X



ソニー SONY NEX-FS700JK その2©2ch.net

2014/10/31(金) 10:33:49.92ID:/1uLpKll
前スレ

ソニー SONY NEX-FS700JK その1
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1358945877/

公式サイト
http://www.sony.jp/nxcam/products/NEX-FS700JK/
2014/10/31(金) 10:51:09.04ID:VsE8AhhF
スレタイにFS7入れないの??
2014/10/31(金) 11:23:21.98ID:Qr6iI5fK
FS7はNXCAMですらないんだから別スレでやるべきだろ
2014/10/31(金) 18:24:45.08ID:AEagNJjJ
>>3
型番は別だけどFS700の上位グレードはFS7で良いんじゃないか。
5名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/31(金) 21:47:32.85ID:CMOcaqwh
いまやXDCAMの定義自体が曖昧になってるからな。
2014/11/01(土) 03:41:08.15ID:XQGmb5MA
>>5
最近ソニーはカメラもフォーマットも乱立してるよね、特に4Kに関しては。
悪い意味で囲い込みが酷い。
FS7が良いカメラだったとしてもXQDメディアってだけで誰も買わない。2年後CFastスロットが加えられ、3年後にはXQD自体切り捨てらる。ソニーの歴史を物語ってる。
オプション無しでもProRes収録出来る筈だし、メディアもSDのUHS-U規格を採用すれば安価で安定供給でき上位4Kカメラとの住み分けも出来る。
ソニー製品は2〜3年様子見が無難かもね。
2014/11/01(土) 05:00:33.10ID:kTH9fLhj
ホンマですわー。
自分はPMW用に2年前に大量に買ったSxSが使えなかったは、本当に痛いよ。
2年で結構値段下がったし…。
カメラとメモリで100万超えるから、700の2倍の予算かかるけど、納品金額は同じ。
クライアントや代理店は、画質なんてわからないもんね。
XQDカード128Gを2枚買ったけど、どんどん安くなるんのが嫌だ。
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/01(土) 05:18:47.04ID:RF1F/RCi
XQDカードは逆に最近高くなってないか?
以前高速タイプの32GBが3.6万前後で買えたのが

今じゃ4万を少し越えてしばらく高止まりしてる。
普及に失敗してる証拠じゃね?
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/01(土) 05:21:03.71ID:RF1F/RCi
×以前高速タイプの32GBが3.6万前後で買えたのが
○以前高速タイプの64GBが3.6万前後で買えたのが

容量表記間違えたw
2014/11/01(土) 05:41:20.32ID:kTH9fLhj
新型が先週出て、前のは生産終了になったからだな。XQDは、NIKONのハイエンド一眼ユーザーに使われているから、メモリースティックのような撃沈はしないと思うが、サンディスクが抜けたのは痛いよな。
2014/11/01(土) 08:51:35.47ID:XQGmb5MA
>>10
CFastとの価格と容量増加に対向出来るのか?
メモリースティックとSDカードの時よりも事態は深刻だと思う。
LEXAR製XQDも生産してないようだし。
FS7ファーストコンタクトの時もXQDの価格と容量のタイムテーブル全く見えて来ないしで、未来はあるのかと。
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/01(土) 13:12:16.57ID:RF1F/RCi
ニコンでXQDカードを使ってるのは純プロ機のD4・D4Sだけだよ。
それ以後のD800とかD750とかミドル普及機は採用を見送ってる。

64GBに4万円とかいつの時代のコスト感覚だよ。
2014/11/01(土) 15:14:51.46ID:kTH9fLhj
>11
まぁ、汎用カードに価格は置いていかれるだろうね。まぁ、FS7用にカードは買っているから、昔のパナのP2カードの法外な価格に比べればマシって思考かな。本体は、性能に比して格安だし。

俺も、収録時間の記載が全くSONYサイトに無いから、腹立ったわ。当分は、HDのイントラ記録が中心になるだろうけど、128Gあれば1.5時間撮影できそうだし、RAW収録のカメラよりマシだと思うよ。
2014/11/01(土) 15:16:30.85ID:Jh605ZXU
まぁでも他に無いのでしょぅがない。俺もsxsが無駄になった
3日間悩んだけど今日、FS7ポチッたわ
2014/11/01(土) 16:02:49.34ID:Jh605ZXU
ソニーはメモリー事業部に人間を抱えているため、
次々と新しいメモリーを作っては捨てるってのを繰り返すよな。
こういうのも刷新して廃止して行くくらいの合理化をしないとずっと赤字だよ。
次々にお布施取られつつも着いていくのは俺らみたいな少数の業界人だけ。
平井は何をやってるんだろうと思う。
2014/11/01(土) 22:20:17.85ID:mE8HX6ut
平井は自分の報酬のことしか頭にないだろ
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/02(日) 00:13:55.75ID:J1yUhSdL
SeX
18名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/02(日) 00:26:43.91ID:wO6BUcES
ひと〜つ人世の生血を啜り、ふた〜つ不埒な悪行三昧、みっつ醜い浮世の鬼を、退治てくれよう、桃太郎!

集団ストーカー事情通
<正義の> 88年度黒磯高校卒 <味方>
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1414643662/
<正義の> 90年93年度墨東高校卒 <味方>
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1414473386/
<正義の> 85年度黒田原中学校卒 <味方>
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1414461677/
集団ストーカー事情通
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/intro/1413784523/
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/04(火) 05:34:01.06ID:O0Cblw+w
FS7ってもう発売されたの?
2014/11/04(火) 20:07:38.67ID:4U6i3Au3
もう、現場で使ってるよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/05(水) 12:55:56.26ID:+TzwlDKx
まだ評価が確立したわけじゃないだろ。
あくまでもテスト・試用段階のはず。
2014/11/08(土) 05:47:34.70ID:rtuqEMNi
FS7,何故かLUTがSDI1.2,HDMI,Finder全て連動しちゃうんだけど、同じ症状の人いる?前は、SDI1だけ非連動出来たのに…あと、24P収録の時、ダウンコンHDMIモニターアウト出来ない事がしばしば。
原因、今のところ不明。
ファームが完成して無いからか、700に比べて癖が凄いですね。
23名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/08(土) 05:47:45.20ID:lDDg7134
危うく地雷を踏むとこだったw
24名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/08(土) 09:23:43.18ID:lDDg7134
つか一応一部上場の大メーカーが
未完成品を堂々と市販されても困るんだよ。

すげえ超先端技術ってわけでもないだろうに。
最近ちょっとだらしなさすぎないか?

俺のZ100はいつAVCHD記録できるようになるんだ?
2014/11/08(土) 13:40:48.49ID:rtuqEMNi
画質はめちゃくちゃ良いので満足しているよ。まぁ、F55も一年かかったしなー。
26名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/08(土) 21:59:59.41ID:lDDg7134
100マンも出して画質悪かったら泣いちゃうだろw
2014/11/09(日) 06:39:02.70ID:LrPU3c4u
今更、AVCHDや8bitは使えんだがな。
2014/11/09(日) 07:46:32.11ID:KU6tQ4t9
>>27
FS7でSDカードスロットがあって同時にHDのプロキシ収録が出来たら最高だと思うよ。
Z100の話じゃないけど。
2014/11/09(日) 09:37:11.90ID:jS7UMzrd
>>27
番組や安VPなら問題あるまいよ。
2014/11/09(日) 18:28:51.81ID:Tpsfnn4G
FS7は本当に価格破壊だよ。
今までのソニーの出し惜しみ差別化商法とは全く違う。コイツは神カメラ

俺も使ってるけど感度が良くて画質も良くて最高。
SD時代のショルダー高感度カメラがそのまま4kにも舞い降りた。HD収録もコイツがあれば問題なし。

感度が欲しくてHDカメラ手放せないっていうのとはもうオサラバだよ
31名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/09(日) 19:33:08.18ID:aeTjsB9z
↑でも買わないくせに
2014/11/09(日) 20:04:37.41ID:Tpsfnn4G
それがね。もう手元にあるのよ 買っちゃった
2014/11/09(日) 20:45:31.79ID:j1FKzody
>>30
レンズは何使ってるの。
2014/11/09(日) 20:56:02.16ID:Tpsfnn4G
とりあえず18-200パワーズーム
これから色々と用途別に揃えようかと思ってるー
35名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/09(日) 21:06:12.92ID:JAgUdRp0
おまえGKとか店員じゃないよな?
2014/11/09(日) 21:23:09.31ID:1pn5w5Wi
>>34
http://videkin.com/goods/1393647494573/
2014/11/09(日) 21:26:59.16ID:6segBUpl
>>30
レンズとかメディアの値段、将来性に不安や不満は無いの?
実際4:2:210BITで撮れるとしてもCMOSにそこまでの性能無いよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/09(日) 21:43:55.90ID:IUUtjaKT
じゃ具体的にどのぐらいの性能があるの?
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/09(日) 22:27:22.04ID:IUUtjaKT
じゃ具体的にどのぐらいの性能があるの?
2014/11/09(日) 22:42:58.13ID:yV67O+C1
>>37
>実際4:2:2 10bitで撮れるとしてもCMOSにそこまでの性能無いよ。

(読み辛いので10bitのところは勝手に直しました)
ALEXAやEPIC、F65は何使ってるの?
41名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/09(日) 23:04:23.87ID:JAgUdRp0
FS700を買ったあたりから(すぐ売ったけど)俺の心の中で
ガラガラと崩れていったものがあるんよ。。。
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/09(日) 23:24:31.79ID:IUUtjaKT
じゃ具体的にどのぐらいの性能があるの?
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/09(日) 23:26:01.89ID:IUUtjaKT
わるい、なんか連投してた
2014/11/09(日) 23:56:19.58ID:yV67O+C1
>>42
>IUUtjaKT

まあまあ、おちついてw
2014/11/09(日) 23:57:32.55ID:6segBUpl
>>42
ビデオで4:2:2の色信号を生成するのに必要なRGBの割合は4:4:4(1:1:1)で単板4Kで必要な画素数は8K。
Log収録で14stopのラティチュードが確保出来ると言ってるが、10bitではそもそも14stop階調表現には足りて無い、最低でも12bitは必要。
FS700でも思ったがCMOSに12〜14stopのポテンシャルがあるのかと?
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/10(月) 00:14:00.26ID:V3m7Pg3x
最近の潮流として肉眼で分からなければ何でもいいんだよ。

これからはドルビーHDRとかDレンジを電気的に拡張する時代になるし。
4742連投は
垢版 |
2014/11/10(月) 00:23:00.34ID:XTGlLXhA
>>45
4842連投は押し間違いでスマソ
垢版 |
2014/11/10(月) 00:30:04.04ID:XTGlLXhA
>>45
回答ども
ちょっと誤解があるような気がするがそれは置いておこう
CMOS信者じゃないが
なんか一部のCMOSで全体のCMOSを代表しているようなので
それが気になる

逆に4Kや8Kのような多画素において
秒60コマ秒120コマの高速転送が必要な撮像素子で
CMOS以外で民生用で使えるコストのものがあるの?
2014/11/10(月) 00:36:27.99ID:Cpc2mFIz
>>46
ちょっと話が逸れるけど、コンテンツを色んなメディアに販売する場合、映画だとトータルコストや収録フォーマットでランク分けされて値段が決まる。
REDが持て囃されたのもコストを落として4KRaw収録出来るからで、画が綺麗だとかってのは二の次って面もあった。
画質の面でALEXAが有利なんだけど、コンテンツ販売の面で4KRawで撮ってる方が内容に関わらず価格は高く売れる。
2014/11/10(月) 00:43:44.40ID:Cpc2mFIz
>>48
100万前後のカメラに期待し過ぎるのは酷ではあるね。
でもS◯NYさんは期待を持たせ過ぎる宣伝してる。これからは使う側が基準を持って自分に必要なクオリティーなのかどうか判断すれば良いじゃない。
2014/11/10(月) 01:21:52.90ID:gZeNh4K/
>>45
理屈は良くしらんけど、F65だってALEXAだってCMOSじゃん、って話。
http://www.sony.jp/products/catalog/SPC_F65RS.pdf
http://www.nacinc.jp/filmdigital/products/film_camera/alexa/index.html

俺は技術屋じゃなくてCMOS云々の説明出来ないから、これは納得行かんの?
それと今の話とは直接関係がないFS700の話を出すのはなぜ?
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/10(月) 02:09:13.60ID:V3m7Pg3x
RAWの意義はあくまでも表現者が目指す「ルック」に忠実なトーンを
追求できるからなのは異論はないが、だからと言って同じコンテンツを
二次使用や三次使用のため使い回すことを考えてRAWが支持されている
わけでもないだろうw

REDのRAWが持て囃された?のはフィルムと同じ段取りでデジタル撮影が
できたらいいなと考えたアメリカ特有のプラグマティズムからだよ。
2014/11/10(月) 02:43:34.29ID:gZeNh4K/
>>52
二次使用、三次使用ですか、テレビ局とかならあるのかな?
権利問題を考えたら、そう易々とは行かないと思うのですが。

とまあ、それは置いておいて、上の方はCOMS云々って書いているので、
それに関して聞きたいのです、話を反らさないでください。
54名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/10(月) 02:57:09.98ID:V3m7Pg3x
COMSなんてコストが安いから使われるのであって
諸条件を無視すれば画質はCCDのほうがいいに決まってるだろ・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/10(月) 03:28:00.77ID:XTGlLXhA
コストだけじゃなくて
CCDだと多画素転送速度が遅すぎて使えない
2Kでは207万画素2/3型CCDはあるが
他に207万画素CCDは無いだろ?

