2009年1月16日日本国内発売開始。
ショルダーカムコーダーながら本体重量約3.2キロ*を実現!
バッテリーにはハンディカムコーダーと同じインフォリチウムLシリーズバッテリーを採用!
現場での機動性を実現しながら、高いコストパフォーマンス!
幅広く活用可能なHDVフォーマットに対応!
その他、良く使う機能をカメラコントロールリングに割り当てる事が可能!
商品ページ
http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/hdv/products/hvr_hd1000j/index.html
なんですが、活用情報少ないです…。
買った人、興味ある人で情報交換しませう。
安置はスルーの方向でヨロ
探検
【業務用?】 SONY DVR-HD1000J 【ハイアマ用?】
2009/02/17(火) 10:32:39ID:hELNt34X
2009/02/17(火) 10:34:30ID:hELNt34X
2009/02/17(火) 10:54:58ID:hELNt34X
ははは、商品名間違えましたw
HVR-HD1000J ですね。
HVR-HD1000J ですね。
2009/02/17(火) 11:42:48ID:/ufhQmpq
単板だし、ラージカセットが使えない時点で必要性を感じられない。
どうしてもショルダー型じゃないとダメ、って人でもなきゃ興味ないと思うよ。
DSR-250の方がマシかもしれん。
どうしてもショルダー型じゃないとダメ、って人でもなきゃ興味ないと思うよ。
DSR-250の方がマシかもしれん。
2009/02/17(火) 15:37:33ID:9/pFNxUN
2009/02/17(火) 17:34:16ID:hELNt34X
7名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/18(水) 04:01:30ID:DvouZgji ソニー社員に聞きました。
「購入した自社製品が予定より早く壊れてがっかりしたことがありますか?」
http://news.livedoor.com/article/detail/3990206/
ソニー品質センターが2008年10月、世界の社員1万0226人を対象に行った意識調査の結果
何度もある 11%
ある 49%
時々ある 25%
まったくない 15%
ソニー製品を買ったことがない 1%
自社社員の8割をがっかりさせているという事実が、
図らずもソニー自らのアンケートで明らかになった格好です。
「購入した自社製品が予定より早く壊れてがっかりしたことがありますか?」
http://news.livedoor.com/article/detail/3990206/
ソニー品質センターが2008年10月、世界の社員1万0226人を対象に行った意識調査の結果
何度もある 11%
ある 49%
時々ある 25%
まったくない 15%
ソニー製品を買ったことがない 1%
自社社員の8割をがっかりさせているという事実が、
図らずもソニー自らのアンケートで明らかになった格好です。
8名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/18(水) 20:05:12ID:GcKHbox8 中身はアイワだろ?
アイワなら大丈夫
アイワなら大丈夫
2009/02/19(木) 09:23:19ID:PfunZxfw
低照度の画質が ガクカグブルブル〜〜
間違ってもノーライトで撮影しようなんて思うなよw
間違ってもノーライトで撮影しようなんて思うなよw
2009/02/19(木) 12:31:10ID:4d1WKsPR
>>10
確かに屋内、舞台撮影とかは厳しそうだけど、
アウトドアで夜明けから日中で終わると思うからデイライトだけでいいと思う。
一応、HVL-HBPAがあるから必要に応じて使うかも。
先に導入した同じくらいの光学性能のA1Jと併用するから大丈夫、かな…w
確かに屋内、舞台撮影とかは厳しそうだけど、
アウトドアで夜明けから日中で終わると思うからデイライトだけでいいと思う。
一応、HVL-HBPAがあるから必要に応じて使うかも。
先に導入した同じくらいの光学性能のA1Jと併用するから大丈夫、かな…w
12名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/20(金) 19:12:18ID:qjohbIq6 見た目で判断されちゃうから、スペックヘボでも肩乗せがいるんだよね。
270Jがいいのは解ってる。
270Jがいいのは解ってる。
131
2009/02/24(火) 19:30:34ID:lT3N0/ck >>12
作品自体はショルダーでもハンディカムでも変わらないんだけどねw
で、初仕事は予想以上に明るいレンズに驚いたwww
森の中で数カットあったからライト持って行ったけど、夕方雨が降り始めるまで使わなかったよ。
専用品のレインジャケットがないからKATAのXL1用で代用してるけど、もう少し余裕があった方がいい。
俺の仕事内容なら良い選択だったと思うな。消耗品だしね。
作品自体はショルダーでもハンディカムでも変わらないんだけどねw
で、初仕事は予想以上に明るいレンズに驚いたwww
森の中で数カットあったからライト持って行ったけど、夕方雨が降り始めるまで使わなかったよ。
専用品のレインジャケットがないからKATAのXL1用で代用してるけど、もう少し余裕があった方がいい。
俺の仕事内容なら良い選択だったと思うな。消耗品だしね。
14sage
2009/02/24(火) 21:18:28ID:j9TLFNrb 僕もA1Jをドキュメンタリーのサブカメラとして使ってるよ。
よほど暗いところじゃなきゃOK。
実際に番組としてOAしてるけど、粗を探そうと思って目を凝らさなきゃ問題ないね。
ガクガクブルブルとか言ってる人は、何を撮ってるんだろ?
よほど暗いところじゃなきゃOK。
実際に番組としてOAしてるけど、粗を探そうと思って目を凝らさなきゃ問題ないね。
ガクガクブルブルとか言ってる人は、何を撮ってるんだろ?
15名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/25(水) 12:29:15ID:jVUzqLat 買いですか?
16名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/25(水) 21:15:44ID:2wRxM5r0 安いし、割りきって使えば?
素人にはメインカメラに思わせといて、
実はV1がメインの2カメとか。
DR60付けて長回し用とか。
素人にはメインカメラに思わせといて、
実はV1がメインの2カメとか。
DR60付けて長回し用とか。
17名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/27(金) 07:19:55ID:jslV2NuQ あぁ〜!!
18名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/28(土) 12:18:09ID:ACXgQ2pW 15万かぁ 。。。 安いけど、銭失いになりそ。
2009/02/28(土) 18:24:33ID:FXm5k2wM
息の長いモデルになると思うんだ
当分リファインされないんじゃないかな
当分リファインされないんじゃないかな
2009/02/28(土) 20:06:23ID:ec9vnW9s
同じ画質のHC9なら8万円で買える
21名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/28(土) 20:47:47ID:TlC/Uddt2009/02/28(土) 21:03:17ID:ec9vnW9s
バ〜カ
アメリカで売れなかったから日本で発売したんだろ
アメリカで売れなかったから日本で発売したんだろ
2009/03/01(日) 08:34:18ID:TK1ko/9I
24名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/02(月) 02:22:16ID:gN207SFX DSR250は隠れた名機だよ。
自動小銃で言えばMP5だな。
自動小銃で言えばMP5だな。
2009/03/02(月) 09:43:48ID:NK6kzbAS
画質がVX2000と同じハリボテカメラだから
迷機だろw
迷機だろw
26名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/02(月) 12:12:27ID:VS+RwMkB わかってないな・・・素人?
27名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/02(月) 12:34:55ID:NK6kzbAS バ〜カ
DSR-250とDSR-300の画質は
全く別物である事を熟知してるオレが
シロートの訳ないだろ ボケ
DSR-250とDSR-300の画質は
全く別物である事を熟知してるオレが
シロートの訳ないだろ ボケ
2009/03/02(月) 13:11:20ID:5hoo60IJ
玄人かもしれんが、分かってない玄人だな。
ここでは誰も画質が良い悪いなど語ってない事を理解しろ。
ここでは誰も画質が良い悪いなど語ってない事を理解しろ。
2009/03/02(月) 13:39:20ID:qlPRKLuA
30名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/02(月) 14:21:22ID:VS+RwMkB31名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/03(火) 08:59:04ID:HGjXEcaL ↑なるほど。
しかし、どこにでも画質狂いがいるな。
それぞれのカメラを道具として使うって発想力ゼロ。
そういうやつは、撮影備品を自作して面白い画を撮る、なんてことも出来ないんだろうな、と思ってしまう。
しかし、どこにでも画質狂いがいるな。
それぞれのカメラを道具として使うって発想力ゼロ。
そういうやつは、撮影備品を自作して面白い画を撮る、なんてことも出来ないんだろうな、と思ってしまう。
2009/03/04(水) 22:40:33ID:QTpXKl+h
ハリボテで熱く語れるおまいらってスゴいな。
33名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/05(木) 01:23:46ID:S9/Omhh334名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/05(木) 09:18:54ID:ahi9nnKl おまいら、一回ハリウッドに修行に行った方がいい。
カメラに限らず、良い道具か悪い道具かという話は一切なく、
何に使えば活用できるか、という話になる。
でも人には冷たく「こいつ使えねー」って捨てられるorz
カメラに限らず、良い道具か悪い道具かという話は一切なく、
何に使えば活用できるか、という話になる。
でも人には冷たく「こいつ使えねー」って捨てられるorz
35名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/05(木) 18:14:04ID:YnQRtE3r 250は、うちでも9年間使っているが、セミナーの収録なんか何千万も稼いでくれたよ。
1000はラージが使えないからなぁ・・・見た目も安そうだし。
PDは更に稼いでくれた。300もあったが依頼されず5年前にうっぱらったよ。
見た目が250より安っぽかったからかな。450WSは外注でお願いしとる。
270とかなるとちょい高いから、費用対効果でどんなもんかなー・・・
1000はラージが使えないからなぁ・・・見た目も安そうだし。
PDは更に稼いでくれた。300もあったが依頼されず5年前にうっぱらったよ。
見た目が250より安っぽかったからかな。450WSは外注でお願いしとる。
270とかなるとちょい高いから、費用対効果でどんなもんかなー・・・
361
2009/03/05(木) 20:21:15ID:bUQOyLMW なんか盛り上がっちゃってますねw
しかし、このスレで俺以外で使ってる人いませんねwww
しかし、このスレで俺以外で使ってる人いませんねwww
37名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/06(金) 23:15:56ID:+xbrx/NV38名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/07(土) 03:06:20ID:Cv85m1ln 箸にも棒にもかからない奴でしてw
39名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/08(日) 21:11:02ID:Tdx33Htx うーん使った事ないからわかんないけど、これって本当に、本当に、どうなの??
