ビデオ用のマイクロホンや、周辺機器、録音ノウハウなんかについて語ってください。
一応前スレ:外部マイクスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1226726191/
探検
外部マイクスレ 2本目
1名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/18(日) 20:30:53.38ID:wSBelkSK2016/09/20(火) 21:22:31.23ID:+MHrUdVk
2016/09/22(木) 09:47:22.29ID:bd0gCGF9
>>448
サンクス
後、レコーダーに繋いで使ってるんだけど
4025のLとR、4029のmidとsideの感度に明らかに偏りがあるんだけど片方のゲイン上げていいの?
そのせいでいざイヤホンで聞いてみると音量が小さい
サンクス
後、レコーダーに繋いで使ってるんだけど
4025のLとR、4029のmidとsideの感度に明らかに偏りがあるんだけど片方のゲイン上げていいの?
そのせいでいざイヤホンで聞いてみると音量が小さい
2016/09/23(金) 12:48:36.38ID:IlONSyp/
sony XLR-K2Mを使おうと思うんですが、セットに入ってるガンマイクより性能がよく、なおかつ同じくらい短めでK2Mに載せられる良いガンマイクないですかね?
ECM-673とかどうなんだろ
ECM-673とかどうなんだろ
2016/09/24(土) 14:24:55.39ID:qjf8EQO0
416一択
2016/09/24(土) 15:32:04.70ID:m92N5jrw
>>451
そんな長いものをマウントできません
そんな長いものをマウントできません
2016/09/24(土) 15:52:56.94ID:mlCsT4QN
まずは予算をだな
高くてもいいならMKH8060なんていいぞー
高くてもいいならMKH8060なんていいぞー
2016/09/24(土) 16:10:59.06ID:0oGSJIym
MKE600
2016/09/24(土) 21:23:10.17ID:bPIcpov/
ECM-678使ってる。K2-Mマウント可。
2016/09/25(日) 22:18:34.17ID:+6WGva46
>>453
できれば4、5万までで
できれば4、5万までで
2016/09/25(日) 22:19:44.62ID:+6WGva46
>>453
14万てあなた、、、その予算ならマックブック買いますよ
14万てあなた、、、その予算ならマックブック買いますよ
2016/09/25(日) 22:20:53.14ID:+6WGva46
2016/09/25(日) 22:21:56.52ID:+6WGva46
2016/09/25(日) 23:01:36.10ID:pVXD7lH0
>>459
長さに拘っているようだし付属品よりいいんじゃない?
http://www.sony.jp/pro-audio/spl/ecm-673/index.html
広角レンズの写り込を気にしてるなら
UWH使ってもマイクの写り込み無いが…
長さに拘っているようだし付属品よりいいんじゃない?
http://www.sony.jp/pro-audio/spl/ecm-673/index.html
広角レンズの写り込を気にしてるなら
UWH使ってもマイクの写り込み無いが…
2016/09/25(日) 23:03:54.53ID:pCY5+ZfN
NTG1が22センチで3万円
BP4073が23センチで8万円
EXCM-673はお値段なりだと思う 設計めちゃ古いしね
BP4073が23センチで8万円
EXCM-673はお値段なりだと思う 設計めちゃ古いしね
2016/09/25(日) 23:12:30.26ID:+6WGva46
>>460
ありがとうございます!良さそうですね!
ありがとうございます!良さそうですね!
2016/09/25(日) 23:14:22.02ID:+6WGva46
>>461
その中だとどれが良いと思いますか?
部屋で声をクッキリ撮りたいと思ってるんです。
PCMレコーダーなどは使いたくなく、なるべくカメラに映像と音を同時に収録したいためXLR-K2Mを考えてます。
あとはマイクは何を選べばいいのやらと
その中だとどれが良いと思いますか?
部屋で声をクッキリ撮りたいと思ってるんです。
PCMレコーダーなどは使いたくなく、なるべくカメラに映像と音を同時に収録したいためXLR-K2Mを考えてます。
あとはマイクは何を選べばいいのやらと
2016/10/10(月) 19:49:48.71ID:HIgY4Yk0
バイノーラル録音試したことある方いますか?
