X



【4K30P】ビデオカメラに60Pは必要か?【FHD60P】 [無断転載禁止]©2ch.net

2016/05/28(土) 18:45:10.13ID:L1r08YaN
4K30Pでも十分綺麗ですが何か問題でも?
2016/05/28(土) 19:36:52.21ID:UPOrSJ1y
うん、問題ないよ
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/29(日) 06:19:29.57ID:LCkhzyb1
24pは30pより高解像度で撮れるってマジ?
ビデオサロンだかにソニーのビデカメのレポで書いてたぞ

まあコマ数少なくなる分、質は有利になるわな
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/29(日) 12:40:54.58ID:7kcI2XhW
スロー用の素材を撮るのに使ったり
5名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/29(日) 13:49:42.67ID:4bsl0qaY
30Pで少しでもよくよく撮りたいと思うんですが、NDつけろって書き込みをしばしば見ます。
どう改善するんですか?
光量が落ちると動きが滑らかになるメカニズムが分かりません。どなたか解説していただけませんか?
(煽りじゃなくマジで)
2016/05/29(日) 18:17:12.99ID:UH1HFSIc
>>5
被写体のブレで残像が出来て再生時に滑らかに見える
その代わり動画から切り出して写真にとか出来なくなる
2016/05/29(日) 23:19:57.84ID:m5Xldxmf
NDつけろっていうのは多分被写界深度の浅い画が好みな奴の書き込みじゃない?
>>5はなんか相当こんがらがってるみたいだけど
2016/06/01(水) 07:33:08.14ID:h5O4oS3v
30Pで滑らかな映像にするには 1/60 とかのシャッタースピードにするわけだけど
晴天の屋外とかだとNDで減光しないと露出が合わない
2016/06/01(水) 10:09:46.30ID:FBOSezQ0
ビデオの通常撮影時の適正シャッタースピードは
1/60、ないし1/100。
感度や絞りで調整するのがビデオカメラのやり口だったけど
大判センサーになってからは被写界深度が変わるのが見た目でわかるので
絞りで対処するのが難しくなった。
感度を落とすにも限界がある。
ということで減光フィルターをかますようになったとさ。
2016/06/02(木) 01:28:56.89ID:3dLXMaGr
60Pであれば適正値なんて気にせずに撮影できるんだけど30Pだとこういうテクで少しでもごまかさないといけないのがきつい
2016/06/02(木) 12:30:33.95ID:xC4UfrRA
綺麗なスローモーションが作れる
2016/06/02(木) 15:17:05.14ID:UfZo59jc
FDR-AX1 \357,800 CMOS 1/2.3型
http://kakaku.com/item/K0000569182/spec/#tab
これは、4Kで60pだけど 値段高いし、1/2.3型なので暗い場所に弱い。

ソニーのAX100の後継に期待してるけど、60pは もっと先かもしれん。
2016/06/02(木) 21:25:33.85ID:OXEahNw9
>>12
FS7があるやないの
2016/06/03(金) 02:06:15.38ID:tIbUhiCg
ホビットっていう48Pの映画の動画見てみたけど、気持ち悪いなこれ・・・
https://youtu.be/40sMS27Ql_w
2016/06/03(金) 05:30:19.95ID:FpPICID5
YouTubeも60Pに対応してから60pでアップするYouTuber増えたけど、なんだかリアルで気持ち悪いもんなw
2016/06/03(金) 22:53:28.83ID:tCfeT56K
カリビアンコムが60p増えて、腎虚で死にそうなんだが。
2016/06/07(火) 06:58:44.82ID:x27GHQZv
60Pあって越したことがないのに
なんで否定的なんだ?
30P房は60Pが一般的になっても
30Pとかの設定にして撮影するの?
(映画撮影などの場合は除いて)
2016/06/07(火) 15:03:44.52ID:q7nif6qr
逆に「これぞ4Kの24Pだな!」っていう美しい映像が見てみたい
2016/06/07(火) 15:40:25.32ID:OVcoC0iE
>>18
そういう映像は沢山あるよ
適材適所で使えば問題ない
30Pの手持ち普段撮りとかやるから馬鹿にされるだけ
2016/06/07(火) 16:14:00.62ID:Dp+EwAXo
Youtubeで何か評価の高い4K24P動画を見てみたい
おすすめあったら教えて欲しい
芸術表現として実際どうなのかも知りたい
2016/06/11(土) 15:08:49.42ID:8/Wr30Hj
そもそも使っているパソコンの画面が
4k対応モデルでないと意味ない
と言う事を知っていて探しているのですか?
2016/06/11(土) 19:40:12.67ID:kGqrgbD4
>>21
当たり前のことを強調しててビックリw
23名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/15(水) 14:40:35.78ID:wT3HrXCq
30Pで撮影するなら60分の1ぐらいのシャッター速度が良いのは分かるけど
被写体が新幹線みたいに300km/hぐらいだとシャッター速度をかなり速くしても違和感少なくなるじゃない
そこら辺の調整の公式みたいなのってないよね?
24名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/15(水) 17:57:01.04ID:2oFzLA9h
>>23
標準はコマ数の2倍のシャッター速度がプロの標準。

30pなら1/60秒で、60iは実質秒間30コマなので1/60秒でいい。
2016/06/15(水) 18:08:56.62ID:xoW9AMxI
コマ数以上に速度あげる意味あんの?
30なら1/30以上の速度にする意味あんの?
2016/06/15(水) 19:00:08.11ID:z42jMUeT
4Kで60Pにさせようとすると、画像エンジンの発熱は単純計算で倍ぐらいになるのかな
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/15(水) 19:30:02.58ID:wT3HrXCq
>>24
>>25
理想が1/60なのは分かるんだけど
同じ素材で動画と静止画切り出し両方出来れば助かる場面もあるから
多少違和感が出ても場面によってシャッター速度を使い分けたいんだよね
28sage
垢版 |
2016/06/15(水) 20:27:03.03ID:tymI5PlE
https://www.youtube.com/watch?v=L46IUTOiomA

https://www.youtube.com/watch?v=nZDsMPhj4p4

https://www.youtube.com/watch?v=kqos4ypncjw

https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4
2016/06/15(水) 22:20:55.48ID:6nAoCaw5
>>30pなら1/60秒で、60iは実質秒間30コマなので1/60秒でいい。

