>>293
自分は、FH100は物理的に大きすぎるかなと思い、FH70とFH90をひとつずつポチりました。あと充電器。
FH90なんて純正のラインナップにないのにね。
探検
【SONY】HDR-SR11/SR12スレ その2【AVCHD】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2009/01/05(月) 13:13:40ID:wLboRbX8
295名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/05(月) 13:35:07ID:oUxfY+DF296名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/05(月) 23:44:55ID:T/FdGtoS CANON買えよバカども
レベルが違ぇ〜
レベルが違ぇ〜
297名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/06(火) 00:01:23ID:5x7JG9w1 >>296
それなんて便所?
それなんて便所?
2009/01/06(火) 17:37:41ID:z9H5Pynm
最近ニュース番組見てると、SR11にガンマイク付けてインタビューしてる報道陣をよく見る
2009/01/06(火) 19:06:25ID:hziW3p0s
mむむむ。
SR11シリーズも業務用並なのか?報道で使われるって・・・
SR11シリーズも業務用並なのか?報道で使われるって・・・
2009/01/06(火) 20:55:48ID:pJWFvTcV
NHKの爆笑学問なんかでも前モデルっぽいが卓上のカメラとして使われてるね
ワイコンつけて
もうそういうレベルだってことなんだろうな
ワイコンつけて
もうそういうレベルだってことなんだろうな
2009/01/06(火) 21:12:57ID:n2FrT1iH
ハニカミとかQさまも使ってるっぽい このモデルかわからんが
2009/01/06(火) 21:20:45ID:aB/H7mWd
341 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2009/01/06(火) 17:30:00 ID:rxsLkL/6
キヤノンは、1/2.6インチで来たよ。
http://www.engadget.com/2009/01/05/canon-comes-clean-with-hd-camcorder-lineup-at-ces-2009/
キヤノンは、1/2.6インチで来たよ。
http://www.engadget.com/2009/01/05/canon-comes-clean-with-hd-camcorder-lineup-at-ces-2009/
2009/01/06(火) 21:26:22ID:IxwAjNuh
304名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/07(水) 12:32:29ID:g74GDW3D SR12と、CANONのHG21、ビクターのGZ-HD40の3台を比較して購入を考えてたんだけど
映像などのクオリティーはおおよそ同じと言われ、なら使い心地的にSONYかなと思ってたら
SR12は録音音量レベルのマニュアル操作ができないとのこと。
CANONは普通に可能、ビクターは3段階での調節が可能らしいので
普段ライブなどの爆音環境での撮影が多い自分にはもうCANONしか選択肢ないかと思ってるんだが
2月あたりに発売されるらしいSR12の後継モデルって、そのへん改良される可能性はあるのかな?
やっぱ爆音環境だとSONYはきつい?
映像などのクオリティーはおおよそ同じと言われ、なら使い心地的にSONYかなと思ってたら
SR12は録音音量レベルのマニュアル操作ができないとのこと。
CANONは普通に可能、ビクターは3段階での調節が可能らしいので
普段ライブなどの爆音環境での撮影が多い自分にはもうCANONしか選択肢ないかと思ってるんだが
2月あたりに発売されるらしいSR12の後継モデルって、そのへん改良される可能性はあるのかな?
やっぱ爆音環境だとSONYはきつい?
2009/01/07(水) 13:34:49ID:NL1EhjM7
キヤノンの音は糞レベルですぜ、だんな
どれ買っても、外部マイク必須だろうけど
どれ買っても、外部マイク必須だろうけど
2009/01/07(水) 18:36:54ID:2NdYJozp
SR11/12ってまだまだ放送用で言ったら70年代レベルなんじゃねえの?
アダルトビデオの画質に比べても格段に落ちるし。
アダルトビデオの画質に比べても格段に落ちるし。
2009/01/07(水) 21:25:20ID:gz4SAbNo
2009/01/07(水) 22:16:23ID:d/fu98nG
>>307
ヒント・・・脳内所有
ヒント・・・脳内所有
309名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/07(水) 23:29:06ID:rsorKv1K >>306
ベーカムのBVW-1を担いだのが確か82年ころだと思うから
いくらなんでも70年代レベルじゃないでしょ
それにアダルトビデオも1/3 38万画素×3CCD クラスだから
ちがうんじゃないAHHHHHHHHHHHHHA
ベーカムのBVW-1を担いだのが確か82年ころだと思うから
いくらなんでも70年代レベルじゃないでしょ
それにアダルトビデオも1/3 38万画素×3CCD クラスだから
ちがうんじゃないAHHHHHHHHHHHHHA
2009/01/08(木) 02:14:28ID:Y82ePeWr
>>308
ごめん、四字熟語苦手なんだ。
ごめん、四字熟語苦手なんだ。
311304
2009/01/08(木) 02:20:05ID:k+J8p6gY >>305
じゃあ3つのうち音が一番マシなのはどれ?
じゃあ3つのうち音が一番マシなのはどれ?
2009/01/08(木) 09:25:02ID:YYGRGFW4
どれも一緒
2009/01/08(木) 12:06:03ID:X3rxSLXT
新型すげえな
314名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/08(木) 12:29:02ID:deEJfjjx どうやらキタようです。
http://www.camcorderinfo.jp/content/Sony-New-HiDef-Video-Cameras-18946.htm
なかなか凄そうだけど、肝心のスペックが載ってない。。
http://www.camcorderinfo.jp/content/Sony-New-HiDef-Video-Cameras-18946.htm
なかなか凄そうだけど、肝心のスペックが載ってない。。
2009/01/08(木) 12:32:08ID:GdyCiWp9
>>314
なかなか良いなぁ。Gレンズ、HDD倍増、赤追加は羨ましい。
なかなか良いなぁ。Gレンズ、HDD倍増、赤追加は羨ましい。
2009/01/08(木) 12:40:47ID:hSsQFMBc
>この新型センサーは従来IC基板の 下に位置してあったフォトダイオードを上に置くことで、信号の干渉を軽減、低照度での感度を上げることにつながる。
裏面照射?
裏面照射?
2009/01/08(木) 12:43:14ID:deEJfjjx
2009/01/08(木) 13:58:52ID:WoUwLuNY
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200806/08-069/index.html
を見る限り従来比2倍の感度らしいが、「従来同等の感度で画素数が倍!」
というパナ的ショボーンな方向性でないことを祈りたい・・・
を見る限り従来比2倍の感度らしいが、「従来同等の感度で画素数が倍!」
というパナ的ショボーンな方向性でないことを祈りたい・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/08(木) 16:03:25ID:SZOdUsbD 天井裏にハクビシン
2009/01/08(木) 18:17:31ID:liuhK3f0
XR520のズーム倍率は書いてないのか。
2009/01/08(木) 18:37:29ID:hSsQFMBc
2009/01/08(木) 18:39:29ID:hSsQFMBc
>35mm Equivalent : 43 - 516mm (16:9), 52 - 624mm (4:3)
2009/01/08(木) 20:46:49ID:/97xe0U4
PMBも、ついにブルーレイ書き込み対応になるのかな?
324名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/08(木) 20:49:18ID:X/HV3uSC 71 x 75 x 137mm
510g
83×76×138mm
SR11:約560g
おおよそのサイズ的には、高さが1cm低くなっただけって事か。
重さは50g減だが、純正バッテリが80g弱ってところだからそれなりに軽く感じるだろな。
510g
83×76×138mm
SR11:約560g
おおよそのサイズ的には、高さが1cm低くなっただけって事か。
重さは50g減だが、純正バッテリが80g弱ってところだからそれなりに軽く感じるだろな。
2009/01/08(木) 21:39:57ID:hSsQFMBc
2009/01/08(木) 21:50:12ID:liuhK3f0
2009/01/08(木) 21:57:59ID:tYUaY31U
0一個忘れたんだろw
2009/01/08(木) 22:01:21ID:liuhK3f0
だよねえ。焦ったw
米サイトでも「Pixel Gross : 6631K」ってなってるし。
1200万画素相当が妥当だよな。パワーダウンしてどうする。
米サイトでも「Pixel Gross : 6631K」ってなってるし。
1200万画素相当が妥当だよな。パワーダウンしてどうする。
2009/01/08(木) 22:02:23ID:ZESt00Xe
これで1/2.6インチで広角レンズだったら神だったのになあ。
HDR-XR520Vは買うけど。
HDR-XR520Vは買うけど。
330名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/08(木) 22:20:44ID:ZLkR/MP7 三社とも気合入ってるな<新型
2009/01/08(木) 22:21:52ID:PRyzwOaq
520/500でメモリータイプの奴を出してくれ。
332名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/08(木) 22:29:03ID:Qw6h8Wjl SR11/SR12が
5lux(オートスローシャッターON、シャッタースピード1/30秒時)
HDR-XR520Vが
3lux(オートスローシャッターON、シャッタースピード1/30秒時)
だけど60iでは 11 lux
FX1000は60iで3luxだからやっぱ比較にはならないね。
このセンサー使ったFX1000が出たら1.8lux相当になるだろうから恐ろしく明るい。
5lux(オートスローシャッターON、シャッタースピード1/30秒時)
HDR-XR520Vが
3lux(オートスローシャッターON、シャッタースピード1/30秒時)
だけど60iでは 11 lux
FX1000は60iで3luxだからやっぱ比較にはならないね。
このセンサー使ったFX1000が出たら1.8lux相当になるだろうから恐ろしく明るい。
2009/01/08(木) 23:36:05ID:i2fgOHIZ
すすげえ
いつ発売するんだろ
いつ発売するんだろ
2009/01/08(木) 23:47:43ID:B6nYuqC/
来月
2009/01/08(木) 23:52:52ID:JtTA5dsV
11も安くなってきたな
2009/01/09(金) 00:01:46ID:lWIGwz84
年末商戦を過ぎて下げ止まったけどね
あとは在庫処分を待つって感じか
あとは在庫処分を待つって感じか
2009/01/09(金) 00:09:52ID:uZ82Kgvu
まじすか二月初ごろ旅行いくからほしいなぁ
338名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/09(金) 00:58:15ID:6zBGUGq72009/01/09(金) 01:42:22ID:M5DRJqU5
2009/01/09(金) 01:49:31ID:41Gtarsy
パナにはボタンを押す3秒前から撮影する機能があって今回キヤノンにもついたけど
ソニーにも付かないかな
ソニーにも付かないかな
2009/01/09(金) 02:15:39ID:sP7enrst
ボケの汚さが改善されるのね
しかも裏面照射…マジで期待っす。
しかも裏面照射…マジで期待っす。
2009/01/09(金) 04:06:04ID:6r8hc5GP
これまでCamcorderはCANON派でしたがHDR-XR520Vの乗り換えます。
魅力的過ぎる…。
http://www.veoh.com/videos/v17152810C76ysayq?jsonParams=%257B%2522user%2522%253A%2522highimpacttv%2522%252C%2522veohOnly%2522%253Atrue%252C%2522order%2522%253A%2522mr%2522%257D&context=CHANNEL&viewType=user
魅力的過ぎる…。
http://www.veoh.com/videos/v17152810C76ysayq?jsonParams=%257B%2522user%2522%253A%2522highimpacttv%2522%252C%2522veohOnly%2522%253Atrue%252C%2522order%2522%253A%2522mr%2522%257D&context=CHANNEL&viewType=user
2009/01/09(金) 07:15:14ID:k/ED3H8h
聞いた話だと手ぶれ補正が十倍強力だとか
344名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/09(金) 07:22:06ID:D47vCaRi 遅いフォーカスはどうなってるのか
2009/01/09(金) 08:17:05ID:7FVIHX7B
AFなんて優先順位は低いよな
スチルじゃないんだから
スチルじゃないんだから
2009/01/09(金) 08:37:00ID:hxSkJ6tF
前年は色々とアレだったから、SONY的には年明け第1弾のハンディカムで勝負って事かな。
347名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/09(金) 08:38:59ID:D47vCaRi おいおい、AF超重要だろ
どんな手ぶれ補正が効いてても、レンズが良くても、素子が感度高くても、ボケボケじゃ話にならない
どんな手ぶれ補正が効いてても、レンズが良くても、素子が感度高くても、ボケボケじゃ話にならない
2009/01/09(金) 09:32:39ID:1eAiyqb1
感度上がれば暗くてもピーク検出しやすくなるし
何も手を加えて無くても早くなってるんじゃね
何も手を加えて無くても早くなってるんじゃね
2009/01/09(金) 09:35:57ID:yIww2e38
暗いから迷うんじゃないんだぜい
350名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/09(金) 10:17:35ID:D47vCaRi あともうSDカードが安くなってるんだからHDDはいらんよ
間断なく撮りつづけられるようにソケットを二個つけてHDDは取っ払ってくれ だいぶ軽くて安くなるだろ
間断なく撮りつづけられるようにソケットを二個つけてHDDは取っ払ってくれ だいぶ軽くて安くなるだろ
2009/01/09(金) 12:31:03ID:nfFlzEew
>>350
それいい!
それいい!
2009/01/09(金) 12:39:59ID:X2InIVI5
列車の前面展望撮りなんで
もう少し撮影可能時間を延ばすか、でかいバッテリーをキボン
もう少し撮影可能時間を延ばすか、でかいバッテリーをキボン
2009/01/09(金) 13:31:17ID:yIww2e38
HDD100時間分、バッテリー連続撮影6時間分じゃあ足りんのか?
354名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/09(金) 16:39:44ID:bpmOcXcu HDDに何十時間も録画できるんだからバッテリーも何十時間ももてばいいのに。
2009/01/09(金) 18:04:34ID:DtTemRq7
>>354
何十時間も録画できるようなHDDを搭載してるからバッテリーが持たないんだよ
何十時間も録画できるようなHDDを搭載してるからバッテリーが持たないんだよ
2009/01/09(金) 18:13:07ID:DgQed3GD
一体何をどうしたいんだよ
2009/01/09(金) 19:45:43ID:thcnY9/S
HDD録画より、メモリースティック録画のほうがバッテリー持つの?
358名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/09(金) 19:58:02ID:PmyoCFuo 2月に欲しいなあ2月8日までに
発売してほしーなー
発売してほしーなー
359276
2009/01/09(金) 21:51:37ID:pXwu7Uef orz
2009/01/09(金) 22:06:05ID:Gf/DZuGf
>>359
また新機種がずいぶん安くなってから買えばいいじゃあないか
また新機種がずいぶん安くなってから買えばいいじゃあないか
2009/01/09(金) 22:15:39ID:X2InIVI5
ぶっ通し6時間以上とかだと交換タイミングがねぇ
HDD容量に関しては120GB程度でOKだが
HDD容量に関しては120GB程度でOKだが
362名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/09(金) 22:49:28ID:yBJ3+vgl2月にでないかなーこのビデオ
でたらSONY製品たくさん買うのになー
2009/01/09(金) 23:32:00ID:6r8hc5GP
ちょっとお訊きしたいんですけど、SR11/12ってHDDに録画したデータをPhotoFastのアダプタで
SDHCにコピーすることって出来ますか?
BDがUSBのないBW800なのでもしSDHC経由でコピーできればと思ってるんですが…。
SDHCにコピーすることって出来ますか?
BDがUSBのないBW800なのでもしSDHC経由でコピーできればと思ってるんですが…。
2009/01/10(土) 00:21:19ID:rdjyOeAs
PhotoFastのmicroSDアダプタは使えなかった・・・
365名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/10(土) 03:09:43ID:pfdkc665366名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/10(土) 12:27:38ID:QfVhrfNK 新しく出たの、映像がすごいってのはわかったけど
音声のほうは?
ってかスペックってどこに書いてあるの?
音声のほうは?
ってかスペックってどこに書いてあるの?
2009/01/10(土) 12:33:48ID:5AqfTSrJ
50レス前から読み返せ、カス
2009/01/10(土) 14:56:45ID:BUYShKl2
369名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/10(土) 16:33:09ID:8gUog3UI370名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/10(土) 18:08:14ID:zL/uSi6d 近所のヤマダ行ったらSR11とSR12の形跡が跡形もなく消えてた。
糞ニーのカタログ自体が撤収されてた。
糞ニーのカタログ自体が撤収されてた。
2009/01/10(土) 18:18:44ID:V1OxNcwF
コレ2月に欲しいね
間に合うかなー
間に合うかなー
2009/01/10(土) 18:51:23ID:s59pWQV0
>>370
こっちも昨日sonyのカタログだけなくて困ってたよ
こっちも昨日sonyのカタログだけなくて困ってたよ
373名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/10(土) 19:15:35ID:zL/uSi6d2009/01/10(土) 20:13:30ID:bADj2+D6
SONY SR11かCX12とCANONのHF11で悩んでます。
SR11は動画分割ができるみたいですけど、やっぱこれって便利ですか?
ビデオの方で分割が出来ない場合はPC上でやるしかないと思うんですけど
それってやっぱり作業にかなり時間がかかるんでしょうか?
SR11は動画分割ができるみたいですけど、やっぱこれって便利ですか?
ビデオの方で分割が出来ない場合はPC上でやるしかないと思うんですけど
それってやっぱり作業にかなり時間がかかるんでしょうか?
2009/01/10(土) 22:38:13ID:3UDuPh1U
SR11買って来たよー 75000円の29%ポイントで実質53250円
ブルーレイレコーダー同時購入だから安くしてくれた
新型気になるけど、どうせ10万以上だろうから旧型でいいや
ブルーレイレコーダー同時購入だから安くしてくれた
新型気になるけど、どうせ10万以上だろうから旧型でいいや
2009/01/10(土) 22:44:56ID:twQK3X/0
2009/01/10(土) 23:07:49ID:3UDuPh1U
2009/01/10(土) 23:13:01ID:5AqfTSrJ
実質〜円、という表現には胡散臭さを感じるな、確かにw
2009/01/10(土) 23:23:17ID:3UDuPh1U
53250円で買えたと勘違いしてると思われたのか
どこでもかならず突っ込む奴いるよな
どこでもかならず突っ込む奴いるよな
2009/01/10(土) 23:24:47ID:DDyBKv6Q
大事なのは、ポイントを何に使うか
2009/01/10(土) 23:43:59ID:s2kirXKn
2009/01/11(日) 00:31:04ID:De/QU3oX
SRの5.1chサラウンド録画ってどうなんだろう?
効果的??
これさえなければHFにするところだったんだが、これが妙にひかれてしまう・・・
効果的??
これさえなければHFにするところだったんだが、これが妙にひかれてしまう・・・
2009/01/11(日) 00:43:18ID:Nea04yJO
5.1chのモニター環境が無いから分からんなぁ、音は良いけど
それより内臓ズームマイクがいい感じ
それより内臓ズームマイクがいい感じ
2009/01/11(日) 00:49:24ID:NH/1b+3A
385名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/11(日) 00:55:24ID:yxSYnFRp 新型は24Mbps記録には対応してないのか。
ビクターは対応して、キヤノンと並んだようだが。
レートを早くしたからといって、画質的に大きな有意差は
見られないみたいだけど。
ビクターは対応して、キヤノンと並んだようだが。
レートを早くしたからといって、画質的に大きな有意差は
見られないみたいだけど。
2009/01/11(日) 01:10:03ID:p+0SuTrg
387名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/11(日) 03:37:46ID:V5mi3M/I 録画ファイルって、生のmpegでいいのかな。
カットや連結って付属ソフトでしか出来ない?
今はDVなんでAviUtlでそのまま扱えるんだけど、
DVD2AVIで扱えるのかな。
DivX6にも変換したいんだけど、今まで通りフリー環境で
可能ならいいんだけど…。DivX化してる人意見求む。
カットや連結って付属ソフトでしか出来ない?
今はDVなんでAviUtlでそのまま扱えるんだけど、
DVD2AVIで扱えるのかな。
DivX6にも変換したいんだけど、今まで通りフリー環境で
可能ならいいんだけど…。DivX化してる人意見求む。
388名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/11(日) 10:52:41ID:+DMYdsPb >>385
新型の最高ビットレートは何?
新型の最高ビットレートは何?
2009/01/11(日) 19:30:49ID:MN/P9/w/
390名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/11(日) 22:55:27ID:cUaSl/vO 発売日が待ち遠しいです
2009/01/11(日) 23:47:41ID:oJ58UlvN
>>387
AVCHDについて少しくらい調べろや
AVCHDについて少しくらい調べろや
392名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/11(日) 23:56:35ID:L6J0pWFP >>391
うっさいカス
うっさいカス
393名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/12(月) 00:35:52ID:pGHNDx4B おーい最高ビットレートの情報はどこにあるんだ
2009/01/12(月) 18:47:17ID:/OmsNb2n
>>380
普通は必須と思うアクセサリか予備バッテリーじゃね。
普通は必須と思うアクセサリか予備バッテリーじゃね。
2009/01/12(月) 19:00:11ID:cBWUul92
PMBでHD動画を編集しようとしても全く使い物にならない
(サムネイルがうまく表示されない←ソニーのQ&Aに書かれてるコーデックとか
アンインストしてもだめ、PCからハンディカムへの書き戻しができないとか)は
AthlonXP2500とメモリ512Mしかない俺のせいかな?
(サムネイルがうまく表示されない←ソニーのQ&Aに書かれてるコーデックとか
アンインストしてもだめ、PCからハンディカムへの書き戻しができないとか)は
AthlonXP2500とメモリ512Mしかない俺のせいかな?
2009/01/12(月) 20:32:48ID:pr/Vo5s3
そうだな
397名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/12(月) 23:06:01ID:mZsmhsg6 ビデオカメラ買うなら、ポイントでとりあえず延長保証だな。
あとは外部マイクとか、ワイコンとか、プリンタインクを数セット、そんなんは還元率が悪い。
あとは外部マイクとか、ワイコンとか、プリンタインクを数セット、そんなんは還元率が悪い。
2009/01/12(月) 23:42:14ID:gOtkT7uE
PMBは、動画の再生がシームレスにできればな〜
シーン毎に1秒くらい切れるのは、見ていて耐えれないorz
そんなに技術的に難しいものかな?