465名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/20(木) 06:53:20.69ID:bKuY7AYM オーディオレコーダだが入力レベル制御機能は
リミッターだけ有効にすればおkだろうか。
入力レベルは設定した値をキープした上で、
ピークを超えるレベルのでかい音を抑えるのだろうか
リミッターだけ有効にすればおkだろうか。
入力レベルは設定した値をキープした上で、
ピークを超えるレベルのでかい音を抑えるのだろうか
2016/10/20(木) 13:08:16.42ID:mU72+2cz
基準レベルはどこに取るのかが重要だよね
2016/10/20(木) 16:54:08.54ID:wUk9sIt7
たしかに。
468名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/20(木) 19:32:12.20ID:hcu1uqus2016/10/20(木) 21:58:54.92ID:vfKTXw2B
sageることを覚えろ
470名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/21(金) 01:12:42.25ID:l188G0wy リミッター有効にするデメリットは無いん?
無いんだったらデフォで強制オンじゃろ?
ビデカメの手振れ防止機能みたいなもんじゃまいか?
無いんだったらデフォで強制オンじゃろ?
ビデカメの手振れ防止機能みたいなもんじゃまいか?
2016/10/21(金) 13:00:37.48ID:lgVEopV6
>>468
おそらくpeakランプが付くのと同じ基準でリミッターが介入してると思う
よく使ってるDR-07mkIIの場合だけど、ウチの場合は-18dBFS=0VUとして突発的な入力に備えてリミッター入れてる
18dBもヘッドルーム取っとけばそうそうpeakに当たることはないけどね
おそらくpeakランプが付くのと同じ基準でリミッターが介入してると思う
よく使ってるDR-07mkIIの場合だけど、ウチの場合は-18dBFS=0VUとして突発的な入力に備えてリミッター入れてる
18dBもヘッドルーム取っとけばそうそうpeakに当たることはないけどね
2016/10/22(土) 06:51:18.34ID:5Ei+IELc
量子化ビット無駄になるね
2016/10/22(土) 08:10:45.27ID:Zur6284+
クリップさせるよりマージン稼いでダイナミックレンジを稼いだほうが編集で楽になる
そしてそのための24bit
そしてそのための24bit
474465
2016/10/22(土) 09:39:23.51ID:HmkkDnsc >>471
まさに使用オーレコはDR-07mkIIですわ。
オズモのオーレコ性能がゴミなのでDR-07mkIIで撮って
編集で合わせるのだよ。
リミッター有効にしてレベルインジケータを真ん中付近に調整して
録音するのがベストだろうか?
まさに使用オーレコはDR-07mkIIですわ。
オズモのオーレコ性能がゴミなのでDR-07mkIIで撮って
編集で合わせるのだよ。
リミッター有効にしてレベルインジケータを真ん中付近に調整して
録音するのがベストだろうか?
2016/10/22(土) 13:09:51.71ID:zvLG/wJm
オーレコなんてよく分からん単語を作り出したのか
2016/10/23(日) 03:22:21.42ID:rzOWRjU9
>>474
OSMOと組み合わせるシーンがわからないけど、真ん中あたりに線引いてあるのが-16dBFSだったと思うからその辺りを基準とすればいいと思う
16bitと24bitではダイナミックレンジに48dBの差がある
当然24bitのバケツのほうが底が深いわけだから、マージン見て録っても16bitよりしっかり録れる
OSMOと組み合わせるシーンがわからないけど、真ん中あたりに線引いてあるのが-16dBFSだったと思うからその辺りを基準とすればいいと思う
16bitと24bitではダイナミックレンジに48dBの差がある
当然24bitのバケツのほうが底が深いわけだから、マージン見て録っても16bitよりしっかり録れる
478名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/23(日) 09:38:16.37ID:VaOSDuHB なるほど。DR-07mkIIで16bit録音する用途は?
2016/10/23(日) 11:23:10.81ID:cJZSelcP
H6使ってるけど、リミッターは音量を抑え過ぎるからコンプレッサーを使ってる
自分の用途的に音割れギリギリくらいで録りたいから
自分の用途的に音割れギリギリくらいで録りたいから
2016/10/23(日) 12:03:41.54ID:rzOWRjU9
>>478
SDの容量が心もとなければ16bitモードを使うといいということ
SDの容量が心もとなければ16bitモードを使うといいということ
481名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/09(水) 18:26:41.22ID:PbKlURax パワーディレクターでビデオと自動でタイミングを合わせる機能が
あるんだが、24bitでエンコできない
あるんだが、24bitでエンコできない
2016/11/21(月) 01:34:17.23ID:HEpFlBZS
NTG2をドキュメンタリーのコメント撮影のために買った。
SONYの業務用カメラについている標準カメラマイクより、音量が10dbくらい小さいんだけど、どーして?
