探検
ADHD対策サプリメント総合スレ19
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ビタミン774mg (ワッチョイ 11cb-0GGu)
2020/04/22(水) 20:26:26.14ID:t7CmiHUo0VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/04/22(水) 20:38:35.82ID:tnGLbyGL0
>>1おつ
とりあえず保守
とりあえず保守
2020/04/23(木) 16:22:00.18ID:DO+HDxIH0
ほし
2020/04/25(土) 21:19:08.99ID:k5rmP2gm0
藤川徳美さんの本って役立つ??
2020/04/26(日) 05:30:55.85ID:23oKMJDh0
人による
書いてあることはトンデモ系だから合う合わないがある
書いてあることはトンデモ系だから合う合わないがある
2020/05/07(木) 21:23:03.67ID:s8S2NFyu0
リチウムってどうなん?
2020/05/07(木) 22:13:17.78ID:8iV2bP0H0
炭酸リチウムは双極性障害の治療薬として使われるが、人体においては微量ミネラルで、鉄とか亜鉛とかカルシウムとかと違って
最適量の範囲が狭くてちょっとでも足りないと欠乏、ちょっとでも過剰だとすぐ過剰症になる
サプリで摂取するのはちょっと危ないかな
毛髪ミネラル検査なんかの結果で不足・欠乏が明らかでない場合は手を出すべきではない
最適量の範囲が狭くてちょっとでも足りないと欠乏、ちょっとでも過剰だとすぐ過剰症になる
サプリで摂取するのはちょっと危ないかな
毛髪ミネラル検査なんかの結果で不足・欠乏が明らかでない場合は手を出すべきではない
2020/05/08(金) 00:58:06.81ID:VrV9hnts0
2020/05/10(日) 19:09:21.88ID:BxwqupSn0
ナイアシンってどう?イライラおさまる??
2020/05/10(日) 21:28:25.94ID:UEXH5saT0
抗酸化物質なので酸化ストレスが軽減してスッキリはする
2020/05/11(月) 00:45:39.79ID:/AX0DXSU0
すっきりするんだ。
イライラ取れたらいいな。
ナイアシンとナイアシンアミドはフラッシュがあるかないかだけ?
イライラ取れたらいいな。
ナイアシンとナイアシンアミドはフラッシュがあるかないかだけ?
2020/05/19(火) 11:45:57.43ID:mBrUoAEta
>>1
ADHD対策サプリメント総合スレ18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1571232850/
今さらだが前スレは要らなかったのか?
ADHD対策サプリメント総合スレ18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1571232850/
今さらだが前スレは要らなかったのか?
2020/06/12(金) 17:42:18.32ID:Wc2T+kvH0
サプリなんて何の効果もないのになんで買う人がいるんだろう
2020/06/12(金) 18:38:33.25ID:32Y4Gims0
痛い目みなきゃわからないんだよ
2020/06/13(土) 00:01:43.63ID:gyuiZ0Jw0
「何の効果もない」と主張する人は初めて見たな
ネガキャンしてる人達だった「○○のような利点があるが、○○のような欠点がある~」という具合なのに
栄養素に何の意味もないとは、生物の食事、代謝、近代科学の基礎を全否定だな、すごい
ネガキャンしてる人達だった「○○のような利点があるが、○○のような欠点がある~」という具合なのに
栄養素に何の意味もないとは、生物の食事、代謝、近代科学の基礎を全否定だな、すごい
2020/06/13(土) 15:35:46.16ID:8IYi71uup
2020/06/14(日) 01:19:59.21ID:E02YVTFMp
>>13
それわからないのヤバいぞ
それわからないのヤバいぞ
2020/06/15(月) 04:58:47.71ID:Z7+5/NTBM
治った人いる?
2020/06/15(月) 13:39:25.04ID:L/q2qGDm0
薬で治らないのにサプリで治る訳ないだろw
2020/06/15(月) 21:31:50.52ID:wjqMqXKI0
そもそもADHDの定義事態が科学じゃなくて医師の主観でしかないからね。
何をもって治ったとするのか?
何をもって治ったとするのか?
2020/06/15(月) 22:09:03.73ID:RpHVUrdh0
本人が困らなくなった
2020/06/15(月) 23:47:10.95ID:wjqMqXKI0
定量的ではない上、主観だね
当人にとってはそれでもいいが、こういう掲示板で第三者と話すときはそれでは不十分だな
当人にとってはそれでもいいが、こういう掲示板で第三者と話すときはそれでは不十分だな
2020/06/15(月) 23:54:12.40ID:Z7+5/NTBM
いや主観でいいよ
ポジティブな変化があるなら聞きたい
ポジティブな変化があるなら聞きたい
2020/06/16(火) 00:36:38.40ID:4IheqLoi0
個々の経験こそエビデンスだからね、もしそこそこ嘘が混じっていても、まず理論を組み上げない事には始まらない
それなり出来たところで取り除きゃあ良いんだよ
それなり出来たところで取り除きゃあ良いんだよ
2020/06/16(火) 00:53:34.54ID:4IheqLoi0
鬱が歴史的には長らくメランコリーと呼ばれて文学的病だったように、ADHDは各人の主観による未解明の文学的病なの
これに関して医者と素人で今のところ大して知見に差は無くて、むしろ哲学や文学の研究者の方が鍵を握ってるようなもんだから、好きに悩めば良いんだよ
これに関して医者と素人で今のところ大して知見に差は無くて、むしろ哲学や文学の研究者の方が鍵を握ってるようなもんだから、好きに悩めば良いんだよ
2020/06/17(水) 07:41:10.50ID:bhikrwIs0
テオフィリンを誰か試してくれよ
2020/06/17(水) 09:43:32.45ID:rmHFgrtI0
2020/06/17(水) 11:35:55.46ID:bhikrwIs0
>>27
元々はお茶の成分だけどね
アメリカではADHDの子どもにメチルフェニデートとの比較でテオフィリンが利用された検査があって結果がそう大差なかったらしいわ
Theophylline - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Theophylline
引用文献の翻訳文
概要
注意欠陥多動性障害(ADHD)は、学童の3~6%に影響を与える小児期の一般的な障害です。
従来の覚せい剤治療は、専門医と保護者の双方から有用な対症療法として認められています。
それにもかかわらず、それらと一緒に治療されたADHDの子供の約30%は、適切に反応しないか、
または関連する副作用に耐えることができません。
このような困難は、この障害の治療における代替的で安全かつ効果的な薬物療法の必要性を強調している。
テオフィリンは、気管支拡張剤として最も広く使用されている精神運動刺激剤です。
ピュリン作動性調節は、精神疾患の治療において治療的に有益であるかもしれない。
テオフィリンがADHDの治療に有益であるとの仮説を立て、ADHDの治療のためにメチルフェニデートと比較したテオフィリンの試験結果を報告する。
DSM IVで定義されたADHDの小児32名を対象に,年齢・体重調整ベースでテオフィリン4mg/kg/日(12歳未満),
テオフィリン3mg/kg/日(12歳以上)(第1群),メチルフェニデート1mg/kg/日(第2群)に無作為に割り付け,6週間の二重盲検無作為化臨床試験を実施した。
結果の主な尺度は、教師と親のADHD評価尺度でした。患者は、ベースライン時、投薬開始後14日目、28日目、42日目に小児精神科医によって評価された。
試験期間中、Parent and Teacher Rating Scaleのスコアにおいて、
テオフィリンとメチルフェニデートの間に有意差は認められなかった(t = 0-49、d.f = 24 P = 0-62、t = 0-19、d.f = 24 P = 0-54)。
メチルフェニデート群はテオフィリン群に比べて脱落者数が多かったが、脱落者数に関しては両プロトコール間に有意差はなかった。
また、メチルフェニデート投与群では、頭痛の発現頻度が高くなった。この結果から、テオフィリンがADHDの治療に有用である可能性が示唆された。
また、忍容性のある副作用プロファイルは、ADHDの治療におけるテオフィリンの利点の一つです。
とはいえ、我々の研究は小規模であり、より大規模な研究で結果を確認する必要があるだろう。
文献の引用
元々はお茶の成分だけどね
アメリカではADHDの子どもにメチルフェニデートとの比較でテオフィリンが利用された検査があって結果がそう大差なかったらしいわ
Theophylline - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Theophylline
引用文献の翻訳文
概要
注意欠陥多動性障害(ADHD)は、学童の3~6%に影響を与える小児期の一般的な障害です。
従来の覚せい剤治療は、専門医と保護者の双方から有用な対症療法として認められています。
それにもかかわらず、それらと一緒に治療されたADHDの子供の約30%は、適切に反応しないか、
または関連する副作用に耐えることができません。
このような困難は、この障害の治療における代替的で安全かつ効果的な薬物療法の必要性を強調している。
テオフィリンは、気管支拡張剤として最も広く使用されている精神運動刺激剤です。
ピュリン作動性調節は、精神疾患の治療において治療的に有益であるかもしれない。
テオフィリンがADHDの治療に有益であるとの仮説を立て、ADHDの治療のためにメチルフェニデートと比較したテオフィリンの試験結果を報告する。
DSM IVで定義されたADHDの小児32名を対象に,年齢・体重調整ベースでテオフィリン4mg/kg/日(12歳未満),
テオフィリン3mg/kg/日(12歳以上)(第1群),メチルフェニデート1mg/kg/日(第2群)に無作為に割り付け,6週間の二重盲検無作為化臨床試験を実施した。
結果の主な尺度は、教師と親のADHD評価尺度でした。患者は、ベースライン時、投薬開始後14日目、28日目、42日目に小児精神科医によって評価された。
試験期間中、Parent and Teacher Rating Scaleのスコアにおいて、
テオフィリンとメチルフェニデートの間に有意差は認められなかった(t = 0-49、d.f = 24 P = 0-62、t = 0-19、d.f = 24 P = 0-54)。
メチルフェニデート群はテオフィリン群に比べて脱落者数が多かったが、脱落者数に関しては両プロトコール間に有意差はなかった。
また、メチルフェニデート投与群では、頭痛の発現頻度が高くなった。この結果から、テオフィリンがADHDの治療に有用である可能性が示唆された。
また、忍容性のある副作用プロファイルは、ADHDの治療におけるテオフィリンの利点の一つです。
とはいえ、我々の研究は小規模であり、より大規模な研究で結果を確認する必要があるだろう。
文献の引用
2020/06/26(金) 03:39:32.95ID:1OcWKgZM0
>>26
気管支炎になった時に出されてたけどADHDの効果までは知らんかったし、よくわからんかったわ
気管支炎になった時に出されてたけどADHDの効果までは知らんかったし、よくわからんかったわ
2020/08/30(日) 20:02:19.90ID:0M8iCvZ/0
MDHA?だっけ
飲んでみたら引きつるような肩こりで断念
何かいいサプリないかな?
飲んでみたら引きつるような肩こりで断念
何かいいサプリないかな?
2020/08/31(月) 14:29:29.52ID:/HamZS+2p
MDMA?
2020/08/31(月) 18:06:07.01ID:cROZ4ckX0
>>31
あほ
あほ
2020/09/01(火) 15:56:47.27ID:xdcuVU5/0
DMAEじゃね 肩こり主症状のイメージ
2020/09/01(火) 17:57:56.22ID:p3MU6XrG0
そう、それです
何回覚えようと思っても全然覚えられない
何回覚えようと思っても全然覚えられない
2020/09/01(火) 20:11:22.42ID:9SLb/6mO0
略さないジメチルアミノエタノールで覚えたほうが早いし海外のサプリも探しやすいよ
2020/09/05(土) 17:01:37.54ID:md5mMxTx0
2020/09/07(月) 09:17:02.93ID:DPPS8gs0a
ピクノジェールってのがかなり良いらしいけど!
2020/09/08(火) 02:29:26.83ID:x+nrvk3J0
鬱持ちには良くないらしい定期
2020/09/08(火) 08:05:28.35ID:gUGqX0YFM
ピクノは肌は白くなるけど、
精神面では悪影響しかなかったな。
精神面では悪影響しかなかったな。
2020/09/09(水) 09:19:26.77ID:OFtQ+yMWa
2020/09/09(水) 09:22:12.10ID:OFtQ+yMWa
ファイナルパンプっていう筋トレ用サプリが、カフェイン、MCTオイル、ピクノジェール配合でまるでADHD仕様かと
自分は眠気覚まし、バターコーヒー代わりに毎朝飲んでる
繰り返すが鬱持ち(双極)でリーマスも併用
自分は眠気覚まし、バターコーヒー代わりに毎朝飲んでる
繰り返すが鬱持ち(双極)でリーマスも併用
2020/09/09(水) 09:28:26.00ID:OFtQ+yMWa
ピクノジェノールだった(笑)
2020/09/12(土) 22:20:40.52ID:nsW299sp0
ドーパムクナが気になるんだけど、飲んでるやついる?
44ビタミン774mg (ワッチョイ 791a-NFBR)
2020/09/14(月) 20:51:03.15ID:rm81TvDI0 2017年期限のトゥルーフォーカスが出てきたわ 残り6粒ほど
思えばADHDに対する世間の目が大分かわったような気がする
心療内科もすごく混んでて予約もなかなか取れないようになってるもんな
思えばADHDに対する世間の目が大分かわったような気がする
心療内科もすごく混んでて予約もなかなか取れないようになってるもんな
2020/09/14(月) 21:28:19.05ID:oyUTuPYG0
>>43
飲んでるけど特にこれといった体感は無し
飲んでるけど特にこれといった体感は無し
2020/09/15(火) 23:24:09.16ID:Uz+6ACjw0
>>45
そうか…コンサータ出してくれないから、これならっつ思ったけどだめかー
そうか…コンサータ出してくれないから、これならっつ思ったけどだめかー
2020/09/16(水) 22:44:45.05ID:qBikwrwN0
今、チロシンのナイアシン飲んでるけど実感しないなー
何がいいんだろう?
良くレビューにあるみたいな
これ飲んだらやる気が出て集中できた!
とから実感してみたいものだ
何がいいんだろう?
良くレビューにあるみたいな
これ飲んだらやる気が出て集中できた!
とから実感してみたいものだ
2020/09/16(水) 22:45:30.94ID:qBikwrwN0
チロシンとナイアシンの間違いね
あと、爪の為にビオチン飲んでるがこれはしっかり効果ありだった!
あと、爪の為にビオチン飲んでるがこれはしっかり効果ありだった!
2020/09/21(月) 00:33:18.39ID:uKHNBxZZp
2020/09/21(月) 16:57:09.25ID:L76+EM2o0
海外なら覚せい剤簡単に処方されるのにね
2020/09/22(火) 01:47:04.44ID:Yvm134rRp
ありゃ何なんだろうなあ
自己責任=自己管理の国っていうのはまあわかるんだけど
本当に安全に使えてるんだろうかね
自己責任=自己管理の国っていうのはまあわかるんだけど
本当に安全に使えてるんだろうかね
2020/09/24(木) 01:55:25.95ID:Yxh3Ssip0
昔から自分の身体のアナログな変化を感じるのが苦手で、
コンサータとかベタナミンとか処方してもらって服用したときも全く変化を感じなかったんですが、
他の人は発達障害対策系のサプリを飲んだらスッキリ!みたいな実感ができるものなんですか?
それとも自覚はなくても周りから見たら諸問題が改善されてるように見えるんですか?
コンサータとかベタナミンとか処方してもらって服用したときも全く変化を感じなかったんですが、
他の人は発達障害対策系のサプリを飲んだらスッキリ!みたいな実感ができるものなんですか?
それとも自覚はなくても周りから見たら諸問題が改善されてるように見えるんですか?
2020/09/24(木) 18:58:45.88ID:FDZnyoIV0
そんな実感出るもんは無いと思っていいよ
カフェインだって別に、シャキーン!みwなwぎwってwきwたwww
ってなるわけじゃなくて、ふと気がついたら眠気が取れてるっつーぐらいのモンでしょ?
だいたいあんなもんなんだよ
カフェインだって別に、シャキーン!みwなwぎwってwきwたwww
ってなるわけじゃなくて、ふと気がついたら眠気が取れてるっつーぐらいのモンでしょ?
だいたいあんなもんなんだよ
2020/09/25(金) 13:10:58.48ID:72J16Agwp
2020/09/26(土) 12:51:50.77ID:YCtPQdmx0
>>54
その期間働いてた?
その期間働いてた?
2020/09/27(日) 19:57:39.23ID:ucIeq5U0p
うん。結構大変な仕事であったけど、
いますかまで長く生きてきた間に自分なりのミスの回避方法とか確認とか工夫はしてたんだよね
それ以外で起きる細かいミスが良くなったとはおもえなかった
週末もワサワサして、やらなきゃいけないこととかできなくてイライラしてた
いますかまで長く生きてきた間に自分なりのミスの回避方法とか確認とか工夫はしてたんだよね
それ以外で起きる細かいミスが良くなったとはおもえなかった
週末もワサワサして、やらなきゃいけないこととかできなくてイライラしてた
2020/10/07(水) 16:20:55.23ID:u58aQ3Lf0
351 名前:ビタミン774mg [sage] :2019/03/19(火) 08:59:28.00 ID:???
昨日届いたから飲んでみた
ADHDの症状でよく言われてる頭が騒がしいとか色々なものに気をとられて脳が疲れてるって意味がよくわからなかったんだけど飲んでようやく意味がわかった
普通の人は考え事をしようと思わないと色々な考えは出てこないし道を歩いてても車や植物や人とかとにかくありとあらゆるものに目や耳がいかない、興味もたないんだなって
凄く頭が静かで心地いい
騒がしいのがデフォだったから自分の頭が騒がしいことにまったく気がついてなかったよ
自己診断で他動より不注意優勢かなって思ってたけどあってるっぽいわ
耐性つかないといいなぁ
昨日届いたから飲んでみた
ADHDの症状でよく言われてる頭が騒がしいとか色々なものに気をとられて脳が疲れてるって意味がよくわからなかったんだけど飲んでようやく意味がわかった
普通の人は考え事をしようと思わないと色々な考えは出てこないし道を歩いてても車や植物や人とかとにかくありとあらゆるものに目や耳がいかない、興味もたないんだなって
凄く頭が静かで心地いい
騒がしいのがデフォだったから自分の頭が騒がしいことにまったく気がついてなかったよ
自己診断で他動より不注意優勢かなって思ってたけどあってるっぽいわ
耐性つかないといいなぁ
2020/10/15(木) 22:38:05.85ID:QzEX60Cd0
ココナッツオイルはどうだろう?
サプリじゃないけどコーヒーとかに混ぜると美味しい効果が現れる気がする。
サプリじゃないけどコーヒーとかに混ぜると美味しい効果が現れる気がする。
2020/10/18(日) 00:10:17.58ID:7mZqBxS80
脳内で情報伝達を担っている成分を経口摂取しても脳内に到達するとはちょっと考えにくい。
サプリメントは消化されてブドウ糖やアミノ酸として健康には寄与しているだろうけど、ADHDの治療としてはどうなんだろうか。
サプリメントは消化されてブドウ糖やアミノ酸として健康には寄与しているだろうけど、ADHDの治療としてはどうなんだろうか。
2020/10/18(日) 10:03:26.96ID:Rifm0Syt0
発達障害は産まれ持った障がいだから治療って概念がおかしい
発達障害からこじらせた鬱や精神障害は栄養バランスや投薬で治るかもしれないけどな
生まれつき欠損している機能がどうにかなる事はない
発達障害からこじらせた鬱や精神障害は栄養バランスや投薬で治るかもしれないけどな
生まれつき欠損している機能がどうにかなる事はない
2020/10/18(日) 20:06:39.99ID:j2X3Y0Gv0
葉酸の代謝機能だっけ、あれは遺伝子検査で調べても良いんじゃないかと思ったよ
あれが欠けてるとビタミンBサプリ摂取しても正しく吸収されないとか?
葉酸は身体に蓄積していくとかで有害な可能性があるみたいなんだな
ホモシステインがどうのとか、まだ自分でもよくわかってないとこあるけど
きちんと調べてからサプリ選ばないと実は無駄になってたり
有害なことになってたりがありそうでな
ただ、遺伝子1種類を調べてくれるところは郵送対応含めて見つかったが
2種類同時に調べてくれるところは1カ所しか見つからず、価格表記もなくて高そうだった
あれが欠けてるとビタミンBサプリ摂取しても正しく吸収されないとか?
葉酸は身体に蓄積していくとかで有害な可能性があるみたいなんだな
ホモシステインがどうのとか、まだ自分でもよくわかってないとこあるけど
きちんと調べてからサプリ選ばないと実は無駄になってたり
有害なことになってたりがありそうでな
ただ、遺伝子1種類を調べてくれるところは郵送対応含めて見つかったが
2種類同時に調べてくれるところは1カ所しか見つからず、価格表記もなくて高そうだった
2020/10/18(日) 20:43:39.83ID:XdHH2l650
>>61
興味深いです
興味深いです
2020/10/18(日) 22:40:30.50ID:KUfFzLhJ0
2020/10/20(火) 10:28:04.60ID:9ARW6hG9F
葉酸って妊婦さんの必需品ってイメージしかなかった
2020/10/20(火) 18:16:08.50ID:jZhY1jxx0
葉酸やB12やそれらの代謝はDNAやRNA合成に必須の部位で、DNAやRNAの合成というのはすべての生物において重要な代謝。
妊婦だけに言われてるのは胎児の成長で大きく負荷がかかっているからだが、実際はすべての人類において葉酸の摂取が必須
妊婦だけに言われてるのは胎児の成長で大きく負荷がかかっているからだが、実際はすべての人類において葉酸の摂取が必須
2020/10/20(火) 19:11:14.65ID:TrXAY598p
葉酸は合わなかった時が怖くて飲めてない
自分がどのメチレーションタイプとADHD6タイプに合致するかはサプリ選びの為に何となくでも把握しておいた方がいいとは思う
自分がどのメチレーションタイプとADHD6タイプに合致するかはサプリ選びの為に何となくでも把握しておいた方がいいとは思う
2020/10/21(水) 00:45:42.20ID:s+kxTyqf0
もっと簡単に調べるシステムが普及してくれると良いんだけどな
遺伝子2種類を郵送で安価に検査してくれるサービスがあったら今すぐにでも申し込むぞ?
遺伝子2種類を郵送で安価に検査してくれるサービスがあったら今すぐにでも申し込むぞ?
