新スレ立てたよ
公式HP:http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-SR11SR12/
前スレ:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1206367020/
探検
【SONY】HDR-SR11/SR12スレ その2【AVCHD】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2008/09/27(土) 13:17:56ID:tuFd+kCI
2009/11/29(日) 07:31:52ID:dBm5mbsU
>>809
ソニー社員乙
ソニー社員乙
811名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/29(日) 22:44:11ID:4etvYNUX >>809
社畜乙
社畜乙
2009/12/01(火) 01:43:15ID:8+GftMOv
保証範囲外でも壊れちゃいけないのか、クレーマーすげえw
こりゃAV機器もダメになってくわ
こりゃAV機器もダメになってくわ
813名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/01(火) 02:02:40ID:h26dAHyj ソニーの奴隷乙
2009/12/02(水) 04:20:55ID:iiliVgu8
大昔からタイマーだ脆いだ壊れやすいださんざん言われてる
ソニー製品を延長保証も入らず買う貧乏クレーマーに囲まれたんじゃ
ソニーも没落する罠
ソニー製品を延長保証も入らず買う貧乏クレーマーに囲まれたんじゃ
ソニーも没落する罠
815名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/02(水) 04:36:51ID:bHvvQULh 粘着乙
816名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/02(水) 12:47:15ID:qKhvHKrC これで撮影した映像は、auのブラビアフォンに入れる事できるんだよね。
817名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/07(月) 03:33:30ID:l5/fexTr プレステなかなか壊れない
じゃあ買い換えるか
じゃあ買い換えるか
818名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/25(金) 22:01:48ID:fGRTCL6L とりあえず本物な俺のリアルな洗礼
受けな洗練されたリアルハーコーヒップホップ
イェーインザハウス
http://m.youtube.com/view_comment?v=8QITM754Gww&hl=ja&gl=JP&guid=ON&warned=True&client=mv-google
受けな洗練されたリアルハーコーヒップホップ
イェーインザハウス
http://m.youtube.com/view_comment?v=8QITM754Gww&hl=ja&gl=JP&guid=ON&warned=True&client=mv-google
819名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/27(日) 00:29:16ID:GLbBYiF5 家 in the house.
2010/01/17(日) 14:00:09ID:L34IvIle
とある旅番組がHDR-SR11で撮影して、購入カメラの候補になりました。
この機種は旧型だと思いますが後継機種はどのモデルになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
この機種は旧型だと思いますが後継機種はどのモデルになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
2010/01/17(日) 14:39:14ID:5JvmXIkY
>>820
【SONY】HDR-XR520V/XR500V 7台目【Exmor R】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1253181570/
XR520V/500Vは手振れ補正が協力になって、
手持ち歩行撮影時の手振れが段違いに軽減される。
ま、最近更に新しい機種が発表になったからXR520V/500Vももう最新じゃなくなるけどね。
【SONY】HDR-XR520V/XR500V 7台目【Exmor R】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1253181570/
XR520V/500Vは手振れ補正が協力になって、
手持ち歩行撮影時の手振れが段違いに軽減される。
ま、最近更に新しい機種が発表になったからXR520V/500Vももう最新じゃなくなるけどね。
2010/01/17(日) 14:40:47ID:hUSXn7BB
2010/01/25(月) 03:24:36ID:Tney7c6P
824名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/31(日) 02:50:25ID:JZ7vJAek DVDレコーダーで編集しようとDV端子ケーブル買って
SR12にケーブル付けようとしたらDV端子がなかった
さてどうしたものか…
SR12にケーブル付けようとしたらDV端子がなかった
さてどうしたものか…
825名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/04(木) 21:56:21ID:upxxT/xq アクセサリーマイク付けてて、初めて無音録音やっちまった・・・
音量レベルのモニター表示がないから、イヤホンで適時確認するとか
しないといけないね。
音量レベルのモニター表示がないから、イヤホンで適時確認するとか
しないといけないね。
2010/02/06(土) 06:55:02ID:YmefOwLt
さて、お出かけするかな
映画見てきます。
では〜ノシ
映画見てきます。
では〜ノシ
2010/02/10(水) 01:36:45ID:+Msf3lFW
結婚式を撮るために予備バッテリーの購入を考えています。
当日は三脚を使用する予定です。
中国製のFH100互換バッテリー使ってる人居ますか?