アフォッ!
2016/06/16(木) 00:38:41.46ID:QoJYNlr+
> 60iは実質秒間30コマなので

いまから仕事レベルだな
2016/06/16(木) 00:40:18.98ID:QoJYNlr+
>>27
そのために60Pが有効になる
2016/06/18(土) 11:46:22.67ID:9nc53LYS
フレーム数とシャッタースピードは別
2016/06/18(土) 13:03:15.95ID:6AYRxro1
60PよりもH.265(HEVC)の実装を先にしないとダメなんじゃないの?
2016/06/18(土) 14:29:13.33ID:fErLDW7R
民生向けにHEVCエンコーダー載っけてるのって国内はないよね
海外だとサムスンのミラーレスには載ってたと思うけど
35名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/21(火) 21:13:34.22ID:0gh45sgj
誰か詳しい方教えて下さい
この商品は8ミリビデオカメラで合ってますか?
また8ミリとはテープの事で良いのでしょうか?
8ミリを再生したくて買ったのですがテープがVHSのが入ってて大きいのです
私に落ち度がなければ返品要求したいのですが私にはあまり知識がありません
私にも落ち度あるのかこの出品者が間違ってるのか詳しい方教えてくださ
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t477327142
2016/06/21(火) 22:23:52.42ID:omL1ZknJ
パナソニックが8ミリビデオ出すわけねーじゃん
2016/06/21(火) 22:26:41.12ID:vmiTxNyP
釣られてあげるか
>>35
VHS-Cって書いてあるやん
2016/06/21(火) 22:43:01.04ID:0gh45sgj
釣りじゃないです
家族の者が昔の8ミリ再生したいからと購入に踏み切ったのです・・
当然デジタル世代の私に見分ける知識はなくて8ミリだけ注意して購入しました
この出品者の出品の仕方に問題ありますよね?
8ミリじゃないのに8ミリって説明に書いてるし・・
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/22(水) 00:28:23.68ID:VYzjSna2
8mmテープ同梱とかちょっとどうかと思うな。
というか8mm結構出品されてるのになんでこれを買うかな。
2016/06/22(水) 00:43:47.45ID:Rkfe7/qP
手頃な値段だったもので・・・
連絡待ちです
2016/06/22(水) 01:52:00.51ID:VYzjSna2
送料くらい持ってやれよ
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/23(木) 06:59:36.60ID:Qw8vE9iT
Amazon
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/23(木) 23:36:51.80ID:OhD7PrdK
4k60pは必要
2016/06/23(木) 23:59:01.86ID:alm1QgHP
4k60pは概念
2016/06/24(金) 12:40:38.38ID:T4hfmleN
画質は気にしないからフルHD60pでも十分ですがという1ならまだしも30pと60pの違いがわかりませんと言われると、あっ、そうですか
としか言いようが無いな
2016/06/25(土) 00:05:36.39ID:kJ6F5fsX
こういう話になると映画が24Pだから〜云々言い出す馬鹿いるよ
そういう馬鹿はメクラ認定でおk
2016/06/25(土) 12:00:30.19ID:JDGh0PSa
>>46
なんで馬鹿なん?
2016/06/25(土) 12:13:57.38ID:Qt0C6HWn
映画的演出と、素人が記録として求めるものとで全く違うからな
映画は一切否定しないが、それとは「別」
2016/06/25(土) 14:29:30.93ID:QPkYHAZp
映画はむしろ生々しくない方が良いからな
2016/06/25(土) 14:40:00.53ID:sZ+nC2O5
生々しい云々は後付けの言い訳で、24pが不自然なだけだと思うんだ。
2016/06/25(土) 14:41:35.67ID:QPkYHAZp
結果論だとしても嘘の世界を見せるのが映画なんだから不自然で良いんでないの?
2016/06/25(土) 14:54:41.37ID:sZ+nC2O5
嘘なのは設定やストーリーだけで、
見せる画はその嘘を引き立てるために写実的であるべきじゃないかな?
CGだって嘘だから不自然な方がいいよね、とはならないよね。
2016/06/25(土) 14:59:10.21ID:mxnlc3OX
結局慣例がまだ続いてるという程度の話だな
2016/06/25(土) 15:07:28.12ID:sZ+nC2O5
製作段階の慣例ならまだいいけど、
世界中の末端の映画館まで影響するというなら変更は不可能といわざるを得んよな。
2016/06/25(土) 15:11:21.71ID:KaSl1I98
フィルムで上映するのに制約があるわけでもないのに24pの必要性がない。

でも全てを否定するわけではない。
映画っぽい雰囲気を出す演出っていう意味ではアリだとは思う。

結局最終的には好みの問題。
どうでもいい好きなように撮ったらいい。
2016/06/25(土) 15:14:55.95ID:sZ+nC2O5
自分はよく知らないんだけど、フィルムって60fpsでも回せるもんなの?
フィルム的にも機械的にも。物理サイズも巨大になると思うが。
2016/06/25(土) 15:49:36.62ID:iTwIULc1
>>56
昔から映画にスローあるだろ。
バリアブルモーター使える機種で普通に撮れる。
8mmのカメラにも18-24-SMというセレクターがあってだな(遠い目
2016/06/25(土) 16:03:07.75ID:sZ+nC2O5
いや上映の話
2016/06/25(土) 23:54:52.67ID:PbW9uXmA
>>56 >>58
30年前、実際にあった。
ダグラス・トランブルが開発したショースキャンシステム。
1985年につくば万博で実演したが、見てないので画質はノーコメント。

ttp://cgworld.jp/feature/201601-showing-system-4.html

> 70mm 5Pフィルムを60fpsで撮影・映写する「ショースキャン」

> だが劇映画に用いると、観客の心理をフィクションの世界に留めていた
> イリュージョンが消えてしまい、過剰に生っぽく見えるのである。
> そのためセットはセットに、カツラはカツラに、メイクはメイクにしか
> 見えなくなり、造り物の不自然さを際立たせてしまう結果となった。
> そしてトランブルは、1989年にこの分野から撤退してしまう。
2016/06/26(日) 02:32:30.80ID:C1DnPNBf
シネとは違うけどTVの水戸黄門で
撮影機材を一新したら白々しさというか
いかにもスタジオで撮ってます感が一気に出てきたね。
2016/06/26(日) 03:52:36.68ID:1BZDXwVN
水戸黄門は1998年〜2004年3月までVTR撮影。デジベかHDCAMかは不明。
志村けんの時代劇コントみたいな画質と笑われたのはこの時期だと思う。

