さぁカメラを設置して出発だ
車載カメラに挑戦しる 5台目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1318582282/
車載カメラに挑戦しる 4台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1261284561/
車載カメラに挑戦しる 3台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1232929769/
車載カメラに挑戦しる 2台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1203919825/
車載カメラに挑戦しる 1台目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1110233419/
車載カメラに挑戦しる 6台目
1名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:6n62/pZw2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:0+tmSBuF
2ゲロ
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:whpNjcKm
過疎り杉にも程がある
4名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:FplDibCc ※夏休み恒例の2chで大規模な規制中らしい。
※ガソリン価格が上がって気楽に出かけ辛い気分。
※天候が悪くきれいな絵が撮り辛い。
ageときます。
※ガソリン価格が上がって気楽に出かけ辛い気分。
※天候が悪くきれいな絵が撮り辛い。
ageときます。
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:ekD83gon
動画で「カメラテスト」とか「マウントテスト」とか銘打っておきながら
編集で補正かけてる奴なんなの
編集で補正かけてる奴なんなの
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:jyCoZ8Al
マウントテストなら編集関係ないだろ。
マウントのチェックなんだから。
カメラテストも画質のチェック以外にも要素があるから問題ない。
マウントのチェックなんだから。
カメラテストも画質のチェック以外にも要素があるから問題ない。
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:ekD83gon
編集で手ブレ補正かけてたら
マウントの具合なんてワカランじゃないか
マウントの具合なんてワカランじゃないか
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:jyCoZ8Al
編集=手振れ なのかよ。
エスパーじゃないので分からんよ。
最初から書けよ、ボケ
エスパーじゃないので分からんよ。
最初から書けよ、ボケ
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:ekD83gon
“補正”って書いてあるのに
なんで手ブレ補正だけ除外して考えるんだ
なんで手ブレ補正だけ除外して考えるんだ
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:2cbv4UiB
補正に手ブレ補正が含まれるなんて
エスパーじゃないので分からんよ。
最初から書けよ、ボケ
エスパーじゃないので分からんよ。
最初から書けよ、ボケ
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:mG8yX3cm
>1
乙です。
ついでにこっちもよろしく
バイク板
□□□動画撮影スレ take74□□□
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1373204004/
-------------------------------------------------------
質問する前にここを見てみよう。先人たちの知恵と工夫がここにある。
車載動画まとめサイト
http://www.matome.info/draview/
乙です。
ついでにこっちもよろしく
バイク板
□□□動画撮影スレ take74□□□
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1373204004/
-------------------------------------------------------
質問する前にここを見てみよう。先人たちの知恵と工夫がここにある。
車載動画まとめサイト
http://www.matome.info/draview/
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:h78LrSzl
コンデジタイプで広角24mmで手ブレ補正がそこそこ良くて
給電録画出来るカメラって無いかな
アクションカムは広角過ぎて道路や建物歪みまくりだし
ビデオ専用機はデカ過ぎてマウント相当しっかりしないとブレやすい形だし
マウントテキトーでも良さそうな空間光学は高いし…
給電録画出来るカメラって無いかな
アクションカムは広角過ぎて道路や建物歪みまくりだし
ビデオ専用機はデカ過ぎてマウント相当しっかりしないとブレやすい形だし
マウントテキトーでも良さそうな空間光学は高いし…
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:PiynZXWD
コンデジで24mm-とか謡ってても
実際は28mmとか動画だと画角の関係で33mmからになります
みたいなのばっかだと思う
実際は28mmとか動画だと画角の関係で33mmからになります
みたいなのばっかだと思う
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:h78LrSzl
あれ、そういやそうだよな
でも、俺の24mmって謳ってるコンデジは
28mmで売ってるビデオ機より全然画角広いな
でも、俺の24mmって謳ってるコンデジは
28mmで売ってるビデオ機より全然画角広いな
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:h78LrSzl
ちょっと計算してみたら
4:3で24mmのコンデジが、動画で上下カットした16:9だと26.3mmくらいだから
16:9で28mmのビデオより画角広くていいのか
4:3で24mmのコンデジが、動画で上下カットした16:9だと26.3mmくらいだから
16:9で28mmのビデオより画角広くていいのか
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:PhrlLZAV
広角25mmだったら、5軸手振れ補正で動画に強いPowershot SX280HSなんかどう?
アマゾンで2万3千円切ってる。
外部給電出来るが動画のファイルサイズが最大4Gまでなのと
例によってフルHD(1920×1080)だと29分29秒までしか録画できないのがネックだけど。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx280hs/spec.html
アマゾンで2万3千円切ってる。
外部給電出来るが動画のファイルサイズが最大4Gまでなのと
例によってフルHD(1920×1080)だと29分29秒までしか録画できないのがネックだけど。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx280hs/spec.html
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:DAWXShSz
FZ200が良いよ
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:EOcNGd4Q
FZ750の輸出仕様なら持ってた
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:MtGNhjGw
>>16
SX280HSって録画スタートボタン押してから録画開始されるまでのタイムラグはどのくらい?
SX280HSって録画スタートボタン押してから録画開始されるまでのタイムラグはどのくらい?
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:IP6JoXLD
PowerShot SX280 HS
価格コム・クチコミ>「30P」でも26分程で(4GB)になり停止
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000490884/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#tab
車載には不向きじゃないですか。時間を気にしてたら危ない。
現状、コンデジやデジイチで時間制限の無いのはパナだけだった気がするけど。
価格コム・クチコミ>「30P」でも26分程で(4GB)になり停止
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000490884/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#tab
車載には不向きじゃないですか。時間を気にしてたら危ない。
現状、コンデジやデジイチで時間制限の無いのはパナだけだった気がするけど。
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:V8BOwNcm
俺も、車載で30分制限は致命的な弱点だと思う。
30分なんてあっという間に過ぎるよね。
30分なんてあっという間に過ぎるよね。
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:IP6JoXLD
とにかくスチルカメラの場合4GB、あるいは30分の限界を調べた方が良いです。
仮に連続撮影が可能な場合、4GBごとに分割保存となるがファイル間に記録されない空白が出来るかも調べた方が良いですよ。
これはビデオカメラでも問題になります。
手ブレはしっかりカメラを固定できればクリアできます。
仮に連続撮影が可能な場合、4GBごとに分割保存となるがファイル間に記録されない空白が出来るかも調べた方が良いですよ。
これはビデオカメラでも問題になります。
手ブレはしっかりカメラを固定できればクリアできます。
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:QnoErkd4
カメラよりビデオカメラの方がかかる関税がバカ高いからカメラに制限つけちゃってるんだよな
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:V8BOwNcm
パナみたいに、国内仕様と海外仕様でフォームに差を付ければいいのにね。
ハードが同じなら海外製品でもファーム入れ直せば解除できるとかの使用なら
日本でも海外でも、もっと売れるんだけどね。
ハードが同じなら海外製品でもファーム入れ直せば解除できるとかの使用なら
日本でも海外でも、もっと売れるんだけどね。
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:Y8BQ4T15
アクションカムってなんであんな基地外みたいな魚眼ばかりなんだぜ
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:O0pvuRAc
それは魚眼方式のレンズじゃなくて通常の中心射影方式のワイドレンズを使えって事?
なら魚眼じゃないんじゃないかねどれもこれも。
あんな小さいレンズで収差収めるのキツくないか。
ワイドアングルじゃなくて通常画角でってことなら、撮ってみれば理由はわかる。
画角が狭くなればカメラが動いた時の映像のブレが大きくなる→みてらんない映像に。
なら魚眼じゃないんじゃないかねどれもこれも。
あんな小さいレンズで収差収めるのキツくないか。
ワイドアングルじゃなくて通常画角でってことなら、撮ってみれば理由はわかる。
画角が狭くなればカメラが動いた時の映像のブレが大きくなる→みてらんない映像に。
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:xG+aHJkW
アクションカム→ウエアラブルカメラ→身につけることにより、ハンズフリーの状態で撮影できるカメラ。
被写体を狙わなくても撮れるように広角。だから有ってもモニターはオプション。
欠点は被写体が小さく写る=迫力が無くなる(例えば道路から見える山など小さい山になる)。
ゆがむ。ボンネットの先端など船のへさき状態。フロントウィンドウの下部など湾曲。
この種のカメラはサイズやコストの関係で画質を望めない。同種の物との比較で善し悪しを言うレベル。
結局、割り切って使うカメラ。
被写体を狙わなくても撮れるように広角。だから有ってもモニターはオプション。
欠点は被写体が小さく写る=迫力が無くなる(例えば道路から見える山など小さい山になる)。
ゆがむ。ボンネットの先端など船のへさき状態。フロントウィンドウの下部など湾曲。
この種のカメラはサイズやコストの関係で画質を望めない。同種の物との比較で善し悪しを言うレベル。
結局、割り切って使うカメラ。
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:Q2804bJl
ドラレコなんかも最近はずいぶん画質良くなってきたけど
それと比例してどんどん魚眼になっていくしなー
それと比例してどんどん魚眼になっていくしなー
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:Z8EtxVFb
ドラレコなんてまさに真横からつっこまれたりするんだから
もっと広角でないと困るじゃんー
もっと広角でないと困るじゃんー
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:/THznk/U
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:kufyZWl1
デジカメと比べると、ビデオ機って最低でも2〜3倍の値段出さないと綺麗に撮れないよね
ファイル制限の差でここまで高くなってるのかな
ファイル制限の差でここまで高くなってるのかな
32名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:6NTs9QE+ >>25
魚眼は、焦点深度が深くなることによって、
近くから遠くまでピントが合いピンと調整が不要になる利点があります
さらに画角の広さからその時撮影者が、見ていた景色がほとんど写ること。
また近くが撮影されることによって、運動時にスピード感が増すこと。
などがあります。
特にスピード感が増すことは、スポーツの撮影時には重要です。
被写体に近くよる必要がありますが、スノボなどで魚眼
で撮影すると、遅く滑ってもスピード感のある動画が撮れます。
また車載カメラとしても、外の景色の流れ方が早くなり
迫力が増します。
魚眼は、焦点深度が深くなることによって、
近くから遠くまでピントが合いピンと調整が不要になる利点があります
さらに画角の広さからその時撮影者が、見ていた景色がほとんど写ること。
また近くが撮影されることによって、運動時にスピード感が増すこと。
などがあります。
特にスピード感が増すことは、スポーツの撮影時には重要です。
被写体に近くよる必要がありますが、スノボなどで魚眼
で撮影すると、遅く滑ってもスピード感のある動画が撮れます。
また車載カメラとしても、外の景色の流れ方が早くなり
迫力が増します。
33名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:n7k9Du/s 魚眼と言うか超広角ね
画角が狭いと固定の車載でヘアピンとか走るとえらく不自然な絵になってしまう
バイクのハンドル固定なら多少はマシになるけど
理想は助手席にカメラマン乗せてパンして貰えればいいんだけどね
画角が狭いと固定の車載でヘアピンとか走るとえらく不自然な絵になってしまう
バイクのハンドル固定なら多少はマシになるけど
理想は助手席にカメラマン乗せてパンして貰えればいいんだけどね
2013/09/01(日) 01:46:39.57ID:9fzzinaU
>>33
バイクでもマシにはなりませんよ。
バイクでもマシにはなりませんよ。
2013/09/01(日) 12:07:57.29ID:5cU8DRe8
広角も100度くらいまでだと迫力増すけど
車載では140度とか170度とか見ると逆に迫力無くなって見えるけどな
だらーんと広くてぐにゃーんと歪んでるだけ
まあ、直線物が少ない田舎の山道で撮るにはいいかもしれないけど
車載では140度とか170度とか見ると逆に迫力無くなって見えるけどな
だらーんと広くてぐにゃーんと歪んでるだけ
まあ、直線物が少ない田舎の山道で撮るにはいいかもしれないけど
36楽園会
2013/09/02(月) 12:21:49.42ID:eeUDUdfS2013/09/02(月) 22:18:32.03ID:sFp2vDv+
>>36
カッコいい…
カッコいい…
2013/09/02(月) 22:42:59.52ID:bSl3uo+5
しかしスレ違いではある
2013/09/02(月) 23:24:25.64ID:1ZST4hKK
お店で使ってるような
デジカメにコード付きのバッテリーみたいの挿して給電状態に出来るようなやつ売ってないかな
デジカメにコード付きのバッテリーみたいの挿して給電状態に出来るようなやつ売ってないかな
2013/09/03(火) 00:10:23.70ID:D8SGwErO
USB給電出来る機種なら可能性あり。
しかし、充電しかできない物もあるからマニュアルなど要チェック。
その他、アクセサリーもチェック。
イチガンならアクセサリーにDCアダプターが有る。給電撮影してる。
しかし、充電しかできない物もあるからマニュアルなど要チェック。
その他、アクセサリーもチェック。
イチガンならアクセサリーにDCアダプターが有る。給電撮影してる。
2013/09/03(火) 09:10:31.58ID:Mb7Xj5cn
単三電池カメラなら
電池室の横に小さなゴムのフタがついていて
そこからケーブルだせるようになってるものがある
電池のダミーいれてそこからケーブルだせば
外で電池をたくさんつないだり並列にして撮影したまま交換したりもできるんじゃないかな
電池室の横に小さなゴムのフタがついていて
そこからケーブルだせるようになってるものがある
電池のダミーいれてそこからケーブルだせば
外で電池をたくさんつないだり並列にして撮影したまま交換したりもできるんじゃないかな
4240
2013/09/03(火) 11:37:12.15ID:D8SGwErO ダイレクトなレスじゃなかった。ごめん。
>デジカメにコード付きのバッテリーみたいの挿して給電状態
DCカプラー (ACアダプターと組で使う)
>デジカメにコード付きのバッテリーみたいの挿して給電状態
DCカプラー (ACアダプターと組で使う)
2013/09/03(火) 16:12:24.21ID:a5lyX0vn
フロントガラスいくら拭いても拭き残しが白くなる(´・ω・`)
2013/09/03(火) 18:58:04.14ID:MPfEXgfm
虫がベチョと(´Д` )
2013/09/03(火) 19:36:00.03ID:a5lyX0vn
こないだ千葉の山道走ってたらフロントガラスに蛙がベチョッと…
さすがに蛙は初体験だった
さすがに蛙は初体験だった
2013/09/04(水) 19:45:59.60ID:VMmSKCPC
2013/09/07(土) 00:00:32.68ID:SSV2rOjB
>>43
タイヤワックスとかクレポリメイト系の艶だし剤、またはワックスやコーティング剤を
拭き上げたことのあるタオルを使ってないかい?
ああいうのは普通の洗剤で洗濯しても残るよ、とくに安いタイヤワックスはひどい
タイヤワックスとかクレポリメイト系の艶だし剤、またはワックスやコーティング剤を
拭き上げたことのあるタオルを使ってないかい?
ああいうのは普通の洗剤で洗濯しても残るよ、とくに安いタイヤワックスはひどい
2013/09/12(木) 10:57:22.81ID:OVTelZmZ
車の固定カメラで水平位置合わせる時って、対象物何にするのが簡単?
2013/09/12(木) 11:16:57.51ID:AF/2/W8i
100円の水準器買っておくと色々捗るよ
2013/09/12(木) 12:44:15.25ID:5zfDmlCJ
>>48
撮るときはいつも道路に合わしてるよ
撮るときはいつも道路に合わしてるよ
2013/09/13(金) 03:40:14.48ID:DjUMVmPv
>>48
俺は車庫から見て向かいのアパートの縦線
俺は車庫から見て向かいのアパートの縦線
2013/09/13(金) 10:33:26.77ID:8q9q5yXl
53名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/13(金) 11:33:33.53ID:6BUaA1rf >>48
自車のボンネット
自車のボンネット
5448
2013/09/13(金) 13:45:47.11ID:f6zZO6xj レスありがとうございます。
自分が止めてる駐車場って向かい側にめぼしい対象物がないから
近くで何か探そうかと思います。ただ、旅先での再装着や道路の傾きとか
考えるとやっぱ水準器なのかな?安くて使えるのないか探してみます。
自分が止めてる駐車場って向かい側にめぼしい対象物がないから
近くで何か探そうかと思います。ただ、旅先での再装着や道路の傾きとか
考えるとやっぱ水準器なのかな?安くて使えるのないか探してみます。
2013/09/13(金) 18:35:19.94ID:VDjA+97F
2013/09/13(金) 19:41:32.64ID:39qg71Yz
水平な所で使えばいいんじゃないの?
2013/09/13(金) 22:24:19.25ID:8q9q5yXl
>>54
だからさあ、道路がずーっと水平ならいいけどさあ、、、
だからさあ、道路がずーっと水平ならいいけどさあ、、、
2013/09/14(土) 00:46:24.88ID:o3pQn9Qi
向かいのアパートなんて書いたが、確かにあんまり意味ないなw
そこに神経質になるよりワイコン付けてなるべく広角化し、手ぶれ補正が出来る編集環境を揃える…
そういう事に気を使うほうが現実的かもね
そこに神経質になるよりワイコン付けてなるべく広角化し、手ぶれ補正が出来る編集環境を揃える…
そういう事に気を使うほうが現実的かもね
2013/09/14(土) 13:21:01.16ID:7W+MwAks
水準器をダッシュボードに当てて同じくらいの傾きになるところで仮止め
そのあとはフィーリングだな
そのあとはフィーリングだな
2013/09/14(土) 14:36:49.60ID:ZBmi5qRp
中央車線走ってるか左端車線走ってるかでも大分変わることもある品
6158
2013/09/15(日) 02:54:26.24ID:hITOh2cU 自分じゃやってないし、探しきらんからどこまで薦めて良いか分からんが
ニコ動で助手席にステディカムのようなシステムを組んでる人がいたな
何が凄いって縦型のザクティで全くブレて無かった事と
そのシステムなら車の水平は関係無くなる事
まぁ参考までに
ニコ動で助手席にステディカムのようなシステムを組んでる人がいたな
何が凄いって縦型のザクティで全くブレて無かった事と
そのシステムなら車の水平は関係無くなる事
まぁ参考までに
2013/09/15(日) 09:21:32.36ID:8Bt6QY5Z
6361
2013/09/16(月) 00:49:57.80ID:ccgmf1EJ >>62
それだ!
てかタイトルも覚えて無くて探してもらったのに申し訳ないくらいあんま大した事無かったねw
動画で紹介してくれた人は凄いんだけど、結局はゴムとかだったしブレてたし
見直すと意外に現実的じゃなかったわw
それだ!