純正6.8Vに対し7.2Vであったり、
容量も3900mAhに対し3150やら2100やらまちまちです。
新しいタイプのコード無しを使用してる方レヴューお願いします。
当日は三脚を使用する予定です。
中国製のFH100互換バッテリー使ってる人居ますか?
純正6.8Vに対し7.2Vであったり、
容量も3900mAhに対し3150やら2100やらまちまちです。
新しいタイプのコード無しを使用してる方レヴューお願いします。
2010/02/12(金) 00:26:37ID:ZalRefXd
2010/02/15(月) 01:11:55ID:oha6fNb7
うーん、この週末初めてスキーに持っていったんだけど手ぶれ補正はかなり駄目だなぁ。
滑りながら撮った時が以前使っていたモデルと比較してひどすぎる。
細かく速い振動に弱くて追従できてないように思える。
スキー場での液晶も今までのモデルと比較してかなり見づらかった。
今までのっつってもSharpのVL-Z7というやつなんですけど、
SR12にしてかなりグレードアップしたつもりだったのでちょっとがっかりした。
画質はいいんだけどねもちろん。
画質が良くてブレブレになると、結構ひどい動画になりますね。
滑りながら撮った時が以前使っていたモデルと比較してひどすぎる。
細かく速い振動に弱くて追従できてないように思える。
スキー場での液晶も今までのモデルと比較してかなり見づらかった。
今までのっつってもSharpのVL-Z7というやつなんですけど、
SR12にしてかなりグレードアップしたつもりだったのでちょっとがっかりした。
画質はいいんだけどねもちろん。
画質が良くてブレブレになると、結構ひどい動画になりますね。
830名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/24(水) 23:09:11ID:JF7E4PuE そ、そうですね
2010/02/28(日) 02:33:58ID:FKMzCy9G
以前使ってたカメラよりワイ端が長かったってオチか
2010/03/06(土) 15:09:55ID:R7unQRki
PMBで作成したブルーレイディスク(BDMV)に後から追記できますか?
諸先輩のご経験をうかがいたいm(_ _)m
諸先輩のご経験をうかがいたいm(_ _)m
2010/03/08(月) 03:18:02ID:6goXBMqr
できん
2010/03/09(火) 03:12:45ID:vZsIYDIw
2010/03/23(火) 23:39:48ID:KilOFCrK
先日、娘の保育園の卒園式を取ってて、「あーやっと本当にSR11に慣れてきたな」って思った
案の定、俺にしてはよく取れていた
やっぱ機械物は2年ぐらい使いこまないと本当に手になじまないものだな
広角のCX550やCX370も多少気になってたけど、もうしばらくSR11使いする(望遠具合もやっぱりSR11は丁度いいしね)
ワンタッチアイコンもあるし、後2年使って三番目が年中になったら買うかな
案の定、俺にしてはよく取れていた
やっぱ機械物は2年ぐらい使いこまないと本当に手になじまないものだな
広角のCX550やCX370も多少気になってたけど、もうしばらくSR11使いする(望遠具合もやっぱりSR11は丁度いいしね)
ワンタッチアイコンもあるし、後2年使って三番目が年中になったら買うかな
836名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/25(日) 15:18:52ID:tmx/h9zt 保守
2010/04/28(水) 18:27:09ID:AOCIp/2C
>>835
そのワンタッチアイコンで保母さんを視姦したのかね
そのワンタッチアイコンで保母さんを視姦したのかね
2010/04/30(金) 01:19:29ID:/RkmXst3
先日身内の結婚式で初めて中国製の互換バッテリーを使いました。
一例として簡単なレビューを。
製品、for NP-FH100
ismart 7.2v 3900mAh
フル充電で約300分でした。
順調に270分くらいまで撮り続けてたら、一気に57分になりました。
ビックリしたけど、約1時間は撮れると思ってたら10分そこそこで切れました(録画が)
直ぐに純正のバッテリーに換え(58分表示)ましたが、そのまんま、1時間近く撮れました。
今思うと3900mAにしては軽いんじゃない?って感じもしますが、
純正予備のFH70クラスを思えば安くて良いのかなと。
一例として簡単なレビューを。
製品、for NP-FH100
ismart 7.2v 3900mAh
フル充電で約300分でした。
順調に270分くらいまで撮り続けてたら、一気に57分になりました。
ビックリしたけど、約1時間は撮れると思ってたら10分そこそこで切れました(録画が)
直ぐに純正のバッテリーに換え(58分表示)ましたが、そのまんま、1時間近く撮れました。
今思うと3900mAにしては軽いんじゃない?って感じもしますが、
純正予備のFH70クラスを思えば安くて良いのかなと。
2010/04/30(金) 14:38:16ID:RkJf+MA9
2010/04/30(金) 14:56:51ID:VH3T7Acn
子供そっちのけでカワイイ保育士さんばかり撮りつづけるのは恥ずかしいから、
そういうときに猥根が役立つんだよな
そういうときに猥根が役立つんだよな
2010/05/23(日) 01:04:23ID:MTpf+NP6
運動会、はりきって撮っちゃうぞ〜 まだまだガムばれSR11!