4Kではどうかな?
8KだとCMOS以外って何かある?
56名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/10(月) 03:33:48.43ID:V3m7Pg3x
CCDは順次転送するからいいんだよ。
2014/11/10(月) 07:59:39.78ID:5WVq60qA
>>53
話を逸らしてるワケじゃ無くてCMOSセンサーは感度とディテールに関してCCDには劣る、ライン読み出しなので胴体歪みとフラッシュバンドの現象が出る。
この辺り知識として常識なのでわざわざ書く必要も無いかと。
で、ALEXAは2Kの色データを確保するために画素数はは1.5倍以上、画素数をそれ以上増やすとラティチュードが確保出来ないので4Kにしなかった。
そう言う事を知った上でFS7を使う分には全く問題ないと思うよ。
2014/11/10(月) 09:27:44.15ID:gZeNh4K/
>>54,57
CCDの4kカメラってどれ?現行モデルでCCDのカメラってどれ?
能書きだけじゃなくてさ、まずは者を書いてくれないかな。
2014/11/10(月) 09:32:20.72ID:0HnITFQA
>>54
というか4kにもなると発熱とかでCCDは無理でしょ
2014/11/10(月) 10:51:38.06ID:NzeEZkIB
>>58
ん、俺CCDの4Kカメラについてなんか言ったかな?
まぁいいや、 F65はCCDで出すことを望まれてたけどREDと対抗する為にCMOSになったようなもんだろう。
BMCC4KもCCDで発売するような話もあったがやっぱCMOSだった、DELTAくらいかCCDのシネカメラ、でも12stop+のラティチュードしかないからハリウッドでは受け入れられないのかも。
2014/11/10(月) 11:08:21.90ID:NzeEZkIB
>>57
勿論REDが好まれて経緯としてフィルムライクなワークフローは要因は大きいと思う否定はしないしそこが肝だよね。
ZACUTOのカメラテストでフィルムメーカー(制作側)が意見してるのを聞いて、撮影収録技術に詳しいのはやっぱりコンテンツ(商品)のクオリティー管理で利益率に左右されるからだと思う。
2014/11/10(月) 11:09:54.33ID:NzeEZkIB
ごめん
>>52
だった。
2014/11/10(月) 11:14:27.09ID:RhezrfD8
DELTAなんてよく覚えてるなあ
リリース以来コロッと忘れてたよw
誰が使ってんだアレ?
2014/11/10(月) 11:21:54.41ID:qH0n29yb
>>63
使ってない(大笑
2014/11/10(月) 11:30:02.10ID:qH0n29yb
暇なんで連投、すまん。
FS7は4K有り難がるクライアントやTVには良いんじゃないかな、でも◯リモさんがプレゼンで言ってるような2Kトリミングや画角内でのパンニングはちょっと無理があるような気がする。
2014/11/10(月) 11:39:48.86ID:gZeNh4K/
まあ、こういう人が会議に一人くらい混ざってたりするけど、
問題提起する割に役に立たない(時間の無駄)な話しかしないんだよね。

言うんだったら、より良い結論を出せる事(せめてヒントでも)を言えば良いんだけど。

>>60
CCDじゃなくても良いよ。CMOS以外で満足の行く製品ってなに?

「お願いだから、製品名書いて」

能書きとか裏話は後からで良いからさw
67名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/10(月) 12:04:13.59ID:V3m7Pg3x
もうだめだ
2014/11/10(月) 12:18:22.35ID:NzeEZkIB
>>66
お仕事ガンバって下さい。
心よりお祈りしております。
2014/11/10(月) 12:43:41.86ID:gZeNh4K/
おまえら、俺より1000倍くらい機材や技術に詳しそうだから、
製品名書くくらい余裕だろ?

お願いします。さっさと書いて。
2014/11/10(月) 13:39:07.87ID:b/FmXrnE
>>69
でるた
71名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/10(月) 22:45:10.92ID:iO4Da0Mz
>>65
圧縮コーデックの4Kじゃ拡大もパンニングもあんまりいい画出せないよな
そんなんでしか使い道ないならわざわざ4Kカメラ導入しなくていいやってなる
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/10(月) 23:33:54.40ID:XTGlLXhA
嫌でも4K以上はCMOSしか選択肢がないね
せめてグローバルシャッターになれば良いけど
2014/11/12(水) 05:59:17.01ID:Z5rQqUMG
FS7実戦投入始めたわ。道路カメラを垂直に向けて、高速で走る車をハイスピード&高速シャッターで撮影、編集時に止めても動態歪みは全然無かった。
74名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/12(水) 09:38:53.00ID:E72QTfXi
実戦ってそんなことしてギャラ出るのか?w
2014/11/12(水) 10:27:36.51ID:7QhoeCsU
>>74
自動車メーカーのVPでしょ。
2014/11/12(水) 16:20:35.13ID:Z5rQqUMG
ここってFS100.700.7の所有者何人読んでるのかな。3人くらい?
2014/11/12(水) 16:55:40.19ID:LvmFkTfc
100は持ってる。
設備投資のタイミング的には来年買い替えだから
FS7は見送りかなー、って感じ。
2014/11/12(水) 17:18:50.59ID:3EDMa/ey
700J持ち
買ったのが去年なのでFS7は見送り
ちなみに700Jの有償バージョンアップは新型の様子見てからにしようと思って
まだやってない
79名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/12(水) 17:25:06.35ID:E72QTfXi
4K対応に期待してFS700買ったけど、ソリューション発表後
FS700を叩き売った。

FS700は階調もよく出たカメラだったけど本体じゃAVCHDだけしか
記録できなかったので、見切った。
2014/11/12(水) 17:52:00.66ID:33YJ9W8K
俺はC100持ちw
2014/11/12(水) 17:54:43.43ID:3EDMa/ey
ここで何してんのw
2014/11/12(水) 18:01:19.65ID:7QhoeCsU
>>79
え、FS700ラティチュード狭そうなんでFS7心配なだけど。多分センサーは同じでしょ。
2014/11/12(水) 18:54:21.07ID:YdEVqtuQ
>>73
FS7ローリング無いよね。三脚パンしまくってテストしてみたが出なかった。
グローバルじゃない筈だからもっと激しく振ったら出ると思うけど、こんだけ出ないなら文句ないよな。

>>82
違うと思う。FS700のローリングでまくりとは全く違う
84名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/12(水) 21:02:56.54ID:E72QTfXi
GY-LS300登場。これだ!
https://www.google.co.jp/search?q=GY-LS300&;biw=1188&bih=782&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=WUtjVO6RNoTCmwX1-YI4&ved=0CB8QsAQ
2014/11/12(水) 21:19:27.34ID:LvmFkTfc
相変わらず確実に需要なさそうなカメラ出すなぁ
86名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/12(水) 21:26:10.70ID:E72QTfXi
LS300の画質はFS7といい勝負をするだろう。

それでいて価格は半値以下だろうから確実に需要はある。
2014/11/12(水) 21:40:05.95ID:YdEVqtuQ
これから他のメーカーもどんどん出るだろう
88名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/12(水) 21:50:10.25ID:E72QTfXi
ソニーからはもう出ないだろう・・・
2014/11/13(木) 16:01:56.18ID:+JnbIgk2
FS7はFS700のセンサーでなく、F5のセンサーをブラッシュアップしたものらしい。Sガンマの色域には、驚かされるね。
2014/11/13(木) 22:26:11.87ID:qnsZadwo
>>84
何でソニーの半額なの
2014/11/13(木) 23:13:30.42ID:BhdeZxX8
>>90
君がもうちょっとオトナになったら分かると思うよ。
2014/11/14(金) 00:46:05.04ID:NPWcwS4w
>>86 LS300の画質はFS7といい勝負をするだろう。
LS300は 「an internal 150Mb/s 4K codec at 30/24p.」

シネ関係の方は別として,4K放送は60Pなのだから 個人的に買うなら FS7のような4K/60Pのカメラ。
とはいっても今年,来年までは4K/30Pでも 「4Kカメラ」として十分売れそう。
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/14(金) 01:02:10.46ID:gZwR9FJb
4K放送は60p以外ダメってことにはならないでしょ?
ダメなら映画とか放送できないじゃんw

あと7年は24pで充分w
2014/11/14(金) 17:19:27.35ID:GtdMhouk
60Pで撮影出来ないと、24P仕上げの時にスローさえ出来ないし、150Mbpsしかないという事は、longでまともな編集出来ないし、8bitだろうね。中途半端な仕様だよなぁ。
95名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/14(金) 19:14:27.55ID:gZwR9FJb
FS7はまた2年もすればいまのF3みたいになるんだろ。
2014/11/14(金) 19:28:53.23ID:GtdMhouk
田舎もの、安心しろ。F3は、1億以下の映画では立派に現役だよ。パトレイバーだって全編F3だ。
2014/11/14(金) 19:43:41.01ID:dOk5snTx
>>95
どんなカメラでも数年経てば次に出てくる物のほうが良くなるのでそれは仕方ないこと
2014/11/14(金) 20:38:54.92ID:CoXA5llT
F3も焦って出した割にはセンサー自体は悪くないから
S-logさえ使えれば何とかなるんだよ
まあその仕上げ時間さえくれない底辺糞現場で使われるローコスト機ってところが皮肉ではあるが
なのでPP使いこなせるようになりたいが手元に置かない限り無理だしなあ
2014/11/14(金) 22:29:41.89ID:Ii9pKJ5n
FS7はFS100の位置なんじゃないのかね?(F5がF3で)
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/15(土) 08:32:02.30ID:n/IaJaq0
FS7は出し惜しみ感がないので、新世紀っぽいものを感じる
本体記録で422 10ビットまでできてrawまで可能だし
ワンマンオペレート個人ユースから映画まで全部いってしまう変態
2014/11/15(土) 09:11:28.28ID:3722mECJ
ただし、Eマウントだけどなw
2014/11/15(土) 09:19:29.25ID:2oNWKuEj
FS7がBVP-7で次のFS70が完成版になるんだろうな
そしてBVP-70のように永く使われるスタンダード機になると
2014/11/15(土) 09:40:18.99ID:EKn9EDt+
70ISは?
2014/11/15(土) 09:42:08.59ID:2oNWKuEj
ISは知っての通りセンサー感度うpのマイナーチェンジ版
似たようなブレイクスルーもまた起こるだろう
2014/11/15(土) 10:21:35.59ID:aeLkTUrp
BVP-7Aは?
2014/11/15(土) 19:11:31.04ID:d1yQsMx+
F3はフルHDでの感度は、F55なんて足元にも及ぼないよ。SN比64dbは他にないから。
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/15(土) 21:03:41.99ID:nCOzvRxA
ん?
63dBじゃなかった?
基準感度はISO800だし、FS7のISO2000のほうがいいな。4kも撮れるし
カメラは後から出るほうがどうやったって良いよ
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/15(土) 21:10:31.76ID:iVekclKl
後から出しても
遮光処理忘れて
愉快なサザエSONYさん
109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/15(土) 22:39:20.23ID:x6tv0T1Q
もうBVW400〜400Aみたいな鉄壁の巨人は出せないのだろうか・・・
2014/11/16(日) 04:19:20.38ID:tFvWgZir
今は商品サイクル早いからね 名機みたいのはなかなか
かつてはVX1000から2000になるのに5年かかったりしたけど
今じゃ2年持たないような。
2014/11/16(日) 10:47:19.37ID:NOKRc8xL
毎年毎年新型出さないと騒ぐ連中いるからなー
2014/11/16(日) 11:35:17.59ID:yldhkdFj
>107 63dbか。ごめん。
Logの基準感度が高い方が良いと?
低い方がノイズレスだと思うんだが。。
f5が2000でf55は1250
F3の基準感度が低いのは、
それだけ感度が良いという事だよね。
FS7と700使ってるけど、2000だと屋外で高すぎて困るんだよね。
1250や800に出来ちゃうと画質でF55食っちゃうから、カーストの制限だろうな。
本当は、log時でも感度を変更出来たらありがたいんだけど技術的に難しいのかな?
2014/11/16(日) 15:03:27.43ID:oWqg/Sba
>>112
感度優先してラティチュード下げるか、感度下げてラティチュード稼ぐか、カメラの撮影用途によるね。
114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/17(月) 19:34:35.58ID:JI1u2TKC
早く18万円ぐらいにならないかな・・・
2014/11/17(月) 20:00:13.93ID:rHyQyIdf
8年後くらいには、。
2014/11/17(月) 20:06:53.53ID:rHyQyIdf
α7sは、デモ機の時は、ISO1600だったのに、発売時は3200になっていた。 1600で充分なのになー。 そんなにダイナミックレンジにISO感度影響するかね??
2014/11/18(火) 17:48:14.36ID:lN7GEScG
F3なぁ 現在の買取り最高で18万円。笑ったわ 時代じゃなぁ
2014/11/18(火) 18:24:41.49ID:ZOmD5Gdg
マジかよ、F3 。映画製作者なら18万で買いだろうけど、PLマウントなんだよな。あの付属のシネマもどきキットレンズ使っているやつ見た事ないわー。レンズ回すとギシギシ。
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/18(火) 20:14:24.49ID:5Mh5ShPU
 変態だ!https://www.youtube.com/watch?v=Jle0aK1-adk
2014/11/18(火) 22:47:32.01ID:lN7GEScG
岡っていう人・・・・
判る判らないではなくて、なんでMTBショップごときの親父のインタビューで
FS7でslog収録してグレーティングの必要があるのか、そこんところが根本的に判らない。