シーン毎に1秒くらい切れるのは、見ていて耐えれないorz
そんなに技術的に難しいものかな?
2009/01/13(火) 08:44:15ID:+RodJSaU
>>395
せめてX2以上、メモリ1GB以上にしてくださいw
せめてX2以上、メモリ1GB以上にしてくださいw
2009/01/15(木) 14:06:31ID:kL6jv5vP
HDR-XR520V 特価:¥148,000 10%還元 (14,800ポイント)
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001080218/index.html
HDR-XR500V 特価:¥128,000 10%還元 (12,800ポイント)
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001080219/index.html
販売開始日: 2009/2/20
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001080218/index.html
HDR-XR500V 特価:¥128,000 10%還元 (12,800ポイント)
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001080219/index.html
販売開始日: 2009/2/20
2009/01/15(木) 14:08:57ID:kL6jv5vP
2009/01/15(木) 14:51:41ID:wWZT0Kzm
PMBのBD対応こね〜
2009/01/15(木) 15:04:32ID:mPOfz5Zg
GPS付いて何がいいのかと思ったけど、
時計がいつでも正確っていうのは良いな。
本体だけで地図表示も悪くないな
時計がいつでも正確っていうのは良いな。
本体だけで地図表示も悪くないな
2009/01/15(木) 15:22:46ID:kL6jv5vP
ソニー、感度約2倍でGPS/地図内蔵のHDDビデオカメラ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090115/sony1.htm
>>403
そのうちナビゲーション機能搭載とかやりそうだなw
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090115/sony1.htm
>>403
そのうちナビゲーション機能搭載とかやりそうだなw
2009/01/15(木) 16:13:01ID:V2wh8nMt
最低被写体照度みて萎えた・・・(-_-;)
406名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/15(木) 16:17:02ID:eebHrA752009/01/15(木) 16:18:49ID:YHJeB3x+
従来機種と比較する動画がリアルすぎてワロタ
ワイド端の手ブレ補正いいなぁ
ワイド端の手ブレ補正いいなぁ
408名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/15(木) 16:20:41ID:ww6PiXQI >>404
やるわけがない。
やるわけがない。
2009/01/15(木) 16:23:56ID:kL6jv5vP
410406
2009/01/15(木) 16:28:14ID:eebHrA752009/01/15(木) 16:33:01ID:kL6jv5vP
2009/01/15(木) 16:35:07ID:Eewdv7c9
価格が下がってきたSR12に走ってしまったのは早まったんだろうか。
と思えるほど魅力ある製品紹介だ。実際はどうかしらんけど。
と思えるほど魅力ある製品紹介だ。実際はどうかしらんけど。
413名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/15(木) 16:37:13ID:ww6PiXQI >>411
まあビデオには付けないか・・
醤油こと。
まあビデオには付けないか・・
醤油こと。
2009/01/15(木) 16:41:24ID:TeRoTm+4
>>412
新製品は5万くらい高いからいいんじゃね?
新製品は5万くらい高いからいいんじゃね?
2009/01/15(木) 16:42:44ID:TeRoTm+4
5万もありゃ一眼のレンズキットとか上級コンデジ買えるからね
もうちょい出せば液晶テレビやBDレコーダーも買える
もうちょい出せば液晶テレビやBDレコーダーも買える
2009/01/15(木) 16:43:16ID:kL6jv5vP
>>413
でもビデオでナビしてくれれば観光地なんか行った時は便利じゃないの
PCから転送でお店の情報とか最新情報ダウンロードするようにすれば良いし
まあ現状の現在地が出るってだけでも便利だけどね
山歩きで遭難したけどハンディカム持ってたから助かったみたいなw
でもビデオでナビしてくれれば観光地なんか行った時は便利じゃないの
PCから転送でお店の情報とか最新情報ダウンロードするようにすれば良いし
まあ現状の現在地が出るってだけでも便利だけどね
山歩きで遭難したけどハンディカム持ってたから助かったみたいなw
2009/01/15(木) 17:58:28ID:mPOfz5Zg
2009/01/15(木) 18:00:44ID:wyu6fwhV
2009/01/15(木) 18:12:08ID:kL6jv5vP
2009/01/15(木) 18:15:20ID:qfvHqgiX
今は携帯にもGPSついてるだろ。
2009/01/15(木) 18:22:27ID:wWZT0Kzm
バッテリ規格を変えなかったことは褒めてやるw
2009/01/15(木) 18:30:34ID:kL6jv5vP
つーかいくらなんでも240GBはいらないだろう
HDR-XR520V買う人いるのかな
HDR-XR520V買う人いるのかな
423名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/15(木) 18:46:42ID:ww6PiXQI >>420
411を100回熟読してから書いてよ
411を100回熟読してから書いてよ
2009/01/15(木) 18:59:47ID:5wae29mw
キャノンより先に発売しろや
425名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/15(木) 19:10:36ID:+CGVDZIw 早くキヤノン様のS10と勝負しようぜ
2009/01/15(木) 19:13:52ID:zdzWu9W1
2009/01/15(木) 19:34:09ID:MK1GFSzs
俺はHDR-XR520V買うつもり。
理由は本体カラーだけど。
理由は本体カラーだけど。
2009/01/15(木) 21:22:19ID:UqdWlVPq
すごいなぁ、コレのメモリースティック版ていつごろ出るん?
429名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/15(木) 21:39:30ID:GwrSmRaj >>428
たぶん7月くらい
たぶん7月くらい
2009/01/15(木) 21:49:40ID:UqdWlVPq
おー、やっぱりCX12の後継本命なのかな?
スレチでスマソ。
スレチでスマソ。
431名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/15(木) 22:55:39ID:gTLcy9AU ビットレートがなあ、、、、
2009/01/15(木) 23:25:01ID:bDh+967q
>>412
まあ、使いたい時が買い時だから、タイミングばかりはどうもならんですね。
と、あなたと同じ気分を去年味わった SR8使いの自分がいる。去年はSR8使いまくったぜ。
しかし、Exmor Rすごすぎるだろ。 初値もSR12の初値と大差ないから夏には10万円くらいで買えるかな。
買える頃には撮りたいものがないけど。
まあ、使いたい時が買い時だから、タイミングばかりはどうもならんですね。
と、あなたと同じ気分を去年味わった SR8使いの自分がいる。去年はSR8使いまくったぜ。
しかし、Exmor Rすごすぎるだろ。 初値もSR12の初値と大差ないから夏には10万円くらいで買えるかな。
買える頃には撮りたいものがないけど。
2009/01/15(木) 23:28:32ID:1euCjGmT
新機種にマニュアルフォーカスダイヤルはついてる?
434名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/15(木) 23:31:16ID:gTLcy9AU これでキャノンレベルのAFで24MBPS対応でHDDなしのSDHCカードのデュアルスロットだったらかなり美味しいんだけどね
2009/01/15(木) 23:34:28ID:BSGPgREF
素直にキャノン機買えよ
436名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/15(木) 23:34:59ID:gTLcy9AU いやCMOSとレンズには食指が動くわけよ
2009/01/15(木) 23:36:05ID:bDh+967q
438名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/15(木) 23:39:13ID:gTLcy9AU そんなのパソコンのフォルダに日付つけてブチこんでおけば、、、
439名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/15(木) 23:48:31ID:gTLcy9AU なんでソニーは16Mのままなの?しぬの?
2009/01/15(木) 23:52:00ID:bDh+967q
>>439
スレ違い。
スレ違い。
441名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/15(木) 23:53:04ID:Tt/NpKwL2009/01/16(金) 06:07:45ID:/IbFKxVw
>>404
「最大830漫画祖相当」
「最大830漫画祖相当」
2009/01/16(金) 08:23:31ID:yvab38WE
燃費が上がらんあなぁ新型も。メディアが長時間撮れてもバッテリが追いつかん。
いつになったらスタミナを名乗れるモンが出るのかなぁ。
そう言いつつSR11使ってますけどね。
500Vが8万切ったら買い替えますけどね。
いつになったらスタミナを名乗れるモンが出るのかなぁ。
そう言いつつSR11使ってますけどね。
500Vが8万切ったら買い替えますけどね。
2009/01/16(金) 09:01:44ID:SGvFNnoR
2009/01/16(金) 11:21:02ID:YYzLec0J
いったい何時間持つようになったらスタミナが名乗れるの?w
446名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/16(金) 16:46:48ID:im6RoC7D >>443,444
H.264のエンコーダ・チップが
まだまだ大飯ぐらいなのが原因でしょうか?
HD撮影時のmpeg2記録モードが無くなったのも
スタミナ面では不利ですよね。困ったもんだ。
まだ、無くすのは早過ぎる時期なのに。
でも、後はBDライターを安く出してくれたら
周辺機器の費用は抑えられるし、
利便性の面ではでは圧倒的に物欲に駆られる。
H.264のエンコーダ・チップが
まだまだ大飯ぐらいなのが原因でしょうか?
HD撮影時のmpeg2記録モードが無くなったのも
スタミナ面では不利ですよね。困ったもんだ。
まだ、無くすのは早過ぎる時期なのに。
でも、後はBDライターを安く出してくれたら
周辺機器の費用は抑えられるし、
利便性の面ではでは圧倒的に物欲に駆られる。
2009/01/16(金) 17:20:42ID:SGvFNnoR
448名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/16(金) 17:30:01ID:V34prG/I 30p、24pはあるの?
449名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/16(金) 20:54:14ID:YYzLec0J てか新スレは立てずに、新モデルはここでやるのかい?
2009/01/16(金) 21:15:35ID:aRaUYSyV
>>449
もう立ってるよ
【裏面照射型】 Sony HDR-XR520V/XR500V 1台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1232052888/
もう立ってるよ
【裏面照射型】 Sony HDR-XR520V/XR500V 1台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1232052888/
451名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/16(金) 21:25:13ID:owDb4Sei452名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/16(金) 22:04:48ID:8XVZp/1H rowaのFH70を1〜2個買い足せば、バッテリのことなんか気にならなくなるぞ
2009/01/17(土) 14:40:33ID:LYki6wCU
付属のソフトでDVD作ると
ビデオのタイトルが
撮影日時になりますけど
これって好きなタイトルに
変更出来ないんですか?
ビデオのタイトルが
撮影日時になりますけど
これって好きなタイトルに
変更出来ないんですか?
2009/01/17(土) 21:55:34ID:E6qHWdy1
公サンプルに出てる当社従来機種ってなんだろ。
この条件でこんなにひどいのって最近の製品である?
この条件でこんなにひどいのって最近の製品である?
455名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/17(土) 22:03:32ID:uknKydU5 日立BDカムくらいしか思い当たらないが、あれをソニー製だと広報が勘違いしたのかもな
そいえば、数年前ソニーもBDカムは発売直前までいってたらしいな
そいえば、数年前ソニーもBDカムは発売直前までいってたらしいな
456443
2009/01/17(土) 23:16:51ID:kEUPQMli457名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/17(土) 23:26:24ID:lsk7BNzC あ、ほんとだw
SANYOセルの上位版が出たから値下げしたのかな?
去年買ったときは100が3980円だったと思うが
90と100買ったけど、十分持ちが良いから、
100だけでも良かったかな、と思ってる
100がこの値段なら買いでしょ
SANYOセルの上位版が出たから値下げしたのかな?
去年買ったときは100が3980円だったと思うが
90と100買ったけど、十分持ちが良いから、
100だけでも良かったかな、と思ってる
100がこの値段なら買いでしょ
458名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 12:25:14ID:+hcAEMn7 FH70はもともと2,890円だったから、FH100だけが値下げしたって事だろ。
しかし70、90、100のセルは同じBAKだから、
3,985円にするところを2,985円って表示ミスしてるだけだと思うけどな。
買うなら今のうちだw
しかし、FH70でも100分以上余裕で撮れるから、
使い方にもよるが、無理に重いのを付ける必要は無いと思う。
しかし70、90、100のセルは同じBAKだから、
3,985円にするところを2,985円って表示ミスしてるだけだと思うけどな。
買うなら今のうちだw
しかし、FH70でも100分以上余裕で撮れるから、
使い方にもよるが、無理に重いのを付ける必要は無いと思う。
459名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 12:52:34ID:G1icalwS >>458
重いってw 大して変わらんだろw バカ
重いってw 大して変わらんだろw バカ
2009/01/18(日) 13:37:19ID:ATgT77Gq
461名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 13:58:52ID:+hcAEMn7462名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 15:23:39ID:G1icalwS >>461
レス読んでどうして俺にいやな事があったと思うんだよw やっぱバカwww
レス読んでどうして俺にいやな事があったと思うんだよw やっぱバカwww
463名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 15:43:29ID:M1keZlDG 必死wwwwwwwwwwww
464名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 15:47:31ID:TQhZlDOZ >>458
オークションにも2985円で出してるから、表示ミスとは思えないな
この価格なら買いなのは間違いないが
重さについては使い方に個人差あるから一概には言えないが、
ワイコン付けてるならバランス上ちょうどいい感じ
オークションにも2985円で出してるから、表示ミスとは思えないな
この価格なら買いなのは間違いないが
重さについては使い方に個人差あるから一概には言えないが、
ワイコン付けてるならバランス上ちょうどいい感じ
465名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 18:21:28ID:+hcAEMn7466名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 18:38:14ID:wT32HRYG >>465
それっぽいな
それっぽいな
2009/01/19(月) 16:06:14ID:2YmTebLh
俺がこないだ買った時より価格混むの最安が1万も高くなってる。
格安在庫はみんな売れてしまったようだ。
格安在庫はみんな売れてしまったようだ。
2009/01/19(月) 22:28:35ID:CYpRqsmp
TMPGEnc Authoring Works 4は使いやすくてよかった
2009/01/21(水) 14:49:26ID:YBqfBv3I
去年SR11買って、今メディアにはどうやって落そうか悩んでいます。
いちお最高画質で撮ってるので
それをそのままDVDに入れたいのですが
何を買うのがいいのでしょうか?
専用のライターが、例えば市販のDVD等を再生できるのであれば迷わず買うのですが、
4万越えててそれもできないとなると、なんかすごくもったいない気がするのです。
みなさんはどんなのを使ってDVDに落してるのですか?
いちお最高画質で撮ってるので
それをそのままDVDに入れたいのですが
何を買うのがいいのでしょうか?
専用のライターが、例えば市販のDVD等を再生できるのであれば迷わず買うのですが、
4万越えててそれもできないとなると、なんかすごくもったいない気がするのです。
みなさんはどんなのを使ってDVDに落してるのですか?
2009/01/21(水) 15:14:12ID:AA7UK31I
2009/01/21(水) 15:15:54ID:inTdM/Cv
付属のソフトでDVDに焼いてる人っているの?
不便すぎる…。
>>469
VideoStudioで編集してるのもあって
VS付属のDVDウィザードで焼いてます。
テンプレートが少ないとか難点もありますが。
何か良いソフトあれば自分も知りたいです。
不便すぎる…。
>>469
VideoStudioで編集してるのもあって
VS付属のDVDウィザードで焼いてます。
テンプレートが少ないとか難点もありますが。
何か良いソフトあれば自分も知りたいです。
2009/01/21(水) 17:54:04ID:YBqfBv3I
2009/01/21(水) 18:06:42ID:/aOu6do0
474名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/21(水) 19:00:22ID:R/kPUnjk >>469
俺はコレ↓ しかしブルーレイプレーヤーもPS3もないからDVDとAVCHDと2枚ずつ焼いてる
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200705/07-0529C/
ブルーレイプレーヤーも3年も経てば5万円くらいになるだろうから馬鹿馬鹿しくて今は買う気にならん
俺はコレ↓ しかしブルーレイプレーヤーもPS3もないからDVDとAVCHDと2枚ずつ焼いてる
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200705/07-0529C/
ブルーレイプレーヤーも3年も経てば5万円くらいになるだろうから馬鹿馬鹿しくて今は買う気にならん
2009/01/21(水) 19:24:36ID:kuzTqn01
>>469
ブルーレイレコーダーのL95使ってる。
パソコンは性能やらソフトやらが面倒。
ライターはビデオカメラのためにしか使えない。
PCでAVCHDデータをDVD保存しても再生機器は限られるし、時間が短い。
嫁が「そんなウザったい状況なら買えば良いがな」とL95を買って来た。
自分一人なら(娘が被写体だからそんな仮定成り立たないけど)、ライターMC5で保存してPS3とかで再生してたかも。
面倒な回り道をする癖があるから。
ブルーレイレコーダーのL95使ってる。
パソコンは性能やらソフトやらが面倒。
ライターはビデオカメラのためにしか使えない。
PCでAVCHDデータをDVD保存しても再生機器は限られるし、時間が短い。
嫁が「そんなウザったい状況なら買えば良いがな」とL95を買って来た。
自分一人なら(娘が被写体だからそんな仮定成り立たないけど)、ライターMC5で保存してPS3とかで再生してたかも。
面倒な回り道をする癖があるから。
2009/01/21(水) 21:29:37ID:ni4D/fOe
北関東だけど、もう売ってないみたい。
北関東で6万以下(ポイント込相当)で
手に入る所ないかな。。
北関東で6万以下(ポイント込相当)で
手に入る所ないかな。。
2009/01/22(木) 08:34:58ID:JE2Pppvf
2009/01/22(木) 10:26:35ID:Jtr57B2m
>>477減らされたけどそれで嵌め撮りとかさしてくれるんでしょ?なら良いじゃねーか
2009/01/22(木) 10:54:55ID:rkIorOh6
>>474
最初はそれ考えてて、
で、もう少しすると再生もできる奴が出ると聞いて待ってたら
それが5万弱するじゃないですか・・・
そこで悩んじゃったんですよね、
5万弱出すなら、ちゃんと市販のDVDやブルーレイも再生できるほうがいいかなーとか、
最初はそれ考えてて、
で、もう少しすると再生もできる奴が出ると聞いて待ってたら
それが5万弱するじゃないですか・・・
そこで悩んじゃったんですよね、
5万弱出すなら、ちゃんと市販のDVDやブルーレイも再生できるほうがいいかなーとか、
480名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/22(木) 16:59:26ID:N9g4AcES481名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/22(木) 18:41:31ID:gNLkLRTa482名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/22(木) 20:15:06ID:X66tabyv どなたかご教授を・・。
SR12使っていますが、SONYのX95にコピーすると、カメラ側では
最高画質で撮った素材なのに、X95側では、XRやXSRになるのは仕
方がないんでしょうか?
確かに、X95の取説ではAVCHD取り込み時には、レートは指定でき
ないって書いてあったんですが・・。
どうして、画質レートがコピー単位によって違うのか??
SR12使っていますが、SONYのX95にコピーすると、カメラ側では
最高画質で撮った素材なのに、X95側では、XRやXSRになるのは仕
方がないんでしょうか?
確かに、X95の取説ではAVCHD取り込み時には、レートは指定でき
ないって書いてあったんですが・・。
どうして、画質レートがコピー単位によって違うのか??
2009/01/22(木) 20:55:38ID:/jc9bS7M
あのさー、変換してないってことだろ
一番ハッピーだろうが
一番ハッピーだろうが
484名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/22(木) 21:04:29ID:X66tabyv485名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/22(木) 22:01:31ID:m7iSWzWe 表示がないんだから、一番近いモードを表示してるだけでしょ
コピーするだけだから、画質は変わらない
コピーするだけだから、画質は変わらない
2009/01/23(金) 09:42:22ID:wBelXTmH
短時間でコピーされてれば間違いなく変換無しの「コピー」だよ。
それと、「教示」なw
それと、「教示」なw
2009/01/23(金) 13:59:06ID:0bNKjCFb
ご教授も間違いではないよw
2009/01/23(金) 14:41:08ID:o7OzkHzX
そなの?間違いだと聞いたけど
2009/01/23(金) 16:09:34ID:Ir7dGkTq
FH100買ってみたが超でっけえ〜。安かったからいいけど。
これで100、70、60とあることになったがどういう順番で使おうか悩む。
通常は70だよねやっぱり。
これで100、70、60とあることになったがどういう順番で使おうか悩む。
通常は70だよねやっぱり。
2009/01/23(金) 16:56:38ID:WnGrkCgp
SR11ゲット
新横浜ビックで79800円ポイント30%
タイムセールってあったけど、登りまであったから、しばらくやるんじゃないかな
前の日にCX7を59800円5%で買おうとして在庫無しで買えなかったんだけど、最後の一台買ってくれた人ありがとう(w
新横浜ビックで79800円ポイント30%
タイムセールってあったけど、登りまであったから、しばらくやるんじゃないかな
前の日にCX7を59800円5%で買おうとして在庫無しで買えなかったんだけど、最後の一台買ってくれた人ありがとう(w
492名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/23(金) 23:37:50ID:PIMAxWDy >>491
この知恵遅れは何を言いたいんだろ?w
この知恵遅れは何を言いたいんだろ?w
493名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/23(金) 23:46:00ID:E4MSIvz/ >>459がバカだって事が言いたいんだよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/24(土) 19:05:27ID:N0bNfdGx >>493こそ、リアルbakaと確信している俺がいる
2009/01/24(土) 19:49:58ID:H6LsifC0
筋力付ければ良いと思う
金力も有ると良いと思う
金力も有ると良いと思う
2009/01/24(土) 21:42:37ID:Nd3hoVv3
玉金力ならアッー!るんだが
497名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/24(土) 23:53:52ID:eRkH4Hmu >>494
俺も同意見 どう考えても493がバカ
俺も同意見 どう考えても493がバカ
498名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/25(日) 00:46:55ID:CU9BJcQ2 バカがバカにバカつってるだけだろ
2009/01/25(日) 09:11:44ID:4MfkFseV
ソニーのクリアビッド 単板だと 1700万画素ないと
真のフルHDにはならないという事を理解しているヤツがいるか
それが疑問だ
真のフルHDにはならないという事を理解しているヤツがいるか
それが疑問だ
500名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/25(日) 09:15:13ID:Lx8mVFot 新型出たが、価格の点でSR12狙いでいたが、うちの近所の格安品を扱う店はほとんど在庫なし。
買う時期を粘りすぎてしまった・・ww
買う時期を粘りすぎてしまった・・ww
501名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/25(日) 10:14:19ID:024CiW6e >>ソニーのクリアビッド 単板だと 1700万画素ないと
RとBが少ないから?