842名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/29(土) 22:32:13ID:shuEeNZQ >>838
爆発しなくてよかったね
爆発しなくてよかったね
2010/05/30(日) 01:11:31ID:9froZNw9
844名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/31(月) 23:11:06ID:6RMcc6ni2010/06/02(水) 12:17:25ID:guUoSsUT
どんなカメラでもそうなんだけど、液晶を携帯電話みたいに「パタン!」って
思いっきり閉める人が多いんだけど、内部のフレキを自分で一生懸命断線させてる
のに気付かないのかな?
ゆとりと言うか、馬鹿としか思えないんだがw
思いっきり閉める人が多いんだけど、内部のフレキを自分で一生懸命断線させてる
のに気付かないのかな?
ゆとりと言うか、馬鹿としか思えないんだがw
846名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/03(木) 22:49:13ID:tAUYVZdS847名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/06(日) 10:54:14ID:Ktb1HZF4 ちょっとした質問ですが、HD録画した動画をSDに変換しDVDに
焼くと、再生した動画に日時の情報が表示されないのですが、そういう仕様なんでしょうか?
どなたか詳しい方いらっしゃると助かります。
ちなみに、焼いたDVDの再生は PowerDVD です。
焼くと、再生した動画に日時の情報が表示されないのですが、そういう仕様なんでしょうか?
どなたか詳しい方いらっしゃると助かります。
ちなみに、焼いたDVDの再生は PowerDVD です。
2010/06/07(月) 21:58:41ID:p3yKLxmc
オレは大して詳しくないから
あえて書かないことにするよw
あえて書かないことにするよw
2010/06/09(水) 23:40:47ID:bcer27aJ
小学校の運動会撮ったけどリモコン三脚が良すぎてばっちり撮れたよ。特に徒競走とか
ソニーのビデオカメラ持ってて子どもが小さいのなら持ってて損はないと思うよ
>>847
俺も表示されないよ。まーサムネイルで分かるからいいんじゃね?
ちなみにPCでBDに焼いたら表示される。ソニレコでBD作ったら表示されないらしいがまだやってない
さらにPCで焼いたBDからソニーのブルーレイディスクレコーダーにはダビングできない。これはクソ仕様だよ
DVDライターで焼いたAVCHDのDVDからはHDDにダビングできたが150GBで相当時間かかったよ(笑)
ソニーのビデオカメラ持ってて子どもが小さいのなら持ってて損はないと思うよ
>>847
俺も表示されないよ。まーサムネイルで分かるからいいんじゃね?
ちなみにPCでBDに焼いたら表示される。ソニレコでBD作ったら表示されないらしいがまだやってない
さらにPCで焼いたBDからソニーのブルーレイディスクレコーダーにはダビングできない。これはクソ仕様だよ
DVDライターで焼いたAVCHDのDVDからはHDDにダビングできたが150GBで相当時間かかったよ(笑)
2010/06/09(水) 23:44:02ID:H/6SDUw5
ガキのdvdなんて、作っても将来見ることないってw
2010/06/10(木) 00:37:35ID:dLEbwNX7
んじゃなんでお前はここにいるんだ?w
撮影だけする人ですかそうですか
撮影だけする人ですかそうですか
2010/06/10(木) 02:03:09ID:gi3Ct8qB
誰かが見てくれるのならようつべに上げるとかあるけど
自分のガキなんてちょっと怖い人しか見んだろう
将来有名になれば役に立つかもしれんが
自分のガキなんてちょっと怖い人しか見んだろう
将来有名になれば役に立つかもしれんが
853名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/14(月) 22:30:01ID:CLfRav17 誕生会も運動会も遠足も
とりあえず撮るだけで
恥ずかしくて自分は見ない
見るとしたらジジババか
犯罪に巻き込まれた際の”生前の姿”を
父兄がカネに目がくらんで局に横流しするくらい の用途か
とりあえず撮るだけで
恥ずかしくて自分は見ない
見るとしたらジジババか
犯罪に巻き込まれた際の”生前の姿”を
父兄がカネに目がくらんで局に横流しするくらい の用途か
2010/06/14(月) 23:31:25ID:wZ/KONjE
なんで恥ずかしいんだよ?
