X

ビントロってマジうまくね?

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/11 12:58ID:WLQhGLml
中トロより安いけど
中トロより脂肪が少なくて旨くね?
いつもこれしか食わんのだが
88名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/08/30 21:10ID:a6qil384
>>87
氏ね
04/08/30 23:33ID:1t1BrGbG
たまに行く回転寿司屋で、
ビンチョウのハラスというのを出すことがある。

これが激ウマ。1皿2貫で130円とは信じられない。
90名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/08/31 01:09ID:ly6r4j/i
>>89 どこどこ?
04/08/31 01:09ID:ooDh/Eo3
俺は通でもなけりゃ、グルメでもない。
地に足つけて、身の丈に合った物を食ってる。
ビントロが旨いと思う自分に、誇りを持ってる。
9289
垢版 |
04/08/31 01:24ID:HIK/IWc0
>>90
池袋
93名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/08/31 05:03ID:i07rzY/8
ごめん。ビントロの上にうんこしちゃった。
94名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/08/31 07:25ID:4tNqSC+e
俺もビントロ大好き。
近くのスーパーでビントロにぎりが売ってるんだけど
これがまた本当に旨い。ついつい買ってしまうよ。
04/08/31 07:34ID:Fc++oim/
>>40
そんなこと言ったってお店にビントロって貼ってある。
96名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/08/31 15:31ID:9P8F1v7r
>>81、83、85
江戸の頃は、赤身が主流で
トロは捨ててたらしいからね。
04/08/31 16:29ID:0ey89W7z
江戸時代に行けばオレ様残飯処理のヒーローになれるな
04/08/31 17:56ID:Ua+Oidju
>>96
確かに赤身の方が高級だったようだけど、トロを捨ててはいなかったはず…
当時は冷蔵手段が無くて、いたみ易い脂の多いネタは、早く売ってしまう必要が
あったから、かなり安かったんだとか。
99名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/08/31 20:14ID:+hTQOb4d
いや、俺も捨てる部位と聞いたことがある。
どこかのお偉いさんが職人に「今まで食べたことのないネタを握れ」
見たいなことを言って、困った職人が苦肉の策で握ったのがトロ。
それが予想外に美味かったので口コミで広がったとか。
04/08/31 21:17ID:JGXx00Rb
昔の人は脂っぽいのがあまり好きじゃなかったんだね。
光り物が人気だったとか。
101名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/08/31 21:24ID:Jh35n2to
勧告:ヒジキに無機砒素含有  

--------------------------------------------------------------------------------

28日にイギリスが勧告だしたと思ったら3年前に既にカナダから勧告を受けていたんだって?
誰が聞いたの?私は知らなかったけどぉー。他の国民の皆様は御存知でしたか?

まあね、マグロなんてものは有機水銀たっぷりだから日本人しか食わないって言うしね。
ツナ缶は水銀抜いてるのかな?
産経←
以下記事より引用::海藻類など自然食品を愛好する住民の体内から多量のヒ素が検出されたと、1999年に医師から通報があった::引用終わり。

カナダの自然食品を愛好する住民って例えばアザラシとか食べる人たちのことじゃないの?
ベジタリアン系かな?

エーん、無機砒素は、和歌山のカレー事件で使用された毒性の強い怖いものだそうですよ。
カレーじゃなくてヒジキで砒素中毒はいやだし発癌物質だそうです。

あーあ。健康に良いと思って食ってたらこの始末。
ひじきに含まれる無機砒素は自然にあるものです。

カドミウム汚染された土地を改良するのに土地改良剤(木材の廃材などを燃やした炭)を通常使用するようです。でこの土地改良剤に使われている炭の原料の木材に消毒の為の砒素などが含まれている場合があり・・・
土壌改良剤と砒素についてはここ