リファレンスレベルを10あげたり、音量のつまりを最大にすると、サーっていうノイズが上がっちゃう。
15年前に買ったECM670を使おうと思ったけど、NTG2より更に10db少なかった。こっちは寿命かね。
詳しいかた教えて。
SONYの業務用カメラについている標準カメラマイクより、音量が10dbくらい小さいんだけど、どーして?
リファレンスレベルを10あげたり、音量のつまりを最大にすると、サーっていうノイズが上がっちゃう。
15年前に買ったECM670を使おうと思ったけど、NTG2より更に10db少なかった。こっちは寿命かね。
詳しいかた教えて。
2016/11/21(月) 02:50:10.39ID:e9Z+bfc2
電池式だから出力が小さいんである
2016/11/21(月) 04:42:00.61ID:HEpFlBZS
>>483
もちろん、ファンタム48Vで運用してるんだよね。
もちろん、ファンタム48Vで運用してるんだよね。
2016/11/26(土) 00:22:53.79ID:zkTOXhoc
AT9943買ったんだけど、ちょっと音量稼げないのと重いのでAT9945CM 買ったら幸せになれますか
でも値段が半額なので怖い…
でも値段が半額なので怖い…
2016/11/26(土) 06:39:28.62ID:dMjD1HXp
2万のステレオマイクでガッカリすることはまず無い
2016/11/26(土) 11:49:51.56ID:OSHSMyNR
2016/11/26(土) 11:54:02.51ID:moGecWMw
>>484
中の回路が、1.2-1.5Vの電池(もちろん昇圧されるが、48V程ではない)で問題なく動くようになってるから、出力がそもそも低いんだ
っていうのもあるし、カメラについてくるアレがそもそも意外と高出力なのが合わさってる
中の回路が、1.2-1.5Vの電池(もちろん昇圧されるが、48V程ではない)で問題なく動くようになってるから、出力がそもそも低いんだ
っていうのもあるし、カメラについてくるアレがそもそも意外と高出力なのが合わさってる
2016/11/26(土) 16:29:47.75ID:s1bzObFA
ありかと、ビデオのレベル上げるとホワイトノイズ多くなるから、おとなしくちっこい、アンプ噛ませるかな
490名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/01(木) 03:27:39.14ID:Z8E/j/53 TM-2Xって低音撮れますか
491名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/05(月) 04:05:23.68ID:10XHqz2B ワンポイントステレオの中ではね
60-だった気がする
60-だった気がする
492名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 18:57:35.42ID:VbElhIpL iPhone用のズームのMSマイクとXYマイクはレコーダー用と同じクオリティで録れますか?
2017/01/06(金) 19:05:28.31ID:FbasfN5A
マイクユニットは同じだから、クオリティがいいと思うよ
494名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/27(金) 20:11:46.92ID:xOCZpySk オーレコで別録音したんだが都会の街中でキーン音の
高周波ノイズが断片的に乗ってた。
街中の携帯やWIFI電波と干渉?
高周波ノイズが断片的に乗ってた。
街中の携帯やWIFI電波と干渉?
2017/01/27(金) 21:25:36.11ID:6Smjoko8
誰かが鼻でも噛んでたんじゃねぇのYoutuberさん
冗談はさておき、ポータブルなレコーダーは大抵スマホを近付けるとノイズが乗る
街中で飛んでる電波でノイズが乗るとは思えんな
冗談はさておき、ポータブルなレコーダーは大抵スマホを近付けるとノイズが乗る
街中で飛んでる電波でノイズが乗るとは思えんな
2017/03/29(水) 01:28:12.48ID:1LDUzEiy
XYとLRは同じですか?
2017/04/17(月) 22:26:37.17ID:3PQIoRF9
2017/04/17(月) 22:47:11.88ID:hK9mxLUl
面白いけど...
499名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/18(火) 09:32:45.69ID:KHKUE0mu 皆さん保管はどうしてますか?