生きてるだけで恥ずかしいのかい?
生きてるだけで恥ずかしいのかい?
2010/06/15(火) 01:59:46ID:HRN3Vfuw
精神病だろ 好きにしな
お前子供いないんじゃね? いても愛せない精神状態だろ 病院行けよ
お前子供いないんじゃね? いても愛せない精神状態だろ 病院行けよ
2010/07/03(土) 22:41:47ID:q24m2cnz
保守
2010/07/14(水) 15:09:26ID:0KxzA0sJ
PMBのバージョンアップ(4.2→5.0)したら「書き込み可能なドライブが見つかりません」と出る。。。
システムリストアなどしてもダメなのでバグかな?
メーカーに問い合わせてみる。それまでは4.2使う
5.0は動作がかなり速く4.2の3倍ぐらいでサムネイル表示などされて使いたいんだがな
システムリストアなどしてもダメなのでバグかな?
メーカーに問い合わせてみる。それまでは4.2使う
5.0は動作がかなり速く4.2の3倍ぐらいでサムネイル表示などされて使いたいんだがな
2010/07/14(水) 15:44:23ID:0KxzA0sJ
アップデート後は5.2でしたm(_ _)m
メーカーサポートに問い合わせたら、DVDドライブがSCSIの場合は5.0だと認識できないんだと。
4.2で使うかSCSIをやめるか(ドライブ交換?)の2つの提案しかないらしい。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ガクッ
メーカーにも多数問い合わせが来ているらしいので修正パッチが多分出るだろう。
それまでは4.2で我慢だな。
メーカーサポートに問い合わせたら、DVDドライブがSCSIの場合は5.0だと認識できないんだと。
4.2で使うかSCSIをやめるか(ドライブ交換?)の2つの提案しかないらしい。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ガクッ
メーカーにも多数問い合わせが来ているらしいので修正パッチが多分出るだろう。
それまでは4.2で我慢だな。
2010/07/28(水) 18:13:59ID:5IC5uu/N
PMB5.2にバージョンアップした人いる?
DVDドライブやBDドライブを見失わない?
DVDドライブやBDドライブを見失わない?
860名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/29(木) 14:12:34ID:/XvbAMyr SR11を使ってます。
付属の編集ソフトPMBでDVDに焼きたいのですが
チャプタータイトルが日付しか入れられずに困っています。
PMBを使ってチャプタータイトルを入れることはできますか?
あるいは,それ以外のソフトでおすすめをご存じの方がいらっしゃれば
教えていただけると助かります!
付属の編集ソフトPMBでDVDに焼きたいのですが
チャプタータイトルが日付しか入れられずに困っています。
PMBを使ってチャプタータイトルを入れることはできますか?
あるいは,それ以外のソフトでおすすめをご存じの方がいらっしゃれば
教えていただけると助かります!