2004年4月から、パナソニック製デジタルシネマカメラVaricam撮影になった。
これ以降はフィルムぽい画質に戻ったんじゃないか。
2016/06/26(日) 04:02:17.19ID:1BZDXwVN
ごめん、VTR使用時期は間違ってるかもしれない
2016/06/26(日) 09:21:16.20ID:C1DnPNBf
>>61-62
なるほど、今はバリカムなのか。
コンテンツに合ったルックは重要だよね。
時代劇は昔の画質悪い方が妙にしっくりくるものな。
2016/06/26(日) 17:10:31.31ID:xMIlVuCd
要するに解像度でリアルさ上げようとしてんのにコマ数でそれを下げるという訳の分からない規格か4K30Pなわけだ
2016/06/26(日) 22:43:27.94ID:1BZDXwVN
志村けんの時代劇コントみたいな画質が好きなら60p
2016/06/26(日) 23:12:13.19ID:xMIlVuCd
スレタイがおかしいんだと思う
ビデオカメラに30Pは必要か?のほうがしっくりくる
60Pが必要かどうかなんて必要に決まってるし
2016/06/26(日) 23:13:35.34ID:xMIlVuCd
必要じゃないならFHDが60Pな事の説明が付かない
必要だけど技術的な問題で4Kには必要な60Pが無いという事
2016/06/27(月) 02:52:25.00ID:W6rHoeRa
このスレ、キチガイさんが立てたスレなんで
2016/06/27(月) 04:34:40.72ID:N/xmpXJ9
FHDの60Pはある意味スローのためにもあるんだよね
4kでスロー作るには必要かもね
2016/06/27(月) 06:11:38.55ID:Dn/uSkw1
は?
2016/06/27(月) 06:12:39.60ID:Dn/uSkw1
寧ろ120pがスローではなく、等速のフォーマットとなってほしいくらいの時代なのに
2016/06/27(月) 06:18:21.62ID:u4qIYgOP
液晶の残像が1/60秒間で完全に消えず、前のフレームが残った上に描いてるのに意味無いだろう
2016/06/27(月) 06:21:07.93ID:Dn/uSkw1
そういう脳内は実際の60pのヌルヌルっぷりを無視して語ってもしょうがない
2016/06/27(月) 06:27:19.44ID:u4qIYgOP
いや60pまでは意味あるよ
でもCRT上で見る60pとは別物でしかない、感覚的には前の画が混じってるから45pくらいにしか感じない
そんなデバイスの上で120p展開してもCRTの60pにも感じられないって事よ
2016/06/27(月) 18:37:45.44ID:W6rHoeRa
倍速駆動とか4倍速駆動とかあるけどな
2016/06/30(木) 19:50:57.12ID:NO9/l/m2
VRのおかげでデバイスのリフレッシュレートの意識も多少変るかもなあ
人間の認識的には120fps程度からフレームレート増えても分からなくなってくるんだっけ?
2016/07/02(土) 15:05:54.23ID:GxTMXVWB
>>50
生々しいってのは、後付の言い訳だろうってのは同意だけど、
>>53の答えが全てかもね。
映画の世界、24コマが金科玉条の如くというか…、
当分は変わらないんだろうと思うよ。

アスペクト比も、コマ数もその制約の中で表現するという
お作法なんでしょう。
2016/07/07(木) 23:31:33.28ID:8Hr/WpwB
60pでおっさんが悩んでる場面とかとっても絵にならんぞ
24pという不自然さの中でのみ不自然なことを自然に表現可能なんだ
2016/07/08(金) 01:18:26.16ID:QeweayKb
4K 480fps

4K・8倍速スロー撮影対応の「HDC-4800」
 「HDC-4800」は、4K・8倍速スーパースロー映像を撮影できるライブカメラシステム。
カメラのHDC-4800とベースバンドプロセッサユニット「BPU-4800」で構成され、2016年秋に発売。参考価格は4,000万円。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/753719.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/753/719/sony2_1.jpg
2016/07/08(金) 15:21:05.78ID:38uyRHz9
>>77
その慣例としてホームビデオは60コマっていうのがあるんだよ
30コマはデジカメのおまけ動画
2016/07/08(金) 16:01:43.34ID:LE+8ogOE
慣例というか、テレビの規格を守ってるだけだろ
ホームビデオの5994iは。
ブラウン管だとそれ以外映らないし。
液晶になってから色々融通効くようになったものな。
2016/07/14(木) 21:51:10.88ID:1BsuIkjb
すまん、釣りでもなんでもないんだが撮影は30fpsで行って編集時に24fpsで編集するメリット、デメリットそれぞれ教えて欲しい。
2016/07/14(木) 22:31:38.06ID:4+UvzaUM
メリットあるのか?最初から24pで取らなかったらどうやっても等間隔の動画にはならん
2016/07/14(木) 22:34:02.73ID:z9kqC0/S
30pはどうやっても24pにはならないです
ブレゴマが出て酷いことになるだけ
2016/08/19(金) 19:01:53.89ID:Mx0m2yUK
テレビとかのカメラって高いんだね
2016/08/19(金) 21:59:28.76ID:9ALM6Sjl
ハイフレームレートFHDの120Pで撮っておけば間引きも等間隔になるから自然
2016/08/20(土) 00:21:24.51ID:j0rA0HNz
>>86
シャッタースピードwwww
2016/08/20(土) 00:31:16.55ID:OKQYmQLa
オリンピック放送も30pで十分っていう強者はさすがにまだいないな。
2016/08/28(日) 09:17:37.24ID:Q/K3yYjN
>>86
シャッタースピードが1/120より遅くならないから、
フレーム欠損するだけだろw
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/02(金) 08:46:15.37ID:uczFFDSx
手持ちのカメラNEX7の動画ですが
60p 28M(FX)
24p 24M (FX)

とあります。
単純計算だとファイルサイズ3分の1強になりそうですがあまりファイルサイズが
変わらないのは24pの方が圧縮が低く1枚の画像は綺麗ということで宜しいのでしょうか?
それとも無駄にサイズがでかいのでしょうか?