2020/10/21(水) 04:00:57.54ID:NptoT/Hq0
2020/10/21(水) 04:25:56.87ID:s+kxTyqf0
2020/10/21(水) 05:13:05.25ID:NptoT/Hq0
2020/10/21(水) 13:44:53.11ID:SQS39Lwxp
製薬はそんなところ狙ってないよ
外資超大手のファーマのソコソコなところに10年以上いたけど
なんでみんなこういう陰謀好きなんだろうw
大昔からある
外資超大手のファーマのソコソコなところに10年以上いたけど
なんでみんなこういう陰謀好きなんだろうw
大昔からある
2020/10/21(水) 14:42:42.50ID:NptoT/Hq0
いやいや正にその分野にガンガンお薬を投入しまくってるよ
セロトニン不足には抗うつ剤。ADHDにはドパミン、ノルアドレナリンを多く見せかけるお薬ね。
セロトニンやドパミンやノルアドレナリンなんてタンパク質とビタミンB群と鉄分などを補えば増えるだけの物質なのになんでお薬が必要なんだろうね。
あと「外資超大手のファーマのソコソコなところに10年以上いた」とは大きく出たね~
そのソースを出しなさい。
セロトニン不足には抗うつ剤。ADHDにはドパミン、ノルアドレナリンを多く見せかけるお薬ね。
セロトニンやドパミンやノルアドレナリンなんてタンパク質とビタミンB群と鉄分などを補えば増えるだけの物質なのになんでお薬が必要なんだろうね。
あと「外資超大手のファーマのソコソコなところに10年以上いた」とは大きく出たね~
そのソースを出しなさい。
2020/10/22(木) 22:32:54.62ID:cXgmrzv50
2020/10/22(木) 22:45:51.25ID:Oe/MZMSs0
2020/10/23(金) 00:56:10.77ID:YGwp3zdw0
>>72
ん?そんなに珍しいことでもないと思うんだが
ん?そんなに珍しいことでもないと思うんだが
76ビタミン774mg (ササクッテロ Sp11-1tAR)
2020/10/23(金) 01:00:56.08ID:g7tw+uZlp2020/10/23(金) 04:05:09.74ID:gZWtL0LU0
>>75
デマゴーグ記事としては一般的な体裁だと思う。
デマゴーグ記事としては一般的な体裁だと思う。
2020/10/23(金) 14:02:13.49ID:GEsfVQQM0
新型コロナにかかると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮する肺が硬くなって収縮しなくなり息苦しさが続く
最悪なのは繊維化した肺はリハビリしても元には戻らないこと
ブログで元患者が後遺症について書いてるけどマジ地獄だよ
自分が感染するだけならまだしもコロナ感染して
家族や同僚や恋人に伝染して死なせたり一生残る障害を与えてしまったらどれだけ悔やんでも悔やみ切れないよ
本来風船のように収縮する肺が硬くなって収縮しなくなり息苦しさが続く
最悪なのは繊維化した肺はリハビリしても元には戻らないこと
ブログで元患者が後遺症について書いてるけどマジ地獄だよ
自分が感染するだけならまだしもコロナ感染して
家族や同僚や恋人に伝染して死なせたり一生残る障害を与えてしまったらどれだけ悔やんでも悔やみ切れないよ
2020/11/26(木) 21:53:21.15ID:4+FTAPDLa
過去スレ見てきたんだけど、なんか文章も論争も何もかもがごちゃごちゃしすぎて何のサプリを使えばいいのか分からなかったわ。
自分の考えではドーパミンの分泌を補助するサプリと、消化吸収に役立つサプリが必要かなと考えているのだけど、種類が多すぎて何を選べばいいのかよくわからない。
活性葉酸だとか、活性ビタミン、キレート?なんてことも書かれていた。
これらは、植物性鉄分とヘム鉄の違いと似たようなものと考えていいのだろうか。
今のところはPS100とオメガ3、亜鉛、ビタミンB、鉄、レシチン、マグネシウムあたりの購入を検討しているのだけど、他に追加、または除外したほうがいいものはあるだろうか。
自分の考えではドーパミンの分泌を補助するサプリと、消化吸収に役立つサプリが必要かなと考えているのだけど、種類が多すぎて何を選べばいいのかよくわからない。
活性葉酸だとか、活性ビタミン、キレート?なんてことも書かれていた。
これらは、植物性鉄分とヘム鉄の違いと似たようなものと考えていいのだろうか。
今のところはPS100とオメガ3、亜鉛、ビタミンB、鉄、レシチン、マグネシウムあたりの購入を検討しているのだけど、他に追加、または除外したほうがいいものはあるだろうか。
2020/11/27(金) 07:33:12.21ID:QsjMG19Q0
>>79
簡単に言うと:
同じADHDという診断でも個別に症状も体質も異なっていて、全ADHD共通の方法というのは存在しない。
血中ビタミン濃度検査、毛髪ミネラル検査等で個別の状態を科学的・客観的・定量的に計測するところから治療がスタートする
簡単に言うと:
同じADHDという診断でも個別に症状も体質も異なっていて、全ADHD共通の方法というのは存在しない。
血中ビタミン濃度検査、毛髪ミネラル検査等で個別の状態を科学的・客観的・定量的に計測するところから治療がスタートする
2020/11/27(金) 07:51:22.31ID:1HKtEEDZ0
ADHDはあくまで症状で、その原因までしっかり分かっているわけではないからね
鬱でもADHDみたいな症状が出る人もいるし
鬱でもADHDみたいな症状が出る人もいるし
2020/11/27(金) 11:04:15.06ID:7AMhQX5mp
鉄は検査受けてからじゃないと個人的には勧めない、活性葉酸活性ビタミンキレートレシチンもあまり
そこら辺のサプリ検討してるなら葉酸は合わないかもしれない、ビタミンBも合わない場合があるから様子見で、他は無難で良い筈
+消化サポート試していって、ADHDタイプとメチレーション理解してドーパミンが必要そうならまたそれも試していくような感じでいいんじゃないかな
そこら辺のサプリ検討してるなら葉酸は合わないかもしれない、ビタミンBも合わない場合があるから様子見で、他は無難で良い筈
+消化サポート試していって、ADHDタイプとメチレーション理解してドーパミンが必要そうならまたそれも試していくような感じでいいんじゃないかな
2020/11/27(金) 11:10:40.27ID:7AMhQX5mp
訂正、ビタミンB摂りたいなら合わない場合もあるから様子見つつ摂る
2020/11/27(金) 12:25:14.22ID:2Igq4Yfga
結局はストラテラかコンサーターなんだろうけど、一生薬は
嫌だし処方箋ないと使えないしでサプリなんだよな
嫌だし処方箋ないと使えないしでサプリなんだよな
2020/11/27(金) 12:35:41.12ID:QsjMG19Q0
>>84
ADHDのような症状は重金属の蓄積や栄養不良の可能性があるので、
対症療法薬でごまかし続けるといずれ各種の疾患に発展する可能性があってとても危険。
例えば健常者に対する治験で安全性が確認された向精神薬を長期間精神病患者に投与し続けていると死んだりするが、
これはその薬品に毒性があるのではなく根本治療を怠ったためと考えられる
ADHDのような症状は重金属の蓄積や栄養不良の可能性があるので、
対症療法薬でごまかし続けるといずれ各種の疾患に発展する可能性があってとても危険。
例えば健常者に対する治験で安全性が確認された向精神薬を長期間精神病患者に投与し続けていると死んだりするが、
これはその薬品に毒性があるのではなく根本治療を怠ったためと考えられる
2020/11/27(金) 13:18:23.18ID:16+gZP1tr
NAC最強なんだよな
2020/11/27(金) 15:49:12.69ID:wnDG1NDc0
葉酸については5000円ちょいで郵送の遺伝子検査が受けられるよ
ちなみに↑など本物の遺伝子検査以外の、巷で続々と参入企業が出てきてるような
いわゆる広義での民間の遺伝子検査というのは、本当に医学的な意味での検査ではなくて
「この型の人は、これまでのアンケート結果からしてこういう傾向が強い」という
単に統計上の話をしているに過ぎないので
医学的な根拠は非常に薄いものだと思って良い
(遺伝子の異常などを直接調べてくれる検査ではないということ)
わざわざ高額払ってまでやる意義は薄いものだろうから注意してね
ちなみに↑など本物の遺伝子検査以外の、巷で続々と参入企業が出てきてるような
いわゆる広義での民間の遺伝子検査というのは、本当に医学的な意味での検査ではなくて
「この型の人は、これまでのアンケート結果からしてこういう傾向が強い」という
単に統計上の話をしているに過ぎないので
医学的な根拠は非常に薄いものだと思って良い
(遺伝子の異常などを直接調べてくれる検査ではないということ)
わざわざ高額払ってまでやる意義は薄いものだろうから注意してね
2020/11/27(金) 21:07:59.05ID:93mYk2Zfa
遺伝子検査って儲かるビジネスモデルとしてパッケージ化されていてポッと出のやばい会社多そう
信用出来る大きな病院とかじゃないと何があるかわからないからこわいね
信用出来る大きな病院とかじゃないと何があるかわからないからこわいね
2020/11/27(金) 21:35:54.08ID:QsjMG19Q0
一般的な”遺伝子検査キット”なるものは>>87のように配列の生データを見られない占いの一種。
そうではなくて配列の生データを見られる検査でないと意味が無い。以前は全配列の生データをダウンロードできる業者があったが今は無い。
今はMTHFR遺伝子のように疾患に繋がりやすい特定の遺伝子に絞って何千円かで配列が多型か野生型か調べてくれるタイプの検査くらいしかない。
そうではなくて配列の生データを見られる検査でないと意味が無い。以前は全配列の生データをダウンロードできる業者があったが今は無い。
今はMTHFR遺伝子のように疾患に繋がりやすい特定の遺伝子に絞って何千円かで配列が多型か野生型か調べてくれるタイプの検査くらいしかない。
2020/11/28(土) 02:11:00.35ID:fm2qq1V/0
ふむふむ。
つまり、今は遺伝子検査をやるにしてもおすすめできるようなものは存在していないということですね。
血液検査を受けながら足りてない栄養をサプリで補う感じでいこうかなと思います。
まぁ、検査せずとも間違いなくビタミンBもオメガ3も足りていないんですけどね。
鉄と亜鉛に関しては、牡蠣としじみの味噌汁を食べるようにしているので、もしかしたら過剰になってしまうかもしれません。
しかしまぁなんというか、ADHDについて調べるとどこも治らないけど薬を使えば一時的に症状を抑えれるというようなことばかり書かれていて、それについての危険性や、ADHDの根本的な原因について語られてはおらずにもやもやしてしまうんですよね。
トランスポーターが過剰であるとかそういった話はよく目にするのですが、その根本的な原因については触れられていなくてもやもやしてしまうんですよね。
前頭葉の脳血流が弱いのではないかとか。
それがどうしてなのか分からないのに、薬なんて与えてしまって大丈夫なのかという懸念があります。
健常者に比べて発達障害者は薬による悪影響は受けにくいという言説がまことしやかに囁かれていますが、結局それはまだ明らかになるほど歳月を経ていないだけで、実際は違って長期使用は重大な疾患を引き起こしてしまうのではないかとも思ってしまいます。
自分でADHDの研究とかができたら楽なんですが、そもそもADHDがそこまでたどり着くのが非常に困難な社会だという厳しさがあります。
トランスポーターって一体何なんでしょうね。
つまり、今は遺伝子検査をやるにしてもおすすめできるようなものは存在していないということですね。
血液検査を受けながら足りてない栄養をサプリで補う感じでいこうかなと思います。
まぁ、検査せずとも間違いなくビタミンBもオメガ3も足りていないんですけどね。
鉄と亜鉛に関しては、牡蠣としじみの味噌汁を食べるようにしているので、もしかしたら過剰になってしまうかもしれません。
しかしまぁなんというか、ADHDについて調べるとどこも治らないけど薬を使えば一時的に症状を抑えれるというようなことばかり書かれていて、それについての危険性や、ADHDの根本的な原因について語られてはおらずにもやもやしてしまうんですよね。
トランスポーターが過剰であるとかそういった話はよく目にするのですが、その根本的な原因については触れられていなくてもやもやしてしまうんですよね。
前頭葉の脳血流が弱いのではないかとか。
それがどうしてなのか分からないのに、薬なんて与えてしまって大丈夫なのかという懸念があります。
健常者に比べて発達障害者は薬による悪影響は受けにくいという言説がまことしやかに囁かれていますが、結局それはまだ明らかになるほど歳月を経ていないだけで、実際は違って長期使用は重大な疾患を引き起こしてしまうのではないかとも思ってしまいます。
自分でADHDの研究とかができたら楽なんですが、そもそもADHDがそこまでたどり着くのが非常に困難な社会だという厳しさがあります。
トランスポーターって一体何なんでしょうね。
2020/11/28(土) 06:38:48.34ID:K8f972cW0
一般的に医学的論文や研究は製薬会社が直接・間接的に資金提供されて書かれる・実施されるパターンが多く、
資本主義国家の営利企業としては生産性を生かして単一の医薬品を大量生産し流通させた方が儲かる関係上、
個別に手間をかけて儲かりもしない根本治療といったことはほとんど行われない。
アメリカあたりではそれなりに優秀な医師が臨床研究を兼ねて個別治療を行っていたりもするがもちろん医療費は半端な額では済まない
資本主義国家の営利企業としては生産性を生かして単一の医薬品を大量生産し流通させた方が儲かる関係上、
個別に手間をかけて儲かりもしない根本治療といったことはほとんど行われない。
アメリカあたりではそれなりに優秀な医師が臨床研究を兼ねて個別治療を行っていたりもするがもちろん医療費は半端な額では済まない
2020/11/28(土) 18:15:21.24ID:k+vxY6ff0
>>89が最後に挙げてる検査=>>87の葉酸の代謝能力について調べられる検査
メチレンテトラヒドロ葉酸還元酵素=MTHFR
これについてはサプリ選ぶ前の参考として、調べる意義は一応あると思うよ
郵送のやつだと一種類の遺伝子について調べてくれて安価
自費系のクリニックだともう一種類も同時に調べてくれるところが出てきてるようだけど
値段が書いてなかったから結構取られそうではあるw
↓調べる意義については、この辺がまあまあ分かりやすいかと思うので参考にね
葉酸で動脈硬化を予防しよう
https://www.bee-lab.jp/grant/report/shokuiku_01.html
メチレンテトラヒドロ葉酸還元酵素=MTHFR
これについてはサプリ選ぶ前の参考として、調べる意義は一応あると思うよ
郵送のやつだと一種類の遺伝子について調べてくれて安価
自費系のクリニックだともう一種類も同時に調べてくれるところが出てきてるようだけど
値段が書いてなかったから結構取られそうではあるw
↓調べる意義については、この辺がまあまあ分かりやすいかと思うので参考にね
葉酸で動脈硬化を予防しよう
https://www.bee-lab.jp/grant/report/shokuiku_01.html
2020/11/28(土) 18:21:16.42ID:k+vxY6ff0
>>90
>それがどうしてなのか分からないのに、薬なんて与えてしまって大丈夫なのかという懸念があります。
>実際は違って長期使用は重大な疾患を引き起こしてしまうのではないかとも思ってしまいます。
これは自分も思うねぇ
過去にも色々飲まされて副作用でかなり怖い思いをしたので向精神薬は全部やめたけど
長期的にどうなるかが分かってない薬はやっぱり怖いと思うよ
メジャー系も飲んだら最後ってスレがずっとメンヘル板にあったんだけど
ジスキネジアとかアカシジアとかに悩まされるようになったらそれだけで死ねるもんね
実際それで悩んでたっぽい人が自殺に近い亡くなり方したというのもあったしな
頭を直接いじる薬はなるべく飲まずに、健康で長生きしたいものだよね
>それがどうしてなのか分からないのに、薬なんて与えてしまって大丈夫なのかという懸念があります。
>実際は違って長期使用は重大な疾患を引き起こしてしまうのではないかとも思ってしまいます。
これは自分も思うねぇ
過去にも色々飲まされて副作用でかなり怖い思いをしたので向精神薬は全部やめたけど
長期的にどうなるかが分かってない薬はやっぱり怖いと思うよ
メジャー系も飲んだら最後ってスレがずっとメンヘル板にあったんだけど
ジスキネジアとかアカシジアとかに悩まされるようになったらそれだけで死ねるもんね
実際それで悩んでたっぽい人が自殺に近い亡くなり方したというのもあったしな
頭を直接いじる薬はなるべく飲まずに、健康で長生きしたいものだよね
2020/11/28(土) 18:38:11.26ID:0zILoG+P0
PS100、ホスファチジルセリンは肝臓でレシチンのホスファチジルコリンの
コリンがアミノ酸のセリンに置き換わって転換される
脳関門を通れないから分解され脳内で再合成されるから
コスパが安いレシチン+アミノ酸で良いんじゃないの
iHerbでもレシチンの方が上位に来るし
https://jp.iherb.com/c/brain-cognitive?sr=2
コリンがアミノ酸のセリンに置き換わって転換される
脳関門を通れないから分解され脳内で再合成されるから
コスパが安いレシチン+アミノ酸で良いんじゃないの
iHerbでもレシチンの方が上位に来るし
https://jp.iherb.com/c/brain-cognitive?sr=2
2020/11/28(土) 18:47:10.59ID:0zILoG+P0
あとホスファチジルセリンがセロトニンやドーパミンを生産するにしても
それらの材料であるアミノ酸、ビタミン、ミネラルがないといけないし
http://www.wakasanohimitsu.jp/seibun/phosphatidylserine/
https://www.orthomolecular.jp/images/n_fig_pro_09.png
それらの材料であるアミノ酸、ビタミン、ミネラルがないといけないし
http://www.wakasanohimitsu.jp/seibun/phosphatidylserine/
https://www.orthomolecular.jp/images/n_fig_pro_09.png
2020/11/29(日) 01:15:45.38ID:Jvp9E8Kia
俺はプロテインとヒマワリレシチンとミックスカプセルと鉄
2020/11/29(日) 05:45:11.72ID:0nLQdZhU0
>>93
治験をパスしてるお薬だから「それなりには」安全だよ。
でもね、根本原因を治療せずに対症療法に過ぎない投薬を続けて症状誤魔化し続けるなんて事をしてたら確実に治らないし、悪化の一途何てことも珍しくない。
治療プロトコール自体が間違っている。
「メジャー系を飲んだら最後」ではなくて、「メジャー系飲まないといけないくらい症状が酷い奴がメジャー系を飲むだけの治療をしたらヤバい」
治験をパスしてるお薬だから「それなりには」安全だよ。
でもね、根本原因を治療せずに対症療法に過ぎない投薬を続けて症状誤魔化し続けるなんて事をしてたら確実に治らないし、悪化の一途何てことも珍しくない。
治療プロトコール自体が間違っている。
「メジャー系を飲んだら最後」ではなくて、「メジャー系飲まないといけないくらい症状が酷い奴がメジャー系を飲むだけの治療をしたらヤバい」
98ビタミン774mg (ワッチョイ 5774-6O8A)
2020/11/30(月) 10:22:44.27ID:k3xuylwG0 サンフラワーレシチンって良いの?
2020/12/01(火) 23:37:55.93ID:0ER9Ja+D0
結局自分で試してみるしかない
丁度コレステロール高くて引っかかったし
ヒマワリレシチンとフィッシュオイル注文したわ
丁度コレステロール高くて引っかかったし
ヒマワリレシチンとフィッシュオイル注文したわ
2020/12/03(木) 20:13:18.40ID:b8zex5ae0
食事療法って実際どうなの。
グルテンとかカゼインとか。
グルテンとかカゼインとか。
101ビタミン774mg (ワッチョイ 2abc-2ZT7)
2020/12/04(金) 04:57:14.15ID:0NrObiNu0 金持ちなら検査してみてもいいんじゃね
気づかず過ごしてる人も少なからず居るようだし
一回だけとはいえ検査がちょっと高いのに躊躇するけど
気づかず過ごしてる人も少なからず居るようだし
一回だけとはいえ検査がちょっと高いのに躊躇するけど
2020/12/04(金) 17:10:54.07ID:ar/01gUr0
グルテン、カゼインは避けようと思うと既製品ほぼ食えなくなるな
2020/12/04(金) 19:42:46.63ID:9Y5IOvy70
うどんとか和食にも入ってるんだしな
そもそもエヴィデンスもないことなのに
変に気にしすぎて食事が偏ったら本末転倒だよ
そもそもエヴィデンスもないことなのに
変に気にしすぎて食事が偏ったら本末転倒だよ
2020/12/04(金) 20:01:19.50ID:p4kaXkL10
エヴィデンスなんて言い出したらサプリだって怪しいものだしな。
どっちかというと小麦粉に混ざったグリホサートとかが危ないとは聞く。
どっちかというと小麦粉に混ざったグリホサートとかが危ないとは聞く。
2020/12/04(金) 20:47:26.75ID:QUK0GGEE0
栄養学にエビデンスが無いってどこの異次元の話?
2020/12/04(金) 22:11:47.16ID:ar/01gUr0
腸に届かなければいいのであれば
消化酵素で対応できるかもしれないけど分からないよね
試して結果を実感できる段階が見えないわ
消化酵素で対応できるかもしれないけど分からないよね
試して結果を実感できる段階が見えないわ
2020/12/05(土) 12:28:11.20ID:jVVYUoVf0
>>105
栄養学の説全てにまともなエヴィデンスがあるわけではない
全ては発展途上であり、未だ解明の途上にすぎない
人間が全てを知っていると思ってしまうのはただの傲慢
今の常識は未来の非常識
何事も時間が経てばひっくり返る可能性はある
栄養学の説全てにまともなエヴィデンスがあるわけではない
全ては発展途上であり、未だ解明の途上にすぎない
人間が全てを知っていると思ってしまうのはただの傲慢
今の常識は未来の非常識
何事も時間が経てばひっくり返る可能性はある
2020/12/05(土) 13:42:25.46ID:W2XUsqw00
2020/12/05(土) 15:58:23.98ID:dK8jBvkEa
ADHDに効果があるかどうかのエヴィデンスの話なのに草
2020/12/05(土) 16:24:53.90ID:W2XUsqw00
2020/12/05(土) 16:32:35.07ID:RqV7+yDo0
ホスファチジルセリンやらギンコールやら、薬効を期待するのに根拠や実績が足りないって話じゃないの
個々人に合う合わんもあるから、難しいよな
俺(不注意優勢)の場合、L-Dopa(ムクナなど)が一番合ってた
コンサータ9mgくらいの感覚で、切れた後の反動がないから使いやすい
ADHDに効くとされるサプリのセットなら、True Focusがあるし
個々人に合う合わんもあるから、難しいよな
俺(不注意優勢)の場合、L-Dopa(ムクナなど)が一番合ってた
コンサータ9mgくらいの感覚で、切れた後の反動がないから使いやすい
ADHDに効くとされるサプリのセットなら、True Focusがあるし
2020/12/05(土) 17:12:53.72ID:W2XUsqw00
そりゃ不足してるかもわからん集団を集めて二重盲検しても良い結果は出ないでしょう
個人個人で生化学検査をして科学的・客観的・定量的に栄養価の充足状況を調べて補えばいいんじゃないの?
個人個人で生化学検査をして科学的・客観的・定量的に栄養価の充足状況を調べて補えばいいんじゃないの?
2020/12/06(日) 00:04:31.30ID:SGU52m6y0
>>112
L-ドーパってすぐに耐性できない?
L-ドーパってすぐに耐性できない?
2020/12/06(日) 01:32:37.47ID:0gIJrB260
115ビタミン774mg (ワッチョイ 2abc-2ZT7)
2020/12/06(日) 05:55:34.51ID:xXzR2E2B0 >>111
>俺(不注意優勢)の場合、L-Dopa(ムクナなど)が一番合ってた
>コンサータ9mgくらいの感覚で、切れた後の反動がないから使いやすい
おおー、過去ログ漁りながら色々調べてるが
「多動」の方のレスばかりでADD向けのレスが殆ど無かったから参考になるわ
>俺(不注意優勢)の場合、L-Dopa(ムクナなど)が一番合ってた
>コンサータ9mgくらいの感覚で、切れた後の反動がないから使いやすい
おおー、過去ログ漁りながら色々調べてるが
「多動」の方のレスばかりでADD向けのレスが殆ど無かったから参考になるわ
2020/12/07(月) 18:00:05.50ID:9J7DwuuB0
ヒマワリレシチン、オメガ3ミニ飲みだして3日目
左側頭部に頭痛、いきなり両方指定量飲むのは多かったかも
とりあえず脳には届いてるって事で半分に減らして様子を見てみる
意識や集中力はアミノ酸で上がってる状態から今のところ変化は感じないが
飲み始めてから薄っすら眠気がある
セロトニン、メラトニンが増えたのか、交感神経の切り替わりがスムーズになったのか
睡眠に問題があるのでその分の負債が来てるかもしれない、解消できれば良し
左側頭部に頭痛、いきなり両方指定量飲むのは多かったかも
とりあえず脳には届いてるって事で半分に減らして様子を見てみる
意識や集中力はアミノ酸で上がってる状態から今のところ変化は感じないが
飲み始めてから薄っすら眠気がある
セロトニン、メラトニンが増えたのか、交感神経の切り替わりがスムーズになったのか
睡眠に問題があるのでその分の負債が来てるかもしれない、解消できれば良し
2020/12/07(月) 19:21:26.62ID:wFvF6KXGa
後は天然型のビタミンEね
2020/12/07(月) 22:04:25.42ID:con9Vlet0
ドーパミンやノルアドレナリンの素になる栄養のうち、血流脳関門を通るものを選ぶことで、神経伝達物質の分泌を補助してADHDの症状を軽減しようという理屈はわかる。
ノルアドレナリンがADHDには足りていないと思うし、それさえ分泌できれば、経験則では集中力が向上するだろうというのは間違いないと思うが、肝心のノルアドレナリンをどうやって分泌するのかってのがよくわからない。
強い悲しみを覚えたときなどはノルアドレナリンが多く分泌されているなという実感を持つくらいに集中力や理解力などが向上するけれど、素面でノルアドレナリンを多く分泌するのに栄養だけでどうにかなるのかということには疑問がある。
ノルアドレナリンがADHDには足りていないと思うし、それさえ分泌できれば、経験則では集中力が向上するだろうというのは間違いないと思うが、肝心のノルアドレナリンをどうやって分泌するのかってのがよくわからない。
強い悲しみを覚えたときなどはノルアドレナリンが多く分泌されているなという実感を持つくらいに集中力や理解力などが向上するけれど、素面でノルアドレナリンを多く分泌するのに栄養だけでどうにかなるのかということには疑問がある。
2020/12/07(月) 22:26:46.10ID:WW1Xla2P0
ストラテラでノルアド優位にしても副作用まみれでかえってQOLは落ちるし
デメリットや身体への負担を気にする人が多いよね
もともと危機的な状況の時にドバッと出るものなんだし、常時その状態にするのは身体への負担が大きいのでは?
長期的には大丈夫なのか?という心配がある
デメリットや身体への負担を気にする人が多いよね
もともと危機的な状況の時にドバッと出るものなんだし、常時その状態にするのは身体への負担が大きいのでは?
長期的には大丈夫なのか?という心配がある
2020/12/07(月) 22:32:58.80ID:con9Vlet0
大丈夫かどうかはともかく、ノルアドレナリンが出るとやる気がみなぎるので、とにかく休むこともなく動き続けて結果として体調を崩すというのはあると思う。
2020/12/07(月) 22:51:42.25ID:wFvF6KXGa
とりあえずアドメンタ買ってみて実験中
2020/12/21(月) 12:29:37.15ID:A9ckQqLlM
>>95の画像見る感じLドーパ摂ってればチロシンとフェニルアラニンは取らなくて良かったりする?
2020/12/21(月) 13:46:25.35ID:LFrRkcBNa
迷ったらとりあえずDMAE
2020/12/21(月) 14:15:43.28ID:QzLl9F3J0
2020/12/21(月) 16:21:05.77ID:yh9waXgLp
そこら辺というか何でもなのかもしれないが生産先になるやつだけ摂るとバランス崩れて上手く働かなくなるんだってよ
本来Lドーパを摂るならチロシンフェニルアラニンとか他も摂らないといけない
だからプロテインか大元に近い栄養素摂るのが楽だし無難なんだろうね
本来Lドーパを摂るならチロシンフェニルアラニンとか他も摂らないといけない
だからプロテインか大元に近い栄養素摂るのが楽だし無難なんだろうね
2020/12/21(月) 17:15:33.32ID:kPM0hNJar
中年の場合は自己診断でADHDだと思っていても
実は認知症の初期段階だったりもありそう
実は認知症の初期段階だったりもありそう
2020/12/21(月) 18:36:34.54ID:A9ckQqLlM
半月スレ動いて無かったのに即レスしてくれるお前ら大好きだよ
2020/12/21(月) 22:07:38.24ID:+ifyzX9wp
ギャンブルで勝てないから自分はADHDなんじゃないかと思い込みこのスレで出てくる聞いた事無いような名前のサプリを飲めば脳が活性化して第六感というか勘が冴えて当たるような気がする
129ビタミン774mg (ワッチョイ 2ebc-+zuW)
2020/12/22(火) 12:56:01.60ID:YW+sFWYw0 Lドーパはチロシンにもなってシミの原因にもなるのか
悩ましい
悩ましい
2020/12/22(火) 13:41:27.83ID:HiV6+mPu0
そもそもドーパミンが不足していて、それがチロシン等のアミノ酸不足だと断定している人は何を根拠に?
葉酸・鉄・ナイアシン・ビタミンB6も関わるし、アセチルコリン神経系も関係しているのに
葉酸・鉄・ナイアシン・ビタミンB6も関わるし、アセチルコリン神経系も関係しているのに
2020/12/22(火) 15:26:12.00ID:AmQYpqg4a
紙コップでコーヒーを1杯飲むと2万5000個のマイクロプラスチックを摂取することになる
コンビニやコーヒーショップで飲み物を購入した時や、公共施設の休憩スペースに設置されているドリンクコーナーなど、使い捨て紙コップは日常生活の至る所で使われています。
そんな紙コップに注いだ熱湯を分析した研究により、紙コップでコーヒーやお茶を飲むと大量のマイクロプラスチックが飲料に溶け出すことが判明しました。
Microplastics and other harmful substances released from disposable paper cups into hot water - ScienceDirect
https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0304389420321087
Drinking hot beverages from paper cups poses health risks, shows study
https://www.news-medical.net/news/20201119/Drinking-hot-beverages-from-paper-cups-poses-health-risks-shows-study.aspx
Coffee with a side of microplastics: paper cups likely leach plastic into your cup of joe
https://www.zmescience.com/science/coffee-with-a-side-of-microplastics-paper-cups-likely-leech-plastic-into-your-cup-of-joe/
今回、使い捨ての紙コップで温かい飲み物を飲んだ際の影響についての実験を行ったのは、インド工科大学カラグプル校で環境工学を研究しているSudha Goel准教授らの研究チームです。
研究チームは、紙コップにコーヒーなどを注いだ状況を再現するため、まず市販されている使い捨て紙コップを5種類収集しました。
5種類の紙コップのうち、4種類は高密度ポリエチレン(HDPE)グレードのプラスチックフィルムで内側がコーティングされたものだったとのこと。
研究チームが紙コップに85~90度の熱湯を100ミリリットル注ぎ、15分間放置してその様子を蛍光顕微鏡で観察したところ、マイクロプラスチックが湯の中に放出されていることが確認されました。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
Gigazine 2020年12月20日 20時00分
https://gigazine.net/news/20201220-coffee-tea-paper-cups-microplastic/
コンビニやコーヒーショップで飲み物を購入した時や、公共施設の休憩スペースに設置されているドリンクコーナーなど、使い捨て紙コップは日常生活の至る所で使われています。
そんな紙コップに注いだ熱湯を分析した研究により、紙コップでコーヒーやお茶を飲むと大量のマイクロプラスチックが飲料に溶け出すことが判明しました。
Microplastics and other harmful substances released from disposable paper cups into hot water - ScienceDirect
https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0304389420321087
Drinking hot beverages from paper cups poses health risks, shows study
https://www.news-medical.net/news/20201119/Drinking-hot-beverages-from-paper-cups-poses-health-risks-shows-study.aspx
Coffee with a side of microplastics: paper cups likely leach plastic into your cup of joe
https://www.zmescience.com/science/coffee-with-a-side-of-microplastics-paper-cups-likely-leech-plastic-into-your-cup-of-joe/
今回、使い捨ての紙コップで温かい飲み物を飲んだ際の影響についての実験を行ったのは、インド工科大学カラグプル校で環境工学を研究しているSudha Goel准教授らの研究チームです。
研究チームは、紙コップにコーヒーなどを注いだ状況を再現するため、まず市販されている使い捨て紙コップを5種類収集しました。
5種類の紙コップのうち、4種類は高密度ポリエチレン(HDPE)グレードのプラスチックフィルムで内側がコーティングされたものだったとのこと。
研究チームが紙コップに85~90度の熱湯を100ミリリットル注ぎ、15分間放置してその様子を蛍光顕微鏡で観察したところ、マイクロプラスチックが湯の中に放出されていることが確認されました。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
Gigazine 2020年12月20日 20時00分
https://gigazine.net/news/20201220-coffee-tea-paper-cups-microplastic/
2020/12/22(火) 18:49:37.64ID:DlX6kjWiM
全部うんこになって出てくるんじゃないの?
2020/12/22(火) 20:37:18.30ID:HiV6+mPu0
2020/12/22(火) 22:27:45.73ID:2MBmdh0u0
2020/12/22(火) 22:32:33.11ID:2MBmdh0u0
2020/12/23(水) 00:08:05.89ID:N+/lFbaDK
ADHDには合法大麻成分CBDカンナビジオールが効くかもしれない
「漢方がん治療」を考えるより
524)医療大麻とカンナビジオール(その1):抗不安作用
https://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/3addc285cf53ef8419bb92b8f77a2553
525)医療大麻とカンナビジオール(その2):抗精神病作用
https://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/40dd0b543d5ad7c483d332b6f5d0eec5
CBDオイル使用例
https://cbd-info.jp/cases/
https://ameblo.jp/hemp4you/entrylist.html
CBD以外の成分も含まれてるフルスペクトラム、ブロードスペクトラム製品の方がよいが
↓CBD単体成分の安めショップ
¥3,700(税別) 【疾患割価格】アルペントルCBDオイル1000mg/10ml
¥4,970(税別) 【疾患割価格】アルペントルCBDオイル2000mg/10ml
https://cbdjapan.com/info/item/general/cbd-manufacturer/alpentol
99.5% CBDアイソレートパウダー(5’000mg)\12,000 価格は消費税込み
売り切れ
https://alpentol.jp/
「漢方がん治療」を考えるより
524)医療大麻とカンナビジオール(その1):抗不安作用
https://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/3addc285cf53ef8419bb92b8f77a2553
525)医療大麻とカンナビジオール(その2):抗精神病作用
https://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/40dd0b543d5ad7c483d332b6f5d0eec5
CBDオイル使用例
https://cbd-info.jp/cases/
https://ameblo.jp/hemp4you/entrylist.html
CBD以外の成分も含まれてるフルスペクトラム、ブロードスペクトラム製品の方がよいが
↓CBD単体成分の安めショップ
¥3,700(税別) 【疾患割価格】アルペントルCBDオイル1000mg/10ml
¥4,970(税別) 【疾患割価格】アルペントルCBDオイル2000mg/10ml
https://cbdjapan.com/info/item/general/cbd-manufacturer/alpentol
99.5% CBDアイソレートパウダー(5’000mg)\12,000 価格は消費税込み
売り切れ
https://alpentol.jp/
2020/12/23(水) 00:18:58.58ID:N+/lFbaDK
>>136続き
※カンナビジオール
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%93%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB
カンナビジオール(国際一般名:Cannabidiol)、略称CBDは、麻に(薬用の大麻以外にも)
含まれる、少なくとも113あるカンナビノイドのひとつ。
主なフィトカンナビノイドで、麻の抽出物の計40%までの割合を占めることもある。
アメリカで商品名エピディオレックスで医薬品として承認された製品もある。
多くの試験から良好な安全性の特徴、忍容性があり、テトラヒドロカンナビノール
(9-THC、以下THCと表記) のような典型的な効果 (精神作用)はなく、
乱用、依存、身体依存、耐性はみられない。
CBDは広く医療への応用の可能性があるとみなされている―臨床報告によると、副作用が少なく、
特に向精神作用がなく、精神運動学習や心理的な機能に影響がない事などがその理由である。
医薬品としての治験が完了しているものがあり、また規制を緩和した国が見られる。
薬物規制に関する国際条約による規制はない。日本では主にこれを含有する健康食品として流通している。
日本で流通しているものは規制対象ではない麻の茎と種から抽出されている。
※カンナビジオール
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%93%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB
カンナビジオール(国際一般名:Cannabidiol)、略称CBDは、麻に(薬用の大麻以外にも)
含まれる、少なくとも113あるカンナビノイドのひとつ。
主なフィトカンナビノイドで、麻の抽出物の計40%までの割合を占めることもある。
アメリカで商品名エピディオレックスで医薬品として承認された製品もある。
多くの試験から良好な安全性の特徴、忍容性があり、テトラヒドロカンナビノール
(9-THC、以下THCと表記) のような典型的な効果 (精神作用)はなく、
乱用、依存、身体依存、耐性はみられない。
CBDは広く医療への応用の可能性があるとみなされている―臨床報告によると、副作用が少なく、
特に向精神作用がなく、精神運動学習や心理的な機能に影響がない事などがその理由である。
医薬品としての治験が完了しているものがあり、また規制を緩和した国が見られる。
薬物規制に関する国際条約による規制はない。日本では主にこれを含有する健康食品として流通している。
日本で流通しているものは規制対象ではない麻の茎と種から抽出されている。
2020/12/23(水) 01:51:18.72ID:ecT/8Q8G0
ADHDの原因がCBDオイル不足であるとは考えられないしそんなエビデンスは無い
2020/12/23(水) 02:54:22.35ID:N+/lFbaDK
>>138
医療大麻と注意欠如・多動症(ADHD)
2020.11.07
https://www.greenzonejapan.com/2020/11/07/adhd/
大麻使用は自己治療?
従来、「薬物乱用」と考えられてきた ADHD 患者の大麻使用。
しかし医療大麻という概念が広まりつつあることにより、これは広義の自己治療
なのではないかという学説が近年、提唱されつつあります。
実際に私の友人で、アメリカの報道機関に勤務していた方は、あまりの落ち着き
のなさに業を煮やした上司から「毎朝、大麻を一服してから出社するように」
と指示され、それによって実際に症状の改善を得たと語ってくれました。
大麻が ADHD に対して治療的に作用していると感じているのは彼女だけではありません。
2016年にデューク大学精神科の研究チームが興味深い報告を行っています。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/27227537/
彼らは「2ちゃんねる」のようなオンライン掲示板上の「ADHDと大麻について」の書き込みを
ランダムにサンプリングし、使用者たちがどのように感じているかを解析しました。
すると、大麻が治療的に作用するという意見は、悪影響を及ぼすと
感じている意見の3倍にのぼることがわかったのです。
小規模ではありますが、臨床研究も始まっており、2017年にはキングス・カレッジ・ロンドンの
精神科のチームがサティベックスを用いたパイロット研究の結果を報告しています。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/28576350/
この研究には30名の成人 ADHD 患者が参加し、15名ずつ、実薬(サティベックス)
とプラセボに割り付けられて、およそ1年間にわたって使用を継続しました。
その後に「Qbテスト」と呼ばれる、ADHD の評価のための試験を行いスコアを比較しました。
結果は、統計的な有意差は認められないものの、実薬群で高い値を示しました。
また、衝動性や多動性、不注意に関する有意な改善が認められました。
これらの結果から筆者らは、ADHD 患者の大麻使用が自己治療であるという仮説が支持されると述べています。
ADHD と CBD
CBD に関しても ADHD の症状緩和に効果があったという体験談が報告されています。
(詳しくはCBD Nationをご視聴ください。)
しかし残念ながら現時点で CBD が ADHD に対して有効であることを示す科学的な根拠はありません。
現状の科学的知見から、不安やうつなどの2次障害に対する効果は期待できる可能性が高いでしょう。
今後の更なる研究の充実が望まれます。
文責:正高佑志
(熊本大学医学部医学科卒。神経内科医。日本臨床カンナビノイド学会理事。
2017年より熊本大学脳神経内科に勤務する傍ら、Green Zone Japanを立ち上げ、代表理事を務める。
医療大麻、CBDなどのカンナビノイド医療に関し学術発表、学会講演を行なっている。)
医療大麻と注意欠如・多動症(ADHD)
2020.11.07
https://www.greenzonejapan.com/2020/11/07/adhd/
大麻使用は自己治療?