04/08/31 22:36ID:C9UgWzdY
ビントロってうまいけど、江戸時代にはねーだろ。
103名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/08/31 23:42ID:Iq50gov2
寿司は江戸時代だと、関東圏しか存在しなかっただろ。
全国に広まったのは関東大震災以降。
04/09/01 00:27ID:Dr4utftk
>>102
寿司ネタとしては無かっただろうな。
静岡辺りじゃ「トンボ」と呼ばれて食われてたかも知らんけど。
105名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/01 00:46ID:3jqD/pQY
>>103
いわゆる「握り寿司」はそうかもしれないが、
保存食としての寿司は各地にあったはず。
代表的な例が滋賀の鮒寿司。
106名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/01 01:40ID:8ohttc9c
このあいだテレビで平安時代の寿司を見たな。
米ごと漬け込んじゃうやつだった。
04/09/01 22:53ID:XW5r+7Jh
久しぶりにビントロ喰った。
複雑な味がした。
04/09/02 22:57ID:GSVqki2x
>>99
その説のほかにも
「鮪の記録的大不漁で仕方なく常連に出したら大好評」
「捨てる部位のトロを下宿の学生にやったら美味そうに食ってたので」
「西洋人がモッタイナイと言って持ってった。食ってみたらうまかった」
ぐらい俺は聞いたことあるがいったいどれが本当なんだ。
109名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/03 23:45ID:tcaSHRfv
>>108
西洋人のはガセっぽいな。
霜降り肉を見て「腐ってる」と言うぐらいだもん。
ま、西洋でもいろいろあるけど・・・。
110名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/05 12:01ID:ASO7kPsH
うまいよこれ
中トロは脂っぽいけど、こっちは食いやすい。
111名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/06 14:26ID:FPbzLods
ビントロ最高
04/09/07 13:46ID:hm5oBJd1
大トロという名の筋の部分を食わされるなら、こっちの方がいいな。
「ビントロひとつ」
「今タイムサービスで大トロありますよー」
「(回ってるのを見て)……いや、ビントロで」
04/09/07 18:21ID:qqwGjLWA
タイムサービスとかの大トロって、大トロじゃないこと多いし
114名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/10 16:00:25ID:ljHScf/F
大トロって脂肪だけ多くてウザイ
115名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/10 23:43:42ID:USpdp9MN
サーモン、ビントロ、中トロ、大トロ、エンガワはどれか一枚食べれば十分
しつこ過ぎる。
04/09/11 10:30:10ID:+CCZSpad
俺はどれも食べない
117名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/11 21:07:22ID:KQO8z3PI
ピンサロってマジうまくね?
04/09/11 21:38:15ID:lxUwkl4h
ピンサロよりヘルスの方がうまい
04/09/12 08:38:53ID:Gm7D3oQd
ティンティン
ビンビンで
マムコ
トロトロ
120名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/16 16:05:11ID:rHoJPGuK
(´-`).。oO(安上がりだな)
121名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/16 22:10:50ID:tMR6c2lH
風俗行かなければ
寿司何皿も食えるよ
5000円だとして50皿くらい食えるよ、かっぱ寿司なら
1回10皿食っても5回行けるよ
金出して風俗いくおっさんとか馬鹿馬鹿し
122名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/16 22:17:38ID:eyiy/ISC
病気貰うしね!!
123名無し
垢版 |
04/09/16 22:36:20ID:6HFVrrjM
カッパ寿司最高だよな
庶民のための寿司って感じ。
04/09/16 22:37:00ID:oAPRCa75
同じ105円ならもっとましな寿司があるだろ
04/09/17 16:00:47ID:XV7645ad
>121
そう考えると、円光で一週間ほど腹いっぱい喰ってもお釣がくるんだなぁ
でも厨房のマソコもなぁ_ト ̄|○
04/09/20 21:04:33ID:taIO+WI8


漢(オトコ)としては悩みどころだな

 _ト ̄|○
04/09/21 21:29:10ID:aUTQqzBC
ビンナガの身って、確かに赤色が薄くて食べてみても脂の味がするけど、
べつに脂肪が固まって白くなってる訳じゃないよな?それをトロ扱いする
のっておかしくないか?
128名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/21 22:31:37ID:8ht+7OI+
激馬
129名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/22 01:54:32ID:F22ZwQEd
ビントロって同じ店でも、その日によってアタリハズレがあるよね
どのネタにも言えるのかもしれないけど、ビントロはホント天と地ほどの差が・・
130名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/22 02:04:38ID:VFUUHZFp
↑それわかる!カッパ寿司でよくあるそういうこと
131名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/22 04:01:19ID:F9ciMgdw
>>125
円光なんて人間として終わってる世界に脚を踏み込んだら
人としておしまいだな。
それより、寿司じゃ寿司じゃ〜
04/09/22 14:10:08ID:vWSZ0p1b
このスレ読んで、
かっぱで最後にビントロ頼んだ。
そしたら、半解凍のヤツが出てきた。
ゲロマズだった・・・

