X



【WEBBiE HD】SONY MHS-CM1 PM1【WEBCAM】

2009/01/27(火) 21:11:30ID:MQXyXGVa
米ソニーがCES2009で発表したmpeg4/H.264撮影のデジタルビデオカメラ
MHS-CM1/PM1について語るスレ

現在北米のみ販売。定価199.99USD(2万円弱)

国内レビュー
Impress
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/24645.html(撮影サンプル動画あり)
RBBToday
http://www.rbbtoday.com/news/20090108/56902.html
http://www.rbbtoday.com/news/20090120/57129.html(紹介動画有り)

YouTube連動を売りにした動画アップロード機能などネット用動画に特化した恋歌で遊べそうなおもちゃ!?
本体表示は英語、スペイン語のみだが非公式ながらユーティリティソフトは日本語対応、
mixiやeyeVioも標準サービスで表示可能
2009/06/28(日) 13:53:01ID:wx40nP+w
このスレで「買って損はないと思うよ。」はどうかと思うけどw

あと良い点は、メニュー画面がよく整理されてることね
SONYを名乗るだけはあって、ライバル機種よりも使いやすいね
2009/06/28(日) 20:56:22ID:YWsGABw0
>>248
なるほど、そういう事情なら改善は難しそうね。
誰か改造ファームとか作ってくれないかなぁ。

せめて22fpsで長時間録画できるモードでも…
2009/06/30(火) 22:37:30ID:Qh1Mnihz
バオー売り切れてるな。案外人気があるようだ。。
2009/07/01(水) 08:47:53ID:tPNaZTB/
バオーってなんだ??
2009/07/01(水) 09:50:14ID:2Q6qZeJk
>>252
あき付けるんじゃね?
2009/07/01(水) 11:18:47ID:tPNaZTB/
アキバオー??
ごめん、意味がわからない・・・
ま、いいか
2009/07/01(水) 13:23:25ID:sUpkW3Ht
>>254
あきばお〜
っていう店があんのよ。
2009/07/03(金) 21:31:34ID:wUMsj1BZ
さて、十分遊んだし売りに出すか…(・∀・)
257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/07(火) 20:38:43ID:FAVZoBXy
ACアダプタ、4.2Vのサイバーショット用の使えるかしら。
25分縛りなんてあったのか…。それは困るな。

ズームとかに関しては、携帯電話用のマグネット式の
コンバージョンレンズがピッタリついたので、接写も広角も
ソレで何とかなってる。
と、一応報告まで。

2009/07/07(火) 20:40:04ID:R8ESQ1KR
>>257
コンバレンズどれか教えて!
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/07(火) 20:42:26ID:FAVZoBXy
Amazon.co.jp: トダ精光 ケ-タイレンズ K-701 WIDE0.5倍 アルミミウム製 シルバー: 家電・カメラ
http://www.amazon.co.jp/dp/B000REZHR0/

このシリーズ。
リングを本体に付ける時は慎重にナ。
貼り直そうとしたら、本体のレンズカバーごと取れたw
つけ直したけど。
2009/07/07(火) 20:49:37ID:R8ESQ1KR
>>259
あぁこれは知ってたスマンw

ttp://muujp.cocolog-nifty.com/tokyoshashi/2009/04/de-sony-pm1-303.html#more
2009/07/07(火) 21:04:16ID:VHlqrHta
>>260
上海問屋のやつはもうちょっと綺麗に撮れるよ
ちょっとだけね
2009/07/08(水) 21:41:12ID:/YqIm4lp
>>261
上海問屋って名前の通り、スタッフは全員中国人なんじゃないの?
2009/07/10(金) 15:26:04ID:ioPbvmFL
上海問屋の売り切れてるww
2009/07/22(水) 11:48:41ID:dpw0Ejns
720で撮った画像をようつべにうpしたら映像が凄く遅れるんだけど何故だ??
2分程度の映像が半分くらいのスピードで再生されちまう。
音は普通なのに。