従来、「薬物乱用」と考えられてきた ADHD 患者の大麻使用。
しかし医療大麻という概念が広まりつつあることにより、これは広義の自己治療
なのではないかという学説が近年、提唱されつつあります。
実際に私の友人で、アメリカの報道機関に勤務していた方は、あまりの落ち着き
のなさに業を煮やした上司から「毎朝、大麻を一服してから出社するように」
と指示され、それによって実際に症状の改善を得たと語ってくれました。
大麻が ADHD に対して治療的に作用していると感じているのは彼女だけではありません。
2016年にデューク大学精神科の研究チームが興味深い報告を行っています。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/27227537/
彼らは「2ちゃんねる」のようなオンライン掲示板上の「ADHDと大麻について」の書き込みを
ランダムにサンプリングし、使用者たちがどのように感じているかを解析しました。
すると、大麻が治療的に作用するという意見は、悪影響を及ぼすと
感じている意見の3倍にのぼることがわかったのです。
小規模ではありますが、臨床研究も始まっており、2017年にはキングス・カレッジ・ロンドンの
精神科のチームがサティベックスを用いたパイロット研究の結果を報告しています。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/28576350/
この研究には30名の成人 ADHD 患者が参加し、15名ずつ、実薬(サティベックス)
とプラセボに割り付けられて、およそ1年間にわたって使用を継続しました。
その後に「Qbテスト」と呼ばれる、ADHD の評価のための試験を行いスコアを比較しました。
結果は、統計的な有意差は認められないものの、実薬群で高い値を示しました。
また、衝動性や多動性、不注意に関する有意な改善が認められました。
これらの結果から筆者らは、ADHD 患者の大麻使用が自己治療であるという仮説が支持されると述べています。
ADHD と CBD
CBD に関しても ADHD の症状緩和に効果があったという体験談が報告されています。
(詳しくはCBD Nationをご視聴ください。)
しかし残念ながら現時点で CBD が ADHD に対して有効であることを示す科学的な根拠はありません。
現状の科学的知見から、不安やうつなどの2次障害に対する効果は期待できる可能性が高いでしょう。
今後の更なる研究の充実が望まれます。
文責:正高佑志
(熊本大学医学部医学科卒。神経内科医。日本臨床カンナビノイド学会理事。
2017年より熊本大学脳神経内科に勤務する傍ら、Green Zone Japanを立ち上げ、代表理事を務める。
医療大麻、CBDなどのカンナビノイド医療に関し学術発表、学会講演を行なっている。)
2020/12/23(水) 03:05:50.43ID:N+/lFbaDK
>>136続き
Project CBD Japan @ProjectCBDJapan
アメリカの非営利団体 Project CBD の日本語サイトです。
https://twitter.com/ProjectCBDJapan
https://www.projectcbd.org/ja/science/cbd-marijuana-miracle
正高佑志 医療大麻のお医者さん @yuji_masataka
内科医。熊本在住。 Green Zone Japan 代表理事。
大麻に関する医学情報を発信しています。
https://twitter.com/yuji_masataka
GREEN ZONE JAPAN @greenzonejapan
https://twitter.com/greenzonejapan
http://www.greenzonejapan.com/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Project CBD Japan @ProjectCBDJapan
アメリカの非営利団体 Project CBD の日本語サイトです。
https://twitter.com/ProjectCBDJapan
https://www.projectcbd.org/ja/science/cbd-marijuana-miracle
正高佑志 医療大麻のお医者さん @yuji_masataka
内科医。熊本在住。 Green Zone Japan 代表理事。
大麻に関する医学情報を発信しています。
https://twitter.com/yuji_masataka
GREEN ZONE JAPAN @greenzonejapan
https://twitter.com/greenzonejapan
http://www.greenzonejapan.com/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/12/23(水) 03:08:17.57ID:gg5S/kcs0
元気過ぎて多動抑えたい人にはCBD効くかもね
2020/12/23(水) 03:09:29.28ID:N+/lFbaDK
>>136続き
続き
日本臨床カンナビノイド学会
http://cannabis.kenkyuukai.jp/information/
臨床CBDオイル研究会
https://cbd-info.jp/
エンド゙・カンナビノイド・システム(ECS)
http://cannabis.kenkyuukai.jp/special/index.asp?id=19132
体内には、地球上で生きていくために本来備わっている身体調節機能=ECS(エンド゙・カンナビノイド・システム)があります。
ECSは、食欲、痛み、免疫調整、感情制御、運動機能、発達と老化、神経保護、認知と
記憶などの機能をもち、細胞同士のコミュニケーション活動を支えています。
ECSは、1990年代に発見された“アナンダミド”と“2-AG”と呼ばれる体内カンナビノイドとそれらと
結合する神経細胞上に多いカンナビノイド受容体“CB1”、免疫細胞上に多い
カンナビノイド受容体“CB2”などで構成され、全身に分布しています。
最近の研究では、ECSは、外部からの強いストレスを受けたり、加齢に伴う老化によって、
ECSの働きが弱り、いわゆる「カンナビノイド欠乏症」になると、様々疾患になることが明らかになってきました。
これらの作用を利用したカンナビノイド医薬品(イギリスGW製薬のサティベックス)が2005年にカナダで
多発性硬化症の痛み改善薬として承認され、てんかん、ガン疼痛、神経膠腫、2型糖尿病、
潰瘍性大腸炎、統合失調症などの疾患の臨床試験が進んでいます。
続き
日本臨床カンナビノイド学会
http://cannabis.kenkyuukai.jp/information/
臨床CBDオイル研究会
https://cbd-info.jp/
エンド゙・カンナビノイド・システム(ECS)
http://cannabis.kenkyuukai.jp/special/index.asp?id=19132
体内には、地球上で生きていくために本来備わっている身体調節機能=ECS(エンド゙・カンナビノイド・システム)があります。
ECSは、食欲、痛み、免疫調整、感情制御、運動機能、発達と老化、神経保護、認知と
記憶などの機能をもち、細胞同士のコミュニケーション活動を支えています。
ECSは、1990年代に発見された“アナンダミド”と“2-AG”と呼ばれる体内カンナビノイドとそれらと
結合する神経細胞上に多いカンナビノイド受容体“CB1”、免疫細胞上に多い
カンナビノイド受容体“CB2”などで構成され、全身に分布しています。
最近の研究では、ECSは、外部からの強いストレスを受けたり、加齢に伴う老化によって、
ECSの働きが弱り、いわゆる「カンナビノイド欠乏症」になると、様々疾患になることが明らかになってきました。
これらの作用を利用したカンナビノイド医薬品(イギリスGW製薬のサティベックス)が2005年にカナダで
多発性硬化症の痛み改善薬として承認され、てんかん、ガン疼痛、神経膠腫、2型糖尿病、
潰瘍性大腸炎、統合失調症などの疾患の臨床試験が進んでいます。
2020/12/23(水) 03:13:16.36ID:N+/lFbaDK
>>136続き
大麻の効能 【人体編】 エンド・カンナビノイド・システム
https://note.com/fourtwenty/n/n7e8af78123d2
看護師が説明!エンドカンナビノイド・システムって何?
https://cbd-and-cure.com/learn/endocannabinoid-system/
CBD(カンナビジオール)の効果や作用を理解する上で、重要なのがエンドカンナビノイド・システム。
今回は、看護師の私がエンドカンナビノイド・システムについて、わかりやすく説明します!
簡単に言うと、エンドカンナビノイド・システムとは、ホメオスタシス(恒常性)
を維持するために、年中無休で働き続けているシステムです。
ホメオスタシス(恒常性)とは
ホメオスタシスとは、体外の環境の変化が生じたとき、体内に病原菌などが侵入した
ときに、体の状態を一定に保とうとする生体的働きのこと。 具体的に言うと、、
暑くなったら汗をかいて体温調節をする
病原菌が侵入したら、熱を出して病原菌を排除しようとする
などが挙げられます。私たちが、元気に生活できているのも、
ホメオスタシスが正常に働いているおかげです。
私たちの体の中でカンナビノイドが作られている
エンドカンナビノイド・システムが働くとき、身体の細胞に神経伝達物質という電気信号を送って指令を出します。
この神経伝達物質には
内因性カンナビノイド:私たちの体の中で作られているカンナビノイド
植物性カンナビノイド:CBDなど植物から摂取することができるカンナビノイドがあります。
大麻の効能 【人体編】 エンド・カンナビノイド・システム
https://note.com/fourtwenty/n/n7e8af78123d2
看護師が説明!エンドカンナビノイド・システムって何?
https://cbd-and-cure.com/learn/endocannabinoid-system/
CBD(カンナビジオール)の効果や作用を理解する上で、重要なのがエンドカンナビノイド・システム。
今回は、看護師の私がエンドカンナビノイド・システムについて、わかりやすく説明します!
簡単に言うと、エンドカンナビノイド・システムとは、ホメオスタシス(恒常性)
を維持するために、年中無休で働き続けているシステムです。
ホメオスタシス(恒常性)とは
ホメオスタシスとは、体外の環境の変化が生じたとき、体内に病原菌などが侵入した
ときに、体の状態を一定に保とうとする生体的働きのこと。 具体的に言うと、、
暑くなったら汗をかいて体温調節をする
病原菌が侵入したら、熱を出して病原菌を排除しようとする
などが挙げられます。私たちが、元気に生活できているのも、
ホメオスタシスが正常に働いているおかげです。
私たちの体の中でカンナビノイドが作られている
エンドカンナビノイド・システムが働くとき、身体の細胞に神経伝達物質という電気信号を送って指令を出します。
この神経伝達物質には
内因性カンナビノイド:私たちの体の中で作られているカンナビノイド
植物性カンナビノイド:CBDなど植物から摂取することができるカンナビノイドがあります。
2020/12/23(水) 03:16:35.00ID:N+/lFbaDK
>>143続き
カンナビノイドは大麻草だけに含まれている成分ではありません。
人間の体の中でもカンナビノイドは作られており、
カンナビノイドを介して特定の細胞に指令を出しているのです。
内因性カンナビノイド
現在知られている内因性カンナビノイドは2種類あります。
アナンダミド(N-アラキドノイルエタノールアミン/AEA)
2-AG(2-アラキドノイルグリセロール)
があります。 この2つのカンナビノイドは脂肪酸から作られ、私たちの体内にある
カンナビノイド受容体と結合することによって、細胞に具体的な指令を与えます。
カンナビノイド受容体とは
ここで今回一番重要なカンナビノイド受容体について説明します。
私たちの体内には、CB1受容体・CB2受容体という2つのカンナビノイド受容体があり、先述した
内因性カンナビノイドがこの受容体と結合することによって、さまざまな作用を引き起こします。
CB1受容体
CB1受容体は脳、中枢神経系、結合組織、子宮、心臓血管系、
消化管、すい臓、骨、肝臓などに存在するカンナビノイド受容体。
主に、記憶、認知、食欲、運動、鎮痛、睡眠、感情などに関与しています。
アナンダミドは主にCB1に作用します。
CB2受容体
CB2受容体は末梢神経系、免疫系、消化管内に多数存在するカンナビノイド受容体。
主に、炎症の軽減、免疫反応の調整に関与しています。
2-AGは主にCB2に作用すると言われています。
内因性カンナビノイドが十分に生産されていないと、
体内のバランスが乱れ、さまざまな症状を引き起こします。
カンナビノイドは大麻草だけに含まれている成分ではありません。
人間の体の中でもカンナビノイドは作られており、
カンナビノイドを介して特定の細胞に指令を出しているのです。
内因性カンナビノイド
現在知られている内因性カンナビノイドは2種類あります。
アナンダミド(N-アラキドノイルエタノールアミン/AEA)
2-AG(2-アラキドノイルグリセロール)
があります。 この2つのカンナビノイドは脂肪酸から作られ、私たちの体内にある
カンナビノイド受容体と結合することによって、細胞に具体的な指令を与えます。
カンナビノイド受容体とは
ここで今回一番重要なカンナビノイド受容体について説明します。
私たちの体内には、CB1受容体・CB2受容体という2つのカンナビノイド受容体があり、先述した
内因性カンナビノイドがこの受容体と結合することによって、さまざまな作用を引き起こします。
CB1受容体
CB1受容体は脳、中枢神経系、結合組織、子宮、心臓血管系、
消化管、すい臓、骨、肝臓などに存在するカンナビノイド受容体。
主に、記憶、認知、食欲、運動、鎮痛、睡眠、感情などに関与しています。
アナンダミドは主にCB1に作用します。
CB2受容体
CB2受容体は末梢神経系、免疫系、消化管内に多数存在するカンナビノイド受容体。
主に、炎症の軽減、免疫反応の調整に関与しています。
2-AGは主にCB2に作用すると言われています。
内因性カンナビノイドが十分に生産されていないと、
体内のバランスが乱れ、さまざまな症状を引き起こします。
2020/12/23(水) 07:17:26.19ID:ecT/8Q8G0
つまり全くエビデンスがない訳ね。
他所でやって。
他所でやって。
2020/12/23(水) 11:07:39.34ID:N+/lFbaDK
これがADHDの思考か
良くなる可能性があって、難しいことじゃなければ普通は試して見るもんだけど
CBDに関してはいくらでも情報があるから探して検証してくれ
CBDの摂取方法の3つのポイントを、表にまとめてみました。
効果発言までの時間 効果持続時間 バイオアベイラビティ
吸入 2~15分 2~4時間 17~44%(平均35%以上)
経口摂取 30~90分 6~8時間 6~15%
舌下投与 15~30分 2~4時間 6~20%
局所投与 15~30分 2~4時間 -(※)
経皮接種 15~30分 4~8時間 ~90%
※局所投与では、CBDが血中に入り込むことや体内で活用されるわけでは
ありませんのでバイオアベイラビティは算出できません。
肌に直接塗る・パッチを貼るといった経皮接種が最も
バイオアベイラビティが高く、次いで吸入となっています。
吸入は作用までの時間も短いため効果を早くそして
しっかりと感じたいという方から支持されています。
CBDは、油に溶ける性質を持った脂溶性化合物です。
そのため、体内に十分な飽和脂肪酸があると吸収率が高まるということが研究の結果わかっています。
乳製品や卵・肉類・アボカド・ココナッツオイルなど、飽和脂肪酸が豊富に
含まれている食品と一緒に摂取することが推奨されています。
https://takeuchi-md.jp/cbd/112
CBDオイル:ココナッツオイルとヘンプシードオイルのどちらが良いのか?
2020-11-17
https://alpentol.jp/ja/cbd-oil-coconut-or-hemp-seed/?v=24d22e03afb2
良くなる可能性があって、難しいことじゃなければ普通は試して見るもんだけど
CBDに関してはいくらでも情報があるから探して検証してくれ
CBDの摂取方法の3つのポイントを、表にまとめてみました。
効果発言までの時間 効果持続時間 バイオアベイラビティ
吸入 2~15分 2~4時間 17~44%(平均35%以上)
経口摂取 30~90分 6~8時間 6~15%
舌下投与 15~30分 2~4時間 6~20%
局所投与 15~30分 2~4時間 -(※)
経皮接種 15~30分 4~8時間 ~90%
※局所投与では、CBDが血中に入り込むことや体内で活用されるわけでは
ありませんのでバイオアベイラビティは算出できません。
肌に直接塗る・パッチを貼るといった経皮接種が最も
バイオアベイラビティが高く、次いで吸入となっています。
吸入は作用までの時間も短いため効果を早くそして
しっかりと感じたいという方から支持されています。
CBDは、油に溶ける性質を持った脂溶性化合物です。
そのため、体内に十分な飽和脂肪酸があると吸収率が高まるということが研究の結果わかっています。
乳製品や卵・肉類・アボカド・ココナッツオイルなど、飽和脂肪酸が豊富に
含まれている食品と一緒に摂取することが推奨されています。
https://takeuchi-md.jp/cbd/112
CBDオイル:ココナッツオイルとヘンプシードオイルのどちらが良いのか?
2020-11-17
https://alpentol.jp/ja/cbd-oil-coconut-or-hemp-seed/?v=24d22e03afb2
2020/12/23(水) 23:17:17.61ID:8l3QW/bJ0
不安障害持ちでCBD試したことあるけど、なーんの変化も無かったよー
元は衝動性強めのADHDね
鬱などもあって近年は完全に出不精の引きこもりになってて
でも頑張って出なきゃいけないイベントが迫ってて藁をも掴む思いだったわけさ
ちゃんと含有量多めで評判も良い、売れ筋トップクラスの品を選んだし
オイルとタブレットの二種類を試したんだけど、ほぼお金の無駄に( ;∀;)
あれは正直、誇大広告ぎみだろうと思ってる
業者側はまさに売り出しどきだし、マニアはまだ一般に浸透する前のものにいち早くハマる優越感とか
大麻製品だけど違法じゃないっていう独特の背徳感みたいなものに浸ってるだけじゃないのかなと
元は衝動性強めのADHDね
鬱などもあって近年は完全に出不精の引きこもりになってて
でも頑張って出なきゃいけないイベントが迫ってて藁をも掴む思いだったわけさ
ちゃんと含有量多めで評判も良い、売れ筋トップクラスの品を選んだし
オイルとタブレットの二種類を試したんだけど、ほぼお金の無駄に( ;∀;)
あれは正直、誇大広告ぎみだろうと思ってる
業者側はまさに売り出しどきだし、マニアはまだ一般に浸透する前のものにいち早くハマる優越感とか
大麻製品だけど違法じゃないっていう独特の背徳感みたいなものに浸ってるだけじゃないのかなと
2020/12/24(木) 00:26:35.93ID:VW75EDUjM
2020/12/24(木) 01:23:15.68ID:5BIXAjmA0
>>148
良い菌も悪い菌でも基本的には死んだやつだけだよ
良い菌も悪い菌でも基本的には死んだやつだけだよ
2020/12/24(木) 09:24:58.09ID:S3Q/SB1x0
基本的には死んだからこそ脱落して便になる。
僅かに生きてる菌が混じってる可能性は否定できないが、腸内細菌は偏性嫌気性のものばかりと言われてるので便として出てきて空気に晒されたら結果的に死ぬ
僅かに生きてる菌が混じってる可能性は否定できないが、腸内細菌は偏性嫌気性のものばかりと言われてるので便として出てきて空気に晒されたら結果的に死ぬ
2020/12/24(木) 19:41:04.90ID:bAdxV+VG0
>>139
注意欠如・多動症(ADHD)と医療大麻・CBD
https://www.youtube.com/watch?v=7ecyfhkNpvQ
CBD製品の選び方のポイント!
https://www.youtube.com/watch?v=HNrd_dG8Ol8
世界の治療家が教えるCBDが効く病気と使用量・注意点
https://www.youtube.com/watch?v=F2HvEdVUGIE
GREEN ZONE JAPAN について
https://www.youtube.com/watch?v=LXD0uULgov4
注意欠如・多動症(ADHD)と医療大麻・CBD
https://www.youtube.com/watch?v=7ecyfhkNpvQ
CBD製品の選び方のポイント!
https://www.youtube.com/watch?v=HNrd_dG8Ol8
世界の治療家が教えるCBDが効く病気と使用量・注意点
https://www.youtube.com/watch?v=F2HvEdVUGIE
GREEN ZONE JAPAN について
https://www.youtube.com/watch?v=LXD0uULgov4
152ビタミン774mg (ワッチョイ 73ed-FCzL)
2020/12/27(日) 01:34:51.21ID:qPKCIpI/0 死んだから脱落してウンコに混ざるって大嘘だろ
2020/12/27(日) 10:31:37.64ID:YcXPCgH+0
154ビタミン774mg (ワッチョイ 73ed-FCzL)
2020/12/27(日) 12:30:24.34ID:qPKCIpI/0 >>153
細菌は死んだ場合が殆どで生きて出てくるのは僅かってのが間違い
https://www.google.co.jp/amp/s/gigazine.net/amp/20181215-poo-contents
この研究では無酸素状態で取り出した場合、50%が生きているとある
通常でも排便した直後は50%近く生きてるといえるだろうな
殆どが死んだ菌で空気に晒された瞬間に酸素によって死んでたら、うんちは感染源にならないよ
だが実際は違う
細菌は死んだ場合が殆どで生きて出てくるのは僅かってのが間違い
https://www.google.co.jp/amp/s/gigazine.net/amp/20181215-poo-contents
この研究では無酸素状態で取り出した場合、50%が生きているとある
通常でも排便した直後は50%近く生きてるといえるだろうな
殆どが死んだ菌で空気に晒された瞬間に酸素によって死んでたら、うんちは感染源にならないよ
だが実際は違う
155ビタミン774mg (ワッチョイ 73ed-FCzL)
2020/12/27(日) 12:34:58.04ID:qPKCIpI/0 うんち顕微鏡で見たことあるけど、むしろ生きてる(動いてる)のがほとんどだったな
あと厳密な無酸素下を要求するのはクロストリジウム属とバシラス属の一部だが、腸内細菌には通常少ない
あと厳密な無酸素下を要求するのはクロストリジウム属とバシラス属の一部だが、腸内細菌には通常少ない
2020/12/27(日) 13:44:08.29ID:YcXPCgH+0
「うんこに混ざる」が大嘘だってのは理解できた?
157ビタミン774mg (ワッチョイ 73ed-FCzL)
2020/12/27(日) 13:55:43.14ID:qPKCIpI/0158ビタミン774mg (ワッチョイ 73ed-FCzL)
2020/12/27(日) 13:59:09.57ID:qPKCIpI/0 >> 基本的には死んだからこそ脱落して便になる。
この書き方だと、腸粘膜の細胞なり細菌が死ぬと脱落して便に混じる、って読み取れる
この書き方だと、腸粘膜の細胞なり細菌が死ぬと脱落して便に混じる、って読み取れる
2020/12/27(日) 14:25:24.03ID:YcXPCgH+0
ウンコとは、脱落した腸壁の細胞、腸内細菌そのもの。それ以外の成分は微量でしかない。
「便に交じる」という書き方が著しく不適切。こんな根本的な過ちを犯すところを見るとウンコを顕微鏡で観察した経験自体がウソ臭い。
「便に交じる」という書き方が著しく不適切。こんな根本的な過ちを犯すところを見るとウンコを顕微鏡で観察した経験自体がウソ臭い。
160ビタミン774mg (ワッチョイ 73ed-FCzL)
2020/12/27(日) 14:41:40.43ID:qPKCIpI/0 君の>> 基本的には死んだからこそ脱落して便になる。
って書き方から、俺は「便に混じる」と読み取って、「死んだから脱落してウンコに混ざるって大嘘だろ」と言った。
それに対して>> うんこに混ざるが大嘘だってのは理解できた? はおかしい。始めに大嘘と言ったの俺だから。
要は、「便に混じる」が間違ってることについては、お互い一致してるということ
>> ウンコを顕微鏡で観察した経験自体がウソ臭い。
糞便に含まれる菌の50%が生きていたって研究のソース貼ったじゃんwww
強いエビデンスあるのに弱いエビデンス(俺の経験)を否定しても仕方ないのわからないかね
って書き方から、俺は「便に混じる」と読み取って、「死んだから脱落してウンコに混ざるって大嘘だろ」と言った。
それに対して>> うんこに混ざるが大嘘だってのは理解できた? はおかしい。始めに大嘘と言ったの俺だから。
要は、「便に混じる」が間違ってることについては、お互い一致してるということ
>> ウンコを顕微鏡で観察した経験自体がウソ臭い。
糞便に含まれる菌の50%が生きていたって研究のソース貼ったじゃんwww
強いエビデンスあるのに弱いエビデンス(俺の経験)を否定しても仕方ないのわからないかね
2020/12/27(日) 23:02:23.44ID:CmwKVVtEM
>>149
スレチになるしすげぇくだらない質問だけど、うんこって無害なのか?
スレチになるしすげぇくだらない質問だけど、うんこって無害なのか?
2020/12/28(月) 05:30:52.84ID:F11uB6mt0
>>161
ヒント:腸内環境は千差万別
糞便移植して他人の腸内環境を改善させるような便もあれば、有害な便もある
上の方で小数例を対象にした研究を張ってどや顔の人もいるけど、そんな千差万別のものを一概に決めつける事自体が間違い
ヒント:腸内環境は千差万別
糞便移植して他人の腸内環境を改善させるような便もあれば、有害な便もある
上の方で小数例を対象にした研究を張ってどや顔の人もいるけど、そんな千差万別のものを一概に決めつける事自体が間違い
163ビタミン774mg (ワッチョイ 73ed-FCzL)
2020/12/28(月) 11:56:35.07ID:3lHTOs1U0 や、食べても無害かって話じゃないの?
善玉菌、悪玉菌がいること、糞便の移植例があることくらい分かってるでしょ
>> 上の方で小数例を対象にした研究を張ってどや顔の人もいるけど、そんな千差万別のものを一概に決めつける事自体が間違い
や、うんこのほとんどが死んだ菌って最初に決め付けてたのあなたでしょ
こんなブーメラン見たことない
レスする前に気づけよ...
なんか可哀想になってきた
善玉菌、悪玉菌がいること、糞便の移植例があることくらい分かってるでしょ
>> 上の方で小数例を対象にした研究を張ってどや顔の人もいるけど、そんな千差万別のものを一概に決めつける事自体が間違い
や、うんこのほとんどが死んだ菌って最初に決め付けてたのあなたでしょ
こんなブーメラン見たことない
レスする前に気づけよ...
なんか可哀想になってきた
2020/12/28(月) 12:05:57.16ID:0Kj3Kybka
生きた菌なんていくらでも入ってるよ
だから公衆衛生のために、上下水道やトイレの整備が重要なわけだし
だから公衆衛生のために、上下水道やトイレの整備が重要なわけだし
2020/12/28(月) 13:05:23.08ID:F11uB6mt0
・例の論文を見るとサンプル数がたった四名
・「1mlの希釈液糞便試料」つまりサンプルの便全体ではなくきわめて限られた部位のみを調べた
・「無酸素状態で取り出した便」なる自然界であり得ない環境
更に便を調べると各細菌は集団を作っており便の部位によってかなり差がある事もわかった
論文を読むとわかるが研究の目的は「便中の生きた細胞数を正確に数える」のが目的ではなく便中の細菌の多様性や生死等の広範囲の治験を得る為の研究なので、
この話題で引用する事がそもそも不適切なもの。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1183343/
「便を顕微鏡で調べた」とかフカす割には「菌が便に交じる」と誤った表現を使ってたりしてニワカ臭が酷い。(実際は便の成分は菌や剥がれた腸壁そのものなので「混じる」のではなく「そのもの」)
>>164
便を栄養素にして雰囲気中の雑菌が繁殖するからでしょ
肉眼でもハエも便にたかるのが見えるでしょ。
・「1mlの希釈液糞便試料」つまりサンプルの便全体ではなくきわめて限られた部位のみを調べた
・「無酸素状態で取り出した便」なる自然界であり得ない環境
更に便を調べると各細菌は集団を作っており便の部位によってかなり差がある事もわかった
論文を読むとわかるが研究の目的は「便中の生きた細胞数を正確に数える」のが目的ではなく便中の細菌の多様性や生死等の広範囲の治験を得る為の研究なので、
この話題で引用する事がそもそも不適切なもの。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1183343/
「便を顕微鏡で調べた」とかフカす割には「菌が便に交じる」と誤った表現を使ってたりしてニワカ臭が酷い。(実際は便の成分は菌や剥がれた腸壁そのものなので「混じる」のではなく「そのもの」)
>>164
便を栄養素にして雰囲気中の雑菌が繁殖するからでしょ
肉眼でもハエも便にたかるのが見えるでしょ。
2020/12/28(月) 13:21:14.84ID:ff1PfP5ca
だめだこりゃ、、、
発達障害でかつ意固地は手に負えない
バカなんだから謙虚になった方が生きやすいよ
発達障害でかつ意固地は手に負えない
バカなんだから謙虚になった方が生きやすいよ
2020/12/28(月) 13:52:23.29ID:F11uB6mt0
元の論文、サンプル数が4とか自然界であり得ない無酸素排出の便って事からわかるように、統計的にはほぼ役に立たないもの。
研究の目的と彼の主張は全然一致していないんだけど、無理やり流用してきちゃったみたいね
研究の目的と彼の主張は全然一致していないんだけど、無理やり流用してきちゃったみたいね
2020/12/28(月) 14:00:20.61ID:L6Pz0ve1a
2020/12/28(月) 14:02:00.46ID:L6Pz0ve1a
2020/12/28(月) 14:04:09.95ID:Ps3sk8CF0
2020/12/28(月) 14:05:07.09ID:Ps3sk8CF0
>>162
糞便移植だって便を口から食わせるわけじゃないからねw
糞便移植だって便を口から食わせるわけじゃないからねw
2020/12/28(月) 15:55:46.17ID:F11uB6mt0
2020/12/28(月) 18:08:45.34ID:5wAiKhgr0
整腸剤に使われる宮入菌(ミヤリサン、ミヤBMなど)は、元は人の便から見つかったものだよ
薬として売られているものは、土壌由来のを培養したものだけど
コアラじゃあるまいし、人の消化管は便を食うようにはできていない
整腸剤を飲めばいい
薬として売られているものは、土壌由来のを培養したものだけど
コアラじゃあるまいし、人の消化管は便を食うようにはできていない
整腸剤を飲めばいい
2020/12/28(月) 19:48:37.45ID:x3nLlmj/0
(こいつらなんでこんな話してんだ?)
2020/12/29(火) 00:02:26.83ID:LhY08rUQp
>>159
え?食った物はないの?とうもろこし出てきたけど
え?食った物はないの?とうもろこし出てきたけど
2020/12/29(火) 00:21:14.13ID:tZj/tzjk0
どうせどうせよりはしらみ潰しで始めてみようと検討していて
最初はPSが良いのかな?ってなってるが注意欠陥型でファンケルとジャロウ両方試した人居る?
後者は外国クオリティで品質が良くないみたいなレビューみて踏みとどまってるし
前者のファンケルは成分少なそうなイメージある
最初はPSが良いのかな?ってなってるが注意欠陥型でファンケルとジャロウ両方試した人居る?
