X



トップページ国内旅行
538コメント178KB

福岡の観光16

0001福岡日記オジサンは出禁です
垢版 |
2021/12/29(水) 09:03:11.82ID:dTSlrtfb
福岡・博多の観光案内サイト よかなび http://yokanavi.com/
福岡県観光情報 クロスロードふくおか http://www.crossroadfukuoka.jp/ ◯前スレ
福岡の観光15
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1611732765/
・ローカルルール 国内旅行・観光についての情報を質問・提供・交換する板です。
個人的な日記を書きとめるような行為は、スレチです
また、不確かな情報を書きこむことは、質問者を惑わす迷惑行為です 上記のような行為を行う方は、即刻スレより退場願います
このスレには、『福岡日記オジサン』と呼ばれる荒らしが常駐しています 『福岡日記オジサン』と思われるレスには、NGを推奨します
『福岡日記オジサン』の特徴として、スレチの個人的な『日記文』のような文章の連投 句点の多い文章表現 『薬院新川』をやたら勧める
現実離れした商売の押し売り 九州関連のスレに多投稿といった特徴で見分けることができます
なお、次スレは>>980辺りでお願いします
0132列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 00:14:58.88ID:CZrjY8Un
年明けに一人旅で福岡行きます。博多周辺で水炊きやラーメンのおすすめ店教えてほしいです。
0133列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 21:05:40.54ID:qWVXRtYc
>>132
華味鳥なら一人で普通にランチいただけます。博多駅周辺にもありますし、天神にも中洲にもあります。
わざわざ外で水炊き食べないので、味はわかりません。
また、博多駅にめん街道というラーメンの有名店がいくつか入っている場所があるので、ラーメンはそこで食べるのが良いのではないでしょうか。
どの店がいいとかはないです。どこでも同じような感想になると思います。
0134列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 21:59:59.99ID:CnHhX77g
どうして水炊きっていうのかよくわからん
水で炊くものといったら一般的には米だろうし、水で煮るのは単なる水煮だし
あと、普通の鍋とは違うってこと?
正直よくわからん
0135列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 22:08:21.06ID:OQlYlCXC
お土産としては名月堂の博多通りもんはマストだよね
0136列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 00:59:26.92ID:YYI693Ax
>>131
しない
辛子蓮根は熊本でしょ、常食どころか福岡じゃまず見ない
0137列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 22:34:23.49ID:NJRGOzqC
1月末辺りに初福岡旅行(一人)に行くんだが予定内容書いたら添削してくれるかい?
地元の方に目を通して貰えると非常に助かるんだが
0138列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 22:50:54.55ID:P/oZOEdn
>>137
アドバイス位なら出来るかも
0139列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 23:06:36.42ID:STwLCjQe
>>138
ありがとう
ソースは全部ようつべだから笑われるところがあるかも

1/29日曜日
7:34成田空港第一ターミナル着 8:40発
昼:ひらお本店(天ぷら)10:30〜20:00
万葉の湯
スイーツ 石畳チョコ?
R&Bホテル 15:00〜 予約済
夕:かわ屋博多祇園店(とり皮)17:00〜0:00
夜: 元祖長浜屋(ラーメン)6:00〜1:45

1/30月曜日
朝:はかた天乃 7:30〜
太宰府天満宮(かさの家9:00〜)
昼:池ぽん(牛丼?)11:30〜
和田屋別荘(立ち寄り湯)
夕:博多祇園鉄なべ(餃子)17:00〜23:00
夜:一双 博多駅東本店 〜0:00

1/31火曜日
朝: 喜水丸 博多一番街店(朝定食)7:30〜
大濠公園
昼:ごまさば屋 11:00〜
湯の坂久留米温泉
夕:やま中博多店 19:00〜予約済
夜:ShinShin博多デイトス店〜23:30