非常に悩んでおります
91名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/02(金) 08:53:40.94ID:uczFFDSx
2kの話ですいません

録画した感じだと24pの画像が綺麗な感じはしません。
24pだと損した感じがします。
でかいモニターだと違いが判るのでしょうか?
2016/09/02(金) 09:10:01.47ID:wZUw5cv2
>>90
一時停止で静止画として見ると違いが判るかもね
動いてるとどうやっても60Pの完全勝利にしかならんよ
2016/09/02(金) 09:47:46.85ID:9kao0lyS
NEX-7がネイティブ24pだったかどうか憶えていない。
2016/09/02(金) 10:07:31.17ID:M0uYvds7
>>91
モニターが大きいと要求されるコマ数もあがるのが一般論だよ
当然60Pのほうがより綺麗に動く

4K30Pが如何にばかげた規格かがよくわかるだろ?
アングル固定の地味な花鳥風月程度でしか使えない
95名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/02(金) 11:20:04.17ID:uczFFDSx
まじっすか!
てことは無意味にファイルサイズだけでかくてただの馬鹿じゃないすか24p
無駄な情報はどこに行くんですか?
本当はもっと圧縮できるのに面倒だから60pと同じなんちゃらを使ってるからですかね

ちなみに静止画のRAWだとデフォルトが6000×4000で16:9にすると上下カットされてPCモニターで
閲覧しやすいのですがファイルサイズ同じなんですよ(怒)
2016/09/02(金) 13:20:44.19ID:xZvwL90O
60p28Mbpsとか全然ビットレート足りてないだけだがな
細かい木々や波のある水面とかとるとかなり画像が荒れるぞ
まぁnex7なんていう化石使って画質云々もあれだが(動画では
2016/09/02(金) 14:28:57.03ID:9kao0lyS
俺もかけっこの走者を撮影でフォローしてたら、
背景の子ども達がモザイク状態になっててさ。
それ以来、動きものではAVCHDは使わないことにしてる。
2016/09/02(金) 15:52:43.21ID:8jJGmNKq
>>97
最近プライバシー侵害とか個人情報保護とか肖像権とかシロウトでも諸々うるさいからな
自動でやってくれてよかったやんw
2016/09/02(金) 17:27:20.34ID:wZUw5cv2
ビットレートもそうだけど搭載してるチップ性能で全然かわってくるぞ
2016/09/02(金) 18:04:12.85ID:9kao0lyS
そうかなあ。AVCHDのチップでそんな高級品あんの?
俺の比較的新しい機器なんだけどな。
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/04(日) 13:57:25.88ID:ikOqxDEY
VG20とFS100だと画質確かに違ったな
2016/09/04(日) 14:05:13.53ID:UaQN6X3c
VG20とFS100は何から何まで別物だと思うぞ。
共通仕様はAVCHDをSDカードに記録できるぐらいじゃないか?
2016/09/11(日) 23:30:50.13ID:t8qPwvzL
キャプテンEOはアナログの60p
これ豆な
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/12(月) 09:11:10.33ID:29iMX0Dj
アナログの60Pてなんだ?
インチのカスタム機ってこと?
2016/09/12(月) 09:43:17.42ID:cGSchw2s
VTRは片フィールド毎1トラックだからプログレでは録れない
まあトラック幅を1/3にしてヘッド2つ並べて同時記録すれば1フレームを1回で記録出来ることにはなるか
そんな事当時のソニーは特注だとしてもやってたのかね?
2016/09/12(月) 13:17:51.10ID:vIEgFCYt
トラックじゃなくて帯域の問題だろ
テープ時代にプログレが普及していなかっただけのこと
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/23(金) 11:09:01.03ID:XzwDcXYN
Core2の1.33GhzではFHD60fpsの動画、処理落ち激しくてまともに再生できなかった…
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/25(火) 20:19:06.19ID:FPrthCrW
http://goo.gl/nfPyZE
2016/10/26(水) 04:47:12.16ID:UxPYURYH
>>107
再生だけなら古いCPUより支援がきく貧弱ATOMとかのほうが10倍マシなんだよなぁ
110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 01:15:18.80ID:IkkL9He8
4kビデオカメラで撮ったのを4kブラビアで再生したら モーションフロー機能で120fps ぐらいなるかな?
2016/11/05(土) 14:45:22.07ID:gj52Kcvh
>>59に書いてあるショースキャンシステム開発の際にダグラス・トランブルがやった実験だと
秒60コマ以上になると脈拍が上がったりして生理的な変化が観察されたので上限が秒60コマだった
て話だったけど最近平気で60フレーム以上レートの話が出て来るのはなんだろうな
2016/11/05(土) 14:47:08.00ID:IP479oDo
>>104
フィルムの話だよ
2016/11/10(木) 07:32:33.54ID:3DUeBeUd
容易に万人が手に入れられないものを推測で話し合うことになんの意味が
2016/11/10(木) 08:02:26.15ID:rHU3Rwv7
不毛な議論が2chの特徴じゃね
2016/11/12(土) 10:27:17.85ID:ezA8ToIW
>>111
90Hzとかfpsが上がるほど普通にうれしい分野もあるんだわな
一つの分野でそうだからと言ってすべての分野でそうだと思うのは子供っぽい
2016/12/14(水) 21:35:33.31ID:Lyj24Afv
あと数年したら嫌でも4K60Pが当たり前になる
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 14:32:47.14ID:cZI00v3Z
4k60pの3軸ジンバル次のビデオカメラ持ってるよ。
定価税込189000円だった。
空も飛べるよ。
2016/12/26(月) 15:45:05.10ID:pMfmVBmh
低感度のカメラなら4K-60Pでも難しくは無いだろ

業界の銭は屋内に落ちてるからな
屋外番長のカメラなど導入しても銭にならんのだよ
2017/01/24(火) 19:50:29.14ID:QOPRmvHy
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
2017/01/24(火) 21:48:48.60ID:D4Aqv9mA
むしろ7.5fpsが欲しいわ
4倍速で30fps(俺のPCの再生限界w)で、ドラレコが捗りそう
2017/02/09(木) 19:44:27.18ID:hPVCm2ei
アダルトビデオには絶対に必要だろ60P
生々しさが脳にダイレクト
122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 11:50:59.32ID:Io35da63
4kTVの設定で30Pの動画でも、60Pみたいなめらかにできる設定があるからいらないです。
2017/03/02(木) 14:51:16.80ID:VDszJ/rM
それ、残像モードとかいうのかい?
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 15:29:27.11ID:5ggx3NhV
4K放送の規格は4K/60P
>4K30Pでも十分綺麗ですが何か問題でも?
問題はないけど ・・・
うちにある4Kカメラ AX100/GH4/α7R2/5D4 みんな30Pまで
次は4k/60p 欲しいです。
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 16:12:57.44ID:5ggx3NhV
4K/60Pカメラをもっている知り合いも,BD制作には 30Pで撮影した方が扱いやすいといっていた。
でも4Kモニター(HDMI2)でみると 4K/60Pの方がなめらかだとも。