後者は外国クオリティで品質が良くないみたいなレビューみて踏みとどまってるし
前者のファンケルは成分少なそうなイメージある
2020/12/29(火) 01:26:44.02ID:9X9s2MJ1a
PSの前スレからの結論としては
ソフトジェルじゃないと効きが良くない
ソフトジェルじゃないと効きが良くない
2020/12/29(火) 10:32:15.35ID:tZj/tzjk0
ありがとう
ジャロウか
ジャロウか
2020/12/29(火) 12:40:09.34ID:4nAIPGbY0
2020/12/29(火) 12:51:28.33ID:YR3iZ0Wgr
ADHDのタイプ別のサプリ
https://lukesashiya.com/blog/2016/05/add.html
https://lukesashiya.com/blog/2016/05/add.html
2020/12/29(火) 12:54:30.45ID:tZj/tzjk0
2020/12/29(火) 16:30:01.03ID:4nAIPGbY0
>>180
エイメンソースかよイラネーw
エイメンソースかよイラネーw
2020/12/29(火) 16:31:55.66ID:4nAIPGbY0
2020/12/29(火) 19:07:16.90ID:tZj/tzjk0
ありがとう
一応絵描いてるんだけど凄い甘いの欲しくなるんだよね
一応絵描いてるんだけど凄い甘いの欲しくなるんだよね
2020/12/29(火) 22:03:06.48ID:3w03xn1R0
エイメンはアレだけど体感と感覚的には理解出来るようなところはあるんだよな
まぁ当たり前か
チロシンとSAMe効果あった人いる?
まぁ当たり前か
チロシンとSAMe効果あった人いる?
2020/12/30(水) 00:46:00.85ID:pOnRz49bp
ドーパミン不足は何で補えばいいですか?
2020/12/30(水) 19:53:58.56ID:PkXNbZoa0
効く効かないはさておき100均でADHDサプリやるならどれになるんだ?
DHAとギャバと亜鉛?
DHAとギャバと亜鉛?
2020/12/30(水) 20:26:58.95ID:+J/0c50Y0
B群飲んどけよ
2020/12/30(水) 20:48:34.03ID:hpX6ehV/M
イチョウ葉エキスとビタミンE
2020/12/31(木) 11:34:39.42ID:n/02HGXn0
イチョウ葉=ギンコは品質にバラツキがありすぎるからな
191ビタミン774mg (ワッチョイ c2ed-1q/w)
2021/01/05(火) 23:26:28.66ID:D30WNqAx0 ADHDの症状に効果なくても認知機能や記憶力上げる効果があれば飲まないより飲んだほうがいい
問題は金と腎負荷だな
問題は金と腎負荷だな
2021/01/10(日) 14:25:59.39ID:FUuxh82/0
5年ぶりくらいに来たけどスマドラ規制されたのか
お気に入りだったビンポセチンも買えないのな
今はDMAE、ホスファチジルセリン、パントテン酸くらい飲んでれば良いかね?
お気に入りだったビンポセチンも買えないのな
今はDMAE、ホスファチジルセリン、パントテン酸くらい飲んでれば良いかね?
2021/01/10(日) 14:45:11.34ID:FUuxh82/0
ごめん間違えた
2021/01/12(火) 23:56:41.87ID:WvAHP7VR0
難消化性デキストリンってどう?
サプリの吸収がよくなる?
サプリの吸収がよくなる?
2021/01/13(水) 01:59:37.33ID:BIzI40Rv0
デキストリン他食物繊維は腸内細菌の餌で腸内細菌嚢を活発にする。
どういう利点があるかはその人の腸内細菌によるとしか言えない。
どういう利点があるかはその人の腸内細菌によるとしか言えない。
196ビタミン774mg (アウアウウー Saa3-Kr8u)
2021/01/13(水) 10:52:05.84ID:5KlP5N3La 良くないことだけどタバコ(ピース)が圧倒的に効果ある
依存しないよう1日2本までに抑えてる
依存しないよう1日2本までに抑えてる
2021/01/13(水) 14:24:41.96ID:4M5p3t9aa
スヌースっていう噛みタバコは周りには迷惑もかからないし仕事中でも使えて良いよ
タバコ屋とか専門店にしか置いていないけど
タバコ屋とか専門店にしか置いていないけど
2021/01/14(木) 01:13:15.73ID:RWjgPHZq0
タバコと酒は良いって言うよね。
でもアクの強い人間になりそう。
健康にも悪いしなぁ。
でもアクの強い人間になりそう。
健康にも悪いしなぁ。
2021/01/14(木) 23:42:45.81ID:tFP+CfBfp
噛みタバコは歯ぐきがやられるらしいよ
2021/01/15(金) 01:16:17.49ID:gvlJoZNe0
2021/01/15(金) 03:52:37.12ID:f9rJkY+P0
>>199
口腔ガンの原因になるらしいよな
口腔ガンの原因になるらしいよな
2021/01/15(金) 17:55:27.58ID:nFD+r46qa
ニコチンとらないと日中眠すぎてやってられん
治療だ、治療
治療だ、治療
2021/01/15(金) 18:02:44.71ID:qLOgV2lXa
チロシン飲め
2021/01/15(金) 18:30:22.86ID:QVuw5Oy20
ニコチン→ニコチン性アセチルコリン受容体に結合する
つまりニコチンを摂らないとどうにもならないやつはアセチルコリンが不足している
つまりニコチンを摂らないとどうにもならないやつはアセチルコリンが不足している
2021/01/16(土) 17:55:28.91ID:JugYJMkX0
やたらガム・グミを噛みたがるやつはあごを動かす事でセロトニンの分泌を促している説がある
貧乏ゆすりも同じ。これはあくまで一説に過ぎないが
貧乏ゆすりも同じ。これはあくまで一説に過ぎないが
2021/01/16(土) 19:06:50.05ID:rCHPf9jH0
日常的にガム噛むんなら海外のキシリトール100%の奴にした方が良い
日本のシュガーレスガムはあんまり良くない種類の合成甘味料がてんこ盛りでちょっとな
日本のシュガーレスガムはあんまり良くない種類の合成甘味料がてんこ盛りでちょっとな
207ビタミン774mg (アウアウウー Sa05-K5Wy)
2021/01/17(日) 00:35:09.54ID:+pUVwoR/a 糖分不足ってことはない?
ソフトクリーム食べたら落ち着くんだが
ソフトクリーム食べたら落ち着くんだが
2021/01/17(日) 00:41:59.24ID:4WItyc1k0
2021/01/18(月) 00:52:08.17ID:H1KKP2bO0
ファンケルのPSには、そこそこ色々入っていい感じだと思うけどな。
これにDHAとチロシンあたりで、話題の栄養はんじゃね?
これにDHAとチロシンあたりで、話題の栄養はんじゃね?
2021/01/18(月) 02:32:16.67ID:oGdXgDAR0
PSは量。ADHDくらい狂ってる奴ならグラム単位で欲しいところだが、そのファンケルで財布の金が続くなら良いのだが。
素直にレシチンでも食った方が良いぞ。
素直にレシチンでも食った方が良いぞ。
2021/01/18(月) 11:23:16.18ID:++XGU4Xpa
ニューロオプチマイザー飲んだけど、頭の中で止まっていたものが動き出した感覚があった
212ビタミン774mg (ワッチョイ 4264-I8HR)
2021/01/19(火) 01:16:17.81ID:LfGQWRjd0 ちゅうかサプリうんぬんより、さっさと薬処方してもらえばいいんちゃうん?
2021/01/19(火) 10:22:53.75ID:ymkP0lBS0
ADHD用のドパミンやノルアドレナリンを多く見せかけるお薬の事?そんなん飲んでも根本治療になったエビデンスは一切ないよ。
そういう偽医学ではなくきちんと根本治療目指さないとね。
そういう偽医学ではなくきちんと根本治療目指さないとね。
2021/01/19(火) 17:40:09.39ID:x2VoOUKTa
ホスファチジルセリンのソフトジェル試してみる
2021/01/19(火) 21:26:26.26ID:Saqgbgk90
ストラテラやコンサータは当然服用してるでしょ。
それにプラスしてってことじゃないの、このスレの趣旨って。
自分はプロバイオティクスとプロテイン、MVMは強い効果を感じてる。
それにプラスしてってことじゃないの、このスレの趣旨って。
自分はプロバイオティクスとプロテイン、MVMは強い効果を感じてる。
2021/01/20(水) 20:59:38.83ID:4ZUTtBjt0
レシチンは髪がサラサラになるっぽい
2021/01/24(日) 14:06:52.18ID:4pW2mJf90
>>213
で 根治治療できた人いんの?
で 根治治療できた人いんの?
2021/01/24(日) 15:34:10.23ID:zkQ/iRbU0
>>217
居ない事も無いのだが、研究機関の実験等は一切行われていないので公式なデータは無し
居ない事も無いのだが、研究機関の実験等は一切行われていないので公式なデータは無し
2021/01/25(月) 07:14:41.75ID:Rad/k8f3M
公式データが無いのになんでお前ごときが治療例を把握してることになってるんだよ
妄想も大概にせい
妄想も大概にせい
2021/01/25(月) 07:17:03.07ID:Rad/k8f3M
薬は完治のためではなく日常をある程度まともに過ごすためのもの
勘違いがひどいな
勘違いがひどいな
2021/01/25(月) 07:25:08.68ID:yKYxdZGA0
2021/01/25(月) 07:26:45.51ID:yKYxdZGA0
>>220
そういうのを製薬会社のお小遣い稼ぎと言う。そのせいで政府も医療費が増えて大変な財政負担だ。
正常な日本国民なら、完治する方法を研究もせずひたすら症状をごまかすだけのお薬を売って政府の財政をボロボロにしている悪徳企業や医学界を批判するべきだね。
そういうのを製薬会社のお小遣い稼ぎと言う。そのせいで政府も医療費が増えて大変な財政負担だ。
正常な日本国民なら、完治する方法を研究もせずひたすら症状をごまかすだけのお薬を売って政府の財政をボロボロにしている悪徳企業や医学界を批判するべきだね。
2021/01/25(月) 18:10:29.81ID:YvhyKxQP0
そのとおりだわな。糖尿病の薬なんか一個300円くらいするんだぜ。運動とビタミン、ミネラルで大分防げるよな。糖尿病1型は仕方ないが、2型はただの不摂生だからな。糖尿病自己責任の話をすると、じゃあ1型は~?の無限ループ
2021/01/25(月) 19:04:28.97ID:/NJNe0JU0
2型も遺伝で発症しやすさが違うんだがな
痩せててもなる人はなる
日本人は全体的に発症しやすい方で、アメリカ人みたいな極端なデブがいない理由が、そうなる前に糖尿になるから
痩せててもなる人はなる
日本人は全体的に発症しやすい方で、アメリカ人みたいな極端なデブがいない理由が、そうなる前に糖尿になるから
2021/01/26(火) 23:32:41.58ID:9uRK3PuS0
EAAって効きそうじゃない?
2021/01/27(水) 12:37:41.06ID:T4vtp7vI0
今はピクノジェノール飲んでます
あれあれ、それが減りました
あれあれ、それが減りました
227ビタミン774mg (ワッチョイ 5fed-FD1Z)
2021/01/27(水) 19:17:20.97ID:4RJlrNmA0 ドーパミンやノルアドレナリンは神経伝達物質だから、根治治療はそもそも無理でしょ
薬で補い続けられれば治癒といっていいと思うけど
薬で補い続けられれば治癒といっていいと思うけど
228ビタミン774mg (ブーイモ MMcf-FD1Z)
2021/01/27(水) 19:30:36.92ID:jvb+MDOqM2021/01/27(水) 19:50:00.89ID:gMTZWEiH0
>>227
ドーパミン、ノルアドレナリンは常時様々な栄養素から代謝され体内で合成されている。
そのプロセスのどこかに問題があるというのが大部分のADHD。
鉛・水銀等の蓄積でもこれらの合成量は減るので、それが原因の患者の場合は蓄積された鉛・水銀の除去をすれば根本治療可能なので全員が無理であるとも言えない。
遺伝的な欠陥で代謝の効率が下がっている患者の場合、障害を通じて特定の栄養素を多量に摂取しつづける必要があるが、それでもお薬よりマシ。
「お薬よりマシ」というのは、お薬はドーパミン・ノルアドレナリンだけを多く見せかけるだけだが、例えば遺伝的に葉酸を多量に必要とする患者の場合、
葉酸はドーパミン・ノルアドレナリン代謝だけに関係する栄養素ではないので他の様々な葉酸欠乏による症状を改善できる。お薬ではそれらは改善しない。
他にエピジェネティクスで遺伝的な部分を改善できないか研究している人もいるようだが、その領域は俺にはさっぱり理解できない。
ドーパミン、ノルアドレナリンは常時様々な栄養素から代謝され体内で合成されている。
そのプロセスのどこかに問題があるというのが大部分のADHD。
鉛・水銀等の蓄積でもこれらの合成量は減るので、それが原因の患者の場合は蓄積された鉛・水銀の除去をすれば根本治療可能なので全員が無理であるとも言えない。
遺伝的な欠陥で代謝の効率が下がっている患者の場合、障害を通じて特定の栄養素を多量に摂取しつづける必要があるが、それでもお薬よりマシ。
「お薬よりマシ」というのは、お薬はドーパミン・ノルアドレナリンだけを多く見せかけるだけだが、例えば遺伝的に葉酸を多量に必要とする患者の場合、
葉酸はドーパミン・ノルアドレナリン代謝だけに関係する栄養素ではないので他の様々な葉酸欠乏による症状を改善できる。お薬ではそれらは改善しない。
他にエピジェネティクスで遺伝的な部分を改善できないか研究している人もいるようだが、その領域は俺にはさっぱり理解できない。
230ビタミン774mg (ブーイモ MMcf-FD1Z)
2021/01/28(木) 00:05:39.36ID:R1cNBpmHM2021/01/28(木) 01:10:17.67ID:WnA4r3uS0
葉酸代謝回路の能力には一定の割合で遺伝子上の欠陥がみられるのだが
まだこれを知ってる人は非常に少ない
でも5000円台の郵送の遺伝子検査でも調べられるから
自分の生まれつきの体質を知って、自分に見合ったサプリを摂取した方が理にかなってるだろうな
まだこれを知ってる人は非常に少ない
でも5000円台の郵送の遺伝子検査でも調べられるから
自分の生まれつきの体質を知って、自分に見合ったサプリを摂取した方が理にかなってるだろうな
2021/01/28(木) 12:25:17.67ID:9Ahh/Jeb0
2021/01/28(木) 12:36:49.86ID:5Or4RSwDa
5000円で自分の遺伝子情報を売るバカの遺伝子っていうのもこの検査でわかってしまうのかな?
検査会社にはぜひ遺伝子情報の統計も取ってみて欲しい
検査会社にはぜひ遺伝子情報の統計も取ってみて欲しい
2021/01/28(木) 15:50:28.08ID:GJxaYrxnp
>>230
治療するという考え自体が傍流だからな
治療するという考え自体が傍流だからな
2021/01/28(木) 15:54:10.72ID:NHTfgSTpM
それを言うならマイナス5000円だろ
5000円で買ってるでも通じるか
そう考えると全然コスパ良くね?
5000円で買ってるでも通じるか
そう考えると全然コスパ良くね?
2021/01/28(木) 16:20:34.09ID:hMaHHnZT0
2021/01/28(木) 21:08:56.10ID:5Or4RSwDa
健康リスク持っているバカ共のリストが手に入るってだけで大いに利用価値あるわ
2021/01/28(木) 21:32:18.36ID:hMaHHnZT0
2021/02/04(木) 09:13:42.90ID:4+uf8ah70
現在、ホスファチジルセリン200mgを摂取してます
肝機能に!がつき始めたアラフォーなので
レシチン3600mg(ホスファチジルコリン500mg含む)に代えてみようか悩んでますがアドバイス頂けると嬉しいです
肝機能に!がつき始めたアラフォーなので
レシチン3600mg(ホスファチジルコリン500mg含む)に代えてみようか悩んでますがアドバイス頂けると嬉しいです
2021/02/04(木) 18:50:18.15ID:8tHgNtI2r
241ビタミン774mg (ワッチョイ d716-4G96)
2021/02/06(土) 18:57:59.41ID:f1r0XXfR02021/02/14(日) 18:39:00.51ID:9j2Al6dG0
ストラテラの効きが悪くなってきたんだけど、トリプトファンやチロシン飲んだら少しは効きが良くなるかなぁ。
2021/02/14(日) 23:57:14.12ID:9j2Al6dG0
アリナミンEXが効くらしいとツイッターでバズッてるね。
ADHDに効くらしいけど、多動衝動にも効くのかな…。
ADHDに効くらしいけど、多動衝動にも効くのかな…。
2021/02/15(月) 01:27:31.67ID:2WdFTLdQ0
ビタミンB6が100mg含まれてるから神経伝達物質の合成は活発になるだろうね
鬱にも効くかもね
但し他にも神経伝達物質合成に必須なタンパク質・葉酸・ナイアシン・鉄分などは含まれていないから効くのは一部の症例だけだろうね
鬱にも効くかもね
但し他にも神経伝達物質合成に必須なタンパク質・葉酸・ナイアシン・鉄分などは含まれていないから効くのは一部の症例だけだろうね
2021/02/15(月) 03:45:49.27ID:Recmv7GD0
何で今更アリナミンがバズってるの?
Twitter界層の発達障害連中にはアリナミンが効果絶大なのか
不思議
Twitter界層の発達障害連中にはアリナミンが効果絶大なのか
不思議
2021/02/15(月) 09:29:02.86ID:DLY3qpr00
2021/02/15(月) 09:32:53.76ID:2WdFTLdQ0
一瓶いくらなんだろうね。サプリならもっと安いけどね。
2021/02/15(月) 12:03:56.10ID:5zAGP5/V0
一応ドーパミンには作用するみたいだが。アリナミン。
自発的な身体活動性を高めるビタミンB1誘導体フルスルチアミンの新たな作用
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000027949.html
自発的な身体活動性を高めるビタミンB1誘導体フルスルチアミンの新たな作用
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000027949.html
2021/02/15(月) 13:38:48.70ID:EhAtI4/Y0
皆さんが先延ばし癖に効果があるなと感じたサプリメントはありますか?
フェニルアラニンチロシンは飲んだことありますが耐性?っぽいものがついてしまってダメでした
フェニルアラニンチロシンは飲んだことありますが耐性?っぽいものがついてしまってダメでした
2021/02/15(月) 14:37:06.09ID:CzrRVoe50
アリナミンは量が多くてなあ
B2のせいでか、胃から匂いが上がって来た思い出あるわ
B1のアーカリオンも飲んだことあるけど変化は感じられなかった
B2のせいでか、胃から匂いが上がって来た思い出あるわ
B1のアーカリオンも飲んだことあるけど変化は感じられなかった
2021/02/15(月) 16:34:04.27ID:zxWqW78qa
アリナミンは類似品がいくらでも売ってるしな
3錠で1日分の製品もあるから、好きなように調整すればいい
3錠で1日分の製品もあるから、好きなように調整すればいい
2021/02/15(月) 19:45:34.95ID:LQqEF9e00
ここぞって時はリポビタンDが効いた
2021/02/15(月) 21:07:17.51ID:CzrRVoe50
てかこういう当社調べみたいなやつは
フルスルチアミンとそれ以外のチアミンとの差こそ調べてくれんとな…w
比較すらも無いようでは御用学者に頼んでやってもらっただけの
質の悪い提灯記事でしかないだろっていう
フルスルチアミンとそれ以外のチアミンとの差こそ調べてくれんとな…w
比較すらも無いようでは御用学者に頼んでやってもらっただけの
質の悪い提灯記事でしかないだろっていう
2021/02/15(月) 21:07:50.75ID:CzrRVoe50
>>252
それカフェイン50mgの効果だろw
それカフェイン50mgの効果だろw
2021/02/15(月) 23:20:51.63ID:fEweeYmsM
レシチンとアリナミン
2021/02/16(火) 00:59:12.53ID:OUQaisTQa
ドラッグストアでアリナミンEX買おうと思ったら高くてびっくりした
隣にあった類似品買ってきたよ
隣にあった類似品買ってきたよ
2021/02/16(火) 01:47:35.37ID:MUv3RncL0
>>255
2つ飲む方がいいの?
2つ飲む方がいいの?
2021/02/16(火) 03:19:33.20ID:zQ5H/nlPM
2021/02/16(火) 12:18:08.52ID:3b/rUmycM
Truefocusの代替品になりそうなのない?
iHerb在庫切れで買えない
iHerb在庫切れで買えない
2021/02/25(木) 23:12:05.54ID:uFsJfQzX0
イチョウ葉飲まなくなってからあまり効果なかったことに気づいた
胃が痛むだけだった
胃が痛むだけだった
2021/02/26(金) 10:34:37.80ID:ZeA4Uz9m0
>>260
最初だけだよね。サプリって。
最初だけだよね。サプリって。
2021/02/28(日) 10:56:52.66ID:SjMFJyE40
アリナミンはTwitterのトレンド煽りだと馬鹿にしていたけど
試しにコンビニで売ってるお試しサイズのやつ買ったら効いたわ
試しにコンビニで売ってるお試しサイズのやつ買ったら効いたわ
2021/02/28(日) 13:48:34.25ID:zxolJkLv0
アリナミンが効くならB-100も効くし、B-100の方がずっと安い
2021/02/28(日) 14:30:40.08ID:NUqnGbP40
5htpってイライラに効きますか?
2021/03/02(火) 08:14:02.44ID:1rwWfjO20
サプリって人によって効果の差は大きい?
一応、診断をもらって処方されていたけど結局途中で行かなくなった者だけど、チロシンを試しに飲んだらかなり体が動けるようになった。さらに試しに鉄を飲んだら朝が物凄く楽に。
軽度のADHDの診断はもらっていたけど、ストラテラは吐き気が凄くて思った効果はさほどなかったからサプリってすごいなと思ったよ。
一応、診断をもらって処方されていたけど結局途中で行かなくなった者だけど、チロシンを試しに飲んだらかなり体が動けるようになった。さらに試しに鉄を飲んだら朝が物凄く楽に。
軽度のADHDの診断はもらっていたけど、ストラテラは吐き気が凄くて思った効果はさほどなかったからサプリってすごいなと思ったよ。
2021/03/02(火) 09:03:25.98ID:tuaxtwBU0
サプリ=栄養素
個人個人で不足している栄養素も体質も全く異なるので、特定の一種類のサプリを多数の人間に飲ませた場合、効く奴も変化しない奴もいれば一部は気分が悪くなったり体調を崩す場合もあるだろうね
個人個人で不足している栄養素も体質も全く異なるので、特定の一種類のサプリを多数の人間に飲ませた場合、効く奴も変化しない奴もいれば一部は気分が悪くなったり体調を崩す場合もあるだろうね
2021/03/02(火) 09:50:55.40ID:p0AqL+2K0
>>265
チロシンって飲んでるうちに耐性できないですか?
チロシンって飲んでるうちに耐性できないですか?
2021/03/02(火) 11:06:49.48ID:tuaxtwBU0
アミノ酸に耐性なんかつかない。アミノ酸に耐性が付く哺乳類が居たらその種族はとっくに全滅している。
2021/03/02(火) 11:24:56.21ID:gD4u1F5x0
ノルアドレナリン過剰タイプのADHDなんだけど、どのサプリ飲むべきだろなんだろう。タンパク質コレステロール不足はあるから、ホエイプロテインは毎日摂取してる。
270ビタミン774mg (ワントンキン MM3a-QY/b)
2021/03/02(火) 17:00:57.65ID:IZJihOY+M >>267
一ヶ月、毎朝起床時に飲んでいるけど良くは感じても悪く(効果が薄れる)感じることはないので、今のところ耐性は感じていないですよ。
一ヶ月、毎朝起床時に飲んでいるけど良くは感じても悪く(効果が薄れる)感じることはないので、今のところ耐性は感じていないですよ。
2021/03/02(火) 20:18:48.19ID:jNzN5/790
ホスファチジルセリン、高いけど自分には合ってるみたい。昼間のやばい眠気がなくなってなんかしゃっきり。
イライラするって人が多かったけど自分は何故かイライラが収まった。抑肝散加陳皮半夏飲んでも抑えきれない苛立ちをどうしようかと思ってたから助かった。
イライラするって人が多かったけど自分は何故かイライラが収まった。抑肝散加陳皮半夏飲んでも抑えきれない苛立ちをどうしようかと思ってたから助かった。
2021/03/02(火) 23:14:19.20ID:tuaxtwBU0
ホスファチジルセリンが高いならレシチンにすれば?
2021/03/03(水) 08:11:54.87ID:PMLk0g050
2021/03/04(木) 01:57:35.98ID:5I2qo1Urp
読書や勉強に集中できるサプリ教えてください
2021/03/05(金) 17:10:12.91ID:ZU96Cza90
レシチンはフォスファジルコリンだからコリンと同じだよ
PS生合成にはレシチンとアミノ酸のセリンが必要
セロトニンの材料のトリプトファン摂るためにもアミノ酸サプリも要るよ
PS生合成にはレシチンとアミノ酸のセリンが必要
セロトニンの材料のトリプトファン摂るためにもアミノ酸サプリも要るよ
2021/03/05(金) 23:50:12.68ID:2YX3my910
つまりレシチン+アミノ酸を摂らなければいけないということ?
レシチンとコリンが一緒なのは初めて知った、ありがとう。
レシチンとコリンが一緒なのは初めて知った、ありがとう。
2021/03/06(土) 07:53:57.41ID:FaJANbQ50
半熟めの納豆オムレツ食っとけということか!
2021/03/06(土) 12:00:16.12ID:Sazy2baxp
食品名で言ってくれると助かるな
あでもサプリのスレだった
あでもサプリのスレだった
2021/03/06(土) 12:06:06.57ID:NjOahC570
なんかレシチンひとつ取ってもヒマワリとか大豆とか卵黄とか非遺伝子組換えとか色々あるのね、値段もピンキリだしどれがいいんだろう
2021/03/06(土) 12:46:23.28ID:V81Sp89Y0
>>278
食品で補える程度の奴をADHDとは言わない
食品で補える程度の奴をADHDとは言わない
2021/03/07(日) 18:24:58.97ID:JuEd9kaL0
発達障害はおそらく先天的に膵臓が弱いか栄養の吸収障害
2021/03/08(月) 00:55:36.64ID:OR9HCxhZ0
>>281
栄養吸収が悪いのは、腸の調子が悪い人が多いからなんとなく分かるけど、膵臓は何で?
栄養吸収が悪いのは、腸の調子が悪い人が多いからなんとなく分かるけど、膵臓は何で?
283ビタミン774mg (ワッチョイ cb16-xlmk)
2021/03/08(月) 04:34:02.28ID:cdn0wGnI0 >>282
消化液だろ、上皇
消化液だろ、上皇
2021/03/08(月) 09:51:32.26ID:MXG0OQoB0
ナイアシン
2021/03/09(火) 19:14:20.42ID:v2BjXsBg0
膵臓はタンパク質、脂質を分解する酵素を合成分泌してる
ここで名前がよく出るレシチン、PSも脂質
逆に言うと炭水化物はそれらに比べ消化吸収が良すぎる
結果、糖質過剰で機能性低血糖起こしたり中性脂肪が増える
ここで名前がよく出るレシチン、PSも脂質
逆に言うと炭水化物はそれらに比べ消化吸収が良すぎる
結果、糖質過剰で機能性低血糖起こしたり中性脂肪が増える
286ビタミン774mg (ワンミングク MMbf-XRFn)
2021/03/10(水) 10:46:19.04ID:gbYrHVsgM レシチンはネイチャーズプラスのを飲んでる
大豆と、卵黄レシチンがあるけど、飲みすぎると過去の悪い思い出とかが頭によぎって鬱が悪化することに気づいた
レシチン飲むならオメガ3かpsとセットで飲んだ方がいいと思う
大豆と、卵黄レシチンがあるけど、飲みすぎると過去の悪い思い出とかが頭によぎって鬱が悪化することに気づいた
レシチン飲むならオメガ3かpsとセットで飲んだ方がいいと思う
2021/03/10(水) 22:40:46.22ID:UjbyHNa90
おー、ちょうどpsとオメガ3飲んでたわ。
レシチン飲んでても結局ps併用した方が良いのね、なんかだんだんpsの恩恵がすごい事になってきたからしばらくps続ける事にしよう、ちょっと高いけど。
いつか耐性ができると言うか慣れるんだろうなー
レシチン飲んでても結局ps併用した方が良いのね、なんかだんだんpsの恩恵がすごい事になってきたからしばらくps続ける事にしよう、ちょっと高いけど。
いつか耐性ができると言うか慣れるんだろうなー
2021/03/13(土) 19:28:33.89ID:d5rCTi6b0
ps、レシチンはセロトニン生産の補助にはなっても
原材料にはならないからそれだけじゃ効果ないよ
うつ対策のドーパミンにもアミノ酸、マルチサプリが必要
原材料にはならないからそれだけじゃ効果ないよ
うつ対策のドーパミンにもアミノ酸、マルチサプリが必要
2021/04/03(土) 06:29:54.29ID:GkKRtiaeM
レシチン
2021/04/03(土) 13:58:06.21ID:rzIrO5t2p
CBDは効きますか?
2021/04/05(月) 17:56:01.49ID:m2+O1/bn0
ブロードスペクトラムのしか試してないけど
緊張ほぐれるとか肩こりほぐれるくらいだったな
フルスペクトラムだと違うのかなと思いつつそのままやめた
緊張ほぐれるとか肩こりほぐれるくらいだったな
フルスペクトラムだと違うのかなと思いつつそのままやめた
2021/04/06(火) 02:41:57.00ID:Qpf82gba0
フルスペの売れ筋買ってみたけど見事になん
も効果無かったわ
ADHDにも不安障害にも強迫性にも効かない
あの値段出してこれだとなあ…
も効果無かったわ
ADHDにも不安障害にも強迫性にも効かない
あの値段出してこれだとなあ…
2021/04/06(火) 02:43:57.48ID:Qpf82gba0
あっごめん改行おかしくなってた
ちなみにお高いミンツタブレットみたいのも一緒に試したけどダメだった
四十肩にちょっと塗ったら痛みが緩和された気もしたけど
あんなお高い油など気軽に塗れんわw
ちなみにお高いミンツタブレットみたいのも一緒に試したけどダメだった
四十肩にちょっと塗ったら痛みが緩和された気もしたけど
あんなお高い油など気軽に塗れんわw
2021/04/09(金) 20:12:01.64ID:eKFZ+/sE0
2021/04/13(火) 22:21:48.10ID:XMQ2gk200
2021/04/14(水) 02:04:47.29ID:ihOZgIoop
まぁCBDで効果があるなら大麻は有効って事になっちゃうか
2021/04/19(月) 19:54:29.52ID:5KfPPoFiM
ホスファチジルセリンとソイプロテインで、雑踏でも声が聞こえるようになったけど、耳鳴りも感じるようになってしまった
誰かおなじ経験してませんか
誰かおなじ経験してませんか
2021/04/19(月) 23:58:54.33ID:4o7erRw5r
亜鉛ピコリネートも入れてみるべ
2021/04/21(水) 00:45:34.39ID:1zgRvi/X0
っぱアリナミンはキマる
2021/04/21(水) 01:41:44.31ID:bqi31XLBa
ビタミンBミックスの方が安い
2021/04/22(木) 01:12:12.65ID:xx7BIXnY0
フルスルチアミンとそれ以外のB1とではどう結果が違ってくるのか
人柱いや研究報告が待たれる…
人柱いや研究報告が待たれる…
2021/05/05(水) 23:46:21.92ID:FHkb3z170
DMAEもチロシンも効かなかったよ
僕はただの障害者だって気づかされた(´・ω・`)
僕はただの障害者だって気づかされた(´・ω・`)
2021/05/06(木) 00:40:07.96ID:PASoJTmla
いっぱいいるからな
2021/05/06(木) 09:25:02.30ID:S6mvkS/Y6
今のところ以下のものを毎日摂取中
アリナミンのパチモン
フィッシュオイル
亜鉛
トゥルーフォーカス
DMAE
アシュワガンダ
マルチビタミン
なんか他にオススメあるかね?