HAKUBAのドライボックスに入れてますが、乾燥剤を60個くらい投入してやっと湿度40%で欠陥品のような気がしてならないです。
防湿庫を買うべきなのか
HAKUBAのドライボックスに入れてますが、乾燥剤を60個くらい投入してやっと湿度40%で欠陥品のような気がしてならないです。
防湿庫を買うべきなのか
2017/04/21(金) 18:17:10.18ID:PrdAzblO
>>499
生石灰って時間単位の吸湿率は低い
防湿庫だって開け閉めすれば直ぐに湿度は上がる、そして下がらない
湿度0%に近づけたいならいい方法がある
部屋の気密性を完璧にして真空にしろ
水の沸点が下がって急激に湿度が下がる
プロの写真家なんかは真空で生きられるように体を改造するそうだぞ
生石灰って時間単位の吸湿率は低い
防湿庫だって開け閉めすれば直ぐに湿度は上がる、そして下がらない
湿度0%に近づけたいならいい方法がある
部屋の気密性を完璧にして真空にしろ
水の沸点が下がって急激に湿度が下がる
プロの写真家なんかは真空で生きられるように体を改造するそうだぞ
2017/04/21(金) 18:55:59.67ID:dBaxWtOg
2017/05/25(木) 01:50:08.72ID:r36l83N1
スマートホンのエクスペリア sov34にマイクをつけて動画とりたいのですが、変換アダプターを使えばビデオカメラに着けるマイクつかえますか?
エクスペリアに使えるソニーから出てるマイクでは音が小さいんですよ
エクスペリアに使えるソニーから出てるマイクでは音が小さいんですよ
2017/05/25(木) 02:29:12.01ID:gn1FG0OU
>>502
>>502
5極の変換アダプタって市販されてます?
https://www.aliexpress.com/item/4pcs-3-5-mm-5-Pole-Audio-Head-Jack-Plug-Connector-Nicked-Plated/32645717312.html
↑で自作するか、ノイズキャンセルイヤフォン改造↓するしかないという認識ですが
ttp://engawa.kakaku.com/userbbs/28/ThreadID=28-552/
XPERIA用のマイクってSTM-10ですか?設定でマイク感度:高にしてもダメです?
無指向性でよければ、MDR-NC31EMかMDR-NC750のほうが大きな音で録れるように思えます。
Z5以降なら、本体のステレオマイクでもそこそこの音で録れません?
>>502
5極の変換アダプタって市販されてます?
https://www.aliexpress.com/item/4pcs-3-5-mm-5-Pole-Audio-Head-Jack-Plug-Connector-Nicked-Plated/32645717312.html
↑で自作するか、ノイズキャンセルイヤフォン改造↓するしかないという認識ですが
ttp://engawa.kakaku.com/userbbs/28/ThreadID=28-552/
XPERIA用のマイクってSTM-10ですか?設定でマイク感度:高にしてもダメです?
無指向性でよければ、MDR-NC31EMかMDR-NC750のほうが大きな音で録れるように思えます。
Z5以降なら、本体のステレオマイクでもそこそこの音で録れません?
2017/06/15(木) 15:42:03.84ID:30vkn8ev
ウインドジャマーの厚さで音は変わりますか?
厚めのウインドジャマーに変えたら明らかに音が遠くなったような気がします
厚めのウインドジャマーに変えたら明らかに音が遠くなったような気がします
2017/06/15(木) 17:19:32.43ID:Z0Rktz18
そらそうよ
2017/06/18(日) 09:34:54.53ID:1/byq6Pv
>>504
俺は全く同じ製品のzoom専用のジャマーをまた新しく買ってH6に付けたら音変わったよ
厚みは同じだが中の空間がかなり狭い仕様に変わっていてキツキツになったのが原因っぽい
一個前も大して使ってないから毛の量の違いではない
俺は全く同じ製品のzoom専用のジャマーをまた新しく買ってH6に付けたら音変わったよ
厚みは同じだが中の空間がかなり狭い仕様に変わっていてキツキツになったのが原因っぽい
一個前も大して使ってないから毛の量の違いではない
507名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/18(日) 11:17:51.02ID:3hzFRK1o 毛の量の違いとかディスられてる気がする!
2017/07/02(日) 19:42:34.34ID:X04Oc3/i
2017/07/08(土) 02:09:03.78ID:ST0OCRnj
亀レス過ぎる
2017/07/09(日) 21:25:24.62ID:1oXT5Gh4
ライブ会場での動画取り用マイクを探してます。
予算は10万円くらいです。
今はテクニカのAT9945CMです。
撮影場所が客席最前列中央なので
PAのスピーカーより前になることもあり
モノラルだと左右からのPAの音が
入らないのではと心配しておりまして
ステレオのAT8022のほうがいいのだろうか?