RとBが少ないから?
2009/01/25(日) 11:36:11ID:4MfkFseV
>>501
そう言う事
そう言う事
2009/01/25(日) 19:46:16ID:aEB0xYlL
FH100を買ってからrowaのFH100互換のバッテリーを買った・・・orz。
最初からrowaを買っておけばよかた(^^;。
本体と一緒に買ったアクセサリーキットもあるからFH60、FH70と計4本。
本体に付けるビデオライトを使っているから多い分にはいいんだけど
純正バッテリーは無駄に高いな。
最初からrowaを買っておけばよかた(^^;。
本体と一緒に買ったアクセサリーキットもあるからFH60、FH70と計4本。
本体に付けるビデオライトを使っているから多い分にはいいんだけど
純正バッテリーは無駄に高いな。
2009/01/25(日) 21:21:36ID:uYrzn9p+
MPEGに圧縮する時点で色情報削られちゃうんだからそんな悪影響無いよな
2009/01/25(日) 21:54:39ID:fLnj3oCf
>>503
rowaのどうですか 純正と悩んでます。
rowaのどうですか 純正と悩んでます。
506名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/25(日) 22:14:37ID:8sE1yVNs >>505
俺なら間違いなくROWAだな。
これまでにROWAのバッテリを20個以上使ってるが、俺はまだ生きてる。
ただし、セルが完全に死んでたのには一度だけ遭遇したことがある。
純正ってサンヨーOEMだっけ?
とにかく高すぎなんだよ。
俺なら間違いなくROWAだな。
これまでにROWAのバッテリを20個以上使ってるが、俺はまだ生きてる。
ただし、セルが完全に死んでたのには一度だけ遭遇したことがある。
純正ってサンヨーOEMだっけ?
とにかく高すぎなんだよ。
2009/01/25(日) 22:26:20ID:bvg0UEaw
でも純正がいいような気がしてFH100とFH70買っちゃった
合わせて2万ぐらいだし、まぁいいんじゃない
合わせて2万ぐらいだし、まぁいいんじゃない
508名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/25(日) 22:48:58ID:8sE1yVNs 全然OKでしょ。
ROWAだって、20000円でFH100とFH70買ったら、
お釣りでうまい棒が1412本しか買えね〜ぞ。
ROWAだって、20000円でFH100とFH70買ったら、
お釣りでうまい棒が1412本しか買えね〜ぞ。
2009/01/26(月) 02:13:18ID:1iNhfVoU
バッテリーじゃないけど互換品ネタ。
Photofast CR5300+Adata class6 8GB使ってるんだけど、
「このメモステな、正常に記録出来なくても知らんぞクルァ」(意訳)の
メッセージが何かと出てきてウザいんだけど何とかなんない?
Photofast CR5300+Adata class6 8GB使ってるんだけど、
「このメモステな、正常に記録出来なくても知らんぞクルァ」(意訳)の
メッセージが何かと出てきてウザいんだけど何とかなんない?
2009/01/26(月) 09:45:48ID:XJD+/8LC
VRD-MC10 買った人って多いですか?
これって、市販のDVDとか見れないんですよね?
見れるのって、HDR-SR11のHDを落したDVDだけなんですよね?
すごく・・・悩んでます・・・
これって、市販のDVDとか見れないんですよね?
見れるのって、HDR-SR11のHDを落したDVDだけなんですよね?
すごく・・・悩んでます・・・
2009/01/26(月) 11:09:17ID:21XmFebD
BDレコにしなはれ
2009/01/26(月) 12:54:11ID:YR1E62NU
2009/01/26(月) 14:51:48ID:XJD+/8LC
514名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/26(月) 18:03:07ID:vvc56kKP FH70を装着して電源入れると日付設定画面が立ち上がってくるんだけど、故障っすかね?
FH60だと正常なんですが・・・
FH60だと正常なんですが・・・
515512
2009/01/26(月) 21:25:57ID:YR1E62NU2009/01/26(月) 21:37:52ID:hoJ+Nm/Y
2009/01/27(火) 02:33:36ID:JWymaEzF
SR11で、撮影記憶先をメモカにするとバッファオーバーは起きないんですか?
2009/01/27(火) 03:41:13ID:ky4sOuPk
おきちゃう
2009/01/27(火) 20:56:55ID:yE0N0OQJ
へ?どんな状況で??
2009/01/28(水) 06:03:14ID:HTkxCVnm
HFのビットレートが15MB/sくらい。
んで、例えばMSD class6の書き込みは6MB/sじゃないっけ?
よくわかってない気がするけど、単純に追いつかないような。
んで、例えばMSD class6の書き込みは6MB/sじゃないっけ?
よくわかってない気がするけど、単純に追いつかないような。
2009/01/28(水) 09:42:16ID:pSPEKEbY
2009/01/28(水) 11:14:39ID:UN6UBbbN
>>520
bpsのbはバイトではなくビットだよ〜
bpsのbはバイトではなくビットだよ〜
2009/01/29(木) 22:39:41ID:cZ5SXR5W
>>522
だまらっしゃい!
だまらっしゃい!
2009/01/30(金) 00:29:37ID:RL7Yxm/9
>>523
どうした?疲れてるのか?
どうした?疲れてるのか?
2009/01/30(金) 23:34:20ID:KO8yxcfB
>>77で「PCでAVCHD形式のDVDを作れば」とありますが
どのようにしたらPCで作成出来るのでしょうか?
どのようにしたらPCで作成出来るのでしょうか?
526名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/30(金) 23:56:09ID:8Iu7eZn7 PMBで作れ
2009/01/31(土) 00:04:03ID:+QcRYwbS
528名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/31(土) 02:49:20ID:naCjZ3W6 HDR-SR11/SR12の違いってHDDの容量以外に何かあんの?買いたいけど何故かSR11の方が人気あるよな?
連続再生時間は実際何分なの?
連続再生時間は実際何分なの?
529名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/31(土) 03:32:45ID:3e4o2oVz 普通に使ってたら分かるが60GBありゃ十分。
120GB買うやつってのは、パソコン持ってないやつか、長期旅行に持って行くか、
長時間の盗撮に使いたいやつくらいじゃね?w
120GB買うやつってのは、パソコン持ってないやつか、長期旅行に持って行くか、
長時間の盗撮に使いたいやつくらいじゃね?w
2009/01/31(土) 03:38:24ID:h+HUjauo
今度のはさらに240GBだっけ?
さすがにいらねえ
さすがにいらねえ
531名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/31(土) 04:56:56ID:3e4o2oVz 240GBにAVCHDのFHモード16Mbpsで29時間10分だと。
SR11の60GBでも7時間10分撮れるが、俺はそれで十分すぎるwww
しかし昔の感覚で言えば「60分テープ29本分撮れる」って事だろ。
子供の成長メインで撮ってるフツーの親なら、全部合わせてもそれ以下って人は沢山いる。
テープより見やすいけど、撮りすぎてどうしようもなくなる人もいるかもなw
SR11の60GBでも7時間10分撮れるが、俺はそれで十分すぎるwww
しかし昔の感覚で言えば「60分テープ29本分撮れる」って事だろ。
子供の成長メインで撮ってるフツーの親なら、全部合わせてもそれ以下って人は沢山いる。
テープより見やすいけど、撮りすぎてどうしようもなくなる人もいるかもなw
532名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/31(土) 08:31:18ID:dU3wBkc+ 「60分テープ29本分撮れる」って事は
バックアップを怠って全滅したら悲惨だな
バックアップを怠って全滅したら悲惨だな
2009/01/31(土) 10:06:18ID:CGHxR0ku
534531
2009/01/31(土) 12:50:08ID:3e4o2oVz まさにおっしゃる通りですなw
「子供が生まれたときに購入、小学校の途中くらいでHDDが昇天、想い出全滅」
ってのは、十分にあり得ると思う。
大容量の使い方は、パソコンに移した後に本体側も消去せず、
本体とパソコンで二重に保存というのが良いと思うが、
もし本体を紛失したときに、過去すべての動画を他人に見られるのはイヤだし。
「子供が生まれたときに購入、小学校の途中くらいでHDDが昇天、想い出全滅」
ってのは、十分にあり得ると思う。
大容量の使い方は、パソコンに移した後に本体側も消去せず、
本体とパソコンで二重に保存というのが良いと思うが、
もし本体を紛失したときに、過去すべての動画を他人に見られるのはイヤだし。
2009/01/31(土) 13:59:39ID:/LsBRslO
だからメモカオンリーの方がいいんだって
2009/01/31(土) 15:12:58ID:6VPPXJks
2009/01/31(土) 16:07:32ID:RJUle4l6
HDDってどのくらい大音量のところだと使えないの?
演奏会とか発表会だったら大丈夫?
演奏会とか発表会だったら大丈夫?
2009/01/31(土) 16:42:11ID:/da3F2bh
音量も関係していると思うけど、特に重低音による微振動が影響する。
爆音系のバンドを撮っているとき、ベース側に寄ったときに止まることが多かった。
特定の周波数も関係有るかもしれないが、クラシック系の演奏会なら大丈夫じゃないかな。
爆音系のバンドを撮っているとき、ベース側に寄ったときに止まることが多かった。
特定の周波数も関係有るかもしれないが、クラシック系の演奏会なら大丈夫じゃないかな。
2009/01/31(土) 17:06:46ID:tnfD5G0v
打楽器以外は普通に離れていれば問題ない
2009/01/31(土) 17:48:03ID:wOTV42LL
内蔵メモリーとSDHCで64GB撮れる時代に
不安を抱えつつHDDに固執する理由が分からんよw
不安を抱えつつHDDに固執する理由が分からんよw
2009/01/31(土) 18:14:09ID:p3XLYS3D
内蔵メモリだけでも余裕で64GBいけると思うが。
つかここでSDHCはご法度だろw
たけーよ>メモステ
つかここでSDHCはご法度だろw
たけーよ>メモステ
542名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/01(日) 00:14:24ID:Z9HyOscA SR11/SR12ってバッテリの持ちが悪いって聞くけどいったい連続で何分録画できるの?
2009/02/01(日) 00:27:23ID:Y0uCUTlK
連続で6時間撮れなかったorz
社外でもいいから大容量バッテリ作ってくれ
社外でもいいから大容量バッテリ作ってくれ
544名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/01(日) 00:47:21ID:Z9HyOscA2009/02/01(日) 00:47:47ID:B4e3rlTM
リチャージャブルバッテリーパック
NP-FH240
希望小売価格42,000円
(税抜価格40,000円)
主な特長
●“インフォリチウム”Hシリーズのリチャージャブルバッテリーパック
●分単位でのバッテリー残量表示が可能なインフォリチウム機能搭載
大きさ:約 幅31.8×高さ55.5×奥行142.0mm
質量:約425g
※専用充電器以外で充電しないでください
※バッテリー装着時、ビューファインダーをのぞいて撮影する場合は、ビューファインダーは見づらくなります
※“インフォリチウム”Hシリーズのバッテリーは、Pシリーズ対応“ハンディカム”に使用できます
※連続撮影時間 約10時間20分
※HDR-SR11/SR12 本体よりも少し奥行きが長い程度です
NP-FH240
希望小売価格42,000円
(税抜価格40,000円)
主な特長
●“インフォリチウム”Hシリーズのリチャージャブルバッテリーパック
●分単位でのバッテリー残量表示が可能なインフォリチウム機能搭載
大きさ:約 幅31.8×高さ55.5×奥行142.0mm
質量:約425g
※専用充電器以外で充電しないでください
※バッテリー装着時、ビューファインダーをのぞいて撮影する場合は、ビューファインダーは見づらくなります
※“インフォリチウム”Hシリーズのバッテリーは、Pシリーズ対応“ハンディカム”に使用できます
※連続撮影時間 約10時間20分
※HDR-SR11/SR12 本体よりも少し奥行きが長い程度です
2009/02/01(日) 02:25:45ID:E7aCiboN
2009/02/01(日) 10:16:00ID:Y0uCUTlK
2009/02/01(日) 10:25:21ID:PaoV8EJc
>>545
NP-FH 100までしかなかったんだけどNP-FH 240はどこにあるの?
NP-FH 100までしかなかったんだけどNP-FH 240はどこにあるの?
2009/02/01(日) 11:03:42ID:B4e3rlTM
ごめんなさい、ネタです。
奥行142.0mm、質量:約425gというスペックで分かると思ったのですが、
分かりづらかったですね。
奥行142.0mm、質量:約425gというスペックで分かると思ったのですが、
分かりづらかったですね。
2009/02/01(日) 11:19:38ID:PaoV8EJc
奥行142.0mm、質量:約425gでもいいから欲しかったな
2009/02/01(日) 14:37:54ID:Y0uCUTlK
552名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/01(日) 22:39:10ID:Z9HyOscA 今日近くのケーズに行ったらSR11が売切れだったんだがSR12は人気ないのか?
子供の撮影用に買いたいんだがやっぱりSR11の方がいいかな??
子供の撮影用に買いたいんだがやっぱりSR11の方がいいかな??
553名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/01(日) 23:16:49ID:QGfCsNGM 運用で十分にカバーできるから無理にSR11を買う必要は無いと思う。
カネに余裕があればSR12買っても損はしないと思うが。
ボディ色も違うしね。
カネに余裕があればSR12買っても損はしないと思うが。
ボディ色も違うしね。
554名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/01(日) 23:26:07ID:Z9HyOscA >>553
分かったありがとう。
分かったありがとう。
555名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/01(日) 23:49:19ID:QGfCsNGM あ〜間違えた。
無理にSR12を買う必要は無いって事ね。
今頃の価格差は15000円くらいだっけ?
そのカネでワイコンでも買った方が良いと思う。
無理にSR12を買う必要は無いって事ね。
今頃の価格差は15000円くらいだっけ?
そのカネでワイコンでも買った方が良いと思う。
2009/02/02(月) 11:59:38ID:jniOBC7t
SR12は割高感あったからSR11買ったけど
色はどっちも同じにして欲しかった。
色は黒が良かったな。
色はどっちも同じにして欲しかった。
色は黒が良かったな。
2009/02/02(月) 13:37:34ID:sx3Vxeue
SR12のシルバーなんてあっても売れなかっただろうな。
SR11のブラックがあったらSR12なんて売れなかっただろうな。
SR12をそこそこ売らすためのSONYの販売戦略なんだろう。
SR11のブラックがあったらSR12なんて売れなかっただろうな。
SR12をそこそこ売らすためのSONYの販売戦略なんだろう。
558名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/02(月) 14:38:15ID:gHBRP5FN 色で決めるバカとかいるんだ〜。
2009/02/02(月) 15:06:29ID:ok4mdMJW
別にバカでもないだろ。
ちょっと画質が良いだけで、変な色のカメラ買うバカとかいるんだ〜。
ってのと同レベルの煽りじゃん。
ちょっと画質が良いだけで、変な色のカメラ買うバカとかいるんだ〜。
ってのと同レベルの煽りじゃん。
2009/02/02(月) 18:10:11ID:jniOBC7t
見た目は重要だろがっ!w
子供撮るならなおの事。
子供撮るならなおの事。
561名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/02(月) 18:12:58ID:J8umsGdr キャラクター系のデザインにしたほうがいいんじゃね?
2009/02/02(月) 20:23:46ID:rJiJVqGv
色売りは犬の得意技じゃん
2009/02/03(火) 17:10:12ID:eYjGaJIv
服や車買うのにも色ぐらい拘るだろ
564名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/03(火) 17:47:40ID:HQ7i1zl/ >>563
服や車だからなw
服や車だからなw
2009/02/03(火) 19:30:00ID:bHSn7Z7R
赤とか紫とか黄色ならともかく、
シルバーよりブラックってのは普通の感覚ではないだろうか。
銀はチープに見える。
シルバーよりブラックってのは普通の感覚ではないだろうか。
銀はチープに見える。
2009/02/03(火) 19:59:52ID:cYpwNz3X
ゴールドも見たいな
AV機器では定番色の一つなのに
AV機器では定番色の一つなのに
2009/02/03(火) 20:09:43ID:bHSn7Z7R
定番だけど嫌う人も多い気が。
当初は高級感感じるって人気あったけれど、乱造されてチープになってしまった。
材質良くないとプラに見えちゃうんだよね。
私的にはガンメタシルバーが一番好きだ。
汚れも目立たないしw
当初は高級感感じるって人気あったけれど、乱造されてチープになってしまった。
材質良くないとプラに見えちゃうんだよね。
私的にはガンメタシルバーが一番好きだ。
汚れも目立たないしw
2009/02/04(水) 01:12:54ID:MjDfGB5B
SR11使いですけど、最初は12のBLもいいかな?って思ったけど
価格の差もあったし、実際BLは手垢とか目立ちそうなイメージで11にしたけど
安っぽくないし満足ですよ。
サイバーショットのT77みたいにステンのヘアライン仕上げとかならもっと高級感出たと思うけど、
重くなりそうだし。
あの画質が6万台で買えるんならいいんじゃない?
価格の差もあったし、実際BLは手垢とか目立ちそうなイメージで11にしたけど
安っぽくないし満足ですよ。
サイバーショットのT77みたいにステンのヘアライン仕上げとかならもっと高級感出たと思うけど、
重くなりそうだし。
あの画質が6万台で買えるんならいいんじゃない?
569名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/04(水) 17:30:41ID:qKE50pPj570名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/04(水) 17:35:37ID:Oqxvszj0 安っぽいというか、今となっては、デカイ、が第一印象だろ、どっちともw
571名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/04(水) 18:55:22ID:qKE50pPj >>570
テープ式使ってるお前が言うなw
テープ式使ってるお前が言うなw
572名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/04(水) 22:27:57ID:8mcdrqed2009/02/04(水) 23:36:06ID:u08Dg87f
>>572
ビデオを撮影する際、グリップベルトに通さないといけないという法律は無いのでw
どんな形でも、持ち方次第でどうにでもなるから、家庭用途では小さくて軽い方が助かるな〜
(仕事では仕方がないから超重量でも持ち歩かねばならないけど)
マジで長時間の場合って、音楽会とかになるから基本3脚使うし
ビデオを撮影する際、グリップベルトに通さないといけないという法律は無いのでw
どんな形でも、持ち方次第でどうにでもなるから、家庭用途では小さくて軽い方が助かるな〜
(仕事では仕方がないから超重量でも持ち歩かねばならないけど)
マジで長時間の場合って、音楽会とかになるから基本3脚使うし
2009/02/05(木) 18:08:48ID:/PGHo69C
SR11を購入したんだけど
アクセサリーはどんな物を付けたらよいですか?
三脚は買う予定です
アクセサリーはどんな物を付けたらよいですか?
三脚は買う予定です
2009/02/05(木) 18:14:10ID:sLrOijHI
予備バッテリー
2009/02/05(木) 18:38:09ID:l516aKUx
ワイコン、ウインドジャマーの付く外付けマイク
577名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/05(木) 19:46:46ID:xdnr7sqB もうSR11はほとんど売切れ状態だったので。SR12買ってきました。本体85000円、アダプターキット、三脚付きで98000円で買いました。これは安いほうなんでしょうか?
2009/02/05(木) 19:49:57ID:lssAF+2h
>>577
もう買っちゃったんだから使うことを考えろよ。
もう買っちゃったんだから使うことを考えろよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/05(木) 19:59:14ID:xdnr7sqB580名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/05(木) 20:31:16ID:f/+g++xb rowaで予備バッテリ買え
581名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/05(木) 20:50:58ID:nVVlFTIZ 今日さあソニスタでHDR−XR520X実物触ってきたけど、ほしくなったよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/05(木) 21:23:00ID:MUg7coM6 >>581
こんなとこでいちいち感想述べてないで買えよ
こんなとこでいちいち感想述べてないで買えよ
583名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/05(木) 21:29:58ID:nVVlFTIZ >>582 買う予定だよ。SR11も買ったけどもういらないわw
584名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/05(木) 22:42:56ID:MUg7coM6 >>583
昔から『今度』と『幽霊』は出たこと無いらしいぞw 買うやつは黙って買うもんだバカ
昔から『今度』と『幽霊』は出たこと無いらしいぞw 買うやつは黙って買うもんだバカ
2009/02/06(金) 00:38:22ID:Dd7+pFDI
SR12の液晶感度が最悪なので諦めました、パナにします
2009/02/06(金) 00:53:17ID:nCI6IgTt
>>585
タッチパネルの感度ですか?
タッチパネルの感度ですか?
2009/02/06(金) 00:57:25ID:5Z0YH9yh
SSDじゃなくHDDで重い点や、EVFの解像度が悪い点、広角がひどすぎる点はウィークポイントだと思うが、
ことさら液晶に関しては、同クラス帯において最高レベルだと思うぞ
ことさら液晶に関しては、同クラス帯において最高レベルだと思うぞ
2009/02/06(金) 01:00:37ID:Dd7+pFDI
>>586
そうです、うまく認識させるコツはあるのでしょうか?
そうです、うまく認識させるコツはあるのでしょうか?