2/1水曜日
朝: 元祖博多めんたい重7:00〜22:30
キャナルシティ
昼:河太郎中洲本店(イカ)11:45〜予約済
みなと温泉波葉の湯
夕:博多 橙 20:00〜予約(1ヶ月前)
夜:(屋台)〜1:00

2/2木曜日
朝:大福うどん 7:00〜
万葉の湯
先におみやげ
昼:天神BBQuisinu(ビーフバター焼き10:00〜
福岡空港13:00発(12:20までにゲート)

お土産(2F)
伊都きんぐ(どらやき)
三日月(クロワッサン)
十二堂えとや(梅の実ひじき)
菊ひら(梅ヶ枝餅、明太子、努努鶏)
博多とおりもん
0140列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 23:10:15.64ID:STwLCjQe
とりあえずなんも考えずコピペした
金の心配はないけど新幹線で1時間以上かかるところはちょっと気が引けてて嬉野温泉の和田屋別荘ですらどうしようかなと悩んでる
優先順位は食べ物→温泉→その為
嫌いな食べ物無し 下戸 観光はそこまで行きたくない
ほんとは黒川温泉とか湯布院行きたいんだけどね…

どうかよろしく頼む
0142列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 00:17:24.72ID:lVE4W9hk
>>141
どっかで見た記憶あったけど忘れてた
これ美味そうだなあ…白飯が止まらなさそう
ただこの食い倒れ()日程に入る隙間がないからどれか削らないといけないのが悩まし過ぎる
福岡県民マジで羨ましいわ
0143列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 00:19:00.50ID:5VpB8wOn
>>140
和田屋別荘って嬉野温泉?
博多から特急で一時間はかかるぞ
1日目
博多から午前中太宰府行ってお昼博多に戻ってそこから嬉野温泉って移動効率悪い
太宰府行くなら帰りに二日市温泉に寄れば?
温泉は詳しくないからマニア的にどうかは知らんけど
0144列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 02:27:06.95ID:L01eBHio
>>143
だよねえ
ご指摘の通り当初は太宰府→昼:久留米のとんこつラーメン発祥?南京なんとか→久留米湯の坂温泉って完璧な動線だったのよ
でもどのグルメ動画でも池ぽん池ぽん行ってるし南京なんとかは味は期待するなだし二日市にいい露天風呂ないしでさ
んでつい最近嬉野温泉駅できたから行かなきゃ損みたいな衝動に駆られる始末で
何度見直しても本当にこれでいいのかよって首を傾げる毎日でとうとうここに辿り着いた次第
やっば文字にすると簡単に見えるけど実際に移動するとなると滅茶苦茶な動きしてるよなあ
0145列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 16:20:54.33ID:wJwpL2kl
>>144
泉質気にしないで露天風呂だと 築港に「みなと温泉 波葉の湯」がある。なんにも見えないけど露天。
隣のポートタワーはただで昇れて景色いい。
南区の「富士の苑」にも露天がある。同じく何も見えない。
那珂川市の「那珂川清滝」にも露天風呂がある。ここは山の中で開放感はある。
コロナ前は韓国人団体客に占領されていた。また韓国人旅行者増えてるからどうなってるかわからない。
0146列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 16:27:25.65ID:wJwpL2kl
>>145
ごめん、よく見たら、波葉の湯も既に予定に書いてあったね。
万葉の湯は行ったことないけど、確かどっかの温泉からお湯持ってきてる。
そういうの良いのなら、「ふくの湯」って銭湯も同じようなことやってた気がする。
0147列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 18:12:32.30ID:3+U3LQql
>>146
那珂川は勿論チェックしてたけど仰る通り韓国人が騒いでるって口コミと送迎バスが天神・博多を廃止したからって理由で外した
あと宗像のやまつばさ?も候補だったんだけどなんか露天が狭そうでね
富士の苑は逆に景観ガーって
ふくの湯は…ガチスーパー銭湯かあ
って思ったけど泉質に目を瞑れば露天風呂が広いし何よりも解放感あるのいいね
ここ入れ替え有力候補だわ情報ありがとう
0148列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 21:05:39.99ID:CfLcxyWO
福岡市内は大した温泉無いよな

