
なんとなく緑色っぽい。
PX270は最悪。180はどうかな
なんとなく緑色っぽい。
PX270は最悪。180はどうかな
2017/05/22(月) 12:48:16.52ID:dzeP20jL
>>569
まさかの4k60p対応とかあるのかな?
まさかの4k60p対応とかあるのかな?
2017/05/22(月) 18:01:37.74ID:tLUq/hEC
60p対応だけで新機種として売り出せる。
できたとしても商売としてやるわけない。
できたとしても商売としてやるわけない。
573名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/23(火) 13:27:27.60ID:gzCfdF8V 4K60P対応ファームアップ オプション
10万円 とか
10万円 とか
2017/05/23(火) 14:07:53.64ID:zobElWdW
よそのファームアップよりパナよ、ファームアップでホワイトバランスなんとかしろ!
575名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/23(火) 14:40:26.08ID:j7QTR5di >>571
logが付くらしい
logが付くらしい
576名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/26(金) 09:17:07.28ID:Fl/tVjnX ソニーカメラ(NX5R等)に
色合わせ調整をしているのですが、
UX180は赤が朱色で
赤になりません?
お知恵をください。
色合わせ調整をしているのですが、
UX180は赤が朱色で
赤になりません?
お知恵をください。
2017/05/26(金) 11:11:16.09ID:GqBojKXY
>>576
SONYのカメラに買い替えて下さい
SONYのカメラに買い替えて下さい
2017/05/27(土) 11:25:55.29ID:qAV74QeK
>>576
仕様です
仕様です
579名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/28(日) 09:41:10.81ID:R+bzJEnq 仕様ですかね
自慢の16軸調整で
赤、オレンジが再現できません。
ソニーは見た目の色が出ています。
自慢の16軸調整で
赤、オレンジが再現できません。
ソニーは見た目の色が出ています。
2017/05/28(日) 09:54:36.51ID:2vBPvl+B
まさか、付属の液晶で調整してんじゃないよなw
581名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/28(日) 10:50:01.42ID:R+bzJEnq そんなわけありません。
SDI接続した業務用モニターです。
SDI接続した業務用モニターです。
582名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/01(木) 10:23:41.35ID:qYZUMhEI もうすぐ新製品が発表のようですが今度は何色でしょう。たのしみだなあー
583名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/02(金) 08:50:11.57ID:QFWVW1k2 アイリスリモコンを自作しました。
ズームだけでなく
アイリスもリモートできるのでマル
ズームだけでなく
アイリスもリモートできるのでマル
584名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/03(土) 10:21:51.95ID:x5G8jjt2 エヴァ初号機かよ
2017/06/04(日) 00:55:09.73ID:yvz52oI1
披露宴で使ってみたけど緑っぽく映るね
暗い会場で高感度モードにしても暗いし
暗い会場で高感度モードにしても暗いし
586名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/05(月) 09:32:10.73ID:da+Uy8FR 広角時はF11の高感度ですが、
少しズームするだけで、
レンズの開放F値低下領域となるので
暗いのですよ。
Z5より暗いかもね
更にGAIN切り替えがトグルスイッチで無いので
これまた困るね。
オートフォーカスも外す事が多い(Z5比)ので
婚礼では勇気がいるね
少しズームするだけで、
レンズの開放F値低下領域となるので
暗いのですよ。
Z5より暗いかもね
更にGAIN切り替えがトグルスイッチで無いので
これまた困るね。
オートフォーカスも外す事が多い(Z5比)ので
婚礼では勇気がいるね
2017/06/05(月) 10:15:35.56ID:Ebm9zOhy
>>586
HD収録ならゲインアップ時のノイズはZ5Jに比べたら全然耐性があるから大丈夫でしょうけど、Pana機はとっさの操作が遅れるのでブライダル等で使うには難しいでしょうね。
HD収録ならゲインアップ時のノイズはZ5Jに比べたら全然耐性があるから大丈夫でしょうけど、Pana機はとっさの操作が遅れるのでブライダル等で使うには難しいでしょうね。
2017/06/05(月) 11:01:38.54ID:xetltjqn
ブライダルで使っております。
確かにとっさの操作には工夫と慣れが必要です。
z5が名機なだけであって、それと比べるなら最初からSONY機、今なら5Rを買っておいた方が良いのでは?
UGのアドバンテージは24mという広角と強力な手ぶれ補正、あとはピタッとハマれば強い1インチセンサーの描写くらいで、ENGカメラとしてみればZ5には劣っていると思いますよ。
確かにとっさの操作には工夫と慣れが必要です。
z5が名機なだけであって、それと比べるなら最初からSONY機、今なら5Rを買っておいた方が良いのでは?
UGのアドバンテージは24mという広角と強力な手ぶれ補正、あとはピタッとハマれば強い1インチセンサーの描写くらいで、ENGカメラとしてみればZ5には劣っていると思いますよ。
2017/06/05(月) 11:40:51.38ID:WadX+AAy
4K売りの割にはREC中にフォーカスマグニ効かないとかどうしようもないからな
かといってVF DTLだっけ?糞太い輪郭つけてもどこにピン来てるか分からないし
あんな糞DTL機能よりキャノンの細かく調整が効くシャープネスの方がよほどピン分かりやすい
カメラとしての基本機能出来てないのに4K60Pだけ謳ってても引き固定しか使えないだろそんなカメラ
かといってVF DTLだっけ?糞太い輪郭つけてもどこにピン来てるか分からないし
あんな糞DTL機能よりキャノンの細かく調整が効くシャープネスの方がよほどピン分かりやすい
カメラとしての基本機能出来てないのに4K60Pだけ謳ってても引き固定しか使えないだろそんなカメラ
2017/06/05(月) 22:25:12.62ID:p34PQD9D
591名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/06(火) 08:29:30.58ID:WpWpLMKS 俺は液晶の文字が小さく輪郭が細いので、
肝心なF、シャッター、W.B、GAINが見え難くく
3倍腹が立つんだわ
肝心なF、シャッター、W.B、GAINが見え難くく
3倍腹が立つんだわ
2017/06/06(火) 13:35:05.25ID:KtV0b9ok
3段腹カトオモタ
593名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/06(火) 17:24:17.28ID:001JyQUs 本当に見えにくいので虫めがねで見る事もある
2017/06/06(火) 18:14:39.25ID:IiREzC/H
眼鏡をかけなさい。
595名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/06(火) 18:20:10.86ID:001JyQUs メガネはとっくに掛けている
596名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/06(火) 18:44:15.53ID:WpWpLMKS こんなところで
損しているメーカーだね
もっと良く考えて商品化するべし
損しているメーカーだね
もっと良く考えて商品化するべし
2017/06/06(火) 19:32:43.32ID:IiREzC/H
それなりに機能はあるが、いざ記録させると使えなくなるとか残念仕様だよね。業務用ビデオカメラであれは酷いよね。
2017/06/06(火) 19:54:15.87ID:KtV0b9ok
24mmはいいんだけれど、テレ側で至近が1mに成るから通しの取材だと結局ワイコンがいる。
でなまじ24mmなので安いのが使えない。この点で30mmくらいのNX5Rだと安くて軽いのが使えて焦点距離もちょうど良くなるのでバランスがいい。
でなまじ24mmなので安いのが使えない。この点で30mmくらいのNX5Rだと安くて軽いのが使えて焦点距離もちょうど良くなるのでバランスがいい。
2017/06/06(火) 20:02:49.54ID:B4MQegxl
今年の1月に30万くらいで購入したUX90、売却しようと思ったら買取価格17万って言われてヘコんだわ…。
いやまぁ、そんなもんなんだろうけど。
いやまぁ、そんなもんなんだろうけど。
2017/06/07(水) 06:32:34.46ID:Ur3ap4WB
オクなら25はいけるでしょ
601名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/07(水) 09:37:08.00ID:R4xOUfa6 REC中は
AEの補正操作ができません。
ワイド固定用でも使い難いわ
このカメラ
AEの補正操作ができません。
ワイド固定用でも使い難いわ
このカメラ
2017/06/08(木) 02:32:33.39ID:57XFs8rX
オートフォーカスでピントが外れやすいと思うわ
どうにかならんのかな
どうにかならんのかな
603名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/08(木) 07:11:27.30ID:oF/lzR3j AF時もフォーカスアシストがオンになればちょっとは使える
2017/06/08(木) 07:32:25.69ID:ZG5NKklG
オートフォーカスは優秀だと思うぞ。
1インチセンサーだからこんなもんだよ。SONYの1インチ機よりも信頼出来る。
あ、フルHDの話ね。
4Kは知らん。
1インチセンサーだからこんなもんだよ。SONYの1インチ機よりも信頼出来る。
あ、フルHDの話ね。
4Kは知らん。
605名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/08(木) 08:39:35.71ID:dqwyIfE8 教えてください。
LUMIX DC-GH5は、
動画撮影中にAEの補正(AE-SHIFT)変更は
可能でしょうか?