普通の人が見たら、もしかしたら普通に綺麗な画なの????
HC9って、どういうふうに取れるんでしょうか???
教えて、知ってるお方。
普通の人が見たら、もしかしたら普通に綺麗な画なの????
HC9って、どういうふうに取れるんでしょうか???
教えて、知ってるお方。
40名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/09(月) 00:01:34ID:08Z6l2nR41名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/09(月) 07:31:35ID:Z4vPiepO42名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/09(月) 08:29:33ID:RnjoFFWY ただし、明るい場所限定な。
43名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/09(月) 12:20:42ID:Z4vPiepO ライトティングしてありゃいいんだ〜
44名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/12(木) 15:46:39ID:GTahwSwI45名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/19(木) 22:14:01ID:hsN5Dnu4 これ量販店で購入した
画質は、まあ、良くはないけど悪くもない
実際テレビでオンエアされたけど特に問題なし
やっぱ現場では一目で素人じゃないって認識されることが重要
最近はコンパクトビデオカメラとか持ち歩いてる人が多いし
同じ画質のHC9なんか使ったら見た目ただの野次馬だからな
画質は、まあ、良くはないけど悪くもない
実際テレビでオンエアされたけど特に問題なし
やっぱ現場では一目で素人じゃないって認識されることが重要
最近はコンパクトビデオカメラとか持ち歩いてる人が多いし
同じ画質のHC9なんか使ったら見た目ただの野次馬だからな
461
2009/03/20(金) 07:17:41ID:JZCoBC1v ほぼ同じスペックのA1Jとの一番の違いはMCプロテクターをレンズフードをつけたまま装着できるという事なんだなw
見た目に惑わされる素人の多さに驚くよ。
見た目に惑わされる素人の多さに驚くよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/23(月) 21:34:15ID:C3FD2qyq これはAG-HMC75の対抗馬なんですか?????
2009/03/24(火) 12:04:29ID:e/a2x0+P
20年前のハンディカムと変わらない気がするデザインだな・・・
でも素人さんにはプロっぽく見えるのか。
だったら、オークションでVHSフルカセムービーとか買えばいいんじゃね?
500円くらいで買えるぜ?
そしてあれだ。中身くりぬいて、HC9を入れる。
でも素人さんにはプロっぽく見えるのか。
だったら、オークションでVHSフルカセムービーとか買えばいいんじゃね?
500円くらいで買えるぜ?
そしてあれだ。中身くりぬいて、HC9を入れる。
49名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/24(火) 12:29:34ID:XqUTYjaQ 右手でパン棒、左手でズームレバーできるのが業務機の最優先事項。
2009/03/24(火) 17:31:52ID:hFdtOc+P
>>48
そんなゴミはタダでも要らない
そんなゴミはタダでも要らない
51名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/25(水) 00:21:50ID:x1VAvwdr ジャンクの肩乗せカメラ買って、レンズ外してそこに小型ビデオ取り付けたら
おもしろそうだね。
でもFX7なオレはST-7で我慢。
おもしろそうだね。
でもFX7なオレはST-7で我慢。
2009/03/27(金) 16:18:40ID:XFZllg17
>>51
おもしろくない
おもしろくない
53名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/27(金) 23:59:44ID:FwmaLvxp そもそもプロがハンドヘルドで手持ち撮影すること自体が
自然の摂理に反しているのだ・・・
自然の摂理に反しているのだ・・・
2009/03/29(日) 06:58:07ID:I6K0mZ1E
>>53
報道カメラマンやネイチャーカメラマン、ブライダルカメラマンはプロではないと?
報道カメラマンやネイチャーカメラマン、ブライダルカメラマンはプロではないと?
55名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/01(水) 23:54:12ID:c7dxwy+j もちろん
56名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/02(木) 01:25:15ID:vXUjyAlf 安定した状況下でしか良い絵がとれない温室カメラマンの妬みですね、分かります。
私もトリアーやカサベテスやカラックスは嫌いですから。
でもいつも編集マンに、安定して構図が綺麗すぎてつまらないとダメ出しをくらいます。
映像業界は難しいですねー
私もトリアーやカサベテスやカラックスは嫌いですから。
でもいつも編集マンに、安定して構図が綺麗すぎてつまらないとダメ出しをくらいます。
映像業界は難しいですねー
57名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/02(木) 01:29:49ID:keQwLtjQ や
58名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/02(木) 04:15:13ID:ung2FAB3 ピンボケとソフトフォーカスは違う。
これをわかってない奴が大杉
これをわかってない奴が大杉
59名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/18(土) 06:45:39ID:qKCmNzYC HD1000Jを購入する人は少ないんですかねぇ。
自分の場合仕事でも使うので、HC9ではなくHD1000Jを買いました。
リングがもう一つあったらな〜とか、ボタン類を増やしてほしいとか
XLR端子使用したいなとかありますが、おおむね満足してます。
自分の場合仕事でも使うので、HC9ではなくHD1000Jを買いました。
リングがもう一つあったらな〜とか、ボタン類を増やしてほしいとか
XLR端子使用したいなとかありますが、おおむね満足してます。
2009/04/18(土) 10:00:16ID:7JyPRb8t
ブログでFX-1000からこれへの乗り換えを推奨してる奴が
いたけどどうよ?
いたけどどうよ?
61名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/18(土) 13:20:20ID:XuiXrR/x FX1000からの乗換えならZ5JかZ7Jじゃないのかなあ
買い増しなら有りだと思う。
買い増しなら有りだと思う。
62名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/18(土) 13:31:36ID:O6shpIB1 感度とノイズがぜんぜん違うのに・・・
2009/04/21(火) 15:42:39ID:JcTGHAOv
2009/04/21(火) 19:18:42ID:7xaFAllQ
糞民生機のFX1000よりこっちのほうが業務用だから
画質いいに決まってるだろ?
画質いいに決まってるだろ?
65名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 02:42:15ID:hS56c4AG アホですか?