861名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/04(水) 04:52:39ID:QSL/5Fc1 クソニー、ブラウン管カラーテレビ7機種の使用中止を呼びかけ、発火の恐れ
クソニーは、6月10日に発表した「ブラウン管カラーテレビをお使いのお客様への
『ご使用中止』のお願い」に新たに対象機種7モデルを追加し、
発火する恐れがあるため使用を中止するよう注意を呼びかけている。
追加した対応機種は、「CKV-208F」「CKV-208V」「CKV-2100」「CKV-2900」「CPD-14CD1」「CPV-14CD2」「KV-14MD1」。すべて1990年12月末までに生産されたモデル。
これらの製品の一部に、長期の使用によって内部部品が劣化し、過剰発熱に
いたった場合、内部部品が発火する恐れがある。
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201007270001.html
クソニーは、6月10日に発表した「ブラウン管カラーテレビをお使いのお客様への
『ご使用中止』のお願い」に新たに対象機種7モデルを追加し、
発火する恐れがあるため使用を中止するよう注意を呼びかけている。
追加した対応機種は、「CKV-208F」「CKV-208V」「CKV-2100」「CKV-2900」「CPD-14CD1」「CPV-14CD2」「KV-14MD1」。すべて1990年12月末までに生産されたモデル。
これらの製品の一部に、長期の使用によって内部部品が劣化し、過剰発熱に
いたった場合、内部部品が発火する恐れがある。
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201007270001.html
2010/08/11(水) 14:04:32ID:PBvaLr7f
保守
2010/08/14(土) 14:29:53ID:oQ2H8VL0
保守2
864名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/14(土) 18:04:02ID:SRihFuT9 SR11をつかっています。
DVDレコーダーしかもっていなかったので、
ビデオはPCCの外付けHDDに貯めています。
ブルーレイレコーダーをかってBDに残したいのですが
どのブルーレイレコーダーがおすすめですか?
予算は6万円位までです。
ソニーRX35、RX55
パナソニックDMR-BR580-K
東芝の秋モデルD-BZ500(←高いので年末くらいまで待って)
DVDレコーダーしかもっていなかったので、
ビデオはPCCの外付けHDDに貯めています。
ブルーレイレコーダーをかってBDに残したいのですが
どのブルーレイレコーダーがおすすめですか?
予算は6万円位までです。
ソニーRX35、RX55
パナソニックDMR-BR580-K
東芝の秋モデルD-BZ500(←高いので年末くらいまで待って)
2010/08/14(土) 21:56:22ID:9aJKLJL/
2010/08/17(火) 13:49:34ID:EQ4YIpGm
2010/08/24(火) 01:15:49ID:KPfjl+uj
保守
2010/09/04(土) 11:50:51ID:6xPJECxB
SR11だが、純正ワンタッチワイコン最高だな。常用してる。
手ぶれも気にしなくていいレベルになるし特に部屋撮りでいい感じ
運動会とかは外してワイ端が丁度いい画角になるから外してる
手ぶれも気にしなくていいレベルになるし特に部屋撮りでいい感じ
運動会とかは外してワイ端が丁度いい画角になるから外してる
2010/10/04(月) 17:03:18ID:8QBZA884
今の規格のAVCHDビデオは俺はSR11で打ち止めかも。
ワイコン、リモコン三脚買って子供撮りで活躍してる。運動会などの動きのある動画でも俺は特に不満はない
24Mbpsになると動きのある画が劇的に向上するかといえば疑問がある。実際どうなんだろー?量販店でデモ画面で見てもよくわからんし。
CX550に変えても電池は使えなくなるし望遠もちょっと弱いしメリットをあまり感じないんだよな。
CX370にしてもコンパクトになるのはいいが画質がそんなに変わるとは思えんし暗所性能の向上だけじゃ購買意欲がわかない
ウチはもうじき楽しい時期が終わるガキの構成だからSR11を使い込んでいくだろうね
長文スマソ
ワイコン、リモコン三脚買って子供撮りで活躍してる。運動会などの動きのある動画でも俺は特に不満はない
24Mbpsになると動きのある画が劇的に向上するかといえば疑問がある。実際どうなんだろー?量販店でデモ画面で見てもよくわからんし。
CX550に変えても電池は使えなくなるし望遠もちょっと弱いしメリットをあまり感じないんだよな。
CX370にしてもコンパクトになるのはいいが画質がそんなに変わるとは思えんし暗所性能の向上だけじゃ購買意欲がわかない
ウチはもうじき楽しい時期が終わるガキの構成だからSR11を使い込んでいくだろうね
長文スマソ
870名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/15(月) 12:09:21ID:bxjYZ9B/ SR11で撮影したm2tsファイルを、1回の処理でPSP向け動画にできないかと、
Ripbot264を使ってみたのですが、Ripbot264から見たm2tsは、どれもが
Blu-rayからのリッピングとして扱われてしまうのか、
SR11で撮影した時に生成されることのないファイルを指して、「見当たらない」
とエラーになってしまいます。
何か設定の問題でしょうか?Ripbot264を使って処理できる
m2tsファイルと、SR11のm2tsファイルは根本的に違い、私が無茶振りしてるんでしょうか??