てかタイトルも覚えて無くて探してもらったのに申し訳ないくらいあんま大した事無かったねw
動画で紹介してくれた人は凄いんだけど、結局はゴムとかだったしブレてたし
見直すと意外に現実的じゃなかったわw
2013/09/17(火) 18:28:13.27ID:67RTVsHs
何年も前だからそんな感じだけど
今なら空間光学でいけるだろ
今なら空間光学でいけるだろ
2013/09/18(水) 18:45:05.97ID:jsRmie18
後で加工して直せばいいでしょう
2013/10/18(金) 14:01:38.00ID:x+SGsdwn
一ヶ月間書き込みが無かったわけだが
2013/10/23(水) 17:30:43.53ID:5csBf3gy
DOD LS430W
ttp://www.youtube.com/watch?v=Fh4eArpGjCA&fulldescription=1&hl=ja&gl=JP&client=mv-google&guid=&persist_app=1&app=desktop&guid=
ttp://www.youtube.com/watch?v=Fh4eArpGjCA&fulldescription=1&hl=ja&gl=JP&client=mv-google&guid=&persist_app=1&app=desktop&guid=
2013/10/23(水) 21:09:09.89ID:GGXvUspS
YouTubeは144p問題や先読み再生不可やらで
車載動画には厳しい条件になっちゃったよな〜
車載動画には厳しい条件になっちゃったよな〜
2013/10/24(木) 00:31:25.74ID:STjEZANN
>>67
その関連動画で見つけたけど、このパカパカ画面が暗くなるのは何だろう
http://youtu.be/xduEIuMDzPc?t=1m45s
つかそれの一世代前?のDOD LS330Wていうのをアマゾンで見つけたけど
エライ安いなw
こんなもんなの?画質の割には正直買いかなと思った
教えてくれてありがとう
その関連動画で見つけたけど、このパカパカ画面が暗くなるのは何だろう
http://youtu.be/xduEIuMDzPc?t=1m45s
つかそれの一世代前?のDOD LS330Wていうのをアマゾンで見つけたけど
エライ安いなw
こんなもんなの?画質の割には正直買いかなと思った
教えてくれてありがとう
2013/10/24(木) 22:59:53.25ID:8OEerSt3
>>69
たぶん初期不良じゃないのかな
他にも夜間の動画がいくつか上がってるけど同じ症状のは見つからないし
LS330Wとの違いはLS430WはGPSがオプションではなく内蔵されているところ
噂ではLS430WはGPS関連の不具合が見つかったとかで一時販売中止していたらしい
11月に再販されるとか
もうじきアマゾンにも出てくるんじゃないかと期待してるんだけど
たぶん初期不良じゃないのかな
他にも夜間の動画がいくつか上がってるけど同じ症状のは見つからないし
LS330Wとの違いはLS430WはGPSがオプションではなく内蔵されているところ
噂ではLS430WはGPS関連の不具合が見つかったとかで一時販売中止していたらしい
11月に再販されるとか
もうじきアマゾンにも出てくるんじゃないかと期待してるんだけど
2013/10/24(木) 23:03:09.95ID:STjEZANN
>>70
なるほど、重ねてありがとう。
なるほど、重ねてありがとう。
2013/10/26(土) 09:31:29.87ID:yNVRpLFU
>>66
ネタないからな。
普通の車載動画スレもおちてしまったようだ…
よく知らんかったのだけど、メジャーなジャンルじゃないんだな車載動画て。
つべで動画探そうとするとレースゲームのばかりヒットウザいんだが。
ネタないからな。
普通の車載動画スレもおちてしまったようだ…
よく知らんかったのだけど、メジャーなジャンルじゃないんだな車載動画て。
つべで動画探そうとするとレースゲームのばかりヒットウザいんだが。
2013/10/27(日) 13:44:32.46ID:wWF9jpT5
2013/10/27(日) 14:19:57.30ID:EXQmwnXk
自動車からの映像は定点観測になりがちで退屈だもんな
もっと違う動きを入れてやればいいんだけどねえ
もっと違う動きを入れてやればいいんだけどねえ
2013/10/27(日) 15:17:57.02ID:v4JcTWlU
バイクはカーブで角度もつくし、絵的に臨場感ある。
車はどうしても地味
せめてハンドル操作が映る位置だともう少し楽しいんだけど、ドラレコ動画の人が多いからね。
車はどうしても地味
せめてハンドル操作が映る位置だともう少し楽しいんだけど、ドラレコ動画の人が多いからね。
2013/10/27(日) 18:40:53.36ID:+md/7sW4
車の左隅?につけて
消失点をはじっこに設定して
流れてく街並み撮ってる奴は新鮮だった
名古屋だったかな?
消失点をはじっこに設定して
流れてく街並み撮ってる奴は新鮮だった
名古屋だったかな?
2013/10/28(月) 04:16:48.01ID:g4L1J+uo
2013/10/28(月) 05:04:15.82ID:hQrjQ7t5
只単に走る映像をうpしなくて正解だったかな・・・
2013/10/28(月) 07:09:10.26ID:4J1UsKnD
2013/10/28(月) 08:26:07.32ID:4YeLtpRo
ただの走る動画でもべつに良いと思うけどな
そういうのがつまんないと思う人は黙って閉じれば良いだけかと
そういうのがつまんないと思う人は黙って閉じれば良いだけかと
2013/10/28(月) 09:07:13.80ID:rBU90VdJ
>>78
逆に、他人のど車載動画で、こういうのだったら見たいとかある?
基本自己満足でいいと思うけど、とはいってもアップするからには、需要あるほうがいい。
他人のどういう動画を見たくて、自分にそれがとれるか、撮りたいか、と考えると結構難しいんだよね。地味なジャンルだけに。
逆に、他人のど車載動画で、こういうのだったら見たいとかある?
基本自己満足でいいと思うけど、とはいってもアップするからには、需要あるほうがいい。
他人のどういう動画を見たくて、自分にそれがとれるか、撮りたいか、と考えると結構難しいんだよね。地味なジャンルだけに。
2013/10/28(月) 15:00:27.86ID:hQrjQ7t5
>>81
余りにもカットし過ぎたり、車内会話が多様される動画だとコレジャナイ感があるんだよね、
音声ソフトやBGM付けるか文字いれるか考えてるけど、
導入方法が今一判ってなかったりする訳で・・・
以外と難しいよねこのジャンル
余りにもカットし過ぎたり、車内会話が多様される動画だとコレジャナイ感があるんだよね、
音声ソフトやBGM付けるか文字いれるか考えてるけど、
導入方法が今一判ってなかったりする訳で・・・
以外と難しいよねこのジャンル
2013/10/28(月) 21:43:04.00ID:PxMv2AFd
ソフトークと初音ミクみたいなのどうも苦手なんだがみんなどうよ?
2013/10/28(月) 21:52:24.20ID:kk0TAWNE
お前の好みなど知るか
2013/10/28(月) 22:35:58.11ID:DJZLAi+I
2013/10/29(火) 02:14:28.02ID:va+voPIM
>>85
ゆっくりボイスか棒読みちゃんで検索
ゆっくりボイスか棒読みちゃんで検索
2013/10/29(火) 02:32:52.19ID:nrkaAOhs
あ、棒読みちゃんなら知ってる
俺もあれはちょっとニガテだわ。自分の声も嫌いだし、あまり色々皿したくないから、何かコメントしたかったらテキスト表示だな。
俺もあれはちょっとニガテだわ。自分の声も嫌いだし、あまり色々皿したくないから、何かコメントしたかったらテキスト表示だな。
2013/10/29(火) 08:20:47.74ID:uG9cs2kT
ゆっくりゼルビスとかは好きだったんだがなー
さすがにダレダレと続くと飽きる
さすがにダレダレと続くと飽きる
2013/10/29(火) 22:18:32.92ID:OetnenLf
>>78
でも、自分の動画はなんか見ちゃうよね。きっと他人がみても面白く無いんだろうな、と思いながら。
でも、自分の動画はなんか見ちゃうよね。きっと他人がみても面白く無いんだろうな、と思いながら。
2013/11/01(金) 19:15:28.31ID:5PQRjSYh
今日も撮ってきた動画を早回しにして眺めながら酒とかチビチビと
2013/11/01(金) 20:55:38.04ID:oWbxQBfp
乙なもんですなぁ
当倍速より早回し派ですか?
当倍速より早回し派ですか?
2013/11/01(金) 21:02:32.46ID:9nVFDeTH
音楽もラジオもかけずに無言で運転し続けるのにもだいぶ慣れてきたぜ
2013/11/02(土) 01:23:56.19ID:jgFpmnkl
車載に不向きと言われるG20で車載デビューしたんだけど
最近のカメラはマイク性能が良過ぎだろ
カーステかけてるのに鼻をすすった時だけ音楽がプレスされて俺の鼻息動画になる
最近のカメラはマイク性能が良過ぎだろ
カーステかけてるのに鼻をすすった時だけ音楽がプレスされて俺の鼻息動画になる
2013/11/02(土) 04:35:39.44ID:7iZDp2pb
というか自分の声があんなにキモかったなんて
95名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/13(水) 19:47:09.15ID:WDAqSPTS S110とかP330辺りと同レベルで撮れて同じくらいの大きさのビデオ専用機はないものか
2013/11/13(水) 23:28:28.03ID:BaBbv+Fv
>>81
以前、サーキットの動画をメインにしている方がお遊びで(オレから見たらかなり凝った作り)UPしてくれたやつが気に入っていた♪
あと ワンちゃんのコーナーでの踏んばりも好きだった。
これも気に入っていた 名前を覚えていた (偽フェラーリ)
https://www.youtube.com/watch?v=a3U7AIxrUys
以前、サーキットの動画をメインにしている方がお遊びで(オレから見たらかなり凝った作り)UPしてくれたやつが気に入っていた♪
あと ワンちゃんのコーナーでの踏んばりも好きだった。
これも気に入っていた 名前を覚えていた (偽フェラーリ)
https://www.youtube.com/watch?v=a3U7AIxrUys
2013/11/14(木) 02:18:33.44ID:Yy5C//1y
フロントガラスの外側ってWAX付いててもギラギラしないのに
なんで内側に付くとギラギラするんだろう
なんで内側に付くとギラギラするんだろう
2013/11/14(木) 06:56:22.89ID:xxHBJp02
角度とか
2013/11/20(水) 12:40:50.53ID:IE4vHb7V
車載動画を無音で観てると5分ぐらいですごい眠気に襲われないか?
好きで観ているはずなのに。
映像の安定感が半端ないからかなあ。
だから最近は眠れないときの睡眠導入薬として観てる。かなり強力。
好きで観ているはずなのに。
映像の安定感が半端ないからかなあ。
だから最近は眠れないときの睡眠導入薬として観てる。かなり強力。
2013/11/20(水) 12:43:36.04ID:IE4vHb7V
>>78
路線走破系なら資料価値がある。
路線走破系なら資料価値がある。
2013/11/21(木) 04:50:21.69ID:iXM/SEdd
>>99
わかる、即効で寝てしまうw
わかる、即効で寝てしまうw
2013/11/21(木) 18:50:23.60ID:NKIz8Urk
マラソンとかF1とかも眠くなるね。
似たようなものかも。
似たようなものかも。
2013/11/22(金) 00:39:38.36ID:DUWmlGhS
F1、絶対寝ずに最後まで観られない。。。
ここらへんまでは観てたかな?なんて巻き戻して観るから、2時間で終わるはずがいつも
3時間くらいかかる(;´Д`)
ここらへんまでは観てたかな?なんて巻き戻して観るから、2時間で終わるはずがいつも
3時間くらいかかる(;´Д`)
2013/11/22(金) 05:08:21.19ID:2N57gpOs
F1は放送時間の問題だろw
2013/11/22(金) 12:40:55.51ID:pRC6dh7J
いや、F1は退屈だよ!!
2013/11/22(金) 22:10:30.99ID:1RI5re2W
やっぱり古舘さんがいなくっちゃダメだな…。
2013/11/25(月) 14:28:23.79ID:ND+SGfs4
108103
2013/11/25(月) 21:54:05.10ID:6e1pS9C4 予選はかろうじて眠らずに見られることもあるが、決勝は絶対ダメ(苦笑
韓国・日本GPとかのような時差のないものを昼間に生で見てもダメ。。。
自分の車載ビデオでは眠らないなぁ。
「何で右車線に移らないんだよ!」
「あ、移った。2秒遅いわ、ボケ」
なんて思いながら見てるからかなw
韓国・日本GPとかのような時差のないものを昼間に生で見てもダメ。。。
自分の車載ビデオでは眠らないなぁ。
「何で右車線に移らないんだよ!」
「あ、移った。2秒遅いわ、ボケ」
なんて思いながら見てるからかなw
2013/11/25(月) 22:26:01.29ID:LHDRgHt9
f1眠くなる。運転上手すぎるスムーズ過ぎで早すぎ。
オンボード映像でも三倍速で見ている感じで
凄い眠くなる。まじめに見ていても神経持たない。
オンボード映像でも三倍速で見ている感じで
凄い眠くなる。まじめに見ていても神経持たない。
2013/11/26(火) 19:18:15.62ID:8ODNtMvF
あいぽんを吸盤型のマウントでダッシュボードの比較的後ろめにセットし
撮った動画を久しぶりに見返していたんだけど
つべにうpされてる色々なその手の動画をに比べて極端にスピード感がない。
滅多に撮り甲斐のあるところには出かけないから次回の為に
こうするとスピード感ある映像になるよってのがあったら教えて欲しいです
撮った動画を久しぶりに見返していたんだけど
つべにうpされてる色々なその手の動画をに比べて極端にスピード感がない。
滅多に撮り甲斐のあるところには出かけないから次回の為に
こうするとスピード感ある映像になるよってのがあったら教えて欲しいです
2013/11/26(火) 20:09:07.73ID:Ecnz+OoS
スピード感無く映ってるのは良いことなのでは?
シャッタースピード遅かったりぶれてたりするとスピード感出るけど、それは記録映像的にはよい事じゃない
シャッタースピード遅かったりぶれてたりするとスピード感出るけど、それは記録映像的にはよい事じゃない
2013/11/26(火) 20:30:57.35ID:ta7owMSU
ローアングル
または景色を捨てて道路が映り込む面積を多めにとる
または景色を捨てて道路が映り込む面積を多めにとる
2013/11/26(火) 23:15:15.73ID:zKRY46eM
>>111
それh静止画の場合ぢゃね?
それh静止画の場合ぢゃね?
2013/11/26(火) 23:16:21.65ID:Ecnz+OoS
>>113
いいや
いいや
2013/11/27(水) 03:15:02.97ID:zQLZObCi
貼り付ける広角レンズでも買えはいいのでは
2013/11/27(水) 03:20:39.20ID:2lPJOPWo
画角だよ。より広角で撮るとスピード感出るよ。
iPhoneなら後付けのレンズ貼り付けられたりするから使ってみたら?
その代わり端になるほど引き延ばされた感じになる
iPhoneなら後付けのレンズ貼り付けられたりするから使ってみたら?
その代わり端になるほど引き延ばされた感じになる
117名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/28(木) 14:39:49.71ID:rnfEJdgh >>110
貼り付けるタイプの魚眼レンズを取り付ければ、
スピード感のある動画が取れる。。
ただし、それと引き換えに画質が、がっかりになる。
アマや楽天で売っている1000〜6000円程度のレンズを
いろいろ買ってみたけど、似たりよったり。
比較動画を見てくれ
http://youtu.be/nD4uvA-5RX8
http://youtu.be/p1ptdLExz1M
http://youtu.be/lP7LrHkxQXw
貼り付けるタイプの魚眼レンズを取り付ければ、
スピード感のある動画が取れる。。
ただし、それと引き換えに画質が、がっかりになる。
アマや楽天で売っている1000〜6000円程度のレンズを
いろいろ買ってみたけど、似たりよったり。
比較動画を見てくれ
http://youtu.be/nD4uvA-5RX8
http://youtu.be/p1ptdLExz1M
http://youtu.be/lP7LrHkxQXw
2013/11/29(金) 21:13:56.20ID:mJA8GvmR
おまいらは3軸ギンボーとか使ってるの?
2013/12/14(土) 02:45:21.96ID:kUmpqA5H
ZOOMのQ4買おうと思ってる
バンドもやってるし色々使えそう
バンドもやってるし色々使えそう
120名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/27(金) 12:47:21.96ID:YPc9pQLT 結局、車載カメラは何がいいの?
手ごろな値段で、イージーなやつ
手ごろな値段で、イージーなやつ
2013/12/27(金) 15:45:18.27ID:y8Ullg88
drift ghost
122名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/28(土) 00:10:08.49ID:DuRW8jlH 今ならLS430wが一番ぢゃないかい?
123名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/28(土) 18:08:57.49ID:EmDn0X8G drift ghost いいな・・・
2013/12/28(土) 20:56:01.84ID:KvoU2pDB
iON AIRが安くて良さそう
2013/12/31(火) 19:15:11.66ID:1onyqX0U
2013/12/31(火) 19:32:56.59ID:1onyqX0U
ホームビデオみたいにメモリの残量が時間で表示される機種が欲しい
2014/01/01(水) 19:36:40.11ID:BymKS4+x
>>120
http://ftune.jp/SHOP/ca-drv-010.html?origin=pla&ptid=18283950120&productid=ca-drv-010
秋葉原で980円で投売りしてたのを買ってみた。まあ、撮れる。
http://ftune.jp/SHOP/ca-drv-010.html?origin=pla&ptid=18283950120&productid=ca-drv-010
秋葉原で980円で投売りしてたのを買ってみた。まあ、撮れる。
2014/01/01(水) 20:23:07.04ID:/1r4qAtF
DOD LS430Wの紹介動画w
ttp://www.youtube.com/watch?v=51rmBz0gFn0
変な日本語は今は直っているそう
日本語対応版は特定のショップでしか買えないらしい
ttp://www.youtube.com/watch?v=51rmBz0gFn0
変な日本語は今は直っているそう
日本語対応版は特定のショップでしか買えないらしい
129名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 19:59:38.86ID:hFeNKF3a >>120
やっぱ今ならSJ1000が一番だと思うよ。
エンジン連動のドラレコとしても使えるし、画角も140度とそこそこある。
Goproなどと比べると画質は落ちるが、値段が1万前後と安い。
今回、Gipro3+とHX-A100と比べた動画を撮ってみたけど
SJ1000は、負けてはいるけど値段を考えれば、大健闘と思える。
手持ちで撮った動画だけど参考に見てください。
http://youtu.be/Gc8GwwSYebo
やっぱ今ならSJ1000が一番だと思うよ。
エンジン連動のドラレコとしても使えるし、画角も140度とそこそこある。
Goproなどと比べると画質は落ちるが、値段が1万前後と安い。
今回、Gipro3+とHX-A100と比べた動画を撮ってみたけど
SJ1000は、負けてはいるけど値段を考えれば、大健闘と思える。
手持ちで撮った動画だけど参考に見てください。
http://youtu.be/Gc8GwwSYebo
130名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/03(金) 05:04:25.72ID:W0fVWTTP2014/01/04(土) 16:50:19.81ID:ksqdFmM8
>>129
夜の比較もおながい
夜の比較もおながい
2014/01/06(月) 15:01:43.44ID:Ddx6D8oy
133名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/06(月) 20:34:54.93ID:OSXqqThm ネット版のホストみたいなの発見。
イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。
誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。
イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。
誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。
134名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/09(木) 21:43:23.17ID:bK8r5/xG2014/01/09(木) 23:29:09.20ID:qedfz4qo
>>134
音質が一番良いのはどれ?