66名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 08:39:46ID:2aVlUzvu 先日、渋谷で仕事で使ってるの見たけど、
あれ一般人からしたら間違いなく高そうなカメラに見えるよ。
グラビアモデル系の女の子撮ってたけど、彼女にも分かるまい。
あれ一般人からしたら間違いなく高そうなカメラに見えるよ。
グラビアモデル系の女の子撮ってたけど、彼女にも分かるまい。
2009/04/22(水) 12:47:16ID:fIaD+CNB
Z5の足下にも及ばないけど、FX1000になら圧勝 w
2009/04/24(金) 10:39:06ID:lU9+IeG4
>>67
見た目だけねw
見た目だけねw
2009/04/24(金) 19:03:12ID:SFY6Mjz9
2009/04/25(土) 11:43:55ID:mFhbPc3P
>>69
ぷっ そうだねw
ぷっ そうだねw
71名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/15(金) 00:41:24ID:6zX4+HYK そろそろXLR版を出さんかい
2009/05/15(金) 01:31:18ID:O4q0X5nO
企画検討段階で振り落とされた機能はそう簡単には復活せんよ
2009/05/15(金) 06:40:14ID:kyemdQyd
>>71
A1Jをレンズ部分に無理矢理くっつけてショルダータイプに変形させればいいwww
A1Jをレンズ部分に無理矢理くっつけてショルダータイプに変形させればいいwww
2009/05/20(水) 20:30:41ID:bb/S9nH7
は〜りぼ〜て〜 は〜りぼて〜
ちょ〜きょだいなは〜りぼて〜
ちょ〜きょだいなは〜りぼて〜
2009/05/21(木) 09:56:22ID:76nptvs6
宇宙軍乙
2009/05/26(火) 21:30:26ID:BUEqfNGK
今日実物を初めて見てきた。
XLRがつかえれば、それはそれで使い物になるんだろうねえとおもった。
XLRがつかえれば、それはそれで使い物になるんだろうねえとおもった。
2009/05/27(水) 15:51:47ID:rWJotvri
カメコンが繋げられるなら災害地などので使い捨て前提カメラとして使うのもよかったのにね。
2009/05/27(水) 16:04:20ID:wJVF6nax
店の人がいうには、主なターゲットは
・披露宴などのカメラマン
→A1Jとか小型の業務機つかってると、「そんなオモチャで撮るな」とおしかりを受けることがあるらしい。
・映像系学校の教材
→とにかく乱暴に扱われても大丈夫なように(こわれても1台16万)、しかしそれなりに本物のショルダーカムにちかい操作性を体験できるように。
と、いろいろあるけど、「絶対にメインカメラとしてはオススメしない」そうですよw
・披露宴などのカメラマン
→A1Jとか小型の業務機つかってると、「そんなオモチャで撮るな」とおしかりを受けることがあるらしい。
・映像系学校の教材
→とにかく乱暴に扱われても大丈夫なように(こわれても1台16万)、しかしそれなりに本物のショルダーカムにちかい操作性を体験できるように。
と、いろいろあるけど、「絶対にメインカメラとしてはオススメしない」そうですよw
79名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/30(土) 08:39:28ID:uPTaWCLT 趣味で使っているんでお店の人の想定には当てはまらないかと思いますが、
メインカメラで使用しています(w
長回し用にCFカードへの記録ユニット購入を検討中。
HDD記録の方が長時間記録できるのはわかるんですが、価格がカメラ以上に
なってしまいますんで非常にきつい。
メインカメラで使用しています(w
長回し用にCFカードへの記録ユニット購入を検討中。
HDD記録の方が長時間記録できるのはわかるんですが、価格がカメラ以上に
なってしまいますんで非常にきつい。
2009/06/01(月) 13:19:01ID:AWb+7jn0
2009/06/01(月) 16:44:55ID:FuSrzFVT
そうか?実際その通りでは?
2009/06/02(火) 00:06:06ID:7naYR6qw
>>82
この間、ツクモ行ったけど
「絶対にメインカメラにオススメしない」とは言われなかったな
ブライダルとか、カメラの見た目が大事なときには
A1Jとかよりは良いらしい
あと、この間触ったときに気がついたんだけど
オートモードだと、リング操作自体が無効になるみたい
それ以外は、特に気になったところはなかったかな
この間、ツクモ行ったけど
「絶対にメインカメラにオススメしない」とは言われなかったな
ブライダルとか、カメラの見た目が大事なときには
A1Jとかよりは良いらしい
あと、この間触ったときに気がついたんだけど
オートモードだと、リング操作自体が無効になるみたい
それ以外は、特に気になったところはなかったかな
84名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/02(火) 09:01:19ID:S9zP5TI9 オートモードだとリング操作は無効になりますね。
マニュアルボタンを短く押した際にはタッチパネルで割り振った機能をリング操作できます
マニュアルボタンを長押しするとシャッタースピードとかフォーカスとかを個別に重ねて
設定できます。いちいちやる必要があるので、手間食いますが。。。
マニュアルボタンを短く押した際にはタッチパネルで割り振った機能をリング操作できます
マニュアルボタンを長押しするとシャッタースピードとかフォーカスとかを個別に重ねて
設定できます。いちいちやる必要があるので、手間食いますが。。。
85名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/02(火) 11:57:51ID:xEqxZyDn2009/06/03(水) 13:16:13ID:pUk3bIio
>>85
スペック厨はカタログ食って寝てろ。
スペック厨はカタログ食って寝てろ。
87名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 13:30:47ID:DShJ5t9e 当然画質もHV10のほうがいいんだよね?
小型家庭用以下のカメラでブライダルとか撮れるの?明るさ結構暗いでしょ?
小型家庭用以下のカメラでブライダルとか撮れるの?明るさ結構暗いでしょ?
88名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 17:33:19ID:5utzt12d 画質に期待するより、面白い撮影が喜ばれる。
ブスはカメラが良くて、再度見たくないw
ブスはカメラが良くて、再度見たくないw
2009/06/03(水) 18:10:50ID:VinvMY0Y
>>88
日本語でおk
日本語でおk
2009/06/06(土) 06:29:10ID:lFZ/3CYF
全く関係ないんだけど CANON HV30 あたりで肩のせバッテリーパック出てきたら面白いなと
前半部分に本体があって 肩部ぜんぶバッテリーw がちほしいわ
前半部分に本体があって 肩部ぜんぶバッテリーw がちほしいわ
2009/06/08(月) 11:03:43ID:77LlWbO+
>肩部ぜんぶバッテリー
この部分、ぎっしりとバッテルがつまってたら、たぶん背負える重さを超えると思うw
でも、ほしいなw
この部分、ぎっしりとバッテルがつまってたら、たぶん背負える重さを超えると思うw
でも、ほしいなw
92名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/10(水) 12:47:23ID:gxsxrI3y おれ欲しいのは肩部電源+HDMIレコーダのオプションパック
三脚穴取付&固定、任意のフォーマットで記録可能
媒体はカードでいい その代わり10連装許容wwww
三脚穴取付&固定、任意のフォーマットで記録可能
媒体はカードでいい その代わり10連装許容wwww
93名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/16(火) 14:35:32ID:DwvYSb4G バッテリもう一本つけられて、XLR使えて、MiniDVがもう一個ついていれば
文句なしですな(ww
文句なしですな(ww
2009/06/16(火) 17:54:11ID:n8GZzmzQ
>MiniDVがもう一個
おまえ天才、冗談じゃなくもう一つ付いてれば面白い。
おまえ天才、冗談じゃなくもう一つ付いてれば面白い。
2009/06/17(水) 07:53:56ID:qZs3WhUT
>>93
メモリーレコーディングユニットも2本目のバッテリーと一緒に内蔵できるようにお願いします
メモリーレコーディングユニットも2本目のバッテリーと一緒に内蔵できるようにお願いします
2009/06/17(水) 09:12:07ID:DclLxufJ
テープケースとメモカケースも兼用でおねがいしまつ
97名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 12:20:58ID:KISUOeOL テープケースとメモカならアクセサリシュー部分に何とかしてつけるってのはどうよ
98名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 12:34:53ID:1btrTN1Z どうせ何も入ってないんだから箱の中オプション入れられるようにすればいいのにね
2009/06/17(水) 18:20:19ID:ae/mNvV7
弁当保温してくれればそれが一番いい
100名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 20:13:34ID:S7cR1jb+ 100ゲッツ!
101名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 20:35:45ID:Cwat4850 ハメプロのブログ見るとコイツ本当にバカな
クビになったNHK文化センターに恨みタラタラだけど自分が開催
してた木曜ハイビジョン講座で詐欺まがいのことをしてたテメーが
バカなんだろ?
仲間作るんだったら木曜日とブログで募集を呼びかけて会員を募り
中身の全く伴わないデタラメな講座の後、飲み会で新規会員は一切
スルーして疎外感を与え、自分らに近寄らせないようにする行為は
明らかに金目的の詐欺行為で悪質だろうが
相手にするのはIT関連の仕事や大学の教授、金持ちといった社会的
に地位が確立されている人物を選び、雑魚は一切無視するというの
がハメプロ木曜ハイビジョン講座の実態だったよ
クビになって当然だろうが、バーカ
クビになったNHK文化センターに恨みタラタラだけど自分が開催
してた木曜ハイビジョン講座で詐欺まがいのことをしてたテメーが
バカなんだろ?
仲間作るんだったら木曜日とブログで募集を呼びかけて会員を募り
中身の全く伴わないデタラメな講座の後、飲み会で新規会員は一切
スルーして疎外感を与え、自分らに近寄らせないようにする行為は
明らかに金目的の詐欺行為で悪質だろうが
相手にするのはIT関連の仕事や大学の教授、金持ちといった社会的
に地位が確立されている人物を選び、雑魚は一切無視するというの
がハメプロ木曜ハイビジョン講座の実態だったよ
クビになって当然だろうが、バーカ
2009/06/19(金) 12:19:09ID:C+fFH0Cj
>99
これから暑い季節だ。
そんな機能よりも
エアコンだろ?
これから暑い季節だ。
そんな機能よりも
エアコンだろ?