UX180と同じかな
LUMIX DC-GH5は、
動画撮影中にAEの補正(AE-SHIFT)変更は
可能でしょうか?
UX180と同じかな
2017/06/08(木) 13:02:08.82ID:pDoSzkBl
>>605
可能
可能
607名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/13(火) 09:06:34.40ID:8vA3/iIB UX180
和太鼓の「ドーン」で画面がブレるみたい。
パナ、キャノンは音圧や振動に弱いよね。
和太鼓の「ドーン」で画面がブレるみたい。
パナ、キャノンは音圧や振動に弱いよね。
2017/06/13(火) 09:20:42.17ID:4RlKkZo7
そら手ブレ入れてるからじゃね音圧にシフトレンズが反応してるだけじゃね
609名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/13(火) 09:25:28.16ID:8vA3/iIB 手振れオフでの話
ソニー>パナ>キヤノン
ソニー>パナ>キヤノン
2017/06/13(火) 11:40:19.03ID:jr6NneXY
以前キヤノンのG20だったかで同じこと書いてた方?
もしかしてずっとカメラ探ししてらっしゃる?
もしかしてずっとカメラ探ししてらっしゃる?
611名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/13(火) 17:25:43.88ID:8vA3/iIB はい
だから、太鼓や器楽の時は
XA10(G10)は使わない。
ソニーAX100等を使います。
体育館でも
激しいダンス撮影の時は
パナPX270は使わない。
UX180も振動をもろに受けていたので
次回は使わない予定。
全く同条件、同三脚でZ5やNX5Jは問題無し。
センサー取付け、ボディー構造などの違いか?
ここら辺もノウハウがあるのだろう。
だから、太鼓や器楽の時は
XA10(G10)は使わない。
ソニーAX100等を使います。
体育館でも
激しいダンス撮影の時は
パナPX270は使わない。
UX180も振動をもろに受けていたので
次回は使わない予定。
全く同条件、同三脚でZ5やNX5Jは問題無し。
センサー取付け、ボディー構造などの違いか?
ここら辺もノウハウがあるのだろう。
2017/06/14(水) 06:56:33.34ID:eYlRGJvR
おじいちゃん、手が震えてるよ。
2017/06/14(水) 10:02:52.57ID:3HvIbxPz
>>611
君の脳みそが振動してるんじゃないか?
君の脳みそが振動してるんじゃないか?
2017/06/14(水) 12:15:20.56ID:YtNx2GNB
撮る時も観る時も揺れてればいいんじゃね
615名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/14(水) 18:32:28.48ID:ta2sp4Lx 防振マットを使うのは面倒だ
カメラを変えて収まれば
それがベター
カメラを変えて収まれば
それがベター
2017/06/14(水) 20:12:50.88ID:/02j0iOz
パナのカメラって電源切ってもフルと音がカタカタするけど関係あるのかな
2017/06/14(水) 20:44:57.25ID:DhxNgbZY
>>616
レンズフォーカス機構がリニアモーターだからだろう。
レンズフォーカス機構がリニアモーターだからだろう。
2017/06/15(木) 17:52:27.09ID:kdrvOEyl
えっと最近のはメーカー問わずカタカタするんだけど知らないのかな?
2017/06/15(木) 23:29:01.15ID:GlYVrjCc
このカメラって操作を基本マニュアルで
ホワイトバランスだけオートに出来ないの?
プリセットにAとBしか出来んけど
ホワイトバランスだけオートに出来ないの?
プリセットにAとBしか出来んけど
2017/06/16(金) 02:34:11.79ID:OMV13OrD
できるよ…取説ぐらい読もう
2017/06/16(金) 05:33:38.85ID:Jki19EUD
出来るけどホワイトバランス、オートだとびっくりするような色を出してくるよ
で、何度点検修理に出しても「仕様」で戻ってくるよ
で、何度点検修理に出しても「仕様」で戻ってくるよ
2017/06/17(土) 16:19:22.04ID:Dm9j/vTt
クレーマー
2017/06/17(土) 17:31:54.99ID:J2dPGrhl
>>621
まぁ値段が値段だからそんなもんだと思うよ。
そしてメーカーが仕様というならなら諦めてそのまま使うか手放すしかない。
ちなみに俺はもう手放してHDのビデオカメラとGH5ぐ事にしました。
早くCanonかSONYが気にしないでに使える4K60p業務用ビデオカメラを出してくれないかねぇ。
まぁ値段が値段だからそんなもんだと思うよ。
そしてメーカーが仕様というならなら諦めてそのまま使うか手放すしかない。
ちなみに俺はもう手放してHDのビデオカメラとGH5ぐ事にしました。
早くCanonかSONYが気にしないでに使える4K60p業務用ビデオカメラを出してくれないかねぇ。
2017/06/17(土) 17:45:27.51ID:J2dPGrhl
>>623
色々と打ち間違えた。
ちなみに俺はもう手放してHDのビデオカメラとGH5でしのぐ事にしました。
早くCanonかSONYが気にしないで使える4K60pの業務用ビデオカメラを出してくれないかねぇ。
です。
色々と打ち間違えた。
ちなみに俺はもう手放してHDのビデオカメラとGH5でしのぐ事にしました。
早くCanonかSONYが気にしないで使える4K60pの業務用ビデオカメラを出してくれないかねぇ。
です。
2017/06/18(日) 01:29:30.92ID:9jU99eAK
婚礼で4k撮影したけど暗い会場でも問題なく撮れたわ
626名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/20(火) 06:37:07.65ID:5W0q/FoI 新郎新婦かわいそう
627名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/20(火) 09:40:37.06ID:vcXBRZt3 おじさんの婚礼ビデオはVHSだぞ!
フライングイレースヘッド非搭載の
録画機だったみたいで
レインボーノイズのおまけ付き。
4Kで幸せ
フライングイレースヘッド非搭載の
録画機だったみたいで
レインボーノイズのおまけ付き。
4Kで幸せ
2017/06/20(火) 09:46:02.82ID:IfbhvI5J
超駄作のsonyのx160x180に比べれば全然ましだよ。
ダイナミックレンジあるし遅延はそんなんでもないし
ダイナミックレンジあるし遅延はそんなんでもないし
2017/06/20(火) 10:54:14.58ID:V8M7VZ3h
UX180とワイコンのレビューキタ
https://www.youtube.com/watch?v=lGn20U0ifmE&;feature=youtu.be
https://www.youtube.com/watch?v=lGn20U0ifmE&;feature=youtu.be
630名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/20(火) 15:46:00.60ID:458nGqm+ ワイコン装着するとなんで画面の端っこが滲んだみたいになるの
2017/06/20(火) 16:03:01.69ID:vMRal0UI
収差を補正してない安物だから
2017/06/20(火) 16:52:21.77ID:ElNIS9EO
デフォで24mmなのにワイコン使って何撮るの?