音質が一番良いのはどれ?
136名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/10(金) 00:02:32.17ID:bK8r5/xG >>135
音質というよりGoproは、ハウジングに入れると
ほとんど音が拾えなくなるので、録音の音量としては、
A100≒SJ1000>>>新Gopro>旧Gopro
という感じです。
Goproの録音音量を改善する試みをした動画もありますので
そちらを見てください。
防水フィルムを利用してオープンハウジングを
簡易防水にしてみました。
http://youtu.be/oyuU0Bavn4I
http://youtu.be/EkKXx_ef0fU
音質というよりGoproは、ハウジングに入れると
ほとんど音が拾えなくなるので、録音の音量としては、
A100≒SJ1000>>>新Gopro>旧Gopro
という感じです。
Goproの録音音量を改善する試みをした動画もありますので
そちらを見てください。
防水フィルムを利用してオープンハウジングを
簡易防水にしてみました。
http://youtu.be/oyuU0Bavn4I
http://youtu.be/EkKXx_ef0fU
137名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/10(金) 00:09:48.70ID:IhBxqUxT その中にはないけどソニーのAS15とかAS30V(防水ハウジング無)あたりは音質いい。
スケルトンフレームでばっちし
スケルトンフレームでばっちし
2014/01/10(金) 11:02:57.22ID:2RUC0lCt
AS100Vはハウジング無しでも防水らしいけど
そのまま固定出来れば音はいいのかな
そのまま固定出来れば音はいいのかな
2014/01/10(金) 19:47:20.57ID:6owuz7lS
LED信号対応のドラレコとかあるけど、今のビデオカメラはどうなの?
ドライブ記録用に車載カメラ欲しくて、ドラレコとビデオカメラと迷ってるんだけど、昔デジカメとかケータイで撮った時は信号の点滅がすごく気になって、いまだに手が出せない。
ドライブ記録用に車載カメラ欲しくて、ドラレコとビデオカメラと迷ってるんだけど、昔デジカメとかケータイで撮った時は信号の点滅がすごく気になって、いまだに手が出せない。
140名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/10(金) 23:07:10.31ID:IhBxqUxT141名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/11(土) 23:01:32.76ID:wiQUIaJD2014/01/13(月) 09:01:39.41ID:6oCMST12
>>141
gopro3と3+は廉価版のシルバーだね、まあ通常版のブラックは他の二つと価格帯違い過ぎるか
gopro3は通常版のブラックと廉価版のシルバーで入ってるセンサーが違うんじゃなかったっけ?3+はしらんけど
gopro3と3+は廉価版のシルバーだね、まあ通常版のブラックは他の二つと価格帯違い過ぎるか
gopro3は通常版のブラックと廉価版のシルバーで入ってるセンサーが違うんじゃなかったっけ?3+はしらんけど
143名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/15(水) 12:44:51.86ID:ThFW0oy22014/01/16(木) 23:03:18.96ID:UhSU8Ogd
2014/01/18(土) 00:15:24.28ID:PEqR2Vdh
そこまで音質にこだわらんな
ステレオでコンデジ程度の音質があれば十分
ステレオでコンデジ程度の音質があれば十分
146名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/18(土) 15:27:44.07ID:2I/cCKNg SJ1000て 6000〜20000ぐらいだけど
どれが本当の値段?
どれが本当の値段?
147名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/18(土) 23:49:04.14ID:dx9o+IBG >>146
仕入先や儲けの乗せ方やお店の方針ですべて本当の値段といえます。
現在だと、同じSJ1000でも2種類の製品が混在しています。
画角がGopro並みの140度あって、ハウジングに入れると
4隅に黒い枠が写る製品と
画角が90度で、黒枠は写らない普通のカメラ程度の画角の製品です。
140度のものは在庫がなくなれば手に入らなくなりそう。
仕入先や儲けの乗せ方やお店の方針ですべて本当の値段といえます。
現在だと、同じSJ1000でも2種類の製品が混在しています。
画角がGopro並みの140度あって、ハウジングに入れると
4隅に黒い枠が写る製品と
画角が90度で、黒枠は写らない普通のカメラ程度の画角の製品です。
140度のものは在庫がなくなれば手に入らなくなりそう。
148名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/23(木) 14:43:24.88ID:nqASxj7b2014/01/31(金) 08:07:34.51ID:H+AX95xz
2014/01/31(金) 11:40:09.94ID:NZ1UO6L+
Pyleはどう?
2014/01/31(金) 22:15:24.39ID:q46fiXhj
152名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/08(土) 14:22:52.68ID:/TYEPh+P >>149
たまのドライブに使うなら良いけど、
毎日の運転中のドラレコとして使う場合なら
1 サイクル録画(古い動画の上書き)
2 電源連動スタート&ストップ
この二点の機能が無いと毎日使うならものすごく使いにくいよ。
たまのドライブに使うなら良いけど、
毎日の運転中のドラレコとして使う場合なら
1 サイクル録画(古い動画の上書き)
2 電源連動スタート&ストップ
この二点の機能が無いと毎日使うならものすごく使いにくいよ。
2014/02/08(土) 15:49:26.08ID:3bvGS7Nt
2014/02/12(水) 20:33:05.28ID:e/UCBEav
2014/02/12(水) 21:01:34.24ID:GLEK4GUT
車載動画なんて自分で見てにやにやする為のものなんだから、新しさを求める必要は無い。
2014/02/14(金) 14:18:22.78ID:WsQC5Pi6
2014/02/15(土) 08:09:10.65ID:kvME7mE3
この動画はユーザーにより削除されました。
('A`;)
('A`;)
2014/02/16(日) 12:17:16.33ID:n3iRe92u
人が自分自身につけた
人用カメラでいじめや 犯罪予防!
人用カメラでいじめや 犯罪予防!
2014/02/17(月) 08:21:56.40ID:6SBL6APo
まー、将来的にはそんな攻殻みたいな世界になるんだろうなー
2014/02/19(水) 12:41:03.90ID:cZfCB1Tp
劇中でもあったけど
果たしてその時代に、映像が証拠として有用かどうかだな
果たしてその時代に、映像が証拠として有用かどうかだな
2014/02/20(木) 06:37:58.34ID:8+0OBJYI
初めて理想的な車載動画撮れたよ。
http://youtu.be/AspdSMcfg7E
http://youtu.be/AspdSMcfg7E
2014/02/20(木) 08:35:59.50ID:YHms1GX8
動画は理想でもしょぼいホンダのハイブリッドで速度超過の証拠をあげるアホ
2014/02/20(木) 08:56:09.95ID:8+0OBJYI
全然制限速度じゃん
2014/02/20(木) 09:03:39.53ID:2n5tHnPC
2014/02/20(木) 11:18:45.28ID:k7YYaMo5
イホウガーイホウガー
2014/02/20(木) 12:22:45.55ID:qL3ah0cd
大衆車に対して「しょぼい」って相当痛々しい思考だな
2014/02/22(土) 07:53:57.79ID:PFiTe42V
2014/02/22(土) 22:47:12.29ID:vA6BuRDi
車がショボいとは思わないが、無意味な踏み込みでショボい走りだった。
違法性を責めるつもりはこれっぽちも無いが、動画アップで普通に検挙される事例が多いのに馬鹿だなと思った。
違法性を責めるつもりはこれっぽちも無いが、動画アップで普通に検挙される事例が多いのに馬鹿だなと思った。
2014/02/22(土) 23:01:55.65ID:PFiTe42V
2014/02/22(土) 23:07:10.67ID:vA6BuRDi
>>169
全然反論になってねえww
全然反論になってねえww
2014/02/23(日) 11:29:13.77ID:T09psGDo
多少の速度違反で動画から検挙された事例なんて聞いた事ないが。
2014/02/23(日) 11:33:22.83ID:6eoWYtmr
>>168
こういうバカがなんでここに沸くのかね?
こういうバカがなんでここに沸くのかね?
2014/02/25(火) 13:35:09.07ID:6UQcivE5
二分割初チャレンジ!
http://youtu.be/Eure8CY5FKQ
http://youtu.be/Eure8CY5FKQ
174名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/25(火) 22:02:20.71ID:fLSekugZ2014/02/25(火) 23:04:51.07ID:LJfl3vHp
>>174
ですね。
ですね。
2014/02/26(水) 06:43:01.18ID:2AB1ITnE
やけに黄色いなぁ。<銀
2014/03/01(土) 12:08:44.39ID:eeDOSEaZ
アクションカムとドライブレコーダーの比較動画http://youtu.be/lZUEh2llQ4E
178名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 19:55:13.79ID:u+5XOdWJ >>177
マルチウザすぎ
マルチウザすぎ
2014/03/11(火) 06:24:37.79ID:dNaLVE4A
1万円くらいのビデオの方が画質はいいだろう。
特に夜間は。AC−DCインバーター使えば連続的に
撮れるし2万、3万ドラレコに使う気がしないな。。
特に夜間は。AC−DCインバーター使えば連続的に
撮れるし2万、3万ドラレコに使う気がしないな。。
180名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/11(火) 15:13:42.93ID:dwxhG5SQ >>179
DC/ACインバーター
DC/ACインバーター
2014/03/11(火) 15:58:34.12ID:Wr2YKvdu
>>179
同意。夜間のドラレコ映像はノイズでザラザラ感が目立つ。
http://youtu.be/blrsZpol70Y
記録として残したい風景は画質・手ぶれ補正・ズームなどで有利なビデオで
撮りたくなる。
同意。夜間のドラレコ映像はノイズでザラザラ感が目立つ。
http://youtu.be/blrsZpol70Y
記録として残したい風景は画質・手ぶれ補正・ズームなどで有利なビデオで
撮りたくなる。
2014/03/11(火) 17:13:51.40ID:JrChfOAW
ドライブマンとか数年前の機種じゃん
2014/03/12(水) 05:42:13.56ID:PKg7chrI
どうかねこれ
キヤノンiVIS mini
ttp://cweb.canon.jp/ivis/lineup/mini/index.html
キヤノンiVIS mini
ttp://cweb.canon.jp/ivis/lineup/mini/index.html
2014/03/12(水) 06:19:55.34ID:a6fOQG0S
>>179
コンバーターだったな。すまん
コンバーターだったな。すまん
2014/03/12(水) 09:52:03.56ID:N8XoQS5d
>>183
多分ブレには弱い気がするが・・・
多分ブレには弱い気がするが・・・
2014/03/12(水) 15:11:06.96ID:PKg7chrI
>>185
ちょっとウザいけどレビュー的な動画があった
手持ちで走るとこうなるという
ttp://www.youtube.com/watch?v=Tz1Rovhr3Jg
車載で使うには三脚穴あるから固定はなんとかなりそう
音はステレオでいい感じ
内蔵バッテリーで45分しか撮れないからシガーから電源取るなりモバイルバッテリーなどは必須だろうね
ちょっとウザいけどレビュー的な動画があった
手持ちで走るとこうなるという
ttp://www.youtube.com/watch?v=Tz1Rovhr3Jg
車載で使うには三脚穴あるから固定はなんとかなりそう
音はステレオでいい感じ
内蔵バッテリーで45分しか撮れないからシガーから電源取るなりモバイルバッテリーなどは必須だろうね
2014/03/12(水) 17:07:05.27ID:d3o0Ll2C
2014/03/14(金) 17:07:24.51ID:TyNjuAkP
>>186
結構いいね、散歩動画とかにいけそうだ
結構いいね、散歩動画とかにいけそうだ
2014/03/15(土) 20:46:54.30ID:UqjTDk+o
車のドラレコならmobiusが最強だと思う
なんせ39gしかないのにフルHDだし、本体とレンズモジュールを分離できるから設置の可能性は無限大
720pはクロップされるし、1080pだと30fpsが限界で早い動きには着いて行けないからアクションカムとしてはGoProとかに負けるけどね
なんせ39gしかないのにフルHDだし、本体とレンズモジュールを分離できるから設置の可能性は無限大
720pはクロップされるし、1080pだと30fpsが限界で早い動きには着いて行けないからアクションカムとしてはGoProとかに負けるけどね
2014/03/16(日) 01:23:33.24ID:x3KJBqVe
安くて夜間が一番綺麗なのはDODのドラレコだな
交差点名とか道路標示もキッチリ読み取れる。
ホームビデオとかだとどうしても滲んじゃって駄目だ
ただ、ドラレコはファイルを細かく分割しちゃうのと
残量表示がないから使い難い
交差点名とか道路標示もキッチリ読み取れる。
ホームビデオとかだとどうしても滲んじゃって駄目だ
ただ、ドラレコはファイルを細かく分割しちゃうのと
残量表示がないから使い難い
2014/03/16(日) 10:08:28.40ID:qSOFBeer
SONYのアクションカムHDR AS30Vの最高画質モードで撮影
http://youtu.be/kyqjZC7cXG4
http://youtu.be/kyqjZC7cXG4
2014/03/16(日) 16:03:05.86ID:rrlQZPvi
>>191
sonyとhondaが候補から外れた。
sonyとhondaが候補から外れた。
2014/03/16(日) 16:21:32.61ID:rrlQZPvi
>>189
mobiusは凄く熱くなるのが気になるな。発熱以外は問題なし。
去年の8月から使ってるが、俺は心配性なのでヒートシンク追加して車載してる。
安物中華ドラレコは暑さでピンボケになるけど、mobiusは終始安定してた。
mobiusは凄く熱くなるのが気になるな。発熱以外は問題なし。
去年の8月から使ってるが、俺は心配性なのでヒートシンク追加して車載してる。
安物中華ドラレコは暑さでピンボケになるけど、mobiusは終始安定してた。
2014/03/19(水) 23:01:30.28ID:6gp0nV3x
5000円くらいのはナンバー移らないなやっぱ
ぶつけられたから搭載したけど
ぶつけられたから搭載したけど
2014/03/27(木) 09:51:06.18ID:IrqTEzxN
>>176
そりゃ100mも離れてりゃ写らんだ
そりゃ100mも離れてりゃ写らんだ
196名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/31(月) 22:35:40.69ID:OfBQmMqn せっかく写真を加工してUPしようとしたらDATA落ちしていてもったいないので
ここにUPしておくので悪しからずm(__)m
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その68
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1394216550/458
458 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/03/30(日) 14:14:45.43 ID:EcJmFk0Z0
山の中走ってたら、ちょっと気味の悪い廃墟を見つけた。
誰もいないはずなのに何か気配を感じた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4965554.jpg
↓
↓
おい!居るじゃないか(((;゚Д゚)))
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4967875.jpg
ここにUPしておくので悪しからずm(__)m
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その68
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1394216550/458
458 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/03/30(日) 14:14:45.43 ID:EcJmFk0Z0
山の中走ってたら、ちょっと気味の悪い廃墟を見つけた。
誰もいないはずなのに何か気配を感じた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4965554.jpg
↓
↓
おい!居るじゃないか(((;゚Д゚)))
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4967875.jpg
2014/04/01(火) 00:18:40.44ID:nyXTxq31
2014/04/05(土) 14:39:38.20ID:x2FT6r9V
エンジンをかけるだけでカメラが振動を拾ってひどかったんだが
マウントAN-CS02Gとカメラの間に
補修用Oリング 内径10.5mm、太さ2.7mmというのを挟んだら
だいぶマシになった
マウントAN-CS02Gとカメラの間に
補修用Oリング 内径10.5mm、太さ2.7mmというのを挟んだら
だいぶマシになった
2014/04/08(火) 12:23:31.32ID:SwC1yKGB
>>187
iVIS miniの充電ケーブルはこれ
http://www.castrade.jp/smartphone/detail.html?id=000000000066
ところでこの機種の暗所撮影はどうなんだろう?
ドラレコ替わりに使いたいし明るいレンズなら買うんだけど
iVIS miniの充電ケーブルはこれ
http://www.castrade.jp/smartphone/detail.html?id=000000000066
ところでこの機種の暗所撮影はどうなんだろう?
ドラレコ替わりに使いたいし明るいレンズなら買うんだけど
2014/04/13(日) 14:59:44.27ID:qY4XpxbG
JVC新開発の車載カメラ
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140411_643944.html
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140411_643944.html
2014/05/06(火) 19:22:23.19ID:/R//jRNW
駐車中もビデオカメラそのままにしてます?
取り外します?
取り外します?
2014/05/06(火) 20:35:17.53ID:m2982jxO
外してる。乗ってない時に注目されるのはなんか怖い。
2014/05/06(火) 21:22:53.91ID:/R//jRNW
そのままの方が車上アラシが警戒して寄ってこないかと思ったりしまして…
2014/05/06(火) 23:16:56.27ID:JRe7R6Vn
2014/05/07(水) 21:51:44.52ID:4uhYeD0L
iVIS mini車載で使ってみた。
固定はソニーのサクションカップ。
それなりの重量あるから不安だったけどそんなにぶれも無く撮れたよ。
悪路だと分からんけど。
固定はソニーのサクションカップ。
それなりの重量あるから不安だったけどそんなにぶれも無く撮れたよ。
悪路だと分からんけど。
2014/05/08(木) 09:46:50.71ID:faDDKo3P
まあ狙われたら何してようが関係ないからな。支那チョン窃盗団なんか速攻で車ごと持ってきやがる。ほんと死ね。
2014/05/09(金) 17:38:02.93ID:lO9oQpWP
バイク板 : http://anago.2ch.net/bike/
□□□動画撮影スレ take75□□□
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1392823840/l50
自動車板 : http://nozomi.2ch.net/car/
普通の車載動画スレ【事故系、晒し系禁止】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1392932688/l50
□□□動画撮影スレ take75□□□
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1392823840/l50
自動車板 : http://nozomi.2ch.net/car/
普通の車載動画スレ【事故系、晒し系禁止】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1392932688/l50
2014/05/11(日) 00:16:14.30ID:g5RRvCVq
おい、バカチョン対策板がねぇぞ
2014/05/11(日) 10:30:40.43ID:/1EgaZWv
2014/05/11(日) 19:12:50.46ID:dqJ3Z9h4
窓くらい拭こうぜ
2014/05/11(日) 22:28:22.36ID:IkAvtQk2
2014/05/12(月) 15:44:55.96ID:UftCa8nx
何も考えずgopro吸盤マウントでもこうはならなかったな
2014/05/14(水) 15:36:44.00ID:IywCBTTy
214名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/14(水) 19:11:38.18ID:YQnzcwb0215名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/24(土) 14:20:30.87ID:JI1YqkiZ CANSONIC UDV-888
これ使ったことある人いますか?