雲仙とか小国とかに足伸ばしたいが、日帰りじゃ厳しいよな

天気がイイ時の小国のコイン式貸し切り露天風呂とか、マジ最高なんだが
0149列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 21:50:47.49ID:rcZCme5I
>>148
二日市まで行けば二日市温泉がある。
高速バスの高速筑紫野バスストップで
降りて高速道路バス停高架階段降りて
300m位歩いたら二日市温泉到着、
JR二日市駅から徒歩900m
0150列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 00:25:32.23ID:o1W0Dt5S
>>139
食い物が何気に充実しててワロタw
出来れば柔らかい博多のうどんの中でも一番柔らかい牧のうどんも試して欲しかった
0151列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 02:10:59.27ID:8jigv1LJ
>>150
うどんは牧のが候補だったんだけど営業時間的に諦めた
7:30位に空いてたらなあ

雲仙と小国調べたら遠過ぎて吹いた
これ福岡県民でも日帰りじゃ疲れの方が残りそうw
0153列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 07:19:04.92ID:Vd2rOuyX
博多ぶらぶら もイイよね、赤福げ好きならオススメする博多銘菓だわ
0154列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 10:04:33.07ID:8jigv1LJ
>>152
自宅まで5時間位だから保冷バッグでなんとか…なるか?

>>153
こんなのあったんだ買うわ
空港土産動画漁りまくったけど全然紹介されてなかった

っていうかみんな優し過ぎない?義理人情の街なんて昭和の話だと思ってた
そもそもこれが千葉だったら「自分で調べろカス」「そもそも千葉で土産なんて買うなよ空港で東京ばな奈買え」で終わりだわ
0155列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 19:19:49.08ID:r4UbaNoa
今、NHKニュースで知った
博多明太子は釜山やベトナムで加工されているとか
すけとうだらはベーリング海峡で漁れるだろうとは思っていたが、韓国やベトナムで加工されているとは・
小樽のルタオが鳥取の会社と知った時以来のショックです
0156列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 21:42:29.72ID:PzVsp6RG
>>151
8時位なら柳橋連合市場にある三喜がお勧め
柳橋連合市場は天神からでも博多駅からでもアクセスは容易
0158列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 05:59:18.98ID:7jSpHO4u
>>156
三喜春吉じゃなくてめん処三喜だよね?
朝は微妙なのあったから入れ替えて行くよありがとう
0159列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 18:17:37.40ID:kmSAgHhi
>>154
自力でよく調べ上げてから質問している人だというのがよくわかります。
そういう人には協力したくなります。
0160列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 01:14:47.47ID:/bvonNGV
ありがとう4泊なんて1年に1回行けるかどうかだから失敗したくなくてね…
とりあえずおすすめしてくれたお店入れ替えたから後は自分でも疑問に思ってた遠出の温泉日程とか調整してみる
重ね重ねありがとう
0164列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 14:01:42.18ID:1OYGRtDC
外国人の入国と
日本人の海外帰国の手続きが
デジタル庁のせいで大変らしい
牧島河野を送り込んで混乱させてる麻生さんさあ…
0165列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 22:48:31.58ID:tGnWWnfj
もつ鍋のおおやまに行こうと思うんですが(立地的に便利なため)、評価微妙だったりしますか?
0166列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 01:13:38.33ID:kHrc9cJy
>>165
普通
0167列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 07:57:30.12ID:VBVXHESM
近所の居酒屋に1人前から頼めるもつ鍋がある、出汁がウマくて毎回締めで頼んでる
もつ鍋専門店に行っちゃうと、鍋だけで終わりになる、つまみを色々食べたいから どうしても専門店には足が向かないワ 楽天地とか行ってみたいんだけどね
0169列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 23:14:46.40ID:n7BOsT2c
来月あたりの週末、福岡に行く予定があります
①夜は屋台にしようと考えてるんだけど、当たり外れある?
適当に気になったとこに突撃でいいのか、あるいは狙いを絞った方がいいのか
②天神発→(西鉄)→天満宮→(バス)→福岡空港着
移動や滞在時間も含めて、3〜4時間程度を考えていますがいかがですか?
初福岡で土地勘はありません
アドバイスをお願いします
0170列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 08:19:07.32ID:pdRVMIrC
屋台は福岡ルールが出来て価格を明示しなければならなくなったから 「ボッタクリだ!」 みたいなトラブルは無くなった ルールを守らないと店の出店許可が停止されたり取り消されたりするから凄く慎重に営業してる