2017/06/20(火) 18:34:52.31ID:vf949N+J
ハメ撮り
634ワイコン馬鹿
2017/06/20(火) 19:03:36.04ID:vMRal0UI カメラには、とにかくワイコンだ
必要性云々はドーでもいい、とにかくワイコンが付けたいのだ
必要性云々はドーでもいい、とにかくワイコンが付けたいのだ
2017/06/20(火) 19:06:58.95ID:CyvQqi8f
エロビデオの皆さん
撮影はなに使ってるの?
撮影はなに使ってるの?
2017/06/20(火) 20:18:30.69ID:xyqVZUyh
2017/06/21(水) 01:58:08.70ID:nBBuQXND
>>636
馬鹿に釣られる極めつけの馬鹿
馬鹿に釣られる極めつけの馬鹿
638名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/21(水) 09:21:56.95ID:uPYv8O9Q ↑いっぱいいっぱいだな
2017/06/21(水) 13:17:25.26ID:XTYUzhCF
>>629
ほう、なかなか
ほう、なかなか
2017/06/21(水) 13:41:53.24ID:37hpEvdC
2017/06/21(水) 19:39:32.79ID:+jyg5BKy
周辺気にする人ってそんなにいるのかな動画なんてドンドン流れるから周辺なんてそんな気にならんでしょ。
2017/06/21(水) 21:50:26.86ID:qZ3ffuqM
風景撮る人にとっては結構重要なんじゃない?
2017/06/22(木) 07:11:29.26ID:3xJ3aElY
気にしないほうがバカ。
644名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/22(木) 09:39:58.13ID:oShxqkXB UX180
赤色を撮りたいが
赤色にならない・・・
赤色を撮りたいが
赤色にならない・・・
2017/06/22(木) 10:56:00.33ID:6CF2GprS
PANAの伝統です
646名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/22(木) 11:38:36.10ID:9T85xDhM UX180
緑色を撮った覚えがないが
緑色になっている・・
緑色を撮った覚えがないが
緑色になっている・・
2017/06/22(木) 12:45:56.27ID:cQ3tBl/Y
>>646
明るい場合はそうでもないが、ちょっと暗いと条件によってはそうなるな。GH5とかはそうでもないんだけどね…。諦めるしかない。
明るい場合はそうでもないが、ちょっと暗いと条件によってはそうなるな。GH5とかはそうでもないんだけどね…。諦めるしかない。
2017/06/22(木) 12:47:31.76ID:OSKWDRVi
風景にいいかもw
649名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/22(木) 13:32:37.83ID:oShxqkXB 例えば、
神社の鳥居の色(赤)が再現出来ません。
家庭用の方がましか?
神社の鳥居の色(赤)が再現出来ません。
家庭用の方がましか?
650名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/22(木) 13:35:29.03ID:oShxqkXB ソニーさん
早くライバル機を出してください。
早くライバル機を出してください。
651名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/22(木) 14:26:50.83ID:vNUT8H50 >>642-643
写真上がり&素人乙
写真上がり&素人乙
2017/06/23(金) 03:39:47.00ID:OYVMHISP
着物の赤は、綺麗に撮れたけどな
2017/06/23(金) 09:17:36.11ID:W950qrva
単板で無理した光学設計だから服とか建物はモアレ気になる
赤が出ないのはパナの動画機って感じだよ
赤が出ないのはパナの動画機って感じだよ
2017/07/01(土) 04:21:34.74ID:XYEbtUFd
パナのカメラなんて映ってりゃ儲けもんくらいに考えとかなきゃ
誤解のないように言っておくが俺は180のオーナーだ
誤解のないように言っておくが俺は180のオーナーだ
655名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 08:58:59.64ID:x58quxio 機能向上ファームアップ
来ないかな~
JVCみたいに
来ないかな~
JVCみたいに
2017/07/01(土) 17:10:07.65ID:h3cn2wU5
緑だけでも直してくれたらな
657名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 19:12:42.79ID:nKS7HA0Y ↑そう 一番の問題は「緑」
658名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 09:09:01.18ID:VjR+8U+K UX180A
2017/07/03(月) 21:44:16.68ID:fvtaIq4n
緑に傾くのは昔から指摘されていていっこうに直る気配がないところをみると、パナの業務機部門は本当に「これがパナカラー!」って信じてるんだろうね。
だからAが出たところでその点が改善されるとは思えない。
だからAが出たところでその点が改善されるとは思えない。
2017/07/03(月) 23:54:34.94ID:Q6SgNoGa
バカだな。AdobeRGB対応なんだよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 08:53:47.00ID:47V1Z2Ku カバだな。対応しなくもていいのに。
2017/07/07(金) 09:44:19.68ID:QB2b9ihT
最近、買って野外で歩きながら撮影したけど
思っていた以上に手振れが酷かったわ
歩き撮影で手振れを最小限に抑える設定って
数値は、どんな感じにした方がいいのでしょうか?
思っていた以上に手振れが酷かったわ
歩き撮影で手振れを最小限に抑える設定って
数値は、どんな感じにした方がいいのでしょうか?
663名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 19:07:26.67ID:mIpCTTjM UX180の赤と
GH5の赤は同じ色になりますか?
ちなみにUX180の赤は
真っ赤が薄め?の赤になります。
GH5の赤は同じ色になりますか?
ちなみにUX180の赤は
真っ赤が薄め?の赤になります。
2017/07/08(土) 08:26:21.00ID:Oa6FQP5T
赤はすぐ飽和するからそれでいいんだよ
665名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/07/10(月) 08:00:38.23ID:oE1RaYMJ 赤が飽和するのは性能が低い証拠だろ
ここは工作員が張り付いているのか
ここは工作員が張り付いているのか
2017/07/10(月) 09:20:45.41ID:SjZnLkE7
>>662
自分自身を能楽師みたいに腰を落として摺り足で歩く設定にする。
自分自身を能楽師みたいに腰を落として摺り足で歩く設定にする。
2017/07/10(月) 11:58:46.65ID:8k2RvSvL
>>666 いや、それごく普通なんだが。
2017/07/10(月) 12:48:14.15ID:SjZnLkE7
>>667
いやいや、これが出来ないのが結構いるんだよね
いやいや、これが出来ないのが結構いるんだよね
2017/07/11(火) 15:19:28.51ID:jhOj+d6b
先日、ピーカンの海の家で撮影する案件があったのだが、良い仕事してくれた。
特定の条件下ではとても良いカメラなのだと思った。
重要なのは、その「特定の条件下」を見極めること。
特定の条件下ではとても良いカメラなのだと思った。
重要なのは、その「特定の条件下」を見極めること。
2017/07/13(木) 10:12:48.12ID:hNwS5Uno
機械の特性を理解しないで機械が悪いじゃメーカー可哀想だよな。機械を選択できる自由があるのに。
費用が掛けられない仕事の方も多いとは思うけど
創意工夫をしない映像屋は死んでくれとは思う
費用が掛けられない仕事の方も多いとは思うけど
創意工夫をしない映像屋は死んでくれとは思う
2017/07/13(木) 11:11:59.59ID:4WLiGMoA
4K60pが記録できるカメラが他に無いから選び人もいるが、そもそも条件良ければどのカメラでも満足に撮れると思うぞ。
UX180は条件が悪ければ使いにくいではなくて、使えなかったカメラだった。
UX180は条件が悪ければ使いにくいではなくて、使えなかったカメラだった。
2017/07/13(木) 13:37:01.29ID:yKZHv89L
使いこなせ・・・いやなんでもないw
2017/07/13(木) 23:07:20.33ID:scVwKOUV
>>670
この機種を使ったことないだろ?