でも4万円程度のAT8022では
9945CMと対して変わらないのではないだろうか?
などと悩んでます。
良きアドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。
予算は10万円くらいです。
今はテクニカのAT9945CMです。
撮影場所が客席最前列中央なので
PAのスピーカーより前になることもあり
モノラルだと左右からのPAの音が
入らないのではと心配しておりまして
ステレオのAT8022のほうがいいのだろうか?
でも4万円程度のAT8022では
9945CMと対して変わらないのではないだろうか?
などと悩んでます。
良きアドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。
2017/07/09(日) 22:14:36.23ID:di6WRBdw
AT9945CMでいいんじゃね?
鋭指向性マイクじゃないから、PAの音も拾うよ。
予算とちょっとセッティングに余力があるなら
ZoomのPCMレコーダー+マイクで音声を別撮りしておけば、つぶしが利く。
鋭指向性マイクじゃないから、PAの音も拾うよ。
予算とちょっとセッティングに余力があるなら
ZoomのPCMレコーダー+マイクで音声を別撮りしておけば、つぶしが利く。
2017/07/09(日) 23:04:32.95ID:OK1IdUYJ
>>510
まずモノラルだから周囲音が満遍なく録れないという認識は違う
同じモノラルでも無指向性ならステージ振ってもフロアに振っても満遍なく音録れる
でも通常は単一指向性くらいのマイクで多少の方向性つけるのが定番
それと似た感じになるのがステレオマイク、オンカメラ用の小型のは殆どM-Sタイプだけでそれで問題ない
モノでダメなのは超指向性のガンマイク、これだと客側振った時にPAがオフになりすぎて
そのままYouTubeに上げたいようなときに肝心の楽曲がオフり気味で使い物にならない
あとカメラが何なのか書いてないから勧めようが無いのもあるけど、AT8022で問題ないと思う、電池使えるし
あとベイヤーMCE72なんてのもある
音はYouTubeで検索掛けるといいよ、ライブで前ツラにいるような動画はないと思うけどもw
まずモノラルだから周囲音が満遍なく録れないという認識は違う
同じモノラルでも無指向性ならステージ振ってもフロアに振っても満遍なく音録れる
でも通常は単一指向性くらいのマイクで多少の方向性つけるのが定番
それと似た感じになるのがステレオマイク、オンカメラ用の小型のは殆どM-Sタイプだけでそれで問題ない
モノでダメなのは超指向性のガンマイク、これだと客側振った時にPAがオフになりすぎて
そのままYouTubeに上げたいようなときに肝心の楽曲がオフり気味で使い物にならない
あとカメラが何なのか書いてないから勧めようが無いのもあるけど、AT8022で問題ないと思う、電池使えるし
あとベイヤーMCE72なんてのもある
音はYouTubeで検索掛けるといいよ、ライブで前ツラにいるような動画はないと思うけどもw
2017/07/09(日) 23:25:28.94ID:1oXT5Gh4
>511
レスありがとうございます。
PCMレコーダー別撮りは気になってました。
ちょっと検討してみます。
>512
レスありがとうございます。
モノラルマイクの件、勉強になりました。
使用カメラはパナGH5です。
XLRユニットをまだ買ってないので
電池で使えるAT8022をとりあえず候補にしてみました。
思い切ってXLRユニットも買ってBP4029というプランも
考えてましたがBP4029とAT8022ではそれほど
クオリティに差がないという書き込みもありましたので
AT8022かなぁと思ってました。
レスありがとうございます。
PCMレコーダー別撮りは気になってました。
ちょっと検討してみます。
>512
レスありがとうございます。
モノラルマイクの件、勉強になりました。
使用カメラはパナGH5です。
XLRユニットをまだ買ってないので
電池で使えるAT8022をとりあえず候補にしてみました。
思い切ってXLRユニットも買ってBP4029というプランも
考えてましたがBP4029とAT8022ではそれほど
クオリティに差がないという書き込みもありましたので
AT8022かなぁと思ってました。
2017/07/09(日) 23:36:13.56ID:OK1IdUYJ
GH5だったら8022ではトップヘビーになりすぎると思うけど大丈夫か?