4K/30Pと60Pどちらが使用する機会が多いか? それはユーザーによって違うでしょうが
大切な事は「どっちか」ではなく「どっちも」という事。
両方撮影できて 撮影内容によって ユーザーが選べるのが ベスト。

GH5の発売で25万以下のカメラにも4K/60Pがのり 2020年の8K発売まで
今後の低価格の4Kカメラにも60Pが搭載されてくると思う。
ドローンがいい例ですね。
2017/03/03(金) 06:52:50.56ID:+51zYUQH
60P倍速再生は
早送りっぽい感じ出て安っぽくなるからやっぱ30か24だな

https://www.youtube.com/watch?v=40sMS27Ql_w

3Dゲームみたいw 
2017/03/03(金) 16:27:57.80ID:Kd7I9uPg
>>126
逆だよ
ゴミみたいな映像でもカクカク30pだと何かしらの「アジ」がでる
白黒写真がカッコいいとか言ってるのと同じ種類
要するに30p擁護連中は普段からまともな物撮れてないって事さ
ただ録画ボタンおして手ぶれとか気をつけるだけ
2017/03/04(土) 05:10:46.08ID:7zIyyC4V
リバイバル文化知ってるか?
オッサンが青春時期の音楽いつまでも語るよな
それと一緒で映画のあの感じやTVのあの感じがずっと染み付いてるんだよ
この時期影響受けたものは死ぬまで引っ張る

さらに映像撮ってるのは30-50代くらいが多い 

でいまのPVは大半がスロモ入ってるから
若いやつも10-15年後にこの手法を掘り返す

音楽でも西海岸ではカセットテープが流行ってる
ハイレゾとか笑状態 
2017/03/04(土) 07:59:40.15ID:kCHazjkh
>>128
そうだな。「・・・みたい」って表現だもんなみんな。
感じ方は人それぞれだから別に構わんが考えを押し付けてくるやつは勘弁して欲しい。
2017/03/04(土) 19:44:58.97ID:Ouvjgbwq
>>128
ララランドでみたな>カセット
2017/03/05(日) 23:00:14.68ID:e/kKs+4h
こんな巨大なブツをアイドルに持たせてドヤ顔の時代
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20140708/01/rika0406m/85/a7/j/o0413060012996623122.jpg

つか昔のアイドル水着って全員筋骨たくましかったよな
2017/03/06(月) 01:34:20.16ID:WcEaI3wd
いやさすがに重そうだぞw
2017/03/13(月) 15:49:27.43ID:wTWZ1GuM
今仕掛けてるのは30代後半40代前半が強いな
MA-1着てる子多いけど
レオンのマチルダから来てるし
チョーカーしてるこもちょっと前多かったかも
服屋ではビースティー・ボーイズかかってて
ポンプフューリーとかハイテクスニカーも流行ってるし

>>131
https://www.youtube.com/watch?v=BnOwTaArdv4
ちょっと前これだた
2017/03/15(水) 18:52:09.89ID:bPmczwUw
今がいつだかわからなくなるなw
too many buttonsわらた。
2017/04/04(火) 00:06:25.65ID:bcKg9rNy
>>133
これって何語?
英語でも日本語でもなさそうだけど
スーパー文字は英語か
2017/04/04(火) 00:26:30.06ID:Wi8yNb55
>>135
日本語と日本語発音英語のチャンポン。
80年代リスペクトのビデオ見て気付けw
2017/04/04(火) 01:55:05.28ID:bcKg9rNy
>>136
本当にそうなら、聞いててわかると思うがw
さっぱり聞き取れないから聞いてるんだよ
2017/04/04(火) 02:00:39.35ID:bcKg9rNy
>>136
今もう一度聞いてて、ファビラスはなんとか聞き取れたが、日本語歌詞も歌ってるのか?
全く聞き取れない
リアルに80年代ラジカセもコンポも持ってたが
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/17(月) 03:47:56.70ID:m7TPdDsO
60は30に完璧に変換出来るけどその逆は無理。

30で都合悪いのはビデオカメラぽくない画になるとこ。

かといってコマ数が多けりゃいいかというと
映画(元24)を無理から変換して60で見るとなんか"結構み"がなくなる。

でも撮影は一期一会、ビビリの私は60で撮りたくなる。
でも機材に金がかかる。だから悩む。
2017/04/17(月) 05:50:08.96ID:5giKoeRk
4k60は既にあるんだから欲しければそれを買え
141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/18(火) 12:06:02.57ID:rPJ//U4d
暗い。
2017/04/19(水) 02:20:38.58ID:N4aOyYJX
"結構み" って何?
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 03:46:03.67ID:hbyTNZQQ
威厳のある
風格のある
価値、値打ちがある

みたいな意味。
2017/04/21(金) 01:34:45.29ID:b9FRHF+U
ほー

サンクス。
2017/04/22(土) 16:50:00.39ID:TRQafxLQ
120Pは必要と思う
146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 21:43:28.97ID:Gsi/MFNq
http://i.imgur.com/Iig83qn.jpg
2017/06/15(木) 13:25:55.90ID:pmthm3+s
>>143
何処の方言だよ?
2017/06/30(金) 01:52:02.71ID:8K1OEymZ
バスケやバレーボールなんか撮影するとボールの回転なんか明らかに違う
60で見ていると30の粗さが気になってしょうがないよ
ただ野球やサッカーなんかは30でも全く気にならないから不思議
149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 09:29:34.16ID:7RQ44Znq
>>1
Appleもカラーグレーディングに対応してきた
HDRとかカラーグレーディングの良さがわかってる
https://www.apple.com/jp/final-cut-pro/

数字厨は4K60Pの馬鹿ビデオ

作品づくりをしたいアーティストはLOG撮影対応のAX700
150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 06:20:51.50ID:Rm+mpoft
無いよかあった方がいい。