これ使ったことある人いますか?
2014/05/27(火) 11:50:06.41ID:lqo5ng+E
2014/05/31(土) 19:13:35.67ID:Nu+GSAdn
ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ!
2014/06/08(日) 15:10:57.76ID:T+ezTecR
自主制作映画で車で移動するシーンを撮影するため吸盤マウントの購入を考えています
大学敷地内で6Dを乗せてフロントガラスに貼り付けて正面を撮るのとドアの外から運転席を覗き込む形でマウントして撮影するのですが
吸盤が2~3個のものと一個のもので振動は違うものでしょうか?
共同購入した大切なカメラなので耐荷重の大きいFAT GECKO TRIPLEが第一候補ですが吸盤二つのモデルで十分でしょうか?
吸盤一つのモデルの方が振動が少ないならLPL バキュームボールヘッド VH-205が候補です
大学敷地内で6Dを乗せてフロントガラスに貼り付けて正面を撮るのとドアの外から運転席を覗き込む形でマウントして撮影するのですが
吸盤が2~3個のものと一個のもので振動は違うものでしょうか?
共同購入した大切なカメラなので耐荷重の大きいFAT GECKO TRIPLEが第一候補ですが吸盤二つのモデルで十分でしょうか?
吸盤一つのモデルの方が振動が少ないならLPL バキュームボールヘッド VH-205が候補です
2014/06/08(日) 17:07:49.32ID:2FZ1fpMr
2014/06/09(月) 05:56:00.63ID:LPp/zgvd
>>200
学内で撮るってことは荒っぽい走行は考えられないし、でこぼこの砂利道を
走ることもないだろ。ので吸盤一個でだいじょぶ。
わしゃマンフロットの241でやってる。
ファトゲコーの
http://image.yodobashi.com/product/100/000/001/001/465/788/100000001001465788_10204.jpg?_ga=1.46540711.1266745469.1391875082
こういうやつだと、吸盤の耐荷重は2.7kgてことになってるけれど、吸盤とカメラが離れていて論外。
強く締め付けても(吸盤はしっかり吸着していても)走行するとロッドはぐらぐらです。
学内で撮るってことは荒っぽい走行は考えられないし、でこぼこの砂利道を
走ることもないだろ。ので吸盤一個でだいじょぶ。
わしゃマンフロットの241でやってる。
ファトゲコーの
http://image.yodobashi.com/product/100/000/001/001/465/788/100000001001465788_10204.jpg?_ga=1.46540711.1266745469.1391875082
こういうやつだと、吸盤の耐荷重は2.7kgてことになってるけれど、吸盤とカメラが離れていて論外。
強く締め付けても(吸盤はしっかり吸着していても)走行するとロッドはぐらぐらです。
2014/06/10(火) 17:49:46.30ID:g7Au8RXr
リヒターのスタビロかヘッドレスト+ハンディカムで検討してるんだけどやっぱり揺れますか?
空間光学補正も振動には無力なんでしょうか
空間光学補正も振動には無力なんでしょうか
2014/06/11(水) 12:30:51.45ID:31EDN/yP
ハンディカム系は筐体がデカイわりにカメラの底が貧弱なので
いくら頑丈なマウント選んでも筐体ブレ起こすよ
いくら頑丈なマウント選んでも筐体ブレ起こすよ
2014/07/02(水) 17:13:00.33ID:3cx9cMXl
仮にだ、
1. 片側2車線、横断禁止の道路
2. 道を渡りたい人のために歩道橋が設置してある
3. 歩道と車道を分けるガードレールの切れ目には歩行者が出て
こないようにチェーンを張ってある
4. 道路の両側はパーキングメーターが設置してある
というロケーションで、停車している車のフロントガラス助手席側に取り付けたドライブ
レコーダーが動作しているにもかかわらず短めのスカートを穿いたJDが鎖を跨いで
道路を横断するとパンツの色、柄が映ってしまう。
この場合、カメラをバンパーの下に覗き目的で設置してるとかじゃないし盗撮でも何
でもなくて、ドラレコの前を大股開きでチェーン跨いでるJDがいるってだけの話だから
違法じゃないと思うんだが ( ´・ω・`) どうなんかね
1. 片側2車線、横断禁止の道路
2. 道を渡りたい人のために歩道橋が設置してある
3. 歩道と車道を分けるガードレールの切れ目には歩行者が出て
こないようにチェーンを張ってある
4. 道路の両側はパーキングメーターが設置してある
というロケーションで、停車している車のフロントガラス助手席側に取り付けたドライブ
レコーダーが動作しているにもかかわらず短めのスカートを穿いたJDが鎖を跨いで
道路を横断するとパンツの色、柄が映ってしまう。
この場合、カメラをバンパーの下に覗き目的で設置してるとかじゃないし盗撮でも何
でもなくて、ドラレコの前を大股開きでチェーン跨いでるJDがいるってだけの話だから
違法じゃないと思うんだが ( ´・ω・`) どうなんかね
2014/07/02(水) 20:25:17.79ID:kXQDalR0
立派な盗撮だから。
2014/07/02(水) 22:19:24.07ID:gbvgtKr6
>>206
駅なんかでショルダーバッグを肩にかけるときに自分のスカートの裾を
かばんにひっかけてめくりあげてしまってるオネイサンのパンツを見てしまった
場合、スカートを覗き込んだのと同じ容疑で逮捕されるってことでおk?
駅なんかでショルダーバッグを肩にかけるときに自分のスカートの裾を
かばんにひっかけてめくりあげてしまってるオネイサンのパンツを見てしまった
場合、スカートを覗き込んだのと同じ容疑で逮捕されるってことでおk?
2014/07/03(木) 00:07:41.36ID:GMPlvhjb
206 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/08(木) 09:46:50.71 ID:faDDKo3P
まあ狙われたら何してようが関係ないからな。支那チョン窃盗団なんか速攻で車ごと持ってきやがる。ほんと死ね
アンカーミスってねぇか?
まあ狙われたら何してようが関係ないからな。支那チョン窃盗団なんか速攻で車ごと持ってきやがる。ほんと死ね
アンカーミスってねぇか?
2014/07/14(月) 16:26:01.35ID:4BRU+OSt
水平出しの煩わしさから逃れるためにGoProと対応の電動ジンバルいつか導入しようと思ってる
2014/07/17(木) 15:16:43.18ID:2fHCfo7N
水平補正付きのカメラで撮影したことあるけど
見てて気持ち悪いのですぐやめた
見てて気持ち悪いのですぐやめた
2014/08/11(月) 01:11:16.26ID:zCWieGxi
このスレだったか、車載の水平は無意味とかいう話なかったっけ?
目の前の建物にある程度正対して、垂直が出てればだいたいでおkだよね?
俺は家の車庫から向かいのアパートの壁でやってる
目の前の建物にある程度正対して、垂直が出てればだいたいでおkだよね?
俺は家の車庫から向かいのアパートの壁でやってる
2014/08/11(月) 07:28:07.93ID:WfOzkmOc
車載っていうても自転車、二輪車、四輪車と色々ございます
2014/08/13(水) 13:48:35.03ID:zTLx1mb1
>>229
垂直出した時点で同時に水平も出てないか?
垂直出した時点で同時に水平も出てないか?
2014/08/17(日) 21:43:51.37ID:PwP7gK9V
>>231
うん、でも大体でしょ
そもそも道路や車自体が純粋な水平状態じゃないしって意味で、あんまり厳密にやる意味は無いって話だった記憶が…
「映像を常に水平に保つ」って意味なら、スタビライザーを使う事くらいしか思いつかん
うん、でも大体でしょ
そもそも道路や車自体が純粋な水平状態じゃないしって意味で、あんまり厳密にやる意味は無いって話だった記憶が…
「映像を常に水平に保つ」って意味なら、スタビライザーを使う事くらいしか思いつかん
2014/08/22(金) 23:27:57.97ID:5/9NjR42
チャリ前輪のフレーム部分に付けてるやつ見たことあるけど、あれ絶対盗撮用やろ
おれハンドルに付けてても偶然パンチラが偶然映っちゃうこともあるくらいなのに
おれハンドルに付けてても偶然パンチラが偶然映っちゃうこともあるくらいなのに
2014/08/22(金) 23:51:01.73ID:+vvAKr7S
なるほど!勉強になります!
2014/08/23(土) 20:12:00.81ID:2pH/0bLL
つか最近制服以外でスカート穿いてる人って少なくなったよね
2014/08/23(土) 21:44:22.55ID:YmJvgQQc
>>235
都会では制服以外のスカートなんて珍しくも何ともないがな
都会では制服以外のスカートなんて珍しくも何ともないがな
2014/08/24(日) 00:26:02.96ID:cdNkFB35
>>236
おまえが都会人じゃないのはわかった
おまえが都会人じゃないのはわかった
2014/08/24(日) 06:36:36.44ID:X9DJeFrM
2014/08/24(日) 20:03:24.96ID:E2yA8XUl
見せパンとマジパンの違いって何なんですか?
2014/08/24(日) 20:41:00.51ID:WrCZQqk6
そこに魂が宿ってるかどうか
2014/08/24(日) 21:36:07.41ID:cdNkFB35
見せぱんでも罪は一緒だぜ
2014/08/28(木) 20:08:41.16ID:4R16bxea
カシオ
アクションカメラ
↓
ソース:http://toyokeizai.net/articles/-/46473
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/a/d/570/img_ad491a00e9e510718c60382059728f23251626.jpg
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/1/3/200/img_1377fd49597970766fd48b027532afe2305312.jpg
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/8/f/250/img_8fca26ff982b60a604a1e03f6e60dc98194568.jpg
アクションカメラ
↓
ソース:http://toyokeizai.net/articles/-/46473
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/a/d/570/img_ad491a00e9e510718c60382059728f23251626.jpg
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/1/3/200/img_1377fd49597970766fd48b027532afe2305312.jpg
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/8/f/250/img_8fca26ff982b60a604a1e03f6e60dc98194568.jpg
2014/08/29(金) 18:48:59.45ID:KFUeaZX9
2014/08/29(金) 19:44:32.18ID:Ais0PSOT
2014/08/29(金) 19:58:16.29ID:tF+Ep7eV
車載に向かないというか
何に向いてるのかがさっぱり想像つかん
何に向いてるのかがさっぱり想像つかん
2014/08/29(金) 20:10:25.28ID:tlEu9azW
それスチルカメラなんですけどね
動画も撮れるけど
動画も撮れるけど
247名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/31(日) 00:34:41.98ID:ZDCaNHwJ >>243
レンズの焦点距離が、3.8ミリ、35ミリ計算で21ミリとの記載があったので
そこから計算すると、画角は100度くらいでは無いでしょうか。
まあ、これだけスマホが普及している現在、出番はほとんどないですね。
レンズの焦点距離が、3.8ミリ、35ミリ計算で21ミリとの記載があったので
そこから計算すると、画角は100度くらいでは無いでしょうか。
まあ、これだけスマホが普及している現在、出番はほとんどないですね。
2014/08/31(日) 01:32:44.60ID:empScyY3
21mmか、歪曲補正がしっかりされてるなら理想的な画角だわ
249名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/31(日) 02:23:20.40ID:xBAgrvOg でも30分制限付だね。残念。
2014/08/31(日) 08:34:52.27ID:2QvMpuaQ
>>239
見せパンの対義語って生パンじゃないの?
見せパンの対義語って生パンじゃないの?
2014/09/01(月) 20:54:10.69ID:KAMkBow+
>>250
生パンの対義語ってノーパンじゃね?
生パンの対義語ってノーパンじゃね?
2014/09/02(火) 17:43:27.36ID:rDkHrALk
生パンの対義語ってホットパンツじゃないの?
2014/09/02(火) 18:37:23.87ID:rDkHrALk
しかし
ホームビデオはデカ過ぎる&広角足りない
デジカメは連続録画出来ない
で、どっちも逆さ吊りだと編集面倒
アクションカムやドラレコは広角過ぎて歪む
ちょうどいいの無いなぁ
ホームビデオはデカ過ぎる&広角足りない
デジカメは連続録画出来ない
で、どっちも逆さ吊りだと編集面倒
アクションカムやドラレコは広角過ぎて歪む
ちょうどいいの無いなぁ
2014/09/03(水) 09:59:14.44ID:ZHrSvQfH
2014/09/03(水) 15:21:26.89ID:4LoW4lgE
防水ハウジングのまま給電する仕組みができたら最強なのになー
2014/09/03(水) 18:07:46.38ID:ZHrSvQfH
機種や要求にもよるけどDIYで出来るんじゃないの?
ケースに穴あけて給電コードをとおしてコード部分を樹脂でシールしてる人が居たよ
ケースに穴あけて給電コードをとおしてコード部分を樹脂でシールしてる人が居たよ
257名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/03(水) 22:12:05.32ID:IOi1Ym4M Qi対応とかか
258名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/04(木) 00:14:03.55ID:ZjjdJhp9※※※※※※※※※※※※※※※
◆ 全自動ピカチュウ追跡マシーン ◆
http://s-at-e.net/scurl/pikamachine.html
◆ ポポロMk2 ◆
http://s-at-e.net/scurl/PoPoroMk2.html
壁と巨人と
http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
『スタートレック』
http://s-at-e.net/scurl/StarTrek.html
『アイアンマン』
http://s-at-e.net/scurl/IronMan.html
※※※※※※※※※※※※※※※
2014/09/11(木) 12:38:14.28ID:nC1zD7Wi
2014/09/11(木) 13:37:40.35ID:nPfdNR/x
なんかビクター臭
時計はいらんやろ時計は
時計はいらんやろ時計は
2014/09/12(金) 15:46:47.50ID:N6SejXSz
メディカルサイト歯科相模原日吉サンテラス歯科藤沢なのはな内科スマイル歯科アイ整形外科亀有 リリオ歯科八王寺 アクロスみなみの歯科足立 ハート歯科新宿くろさか歯科熊本ファミリー歯科伊勢原桜台歯科森林公園滑川モール歯科いちょう歯科小田原めぐみ歯科ホワイトスタイル
262名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/15(水) 09:29:34.01ID:6GgQ2WNc ゴプロみたいな小型のショボいカメラじゃなくて
通常の高級機種で自転車の車載できる?
通常の高級機種で自転車の車載できる?
2014/10/15(水) 10:32:36.35ID:qH8uxQ0+
やるかやらないかだろ
本体の重量が重くなればなるほどマウントに苦労しブレがおさえらんないけどな
だからGoproみたいな小さくて軽いのがここまで普及したんだけど
これは実際に苦労しないと理解できないから
本体の重量が重くなればなるほどマウントに苦労しブレがおさえらんないけどな
だからGoproみたいな小さくて軽いのがここまで普及したんだけど
これは実際に苦労しないと理解できないから
264名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/15(水) 22:12:22.22ID:cmglZEd6265名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/15(水) 22:30:37.54ID:2YtdveJJ ゴプロ系の映像で納得できんなら通常カメラで撮るしかない
チャレンジして成功してる例はないかね
ようつべでもあんまりうpないんだよな
チャリの前カゴにサスペンション仕込んでそこに三脚置いて、
とかどうだろうか
チャレンジして成功してる例はないかね
ようつべでもあんまりうpないんだよな
チャリの前カゴにサスペンション仕込んでそこに三脚置いて、
とかどうだろうか
266名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/15(水) 22:40:29.89ID:cmglZEd6 >>265
自分で失敗して学べばいいよ
自分で失敗して学べばいいよ
2014/10/15(水) 23:03:31.38ID:i4mtRANE
NHK BSでやってるこころ旅っていう番組でハンディ機を自転車に乗せてる
たぶんソニーの空間手ブレ補正付きのだったはず
>>チャリの前カゴにサスペンション仕込んで
ほぼそれに近い系だったはず
走りながらパンもできるNHKオリジナルのような
たぶんソニーの空間手ブレ補正付きのだったはず
>>チャリの前カゴにサスペンション仕込んで
ほぼそれに近い系だったはず
走りながらパンもできるNHKオリジナルのような
268名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/15(水) 23:35:38.78ID:2YtdveJJ それ映像ないんかな
チャリの前カゴにサスペンション仕込んで、そこに三脚置くのが
が理想だと思うけど実際に組むのハードル高いな
サスペンションのどれ選んでどう置くか、とか
チャリの前カゴにサスペンション仕込んで、そこに三脚置くのが
が理想だと思うけど実際に組むのハードル高いな
サスペンションのどれ選んでどう置くか、とか
269名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/15(水) 23:38:14.45ID:2YtdveJJ フラッグシップ機使ってる奴はめんどくてもフラッグシップ機で
撮らないと気がすまないのよな
撮らないと気がすまないのよな
270名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/15(水) 23:41:00.10ID:2YtdveJJ2014/10/16(木) 00:34:16.87ID:URql05aO
2014/10/16(木) 01:25:49.63ID:GSIN/dWL
>>270
http://www.nhk.or.jp/kokorotabi/photo_album/img/photo_gallery/photo/kumamoto_2_08.jpg
これ見るとサス6本使ってその上に雲台乗せてる感じで結構背が高いな
http://www.nhk.or.jp/kokorotabi/photo_album/img/photo_gallery/photo/kumamoto_2_08.jpg
これ見るとサス6本使ってその上に雲台乗せてる感じで結構背が高いな
2014/10/16(木) 01:53:25.53ID:ZGomW5de
車で一眼使ってる人はいるけど
自転車でやってるのはみたことない
自転車でPSPチョンマゲマウントはみたことあるw
しかも奥多摩で
自転車でやってるのはみたことない
自転車でPSPチョンマゲマウントはみたことあるw
しかも奥多摩で
2014/10/16(木) 04:06:47.26ID:8xLfVu4u
一眼はEUの制限で30分しか連続撮影できねーから論外
あと重いしアクションカム用途とか馬鹿の極み
あと重いしアクションカム用途とか馬鹿の極み
275名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 04:48:18.95ID:4bUNr7GY2014/10/16(木) 15:03:57.20ID:UtZVKP+S
ソニー、世界最高感度の車載カメラ向け1/3型CMOSイメージセンサー「IMX224MQV」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141016_671620.html
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141016_671620.html
2014/10/16(木) 22:47:31.70ID:h56/eC02
>EUの制限で30分しか連続撮影できねー
ソニーのHDR-AS100VR使ってるけど、これも約30分単位で
動画ファイルが切られちゃうんだけど、もしかして同じ理由?