2009/06/19(金) 16:30:47ID:bRAmnJMx
俺はティッシュ箱として使いたいね。
104名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/23(火) 11:14:53ID:fHxl5iAR HDDのDR60を内蔵して欲しい
105名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/23(火) 16:29:16ID:EWNcgBd6 肩乗せ部分は基本的にドンガラなはずだから
HDDやメモリー(スロット)を設けるといいよね。
レンズも交換式にして欲しい。
どうせ24〜300mmのワイド系とテレ側800mmまでの望遠系の2本
しか出さないだろうし。
HDDやメモリー(スロット)を設けるといいよね。
レンズも交換式にして欲しい。
どうせ24〜300mmのワイド系とテレ側800mmまでの望遠系の2本
しか出さないだろうし。
2009/06/25(木) 20:00:36ID:9xEozdGZ
79です
ただいまMRC1K納品待ちでwktk中です
チラ裏スマソ
ただいまMRC1K納品待ちでwktk中です
チラ裏スマソ
2009/06/25(木) 22:06:07ID:B5QscDt6
結果を頼む
2009/06/27(土) 03:32:45ID:1EkbXvEx
まじでこれの分解写真見てみたい。
10979
2009/06/28(日) 18:22:51ID:NGD0PejZ MRC1K届いたのでレポします。
長文+読みにくい文章かもしれませんが許してください。
主な構成は以下の通りです。
HD1000J+NP-F970+MRC1K+NP-F970
最初はMRC1Kの操作パネルが背中側に後部アクセサリシューにつけてすこし
歩いてみましたが、カメラ本体の左右の揺れが思ったより大きい印象です。
また、いまいち重心バランスが悪かったのでMR1CKのパネルを前玉側にし、
後部アクセサリシューにつけたところ、肩に重みが乗っかる感じになり
抑えやすくなりました
撮影してみると、HD1000Jにテープが入っていないとカメラ本体の録画ボタン
での連動動作はしません。
またシンクロモードでは動作しないのでフォローモード(最大2秒のずれ)撮影
となります。
MRC1Kの操作パネルを使用すればテープレスでの撮影は可能ですが、肩に担いだまま
MRC1Kの録画ボタンを押すには慣れが必要。。というよりも確実な操作には録画ボタンを
押してから肩に担いだほうが良いでしょうね。
でもHDV撮影したものをPCへ取り込みもせずダイレクトにPS3上で再生できたのはちょっと感動です
他に知りたいことがあれば可能な範囲で試してみます。
っが、当方素人+サラリーマンなのでレスポンスは期待しないでくださいませ
長文+読みにくい文章かもしれませんが許してください。
主な構成は以下の通りです。
HD1000J+NP-F970+MRC1K+NP-F970
最初はMRC1Kの操作パネルが背中側に後部アクセサリシューにつけてすこし
歩いてみましたが、カメラ本体の左右の揺れが思ったより大きい印象です。
また、いまいち重心バランスが悪かったのでMR1CKのパネルを前玉側にし、
後部アクセサリシューにつけたところ、肩に重みが乗っかる感じになり
抑えやすくなりました
撮影してみると、HD1000Jにテープが入っていないとカメラ本体の録画ボタン
での連動動作はしません。
またシンクロモードでは動作しないのでフォローモード(最大2秒のずれ)撮影
となります。
MRC1Kの操作パネルを使用すればテープレスでの撮影は可能ですが、肩に担いだまま
MRC1Kの録画ボタンを押すには慣れが必要。。というよりも確実な操作には録画ボタンを
押してから肩に担いだほうが良いでしょうね。
でもHDV撮影したものをPCへ取り込みもせずダイレクトにPS3上で再生できたのはちょっと感動です
他に知りたいことがあれば可能な範囲で試してみます。
っが、当方素人+サラリーマンなのでレスポンスは期待しないでくださいませ
2009/06/30(火) 02:00:09ID:qM0VViLM
2009/06/30(火) 12:48:23ID:KDsCG2Kp
>>109
俺もすごく参考になったよ。
俺もすごく参考になったよ。
2009/07/11(土) 23:35:14ID:4cyGRsaD
>>109
保守ついでに乙
保守ついでに乙
2009/07/13(月) 20:27:05ID:eQxL5LuQ
欲しいなこれ。
取材にぴったり
取材にぴったり
2009/07/13(月) 21:17:39ID:8LMsqt2K
なんの取材だよw
2009/07/14(火) 00:31:48ID:8RN+F6aQ
振分け荷物みたいな肩パッドつけるくらいなら、最初からこれのほうがいいんだよなw
冗談でいいから着脱式HDDつけてほしい。+5万で。
冗談でいいから着脱式HDDつけてほしい。+5万で。
2009/07/14(火) 21:09:04ID:1DHhsm4c
2009/07/14(火) 22:32:54ID:O9/DVzhd
>>116
報道だったら、いつなんどきでも他社より良い映像を撮ろうと思わないのかい?
規制線の外から他社に負けないくらいの寄り画、後ろ歩きしながらピンとアイリスとズームを同時操作、マイクを接続する時に確実なキャノン端子。
どれもこのカメラじゃ無理。
競争のない地方の駐在さんならありかもしれんが、地方でも少なくとも県庁所在地での取材では使い物にならんでしょ。
いったいどこの報道さんかすげー興味ある。
報道だったら、いつなんどきでも他社より良い映像を撮ろうと思わないのかい?
規制線の外から他社に負けないくらいの寄り画、後ろ歩きしながらピンとアイリスとズームを同時操作、マイクを接続する時に確実なキャノン端子。
どれもこのカメラじゃ無理。
競争のない地方の駐在さんならありかもしれんが、地方でも少なくとも県庁所在地での取材では使い物にならんでしょ。
いったいどこの報道さんかすげー興味ある。
2009/07/15(水) 02:26:59ID:HjAIz9dC
2009/07/15(水) 23:19:48ID:wDwsXd/a
2009/07/15(水) 23:21:49ID:wDwsXd/a
121名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/17(月) 11:59:55ID:kvHDHHbV そろそろあげとくか…
122名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/02(水) 01:34:46ID:9MfBS4La このハリボテの中に5DUを入れて欲しいのう。
123名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/04(金) 22:25:09ID:sfYeeKN/ 16万とか安w
2009/09/05(土) 04:49:05ID:pEoYlvVr
中身はHC9だからな。
わかってる人が適材適所を考えて買うカメラ。
わかってる人が適材適所を考えて買うカメラ。
2009/09/05(土) 18:22:09ID:N7HxrShf
LANK端子が有るのがイイ。
これを小型軽量化してくれたらもっとイイ。
これを小型軽量化してくれたらもっとイイ。
2009/09/05(土) 22:08:53ID:JAlUztV8
そしてHC9に戻ると
2009/09/07(月) 23:18:36ID:4owhxoaa
中身がFX1000だったら欲しかったぱ・
128名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/14(月) 00:44:44ID:Gc8bu36C 中身を CX520V にして、絞りだけでもマニュアルに。
720pに対応してくれたら、かなり嬉しい。
720pに対応してくれたら、かなり嬉しい。
2009/09/17(木) 11:05:43ID:QY237iwF
テープである理由がないと思うんだがな。
5万値上げしてもCFのみにしとけばもっと需要がありそうなんだが。
5万値上げしてもCFのみにしとけばもっと需要がありそうなんだが。
2009/09/17(木) 11:37:01ID:9b9OJlYm
テープだと撮影後に素材をそのまま渡したりしやすいからじゃない?
131名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/17(木) 17:53:23ID:/PGwwjgq やっぱラージカセットとXLRコネクタじゃない?
2009/09/17(木) 21:10:33ID:QmT2c5G3
それがあればCATVやWEBTV系にも売れるだろうね。
133名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/18(金) 18:43:29ID:NCvIa08x CANON HV30脅威の映像美学
* 以下の映像は業務用カメラではなく家庭用ビデオレコーダーHV30で撮影されたものである。
http://www.vimeo.com/5697746
http://www.vimeo.com/3042834
http://www.vimeo.com/3393011
http://www.vimeo.com/1802786
http://www.vimeo.com/2352113
http://www.vimeo.com/1511328
http://www.vimeo.com/1802786
* 以下の映像は業務用カメラではなく家庭用ビデオレコーダーHV30で撮影されたものである。
http://www.vimeo.com/5697746
http://www.vimeo.com/3042834
http://www.vimeo.com/3393011
http://www.vimeo.com/1802786
http://www.vimeo.com/2352113
http://www.vimeo.com/1511328
http://www.vimeo.com/1802786
134名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/26(土) 14:57:58ID:rAuFIb51 そろそろ上げとくよ〜
でもってついでに質問。
鋭指向性マイクでおすすめってありますか?
XLRでないから難しい。。。
でもってついでに質問。
鋭指向性マイクでおすすめってありますか?