有名店は行列必至だけど思い出作りなら並ぶのもアリ 基本お客の回転が早いから並びがそれ程多くなければ 程なく座れる ただ寒空の下で待つのが大変だから こだわりが無いのであれば 空いているお店にブラっと入るのもアリ お店が空いていると 店主も余裕があるから 会話を楽しむことも出来る

店主の人と仲良くなれるとホント楽しい(当然なんだが)
0171列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 21:07:45.67ID:YZc58foh
>>169
2の行きの電車は30分もあれば着くが帰りのバスはね、1月のいつ行くかにもよるが前半の週末は時間が読めないじゃないかな
0173列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 23:57:29.73ID:Da4gmiyy
>>171
ありがとう
受験生で太宰府が混むってこと?
空港行きのバスが渋滞とかで時間が読めないってこと?
0174列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 00:43:29.89ID:AO738loa
>>173
渋滞だよ、8,9とか14,15日と辺り太宰府周辺は普段よりも混むと思うよ
0175列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 10:25:16.58ID:oeuvnQ+C
博多↔太宰府のバスはスケジュールに余裕のある人向けだな

確かに直行便で楽なんだが、高速でトラブルが有ると、普通に1時間は遅れたりするし、トラブルは結構な頻度で発生してる

後のスケジュールがズラセないのなら電車移動が鉄板
0177列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:57:26.10ID:mBD3dT3u
架線100メートル落ちたら
鹿児島本線最悪2~3日かかかるんじゃ
0178169
垢版 |
2022/12/29(木) 23:25:40.09ID:PFQwJjcU
太宰府は西鉄福岡からの往復にしようと思います
多少時間かかるかもだけど、時間が読めないバスよりいいかなと
0179列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 02:54:19.53ID:pNdXUj6j
海の中道の水族館、良かったよ。
たしかに行ったらすぐ判るけど、
「事前調査では全く現地の様子が掴めん」ことには違いない。

備忘
・海ノ中道駅を出てすぐ「海浜公園の改札」がある(日本海側)
・ざっくり言うと線路の日本海側だけが海浜公園の有料エリア
・線路の博多湾?側、整備されている広大な植栽や街路はフリー
・水族館へは、踏切と太い道路(59号)を渡って博多湾側へ歩いて行く
0180列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 02:55:40.43ID:pNdXUj6j
あのへんの海洋は日本海でなく「東シナ海」になるのか。失礼
0182列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 11:34:08.74ID:piqPOgmp
「事前調査では全く現地の様子が掴めん」←水族館に電話すれば数分で解決する