時間に対する採算度外視で趣味先行してる奴って嫌い。こういう奴ってブクブクと太ってると思ったらその通りだった
2014/11/18(火) 23:24:51.72ID:VrQECovj
>>120
あの人、普段はなにやってるのかね?
機材のライターだけで食ってるのか?
122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/19(水) 10:28:09.95ID:IyonPBs0
【企業】ソニー、各事業部に「利益重視の計画」を指示=平井社長 [2014/11/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1416330046/l50
2014/11/19(水) 13:24:20.82ID:s7bzmX/6
インタビーで、7のロッドサポート見てくる
2014/11/19(水) 15:58:50.81ID:3eRarupz
業務用カメラは触ったことないのに、F55のワークフローなら
馴染みがあるとか、、、、
価格の掲示板って意味不明の脳内出血者が多いな
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/19(水) 19:17:02.98ID:IyonPBs0
プロの編集マンかもw
2014/11/19(水) 22:10:35.71ID:yLvufIBH
>>124
まじで?
うちはALEXAかC300が多いので、F55は馴染みないw
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/20(木) 01:53:21.24ID:Hgl7hRMd
FS700って全然ソニーらしくないカメラだったな。
128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/21(金) 01:14:35.12ID:qNU6WeZO
短期利益追求の短気判断で
残ったのはソニー生命だけだったが
SONY本体の生命は終わりますた
2014/11/22(土) 09:44:36.96ID:QcQdltTd
最近ハイスピード撮影できるカメラ増えてきてiPhone6なんか720pながら音付でFS700と
同じ240fpsで撮れて、しかも撮影後に自由にfpsを変えられるとか…
FS700持ちからすると俄かには信じがたいようなハイスペックですが、これってつまり
常時240fpsで記録し続けてるって事なんですかね?
それとも単なるフレーム間補完?
iPhone6持ってないしググっても詳しく解説してるところが見当たらなくてモヤモヤしてる
2014/11/22(土) 11:32:56.55ID:YpFM/9w2
嫁のiPhone6で試したけど、フレーム補間でないと思うな。しかもバースト6秒の700と違ってコンティニュアス。でも、音撮っても仕方ないし、フリッカー凄いし、パンフォーカスオンリーだしな。もう、飛び道具として、客は驚かないよな。
2014/11/22(土) 12:40:45.32ID:Wfg1591J
700はHSでカメラ駆動してもAVCHD規格に無理やり並び替えてるから記録に時間掛かるし
当時搭載できるバッファ量だとコスト的にあの秒数になったってだけ
あの倍の秒数書き込むバッファの為に売価が何10万も上がったり書き込み時間も延びてたら
全く売れないカメラになってただろうな
2014/11/22(土) 20:06:52.34ID:YpFM/9w2
700は、7よりハイスピードは優れているし、RAWレコーダー使えば、コンテニューアスで撮影出来るから、しばらく現役だよな。7のサブとして生き残るだろう。
2014/11/22(土) 20:13:29.62ID:4z31Rs6l
内蔵がAVCHDではねぇ。
2014/11/22(土) 20:26:22.69ID:QcQdltTd
iPhone6は常時240fps記録なのか…
なんかすごい無駄に感じるけど記録レートどのくらいなんだろうな
まあ音は必要なら別録りすればいいだけだから特に必要ないと思ってるけど
iPhoneは音も録れるのに何倍も高いFS700は録れないのかと馬鹿にされそうでw
外部レコーダーは純正に拘らなければそこそこ安くなってきてるから内蔵AVCHDを
使わない選択肢もあるし、レンズが自由に交換できるメリットがすごく大きいから
まだまだ現役で使えるかな
2014/11/22(土) 20:41:49.22ID:4z31Rs6l
>>134
>iPhoneは音も録れるのに何倍も高いFS700は録れないのかと馬鹿にされそうでw

バカなの?
2014/11/22(土) 21:25:50.90ID:QcQdltTd
そういえばFS7見にInterBEE行って来たけどちょうど人が多い時だったのか中々触れず、
エンジニア?のS-logの話とかの方が面白くて結局FS7触らずに帰って来ちゃったw
2014/11/22(土) 21:32:49.24ID:Wfg1591J
触ってても量販店みたいに話しかけてこないのはいいんだけど
いざ何か聞こうとしても周りに誰もいないのは困ったw
結局PPに入るボタンがどこなのかわからんままだ
メニューツリーにペイントという項目が増えてたのはわかったんだけども
PPとはちょっと構成が違っててまた別の物に見えたし
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/22(土) 21:33:20.69ID:Y8VC0KvB
LogはドルビーがHDRエンデコードの規格を仕切るみたいだから
それでいいと思うんだ。
2014/11/22(土) 23:29:23.37ID:QcQdltTd
スタッフ捕まえて延々と自分の苦労話をしてるお爺さんとか前にいたなぁw
一人で15分以上とか勘弁してほしいよ
2014/11/22(土) 23:59:10.67ID:4z31Rs6l
FS7に超解像度ズームがないのか?つけてくれ!みたいな事を力説している人もいたよ。
2014/11/23(日) 05:35:06.27ID:6I3Kf+kQ
スーパースローで音声収録が必要と言っている奴は、素人さん?あんな低音になった声使えるわけないし、普通はSEとBGMになる。
2014/11/23(日) 05:38:04.08ID:6I3Kf+kQ
700はRAWレコーダーかodyssey 7q使えば、全然現役で通用するって。4kRaWでハイスピードも可能だぜ。iPhoneは所詮オモチャだ。
2014/11/23(日) 11:22:42.84ID:xA8ltapP
言われるとしたら当然素人からだろ
要は高い癖に音も撮れないのかと何も知らない素人に言われるのがいやなんだよ多分
スロー時の音が羨ましいって言ってる訳じゃないしな
2014/11/23(日) 11:48:29.03ID:g6VRScOw
>>142
まあ、それで良いんじゃね?
そのオデッセーだけど、InterBEEでテクノハウスのやる気のなさに萎えたw
>>143
その通りでしょうよ。だけどさ、本質はそこじゃないんじゃね?
そんな素人さんと何を競ってるの?って話だ、ガキじゃあるまいしw
2014/11/23(日) 11:55:50.00ID:NThYR3g4
HS使うけど生音も同時に欲しいってのはスケボー始めとするエクストリームスポーツ系だろうな
そういう撮影は基本ワンマンだし、ZOOMレコーダーでもくっつけて同録しときゃいい話ではあるが
ちょっとでも荷物減らしたい気分もわかるw
編集の定番で最初は正速で見せて、次にHSを重ねて現場音もちょっと伸ばして加工してなんてのはよくある話
2014/11/23(日) 14:20:22.20ID:6I3Kf+kQ
>144
幕張のテクノハウスのヤル気の無さはたしかに酷かった。
アトモスに全部も
2014/11/23(日) 14:23:00.52ID:6I3Kf+kQ
ってかれたよね。アトモスの広告が凄かったわ。完全にショーグンに白旗状態。ショーグンが700や7のコーデックオプションのかいはつを見越して買ってしまうのもありかもね。少なくとも、7ならHDMIなら4K30Pまで収録出来るしな。
148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/23(日) 23:15:32.26ID:OQmdrPB+
片っ端から中国に生産拠点移動させてるなー
ソニーよー
149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/24(月) 05:12:31.80ID:rf5LQ+lO
おまえら業務用の機材は堅牢で滅多に壊れないと思ってるだろうが、
それが通用するのは日本製だけだからな。

とくに輸入物のナンチャラ外部レコーダーのたぐいは壊れるのが
当たり前、修理しながら使うのが当たり前でバグも多いし、その
くせ値段だけはいっちょ前に高価だから覚悟して使えよw
2014/11/24(月) 08:21:30.40ID:qyVvb8n/
10年以上前のDVCAMなんかも普通に故障してたよ
ホワイトとれなくなったり、カセットローディング周りとか
日本製でも普通に壊れる
2014/11/24(月) 10:55:49.99ID:MAaCBgJw
バカなジジイだな。
もうね、今はそういう時代じゃないの。
安いもんでもうまく使ってく、そういうんだよw
2014/11/24(月) 13:49:33.16ID:buk1FRwo
言葉遣いの悪いガキはスルーしましょう
153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/24(月) 21:28:08.39ID:rf5LQ+lO
黄色いスーツ着て両手で「NEX! NEX!」を連呼してる芸人って何て言ったっけ?
2014/11/25(火) 00:07:15.57ID:gpXNsDnx
精神的に幼い奴が増えたように思えるがネットが普及して目につくようになっただけな気がするわ
2014/11/25(火) 00:13:58.97ID:LiEqxAY2
そうっすね〜〜w
いや、むしろ知ったかぶりとか、口だけいっちょ前のオッサンも増えたでしょう?
2ちゃんだからですかね?
156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/25(火) 05:55:00.93ID:pG71o20I
大した実力もないのに虚勢を張る若造は
昔からいるでしょw
2014/11/27(木) 13:44:58.02ID:N3INfS57
FS7の
slog3で撮影した素のまんまの画調が好きな俺は異常かな?
2014/11/27(木) 14:00:26.14ID:OM+5xVh1
デフォルトだとコントラスト強すぎな設定のTVとかにうんざりしてるから気持ちはなんとなくわかるかも
2014/11/27(木) 14:03:45.66ID:roMwxdBv
この方がいいですよね?僕好きだなあw
とか言いながらLog戻しをサボってるCMクリエイター()が堂々と今日も仕事してるから気にすんなw
2014/11/27(木) 14:34:13.71ID:OM+5xVh1
なんでlogで撮ったしw
2014/11/27(木) 23:45:38.13ID:ejts77xu
CMクリエイターって何する人?初めて聞いた。
2014/11/28(金) 15:48:10.31ID:tGDR1TCF
もともと日本ってぼんやりした絵が映画とかCMで好まれるよね
それこそlogのままみたいな映像で
一方欧米はパキパキにコントラストもつけて色も濃くする
目と脳みその構造の違いだろう
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/28(金) 23:23:28.05ID:clInsP6W
許さないよ
2014/11/29(土) 00:11:03.56ID:9Re2baaC
そうねぇ 思うけどさ
日本人は一般人さんが好きな絵と逆がプロらしいって思う癖みたいな。
人と違うのがカッコいいみたいな
結局、画調なんて好みだからなー。
そんなもんに、上下関係なんかないんだけど、
上下つけたがるわな
2014/11/29(土) 00:16:13.78ID:04GvAfvn
かっこつけてるけど、何が言いたいのかわからんw
166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/29(土) 01:20:29.71ID:OPi/kbYG
プロの基準画質ってあるんだよね。
そーゆういわゆる基本を知らない人に
画質をあれこれ論じられても困るわけよ。

映画の世界はまた何でもアリだけど。
2014/11/29(土) 08:55:14.99ID:9Re2baaC
まぁセーフカラーなんてのも、
大層な理由つけてるが、一般人が見るぶんには関係ないけどな
2014/11/29(土) 09:29:05.18ID:dDHw0TWv
送出の都合だからなぁ
2014/11/29(土) 09:47:25.68ID:3aY5wr5o
いまどきは政府が色まで管理してんのか!
赤以外大丈夫だろw
2014/11/29(土) 10:05:50.94ID:qn8wBrDO
政府カラーw
2014/11/29(土) 12:31:10.30ID:kDLpKwa2
海外のドラマ見てるとすごいコントラストに色だから目がクラクラする
でもああいう濃厚な色も意外と慣れるといいと思う。
ただ外人の肌色だから映えるのかもな
ALEXAとかのカメラだろうが
2014/11/29(土) 13:55:32.82ID:04GvAfvn
ドラマでALEXAとかまわさねーだろw
173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/29(土) 15:22:39.02ID:OPi/kbYG
あんまりひどいとカット変わりで液晶が爆発したりするんだよ。
だから政府カラーを守れって指示がでてる。
2014/11/29(土) 15:59:31.37ID:hTv91Hkf
>>170
共産党の事かもだ。

その昔は一般向け自動車で赤は許されてなかったな。
2014/11/29(土) 20:29:56.55ID:l2YoA8Z3
日本のドラマでも、半沢や百舌とかは、アレクサだよな
2014/11/29(土) 21:30:07.02ID:pVBreS4u
>>172
ALEXAは普通に使ってますよ。
映画CMはD20、それ以下はALEXAと住み分けがあったんだけどあまりにもALEXAの出来が良かったんで(D20の出来が悪かったとも言えるが)みんなALEXA使っちゃってる状況。
変わり者はEPICって感じでしすかね。

最近FS7使ったけど、やっぱり色信号もラティチュードも見た目に足んないな。
5D7DやC300から乗り換えのなんちゃってシネライクには良いんでないかな。
EFレンズ使うんならC100mark2で十分だと思うけどね。
2014/11/29(土) 22:45:23.16ID:l2YoA8Z3
と、アレクサ使っているカメラマンの助手にすぎない坊やが、有機ELのマスモニも見ないで、色信号やダイナミックレンジが足りないと適当にほざいているね。
2014/11/29(土) 22:51:05.99ID:31E/yrX8
>>176
普通に使うって…
若いね。
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/29(土) 23:55:56.81ID:OPi/kbYG
アレクサはフィルムのうねったガンマ特性に近づくように
血のにじむような特訓を重ねて来てる。

もはやラチがどうこうとかDレンジがどうこうの
世界じゃないんだ・・・
2014/11/30(日) 02:25:18.41ID:1WXa4P3g
OPi/kbYG=犬レベルのおかしな人が来ちゃったな
2014/11/30(日) 05:54:19.33ID:b+sQQLQ2
カメラが血のにじむ特訓していてるとか、妄想癖あるのかな。以下、ここでアレクサの話は禁止な。どうせ、レンタルカメラだ。
2014/11/30(日) 09:21:15.47ID:ZhhEQbYp
開発技師がド努力した事の例えで書いてんだろ?察しろよwバカだなあ
ARRIはデキタルシネカメラの前にまずフィルムスキャナの実質的スタンダード機を
開発して持ってたわけだから、そこでのフィルム特性のデータ採集を
社内で無制限で出来るアドバンテージがある
チャート等による静的データだけじゃなく、実写スキャンを何度も何度も繰り返して
そこで得た真逆の特性を今度はカメラのセンサー直下のプロセスに組み込めば
フィルムケミカルで起こることを擬似的にデジタルプロセスで再現できる事になる