この機種を使ったことないだろ?
674名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/14(金) 09:09:09.88ID:dTxyclhV 当たり前と思っていた機能が無く
驚きのカメラですヨ。UX180
本当に使い難い。使えないカメラです。
購入検討している方は
レンタルやショップで
実際にSDカードに記録してみる事をお勧めする。
(REC中に操作出来ない機能が多い)
ソニー感覚でいると私の様になる。
驚きのカメラですヨ。UX180
本当に使い難い。使えないカメラです。
購入検討している方は
レンタルやショップで
実際にSDカードに記録してみる事をお勧めする。
(REC中に操作出来ない機能が多い)
ソニー感覚でいると私の様になる。
2017/07/14(金) 09:12:48.17ID:Ukff8jRT
おまえも借りて使ってビックリパターンだろw
RECして初めて分かる絶望感
RECして初めて分かる絶望感
676名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/14(金) 09:27:44.52ID:dTxyclhV 絶望感を通り越して「怒り」です。
ほんの少しの事で
大損をしているメーカーですね
改善出来れば もっと もっと売れるのに・・・
と思う。
ほんの少しの事で
大損をしているメーカーですね
改善出来れば もっと もっと売れるのに・・・
と思う。
2017/07/14(金) 09:33:14.37ID:tdHTUGxb
こんなとこに書かないでメーカーにクレーム出せば良いじゃないファームアップできる余地があればやるでしょ
2017/07/14(金) 09:45:19.55ID:Ukff8jRT
メーカーの連中はすぐそういう言い方するけど、撮影機としての基本が出来てないメーカーに
そんな愛情注ぐユーザーなんて居ませんからね
出来てるカメラにさっと流れるだけです
REC中に機能制限掛かるのはマイコン能力の低さ起因でファームでどうこうなるようなもんじゃないからこのまま放置です
そんな愛情注ぐユーザーなんて居ませんからね
出来てるカメラにさっと流れるだけです
REC中に機能制限掛かるのはマイコン能力の低さ起因でファームでどうこうなるようなもんじゃないからこのまま放置です
679名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/14(金) 10:07:46.34ID:dTxyclhV 次元の低いところが
出来てないのですヨ
このカメラは
出来てないのですヨ
このカメラは
2017/07/14(金) 13:33:29.78ID:ZvJ/QMi+
プロなのに試用しなかったの?
もしやカムコーダもって徘徊してるシロートですか?
もしやカムコーダもって徘徊してるシロートですか?
2017/07/14(金) 13:58:04.73ID:QxvPTzN8
数日ですべてを理解できないカメラだからな。
操作云々には我慢が出来ても記録した色データがおかしければもうどうにもならない。白一色とかの壁等で明るさが足りない場所だけ緑色になったりとかもうどうにもできないだろ?SONYはそんなことにはならないぞ。
操作云々には我慢が出来ても記録した色データがおかしければもうどうにもならない。白一色とかの壁等で明るさが足りない場所だけ緑色になったりとかもうどうにもできないだろ?SONYはそんなことにはならないぞ。
2017/07/14(金) 15:19:46.28ID:DEQ8ScJ+
メニュー周りの不可解さを除くと大した不満はないな。
だってソニーには相当機がないんだもの。
だってソニーには相当機がないんだもの。
683名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/14(金) 17:14:45.21ID:FbCfXjrk サロンの提灯記事で買っちゃった人は記事書いた渡邊を恨んでくださいw
液晶画面が4フレームも遅延することすら見抜けなかった節穴w
分かった上で書いてないならもっとダメ
液晶画面が4フレームも遅延することすら見抜けなかった節穴w
分かった上で書いてないならもっとダメ
684名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/14(金) 21:12:19.68ID:dTxyclhV プロでも試用はしない。
ソニー使いだったので
出来て当たり前とだと思っていた。
家庭用パパさんムービーだって
普通にできる事が出来ないのだから
40万円も出して
パナの中でもこのカメラは
例外かも知れんが
ソニー使いだったので
出来て当たり前とだと思っていた。
家庭用パパさんムービーだって
普通にできる事が出来ないのだから
40万円も出して
パナの中でもこのカメラは
例外かも知れんが
685名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/14(金) 23:27:25.48ID:FbCfXjrk ソニーで当たり前にできていたバックアップ記録も
パナはつい最近のHPX270でやっと可能になった
また同じカメラなのにP2を採用してる機種のみ最低照度を一絞り明るくするなどバカみたいな差別化をしてシェア自滅
それより遥か前ソニーがZ1J出した1.5年後に出たP2カメラが解像度足りないわ暗いわでさんざんなものだった
パナはつい最近のHPX270でやっと可能になった
また同じカメラなのにP2を採用してる機種のみ最低照度を一絞り明るくするなどバカみたいな差別化をしてシェア自滅
それより遥か前ソニーがZ1J出した1.5年後に出たP2カメラが解像度足りないわ暗いわでさんざんなものだった
686名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/15(土) 00:01:03.22ID:00/xekdv 放送機器展でパナに改善要求しても聞いてはくれるが
実装されることはない
UX180もDVX200併売のしがらみがあるから
本来なら出来た改善を放置してるケースも有り得る
実装されることはない
UX180もDVX200併売のしがらみがあるから
本来なら出来た改善を放置してるケースも有り得る
2017/07/15(土) 00:04:02.34ID:60nEg1/I
中の事情はどうでもいいが、売れなきゃ辞めるしかない
2020まで頑張って店仕舞いでもいいんじゃないかな?
2020まで頑張って店仕舞いでもいいんじゃないかな?
2017/07/15(土) 03:39:46.72ID:EH65Bc9X
この値段なら当然これくらい出来るだろう
…という勝手な思い込みのもとよく調べもせず実機に触りもせずに購入して、結果ここで文句ブーたれてるのがオレだ
…という勝手な思い込みのもとよく調べもせず実機に触りもせずに購入して、結果ここで文句ブーたれてるのがオレだ
2017/07/15(土) 08:18:09.89ID:NUIo76Jm
で結局4k60pの中途半端なスロー映像は何処で観れるの?
690名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/15(土) 08:48:19.86ID:Rp5718bn ファームアップ来ました。
2017/07/15(土) 09:12:07.87ID:Unm5O3Us
パナとソニーで液晶の色温度が違うのを知らずに、
編集機に入れてみて色が違う!って言ってるアホじゃないよな?
編集機に入れてみて色が違う!って言ってるアホじゃないよな?
692名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 16:20:12.31ID:QqDfYnhW 1.06から1.08にファームアップ。
液晶の文字が見易くなったとの情報が
ありますが、変化がない様に思えます?
皆さんはどうですか。
F、GAIN、シャッター表示はもっと大きく、濃く
見易くして欲しいです。
クルクルみたいに黄色にするとか
相変わらず、オートアイリスレベル効果(AE-SHIFT)の
ON/OFF表示はありません。
液晶の文字が見易くなったとの情報が
ありますが、変化がない様に思えます?