ソニーのHDR-AS100VR使ってるけど、これも約30分単位で
動画ファイルが切られちゃうんだけど、もしかして同じ理由?
278名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 00:49:44.38ID:1f4od/Ec ビデオカメラとして作ると高い関税がかかるんだっけか
アクションカムなんかビデオカメラでいいと思うけどなw
アクションカムなんかビデオカメラでいいと思うけどなw
2014/10/17(金) 01:12:39.09ID:z/pjJTVO
>>277
EUのはスチルカメラとビデオカメラを分けるもので
スチルカメラは30分以上動画が撮れてはいけないというクソ仕様
動画ファイルがブツギリになるのはまた別の理由で
これはSONYでもGoproでもVICTORでも一緒
EUのはスチルカメラとビデオカメラを分けるもので
スチルカメラは30分以上動画が撮れてはいけないというクソ仕様
動画ファイルがブツギリになるのはまた別の理由で
これはSONYでもGoproでもVICTORでも一緒
2014/10/17(金) 05:39:56.37ID:fpHYNT57
>>277は根本的に間違えてるから、説明しても理解できないと思う
2014/10/17(金) 07:36:53.02ID:dmQpsjBY
4GBの壁でレッツ検索
2014/10/19(日) 11:46:51.04ID:Jji7r+tR
車のヘッドレストにがっちり固定できるカメラマウント良いの無いかな?
用途はサーキットの車載動画を取ります。
用途はサーキットの車載動画を取ります。
2014/10/19(日) 14:29:36.92ID:F4EAsRpo
車のヘッドレスト ってのがわからん
2014/10/19(日) 15:03:26.84ID:cWJz3MPI
がっちり固定できたとしてもシート自体かなり揺れるからね
2014/10/19(日) 15:10:08.85ID:uFtby7u5
2014/10/19(日) 17:46:14.16ID:5aj/pc1X
2014/10/19(日) 22:13:51.66ID:F4EAsRpo
>>256 念レスサンクス
2014/10/20(月) 07:57:43.75ID:oNjEX2j2
穴あけはアクリル用ドリル刃使えよ
手持ちの金属用で開けたらバリ取りが大変だった
アクリルも曇って見た目も悪くなったし・・・
手持ちの金属用で開けたらバリ取りが大変だった
アクリルも曇って見た目も悪くなったし・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 19:33:56.34ID:WiNRMOiu 自転車の車載は三輪車の前ダブル車輪がいいだろ
ハンドルから手離してもペダルに足置いたまま停止しても
倒れないから超ゆっくり移動すれば
スタビ並みにガタらない絵になる
ハンドルから手離してもペダルに足置いたまま停止しても
倒れないから超ゆっくり移動すれば
スタビ並みにガタらない絵になる
2014/10/20(月) 19:36:06.28ID:MT2yksp+
何言ってるのか理解不能
291名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 23:50:50.19ID:QSu94FK4 通訳してみよう
自転車で三輪のやつがあるだろう?
その三輪自転車で今はあるかどうか知らんが
前二輪があるんだよ
それなら停車して自転車もハンドルも傾きにくいから
ふらふらしなくてビデオ撮影向きじゃんしかなぁ?
ってとこでどうかな?
自転車で三輪のやつがあるだろう?
その三輪自転車で今はあるかどうか知らんが
前二輪があるんだよ
それなら停車して自転車もハンドルも傾きにくいから
ふらふらしなくてビデオ撮影向きじゃんしかなぁ?
ってとこでどうかな?
292名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 23:52:38.27ID:QSu94FK4 誤入力だぁ!
ふらふらしなくてビデオ撮影向きじゃないかなぁ?
ふらふらしなくてビデオ撮影向きじゃないかなぁ?
293名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 00:32:12.19ID:zBTyTioa ヤマハ、パナでも2014年モデルの三輪電チャあるぞよ
高いけど
高いけど
2014/10/21(火) 09:20:00.31ID:znQTwPfl
ヘッドレストなら俺横向きに三脚をインシュロックで付けて
その先にネオ一眼つけた事はあるが、サーキットじゃ振動凄いんじゃないかなー
その先にネオ一眼つけた事はあるが、サーキットじゃ振動凄いんじゃないかなー
2014/10/21(火) 10:23:51.30ID:SyFricxj
>>294
振動は手振れ補正で何とかなるからまだ良いんだが横Gでカメラを固定してる部分のゴムがたわむのか、コーナーごとに左右に動くのが嫌なんだ。
ゴムの厚さを変えたりして試したり、マウントを3種類買い替えたりしたがイマイチで
振動は手振れ補正で何とかなるからまだ良いんだが横Gでカメラを固定してる部分のゴムがたわむのか、コーナーごとに左右に動くのが嫌なんだ。
ゴムの厚さを変えたりして試したり、マウントを3種類買い替えたりしたがイマイチで
2014/10/21(火) 17:25:50.17ID:dOFK7ppQ
いつかの>>227だけど、ちょっとしたハンダ付けとネジ締め程度の作業でクルマのアクセサリソケットから電源取る
電動ジンバルによるgopro車載動画撮影システム導入できたよ
長くカーブが続くと補正が追いつかなくなって水平に戻るまで時間かかるけど多少の段差による水平垂直の変化には
十分対応できてる
林道ドライブで未舗装路走ると効果が顕著にわかる。まぁそれを気持ち悪いと思う人はいるだろうけど・・・
電動ジンバルによるgopro車載動画撮影システム導入できたよ
長くカーブが続くと補正が追いつかなくなって水平に戻るまで時間かかるけど多少の段差による水平垂直の変化には
十分対応できてる
林道ドライブで未舗装路走ると効果が顕著にわかる。まぁそれを気持ち悪いと思う人はいるだろうけど・・・
2014/10/22(水) 01:53:21.21ID:pQYpPssM
ありがとう。
でも、カメラさえへっどれすとにがっちり固定出来ればそれで十分なんだ
でも、カメラさえへっどれすとにがっちり固定出来ればそれで十分なんだ
2014/11/08(土) 16:31:04.30ID:NpMm2kW4
ALLDAYバッテリーつけてヘッドトップマウントで愛知〜岐阜走行テストしてきた。
3+シルバー5時間ちょいででSDカード容量のが先に切れた、頭の重さは感じない。
難点は自動的に防水ハウジングになることくらいか(降りてうろついた時など音がほぼ撮れない)。
ケーブルの煩わしさから逃れられておおむね満足。
3+シルバー5時間ちょいででSDカード容量のが先に切れた、頭の重さは感じない。
難点は自動的に防水ハウジングになることくらいか(降りてうろついた時など音がほぼ撮れない)。
ケーブルの煩わしさから逃れられておおむね満足。
2014/11/08(土) 16:34:32.85ID:NpMm2kW4
バイクスレと間違えた、すまん
2015/01/28(水) 00:17:48.02ID:m9/xkNQn
落下防止に紐つけようぜ。
302名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/31(土) 01:18:35.37ID:WSg0f0SI この動画いいね どうやって回っているんだ。
https://www.youtube.com/watch?v=g5BWjmxno-I
https://www.youtube.com/watch?v=g5BWjmxno-I
2015/01/31(土) 12:08:03.17ID:ePWk34hv
そのコダックのカメラを使うと全天360度撮影出来て、添付ソフトでパノラマ風に映像を出力できるんじゃないかな
・・・持ってないから想像だけどw
・・・持ってないから想像だけどw
304名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/31(土) 12:09:58.54ID:a4lUchUI 車載 ヘビメタで 上新田(大阪・豊中)から伊丹空港(ITM)
http://youtu.be/VM1AiidKBvY
車載動画
上新田橋南交差点(大阪府豊中市)→モール北交差点(京阪樟葉駅前)
http://youtu.be/gX1PQ6qhN0E
http://youtu.be/VM1AiidKBvY
車載動画
上新田橋南交差点(大阪府豊中市)→モール北交差点(京阪樟葉駅前)
http://youtu.be/gX1PQ6qhN0E
2015/02/01(日) 02:15:07.39ID:tma/brTs
306名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/29(火) 08:01:29.57ID:VDxWKqt0 興味持って調べたらゴプロとかおもちゃカメラで
中途半端に撮影する情報ばかりなんだよ
本格カメラでフロントガラスにピッタリ付けて撮影する方法の情報
が無いな。強力吸盤の機材も中途半端なものばかりだしな
中途半端に撮影する情報ばかりなんだよ
本格カメラでフロントガラスにピッタリ付けて撮影する方法の情報
が無いな。強力吸盤の機材も中途半端なものばかりだしな
2015/09/29(火) 20:32:52.62ID:2PVhrkzM
本格派ってなると凝ってる人たちは車の外に付けちゃうからねえ
youtu.be/heExdG-2sq8
youtu.be/qsreWijcDH0
youtu.be/2mNrTS8uQG4
この手のをフロントウィンドーに付けると相当目障りだろうね
youtu.be/heExdG-2sq8
youtu.be/qsreWijcDH0
youtu.be/2mNrTS8uQG4
この手のをフロントウィンドーに付けると相当目障りだろうね
2015/09/29(火) 21:55:44.58ID:xeACRGNf
>>306
重いとブレ対策が大変
重いとブレ対策が大変
309名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/29(火) 23:59:21.58ID:Dg0G7HTG 吸盤の奴はブランコ状になってるのが理に適ってると思うのだが
そういう商品はなく、どれもショボいアームでバランスが悪いゴミ商品ばかりだな
そういう商品はなく、どれもショボいアームでバランスが悪いゴミ商品ばかりだな
2015/09/30(水) 00:42:55.28ID:fsJA0OnU
ガラス貼り付けでブランコになってたらブレーキ踏んだ時ガラスにカメラが衝突するんじゃねーの
311名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/30(水) 03:10:52.72ID:Cd8xyjuN Uの字の鉄板の事だ
単体の吸盤は樹脂のばかりだから取り付けが問題だな
単体の吸盤は樹脂のばかりだから取り付けが問題だな
2015/10/02(金) 23:19:16.50ID:3sJPNBEn
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org246556.jpg
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org246557.jpg
こういうのはどう?
ホームセンターで売ってたスーパータコっていう吸盤なんだけど
吸盤を真空にするための軸が1/4インチネジになってて
吸盤を固定した後に上から(ネジの下に入れてもいいけど)
これまたホームセンターで売ってる6.5mmくらいの穴の開いた金具を挟むと
いろいろできそう
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org246557.jpg
こういうのはどう?
ホームセンターで売ってたスーパータコっていう吸盤なんだけど
吸盤を真空にするための軸が1/4インチネジになってて
吸盤を固定した後に上から(ネジの下に入れてもいいけど)
これまたホームセンターで売ってる6.5mmくらいの穴の開いた金具を挟むと
いろいろできそう
2015/10/03(土) 00:07:48.51ID:6yuhvV74
一回でもやってみてからいってるの?
そんな小さな吸盤でそんな小さな接続部じゃ
カメラの重さでぶんぶん振り回されて全く使い物にならないと思うけど
そんな小さな吸盤でそんな小さな接続部じゃ
カメラの重さでぶんぶん振り回されて全く使い物にならないと思うけど
2015/10/03(土) 02:23:35.03ID:PcVj+TFw
少しは自分の頭も使いなさいな。こっちは君の先生じゃないんだよ?
小さければ複数使うとか少しは考えない?
小さければ複数使うとか少しは考えない?
315名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/03(土) 05:51:11.14ID:xSnO1eGw 鉄製の液晶アームの3軸の関節、強力吸盤でブランコ状にカメラ支える
のがベストだろうね
さらに下からも逆ブランコ状で上下で支える。
吸盤は上下左右の4点で落下とブレを完全に解決
のがベストだろうね
さらに下からも逆ブランコ状で上下で支える。
吸盤は上下左右の4点で落下とブレを完全に解決
316名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/03(土) 06:02:19.16ID:xSnO1eGw 液晶アームは関節固定できないから
鉄板にナットで関節にして
鉄板にナットで関節にして
2015/10/03(土) 18:07:15.20ID:dS2cU1qE
カメラの重さによるだろうが
他の人もみんな重いカメラを使ってるに違いない
というカメラオタクの思考だな
他の人もみんな重いカメラを使ってるに違いない
というカメラオタクの思考だな
2015/10/03(土) 19:06:54.03ID:E7vEKq9y
>>306 の「本格カメラで」を想定する具体的な機種名でも書いてくれないと
わかんねーもんな
わかんねーもんな
319名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/05(月) 00:46:10.43ID:PXyVmqWB http://item.rakuten.co.jp/birays/dg4974908700088/
これブランコ状に吊り上げるのに良さげ
これブランコ状に吊り上げるのに良さげ
320名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/05(月) 00:55:06.23ID:PXyVmqWB ほかの吸盤はフックが樹脂ばかりだが、これはゲル吸盤で
フックはステンレスだから
上の左右でカメラを載せたプレートを吊り上げる
上の真ん中でレンズを吊り上げてレンズの上下の向きを調整
下の左右でカメラをフロントガラスに密着するように引っ張る
5点の吸盤で本格カメラもフロントガラスに密着して固定できるな
上の左右は保険でダブルにしてもいい
フックはステンレスだから
上の左右でカメラを載せたプレートを吊り上げる
上の真ん中でレンズを吊り上げてレンズの上下の向きを調整
下の左右でカメラをフロントガラスに密着するように引っ張る
5点の吸盤で本格カメラもフロントガラスに密着して固定できるな
上の左右は保険でダブルにしてもいい
321名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/05(月) 01:10:19.18ID:PXyVmqWB322名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/05(月) 01:12:07.84ID:PXyVmqWB2015/10/07(水) 23:34:53.80ID:Gj3eigRS
324名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/11(日) 10:39:21.73ID:Wz0Bpyct 真空吸盤フック スーパータコ
http://www.monotaro.com/g/00343823/
ホムセンにあったけど、この吸盤がベストだな
中心に太い鉄ネジが通ってて本体が平らになってる。
その間に金属板を取り付けて固定できる。
そこに金属アームを連結すればいい
http://www.monotaro.com/g/00343823/
ホムセンにあったけど、この吸盤がベストだな
中心に太い鉄ネジが通ってて本体が平らになってる。
その間に金属板を取り付けて固定できる。
そこに金属アームを連結すればいい
2015/10/11(日) 10:58:09.98ID:siaz/NeV
一目で駄目って判るわ
326名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/12(月) 07:26:56.27ID:PFJC/ZzC327名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/12(月) 08:25:14.23ID:PFJC/ZzC328名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/12(月) 08:43:31.68ID:PFJC/ZzC2015/10/12(月) 08:57:07.88ID:Q5I6dg9J
なんか言えよw
330名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/12(月) 09:17:48.77ID:PFJC/ZzC >安易にカメラスタンドの金具をクイッと180度回転させて取付けた
どう変化したのか不明なんだがどこをクイッと180度回転させてんだろ?
どう変化したのか不明なんだがどこをクイッと180度回転させてんだろ?
331名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/12(月) 09:23:21.83ID:PFJC/ZzC 市販品パーツの組み合わせだけで、本格カメラもOKな吊り下げブランコ理論を
実用化してて関心した。合計5000円は安い
実用化してて関心した。合計5000円は安い
332名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/12(月) 09:24:41.75ID:PFJC/ZzC http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/013/679/416/4e4a455960.jpg
333名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/13(火) 00:45:37.55ID:jTqgzqWz 自転車の本格カメラ車載で良い方法ないかね?
前カゴに、スプリングをサンドイッチした板を敷いて、その上に
三脚を固定がベストだと思うが情報ないかな
ハンドルに直接、雲台付ける方法はブレ対策無いからダメだな
前カゴに、スプリングをサンドイッチした板を敷いて、その上に
三脚を固定がベストだと思うが情報ないかな
ハンドルに直接、雲台付ける方法はブレ対策無いからダメだな
2015/10/13(火) 06:01:15.56ID:CD0R1TYd
スプリングつけたらブレ対策になる
とか思ってる時点で間違ってる
とか思ってる時点で間違ってる
335名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/13(火) 06:28:03.26ID:jTqgzqWz http://www.nhk.or.jp/strl/publica/giken_dayori/jp3/n-1112-3.html
http://www.nhk.or.jp/kokorotabi/photo_album/img/photo_gallery/photo/kumamoto_2_08.jpg
267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:03:31.38 ID:i4mtRANE
NHK BSでやってるこころ旅っていう番組でハンディ機を自転車に乗せてる
たぶんソニーの空間手ブレ補正付きのだったはず
>>チャリの前カゴにサスペンション仕込んで
ほぼそれに近い系だったはず
走りながらパンもできるNHKオリジナルのような
http://www.nhk.or.jp/kokorotabi/photo_album/img/photo_gallery/photo/kumamoto_2_08.jpg
267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:03:31.38 ID:i4mtRANE
NHK BSでやってるこころ旅っていう番組でハンディ機を自転車に乗せてる
たぶんソニーの空間手ブレ補正付きのだったはず
>>チャリの前カゴにサスペンション仕込んで
ほぼそれに近い系だったはず
走りながらパンもできるNHKオリジナルのような
2015/10/13(火) 07:32:15.43ID:FpJMXKhl
>>335
でも軽いと意味無いからなぁ
でも軽いと意味無いからなぁ
2015/10/13(火) 19:27:47.28ID:HjeT/dGz
手ブレ補正機能+サスペンションだとけっこういいかもしれないけどねぇ
あとは>>335で取り付けてるような板状のマウントにして
水平を保てるようなサスペンションじゃないと上下方向に傾きが出てしまって補正しきれないと思う
あとは>>335で取り付けてるような板状のマウントにして
水平を保てるようなサスペンションじゃないと上下方向に傾きが出てしまって補正しきれないと思う
2015/10/13(火) 20:39:00.15ID:qTc1YQsR
こころ旅カメラも初期は水平に取り付けてなくて(ステムに平行)
パンすると景色が斜めになってたもんだ
パンすると景色が斜めになってたもんだ
339名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/14(水) 10:17:28.34ID:XyH7mYSH 自転車は
(ミノウラ) カメラマウント [VC100-M]をハンドル左右にツイン、
その上にHAKUBA フリープレート ストレート型 KPT-03を乗せて
その中央にカメラを置くのがベストか
前後左右ともにハンドルの中央にカメラの重心を合わせて
固定が一番ブレないんかな
あとはゆっくり動かして人力補正かね
(ミノウラ) カメラマウント [VC100-M]をハンドル左右にツイン、
その上にHAKUBA フリープレート ストレート型 KPT-03を乗せて
その中央にカメラを置くのがベストか
前後左右ともにハンドルの中央にカメラの重心を合わせて
固定が一番ブレないんかな
あとはゆっくり動かして人力補正かね
2015/10/17(土) 21:32:14.34ID:vez+JTKo
素直にシンバル使えば?