エロビは60コマの方が良いかも。
映画の60コマは安っぽくて嫌。
2017/12/30(土) 11:24:21.75ID:+UE4uQmk
映画の60コマは安っぽくて嫌だと。。。。。。アフォ
2018/02/04(日) 08:26:23.06ID:FecMoiDD
60iに慣れていた時代ですら30pなんぞあり得ないって感覚だったのに
60pと30pなんて比較しようがない
30pで十分言ってる人はそれに慣れちゃっただけ
2018/02/04(日) 09:12:51.05ID:Tws8Xplk
1つにはYoutubeに大衆が馴染みすぎたことで30pまでしかない動画に違和感を感じなくなったことと
(ごく最近サーバ側も表示する側も60p対応が一般化はしたが長い間上限30pだった)
そもそも液晶テレビがその残像で前後フレームがマージされてしまい60枚分の画が表示出来ないことで
ブラウン管時代に誰もが感じられていた60iビデオの生っぽさを感じられず
ブラウン管時代のPALビデオ(50i)くらいの中途半端な生っぽさしか認識しなくなった為に
いきおい60枚画がある状態と30枚しかない状態の差異をブラウン管時代ほど知覚出来ないからというのが実態
2018/02/04(日) 09:33:26.06ID:Tws8Xplk
そもそも00年代前半までのブラウン管時代は作り手も受け手にも「生っぽい(ビデオっぽい)」「フィルムっぽい」
という感覚は共有されていてそのフィルムっぽさを産み出す代名詞的存在がDVX100(24/30pプログレッシブ)だった
それに対するPD170は生っぽさ(60iビデオ)の代表でちょっとカッコつけたい音楽系の仕事は
こぞってDVX100(A/B)を使ってたような時代だった

オレの見立てではそのビデオとフィルムっぽさのフレーム数の境目はどうやら40コマ前後にあるらしく
45コマ以上くらいからは大抵の人がモーションの生っぽさ=ビデオっぽさを感じるようで
そういう意味では今の液晶デバイスもギリでビデオ映像の生っぽさが表示出来てるはずではあるけど
やはり元のインターレースのまま電子ビームの超高速で表示してるブラウン管の動きに敵うはずもなく
実質50p程度にしか感じられない表示状態の多くの液晶テレビを最終媒体とした今の映像界では
生っぽさが必要なはずの報道素材でさえ30pでも違和感を感じない視聴者も増えたし
制作側ですらそういうスタッフが増えたせいで
4k60pを急げという需要自体がそもそも無いというのが現実だと思うなあ
報道なら将来考えても1080/60pで撮れてれば十分だし
2018/02/04(日) 09:42:18.27ID:ibMNcy/z
>>152
その当時と違ってTVがフレーム補間するものが増えた
だから当時の30pと今の30pでは環境が違う
2018/02/04(日) 09:44:30.25ID:ibMNcy/z
ただ5chに入り浸ってる奴は底辺だから投資できない
非対応モニターだから現実を知らない
2018/02/04(日) 09:45:04.10ID:Tws8Xplk
ソニーのテレビ等で30pを擬似60pで表示できるものもあるけど(しかも割と優秀)
それは一般論として扱うには無理があるね
殆どの人はそんなテレビ使ってない
2018/02/04(日) 09:51:06.46ID:ibMNcy/z
>>157
4Kビデオカメラを買う人は意識高いでしょ
4Kビデオカメラを買う人そのものが一般的じゃない
2018/02/04(日) 09:55:40.44ID:Tws8Xplk
超ニッチ過ぎて商売にならないってのが実態
interBEEやCEATECで説明員に絡んで小一時間離れない薀蓄野郎がその意識高い系の代表だけど
スペックだけ追ってカメラ買っても撮るものがなくて結局近所の神社とか行って
写真みたいに動かないビデオ映像とってため息ついてる
そんなの市場と呼べないよね
2018/02/04(日) 10:10:19.34ID:ibMNcy/z
意識高い4Kビデオカメラを買う人は再生環境も整えてるから30pでも特に困らない
2018/02/04(日) 10:11:58.70ID:Tws8Xplk
経産省もその言いだしっぺのNHKも市場を見誤ってるのは
ゼロを1にする商品と1を10にする商品の切り分けが出来てなく一緒くたにしてしまってること
マイナス成長時代だから尚更1を10にするだけの商材は売れにくい
このモノが売れない時代の久々のヒットはドローンと3軸ジンバルだと言われるけど
それは出来ないことが出来る0→1商品だったからだけど、それすらかつての家電レベルからすればまだまだニッチ

ただ個人的には4Kフォーマットはどうせやるなら60pで完結だとは思う(市場が求めて無くても)
2018/02/11(日) 03:08:44.88ID:dZuieNF8
再生は24fpsが一番 映像作品っぽいな
それ以上は安っぽくなる どうしてもカクツク感じがあるならコマ感合成そこだけいれるとか

でスペック的にはスロモとクロップファクター込で6k 120fps位欲しいって話になる
4k60fps中途半端でいらね
2018/02/11(日) 09:45:59.92ID:/e3CUjT3
>>162
液晶モニターで見るなら不要だよ
2018/02/19(月) 17:20:14.40ID:6pHQO/98
ゲーム用の液晶だと240fps入力表示まで対応なのもあるな。
TNだしちゃんと書き換えできるんだろうけども。
165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 09:58:45.63ID:/YqE/vPP
モニター側の問題がほとんどだわ
2018/03/25(日) 07:25:17.91ID:MMw8tyXE
ムービーカメラのシャッター角からシャッター速度割り出そうか
167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 22:33:14.00ID:NCMpC5O3
綺麗な絵から汚い絵には戻れない
日本は汚い絵で取り残されつつあるから
世界の綺麗な絵をシャットアウトしていくべき
168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 11:37:07.43ID:uYbev5Ve
感度が高くノイズが少ない、色彩が階調豊かで鮮やか、解像度が高く、画像のゆがみが無く、
被写界深度が深く、カメラマンの腕も良いと、人物の皮膚の凸凹までも情報伝達する。
1080HD60P だがこれ以上の情報量は時によっては逆に有害だろう。
https://youtu.be/28Vt_NyE-Dk?t=1
2018/04/30(月) 23:32:31.36ID:pA4Pz4nF
石橋の「たいむとんねる」はじめて見た

なんで30Pなんだ?意味ある?

チラチラして気になってしょうがねーぞ!
170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 13:33:24.92ID:o1Y/fImI
かなり前にソフマップでSONYのデレビの展示をみてた。
洋画を流していたんやけどなんか違和感がある。
普通の洋画が、笑い声の入ったスタジオ収録モノのようなイメージ。

で、気がついた。フレーム補間してるんやて。
映画は60pはないな、気持ち悪い。

でもカクカクがやたら気になる奴もいてるみたいやな、
動体視力かなんか良すぎるのかな? よーわからん
2018/05/07(月) 16:48:34.14ID:/ghXdYHu
>>168
糞リンク貼ってんじゃねえよ
パンツが見えるまで観てしまったじゃねえか
ちなみに紺のブルマだった
2018/05/07(月) 22:50:52.46ID:VBsu1e7g
24fpsは偉大
2018/05/08(火) 22:26:02.43ID:W7gADSZ6
時代遅れも甚だしい
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 09:07:15.93ID:JoRkAHvj
Google Chrome を使うと4k60pで観れる映像、
Corei 7+グラボで観ているが、パソコンのスペック次第では
コマ飛びもあり得る。
https://youtu.be/DS2zz0RYVp0?list=UUrlfFG9ehGC8iW5NQQeNNvg
2018/05/12(土) 20:19:33.75ID:dbY0iFXM
そんな当たり前なこと言われてもな・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 10:02:19.81ID:+hEnhn+X
動きの速い映像を見ると60Pは必要な事が誰にでも納得できる
https://youtu.be/pKni3CwkZ3g
177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 01:06:07.88ID:MTdevkP+
そう?