皆さんはどうですか。
F、GAIN、シャッター表示はもっと大きく、濃く
見易くして欲しいです。
クルクルみたいに黄色にするとか
相変わらず、オートアイリスレベル効果(AE-SHIFT)の
ON/OFF表示はありません。
2017/07/17(月) 16:59:52.85ID:T/GNfIgJ
>>692
こんだけ引っ張ってAEレベル搭載や文字変更をしないのだからもう諦めなさい。
こんだけ引っ張ってAEレベル搭載や文字変更をしないのだからもう諦めなさい。
2017/07/17(月) 18:45:20.70ID:OYtsFxBd
このカメラとDVX200どっちがいいの?
2017/07/17(月) 20:02:32.60ID:++hJGYex
>>694
メーカーの営業が正直に言うには4K素材として使うならDVX200(4/3)以上にしてくれってさ。
メーカーの営業が正直に言うには4K素材として使うならDVX200(4/3)以上にしてくれってさ。
2017/07/17(月) 21:02:26.04ID:TQlQ9RAa
「4K素材として使うなら」って具体的にはどういうこと?
2017/07/18(火) 12:34:20.38ID:8lobnkrg
なにそれ
2017/07/18(火) 12:43:31.27ID:ybCj8fxF
現状、4kで撮っても納品はFHDだったり、4kで撮る目的は編集での切り抜きやスタビライズだったりすることもそこそこあるでしょ
そうじゃなくて完パケが4kとなるような撮影、ってことでは
そうじゃなくて完パケが4kとなるような撮影、ってことでは
2017/07/18(火) 15:31:22.87ID:HgJkKxhp
気にしすぎやろ。phantom3やGoProで撮った4kですら容認するようなご時世で。
700名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/18(火) 18:56:29.41ID:E2rZkEX1 UX180
ヘッドホーンでモニターしていると
音声が遅れて聞こえる。
これって正常?
他のカメラでは気になりません。
気持ちが悪くなります。
助けて
ヘッドホーンでモニターしていると
音声が遅れて聞こえる。
これって正常?
他のカメラでは気になりません。
気持ちが悪くなります。
助けて
2017/07/18(火) 19:48:30.60ID:3hAGiIkS
正常
2017/07/18(火) 21:18:29.88ID:lRdiOKUb
パナの他のカメラで同期するかスルーか選べた気がするが、
UX180にはないんか。
UX180にはないんか。
2017/07/19(水) 02:06:20.81ID:nUtvG0i4
たぶんあるよ。
700はちゃんと取説読め
700はちゃんと取説読め
704名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 09:31:03.40ID:BjeVHJfC 1台のUX180で
ヘッドホーンの音を聞いているだけなのに
そんなのあるの?
ヘッドホーンの音を聞いているだけなのに
そんなのあるの?
2017/07/19(水) 10:14:46.40ID:4ojPyYHk
そんなことがあるからそんな設定があるんだよ。
2017/07/19(水) 11:28:50.67ID:dCpdVZ8n
2017/07/19(水) 12:00:18.86ID:XoRD+ttD
ヘッドホーン
と言ってる段階でお察し…
解散!
と言ってる段階でお察し…
解散!
2017/07/19(水) 12:26:00.24ID:EZAU2FFK
「ヘッドホーン」の何が問題なのか?
2017/07/19(水) 12:52:14.27ID:RJ6eydzT
マイクロホーンと同類?
710名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/19(水) 15:34:49.27ID:BjeVHJfC ヘッド本ですか?
目の前の自分の声が
目の前の自分の声が
2017/07/19(水) 20:35:04.99ID:nUtvG0i4
iPhoneはアイフォーンが正解
2017/07/19(水) 21:46:11.83ID:0k0cEsux
>>706 何で今その話が関係あるんだ??馬鹿なの?
2017/07/19(水) 23:38:46.46ID:ca5N2DL7
>>712
お前は品性に欠ける
お前は品性に欠ける
2017/07/20(木) 03:30:11.49ID:pFyFD99P
もろに関係あると思うんだが
2017/07/20(木) 13:34:03.14ID:W+CidjYu
>>714 本気で言ってるの?それもと煽って楽しんでるの?
716名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/20(木) 16:08:15.47ID:LcZPeZHH 映像に対して音が遅れている・・・
ではない。
音がヘッドホーンで聞くと
遅れて聞こえると言っているのよ
ではない。
音がヘッドホーンで聞くと
遅れて聞こえると言っているのよ
2017/07/20(木) 16:24:31.26ID:wFkR7C7F
歌うのを邪魔するためにデレイをつけたヘッードーホーンってあるよね
2017/07/20(木) 16:54:34.05ID:WtJ/fnSX
カメラの液晶と現場を同時に見れる人は滅多にいないがカメラの音と現場の音は同時に聞けるから気になるんだよ。
UX180のモニタは3~4フレ遅れてるから以上じゃない。
UX180のモニタは3~4フレ遅れてるから以上じゃない。
2017/07/20(木) 17:00:46.35ID:WtJ/fnSX
間違えた。異常じゃない。
2017/07/20(木) 17:00:59.59ID:Ia8cgPu2
いや現場と液晶は同時に見れるだろw
立ち上がりフォローが遅れるのは大抵の場合液晶だけ見てるからだよ
実像の動きと液晶は確実にずれてるカメラは程度の差こそあれ結構ある
このカメラの遅れが多すぎるってのは同意できるが
立ち上がりフォローが遅れるのは大抵の場合液晶だけ見てるからだよ
実像の動きと液晶は確実にずれてるカメラは程度の差こそあれ結構ある
このカメラの遅れが多すぎるってのは同意できるが
2017/07/20(木) 17:09:30.46ID:WtJ/fnSX
表現が悪かったな。4フレぶんの違いがハッキリわかるほど生の被写体の一部分とモニタを同時見れる人が滅多にいないと言うこと。
2017/07/20(木) 17:17:29.63ID:Ia8cgPu2
4フレかどうかなんて確かに分からないな
でも手の動きの遅れなんて普通に誰でも分かるぞ
だから音はそれに合わせてるというか、エンコード含む処理済信号をモニタ用に出せば当然遅れるわけで
この機種以外でも普通に遅れてるが、2フレ程度までじゃないと支障が無いとは言えないって話でしょう
でも手の動きの遅れなんて普通に誰でも分かるぞ
だから音はそれに合わせてるというか、エンコード含む処理済信号をモニタ用に出せば当然遅れるわけで
この機種以外でも普通に遅れてるが、2フレ程度までじゃないと支障が無いとは言えないって話でしょう
2017/07/20(木) 17:25:41.73ID:NgNwnG7t
信号処理で遅れた映像に同期させるために、音の方も遅延させるので、
それをヘッドフォンでモニターしていると、生音に対する遅れに気づく。
そういうことだね!
それをヘッドフォンでモニターしていると、生音に対する遅れに気づく。
そういうことだね!
2017/07/20(木) 23:38:59.34ID:W+CidjYu
つまるところ >706,714は馬鹿決定ということで
725名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/21(金) 18:28:14.29ID:ZTqg2eFs 何度も言うよ
液晶モニターの文字が見え難い。
仕方無いので
カメラを暗い被写体に向け確認。
もう うんざり
こんなカメラですよ
液晶モニターの文字が見え難い。
仕方無いので
カメラを暗い被写体に向け確認。
もう うんざり
こんなカメラですよ
2017/07/22(土) 06:08:37.65ID:1HbqJCb1
ファインダーであかんの?