一応ググっては見たものの、同じ症状の書き込みしか見付からず困ってます。
以下引用。
64:名無しさん@編集中 :2010/11/13(土) 22:30:15 ID:ZQm0vCjA
SONY HDR-SR11で撮影したm2tsファイルを読み込もうとしたけど、
blu-rayからリッピングしたものと同じように扱われるためか、
Blu-Ray_title_info.txt 指定されたファイルが見つかりません。
と表示されて、
blu-ray single file
ストリームを選択
という画面から先に進めません。
ビデオカメラから出てきたm2tsファイルは扱えないのでしょうか?
Ripbot264を使ってみたのですが、Ripbot264から見たm2tsは、どれもが
Blu-rayからのリッピングとして扱われてしまうのか、
SR11で撮影した時に生成されることのないファイルを指して、「見当たらない」
とエラーになってしまいます。
何か設定の問題でしょうか?Ripbot264を使って処理できる
m2tsファイルと、SR11のm2tsファイルは根本的に違い、私が無茶振りしてるんでしょうか??
一応ググっては見たものの、同じ症状の書き込みしか見付からず困ってます。
以下引用。
64:名無しさん@編集中 :2010/11/13(土) 22:30:15 ID:ZQm0vCjA
SONY HDR-SR11で撮影したm2tsファイルを読み込もうとしたけど、
blu-rayからリッピングしたものと同じように扱われるためか、
Blu-Ray_title_info.txt 指定されたファイルが見つかりません。
と表示されて、
blu-ray single file
ストリームを選択
という画面から先に進めません。
ビデオカメラから出てきたm2tsファイルは扱えないのでしょうか?
871名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/18(木) 10:54:24ID:m89UkNVl すいません質問です
HDの最高画質と
フルHDでは
どちらが綺麗なの?きれいというか密度が上なの?というか高精細というか・・・
伝統文化芸能の録画なんだけど後世に残すつもりです
HDの最高画質と
フルHDでは
どちらが綺麗なの?きれいというか密度が上なの?というか高精細というか・・・
伝統文化芸能の録画なんだけど後世に残すつもりです
872871
2010/11/18(木) 12:23:42ID:zQ/SW8bR 補足です
動きのある映像を撮ります
なめらかに映し、記録したいです
動きのある映像を撮ります
なめらかに映し、記録したいです
2010/11/18(木) 17:48:19ID:xNtORCcD
874名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/21(日) 10:41:22ID:IG8p98ZU876名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/21(日) 17:21:38ID:Zshy90Im877名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/03(金) 09:46:53ID:hOUJ6STz SONYのMT2SはRIPBOT264が使えないのは常識!!!
だからSONYなんか買わなきゃいいんだよwwwwwwwwwww
だからSONYなんか買わなきゃいいんだよwwwwwwwwwww
2010/12/04(土) 19:51:20ID:YsPVozkD
まだあるのか
879名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/15(水) 11:43:46ID:zYIRrNiY Sonyのmt2sはメーカー専用のアプリでしか変換できないよーになっているっとw
880名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/17(金) 22:10:58ID:8Hw4jP0m フリーソフトで変換できるが
881名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/18(土) 10:49:00ID:jgob5QlU Ripbot264が使えない時点でゴミ。
内では、5.2先生には下線(__)はM後
製造業者の支持を尋ねられると、自轉車は、5.0であり、私はそれを出すことができない。
私は、または4.2で停止する(代わりに、自轉車?)明らかに、2つだけ提案を使用していました。 (°∀゜)母島國治家?グランピー?88\/\/\の小糖物
多分それは質問のいくつかは、製造業者に見える修正する繼をままになります。
一方では私は、4.2に固執するよ。
製造業者の支持を尋ねられると、自轉車は、5.0であり、私はそれを出すことができない。
私は、または4.2で停止する(代わりに、自轉車?)明らかに、2つだけ提案を使用していました。 (°∀゜)母島國治家?グランピー?88\/\/\の小糖物
多分それは質問のいくつかは、製造業者に見える修正する繼をままになります。
一方では私は、4.2に固執するよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/26(日) 16:43:19ID:GnOgkRjf ↑?