こう見るとごく当たり前の事だが、昔からのアナログ技術を捨てずに踏襲してデジタルに反映させた
ドイツ人の勝利だと思う
本来ならデジタルカメラ大国の日本がそれ出来ないとダメだったんだがな
2014/11/30(日) 09:29:30.40ID:ZhhEQbYp
日本がそれ出来なかったのは
放送用ビデオカメラでの信号処理が確立しすぎていて
いわゆるRec709の呪縛からどうにもこうにも離れられなかったから
というのが根本原因と見ている
00年代にテレビ始め家電が売れなくなって、ビデオカメラ事業もコストダウンの波に飲まれ
現状持ってるビデオカメラ技術での信号処理のまま何とかシネカメラ作ろうと
ダメで無理な開発をずっと繰り返して遅れをとった日本の惨敗
無理で時期尚早な地デジ化で家電メーカーを弱体化させた官僚の失策の余波がこんな所にもだ
2014/11/30(日) 10:13:19.54ID:b+sQQLQ2
なんか、スレタイと関係ない事を呟く変態が紛れ込んでいるな。笑。ここ出禁だから。
2014/11/30(日) 10:15:45.56ID:YlnKB/7+
2chに長文で持論を書く奴にロクなのがいないって事を知ってるかい?
2014/11/30(日) 10:19:11.79ID:b+sQQLQ2
ところで、アレクサの第3助手が言っている、デキタルシネカメラってなんなんだろ。ドイツ語だとそうなるのかな。
187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/30(日) 10:24:19.06ID:jZ137e+9
アリの話をどんどんしようぜ。
怠け者のソニンを駆逐するために。
2014/11/30(日) 10:26:35.00ID:ZhhEQbYp
すまんすまんデヒタルシネカメラと打ち間違えたわ
FS700のPPみてたらSTILLなんかはEOS風のカラーバランスサラっとパクってんだから
ALEXAのもパクってこそっとPP入れときゃいいんじゃないの?
FS7とかの低価格機じゃなくてF55あたりにはさ
2014/11/30(日) 10:26:53.20ID:b+sQQLQ2
アリ欲しいなら、ヤフオクにD21が格安で出ているよ。アレクサと同じセンサーだってさ。
190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/30(日) 10:30:03.62ID:jZ137e+9
F55のオプションVFのデザインが、まんまALEXAのパクリだったのにはワロタw
2014/11/30(日) 10:30:53.51ID:b+sQQLQ2
FS700持ってるの?初期設定のPPにEOSに似たピクチャープロファイルなんてないよ。レンタルして、前の人が設定したやつなのかね?
192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/30(日) 10:35:03.17ID:jZ137e+9
FS700のPPには確かにEOSムービーにソックリな「STILL」がある。
俺はこれから黒を少し上げてさらに似せて使ってたw
2014/11/30(日) 10:37:18.12ID:ZhhEQbYp
EOS STD likeみたいなメニューがあるわけないw
そこまで堂々とやるなら逆にリスペクトするわ
194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/30(日) 10:39:17.27ID:jZ137e+9
ソニーに言わせれば「STILL」はαの画調をエミュレートしましたとか
いくらでも言うだろw
2014/11/30(日) 10:42:03.55ID:b+sQQLQ2
そもそも、700のピクチャープロファイルに名前は付けられないんだが。epic、F55、FS7をディスっている人間が、700を買うの?700はレンタルする価格じゃないし。
2014/11/30(日) 10:47:01.55ID:b+sQQLQ2
アレクサ君は、脳内カメラマンandスペックオタ?
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/30(日) 10:47:23.91ID:jZ137e+9
>>195
おまえこそFS700持ってないんじゃないのか?
PPは番号だが実装してる内蔵のガンマには
それぞれ固有の名前があるんだよw
2014/11/30(日) 10:48:14.10ID:ZNw7caqF
>>194
FS100の頃はソニーのサイト上で普通にEFマウントのレンズで
運用しているのを紹介していたから、キヤノンの一眼をリスペクトしてても良いんじゃね?w
2014/11/30(日) 10:52:27.33ID:b+sQQLQ2
>197
ガンマにスティルなんてないよ。笑
スティルがあるのは、カラーモード。

はい論破
2014/11/30(日) 10:56:03.14ID:ZhhEQbYp
脳内とか論破とか使ってればねらーのフリ出来るとかって感覚古いですからw
そういう自治要らんしメーカーのためにもならんのよね
いまの営業部隊の若い奴はもっと上行ってる
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/30(日) 11:00:58.67ID:jZ137e+9
FS7はFS700と画質がほとんど変らないみたいよ。
プロが見ても見分けがつかないらしい。
2014/11/30(日) 11:13:02.12ID:6D2ltwhF
FS700はいいカメラですよね。
普通のテレビに繋いだ時、条件良い生データなら、おれも7と画質差はわからないかも。(S-log2と3は、色のりが全く違うからlogだと一発でわかるけど)
ただ、有機EL25インチに繋げると、ノイズの量が全く違いますよ。
2014/11/30(日) 11:20:49.96ID:1WXa4P3g
FS700は色情報が少なくてグレーディングの時に困る
FS7はもうちょっとマシだと良いな
2014/11/30(日) 11:25:07.35ID:ZhhEQbYp
ノイズもそのうちに走査線にまたがるような演算が内部処理できるようになると
グレインぽくなるんだろうけどな
センサーのノイズってのはグレインみたいに丸じゃなくて細長い感じがするし
結局映像信号である限り、走査線方向にしか動けないから
どうやってもグレインにはならないんだろうけどさ

こないだ低予算映画でグレイン感出すためなのか全編ゲイン上げて撮ってる風な作品があったが
単に汚い画にしか見えなかったw撮影者には申し訳ないが
2014/11/30(日) 11:36:33.45ID:6D2ltwhF
>203
FS700のlogに比べて、FS7は、ポストであげるサチュレーションは半分で済むから、楽ですよ。

>204
確か、突入せよ!浅間山荘の時、バリカム撮影でグレインぽく見せる為、gainあげて撮影したような記憶が。
700と比べて7の方がフィルムグレインに近い気がします。自分はAE でTiffenのフィルターでグレインつけるか、ゴリラグレインをのせてます。フィルムコンバート、まだ使った事ないんですがどうなんでしょ〜。
2014/11/30(日) 11:38:14.10ID:6D2ltwhF
あ、浅間山荘は、とてつもなく映像が汚かったのを記憶しています。
2014/11/30(日) 11:39:47.38ID:sx/wvefT
低予算なら編集でグレイン載っけて
レンダリング時間が伸びるのも嫌がった結果
なんだろうけど、失敗に終わっ立ってことなのね。
2014/11/30(日) 11:46:17.07ID:3QLN0SSL
グレインレンダの実務的現実味のなさなw
2014/11/30(日) 12:46:25.38ID:b+sQQLQ2
フィルムグレインは、結構みなさん、自己満では?クライアントさんは、そんな所、わかりませんよね。。。おまけに、グレインはユーチューブなど低ビットレートサーバーにアップすると、単なるブロックノイズになるので、最近殆んどやらなくなりました。精々回想シーンくらい
2014/11/30(日) 12:54:47.60ID:7CpzQagY
クライアントの許容する範囲で自己満を追求できるのも
この仕事のメリットではないかと。
211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/30(日) 16:32:09.81ID:jZ137e+9
デラ・べっぴん
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/01(月) 05:20:54.21ID:s/m41/EM
GKの巧みなバリカムヘイトはお見事だったけど
この手法は海外では通用しないのが哀しいなw
2014/12/01(月) 07:35:40.95ID:Te1mu3b1
明日は久しぶりに700で2カメインタビュー撮影だ。クライアントがルーズとアップでクロスでの撮影する事を臨んでいるから仕方無いけど、FS7の4K、1カメでより引き撮影した方が楽だ。
2014/12/01(月) 09:05:14.94ID:F1HT2Vw9
>>213
だからそれ出来ないって。
4Kブローアップの2Kの画ってボケボケになるよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/01(月) 10:50:09.86ID:s/m41/EM
4Kはクルマに例えると昔のアメ車
2014/12/01(月) 11:47:49.19ID:3wJK2yfD
納品はHD?
FS7の4k素材からのHD抜き出しってスンゴイ綺麗で十分使えると思ったけど。
GH4やAX100の4k素材の抜き出しHDとは別次元だったぞ
2014/12/01(月) 11:50:15.39ID:3wJK2yfD
あと良かったら教えて。

FS7から初めてlogやってるんだけど、これって被写体さんだけに違うグレーティング当てたいときって
マスク作ってチマチマやるしかない?
物凄く面倒くさくて死にそうなんだけど・・
2014/12/01(月) 13:09:50.63ID:38CJeP7m
Log使ってないからわからんけどAEのトラッキング使うくらいしか思いつかないな
2014/12/01(月) 14:45:35.61ID:OFiJoJQw
Rec709のすぐにすっとぶ絵でもなく
logのグレーがかった味付け前の14stpある眠いでもなく
まあ普通の人はグレーディングしなくてもそのまま使える映像が求められてると思うけどな。
つまり普通のビデオの絵なのだがひたすらDレンジが広いそのまま使える映像が
出てくるカメラ。
220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/01(月) 16:43:30.93ID:s/m41/EM
ドルビーHDRがそれを実現するのです・・・
2014/12/01(月) 18:09:01.59ID:3wJK2yfD
そうすよね。
一部に違うグレーティングしたいときが面倒糞すぎだわ。
予算豊富な映画やCM専用?
フィックス風景とかでねーと時間掛かりすぎて採算無理っしょ これ。
2014/12/01(月) 18:12:57.42ID:Te1mu3b1
REDのR3Dなら、そのままでもダイナミックあって、グレーディングしなくともいいんでないの?
最近FS7ばかり使っていたから、明日に備えて700のセッティングしていたら、あまりにも使い方が違うから戸惑ってしまった。
というか拍子抜け。
700はソニーの業務用ビデオ使ってれば簡単、7はいろいろとシネカメラ的な操作で大変だ。
2014/12/01(月) 18:15:28.36ID:Te1mu3b1
一部には、色域指定とかキーでマスクグレーディング出来るプラグイン使えば?
ダビンチなら、楽々なんじゃねーの?
2014/12/01(月) 19:44:38.04ID:3wJK2yfD
ダビンチ よくわからんけど途中で落ちるんだよなぁ

>>219
FS7のハイパーガンマはなかなか健闘してるとは思う
2014/12/01(月) 20:01:00.61ID:Te1mu3b1
FS7はS-log3でしか使ってないけど、そんなに良いなら、カスタムでハイパーガンマも使ってみるよー。
2014/12/01(月) 23:13:42.89ID:8i/0LABC
>>217
チマチマやるか、オートトラッキングさせるかして。
Logとか関係ないんだが、、

ソフトが落ちるってどんな性能のPC使ってるんだ?
2014/12/01(月) 23:41:16.67ID:38CJeP7m
性能というより環境や相性だろうね
OSは元よりドライバーやランタイム・DLLのバージョン等色々絡んでくるからなぁ
アプリやドライバーを入れる順番で変わったりもするから、この機種なら大丈夫とか
このスペックなら使えるとか言えないのが辛いところ
2014/12/01(月) 23:42:18.30ID:8i/0LABC
>>219
おかしな事を書いている事に気づいてる?
2014/12/02(火) 00:05:39.11ID:Vwsc4PSx
ダビンチ重いから、落ちても普通だろー
2014/12/02(火) 00:21:41.83ID:lCdoZm9o
>>227
は?
こういう人いるんだよな。
確かに数年前〜十年前はそうだったかもですね。
>>229
まあ、軽くはないはな。
そんな容易く落ちるソフトは仕事じゃ、使い物になんないんだよ。
231227
垢版 |
2014/12/02(火) 00:57:53.45ID:TXl9TmkY
>>230
だったら後学のために原因は何なのか教えてくれないか?
2014/12/02(火) 01:03:23.87ID:KBGqAnsv
またいつもの基地外か
コイツの書き込みは分かり易いんだよな
プロ気取りでちんけなプライドを保つために
他人を見下し馬鹿にするだけの屑
事実言いたい事言うだけで何のアドバイスにも
なってない
2014/12/02(火) 01:17:19.94ID:lCdoZm9o
じゃあ、誰か良いアドバイスしちゃってくださいな〜〜〜〜〜
あははは〜〜〜〜〜〜〜〜〜w

ある程度のスペックで自作するか(わかんないならWS使うとかさ)
変な事をしなければ動くのがフツーなの、
ちんけなノウハウとかいらないの。バカでも出来るから、
俺もばかだしさ〜w


「色々と相性があるんだよ、うん。気をつけないとね」

とか、役に立たなくても能書き書けば満足なのかい?w
むしろそういうのの方が専門家気取りだろうが。違うのかよ?
2014/12/02(火) 01:19:17.30ID:TXl9TmkY
ありゃ、触っちゃいけない人みたいね
うちも経費削減で古いPCがまだまだ現役なんでPCに詳しいなら色々教えて欲しかったんですけどね
地方の弱小零細なのでダビンチどころかCSですら4のままですしw
大手の人から見たらゴミ同然だろうしまともに相手してもらえなくて当然ですなw
まあレンダリングかけて寝るとします
どもでしたー
2014/12/02(火) 01:20:13.66ID:lCdoZm9o
プロ気取りだと?
ちょっと上の方を見ると、お〜、凄い事書いてる、俺よりプロっぽいかも〜〜
って人の書き込みが沢山あるじゃん?
2014/12/02(火) 01:25:35.28ID:lCdoZm9o
>>234
そうですね。チンカスぱそこんじゃあ無理でしょうね。
というかCS4なんて古風なのをつかっているから、
先ほどの様な時代遅れの事を書くんじゃないでしょうかね?

地方じゃ無理かもしれないが、BMDがやってるセミナーとか行ってみたら?
零細とか言い訳にしていると、どんどん取り残されますよ。
2014/12/02(火) 01:27:37.21ID:KBGqAnsv
な?
結局当たり障りのないことしか言えず
逃げるだろ?
まーこんなところに他人様の役に立つ
ような立派な書込をする必要も義務も
ないから好きにすれば良いんじゃね
他人様に迷惑かけなければ馬鹿だって
いいよ
まー俺も寝るわ
遅くまでごくろうさん
2014/12/02(火) 01:39:57.71ID:lCdoZm9o
>>237
うん、ないよ。
俺、サポセンの人じゃねーしw
なんで、不具合を検証しなくちゃいけねーのよ?
いまどき、不具合の自慢とか語って通ぶるのはみっともないって事に気づこうよ!w

じゃね、おやすみ〜

都内とかじゃないと厳しいのかも知れないけど、BMDとか
なんかその辺のがやってるセミナーとか行ってみたら良いんじゃないの?
適当にやって出来ないとかいっていたり、2ちゃんの書き込みにイライラしてても全然成長しないよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/02(火) 05:49:42.40ID:FKfc3OyM
そもそも背景とベタで撮った人物だけをいじりたいとかの発想が無理w
撮影の時点でちゃんと明かりをつくるか、グリーンバックで抜くとかしないと。
2014/12/02(火) 10:05:39.90ID:lCdoZm9o
>>239
動体をマスクしてオートトラッキングさせたり、普通にやりますよ。
もちろん、照明を作るのは当然ですが。
でも、グリーンバックで撮って合成して馴染ませる方が大変じゃないかと思いますが。
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/02(火) 22:08:54.50ID:FK+pfrfV
 欠陥だ!http://www.hayatacamera.co.jp/article/photo200901.html
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/02(火) 22:09:28.70ID:FK+pfrfV
 欠陥だ!http://www.hayatacamera.co.jp/article/photo200901.html
2014/12/03(水) 08:29:57.42ID:rs/oEYwh
自称プロの基地外がいるスレはここですか?
2014/12/03(水) 17:41:42.76ID:VFRfMX7i
ここは単なる雑談所だよ
情報を得たいならこんなところ来るだけ時間の無駄
こんなところへ大手に勤めてるやつが来るはずがないし
こんなところにノウハウを公開する訳もない
来るのはプロ気取りの勘違い野郎かアマチュアだからね
俺みたいなwww
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/03(水) 18:50:58.08ID:InS2xvIR
FS800が出るといいな。
2014/12/04(木) 13:27:23.00ID:BiqaibWd
このスレに限ったことじゃないが、ちょっとでも自分や業界の常識から外れるような書き込み見つけるとすぐに馬鹿?と書き込む奴ってなんなんだろうな
馬鹿だと思うんだったらスルーすればいいだけの話なのに態々言わなきゃ気が済まないのか??
そんなに他人を見下したいのかねぇ...
247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/04(木) 13:38:14.53ID:je7LLMQh
人生革命道場の結城と申します。
わたしの所見ではそういった心無い人たちは
匿名だからこそ蛮行を行うのであり、実名制に
すればパタッとなくります。
2014/12/04(木) 13:39:46.27ID:ZFmltMNK
700と7の混雑は難しい。画質が違い過ぎる!
2014/12/04(木) 13:40:44.44ID:ZFmltMNK
ところで、ロッドサポートや後ろのインターフェースアダプター買った人いる?ロッドサポート買うか悩んでいる。
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/04(木) 13:47:42.42ID:je7LLMQh
おまえらの嗜好って何かに似てるって思ったら盆栽だ!