騙 さ れ た 
133名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/22 21:03:45ID:F9ciMgdw
俺も解凍途中のビントロによくあたる、、、。
ビントロは凍ってる確率が他より高い。
134名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/22 21:44:40ID:sE7/iF6z
銀座の一流と呼べる店でいただいた生ビンチョウ鮪の腹上部は次元が違いましたよ。
04/09/22 22:11:28ID:kYgbMOAi
銀座の一流店で、ビンチョウなんて出すの?
136名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/22 22:11:59ID:EnxKvDGg
冷凍びんちょうは、完全に溶かすと仕込みしづらいのです。
血もまわるし、ぐちょぐちょになり易いです。
しかも、溶けだすと変色もかなり早いだす。
したがって、凍ったまま切って保管、半シャリのままにぎる事が多いだす。
137名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/23 15:04:23ID:ypNm5/nv
>135
注文すればお稲荷さんも出してくれますよw
04/09/23 18:58:52ID:+PqL6Zke
>>137
銀座のある有名店で、ビントロ下さいって言うと、店の大将に怒られたことあったよ。
139名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/23 22:57:21ID:vEfbxFQC
ビントロよりイソマグロのトロの方が断然美味いよ。
04/09/25 14:16:23ID:ewXQo8nz
地元のかっぱのビントロはマズーだった
新潟のかっぱのビントロはウマーだった

それだけ
141名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/25 21:04:44ID:mXVBEru2
ビントロって店の姿勢がよく分かるよな。
安いネタでも丁寧に解凍してお客さんに美味しく食べてもらおうって所と、
とにかく安けりゃいい、口の中で溶けるから凍ったまま握って出すって所じゃ、
ビントロに限らず他のネタを食ってもやっぱり違うと思うし。
142名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/25 21:45:50ID:QLYktSjK
かなりの美味w
大トロを連想して余計食べれるw
143名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/25 22:22:48ID:T3kZU7hy
ビントロは、普通の寿司屋では、見たことがありませんが、
最近ですよね回転寿司とかに出てきたのは。
1回食べましたがあの油っぽさが
何となく嫌いで、その後は食べたことがありません。
どうも、子供のトロって感じがするのですよ。
レスの、マジうまくね?という書き方からして
幼児系のネタですかね・・
04/09/25 23:18:17ID:7XJZZU3o
>>143 なんか微妙うに血なまぐさい感じが好きな俺もオコタマですか?
04/09/25 23:19:22ID:7XJZZU3o
微妙うに→微妙に
146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/26 00:10:37ID:aesL1a/7
いえいえ そんなことはありません。
うに も タマごも
美味しいネタです。
04/09/27 23:19:22ID:xhMnFZha
>143
また変なあおりキター!

どうせ自分は赤身とか大トロとかいうんだろ?
そういうのが好きな奴はビントロというすれ名に惹かれてはこないはず。

カッパのビントロは当たり外れが多い。
脂の乗ってないものやネタの小さいもの、解けきってないもの。
俺は少し手元においてから食ってる。
148名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/09/30 15:15:25ID:ZEpKR/xf
ビントロうめーな。そればっか食っちまう
でもハマチとかイワシとかの味が解かる舌になりてーな
149名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/02 14:10:58ID:WO/S3ZKr
ビントロとピンサロってなんか似てるよね!
150名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/02 15:39:27ID:yDHdt6VK
>>149
君とは友達になれそうだ
04/10/03 10:55:36ID:Ztf39hFg
ビントロなんざ回転寿司ご用達ネタだろ?
まともな寿司屋には置いてないよ
04/10/03 13:16:27ID:mRecrWEl
貧乏人のトロだもんね
04/10/03 21:33:45ID:s7XQt0Kj
まあ、本当にまともなすし屋だけ通ってる奴は
ビントロなんて知らないはずなんだけどなw

154名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/03 21:43:50ID:DidWgzk1
回転寿司のびんとろで満足できる自分が大好きです
155名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/03 22:11:42ID:HVa0MizY
下町のナポレオンみたいなもんか・・・
156名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/03 22:47:45ID:dN1zn9yT
銀座に店出してるからって、マトモな鮨やとは限らんぞw
157名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/04 02:55:41ID:TvFaj+iY
スーパーで刺身見つけて
スゲーボリュームで
食ったら生臭かった....
158名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/04 20:54:00ID:8okD8r83
いずみ鯛ってのも安くて美味いがどんな鯛なんだ?
159名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/05 12:34:32ID:LsrFKx+p
マグロの水銀も結構ヤバソウです。
http://www2.sala.or.jp/~bandaikw/news/metal/FDAEPA031210mehgadvisory.htm