884名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/25(火) 15:19:04ID:5AyOt2fg 撮影してPMBで取り込んだM2TSファイルを、10個くらいまとめてPSP用動画に変換したいけど、そういうアプリない?
2011/02/10(木) 00:38:49ID:CodSH3Cj
このカメラって、録音性能弱い?
クラブイベントでダンス撮影してるのですが
音が潰れる?という感じになって。
映像は、結構暗くてもきっちり撮れてるのでいいのですが。
解消方法とかってあります?
もしくは潰れた音を聞き取りやすい音に変えるような変換ソフトってありますか?
クラブイベントでダンス撮影してるのですが
音が潰れる?という感じになって。
映像は、結構暗くてもきっちり撮れてるのでいいのですが。
解消方法とかってあります?
もしくは潰れた音を聞き取りやすい音に変えるような変換ソフトってありますか?
2011/02/15(火) 13:25:30ID:MwhTsiIi
XR総合スレにPMBバージョンアップについて書きましたので参考にしてください〜
・バージョン5.xにした時のDVDドライブの認識について
・バージョン4.xとの比較 など
常識ならゴメンね
・バージョン5.xにした時のDVDドライブの認識について
・バージョン4.xとの比較 など
常識ならゴメンね
2011/06/03(金) 10:35:35.56ID:U6CWgrgT
運動会でSR11使ったけど初めてコンニャク出たw 気持ち悪いなアレ。びっくりしたよ
三脚・望遠で強風でカメラが微振動したのでCX550で話題になったあのコンニャクが出たのだろう
手振れ補正切ったら消えるだろうから次の運動会では頭に入れておこう
三脚・望遠で強風でカメラが微振動したのでCX550で話題になったあのコンニャクが出たのだろう
手振れ補正切ったら消えるだろうから次の運動会では頭に入れておこう
2011/06/08(水) 12:00:40.29ID:BPc1SN35
へー
2011/06/11(土) 12:27:49.24ID:R3iVv0Mv
ほー
890名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/27(木) 07:50:57.59ID:ay/yb9LI VG20もうすぐだ
891名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/27(水) 03:00:58.09ID:oruRKbLA _
|O\
| \ キリキリ
∧|∧ \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ \
∪ | (~)
∪∪ γ´⌒`ヽ
) ) {i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ( ( ´・ω・)、
(O ⌒ )O
⊂_)∪
|O\
| \ キリキリ
∧|∧ \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ \
∪ | (~)
∪∪ γ´⌒`ヽ
) ) {i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ( ( ´・ω・)、
(O ⌒ )O
⊂_)∪
2013/12/20(金) 09:53:00.44ID:yrPFnhCT
フレキ自分で輸入して修理したひといる?
2014/08/14(木) 17:56:34.30ID:iG9nHPPH
こないだタッチパネルが反応しなくなった。
修理に出したら
修理に出したら
2014/08/14(木) 17:58:38.12ID:iG9nHPPH
タッチパネルと本体を繋ぐヒンジ部分の断線だった。液晶交換でなかったので、修理費は安く済んだよ。
2014/11/13(木) 21:01:35.77ID:JYugsIKO
>>894
SR11だけど、最近全く同じ症状原因で修理に出した。
まるでナントカタイマーが発動したようですなぁ
せっかくの機会だから買い替えも考慮に入れてみたが、
今期のSONYはあまり評判が良くないみたいだな。
SR11だけど、最近全く同じ症状原因で修理に出した。
まるでナントカタイマーが発動したようですなぁ
せっかくの機会だから買い替えも考慮に入れてみたが、
今期のSONYはあまり評判が良くないみたいだな。
2014/11/22(土) 16:12:58.87ID:aLJJNRW0
動画の一部を静止画にして、プリンターで印刷できるとカタログで読んだ記憶があるが、出来はどうなんだろう?