アリナミンのパチモン
フィッシュオイル
亜鉛
トゥルーフォーカス
DMAE
アシュワガンダ
マルチビタミン
なんか他にオススメあるかね?
2021/05/06(木) 12:35:18.25ID:UJqgn23Ca
アリナミンとマルチビタミン止めてさ、ナウのビタミンB100かな。俺たちにはマルチビタミンの含有量じゃ少なすぎるみたいだし。あとホエイプロテインを一日に40gから60gを飲めばトゥルーフォーカスはいらない
2021/05/06(木) 12:39:18.96ID:UJqgn23Ca
あと、亜鉛は銅入りとマグネシウムはリンゴ酸マグネシウムを一日に300から500mgはいるかな
2021/05/06(木) 20:27:52.85ID:bMcgkms2M
ナイアシン飲み始めたけど今のところなんの効果もないな。
2021/05/07(金) 09:10:02.89ID:/PmihXiV6
>>306
アドバイスありがとう。試してみるよ。
アドバイスありがとう。試してみるよ。
2021/05/12(水) 14:14:26.39ID:y+RpvX9Qr
>>307
空腹時にお湯で飲んでみたら?
空腹時にお湯で飲んでみたら?
2021/05/13(木) 01:07:35.16ID:NQbbKPG1M
>>309
量増やしたらナイアシンフラッシュ起きました。だからって何か変わった感じはしないけど。
量増やしたらナイアシンフラッシュ起きました。だからって何か変わった感じはしないけど。
2021/05/13(木) 02:34:00.00ID:dbcdd65Yp
どんな必殺技だよ
2021/05/16(日) 16:11:47.16ID:exxZSbB30
ホスファチジルセリンってどこの買ってますか?
AmazonでOneLifeってブランドの試しに買ったんだけど、
会社をググったら奈良のトランクルームの一室でめっちゃ引いて買ったことを後悔した
AmazonでOneLifeってブランドの試しに買ったんだけど、
会社をググったら奈良のトランクルームの一室でめっちゃ引いて買ったことを後悔した
2021/05/16(日) 16:41:20.64ID:wnsxaH/Oa
2021/05/16(日) 18:59:02.74ID:52/A8Y1TM
ホスファチジルセリン
マイプロテインのパウダーのやつで飲んでたけど全然体感なかったな
レシチンでいい気がする
マイプロテインのパウダーのやつで飲んでたけど全然体感なかったな
レシチンでいい気がする
2021/05/16(日) 19:52:46.72ID:4iNVn4fwa
コルチゾール対策のセリンの代わりといえば
御嶽百草丸かリローラか
御嶽百草丸かリローラか
2021/05/17(月) 02:00:26.32ID:WW++L9Fk0
PSはJarrowだなあ
他の買ったことない
他の買ったことない
2021/05/19(水) 04:00:41.83ID:bF4SCObc0
ホスファチジルセリンは最初に飲んだ時は人生観が変わるほど効いたのに
2回目は効果半減、3回目は効果の実感すら感じなくなった
脳か体が耐性化してしまったらしい
ADHDの症状は僅かながらに改善してるのかもしれないけど・・・
似た症状の人いる?
2回目は効果半減、3回目は効果の実感すら感じなくなった
脳か体が耐性化してしまったらしい
ADHDの症状は僅かながらに改善してるのかもしれないけど・・・
似た症状の人いる?
2021/05/19(水) 17:36:39.13ID:o5LPJ6ix0
そういう基本的な栄養素に耐性なんかつかない
栄養素に耐性付くなら人類はとっくに滅亡してる
栄養素に耐性付くなら人類はとっくに滅亡してる
2021/05/19(水) 17:53:33.06ID:xjUfNPPZ0
ADHDのやつが結婚できなくて子孫残せないってそういうことか
2021/05/19(水) 18:06:09.37ID:bMNtxvgR0
ADHD滅亡するんか?
2021/05/19(水) 19:41:53.19ID:mzsTHtmJa
ADHC
2021/05/21(金) 02:33:18.75ID:uVzuPC/wp
&EPA
323ビタミン774mg (ワッチョイ 1aed-lQiX)
2021/05/22(土) 00:48:35.70ID:MDT9LDi10324ビタミン774mg (アウアウウー Sac7-UHp4)
2021/05/22(土) 11:09:59.71ID:4JKUQ6Kea イチョウ葉飲んでて具体的に何かの症状改善に効いたって仁いる?
325ビタミン774mg (アウアウウー Sac7-UHp4)
2021/05/22(土) 11:13:50.83ID:4JKUQ6Kea 仁じゃなくて人でした
ついでにピクノジェノールが効いた人もいたら教えて
ついでにピクノジェノールが効いた人もいたら教えて
2021/05/23(日) 11:34:40.05ID:nEtrClWV0
>>323
プラセボはないな。他のサプリも一つずつ試して過半数は実感はない。
PSは飲んで8時間後にハッキリ効いたよ、最初に飲んだのと2回目まで共に。
飲む前は、よく言われる頭に霞がかかった感じ(かなり酷かった)。
特に酷かったから即効性が有ったんだと思う。
今は飲んでも飲まなくても以前より少し酷くはなくなった状態で止まってる。
耐性化しないというなら関門が働いてるのかな?(継続的に飲んでるサプリは無し)
なおシチコリンは全く効かず、DMAEは最初の1回だけ短期的にマイルドに効いた。
>>324
イチョウ葉は昔飲んで頭がズキズキしただけで怖くなって捨てた。
実際に脳出血で死んでる人が出てるのであまり有益とは思えないな。
プラセボはないな。他のサプリも一つずつ試して過半数は実感はない。
PSは飲んで8時間後にハッキリ効いたよ、最初に飲んだのと2回目まで共に。
飲む前は、よく言われる頭に霞がかかった感じ(かなり酷かった)。
特に酷かったから即効性が有ったんだと思う。
今は飲んでも飲まなくても以前より少し酷くはなくなった状態で止まってる。
耐性化しないというなら関門が働いてるのかな?(継続的に飲んでるサプリは無し)
なおシチコリンは全く効かず、DMAEは最初の1回だけ短期的にマイルドに効いた。
>>324
イチョウ葉は昔飲んで頭がズキズキしただけで怖くなって捨てた。
実際に脳出血で死んでる人が出てるのであまり有益とは思えないな。
2021/05/24(月) 09:40:03.06ID:tMKF56570
JarrowのPS白キャップ(ひまわり)が効かなくなったから、黒キャップ(大豆?)に変えて注文してみる
328ビタミン774mg (アウアウエー Sa52-lQiX)
2021/05/25(火) 14:49:16.18ID:MJZHgNBqa 思い込み激しいから救いようがないんだよ
知り合いのADHDもそう
軌道修正のためのアドバイス再三してんのに、間違えた方向に突っ走る
だから嫌われるんだよ
プラセボしかねーだろw
1日で耐性つかねーよ
知り合いのADHDもそう
軌道修正のためのアドバイス再三してんのに、間違えた方向に突っ走る
だから嫌われるんだよ
プラセボしかねーだろw
1日で耐性つかねーよ
2021/05/25(火) 15:06:05.24ID:5vBzcag/0
じゃあ黙ってればいいじゃんw
2021/05/25(火) 15:14:11.60ID:5vBzcag/0
>思い込み激しいから救いようがないんだよ
自己紹介ですですかぁ?だから嫌われるんだよww
友達いない自治厨
サプリにプラセボ言うのが軌道修正とか思考停止だわ
役に立ちたいなら君黙っててね
自己紹介ですですかぁ?だから嫌われるんだよww
友達いない自治厨
サプリにプラセボ言うのが軌道修正とか思考停止だわ
役に立ちたいなら君黙っててね
2021/05/25(火) 16:19:22.43ID:kjDMJaTe0
PSが血液脳関門通れなかったらこの世の哺乳類は全て全滅済み
332ビタミン774mg (アウアウウー Sac7-UHp4)
2021/05/25(火) 16:24:53.54ID:MhrpP+lCa2021/05/26(水) 01:13:42.84ID:hXp4X6xb0
329はよかったけど
330は間違えた方向に突っ走ってる気がする
330は間違えた方向に突っ走ってる気がする
334ビタミン774mg (アウアウウー Sac7-lQiX)
2021/05/27(木) 02:15:11.65ID:D9NrqRSaa ADHDって思い込み激しい
ネットある時代じゃなかったら真偽掴めずに突っ走って取り返し付かない年齢などになってる
知り合いの50のおっさんがそれよ
ネットある時代じゃなかったら真偽掴めずに突っ走って取り返し付かない年齢などになってる
知り合いの50のおっさんがそれよ
2021/05/27(木) 03:38:32.52ID:Tishu26la
悪かったな
2021/05/27(木) 12:26:13.97ID:yCCIuNhU0
こだわりを消すサプリないかな…。
337ビタミン774mg (アウアウウー Sac7-UHp4)
2021/05/27(木) 13:55:14.57ID:tPYVxeE6a ないよ
338ビタミン774mg (アウアウウー Sac7-UHp4)
2021/05/27(木) 13:55:38.79ID:tPYVxeE6a 認知行動療法の方が良いでしょ
2021/05/27(木) 15:36:39.15ID:yCCIuNhU0
夫のこだわり、イライラを消したい。
療法的なものに通ってなんて怒られるだろうから言えないし…。
療法的なものに通ってなんて怒られるだろうから言えないし…。
340ビタミン774mg (アウアウウー Sac7-UHp4)
2021/05/27(木) 16:11:55.87ID:tPYVxeE6a こだわりがあるんだったらASDも併発してるのかもね
そういう人かなり多いみたいだし
ASDは基本薬じゃ治らないから取説的な本を読んで理解したり導いてあげる方法を探るのが良いかもね
そういう人かなり多いみたいだし
ASDは基本薬じゃ治らないから取説的な本を読んで理解したり導いてあげる方法を探るのが良いかもね
2021/05/27(木) 16:40:13.02ID:Tishu26la
>>339
コリンと亜鉛とマグネシウム
コリンと亜鉛とマグネシウム
2021/05/27(木) 17:04:47.30ID:qT/0DVAP0
2021/05/27(木) 17:09:17.88ID:qT/0DVAP0
精製糖質はビタミンB群を消費する
血糖値スパイク/乱高下でイライラが強く出る人がいる
回り道に見えるかもしれんけど
毎日の食事と夫の気分変調がどのくらいリンクしてるか観察/記録してみるといいかも
血糖値スパイク/乱高下でイライラが強く出る人がいる
回り道に見えるかもしれんけど
毎日の食事と夫の気分変調がどのくらいリンクしてるか観察/記録してみるといいかも
2021/05/27(木) 17:22:23.28ID:JTbMfcD2d
亜鉛は飲んでると言っていた気がします。
マグネシウムは豆腐とかでは補えないのでしょうか?
マグネシウムは豆腐とかでは補えないのでしょうか?
2021/05/27(木) 17:34:10.71ID:JTbMfcD2d
>>342
朝はプロテイン、バナナ、ヨーグルト、これに週に2回(土日)食パンを食べます。
昼は色々ですがご飯、おかず(肉系が多い)、野菜少し
夕飯前にトレーニングをしてプロテイン
夜はご飯、汁、おかず(肉系が多い)、野菜、たまにデザート
という感じです。
魚介類が苦手で食べれるものが少ない人なので、魚は鮭、鮪、鰤くらいで、肉料理が多くなってしまいます。
朝はプロテイン、バナナ、ヨーグルト、これに週に2回(土日)食パンを食べます。
昼は色々ですがご飯、おかず(肉系が多い)、野菜少し
夕飯前にトレーニングをしてプロテイン
夜はご飯、汁、おかず(肉系が多い)、野菜、たまにデザート
という感じです。
魚介類が苦手で食べれるものが少ない人なので、魚は鮭、鮪、鰤くらいで、肉料理が多くなってしまいます。
2021/05/27(木) 20:47:55.92ID:He03aZ+y0
マグネシウムが欠乏している人が豆腐で補えるならこの世にマグネシウム欠乏患者なんか一人も居ないだろうな
347ビタミン774mg (ワッチョイ 93ed-cpin)
2021/05/28(金) 09:14:16.66ID:i/ggBSEm0 拘りはADHDにもあるよ
毎日同じ服着てるADHD職場にいる
臭いも問題になってる
毎日同じ服着てるADHD職場にいる
臭いも問題になってる
2021/05/28(金) 12:06:57.94ID:qAKjF9KNM
それ拘りというか不衛生なのでは
349ビタミン774mg (ワッチョイ 93ed-cpin)
2021/05/28(金) 12:23:16.37ID:i/ggBSEm0 同じ服着てることに恥じらい無いのが病気なんかな?
350ビタミン774mg (ワッチョイ c18a-qbdi)
2021/05/28(金) 13:24:07.48ID:kCXHZ5xY0 同じ柄の服ならわかるけど同じ服というのはまた違う病気な気がするんだが
351ビタミン774mg (アウアウウー Sac5-gWhc)
2021/05/28(金) 13:38:52.44ID:k0+m8hLXa 拘りはアスペだ、ボケ
スティーブジョブズが毎日同じ服着てただろ
ADHDはアスペも併発している人間が多い
スティーブジョブズが毎日同じ服着てただろ
ADHDはアスペも併発している人間が多い
2021/05/28(金) 14:05:50.18ID:C/bL1FOm0
ジョブズの場合同じデザインの服を何着も持っていて着替えてるけどな
彼曰く、毎日コーディネートを考える時間が無駄だからとのこと
彼曰く、毎日コーディネートを考える時間が無駄だからとのこと
353ビタミン774mg (ワッチョイ c18a-qbdi)
2021/05/28(金) 14:31:17.47ID:kCXHZ5xY02021/05/28(金) 14:46:12.78ID:YYQ3bkL3a
同じ服が問題ではなく不衛生が問題
2021/06/04(金) 08:57:42.49ID:gAcqpA3H0
ビタミンDで脳の炎症押さえるとかどおでしょう?
2021/06/22(火) 23:34:24.80ID:A8mqxPbH0
ワイはここしばらくチロシン飲んで良い結果出てる。脳が電池切れになるのを防いでくれて仕事がはかどるわ。
ほんとはDMAEが一番頭がはっきりして良いんだけど、湿疹ができて止めた。
ほんとはDMAEが一番頭がはっきりして良いんだけど、湿疹ができて止めた。
2021/06/23(水) 03:18:13.79ID:YJNQf890a
あとはマルチビタミンと亜鉛とマグネシウム
2021/06/23(水) 22:33:28.92ID:3rgl7X//0
DMAEは怖すぎるw
2021/06/29(火) 09:46:47.64ID:KQbVsy+CM
どう怖いの?
2021/06/29(火) 16:55:45.88ID:5kl/5E/ca
肩凝る
2021/07/04(日) 23:43:45.39ID:b/r7NMfi0
>>359
専スレ
専スレ
2021/07/05(月) 00:36:59.15ID:zoFmugZv0
消化酵素でよくなった人とかいないのかな。
2021/07/05(月) 10:08:00.60ID:e8mMi/2rM
DMAEは美容目的も兼ねて飲んでるんだけど、
切れた時の疲労感がやばい
動けなくなるレベル。
いろいろ試してる段階だけど、ゴツコラが自分には合うかもしれん。
朝食前と昼過ぎのちょっとお腹空いてきたあたりに分けて飲むと、一日丁度いい感じに過ごせる。
切れた時の疲労感がやばい
動けなくなるレベル。
いろいろ試してる段階だけど、ゴツコラが自分には合うかもしれん。
朝食前と昼過ぎのちょっとお腹空いてきたあたりに分けて飲むと、一日丁度いい感じに過ごせる。
364ビタミン774mg (テテンテンテン MMc6-e+fT)
2021/07/05(月) 20:30:28.48ID:SETqfbluM バコパ飲み始めてから頭はすっきりするんだけど、動悸がするようになった。
似たような副作用出た人いる?
似たような副作用出た人いる?
2021/07/05(月) 21:13:44.63ID:27ogrQKpr
コエンザイムQ10も飲んだほうが良いよ
2021/07/07(水) 02:28:43.21ID:eqBq5Q4f0
DMAEは、はかいこうせん感があるな。
元気の前借りというかなんというか。
元気の前借りというかなんというか。
367ビタミン774mg (ワッチョイ bf64-JC2j)
2021/07/07(水) 08:23:57.61ID:ZGQYgamm0 イチョウ葉飲むと頭がすっきりして集中できてるわ
2021/07/07(水) 17:51:03.27ID:wA7GIMLg0
DMAEとイチョウ葉だけどイチョウ葉は効いてる気がしない
そのぐらいの方がいいのかね
そのぐらいの方がいいのかね
369ビタミン774mg (ワッチョイ bf70-XVAm)
2021/07/07(水) 23:18:02.44ID:fnDJWdw102021/07/08(木) 15:57:23.99ID:x5v4PyqI0
371ビタミン774mg (ワッチョイ 2d64-0cVw)
2021/07/09(金) 08:22:34.87ID:nebwq4A90 チロシン1500ミリをコーヒー1缶と飲むのが一番効いてる
間空けないとすぐ効かなくなるけどね
でも顔のシミも増えた
間空けないとすぐ効かなくなるけどね
でも顔のシミも増えた
372ビタミン774mg (ワンミングク MMa3-oXgb)
2021/07/09(金) 12:48:39.40ID:5extHNErM いっきに1500飲むの?
2021/07/09(金) 17:01:45.81ID:HOvu7ZvVr
マルチビタミンも忘れないように
374ビタミン774mg (ワッチョイ 2d64-0cVw)
2021/07/09(金) 19:59:50.18ID:nebwq4A90 空腹時に一気に1500ミリだね
2021/07/12(月) 14:16:03.88ID:/0eBws710
DMAEの肩こりマグネシウム摂取したら楽になったわ
2021/07/12(月) 14:54:24.45ID:lY8x91faa
DMAEを、やめればいいのでは?
2021/07/15(木) 12:34:18.33ID:xKCF1sW10
セロトニン系サプリは全く効果ないのかな?
5-HTPとサフラン届いた後にadhdの薬はドーパミン・ノルアドレナリンあたりを増やすって思い出したわ
5-HTPはメラトニンの代用にできて睡眠障害対策に回せるしサフランにはドーパミン再取り込み阻害もあるから全く使えないわけではないと思うが
5-HTPとサフラン届いた後にadhdの薬はドーパミン・ノルアドレナリンあたりを増やすって思い出したわ
5-HTPはメラトニンの代用にできて睡眠障害対策に回せるしサフランにはドーパミン再取り込み阻害もあるから全く使えないわけではないと思うが
2021/07/18(日) 07:43:44.07ID:yFK1gYMx0
>>362
便秘は解消するよー♪
便秘は解消するよー♪
379ビタミン774mg (ワッチョイ 7164-B5AW)
2021/07/18(日) 10:45:53.41ID:VIzSbvEq0 興味が湧かないことに集中できる方法はありませんか?
380ビタミン774mg (ワンミングク MMea-buGV)
2021/07/18(日) 11:33:14.78ID:yPHJ+po9M チロシンって飲めば飲むほど効果出るってわけではない?もちろん、体格差や常識の範囲内での話だけど。
2021/07/18(日) 12:26:07.07ID:4l7j4PIwr
自分は1000mg以上飲むと頭が痛くなる
2021/07/18(日) 15:01:27.79ID:yPHJ+po9M
一日に1500は飲んでるけど不調はないんだよね。これと言って実感もわかないし。
とは言っても、口内炎にずっと悩まされていたのがチロシンを飲んでから全くなくなったのはすごいと思った。
とは言っても、口内炎にずっと悩まされていたのがチロシンを飲んでから全くなくなったのはすごいと思った。
2021/07/28(水) 16:31:17.14ID:ecJMaK9e0
今日やらなきゃいけない事が出来ずにいるんだけど
どのサプリ飲んだら動けます?
一応psは飲んでるけどあまり効かない感じ
どのサプリ飲んだら動けます?
一応psは飲んでるけどあまり効かない感じ
2021/07/28(水) 18:19:41.55ID:Cj7uQWB7a
とりあえずロディオラ、チロシン、マルチビタミンじゃないかな
2021/07/29(木) 06:39:13.12ID:KBsiW6yP0
ありがとう
検討します
検討します
386ビタミン774mg (ワッチョイ d164-Uc9M)
2021/07/29(木) 07:32:40.87ID:+HuxRcDd0 自分は昔からピクノジェノール飲むと集中できるようになるんだけど、あんまり人気ないのかな
フォスファチジルセリンは効果出るまでに時間かかりそうだな
フォスファチジルセリンは効果出るまでに時間かかりそうだな
2021/07/29(木) 12:12:52.19ID:HwKMAqaua
多動系タイプにはホスファチジルセリンやリローラは合うけど、無気力系にはロディオラとチロシンかな
2021/07/29(木) 12:33:55.24ID:8SSj8PkFa
チロシンはやることが分かっててそれの実行に使うなど問題や目的に具体性があればいいんだけど、
漠然とした無気力だと空回りすることもあるからご注意
色々試したけどアッパーで良いものは自分には無かった
ダウナーの中ではアシュワガンダが好き
PSはアッパーとダウナーの中間じゃないかなぁ
即日体感ある人もいるよ(自分もそうで良さそうに感じたけど、慣れが速くて今はストップ)
漠然とした無気力だと空回りすることもあるからご注意
色々試したけどアッパーで良いものは自分には無かった
ダウナーの中ではアシュワガンダが好き
PSはアッパーとダウナーの中間じゃないかなぁ
即日体感ある人もいるよ(自分もそうで良さそうに感じたけど、慣れが速くて今はストップ)
389ビタミン774mg (ワッチョイ d991-qCnf)
2021/07/29(木) 12:58:33.28ID:HjrUgmvo0 >>386
良い物とは聞いていますが、少々お値段が・・・
良い物とは聞いていますが、少々お値段が・・・
2021/07/29(木) 16:23:41.05ID:t2AwIwmaa
ストラテラが買えたころが懐かしいわ
391ビタミン774mg (ワッチョイ d164-RC/5)
2021/07/29(木) 17:17:23.88ID:+HuxRcDd0 >>389
気になるならまずは合うかどうかを一回試してみたら?
合わなかったら一生飲まずに済むんだし、合えばその費用に見合うかを考えて続けるか決めれば良い
初期投資で数千円かかるけどADHDは基本一生治らないからね
もし何か悩みがあるなら自分に合った方法を一つ一つ探ってった方が良いよ
気になるならまずは合うかどうかを一回試してみたら?
合わなかったら一生飲まずに済むんだし、合えばその費用に見合うかを考えて続けるか決めれば良い
初期投資で数千円かかるけどADHDは基本一生治らないからね
もし何か悩みがあるなら自分に合った方法を一つ一つ探ってった方が良いよ
392ビタミン774mg (ワッチョイ d164-RC/5)
2021/07/29(木) 17:21:47.87ID:+HuxRcDd0 >>388
10年前にチロシン飲んでた時は100%過集中モードに入ってたのに、最近久しぶりに飲んだら何故かいつも眠くなって何もできない
空腹時にコーヒーと一緒に飲むんだけど、何か原因とか分かれば教えて
10年前にチロシン飲んでた時は100%過集中モードに入ってたのに、最近久しぶりに飲んだら何故かいつも眠くなって何もできない
空腹時にコーヒーと一緒に飲むんだけど、何か原因とか分かれば教えて
393ビタミン774mg (ワッチョイ d164-RC/5)
2021/07/29(木) 17:24:25.81ID:+HuxRcDd0 あと自分はイチョウ葉を飲むと多少気分がすっきりして作業に集中しやすくなる
2021/07/29(木) 19:44:36.65ID:16uiLBIVa
>>392
ごめん 原因ははっきりとは分からない
10年経ってるなら失礼ながら体質の変化もあるんじゃないかなぁ?
でもコーヒーにはリラックス作用もあるよ
自分も結構コーヒーを飲むけど、飲んだ直後は眠くなってその後しばらくしてから覚醒効果が来る
チロシンのリラックス効果については良く分からんけど、これもコーヒー同様の順序で効果が来た
トゥルーフォーカス等の複合サプリだとはっきり眠気誘引の成分も入ってるよ(dameとかね)
ごめん 原因ははっきりとは分からない
10年経ってるなら失礼ながら体質の変化もあるんじゃないかなぁ?
でもコーヒーにはリラックス作用もあるよ
自分も結構コーヒーを飲むけど、飲んだ直後は眠くなってその後しばらくしてから覚醒効果が来る
チロシンのリラックス効果については良く分からんけど、これもコーヒー同様の順序で効果が来た
トゥルーフォーカス等の複合サプリだとはっきり眠気誘引の成分も入ってるよ(dameとかね)
2021/07/29(木) 22:18:52.33ID:ocM337G1M
2021/07/30(金) 09:45:57.41ID:Vk0RMIWRa
コリンも眠くなる人がいるみたいやね
2021/07/30(金) 11:07:07.90ID:yFjes2mhM
PSがめっちゃ眠くなってたけど、効いてる証拠と思い込んで、半年飲み続けたら眠くなくなったよ。
2021/07/30(金) 19:35:02.85ID:VPkeQf5N0
仕事に取り組めるようにチロシン飲み始めたんだけど
一番障害になってるのはスマホネット依存だと気付いた
これは多動を抑える対策をしたほうがいいのかな
一番障害になってるのはスマホネット依存だと気付いた
これは多動を抑える対策をしたほうがいいのかな
399ビタミン774mg (アウアウウー Sa09-AYPY)
2021/07/31(土) 15:20:49.51ID:sR+3s4/Xa >>394
コーヒーは大体飲んで20分くらいから覚醒効果が出てくるのにそれを打ち消すほどのチロシンの眠気を感じるんだよね
トゥルーフォーカスもDMEAも飲んだことあるけど、少し眠くなって、どっちかというとリラックス効果があったね
最近運動をやってるから、そう考えると脳がチロシンを欲さない形に体質が変わったのかも
レスさんくす
コーヒーは大体飲んで20分くらいから覚醒効果が出てくるのにそれを打ち消すほどのチロシンの眠気を感じるんだよね
トゥルーフォーカスもDMEAも飲んだことあるけど、少し眠くなって、どっちかというとリラックス効果があったね
最近運動をやってるから、そう考えると脳がチロシンを欲さない形に体質が変わったのかも
レスさんくす
400ビタミン774mg (アウアウウー Sa09-AYPY)
2021/07/31(土) 15:22:45.79ID:sR+3s4/Xa2021/07/31(土) 16:45:32.56ID:QlVaCfV40
脳のエネルギー源である糖分の不足だったりして
エンジン強化してもガソリンが足りなきゃね
エンジン強化してもガソリンが足りなきゃね
2021/07/31(土) 16:58:35.14ID:LF0Kw+/1a
プロテインをガンガン飲むと良いよ
403ビタミン774mg (アウアウウー Sa09-AYPY)
2021/08/01(日) 10:49:31.14ID:cnG2VAu1a >>402
エビデンスあるの?ないでしょ
エビデンスあるの?ないでしょ
2021/08/01(日) 11:04:01.68ID:jWMgF2ywa
エビデンスなんかよりも自分の経験が大事だよ。だからいろいろ試さないとダメ
405ビタミン774mg (アウアウウー Sa09-AYPY)
2021/08/01(日) 11:24:47.32ID:cnG2VAu1a >>404
上で出てきたチロシン、フォスファチジルセリン、DMEAとかでもエビデンスと言えるデータはないけど効く人もいるっぽくて多少話には出てくる
でもプロテインなんて話題にすらなってないものを勧めるのはさすがにどうかと思うけどな
取り過ぎて腎臓を痛めることもあるのに
ごく一部でも効いたって臨床試験があれば謝る
上で出てきたチロシン、フォスファチジルセリン、DMEAとかでもエビデンスと言えるデータはないけど効く人もいるっぽくて多少話には出てくる
でもプロテインなんて話題にすらなってないものを勧めるのはさすがにどうかと思うけどな
取り過ぎて腎臓を痛めることもあるのに
ごく一部でも効いたって臨床試験があれば謝る
2021/08/01(日) 12:16:10.88ID:/ROsEqh20
プロテイン=たんぱく質はADHDかそうでないかに関わらず健康を維持するのに必須な成分だね
チロシンも当然プロテインに含まれる
日本人ではたんぱく質は不足気味の人が多いから、それに対して過剰摂取を危惧するのはかなりピント外れの反応
チロシンも当然プロテインに含まれる
日本人ではたんぱく質は不足気味の人が多いから、それに対して過剰摂取を危惧するのはかなりピント外れの反応
2021/08/01(日) 12:25:49.73ID:g5Wc+6sN0
まあADHDに効くかってスレだからね
プロテインに含まれるチロシンが効いたよって言うならわかるけど
プロテイン全体が効くのかって考えるとチロシン単体でいいじゃんって思ったりする
プロテインに含まれるチロシンが効いたよって言うならわかるけど
プロテイン全体が効くのかって考えるとチロシン単体でいいじゃんって思ったりする
2021/08/01(日) 12:50:32.74ID:mqCL84zL0
プロテインでチロシンまかなえるならプロテインでよくね?
409ビタミン774mg (アウアウウー Sa09-AYPY)
2021/08/01(日) 13:13:04.83ID:cnG2VAu1a >>406
プロテインをガンガン飲む飲むことを肯定出来るはずがない
CKDになったら今の医療では治らない
(近々新しい薬が使えるようになる予定ではあるが)
かなりピント外れとは驚く
しかもプロテイン一回分にチロシンがどれだけ入ってると思ってんの?
チロシン飲む時は他のアミノ酸と干渉しないようにわざわざ空腹時に単体で飲むことになってるの知らない?
407さんが正しい
プロテインをガンガン飲む飲むことを肯定出来るはずがない
CKDになったら今の医療では治らない
(近々新しい薬が使えるようになる予定ではあるが)
かなりピント外れとは驚く
しかもプロテイン一回分にチロシンがどれだけ入ってると思ってんの?
チロシン飲む時は他のアミノ酸と干渉しないようにわざわざ空腹時に単体で飲むことになってるの知らない?
407さんが正しい
2021/08/01(日) 13:59:55.80ID:CTnaCMIzr
サプリだけは自分で試すかないよ
411ビタミン774mg (ワッチョイ faed-d0wC)
2021/08/01(日) 14:58:09.87ID:ifXz6sqY0 >>409
過剰なプロテインがCKDを悪化させるのは、条件付きだぞ。尿中に蛋白が出てる場合のみ。
そうじゃなければプロテインがCKDを悪化させる、というエビデンスはない
そもそも機序を考えればわかる
蛋白が糸球体をすり抜けたせいで尿細管障害を起こすことに原因がある
つまり腎臓でタンパク質の漏出が起こってなければプロテインは悪化因子になり得ないはず
過剰なプロテインがCKDを悪化させるのは、条件付きだぞ。尿中に蛋白が出てる場合のみ。
そうじゃなければプロテインがCKDを悪化させる、というエビデンスはない
そもそも機序を考えればわかる
蛋白が糸球体をすり抜けたせいで尿細管障害を起こすことに原因がある
つまり腎臓でタンパク質の漏出が起こってなければプロテインは悪化因子になり得ないはず
412ビタミン774mg (アウアウウー Sa09-AYPY)
2021/08/01(日) 15:56:04.66ID:cnG2VAu1a >>411
完全に的外れ
機序くらい分かってるけどそんなのここで誰が求めてるの??