04/10/05 12:38:16ID:Qz8l6kw1
>>149
安くてウマーなところも似てるよね。
04/10/07 02:20:19ID:zIxvGLDF
ウチではビントロと赤身半々に混ぜてネギトロ丼作る
結構(゚Д゚)ウマーよ
162名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/07 08:14:39ID:xwWR0Nl3
ビントロとアボガドのマリネ馬逸すよ。
04/10/07 12:26:11ID:Nu9OguEr
ビントロは正直脂が重くて苦手
04/10/08 09:17:50ID:iB8QhSbP
私は寿司が大好きで、「ほかけ」「久兵衛」にも行きますが
ビントロも好きです。
165名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/13 18:27:43ID:2lLJ59mA
回転寿司いったらビントロばっか頼んで食ってしまう
166名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/10/13 19:15:05ID:9KlCkgSD
詳しく説明してあるけど・・・
http://users3.cgiforme.com/explorer1/messages/1318.html
http://anitou.honesto.net/up/1/img-box/img20040902074841.html
04/10/15 12:44:40ID:SyskOq7L
↑ウィルス貼るな
04/11/02 17:23:07ID:5GbXNfWn
冷凍モノなら焼津の漁協の売店のとこ通り掛かった時に買うな。
1本の1/4くらいで1.5k\しないし。
169名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/11/07 23:28:19ID:RCAmgUzj
>>168
いいなあ・・卸したて
04/11/10 16:24:57ID:C7fxr7xs
水産高校出身の友達に聞いたんだけどビントロってもともとは脂身が
少なくて、回転寿司とかに出すのは食用油に漬けてあるからとか
言うんだけどホントなの?
04/11/10 17:36:47ID:MEEeD0ij
172名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/11/11 12:31:56ID:y2TOdrsd
>170
店員の鼻の脂を付けてるんだよ
173名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/11/11 12:43:17ID:09NBlGh5

964 名前:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦 :04/11/11 12:28:55 ID:rEdCBsDy
俺はビンチョウの旨いのは食べたこと無いんだ。
普通の鮨屋にはないし、回転のは冷凍で食感がだめ。
どこで旨いビンチョウ食べられるんだろ?
04/11/11 16:34:13ID:lBF+sjSr
銀の皿(宅配)のは美味かったよ
04/11/12 03:17:10ID:Qmx2eGlL
スーパーでフィレで注文(半身)するといいよ!安いし・・・
腹のほう半分は極上大トロですよ!切れる包丁で刺身にすればウマ〜
1Kgでも1000円くらいね。
身が崩れやすいからほとんど冷凍なんですヨ!

176名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/11/13 13:18:50ID:EJmXHC8a
スーパーのなんて食えるか
177名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/11/13 14:47:42ID:9LAsEwL2
「貧者の大トロ」ことビントロ
漏れはだいしきです!
178名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/11/13 14:55:15ID:GAby/Fw+
漏れも大しきでし。
179名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/11/13 17:03:08ID:SHH7JpSy
マジで旨く無い。

終了。
180名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/11/14 01:08:24ID:+aAoP/fT
終わっちゃいやん
04/11/14 01:37:09ID:Vp9Eq5O+
美味いと思う
182名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/11/14 18:34:54ID:l+zOsu0A
ビントロを好んで食べてる。こないだスシローに行ったら見た瞬間に即決した。
安い、マジで。そして美味い。口の中に入れると味がする、マジで。ちょっと
感動。しかもトロなのに2貫100円だから量も多くて良い。ビントロはマズいと言わ
れてるけど個人的には美味いと思う。本マグロの大トロと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ凍ってるのに当たるとちょっと怖いね。トロなのにとろけるどころかシャーベットだし。
味にかんしてはインドマグロの大トロもビントロも変わらないでしょ。大トロ食ったことないから
知らないけどマグロの種類くらいででそんなに変わったらアホ臭くてだれもビントロな
んて食わないでしょ。個人的にはビントロでも十分に美味い。
嘘かと思われるかも知れないけどスシローで極上一貫のビントロ食ったらマジで極上一貫のミナミマグロ中トロより
美味かった。つまりはインドマグロですらビントロには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
04/11/14 19:21:19ID:df4d4A1P
>>182

インドマグロを食べたことないのに語るな。
ビンチョウは大衆ウケはいいと思うが、本物のマグロとは天と地の差ですよ。
マグロの中で最下級なので、高級店に冷凍ビントロは絶対にない。

黒マグロ=インドマグロ>>>>>>>>ビンチョウ
04/11/14 19:31:01ID:Vp9Eq5O+
でも美味いよね
185名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/11/14 19:33:25ID:+aAoP/fT
うんぉぃしぃ
186名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
04/11/14 21:29:21ID:a4xEzfLL
まずくはないし中トロっぽくて似てるけど、差はかなりあるな
明らかに「旨味」がない
04/11/14 22:20:59ID:MWnzknVw
>>182
GTOコピペに見事にはまってるのが、ビントロの立場を如実に表してるな〜。
たまにハズレもあるが、C/Pを考えると、ビントロ最高だよ。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況