897名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/20(金) 02:15:51.27ID:wmyhnK9L SR12のフレキシブルケーブルが死んでパナソニックに浮気してしまった
雪のなか撮影したり頑張ってくれたからSR12には感謝してる
思い入れあるし失敗覚悟で修理してみようかな
雪のなか撮影したり頑張ってくれたからSR12には感謝してる
思い入れあるし失敗覚悟で修理してみようかな
898897
2016/06/23(木) 20:56:11.13ID:RFq9v5CH 液晶が死んでたけどフレキシブルケーブルFP-807を自前で輸入して修理完了
作業に2時間ぐらいかかったけど何とかなった
とりあえず完全に治ったぽくてかなり嬉しい
せっかくなのでageとく
作業に2時間ぐらいかかったけど何とかなった
とりあえず完全に治ったぽくてかなり嬉しい
せっかくなのでageとく
899名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/21(火) 08:38:56.45ID:DoMGpqo02017/07/01(土) 22:06:08.98ID:E3bs1ZqY
sr12が電源いれても一瞬
で落ちるようになってしまった。
前回のタッチパネルの問題は自分で直したけど今回のはアウト?
自分では直せない?
で落ちるようになってしまった。
前回のタッチパネルの問題は自分で直したけど今回のはアウト?
自分では直せない?
901名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 08:31:40.28ID:4+YTeKXr 一般的にそういうのは基盤のチップコンデンサがショートしている可能性
が高いんじゃない?、その場合は交換すればいいけど、それには修理スキルの
壁があると思われる
が高いんじゃない?、その場合は交換すればいいけど、それには修理スキルの
壁があると思われる
2017/07/03(月) 09:45:36.02ID:WnTq3Dsf
やっぱり修理に出すしかないかー。
電源入らなくてもデータ吸出す方法ってないかな?
それができれば新しいのに買い替えるんだけど。
電源入らなくてもデータ吸出す方法ってないかな?
それができれば新しいのに買い替えるんだけど。
903名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 10:24:20.68ID:lftXOHHO 中のHDDをとって変換アダプタでPCにつないでデータ取り出せるか
どうか俺はわからんなぁ、それができるなら話は早そうだけど。
ダメなら電源のはいるジャンク買って2コイチかな、それで認識するかも
しらんけど。認識するなら修理出すより安いし。
どうか俺はわからんなぁ、それができるなら話は早そうだけど。
ダメなら電源のはいるジャンク買って2コイチかな、それで認識するかも
しらんけど。認識するなら修理出すより安いし。
2017/07/12(水) 12:12:03.75ID:qbzBOC1f
hdd取り外してpcには吸い出せた。
ブルーレイレコーダーでも吸い出したかったけどだめだった。
フォルダ構成はそのままなんだけどなー。
ブルーレイレコーダーでも吸い出したかったけどだめだった。
フォルダ構成はそのままなんだけどなー。
2019/01/14(月) 20:49:45.79ID:Ath+oFcZ
SR-11だけど、液晶画面を開くヒンジ部分が途中までしか開かなくなった。
どうしてだろう?
どうしてだろう?
906名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/15(火) 18:27:32.37ID:BJjGI+Wm ヒンジの開かない件ですが、
Googleで調べると同じ症状人もいるみたい。
機種特有のものなのだろうか?
Googleで調べると同じ症状人もいるみたい。
機種特有のものなのだろうか?
907名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/29(土) 12:50:46.09ID:+yVgnfxX 【地球は】 世堺教師マ仆レーヤの警告 【危ない】
://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1664955493/l50
://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1664955493/l50

レスを投稿する
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 [どどん★]
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★2 [どどん★]
- 大阪・関西万博の総入場者数が50万人を突破(内、関係者約10万人) 2005年開催の愛・地球博より早いペース ★2 [少考さん★]
- 大屋根リング最上段に点字ブロックなし 「多様」な万博のはずが [少考さん★]
- 【芸能】紗栄子 17歳の息子が新人モデル・道休蓮と公表 「七光りって言われちゃうだろうし…」 父はダルビッシュ有 [冬月記者★]
- トランプ氏、パウエルFRB議長の解任を検討 早期利下げめぐり対立 [蚤の市★]
- 【悲報】駐日中国大使「すでに日本にいる中国国民は日本から早急に脱出してください!!!!!!!!」 [904880432]
- 大阪万博の入場者数、インチキだった・・・😩 [931948549]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★7
- 【悲報】日本人のおよそ9割が「この器」の正式名称を答えられないらしい…もう滅んじまえよこんな国😫 [562983582]
- 中国の航空会社、ボーイング社の航空機を返品 関税戦争への報復か [668970678]
- 万博の石トラップ、危険なものじゃなかった [834922174]