2017/07/24(月) 01:36:38.60ID:ib69u8Fr
液晶が見辛い時は、ファインダーで確認してるわ
野外での撮影で日光に反射して見えない時とか
野外での撮影で日光に反射して見えない時とか
2017/07/24(月) 09:09:57.77ID:6dLs2/i/
反射が酷けりゃグレアの液晶保護フィルムでも貼ればいいじゃない
日本人はほんとDIYしないよな。
日本人はほんとDIYしないよな。
2017/07/26(水) 00:46:16.15ID:2RZpx3dc
反射の問題は確かにフィルムである程度は解決するが、文字が読み取りづらいのは致命的。
文字の色、大きさ、位置、すべてにおいて読み取りづらい。
設定で文字の大きさだけでも変えられるようにして欲しい。
文字の色、大きさ、位置、すべてにおいて読み取りづらい。
設定で文字の大きさだけでも変えられるようにして欲しい。
2017/07/26(水) 01:52:50.76ID:vJ8ZWCSO
つ老眼鏡
2017/07/26(水) 04:02:56.83ID:2RZpx3dc
というよりはルーペで拡大した方が良いよね
732名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/26(水) 09:14:48.67ID:G3Zt0HEq >>729
全く同感
画面右端の文字(GAIN等)が異常に小さ過ぎ。
左上の残時間は
「残」の文字は要らない。
全体的に配置、大きさのバランスが悪い。
ファームアップで文字の大きさが
変更できるようにして欲しい。
メーカーサポートにも伝えた。
全く同感
画面右端の文字(GAIN等)が異常に小さ過ぎ。
左上の残時間は
「残」の文字は要らない。
全体的に配置、大きさのバランスが悪い。
ファームアップで文字の大きさが
変更できるようにして欲しい。
メーカーサポートにも伝えた。
2017/07/26(水) 09:32:36.80ID:aek0Q9eN
今度メーカーが営業に来るから言っとくよ文字の問題は
2017/07/26(水) 11:42:46.55ID:dI+aMjoN
ワイヤレスアプリのAndroid版も頼んでくれ
2017/07/26(水) 11:50:16.19ID:H0FDWBgx
>>732
「残」なw
アレだけは笑どころでは済まないな、サイズ場所含め邪魔過ぎて
XDCAMのキャラ配置やフォントサイズ真似するだけでいいのに
なんでわざわざ余計な独自感主張して撮影を邪魔したがるのかと
「残」なw
アレだけは笑どころでは済まないな、サイズ場所含め邪魔過ぎて
XDCAMのキャラ配置やフォントサイズ真似するだけでいいのに
なんでわざわざ余計な独自感主張して撮影を邪魔したがるのかと
736名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/26(水) 12:25:39.33ID:G3Zt0HEq >>733
営業さんが来たらよろしくお願いします。
メーカーさんも2CHを見て
リアルな声を聞くように伝えてください。
「残」は不要。
オーディオレベルメーターも
幅広過ぎ。ソニー程度で良い。
勿論、ステータス?表示で
メーターだけを大きく表示させる
画面も必要。
営業さんが来たらよろしくお願いします。
メーカーさんも2CHを見て
リアルな声を聞くように伝えてください。
「残」は不要。
オーディオレベルメーターも
幅広過ぎ。ソニー程度で良い。
勿論、ステータス?表示で
メーターだけを大きく表示させる
画面も必要。
2017/07/26(水) 12:58:15.34ID:WyaoOObI
SONYの製品で好評な機能やデザイン等々は絶対に採用しないとかいう社是でもあるのか?
2017/07/26(水) 14:38:47.81ID:dI+aMjoN
似せたくないってのはやっぱりあるんじゃない?
2017/07/26(水) 17:51:44.64ID:2RZpx3dc
740名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/27(木) 06:24:14.05ID:3Azq4Wz5 ファンの音が
他メーカーカメラと比較して
大きい
他メーカーカメラと比較して
大きい
2017/07/27(木) 17:37:23.75ID:qGUZEyWC
ラージセンサーゆえだな
2017/07/27(木) 23:05:39.06ID:H7zuVGhE
スマホみたいなカメラだな
2017/08/01(火) 05:37:13.19ID:RivyjQNC
>>742
ワケわからんこと書くからスレが止まっとるやないかっ
ワケわからんこと書くからスレが止まっとるやないかっ
744名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/01(火) 09:14:11.86ID:Xe4CnhPw UX180
4K60PのS/Nが
もう少し良くならないかな~。
HDVのZ5、Z7より劣る?
DVX200はどうかな
4K60PのS/Nが
もう少し良くならないかな~。
HDVのZ5、Z7より劣る?
DVX200はどうかな
2017/08/01(火) 10:21:51.29ID:arAPjVQa
Z100よりずっといいけどな。アレは見た瞬間売ろうと思った。
746名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/09(水) 09:57:04.91ID:9wBrIRip ゼブラ表示が見え難くありませんか?
747名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/17(木) 08:59:45.35ID:sDdn6d74 ネタ切れ
748名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/17(木) 14:35:45.99ID:9vM993Yd もうあまりの問題点の多さにゲンナリ
749名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/22(火) 09:12:57.37ID:D0qY9Cx7 UX180A
早くでないかな~
早くでないかな~
750名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/26(土) 19:08:30.25ID:M1xzSbsW テストトーン使用時のご注意
9月末にファームアップらしい
そろそろ機能アップしてくれ
・REC時にオートアイリスレベル補正(AE-SHIFT)が利くように
・液晶文字大きく見やすく
9月末にファームアップらしい
そろそろ機能アップしてくれ
・REC時にオートアイリスレベル補正(AE-SHIFT)が利くように
・液晶文字大きく見やすく
751名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/29(火) 17:53:47.41ID:nLLWTwPa 価格こむに
素晴らしいレビューが
全く同感
メーカーさん見てね
素晴らしいレビューが
全く同感
メーカーさん見てね
2017/09/03(日) 16:40:52.39ID:D0Rl8jvS
運動会や祭りを撮影してたけど
別にそんなに悪くないカメラだと思うけどな
最初は、不満だらけだったけど
別にそんなに悪くないカメラだと思うけどな
最初は、不満だらけだったけど
2017/09/03(日) 18:57:06.45ID:kSq80jH/
買っちまったら、ムリにでも慣れるしかないわな・・・
2017/09/03(日) 20:01:57.43ID:q+IxmdMW
運動会なら最強だね。
GH5だったら使いにくかろうと思うもん。
GH5だったら使いにくかろうと思うもん。
755名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/04(月) 06:34:28.24ID:6OeTXvjb ゼブラの出方、見え難さに不満です。
756名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/06(水) 00:03:41.52ID:nCext97e 「残」
残念なモノばかり出すので設計者に対し嫌味でUI担当者が入れているのかも
残念なモノばかり出すので設計者に対し嫌味でUI担当者が入れているのかも
757名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/06(水) 09:57:35.74ID:PSuCofgg 11月の幕張で
設計者に言う事が沢山あります。
設計者に言う事が沢山あります。
2017/09/06(水) 10:06:51.53ID:kGFwzAPm
そんな平民に言っても仕方ないぞ
たまにウロウロしてる参事見つけてぶつけろ
たまにウロウロしてる参事見つけてぶつけろ
2017/09/06(水) 13:27:17.91ID:Phqfk9h9
そもそも平民が訴えても無駄なんだが
760名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/07(木) 09:08:59.06ID:gTHt26M6 その点は、
JVCが素晴らしい。
見習うべし
JVCが素晴らしい。
見習うべし
761名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/12(火) 09:29:46.05ID:haxc8/3c UX180
ズームリモコンの
Libec ZC-3DVと
HELIN HL-R1DVXを使用していますが、
動きが機敏(少しレバーを傾けるだけで
早いズームになってしまう)で操作が難しいです。
ソニーみたいに丁度良い動作をする
お勧め品はありませんか?