XLRでないから難しい。。。
2009/09/27(日) 02:25:33ID:ApgmVaai
>>134
本体が安いから、こんな感じでいいんじゃね
RODE NTG2→HOSA XVM101→DVR-HD1000J
RODE NTG2→MT-9000L→DVR-HD1000J
RODE NT4→H4n→UWP-V1→DVR-HD1000J
用途によるけど、これなら一人で運用できるよ。
本体が安いから、こんな感じでいいんじゃね
RODE NTG2→HOSA XVM101→DVR-HD1000J
RODE NTG2→MT-9000L→DVR-HD1000J
RODE NT4→H4n→UWP-V1→DVR-HD1000J
用途によるけど、これなら一人で運用できるよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/29(木) 12:29:12ID:x6EI13yM岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1256630318/1
早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
2009/11/20(金) 08:01:48ID:gD/Muw8P
InterBEE行ってきますアゲ
2009/12/04(金) 22:57:09ID:BznZqRlA
ハンディカメラの普及で報道現場の秩序が乱れているとネットニュースにあった。
みんなこれを使うようにしよう。
みんなこれを使うようにしよう。
139名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/05(土) 15:33:00ID:BbNgq49r >>136
死ね
死ね
140名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/10(日) 21:13:30ID:15tGIQlr 新機種マダー?
141名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/13(水) 18:54:14ID:hNzE5u9L 地味に専用ワイコンを新発売したから
http://www.ecat.sony.co.jp/business/dvcam_vtr/acc/index.cfm?PD=36231&KM=VCL-HG0737K
新機種は来ないのではなかろうか。
しかし売れんのか?このワイコン?
http://www.ecat.sony.co.jp/business/dvcam_vtr/acc/index.cfm?PD=36231&KM=VCL-HG0737K
新機種は来ないのではなかろうか。
しかし売れんのか?このワイコン?
142名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/16(土) 14:09:38ID:NXc/WzLq 既存のワイコンとどのくらい違うんだろうね
気になる。
気になる。
2010/01/16(土) 14:38:40ID:GJZjRIcR
HDR-AX2000 新機種はこれじゃねえ?
業務用と違いがわからん・・・
業務用と違いがわからん・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/16(土) 16:34:06ID:NXc/WzLq とはいえ、IEEE1394がないからちとね。
これを買うくらいならもすこし無理してEX1Rだな。
これを買うくらいならもすこし無理してEX1Rだな。
2010/01/17(日) 20:42:38ID:35kyb/5I
ハイアマ機扱うのに撮影技術系の本、必要なんじゃないか?
なんかお勧めある?
なんかお勧めある?
2010/01/25(月) 22:06:57ID:8Y/sH9ep
所有者に聞きたいのだが、何をメインで撮影に使ってる?
2010/01/27(水) 21:34:51ID:uY1Yn8eI
>>146
機材のことかい?被写体のことかい?
機材のことかい?被写体のことかい?
2010/01/27(水) 22:04:17ID:Etg2WbQ3
被写体のほうです
149名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/29(金) 06:25:20ID:/XcOnY60 仕事では研修会、講習会を撮影してます。
プライベートでは知り合いの演劇を撮影してますよ。
Lバッテリひとつで6時間近く稼動するので便利。
スタンダードカセットと、XLRが使えればもっと便利だったんだけどね。。
プライベートでは知り合いの演劇を撮影してますよ。
Lバッテリひとつで6時間近く稼動するので便利。
スタンダードカセットと、XLRが使えればもっと便利だったんだけどね。。
2010/02/10(水) 19:56:41ID:ZrfESAFr
>>141
どこまでもハリボテで行くつもりなのかw
どこまでもハリボテで行くつもりなのかw
151名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/11(木) 09:24:58ID:6+J7yVg1 にしてもユーザーの書き込みが俺だけなのかな?
1さんもどっかいっちゃったのかな?
1さんもどっかいっちゃったのかな?
2010/02/12(金) 00:11:12ID:dzpEO255
見てますよ |-`)ノ
ただ、まだ購入はしていない
ただ、まだ購入はしていない
153名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/26(金) 20:10:39ID:KkqhTmH8 HD1000J壊れたので修理アゲ
1541
2010/03/15(月) 14:54:38ID:LzqalI9u >>151
まだまだ現役でつかっとりますよ。
先週の取材現場でショルダーベルトで移動中にマイクのバックルが外れてマイク本体がどっかいってしまって、急遽ICレコーダーのマイクで代用したよw
でも、テープの走行音が入るから純正品取り寄せなきゃダメだな。
といいつつ、JVCの民生機MH400も導入するんだけどwww
まだまだ現役でつかっとりますよ。
先週の取材現場でショルダーベルトで移動中にマイクのバックルが外れてマイク本体がどっかいってしまって、急遽ICレコーダーのマイクで代用したよw
でも、テープの走行音が入るから純正品取り寄せなきゃダメだな。
といいつつ、JVCの民生機MH400も導入するんだけどwww
1551
2010/03/15(月) 18:21:29ID:LzqalI9u sageてしまったw
結局マイクはサービスに電話して代引きで送ってもらうことになった。
ウインドジャマー、送料手数料も入れて総額10689円也。
ハードな運用する人はタイラップで補強が必要。
結局マイクはサービスに電話して代引きで送ってもらうことになった。
ウインドジャマー、送料手数料も入れて総額10689円也。
ハードな運用する人はタイラップで補強が必要。
2010/03/15(月) 21:22:23ID:t87kwYDa
>JVCの民生機MH400も導入するんだけどwww
どんな底辺仕事だよw
どんな底辺仕事だよw
2010/03/15(月) 22:20:38ID:LzqalI9u
158151
2010/03/16(火) 19:54:07ID:gv7lxFBq >>154
1さんども。明るい将来設計のようで何よりです。
MH400導入すか。うちはHC9を導入しました(w
ちなみにショルダーベルトは何を使用されていますか?
将来的にほしいアイテムなのですが、純正では出ていないので悩みまくりですよ。
1さんども。明るい将来設計のようで何よりです。
MH400導入すか。うちはHC9を導入しました(w
ちなみにショルダーベルトは何を使用されていますか?
将来的にほしいアイテムなのですが、純正では出ていないので悩みまくりですよ。
2010/03/17(水) 01:21:51ID:3a+3JLxr
せめてちゃんと書いてやれよ
HM400だろ?
HM400だろ?
1601
2010/03/17(水) 16:58:01ID:i64+4wUw161151
2010/03/20(土) 07:06:35ID:WVpImUWV 情報ありがとうございます。
早速ぽちらせていただきやした(w
さぁこれからの残業で1000Jの新ワイコンを買おうかADVC-110を買おうか悩み中
早速ぽちらせていただきやした(w
さぁこれからの残業で1000Jの新ワイコンを買おうかADVC-110を買おうか悩み中
2010/03/28(日) 06:01:48ID:GwUn0vaF
2010/03/30(火) 01:23:25ID:4BuaRyyT
2010/04/10(土) 20:29:02ID:ZGau5VZF
まあなんだ
煽るにしてももっと人の居る所でやれよ
反応無いだろ
煽るにしてももっと人の居る所でやれよ
反応無いだろ
165名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/17(火) 15:40:49ID:yzBAIzKb 今、Panasonic のDVX 100AからHVR HD1000へ乗り換えようかと思っていますが、どうでしょうか?
2010/08/17(火) 17:04:12ID:EKnxEGmc
いいと思いますよ。
DVX100Aは小生が1万円で引き取ります。
DVX100Aは小生が1万円で引き取ります。
167名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/18(水) 04:51:26ID:c1jg7Eq7 HDR HD1000
HDR FX1
HDR FX7
の3択で迷っているのですが、皆さんの意見を聞かせてください
HDR FX1
HDR FX7
の3択で迷っているのですが、皆さんの意見を聞かせてください
2010/08/18(水) 13:42:10ID:2pkUQXju
現行で選べ
2010/08/18(水) 21:26:29ID:cG8xnY8F
なかなかに人気があるもので所有者としてはうれしくなりますねー
ただ、画を作りこむカメラではないと感じていますのでそのような用途であれば
Z5JやAX2000を検討されてはいかがでしょうか
基本的に安い、肩で支えられるカメラというのが位置づけのように思いますから。
ここにはまる人にはばっちりだと思いますよ。
ただ、画を作りこむカメラではないと感じていますのでそのような用途であれば
Z5JやAX2000を検討されてはいかがでしょうか
基本的に安い、肩で支えられるカメラというのが位置づけのように思いますから。
ここにはまる人にはばっちりだと思いますよ。
170167
2010/08/23(月) 22:46:37ID:lRPDnoSt HDR HD1000
HDR FX1
HDR FX7
の3択で迷っていると書いたのですが、結局中古でHVR-Z1を買いました
HDR FX1
HDR FX7
の3択で迷っていると書いたのですが、結局中古でHVR-Z1を買いました
1711
2010/09/10(金) 16:01:19ID:CwUf/3ym172名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/10(金) 20:56:04ID:A5o6o968 ショルダー型CX550Vなだけだろ
173名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/10(金) 21:55:52ID:F128SbiJ お、新しいハリボテ来たなw
前のHC9よりは
こっちの方がずっといいんじゃね?