盆栽カメラwww
2014/12/04(木) 14:58:41.75ID:gENa74vE
>>246
バカな事やってるなあ、って気づかせるのも大事だよね。
スルーする事も良いのかもだけど。

いいじゃん。2ちゃんなんだから、ばか丁寧に「あなたのやっている事は間違っていますよ」って
手厚くやらなくても。
真剣に覚えたい人は「マジか?」って思って調べるなりやれば良いんじゃないかなぁ。
うるせーって言ったら終っちゃいますからね。
この辺はリアルな活動でも同じだと思いますよ
(最近は凄い新人さんとか多くてビックリだけどw)

>>247
言わない(言えない)人はいえないだろうね。
全員がチンカス野郎じゃないよw
逆にリアルや実名が出る場所では、聞く方ももうちょっと真面目に聞くでしょうけどね、、w
こんな不確かな場所をあてにしてるのはどうなんですか?って思うけど、違うかなぁ?
2014/12/05(金) 11:06:23.06ID:LoSrQohO
FS7ユーザはこちらへどうぞ

【SONY】PXW-FS7 Part1【XDCAM】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1417737667/
2014/12/12(金) 09:41:35.33ID:X+J3UvwD
ヤフオクで700が溢れると思ったら、やっぱり7は価格帯も違うし別物って感じかな。サブ用に両方持って置いて損は無いかな
2014/12/12(金) 14:00:14.97ID:lKM6qiWq
万一のバックアップ用に取っておこう。
所詮機械だから壊れることもある。
バッテリーもメモリカードも兼用できないのは辛いけど。
255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/12(金) 19:18:21.91ID:rLOXRB0k
結局二束三文で売ることになるでしょう・・・
2014/12/12(金) 21:12:18.15ID:vyG9JPMC
RAWレコーダー付ければ100パーセント現役機だよ。オデッセイでも買うかな。7でも使えるし。
2014/12/12(金) 22:45:03.53ID:cpBBV4YK
欲しい・・・。
2014/12/13(土) 19:51:34.45ID:ML0KGm/I
どっちを?
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/20(土) 15:27:26.89ID:4ypBQAzr
フール・オン・ザ・ヒル
2014/12/21(日) 07:47:16.62ID:HxA79wx9
オデッセイつけての、4KサンプリングのHD画質っ解像感とSN比は相当良いのかね?
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/21(日) 21:23:54.86ID:aDFTOhgN
雨風に強いカメラがほしい。
2014/12/22(月) 06:10:54.27ID:xIVqBxLe
FS6は防塵、防滴だよ。
2014/12/22(月) 06:11:20.79ID:xIVqBxLe
7だ。誤爆すまん。
264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/22(月) 11:02:23.41ID:Q8vrAyrT
型番とスレを間違えてる時点であてにならない
2014/12/23(火) 07:59:49.99ID:4v+ba/Yv
ん?元々FS7は、ここの板で話していたし、実質700こ後継機だからな。高くて買えない?
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/23(火) 09:21:58.29ID:WmkYimrP
苦しいこじつけだなw
そうやって一生言い訳をしながら生きろw
2014/12/23(火) 10:49:51.23ID:4v+ba/Yv
wをつける奴はあてにならない。
2014/12/23(火) 11:17:09.94ID:L/Cp/20S
wをつける奴はオツムが幼稚
2014/12/23(火) 11:36:01.74ID:wiL9piLu
http://digicame-info.com/2014/12/1ces-1.html
VGの方で先に4k内部記録来るみたいだから
FS700も来るぞ
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/23(火) 11:59:06.22ID:WmkYimrP
どうせ内蔵NDフィルターもなくてシャッタースピード高くして
減光するお得意の使えないカメラじゃね?www
2014/12/23(火) 13:50:09.31ID:L/Cp/20S
使えないのはお前の知識と技術だろ
272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/23(火) 14:04:18.44ID:WmkYimrP
FS710(笑)
2014/12/23(火) 14:54:51.34ID:4v+ba/Yv
ショーグン、将来的には700RAW 収録対応するみたいだけど、これって有償アップデート?
2014/12/23(火) 21:34:54.29ID:JVcQ49tV
現状で700を持ってる人にShogun買ってもらう作戦なんだろうけど
実際にSHOGUNがRAW対応する頃には700なんて誰も使ってないだろうな
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/23(火) 22:50:00.94ID:WmkYimrP
RAWで何秒撮れるんだ?
2014/12/24(水) 06:41:57.22ID:H5hE9OTl
コンテュアスじゃないの?ハイスピードは、バーストだろうが。…
2014/12/24(水) 13:18:12.67ID:wzEld7lS
いやー700なら後?2年くらいは動かすだろ。
2014/12/24(水) 21:05:50.23ID:H5hE9OTl
700で外部レコーダー使えば、5年は現役だろ?もう、大して進化ないよ。
2014/12/24(水) 21:16:14.23ID:SP6qdUxl
壮大な釣りカメラだったな・・・
2014/12/25(木) 16:50:50.12ID:8zKA7DDu
償却あっという間に出来たカメラだった。
2014/12/25(木) 16:56:48.14ID:UfFVYlZA
儲かってよかったなw
その金でレンズ買っとけよ
2014/12/25(木) 20:51:37.23ID:8zKA7DDu
レンズはツァイスの単玉ご6本揃っておる
2014/12/25(木) 20:52:10.96ID:+Ht2Gvar
SONYって書いてある?
2014/12/25(木) 21:57:25.56ID:8zKA7DDu
ソニーツァイスじゃないよ。
コシナツァイス
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/26(金) 16:40:05.98ID:ah1B5yAL
ケースってみなさん何を使っていますか?
2014/12/27(土) 07:49:25.85ID:0nG+M6RG
ペリカンだよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/03(土) 11:44:12.40ID:SpaQOGkq
あなたのFS700を15万円で買います。
2015/01/03(土) 21:40:45.67ID:+DSc5llG
どうしようもないゴミカメラだったな。
ヤフオクでも値がつかない。
2015/01/03(土) 22:32:53.85ID:xzWXNrPn
ヤフオクでカメラ漁る人たちには需要ないだろうな。確かに。
290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/04(日) 00:18:07.99ID:c4v/DyE7
ある意味いまのソニーを象徴するいいカメラだったね。
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/05(月) 10:50:11.48ID:hu/ZyCUq
ヤフオクで値が付かないってことは
興行的には失敗ということでしょ。
2015/01/05(月) 11:32:06.87ID:Zmmp23Jr
…え?
293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/11(日) 23:59:09.85ID:hQ9ga8OB
楽しいなぁ
294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/12(月) 16:40:33.95ID:SCWSJoIy
あなたのFS700を8万円で買います。
2015/01/13(火) 10:26:58.16ID:nqo6CGq2
FS700、40万位なら買いたい。
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/13(火) 11:21:38.25ID:S4L+taay
もう40万じゃ売れないでしょw
2015/01/13(火) 14:18:19.26ID:FIjov0e+
バージョンアップしていたら、ヤフオクなら40オーバーで売れるんじゃない?この前38万で、ヨーロッパで売られていた中古の傷んだ700が落札されていた。
2015/01/14(水) 03:22:49.41ID:hyOHRBzI
40万じゃどう考えても無理。
40万スタートじゃ入札0。
20万スタートで熱くなっても30越えるか越えないかってとこでしょ。
2015/01/14(水) 03:35:52.71ID:Eofym3zK
まあ2台目の人はアクセ揃ってるから問題ないけど
初めてだとしたらボディだけ買ってもまるで使い物にならないカメラだからな
メタボンズとEVF持ってる人なら30万前後なら買うと思う
2015/01/14(水) 12:30:22.48ID:EOkNyqhJ
早めに売っておいてよかった。
2015/01/14(水) 17:03:50.92ID:+ZY1/zE5
今出している人がいるな。
これが40万超えで落札されたら、30万と言っているやつは土下座して謝ってもらおう。
そして、俺もオークションで売却して、FS7の128Gメモリー2枚追加購入、そしてロッドサポート購入するぞ。
2015/01/14(水) 17:20:46.97ID:hyOHRBzI
Shogunで4k RAWで撮れたりすると良いんだけどな。
2015/01/14(水) 21:09:23.30ID:+ZY1/zE5
ショーグンは、一応700のRAW信号に将来対応予定とサイトに書いてあるんだよね。
それが可能になったら、700は生まれ変わる。
Odyssey7Qはちょっと高すぎるのとRAWファイルが、CinemaDNGなのがネック。
304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/14(水) 22:13:56.57ID:EOkNyqhJ
毎日ものすごいスピードで売れる値段がダウンしてるのに気付かないのかな?
2015/01/14(水) 22:28:03.68ID:NkmyS24x
毎日、落札されてるんだ?
306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/14(水) 23:05:01.78ID:EOkNyqhJ
落札される度にしか相場が動かないとか本気で思ってる?
2015/01/14(水) 23:09:41.67ID:NkmyS24x
えー、なにそれ?わかんない。
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/15(木) 03:01:49.33ID:ajH+Tooa
AVCHDで充分
2015/01/15(木) 08:17:27.38ID:HJy+3oE0
実際、ヤフオクで700はそれほど、出てないよ。新品以外だと今年の9月以降は、3.4台程度。中古市場にそれほど出てないから、値段は落ちない。
この機種はベストセラーの名機だと思うよ。
ただ、FS7発表の前後で3万程度下がったのは認める。
2015/01/15(木) 09:33:11.57ID:thRz2N8c
>毎日ものすごいスピードで
>落札される度にしか相場が動かない

意味がわからないw


>ただ、FS7発表の前後で3万程度下がったのは認める。

たしかに。
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/15(木) 12:56:23.10ID:ajH+Tooa
迷機だから新型はガラリとデザインと仕様を変えたんじゃないのか?

そんなに名機ならアーキテクチャから丸ごと踏襲してるはずw
2015/01/15(木) 13:10:22.49ID:ZIzdHKQU
決して名機ではないわな
ただHSの需要がソニーが思ってる以上に広範囲にあったってことだけ
C300の噂が出た頃にライバルメーカーとしてのHS搭載押しした甲斐があったわ
2015/01/15(木) 13:38:13.30ID:iOjiDGDy
どの辺が名機じゃない点?
もちろん、価格なりの名機だけど、同価格帯のキャノンC100なんかが名機?
ブラックマジックなんか、強くて使えないよ。
FS7は、価格帯が違うから。FS700は100からマイナーアップしたでしょーに。
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/15(木) 17:08:05.63ID:ajH+Tooa
女から「私のどの辺がブスなの?」とか
マジ顔で訊かれても困るだろw
2015/01/15(木) 22:45:52.35ID:thRz2N8c
>>314
>マジ顔

とりあえず、マジ顔ってなに?
2015/01/16(金) 01:47:58.82ID:ATDti+Yl
314はブスとしか付き合えないニート。当然700も買えない。
317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/16(金) 13:35:14.78ID:FJSWrcX1
失敗作w
318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/17(土) 19:22:30.32ID:idCtj5Tq
困ったな・・・誰も買ってくれないよ・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/17(土) 21:00:33.81ID:IkLzYz3E
>>317-318
失敗作。親が泣いてる
320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/18(日) 01:40:50.47ID:gdI7t/Ij
プラの部品が弾けるのには参ったな。
321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/18(日) 05:02:37.03ID:DkcWD7vE
おまえの親も参ってるwww
322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/18(日) 11:15:30.73ID:gdI7t/Ij
早くまともな仕事に就いて親を安心させてやれよ。
いつまでもニートじゃ親が過労で早死にしちゃうぞw
323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/18(日) 11:32:25.13ID:DkcWD7vE
自分に言え
324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/18(日) 12:13:21.02ID:gdI7t/Ij
こんな掲示板に朝から晩まで張り付いてないで
さっさとハロワ行ってバイトでいいからまともな仕事に就きなさい。
325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/18(日) 12:40:44.90ID:DkcWD7vE
お前が行け、日曜日にwwwww
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/18(日) 14:22:53.01ID:gdI7t/Ij
おっ、よく知ってるね。ハロワの常連?