誰かわかる?
2009/07/22(水) 12:35:40ID:5+Tb2b7C
2分なら60MBってとこか。原因が思いつかないなあ
webbieで撮った映像をそのままうpしてる?
もしくは一度削除して再うpしてみたら?
2009/07/22(水) 14:10:52ID:dpw0Ejns
>>265
webbieのをパソに一回落としてからうpしてる。
前もやったけど同じで合計3回うpしたけど全部映像が遅れるんだな。

エクスプローラーの関係とか回線の関係かしら?
もう一度やってみます。

ってか、映像が遅れるってのをググってみても出てこねーしww

>265
ありがと!!
2009/08/04(火) 17:48:56ID:IQRDc8Rl
SONY MHS-CM1がとても欲しいのですが、
ザクティーのdmx?cg10とだったら
どっちの方が綺麗に撮れるでしょうか?
3脚据えて撮る予定です。音は気にしないです。
2009/08/04(火) 18:59:58ID:DMr92TP7
webbieは画質気にする人は買わないほうが良いと思う。
2009/08/04(火) 19:09:54ID:4VgJ1Liu
晴天の屋外で激しい動きが少ない被写体ならば縦1080が活きる場面がないともいえない
って書いてて悲しくなってくるw
三脚前提ならそう悪くない選択だとは思うけどCG10が2万なので実用性ならあちら
270267
垢版 |
2009/08/04(火) 21:03:11ID:IQRDc8Rl
おぉ!
即レストンクス
ザクティーが気に入らない!なので。
冒険してみます!
2009/08/04(火) 21:25:53ID:UoXlFSPZ
欲しいのなら買えばいいけどこのスレに散々書かれているマイクの
悪さはご存知かね?どんなにきれいな画像が取れても
この音の悪さは萎え萎えだぞ。
2009/08/04(火) 21:27:10ID:UoXlFSPZ
ああ音は気にしないって書いてあるのね すんません
2009/08/14(金) 18:44:19ID:M/iQb6Ck
こちらを参向にPM1到着しました!トイビデオを中心に、あれこれと失敗続きでした。
良い点は概ね>247さんと同じです。amazonだったのでちょっと高め。しかし一気に例の
レンズやマウント、バッテリー、メモリーなど買い込んだ。(1ヶ所発注)
並行業者なのでACアダプター100V仕様内梱でした。
音の問題が言われてますが、カサコソよりも車載が主な用途となるので、あまり気になりませんでした。
むしろ大きな音の環境で撮ってるので、小さめの音?ってのが幸いしている感じです。
この点、防犯用のカムでは歪んでしまって閉口しておりました。
リアルデータの再生ですが、PCのパワーが貧弱なのでカクカクモード/(今後の仮題)
まぁ露出もトイビデオレベルでなく、某中華ビデオよりもしっかりしていてさすがです。
VadoHDと最後まで悩みましたが、あの垂直縦じゃないと撮れないスタイルは、と最後まで悩んでしまい、
PM1で大正解でした。これでやっとテープビデオとオサラバできます。

2009/08/20(木) 10:02:21ID:w7R+k8tk
アッキー店頭だと21800円だった。
並行輸入だとこの辺が底値かな?
2009/08/21(金) 03:38:42ID:RLKIPi1b
>>274
並行輸入では安いね
でもB&Hで本体+送料にバッテリ付けて215$
配送も別に遅くないことを考えると微妙
2009/08/21(金) 14:22:51ID:KVslBLOV
おとといCM1を
B&Hに発注しましたwktk

明細
Sub Total: $179.99
Shipping: $44.10
Sales Tax: $0.00
Total: $224.09

>>274
>>275
PM1かな
バッテリーは内蔵と認識していましたが
交換可能なの?