2015/10/17(土) 23:30:05.64ID:1CamNPUI
ジャンジャン鳴らしてたらうるさいじゃん。
342名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/19(月) 20:59:54.80ID:PSTmvjKa343名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/22(木) 09:23:08.83ID:uMHuoheX 自転車にカメラ取り付けて自転車を三脚として使うんだが
後輪1本スタンドだが、前輪にもスタンド追加できないかな?
1本スタンドを前後に付けたら安定して停止すると思うんだ
後輪1本スタンドだが、前輪にもスタンド追加できないかな?
1本スタンドを前後に付けたら安定して停止すると思うんだ
344名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/23(金) 04:46:51.90ID:nMwL/Pje 自転車にカメラ取り付けて自転車を三脚として使うんだが
後輪1本スタンドのチャリだが、前輪にもスタンド追加できないかな?
1本スタンドを前後に付けたらスタンドとタイヤの計4本足で
安定して停止すると思うんだ
後輪1本スタンドのチャリだが、前輪にもスタンド追加できないかな?
1本スタンドを前後に付けたらスタンドとタイヤの計4本足で
安定して停止すると思うんだ
2015/10/23(金) 08:05:42.77ID:CYzh47fB
お、おぅ
346名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/27(火) 06:35:14.08ID:qS4XdVcM http://www.bellemaison.jp/ep/srvlt/EPFB00/EPFB0005/dProdDtlShow?BELN_SHOP_KBN=100&KAT_BTGO=393800_441_2013_MM&DM2_KBN=eee&SHNCRTTKKRO_KBN=&ML_CHS_KYU_KBN=
347名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/02(月) 23:42:27.69ID:LUo8blPw チャリハンドルにガッチリと鉄パーツで固定して板を載せて、
そこに雲台を載せるとこまでできたが、
板の上にサスペンションを挟んで、その上の板に雲台を固定するのが
理想だと思うが、このサスペンションてどこで売ってるのだろう?
http://www.nhk.or.jp/strl/publica/giken_dayori/jp3/n-1112-3.html
http://www.nhk.or.jp/kokorotabi/photo_album/img/photo_gallery/photo/kumamoto_2_08.jpg
そこに雲台を載せるとこまでできたが、
板の上にサスペンションを挟んで、その上の板に雲台を固定するのが
理想だと思うが、このサスペンションてどこで売ってるのだろう?
http://www.nhk.or.jp/strl/publica/giken_dayori/jp3/n-1112-3.html
http://www.nhk.or.jp/kokorotabi/photo_album/img/photo_gallery/photo/kumamoto_2_08.jpg
348(´・ω・`) ◆am7hvqL7EQ
2015/11/03(火) 01:25:53.38ID:XpWY23DQ ベッドとかソファー?
349名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 06:33:33.64ID:yfbbtuao NHKのはビルの耐震システムを小型化した特注品だから
素人が買えるもんじゃないんだけんどねぇ
同じようなサスペンションかますだけで効果あるだろうが
これホムセンとかで売ってないかららな
素人が買えるもんじゃないんだけんどねぇ
同じようなサスペンションかますだけで効果あるだろうが
これホムセンとかで売ってないかららな
350名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/06(金) 03:16:30.92ID:qRWYHK6x 車の場合、音録音は意味ある?
車内マイクは話声入るから社外にマイク置いて風ボゴ対策で
撮ればエンジンや町の音だけ綺麗に撮れるかね?
ヘリコプターだと均一の単調なプロペラ音と風ボゴ音しか撮れんから全く意味ないな
車内マイクは話声入るから社外にマイク置いて風ボゴ対策で
撮ればエンジンや町の音だけ綺麗に撮れるかね?
ヘリコプターだと均一の単調なプロペラ音と風ボゴ音しか撮れんから全く意味ないな
2015/11/06(金) 12:08:40.03ID:+aDPqsUr
現場の音を残す気がないならスタジオで撮ればいい
352名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/06(金) 14:19:28.17ID:qKaUjEPE 東京都調布市のアトラス調布付近(富士見町3-21-3)で発生。
強盗致○事件。少女(しまんざき結子)ら3人が携帯電話の出会いサイトで知り合った東京電機大学中学校生徒を呼び出して襲撃。
バールなどで執拗に殴打し○亡させた。犯行現場は富士見町3-21-3アトラス調布B42からおおよそ200m離れた桐光学園の友人宅。
驚いて万引き少年しまんざき亮(りょう)介(すけ)が出身校の稲城市立向陽台小学校の万引き仲間に相談し明らかになった。
強盗致○事件。少女(しまんざき結子)ら3人が携帯電話の出会いサイトで知り合った東京電機大学中学校生徒を呼び出して襲撃。
バールなどで執拗に殴打し○亡させた。犯行現場は富士見町3-21-3アトラス調布B42からおおよそ200m離れた桐光学園の友人宅。
驚いて万引き少年しまんざき亮(りょう)介(すけ)が出身校の稲城市立向陽台小学校の万引き仲間に相談し明らかになった。
353名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/07(土) 03:29:23.25ID:m2POZ2R8 自転車にHC-X900Mを搭載して撮影したが
ワイコンで広角で空間手ぶれ補正のみで十分綺麗。
三脚もスタビも不要で綺麗な映像撮れて大成功
HC-X900Mめっさ綺麗だな
ワイコンで広角で空間手ぶれ補正のみで十分綺麗。
三脚もスタビも不要で綺麗な映像撮れて大成功
HC-X900Mめっさ綺麗だな
2015/11/07(土) 09:16:05.34ID:QjMgSa34
やだ、照れる(//△//)
355名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 16:17:16.01ID:ITA5bbBI356名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 22:39:07.38ID:Zv26rIMY >>353
>HC-X900Mを搭載して撮影したが
>ワイコンで広角で空間手ぶれ補正のみで
X900Mは空間光学手ぶれ補正は搭載してないよ
パナソニックのビデオカメラには空間光学手ぶれ補正はないよ
ソニーのビデオカメラにあるけどね
>HC-X900Mを搭載して撮影したが
>ワイコンで広角で空間手ぶれ補正のみで
X900Mは空間光学手ぶれ補正は搭載してないよ
パナソニックのビデオカメラには空間光学手ぶれ補正はないよ
ソニーのビデオカメラにあるけどね
357名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 15:49:37.07ID:Z3V6IT0/ ガタガタ振動させまくるとカメラ搭載のアナログ手振れ補正機能は壊れるのか
ソース頼む
ソース頼む
358名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 02:02:44.60ID:wFPhxpnn359名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/17(火) 15:01:22.22ID:hw5mg4Yx360名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/05(火) 15:53:17.78ID:gC25EObo http://www.amazon.co.jp/dp/B011BIBEV8
http://www.amazon.co.jp/dp/B00Z69Z2OY
同じ?
携帯用なら重量も携帯用電動スタビとそんなにかわらんし
どうやろか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00Z69Z2OY
同じ?
携帯用なら重量も携帯用電動スタビとそんなにかわらんし
どうやろか?
361名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/21(木) 20:19:19.59ID:wYsXKz9O サスペンション付いてるチャリは振動対策になるか?
362名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/24(日) 15:41:06.91ID:NcaD3sO+ 前輪にサスペンション付いてるチャリは振動対策になるだろ
2016/01/24(日) 15:50:23.41ID:P3pjST0b
あんたそればっかね
実際やったことないんでしょう?
実際やったことないんでしょう?
364名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/24(日) 17:01:34.47ID:NcaD3sO+ うん
365名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 10:45:43.61ID:9RJ0rFdu 本格カメラ用の自転車マウントを製作して完成したので、その上に載せる
上下振動ブレ補正システムを試作したのだがバネを板でサンドイッチする
構造でバネの戻りが速いのでダメだな。
ラジコンのダンパーがベストだろうな。ラジコン屋見てきたが
オイルダンパー4個セットで1500円くらいであって
バネとオイルの組み合わせで押し引きの挙動バランスを設定できるようだね。
こんどこれで試作してみるわ
https://www.youtube.com/watch?v=e0uF56dXavs
https://www.youtube.com/watch?v=GwBiEIelTW0
上下振動ブレ補正システムを試作したのだがバネを板でサンドイッチする
構造でバネの戻りが速いのでダメだな。
ラジコンのダンパーがベストだろうな。ラジコン屋見てきたが
オイルダンパー4個セットで1500円くらいであって
バネとオイルの組み合わせで押し引きの挙動バランスを設定できるようだね。
こんどこれで試作してみるわ
https://www.youtube.com/watch?v=e0uF56dXavs
https://www.youtube.com/watch?v=GwBiEIelTW0
2016/02/09(火) 11:33:56.47ID:x4o2T8ft
367名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 18:47:19.83ID:j+1k6MJK368365
2016/02/09(火) 22:49:46.47ID:taNWOa5D 情報感謝
スプリングバネで試作する前に見たかったな
スプリング系は完全に間違いみたいだね
原理は、まっすぐのものを曲げて戻ろうとする力を利用するのが正解か
https://www.youtube.com/watch?v=PuNhiJAVum0
構造はこれが完璧だな
拘束バンドを曲げたものを穴を開けた板に通してサンドイッチ
大型カメラでも板と拘束バンドを大型化するだけでそのまま対応できそう
スプリングバネで試作する前に見たかったな
スプリング系は完全に間違いみたいだね
原理は、まっすぐのものを曲げて戻ろうとする力を利用するのが正解か
https://www.youtube.com/watch?v=PuNhiJAVum0
構造はこれが完璧だな
拘束バンドを曲げたものを穴を開けた板に通してサンドイッチ
大型カメラでも板と拘束バンドを大型化するだけでそのまま対応できそう
2016/02/10(水) 01:06:50.74ID:ykYEL5PN
下手に自作しようと思うよりも既成品買ったほうが安上がりなんじゃないの?
使おうと思っているという大型カメラの重量がどの程度か判らんが
1000g前後までの重量ならこれ↓とか
http://www.infinity-hobby-jp.com/product_info.php?cPath=197_278&products_id=12376
送料込みで4〜5千円で売っているよ
使おうと思っているという大型カメラの重量がどの程度か判らんが
1000g前後までの重量ならこれ↓とか
http://www.infinity-hobby-jp.com/product_info.php?cPath=197_278&products_id=12376
送料込みで4〜5千円で売っているよ
370名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 03:07:56.28ID:PHiEs8Ow 情報サンクス
http://www.infinity-hobby-jp.com/images/FPV_Aerial_Photography/Camera_Mount_Gimbals/10470008_b2.jpg
下の板にネジ穴、上の板にネジが出てないのがダメだな
マウンターや三脚の上にこの装置を載せてその上に雲台の載せる仕様が
ベスト
画像見ただけで簡単に同じの製作できるから改良版を製作してみるわ
穴を開けまくってるのはラジコン用の穴なのかな
http://www.infinity-hobby-jp.com/images/FPV_Aerial_Photography/Camera_Mount_Gimbals/10470008_b2.jpg
下の板にネジ穴、上の板にネジが出てないのがダメだな
マウンターや三脚の上にこの装置を載せてその上に雲台の載せる仕様が
ベスト
画像見ただけで簡単に同じの製作できるから改良版を製作してみるわ
穴を開けまくってるのはラジコン用の穴なのかな
371名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 04:33:48.70ID:PHiEs8Ow http://www.infinity-hobby-jp.com/advanced_search_result.php?keywords=%E9%98%B2%E6%8C%AF%E5%99%A8&x=42&y=1&pmodel=&categories_id=&inc_subcat=1&manufacturers_id=&pfrom=&pto=&dfrom=&dto=&warehouse_code=
372名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 14:26:09.92ID:Z+3bo8Lt 防振器
373名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 15:55:18.09ID:Xd4ye+pQ2016/02/19(金) 09:23:31.12ID:YC7PGovA
逆にすごくハードなアームってありますか?
375名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/26(金) 00:29:42.85ID:uJt5sl6M http://www.infinity-hobby-jp.com/images/FPV_Aerial_Photography/Camera_Mount_Gimbals/10470008_b2.jpg
この原理で同タイプのものを製作してみた。
小さい揺れは減少し、大きい速い揺れはゆっくりの揺れに補正する。
電動スタビもこれの上に乗せると効果上がると思う
この原理で同タイプのものを製作してみた。
小さい揺れは減少し、大きい速い揺れはゆっくりの揺れに補正する。
電動スタビもこれの上に乗せると効果上がると思う
2016/02/26(金) 07:06:15.04ID:tcWCLZ75
377名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/22(火) 12:22:32.45ID:uCr6H7aV2016/03/22(火) 22:08:30.70ID:LT7vZfne
379名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/24(木) 01:05:27.80ID:Z8rZDvmL2016/04/01(金) 12:05:29.75ID:tfhmJc2H
V480Mというカメラを買いまして今車載スタンドを探しているのですが、
ゲル状吸盤をいうモノであればシボ加工されたダッシュボードにガッチリ吸い付くのでしょうか?
ゲル状吸盤をいうモノであればシボ加工されたダッシュボードにガッチリ吸い付くのでしょうか?
2016/04/02(土) 04:49:36.02ID:Cr6FpSlc
アレはツルツルな台座を両面テープで貼ってその上にくっつけて使うものです
2016/04/02(土) 07:22:16.29ID:yrz2zDPw
カーナビ用のゲル吸盤はデコボコ面にもガッチリつくぞ。
2016/04/02(土) 10:33:08.86ID:K5QmUn4u
剥がすときにダッシュボードに跡が残ったりしないのですか
384名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/03(日) 06:01:44.05ID:mkTIp5iY 既製品で良いのが多く、カメラも安価で高画質になった今
あーだこーだやるより買った方が安いんだよね。
5年前は休みのたびの工作してた。それも楽しみだったけど。
今はジンバルにgopro 、Rx100 、ホームビデオで最強
ダンパーだのバネだの携帯ホルダー改造してザクティーのせて
振動と戦ってたな…。
今ツーリングは先行してドローン撮影にはまってる。田舎道で並走ドローンとか。バイクも車も。007のオープニングみたいな映だよw
あーだこーだやるより買った方が安いんだよね。
5年前は休みのたびの工作してた。それも楽しみだったけど。
今はジンバルにgopro 、Rx100 、ホームビデオで最強
ダンパーだのバネだの携帯ホルダー改造してザクティーのせて
振動と戦ってたな…。
今ツーリングは先行してドローン撮影にはまってる。田舎道で並走ドローンとか。バイクも車も。007のオープニングみたいな映だよw
2016/04/04(月) 12:51:23.97ID:G+Az3a79
>>381-382
380です。念のために吸着用の台座も用意した方がいいみたいですね。
380です。念のために吸着用の台座も用意した方がいいみたいですね。
2016/04/04(月) 12:58:01.73ID:H8jRIEyj
>>385
台座が熱で変形するオチ
台座が熱で変形するオチ
2016/04/04(月) 14:25:52.98ID:G+Az3a79
>>386
夏場ならともかく、今の時期なら大丈夫じゃないかな?
夏場ならともかく、今の時期なら大丈夫じゃないかな?
388名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/04(月) 21:48:29.74ID:3JZF173+389名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/09(月) 12:16:52.03ID:7PsKj5sb http://www.infinity-hobby-jp.com/
http://www.infinity-hobby-jp.com/images/FPV_Aerial_Photography/Camera_Mount_Gimbals/10470008_b2.jpg
所在地すら記載してない中国のクソショップで博打で買うより
自作した方が早い 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
http://www.infinity-hobby-jp.com/images/FPV_Aerial_Photography/Camera_Mount_Gimbals/10470008_b2.jpg
所在地すら記載してない中国のクソショップで博打で買うより
自作した方が早い 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
390名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/31(火) 18:28:36.86ID:tpp6UKjP 顎マウントで15_上げただけでメーター映らなくて
モザイク入れなくていいとか嬉しすぎるチラ裏を記する
過疎
モザイク入れなくていいとか嬉しすぎるチラ裏を記する
過疎
391名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/09(木) 02:42:22.73ID:rgE2UoDn2016/06/09(木) 03:31:01.35ID:qD3/McUk
SENAって精力的に製品群作ってるけど
全然話に聞かないなあ
モタサショーいったらインカムの音声を
Goproに飛ばすアダプタとそれ用の専用ハウジング
なんていう超ニッチな製品だしててたんだが
今年なのにGopro3用って書いてあって
見てるこっちが泣きたくなるくらいだった
全然話に聞かないなあ
モタサショーいったらインカムの音声を
Goproに飛ばすアダプタとそれ用の専用ハウジング
なんていう超ニッチな製品だしててたんだが
今年なのにGopro3用って書いてあって
見てるこっちが泣きたくなるくらいだった
2016/06/16(木) 20:10:18.88ID:G+PovzfH
>>391
既視感半端ない
既視感半端ない
2016/07/11(月) 19:45:34.72ID:o9U99WgX
円筒形なのにおしい
395名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 00:38:17.51ID:3+wSWRjX カメラは新しいアクションカムに決めたけど
あとは設置方法か 何がベストなのか迷う
あとは設置方法か 何がベストなのか迷う
396名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 05:53:55.76ID:eqhNmYzV 今まで試行錯誤してきたのはなんだったんだろうってほどX3000すごかった
車載なのにドローン撮影みたいに滑らか
車載なのにドローン撮影みたいに滑らか
2016/07/16(土) 07:16:31.18ID:+z0LL6mk
SONYの4Kのやつだよね
バッテリー抜いての給電撮影ができなくて発熱が凄く4K撮影では30分持たないのと
レンズが熱で膨張してピントが合わなくなってくる熱ボケ問題が言われてるけど
バッテリー抜いての給電撮影ができなくて発熱が凄く4K撮影では30分持たないのと
レンズが熱で膨張してピントが合わなくなってくる熱ボケ問題が言われてるけど
398名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 13:55:52.13ID:RyDvrbAB https://www.youtube.com/watch?v=Bx2tloJSCYM&feature=youtu.be
399名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 14:25:49.17ID:4dQeae7Y http://openwiki.orgfree.com/
http://openwiki.orgfree.com/
http://openwiki.orgfree.com/
http://openwiki.orgfree.com/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
http://openwiki.orgfree.com/
http://openwiki.orgfree.com/
http://openwiki.orgfree.com/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2016/07/25(月) 23:30:20.69ID:D8ZRXfkl
X3000は自転車のブレなら上手く吸収してくれる
まあ本スレでも書いたけど4K撮影だとバッテリ熱々になるから対策は必要だが…
1080pで撮るなら安いAS300で必要十分だな
まあ本スレでも書いたけど4K撮影だとバッテリ熱々になるから対策は必要だが…
1080pで撮るなら安いAS300で必要十分だな
2016/08/22(月) 13:11:56.34ID:s6dwR/fu
車載動画を撮りたいのですが、ビデオカメラとドライブレコーダーはどちらがおすすめ?