ズームリモコンの
Libec ZC-3DVと
HELIN HL-R1DVXを使用していますが、
動きが機敏(少しレバーを傾けるだけで
早いズームになってしまう)で操作が難しいです。
ソニーみたいに丁度良い動作をする
お勧め品はありませんか?
762名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/12(火) 19:09:38.26ID:haxc8/3c ↑修正
Libec ZC-3DVはカクカクした動きで
使えません。
昔有った勝手にズームが動く心配もある
Libec ZC-3DVはカクカクした動きで
使えません。
昔有った勝手にズームが動く心配もある
763名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/12(火) 19:42:50.73ID:3qHKUfZP ↑自作する
764名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/12(火) 20:39:32.12ID:ZjIb/9Hh 自作は案外難しいんじゃなかったっけ?
2017/09/12(火) 21:38:28.53ID:vE9l/hGT
5HDにする
766名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/13(水) 09:35:59.65ID:aEdv+r9W 5HDで実際に使ってみたのでしょうか?
2017/09/13(水) 15:03:10.36ID:YoHlI3AZ
速度調整できると思うがな。
全て持っているので試してみてもいいけど。
全て持っているので試してみてもいいけど。
768名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/14(木) 05:30:53.59ID:QomB+AUc 5HDでもカクるよ確か。なめらかズームは難しいカメラ。
2017/09/14(木) 07:07:02.22ID:P11SGl8R
マニュアルズーム最強。
770767
2017/09/14(木) 08:28:33.99ID:+QExmGo9 5HDのSLOW/FASTはPモードじゃ効かないぽいね。
3DVも5HDも傾きで調整するタイプだから慣れるしかないんじゃなかろーか。
3DVも5HDも傾きで調整するタイプだから慣れるしかないんじゃなかろーか。
771名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/14(木) 09:42:51.83ID:5lQKeTtz 勝手にズーム対策で
中華のHELIN HL-R1DVXを使っています。
動作は滑らかですが、機敏し過ぎです。
他のパナカメラの時は問題無かったので
UX180固有の特性に思えます。
20KΩのVRを10K(両端に固定5K)に変更
改造してみようかな
中華のHELIN HL-R1DVXを使っています。
動作は滑らかですが、機敏し過ぎです。
他のパナカメラの時は問題無かったので
UX180固有の特性に思えます。
20KΩのVRを10K(両端に固定5K)に変更
改造してみようかな
772名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/15(金) 15:10:13.58ID:tyIz9/9W ソニーが間もなく4Kビデオカメラ「PXW-Z90」「HXR-NX80」「FDR-AX700」を発表予定
773名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 09:46:31.26ID:Q3S22vv2 今月末のファームアップに期待
774名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/26(木) 02:12:51.67ID:fzRY6SRV ビデオサロンにレビュー記事書いた渡邊という自称カメラマンは
モニターが遅延していることすら見抜けないレベルのカメラマンと考えていいでしょうか
モニターが遅延していることすら見抜けないレベルのカメラマンと考えていいでしょうか
775名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/26(木) 09:07:51.02ID:w/j/PT/0 遅延は当たり前田
そんなの書くか
そんなの書くか
776名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/26(木) 11:58:44.91ID:HkARwWUa 当たり前なわけあるかよ節穴
777名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/26(木) 14:21:49.00ID:hpo79TJV 遅延は仕方ないだろう 問題はその量
779名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/26(木) 15:41:38.93ID:VLJErqpm 使用時に支障が出るのにレビュー記事では書かれてない
気がつかないレベルのカメラマンか意図的に隠したかどちらか
気がつかないレベルのカメラマンか意図的に隠したかどちらか
2017/10/26(木) 15:46:01.86ID:+3q+gWir
大して問題と思ったことがないなw
2017/10/26(木) 16:26:18.63ID:elleEAiZ
案件次第だろ
782名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/26(木) 19:29:33.66ID:CiDjH7ch 俺は気にならない。
鈍感です。
それよりも、
LCDが外で見え難いのがバツ。
パパママカメラの方が増し。
鈍感です。
それよりも、
LCDが外で見え難いのがバツ。
パパママカメラの方が増し。
2017/10/26(木) 22:44:00.51ID:4/lPLnB7
ああ、それは俺も同意だわ。
日中に本体高く上げちゃうとどうやっても見えなくなる。
日中に本体高く上げちゃうとどうやっても見えなくなる。
784名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/27(金) 09:14:16.97ID:0YsMOZ/r 運動会撮影で苦労しました。
他社カメラの方が全然見易い。
他社カメラの方が全然見易い。
785名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/17(金) 06:28:19.90ID:KhyaqGXq プロカメラマン伴貞良さん 2chは底辺の集まりとツイートしてしまう
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/photo/1508405916/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/photo/1508405916/
2017/11/17(金) 08:46:02.79ID:bnWNrgXo
>>785
全スレがそうとも言えないが、そう思われても仕方ないな。
全スレがそうとも言えないが、そう思われても仕方ないな。
787名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 13:30:12.99ID:+RIBLbq9 俺の事 忘れないでよ
788名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/29(金) 09:26:30.70ID:bpe/Buqe オークションに出品されているが
何が不満なのか?
何が不満なのか?
2017/12/29(金) 09:52:09.52ID:7fEi8dcS
出品者おつ
790名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 08:57:58.93ID:yAmUUhsw 皆さん買ってください。
パナの自信作ですから
パナの自信作ですから
791名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 17:41:32.54ID:IMJh8Lit ↑工作員
792名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/26(金) 18:09:28.11ID:bhjGLQyv 太鼓の音圧で画がブレるUX180
https://www.youtube.com/watch?v=21eY4nqQ4js
https://www.youtube.com/watch?v=21eY4nqQ4js
2018/01/26(金) 19:27:45.10ID:2mj9MpyZ
>>792
引きカメはGH5ちゃいます?
引きカメはGH5ちゃいます?
2018/01/26(金) 21:55:25.19ID:+rmuVABQ
具体的に何分何秒のところがブレてるのか教えてよ見るのめんどくさいから
2018/01/26(金) 22:34:36.99ID:Q7WZCXXw
>>794
だな。
だな。
796名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/27(土) 13:49:23.89ID:XnNnbikG それでは、
例えば、40秒位から1分10秒位
画面中央付近、
テント横の「水俣ローズフェスタ」の看板文字
やテントメーカー文字などです。
太鼓に合わせて画がぶれる?
俺だけだったら御免なさい
例えば、40秒位から1分10秒位
画面中央付近、
テント横の「水俣ローズフェスタ」の看板文字
やテントメーカー文字などです。
太鼓に合わせて画がぶれる?
俺だけだったら御免なさい
797名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/27(土) 20:44:09.87ID:GLYLZDk/ 太鼓の振動が直接カメラを振動させている可能性もあるので
画像からでは判断出来ません
画像からでは判断出来ません
2018/01/29(月) 03:10:21.53ID:guEVgHNj
ああいうのは手ぶれ補正は効かなくない?