ま、だとしてもrowa買うけど
2009/08/21(金) 19:11:09ID:WQUNUWzp
rowaにあるの? PM1
BTは交換式。BK1ってバッテリー。端子が1個多いよ。合うからと言って他の差すと
ソニーの電池をいれよ!とエラーでるよ。
サイバーショットのW190と同じです、アマゾンで買った。

ドル建てで買ってる人はどうなんだろう?中にはAC充電器が無いとかのレスが
上の方にあったけど。
並行もの買ったら、ちゃんと開梱した跡があって、100V充電器付いてたわ。
2009/08/21(金) 20:04:17ID:RLKIPi1b
>>276
アッキーのウェブ販売でPM1見たからそのつもりだった
バッテリはNP-BK1だね
ただB&Hで25$だったのが値上がりしてて今は>>275の値段では買えないみたい

>>277
100-240Vの充電器が本体に付属してたよ
それよりDCプラグがジグソーパズルみたいな変態形状なんとかならないかね
279276
垢版 |
2009/08/22(土) 18:15:54ID:8PikS7vS
レビュー良く見たら
PM1のみバッテリー交換可能なんですね。
兄弟機なのに。
CM1をDSC-MZ3の補助として購入。

rowaのバッテリー使えないことも
過去ログにありました。失礼しました。

UPSのトラッキングサービスみて
wktkしてますw
今朝大阪(KIX)に着きました
発送先は関西某都市
2009/08/22(土) 19:47:13ID:jVUvgvol
yotubeでPM1のサンプルを見ていたら、ジャパネットみたいでワロタ。
http://www.youtube.com/watch?v=ngqdb4Nv7kg&feature=related
ケースとメモリーつきで230ドル。どだ?
2009/08/24(月) 12:23:55ID:iGVail25
PM1を買った後にiPhoneを買い換えたんだけどiPhoneの方が全然いいなww
2009/08/30(日) 16:41:46ID:NjvggnXK
PM1は、オートフォーカスついてますか?
1mくらいの距離の物って、ボケませんか?
283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/07(月) 16:10:50ID:QigYOKEi
昨日PM1が届きました。
5年前はフラッグシップパソコンだった愛機ではHD動画再生出来ませんでした(紙芝居にもならん)
VGAで妥協するかパソコン買い替えるか悩み中。
2009/09/07(月) 23:19:23ID:7V4OyNLS
詳しいことは知らんけどPS3でメモステのHD動画再生できるんじゃね?最近ニイキュッパの新型出たし
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/10(木) 13:38:28ID:vfPjL8SC
ソニーもWEBBiEを日本で発売する気が無いのなら、新iPodみたいに映像見るだけじゃなく
ウォークマンにビデオカメラの機能付ければいいのにね。
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/10(木) 14:29:02ID:U5h0tyuT
SMAP 轢き逃げ、アイスホッケー傷害、中絶、公然猥褻
嵐 大麻3P、ハメ撮り流出、鼓膜破り
V6 強姦、フェラチオ写真流出 TOKIO 乱交
KinKi Kids 乱交、カルト タッキー&翼 創価学会
KAT-TUN 暴行、ロリコン淫行、AV
NEWS・関ジャニ∞ 殺人未遂、未成年飲酒、噛み付き、追突多重事故、盗作
ジャニー喜多川 性的虐待 赤坂 覚醒剤
2009/09/10(木) 19:44:33ID:Y46W69Zh
YoutubeでPM1の展示デモを見てると、ACアダプター給電で使ってる。
ってことはACからの給電>ON出来るってこと? 充電も?
サイバーショットと同じらしいんですが、どの型番か分るでしょうか。
電圧とかも。
DC-DCコンバータで車載で使ってみたいです。

288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/11(金) 09:25:08ID:ZeFnQAdI
新しいiPod nano に浮気する事にしました。
2009/09/11(金) 09:51:40ID:dp7zpn0T
>>288
YouTubeに何個かあがってる試し撮りうpはチェックした?
2009/09/11(金) 10:12:27ID:ATDg6wuW
>>288
まぁ落ち着いて、まずはここをチェックするんだ

【新型】iPod nano撮影動画うp会場1【レビューも】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1252598358/
291276
垢版 |
2009/09/11(金) 10:38:51ID:mvXVf7bz
MHS-CM1もちです