HDR録画対応で探してますが、↑のどちらも一度も触ったことが無いので今一つ違いが分かりません。
高い分ビデオカメラの方が綺麗に取れるんですか?
HDR録画対応で探してますが、↑のどちらも一度も触ったことが無いので今一つ違いが分かりません。
高い分ビデオカメラの方が綺麗に取れるんですか?
2016/08/22(月) 14:05:47.61ID:FKYd1+yC
>>401
わたしはデジカメ(マイクロフォーサーズ)で撮ってるけど
ドライブレコーダーより圧倒的にきれい
自動車に付けるのがお手軽→ドライブレコーダー
高画質→デジカメ/ビデオカメラ
ただドライブレコーダーもGPSで位置情報を記録できたり
デジカメではできないこともある
https://youtu.be/62G7HkgGA0A
わたしはデジカメ(マイクロフォーサーズ)で撮ってるけど
ドライブレコーダーより圧倒的にきれい
自動車に付けるのがお手軽→ドライブレコーダー
高画質→デジカメ/ビデオカメラ
ただドライブレコーダーもGPSで位置情報を記録できたり
デジカメではできないこともある
https://youtu.be/62G7HkgGA0A
2016/08/22(月) 14:48:15.16ID:s6dwR/fu
>>402
どうも。やっぱり違うんですな。
つまりはこの場合、ビデオカメラが向いてるってことですね。
ドライブレコーダーでGooglemapと連動して走行ログを確認出来るってのは
面白いと思うけど、画質とどっちをとるかってなると画質になっちゃいますね。
どうも。やっぱり違うんですな。
つまりはこの場合、ビデオカメラが向いてるってことですね。
ドライブレコーダーでGooglemapと連動して走行ログを確認出来るってのは
面白いと思うけど、画質とどっちをとるかってなると画質になっちゃいますね。
2016/08/22(月) 15:02:13.50ID:FKYd1+yC
ビデオカメラで行くならブレ対策を考える方がいい
わたしはいろいろ苦労したが
カメラの軽量化で劇的に改善した
わたしはいろいろ苦労したが
カメラの軽量化で劇的に改善した
2016/08/22(月) 16:28:02.68ID:s6dwR/fu
色々参考になりました。固定方法についてはこれから検討してみます。
2016/08/22(月) 21:29:35.23ID:YfgIzc2M
俺は軽くすることと広角で撮りたいって理由でアクションカメラになったわ
2016/08/22(月) 22:36:43.39ID:33teIBVG
レンズはでかけりゃでかいほうが画質は上がる
本体は小さければ小さいほどブレが減りマウントが楽になる
そのバランスをとるのはとても難しい
そこで「とりあえずこのサイズでいくぜ!」と
世に提示して大人気を得たのがGopro
今は素直に専門品買っといたほうがええ
本体は小さければ小さいほどブレが減りマウントが楽になる
そのバランスをとるのはとても難しい
そこで「とりあえずこのサイズでいくぜ!」と
世に提示して大人気を得たのがGopro
今は素直に専門品買っといたほうがええ
2016/08/23(火) 09:34:49.73ID:9orX89g9
GoProはアクセサリー豊富でいいんだけど、広角なのがちょっとね。
例えば体やバイクにつけたりするんならもってこいだけど。
例えば体やバイクにつけたりするんならもってこいだけど。
2016/08/24(水) 10:40:47.77ID:k170gYLQ
自動車車載で4kでなければ
git2かsj5000eliteでいいんじゃないかな?手ブレ補正もあるしドラレコ機能もあるし
どっちかというとフロントガラス映り込みとかあるから
その対策でNDフィルターとかつけた方が良いかと
git2かsj5000eliteでいいんじゃないかな?手ブレ補正もあるしドラレコ機能もあるし
どっちかというとフロントガラス映り込みとかあるから
その対策でNDフィルターとかつけた方が良いかと
2016/08/25(木) 12:09:26.41ID:qBk4m01S
専用のNDフィルターが無かったり、そもそも固定する所が無い機種はどうすればいいんだろう?
2016/08/25(木) 16:11:49.91ID:M5oPI4OD
映り込み防止はNDじゃなくて円偏向(CPL)フィルターな
フィルターねじが無い機種に取り付ける方法は
本体の形状によるけど
一般的なビデオカメラの形状で保障が無くなっても良いなら
ステップアップリングを本体に直接接着剤で固定が定番
フィルターねじが無い機種に取り付ける方法は
本体の形状によるけど
一般的なビデオカメラの形状で保障が無くなっても良いなら
ステップアップリングを本体に直接接着剤で固定が定番
2016/09/23(金) 11:56:43.06ID:XzwDcXYN
接着剤か…。後で外すとき面倒だな
413名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 15:17:14.72ID:0WmvmAFo 乙武エピソード
2010年頃、上野ABABのエレベにこいつと付き添いの女が
乗ってきた。
特殊車椅子だから無駄にスペースを取る。
周りに迷惑なのは明らかなのに、こいつら乗るときも降りるときも
「すいません」の一言もなし。
2010年頃、上野ABABのエレベにこいつと付き添いの女が
乗ってきた。
特殊車椅子だから無駄にスペースを取る。
周りに迷惑なのは明らかなのに、こいつら乗るときも降りるときも
「すいません」の一言もなし。
2016/10/05(水) 17:19:36.49ID:BIZ56a/z
>>413
オマエがおかしい
オマエがおかしい
2016/11/15(火) 18:19:08.82ID:UWEhclDo
carmate(2016年11月11日)
業界初、衝撃センサー付き 360度カメラ 『d'Action 360』発売のお知らせ
http://www.carmate.co.jp/press/2016/11/daction360.html
ドライブレコーダー付き全天周360度カメラ『d’Action 360(ダクション 360)』を2017年1月下旬(予定)と発表!
http://vrinside.jp/news/daction_360/
http://response.jp/article/2016/11/12/285296.html
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7033/id=60644/
オープンプライスだが、店頭価格は、車載セットで5万円前後(税抜)になる見込み。
駐車中にもクルマの電源に繋いで稼働できる駐車監視オプションも用意され、こちらの店頭価格は6000円前後になる見込み。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1029841.html
アクションカメラとして利用するためのバッテリーオプション(バッテリー、充電器、カメラポーチのセット)は1万円前後、
バッテリー単体では6000円前後。
バッテリー利用時の連続撮影時間は、4K相当の映像で50分程度、フルHD相当(1440×1440ピクセル)で80分程度。
なお車載の場合はメモリカードの領域いっぱいまで撮影できる。
業界初、衝撃センサー付き 360度カメラ 『d'Action 360』発売のお知らせ
http://www.carmate.co.jp/press/2016/11/daction360.html
ドライブレコーダー付き全天周360度カメラ『d’Action 360(ダクション 360)』を2017年1月下旬(予定)と発表!
http://vrinside.jp/news/daction_360/
http://response.jp/article/2016/11/12/285296.html
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7033/id=60644/
オープンプライスだが、店頭価格は、車載セットで5万円前後(税抜)になる見込み。
駐車中にもクルマの電源に繋いで稼働できる駐車監視オプションも用意され、こちらの店頭価格は6000円前後になる見込み。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1029841.html
アクションカメラとして利用するためのバッテリーオプション(バッテリー、充電器、カメラポーチのセット)は1万円前後、
バッテリー単体では6000円前後。
バッテリー利用時の連続撮影時間は、4K相当の映像で50分程度、フルHD相当(1440×1440ピクセル)で80分程度。
なお車載の場合はメモリカードの領域いっぱいまで撮影できる。
2016/11/15(火) 18:23:09.93ID:UWEhclDo
『d'Action 360』
製品ラインナップ/スペック
価格はすべてオープン(予定)
■DC3000 ダクション 360
フロントガラス上部に設置するマウントで、車内外360度を録画&走行ログを記録
スマートフォンアプリと編集用のPCソフトも同時にリリース(無料)
■DC100 バッテリーオプション
車外に持ち出して撮影するためのバッテリーと充電器のセット。三脚ネジ穴で様々なものに装着可能
■DC1 バッテリーパック
替えのバッテリーで長時間録画に対応
■DC200 駐車監視オプション
駐車中の車内外を360度監視
〔詳細〕
記録画素数 2880×2880(4K相当:約800万画素)
1440×1440(フルHD相当:約200万画素)
有効画素数 約1353万画素
撮像素子 裏面照射型CMOSイメージセンサー 1/2.3型
フレームレート 最大27.5fps ※高温動作時は自動でフレームレートを変更(特許出願中)
F値 F2.0
画角 水平:360° 垂直:194°
受信可能衛星 GPS衛星、みちびき、グロナス
録画機能 常時録画、衝撃録画、手動録画、静止画撮影
駐車録画(別売の駐車監視オプションが必要)
ファイル形式 動画:MOV 静止画:JPEG
対応記録媒体 microSDHC / microSDXC
(UHS-T スピードクラス3以上)
記録映像再生方法 スマートフォン用アプリ(iOS、Android)
パソコン用ソフト(Windows)
その他 3軸Gセンサー内蔵
ステレオマイク内蔵
WDR機能有り
製品ラインナップ/スペック
価格はすべてオープン(予定)
■DC3000 ダクション 360
フロントガラス上部に設置するマウントで、車内外360度を録画&走行ログを記録
スマートフォンアプリと編集用のPCソフトも同時にリリース(無料)
■DC100 バッテリーオプション
車外に持ち出して撮影するためのバッテリーと充電器のセット。三脚ネジ穴で様々なものに装着可能
■DC1 バッテリーパック
替えのバッテリーで長時間録画に対応
■DC200 駐車監視オプション
駐車中の車内外を360度監視
〔詳細〕
記録画素数 2880×2880(4K相当:約800万画素)
1440×1440(フルHD相当:約200万画素)
有効画素数 約1353万画素
撮像素子 裏面照射型CMOSイメージセンサー 1/2.3型
フレームレート 最大27.5fps ※高温動作時は自動でフレームレートを変更(特許出願中)
F値 F2.0
画角 水平:360° 垂直:194°
受信可能衛星 GPS衛星、みちびき、グロナス
録画機能 常時録画、衝撃録画、手動録画、静止画撮影
駐車録画(別売の駐車監視オプションが必要)
ファイル形式 動画:MOV 静止画:JPEG
対応記録媒体 microSDHC / microSDXC
(UHS-T スピードクラス3以上)
記録映像再生方法 スマートフォン用アプリ(iOS、Android)
パソコン用ソフト(Windows)
その他 3軸Gセンサー内蔵
ステレオマイク内蔵
WDR機能有り
2016/11/18(金) 10:08:20.22ID:4MvdDLus
これ気になってるけどバッテリーって専用なのかな
市販のモバイルバッテリー使えれば考える
市販のモバイルバッテリー使えれば考える
2016/11/18(金) 16:55:34.68ID:yqHty9+k
419名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/21(月) 01:17:27.49ID:e+wwXZsB >>417
市販のモバイルバッテリー給電は
ドラレコとして動作させる分には使えるんじゃね?
車から給電させるんだからさ。
専用バッテリーはアクションカメラとして使うオプションらしいから
それを付けたうえでさらにモバイルバッテリーを追加できるのかはまだわからないわけで
市販のモバイルバッテリー給電は
ドラレコとして動作させる分には使えるんじゃね?
車から給電させるんだからさ。
専用バッテリーはアクションカメラとして使うオプションらしいから
それを付けたうえでさらにモバイルバッテリーを追加できるのかはまだわからないわけで
2016/11/28(月) 00:53:47.67ID:b8c/ZOMR
駐車監視オプションって車ごと盗まれちゃったら意味無くね?
421名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/02(金) 23:55:31.41ID:fD1t8pBv VRゴーグルでLIVE映像見れんの?
2017/01/14(土) 13:30:23.96ID:xG2nXbBb
2017/01/14(土) 13:49:19.64ID:vH744jha
>>422
いいこと言ったと思ってる?
いいこと言ったと思ってる?
2017/02/02(木) 23:01:35.88ID:hL64YxEP
衝撃センサー付き 360度カメラ 『d'Action 360』
http://www.carmate.co.jp/products/list.php?category_id=334
メーカー希望小売価格(税抜き):オープン価格
発売日 2017年02月08日
【d’Action 360】ドライブからアクションまで使える360度カメラ | カーメイト
https://youtu.be/_zzYRgJwIqM
CARMATE
2017/02/01 に公開
ドライブレコーダーとしてもアクションカメラとしても使える360度カメラ『d’Action 360(ダクション 360)』を新発売!
360度撮影するので横からの追突や衝撃も記録、さらに別売バッテリーオプションを装着すれば車外でも撮影可能
http://www.carmate.co.jp/products/list.php?category_id=334
メーカー希望小売価格(税抜き):オープン価格
発売日 2017年02月08日
【d’Action 360】ドライブからアクションまで使える360度カメラ | カーメイト
https://youtu.be/_zzYRgJwIqM
CARMATE
2017/02/01 に公開
ドライブレコーダーとしてもアクションカメラとしても使える360度カメラ『d’Action 360(ダクション 360)』を新発売!
360度撮影するので横からの追突や衝撃も記録、さらに別売バッテリーオプションを装着すれば車外でも撮影可能
2017/02/02(木) 23:04:21.56ID:5S2q2D0r
これ安くてよさそう
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ZBY9DWQ/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ZBY9DWQ/
2017/02/03(金) 20:47:46.04ID:BczHV6N3
>>420
ひたすらGPSデータ送り続けるコインサイズの部品があってだなぁ。
ひたすらGPSデータ送り続けるコインサイズの部品があってだなぁ。
427名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/06(木) 02:27:14.44ID:cul+rfBd サスペンション付きの自転車に搭載して揺れ軽減具合を
試した奴おる?
ある程度はガタ揺れを、ふんわり揺れに補正できると思う
試した奴おる?
ある程度はガタ揺れを、ふんわり揺れに補正できると思う
2017/04/06(木) 08:04:27.64ID:TujOFqLF
思う
だけで俺論発表されてもさ
だけで俺論発表されてもさ
2017/04/11(火) 14:30:53.08ID:GFrvEmxH
サスペンション付きだけどあれはがた揺れと言うより段差のショックを防ぐもの
細かいブレは無意味
そんなことよりしっかりマウントをホールドして防振シートとか取り入れて
手ブレ補正のカメラ使った方が効果あると思うよ
細かいブレは無意味
そんなことよりしっかりマウントをホールドして防振シートとか取り入れて
手ブレ補正のカメラ使った方が効果あると思うよ
430名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/11(火) 18:30:55.59ID:OudfqHQx 大きい揺れはチャリのサス、ビリ振動はワイヤー防振装置
のダブルが良いだろうね
のダブルが良いだろうね
2017/05/11(木) 13:19:58.29ID:bHx2h/tR
Webカメラをタイムスタンプ付きで30分分割で録画出来るフリーソフトはありませんか?
デバットは新バージョンで有料化されたし、AGキャプチャは時間分割機能がない…
デバットの旧バージョンどこかにないかなぁ
デバットは新バージョンで有料化されたし、AGキャプチャは時間分割機能がない…
デバットの旧バージョンどこかにないかなぁ
2017/08/07(月) 10:31:15.59ID:FfYFo8Fj
バイクの風切音対策はここでいいのかな?
100均スポンジから始まり無駄に高いモコモコの付けたり色々試したけど
風をマイクにいかに当てないようにするかが一番の対策という自分なりの結論に。
でももうちょっとあがきたいのでお勧めのウインドジャマーあったら教えてください。
100均スポンジから始まり無駄に高いモコモコの付けたり色々試したけど
風をマイクにいかに当てないようにするかが一番の対策という自分なりの結論に。
でももうちょっとあがきたいのでお勧めのウインドジャマーあったら教えてください。
2017/08/07(月) 12:53:35.28ID:5R0blliN
>432
□□□動画撮影スレ take79□□□ [無断転載禁止]?2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1500559308/
バイクでの撮影ノウハウなら↑で聞くのや良かろう。
車載動画まとめサイト
http://www.matome.info/draview/
このまとめサイトに先人たちの創意と工夫が載ってるよ。
□□□動画撮影スレ take79□□□ [無断転載禁止]?2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1500559308/
バイクでの撮影ノウハウなら↑で聞くのや良かろう。
車載動画まとめサイト
http://www.matome.info/draview/
このまとめサイトに先人たちの創意と工夫が載ってるよ。
2017/08/07(月) 19:48:27.48ID:FfYFo8Fj
>>433
ありがとぅ!
ありがとぅ!
2017/11/29(水) 18:14:48.13ID:l4yD0fn9
2018/05/20(日) 04:18:13.09ID:yZh4lBG+
助手席窓にスマホホルダー貼り付けて車載するのって違反ですか?