それなら予算面配慮でMCE72でとりあえず現場出してみるほうがいいと思う
XLRアダプタも結構頭でっかちになるし
それなら予算面配慮でMCE72でとりあえず現場出してみるほうがいいと思う
XLRアダプタも結構頭でっかちになるし
2017/07/10(月) 00:08:22.24ID:1CdvJRYw
>514
トップヘビーの件はビデオ雲台の調整でなんとかなると
勝手に思ってました(笑)
MCE72、どんな音なのかな?
ネットでサンプルないか探してみますね
トップヘビーの件はビデオ雲台の調整でなんとかなると
勝手に思ってました(笑)
MCE72、どんな音なのかな?
ネットでサンプルないか探してみますね
2017/07/10(月) 03:30:29.18ID:vOVcxPSZ
GH5だと上に何乗っけてもヘビーな感がある
2017/07/10(月) 14:42:05.86ID:zzxIYSrc
最前センターなんてロクな音取れないないから諦めたほうがいい
2017/07/10(月) 15:11:19.37ID:MdrN9yxd
いや俺も「ライブ会場」でバンドかアイドルだと思ってレスしたけど最前センターに三脚置けるのは
そんなジャンルじゃないから、テクニカのカメラ用安マイク以外なら大抵改善するだろ
カメラに音入れてそのままYouTubeに上げたいような程度の内容だろうからZOOMで別録りのお勧めなんてしない
PAからのF特は悪くはなるけど、アンビエンスとのバランスが面白く録れるのが最前
そういう意味じゃモノラルで編集ガイド的な録りじゃなくてステレオ一択だな
そんなジャンルじゃないから、テクニカのカメラ用安マイク以外なら大抵改善するだろ
カメラに音入れてそのままYouTubeに上げたいような程度の内容だろうからZOOMで別録りのお勧めなんてしない
PAからのF特は悪くはなるけど、アンビエンスとのバランスが面白く録れるのが最前
そういう意味じゃモノラルで編集ガイド的な録りじゃなくてステレオ一択だな
2017/07/10(月) 17:39:07.13ID:E8FAKooF
どこにも三脚に乗せるとは書いてないけどなぁ
2017/07/10(月) 17:45:07.56ID:MdrN9yxd
お前面白いこと言うなあ
「ビデオ雲台」にGH5載せて手持ちで撮影するのかー
へー
「ビデオ雲台」にGH5載せて手持ちで撮影するのかー
へー
2017/07/10(月) 18:03:23.78ID:vOVcxPSZ
むしろレンズは何使うんだろう?
MFTの最広角でもステージ全部は厳しいと考えると
特定個人、つまりピンのアイドルってことになるかな。
MFTの最広角でもステージ全部は厳しいと考えると
特定個人、つまりピンのアイドルってことになるかな。
2017/07/10(月) 21:59:53.20ID:yiwDVEED
勃起がマイクにぶつからないようにな
2017/07/10(月) 22:25:31.88ID:1CdvJRYw
レスありがとうございます。
YoutubeでAT8022とMCE72の音聞き比べて
みた結果、AT8022のほうがヌケが良いように感じたので
臨場感重視でAT8022注文することにしました。
ありがとうございました。
>521
スレチですが
レンズは12-60にワイコン付けて9.36-46.8にして
使ってます。
7-14も使いましたが広角側で周辺歪曲が結構あって
左右の人が斜めになっちゃうのが気になって
12-60+ワイコンに変えました。
最前中央だとさすがに会場全体は
撮れませんがそれでも結構広角で使えるし
望遠側46.8(換算93)あればそれなりに寄れますので
便利です。
YoutubeでAT8022とMCE72の音聞き比べて
みた結果、AT8022のほうがヌケが良いように感じたので
臨場感重視でAT8022注文することにしました。
ありがとうございました。
>521
スレチですが
レンズは12-60にワイコン付けて9.36-46.8にして
使ってます。
7-14も使いましたが広角側で周辺歪曲が結構あって
左右の人が斜めになっちゃうのが気になって
12-60+ワイコンに変えました。
最前中央だとさすがに会場全体は
撮れませんがそれでも結構広角で使えるし
望遠側46.8(換算93)あればそれなりに寄れますので
便利です。
2017/07/10(月) 22:36:56.49ID:MdrN9yxd
自分で納得出来た買い物は後で後悔がない
よかったな
よかったな
2017/07/10(月) 22:58:45.85ID:vOVcxPSZ
AT822はお世話になったわ。その後継と考えると悪くないように思う。
2017/07/11(火) 01:04:41.38ID:0ax+V99A
XA30をハンドル付きで買いました。
せっかくXLR付きなので、外部マイクを買いたいのですが、ECM-VG1はどうでしょうか?ECM-673にしておいた方が良いですか?古いECM-672は使用したことがありますが、良いマイクだと思いました。