前のHC9よりは
こっちの方がずっといいんじゃね?
174名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/10(金) 22:28:54ID:jhaslnMw や、HC9。。。ゲフンゲフン
HD1000JはHDVだから物が違うでしょ。
IEEE1394があるかないかで結構差があると思いたい。
ぶっちゃけHD1000Jもってるとあまり食指が動かない。
HD1000JはHDVだから物が違うでしょ。
IEEE1394があるかないかで結構差があると思いたい。
ぶっちゃけHD1000Jもってるとあまり食指が動かない。
175名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/10(金) 23:27:57ID:F128SbiJ これ1/4?
中身CX550じゃなくてCX370の方じゃねーかw
そこまでするかなぁ、普通
中身CX550じゃなくてCX370の方じゃねーかw
そこまでするかなぁ、普通
176名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/10(金) 23:43:52ID:jhaslnMw 本当だ。。
CX550:1/2.88型“Exmor R” CMOSセンサー
CX370:1/4型“Exmor R” CMOSセンサー
HD1000Jの想定市場にはブライダルもあったんだからせめて1/2.88は
乗せてほしいなぁ
でも、これでいくらなんだろ。
実売15万からでないとなんか納得できない
CX550:1/2.88型“Exmor R” CMOSセンサー
CX370:1/4型“Exmor R” CMOSセンサー
HD1000Jの想定市場にはブライダルもあったんだからせめて1/2.88は
乗せてほしいなぁ
でも、これでいくらなんだろ。
実売15万からでないとなんか納得できない
2010/09/11(土) 00:07:40ID:Ort2cBzB
デカイのにCX550の業務用のヤツより画質を落とすとはさすがSONY!!
178名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/11(土) 00:11:26ID:eZE8D7CX こいつに15万出すなら、もう5万追加してVG10だろw
2010/09/11(土) 01:47:23ID:SwPOzaJF
ハリボテ進化したか、と思ったらハリボテのままだったでござる
CX550積んでXLR端子を付ければそこそこ売れるだろうに……
CX550積んでXLR端子を付ければそこそこ売れるだろうに……
180名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/11(土) 06:07:46ID:9fS+9gR6 VG10とは購入層が異なるから大丈夫じゃないかな
このモデルは安価に肩乗せカメラが欲しいという層を狙っていると思うし。
XLR欲しかったなぁ
で、ふと思ったんだがHD1000Jのために金型を起こしたんだが、そんなに売れなくって
このままじゃ赤字だから中身を替えて金型分だけ儲けようの巻きじゃないかなぁ
このモデルは安価に肩乗せカメラが欲しいという層を狙っていると思うし。
XLR欲しかったなぁ
で、ふと思ったんだがHD1000Jのために金型を起こしたんだが、そんなに売れなくって
このままじゃ赤字だから中身を替えて金型分だけ儲けようの巻きじゃないかなぁ
181名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/11(土) 10:36:31ID:8Oaljo7h ぶっちゃけ、このハンディーと同等スペックで問題ない仕事もあるけど、
もうちょっと頑張れよといいたい、こりゃ酷いなw
てか、VG10もイマイチだし、ここ最近SONYはどうしちゃったんだろか?
もうちょっと頑張れよといいたい、こりゃ酷いなw
てか、VG10もイマイチだし、ここ最近SONYはどうしちゃったんだろか?
182名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/11(土) 11:28:04ID:9fS+9gR6 VG10は一応初代機だから、仕方ないのかなとも思うことにする。。。
でもMC2000Jは実質的には2代目だろうから、HD1000Jで得られた要望を
反映してもらいたかったなぁ
でもMC2000Jは実質的には2代目だろうから、HD1000Jで得られた要望を
反映してもらいたかったなぁ
183名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/11(土) 11:39:06ID:Fp5J1qX5 うーん・・と悩んだ末に、高額な上位機種を買って貰うための
噛ませ犬??????????
噛ませ犬??????????
184名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/11(土) 13:26:39ID:Hb6aohLT 中途半端に重いAX2000ベースでやってくれ
2010/09/11(土) 15:10:34ID:8Oaljo7h
>>183
高額な上位機種を用意する予算がない場合に使われる
低予算仕事用の使い捨てカメラだよ。
安価な仕事だし、NX5Jよりもっと小さいハンディサイズの機種で十分なのに
カメラの事わかってないのにバカクライアントが
小さいカメラ使ってると嫌な顔する時用のハリボテ機種。
噛ませ犬にすらならないね。
HD1000Jで終わるのかと思ったら、メモリ機種も出て来たって事は
不況だから意外と需要はあるんだろうねw
高額な上位機種を用意する予算がない場合に使われる
低予算仕事用の使い捨てカメラだよ。
安価な仕事だし、NX5Jよりもっと小さいハンディサイズの機種で十分なのに
カメラの事わかってないのにバカクライアントが
小さいカメラ使ってると嫌な顔する時用のハリボテ機種。
噛ませ犬にすらならないね。
HD1000Jで終わるのかと思ったら、メモリ機種も出て来たって事は
不況だから意外と需要はあるんだろうねw
186名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/11(土) 23:54:48ID:15ybN2ye すげーよな、これ
笑っちゃうくらい
中身10cmくらいのCX370だもの。
レンズ、どうなってんだろ? 前玉大きいけど。
なんか、変に興味湧いてくる
これでなんか仕事してみようかな、逆転の思考でw
笑っちゃうくらい
中身10cmくらいのCX370だもの。
レンズ、どうなってんだろ? 前玉大きいけど。
なんか、変に興味湧いてくる
これでなんか仕事してみようかな、逆転の思考でw
187名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/12(日) 14:01:03ID:QVJx3hg42010/09/12(日) 18:43:49ID:2qNwxzqv
前玉の話をしてるんだが?
見たことないのか?
というか、なんでそんなところに
食いつかれるのかわからん。
仕事作れる立場が悔しいのか?
見たことないのか?
というか、なんでそんなところに
食いつかれるのかわからん。
仕事作れる立場が悔しいのか?
189名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/12(日) 21:12:50ID:nJxT4pDW2010/09/13(月) 00:13:59ID:yrHlAcu0
>>187
>無駄に複雑な構造で、チリが入り込むと、シャッターの開閉が出来なくなる
Z5JとAX2000持ってるが、フードはたいして複雑な構造でもないし
チリで開閉出来なくなったなんて事はないが。
てか、どんだけ酷い環境で使ってんの?それとも扱いが悪いんじゃね?
>無駄に複雑な構造で、チリが入り込むと、シャッターの開閉が出来なくなる
Z5JとAX2000持ってるが、フードはたいして複雑な構造でもないし
チリで開閉出来なくなったなんて事はないが。
てか、どんだけ酷い環境で使ってんの?それとも扱いが悪いんじゃね?
2010/09/13(月) 00:37:24ID:qi8itnMe
俺の経験では砂につっこむと開閉が渋くなることはあるw
1921
2010/09/13(月) 22:29:42ID:65ghIhAI2010/09/13(月) 23:57:43ID:2vYDrJqE
話のネタのするのが楽しいからね、絶対に買わないけど
2010/09/14(火) 00:27:04ID:JgpmEV/G
素人が持つには大きくて恥ずかしいし
プロが持つにはハリボテバレバレで恥ずかしいカメラだからなw
ネタとしてはメチャクチャオモロい。
プロが持つにはハリボテバレバレで恥ずかしいカメラだからなw
ネタとしてはメチャクチャオモロい。
2010/09/14(火) 00:52:56ID:yoHJlKX2
MC2000Jもなぁ、せめて550V積んでたら安価なサブ機として使えないこともないのになぁ
MC50Jじゃ小さすぎて仕事には使えないし
パソコンのBTOみたいにビデオカメラもパーツ選びできたらいいのにね
MC50Jじゃ小さすぎて仕事には使えないし
パソコンのBTOみたいにビデオカメラもパーツ選びできたらいいのにね
2010/09/14(火) 01:03:29ID:cEckKSRy
>>195
中に好きなハンディーを組み込んで使えるようなハリボテケースだけ出せば売れるねw
中に好きなハンディーを組み込んで使えるようなハリボテケースだけ出せば売れるねw
197名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/14(火) 07:23:30ID:8rf0hHTB 中はスカスカなのかなぁ
誰か分解してくれw
誰か分解してくれw
198名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/16(木) 22:52:11ID:S1/jjDii MC2000Jはリモコン端子が無いみたいね
2010/09/16(木) 22:53:33ID:zs94Dj55
AV端子だろ
2010/09/16(木) 23:03:50ID:S1/jjDii
スマイルシャッターは装備されていそうだなw
201名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/17(金) 21:22:45ID:h6qTT8sS メニューはきちんと日本語化されているのかなぁ
HD1000Jはコストダウンの結果、英語メニューなので。
HD1000Jはコストダウンの結果、英語メニューなので。
2010/09/17(金) 21:27:10ID:MHnXbJgk
2010/09/17(金) 22:15:36ID:IVsv+6qV
多言語に対応するために、CX550ではなく
CX370(JE)をベースにしたんじゃなかろうか?