前も地味に揉めてたけど、なんでこの人は頑なに直接聞く手法を拒否してんだ?
0183列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 15:55:11.87ID:uHFLZ265
調べる=ネット検索
そこまでで思考停止しちゃうパターンなんじゃね?
まぁそういう奴ほどネットでデタラメ情報を吹き込まれたらキレまくるタイプなんだがw
0184列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 19:22:21.34ID:Wlsp4n1Q
>>178
手間はかかるかもしれないけど飛行機の時間心配してハラハラするよりはそっちの方が良いよ
0185列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 10:50:07.59ID:9rEbjfKZ
福岡なにもない
日程とりすぎた
韓国人うるさすぎ
0186列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 11:25:50.99ID:Emi05TD3
>>185
福岡市外に出てないだけだろ
県全体で考えたら1週間あっても足りないぞ
0187列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 13:23:22.27ID:ABBmbriw
>>186
市外って感動するところある?
0188列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 15:39:18.40ID:7x060a4S
感動するものは人の感性によって違うから置いておくけど、
観光地としては糸島、門司港、柳川、筑豊とかの炭鉱遺産etcと市外に出たら色々あるでしょ
福岡=博多じゃないんだから
0189列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:01:07.22ID:Yy8WeoXu
世界遺産は無視か
0191列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 06:37:43.17ID:iKj+i6dq
宗像大社の高宮祭場は、神が宿る厳かな場所でヨカッタよ

世界遺産になるのも分かるわ
0192列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 10:16:00.11ID:TtuDLA0d
福岡といえば福岡市、まけて福岡都市圏
北九州や筑豊は福岡県であって福岡じゃない
函館は北海道であっても札幌じゃない、
姫路は兵庫県であっても神戸ではないのと同じだ
0193列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 11:42:32.53ID:ViSfFdUS
すげーアホっぽい基準だね
例に挙げてる地名はそもそも県名と一致してないし
0194列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 13:04:31.79ID:wu4u8a48
福岡都市圏の宗像や筑紫野は福岡!
北九州や久留米は福岡じゃない!

確かにどこで通用するのかよく分からない頭悪そうな基準だなw
0195列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 13:31:40.43ID:6iyrmxTi
残念ながら、本州民から見たら九州の単なる一地域ってだけ
同じ九州に違いはない
0196列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 00:45:45.02ID:3oDu4XgU
博多に行こうと思って宿探したら糞高い
大阪、名古屋はよくいくけど
福岡高杉ないか?
平日は普通だけど土曜日が高い
0197列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 12:44:33.42ID:JBFYjFb/
観光客が多いから需要連動で高くなるのはしょうがないでしょ
しかも土曜日なんて何もなくても高いし
コンサートとかのイベントなんかあろうものなら値段は爆上がりするよ
0198列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 16:36:14.24ID:WiqOAUD7
今度福岡初めて行くけど、翌日福岡発の便で海外行くために前乗りするだけだから
ラーメン食べて博多駅近のカプセルホテル泊まるのみ

よく考えたら人生初カプセルホテル
0200列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:40:54.97ID:SWBM+nNi
やきうのシーズンオフな今で高いとかとりずらいとか言ってたらもう無理やん
0201列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 23:06:48.62ID:IAeS4dqx
この前PayPayドームの外野部分公開してて
感動したわ
0202列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 14:07:08.32ID:mxIOWmV4
>>194
頭弱そう
0204列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 18:13:45.02ID:E4JXSSx2
寒い中屋台ラーメンが最高
みっちゃんサイコー
0205列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 19:23:22.00ID:C70EmBil
『みっちゃん』18時開店なのに18:30には10人位行列が出来てたな、平日なのにスゲーわ
0206列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 15:40:37.52ID:m61iZdqu
>>203
効いてて草w
0207列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 20:43:27.20ID:VswaoAAj
頭悪そうと言われてほぼ鸚鵡返し状態で頭弱そうとしか言い返せない時点で…
それで効いてるとか言えちゃうなんて田舎のヤンキーかよw
0209列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 15:42:25.27ID:Fc2aOVPr
福岡来たけど、空港から地下鉄で天神まで行って散々道に迷いながら一風堂大名本店行ってきた
帰りはチャリチャリでカプセルホテルまで