尿蛋白が出てるような人が過剰にプロテイン摂取したらダメってよく分かってるじゃん
成人の10人に1人は検査をすると尿蛋白が出ると言われている
あんまり言いたくないけど、君の理論だと10人に1人はプロテインの過剰摂取は問題となるはず
9人が元気ならそれで良いの?
って、振っといてなんだけどこんな話題はどうでも良いよ
ADHDを改善するサプリに話を戻そう
完全に的外れ
機序くらい分かってるけどそんなのここで誰が求めてるの??
尿蛋白が出てるような人が過剰にプロテイン摂取したらダメってよく分かってるじゃん
成人の10人に1人は検査をすると尿蛋白が出ると言われている
あんまり言いたくないけど、君の理論だと10人に1人はプロテインの過剰摂取は問題となるはず
9人が元気ならそれで良いの?
って、振っといてなんだけどこんな話題はどうでも良いよ
ADHDを改善するサプリに話を戻そう
2021/08/01(日) 18:52:05.40ID:wBhj7XyQ0
たんぱく質しっかりとってるはずなのに血液検査で不足ぎみって出たよ
おならがくさい(消化されなかったたんぱく質が悪玉菌の餌になってる?)し、消化吸収できてないのかも…
ADHDだと腸内環境が悪いひとが多いだろうし、プロテインじゃ駄目な可能性はあるね
俺はプロテイン飲んでたけどアミノ酸に変更するよ
おならがくさい(消化されなかったたんぱく質が悪玉菌の餌になってる?)し、消化吸収できてないのかも…
ADHDだと腸内環境が悪いひとが多いだろうし、プロテインじゃ駄目な可能性はあるね
俺はプロテイン飲んでたけどアミノ酸に変更するよ
414ビタミン774mg (ワッチョイ faed-d0wC)
2021/08/01(日) 19:07:13.38ID:ifXz6sqY0 成人の1割は蛋白尿ってことについては年代別に評価するべき
調べてないけど、20代, 30代と60代以上で蛋白尿の割合にかなりの差があるはず
さらに、健康診断でドクターストップかかってる人を除外する必要があるから、無自覚な人がプロテイン過剰摂取する割合はもっと低くなるといえる
1割もいるなら確かに無闇にプロテインを推奨するべきじゃないだろうけど、上記の理由でそんなにいない。
健康診断受けていればプロテイン摂取は問題ないといえる
調べてないけど、20代, 30代と60代以上で蛋白尿の割合にかなりの差があるはず
さらに、健康診断でドクターストップかかってる人を除外する必要があるから、無自覚な人がプロテイン過剰摂取する割合はもっと低くなるといえる
1割もいるなら確かに無闇にプロテインを推奨するべきじゃないだろうけど、上記の理由でそんなにいない。
健康診断受けていればプロテイン摂取は問題ないといえる
415ビタミン774mg (ワッチョイ faed-d0wC)
2021/08/01(日) 19:11:03.57ID:ifXz6sqY02021/08/01(日) 22:06:48.26ID:/ROsEqh20
プロテインって単なるたんぱく質だからねぇ
そのただのたんぱく質の過剰摂取を危惧するなら同時に水の過剰摂取を危惧しないといけないレベル
そもそも肝臓にも腎臓にも負担をかける医薬品を肯定してる時点でかなりのダブスタ野郎だし
そのただのたんぱく質の過剰摂取を危惧するなら同時に水の過剰摂取を危惧しないといけないレベル
そもそも肝臓にも腎臓にも負担をかける医薬品を肯定してる時点でかなりのダブスタ野郎だし
2021/08/02(月) 21:14:22.42ID:BymGOLVE0
~を飲んだら6年間片付けしてなかった部屋が2週間でミニマリストの部屋になりました!
みたいなのを試してもお部屋に手がつかず
寝たきりの毎日
みたいなのを試してもお部屋に手がつかず
寝たきりの毎日
2021/08/02(月) 22:47:31.23ID:CYXzskhP0
>>417
ちなみに何飲んだの?
ちなみに何飲んだの?
2021/08/02(月) 23:37:05.41ID:fWclFL/DM
それはそれでヤバそうだけどw
420ビタミン774mg (ワッチョイ d67a-oSv0)
2021/08/03(火) 10:35:16.76ID:U3AFtOwy0 >>417
まあそれは陽の光浴びたり、運動したりのが効果的かと思うな
まあそれは陽の光浴びたり、運動したりのが効果的かと思うな
2021/08/03(火) 10:58:48.96ID:XPCzYR2g0
また栄養不良の奴に運動させる精神論者か。
北朝鮮の労働者やナチスの収容所のユダヤ人みたいになるだけだぞ。
北朝鮮の労働者やナチスの収容所のユダヤ人みたいになるだけだぞ。
2021/08/03(火) 12:43:42.90ID:FS4OLZgPa
毎日運動して早寝早起きして池田先生にお祈りしましょう!
2021/08/03(火) 21:23:42.93ID:zQvj0Jqd0
太陽光を浴びることと運動は重要だね
朝ジョグが一番いいんだがやる気が出ないから夕方やってる
朝ジョグが一番いいんだがやる気が出ないから夕方やってる
2021/08/04(水) 03:28:27.00ID:Gm0iZ/S90
宗教野郎にとって大事なんだろうな
2021/08/04(水) 04:55:50.31ID:I2Zf4qV90
383だけどロディオラチロシン昨日の夜届いた
朝起きたら飲むよ
とりあえず一粒ずつから始めてみる
朝起きたら飲むよ
とりあえず一粒ずつから始めてみる
2021/08/05(木) 01:46:31.52ID:KsWOOkXJ0
発達障害は膵臓が弱くタンパク質分解酵素が不足してる
アミノ酸不足でセロトニン、オキシトシンがうまく合成されない
細胞膜なら低分子ペプチドでも間にあうだろうが
神経伝達物質じゃ駄目だ
アミノ酸不足でセロトニン、オキシトシンがうまく合成されない
細胞膜なら低分子ペプチドでも間にあうだろうが
神経伝達物質じゃ駄目だ
427ビタミン774mg (ワッチョイ d67a-oSv0)
2021/08/05(木) 09:55:51.48ID:hU/e5YND02021/08/05(木) 18:32:32.39ID:CC2kxFH7a
基本はプロテインとビタミンBミックスとマグネシウム
2021/08/07(土) 01:17:07.97ID:jdZR9UEqp
暑さのせいだと思ってたけど違った
頭の中で何かノイズが酷くて何も集中できないスッキリしない落ち着かない
何のサプリを飲めばいいですか?お願いします
頭の中で何かノイズが酷くて何も集中できないスッキリしない落ち着かない
何のサプリを飲めばいいですか?お願いします
430ビタミン774mg (ワッチョイ 13ed-YX0H)
2021/08/07(土) 03:51:49.68ID:uplwZYAj0 蛋白質分解酵素足りないなら薬で補えば1発だよ
431ビタミン774mg (ワッチョイ 2964-Kt+2)
2021/08/07(土) 04:00:50.48ID:dz3Q9DiU02021/08/07(土) 10:51:38.01ID:UavT66L+a
ストラテラ通販で買えないのは辛いよね
433ビタミン774mg (ワッチョイ 2964-Kt+2)
2021/08/07(土) 13:42:27.83ID:dz3Q9DiU0 辛くないでしょ
副作用が多い薬なんだから
副作用が多い薬なんだから
434ビタミン774mg (ワッチョイ 2964-Kt+2)
2021/08/07(土) 13:45:15.02ID:dz3Q9DiU0 ストラテラは人によっては劇的に効果があるよ
興味がある人は専用スレに行ってください
興味がある人は専用スレに行ってください
2021/08/07(土) 14:13:16.51ID:vTU6dPci0
あれ、値段が物凄く高いよな
2021/08/07(土) 16:41:30.12ID:J1aScoty0
ストラテラって神経伝達物質を決して増やさないけど多く見せかけるだけで、
副作用として
悪心 、 食欲減退 、 腹痛 、 嘔吐 、 便秘 、 口渇 、 頭痛 、 傾眠 、 浮動性めまい 、 不眠症 、 動悸
肝機能障害 、 黄疸 、 肝不全 、 肝機能検査値上昇 、 アナフィラキシー 、 血管神経性浮腫 、 蕁麻疹
体重減少 、 下痢 、 消化不良 、 口内乾燥 、 体位性めまい 、 睡眠障害 、 易刺激性 、 不快気分 、 早朝覚醒型不眠症 、 気分変化 、 振戦 、 抑うつ気分 、
錯感覚 、 不安 、 感覚鈍麻 、 幻覚 、 感覚障害 、 うつ病 、 攻撃性 、 リビドー減退 、 チック 、 激越 、 落ち着きのなさ 、 過敏症 、 そう痒症 、 発疹 、 頻脈 、
血圧上昇 、 心拍数増加 、 心電図QT延長 、 失神 、 多汗症 、 皮膚炎 、 排尿困難 、 勃起不全 、 不規則月経 、 生殖器痛 、 尿閉 、 月経困難症 、
射精障害 、 前立腺炎 、 頻尿 、 胸痛 、 無力症 、 疲労 、 ほてり 、 悪寒 、 味覚異常 、 結膜炎 、 胸部不快感 、 末梢冷感 、 冷感 、 筋痙縮 、
鼓腸 、 びくびく感 、 レイノー現象 、 潮紅 、 持続勃起 、 勃起時疼痛 、 射精不能 、 精巣痛 、 オルガズム異常 、 尿意切迫 、 散瞳
が報告されてるアレの事?
副作用として
悪心 、 食欲減退 、 腹痛 、 嘔吐 、 便秘 、 口渇 、 頭痛 、 傾眠 、 浮動性めまい 、 不眠症 、 動悸
肝機能障害 、 黄疸 、 肝不全 、 肝機能検査値上昇 、 アナフィラキシー 、 血管神経性浮腫 、 蕁麻疹
体重減少 、 下痢 、 消化不良 、 口内乾燥 、 体位性めまい 、 睡眠障害 、 易刺激性 、 不快気分 、 早朝覚醒型不眠症 、 気分変化 、 振戦 、 抑うつ気分 、
錯感覚 、 不安 、 感覚鈍麻 、 幻覚 、 感覚障害 、 うつ病 、 攻撃性 、 リビドー減退 、 チック 、 激越 、 落ち着きのなさ 、 過敏症 、 そう痒症 、 発疹 、 頻脈 、
血圧上昇 、 心拍数増加 、 心電図QT延長 、 失神 、 多汗症 、 皮膚炎 、 排尿困難 、 勃起不全 、 不規則月経 、 生殖器痛 、 尿閉 、 月経困難症 、
射精障害 、 前立腺炎 、 頻尿 、 胸痛 、 無力症 、 疲労 、 ほてり 、 悪寒 、 味覚異常 、 結膜炎 、 胸部不快感 、 末梢冷感 、 冷感 、 筋痙縮 、
鼓腸 、 びくびく感 、 レイノー現象 、 潮紅 、 持続勃起 、 勃起時疼痛 、 射精不能 、 精巣痛 、 オルガズム異常 、 尿意切迫 、 散瞳
が報告されてるアレの事?
2021/08/07(土) 16:52:19.05ID:vJeVtNNo0
>>430
サプリでないの?
サプリでないの?
2021/08/07(土) 16:52:41.43ID:vTU6dPci0
ものすごい吐き気に悩まされたけど慣れたらいい薬だった。
ただ、値段が高くて続けられなかったな
ただ、値段が高くて続けられなかったな
2021/08/07(土) 17:36:01.13ID:M6jv/4tar
ジェネリックのアクセプタずっと買ってたけど病院には行きたくない
2021/08/07(土) 20:57:33.80ID:6osen3qq0
吐き気があるのに頭が冴えてる状態って意味わからないのだが…
2021/08/07(土) 21:40:58.06ID:JPpMzxBc0
2021/08/07(土) 22:02:05.93ID:7fka8+8kM
>>441
自分はのび太が出来杉君になったような感じだった。あくまで顔がだけど。
頭がスッキリしながら吐き気が来る、たぶんこんな体験は他にはないんだろうなと思う。
自分も、もう服用することはないかなぁ
自分はのび太が出来杉君になったような感じだった。あくまで顔がだけど。
頭がスッキリしながら吐き気が来る、たぶんこんな体験は他にはないんだろうなと思う。
自分も、もう服用することはないかなぁ
2021/08/07(土) 23:25:41.13ID:Ag6BsGmU0
ストラテラ自分は頭静かになりすぎて意欲も消えかけてたな
続けてたら効果あったかもだけど
副作用で便秘通り越して麻痺性イレウスなりかけたんでやめた
続けてたら効果あったかもだけど
副作用で便秘通り越して麻痺性イレウスなりかけたんでやめた
2021/08/08(日) 01:04:19.49ID:IeF6HRIg0
何かこわいですね。大麻でも吸った方がまだ良さそう想像だけど
2021/08/08(日) 10:54:50.15ID:mRJeW8Uma
今は病院でADHDじゃないと処方されないからね
2021/08/08(日) 13:40:43.20ID:sMvF1AAF0
>>445
大麻が?
大麻が?
447ビタミン774mg (ワッチョイ 2964-Kt+2)
2021/08/08(日) 14:02:49.61ID:zBv8vclN0 病院向けの薬はスレ違い
ここで話題にするのはサプリだけだよ
ここで話題にするのはサプリだけだよ
2021/08/08(日) 20:18:02.74ID:25XjocIa0
お薬じゃ根本原因を一切治療できないしね
麻薬みたいなもん
麻薬みたいなもん
2021/08/08(日) 22:40:44.90ID:deCWytBep
このスレに出てくるサプリはサントリーとかDHCとかファンケルとか大手の一般に有名なメーカーから出てないサプリばかりだけどなぜ?アマゾンとかで訳わかんないメーカーから買うしかないけど
2021/08/08(日) 23:18:57.37ID:25XjocIa0
サントリーとかDHCとかファンケルとか日本ローカルで大手で日本ローカルで有名なメーカーの製品は吸収率テストにも合格できないレベルだから
https://mainichi.jp/articles/20191123/k00/00m/040/251000c
https://mainichi.jp/articles/20191123/k00/00m/040/251000c
2021/08/09(月) 09:53:03.87ID:9bMhW8wxr
日本サプリは薬にも毒にもなってはいけないからな
2021/08/10(火) 01:56:08.38ID:O8+EWQOEp
そら医薬品ではないからね
そうではなくてDHCのドーパミンとか何で無いの?
そうではなくてDHCのドーパミンとか何で無いの?
2021/08/10(火) 10:05:27.71ID:wV89ZOzu0
それはDHCに問い合わせろよ
2021/08/10(火) 12:32:29.37ID:CmMq8QXIa
でも何だかちょっと滑稽な検査だよね
サプリ=食品で医薬品とは異なると分かってるのに、
医薬品規格で定めた規定時間に溶けないことを示して「必ずしも医薬品と同様の品質が保たれているとは限らない」。
実験前に分かっていたことを細目(さいもく)で再確認しただけじゃない?
そもそも医薬品と同様品質だとまずいのでは?
サプリ=食品で医薬品とは異なると分かってるのに、
医薬品規格で定めた規定時間に溶けないことを示して「必ずしも医薬品と同様の品質が保たれているとは限らない」。
実験前に分かっていたことを細目(さいもく)で再確認しただけじゃない?
そもそも医薬品と同様品質だとまずいのでは?
455ビタミン774mg (スッップ Sd33-YX0H)
2021/08/12(木) 05:17:05.94ID:ORKUytLvd ADHDでストラテラ飲んでて最近イチョウ葉飲み始めたんだけど、微妙に滑舌が悪くなるのとテンションが下がるのは何故だろう?ダウナー的な。
イチョウ葉のレビュー見てもそんな記述も無さそうだし自分だけなのか…。
イチョウ葉のレビュー見てもそんな記述も無さそうだし自分だけなのか…。
2021/08/12(木) 07:16:39.82ID:KwxOq4Jbr
バコパでのレビューよろしく
457ビタミン774mg (ワッチョイ 2964-Kt+2)
2021/08/12(木) 07:31:48.76ID:ACPczMjr02021/08/13(金) 00:17:28.88ID:sEf0QcJL0
イチョウ葉飲んでるけど全然物忘れする
2021/08/13(金) 01:08:14.14ID:YkPZ64in0
むしろ今朝はイチョウ葉を飲んだか飲んでいないかをそもそもそ忘れる、冗談抜きで
460ビタミン774mg (スッップ Sd62-5/Wf)
2021/08/13(金) 01:34:10.76ID:WOHZWHu1d2021/08/13(金) 16:59:18.82ID:Jgqmha5cr
サプリではチロシンがメインかな
462ビタミン774mg (ワッチョイ 9ded-O0dC)
2021/08/14(土) 02:34:45.22ID:bs1Xqs/q0 運動以上に効果あったものはないな
効果は積み重なるのでもちろんサプリも併用した方がいいが
まあなんだ、運動しないのは勿体ない
体感でもすぐにわかる
効果は積み重なるのでもちろんサプリも併用した方がいいが
まあなんだ、運動しないのは勿体ない
体感でもすぐにわかる
2021/08/14(土) 02:43:49.37ID:DIMCXDi30
>>462
それはジョギングとか有酸素運動をしろという事ですか?
それはジョギングとか有酸素運動をしろという事ですか?
464ビタミン774mg (ワッチョイ ad64-e2S1)
2021/08/14(土) 08:22:21.65ID:w1yUC7kM0 みんな運動なんて当たり前にやってて、その上で良いサプリがないか探してるかと思ってた
ADHDを改善したいのに運動しないなんてありえない
ADHDを改善したいのに運動しないなんてありえない
2021/08/14(土) 09:30:38.72ID:emDLDIcS0
運動したくない
出来ればずっとゴロゴロして過ごしたい
出来ればずっとゴロゴロして過ごしたい
466ビタミン774mg (ワッチョイ 9ded-O0dC)
2021/08/14(土) 16:59:51.55ID:bs1Xqs/q0467ビタミン774mg (ワッチョイ ad64-e2S1)
2021/08/14(土) 18:12:57.02ID:w1yUC7kM02021/08/15(日) 05:50:19.71ID:ye7WktGb0
469ビタミン774mg (ワッチョイ ad64-e2S1)
2021/08/15(日) 06:23:57.90ID:SLk2CJx802021/08/15(日) 15:16:56.85ID:s44GXPmA0
非科学的な精神論ならよそでやれ
運動で何かが改善するならば、北朝鮮の強制収容所の労働者は世界で一番健康って話になるぞ
運動で何かが改善するならば、北朝鮮の強制収容所の労働者は世界で一番健康って話になるぞ
471ビタミン774mg (ワッチョイ ad64-e2S1)
2021/08/15(日) 15:42:51.06ID:SLk2CJx80 >>470
まずお前のいう科学的な精神論とは何かを教えろ
まずお前のいう科学的な精神論とは何かを教えろ
2021/08/15(日) 15:50:33.18ID:s44GXPmA0
俺は「非科学的な精神論」としか書いてないのだが、見えてないものが見えてるのか?それならADHDじゃなくてメンタルヘルス行きだな。
まぁ「北朝鮮の強制収容所の労働者が世界で一番健康!」なんてインチキ理論を唱える奴は大抵メンタルヘルスだろうが。
まぁ「北朝鮮の強制収容所の労働者が世界で一番健康!」なんてインチキ理論を唱える奴は大抵メンタルヘルスだろうが。
2021/08/15(日) 16:22:19.77ID:irPCtlbGp
労働と運動て全然違くね?w
2021/08/15(日) 16:23:06.54ID:irPCtlbGp
強制収容所ってスポーツ施設か?w
2021/08/15(日) 16:24:06.23ID:irPCtlbGp
大体何で北朝鮮の収容所の事なんか知ってるの?w
2021/08/15(日) 16:28:55.37ID:s44GXPmA0
スポーツも労働(北朝鮮の強制収容所の収監者に頭脳労働者はほぼ居ない)も随意運動、生物学的に完全に同一。
2021/08/15(日) 16:33:04.34ID:irPCtlbGp
マンセーw
2021/08/15(日) 23:56:18.31ID:+fdKCLd10
>>398
>一番障害になってるのはスマホネット依存だと気付いた
>これは多動を抑える対策をしたほうがいいのかな
不安感が元にあって依存してる場合も多いと思うよ
なぜやめられないのかは自己分析がとっても重要
>一番障害になってるのはスマホネット依存だと気付いた
>これは多動を抑える対策をしたほうがいいのかな
不安感が元にあって依存してる場合も多いと思うよ
なぜやめられないのかは自己分析がとっても重要
2021/08/15(日) 23:59:48.00ID:+fdKCLd10
>>413
消化不良が疑われるなら消化酵素を補助に使うと良いかも
消化不良が疑われるなら消化酵素を補助に使うと良いかも
2021/08/16(月) 00:02:26.88ID:nYpCWTQ10
>>429は統失とかの可能性も否定できないから気をつけてな
481ビタミン774mg (ワッチョイ 9ded-O0dC)
2021/08/16(月) 05:37:52.76ID:Ab7GClk602021/08/16(月) 06:31:42.10ID:i9qDrZdG0
2021/08/16(月) 09:14:00.41ID:APkClQmR0
2021/08/16(月) 20:24:29.64ID:vninYc7p0
運動の話題が出ると発狂する奴はなんなんだ…
2021/08/16(月) 23:28:39.31ID:xFNzPSqX0
運動嫌いのデブなんだろ
2021/08/17(火) 02:22:44.95ID:CbI/2o9C0
北朝鮮の収容所に居た人なんですね
2021/08/17(火) 02:32:02.46ID:xp40z1LK0
>>483
消化酵素ってのも色々種類があって、脂肪タンパク質炭水化物などそれぞれにしか効かないから
その製品にどの種類が入ってるのかも重要なんだよね
自分もハブで基本的に安い方から試してるけど
よく見ると全種類入ってないやつ買っちゃって失敗したーってことはあったw
最初は劇的に効いてお通じも定時になって、人生で初めてだーって感動するぐらいだったのに
製品変えたら下痢っぽく下すようになったりとかでなかなか調整が難しいけどね
常備してる太田胃酸にも一応1種類だけ入ってて、ちょっと消化に手こずってるなあという時に飲むとすごくスッキリして
胃から食べ物が動いたという実感もあって、同時に空腹感も自然に来てくれるから良いサイクルになる
食事をすると急に大を催す=食べて上から押し出さないと出ない感じで渋滞してるタイプの人、
特に運動を全然してなくて筋力や消化能力も弱ってる感じの人は、消化酵素の力をうまく借りて
これが正しく動いてる状態だってのを実感してみると良いと思うよ
消化酵素ってのも色々種類があって、脂肪タンパク質炭水化物などそれぞれにしか効かないから
その製品にどの種類が入ってるのかも重要なんだよね
自分もハブで基本的に安い方から試してるけど
よく見ると全種類入ってないやつ買っちゃって失敗したーってことはあったw
最初は劇的に効いてお通じも定時になって、人生で初めてだーって感動するぐらいだったのに
製品変えたら下痢っぽく下すようになったりとかでなかなか調整が難しいけどね
常備してる太田胃酸にも一応1種類だけ入ってて、ちょっと消化に手こずってるなあという時に飲むとすごくスッキリして
胃から食べ物が動いたという実感もあって、同時に空腹感も自然に来てくれるから良いサイクルになる
食事をすると急に大を催す=食べて上から押し出さないと出ない感じで渋滞してるタイプの人、
特に運動を全然してなくて筋力や消化能力も弱ってる感じの人は、消化酵素の力をうまく借りて
これが正しく動いてる状態だってのを実感してみると良いと思うよ
2021/08/17(火) 08:27:20.32ID:+JVnx9dS0
あのね、腸=平滑筋で不随意筋
スポーツで動くのは骨格筋=随意筋なのよ
「運動を全然してなくて筋力や消化能力も弱ってる感じの人は」
この文章だけで中学レベルの保健体育や生物の知識すらないの丸わかりだから学びなおした方がいいよ
スポーツで動くのは骨格筋=随意筋なのよ
「運動を全然してなくて筋力や消化能力も弱ってる感じの人は」
この文章だけで中学レベルの保健体育や生物の知識すらないの丸わかりだから学びなおした方がいいよ
2021/08/17(火) 18:27:03.77ID:9+hUSROl0
490ビタミン774mg (ワッチョイ 9ded-O0dC)
2021/08/18(水) 00:39:29.49ID:nRySu1kL0 >>488
そんなことは常識だけどさ
現に便秘の原因に運動不足があったりする
腸は自律神経支配だけど、自律神経は運動の影響受けないわけないよね?
セロトニンやドーパミンも腸の蠕動運動を制御してる
これらも運動で変動しないとは言えない
そんなことは常識だけどさ
現に便秘の原因に運動不足があったりする
腸は自律神経支配だけど、自律神経は運動の影響受けないわけないよね?
セロトニンやドーパミンも腸の蠕動運動を制御してる
これらも運動で変動しないとは言えない
491ビタミン774mg (ワッチョイ 9ded-O0dC)
2021/08/18(水) 00:44:59.93ID:nRySu1kL0 消化酵素は、むしろ足りて無いと消化できなくて下痢をする。便が少ないのは腸運動のほう。
492ビタミン774mg (ワッチョイ 8191-YgaZ)
2021/08/18(水) 12:57:16.50ID:vECibP2B0 >>467
始めるまで、億劫だけどやれば爽快感あるしね。
始めるまで、億劫だけどやれば爽快感あるしね。
2021/08/18(水) 14:24:01.71ID:H3XiwkG/0
494ビタミン774mg (ワッチョイ 9ded-O0dC)
2021/08/18(水) 16:37:05.56ID:nRySu1kL0 >>493
「運動 便秘 メカニズム」でググッたらいくらでも出てくる
ネット検索すらできない馬鹿のくせに「科学って知ってる?」だって
滑稽で笑ってしまうな
次はアホの君の番だよ
「腸運動に関わる様々な神経体液因子は運動によって変化しない」
というソース出してきて。出せなければ君の負け
まあ君が間違えてるから負け確定なんだけどね
皆知ってる義務教育レベルでドヤ顔で突っ込んだ挙げ句、間違ってたんだもん。さぞ恥ずかしいだろうねw
そもそも腸が随意筋なら、腸そのものを動かせばよいって話になる。運動云々じゃない
突っ込み所が馬鹿なんだよな
「運動 便秘 メカニズム」でググッたらいくらでも出てくる
ネット検索すらできない馬鹿のくせに「科学って知ってる?」だって
滑稽で笑ってしまうな
次はアホの君の番だよ
「腸運動に関わる様々な神経体液因子は運動によって変化しない」
というソース出してきて。出せなければ君の負け
まあ君が間違えてるから負け確定なんだけどね
皆知ってる義務教育レベルでドヤ顔で突っ込んだ挙げ句、間違ってたんだもん。さぞ恥ずかしいだろうねw
そもそも腸が随意筋なら、腸そのものを動かせばよいって話になる。運動云々じゃない
突っ込み所が馬鹿なんだよな
2021/08/18(水) 18:27:28.18ID:EjI+2t4Z0
だいごとかがそう言ってとんじゃね?w
2021/08/18(水) 19:57:04.11ID:H3XiwkG/0
497ビタミン774mg (ワッチョイ 9ded-O0dC)
2021/08/18(水) 20:11:53.73ID:nRySu1kL0 >>496
製薬会社や病院のhpもゴロゴロ出て来るけど、何で嘘つくの?
捏造までして議論に勝ちたいの?
情けない奴だな
「腸運動に関わる様々な神経体液因子は運動によって変化しない」
これのソースまだ?
製薬会社や病院のhpもゴロゴロ出て来るけど、何で嘘つくの?
捏造までして議論に勝ちたいの?
情けない奴だな
「腸運動に関わる様々な神経体液因子は運動によって変化しない」
これのソースまだ?
498ビタミン774mg (ワッチョイ 9ded-O0dC)
2021/08/18(水) 20:19:30.42ID:nRySu1kL0 腸運動は自律神経支配だけど、運動が自律神経に影響しないわけがないと、なぜ考えられないのかな
1から10を考えるのは高度だが、1から2を考えるのは小学生でもできる
君は小学生未満かい?
馬鹿ほど聞き齧った知識で茶々入れてくる傾向あるけど、恥かくからやめた方がいいぞ
1から10を考えるのは高度だが、1から2を考えるのは小学生でもできる
君は小学生未満かい?
馬鹿ほど聞き齧った知識で茶々入れてくる傾向あるけど、恥かくからやめた方がいいぞ
2021/08/19(木) 10:39:56.34ID:eOnS6cCS0
500ビタミン774mg (ワッチョイ 9ded-O0dC)
2021/08/19(木) 12:18:34.22ID:tsA0UquM0 >>499
君、糖質か何か?
日本語読めないの?
https://omaezaki-hospital.jp/category/activities/good-story/be/
①弛緩性便秘
食物繊維の不足や運動不足、腹筋力の低下が原因で大腸の運動機能が低下して腸の中で長い間、便が留まることによって起こります。
☆デスクワークなどでじっとしている時間が長く体を動かす機会を作れない人がなりやすく、主に高齢者や若い女性、妊婦などに多くみられます。
君、糖質か何か?
日本語読めないの?
https://omaezaki-hospital.jp/category/activities/good-story/be/
①弛緩性便秘
食物繊維の不足や運動不足、腹筋力の低下が原因で大腸の運動機能が低下して腸の中で長い間、便が留まることによって起こります。
☆デスクワークなどでじっとしている時間が長く体を動かす機会を作れない人がなりやすく、主に高齢者や若い女性、妊婦などに多くみられます。
501ビタミン774mg (ワッチョイ 9ded-O0dC)
2021/08/19(木) 12:22:53.96ID:tsA0UquM0 北朝鮮の収容所の話あたりから、こいつマジモンのヤバい奴とは思ってたがさすがに草生えるレベルw
2021/08/19(木) 12:30:32.01ID:eOnS6cCS0
>>500
君、糖質か何か?
日本語読めないの?
>食物繊維の不足
しかもそのサイトでは
>機能性便秘
>②痙攣性便秘
>大腸の過緊張によりぜんどう運動が強くなり過ぎて腸がけいれんを起こし、~
>③直腸性便秘
>便が直腸に到達しても便意を催さず、直腸内に留まってしまうために起こる便秘です。~
>
>器質性便秘
>胃や小腸、大腸、肛門などに何らかの疾患があり、それが原因で便秘になっている状態をいいます。
等も挙げられているよね。「運動不足単体が原因」「運動不足単体で改善」なる内容はどこにもなくてむしろお前のデマを完全論破する内容だぞ。
早く「運動単体で便秘が解消する」エビデンスを出せ。
君、糖質か何か?
日本語読めないの?