2009/02/06(金) 01:42:13ID:i0LGonPr
>>588
潤いのあるお肌に交換する
潤いのあるお肌に交換する
2009/02/06(金) 01:48:48ID:nCI6IgTt
>>588
認識というか・・・
慣れではないでしょうか。
購入と同時に厚手(0.2mm)の液晶保護フィルムを貼りましたが
4日後のお祭りのためにある程度想定しながら
タッチパネルの練習をしてました。
厚手のフィルムを貼ってしまいましたが、
今ではフィルム無しでのタッチはちょっと怖いです。
早く慣れるといいですね。
認識というか・・・
慣れではないでしょうか。
購入と同時に厚手(0.2mm)の液晶保護フィルムを貼りましたが
4日後のお祭りのためにある程度想定しながら
タッチパネルの練習をしてました。
厚手のフィルムを貼ってしまいましたが、
今ではフィルム無しでのタッチはちょっと怖いです。
早く慣れるといいですね。
2009/02/06(金) 07:57:16ID:b3t6jS7q
ホーム→設定→一般設定→キャリブレーション
これを実行して以来、タッチパネルが使いづらいと思ったことは一度もないよ
これを実行して以来、タッチパネルが使いづらいと思ったことは一度もないよ
2009/02/06(金) 08:22:03ID:MAUVu8ME
液晶に手を触れるなんて
本来は最悪なんだけど
変なスタイルが流行ったもんだなw
本来は最悪なんだけど
変なスタイルが流行ったもんだなw
2009/02/06(金) 08:44:33ID:kSYKyYMv
594名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/06(金) 09:03:15ID:4QCQcApj 初めましてスレ違いで質問してしまったらスミマセン ソニーのHDR-HC1 は黒とシルバーがある様ですが黒がナカナカみつかりません…人気無いのですかね? あるとしたらいくら位で手にはいりますかね?宜しくお願いします
2009/02/06(金) 10:21:08ID:4GhtIN9V
2009/02/06(金) 11:18:46ID:hPfSvUXP
>>577
価格どっとこむでも見とけ
価格どっとこむでも見とけ
2009/02/06(金) 12:36:04ID:EN+2jzxc
>>587
いくら最高でも撮った映像には関係ないんだよな
いくら最高でも撮った映像には関係ないんだよな
2009/02/06(金) 13:38:14ID:XQhwEU3b
液晶やファインダーがヘボだと撮影もし難いよ
CX12で高高度からのパラシュート降下撮ろうとしたら
被写体が確認できなかった
なんとか撮れてたから良いけど
CX12で高高度からのパラシュート降下撮ろうとしたら
被写体が確認できなかった
なんとか撮れてたから良いけど
599名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/06(金) 18:43:59ID:75at2Vgg >>598←パラシュートが開かないことを祈る
2009/02/07(土) 08:56:35ID:HOJjX/Lo
>>598
CX12は21万色のクリアフォトプラスだからねぇ。
SR11/12は92万色のエクストラファインだから、これを糞っていう奴は目が腐ってるとしか言いようがない。
今んとこ、コンシューマ機で最高の液晶。
CX12は21万色のクリアフォトプラスだからねぇ。
SR11/12は92万色のエクストラファインだから、これを糞っていう奴は目が腐ってるとしか言いようがない。
今んとこ、コンシューマ機で最高の液晶。
2009/02/07(土) 09:04:18ID:HOJjX/Lo
色ってなんだ・・・ドットね。
2009/02/07(土) 20:57:57ID:6ON6XobB
一つのファイルとして撮る予定だったのをうっかり一瞬停止してしまい、
数秒途切れるのは構わないので二つのファイルを一つのファイルに結合したいけど、
どうやらPMBでは、そういうこと無理?
できるだけ無劣化でやりたいけど、推奨ソフトがあったら教えてください。
多機能じゃなくてOKです。
数秒途切れるのは構わないので二つのファイルを一つのファイルに結合したいけど、
どうやらPMBでは、そういうこと無理?
できるだけ無劣化でやりたいけど、推奨ソフトがあったら教えてください。
多機能じゃなくてOKです。
2009/02/07(土) 22:43:47ID:6ON6XobB
追加でもう一つ教えてください。
ソニーの古いワイコンVCL-0637Hを持ってたんで付けてみたけど
当然のことながら周辺部の酷さが凄いんでワイコン買おうと思ってます。
過去ログ読むとキヤノンのやつの評価が良かったけど、
HD-5050PRO、キヤノンのヤツ、ソニーの3月に出るヤツ、
どれがオススメですか?
ソニーの古いワイコンVCL-0637Hを持ってたんで付けてみたけど
当然のことながら周辺部の酷さが凄いんでワイコン買おうと思ってます。
過去ログ読むとキヤノンのやつの評価が良かったけど、
HD-5050PRO、キヤノンのヤツ、ソニーの3月に出るヤツ、
どれがオススメですか?
2009/02/08(日) 00:31:27ID:81jJdG/V
キヤノンのヤツ
605名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/08(日) 20:44:01ID:adfHkwZp 俺もSR11用にワイコン買おうと思ってるんだけど、
キヤノンの何という型番のやつがお勧め?
3月の旅行に使いたいので、ソニーのは間に合わなさそう。
キヤノンの何という型番のやつがお勧め?
3月の旅行に使いたいので、ソニーのは間に合わなさそう。
2009/02/08(日) 20:47:46ID:uJatY1Is
ソニーの間に合うだろ
2009/02/08(日) 22:07:04ID:6301Ui2R
1月に処分価格のSR11を買いそびれてしまって
色々と探していたら中古のSR12が安かったので買っちゃいました
他機種の方が候補だったので情報不足なんですが
撮影の設定とかで覚えた方がいいことって有るんでしょうか
HD機もソニー製も初めてなものでよく分かりません
色々と探していたら中古のSR12が安かったので買っちゃいました
他機種の方が候補だったので情報不足なんですが
撮影の設定とかで覚えた方がいいことって有るんでしょうか
HD機もソニー製も初めてなものでよく分かりません
608名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/09(月) 00:50:45ID:Cm/fL3fF SR11/12にHD-5050を使ってる人がいたらレポお願いします
2009/02/09(月) 09:24:41ID:m3iz44g2
みんなもうちょっとグーグルさん使ってやれよ!
610名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/09(月) 09:58:41ID:Cm/fL3fF 俺のパソコン、グーグルさん付いてないんですけど。
2009/02/09(月) 12:10:03ID:Cm/fL3fF
グーグル買ってきました。
5050でも周辺解像度に不満を持つ人が結構いるですな。
カメラは違うけど
>全体的にノイズ?がはいるのと、
>動き回る子供の服だけゴーストのように二重にボケていました。
>ケラレはありませんが画質に関しては確実に落ちるようです
なんてのを見つけた。これはちょっと痛い。
VCL-HG0737C(×0.7、37mm、φ71.2mm、全長40mm、165g)か、
3月発売のVCL-HGA07(×0.7、Φ30、37mm、Φ68mm、全長41mm、195g)
この辺でも良いんだが、とにかく周辺解像度が落ちづらいやつが欲しい。
5050を×0.5じゃなくて×0.7程度で使うって手もあるかも。
5050でも周辺解像度に不満を持つ人が結構いるですな。
カメラは違うけど
>全体的にノイズ?がはいるのと、
>動き回る子供の服だけゴーストのように二重にボケていました。
>ケラレはありませんが画質に関しては確実に落ちるようです
なんてのを見つけた。これはちょっと痛い。
VCL-HG0737C(×0.7、37mm、φ71.2mm、全長40mm、165g)か、
3月発売のVCL-HGA07(×0.7、Φ30、37mm、Φ68mm、全長41mm、195g)
この辺でも良いんだが、とにかく周辺解像度が落ちづらいやつが欲しい。
5050を×0.5じゃなくて×0.7程度で使うって手もあるかも。
2009/02/09(月) 12:49:14ID:uDaSWSNx
ここのサンプルを見てみなよ
http://www.raynox.co.jp/comparison/video/comp_hdrsr12.html#hd-5050pro
周辺解像がひどすぎて、5050はSR11に向かない。
テレビにもよるが、そのうち1920フルハイ買うのだろう?
http://www.raynox.co.jp/comparison/video/comp_hdrsr12.html#hd-5050pro
周辺解像がひどすぎて、5050はSR11に向かない。
テレビにもよるが、そのうち1920フルハイ買うのだろう?
2009/02/09(月) 12:52:10ID:uDaSWSNx
で、次にそのしたにある0.3倍の3032PRO見てみ
こっちのほうが周辺解像高い
そのかわり、歪みも大きい。
>5050を×0.5じゃなくて×0.7程度で使うって手もあるかも。
そんな面倒で画質も悪いことするなら、最初から0.7倍買えよ
純正か、キヤノンの奴を。
こっちのほうが周辺解像高い
そのかわり、歪みも大きい。
>5050を×0.5じゃなくて×0.7程度で使うって手もあるかも。
そんな面倒で画質も悪いことするなら、最初から0.7倍買えよ
純正か、キヤノンの奴を。
2009/02/09(月) 13:51:52ID:fes1jf8K
崖っ縁のソニー、立ちすくむエレクトロニクスの巨人
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/b0ce12cc9e4eef6593e3a4bba7c457f0/page/3/
社員自身が品質に不安 サムスンに学ぶ復活の道
ソニー社員の85%がソニー製品に落胆!
> (ソニー)品質センターが国内外のソニー社員約1万人を対象に意識調査を実施。
>浮かび上がったのは、長年のライバル、パナソニックの製品のほうがソニーの製品
>よりも高品質だと認める社員が4割に上り、自社製品を買って品質にがっかりした
>経験がある社員が8割を超えたという現実だ。ほかに約半数の社員が、ソニー製は
>競合他社製品より、耐久性・信頼性の面で劣ると答えている結果もあった。
http://www.toyokeizai.net/public/image/2009013000156854-2.jpg
>作り手である社員自身が「自社の製品品質を評価できない」と考えているならば、
>製造業として大きな問題を抱えていると言ってよいだろう。ヒット商品を生み出せず、
>利益も出ず、品質も後塵を拝している。ソニーは崖っ縁の状況に追い込まれている。
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/b0ce12cc9e4eef6593e3a4bba7c457f0/page/3/
社員自身が品質に不安 サムスンに学ぶ復活の道
ソニー社員の85%がソニー製品に落胆!
> (ソニー)品質センターが国内外のソニー社員約1万人を対象に意識調査を実施。
>浮かび上がったのは、長年のライバル、パナソニックの製品のほうがソニーの製品
>よりも高品質だと認める社員が4割に上り、自社製品を買って品質にがっかりした
>経験がある社員が8割を超えたという現実だ。ほかに約半数の社員が、ソニー製は
>競合他社製品より、耐久性・信頼性の面で劣ると答えている結果もあった。
http://www.toyokeizai.net/public/image/2009013000156854-2.jpg
>作り手である社員自身が「自社の製品品質を評価できない」と考えているならば、
>製造業として大きな問題を抱えていると言ってよいだろう。ヒット商品を生み出せず、
>利益も出ず、品質も後塵を拝している。ソニーは崖っ縁の状況に追い込まれている。
2009/02/09(月) 15:31:19ID:Kvh2u/+r
パナのTM300、今回は性能が飛躍的にアップして評判いいですね
元々扱いやすい機種が性能でキャノンや、SR11,12を超えている感じ
ソニーのHDR-XR500Vは色々と凄い機能がついてるらしいけど
それでも使い手を選ぶような印象
他に使ったことの有る人が比較して初めて、とんでもない技術だと分かっても
あまり一般受けするとは限らない
SR12、基本性能や暗所での画質とかには不満が無いんだけどAFが致命的でした
薄暗い所で撮ると全くと言っていいほどAFが機能しないし、一度合ってもすぐにズレる
許せない人にとっては重大な欠陥というレベルですよね
元々扱いやすい機種が性能でキャノンや、SR11,12を超えている感じ
ソニーのHDR-XR500Vは色々と凄い機能がついてるらしいけど
それでも使い手を選ぶような印象
他に使ったことの有る人が比較して初めて、とんでもない技術だと分かっても
あまり一般受けするとは限らない
SR12、基本性能や暗所での画質とかには不満が無いんだけどAFが致命的でした
薄暗い所で撮ると全くと言っていいほどAFが機能しないし、一度合ってもすぐにズレる
許せない人にとっては重大な欠陥というレベルですよね
616名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/09(月) 15:48:33ID:Cm/fL3fF >>613
じゃあ純正とキヤノンではどっちがオススメなわけ?
じゃあ純正とキヤノンではどっちがオススメなわけ?
2009/02/09(月) 16:01:30ID:uDaSWSNx
それくらい自分で調べろハゲ
618名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/09(月) 16:41:44ID:Cm/fL3fF やっぱりな
オマエを試しただけだよ
オマエを試しただけだよ
2009/02/09(月) 16:51:03ID:uDaSWSNx
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ やっぱりな
/ ⌒(__人__)⌒ \ オマエを試しただけだよ
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
ID:Cm/fL3fF
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ やっぱりな
/ ⌒(__人__)⌒ \ オマエを試しただけだよ
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
ID:Cm/fL3fF
2009/02/09(月) 20:54:30ID:AUMDF1i+
>>618
たwwwためしtwwwww
たwwwためしtwwwww
2009/02/09(月) 20:56:46ID:b5mv35zs
ID:Cm/fL3fFほんとにいたいな
2009/02/10(火) 00:24:08ID:BuRRtbch
ビデオの日付を修正するにはどうしたらよいですか?
2009/02/10(火) 00:28:54ID:jJ+G5zFy
マッハ2で、地球を逆回転
2009/02/10(火) 06:11:59ID:54nzMuXx
見てるスクリーンにシール貼る
2009/02/10(火) 16:36:38ID:k2eO9Bjp
627名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/10(火) 22:55:11ID:9C0vRzvl HC7からSR11への乗換えを検討してます。
HC7とSR11を直接つないで、
HC7で撮影したDV形式の動画をSR11にダビングすることはできますか?
その際、AVCHDの形式に変換できればしたいと思ってます。
HC7とSR11を直接つないで、
HC7で撮影したDV形式の動画をSR11にダビングすることはできますか?
その際、AVCHDの形式に変換できればしたいと思ってます。
2009/02/11(水) 00:04:20ID:c87a6RJC
できないと思うよー
2009/02/11(水) 07:04:32ID:MJm3p44B
メモステでやりゃいいんジャマイカ?
CX持ってないから知らんけど。
CX持ってないから知らんけど。
2009/02/18(水) 23:24:30ID:n3qSmF83
SR12にWD-H37Uで使ってて
かなり満足なんだが、
なにげにこの組み合わせ、
お互いの重量と大きさのせいだろうか
ワイコン取り付けの時にうまくはまらなくてズコッって
なることがあるw
かなり満足なんだが、
なにげにこの組み合わせ、
お互いの重量と大きさのせいだろうか
ワイコン取り付けの時にうまくはまらなくてズコッって
なることがあるw
2009/02/18(水) 23:49:47ID:nCRqi37F
WD-H37Uは他のワイコンと違って、外周部がつるつるしてるから滑りやすいよな。
633名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/22(日) 07:50:58ID:1ueZYqgg 私はSR11のみ持っているのですが、PMBでブルーレイディスクを作りたいのですが、肝心のBDアドオンソフトウェアがありません。
HDR-XR500Vでは、ソニーのサポートQ&Aでは、
「Q
PMB(Picture Motion Browser)を使用して、ブルーレイディスク作成はできますか?
A
BDアドオンソフトウェアをインストールすれば、PMB(Picture Motion Browser)でブルーレイディスクを作成することができます。
インストール手順は以下の通りです。
付属のCD-ROMをパソコンのドライブにセットしてください。
アプリケーションのインストール画面が起動します。
インストール画面の[BDアドオンソフトウェア]ボタンをクリックしてください。
表示されるホームページの内容にしたがってダウンロードおよびインストールをおこなってください。」
とあるのですが、どなたかこのダウンロードサイトを教えていただけないでしょうか。僭越なお願いですが、できましたら、よろしくお願いします。
HDR-XR500Vでは、ソニーのサポートQ&Aでは、
「Q
PMB(Picture Motion Browser)を使用して、ブルーレイディスク作成はできますか?
A
BDアドオンソフトウェアをインストールすれば、PMB(Picture Motion Browser)でブルーレイディスクを作成することができます。
インストール手順は以下の通りです。
付属のCD-ROMをパソコンのドライブにセットしてください。
アプリケーションのインストール画面が起動します。
インストール画面の[BDアドオンソフトウェア]ボタンをクリックしてください。
表示されるホームページの内容にしたがってダウンロードおよびインストールをおこなってください。」
とあるのですが、どなたかこのダウンロードサイトを教えていただけないでしょうか。僭越なお願いですが、できましたら、よろしくお願いします。
2009/02/22(日) 23:26:35ID:ju5ldqbg
SR11のPMBはまだヴァージョンアップされてないからBDは無理
635名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/25(水) 03:20:05ID:PIXFVp/C SR12を購入し動画録ったりしてますがテレビにつないで観てみると少し画像が暗く顔などが中国映画みたいに細長くなりますが使用ですか?
2009/02/25(水) 03:34:45ID:ronJ2vMW
お使いのテレビのタイプとカメラ側の出力設定が違っていないかを確認しやがってくださいバカ野郎
2009/02/25(水) 08:33:24ID:UWqpFhE/
>>636
やさしいなw
やさしいなw
2009/02/25(水) 20:59:10ID:qOO9wleB
2009/02/25(水) 21:37:30ID:WllI79Km
チアキって誰?
2009/02/25(水) 21:41:58ID:bAYnXnE0
>中国映画みたい
で、かなりおかしかったんだがその後の流れフイタヨ
2ちゃんっていいなw
で、かなりおかしかったんだがその後の流れフイタヨ
2ちゃんっていいなw
2009/02/26(木) 11:14:22ID:0ne4yLpe
センスが問われるが、面白い受答えが出来るのが理想だねえw
2009/03/03(火) 15:49:23ID:RUyfjbtf
SR12で最高画質で撮影した動画を劣化させずにDVDかブルーレイに書き込み出来る編集ソフトってなんですか?
2009/03/03(火) 16:27:17ID:J+qbwGiL
Adobe Premiereかな!
644名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/03(火) 17:56:39ID:o5KZYBcF >>642
ペイント。
ペイント。
2009/03/03(火) 19:24:38ID:RUyfjbtf
2009/03/03(火) 21:17:44ID:dhZnUf3/
cs4なら無劣化
2009/03/04(水) 00:38:32ID:1o2LpP9Z
CS4ってAVCHDにネイティブ対応したけど、カックカク表示しかできないんじゃなかってっけ?
VAIOのEDITコンポネだったら大丈夫みたいな記事は見たことあるけど
VAIOのEDITコンポネだったら大丈夫みたいな記事は見たことあるけど
2009/03/04(水) 08:33:30ID:yKj9P8Yv
表示の話じゃなくて劣化するかどうかの話だろ?
649名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/08(日) 06:27:23ID:WljEDp1O ん
2009/03/08(日) 08:03:45ID:VqAKPmEb
だ
2009/03/08(日) 13:11:50ID:4lPxP8d1
SR12を買いました。
編集ソフトはパワーディレクター7を持ってるんですが、撮影したものをPCに保存するというか取り込むには付属のソフトをインストールしないと取り込めませんか?
編集ソフトはパワーディレクター7を持ってるんですが、撮影したものをPCに保存するというか取り込むには付属のソフトをインストールしないと取り込めませんか?
652名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/09(月) 21:11:26ID:1tF2WFbk 新品が7万台になったキャノンHF11とソニーSR11
どっちにしようか迷ってる。
どっちにしようか迷ってる。
2009/03/09(月) 21:40:17ID:3NgkmkYp
HF11オススメです^^
654名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/09(月) 22:41:30ID:hctBuc0r ジャンケンで勝ったほう
655名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/10(火) 03:14:41ID:Y5thWQsN >>652
持ってるビデオデッキやテレビによっても違ってくる。
動きの多い屋外撮影が多いから、個人的にはSR11。
HFは手ぶれ補正がNG。
SRは新品ならオークションも含めて7万前半なら買い。
後半なら様子見。
8万以上なら対象外。
持ってるビデオデッキやテレビによっても違ってくる。
動きの多い屋外撮影が多いから、個人的にはSR11。
HFは手ぶれ補正がNG。
SRは新品ならオークションも含めて7万前半なら買い。
後半なら様子見。
8万以上なら対象外。
2009/03/10(火) 09:33:20ID:QnrxJ5pH
>>655
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=SR11&auccat=2084044930&f=0x2&alocale=0jp&apg=1&s1=cbids&o1=d&mode=2
ヤフオクでSR11の未使用新品を見ると
66500円と73000円というのもあるみたいですが
まだ7万円台後半以上です。(66500円のは保証書がないみたいです)
カカクコムを見ると最安で72000円から73000円台が底みたいです。
3週間前は送料別で72100円というのがありましたが
売れたみたいで、また少し上がりかけていますね。
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=SR11&auccat=2084044930&f=0x2&alocale=0jp&apg=1&s1=cbids&o1=d&mode=2
ヤフオクでSR11の未使用新品を見ると
66500円と73000円というのもあるみたいですが
まだ7万円台後半以上です。(66500円のは保証書がないみたいです)
カカクコムを見ると最安で72000円から73000円台が底みたいです。
3週間前は送料別で72100円というのがありましたが
売れたみたいで、また少し上がりかけていますね。
657名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/10(火) 10:17:55ID:Y/Kpjk8r 昨年後半で、その辺のヤマダで買ってもポイント差引75000円くらいじゃなかったっけ?