AppleのiPod nanoの発表見て
しまったーと思いましたが
ビデオのスペック見て考え直しました。

VGAだねこれ。
2009/09/11(金) 18:42:06ID:dp7zpn0T
>>291
ですです。
2009/09/16(水) 00:03:58ID:77lNiPh9
nanoはいらんがビクターのPICSIO国内販売検討中なら欲しいなあ
2009/09/21(月) 23:10:47ID:l1HYZ4/y
PICSIOもやっぱり暗闇には弱いよね・・
このくらいのサイズでも暗闇に強いのってある?
海外販売のみでもおk
2009/09/25(金) 22:17:22ID:NPzFk/sS
PICSIOってもう売ってるのかな
背面のデザインありえないから買わんけど
ttp://www.jvc-victor.co.jp/press/2009/gc-fm1.html
2009/09/26(土) 09:31:56ID:k0Mrjlu7
>>295
デザインやサイトなどを見ると女性ターゲットなのかな。
でも女性がこういうカメラに興味示すかなぁ。
2009/09/26(土) 14:06:30ID:uak9aasL
nanoとかPICSIO売れたらWEBBiEも国内販売するかね
2009/09/26(土) 14:59:17ID:hEL1mRk8
ハンディカム売ってたほうがいいと思うが
2009/09/27(日) 12:18:09ID:NE8pXdXu
今日の日経の一面記事

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090927AT1D180E926092009.html

紙面ではもっと長い記事。
紙面によれば
ビデオカメラの低価格品のシェアって4〜5割行く見込みとの事

WEBBieの日本投入あるかも
そうなったら逆にちょっと寂しいかも知れんが
あほ高いハンディカム売れなくなっちゃうだろうし
2009/09/27(日) 12:19:28ID:NE8pXdXu
言葉足りなかった

×ビデオカメラの低価格品のシェア
○米国におけるビデオカメラの低価格品のシェア
2009/09/27(日) 15:05:20ID:LihERRzC
>>299
棲み分けが上手くいって、ちゃんと高いなりの理由が
しっかりしてくる、って読みは楽観的すぎるだろか。
つうか、そうなって欲しい。

ハンディカムのエントリーモデル、現状では明らかに
高すぎるのでコイツらは淘汰してもらって
カジュアルはWebbie系、しっかり記録はハンディカム系になればいいな。
302299
垢版 |
2009/09/27(日) 16:29:47ID:NE8pXdXu
家電でもPCでも携帯電話でもカーナビでも自動車自転車でも
日本市場は特殊と言われているが
単に世界の趨勢から取り残されているだけの気がする。
過剰な性能、品質要求と高価格信仰が残ってる。

CM1所有して思ったのは
デジタルモノは価格による性能差を付けにくいなぁということだった。
>>301
デジカメなんかがそうなってるよね。
低価格のコンデジ&ケータイか、満艦飾のデジ一眼の二極化。
2009/09/27(日) 16:44:12ID:LihERRzC
>>302
> 日本市場は特殊と言われているが
> 単に世界の趨勢から取り残されているだけの気がする。

ふむふむ。 素朴に感じた事だけど
世界の趨勢に合わせなくてもいいんじゃないかなぁという思いも。
304299
垢版 |
2009/09/27(日) 16:57:11ID:NE8pXdXu
うーん、ガラパゴス化が悪いとは言わない。

モノを購入するのに
選択をする余地がなく無駄に高価なものを買う羽目にならなければ
日本がどういう市場であっても構わない。

このスレとは関係ないが、輸入車も事情が似ていて
高価高機能のAT車しか日本市場に入ってこない。国産車ですら
輸出仕様とは異なる独特なモノしか投入してこないし、売れない。

そういうところは変わって欲しいなと思う。
2009/10/04(日) 09:57:34ID:aK1Wix6L
保守
2009/10/09(金) 01:11:23ID:ReDmpdYL
PM1、使い続けてるうちに愛着わいてきた。
欠点はいろいろあるけど、
ファイルサイズが小さい、PS3で再生できる、youtubeに合っている、
なんてのはいいところだよね。
2009/10/14(水) 19:22:21ID:QXzLHhgl
これって給電しながら撮影できるんです?
2009/10/14(水) 23:10:54ID:UQx4q3+q
PM1は知らんが
CM1はACアダプタで給電しながら撮影できる
ただしその場合充電は出来ない。
2009/10/20(火) 10:55:15ID:qI9+e2Q4
録画止める時に、録画ボタンではなく電源ボタンで止めたら、
その動画に限り、再生できずにフリーズしちゃった。
PCに写せば再生できる。
どなたか確認よろ。※sundiskメモステ使用
2009/10/20(火) 11:45:13ID:j58O5R26
>307
Youtubehへ、ショー展示のPM1が出ている。外部からの給田で展示してた。
サイバーショットのACアダプターがあったので、繋いでみた。電池残の表示が消えて
DC inから給電できてるみたい。OFFにしても充電関係のランプはつかない。