799名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/29(月) 05:58:00.44ID:pGPMbns+ GH5だねブレてるのは。AFが迷ってるんだと思う。
800名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/12(木) 18:34:04.33ID:fMcJWITg ファームが上がってます。DVX200も
バグ修正でなく、機能UPせい
バグ修正でなく、機能UPせい
2018/04/14(土) 15:26:07.04ID:5tG9jg/D
802名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/15(日) 22:46:53.61ID:+ps0SH89 新開発1/2インチ4K Exmor R 3CMOSセンサー搭載。4K60Pハンディカムコーダー
XDCAMメモリーカムコーダー
PXW-Z280
2018年7月発売予定
希望小売価格770,000円+税
https://www.sony.jp/xdcam/products/PXW-Z280/
https://www.sony.jp/products/picture/PXW-Z280.jpg
新開発1/3型 3CMOSを搭載し4K60p収録に対応。光学25倍ズームが可能なハンディカムコーダー
XDCAMメモリーカムコーダー
PXW-Z190
2018年9月発売予定
希望小売価格495,000円+税
https://www.sony.jp/xdcam/products/PXW-Z190/
https://www.sony.jp/products/picture/PXW-Z190.jpg
XDCAMメモリーカムコーダー
PXW-Z280
2018年7月発売予定
希望小売価格770,000円+税
https://www.sony.jp/xdcam/products/PXW-Z280/
https://www.sony.jp/products/picture/PXW-Z280.jpg
新開発1/3型 3CMOSを搭載し4K60p収録に対応。光学25倍ズームが可能なハンディカムコーダー
XDCAMメモリーカムコーダー
PXW-Z190
2018年9月発売予定
希望小売価格495,000円+税
https://www.sony.jp/xdcam/products/PXW-Z190/
https://www.sony.jp/products/picture/PXW-Z190.jpg
803名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/29(水) 16:25:34.22ID:g148wth/ 緑になる現象が直ってるね
夜の夏祭り撮影で問題無かったわ
夜の夏祭り撮影で問題無かったわ
804名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/30(木) 01:43:26.54ID:t2GWd3lp >>803
うそつけ
うそつけ
805名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/30(木) 06:51:10.03ID:GQDhFzJQ ✕ 緑になる現象が直ってるね
○ 緑になる現象がある程度直ってるね
○ 緑になる現象がある程度直ってるね
806名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/30(木) 08:25:17.66ID:QOHP3K1O そろそろAが出る
807名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 13:21:41.36ID:2r4akWQn いらん
808名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 19:14:31.39ID:AD6HRbcZ 俺は
4K60Pバックアップ記録できるぞ~
PXW-Z190できねーのか
4K60Pバックアップ記録できるぞ~
PXW-Z190できねーのか
2019/01/26(土) 02:35:13.34ID:EKxs/1GY
CX350予約した。ストリーミングわかんね。
2019/01/27(日) 20:50:37.16ID:nbWwIAxZ
俺も予約した
嘘だけど
UX180の色問題が放置されっぱなしでファームの更新すらない
そんなサポート体制のメーカー信用できない
嘘だけど
UX180の色問題が放置されっぱなしでファームの更新すらない
そんなサポート体制のメーカー信用できない
2019/01/28(月) 11:01:16.47ID:q/GeJ2Fy
CX350ってセンサーは新型だけど、
UX180の機能追加って感じかな?
UX180の機能追加って感じかな?
2019/01/28(月) 20:52:27.60ID:e5s2xDs3
レンズも24.5からと微妙に違うし、EVFとLCD同時表示もある。
完全新規じゃない?
完全新規じゃない?
2019/01/28(月) 22:04:20.32ID:MO6+/3QR
レンズは同じ。
仕様は何とでも変えられる。
実売40万円
結局スペックに騙されるパターン
仕様は何とでも変えられる。
実売40万円
結局スペックに騙されるパターン
2019/01/28(月) 22:07:52.94ID:MO6+/3QR
ついでに
ソニーのZ190やZ280も同じ本当にダメかと
価格設定がたかいから余計に・・・
ソニーのZ190やZ280も同じ本当にダメかと
価格設定がたかいから余計に・・・
2019/01/28(月) 23:06:06.36ID:e5s2xDs3
なにいってるかわからん
2019/11/04(月) 11:06:21.16ID:l/WfmnQc
T8って何?
何が変わったの?
何が変わったの?
2019/11/09(土) 16:38:28.84ID:Kh6Q+H8e
818名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/25(土) 14:08:19.48ID:yfXygunF >>816
中国生産らしい
中国生産らしい
2020/02/08(土) 08:26:29.32ID:t/tZabkE
おお!
レスごあるとは!ありがとう!
レスごあるとは!ありがとう!
820名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/21(木) 04:11:13.39ID:Zj8brm3s 今買うならどれがおすすめでしょう
2021/01/26(火) 15:22:23.32ID:AAurHg5i
1
822名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/13(月) 02:13:17.79ID:VwvfG46f 90購入して一年たちますが
画質云々は別にして、オートが挙動不審な動きをするので、
骨董品の SONY F330 の方を 日々使ってしまいます(-。-;
初期設計が10年違いますが、安心してオートに任せれますし、いざと言う時いつでも
マニュアルに変更できるのが何より
アマチュアの戯言ですいません
画質云々は別にして、オートが挙動不審な動きをするので、
骨董品の SONY F330 の方を 日々使ってしまいます(-。-;
初期設計が10年違いますが、安心してオートに任せれますし、いざと言う時いつでも
マニュアルに変更できるのが何より
アマチュアの戯言ですいません
823名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/13(月) 08:56:16.97ID:l3mLW/Ww オートって全自動モードのこと?
824名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/15(水) 01:32:36.63ID:8jodUMyr2021/12/15(水) 22:23:17.93ID:hNKf0GCM
どこにも売ってねぇ
どうすりゃええんだ
どうすりゃええんだ
2022/01/22(土) 15:52:40.80ID:zdGnAXqv
>>1
【全スレ注意連絡】 ※ カクサン希望 コピー自由
写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員
↓ご尊顔 写真 7枚
http://imgur.com/a/RCkNcK9
長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihash http://www.instagram.com/yuihash/
・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家
【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50 gtbikl
「 長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【全スレ注意連絡】 ※ カクサン希望 コピー自由
写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員
↓ご尊顔 写真 7枚
http://imgur.com/a/RCkNcK9
長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihash http://www.instagram.com/yuihash/
・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家
【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50 gtbikl
「 長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
レスを投稿する
ニュース
- 【詳細判明】小学生ひき逃げで逃走の2人は中国籍の男か…外注スタッフとして出入りしていた会社の寮に逃走車放置 埼玉・三郷市 [ぐれ★]
- 【ラーメン】「天下一品」が首都圏で閉店ラッシュ 6月末で10店舗閉店 [シャチ★]
- 【速報】三郷小学生ひき逃げ 車に同乗か…中国籍の男性から事情聞く [首都圏の虎★]
- 反撃の中居正広「こんなはずじゃなかった…」受け入れられない性暴力者の烙印 世間に性犯罪者のように見られることに耐えられず★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 鈴木おさむ氏、映画『かくかくしかじか』鑑賞し力説「3回泣いた。本当に傑作映画」「見る人減ったらマジでもったいない」 [muffin★]
- 【退職代行は大迷惑!】人事部の本音に納得の理由 中途採用時には「今後は利用したか調べることにする」の声が多数 [おっさん友の会★]
- 【超高学歴】東京科学大学2年生の小西木菜(こにし・もな)(21)覚醒剤とコカインを所持した疑いで逮捕! [718678614]
- ジークアクス、毒ガス散布装置としてダイキンエアコンを登場させるww [159091185]
- 退職代行で辞めるアホ日本人、今後はどこにも就職できない可能性wwwwwwwwwwwwwwwwwwww「徹底的に前職の退職理由を調査する」 [271912485]
- 💪🏼👨🏼🐵ダウンタウン🏡
- 【速報】工場、すべてAIロボットに置き換わると判明、年20万円のコストで働き続けるもよう [348480855]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからく乃木坂オタクの鶴巻監督(59)の趣味と判明して終わる★11 [348480855]