658名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/10(火) 11:33:49ID:q9yvnlDH659名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/10(火) 11:37:21ID:TIpN28sU ジャニー喜多川による所属タレントの児童への性的虐待問題について:
第147回国会 青少年問題に関する特別委員会第5号
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/007314720000413005.htm
もしジャニー喜多川さんから、ユー、今夜はホテルに泊まりなさいと言われたとき、
多分ホモされるかもしれないけれども、それを断ったら次から呼ばれなくなるから我慢しろと教えられ
たそうであります。息子はジャニーさんの好みでなかったらしく一度も誘われなかったので、清い体で
やめることができましたが、何人かはこの行為を受け、お金をもらっていたそうであります。今テレビで
にこにこして踊っているジュニアたちは、陰ではそんなつらい思いをしておるかと思うとかわいそうです。
こういう内容であります。こういうことが事務所でまかり通っているわけであります。
ジャニー喜多川氏は、親や親権者にかわって児童を預かる立場であります。児童から信頼を受け、
児童に対して一定の権力を持っている人物が、その児童に対して性的な行為を強要する。もしこれが
事実とすれば、これは児童虐待に当たるのではありませんか。
東京高裁はジャニー喜多川のセクハラ行為について「少年たちの証言は具体的で信用できる」と認定している。
第147回国会 青少年問題に関する特別委員会第5号
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/007314720000413005.htm
もしジャニー喜多川さんから、ユー、今夜はホテルに泊まりなさいと言われたとき、
多分ホモされるかもしれないけれども、それを断ったら次から呼ばれなくなるから我慢しろと教えられ
たそうであります。息子はジャニーさんの好みでなかったらしく一度も誘われなかったので、清い体で
やめることができましたが、何人かはこの行為を受け、お金をもらっていたそうであります。今テレビで
にこにこして踊っているジュニアたちは、陰ではそんなつらい思いをしておるかと思うとかわいそうです。
こういう内容であります。こういうことが事務所でまかり通っているわけであります。
ジャニー喜多川氏は、親や親権者にかわって児童を預かる立場であります。児童から信頼を受け、
児童に対して一定の権力を持っている人物が、その児童に対して性的な行為を強要する。もしこれが
事実とすれば、これは児童虐待に当たるのではありませんか。
東京高裁はジャニー喜多川のセクハラ行為について「少年たちの証言は具体的で信用できる」と認定している。
660名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/10(火) 16:31:02ID:g+abv2m3 http://kakaku.com/item/20203010346/
7万円台割れ。ただし送料別。
7万円台割れ。ただし送料別。
2009/03/10(火) 19:21:40ID:6OGj/0M+
突然だが5年保証って必要?
よほど変な使い方しない限り
不具合が出るのってたいてい1年以内じゃないの。
よほど変な使い方しない限り
不具合が出るのってたいてい1年以内じゃないの。
2009/03/10(火) 20:06:43ID:WrbJOCi4
5年も使わないでしょ?
壊れたら新しいの買えてラッキーくらいに考えると良い。
壊れたら新しいの買えてラッキーくらいに考えると良い。
663名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/10(火) 20:50:21ID:Y/Kpjk8r いわゆる初期不良が出なければ、通常1年は安泰。
壊れるとすれば2年目とか3年目のほうが可能性は高い。
特にビデオカメラは可動部分が多い割に
コスト削減&軽量化優先でギリギリの作りをしてる。
故障時の不意の出費を避けるという点で、
当然保証に入っておいたほうが無難だな。
そりゃおまえらみたいにカネがいくらでもあって、
1年以内に買い換えるんなら入る必要無いと思うが、
最悪、買ったその日に落下全損なんて場合、
延長保証なら再度新品が入手できたりする。
>>662
5年間の延長保証だからつって、そりゃ5年使う必要ないわなwww
1年半とか2年使うやつは大勢いるぞ
壊れるとすれば2年目とか3年目のほうが可能性は高い。
特にビデオカメラは可動部分が多い割に
コスト削減&軽量化優先でギリギリの作りをしてる。
故障時の不意の出費を避けるという点で、
当然保証に入っておいたほうが無難だな。
そりゃおまえらみたいにカネがいくらでもあって、
1年以内に買い換えるんなら入る必要無いと思うが、
最悪、買ったその日に落下全損なんて場合、
延長保証なら再度新品が入手できたりする。
>>662
5年間の延長保証だからつって、そりゃ5年使う必要ないわなwww
1年半とか2年使うやつは大勢いるぞ
2009/03/10(火) 20:57:49ID:/UoaaR/E
ビデオカメラなんてせいぜい2年くらいしか使わないだろ
ブルーレイレコーダーは5年保証は入ったけど
ブルーレイレコーダーは5年保証は入ったけど
2009/03/10(火) 21:09:55ID:s8uQwB/g
5年保証といっても通常の1年を過ぎたら
不具合が出ても、いろいろと条件がつけられるから
あってないようなもの。
前のビデオでポイント削って5年保証にしてバカを見た俺。
結局は新品に買い替えることに。
当然1年保証のみ。
所詮販売店に有利なだけだとわかった。
不具合が出ても、いろいろと条件がつけられるから
あってないようなもの。
前のビデオでポイント削って5年保証にしてバカを見た俺。
結局は新品に買い替えることに。
当然1年保証のみ。
所詮販売店に有利なだけだとわかった。
2009/03/10(火) 21:22:47ID:ez300VNz
個人的には同じビデオカメラを5年使う可能性はまずないけど
1年で保証が切れるのは嫌なので延長保証は必須派です
例えばヤマダの延長保証なら回数・金額の制限も無く名義変更も可能
メーカー保証が切れた後に他人に譲渡するケースなども考えると
入れるなら入った方がいいと思います
保証無しの中古品なんて怖くて買える物じゃないですから
1,2年で買い替えていくのにも有利です
特に最近の機種が1年,2年経過後にどれぐらい壊れるかなんて
まだ誰にも分からないですし、ソニー製品は特に怖いです
DV機ほど頻繁に故障するとは思いませんが、リスクの高いジャンルでしょう
1年で保証が切れるのは嫌なので延長保証は必須派です
例えばヤマダの延長保証なら回数・金額の制限も無く名義変更も可能
メーカー保証が切れた後に他人に譲渡するケースなども考えると
入れるなら入った方がいいと思います
保証無しの中古品なんて怖くて買える物じゃないですから
1,2年で買い替えていくのにも有利です
特に最近の機種が1年,2年経過後にどれぐらい壊れるかなんて
まだ誰にも分からないですし、ソニー製品は特に怖いです
DV機ほど頻繁に故障するとは思いませんが、リスクの高いジャンルでしょう
667名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/10(火) 21:25:05ID:Y/Kpjk8r668名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/10(火) 21:27:45ID:Y/Kpjk8r2009/03/11(水) 00:52:43ID:AuY/gTuM
670名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/11(水) 01:23:27ID:cRIgVyhi2009/03/11(水) 02:37:46ID:vApYwwgS
なんで値下げの交渉が恥ずかしいんだよ。
ああ、社会経験のないヒキコモリの釣りカキコか。。
ああ、社会経験のないヒキコモリの釣りカキコか。。
2009/03/11(水) 08:39:54ID:Pd4gdVUH
そもそも開始価格と即決価格を同じにしないといけないとか、もうオークションじゃないよなw
673名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/11(水) 16:53:12ID:VM/aEIRn どこに値下げ交渉のオークションがあるんだ?
寝言か。
寝言か。
674名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/11(水) 17:30:32ID:c0AQwk8n >>673
田舎モン シネ
田舎モン シネ
675名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/11(水) 18:46:08ID:MAft5MGm 教えてください。DVDに保存するのにはPCかHDDレコーダーで、出来るのでしょうか?
それは、他のメーカーでもよいのでしょうか?
それは、他のメーカーでもよいのでしょうか?
676名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/11(水) 19:56:59ID:Z/35T/4Q 673 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/03/11(水) 16:53:12 ID:VM/aEIRn
どこに値下げ交渉のオークションがあるんだ?
寝言か。
673 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/03/11(水) 16:53:12 ID:VM/aEIRn
どこに値下げ交渉のオークションがあるんだ?
寝言か。
673 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/03/11(水) 16:53:12 ID:VM/aEIRn
どこに値下げ交渉のオークションがあるんだ?
寝言か。
どこに値下げ交渉のオークションがあるんだ?
寝言か。
673 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/03/11(水) 16:53:12 ID:VM/aEIRn
どこに値下げ交渉のオークションがあるんだ?
寝言か。
673 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/03/11(水) 16:53:12 ID:VM/aEIRn
どこに値下げ交渉のオークションがあるんだ?
寝言か。
2009/03/11(水) 20:55:03ID:SbRs2th3
>>675
ディスクとしてのDVD-Rと
映像形式としてのDVD-Videoを区別してから質問してね。
あとHDD-DVDレコーダーなのかHDD-BluRayレコーダなのかも。
さらに言うと、ハイビジョン画質(1920x1080)で残したいのか
DVD-Video画質(720x480)で残したいのかもハッキリさせておくれ。
ディスクとしてのDVD-Rと
映像形式としてのDVD-Videoを区別してから質問してね。
あとHDD-DVDレコーダーなのかHDD-BluRayレコーダなのかも。
さらに言うと、ハイビジョン画質(1920x1080)で残したいのか
DVD-Video画質(720x480)で残したいのかもハッキリさせておくれ。
2009/03/12(木) 01:07:17ID:oF0oAh0k
679名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/12(木) 12:14:06ID:fQw1OWbr SR11は画質いいの?
2009/03/12(木) 13:07:24ID:zww1Jdla
>>679
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
2009/03/12(木) 15:05:37ID:hjpyaP9a
扱いやすさってのは重要だよ
2009/03/12(木) 22:08:05ID:Plh7/GB7
SR11の新品64000円で出ていたのが落札されてる。
もう新品が6マソ前半かよ。
これじゃストアはやってられないな。
もう新品が6マソ前半かよ。
これじゃストアはやってられないな。
2009/03/12(木) 23:54:00ID:b5tSVEQN
1月末には¥69,800ポイント20%とかで普通に店頭に並んでいたし
ネットショップでも6万ぐらいだったし
今オクに出てるのは売れ残り在庫と転売物
XR500Vが8〜9万ぐらいで買えることを考えれば
今更SR11を6万で買うなんて有り得ない選択としか思えない
ネットショップでも6万ぐらいだったし
今オクに出てるのは売れ残り在庫と転売物
XR500Vが8〜9万ぐらいで買えることを考えれば
今更SR11を6万で買うなんて有り得ない選択としか思えない
684名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/13(金) 01:03:47ID:ryKi5v4n ストアや小売店などにある売れ残りは
春先には5万円切ってディスカウント店に並ぶんだろうな。
春先には5万円切ってディスカウント店に並ぶんだろうな。
685名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/14(土) 21:13:57ID:C4ta5Fhe カカクコムの最低価格が7万3千円に跳ね上がってる。
686名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/23(月) 11:23:09ID:IW9Ri2ff あ
687名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/23(月) 21:20:41ID:HQjZR0g1 SR11で撮ったのをパソコンに保存したやつを
DVD-Video作成でDVD-Rに焼いてるんだが、
「エラーが発生したため、ディスクの書き込みに失敗しました。」
とかなんとか言われて、4枚中3枚がエラーで焼けなかった。
内側から1cmくらいまで焼いたところで3枚とも止まってる。
1枚だけは最後まで焼けたけど、特別違うことしたわけでも無いんだが、
ただでさえ時間がかかるのでもう泣きたい。
エラーのでない他のやり方があったら教えてください。
DVD-Video作成でDVD-Rに焼いてるんだが、
「エラーが発生したため、ディスクの書き込みに失敗しました。」
とかなんとか言われて、4枚中3枚がエラーで焼けなかった。
内側から1cmくらいまで焼いたところで3枚とも止まってる。
1枚だけは最後まで焼けたけど、特別違うことしたわけでも無いんだが、
ただでさえ時間がかかるのでもう泣きたい。
エラーのでない他のやり方があったら教えてください。
688名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/23(月) 21:43:43ID:qqMicaYS >>687
ピックアップレンズのクリーニングはしている?
ネットを切断してウイルスチェックソフトも停止している?
正常なDVDドライブ? 海外製の問題付き機種だったりしない?
正常なDVDディスク? 海外製の品質不安定ディスクだったりしない? 太陽誘電(That's)のディスクを使った?
ピックアップレンズのクリーニングはしている?
ネットを切断してウイルスチェックソフトも停止している?
正常なDVDドライブ? 海外製の問題付き機種だったりしない?
正常なDVDディスク? 海外製の品質不安定ディスクだったりしない? 太陽誘電(That's)のディスクを使った?
2009/03/23(月) 21:50:47ID:Lu/2kTLj
>>687
PCのDVDドライブがもう寿命なんだろ
PCのDVDドライブがもう寿命なんだろ
690名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/23(月) 22:04:05ID:qqMicaYS そうだね
寿命かもしれない
昔のドライブでは500枚も焼かずに死んだドライブがある
寿命かもしれない
昔のドライブでは500枚も焼かずに死んだドライブがある
691名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/23(月) 22:12:29ID:HQjZR0g1 レスどもす。
1年くらい前に自作組んだとき買ったやつでまだ20枚も焼いてないけど、
DVR-115ってのがまさにビンゴかもしれんorz
1年くらい前に自作組んだとき買ったやつでまだ20枚も焼いてないけど、
DVR-115ってのがまさにビンゴかもしれんorz
692名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/24(火) 02:59:51ID:JW4RRHl7 パイオニア製ドライブでは?
根本的に質が悪いとは思えない
根本的に質が悪いとは思えない
2009/03/24(火) 10:16:05ID:aLO1nqRK
寝る前にセットすれば、時間が掛かっても問題は少ない。
ちなみに、作業中にネットとかゲームは厳禁だからね。
ちなみに、作業中にネットとかゲームは厳禁だからね。
694名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/24(火) 18:50:42ID:TnGzm32+ >>693
偉そうに・・・
偉そうに・・・
2009/03/24(火) 23:46:46ID:VM2VAi5P
メディアがドライブの最高速に対応してないとか
2009/04/04(土) 04:15:55ID:cSohIPRu
youtubeにm2tsファイルがそのままアップロード出来るのね。
知らんかった。
知らんかった。
697名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/09(木) 08:42:29ID:6yEEbNTC 定期あげ
2009/04/10(金) 00:08:48ID:UM4MwC6J
新機種が出てこっちは過疎ったな
2009/04/12(日) 08:51:18ID:5d1LeaSD
新機種が出た上に年末年始の最安より1万以上値が上がってるからもうね。欲しかったのに。
2009/04/12(日) 21:12:13ID:mT93RRVe
現時点でのkakaku.comで72910か。安くねーなw
そりゃ新機種にも行くわな。
そりゃ新機種にも行くわな。
2009/04/15(水) 00:16:10ID:SwY5Gd2D
SR-11買って5か月。6万円台だった。
15年選手のハンディカムからの乗り換えなので「光量の足りた」場所での画質に感動し撮りまくり。
今までのペースの数倍。。。自嘲せねばハードディスクがいくらあっても足りねえ。
暗い場所に弱い?ピントが甘い? 十分だけどなぁ。。。どうせ子供中心だからお日さまのあたる場所での撮影ばかりだしね。
データはパソコンに入れ、外付けHDDにバックアップ。
DVDライターMC-5でAVCHDディスクにもバックアップ(将来のBDプレーヤー購入時のことも考慮して。)
ついでに過去の遺産のHi8テープもDVDライターMC-5でDVD化。
ソニーのDVDライターのいいところはハイビジョンカメラからのAVCHD化だけじゃなくて、アナログ入力が豊富で過去の遺産(VHS、Hi8)もデジタル化できるところ。
これで3万円以下は俺には安すぎだ!
BDレコは5万以下にならないと買わない。
ただでさえ子が3人もいてカミさんとのチャンネル権争いがこれ以上激しくなるのが目に見えているからね。
俺はテレビの録画機能はいらないから、ホームビデオだけハードディスクに入れて見たいだけなんだけどな。。。
今だとやっぱりリンクシアター+外付けHDDがコストパフォーマンス最強なの???
教えてエロい人!
15年選手のハンディカムからの乗り換えなので「光量の足りた」場所での画質に感動し撮りまくり。
今までのペースの数倍。。。自嘲せねばハードディスクがいくらあっても足りねえ。
暗い場所に弱い?ピントが甘い? 十分だけどなぁ。。。どうせ子供中心だからお日さまのあたる場所での撮影ばかりだしね。
データはパソコンに入れ、外付けHDDにバックアップ。
DVDライターMC-5でAVCHDディスクにもバックアップ(将来のBDプレーヤー購入時のことも考慮して。)
ついでに過去の遺産のHi8テープもDVDライターMC-5でDVD化。
ソニーのDVDライターのいいところはハイビジョンカメラからのAVCHD化だけじゃなくて、アナログ入力が豊富で過去の遺産(VHS、Hi8)もデジタル化できるところ。
これで3万円以下は俺には安すぎだ!
BDレコは5万以下にならないと買わない。
ただでさえ子が3人もいてカミさんとのチャンネル権争いがこれ以上激しくなるのが目に見えているからね。
俺はテレビの録画機能はいらないから、ホームビデオだけハードディスクに入れて見たいだけなんだけどな。。。
今だとやっぱりリンクシアター+外付けHDDがコストパフォーマンス最強なの???
教えてエロい人!
2009/04/15(水) 06:38:55ID:EzHmQf2g
リンクシアターという物を初めて知った
2009/04/15(水) 14:48:13ID:VAmQeuEV
2009/04/15(水) 19:20:39ID:SwY5Gd2D
>703
他の最近の機種知らないから。。。XRの宣伝鵜呑みってことで(笑)
SR-11でも十分だとは思うよ。普通の家庭の室内照明ありで良好な画質だと思う自分にはね。
他の最近の機種知らないから。。。XRの宣伝鵜呑みってことで(笑)
SR-11でも十分だとは思うよ。普通の家庭の室内照明ありで良好な画質だと思う自分にはね。
2009/04/16(木) 10:24:55ID:hSLWQCoQ
>普通の家庭の室内照明ありで良好な画質
SRのほうがXRより綺麗だよ
SRのほうがXRより綺麗だよ
2009/04/16(木) 21:03:40ID:shLcH0SQ
>705
マジっすか!? だったら、いい買い物したなあ。
XRは手ぶれ補正が効きすぎてぼやけ気味になるのかな?
マジっすか!? だったら、いい買い物したなあ。
XRは手ぶれ補正が効きすぎてぼやけ気味になるのかな?
2009/04/17(金) 08:52:48ID:GXi0nE/P
2009/04/23(木) 19:12:22ID:EKK052Kb
/ \
/ 猥褻 ヽ、
ノノ) 从
ノ) 从从
( i从 iiillllllii iilllllliii 从从
从 -=・=- ヽ / -=・=- | |^i 強姦、大麻、覚醒剤、轢逃、障害、中絶
|  ̄ l  ̄ ` |ノ / ジャニーズは犯罪のデパート
\ l し' ポロリもあるよ
|∴\ ∨ 、/ . )
| ∴ i ´ー===- i ∴ |、
r―n|l\∴! U ̄ !∴/ ヽ
\\ ̄ ̄\_/ ̄l ヽ
. \ | |
. \ _ __ | ._ |
/, /_ ヽ/、 ヽ_|
\ // /< __) l -,|__) >
\. || | < __)_ゝJ_)_>
\. ||.| < ___)_(_)_ >
\_| | <____ノ_(_)_ )
/ 猥褻 ヽ、
ノノ) 从
ノ) 从从
( i从 iiillllllii iilllllliii 从从
从 -=・=- ヽ / -=・=- | |^i 強姦、大麻、覚醒剤、轢逃、障害、中絶
|  ̄ l  ̄ ` |ノ / ジャニーズは犯罪のデパート
\ l し' ポロリもあるよ
|∴\ ∨ 、/ . )
| ∴ i ´ー===- i ∴ |、
r―n|l\∴! U ̄ !∴/ ヽ
\\ ̄ ̄\_/ ̄l ヽ
. \ | |
. \ _ __ | ._ |
/, /_ ヽ/、 ヽ_|
\ // /< __) l -,|__) >
\. || | < __)_ゝJ_)_>
\. ||.| < ___)_(_)_ >
\_| | <____ノ_(_)_ )
2009/04/24(金) 13:51:13ID:NIpYcJwv
ん
2009/05/03(日) 01:38:03ID:XeXcpB7z
俺も10年選手のDVハンディカムからSR11に1月に買い替え。
TSで200GBくらい撮ったけど、いろいろ感動してる。
画質もさることながら、マイクの音質も確実に上がってるし、
メディア制限の1時間を心配しないで済むのがこれほど楽とは。
HDD万世。
難点は、PCのモニタがUXGAだから、TS動画をきっちりまだ見たこと無いことかw
TSで200GBくらい撮ったけど、いろいろ感動してる。
画質もさることながら、マイクの音質も確実に上がってるし、
メディア制限の1時間を心配しないで済むのがこれほど楽とは。
HDD万世。
難点は、PCのモニタがUXGAだから、TS動画をきっちりまだ見たこと無いことかw
711名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/03(日) 03:11:49ID:F9gYiMka >>710
たいへんよくできました。
たいへんよくできました。
2009/05/05(火) 19:16:24ID:iTNJHEqH
>>710
1時間の制約というより、TAPE1本分を待たずに気軽にPCへ取り込める方が大きいと思うけどな
あと、マイク性能云々よりハイビジョン解像度のインパクトはDVの比ではないと思うけどな
最後に、ハイビジョンモニタを早く買えw
1時間の制約というより、TAPE1本分を待たずに気軽にPCへ取り込める方が大きいと思うけどな
あと、マイク性能云々よりハイビジョン解像度のインパクトはDVの比ではないと思うけどな
最後に、ハイビジョンモニタを早く買えw
2009/05/06(水) 00:25:57ID:YUEotYzI
カリカリすんな
715710
2009/05/07(木) 07:27:52ID:pznGDfS8 もちろん、取り込むときも実時間かかることもなく、全部一度に
取り込めて大変おいしゅうございます。
ハイビジョン動画は前から見てたから、それほどのインパクトはなかったかな。
きれーだなーでかいなーとは思ったけど。
やっぱ音かな。結構音を気にするんで、DV時代のカメラ+外部マイク(安物だけど)より
音がいいのは意外だった。
5.1chを2chにダウンミックスしてもステレオ感がいい気がする。
モニタは買い替えたいんだよねぇ。
・解像度はWUXGA以上、画面サイズは不問
・画質はそれほどこだわりない(てか違いがそんなにわからない)
・画面も筐体もテカってない
・将来のためHDMIは欲しい
こんな条件だとIOか三菱あたり?