祝日で成人式だからか天神めちゃくちゃ混雑してたわ
0210列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 21:22:05.89ID:2U2N8wvT
>>207
よほど悔しかったんだなw
挙げ句に田舎のヤンキー認定かw
0212列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 17:34:53.82ID:x/IcGMNt
博多〜天神でオススメのうどん店ありますか?
午前から開いてる所がいいのですが
0213列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 17:37:23.32ID:ZwtRc7fk
福岡ってチョン多過ぎじゃない?
気持ち悪い顔した韓国親父がでかい声で喋ってる
0214列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 10:27:45.69ID:07Qrd+6W
来月中旬の平日に博多へ旅行へ行く
杖付いてるババア(母ちゃんゴメンw)と一緒
それ考慮してどっかオススメの観光地教えろや下さい
太宰府天満宮は行きたい

それと何食ったら良いの?
魚介料理が食べたいお
0215列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 12:31:57.83ID:EtClv4Vv
櫛田神社と川端商店街、食べるかどうかは別として夕方早い時間帯で開店直後の中州屋台(あんまり混んでないから歩行も気を遣わないはず)
ももちで福岡タワー、ペイペイドーム
この辺を見ておけば「ザ・博多」的な気分は味わえるんじゃないかな
魚介食べたいなら活イカとごまさば食べればいいよ

あと、蛇足だけど
照れ隠しなのか分からないけど思春期の中二じゃあるまいしババアとか書かないくていいと思うよ
普通に「母親」でいいじゃん
0216列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 12:38:30.46ID:EtClv4Vv
補足

ごまさばは基本的に居酒屋メニューだけど
もしお酒飲まない人なら長浜にある市場会館の食堂とか
天神の「博多ごまさば屋」という定食屋で明るいうちから食べれる
0219列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 17:16:09.08ID:OQlSkUHE
ゴマサバは博多名物だが正直凄く旨い訳じゃない、食べるなら鯖を刺し身で食わせてくれる店の方がオススメ
0220列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 17:25:33.87ID:OQlSkUHE
何処から来るか知らんが、東日本から来るなら福岡のうどんを食っとけ、博多駅南の葉隠うどん当たりを喰えば福岡の出汁で喰ううどんを堪能出来る
0221列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 17:48:55.46ID:EtClv4Vv
ぶっちゃけ、うどんだったら牧の、資さん、因幡、ウエスト辺りで十分だと思うわ
地元民だって普段はそういう店で食ってるしね
0222列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 18:14:16.32ID:BcV62UsU
ゴマサバは博多名物と言うより郷土料理=家庭料理
居酒屋で頼むとごまドレッシングがかかった変な料理が出てきたりする
0224列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 12:44:18.10ID:9m+nJMPt
牧、資さん、ウエストなら牧がいいナ 出汁を足しながら喰う奴
0225列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 22:58:43.68ID:BQMDkmfK
以前旅行日程晒した奴だけどもうすぐ初福岡行けるぜ
唯一の懸念だった天候も悪くなさそうだしマジで楽しみ
おいしいものいっぱい食べさせてもらうわ
0226列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 06:55:23.68ID:QdWf/tZE
食い倒れ一人旅の方かな
朝晩は冷え込むから防寒しっかりね
0228列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 17:26:43.41ID:iE8Rydl1
長浜うどん食った
大分産の椎茸使った出汁が旨かった

ラーメン激戦区に敢えてうどんで挑戦するとは偉いワ
0229列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 21:42:06.17ID:6uYK2C1w
食い倒れ一人旅()だけどはじめの一歩でごまさばとかわ屋でとり皮食べてきた
あのさ
君らこんな美味いもんいつでも食えるとこに住んでて千葉県民に申し訳ないと思わないわけ???
酢〆してない生の鯖なんて生まれて初めて食ったけどバチクソ美味くて感動した
とり皮に至っては一人で30本食べた
明日からも楽しみだけどさすがにこれ以上は日記っぽくなるから控えるわ
福岡最高ー
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況