416は高くて買えないです。
目的は子供の行事をクリアに撮りたいです。
危なくECM-MS2を買いそうになりましたが思い留まりました。
せっかくXLR付きなので、外部マイクを買いたいのですが、ECM-VG1はどうでしょうか?ECM-673にしておいた方が良いですか?古いECM-672は使用したことがありますが、良いマイクだと思いました。
416は高くて買えないです。
目的は子供の行事をクリアに撮りたいです。
危なくECM-MS2を買いそうになりましたが思い留まりました。
2017/07/11(火) 01:10:41.90ID:uuDzV959
一言に行事と言われても運動会と合宿コンクールだとだいぶ違ってくるぞ
2017/07/11(火) 01:13:40.13ID:0ax+V99A
まだ幼稚園児なので、運動会とか学芸会です。
2017/07/11(火) 03:08:54.64ID:xFxA9w3B
スペックを見る限り、ECM-VG1の方が良さそうに見える
2017/07/11(火) 08:35:36.15ID:tD3v/1Lu
なるほど、コスパ的にはVG1一択だね
ECM67□シリーズは決して感度が良くないので遠い音を録る用途にはお勧めしない
もし中古が出るの待てるならAT4073aをお勧めする
これはとんでもなく感度が良くて指向性もしっかりなので遠くの音が良く録れる
現行BP4073のベース機だけど中古相場は3万前後
因みに感度はスペックシートの数字が少ないほど良い
ECM673よりVG1の方が若干良いということ
感度が悪いと入力をマニュアルにしてボリューム上げるという事になるけど、
やれば分かるがアンプノイズが上がるから常に「サー」というノイズまみれの収録になる
感度がいいに越した事ない
ECM67□シリーズは決して感度が良くないので遠い音を録る用途にはお勧めしない
もし中古が出るの待てるならAT4073aをお勧めする
これはとんでもなく感度が良くて指向性もしっかりなので遠くの音が良く録れる
現行BP4073のベース機だけど中古相場は3万前後
因みに感度はスペックシートの数字が少ないほど良い
ECM673よりVG1の方が若干良いということ
感度が悪いと入力をマニュアルにしてボリューム上げるという事になるけど、
やれば分かるがアンプノイズが上がるから常に「サー」というノイズまみれの収録になる
感度がいいに越した事ない
2017/07/11(火) 11:51:56.58ID:4GdLHBdT
VG1よくないだろ
音もボディもペラッペラやん
音もボディもペラッペラやん
2017/07/11(火) 14:02:23.07ID:tD3v/1Lu
おいおい代替案も出さないくせに厳しいな
じゃ今は音家にしか置いてないみたいだけどAT875Rでいいだろう
https://www.youtube.com/watch?v=y2m8klTWK1s
どっちにしろまだ学芸会くらいの状況なら3万以上もマイクに掛けるようなお勧めはしない
あといくら性能良くても250mm越える様なマイクは付けるのが嫌になって結局外してしまう
商品お勧めに必要なのは結局はバランス感覚
じゃ今は音家にしか置いてないみたいだけどAT875Rでいいだろう
https://www.youtube.com/watch?v=y2m8klTWK1s
どっちにしろまだ学芸会くらいの状況なら3万以上もマイクに掛けるようなお勧めはしない
あといくら性能良くても250mm越える様なマイクは付けるのが嫌になって結局外してしまう
商品お勧めに必要なのは結局はバランス感覚
533526
2017/07/11(火) 14:52:12.62ID:8JAhMKpM 皆様ご丁寧にありがとうございます。
結局VG1発注しました。
所詮XA30なので、あまり長いのも持て余すので、手軽そうなVG1にしました。
結局VG1発注しました。
所詮XA30なので、あまり長いのも持て余すので、手軽そうなVG1にしました。
2017/07/14(金) 20:28:51.40ID:NSMl8LXB
音屋って沙云怒覇憂巣のことか。
2017/07/14(金) 22:02:42.98ID:V4lCf6U8
最近になって、音屋がカード会社に許されたのを知った
2017/07/15(土) 20:57:40.74ID:xARyXOTD
>>535
以前もカード払いが出来たけど情報漏洩があったからな。
以前もカード払いが出来たけど情報漏洩があったからな。
537名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 00:53:00.63ID:dkUFAzCU 相談に乗ってください
手頃な値段(2万程度)で
SN比が良く
指向性の狭い
ガンマイクはありませんか?