>食物繊維の不足
しかもそのサイトでは
>機能性便秘
>②痙攣性便秘
>大腸の過緊張によりぜんどう運動が強くなり過ぎて腸がけいれんを起こし、~
>③直腸性便秘
>便が直腸に到達しても便意を催さず、直腸内に留まってしまうために起こる便秘です。~
>
>器質性便秘
>胃や小腸、大腸、肛門などに何らかの疾患があり、それが原因で便秘になっている状態をいいます。
等も挙げられているよね。「運動不足単体が原因」「運動不足単体で改善」なる内容はどこにもなくてむしろお前のデマを完全論破する内容だぞ。
早く「運動単体で便秘が解消する」エビデンスを出せ。
503ビタミン774mg (ワッチョイ 9ded-O0dC)
2021/08/19(木) 19:55:30.04ID:tsA0UquM0 なんで運動単体になってるんだよ
腸は様々な因子で制御されてるのに単体で考えることがナンセンス
腸は様々な因子で制御されてるのに単体で考えることがナンセンス
504ビタミン774mg (ワッチョイ 9ded-O0dC)
2021/08/19(木) 20:00:35.44ID:tsA0UquM02021/08/19(木) 23:47:14.89ID:eOnS6cCS0
>>487に思いっきり
>特に運動を全然してなくて筋力や消化能力も弱ってる感じの人
って書いてあるけどね
自ら、自らのインチキ理論を完全論破するソースを提示して自爆した人は、自分のやらかしを理解できる程の知能も無いようで・・・
>特に運動を全然してなくて筋力や消化能力も弱ってる感じの人
って書いてあるけどね
自ら、自らのインチキ理論を完全論破するソースを提示して自爆した人は、自分のやらかしを理解できる程の知能も無いようで・・・
2021/08/20(金) 02:07:06.86ID:CDk0YzFU0
先延ばしや物忘れ、やる気に繋がるサプリを知りたいです
調理など面倒なことは食事さえ先延ばしして食べなかったり決まった時間に食べる事さえできません
ビタミンBのドリンクをほぼ毎日飲んでいますが、B1 10mg、B2 5mg、B6 6mgと少ないでしょうか?
調理など面倒なことは食事さえ先延ばしして食べなかったり決まった時間に食べる事さえできません
ビタミンBのドリンクをほぼ毎日飲んでいますが、B1 10mg、B2 5mg、B6 6mgと少ないでしょうか?
2021/08/20(金) 09:01:33.68ID:cm0jW76j0
そんなサプリはないw
508ビタミン774mg (ワッチョイ ff7a-0rXS)
2021/08/20(金) 12:35:27.32ID:m+G2ZQCe0 Bを飲んでるならニンニク系のサプリ飲めばビタミンの吸収が良くなるんじゃ
509ビタミン774mg (ワッチョイ 1fed-/WcA)
2021/08/20(金) 12:46:34.15ID:bX5JtsjI0 >>505
ソース無しだから君の負けです
ソース無しだから君の負けです
2021/08/20(金) 14:08:35.18ID:5wFqYEAi0
2021/08/20(金) 15:37:58.97ID:CDk0YzFU0
2021/08/20(金) 15:55:51.12ID:8OOqCdCs0
先送りは多くの書籍が出てるほどみんなが悩んでることだから一朝一夕にはいかんだろ
優秀な健常者でさえそうなんだから
自分の場合は好きなことをやる前にやらなきゃいけないことを先に済ます
そうしないと好きなことをしちゃいけないというルールを作ってる
優秀な健常者でさえそうなんだから
自分の場合は好きなことをやる前にやらなきゃいけないことを先に済ます
そうしないと好きなことをしちゃいけないというルールを作ってる
2021/08/20(金) 18:21:18.33ID:b+65nCVA0
Lフェニルアラニン、ADHDに効くとか効かないとか
どっかで見たけどまあ薬じゃないから気休めかな
自分は飲んでると調子がいい感じする
どっかで見たけどまあ薬じゃないから気休めかな
自分は飲んでると調子がいい感じする
2021/08/20(金) 19:24:28.90ID:TCoVXVa9r
薬並みに効くサプリないかな
2021/08/20(金) 19:26:46.76ID:LqmEwrlPa
昔から言われている仮説だけど要は脳のドーパミン異常なんだよな
516ビタミン774mg (ワッチョイ 1fed-/WcA)
2021/08/20(金) 20:06:21.05ID:bX5JtsjI02021/08/20(金) 20:54:16.37ID:b+65nCVA0
2021/08/20(金) 21:58:46.00ID:FQaEF+pE0
だったらムクナはどうだ
2021/08/21(土) 22:06:24.27ID:GufvR+una
コスパ的には
チロシンとロディオラとレシチンでいくしかない
チロシンとロディオラとレシチンでいくしかない
2021/08/21(土) 22:19:15.21ID:JzQrgtKI0
>>518
直接ドーパミンいじるとパーキンソン病になりそうで怖くない?
直接ドーパミンいじるとパーキンソン病になりそうで怖くない?
2021/08/21(土) 22:20:44.58ID:JzQrgtKI0
2021/08/22(日) 08:11:14.83ID:nej8rJOT0
nowのムクナ飲んでるけど実感できる何かは特に無い
523ビタミン774mg (ワッチョイ 1fed-/WcA)
2021/08/22(日) 20:59:52.31ID:NqP94gdv0 >>520
lドーパだからドパミンに変換する酵素で律速されていれば問題ないよね
カテコラミンのカスケードはどこで律速されてんだろ
ドパミン→ノルアドレナリン
ノルアド→アドレナリン
を媒介する酵素はフィードバック機構による制御は確実にあるだろうけど
lドーパだからドパミンに変換する酵素で律速されていれば問題ないよね
カテコラミンのカスケードはどこで律速されてんだろ
ドパミン→ノルアドレナリン
ノルアド→アドレナリン
を媒介する酵素はフィードバック機構による制御は確実にあるだろうけど
2021/08/22(日) 22:28:06.90ID:0eIp58/b0
>>521
失敗してもいいんだよ
たとえ初日だけ出来て二日目で挫折しても、また頑張ればいいだけ
次は二日以上、それが出来たら三日以上と徐々に伸ばしていく
たとえ二日に一回失敗したとしても、先送りを半分に減らせてることになるんだから
失敗してもいいんだよ
たとえ初日だけ出来て二日目で挫折しても、また頑張ればいいだけ
次は二日以上、それが出来たら三日以上と徐々に伸ばしていく
たとえ二日に一回失敗したとしても、先送りを半分に減らせてることになるんだから
2021/08/22(日) 22:35:55.48ID:0eIp58/b0
2021/08/22(日) 22:56:38.87ID:2y7nxobB0
健康になってる実感は逆より感じにくいから効果がなかったら一回やめて何も悪化しないか観察するのがいいと思う
527ビタミン774mg (ワッチョイ 1fed-/WcA)
2021/08/22(日) 23:12:21.86ID:NqP94gdv0 それはかなりある
運動とか
運動とか
2021/08/23(月) 19:10:10.46ID:nR38Poddp
なんかイチョウ葉で具合悪くなる気がする
2021/08/23(月) 20:19:06.66ID:ZvS+kGFyr
バコパがあるさ
2021/08/24(火) 08:08:35.67ID:CT/iNCUr0
イチョウ葉はギンコール酸をちゃんと除去してない製品もあるから
それと動物実験では発がん性も見られるから合わないなら止めたら
それと動物実験では発がん性も見られるから合わないなら止めたら
2021/08/26(木) 16:44:53.67ID:aQVA3ImY0
アミノ酸は個別で買うより全部入ってるやつの方が安い
点で支えるより全体的に面で底上げした方が効果を得やすい
点で支えるより全体的に面で底上げした方が効果を得やすい
2021/08/26(木) 20:20:12.70ID:1taWdUsg0
それならプロテイン飲むのが1番いい気がするけどそうでも無い?
2021/08/27(金) 04:58:59.44ID:gCa2Iqk00
2021/08/27(金) 18:47:44.21ID:3quzDBHw0
2021/08/28(土) 23:51:31.43ID:XGc7GHQ30
2021/08/29(日) 07:03:49.36ID:XWAh9nKHD
BCAAが割と体感あるけど、めちゃ高いよね。
2021/08/29(日) 17:51:35.02ID:H+BNxz/x0
BCAAだとセロトニンの合成に必要なトリプトファンが入ってないからADHDには向かないよ
自分はウィダーのアミノタブレットを2錠を1日2回飲んでる
錠剤型は量の管理が簡単でいいよ
参考用の神経伝達物質合成チャート
https://www.orthomolecular.jp/images/n_fig_pro_09.png
自分はウィダーのアミノタブレットを2錠を1日2回飲んでる
錠剤型は量の管理が簡単でいいよ
参考用の神経伝達物質合成チャート
https://www.orthomolecular.jp/images/n_fig_pro_09.png
2021/08/29(日) 18:42:55.02ID:vVt2HYxjr
俺はプロテインにしてる
2021/08/30(月) 20:02:11.68ID:QCY9Uf+Y0
EAA飲んでる
Grongのヒスチジンも入ってるほうを起床時・運動後・就寝前に3~6g
(グルタミンも一緒に3gずつ)
飯はちゃんと食ってて消化酵素も飲むようにしたので補助的に
Grongのヒスチジンも入ってるほうを起床時・運動後・就寝前に3~6g
(グルタミンも一緒に3gずつ)
飯はちゃんと食ってて消化酵素も飲むようにしたので補助的に
2021/08/31(火) 07:07:31.62ID:rWyiSISeD
>>537
うぃだーは人工甘味料入ってるからやめといた。余計なもの入れないでほしいよね。
うぃだーは人工甘味料入ってるからやめといた。余計なもの入れないでほしいよね。
2021/09/01(水) 02:21:51.98ID:WcDo5y3U0
人工甘味料ホント邪魔よなぁ
スポドリやカルピスにまで平気でガンガン入れるメーカーが大嫌いw
スポドリやカルピスにまで平気でガンガン入れるメーカーが大嫌いw
2021/09/01(水) 11:05:25.82ID:1iKkqp4eM
コリン、鼻炎出る気がするのは偶然かな?
2021/09/01(水) 18:25:15.60ID:5RAlFU0tr
2021/09/02(木) 22:09:41.93ID:u6uB/dGH0
人工甘味料はアセスルファムKがクソまずくて嫌いだわ
なのに最近色々なものに入ってて腹立つ
入れるなら天然由来のステビアやエリスリトールにしてほしい
なのに最近色々なものに入ってて腹立つ
入れるなら天然由来のステビアやエリスリトールにしてほしい
2021/09/03(金) 02:58:50.23ID:AllSOhKUM
アセスルファムカリウムはほんとにまずい
同感しかない
胃がムカムカする
エルビーの紙パックのやつとかやばい入ってると思う
同感しかない
胃がムカムカする
エルビーの紙パックのやつとかやばい入ってると思う
2021/09/03(金) 21:46:20.67ID:VcwS+vyPr
砂糖は高いからな
2021/09/04(土) 06:05:49.24ID:jhfWxWZ/D
いや甘い必要ある?
サプリに味なんて求めてないのよ。
サプリに味なんて求めてないのよ。
2021/09/04(土) 17:46:51.85ID:nFM6vhkL0
ターゲットが甘い、低カロリー、(クソみたいな栄養添加で)健康的で騙されるような情弱向けの商品だから仕方がない
解ってる人はプレーンを選んで非ぼったくりの所で買ってる
解ってる人はプレーンを選んで非ぼったくりの所で買ってる
2021/09/04(土) 18:07:57.61ID:XYtfFcPv0
ここまで他に具体的な商品名なし
2021/09/05(日) 06:31:22.37ID:Mq8KuzP90
まともな商品選んだ方がいいよ
551ビタミン774mg (スップ Sdff-xjbh)
2021/09/07(火) 12:45:44.93ID:skeWZ0Lld2021/09/07(火) 16:20:13.12ID:m906Q1/er
ADHDを大きく二分すると
ソワソワタイプとまったりタイプがいるからな
ソワソワタイプとまったりタイプがいるからな
2021/09/11(土) 04:28:49.15ID:Cv/ExO9t0
B1臭すぎて辛い
慣れるのこれ?
こういう脳が臭くなる系の薬苦手すぎる
慣れるのこれ?
こういう脳が臭くなる系の薬苦手すぎる
2021/09/11(土) 05:56:45.01ID:Cv/ExO9t0
2021/09/13(月) 03:00:03.22ID:7BoP14ap0
556ビタミン774mg (スプッッ Sdea-Y0uI)
2021/09/14(火) 00:24:59.37ID:fgVLclf5d カルシウムMgを増やしてみたら不眠気味だったのが大分改善されたけど、ソワソワ感とミスは少し増えた感があるな。
ちなグリシンとGABAとマルチビタミン一緒に飲んで寝てる。
ちなグリシンとGABAとマルチビタミン一緒に飲んで寝てる。
2021/09/14(火) 19:01:10.58ID:F8Ecmi6q0
2021/09/14(火) 20:31:23.55ID:dKoq3N270
外からいくらエネルギーを供給してもメインシステムの脳がバグってるンだわ
559ビタミン774mg (ワッチョイ 66a8-Y0uI)
2021/09/14(火) 20:58:12.32ID:wvxy6Mfw0 >>557
なるほど、ソワソワ対策にはGABAの合成が必要って事で良いのかな?
なるほど、ソワソワ対策にはGABAの合成が必要って事で良いのかな?
2021/09/15(水) 08:10:57.37ID:bcktQgxB0
アマニ油の効果が全然分からない。3ヶ月間続けたけども
561ビタミン774mg (アウアウウー Sa21-Y0uI)
2021/09/15(水) 11:50:59.03ID:fMKNwPmLa ナッツ類食べると脳が円滑になる感覚がある
サプリで代用したい
DHA EPAはすでに摂取済み
サプリで代用したい
DHA EPAはすでに摂取済み
562ビタミン774mg (アウアウウー Sa21-Y0uI)
2021/09/15(水) 11:50:59.39ID:fMKNwPmLa ナッツ類食べると脳が円滑になる感覚がある
サプリで代用したい
DHA EPAはすでに摂取済み
サプリで代用したい
DHA EPAはすでに摂取済み
2021/09/15(水) 16:53:27.61ID:9gJaSYqy0
>>560
血液サラサラ効果なら実感なくて当たり前のような
血液サラサラ効果なら実感なくて当たり前のような
564ビタミン774mg (ワッチョイ 667a-vr2P)
2021/09/16(木) 09:34:03.21ID:/KPUXHdz0 ナッツは割と高いからね~サプリで同じ効果出るならそっちのが安そうだ
2021/09/19(日) 13:51:42.15ID:zDxYnKX/0
ナッツは塩分無添加のを選ばないとな
あと回転悪い店で買うと酸化して湿気ってることもある
あと回転悪い店で買うと酸化して湿気ってることもある
2021/09/24(金) 19:50:37.06ID:fdhZuInT0
ADHDは思考力が低いから具体的な商品名上げて書かないと理解できんよ
2021/09/24(金) 19:58:47.11ID:FkLe6OrBr
飲み込みは遅いけど
一度理解したらずっと覚えてる感じがする
一度理解したらずっと覚えてる感じがする
2021/09/24(金) 23:09:27.90ID:22SPwObfM
元の思考力が低いというか、どうでもいいことに拘りすぎてそこにエネルギー持ってかれてる感じだな
2021/09/25(土) 18:45:47.71ID:UTtItcAP0
ADHDはうっかり早とちりが多いだけで実際の思考力は低くない人が多い
大事な所を抽出する能力は低いから飲み込みは時間かかるしエネルギー無駄遣いするけど
こだわりが強いのは共通だけどアスペルガーの場合知能指数が相当ずば抜けてない限り
低い部分の思考力は健常レベルではない
大事な所を抽出する能力は低いから飲み込みは時間かかるしエネルギー無駄遣いするけど
こだわりが強いのは共通だけどアスペルガーの場合知能指数が相当ずば抜けてない限り
低い部分の思考力は健常レベルではない
2021/09/25(土) 19:10:53.22ID:ZrcMB+JOr
アスペルガーはまったく空気読めないからな
2021/09/25(土) 23:36:21.35ID:sm2Bv/yr0
アインシュタインもエジソンもADHDだしな
2021/09/26(日) 00:16:33.24ID:FJIbHxwDM
信長もらしいけど。
たけしもそっち系な気がしてならない
たけしもそっち系な気がしてならない
2021/09/26(日) 00:34:15.36ID:TYRxUucEa
無免許運転して事故起こした東京の女議員とかもろADHD顔
3年で5回の免停とかまさに発達障がいの逸話に相応しい
3年で5回の免停とかまさに発達障がいの逸話に相応しい
2021/09/26(日) 03:17:36.13ID:rOeL92Rr0
あそこまで事故ってて免停中でもまだ運転にこだわるって本当に何なんだろうな…
危機感を覚えるはずの脳の部位が壊れてるのか?
それとも運転依存症?w
これで思い出すのがけっこう前の大事故で、確かクレーン車フェチみたいな奴だったかな
てんかんの持病を隠してまで運転手として就職
しかも病識が薄いのか、普段の服薬まで怠りがちで運転中に再発
小さな子供たちの列に突っ込んで多数を死傷させたクズがいたけど
あれもクレーン車への執着と偏愛っぷりが、こいつアスペなんじゃないか?と思わせるほどのものだった
小さいガキで「運転したいの~!」って駄々こねてわめいてるのがそのまんま大人になった感じ
母親も黙認だったrっしいし、そこまで諦めがつかないもんなのかよ…とドン引きした記憶がある
危機感を覚えるはずの脳の部位が壊れてるのか?
それとも運転依存症?w
これで思い出すのがけっこう前の大事故で、確かクレーン車フェチみたいな奴だったかな
てんかんの持病を隠してまで運転手として就職
しかも病識が薄いのか、普段の服薬まで怠りがちで運転中に再発
小さな子供たちの列に突っ込んで多数を死傷させたクズがいたけど
あれもクレーン車への執着と偏愛っぷりが、こいつアスペなんじゃないか?と思わせるほどのものだった
小さいガキで「運転したいの~!」って駄々こねてわめいてるのがそのまんま大人になった感じ
母親も黙認だったrっしいし、そこまで諦めがつかないもんなのかよ…とドン引きした記憶がある
2021/09/26(日) 11:24:02.01ID:EmDyeh0D0
ADHDは危ないことをやりたがる
田舎と違って東京なら車のるメリット低いんだから乗るなよ、
議員なら必要なら運転手つけろってとこだけど
アスペルガーだとこだわりを他で代用って出来ねーからなあ
ADHDはそこまで知能低くないから危ないことはもっと迷惑掛からない方法で代用してほしい
田舎と違って東京なら車のるメリット低いんだから乗るなよ、
議員なら必要なら運転手つけろってとこだけど
アスペルガーだとこだわりを他で代用って出来ねーからなあ
ADHDはそこまで知能低くないから危ないことはもっと迷惑掛からない方法で代用してほしい
2021/09/28(火) 03:16:34.63ID:hzyERWoVM
結局、病院に行けってことだな
2021/10/03(日) 18:02:21.11ID:1PIsBNIN0
寄生虫感染による栄養不良もあるのかな
2021/10/07(木) 15:53:20.50ID:tHvS+NRr0
キロンのサプリって俺以外に飲んでるやつおる?
CVSが個人的によく効く
集中力が上がるのがデカいわ
CVSが個人的によく効く
集中力が上がるのがデカいわ
2021/10/07(木) 16:40:55.20ID:OEIHflCha
それ高いだけだから
580ビタミン774mg (スップ Sd1f-7baw)
2021/10/07(木) 22:32:21.52ID:YgLVjxiAd ソワソワ感が酷かったからディアナチュラのマルチビタミンからDHCのマルチビタミンに戻したら元に戻った。
ミスと動作の改善にはなったけど、今度は不眠と疲労感が復活した。
微妙に構成成分が違うのは分かるけど、こんなにも違うものなのか…。
ミスと動作の改善にはなったけど、今度は不眠と疲労感が復活した。
微妙に構成成分が違うのは分かるけど、こんなにも違うものなのか…。
2021/10/08(金) 10:56:05.37ID:ksGW0iw/a
ツーパーデイに変えたら良い
2021/10/08(金) 12:51:05.91ID:CBhSaUf4M
両方飲めばいいんだよ
2021/10/08(金) 21:52:41.42ID:6yy8No7p0
ツーパーデイよいよね
2021/10/09(土) 17:43:54.46ID:uh27QONG0
前にセレンの過剰摂取が気になって
成分比較できる所見つけたけどDHCが載ってないわ
https://supplement.ultra-zone.net/multi-vitamin-and-mineral-per-day.html.gz
成分比較できる所見つけたけどDHCが載ってないわ
https://supplement.ultra-zone.net/multi-vitamin-and-mineral-per-day.html.gz
2021/10/09(土) 17:55:03.84ID:uh27QONG0
>>580
ディアナチュラのはマルチビタミン&ミネラルでミネラルも入ってるからじゃね
DHCのマルチミネラルを足せばいいだけだろう
不眠にはマグネシウムとか言うし
ディアナチュラの29と比較した感じソワソワの原因はビタミンB群の量の差かもね
ディアナチュラのはマルチビタミン&ミネラルでミネラルも入ってるからじゃね
DHCのマルチミネラルを足せばいいだけだろう
不眠にはマグネシウムとか言うし
ディアナチュラの29と比較した感じソワソワの原因はビタミンB群の量の差かもね
586ビタミン774mg (スップ Sd8a-SWHk)
2021/10/10(日) 23:47:53.61ID:roQftagSd >>585
大枠で違うのはミネラルくらいだし、試しに足してみようかな?
ビタミンBに関してはディアナチュラの方が3倍くらい多いみたいだから、それも関係してるかも。
あとは調整してまた様子見るくらいだな。
大枠で違うのはミネラルくらいだし、試しに足してみようかな?
ビタミンBに関してはディアナチュラの方が3倍くらい多いみたいだから、それも関係してるかも。
あとは調整してまた様子見るくらいだな。
587ビタミン774mg (JP 0H56-b36D)
2021/10/12(火) 17:24:42.39ID:p6d8QbJHH ADHDの困ったとこは衝動性やろ?イライラや焦燥感があるならNAC効くぞ
まぁ、コンサータあるから困らんだろうけど
まぁ、コンサータあるから困らんだろうけど
588ビタミン774mg (スップ Sd8a-SWHk)
2021/10/13(水) 00:05:46.17ID:R3o0NbcCd 無気力にはどうしたらええんや?
30代過ぎても休日は無限に寝てしまう。
小学生からやから鬱ではない模様。
30代過ぎても休日は無限に寝てしまう。
小学生からやから鬱ではない模様。
2021/10/13(水) 08:53:01.46ID:e7L/7xSNr
アイハーブでさ
チロシンとマルチビタミンと亜鉛試してみなよ
チロシンとマルチビタミンと亜鉛試してみなよ
2021/10/13(水) 09:26:25.72ID:Rj8ydr6X0
2021/10/13(水) 14:26:44.26ID:Mzt45npNM
>>588
俺もその感じだったけどアスタキサンチン飲んだらちょっと行動するようになったわ
俺もその感じだったけどアスタキサンチン飲んだらちょっと行動するようになったわ
592ビタミン774mg (スップ Sd8a-SWHk)
2021/10/13(水) 21:18:46.36ID:R3o0NbcCd593ビタミン774mg (ワッチョイ 5e96-9pmi)
2021/10/13(水) 22:27:48.82ID:3ekbpMOH0 >>57
これ何飲んだんだろ
これ何飲んだんだろ
2021/10/14(木) 07:51:25.45ID:WnkiNIzQ0
チロシンって効果あるの?
595ビタミン774mg (ワッチョイ ff31-fZFd)
2021/10/14(木) 12:07:05.67ID:yqFb2dzh0 >>587
もう売ってないよ
もう売ってないよ
596ビタミン774mg (ワッチョイ 5e96-9pmi)
2021/10/14(木) 17:17:21.23ID:VEoE84D/0 うっかりミス、忘れ物に効くサプリ教えて
597ビタミン774mg (ワッチョイ 0fa8-SdPo)
2021/10/15(金) 21:39:43.31ID:Yq9kteui0 ストラテラに基本足す感じで言えば、
チロシン 、イチョウ葉、マルチビタミン辺りが
個人的には効いてる感じはする。
飲み合わせで変わってくるから色々試してみるしかないな。
チロシン 、イチョウ葉、マルチビタミン辺りが
個人的には効いてる感じはする。
飲み合わせで変わってくるから色々試してみるしかないな。
2021/10/16(土) 00:24:27.20ID:69JQMFkra
>>596
ホエイプロテインとコリンとマルチビタミンとDHA
ホエイプロテインとコリンとマルチビタミンとDHA
2021/10/16(土) 00:52:55.73ID:+Bxh6S1nM
>>587
NACもグルタチオンもiHerbでたまに入荷ある
つい最近ソーンの買えた
でもそもそもタンパク質不足だと栄養素は吸収しにくい
だからといって大量のプロテインも吸収できなかった場合に問題がある
少しお高めのきちんとした卵を食べることにした
NACもグルタチオンもiHerbでたまに入荷ある
つい最近ソーンの買えた
でもそもそもタンパク質不足だと栄養素は吸収しにくい
だからといって大量のプロテインも吸収できなかった場合に問題がある
少しお高めのきちんとした卵を食べることにした
600ビタミン774mg (ワッチョイ bbed-SdPo)
2021/10/16(土) 15:46:58.09ID:wGrn+hT00 >>596
睡眠、運動
睡眠、運動
2021/10/16(土) 19:28:01.06ID:cYfIupW30
タンパク質は胃酸と消化酵素が十分でないと分解吸収できんよ
消化酵素自体アミノ酸で出来てるから
分解する必要のないアミノ酸で増えるのを期待するか
消化酵素のサプリを飲むか
消化酵素自体アミノ酸で出来てるから
分解する必要のないアミノ酸で増えるのを期待するか
消化酵素のサプリを飲むか
2021/10/17(日) 00:31:33.75ID:MsZvg/RCr
単剤の消化酵素は国内だと選択肢がほぼ無いから結局海外メーカー製が選択肢になっちゃうのな
海外だったら脂肪タンパク質炭水化物のすべてに対応した消化酵素サプリが選べるんだが…
国内でもビオリズムなんかは色々入っててすごくいい商品だったのに、何かが都合悪くなったのか突然販売終了してしまってて困ったさ
なーんか裏事情があるんだろうな
海外だったら脂肪タンパク質炭水化物のすべてに対応した消化酵素サプリが選べるんだが…
国内でもビオリズムなんかは色々入っててすごくいい商品だったのに、何かが都合悪くなったのか突然販売終了してしまってて困ったさ
なーんか裏事情があるんだろうな
2021/10/17(日) 02:38:26.42ID:wHPwYikU0
サプリ飲むよりグルテン摂らないようにする事にした
2021/10/17(日) 12:37:31.79ID:CgrJDReg0
それが一番効果あるよ
605ビタミン774mg (テテンテンテン MM7f-yPuX)
2021/10/17(日) 15:46:36.44ID:VeUKPeh6M Switchでいいだろ
2021/10/17(日) 17:05:16.78ID:ZF5czVA40
消化酵素で衝動性にも効くの?
2021/10/18(月) 20:42:44.85ID:uxPKD/FQ0
アミノ酸サプリで落ち着くから衝動性には効いてるから
脳にはアミノ酸サプリの方がおすすめ
ただ消化酵素の方は分解の反応時間が少ないからか
脳に効いてる感じはあまりしない
あとガスが発生してゲップ、おならが増える
消化酵素は低分子ペプチドを増やして髪、爪の状態の改善目的で飲んでる
脳にはアミノ酸サプリの方がおすすめ
ただ消化酵素の方は分解の反応時間が少ないからか
脳に効いてる感じはあまりしない
あとガスが発生してゲップ、おならが増える
消化酵素は低分子ペプチドを増やして髪、爪の状態の改善目的で飲んでる
2021/10/19(火) 00:43:56.58ID:Y2+jbnbd0
1年半前に購入した開封済のGABAみつけた
開封してたら流石に飲むのやばいかな
開封してたら流石に飲むのやばいかな
2021/10/19(火) 13:08:05.94ID:ToXcjKvnM
朝はマルチビタミンミネラル
勤務中はセブンの仕事のストレス下げるらしい炭酸水飲んでる
どちらもやらない日とは感覚的に違うから効果有ると思ってる
勤務中はセブンの仕事のストレス下げるらしい炭酸水飲んでる
どちらもやらない日とは感覚的に違うから効果有ると思ってる
2021/10/19(火) 19:14:54.84ID:yrRuFRqRa
ADHDは脳の栄養不足になりやすい
2021/10/21(木) 08:49:29.69ID:GPg0a7oxM
iherbでthroneのEAA試したけど、人工的な匂いと味がキツすぎ。アメリカ人の味覚おかしいだろ。
2021/10/27(水) 17:44:39.12ID:wVoArKoS0
https://twitter.com/Liii_Riii/status/1452647154464399362
昔から1つ予定があるとそれしか出来ないから1日に沢山予定入れれる人羨ましいという図
https://pbs.twimg.com/media/FCjW4tVUUAAo8R1.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
昔から1つ予定があるとそれしか出来ないから1日に沢山予定入れれる人羨ましいという図
https://pbs.twimg.com/media/FCjW4tVUUAAo8R1.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/10/28(木) 19:14:45.36ID:+s5mdyc20
自分やん
614ビタミン774mg (スプッッ Sd73-SdW2)
2021/10/29(金) 22:42:10.23ID:q/H+SCu7d 一度に1つの事しか考えられないから、予定が2つ以上あると憂鬱になる。
やむ無く前日のうちに着る服とかテーブルに並べといたり、メモ用紙にやる事リスト書いたりするけどそれすら面倒くさくなる始末。
やむ無く前日のうちに着る服とかテーブルに並べといたり、メモ用紙にやる事リスト書いたりするけどそれすら面倒くさくなる始末。
2021/10/30(土) 09:37:24.80ID:EgsS6pOQa
とりあえず、レシチン、マルチビタミン、リジン、NAC飲んでるが、少しだけうっかりミスがマシになったと思いたい
2021/10/30(土) 19:09:00.81ID:dTAPEdTF0
自分だけで済む予定+人が絡む予定ならまだなんとかなるが
それでもたまにうっかりして人が絡む予定影響でて叱られる
人が絡む予定二つだと、私とあいつどっちが大事なの???状態になりがちだから無理
今まで成功したためしがない
それでもたまにうっかりして人が絡む予定影響でて叱られる
人が絡む予定二つだと、私とあいつどっちが大事なの???状態になりがちだから無理
今まで成功したためしがない
2021/11/02(火) 04:32:32.17ID:jEcWYiX80
栄養ドリンクのCMから「疲労回復」の言葉が消えた深いワケ
https://diamond.jp/articles/-/284501
ヘルペスウイルスで疲労を測る客観的測定法が発明された
「疲労のメカニズム」も世界で初めて解明された
https://diamond.jp/articles/-/284501
ヘルペスウイルスで疲労を測る客観的測定法が発明された
「疲労のメカニズム」も世界で初めて解明された
2021/11/03(水) 18:31:46.04ID:af6/Ei4XM
2021/11/09(火) 12:34:05.48ID:FEQsZEN9p
キロンのスイッチってサプリ良さそうだから頼んでみた
AmazonのレビューはそこそこあるのにTwitterで感想呟いてる人ほとんど見ない。書いてある成分、本当に入ってるんだろうか。不安だ
AmazonのレビューはそこそこあるのにTwitterで感想呟いてる人ほとんど見ない。書いてある成分、本当に入ってるんだろうか。不安だ
2021/11/09(火) 12:40:07.38ID:FEQsZEN9p
あと、今後は健脳ヘルプEXってやつ試す予定。誰か飲んでる人いるかな。
今はコンサータ(薬)とキューピコーワゴールドαやモンエナで乗り切ってるけど体質的にカフェインきついから良いサプリ見つけたい
今はコンサータ(薬)とキューピコーワゴールドαやモンエナで乗り切ってるけど体質的にカフェインきついから良いサプリ見つけたい
2021/11/09(火) 16:27:34.24ID:2dhnheMxa
まあ結局はきつい筋トレにかなうサプリや薬はないよ
622ビタミン774mg (テテンテンテン MM96-R1XZ)
2021/11/10(水) 04:34:04.56ID:ZIL75rKEM623ビタミン774mg (アウアウキー Sab1-1sAd)
2021/11/10(水) 11:00:58.28ID:62iBbeEua まあな、筋トレは脳トレだもんな実は
2021/11/10(水) 12:54:09.65ID:kYWeM1Sj0
筋トレ必死になってやらなあかん事できん
2021/11/10(水) 15:53:39.88ID:dedY6dfBa
ハードな筋トレやるとあらゆる神経系が活発になってくるしホルモンもドバドバ出てきてやる気がでてくる
626ビタミン774mg (ワッチョイ 51cb-2lGb)
2021/11/10(水) 17:40:06.19ID:5glc9kt00 アリナミンEXゴールド
朝昼晩2錠ずつ飲むようにしたら
全く動けなかったのに(家族曰くカエルの死体)
家事の手伝い出来たり、
自転車でスーパーに行けるようになった
サプリでこんなに速攻で効果出たことないから逆に怖い
朝昼晩2錠ずつ飲むようにしたら
全く動けなかったのに(家族曰くカエルの死体)
家事の手伝い出来たり、
自転車でスーパーに行けるようになった
サプリでこんなに速攻で効果出たことないから逆に怖い
2021/11/10(水) 19:05:31.75ID:n2NB/Cbv0
発達障害は筋肉が付きにくく体幹が弱い
膵臓機能が低くアミノ酸不足と思われる
膵臓機能が低くアミノ酸不足と思われる
2021/11/10(水) 19:10:33.17ID:n2NB/Cbv0
>>626
ビタミンB欠乏症じゃないか
ビタミンB欠乏症じゃないか
629ビタミン774mg (ワッチョイ 51cb-2lGb)
2021/11/10(水) 20:10:17.86ID:5glc9kt002021/11/10(水) 21:32:24.66ID:dH3EefXoM
>>627
そう思ってEAA飲んでるけど、なんの効果もないな。しかもめっちゃ高い。
そう思ってEAA飲んでるけど、なんの効果もないな。しかもめっちゃ高い。
2021/11/10(水) 21:39:43.71ID:mcxsWjoMa
タンパク質は大豆プロテインで十分だよ
2021/11/11(木) 07:12:52.07ID:jIR1hblt0
>>629
栄養素の量の検査しないと意味ないよ
栄養素の量の検査しないと意味ないよ
2021/11/11(木) 08:54:01.34ID:9qZE0Ny3a
2021/11/11(木) 20:32:54.32ID:AGDwXfsW0
セロトニンの検査について調べてたら面白いの見つけた
発達障害に被ってるし筋肉が付きやすいとかまである
うつ病の5つの生化学タイプ
https://miyazawaclinic.net/depression/biotype/
発達障害に被ってるし筋肉が付きやすいとかまである
うつ病の5つの生化学タイプ
https://miyazawaclinic.net/depression/biotype/
2021/11/11(木) 20:59:17.65ID:BPTaAZlw0
>>634
栄養士美人で草
栄養士美人で草
2021/11/11(木) 21:28:04.45ID:AGDwXfsW0
2021/11/12(金) 10:56:12.91ID:EZxh+5aAa
>>634
うーん、どれにも当てはまるようで、同時に当てはまらない箇所もありで微妙すぎるなーw
うーん、どれにも当てはまるようで、同時に当てはまらない箇所もありで微妙すぎるなーw
2021/11/12(金) 11:51:12.37ID:2yA7dTaZa
とりあえずコリンとチロシンとマルチビタミン
639ビタミン774mg (ワッチョイ d5cb-OxIY)
2021/11/12(金) 12:44:11.02ID:B2cHlu1S0 心療内科の薬にプラスしてチロシン飲んだらダメですかね?