エロ系は確かに60pが良いように思うけど
洋画の60pは・・・無いよな。
178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 20:08:20.28ID:Uxx7tyWa
スクール☆ウォーズみたいな画質で撮りたい
2018/06/09(土) 18:46:28.51ID:0EUYh9Nl
家庭用ビデオカメラの4k30pは妥協の産物
180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 16:34:43.84ID:/Fx9AwxL
作品の内容はともかくとして、4k60pでこの画質では、回線の無駄使いだろう。
https://youtu.be/yKbWY6q67ys
カメラが良くなれば4k60pも生きてくる。
https://youtu.be/u8XTuIhq4kQ
しかし、普通はこんな超高画質が大部分だ。
https://youtu.be/s1xngjLmftg
181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 06:49:20.44ID:TigPffr1
カメラが優秀だと1080 60pでも充分なクォリティーの映像となる。
https://youtu.be/0lN8vPu_3pY
Googleは回線を無駄に消費する4kでの配信を止めるべき。
182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 08:00:22.13ID:vG+CG4TU
外部から質問。撮影のズームって結局画面を大きくしただけで画質は変わりませんよね?
例えば普通に撮って編集ソフトで拡大したり、プレイヤーで拡大して再生するのと変わりませんよね?
だとしたら、被写体が複数いる場合ズームしないで撮って、あとで編集ソフトで各被写体をズームすればそれぞれズーム撮影したのと同じ効果が得られるという事でしょうか?
2018/06/17(日) 08:42:19.50ID:7dNwbGps
>>182
頭イイなあ!
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 09:24:04.92ID:b0xspzeL
>>182
この説明を参考にしてください、「光学ズームと電子ズーム」で
検索すると色々な観点からの解説が見られます。
https://www.sony.jp/support/ichigan/enjoy/dialogue/various-zoom-features/
185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 20:43:27.78ID:vG+CG4TU
>>184
有難うございます。勉強になりました。
やはり高性能なズームがあるビデオカメラは高いですね。
ようするにトラックアップしなくても寄れるわけですもんね。
それでも寄った方が綺麗だとは思うけど。
2018/06/17(日) 21:02:35.38ID:wnZHqCn0
固定で遠目の風景とか60pにしても効果どうよ?と言うのはあるな
187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 23:32:21.16ID:WonDNwn2
固定しなきゃいいじゃない
2018/06/19(火) 00:42:36.32ID:KKdXreBv
>>187
そういうことじゃないだろ
189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 03:22:24.74ID:UmHfoh5d
50インチ以上の4Kテレビで60Pに慣れるともう戻れない
3OPはまるでパラパラ漫画
2018/07/15(日) 08:58:48.76ID:DbgkX3Dn
じゃあ、映画は紙芝居レベルだな
2018/07/15(日) 09:36:47.06ID:ifzdPd8t
30pがパラパラと言ってるヤツは高確率でss1/1000とかで撮った映像見ていってますw
ND入れるってこと知らないしそもそもシャッタースピードって何?ってレベルなので
192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 15:17:27.65ID:dxiEtDAn
30pは大画面じゃ耐えられない
特にパン
2018/07/16(月) 17:31:55.73ID:CANMjm0s
撮影のスタイルが昔と違うことを知らない人が多すぎ。
2018/07/16(月) 21:55:17.17ID:KN+xbOZ0
平成生まれの俺は昔のことなど知らない
195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 01:24:14.47ID:KYKP7cX7
>>191
みたいな古い物言いも、わからないではないけど
8K踏まえてる連中には、遅延錯覚ジジイの戯言でしかない
8Kなら120P標準
2018/07/17(火) 08:56:42.56ID:4WQqB5vv
ソニーのZ190 4k60Pが9月に発売になる 買って使用感を教えてくれ 
4kをyoutubeにアップしたら美しく見えるらしい?
2018/07/21(土) 18:22:40.89ID:yNFgYtFz
人柱待ち
2018/07/21(土) 18:55:28.07ID:jhIemRZL
Z190が50万以下とは破格だな…
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 23:05:49.24ID:f1tD7osq
わきがみんなぁぁぁぁぁぁあぁぁ
おれじゃない
はっきりみてへんからどーもない
消えうせろぉぉぉぉぉっぉぉぉぉぉ
2018/08/15(水) 21:32:12.09ID:6H4IF8V/
凄い馬鹿な質問なのかもしれないが
昔のVHSカメラとかDVCAMとかのフレームレートって60fpsなのか?
2018/08/18(土) 12:42:49.14ID:J0VCxGyC
59.94i
2018/08/20(月) 10:16:22.17ID:yAVX83ux
>>201
理解しました
2018/09/11(火) 00:42:27.08ID:DOBjS4M2
人柱になるよ。金用意したけどアマゾンに売ってない
2018/09/11(火) 10:24:57.21ID:v+A/+PHN
>>203
どこも在庫なし
次回入荷は今月中旬から下旬だそうで

3年保証があるSYSTEM5で買うといいよ。

人柱よろしく
205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 04:43:27.03ID:jcRWTEb9
60pって画質がくすんだようになるよね?キラキラ感がなくなるんだけど、
これはどういうこと?
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 12:22:32.82ID:HgEzEDFB
4K放送規格は4K60P。だから最初の4Kビデオは4K60P搭載。
(4K60Pは放送基準の規格なので,あった方がいい。)
HD放送規格はHD(2K)60i。だから初期のHDビデオカメラにはHD(2K)60P 非搭載。
(HD60Pは放送基準の規格ではないので,お好みで)

それにしても 2010年初頭にパナから当時は独自規格で
(正式なAVCHD規格ではなく、パナソニック・ソニーの独自規格という位置づけであったが、
2011年7月に「AVCHD Ver. 2.0」(後述)として正式規格化された。)
1080/60P撮影ができるHDC-™700がでた時は(自分のまわりでは)話題になりました。
個人的にはこのモードはあまり使いませんでしたが。
207206
垢版 |
2018/10/21(日) 12:25:00.70ID:HgEzEDFB
X HDC-™700
O HDC-TM700
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 12:42:15.85ID:HgEzEDFB
>>205 60pって画質がくすんだようになるよね?
4K60Pは「ならないよ」というとレスが荒れるので
これって HD/60Pの話? 4K/60Pの話? それとも両方?