とにかくオマエが映像の道で食べてくのは永遠に無理だから
さっさと見切りつけて硬い仕事に就いて親御さんを安心させておあげ。
2015/01/18(日) 16:15:02.94ID:wZ9lNJc2
間違えたのはお前だろうが
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/18(日) 17:12:28.05ID:DkcWD7vE
>>326
日曜日は休みなのは常識。
それに感心するお前が非常識。
安心できないのはお前の親。
2015/01/18(日) 19:36:13.79ID:619PIUBn
なんだかくだらない事で争ってるねw

中野の店にFS700とAXS-R5などの中古が出てる。
2015/01/18(日) 19:59:55.24ID:BTHIHnKJ
おー、エービックにRAWレコーダーの中古あるの?買いたいかも。
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/19(月) 00:46:33.79ID:AsMXEBDu
あれはインターフェースだけじゃね?
332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/19(月) 04:43:38.13ID:AsMXEBDu
よく見たらレコーダーもあるね。
2015/01/19(月) 08:45:01.85ID:68vL+p/5
>>332
「など」、って書いたじゃんw
2015/01/19(月) 10:32:03.21ID:f2MYBIv3
中々、中古で出るのはレアケースだろうな。同じ人が処分したみたいだけど、もう少し安いと嬉しいんだが。
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/19(月) 18:47:18.16ID:AsMXEBDu
FS700をうってぃと歯 FS7に 乗換えたあんsっだお
2015/01/19(月) 19:31:54.25ID:f2MYBIv3
酷い日本語だ。やっぱりRAWは、CMや音楽PVみたいに短尺ものじゃないと、ストレージ管理が大変すぎるので辞めた。おいらみたいな街のビデオ屋には、FS7で充分だよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/19(月) 19:51:47.91ID:AsMXEBDu
またステマか
2015/01/19(月) 20:00:43.22ID:f2MYBIv3
覚えたての言葉を使いたがる気持ち、よくわかるよ。
2015/01/19(月) 21:38:35.02ID:Yxc+gdEK
>>337
あのジジイか
2015/01/19(月) 21:48:27.11ID:Yxc+gdEK
そう、かまつてほしい素人>>337
341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/20(火) 01:00:03.62ID:+db1GMY3
NEX-VG30とかNEX-VG900の後継が4K対応で今年中に出ると言われてるよ。
噂だけど。
342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/20(火) 02:48:17.23ID:+db1GMY3
FS7はまともに売れてるのか?w
2015/01/21(水) 23:00:00.16ID:b+k3t6cm
初期ロットは完売したみたい
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/21(水) 23:06:40.80ID:ztrm20Gv
FS700も最初「アメリカでガンガン売れてる」とか言ってたなw
2015/01/22(木) 19:58:21.29ID:t24Oet+t
実際、ガンガン売れたんだろー。それでなきゃ、オデッセイ7Qがわざわざ対応せんよ。
2015/01/22(木) 23:33:29.57ID:MKpTOiHM
>>343
一時、店頭在庫がなくなったからね。
最近復活したみたいだけど、ぼほバックオーダーで終るみたいだよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/23(金) 10:26:46.73ID:AnpHQKCF
それ以降パタッと・・・
2015/01/23(金) 21:22:19.53ID:71fNRU5V
>>347
その願望は何を意味しているの?
2015/01/23(金) 22:59:24.03ID:MUd06Yh9
>>348
欲しい奴に行き渡ったてだけでそれ以上の意味は無いと思うよ。
2015/01/24(土) 16:25:19.07ID:rEPVWPDs
>>349
>思うよ
本人じゃないのに、なんでいちいち出て来んの?
351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/25(日) 14:55:09.43ID:3uS1QSGB
だいぶ神経をとがらせているようだ。
2015/01/25(日) 17:02:28.32ID:Hgw75+q5
39万で回転寿司頑張った人もう諦めたようだな
30万くらいじゃないともう無理だって
353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/25(日) 17:51:39.77ID:3uS1QSGB
インテックスすらだいぶ前に27万だったからな
2015/01/25(日) 17:59:16.26ID:A44S5cTP
>>352
HDの機材だと30前後が限界なのかもね。
C100を出品している人も粘ってるけどね。
2015/01/25(日) 18:08:22.51ID:Hgw75+q5
C100はもう無理だなあ・・・
その辺に取って代わってるのがA7sってのが実情で、240pHSがいけるって事だけのために
FS700があるようなもんで、それに対して40出すならA7sを2台買う方が今ならいいとなる
かく言う自分にしてもA7sはそろそろ持つべきじゃないかと思ってるし
2015/01/25(日) 22:31:59.78ID:6Piz7vxR
fs7がS-log2対応したから、700と2カメ体制にするよー。NDの無い一眼には戻れない。
2015/01/25(日) 22:36:46.09ID:A44S5cTP
>>356
一眼はNDと音声(XLR)がね〜
358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/27(火) 19:10:58.51ID:3a3rTmau
中古ベンツのようなカメラ
2015/01/27(火) 19:32:31.19ID:XAwtZ9Vc
>>358
価値が無いってか?
んなこたーない、中古ベンツなんて価値ゼロに近いけど、700は中古でも全然現役じゃね?
2015/01/29(木) 21:05:20.69ID:diJrumNZ
お前ら、中古のベンツGクラス10年落ちがいくらするのか知ってるのか?
お前らの新車より高いぞ。
2015/01/29(木) 21:07:51.79ID:diJrumNZ
FS7も700もあるけど、VPなら700で充分現役だな。7なら、キー局CMでも、画質で全く問題にならんかったよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/29(木) 21:08:14.26ID:ItC2DVbY
なんでGクラスなんてマニア向けのものを引き合いに出すかな。
2015/01/30(金) 17:17:03.63ID:PoszoJW4
田舎だとGあまり走ってないから、マニア向けだと勘違いするのかな。
364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/09(月) 11:11:32.98ID:vqCEU8/S
VFの位置とかデザインがもっとまともなら
ロングセラーになってたかもね。
2015/02/20(金) 12:11:44.88ID:b10TXVNZ
ロングセラーにはならなかったけど、短期で結構うれたんじゃないかな。其れ程中古に数出てないから、現役として使っているのだろう。FS7との画質差があり過ぎる。
700はバックアップ用にとっておくよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/20(金) 15:14:01.58ID:8AXknmsC
差がありすぎるってのは純粋にカメラ部だけでも差がある?
2015/02/20(金) 17:11:01.79ID:b10TXVNZ
純粋にカメラ内部だけでも、SN費と解像力が違う。あと、Sガンマの色域。2カメを、Slog2でとったけど、色合わせるのも大変だし、例えあっても、700は眠い…。
2015/02/20(金) 20:13:20.89ID:ZIOAwF//
AVCHDはグレーディング耐性も低いし、外部記録するならサブカメはa7sのほうが良いかもね。
2015/02/20(金) 20:23:43.02ID:Xbwc8NI8
240pHSの威力は他に変えがたいだろー
2015/02/22(日) 11:39:45.98ID:h/Q2Rs9y
スロー使う仕事より普通に回す事のほうが断然比率高いから俺もサブはa7sにした。
いつまでもfs700に固執してると仕事なくすよ。
2015/02/23(月) 06:46:08.37ID:MeRIqXSL
αはNDが無いのがね。。。外部も8Bitだから、700に外部つけても変わらんし。8Bit出力をプロレズで収録してもAVCHD とカレコレ耐性ほとんど変わらんよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/23(月) 06:51:20.02ID:TF5qdU6f
ディテールのかけすぎに騙されているだけじゃないのか?
2015/02/24(火) 20:35:10.77ID:7eI56Vq2
ディテール?α?700?logだとディテール補正なんてしてないだろー
2015/02/25(水) 21:00:43.28ID:/fQr4I6h
LogとRAWの違い分かってる?
2015/02/26(木) 00:33:19.35ID:8HFffWYp
>>374
2年くらい前は混同している人が多かったよね。
2015/02/26(木) 06:28:40.77ID:pVZ8c7nG
>374
その二つの違いを、ディテールの言葉を交えて説明せよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/17(火) 02:16:09.34ID:6khRR3CK
15万なら買う
2015/03/17(火) 17:29:34.65ID:6K2AECVo
売るか、ボケ!
379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/17(火) 21:25:22.98ID:6khRR3CK
じゃあ9万でも買わないw
2015/03/18(水) 05:47:53.50ID:YqY0a/Nx
で、9万の君はなんのカメラなの?
381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/18(水) 18:17:56.01ID:AWlIuMSx
いっぱいあるから書き切れないな。
最近ソニーは駆逐されつつあるが。
2015/04/01(水) 05:35:07.08ID:Mf/8AnP8
ショーグンが6月にRAW対応かー。700も生き返るな。
383名無し募集中。。。@転載は禁止
垢版 |
2015/04/27(月) 05:38:54.79ID:Uiu775tI
JSJCJK援交動画個人撮影
http://s1.ibbs.info/?id=AdultDouga
http://s1.ibbs.info/?id=AdultEizou
http://s1.ibbs.info/?id=AdultSarch
384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/19(火) 18:29:22.33ID:FLyMMxcK
生き返るって事はいま死んでるのか?w
2015/05/22(金) 07:19:17.13ID:31yuuLwB
うちの機材入れの中で死んでいるよ。今年の稼働実績、知り合いレンタル一度のみ。
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/24(日) 16:08:34.49ID:L/uP3Ivh
正直言ってこのカメラとEFレンズの組み合わせが出す画は
パナの27Hバリカム以来の衝撃だったんだけど、何を出し惜しみしたのか
4K収録がハードルだらけの非現実的なものに思えたので、さっさと
見切りを付けて50万円で売れるうちに売っといて本当によかったw
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/27(水) 00:37:42.89ID:IJOyFdO+
きみが泣く ほくが泣く
2015/05/30(土) 22:10:25.59ID:gYLgnUMp
ショーグン対応まだかね。FSコーデック積んで4K10bitProresHQ対応したら、結構コスパいいだろー。
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/03(水) 11:41:50.61ID:/AloSzwp
デジタルモノは2年でポンコツにw
2015/06/12(金) 11:13:39.93ID:gXyIDH2C
このカメラも実力が分かっちゃったから
あんまり話題にもならないの?
2015/06/12(金) 15:10:23.01ID:u2FF9Ljt
FS7のスレ落ちた?見当たらないけど
2015/06/12(金) 18:00:34.89ID:MS6xBNZ/
いやあるぞ
2015/06/13(土) 00:13:50.91ID:W8KIS3VO
PXW総合スレしかないな
394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/14(日) 12:55:41.83ID:recl4KO7
FS7(笑)
2015/06/15(月) 05:24:52.31ID:xsas82/p
>>394
よう貧乏人 職安行けよ
396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/18(木) 20:54:22.23ID:sxyAsKsn
F55(爆笑)
2015/07/02(木) 01:11:48.73ID:3ZFYc9sB
ショーグンにてFS700の16bitRAWコーデックをDCI4K 10bitプロレズ収録、ファームアップ記念上げ。
398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/03(金) 15:56:00.57ID:yBUxKcEn
あとで振り返って無駄な事したなって思うよ
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/03(金) 19:28:43.91ID:CzuPL7i0
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
 ・friends もののけ島のナキ http://s-at-e.net/scurl/NakionMonsterIsland.html
 