取り込めて大変おいしゅうございます。
ハイビジョン動画は前から見てたから、それほどのインパクトはなかったかな。
きれーだなーでかいなーとは思ったけど。
やっぱ音かな。結構音を気にするんで、DV時代のカメラ+外部マイク(安物だけど)より
音がいいのは意外だった。
5.1chを2chにダウンミックスしてもステレオ感がいい気がする。
モニタは買い替えたいんだよねぇ。
・解像度はWUXGA以上、画面サイズは不問
・画質はそれほどこだわりない(てか違いがそんなにわからない)
・画面も筐体もテカってない
・将来のためHDMIは欲しい
こんな条件だとIOか三菱あたり?
2009/05/07(木) 09:22:37ID:yxPI06G5
>>715
TNでよければ、ノングレアWUXGAが実売2万台で手に入る良い時代。
TNでよければ、ノングレアWUXGAが実売2万台で手に入る良い時代。
2009/05/08(金) 05:25:28ID:lwdMHyNr
安物はドット抜けと視野率狭いのが恐くて手が出せん・・・
未だに三菱の17インチ液晶使ってる
未だに三菱の17インチ液晶使ってる
2009/05/09(土) 00:14:51ID:o/o+ks31
怖いというのは気分的な話し?
それともミスれない仕事でもしてるってこと?
それともミスれない仕事でもしてるってこと?
719ちっす
2009/05/09(土) 02:33:59ID:FrqR+CYI 録画モードを標準画質で撮影してAVCHD作成でDVDに書きこんだらどうなる?
もちろん画質は悪いですよね?ぶっちゃけブルレーイに書き込めないし、
DVDにAVCHD(HD高画質)で書き込む人っているの?4.7GBで30分くらいしか
かきこめないんでしょ・・・・ ある意味、詐欺ですよね。
高画質で見たいんなら直接SR11をテレビにHDMIでつなげてみろってことだよね。
もちろん画質は悪いですよね?ぶっちゃけブルレーイに書き込めないし、
DVDにAVCHD(HD高画質)で書き込む人っているの?4.7GBで30分くらいしか
かきこめないんでしょ・・・・ ある意味、詐欺ですよね。
高画質で見たいんなら直接SR11をテレビにHDMIでつなげてみろってことだよね。
2009/05/09(土) 06:36:58ID:+C0esAE9
こういう中途半端な知ったかが一番カモりやすいと聞いた。
詐欺がなくならないわけだ。
詐欺がなくならないわけだ。
2009/05/09(土) 12:28:09ID:o/o+ks31
>>720は極めてるわけですね。
まさか偉そうに他人の知識レベルを貶めといて無知なんてこと無いよね?
まさか偉そうに他人の知識レベルを貶めといて無知なんてこと無いよね?
2009/05/09(土) 15:31:49ID:F6UZm0FN
標準画質はmpegだし、標準画質でもBDには書き込めるし、
AVCHD DVDを作っても個人の勝手だし
中途半端と言われてもしかたがない。
AVCHD DVDを作っても個人の勝手だし
中途半端と言われてもしかたがない。
723ちっす
2009/05/09(土) 18:09:42ID:FrqR+CYI 標準画質はmpegだけど1920×1080ピクセルの画素じゃないですよね?
やっぱBDだったらHD高画質で焼きたいですね。
AVCHD (HD高画質) 画素数 1920×1080
標準画質(SD画質) 画素数 720×480
どうせメディアにのこすんだったら高画質でのこしたいんで・・・・
やっぱBDだったらHD高画質で焼きたいですね。
AVCHD (HD高画質) 画素数 1920×1080
標準画質(SD画質) 画素数 720×480
どうせメディアにのこすんだったら高画質でのこしたいんで・・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/09(土) 20:22:54ID:sybSb8W82009/05/10(日) 03:54:24ID:kKuQVCvo
>>723
おっさん説明書読め
おっさん説明書読め
2009/05/10(日) 16:16:38ID:ll9ZkiM4
SR11のワイド最高画質で撮ったのをmixiなんかにあげるにはどうするのがベスト?
PMBでWMVのVGA標準画質に変換してみたんだが、
アスペクト比も変だしモスキートだっけ?あれも出てしまう。
サイズがでかすぎてイヤだけどMPEG-2にすべきなんだろうか。
アスペクト比は自分で設定しなおさないとダメなの?
PMBでWMVのVGA標準画質に変換してみたんだが、
アスペクト比も変だしモスキートだっけ?あれも出てしまう。
サイズがでかすぎてイヤだけどMPEG-2にすべきなんだろうか。
アスペクト比は自分で設定しなおさないとダメなの?
2009/05/10(日) 17:50:48ID:hjclnwv0
「ベスト」を知ってる人間などいないと思うので俺の知ってる範囲で答えるな。
ffdshowとCCCP(CCCPにffdshowが含まれてたらゴメン)を入れてMediaCorderで
m2tsファイルを直接変換すると、俺の環境ではなぜか音がズレる。
試してみて大丈夫ならこれが良いかと思う。
んでそれがダメなら、PMBでmpeg2にした後でMediaCorderで
適当なavi(俺はお手軽にXvidにしてる)へ変換するのがいいんじゃないかな。
2回変換するので画質悪くなるけどどうせmixiなら低画質でも変わらんだろうし
Core2Duoなら2回の変換時間を合計しても実時間ぐらいしかかからないし。
MediaCorderで「Picture」ってタブで変換後のサイズが選択出来るので
適当なサイズを指定すればいいし、ビットレートも1000kbpsくらいにしとけばいいかと。
ネックとしてはMediaCorderは英語のソフトってところと
MediaCorderは指定出来るのに何故か変換出来ない形式が結構あるので要注意。
他のもっとスマートな方法を知ってたら是非教えてください。
MediaCorderの部分はもちろん他のツールで代替可能だと思うので
良いツールがあったらそれも教えて欲しいです。
ちなみに、youtubeだとm2tsファイルを直接アップロード可能だよね。
しかもHDモードにもなるし。
ffdshowとCCCP(CCCPにffdshowが含まれてたらゴメン)を入れてMediaCorderで
m2tsファイルを直接変換すると、俺の環境ではなぜか音がズレる。
試してみて大丈夫ならこれが良いかと思う。
んでそれがダメなら、PMBでmpeg2にした後でMediaCorderで
適当なavi(俺はお手軽にXvidにしてる)へ変換するのがいいんじゃないかな。
2回変換するので画質悪くなるけどどうせmixiなら低画質でも変わらんだろうし
Core2Duoなら2回の変換時間を合計しても実時間ぐらいしかかからないし。
MediaCorderで「Picture」ってタブで変換後のサイズが選択出来るので
適当なサイズを指定すればいいし、ビットレートも1000kbpsくらいにしとけばいいかと。
ネックとしてはMediaCorderは英語のソフトってところと
MediaCorderは指定出来るのに何故か変換出来ない形式が結構あるので要注意。
他のもっとスマートな方法を知ってたら是非教えてください。
MediaCorderの部分はもちろん他のツールで代替可能だと思うので
良いツールがあったらそれも教えて欲しいです。
ちなみに、youtubeだとm2tsファイルを直接アップロード可能だよね。
しかもHDモードにもなるし。
728名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/11(月) 02:04:53ID:fly6q4SE >>727
かぁちゃんの弁当が一番 まで読んだ。
かぁちゃんの弁当が一番 まで読んだ。
2009/05/11(月) 06:52:03ID:dWqCV8qJ
>>726
SR11を持っていながらPMBをインストールすらしたことない俺。
TMPGEnc2.5(フリー版)+media splitterでDivX6化してる。
DivXが嫌ならお好きなコーデックをどうぞ。
ただ、TMPGEnc上でアスペクト比変えるとおかしなサイズを吐くんで、
DivX化するだけして、カットやアスペクト比変更はAviUtlでやってるけど。
あと、バッチエンコードしてるとTMPGEncがよく落ちる。他のコーデックだと
そんなことないんで、media splitterがなんか悪さしてるのかな。この辺謎。
SR11を持っていながらPMBをインストールすらしたことない俺。
TMPGEnc2.5(フリー版)+media splitterでDivX6化してる。
DivXが嫌ならお好きなコーデックをどうぞ。
ただ、TMPGEnc上でアスペクト比変えるとおかしなサイズを吐くんで、
DivX化するだけして、カットやアスペクト比変更はAviUtlでやってるけど。
あと、バッチエンコードしてるとTMPGEncがよく落ちる。他のコーデックだと
そんなことないんで、media splitterがなんか悪さしてるのかな。この辺謎。
730名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/11(月) 08:11:31ID:fly6q4SE >>729
さすがヲタク。
さすがヲタク。
731名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/13(水) 23:04:13ID:2CK8470w ダイヤルをピントにしてマニュアル操作しようとしても
全然距離が変わらないときがあるんだけどなんでだろ?
例えば夜中の暗いところで置きピンしようとしても、
0.1mとかのまんまでいつまで回しても全然うごかん。
全然距離が変わらないときがあるんだけどなんでだろ?
例えば夜中の暗いところで置きピンしようとしても、
0.1mとかのまんまでいつまで回しても全然うごかん。
2009/05/14(木) 17:27:42ID:GNMxR1kc
>>731
逆に回してる、か
極端にマクロ領域になってるとくるくる回しても
なかなか表示されてる数字が変化しない。内部では動いてるんだろうけど。
一度AFにしてフォーカス動かしてやるとスムーズに動くようになるかも
逆に回してる、か
極端にマクロ領域になってるとくるくる回しても
なかなか表示されてる数字が変化しない。内部では動いてるんだろうけど。
一度AFにしてフォーカス動かしてやるとスムーズに動くようになるかも
2009/05/14(木) 21:15:25ID:Lxvwi+c7
暗いところでは指に沿わせて回すようにしないとなかなか動かない
2009/05/17(日) 14:56:03ID:NixyZuOp
昨年の神戸まつりの画像またアップして欲しい。今年は中止だし。
2009/05/20(水) 17:38:58ID:xWtjHDW2
B地区のやつ?
736名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 20:49:35ID:rKelMU00 このビデオカメラ、ゲームとかの動画を直接録画とかできる?
プレイ動画とか撮影したいんだけど
プレイ動画とか撮影したいんだけど
2009/05/22(金) 08:42:54ID:NJHInQ3k
2009/05/28(木) 21:52:05ID:4pPkUnRA
SONY 0.7xワイド・コンバージョンレンズ VCL-HGE07A をSR11/12に使ってる人、インプレお願いします。
ワイドエンドだけでしか使えないけど、軽量小型・安値で興味あるんです!
ワイドエンドだけでしか使えないけど、軽量小型・安値で興味あるんです!
2009/05/30(土) 04:33:10ID:Im6o5Um/
レイノックスだかの同じようなワンタッチの(ワイド、テレ2個)使ってるけど、
これ取り外しボタン(?)がデカくてちょっとみっともない。便利なことは確かだけど。
あと、ワイドはレンズが牛乳瓶の底みたいで、光の具合によっては
反射というか写り込みが結構ある。
純正だともうちょっと考えてあるのかな。
これ取り外しボタン(?)がデカくてちょっとみっともない。便利なことは確かだけど。
あと、ワイドはレンズが牛乳瓶の底みたいで、光の具合によっては
反射というか写り込みが結構ある。
純正だともうちょっと考えてあるのかな。
740名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/05(金) 12:46:39ID:5dktzP3B 運動会シーズンなので活躍してます。
2009/06/05(金) 18:38:02ID:NgCKT/gL
ttp://motto-jimidane.com/20/s/20mai6336.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1040958.jpg
SR12か…
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1040958.jpg
SR12か…
2009/06/08(月) 22:33:25ID:IfR9s5aC
>>738
あまり役に立たないと思うが、俺はVCL-HGA07を買った。
HGE07Aはワイドエンドとあったし、ほとんど値段も変わらないし。
ワイド端がどのくらいのものか判らないけど、VCL-HGA07を勧める。
重いけど、持った感じ安定感があるし、写り込みなんかは感じたことない。
あまり役に立たないと思うが、俺はVCL-HGA07を買った。
HGE07Aはワイドエンドとあったし、ほとんど値段も変わらないし。
ワイド端がどのくらいのものか判らないけど、VCL-HGA07を勧める。
重いけど、持った感じ安定感があるし、写り込みなんかは感じたことない。
2009/06/20(土) 00:19:10ID:rToS60d7
5kの値段差を、ほとんど変わらないと俺は考えられんなあ。
FH100 1個分な130gの差もでかい。
ズームできなきゃ困るとか、よほど画質に差があるなんてことじゃなきゃHGE07Aだな。
俺は、ここは画角より少しでも画質重視とか結構考えるし、望遠使うときはどのみち
ワイコン外すから、ワンタッチのが有難い。
純正でワンタッチがあるの知らなかった。今度買ってみる。
FH100 1個分な130gの差もでかい。
ズームできなきゃ困るとか、よほど画質に差があるなんてことじゃなきゃHGE07Aだな。
俺は、ここは画角より少しでも画質重視とか結構考えるし、望遠使うときはどのみち
ワイコン外すから、ワンタッチのが有難い。
純正でワンタッチがあるの知らなかった。今度買ってみる。
2009/06/20(土) 04:18:26ID:Jb2LKyO9
10日以上空いてレスされたものが>>743になります
2009/06/23(火) 23:24:13ID:pgE2Loqh
ワイコンHG0737Cを使ってますが、これって古い型?。
まぁ、それなりには満足してるのでいいんだけど・・・。
新しいのが良ければ買い換えようかと考えてますが素人目でも違いって判りますか?。
まぁ、それなりには満足してるのでいいんだけど・・・。
新しいのが良ければ買い換えようかと考えてますが素人目でも違いって判りますか?。
2009/06/23(火) 23:38:21ID:luWCQ8WZ
素人なら分かりません
747名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/24(水) 13:57:40ID:ejFA7Fuh 過疎ってますね・・・・
SRからXRに買い換えたって人はあまり居ないんでしょうか?
もしいましたら換装やレポをお願いしたいです。
XRの凄さは十分分かりましたが、素人目から見ると
SRの方がF値や最低照度など勝ってる部分があるので、
どうなのかなー、と思ってます。XRに乗り換えた方、どうですか??
SRからXRに買い換えたって人はあまり居ないんでしょうか?
もしいましたら換装やレポをお願いしたいです。
XRの凄さは十分分かりましたが、素人目から見ると
SRの方がF値や最低照度など勝ってる部分があるので、
どうなのかなー、と思ってます。XRに乗り換えた方、どうですか??
2009/06/24(水) 13:59:28ID:ejFA7Fuh
すいません、「感想やレポをお願いしたいです」、の間違いです。
2009/06/25(木) 15:53:23ID:1OVd7ZEg
総合的にハッキリ言ってXRのが上です。
いまの機種に納得できないなら、買い替えれば良いじゃないですか
いまの機種に納得できないなら、買い替えれば良いじゃないですか
750名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/27(土) 14:05:30ID:0UpQHVXv HDVで編集してAVIにした動画をSR12に変換して戻してブルーレイにダビングしたいのですが、そんなことって可能ですか?
できればフリーのソフト使ってやりたいのですが・・・。
できればフリーのソフト使ってやりたいのですが・・・。
751名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/28(日) 17:57:14ID:te2Ya75Y 俺では理解できなかった
2009/06/29(月) 03:00:06ID:5V4KwSMQ
AVIをBRに焼いてレコとかで見れるようにしたいだけじゃねーの?
俺はBR持ってないから知らんけど。
俺はBR持ってないから知らんけど。
2009/07/06(月) 07:52:10ID:+DnsrDKL
今更だがPMBのアップデートきてたんだな・・・
2009/07/06(月) 13:11:05ID:lFuV+9K6
SR-11持ち。
あと手持ちはVHSデッキ、弱弱PCのみ。
HDD満タンになるまで、保存のことは後回しに考えてたけど(それまでに色々安くなると思って)
そろそろ考えないといけない。
専用の録再機はまだ49kくらいするよね。
やっぱりブルーレイレコーダー買う方が賢いのかな?
何かお勧めがあったら教えてください。
あと手持ちはVHSデッキ、弱弱PCのみ。
HDD満タンになるまで、保存のことは後回しに考えてたけど(それまでに色々安くなると思って)
そろそろ考えないといけない。
専用の録再機はまだ49kくらいするよね。
やっぱりブルーレイレコーダー買う方が賢いのかな?
何かお勧めがあったら教えてください。
2009/07/06(月) 17:04:11ID:3zlAqCmu
とりあえず外付けHDD買ってPC経由で保存するのが一番安上がりじゃね。
パソコンがデスクトップならバルクHDD買えば更に安い。
もしくはもう一台SR-11を買うって手がある。
パソコンがデスクトップならバルクHDD買えば更に安い。
もしくはもう一台SR-11を買うって手がある。
2009/07/08(水) 03:37:06ID:dZkl+hju
>もう一台SR-11を買う
煽りでもなんでもなくて、なんで?無限増殖?
俺はHDDに生ファイル保存して、お手軽観賞用として720pに
落としたDivX作ってる。レコどころかテレビすら持ってない上に
PCモニタがフルHDに満たないから…。
生ファイルは半年ちょっとで400GB。
煽りでもなんでもなくて、なんで?無限増殖?
俺はHDDに生ファイル保存して、お手軽観賞用として720pに
落としたDivX作ってる。レコどころかテレビすら持ってない上に
PCモニタがフルHDに満たないから…。
生ファイルは半年ちょっとで400GB。
2009/07/08(水) 05:05:37ID:ulOguY3E
テレビ買えばいいじゃん
今安くなってるじゃん
HDDも買えばいいじゃん
今安くなってるじゃん
今安くなってるじゃん
HDDも買えばいいじゃん
今安くなってるじゃん
2009/07/08(水) 16:14:32ID:vW5buGCD
>754
俺もSR11持ち。
バックアップはパソコンでHDD1TB2個に保存。
そのうちの1個は雷対策でバックアップ時以外はカセット式HDDケースから取り外してる。
リビング液晶40インチTVでの観賞用にはバッファローのリンクシアター。
SR11からリンクシアター経由で簡単に外付けHDDにバックアップできるよ。
これのUSBの外付けHDD1TBにも全データ入れてるのでデータは3個あるw
おまけにdvdライターでavchdディスクにもバックアップ取ってる。(これがほんとのバックアップ(BDまでのつなぎのつもりではあるが。。。)
パソコンでブルーレイに焼きたいとは思ってるんだけど色々様子見中。
我ながらバカバカしいと思いつつも、思い出はプライスレスだからね。
あと、HDDで簡単に再生できるようにしたかったというのと、一括管理ができるのでHDD使ってる。
安いブルーレイディスクレコーダーでブルーレイにその都度バックアップ取ってもいいかな。
でもいちいちディスク入れて再生なんてしたくない。(めんどくさい)
俺もSR11持ち。
バックアップはパソコンでHDD1TB2個に保存。
そのうちの1個は雷対策でバックアップ時以外はカセット式HDDケースから取り外してる。
リビング液晶40インチTVでの観賞用にはバッファローのリンクシアター。
SR11からリンクシアター経由で簡単に外付けHDDにバックアップできるよ。
これのUSBの外付けHDD1TBにも全データ入れてるのでデータは3個あるw
おまけにdvdライターでavchdディスクにもバックアップ取ってる。(これがほんとのバックアップ(BDまでのつなぎのつもりではあるが。。。)
パソコンでブルーレイに焼きたいとは思ってるんだけど色々様子見中。
我ながらバカバカしいと思いつつも、思い出はプライスレスだからね。
あと、HDDで簡単に再生できるようにしたかったというのと、一括管理ができるのでHDD使ってる。
安いブルーレイディスクレコーダーでブルーレイにその都度バックアップ取ってもいいかな。
でもいちいちディスク入れて再生なんてしたくない。(めんどくさい)
2009/07/08(水) 23:52:22ID:w7w30DYU
760名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/09(木) 01:39:14ID:qjxRGHfD >>759
あそ
あそ
2009/07/09(木) 02:55:17ID:hI7DDx4M
見たい番組ないしゲームもやらんのに何故TV買わなきゃいかん。
762名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/09(木) 02:58:54ID:ubRwOGRd さすが彼女も家族もいないやつの言うことは違うな
2009/07/10(金) 01:49:32ID:1Kk6kXlH
さすが嫁子供の奴隷の言うことは違うな
764名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 01:54:09ID:QhxwBj3L そうか図星で悔しかったかwww
2009/07/10(金) 04:29:21ID:BQi+58cd
2009/07/11(土) 06:42:01ID:ZieP8IUy
2009/07/11(土) 08:24:46ID:OagBgqsY
図星wwww
768名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/22(水) 00:47:45ID:Hahv1+5Y 日食なんて撮れねーよ
769名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/22(水) 01:56:43ID:uJ2qT/hm 日食メガネのフィルタを外して装着、余裕で撮れました。
2009/08/02(日) 10:08:40ID:op1+9r6u
撮影した動画見ると、ギザギザしている事がるけど、なんでこうなるの?どうやったら防げるの?
771名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 21:28:57ID:+Ce+/00P なんでこ〜なるのっ!
772名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/05(水) 21:01:49ID:mTcZlcbL >>754
俺のもペン4の古いPCなので、据え置きDVDレコーダでDVD−Rに焼いています。
俺のもペン4の古いPCなので、据え置きDVDレコーダでDVD−Rに焼いています。
2009/08/15(土) 10:23:41ID:Yd3I6qPK
シーンセレクション設定できなくなったんだけど、何が原因なの?
774名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 16:38:50ID:ihc86tcS 簡単に直りそう
775名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/14(月) 10:06:06ID:VvXPubT8 今更なんだけど、
これってメモリースティックも使えるのねw
まったく触れられてなくない?
これってメモリースティックも使えるのねw
まったく触れられてなくない?