CX370(JE)をベースにしたんじゃなかろうか?
204名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/18(土) 07:52:57ID:KNXHdjbO >>202
問題は無いんだけど、あぁ、お金かけていないんだなぁという実感がなんとも。。
問題は無いんだけど、あぁ、お金かけていないんだなぁという実感がなんとも。。
205名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/02(土) 13:48:25ID:5wJUu3Fk206名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/14(木) 08:01:18ID:3lchToMM 既出でしたらごめんなさい。
HD1000Jのマイク端子にSM63などのダイナミックマイクを繋げたいのですが、既製品でいいのありますか?
昔VX1000用などに出ていたTOMOCAのマイクアダプター?のような感じのものですが。
よろしくお願いします。
HD1000Jのマイク端子にSM63などのダイナミックマイクを繋げたいのですが、既製品でいいのありますか?
昔VX1000用などに出ていたTOMOCAのマイクアダプター?のような感じのものですが。
よろしくお願いします。
207名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/21(木) 21:35:15ID:ptlXG/py う〜ん、試していなので実際に上手くいくかはわかりませんが、
これなんかはいかがでしょう
http://www.system5.jp/ec/html/item/001/032/item31968.html
これなんかはいかがでしょう
http://www.system5.jp/ec/html/item/001/032/item31968.html
208名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/14(火) 20:01:07ID:529rjPvs HXR-MC2000J買ってきた。
LANKは有るので使えそう。
スマイルショット機能も
有ったぞ…
LANKは有るので使えそう。
スマイルショット機能も
有ったぞ…
2010/12/14(火) 20:11:20ID:Vhmdrw2s
元のカメラが3分の1の値段で帰るから微妙だな
210名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/14(火) 20:30:45ID:uRGmdoel2010/12/14(火) 21:02:42ID:529rjPvs
アクセサリシューが二個付いているのが
MC2000とHD1000の最大のメリットだと思ふ。
HDR-CX370Vにガンマイク・PCMレコーダー・ワイヤレス子機
などを乗っけるのは至難の業だし、かえって高くつくよ。
MC2000とHD1000の最大のメリットだと思ふ。
HDR-CX370Vにガンマイク・PCMレコーダー・ワイヤレス子機
などを乗っけるのは至難の業だし、かえって高くつくよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/21(火) 09:55:35ID:etq78kou もう売り出したのかw
と思って価格見たらHD1000Jより安いってどういうことよwww
と思って価格見たらHD1000Jより安いってどういうことよwww
2010/12/21(火) 15:20:38ID:PG2jIBKr
まぁ、中身は大量生産された売価5万円のビデオカメラだしな
214名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/21(火) 16:22:28ID:etq78kou とはいえDSLRのリグの価格を考えるとパッケージとしては妥当な線なんだなw
215名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/21(火) 18:27:05ID:ySNgooOO 180分連続撮影とかできるんだね!
2010/12/21(火) 18:28:23ID:aTwr4d+B
年明けにCX170と370がモデルチェンジするんだろ?
ソッチの方を待て
ソッチの方を待て
2011/01/12(水) 11:54:25ID:d3hYkv7a
1で〜す。
EOS60D買っちゃいました〜。
でもHD1000Jはそれなりに使えるので併用しま〜す。
EOS60D買っちゃいました〜。
でもHD1000Jはそれなりに使えるので併用しま〜す。
218名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/13(木) 18:15:35ID:nDOsdm4A 購入おめ!
俺はGY-HM700とHC-9を追加購入しました。
それぞれ用途が違うのでやっぱり併用
個人の趣味ですが何かw
俺はGY-HM700とHC-9を追加購入しました。
それぞれ用途が違うのでやっぱり併用
個人の趣味ですが何かw
2011/01/15(土) 18:14:28ID:Hh/EiDVv
同じ張りぼてならフルの方が良い
220名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/16(日) 13:28:33ID:PW9rNb1i 自分の用途では撮影しつつWebカメラとして、IEEE1394でPCへ直接出力という
使い方をするんですよ。
なのでフルハイだから価値があるという考えだけじゃないんだよー
トータルで考える必要があるんよ
使い方をするんですよ。
なのでフルハイだから価値があるという考えだけじゃないんだよー
トータルで考える必要があるんよ
2011/01/18(火) 00:48:44ID:bzGu7hst
MC2000J買った奴はおらんのか?
222名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/07(月) 23:27:25ID:UqYgnXtX FX1000のスレってない?
223名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/08(火) 22:03:28ID:FIsP28BN 機械的にZ5Jのスレで聞いてみた方がいいんじゃない?
224名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/30(水) 18:59:15.85ID:dm57kHAm >>215
バッテリの持ちは180分でも十分だろうが、もっと欲張って、エンデューラバッテリーをつけれないだろうか。
↓これで。(※無理やり装着で)
http://www.system5.jp/ec/html/item/001/057/item56430.html
と
http://www.system5.jp/ec/html/item/001/058/item57254.html
もし付けれたら、どのぐらい持つんだろうか。
標準のLバッテリ以上に持つとして、しかもメモリーカムだから、、
これもしかすると、かなりの長時間録画可能なシロモノになるのでは??
バッテリの持ちは180分でも十分だろうが、もっと欲張って、エンデューラバッテリーをつけれないだろうか。
↓これで。(※無理やり装着で)
http://www.system5.jp/ec/html/item/001/057/item56430.html
と
http://www.system5.jp/ec/html/item/001/058/item57254.html
もし付けれたら、どのぐらい持つんだろうか。
標準のLバッテリ以上に持つとして、しかもメモリーカムだから、、
これもしかすると、かなりの長時間録画可能なシロモノになるのでは??
225名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/06(水) 20:47:44.11ID:qflGgzj3 う〜ん、俺としてはひとつのバッテリで長時間よりも
バッテリを2個装備できる方がありがたいなぁ
メーカーオプションでそんなのが出たらうれしい。。
バッテリを2個装備できる方がありがたいなぁ
メーカーオプションでそんなのが出たらうれしい。。
226名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/07(木) 17:50:27.23ID:ceZM4tK3 >>225
これですか。。
http://www.system5.jp/ec/html/item/001/056/item55630.html?recommend04
なんかショルダに乗せた時邪魔になりそうなのだが。。
これですか。。
http://www.system5.jp/ec/html/item/001/056/item55630.html?recommend04
なんかショルダに乗せた時邪魔になりそうなのだが。。
227名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/15(日) 14:31:37.23ID:+rHWjQ53 やってる人がいた。
すごい装備。
ショルダー時、前重だったのが、バッテリのほうに重さが加わって、安定したそうだ。
http://www.youtube.com/watch?v=HaHhIHGiJtQ&feature=related
すごい装備。
ショルダー時、前重だったのが、バッテリのほうに重さが加わって、安定したそうだ。
http://www.youtube.com/watch?v=HaHhIHGiJtQ&feature=related
228sasass
2011/05/15(日) 20:27:40.58ID:C/Wz4zQd 隠しカメラの激安サイト発見しました!
http://www.guardandguard.com/
http://www.guardandguard.com/
229名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/24(火) 14:38:24.13ID:zpVJoKVI 2000J買ってこのスレみたら鬱になった…
他に選択肢無かったんだもん。ハンディカムだと仕事じゃちょっと使えないし…
他に選択肢無かったんだもん。ハンディカムだと仕事じゃちょっと使えないし…
2011/05/25(水) 08:59:48.43ID:u4vVaQgt
ハンディカムが仕事に使えないというのは現場にも依る。
ほかに選択肢なかったのならそれでいいじゃん。
機材オタクじゃないんでしょ?がんがん使って稼げばそれでOKでしょ。
ほかに選択肢なかったのならそれでいいじゃん。
機材オタクじゃないんでしょ?がんがん使って稼げばそれでOKでしょ。
2011/05/25(水) 09:40:27.45ID:stBfBb29
見た目って大事よね
2011/05/25(水) 20:02:19.58ID:dyIDVoFu
性能も大事だけど、性能だけを要求されるわけじゃないからね
とはいえ筐体が大きくなった利点は操作性の向上という結果にも
つながっているわけだからそんなに卑下する必要はないよ
とはいえ筐体が大きくなった利点は操作性の向上という結果にも
つながっているわけだからそんなに卑下する必要はないよ
2011/06/02(木) 10:28:47.34ID:1s87k/nK
6月7日 13:00 ソニー、業務用ビデオカメラなど新製品発表会
2011/06/09(木) 07:19:00.48ID:g0us5tKk
>>231
一般人から見ればショルダーカムなら、テレビ局だ〜、ってなるw
ボランティアに同行して活動記録をとるために被災地の撮影に行ったとき実感したよ。
おかげで人や被害状況を撮りやすかったし、話しもしてもらえたからハッタリで持っていって良かったよ。
一般人から見ればショルダーカムなら、テレビ局だ〜、ってなるw
ボランティアに同行して活動記録をとるために被災地の撮影に行ったとき実感したよ。
おかげで人や被害状況を撮りやすかったし、話しもしてもらえたからハッタリで持っていって良かったよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/28(水) 23:40:28.15ID:roFIIcel 2000J内蔵メモリーって信頼できるかしら??