309 実験、普通に保存できてた。SUNDISKってのはバッタもん??
俺のはSANDISKだった。W


2009/10/20(火) 13:29:16ID:qI9+e2Q4
そっすか、どもども
たまたまかなー
Sanじゃw
2009/12/10(木) 04:43:38ID:YSSY/AOc
ほしゅ
313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/08(金) 07:51:46ID:lLkVZx3z
新型だよー
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20100107_340990.html
2010/01/08(金) 13:04:20ID:3lR0cDp5
キター(゜∀゜)
2010/01/10(日) 01:19:07ID:kbGp5eFc
いわゆるFlipVideo型のHMS-PM5は、Cyber-shot DSC-TX7をそのままスタイルを変えたものなら
4万円でもほしい。上級モデルとしてラインナップしないかな

やっぱり、暗いところに強い、広角ほど使い勝手のいいものはない
2010/01/10(日) 04:07:42ID:GdoMhg7x
連写できれば買う
2010/01/11(月) 01:41:20ID:UAqXUHR7
CM1にワイコンなどをつける為のネジ切りはありますか?
2010/01/11(月) 15:43:31ID:dGQFA3mj
新型、海外サイトではもう販売してるけど、B&Hとかで注文した人いる?
2010/01/12(火) 21:12:33ID:bPGkKfRa
これって日本でも発売するんでしょ?
世界販売って書いてた気が
2010/01/14(木) 15:21:18ID:yZGqB7b1
これってモノラルだよねえ
2010/01/14(木) 15:43:04ID:0KBfIoFC
2月5日国内発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201001/10-0114C/
322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/14(木) 15:54:25ID:pRSuLhRj
米で$170が日本で2万7000円

糞にー、ボッタクリ

倒産しろ、馬鹿
2010/01/14(木) 15:56:35ID:yIt7nTJ6
1万も違うのか
個人輸入しかないな

マイクのガサガサって直ったんかな?
2010/01/14(木) 15:59:08ID:imXMUg+L
$169が何で26800円になるんだよ
2010/01/14(木) 16:17:10ID:pRSuLhRj

http://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&productId=8198552921666073219
$169.99

安売り系の米ショップでは160ドル弱で販売している
2010/01/14(木) 16:34:27ID:WN7SM53n
ソニー、27,000円からのお手軽フルHDカメラ「bloggie」
−360度レンズでパノラマ動画。MS/SDカード対応

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100114_341950.html
2010/01/14(木) 17:19:48ID:ZuBj3NoT
Vadoよりは少し高い値付けにしたいってな
無駄なプライドでも働いたんじゃないかな
2010/01/14(木) 19:18:51ID:0M2Ly93u
海外販売のはメモリースティック同梱してないんじゃね?
いや、それでも十分高いけどさ。
2010/01/14(木) 19:33:32ID:imXMUg+L
SD対応してるしメモステなんて余計に要らないよな
2010/01/14(木) 19:37:49ID:yIt7nTJ6
BH見てるんだけどメモステも360レンスもないっぽいが
2010/01/14(木) 20:17:17ID:vdk3THBS
日本向けは360レンズが付属しているようだ。
だからアメリカでは$189.99のヤツに相当するんじゃないだろうか。
それでも高いけど。
Handycamを食わないように配慮したんだろ。
ま、それでも安いものだから、ヨシとしよう。