4K/60Pの話でいえば今ヨドバシなどの大型店にいけば,4K放送のデモがみられると思います。(スカパー4Kは下記のように現在放送中)
これを見てもそう思いますか?
私もそうですが自分のマシンが4K/60Pを鑑賞評価するには再生性能が低いので,データを直接ソニーの4KアンドロイドTVにつなげて(PCは使わず)評価しています。


(スカパー4Kは2015年スタート)
スカパー!4K 総合 - プレミアムサービス・2018年11月25日をもって放送終了予定。
スカパー!4K 体験 - 無料放送(プレミアムサービス・プレミアムサービス光の4K放送受信環境があれば、未加入でも視聴が可能)。2018年11月25日をもって放送終了予定。
スカパー!4K 映画 - PPD。2018年3月31日をもって放送を終了した。
209208
垢版 |
2018/10/21(日) 14:47:36.00ID:HgEzEDFB
>> 205
60pって「画質がくすんだようになる」よね?キラキラ感がなくなるんだけど、 これはどういうこと?

スカパーの4K放送を見ていると,風景などですばらしい画質のもありますが,
確かに「画質がくすんだようになる(見える)」ものもあります。
これはたぶんLog撮影して,編集した結果 制作した方は「これがおれの色だ」と思われているのでしょうが
普通の4K映像からこういうLog映像みると「画質がくすんだようになる(見える)」となるものもあります。

訂正させてもらいます。
(もちろんすべてのLog撮影映像がそうなるというものでは,決してありません。)


知らないとクビになる?カラーグレーディングと撮影の常識
//jmplanning.net/SpeedGrade/beginners-tips/133.html

>>眠い色のLogエンコードメディア
logエンコードメディアで撮影した映像は「くすんだ色」眠い色と呼ばれています)で、そのまま編集することはできません。
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 15:03:02.17ID:VfvSYY+D
【無知の涙】 写真家(34)が多発性骨髄腫、原因はベクレてるシビエ、そろそろ無関心やめて学ぼうよ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540088648/l50
2018/10/21(日) 16:57:13.09ID:tzKQM+Zm
>>205
「60p」って、フレームレート(60fps)とプログレッシブ(p)を表すものだから
画質や色合いに影響を与えるわけがない。

くすむだのキラキラ感がなくなるだのと言うのは、収録素材を正しく扱えていないだけ。
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 23:11:53.02ID:jcRWTEb9
205です。
すいません、私はyoutubeで60p動画を見ています、一般ユーザーの撮影した60p動画
はほとんど、くすんで見えるのですが、、、
2018/10/22(月) 00:00:55.30ID:2Bb3fEFC
いくらなんでも頭悪すぎるし、Youtubeについてやさしく教えてくれる教室にでも参加してくれば?
214205
垢版 |
2018/10/22(月) 07:58:40.15ID:oMYzr1HJ
ああ、すいません、あなたのレベルに合わせて質問できないので答えなくていいです
2018/10/22(月) 13:23:06.10ID:VJUworax
>>205
>>211が言うように「60pは」と言われてもフレームレートの話でしかないので、
くすんだりキラキラ感が無いように見えるのは別の要素の話。
>>209が言うように、多分そのYoutubeの動画はLogとかCinemaモードで撮ったまま
グレーディングしてないんじゃないかなぁ。

どっちにしても「くすんだような」はまぁ多分コントラストと彩度の事だと思うけど
「キラキラ感がない」とか言われても大体の人は困る。
パキッとしたコントラストや彩度が高い画の事なのか、背景が綺麗にボケた被写界深度の浅い画の事なのか、
はたまた>>205だけが知覚した何らかの要素なのか…。
2018/10/24(水) 02:39:59.92ID:qKxrAwWq
撮った人が下手くそだと思うよ
2018/10/24(水) 20:47:17.20ID:bzgb7TXQ
>>214
ぶっちゃけ、youtubeの60pはyoutube側で再エンコードした状態になるから
くすんで見えたりするのは仕方がない。
そもそも、60pの大容量データーを再生できるほど、世界中のサーバーや回線は安定してないからな。
2018/10/24(水) 21:00:11.66ID:0zANbyhP
>>217
>>213
2018/11/12(月) 03:29:42.68ID:6dEa0H6q
4k60p持ってるけどHD30pに設定している。
youtubeにアップするんだと画質は変わらんでしょう?
2018/11/12(月) 12:16:35.62ID:GT2IsDtk
>>219
つべは60fps対応してるはずだが。
2018/11/12(月) 14:15:13.09ID:i8dUpNBc
4k60pに設定しているとデジタルエクステンダー機能が使えないんだ
2021/02/05(金) 17:42:36.71ID:Xe2Vh6rv
iPhoneで4K60Pに設定すると自動的にHEVCとか言うファイルになり、MP4に変換すると却ってHD30Pより小さなファイルになってしまって4K60Pの醍醐味を実感出来ないから動画としてのクオリティの高いHD60Pを選んでる
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 20:16:03.22ID:PdGCO8Kh
HEVC はmp4にもmovにもなるのだが。
コンテナと圧縮形式は別物

iphone からYoutube にアップする時は、HEVC の4k60pのmovのままでアップすればいい。

iMovieで編集して書き出す時もHEVC 4k60pのmovでできる。
ここ3年ぐらいのパソコンなら、HEVC のmovを再生できないWindows 10のPCはほとんどないでしょう。
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 11:54:03.06ID:AYsCyH1a
ここでウンチクたれている奴のほとんどが
自分でビデオ作品を作った事が無い。
2022/01/22(土) 16:12:31.48ID:zdGnAXqv
>>1
【全スレ注意連絡】  ※ カクサン希望 コピー自由

写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員

↓ご尊顔  写真 7枚  
http://imgur.com/a/RCkNcK9

長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihash http://www.instagram.com/yuihash/

・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある  ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家

【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50 njiolp
「   長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/08/12(土) 08:43:54.86ID:s/n53+pE
大丈夫?
2023/08/15(火) 21:36:13.82ID:GdVcfADy
なぜですか?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況