2011/10/13(木) 00:42:10.85ID:3qQCGz2l
>>234
普通のハンディで撮ってると遠慮なくカメラの前を横切られまくるもんなw
HD1000Jで撮ってるとそれなりに映り込まないように配慮してもらえる
逆に、さり気なく撮影しようとしても意識されまくって無理だけどw
普通のハンディで撮ってると遠慮なくカメラの前を横切られまくるもんなw
HD1000Jで撮ってるとそれなりに映り込まないように配慮してもらえる
逆に、さり気なく撮影しようとしても意識されまくって無理だけどw
2012/08/11(土) 21:22:57.39ID:DRH/Wngf
>>1-236
いや〜皆さん、情報ありがとう。俺も2000買う。
安い業務機って大切だよ。なんつっても見た目が大事だ。
映像制作のSONYだし、買えないより買えるプロ機に限る
但し2年経過しちゃったからさらに後継機が出るか知ってたら
おせーて。
いや〜皆さん、情報ありがとう。俺も2000買う。
安い業務機って大切だよ。なんつっても見た目が大事だ。
映像制作のSONYだし、買えないより買えるプロ機に限る
但し2年経過しちゃったからさらに後継機が出るか知ってたら
おせーて。
2012/08/22(水) 22:04:36.84ID:Z+uA/a5b
>>237
圧倒的性能差(つーても中身1600万画素のNEX-5nだけど)の
NEX-EA50。
コンパクトな肩乗せ。
個人で使ってる人に聞きたいんだけど、肩乗せって一人きりだと恥ずかしくないですか?
家族とか写るの嫌がらない?
うちはハンディのAX2000だけど、「みんながコッチ見てるから写さないで!運動会にも持ってこないで!」
って言われる・・
圧倒的性能差(つーても中身1600万画素のNEX-5nだけど)の
NEX-EA50。
コンパクトな肩乗せ。
個人で使ってる人に聞きたいんだけど、肩乗せって一人きりだと恥ずかしくないですか?
家族とか写るの嫌がらない?
うちはハンディのAX2000だけど、「みんながコッチ見てるから写さないで!運動会にも持ってこないで!」
って言われる・・
2013/02/01(金) 05:43:07.63ID:ZtuVaFOi
>>238
NDフィルタ・・・
NDフィルタ・・・
240sage
2013/02/03(日) 23:56:42.42ID:QsJ295Cg これ買って撮影に行ったらクライアントに、
「やっと業務用カメラで来てくれましたね」的なことを言われた…。
HD1000Jの2倍近い値段のXF100は民生カメラだと思われてたみたいだw
「やっと業務用カメラで来てくれましたね」的なことを言われた…。
HD1000Jの2倍近い値段のXF100は民生カメラだと思われてたみたいだw
2013/03/17(日) 16:19:00.63ID:6q2PM/yu
やっぱ仕事で使うには、見てくれやハッタリは大事ですよね
242名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/21(日) 03:41:25.28ID:SJdMNPaz すみません、教えてください
このカメラ(HVR-HD1000J)をWEBカメラとして利用するには
どうすればよいのでしょうか。
IEEEケーブルとPCを接続してもWEBカメラ認識はしません。
(PremierProのキャプチャはできます)
USBケーブルを挿しても同じ結果でした。
このカメラ(HVR-HD1000J)をWEBカメラとして利用するには
どうすればよいのでしょうか。
IEEEケーブルとPCを接続してもWEBカメラ認識はしません。
(PremierProのキャプチャはできます)
USBケーブルを挿しても同じ結果でした。
243名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:p2QNx/sh2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:jICjpPI/
ハッタリでも分類としてはプロ機
それをたかがウェブカメラにしようとは
バチ当たりめ
それをたかがウェブカメラにしようとは
バチ当たりめ
245名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/08(日) 02:10:28.35ID:5GYR6f8B クライアントのウケではコスパ最強のカメラだな
「こんな大きいカメラでありがとうございます」とか感謝されたw
「こんな大きいカメラでありがとうございます」とか感謝されたw
246名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/28(土) 17:56:42.38ID:RaBQAW4e http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n132533367
破損していてもこの価格まで競りあがる。さすがプロ機材だな。
破損していてもこの価格まで競りあがる。さすがプロ機材だな。
2014/06/28(土) 19:18:50.79ID:JfUFMNzN
やっぱ、プロ機材には憧れるよね
一度でいいから使ってみたいプロ機材!
一度でいいから使ってみたいプロ機材!
2014/07/03(木) 12:58:48.44ID:I/PP84Yn
HD1000Jの後に出た2000j?は人気ないんかな?
2014/07/07(月) 13:37:29.65ID:7fcTCLw1
2000あんまり見かけないね。メモリー仕様だっけ?
1000テープ+HDDのほうが安心だからかな。。。
1000テープ+HDDのほうが安心だからかな。。。
2015/06/18(木) 02:06:50.80ID:Xl4XzXN2
みんな久しぶりだね。700年ぶりだねぇ まだHD1000J使ってるのかなぁ
251名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/01(水) 08:33:54.66ID:zyzEkH7X 肩乗せの方が絶対安定してて楽やけど
旅行とか持っていくの、死ぬ。
逆に長い街ブラみたいなの撮るときは
小さいビデオカメラじゃ、死ぬ。
でもこれレンズ部分機械式じゃないよね
普段業務用使ってると使いにくそう。
旅行とか持っていくの、死ぬ。
逆に長い街ブラみたいなの撮るときは
小さいビデオカメラじゃ、死ぬ。
でもこれレンズ部分機械式じゃないよね
普段業務用使ってると使いにくそう。
2019/10/03(木) 23:41:24.34ID:4Q5Mpacn
みんな久しぶりだね。704年ぶりだねぇ まだHD1000J使ってるのかなぁ
2023/03/28(火) 07:58:59.12ID:hhvgPQ6n
心機一転頑張ります
2023/03/31(金) 03:09:58.19ID:L58fk3DP
クリスマスなのに俺にあったかいのは便座だけ
2023/07/04(火) 08:33:50.12ID:J7ULBlHH
(・。・)y─┛~~
レスを投稿する
ニュース
- トランプ氏、FRB議長へ「金利を下げろ」と投稿 株価急落で焦りか ★2 [蚤の市★]
- フジテレビ第三者委員会報告に記載「タレントU」 各局は実名を把握・共有で「使う局ナシ」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石破総理「最近はミャクミャクがいないと落ち着かない」「不思議な精神状態」 [煮卵★]
- たこ焼き1個80円→90円で「売上9割減」も変わらぬ味守る店、 “激安のイメージ”に反論 「昭和の時代にたこ焼きが安かった理由は…」 [煮卵★]
- 世界同時株安、関税不況を懸念 時価総額500兆円超消失 [蚤の市★]
- 【MLB】ドジャース・山本由伸 今季最多97球6回1失点も2勝目ならず 初対戦フィリーズに初回自身の悪送球で失点 [冬月記者★]
- iPhone、米国で33万円に値上げ😲 [521921834]
- 小倉優子「そんな甘い話は世の中にはない」、NISA免税に辛口コメント [249548894]
- 【朗報】トランプ氏大反論「私は意図的に市場を崩壊させているだけだ。経済がわかってないわけではない」 [517459952]
- 【動画】ジム行ってない奴、突如説教されるwwwwwwwww「ジム行ってない奴なにやってんの?男やめた方がいいよ」 [689851879]
- お前らの部屋にある生活に必要ない物って
- 【悲報】女「いつメンで集合写真撮った!w」→1人だけ小さすぎて炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [515718387]