 ・妖怪ウォッチ http://s-at-e.net/scurl/Youkai-Watch.html
 
 ・崖の上のポニョ http://s-at-e.net/scurl/Ponyo.html
 
 ・スター・ウォーズ/フォースの覚醒 http://s-at-e.net/scurl/SWfa.html
  
 ・A http://s-at-e.net/scurl/ia-A.html
 ■http://s-at-e.net/scurl/ia-Pos.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
2015/07/03(金) 22:39:43.51ID:HTPaOF7L
またなんか沸いてきたな
2015/07/09(木) 11:29:43.29ID:rOY6X+a0
ショーグンのfSRAW記録、ノイズが凄いんだが。
2015/07/09(木) 15:03:14.32ID:A84T0L2B
>>401
アトモスに連絡して交換。
403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/10(金) 10:45:41.55ID:ruZY3qMV
なっ?
2015/07/12(日) 08:00:50.45ID:sNet9xFH
他にショーグンのFS入力でノイズ出ている人いない?初期不良かな。
405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/12(日) 11:36:43.20ID:+McvOBS3
本国に送って修理w
2015/07/12(日) 11:40:53.32ID:e2Linboh
日本で修理できます。
正確には、交換だけど。
2015/07/12(日) 12:26:49.82ID:WJz5EyeL
アトモスジャパン対応良かったですよ
2015/07/12(日) 17:06:59.61ID:sNet9xFH
多分、まだノイズがでるのはファームが完成してないんだろうね。
2015/07/12(日) 19:26:26.19ID:2TQ6R0Fi
>>408
私のFS700はノイズ出ません。
2015/07/12(日) 19:43:44.59ID:cvFN23zt
SHOGUNのGenlock端子って現行のファームで使えるん?
2015/07/12(日) 22:18:22.83ID:eXoy63CC
>>401
もしかしてケーブルが原因とかではないですか?
2015/07/13(月) 08:55:17.71ID:+vyiDsYD
ありがとうございます。ケーブル変えて試してみます。画質は如何ですか?
2015/07/13(月) 11:12:00.75ID:RhG3yD9h
ケーブル変えても変わりませんでした。ノイズと書いて大げさに受け取られた方もいらっしゃるかもなのですが、SN比がフルHD入力より悪く、暗部のカラーノイズが特に多い気がします。
14bitサンプリング10Bit変換なので、素の8bitサンプリングより全然綺麗かと思っていたので、少し残念です。
ノイズのってない方、充分に業務レベルで使える綺麗さでしょうか?
414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/13(月) 16:08:21.46ID:87vwUitM
RAW出力だから当然ノイズリダクションとか効いてないよね?
2015/07/13(月) 17:45:43.43ID:RhG3yD9h
FS700のRAW出力は、ノイズが多めではあります。
FS7+拡張ユニットXDCA-FS7でのRAW出力はFS700と比較すると、ノイズが少なめに感じています。
定量的に比較した映像を入手するためカメラ本体や、Sony IFR5+R5の組み合わせを借りる手配を試みていますが、少々時間がかかりそうなので、まずは御報告までとさせてください。
2015/07/13(月) 17:49:45.55ID:RhG3yD9h
まだ、ファームが洗練されてないようですね。このノイズ量だと、私の業務使用は厳しいので、アトモスさんに期待するしかありませんね。
しばらくFS7オンリーでいきます。ノイズが格段に少ないです。
417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/14(火) 00:04:35.05ID:5KamyR7d
結局墓場行きですね
2015/08/21(金) 22:25:00.68ID:zWh5ZD0x
将軍やっぱだめだ
Odyssey7Q+と全然画質がちがうやん。
2015/08/21(金) 23:02:49.12ID:5sabBeAu
マジで?
2015/08/29(土) 13:41:24.81ID:uWF8lUD3
また負けたのか
2015/09/11(金) 16:24:51.11ID:vr6VamKa
PXW-FS5良さげだね。
2015/09/11(金) 16:39:10.66ID:vr6VamKa
ttp://www.sony.jp/xdcam/products/PXW-FS5K/
423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/11(金) 20:45:40.41ID:as9JcYKB
α7SIIもいいぞ
2015/09/11(金) 22:13:39.15ID:ac8aX+ML
>>421
4Kは30Pで充分という判断だな。
強く同意する
2015/10/19(月) 12:59:28.43ID:iVNOQVdt
FS5が出たら、FS100から乗り換えるつもり
2015/10/19(月) 13:20:35.02ID:Fzw+3T8T
高感度でのノイズ感がFS100より良かったら俺も買い換えたい
2015/10/19(月) 21:15:53.56ID:XGVF2Y0g
FS100使ってるのならFS7の方が良いのでは。
428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/19(月) 22:53:54.43ID:rzwqS8eq
↑分かってないなー
429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/19(月) 23:07:26.15ID:Xxr1cCml
FS100はいま売っても10万円にもならんだろ。
そんな人にFS7とか勧めるとか頭おかしいだろ?
2015/10/20(火) 00:28:19.09ID:MemeSsaJ
先週FS5銀座ソニービルでさわってきた。
バリアブルNDが凄い良かった。あれビデオカメラのアイリスみたいにスムーズに明るさが変えられる。
C100からの買い替えを真剣に考えてる。
2015/10/20(火) 06:02:37.61ID:KF/T9VW+
>>429
???
そういう問題か。
2015/10/21(水) 01:41:42.91ID:NA5AqXSO
>>429
別に売りませんよ
古いカメラは予備機でとっておきますよ
2015/10/23(金) 18:53:38.11ID:KIYVYPPM
FS5とF55の字面が似すぎていて辛い..
2015/10/31(土) 11:38:35.15ID:TbX2+TGD
>>430
ソニー自身も気づいてないけど、あれ革命だよね
2015/10/31(土) 11:48:07.59ID:mfXDu6JK
>>434
ただ長時間使用した場合の劣化度が使ってみないとわからないから…。せめて5年ぐらいは新品と同じ程度の品質は保って欲しいかな。
修理するとしても高額にならなければいいな。
2015/10/31(土) 17:11:44.20ID:3BDozkED
バリNDはカラーシフト無いのかね?
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/11(水) 21:51:27.24ID:lU2nlpO5
>>435-436
わかってないなぁ。それが無いから革命なのだよ
2015/11/11(水) 21:57:22.28ID:sNVI4o3G
革命なんて誰も言ってねえし
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/12(木) 08:26:22.62ID:LONL3MAT
素人には分からないのだよ
2015/11/12(木) 10:10:57.81ID:pQDhmVQg
自分のことだね?
だったらビデオサロン立ち読みして勉強しなさい!
2015/11/12(木) 10:46:29.33ID:St5WE+SR
↑ビデオサロン(笑)
2015/11/12(木) 13:15:41.50ID:+Uk3+pON
しかも立ち読み推奨w
443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/12(木) 14:03:05.21ID:LONL3MAT
ビデオサロンレベルじゃ無理
2015/11/12(木) 16:39:25.55ID:pQDhmVQg
俺はビデオサロンだけで勉強した。
そのおかげでカメラのマトリックス調整もできるし、
ビデオ信号はアナログもデジタルも理解した。
MPEGとウェーブレットの圧縮原理もビデオサロンのお陰で理解した。
ひとえに、玄光社さまのお陰です。
445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/12(木) 21:13:49.12ID:LONL3MAT
立ち読みすんなよw
446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/14(土) 16:55:22.16ID:L8tIg1ra
今更だけど、FS700Rが海外では大幅に値下げされて3999ドルに価格改定されてることに気付いた。
2015/11/15(日) 04:03:29.85ID:G5eRrihm
バリアブルNDすごいね これすべての機種に搭載されれば
屋外から室内に入るなんていう連続撮影の場合でも
フィルターが切り替わる瞬間映像が変になるのも避けられるな
448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/15(日) 20:10:15.55ID:2y0eVK2O
>>447
そんなとこ編集でつまめよ
449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/15(日) 20:20:46.82ID:tC0vk+az
>>447
分かってないなぁ
2015/11/15(日) 21:24:39.22ID:3Z2MobKi
そんな瞬間の切替ショックなんてどうでもええわ
細かいことは気にしない
つーか、バリアブルNDといっても自動じゃないだろ、
屋内に入るとき歩きながらツマミをゆっくり回すのかい?
2015/11/15(日) 21:59:20.81ID:G9qhjQnb
>>450
FS7はグリップのダイヤルにゲインを割り当て出来るので、
同じ様にNDを割り当て出来るかもね。
452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/15(日) 23:07:47.32ID:2y0eVK2O
いかにも撮影現場を知らない奴が
設計しそうなメカだな。
2015/11/15(日) 23:57:39.11ID:G9qhjQnb
2y0eVK2Oさんの「現場」みたいな撮影には使わないカメラなんでしょ?
ちょっとでも気に入らないと、批判、否定、罵倒
また、始まった。
俺の使い方が良い、大正解って言いたい病w
2015/11/20(金) 15:15:38.52ID:AsFaC6Jh
そもそも、屋外から屋内に入る時一番問題なのは、絞りでなく、ホワイトだろ。
バラエティ番組の撮影だと、今でも絶対ABで予めとっておいたホワイトに切り替えするよな。
2015/11/20(金) 16:33:47.49ID:JpRvaZcU
外から屋外に入ってフィルター回すのは相変わらず良く見るな
456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/20(金) 17:37:48.93ID:WJ1OuxcY
FS5のスローモーションはFS700と同じ仕様みたいだね。

VF位置は改善されてるし、NDが1/128まであるし、SDカードで内部4K記録出来るし、単焦点レンズでも超解像ズーム出来るし
でFS700の上位互換的な感じなのかな。
2015/11/20(金) 17:52:26.72ID:qjR36vet
FS5も中国製みたいね
しかし業務用機材も日本じゃ作らない時代なんだね。
数万のコンデジならわかるけども。
FS7も中国だっけ F55はさすがに国産だと思うが
458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/20(金) 22:03:26.94ID:HYikg/qX
いまどき下手すりゃ中国産のほうが物がいいだろ。
2015/11/20(金) 22:04:19.83ID:NR7Dq0st
グローバル時代に生産国なんざ、きちんと動くならどうでもいい
2015/11/20(金) 22:23:20.74ID:qjR36vet
cinema5dの記事だとFS7の時に思って以上にバックオーダーかかえるくらい
売れたからfs5も期待してるみたいな内容だったな
まあFS7ってアメリカとかではよく見かけるね、かなり売れた模様。
461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/20(金) 23:15:47.92ID:WJ1OuxcY
当方FS100持ちの素人で、FS700に買い換えるつもりでお金貯めてきたけど、fs5に予定変更しようと思う。(fs7、fs700よりも魅力を感じる)
462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/23(月) 14:22:40.42ID:wOrd5P7Z
日本ではfs700の価格改定しないの? fs5の下位モデルの位置づけなんでしょ?
463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/23(月) 14:41:44.84ID:IMn7kUNA
fs700は高いまま消えて行く機種だろ。
2015/11/24(火) 10:38:41.14ID:BDVJ2Txx
700は外部4K収録しても、5みたいに液晶が消える事は無いからなー。
2015/11/24(火) 19:51:05.09ID:PAvfk/dc
fs700の定価を下げずに売り続ける理由としてはちょっと弱い気がするけど...
2015/11/24(火) 21:01:12.34ID:BDVJ2Txx
FS5を7のサブカメラ用に考えていたけど、外部出力出来ない、10ビットイントラで4k収録出来ないのは、ダメだ。7のサブカメラは700+ショーグンを使うわ。
2015/11/24(火) 21:25:02.15ID:UgmbA0bk
サブなのか?それ。
2015/11/25(水) 00:01:27.27ID:+xI8fzvS
元々700買ってメインだったけど、去年7買ってから、殆ど出動してない。
歴然とした臥室の差があるからね。
サブカメラというより、バックアップカメラだよ。
2015/11/25(水) 11:03:23.40ID:ZQarWuQB
がしつで臥室が出てくるって珍しいな
2015/11/25(水) 12:37:42.97ID:+xI8fzvS
本当だ。スマン。臥室って出るわ。
2015/11/25(水) 22:40:34.61ID:SpqQSsSM
まぁでも100も700もそれだけを見るなら
価格比も相まってじゅうぶんな画質だとおもうけどね
2015/11/26(木) 02:08:43.96ID:v14bBs+Q
それは、言える。
100なんて、感度とSN比は、最新4k機でも遠く及ば無い。
700はショーグン使えば、立派な4K機。
10bitSlogで撮影出来るから、FS5よりマシかも。
473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/28(土) 22:06:38.31ID:Sh3Mnli3
異常な高ISOでしか出力できないのに?
2015/11/29(日) 17:18:33.58ID:UTtlmIhj
fs700がB&Hで3999ドルになってるけど、円高の頃ならともかく、今は色々と割高感があるよな。。
2015/11/29(日) 17:21:42.40ID:UTtlmIhj
あ、4K-RAW出力対応のFS700Rね。
2015/11/30(月) 20:31:11.96ID:JotTfw18
うん?どれもISO2000じゃない?
ノイズきになるなら、ダビンチで取ればいい。

国産カメラは、日本で買った方がいい。サポート重要。

4KRAWは700Jでも、3万出せば、出力出来るんだが…
477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/07(月) 16:31:43.78ID:2iXasJMy
ノイズ取るとか簡単に言うけど
細部も溶けて眠くなるだろw
478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/07(月) 16:32:47.44ID:2iXasJMy
この馬鹿が!
2015/12/08(火) 01:22:33.32ID:DrlKfMCQ
いつの時代の話をしてるんだ?
2015/12/09(水) 06:43:08.89ID:k2Yzo6t8
ダビンチだと綺麗に取れる。
2015/12/09(水) 10:53:15.20ID:Qy0imnZG
12万出すかな…
2015/12/26(土) 00:14:33.50ID:qyy6Z7NT
PIX-E5のファームアップで6G-SDIによる4K収録に対応したみたいだけど、FS700の4K収録には対応しないのかな?

Shogunよりも安価だけどモノの造りは良いから期待している。
2015/12/26(土) 04:10:00.20ID:cjwKonwB
VideoDevicesのことだしきっとファームで対応してくれると信じてる
海外から転送すれば17万程度だしかなりいいのにな 代理店がなぁ
484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/11(月) 11:36:56.51ID:+EN6ccmB
Odyssey7Qで収録した、FS700の4K-60P映像はどの程度のクオリティなのだろうか?
2016/01/11(月) 14:36:21.95ID:w+N1XPLX
>>484
既にどちらかを持っているならともかく、
今から買い揃えるのなら止めておいた方が良いかと。
2016/01/20(水) 16:41:28.63ID:UH4P2DoF
FS5と7が海外で結構売れてるぽいね
日本国内の数倍数出てるんじゃないかな。
2016/01/20(水) 18:03:44.72ID:k4TvohA4
海外は日本の70倍の人口があるからな
2016/01/22(金) 17:44:48.77ID:G0iEn/86
なおその大半は貧困層
2016/02/08(月) 08:28:23.81ID:j2V9rrLu
外部レコーダーが安くなってきてるけどね
490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/25(金) 09:30:31.87ID:GY68EWRG
本番 https://www.youtube.com/watch?v=DJOcqVPaJIA
491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/23(土) 01:21:50.10ID:XEgLPEbX
FS100の中古、安いな。買っちゃいそう。
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/26(火) 21:52:16.37ID:XVeeb1bd
BlackMagic Design Video Assist 4KはFS700に対応しているのでしょうか。
2016/04/27(水) 06:34:11.64ID:Ls6bc8vK
してない。
2016/05/12(木) 15:58:02.18ID:2GI3ZUTf
マンフロットのプレート付属の太ネジだとカメラ側のネジ穴浅くて締まらなくない?
2016/05/25(水) 21:57:17.00ID:4rSXVx72
FS7のサブにα6300買ったんだけどね。
30pとか連続撮影時間とか欠点はあるものの、

30pで撮れる仕事の時に真っ向勝負で比較して、6300の方がキレが良すぎて笑った。マジで。FS7完全敗北してる。
FS7を軽くぶっちぎる高画質なので、タイムラインに両方並べてしまうと絵のキレが違い過ぎて合わせられなくて困るレベル。そんくらい違う
2016/05/25(水) 22:55:36.78ID:nntA12xq
おれどっちも使ったことないけど、レンズの差じゃないのかい?
2016/05/26(木) 08:02:30.59ID:X9Or80H1
fs7比較なら同じレンズだとは思うが、24pでなくて30でそうなん?
2016/05/26(木) 10:16:30.08ID:ER1ZU8Zb
レンズは互いに付け替えたりしているので。

30pでも6300の勝ちですわ。暗い場所だと感度がFS7のほうが良いので逆転するけど。
ある程度の明るさがある場所なら6300のキレには太刀打ちできないすね。
ディゾルブで繋いだけど一般人が見ても違うと確信できるレベルで違う。

本当、笑いましたよ
2016/05/26(木) 11:24:03.73ID:m9uLDlsg
よければようつべかVimeoに比較動画アップしてもらえると助かる。俺も6300買う材料にしたい
2016/05/26(木) 15:27:35.49ID:ER1ZU8Zb
同じ現場の絵はお仕事で撮ってる素材しかないから
いつか趣味で撮ってウプしてもいいけどね。 
2016/05/27(金) 05:07:00.93ID:qJsSW8W6
6300は、強烈なノイズリダクションと輪郭補正入ってると聞いた事あるけど、どーなの?
俺もFS7のサブは、未だ700使っているから、興味ある。
2016/05/29(日) 18:07:17.32ID:dEr4yy5W
そんな弄ってる絵には見えないけどな。
純粋にオーバーサンプリングのお陰だと思う。線が細くてキレがある
503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/12(火) 21:21:40.29ID:3+hkVX+/
FS100とEA50の中古が同じくらいの値段だな。
どっちがいいの?
2016/07/13(水) 09:50:25.53ID:UXWUitX7
純粋に画質だけならFS100の方が良い
カメラとしての使い勝手は50の方が良い
2016/10/25(火) 08:04:58.85ID:VFwsszRI
>>6
3年経ってないけどCFexpressが策定されて、切り捨てられたのはCFastだったね
記録メディアなんて何が中心になるかなんてほんとわからない
506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 20:30:48.54ID:v6lL5RuC
FS7IIの噂が出始めたな
2016/10/27(木) 08:50:06.66ID:U7ohXDNj
>>498
すごく亀レスなんだけど