ところでSonystyle USAの情報ではPM5KはFixed Focusって書いてある。
日本の「主な仕様」には固定焦点かオートフォーカスか書いてない。
顔検出機能のところに「手前の被写体に合ってしまうピントを、顔検出で
自動で調整」と書いてあるので、オートフォーカスが効きそうにも思えるんだが
どうなんだろう?
2010/01/14(木) 22:58:52ID:GuVQ8Oec
固定焦点ってカメラでいう単焦点とは違うのか
CM5のほうはズーム出来て、PM5は不可って違いじゃないの?
デジイチ持ってるけど、サブ&動画用にCMのほうが気になってる。コンパクトみたいだし
2010/01/15(金) 00:40:23ID:CEwqk0DZ
>>331
日本向けは360レンズが付属し、アメリカで$189.99のヤツに相当するので間違いない
が、2万7000円はぼったくりにもほどがある
ほぼ1万円追加すれば、高性能レンズとスペックのデジカメTX9が買える
日本では売る気がないのでは?
ネットの新製品紹介でもボッタクリ価格には一切触れないところがネットメディアの腐り加減を表している

Handycamは1ドル100円程度の常識的な価格になっている
2010/01/15(金) 07:40:55ID:K8ysYFxf
普通にこれまで通り(今回の新モデルが出る前と同じように)
海外から買えばいい話なんじゃないの?
ぼったくりぼったくりってウザイだけなんだが。
2010/01/15(金) 07:57:20ID:dkTfYN35
>333
×売る気がない
○2万円程度の値段じゃ採算がとれないと思っている
VadoやJVCの売上を見て値段決めただけじゃね?
336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/15(金) 08:03:19ID:CEwqk0DZ
ぼったくりぼったくりってウザくはない
事実だし
ソニーが普通の世界的価格で販売すればよかっただけのこと

334は社員か
自社のポンコツ世界戦略を憂いでいるならまだしも、ぼったくりを擁護とは末期だな
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/15(金) 14:34:03ID:qQQFLi+G
消費者からすればぼったくり以外の何者でもないよな

ソニー自身が今後SD対応するって言ってて完全に死に規格のメモステを
勝手にくっつけてきて$90以上高いとか国内消費者を馬鹿にしているとしか思えない
2010/01/15(金) 15:15:38ID:FtYHv+4n
ま、数ヶ月で実売価格は2万程度に落ち着くさ。
339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/15(金) 17:47:51ID:qQQFLi+G
なんだ、海外で発売されるやつもメモステ付くのか
単純に国内での価格が高いだけなんだな
徹底的にナメられてるな
2010/01/15(金) 21:48:07ID:GbehMJKu
sonystyle USAにはメモステは Sold Separately と書いてあるぞ。
2010/01/15(金) 21:51:59ID:qQQFLi+G
ここにはincludesて書いてある
http://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&productId=8198552921666078184
2010/01/15(金) 21:55:57ID:GbehMJKu
ああそうか。
$189.99のカメラキットにはついてくるのか。
2010/01/15(金) 21:58:06ID:FoHOxxTy
BH更新しないなぁ
カメラキットが出たら買うんだが
2010/01/16(土) 22:49:03ID:ZXhAYH7t
カメラキットはソニスタ限定の希ガス
2010/01/16(土) 23:11:16ID:+H2pyhfY
まじか・・
2010/01/16(土) 23:17:40ID:QU9xacir
紫だけソニスタ限定なんでしょ
2010/01/17(日) 00:14:51ID:kwWbtFoM
これを見ると意外と解像感は今一だけど、コンニャクはあまりひどくなさそう。
http://www.youtube.com/watch?v=gFFasitFJKg
348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/17(日) 21:43:03ID:PR6+DGbV
>>332
固定焦点というのは、ピントが合う位置がたとえば3mや1.5m先に固定されていること。

単焦点というのは焦点距離がズーミングしないレンズのこと。
スチールカメラではフィルム時代はこのほうが普通だった。
アマチュア用ビデオカメラは当初からズームだったが。

フィルムカメラの用語で最近勘違いされがちなものに「単玉」がある。
これはレンズの構成が1枚または1群だけのものを言うのだけれど、
「単玉」を単焦点の意味で誤って使う人がいて、そのたびに注意されている。
なかには「言葉の意味は時代と共に変わるのだ!」と逆ギレする輩もいるけどw
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。