検討しているのはTASCAM DR-10SG
目的はインタビュー撮り
aps-cで80mm程度の画角です
手頃な値段(2万程度)で
SN比が良く
指向性の狭い
ガンマイクはありませんか?
検討しているのはTASCAM DR-10SG
目的はインタビュー撮り
aps-cで80mm程度の画角です
2017/07/16(日) 15:48:57.61ID:fQRa7i/B
使うカメラは?
2017/07/17(月) 02:28:01.61ID:hf9pD8GH
どうせならDR-10Xに好きなマイク付けたほうが
2017/07/17(月) 05:03:48.12ID:i6AG2SXK
2017/07/17(月) 07:00:47.41ID:yCan1vuC
メジャーアーティストが使うようなちゃんとした撮影会社って、たいがい416じゃねーの?
2017/07/17(月) 20:53:34.61ID:hf9pD8GH
416ってライブ用じゃなくね?
2017/07/17(月) 21:22:13.67ID:hKOzZKnU
ライブ収録用のカメラマイクなんてなんでもいいんだよ
どうせ使わないからな
ラインで卓から音ひいてるしガヤはマイク立てるから
どうせ使わないからな
ラインで卓から音ひいてるしガヤはマイク立てるから
2017/07/17(月) 22:27:44.46ID:eN5JOQk2
>510は音使うつもりで聞いてるのは文面から分かる
運営やハコとも話せライン貰えるポジションで仕事でやってる連中が自分の尺度で話す相手じゃない
8024は確かにデジイチの上に載せて邪魔じゃないステレオマイクがそれしかないから使ってるマイクに過ぎないね
でもマイクにPAD付いてる希少種ではあるから>510の用途にも向いてるとも言える
それがもし生楽器のないCD音源流すだけのアイドルライブだとしたら尚更
運営やハコとも話せライン貰えるポジションで仕事でやってる連中が自分の尺度で話す相手じゃない
8024は確かにデジイチの上に載せて邪魔じゃないステレオマイクがそれしかないから使ってるマイクに過ぎないね
でもマイクにPAD付いてる希少種ではあるから>510の用途にも向いてるとも言える
それがもし生楽器のないCD音源流すだけのアイドルライブだとしたら尚更
545543
2017/07/17(月) 23:28:29.42ID:hKOzZKnU 543は510へのレスじゃなくて
541、542へのレスだから
541、542へのレスだから
546名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 23:40:22.72ID:X1Mf3h3g547名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 23:46:18.67ID:X1Mf3h3gレスを投稿する
ニュース
- 【速報】永野芽郁がNHK大河「豊臣兄弟!」出演辞退 女優業は事実上、活動休止へ…不倫疑惑余波ドラマにも [Ailuropoda melanoleuca★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★9 [Anonymous★]
- 【芸能】マックのハッピーセット、おもちゃ目当てに食品を放置…大量廃棄の映像拡散 猪狩ともかも怒りの声「転売ヤー滅びて」 [ぐれ★]
- 自民 森山幹事長 消費税扱い“ポピュリズム政治は国がもたず” ★4 [少考さん★]
- 【埼玉】「大丈夫、と言ったのでその場から離れた」 男児4人重軽傷のひき逃げ事件で車を運転していた42歳の中国籍の男逮捕 三郷市 ★2 [ぐれ★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★21 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 息子「お父さんに殴られた😭」駆けつけた警官が現行犯逮捕、自分の父親を犯罪者無職に追い込んでリベンジ完了😁 [949681385]
- 自民党さん、財源を無視して減税を叫ぶ一般国民にかなりイラついてる模様… この国にはもう財源がない [452836546]
- 謎の人「大麻は安全だから。依存性無いから。」これ何なの? [237216734]
- 【訃報】バイデン前米大統領が前立腺がん、骨に転移 [402859164]
- 永野芽郁さん、出演予定だった26年大河ドラマ「豊臣兄弟!」出演を辞退。さすがにかわいそすぎない? [838442844]
- (ヽ゜ん゜)「LGBTQを認めるならロリコンも認めろよ、ロリコンも多様性の一つだろ」👈これ論破できる??? [513133237]