437名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 04:23:32.00ID:qsU4wht0 中古車を購入した時にサービスでドラレコ付けてくれたのだが、たぶん費用上乗せしてるだろうな。
しかも常時録画ではなくて衝突があった時のみ録画するものだったわ。正直要らない。
しかも壊れて充電すらされずに落ちるし。説明書の日本語訳も意味不明で、これでは使い方が分からない。
自分で買うわ。
しかも常時録画ではなくて衝突があった時のみ録画するものだったわ。正直要らない。
しかも壊れて充電すらされずに落ちるし。説明書の日本語訳も意味不明で、これでは使い方が分からない。
自分で買うわ。
2019/05/08(水) 07:06:59.10ID:nNS31RG4
ここはおまえのブログではない
439名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/16(日) 06:56:04.59ID:C0o5TrFT2019/06/26(水) 12:33:22.00ID:de6vQ+Gj
>>417
360度を撮影して2880pxでは解像度に不満あるだろ話にならんのじゃね
360度を撮影して2880pxでは解像度に不満あるだろ話にならんのじゃね
2019/06/26(水) 12:51:58.57ID:de6vQ+Gj
>>425
しょぼい映像を拡大して1080pで保存してるだけなんで画質粗い。
ちゃんとした720pのカメラのほうが解像度ある。
しかも、ちょっと暗いだけでひどい映像になる。まあ安いから試しに
買ってみるよろし。秋葉原だと1300円ぐらいで売ってるよ。
しょぼい映像を拡大して1080pで保存してるだけなんで画質粗い。
ちゃんとした720pのカメラのほうが解像度ある。
しかも、ちょっと暗いだけでひどい映像になる。まあ安いから試しに
買ってみるよろし。秋葉原だと1300円ぐらいで売ってるよ。
2019/09/08(日) 05:12:26.95ID:nvoLsqf2
蝶ナットを締め込んだらネジがなめてしまった。
ナットが細目の鋳物だから耐久性が低い、三年ぐらい使っていて、昨日ネジを締めたら手応えが無くなってカメラがガクンと倒れた。
https://i.imgur.com/ytxK47G.jpg
https://i.imgur.com/GqvXJF1.jpg
ナットが細目の鋳物だから耐久性が低い、三年ぐらい使っていて、昨日ネジを締めたら手応えが無くなってカメラがガクンと倒れた。
https://i.imgur.com/ytxK47G.jpg
https://i.imgur.com/GqvXJF1.jpg
2019/09/12(木) 19:22:35.99ID:v/kijFPx
>>443
どこが壊れるかわからないね
どこが壊れるかわからないね
2019/09/12(木) 20:08:22.15ID:axkXZagY
応急で薄い布とかを噛ませて固定
もっと使うならネジを切り直すんだね
もっと使うならネジを切り直すんだね
2019/09/12(木) 22:08:53.50ID:cqz64s5O
いや、こんな安のも3年も持ったなら充分だろ
買い直せよ
買い直せよ
2019/09/13(金) 17:07:06.83ID:r5tyOaxx
>>445
ナットを新調するしかないですね、タップを立てられるだけの肉がない。
ナットを新調するしかないですね、タップを立てられるだけの肉がない。
2019/11/15(金) 19:00:18.25ID:xdviCYdi
2019/12/01(日) 18:25:01.51ID:j5kd9ifG
2020/01/08(水) 07:32:45.58ID:4WnLl+YP
車載動画を撮りたいのにドラレコしか売ってないなあ
451名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/21(金) 13:48:50.19ID:xZFDrOe+ 走行動画撮影でなく後方警戒用なのですが、車載カメラではあるので質問させてください。
DC8〜14V、アナログNTSC、できれば手ぶれ補正あり、
レンズ交換で水平画角25度ぐらいに出来る
(実際問題としてはM12ですかね。
https://keisan.casio.jp/exec/system/1378259716 で計算します)
カメラのお勧め、および、お勧めの購入ルートがあれば教えてください。
荷台が邪魔でルームミラーが使えない車の後方警戒用ですので、「振動でブレブレ」は覚悟の上です。
レンズ交換する以上、ケースやその防水は自作します。
DC8〜14V、アナログNTSC、できれば手ぶれ補正あり、
レンズ交換で水平画角25度ぐらいに出来る
(実際問題としてはM12ですかね。
https://keisan.casio.jp/exec/system/1378259716 で計算します)
カメラのお勧め、および、お勧めの購入ルートがあれば教えてください。
荷台が邪魔でルームミラーが使えない車の後方警戒用ですので、「振動でブレブレ」は覚悟の上です。
レンズ交換する以上、ケースやその防水は自作します。
2020/10/04(日) 18:34:37.05ID:wXSYTErb
夜間の車載に使いたいのですがこのカメラでは暗さに弱いでしょうか?
https://panasonic.jp/dvc/products/v360ms.html
今はAS300というアクションカムを使っていますが少し暗さに弱いです
ビデオカメラは最低被写体照度が優れているのでしょうか?
https://panasonic.jp/dvc/products/v360ms.html
今はAS300というアクションカムを使っていますが少し暗さに弱いです
ビデオカメラは最低被写体照度が優れているのでしょうか?
2020/10/06(火) 23:47:17.35ID:4da90bau
>>452
ズーム倍率重視で暗いところには弱そう
ズーム倍率重視で暗いところには弱そう
2020/10/13(火) 23:20:37.71ID:8N697F5t
2020/11/05(木) 06:30:23.96ID:fIApgi3D
>>454
ドラレコはフレームレートがそもそもあれなんだが
ドラレコはフレームレートがそもそもあれなんだが
2020/11/05(木) 13:06:26.81ID:xKy0/KU4
どれ?
457名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/14(土) 03:59:06.62ID:zUWR+HHR 車載に挑戦しようと持ってたas300でやってみたが、今どきは4Kで撮りたいよなあ。
gopro9はプツプツにファイル分割にノイズ入るし、なんかええの無いかな
gopro9はプツプツにファイル分割にノイズ入るし、なんかええの無いかな
2020/11/14(土) 12:16:55.40ID:TzZrpgBM
youtube
gopro hero6 車載
物欲を別とすると車載ならhero6 くらいで十分じゃね
ドラレコは手ぶれ補正無くてもきっちり固定すればそれほどブレない
gopro hero6 車載
物欲を別とすると車載ならhero6 くらいで十分じゃね
ドラレコは手ぶれ補正無くてもきっちり固定すればそれほどブレない
2020/11/14(土) 12:18:36.01ID:TzZrpgBM
バイクの車載は別として
2021/01/07(木) 22:48:12.15ID:or5+Sqbk
先輩方に伺いたいのですが
iphone12の広角で車載動画を撮るならどこにマウントしますか?
車載動画に興味はあるので本当ならGOPROetcを専用に買ってやってみたいけど、とりあえず手元にあるiphoneで手軽にやってみたくて…
気が向いたら教えてクレメンス
iphone12の広角で車載動画を撮るならどこにマウントしますか?
車載動画に興味はあるので本当ならGOPROetcを専用に買ってやってみたいけど、とりあえず手元にあるiphoneで手軽にやってみたくて…
気が向いたら教えてクレメンス
2021/01/07(木) 22:49:03.58ID:or5+Sqbk
ちな4輪です
2021/01/07(木) 23:26:03.70ID:MvSGZY2X
CMみたいにパンバーに張り付ければ?
ってのは冗談でダッシュボードにマウンタ付けてやってみればいいんじゃね?
2000円もあればAmazonで買えるでしょ
ってのは冗談でダッシュボードにマウンタ付けてやってみればいいんじゃね?
2000円もあればAmazonで買えるでしょ
2021/01/08(金) 07:20:32.41ID:CplCXohc
2021/01/08(金) 09:48:12.25ID:FaRtjT3Q
取りあえずならルームミラーにゴムでiPhoneを留める
違法になるかどうかは置いておいて
違法になるかどうかは置いておいて
2021/01/08(金) 09:57:42.71ID:FaRtjT3Q
それと、車載ならgoproよりドラレコ最新モデルの方が画質も良い
夏の暑さでgoproはすぐ止まる。真夏の直射日光でドラレコでも止まることがあるが。
夜撮影はドラレコの方が良い
iPhoneカメラアプリ DoubleTake でインカメラとアウトカメラ同時に録画できる
参考youtube動画
ドラレコ★VANTRUE N2S vs HERO9 vs Brave7LE★プロが検証
夏の暑さでgoproはすぐ止まる。真夏の直射日光でドラレコでも止まることがあるが。
夜撮影はドラレコの方が良い
iPhoneカメラアプリ DoubleTake でインカメラとアウトカメラ同時に録画できる
参考youtube動画
ドラレコ★VANTRUE N2S vs HERO9 vs Brave7LE★プロが検証
2021/05/27(木) 16:08:28.98ID:vdJCDOlX
467名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/21(水) 03:27:35.69ID:neia8XoR 車内からの撮影だとCPLとNDってどっち優先すべき?
2021/07/21(水) 03:48:19.22ID:8WdCMEU5
CPLを使わないように車内を工夫したうえでNDを使う
2021/07/24(土) 15:06:21.17ID:58yHv/vw
車内を工夫ってどうするんや?
やっぱりガチ勢はダッシュボードをアクリル絵の具のジェットブラックで塗りつぶすのか・・・
やっぱりガチ勢はダッシュボードをアクリル絵の具のジェットブラックで塗りつぶすのか・・・
2021/08/13(金) 00:37:15.58ID:ZcPAjdPI
低反射塗料塗ったけどひと月ぐらいで吸収された
2021/08/13(金) 07:08:19.85ID:OsIaIgvp
そこで100均の書道用下敷き
2021/09/19(日) 17:03:24.26ID:W0LFXQCR
ナンバーにモザイクorボカシ入れるの大変
流石にプラグインソフトは無いですよね?
流石にプラグインソフトは無いですよね?
2022/01/22(土) 15:51:28.88ID:zdGnAXqv
>>1
【全スレ注意連絡】 ※ カクサン希望 コピー自由
写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員
↓ご尊顔 写真 7枚
http://imgur.com/a/RCkNcK9
長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihash http://www.instagram.com/yuihash/
・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家
【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50 g6ikmlpp
「 長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【全スレ注意連絡】 ※ カクサン希望 コピー自由
写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員
↓ご尊顔 写真 7枚
http://imgur.com/a/RCkNcK9
長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihash http://www.instagram.com/yuihash/
・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家
【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50 g6ikmlpp
「 長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
474名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/07(日) 02:45:40.43ID:Wko+jJCM475名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/29(月) 14:29:31.52ID:W56Iroh2476名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/17(土) 22:23:14.38ID:KYKbGrmH >>1
歌舞伎町ヘの行き方ガイド■新宿駅東南口前からノーカット■
ジンバルスタビライザー高音質3Dサウンド■車載カメラ■
電動アシスト自転車ヤマハパスパナソニックビビ
https://www.youtube.com/watch?v=fYwr0Lit3F4
歌舞伎町ヘの行き方ガイド■新宿駅東南口前からノーカット■
ジンバルスタビライザー高音質3Dサウンド■車載カメラ■
電動アシスト自転車ヤマハパスパナソニックビビ
https://www.youtube.com/watch?v=fYwr0Lit3F4
2022/10/12(水) 12:47:49.04ID:ksZfvSD5
youtubeも360度自由に動かせるみたいな動画があんのな
もう、ただの広角カメラ車載の時代は終わりかな?
もう、ただの広角カメラ車載の時代は終わりかな?
478名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/23(日) 16:13:50.98ID:EoqQV0Vt Insta 360 Link とか車載に使えんかな。
ジンバル搭載なので良さそうな気がしたが。
ジンバル搭載なので良さそうな気がしたが。
479名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/20(日) 04:35:34.29ID:o4t0FeNf 4輪の車載やってる奴いる?
2022/11/21(月) 03:55:25.01ID:L7l2fGA5
360度撮影が出てきたせいでやる気なくなってきてる
まぁ僕みたいなミラーレスカメラ使いでもできることはまだまだありそうだけどさ
まぁ僕みたいなミラーレスカメラ使いでもできることはまだまだありそうだけどさ
481名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/26(土) 11:54:12.64ID:xvdZbSfr 4輪の車載やってる奴いる?
482名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/18(土) 17:48:27.92ID:u2Ozi9YY >>1
前輪の左右の可動に前カゴが追従しない映像有り
■パナソニック電動自転車BP02■ビームスとの共同開発。
155,000円(税込)■車載カメラに最適。これ欲しい奴だ!
https://www.youtube.com/watch?v=eJXkGuyLM3k
前輪の左右の可動に前カゴが追従しない映像有り
■パナソニック電動自転車BP02■ビームスとの共同開発。
155,000円(税込)■車載カメラに最適。これ欲しい奴だ!
https://www.youtube.com/watch?v=eJXkGuyLM3k
483名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/11(火) 22:27:46.19ID:siClIC/c 一眼カメラで車載動画を撮ってみたいけど
日本のYouTubeチャンネルで参考になるチャンネルを
幾つか教えてくだされ
日本のYouTubeチャンネルで参考になるチャンネルを
幾つか教えてくだされ
484名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/22(土) 20:02:30.62ID:Rv4Y/DG/ >>1
池袋202304♯1■4K車載ジンバルZ-Axis■高音質ウインドジャマー
■バイク自転車ステレオ徒歩スタビライザー散歩散策東京
https://www.youtube.com/watch?v=rXiJiVyW3mM
池袋202304♯1■4K車載ジンバルZ-Axis■高音質ウインドジャマー
■バイク自転車ステレオ徒歩スタビライザー散歩散策東京
https://www.youtube.com/watch?v=rXiJiVyW3mM
485名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/01(月) 13:58:21.84ID:PpxU25BH >>1
制作費100万円。最強の車載カメラ電動自転車■4Kジンバル■ステレオ高音質ウインドジャマー
■わざと凹凸を踏んでZ-Axisスタビライザー効果を確認
-----------------------------------
即本編スタート。うざい挨拶オープニング無し、うざいBGM無し、うざい効果音無し、
うざい字幕テロップ無し、チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=m4hArtIsYxk
制作費100万円。最強の車載カメラ電動自転車■4Kジンバル■ステレオ高音質ウインドジャマー
■わざと凹凸を踏んでZ-Axisスタビライザー効果を確認
-----------------------------------
即本編スタート。うざい挨拶オープニング無し、うざいBGM無し、うざい効果音無し、
うざい字幕テロップ無し、チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=m4hArtIsYxk
2023/05/03(水) 00:30:24.37ID:M/ovIhmq
>>477
VRディスプレイが普及するまで2Dカメラ全盛だぜ
VRディスプレイが普及するまで2Dカメラ全盛だぜ
487名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/04(木) 16:15:43.37ID:H2ExdDNd 【ウクライナ女性】 ホモ野郎、お前はクッサいゴミ
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1671406982/l50
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1671406982/l50

488名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/04(木) 19:21:50.68ID:7RNFvmSb2023/05/04(木) 23:04:53.21ID:/olpIHYf
違うと思う
490名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/08(月) 13:47:22.71ID:lZJLMzgi カメラは何だろう?
って言うかカメラカーとかで撮ってるのかね?
って言うかカメラカーとかで撮ってるのかね?
491名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/09(火) 22:47:22.58ID:moKE7hnF >>485
これの方が凄い
これの方が凄い
492名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/10(日) 16:35:08.59ID:PEQWVkW3 >>488
「4K・LAOWA 7.5mm F2 MFT」マイクロフォーサーズのレンズだからフジとかLumix又はOM当たりでは
「4K・LAOWA 7.5mm F2 MFT」マイクロフォーサーズのレンズだからフジとかLumix又はOM当たりでは
2023/09/18(月) 17:54:54.38ID:IVsOQK0O
一眼で無幻影にあわせてもフロントガラス越しだと解像感が下がるのはフロントガラス歪んでいるからしかたのないことなのかな
494名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/21(火) 20:34:17.82ID:TvN21rWj >>1
銀座中央通り1Kmストレート■4Kジンバル高音質■歩行者天国、銀座八丁目→銀座通り口
■即本編スタートうざい挨拶オープニングBGM効果音無し
■Z-AxisスタビライザーDJI OSMO POCKET3■車載自転車バイク散歩徒歩散策Vlog東京
https://youtu.be/2sMHMaryCDs
銀座中央通り1Kmストレート■4Kジンバル高音質■歩行者天国、銀座八丁目→銀座通り口
■即本編スタートうざい挨拶オープニングBGM効果音無し
■Z-AxisスタビライザーDJI OSMO POCKET3■車載自転車バイク散歩徒歩散策Vlog東京
https://youtu.be/2sMHMaryCDs
495名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/14(木) 23:18:10.99ID:zjOC7sBs アマゾンは発送到着予定日を購入後に勝手に遅い日に変更するのが図々しい。
10日到着予定→30日到着予定
購入時の到着予定日を削除して購入履歴で確認できんくしてるのが図々しい。
購入時に到着予定日をスクキャプしといた方が良いな
10日到着予定→30日到着予定
購入時の到着予定日を削除して購入履歴で確認できんくしてるのが図々しい。
購入時に到着予定日をスクキャプしといた方が良いな
496名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/21(木) 20:28:24.58ID:+jYEQxmh 自転車の車載カメラ映像はこれが普通
https://www.youtube.com/watch?v=Bln_KwZJ7QU
https://www.youtube.com/watch?v=Bln_KwZJ7QU
497名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/05(火) 01:15:13.21ID:2dwb8oju 前輪の左右の可動に前カゴが追従しない映像有り
■パナソニック電動自転車BP02■ビームスとの共同開発。155,000円(税込)
■車載カメラに最適。これ欲しい奴だ!
https://www.youtube.com/watch?v=eJXkGuyLM3k
■パナソニック電動自転車BP02■ビームスとの共同開発。155,000円(税込)
■車載カメラに最適。これ欲しい奴だ!
https://www.youtube.com/watch?v=eJXkGuyLM3k
498名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/25(土) 14:42:31.19ID:RYrrXWDS 35mmカメラ換算で35mm前後の焦点距離でUSBまたはシガライターソケット給電可の動画カメラが欲しい
ドラレコもGoOroも画角広すぎ
ドラレコもGoOroも画角広すぎ
2024/06/07(金) 22:29:44.89ID:dXxBYqHq
GH4やGH5をホットシューで吊り下げて車載映像を撮ると壊れてしまいますか?
2024/06/08(土) 07:51:16.33ID:TtI/wAuu
>>498
それは盗撮用か?ドラレコ用途で35mmなんてくっそ狭いのはホンキの真正面からの事故以外何も写らなくて何の意味もないぞ
それは盗撮用か?ドラレコ用途で35mmなんてくっそ狭いのはホンキの真正面からの事故以外何も写らなくて何の意味もないぞ
レスを投稿する
ニュース
- 【埼玉】ショック…無職の弟、9400万円を失う 電話で「悪質サイトに一度振り込んで」「全財産を預けて」と…自宅まで売却し106回も送金 [ぐれ★]
- トランプ大統領、世界株安でも平日ゴルフ 「失敗するのは弱いやつだけだ」と自身の関税政策を擁護 [Hitzeschleier★]
- フジテレビ第三者委員会報告に記載「タレントU」 各局は実名を把握・共有で「使う局ナシ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】セ・リーグ S 2-0 D [4/5] ヤクルト連勝 山田1号2ラン、ランバート6回無失点 中日3連敗3安打完封負け [鉄チーズ烏★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★7 [樽悶★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★6 [樽悶★]
- 株価を大暴落させたトランプ、支持率上昇!労働者達「投資家は俺達から楽して搾取してきた。痛快だよ」 [476167917]
- ウンテンドーウンッチ2✌🏿💩🏡
- マクドナルド「値上げ値上げ値上げ!」消費者「あれ…モスバーガーってもう高くなくね? 」⇒大勝利 [731544683]
- 【先着っ!】Ave Mujicaで一つ屋根の下で愛し合いたい女の子っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 「”大物タレントU“は“ウエンツ瑛士”しかあてはまらない」信じる人々大量発生。突然留学という名目で休養したのは事件のせい疑惑 [485187932]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノトリガー🧪★6