2009/09/14(月) 19:07:55ID:VCmvWT5u
>>775
カタログに普通に書いてあるだろ
カタログに普通に書いてあるだろ
2009/09/15(火) 05:38:15ID:wDt5RoGZ
microSDHCを化かして使ってたけどね。
極めてアホで余計なお世話メッセージが長々出るんでやめた。
メモステ早く廃れないかな。
極めてアホで余計なお世話メッセージが長々出るんでやめた。
メモステ早く廃れないかな。
2009/09/15(火) 18:48:18ID:DkkXeJ87
メモステの16GBもだいぶ安くなってきたからそろそろ買おうかな
2009/09/16(水) 15:58:47ID:ISwCf1i4
780名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/18(金) 20:41:45ID:NCvIa08x CANON HV30脅威の映像美学
* 以下の映像は業務用カメラではなく家庭用カムコーダーHV30で撮影されたものである。
http://www.vimeo.com/5697746
http://www.vimeo.com/3042834
http://www.vimeo.com/3393011
http://www.vimeo.com/1802786
http://www.vimeo.com/2352113
http://www.vimeo.com/1511328
http://www.vimeo.com/1802786
* 以下の映像は業務用カメラではなく家庭用カムコーダーHV30で撮影されたものである。
http://www.vimeo.com/5697746
http://www.vimeo.com/3042834
http://www.vimeo.com/3393011
http://www.vimeo.com/1802786
http://www.vimeo.com/2352113
http://www.vimeo.com/1511328
http://www.vimeo.com/1802786
2009/09/18(金) 23:49:35ID:QE6EerMO
キヤノンは画質以前に、DV時代AFがうんこ杉で懲りました。
AFはソニーが一番だと今でも思う。
AFはソニーが一番だと今でも思う。
2009/09/18(金) 23:57:09ID:mhfXz6dz
んー曇りの日の飛行機のアプローチは結構迷ってたな
基本乗り物撮りなのでそれからはフォーカス固定にしてる
そういう意味でもSONYはワンプッシュだからいいね
基本乗り物撮りなのでそれからはフォーカス固定にしてる
そういう意味でもSONYはワンプッシュだからいいね
2009/09/24(木) 14:30:14ID:mbJawIhy
>>781
アナルファックでうんこまみれに見えた
アナルファックでうんこまみれに見えた
2009/09/25(金) 01:09:27ID:f381o5ki
AFはアナルファックでFAてか
785名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/28(月) 11:16:15ID:zkO44bq5 ソニーの液晶テレビの40型V5を買ったんだが
なにか便利機能とかあるかな?
なにか便利機能とかあるかな?
2009/09/29(火) 00:48:58ID:4oRwsRhx
ミニHDMIケーブルで映像出力だけでなく、リンクも出来るよ。
ハンディカムのリモコンより使いやすくなる。
BDレコーダー買ったりすれば必要ない機能だけど
ハンディカムのリモコンより使いやすくなる。
BDレコーダー買ったりすれば必要ない機能だけど
787名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/26(月) 09:15:58ID:D2ZXl0FJ 液晶につける傷保護シールでお勧めは何処の?
2009/10/26(月) 13:07:50ID:I4SYGnNy
100円w
789名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/26(月) 14:54:31ID:qWB1hqSu ああ、べつにこだわる必要ゼロだわ
どうせ普段は折りたたんでるし
傷防止フィルム自体の必要性が無いに等しい
どうせ普段は折りたたんでるし
傷防止フィルム自体の必要性が無いに等しい
790名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/31(土) 17:24:52ID:dDnfw3i7 ちったあこだわれよ
お前らはビットではなく、ビッコだろ。
何、致命的な勘違いをしてんのよ。
ちなみに、お前は生きてる今も地獄でしょ。
白い目で見られ、後ろ指をさされ、心の中で差別され馬鹿にされ、情けなく生きる・・・
誰からも望まれていない生に執着し、無様で滑稽な人生を孤独に過ごす・・・
その生き地獄を『片端』という言葉で片付けられるギャグのような生涯・・・
俺様は、そんな価値のないお前を、可能な限り利用し、笑い笑わせる道具として活用したいと思ってる。
だって、それ以外に使い道ないじゃん、お前。ケッサク
お前が俺様に礼を言いたい気持ちは痛いほど分かってる。
しかし、お前が、その態度をとれば、お前の唯一の価値が無くなる。
それに、お前の礼ほど無価値なもんはないしな・・・ゴミクズ
ま、早い話し、この社会はお前にとって生き地獄だと思うけど、無様に生きていけやってことだ。
お前の親が、お前に与えた試練みたいなもんだ。
よく神のせいにしてる愚者がいるけど、厳密に言うと、自分自身か親のせいなんだよ。
あえて言おう。
『俺様の両親へ・・・ほんっと、有難う』とな。
と、まぁこれを暇つぶしで書いてるってのが傑作だろ?ドッ
ロンバよ、神の前では泣いてもイイんだぞ。トカツッテ
お前らはビットではなく、ビッコだろ。
何、致命的な勘違いをしてんのよ。
ちなみに、お前は生きてる今も地獄でしょ。
白い目で見られ、後ろ指をさされ、心の中で差別され馬鹿にされ、情けなく生きる・・・
誰からも望まれていない生に執着し、無様で滑稽な人生を孤独に過ごす・・・
その生き地獄を『片端』という言葉で片付けられるギャグのような生涯・・・
俺様は、そんな価値のないお前を、可能な限り利用し、笑い笑わせる道具として活用したいと思ってる。
だって、それ以外に使い道ないじゃん、お前。ケッサク
お前が俺様に礼を言いたい気持ちは痛いほど分かってる。
しかし、お前が、その態度をとれば、お前の唯一の価値が無くなる。
それに、お前の礼ほど無価値なもんはないしな・・・ゴミクズ
ま、早い話し、この社会はお前にとって生き地獄だと思うけど、無様に生きていけやってことだ。
お前の親が、お前に与えた試練みたいなもんだ。
よく神のせいにしてる愚者がいるけど、厳密に言うと、自分自身か親のせいなんだよ。
あえて言おう。
『俺様の両親へ・・・ほんっと、有難う』とな。
と、まぁこれを暇つぶしで書いてるってのが傑作だろ?ドッ
ロンバよ、神の前では泣いてもイイんだぞ。トカツッテ
2009/11/04(水) 23:59:33ID:wdcLG/cb
ブルーレイレコ買う前にパソコンのブルーレイドライブ買ってもうた @SR11使い
PMBで24GBぐらいのBDMVディスク作成は25分くらいで終わって拍子抜け。こりゃ許せるな
以前知人が2時間とか言ってたからね SONYバイオノートww
まーシームレスにしてないし時間のかからない設定にしたからだろうね ちなみに6倍メディアを6倍で焼いたよ
パソコンで再生したら日時表示も出てホームビデオとしてはいい感じかな
最初PMBを信用してなくて他のソフト使って同じファイル24GBのBDAV作るのに6時間半もかかった アウッ
CPU100%張り付きww 勉強不足やね PMB見直しましたm(_ _)m
パソコンはAMD2コア2.9GHz、メモリ4GB、VISTA32bit
PMBで24GBぐらいのBDMVディスク作成は25分くらいで終わって拍子抜け。こりゃ許せるな
以前知人が2時間とか言ってたからね SONYバイオノートww
まーシームレスにしてないし時間のかからない設定にしたからだろうね ちなみに6倍メディアを6倍で焼いたよ
パソコンで再生したら日時表示も出てホームビデオとしてはいい感じかな
最初PMBを信用してなくて他のソフト使って同じファイル24GBのBDAV作るのに6時間半もかかった アウッ
CPU100%張り付きww 勉強不足やね PMB見直しましたm(_ _)m
パソコンはAMD2コア2.9GHz、メモリ4GB、VISTA32bit
792名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/07(土) 23:59:32ID:vzWa9+p4 ホームレスがあんだって?
2009/11/20(金) 10:00:19ID:SURJWKzp
画面が映らなくなった。
フレキシブルケーブル?の断線のようだ。
こんなこと頻繁にあるのか・・・
フレキシブルケーブル?の断線のようだ。
こんなこと頻繁にあるのか・・・
2009/11/20(金) 15:29:27ID:0rUMOeum
ソニーの仕様だけど
2009/11/20(金) 16:38:45ID:VBEEWmaV
798名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/21(土) 14:02:30ID:9uZRoNJ7 5年は使うつもりなので
5年保証に入ってて助かりました
と言っても症状はまだ出てませんがw
5年保証に入ってて助かりました
と言っても症状はまだ出てませんがw
2009/11/22(日) 10:22:17ID:Z2P5tXZC
>>796
これがウワサの「ソニータイマー」ですか?
これがウワサの「ソニータイマー」ですか?
800795
2009/11/22(日) 22:55:14ID:VeWz/DFD 故障から帰ってきた。
「フレキ交換」だと。
改善されてなきゃ、このパーツも1年半でまた壊れるのかな。。。
「フレキ交換」だと。
改善されてなきゃ、このパーツも1年半でまた壊れるのかな。。。
2009/11/23(月) 02:19:50ID:p3b2k2yF
モニタのフレキ1年半しか持たんのか…
俺はほとんどVFだからいいけどさ、大半の人はモニタだろうに。
あと、レンズの電動カバーやめてくれんかな。
真っ先に壊れるのはここだと思ってるんだが。
俺はほとんどVFだからいいけどさ、大半の人はモニタだろうに。
あと、レンズの電動カバーやめてくれんかな。
真っ先に壊れるのはここだと思ってるんだが。
802名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/25(水) 22:20:00ID:PjsunYqS 糞ニーなんか掴まされたお前が悪い
吊ってこい
吊ってこい
803名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/26(木) 00:22:39ID:7UTMw4md 画質優先だと糞ニーしか選択肢が無いんだわ
キヤノンもパナも情けないな
キヤノンもパナも情けないな
804名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/26(木) 22:50:04ID:BJcrQk5f アクセサリー含めた便利さではソニーだと思うが、
画質はキヤノンだと思う。
画質はキヤノンだと思う。
805名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/26(木) 23:55:30ID:uZg1/vPW S10や11とXR520を大画面で比べたら、低照度以外は圧倒的にキャノンが上かもな
それとAFとAWBがソニーは、、、
それとAFとAWBがソニーは、、、
806793
2009/11/28(土) 17:11:22ID:wB8lCBxk 修理からようやく帰ってきた。
診断症状:
動作不良画出ず
修理箇所・部品名・処置
FP-807フレキシブを交換しました
キャビR[900]ASを交換しました。
修理補助部材
と書いてあった。
修理品と付属して壊れた部品も届いたが、こんなものいらないし・・。
たった1.5年で壊れない商品を作っていただきたい。
診断症状:
動作不良画出ず
修理箇所・部品名・処置
FP-807フレキシブを交換しました
キャビR[900]ASを交換しました。
修理補助部材
と書いてあった。
修理品と付属して壊れた部品も届いたが、こんなものいらないし・・。
たった1.5年で壊れない商品を作っていただきたい。
2009/11/28(土) 17:39:23ID:S5U9UIWe
いくらだった?
808793
2009/11/28(土) 18:28:56ID:wB8lCBxk 17000円弱だね。
次も壊れたら切れるわ。
次も壊れたら切れるわ。
2009/11/29(日) 02:31:40ID:DtjyQoyo
1年は動作保証します、って商品を1年半で壊れてキレるのか。
これがクレーマーという奴か。怖いな。
これがクレーマーという奴か。怖いな。
2009/11/29(日) 07:31:52ID:dBm5mbsU
>>809
ソニー社員乙
ソニー社員乙
811名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/29(日) 22:44:11ID:4etvYNUX >>809
社畜乙
社畜乙
2009/12/01(火) 01:43:15ID:8+GftMOv
保証範囲外でも壊れちゃいけないのか、クレーマーすげえw
こりゃAV機器もダメになってくわ
こりゃAV機器もダメになってくわ
813名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/01(火) 02:02:40ID:h26dAHyj ソニーの奴隷乙
2009/12/02(水) 04:20:55ID:iiliVgu8
大昔からタイマーだ脆いだ壊れやすいださんざん言われてる
ソニー製品を延長保証も入らず買う貧乏クレーマーに囲まれたんじゃ
ソニーも没落する罠
ソニー製品を延長保証も入らず買う貧乏クレーマーに囲まれたんじゃ
ソニーも没落する罠
815名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/02(水) 04:36:51ID:bHvvQULh 粘着乙
816名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/02(水) 12:47:15ID:qKhvHKrC これで撮影した映像は、auのブラビアフォンに入れる事できるんだよね。
817名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/07(月) 03:33:30ID:l5/fexTr プレステなかなか壊れない
じゃあ買い換えるか
じゃあ買い換えるか
818名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/25(金) 22:01:48ID:fGRTCL6L とりあえず本物な俺のリアルな洗礼
受けな洗練されたリアルハーコーヒップホップ
イェーインザハウス
http://m.youtube.com/view_comment?v=8QITM754Gww&hl=ja&gl=JP&guid=ON&warned=True&client=mv-google
受けな洗練されたリアルハーコーヒップホップ
イェーインザハウス
http://m.youtube.com/view_comment?v=8QITM754Gww&hl=ja&gl=JP&guid=ON&warned=True&client=mv-google
819名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/27(日) 00:29:16ID:GLbBYiF5 家 in the house.
2010/01/17(日) 14:00:09ID:L34IvIle
とある旅番組がHDR-SR11で撮影して、購入カメラの候補になりました。
この機種は旧型だと思いますが後継機種はどのモデルになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
この機種は旧型だと思いますが後継機種はどのモデルになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
2010/01/17(日) 14:39:14ID:5JvmXIkY
>>820
【SONY】HDR-XR520V/XR500V 7台目【Exmor R】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1253181570/
XR520V/500Vは手振れ補正が協力になって、
手持ち歩行撮影時の手振れが段違いに軽減される。
ま、最近更に新しい機種が発表になったからXR520V/500Vももう最新じゃなくなるけどね。
【SONY】HDR-XR520V/XR500V 7台目【Exmor R】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1253181570/
XR520V/500Vは手振れ補正が協力になって、
手持ち歩行撮影時の手振れが段違いに軽減される。
ま、最近更に新しい機種が発表になったからXR520V/500Vももう最新じゃなくなるけどね。
2010/01/17(日) 14:40:47ID:hUSXn7BB
2010/01/25(月) 03:24:36ID:Tney7c6P
824名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/31(日) 02:50:25ID:JZ7vJAek DVDレコーダーで編集しようとDV端子ケーブル買って
SR12にケーブル付けようとしたらDV端子がなかった
さてどうしたものか…
SR12にケーブル付けようとしたらDV端子がなかった
さてどうしたものか…
825名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/04(木) 21:56:21ID:upxxT/xq アクセサリーマイク付けてて、初めて無音録音やっちまった・・・
音量レベルのモニター表示がないから、イヤホンで適時確認するとか
しないといけないね。
音量レベルのモニター表示がないから、イヤホンで適時確認するとか
しないといけないね。
2010/02/06(土) 06:55:02ID:YmefOwLt
さて、お出かけするかな
映画見てきます。
では〜ノシ
映画見てきます。
では〜ノシ
2010/02/10(水) 01:36:45ID:+Msf3lFW
結婚式を撮るために予備バッテリーの購入を考えています。
当日は三脚を使用する予定です。
中国製のFH100互換バッテリー使ってる人居ますか?
純正6.8Vに対し7.2Vであったり、
容量も3900mAhに対し3150やら2100やらまちまちです。
新しいタイプのコード無しを使用してる方レヴューお願いします。
当日は三脚を使用する予定です。
中国製のFH100互換バッテリー使ってる人居ますか?
純正6.8Vに対し7.2Vであったり、
容量も3900mAhに対し3150やら2100やらまちまちです。
新しいタイプのコード無しを使用してる方レヴューお願いします。
2010/02/12(金) 00:26:37ID:ZalRefXd
2010/02/15(月) 01:11:55ID:oha6fNb7
うーん、この週末初めてスキーに持っていったんだけど手ぶれ補正はかなり駄目だなぁ。
滑りながら撮った時が以前使っていたモデルと比較してひどすぎる。
細かく速い振動に弱くて追従できてないように思える。
スキー場での液晶も今までのモデルと比較してかなり見づらかった。
今までのっつってもSharpのVL-Z7というやつなんですけど、
SR12にしてかなりグレードアップしたつもりだったのでちょっとがっかりした。
画質はいいんだけどねもちろん。
画質が良くてブレブレになると、結構ひどい動画になりますね。
滑りながら撮った時が以前使っていたモデルと比較してひどすぎる。
細かく速い振動に弱くて追従できてないように思える。
スキー場での液晶も今までのモデルと比較してかなり見づらかった。
今までのっつってもSharpのVL-Z7というやつなんですけど、
SR12にしてかなりグレードアップしたつもりだったのでちょっとがっかりした。
画質はいいんだけどねもちろん。
画質が良くてブレブレになると、結構ひどい動画になりますね。
830名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/24(水) 23:09:11ID:JF7E4PuE そ、そうですね
2010/02/28(日) 02:33:58ID:FKMzCy9G
以前使ってたカメラよりワイ端が長かったってオチか
2010/03/06(土) 15:09:55ID:R7unQRki
PMBで作成したブルーレイディスク(BDMV)に後から追記できますか?
諸先輩のご経験をうかがいたいm(_ _)m
諸先輩のご経験をうかがいたいm(_ _)m
2010/03/08(月) 03:18:02ID:6goXBMqr
できん
2010/03/09(火) 03:12:45ID:vZsIYDIw
2010/03/23(火) 23:39:48ID:KilOFCrK
先日、娘の保育園の卒園式を取ってて、「あーやっと本当にSR11に慣れてきたな」って思った
案の定、俺にしてはよく取れていた
やっぱ機械物は2年ぐらい使いこまないと本当に手になじまないものだな
広角のCX550やCX370も多少気になってたけど、もうしばらくSR11使いする(望遠具合もやっぱりSR11は丁度いいしね)
ワンタッチアイコンもあるし、後2年使って三番目が年中になったら買うかな
案の定、俺にしてはよく取れていた
やっぱ機械物は2年ぐらい使いこまないと本当に手になじまないものだな
広角のCX550やCX370も多少気になってたけど、もうしばらくSR11使いする(望遠具合もやっぱりSR11は丁度いいしね)
ワンタッチアイコンもあるし、後2年使って三番目が年中になったら買うかな
836名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/25(日) 15:18:52ID:tmx/h9zt 保守
2010/04/28(水) 18:27:09ID:AOCIp/2C
>>835
そのワンタッチアイコンで保母さんを視姦したのかね
そのワンタッチアイコンで保母さんを視姦したのかね
2010/04/30(金) 01:19:29ID:/RkmXst3
先日身内の結婚式で初めて中国製の互換バッテリーを使いました。
一例として簡単なレビューを。
製品、for NP-FH100
ismart 7.2v 3900mAh
フル充電で約300分でした。
順調に270分くらいまで撮り続けてたら、一気に57分になりました。
ビックリしたけど、約1時間は撮れると思ってたら10分そこそこで切れました(録画が)
直ぐに純正のバッテリーに換え(58分表示)ましたが、そのまんま、1時間近く撮れました。
今思うと3900mAにしては軽いんじゃない?って感じもしますが、
純正予備のFH70クラスを思えば安くて良いのかなと。
一例として簡単なレビューを。
製品、for NP-FH100
ismart 7.2v 3900mAh
フル充電で約300分でした。
順調に270分くらいまで撮り続けてたら、一気に57分になりました。
ビックリしたけど、約1時間は撮れると思ってたら10分そこそこで切れました(録画が)
直ぐに純正のバッテリーに換え(58分表示)ましたが、そのまんま、1時間近く撮れました。
今思うと3900mAにしては軽いんじゃない?って感じもしますが、
純正予備のFH70クラスを思えば安くて良いのかなと。
2010/04/30(金) 14:38:16ID:RkJf+MA9
2010/04/30(金) 14:56:51ID:VH3T7Acn
子供そっちのけでカワイイ保育士さんばかり撮りつづけるのは恥ずかしいから、
そういうときに猥根が役立つんだよな
そういうときに猥根が役立つんだよな
2010/05/23(日) 01:04:23ID:MTpf+NP6
運動会、はりきって撮っちゃうぞ〜 まだまだガムばれSR11!
842名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/29(土) 22:32:13ID:shuEeNZQ >>838
爆発しなくてよかったね
爆発しなくてよかったね
2010/05/30(日) 01:11:31ID:9froZNw9
844名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/31(月) 23:11:06ID:6RMcc6ni2010/06/02(水) 12:17:25ID:guUoSsUT
どんなカメラでもそうなんだけど、液晶を携帯電話みたいに「パタン!」って
思いっきり閉める人が多いんだけど、内部のフレキを自分で一生懸命断線させてる
のに気付かないのかな?
ゆとりと言うか、馬鹿としか思えないんだがw
思いっきり閉める人が多いんだけど、内部のフレキを自分で一生懸命断線させてる
のに気付かないのかな?
ゆとりと言うか、馬鹿としか思えないんだがw
846名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/03(木) 22:49:13ID:tAUYVZdS847名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/06(日) 10:54:14ID:Ktb1HZF4 ちょっとした質問ですが、HD録画した動画をSDに変換しDVDに
焼くと、再生した動画に日時の情報が表示されないのですが、そういう仕様なんでしょうか?
どなたか詳しい方いらっしゃると助かります。
ちなみに、焼いたDVDの再生は PowerDVD です。
焼くと、再生した動画に日時の情報が表示されないのですが、そういう仕様なんでしょうか?
どなたか詳しい方いらっしゃると助かります。
ちなみに、焼いたDVDの再生は PowerDVD です。
2010/06/07(月) 21:58:41ID:p3yKLxmc
オレは大して詳しくないから
あえて書かないことにするよw
あえて書かないことにするよw
2010/06/09(水) 23:40:47ID:bcer27aJ
小学校の運動会撮ったけどリモコン三脚が良すぎてばっちり撮れたよ。特に徒競走とか
ソニーのビデオカメラ持ってて子どもが小さいのなら持ってて損はないと思うよ
>>847
俺も表示されないよ。まーサムネイルで分かるからいいんじゃね?