6300は6k相当からオーバーサンプリングしてるから
解像感がだいぶ違うのでしょうね
ただ室内とかではFS7の方がいいだろうしNDの有無とかもあるし
そもそもオーバーヒートせず回り続ける事を考えるとFS7になりますね
当たり前なことではありますが、
2016/10/27(木) 09:29:01.83ID:f+7ltZ1u
元々がスチル用の設計だと、解像度とモワレとの戦いで妥協しなくちゃならんし
そもそも動画用の業務機ではコンニャクセンサーじゃ許されないし、
放熱性なんかもそうだけど表面的に見えないところでの性能差が大きい。
2016/11/16(水) 19:07:06.33ID:kEiHUBci
6500いいじゃん。700売ろうかしら。
510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/16(水) 23:33:55.86ID:ag89BoeR
6500は買い足しじゃない?
700と入れ替えるならFS7の方
2016/11/17(木) 02:23:33.68ID:l+Thw+e7
>>510
あんがと。
FS700を4年前に買って、2年前にFS7に買い足ししたんだ。
700はバックアップカメラとして年1でしか使って無いから、FS7との2カメに700プラスショーグンか700売って6300プラスローニンMにするか迷っとる。
2016/12/06(火) 09:39:15.67ID:Qqb9Qeq8
>>492
hdmiスルー付いてても録画できない機種があるって事ですか?
2016/12/06(火) 10:25:59.50ID:LtXQKan3
6300サンプル見る分には全然良く見えないんだけど
ドギツくていかにもデジカメって感じの画面
明らかにFS7の方が質が高いだろ
2016/12/06(火) 10:48:42.44ID:TX0wDXWP
>>512
HDなら収録可能。700の4K出力はFS-RAWだから、ショーグンとかオデッセイとかの2.3機種のみ。
515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 13:48:25.06ID:zXl7VXO6
shogun infernoで4k60pいけますか?
2017/01/08(日) 21:22:13.17ID:h4KU/ssR
>>515
いけます。
2017/01/08(日) 22:35:06.94ID:1jcK2MRw
>>515
Infernoで安定して撮れる4K60p対応のSSDはSANDISKぐらいじゃなかった?しかもそのSSDも生産終了になったらしいし。
2017/01/08(日) 22:39:50.09ID:1DeMzrzh
サムスンかどっかのが追加された
2017/01/09(月) 05:53:32.69ID:fmAuUJYz
ショーグンインフェルノで4K60p録画出来るカメラって何があるの?
2017/01/09(月) 09:24:17.09ID:o+cOPR5Z
>>519
FS700
FS7
FS5
DVX200
2017/01/09(月) 11:04:17.78ID:ib1/Y9mF
次のファームでJVCのLS300が4k60p出力対応らしいから追加
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/10(火) 00:18:41.79ID:HE8uuIaf
ありがとうございます。
ちょっとFS700を延命できるかも。
2017/01/10(火) 10:47:36.29ID:Vb3BGuBX
>>522
FS700は基準ISOが2000だからFS5の3200より
ノイズが少ないからいいよ。
2017/01/10(火) 19:56:12.04ID:clJAzQms
FS7も700もHDMIは4K30Pまでだし、
FS−RAWの60pをショーグンが受け取れないのでは??
2017/01/10(火) 20:19:23.97ID:HJhBcrFz
SHOGUN INFERNOならOK

FS700はHD-SDIからのみ4K60pだせます。
FS7はHDMIからも4K60pだせますが4:2:0 8bit
2017/01/10(火) 20:24:09.55ID:486ru3dk
FS5は?
2017/01/11(水) 06:03:24.16ID:1csj4T+8
FS700、12月に処分してしまったけどちょっと後悔するな。まさか、4K60Pで収録出来るとは。
初代ショーグンで受けるFSーRAWの24p画質が汚かったけど、それは改善したのかな?
2017/01/11(水) 06:06:40.36ID:1csj4T+8
>>523
流石に、センサーのSN比が良くなっているから、
3200でもFS5の方が綺麗では?
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 15:49:09.80ID:WGcQl7vd
こっこれは
http://www.videkin.com/products/detail.php?product_id=4626
2017/01/16(月) 22:25:44.66ID:S1zAOAEJ
レンヌの在庫処分やね
531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 16:15:57.02ID:gCNqM1g5
安いね
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 14:58:24.38ID:CvKfUUgv
Eマウントのワイドレンズは欲しいんだけれど、これはワイドすぎるなぁ
16-28mmくらいのがほしいけど
533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 23:41:21.86ID:G0xLxCga
PZ 16ー105mm F4 G OSSの噂に期待しよう
2017/01/24(火) 20:14:41.07ID:QOPRmvHy
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/09(木) 19:53:02.35ID:8MKw4Dn5
>>533
それこそ、11-16mmがええやないか(安いなら
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/22(水) 20:07:54.55ID:v7PyERwX
高い光学性能と圧倒的な小型軽量化、優れたコストパフォーマンスで、シネマカメラ用レンズの常識を覆す シネマカメラ用レンズ「MKレンズ」シリーズ新発売 : ニュースリリース | 富士フイルム http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_1155.html
537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/22(水) 20:08:39.24ID:v7PyERwX
FUJIFILMのシネレンズでEマウント用も出るぞ
2017/02/22(水) 21:08:14.48ID:UFw3MWXM
42万は安いな
2017/02/25(土) 12:43:27.61ID:p5GIi4QK
2.8の標準ズームは初だね
540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 22:11:53.63ID:u3dPPD6f
>>537
御苑のビデキンでみた。いがった
541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/04(土) 02:57:42.53ID:OjltRiz1
https://goo.gl/J06liu
これは嘘でしょ。。
本当ならショックすぎる。。
2017/03/05(日) 23:17:12.30ID:w9sobDZN
フジの新しいズームかなりお買い得だよな
いままでのシネマレンズってボッタクリだったってことなのか
それとも大量に数が売れると見込んで安くなったのか

以前の19-90とか200万コースだし
キヤノンの17-120とか400万近い高級品だものな
2017/03/06(月) 09:22:58.75ID:B+HD8IJb
FS RAWのノイズがなかなか消えない
みんなどうやって処理してる?
2017/03/06(月) 10:48:15.57ID:QTkS//UG
NeatVideoなりDenoiser使ったり…
2017/03/06(月) 11:27:43.23ID:pVicrqMX
すごい重そう
プラグインは最後の手段だね
2017/03/06(月) 11:40:32.86ID:GbFV/Y8O
じゃあライティングしかないね。
547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/07(火) 01:00:34.38ID:ngjj+rUb
今からfs700を買うのはどうなんだろう?
やっぱりfs5あたりのが新しい分いいのだろうか。
中古で20万ちょっとで買えるfs700でもう何年かしのいだ方がいいのだろうか。
2017/03/07(火) 01:21:52.96ID:222DmBtS
700はYouTube用途ならISO2000までくらいが限度
普通に仕事で使うなら1250くらいまでが限度って事だけ分かってればOK
それ以上はあきらかにザラっとするから特別な狙い以外で、
普通にキレイに撮りたいなら思いの外感度が低いから注意して
あとファインダ代わりのモニタを同時に買わないと仕事にならない
2017/03/07(火) 06:56:05.69ID:PIalWtox
例えばGH5と比較してどの辺りがアドバンテージなの?
威圧感以外で
2017/03/07(火) 07:48:49.61ID:7MG+Qt1K
犬 丸 さんチース
551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/07(火) 13:10:43.76ID:ngjj+rUb
中古のSHOGUNと合わせてもまだFS5より安いんだね

fs100ならもっと安い
2017/03/07(火) 15:55:42.50ID:SUxlNeGf
rawとプロレスって全然ちがうの?
2017/03/07(火) 15:59:09.83ID:YFjw3zIC
全然違う
2017/03/08(水) 20:23:16.00ID:Rq+8zlOs
>>540
ええなあ
はよEマウントのフジノン使ってみたい

>>542
そこそこの品質で、そこそこの量産を前提にしてるんじゃないかな
あとはFS7なんかは海外でも結構な数が出てて、α7で動画撮影する人も多いから自社のXマウントより先にEマウントで出すのかと
2017/03/08(水) 22:23:31.84ID:VgeCcWCx
>>552
間違ってるかも、と思うだけで犬丸よりマシだな
犬丸は間違ってる事を堂々と主張するからな
556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/11(火) 11:21:02.21ID:ocv297kO
SHOGUN FLAME(ソフトケース版)が出るのか。
134,000円(税込) だって。
557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 00:16:57.87ID:ORxQFkms
LA-EA2を借りてきたんだけどFS700でフォーカスエリアの選択ってどうやるの?
メニュー全部見ても見当たらないしどっちの取説にも載ってないんだけど…
2017/05/26(金) 08:08:13.96ID:ZCkH4o4b
>>557
FS700持ってたけどAF使ってなかったからあんまりよく覚えてないが見当たらなかったような気がする
EA2の取説に載って無いのは当然だろうw
559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 19:35:37.82ID:iBunI9UL
FS700だとタッチフォーカスでやってた。確か。

1. MENUボタンを押し[カメラ設定]→[スポットフォーカス]を選択する。
2. フォーカスを合わせたいポイントの液晶モニターをタッチする。 ※解除するには、MENU ボタンを押します。フォーカスがマニュアル時のみ使用可能です。
560557
垢版 |
2017/05/28(日) 22:51:35.29ID:e+axZ+Yj
>>559
遅くなりました
今日再度LA-EA2借りて試してみたところメニューの[スポットフォーカス]がグレーアウトしてて選択できなかった…orz
レンズとの組み合わせもあったりするのかな?
ちなみにレンズはSAL2470Zしか手元にない…
2017/05/28(日) 23:08:24.28ID:e+axZ+Yj
ああああああああああああ申し訳ないFS700のFAQに載ってました…

Q.使用できるレンズにはどのようなものがありますか? (NEX-FS700J/NEX-FS700JK/NEX-FS700R/NEX-FS700RH)
ttp://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1208200040826/?q=LA-EA2&l=ja&c=OutputCategory%3AProfessional%2CMerchandiseCategory%3AMCG220000000%2CMerchandiseCategory%3AMCG220230000%2CMerchandiseCategory%3AMCG220230140&fs=Search&pn=1

*8 フォーカスエリアは任意に選択することができません。

エリア選べないと使いどころが難しいような…
航空祭とかだと使えるかな?
そもそもこの手のカメラでAFに頼るのが間違いかもしれませんがw
2017/07/23(日) 20:46:59.91ID:ztvASuUF
fs5ってfs700の完全上位互換かな??予算の問題で700買ったけど、fs5欲しかったなぁ。いま中古で入手してrawオプション付けられるのか分からないけど。
2017/12/25(月) 21:03:50.08ID:4YqTEXqi
値段下がってきてやっと700に手を出せたぜ
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 07:41:55.20ID:Tv/AceMr
さすがにもうFS700は2K用途でも厳しいでしょうか?
2018/11/29(木) 09:00:38.48ID:mCS3ql4w
Odyssey7Qと組み合わせれば4Kでも2Kでも現役だよ
RAW4KからProRes2Kへの変換収録のキレはなかなか
HSも撮れるし中古で手軽な値段で手に入るなら買い

内部収録だけで考えるならFS5買ったほうがいいけど
2018/11/29(木) 09:49:53.76ID:y8PFoZeq
厳しいって何をもって厳しいんだ?
画質ならFS5と大差なし
2018/11/29(木) 11:18:30.71ID:cF/xolLp
FS700悪いカメラじゃないけどISO1250が限度だからF2.8レンズでちょっと暗い店内とか無理だからそれだけ把握しといて
中古買うなら買ってもいいけど自分の用途とよく相談してね
2018/11/29(木) 11:48:16.11ID:mCS3ql4w
fs700の内部収録は画がけっこう甘いよ
https://youtu.be/Dk-tESaP2eQ

fs5の内部収録はそこまで甘くない
https://youtu.be/nFYxkSnnAgU

両方とも持ってるけど実感でも作例と一緒


RAW出力を外部レコーダーに渡してカラコレすればfs700とfs5の違いは全然分からないけどね
569564
垢版 |
2018/11/29(木) 12:20:06.03ID:qIr8z2lG
皆さん、いろいろありがとうございます。

中古で20万を切っていたので検討しています。
内部記録がAVCHDなので、他のカメラと
絵を合わせた時に差が大きくて使いにくいのかな?
って思ってました。
570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 13:08:04.45ID:Xt2SpxSz
レンズ別で10,7980円
https://www.sofmap.com/product_detail_sp.aspx?sku=43259916&;gid=UD48040000
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 09:15:03.15ID:/EMRuxOP
今ならさらに5%ポイント還元
572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 22:57:58.62ID:AQ/agZPQ
Ninja VのSDIオプションで4K収録できますか?
2020/10/12(月) 01:18:54.52ID:238M67v2
できない気がする
2020/11/20(金) 08:33:27.69ID:gzLJfn3p
HDまで
2022/05/25(水) 20:20:58.42ID:dJyLKUhj
FS700のスレがあるとは。
びできんで買ったばかりなんですが仲間に入れてくださいなと言いたいところだが、スレに人がいない。。。
https://youtu.be/_AvNjqtxjCI
2023/03/05(日) 08:13:13.05ID:rfSpDF9J
XLR端子2個ついた業務用ビデオがメルカリ8万ならお得やろ!と思ってこの時代に購入
Emountのレンズは持ってるしな

購入したらVer.3アプデ済みだったし、Shogun Infernoも購入して4K60pサブカメラとして運用中
当時VG20使いだった自分は憧れてたFS700やー
2023/10/17(火) 16:39:25.55ID:cSws3hl/
ほな、どないしょかな?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況