ちなみにPCでBDに焼いたら表示される。ソニレコでBD作ったら表示されないらしいがまだやってない
さらにPCで焼いたBDからソニーのブルーレイディスクレコーダーにはダビングできない。これはクソ仕様だよ
DVDライターで焼いたAVCHDのDVDからはHDDにダビングできたが150GBで相当時間かかったよ(笑)
ソニーのビデオカメラ持ってて子どもが小さいのなら持ってて損はないと思うよ
>>847
俺も表示されないよ。まーサムネイルで分かるからいいんじゃね?
ちなみにPCでBDに焼いたら表示される。ソニレコでBD作ったら表示されないらしいがまだやってない
さらにPCで焼いたBDからソニーのブルーレイディスクレコーダーにはダビングできない。これはクソ仕様だよ
DVDライターで焼いたAVCHDのDVDからはHDDにダビングできたが150GBで相当時間かかったよ(笑)
2010/06/09(水) 23:44:02ID:H/6SDUw5
ガキのdvdなんて、作っても将来見ることないってw
2010/06/10(木) 00:37:35ID:dLEbwNX7
んじゃなんでお前はここにいるんだ?w
撮影だけする人ですかそうですか
撮影だけする人ですかそうですか
2010/06/10(木) 02:03:09ID:gi3Ct8qB
誰かが見てくれるのならようつべに上げるとかあるけど
自分のガキなんてちょっと怖い人しか見んだろう
将来有名になれば役に立つかもしれんが
自分のガキなんてちょっと怖い人しか見んだろう
将来有名になれば役に立つかもしれんが
853名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/14(月) 22:30:01ID:CLfRav17 誕生会も運動会も遠足も
とりあえず撮るだけで
恥ずかしくて自分は見ない
見るとしたらジジババか
犯罪に巻き込まれた際の”生前の姿”を
父兄がカネに目がくらんで局に横流しするくらい の用途か
とりあえず撮るだけで
恥ずかしくて自分は見ない
見るとしたらジジババか
犯罪に巻き込まれた際の”生前の姿”を
父兄がカネに目がくらんで局に横流しするくらい の用途か
2010/06/14(月) 23:31:25ID:wZ/KONjE
なんで恥ずかしいんだよ?
生きてるだけで恥ずかしいのかい?
生きてるだけで恥ずかしいのかい?
2010/06/15(火) 01:59:46ID:HRN3Vfuw
精神病だろ 好きにしな
お前子供いないんじゃね? いても愛せない精神状態だろ 病院行けよ
お前子供いないんじゃね? いても愛せない精神状態だろ 病院行けよ
2010/07/03(土) 22:41:47ID:q24m2cnz
保守
2010/07/14(水) 15:09:26ID:0KxzA0sJ
PMBのバージョンアップ(4.2→5.0)したら「書き込み可能なドライブが見つかりません」と出る。。。
システムリストアなどしてもダメなのでバグかな?
メーカーに問い合わせてみる。それまでは4.2使う
5.0は動作がかなり速く4.2の3倍ぐらいでサムネイル表示などされて使いたいんだがな
システムリストアなどしてもダメなのでバグかな?
メーカーに問い合わせてみる。それまでは4.2使う
5.0は動作がかなり速く4.2の3倍ぐらいでサムネイル表示などされて使いたいんだがな
2010/07/14(水) 15:44:23ID:0KxzA0sJ
アップデート後は5.2でしたm(_ _)m
メーカーサポートに問い合わせたら、DVDドライブがSCSIの場合は5.0だと認識できないんだと。
4.2で使うかSCSIをやめるか(ドライブ交換?)の2つの提案しかないらしい。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ガクッ
メーカーにも多数問い合わせが来ているらしいので修正パッチが多分出るだろう。
それまでは4.2で我慢だな。
メーカーサポートに問い合わせたら、DVDドライブがSCSIの場合は5.0だと認識できないんだと。
4.2で使うかSCSIをやめるか(ドライブ交換?)の2つの提案しかないらしい。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ガクッ
メーカーにも多数問い合わせが来ているらしいので修正パッチが多分出るだろう。
それまでは4.2で我慢だな。
2010/07/28(水) 18:13:59ID:5IC5uu/N
PMB5.2にバージョンアップした人いる?
DVDドライブやBDドライブを見失わない?
DVDドライブやBDドライブを見失わない?
860名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/29(木) 14:12:34ID:/XvbAMyr SR11を使ってます。
付属の編集ソフトPMBでDVDに焼きたいのですが
チャプタータイトルが日付しか入れられずに困っています。
PMBを使ってチャプタータイトルを入れることはできますか?
あるいは,それ以外のソフトでおすすめをご存じの方がいらっしゃれば
教えていただけると助かります!
付属の編集ソフトPMBでDVDに焼きたいのですが
チャプタータイトルが日付しか入れられずに困っています。
PMBを使ってチャプタータイトルを入れることはできますか?
あるいは,それ以外のソフトでおすすめをご存じの方がいらっしゃれば
教えていただけると助かります!
861名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/04(水) 04:52:39ID:QSL/5Fc1 クソニー、ブラウン管カラーテレビ7機種の使用中止を呼びかけ、発火の恐れ
クソニーは、6月10日に発表した「ブラウン管カラーテレビをお使いのお客様への
『ご使用中止』のお願い」に新たに対象機種7モデルを追加し、
発火する恐れがあるため使用を中止するよう注意を呼びかけている。
追加した対応機種は、「CKV-208F」「CKV-208V」「CKV-2100」「CKV-2900」「CPD-14CD1」「CPV-14CD2」「KV-14MD1」。すべて1990年12月末までに生産されたモデル。
これらの製品の一部に、長期の使用によって内部部品が劣化し、過剰発熱に
いたった場合、内部部品が発火する恐れがある。
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201007270001.html
クソニーは、6月10日に発表した「ブラウン管カラーテレビをお使いのお客様への
『ご使用中止』のお願い」に新たに対象機種7モデルを追加し、
発火する恐れがあるため使用を中止するよう注意を呼びかけている。
追加した対応機種は、「CKV-208F」「CKV-208V」「CKV-2100」「CKV-2900」「CPD-14CD1」「CPV-14CD2」「KV-14MD1」。すべて1990年12月末までに生産されたモデル。
これらの製品の一部に、長期の使用によって内部部品が劣化し、過剰発熱に
いたった場合、内部部品が発火する恐れがある。
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201007270001.html
2010/08/11(水) 14:04:32ID:PBvaLr7f
保守
2010/08/14(土) 14:29:53ID:oQ2H8VL0
保守2
864名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/14(土) 18:04:02ID:SRihFuT9 SR11をつかっています。
DVDレコーダーしかもっていなかったので、
ビデオはPCCの外付けHDDに貯めています。
ブルーレイレコーダーをかってBDに残したいのですが
どのブルーレイレコーダーがおすすめですか?
予算は6万円位までです。
ソニーRX35、RX55
パナソニックDMR-BR580-K
東芝の秋モデルD-BZ500(←高いので年末くらいまで待って)
DVDレコーダーしかもっていなかったので、
ビデオはPCCの外付けHDDに貯めています。
ブルーレイレコーダーをかってBDに残したいのですが
どのブルーレイレコーダーがおすすめですか?
予算は6万円位までです。
ソニーRX35、RX55
パナソニックDMR-BR580-K
東芝の秋モデルD-BZ500(←高いので年末くらいまで待って)
2010/08/14(土) 21:56:22ID:9aJKLJL/
2010/08/17(火) 13:49:34ID:EQ4YIpGm
2010/08/24(火) 01:15:49ID:KPfjl+uj
保守
2010/09/04(土) 11:50:51ID:6xPJECxB
SR11だが、純正ワンタッチワイコン最高だな。常用してる。
手ぶれも気にしなくていいレベルになるし特に部屋撮りでいい感じ
運動会とかは外してワイ端が丁度いい画角になるから外してる
手ぶれも気にしなくていいレベルになるし特に部屋撮りでいい感じ
運動会とかは外してワイ端が丁度いい画角になるから外してる
2010/10/04(月) 17:03:18ID:8QBZA884
今の規格のAVCHDビデオは俺はSR11で打ち止めかも。
ワイコン、リモコン三脚買って子供撮りで活躍してる。運動会などの動きのある動画でも俺は特に不満はない
24Mbpsになると動きのある画が劇的に向上するかといえば疑問がある。実際どうなんだろー?量販店でデモ画面で見てもよくわからんし。
CX550に変えても電池は使えなくなるし望遠もちょっと弱いしメリットをあまり感じないんだよな。
CX370にしてもコンパクトになるのはいいが画質がそんなに変わるとは思えんし暗所性能の向上だけじゃ購買意欲がわかない
ウチはもうじき楽しい時期が終わるガキの構成だからSR11を使い込んでいくだろうね
長文スマソ
ワイコン、リモコン三脚買って子供撮りで活躍してる。運動会などの動きのある動画でも俺は特に不満はない
24Mbpsになると動きのある画が劇的に向上するかといえば疑問がある。実際どうなんだろー?量販店でデモ画面で見てもよくわからんし。
CX550に変えても電池は使えなくなるし望遠もちょっと弱いしメリットをあまり感じないんだよな。
CX370にしてもコンパクトになるのはいいが画質がそんなに変わるとは思えんし暗所性能の向上だけじゃ購買意欲がわかない
ウチはもうじき楽しい時期が終わるガキの構成だからSR11を使い込んでいくだろうね
長文スマソ
870名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/15(月) 12:09:21ID:bxjYZ9B/ SR11で撮影したm2tsファイルを、1回の処理でPSP向け動画にできないかと、
Ripbot264を使ってみたのですが、Ripbot264から見たm2tsは、どれもが
Blu-rayからのリッピングとして扱われてしまうのか、
SR11で撮影した時に生成されることのないファイルを指して、「見当たらない」
とエラーになってしまいます。
何か設定の問題でしょうか?Ripbot264を使って処理できる
m2tsファイルと、SR11のm2tsファイルは根本的に違い、私が無茶振りしてるんでしょうか??
一応ググっては見たものの、同じ症状の書き込みしか見付からず困ってます。
以下引用。
64:名無しさん@編集中 :2010/11/13(土) 22:30:15 ID:ZQm0vCjA
SONY HDR-SR11で撮影したm2tsファイルを読み込もうとしたけど、
blu-rayからリッピングしたものと同じように扱われるためか、
Blu-Ray_title_info.txt 指定されたファイルが見つかりません。
と表示されて、
blu-ray single file
ストリームを選択
という画面から先に進めません。
ビデオカメラから出てきたm2tsファイルは扱えないのでしょうか?
Ripbot264を使ってみたのですが、Ripbot264から見たm2tsは、どれもが
Blu-rayからのリッピングとして扱われてしまうのか、
SR11で撮影した時に生成されることのないファイルを指して、「見当たらない」
とエラーになってしまいます。
何か設定の問題でしょうか?Ripbot264を使って処理できる
m2tsファイルと、SR11のm2tsファイルは根本的に違い、私が無茶振りしてるんでしょうか??
一応ググっては見たものの、同じ症状の書き込みしか見付からず困ってます。
以下引用。
64:名無しさん@編集中 :2010/11/13(土) 22:30:15 ID:ZQm0vCjA
SONY HDR-SR11で撮影したm2tsファイルを読み込もうとしたけど、
blu-rayからリッピングしたものと同じように扱われるためか、
Blu-Ray_title_info.txt 指定されたファイルが見つかりません。
と表示されて、
blu-ray single file
ストリームを選択
という画面から先に進めません。
ビデオカメラから出てきたm2tsファイルは扱えないのでしょうか?
871名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/18(木) 10:54:24ID:m89UkNVl すいません質問です
HDの最高画質と
フルHDでは
どちらが綺麗なの?きれいというか密度が上なの?というか高精細というか・・・
伝統文化芸能の録画なんだけど後世に残すつもりです
HDの最高画質と
フルHDでは
どちらが綺麗なの?きれいというか密度が上なの?というか高精細というか・・・
伝統文化芸能の録画なんだけど後世に残すつもりです
872871
2010/11/18(木) 12:23:42ID:zQ/SW8bR 補足です
動きのある映像を撮ります
なめらかに映し、記録したいです
動きのある映像を撮ります
なめらかに映し、記録したいです
2010/11/18(木) 17:48:19ID:xNtORCcD
874名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/21(日) 10:41:22ID:IG8p98ZU876名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/21(日) 17:21:38ID:Zshy90Im877名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/03(金) 09:46:53ID:hOUJ6STz SONYのMT2SはRIPBOT264が使えないのは常識!!!
だからSONYなんか買わなきゃいいんだよwwwwwwwwwww
だからSONYなんか買わなきゃいいんだよwwwwwwwwwww
2010/12/04(土) 19:51:20ID:YsPVozkD
まだあるのか
879名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/15(水) 11:43:46ID:zYIRrNiY Sonyのmt2sはメーカー専用のアプリでしか変換できないよーになっているっとw
880名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/17(金) 22:10:58ID:8Hw4jP0m フリーソフトで変換できるが
881名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/18(土) 10:49:00ID:jgob5QlU Ripbot264が使えない時点でゴミ。
内では、5.2先生には下線(__)はM後
製造業者の支持を尋ねられると、自轉車は、5.0であり、私はそれを出すことができない。
私は、または4.2で停止する(代わりに、自轉車?)明らかに、2つだけ提案を使用していました。 (°∀゜)母島國治家?グランピー?88\/\/\の小糖物
多分それは質問のいくつかは、製造業者に見える修正する繼をままになります。
一方では私は、4.2に固執するよ。
製造業者の支持を尋ねられると、自轉車は、5.0であり、私はそれを出すことができない。
私は、または4.2で停止する(代わりに、自轉車?)明らかに、2つだけ提案を使用していました。 (°∀゜)母島國治家?グランピー?88\/\/\の小糖物
多分それは質問のいくつかは、製造業者に見える修正する繼をままになります。
一方では私は、4.2に固執するよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/26(日) 16:43:19ID:GnOgkRjf ↑?
884名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/25(火) 15:19:04ID:5AyOt2fg 撮影してPMBで取り込んだM2TSファイルを、10個くらいまとめてPSP用動画に変換したいけど、そういうアプリない?
2011/02/10(木) 00:38:49ID:CodSH3Cj
このカメラって、録音性能弱い?
クラブイベントでダンス撮影してるのですが
音が潰れる?という感じになって。
映像は、結構暗くてもきっちり撮れてるのでいいのですが。
解消方法とかってあります?
もしくは潰れた音を聞き取りやすい音に変えるような変換ソフトってありますか?
クラブイベントでダンス撮影してるのですが
音が潰れる?という感じになって。
映像は、結構暗くてもきっちり撮れてるのでいいのですが。
解消方法とかってあります?
もしくは潰れた音を聞き取りやすい音に変えるような変換ソフトってありますか?
2011/02/15(火) 13:25:30ID:MwhTsiIi
XR総合スレにPMBバージョンアップについて書きましたので参考にしてください〜
・バージョン5.xにした時のDVDドライブの認識について
・バージョン4.xとの比較 など
常識ならゴメンね
・バージョン5.xにした時のDVDドライブの認識について
・バージョン4.xとの比較 など
常識ならゴメンね
2011/06/03(金) 10:35:35.56ID:U6CWgrgT
運動会でSR11使ったけど初めてコンニャク出たw 気持ち悪いなアレ。びっくりしたよ
三脚・望遠で強風でカメラが微振動したのでCX550で話題になったあのコンニャクが出たのだろう
手振れ補正切ったら消えるだろうから次の運動会では頭に入れておこう
三脚・望遠で強風でカメラが微振動したのでCX550で話題になったあのコンニャクが出たのだろう
手振れ補正切ったら消えるだろうから次の運動会では頭に入れておこう
2011/06/08(水) 12:00:40.29ID:BPc1SN35
へー
2011/06/11(土) 12:27:49.24ID:R3iVv0Mv
ほー
890名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/27(木) 07:50:57.59ID:ay/yb9LI VG20もうすぐだ
891名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/27(水) 03:00:58.09ID:oruRKbLA _
|O\
| \ キリキリ
∧|∧ \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ \
∪ | (~)
∪∪ γ´⌒`ヽ
) ) {i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ( ( ´・ω・)、
(O ⌒ )O
⊂_)∪
|O\
| \ キリキリ
∧|∧ \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ \
∪ | (~)
∪∪ γ´⌒`ヽ
) ) {i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ( ( ´・ω・)、
(O ⌒ )O
⊂_)∪
2013/12/20(金) 09:53:00.44ID:yrPFnhCT
フレキ自分で輸入して修理したひといる?
2014/08/14(木) 17:56:34.30ID:iG9nHPPH
こないだタッチパネルが反応しなくなった。
修理に出したら
修理に出したら
2014/08/14(木) 17:58:38.12ID:iG9nHPPH
タッチパネルと本体を繋ぐヒンジ部分の断線だった。液晶交換でなかったので、修理費は安く済んだよ。
2014/11/13(木) 21:01:35.77ID:JYugsIKO
>>894
SR11だけど、最近全く同じ症状原因で修理に出した。
まるでナントカタイマーが発動したようですなぁ
せっかくの機会だから買い替えも考慮に入れてみたが、
今期のSONYはあまり評判が良くないみたいだな。
SR11だけど、最近全く同じ症状原因で修理に出した。
まるでナントカタイマーが発動したようですなぁ
せっかくの機会だから買い替えも考慮に入れてみたが、
今期のSONYはあまり評判が良くないみたいだな。
2014/11/22(土) 16:12:58.87ID:aLJJNRW0
動画の一部を静止画にして、プリンターで印刷できるとカタログで読んだ記憶があるが、出来はどうなんだろう?
897名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/20(金) 02:15:51.27ID:wmyhnK9L SR12のフレキシブルケーブルが死んでパナソニックに浮気してしまった
雪のなか撮影したり頑張ってくれたからSR12には感謝してる
思い入れあるし失敗覚悟で修理してみようかな
雪のなか撮影したり頑張ってくれたからSR12には感謝してる
思い入れあるし失敗覚悟で修理してみようかな
898897
2016/06/23(木) 20:56:11.13ID:RFq9v5CH 液晶が死んでたけどフレキシブルケーブルFP-807を自前で輸入して修理完了
作業に2時間ぐらいかかったけど何とかなった
とりあえず完全に治ったぽくてかなり嬉しい
せっかくなのでageとく
作業に2時間ぐらいかかったけど何とかなった
とりあえず完全に治ったぽくてかなり嬉しい
せっかくなのでageとく
899名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/21(火) 08:38:56.45ID:DoMGpqo02017/07/01(土) 22:06:08.98ID:E3bs1ZqY
sr12が電源いれても一瞬
で落ちるようになってしまった。
前回のタッチパネルの問題は自分で直したけど今回のはアウト?
自分では直せない?
で落ちるようになってしまった。
前回のタッチパネルの問題は自分で直したけど今回のはアウト?
自分では直せない?
901名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 08:31:40.28ID:4+YTeKXr 一般的にそういうのは基盤のチップコンデンサがショートしている可能性
が高いんじゃない?、その場合は交換すればいいけど、それには修理スキルの
壁があると思われる
が高いんじゃない?、その場合は交換すればいいけど、それには修理スキルの
壁があると思われる
2017/07/03(月) 09:45:36.02ID:WnTq3Dsf
やっぱり修理に出すしかないかー。
電源入らなくてもデータ吸出す方法ってないかな?
それができれば新しいのに買い替えるんだけど。
電源入らなくてもデータ吸出す方法ってないかな?
それができれば新しいのに買い替えるんだけど。
903名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 10:24:20.68ID:lftXOHHO 中のHDDをとって変換アダプタでPCにつないでデータ取り出せるか
どうか俺はわからんなぁ、それができるなら話は早そうだけど。
ダメなら電源のはいるジャンク買って2コイチかな、それで認識するかも
しらんけど。認識するなら修理出すより安いし。
どうか俺はわからんなぁ、それができるなら話は早そうだけど。
ダメなら電源のはいるジャンク買って2コイチかな、それで認識するかも
しらんけど。認識するなら修理出すより安いし。
2017/07/12(水) 12:12:03.75ID:qbzBOC1f
hdd取り外してpcには吸い出せた。
ブルーレイレコーダーでも吸い出したかったけどだめだった。
フォルダ構成はそのままなんだけどなー。
ブルーレイレコーダーでも吸い出したかったけどだめだった。
フォルダ構成はそのままなんだけどなー。
2019/01/14(月) 20:49:45.79ID:Ath+oFcZ
SR-11だけど、液晶画面を開くヒンジ部分が途中までしか開かなくなった。
どうしてだろう?
どうしてだろう?
906名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/15(火) 18:27:32.37ID:BJjGI+Wm ヒンジの開かない件ですが、
Googleで調べると同じ症状人もいるみたい。
機種特有のものなのだろうか?
Googleで調べると同じ症状人もいるみたい。
機種特有のものなのだろうか?
907名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/29(土) 12:50:46.09ID:+yVgnfxX 【地球は】 世堺教師マ仆レーヤの警告 【危ない】
://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1664955493/l50
://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1664955493/l50

レスを投稿する
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 [どどん★]
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★2 [どどん★]
- 大阪・関西万博の総入場者数が50万人を突破(内、関係者約10万人) 2005年開催の愛・地球博より早いペース ★2 [少考さん★]
- 大屋根リング最上段に点字ブロックなし 「多様」な万博のはずが [少考さん★]
- 【芸能】紗栄子 17歳の息子が新人モデル・道休蓮と公表 「七光りって言われちゃうだろうし…」 父はダルビッシュ有 [冬月記者★]
- トランプ氏、パウエルFRB議長の解任を検討 早期利下げめぐり対立 [蚤の市★]
- 【悲報】駐日中国大使「すでに日本にいる中国国民は日本から早急に脱出してください!!!!!!!!」 [904880432]
- 大阪万博の入場者数、インチキだった・・・😩 [931948549]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★7
- 【悲報】日本人のおよそ9割が「この器」の正式名称を答えられないらしい…もう滅んじまえよこんな国😫 [562983582]
- 中国の航空会社、ボーイング社の航空機を返品 関税戦争への報復か [668970678]
- 万博の石トラップ、危険なものじゃなかった [834922174]