2021/11/12(金) 13:20:22.80ID:TMwjOYraa
チロシンはただのアミノ酸
2021/11/12(金) 13:44:55.33ID:tV5yXb0S0
焦燥感に効くサプリがあったら教えて欲しいです
2021/11/12(金) 13:51:48.08ID:8908gV7B0
テアニン
2021/11/12(金) 14:22:11.81ID:geNkKAQha
GABA
2021/11/12(金) 15:39:13.72ID:tV5yXb0S0
2021/11/12(金) 16:47:48.46ID:wUQul+WVa
サプリ初心者の頃はみんなD○Cにだまされた
2021/11/12(金) 20:10:37.23ID:tV5yXb0S0
そうなの?
ダメなの??
ダメなの??
2021/11/13(土) 00:04:20.42ID:ZzCn5l8p0
安く見えてあんまり安くなくて
効くように見えてそうでもないけど
もっと酷いのは一杯あるからまあ安心のブランド感>D○C
効くの求めたら大抵ゴミ掴むからなあ…
効くように見えてそうでもないけど
もっと酷いのは一杯あるからまあ安心のブランド感>D○C
効くの求めたら大抵ゴミ掴むからなあ…
2021/11/13(土) 09:06:18.73ID:dYutP8fv0
2021/11/13(土) 09:14:18.39ID:ezT+hEy40
2021/11/13(土) 10:51:39.51ID:d9Y22wY1r
>>639
心療内科じゃなくて精神科でしょ
心療内科じゃなくて精神科でしょ
2021/11/13(土) 20:21:09.09ID:dYutP8fv0
どこで栄養足りないか検査できるのでしょうか?
2021/11/14(日) 13:24:18.36ID:lvIvlfQ10
手軽なのは毛髪ミネラル検査。Amazonで検査キットが売ってるから買って自分の毛髪を入れて発送するだけ。結果が通知される。
ミネラルと有害ミネラルしか検査できないが、ミネラルの状態からビタミン等の不足もある程度は推測できる(検査結果にその分析が添付されてくる)
他に血液検査で血中の栄養素量も検査できるが、医師じゃないと出来ないので栄養療法やってる病院に行くしかないな。
ミネラルと有害ミネラルしか検査できないが、ミネラルの状態からビタミン等の不足もある程度は推測できる(検査結果にその分析が添付されてくる)
他に血液検査で血中の栄養素量も検査できるが、医師じゃないと出来ないので栄養療法やってる病院に行くしかないな。
2021/11/14(日) 13:33:25.94ID:cYyjLtDmM
毛髪ミネラル検査はどのくらい参考に出来るのかな
あまりに状態がひどい人は体外へ排出できないから検査値は低くしかでないよう
あまりに状態がひどい人は体外へ排出できないから検査値は低くしかでないよう
2021/11/14(日) 13:37:10.49ID:cYyjLtDmM
ADHDも河野メソッド(フェルラ酸等)が効くタイプもいるらしいけどどうなのかな?
認知症もADHDも脳の炎症という共通点
認知症もADHDも脳の炎症という共通点
2021/11/14(日) 16:27:47.83ID:5KhqHsjLp
2021/11/14(日) 17:13:24.52ID:LXs1UWGL0
トリプトファンって効きますか?
2021/11/17(水) 23:37:07.77ID:umPK0ff20
集中力が足らない(Aをしている最中にBが気になってBを始めるとC...でAを忘れる)
記憶力が無い(直前に薬を飲んだかどうかを忘れるレベル)
頭を使うとすぐに眠くなる
こういうのどうにか出来るサプリ無いですか?
誰か教えてください本当にお願いします
記憶力が無い(直前に薬を飲んだかどうかを忘れるレベル)
頭を使うとすぐに眠くなる
こういうのどうにか出来るサプリ無いですか?
誰か教えてください本当にお願いします
2021/11/18(木) 00:00:35.04ID:3M9aarMKM
2021/11/18(木) 00:02:06.83ID:3M9aarMKM
糖質、お酒ならマグネシウムも不足してる
あとタンパク質とかも
違ったらごめん
あとタンパク質とかも
違ったらごめん
2021/11/18(木) 08:21:28.86ID:HChIRIska
医者に行け
マジで
マジで
2021/11/18(木) 09:18:49.92ID:nxGNvVLXd
遺伝子検査したらどこに問題があるのかわかりますか?
それからサプリ選んだほうがいいのかな。
それからサプリ選んだほうがいいのかな。
2021/11/18(木) 10:06:03.94ID:Rt5HobSba
ガチなやつはコンサータしかないけど、すぐに効かなくなってくるみたいだ
2021/11/18(木) 12:05:33.12ID:xTepxvbBa
>>661
異常や欠陥等がわかる「本物の遺伝子検査」はごく一部、特定の検査のみだよ
民間でやってるやや高額めの遺伝子検査と称するものは、実際にはただのアンケート傾向の寄せ集め
「この遺伝子タイプを持ってる人には大体こういう傾向があるらしい」というのを統計から出しているだけで
本当に医学的根拠のはっきりした事実(遺伝上の欠陥等)を示しているわけではない
異常や欠陥等がわかる「本物の遺伝子検査」はごく一部、特定の検査のみだよ
民間でやってるやや高額めの遺伝子検査と称するものは、実際にはただのアンケート傾向の寄せ集め
「この遺伝子タイプを持ってる人には大体こういう傾向があるらしい」というのを統計から出しているだけで
本当に医学的根拠のはっきりした事実(遺伝上の欠陥等)を示しているわけではない
2021/11/18(木) 12:06:23.76ID:xTepxvbBa
>>662
すぐに効かなくなってくるのはむしろADHDじゃない可能性が高いのでは?
すぐに効かなくなってくるのはむしろADHDじゃない可能性が高いのでは?
2021/11/18(木) 12:11:53.29ID:xTepxvbBa
>>661
これからサプリ飲もうと思ってるなら葉酸回路のくらいは受けといた方が良いかも
毛髪ミネラルチェックはそもそもどの程度信頼できるもんなのか?だよね
「発達障害は治る」と称する胡散臭い自費系クリニックが好んでよくやってるので、個人的にはどうなのかなーとw
これからサプリ飲もうと思ってるなら葉酸回路のくらいは受けといた方が良いかも
毛髪ミネラルチェックはそもそもどの程度信頼できるもんなのか?だよね
「発達障害は治る」と称する胡散臭い自費系クリニックが好んでよくやってるので、個人的にはどうなのかなーとw
2021/11/18(木) 12:34:45.71ID:Y/a6wUFmM
2021/11/18(木) 12:59:52.45ID:qANxEdCN0
>>658>>659
脳が霞み掛かって上手く考えられない感覚はあります
お酒は飲みませんし、小食なので糖分過多という事も無いと思いますが、喫煙はしています
三ヵ月程前に、かなり強いストレスが一ヵ月程掛かり続けて鬱状態になり、今も軽く引きずっている状態で
ビタミンB群(ユンケル1.6.12)を飲み始めてから、焦燥感によるストレスはかなり軽減されました
自己診断@千正.comというサイトで診断してみたら
辺縁系型ADD―エイメン・クリニック式ADD分類チェックリスト(診断結果)
不注意:10
多動性:0
過集中:4
側頭葉:5
辺縁系:8
火の輪:4
ADD(注意欠陥障害)に加えて、
マイナス思考、不機嫌、落ち込み、エネルギー不足、人生に関心が薄れてくる
などの(うつ病的な)症状が見られる人はこのタイプ、辺縁系型ADDに分類されます。
という結果が出ました
近い内に自分の人生が決まる状況なので、出来る事は全てやっておきたいんです
過去ログを軽く読んでみた感じだと、
トゥルーフォーカスというサプリを飲んでおけば脳が上手く働くようになるのでしょうか?
何か他にお勧め等あれば教えてください
長文失礼しました
脳が霞み掛かって上手く考えられない感覚はあります
お酒は飲みませんし、小食なので糖分過多という事も無いと思いますが、喫煙はしています
三ヵ月程前に、かなり強いストレスが一ヵ月程掛かり続けて鬱状態になり、今も軽く引きずっている状態で
ビタミンB群(ユンケル1.6.12)を飲み始めてから、焦燥感によるストレスはかなり軽減されました
自己診断@千正.comというサイトで診断してみたら
辺縁系型ADD―エイメン・クリニック式ADD分類チェックリスト(診断結果)
不注意:10
多動性:0
過集中:4
側頭葉:5
辺縁系:8
火の輪:4
ADD(注意欠陥障害)に加えて、
マイナス思考、不機嫌、落ち込み、エネルギー不足、人生に関心が薄れてくる
などの(うつ病的な)症状が見られる人はこのタイプ、辺縁系型ADDに分類されます。
という結果が出ました
近い内に自分の人生が決まる状況なので、出来る事は全てやっておきたいんです
過去ログを軽く読んでみた感じだと、
トゥルーフォーカスというサプリを飲んでおけば脳が上手く働くようになるのでしょうか?
何か他にお勧め等あれば教えてください
長文失礼しました
2021/11/18(木) 13:17:49.52ID:Rt5HobSba
>>667
NAC試してみ
NAC試してみ
2021/11/18(木) 16:33:03.76ID:qANxEdCN0
2021/11/18(木) 17:22:03.02ID:nt9k5uCCa
マルチビタミンも一緒に飲まなあかんで
2021/11/18(木) 17:39:02.46ID:3M9aarMKM
NACはビタミンB群のなにかとセレンが補酵素に必要なはず
※セレン入りのNACが売ってるからセレンの量に注意
しかし今はワクチン解毒の効果がいわれててNACやグルタチオンは品薄だよ
※セレン入りのNACが売ってるからセレンの量に注意
しかし今はワクチン解毒の効果がいわれててNACやグルタチオンは品薄だよ
2021/11/18(木) 19:54:50.45ID:gqOXIQq+0
アミノ酸は単体で摂るよりEAAで全部摂ったほうが結果安くてお得だよ
2021/11/21(日) 21:45:07.89ID:eGrGeHfi0
生合成のチャートが消えてるっぽいから他のやつ
セロトニン、ドーパミン、GABAの合成に必要なアミノ酸、ビタミン、ミネラル
https://hatchobori.jp/wp-content/themes/genova_tpl/asset/vitb606.png
セロトニン、ドーパミン、GABAの合成に必要なアミノ酸、ビタミン、ミネラル
https://hatchobori.jp/wp-content/themes/genova_tpl/asset/vitb606.png
2021/11/22(月) 06:03:21.13ID:jwlPBJcPM
2021/11/22(月) 10:26:35.68ID:CBRwmdV00
2021/11/22(月) 11:15:13.20ID:fnN3w91g0
同じ成分ばかりじゃ体が慣れてくるよね
2021/11/22(月) 19:30:28.24ID:UytHl2I30
問題点が1つとは限らないのが面倒なところ
良い画像がないけど
自閉症、ASDに関係するオキシトシンは
8種9個のアミノ酸からできてるサイズが大きいホルモン
http://blog-imgs-40.fc2.com/f/p/t/fptsukioka555/20091006224057560.jpg
良い画像がないけど
自閉症、ASDに関係するオキシトシンは
8種9個のアミノ酸からできてるサイズが大きいホルモン
http://blog-imgs-40.fc2.com/f/p/t/fptsukioka555/20091006224057560.jpg
678ビタミン774mg (アウアウウー Sa5b-Gb1R)
2021/11/26(金) 17:25:04.93ID:Y6patwEDa イライラ悪化するけどチロシンがなんだかんだ一番効いた
2021/11/26(金) 19:00:51.22ID:olqU8ogp0
ADHDに足りてないのはセロトニンで飲むならその材料のトリプトファンか5-HTPじゃないの
チロシンはドーパミンで鬱向けだと思う
チロシンはドーパミンで鬱向けだと思う
2021/11/26(金) 19:51:24.13ID:kxzT69jEr
チロシンとGABAの相性良いよな
681ビタミン774mg (ワッチョイ 9fed-MeBs)
2021/11/27(土) 21:33:54.16ID:JsJoWZBI0 エフェドリン 個人輸入 アニラセタム 個人輸入 アドラフィニル 個人輸入
http://healthdream.cart.fc2.com/
http://healthdream.cart.fc2.com/
2021/11/29(月) 00:22:55.41ID:2YcswOxV0
いつも眠いしぼーっとしちゃう
2021/12/02(木) 22:50:22.62ID:pUS82vdx0
>>667
極端な小食だったら逆に完全なる栄養失調かも
ビタミンBは糖質の代謝に関わる成分
まずはちゃんと飯を食え
セロトニン不足にはトリプトファンだが
トリプトファンからセロトニンを作ろうとすると大変
朝起きてトリプトファン飲んで太陽の光を浴びて更に2時間絶食状態が必要
耐えるのもあかんから朝早起きして楽しい朝活を空腹状態で行う必要がある
極端な小食だったら逆に完全なる栄養失調かも
ビタミンBは糖質の代謝に関わる成分
まずはちゃんと飯を食え
セロトニン不足にはトリプトファンだが
トリプトファンからセロトニンを作ろうとすると大変
朝起きてトリプトファン飲んで太陽の光を浴びて更に2時間絶食状態が必要
耐えるのもあかんから朝早起きして楽しい朝活を空腹状態で行う必要がある
684ビタミン774mg (ワッチョイ 67ed-4iyA)
2021/12/10(金) 21:55:07.85ID:2PSLckKY02021/12/10(金) 22:42:17.68ID:V/LEDvGo0
フルボキサミン飲みながら5HTP飲むのはダメですか?
2021/12/18(土) 12:25:45.56ID:rgJOJ+OIp
チロシン飲むと眠気がすごいんだが身体の何に合わないとこうなるんだろうか
2021/12/18(土) 15:08:57.94ID:kGqVirFma
おれはコリン飲むと眠くなる
2021/12/18(土) 20:26:27.63ID:Xhrxl+eG0
俺はPS飲むと眠くなるので、
夜飲む様にしたら快眠だわ。
夜飲む様にしたら快眠だわ。
689ビタミン774mg (ワッチョイ 8116-oILJ)
2022/01/05(水) 02:47:19.96ID:somG+q660 リポドリン赤とチロシンとアリナミン飲んだら書類の記入ミスが明らかに減った。そういえば集中力もいつもより長く続いていた。いつもならちょこちょこスマホ触っちゃうのに、スマホの事を半ば忘れていた。
チロシン単体では何も感じなかったから、カフェインとアリナミンかな。それともチロシンとアリナミンの相乗効果かな。
これが続いてくれたらいいんだけど。
チロシン単体では何も感じなかったから、カフェインとアリナミンかな。それともチロシンとアリナミンの相乗効果かな。
これが続いてくれたらいいんだけど。
690ビタミン774mg (オッペケ Srf1-pRev)
2022/01/05(水) 11:18:48.06ID:uZlrR4Zcr なるべくならチロシンにはビタミンB類も一緒にいるからな
691ビタミン774mg (オッペケ Srf1-oILJ)
2022/01/05(水) 12:09:40.52ID:lOm0xIP0r なら、続けてみます!
プラシーボ効果でもいいから続いてほしい。
相変わらずやる気は出ないけど
プラシーボ効果でもいいから続いてほしい。
相変わらずやる気は出ないけど
2022/01/05(水) 13:07:01.08ID:ad41/PfV0
アリナミン=ビタミンB群
精神や発達の場合、まずB群のような水溶性ビタミンが必要
精神や発達の場合、まずB群のような水溶性ビタミンが必要
2022/01/05(水) 16:05:00.01ID:uZlrR4Zcr
アリナミンとチロシンは最強タッグかもよ
2022/01/05(水) 17:06:22.98ID:eaw1XfELa
自分もADHDの症状にアリナミンもといフルスルチアミンが効いた
武田薬品の回し者と思われたら嫌だから言うけど
本家の半額の2000円前後でアリナミンのジェネリックもたくさん売っているから一度試してみるのもオススメ
武田薬品の回し者と思われたら嫌だから言うけど
本家の半額の2000円前後でアリナミンのジェネリックもたくさん売っているから一度試してみるのもオススメ
2022/01/05(水) 19:16:38.04ID:WE4sm01H0
自分既にMVM飲んでてそれだけではADHD方面の効果体感ないけど
フルスルチアミン足したら体感できるんかなあ
いっぺん飲んでみよ
フルスルチアミン足したら体感できるんかなあ
いっぺん飲んでみよ
2022/01/05(水) 20:13:57.75ID:6h16Nvy30
チロシンはガソリン添加剤みたいなもんかな
エンジンの状態は良くなるけど少し燃費は悪くなるみたいな
エンジンの状態は良くなるけど少し燃費は悪くなるみたいな
2022/01/05(水) 20:18:49.90ID:00PAwgwV0
フルスルチアミンって飲みまくっても問題ないんかね?
698ビタミン774mg (オッペケ Srf1-oILJ)
2022/01/05(水) 21:14:25.49ID:lOm0xIP0r アリナミンFとかならフルスルチアミン単体で摂れていいよね
2022/01/05(水) 22:11:24.62ID:S2BL0FBV0
アリナミンジェネリック飲んでるよ
全く何の実感もないけどなー
チロシン足したら違うんかな
全く何の実感もないけどなー
チロシン足したら違うんかな
2022/01/05(水) 22:13:11.75ID:S2BL0FBV0
納豆と落花生にたくさん入ってるらしいんで食べてみるわ
2022/01/06(木) 03:17:59.05ID:uzTluBwyr
2022/01/06(木) 08:44:44.34ID:uhQdLCNb0
チロシンと言えばチーズというイメージだが
2022/01/06(木) 17:30:13.06ID:kESP9kcvr
あとタケノコな
2022/01/07(金) 07:49:23.89ID:oS2MeAbT0
>>695
MVMは健康状態に全く問題がなく、ADHDでもそれ以外の発達でもない人がプラスアルファする用の製品であって、
ADHDその他不調な人には全く足りない量しか配合されていない。焼け石に水だし金の無駄。
MVMは健康状態に全く問題がなく、ADHDでもそれ以外の発達でもない人がプラスアルファする用の製品であって、
ADHDその他不調な人には全く足りない量しか配合されていない。焼け石に水だし金の無駄。
2022/01/07(金) 11:39:03.83ID:+oK3vb3S0
ディアナチュラの39はビタミンBが10倍配合されてる
2022/01/08(土) 13:59:35.79ID:2UJHq5V10
10倍といってもB1、B2、B6だけ。しかも10倍でも僅か10㎎台だし活性型ですらない。そもそも日本ブランドなので吸収率は不明。
2022/01/08(土) 15:24:09.27ID:HDwIZZh4r
悩んだらNowのB50を一日二回飲んだら良いだけ
でも週に一回は飲まない日はいるかな
でも週に一回は飲まない日はいるかな
2022/01/09(日) 02:53:19.24ID:CSc9vmKh0
アーカリオンって効くかな?試してみたいんだけど
2022/01/09(日) 16:46:53.34ID:Q5gSIVzFr
効かんよ
2022/01/10(月) 19:41:22.60ID:0yR8UjSAr
2022/01/10(月) 20:23:53.12ID:ESa2QMp80
アーカリオン(スルブチアミン)飲むならフルャXルチアミン飲b゙方がいいと思b、けど、
ャtルスル単剤の瑞サ品ってのは無b「のかね?
ャtルスル単剤の瑞サ品ってのは無b「のかね?
712ャrタミン774mg (ワッチョイ df16-Mw96)
2022/01/10(月) 21:23:25.62ID:bnPT3iJF02022/01/10(月) 21:46:44.72ID:ESa2QMp80
>>712
ありがとう知らなかった。不明の至り!なぜか文字化けもしてるしorz
ありがとう知らなかった。不明の至り!なぜか文字化けもしてるしorz
2022/01/11(火) 00:15:08.23ID:h1e4vLoFp
サプリ高えなあ
2022/01/11(火) 03:58:25.01ID:kVmAoyGU0
Amazon限定ブランドのアリナロングEX錠アルファはどうだろ?
2022/01/11(火) 06:26:16.14ID:PNXWvuTa0
活性型だしかなり良いよ
2022/01/11(火) 14:34:15.45ID:W5PEiKPo0
成分に活性型のものは特に見当たらないな。
2022/01/13(木) 23:44:30.35ID:hiLmNSFK0
フルスルチアミン自体が活性型じゃなかったか
2022/01/14(金) 07:26:40.11ID:YmUhYZWE0
フルスルチアミンは誘導体だよ
2022/01/14(金) 13:47:39.89ID:EUXfHVbR0
Source Naturals から、チアミン二リン酸として活性型B1が売られてるけどメリットはいかほど?
2022/01/14(金) 15:09:37.23ID:YmUhYZWE0
ピリドキサミンがどこ探してもない
2022/01/14(金) 15:53:49.61ID:fwq/sAtEr
岡山市内の建設会社で働いていたベトナム人技能実習生の男性が、職場で複数の日本人から繰り返し暴行を受けていたと訴えている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4cf6c54e51e0f07b2ed2d50659155928cec9e519
https://news.yahoo.co.jp/articles/4cf6c54e51e0f07b2ed2d50659155928cec9e519
2022/01/14(金) 15:56:23.19ID:+15266zKM
ひでーなあ
この制度早く改善せえよ
この制度早く改善せえよ
2022/01/14(金) 15:57:23.17ID:ssxnsLZja
ADHDもいじめられるからな
2022/01/14(金) 19:05:50.01ID:HL3OJqjo0
フルスルチアミンADHDで検索するとこのスレが出てくる
ドーパミンが増えるかもぐらいの情報しかないし
セロトニンに関係した情報もない
ドーパミンが増えるかもぐらいの情報しかないし
セロトニンに関係した情報もない
2022/01/15(土) 04:42:06.48ID:0hbezmyU0
>>721
ピリドキサミンなら、どっかの製薬会社が苦労して作った病気に効く化学式が実はピリドキサミンと完全一致してたことがわかって、
天然の成分なのに超強引に医薬品扱いになるというFDAのオカルト判定でサプリとしては出回らなくなったけど?
ピリドキサミンなら、どっかの製薬会社が苦労して作った病気に効く化学式が実はピリドキサミンと完全一致してたことがわかって、
天然の成分なのに超強引に医薬品扱いになるというFDAのオカルト判定でサプリとしては出回らなくなったけど?
2022/01/15(土) 09:40:12.59ID:oq4ZU6WL0
何の薬と同じだったんだろ?
2022/01/27(木) 05:34:52.03ID:gB+h9FVy0
>>339
拘りを強迫症と考えるならGABAが良いっぽい
アドレナリンを減らすアセチルコリンもイライラを減らすのに良い
https://brain-assist.natural-spi.com/food-supplement-relax/
拘りを強迫症と考えるならGABAが良いっぽい
アドレナリンを減らすアセチルコリンもイライラを減らすのに良い
https://brain-assist.natural-spi.com/food-supplement-relax/
2022/01/27(木) 09:20:21.36ID:4cG7Ndspa
チロシン、コリン、GABA飲んでる
2022/01/29(土) 19:09:15.67ID:MwzeZBwN0
胃酸、消化酵素不足でアミノ酸が足らないとしたら
肉や酵母に多いビタミンB群も当然不足してる可能性が高いか
特にB12は自閉症との関連もあるんだね
肉や酵母に多いビタミンB群も当然不足してる可能性が高いか
特にB12は自閉症との関連もあるんだね
2022/01/30(日) 00:14:23.78ID:Bza6VnonM
ちょっと野菜を切らしただけですぐ口内炎やら口角炎になるからなあ…
胃腸の動きも良くない実感があって便秘にもなりやすいし、そもそも少食だし、太れない体質だし
たまに太田胃酸とか飲むと胃腸の中身が実にスムーズにスッと移動してくれる感じで、空腹感もすごく明確にくっきり出てくるから
やっぱり常に何らかのサポート力を借りないと正常に動かないカラダなんだろうなぁ、とは思う
胃腸の動きも良くない実感があって便秘にもなりやすいし、そもそも少食だし、太れない体質だし
たまに太田胃酸とか飲むと胃腸の中身が実にスムーズにスッと移動してくれる感じで、空腹感もすごく明確にくっきり出てくるから
やっぱり常に何らかのサポート力を借りないと正常に動かないカラダなんだろうなぁ、とは思う
2022/01/30(日) 00:19:34.41ID:Bza6VnonM
ちなみに海外メーカーのB群サプリを試した時は、それのせいと言えるかどうか厳密にはわからんけど
概日リズム障害の昼夜逆転の症状の方が正常化に向かったような感じになってた
そのサプリもリニューアルで少し組成が変わってしまい、改悪だという人もいたので
また同じものを買って同じ結果になるかどうかはちょっと分からない
概日リズム障害の昼夜逆転の症状の方が正常化に向かったような感じになってた
そのサプリもリニューアルで少し組成が変わってしまい、改悪だという人もいたので
また同じものを買って同じ結果になるかどうかはちょっと分からない
2022/01/31(月) 16:11:53.21ID:gfnKvpZ00
攻撃性と衝動性って何で落ち着くんだろう
合わさって酷いことを口走ってしまう
セントジョーンズワート飲んでるけど気持ち効いてるかな?程度だ
合わさって酷いことを口走ってしまう
セントジョーンズワート飲んでるけど気持ち効いてるかな?程度だ
2022/01/31(月) 18:41:22.94ID:+4oYEBqM0
2022/01/31(月) 18:54:47.27ID:+4oYEBqM0
2022/01/31(月) 20:56:06.25ID:eCrlnP1pa
2022/02/01(火) 00:08:26.86ID:HS+ATkVS0
鉄鍋使うだけでも結構調子良くなるよ?立ちくらみ減ったわ。
2022/02/02(水) 23:16:44.77ID:PHaqOE7cr
>>733
漢方だけど抑肝散は?
漢方だけど抑肝散は?
2022/02/02(水) 23:17:35.32ID:PHaqOE7cr
>>736
そこは男女で全然違うんだよな
そこは男女で全然違うんだよな
2022/02/03(木) 01:07:45.27ID:O73YoUF30
2022/02/03(木) 02:52:55.34ID:DN5RfnNir
白人の方が鉄過剰症になりやすいみたいな話は聞いたことあるんだけどさ
日本では欧米のようにサプリのラベルでアイアンフリーを明確にうたう必要がない
=鉄過剰症になる心配がそんなに無いってことでは?
赤身の肉が主食で毎日ガツガツ食いまくるような生活でもないしね
日本では欧米のようにサプリのラベルでアイアンフリーを明確にうたう必要がない
=鉄過剰症になる心配がそんなに無いってことでは?
赤身の肉が主食で毎日ガツガツ食いまくるような生活でもないしね
2022/02/03(木) 12:23:51.66ID:yY1IZ40N0
白人というかアメリカとか色んな国で小麦や米に鉄分やビタミンの添加が義務付けられてるから足りてる人もいる
日本は添加されてることがない
日本は添加されてることがない
2022/02/03(木) 16:52:07.33ID:ZljwKsbaa
日本人の健康は魚を食うのが前提だからな
2022/02/04(金) 10:01:51.59ID:mARJDkq40
サプリ飲み始めてどれくらいで効き目感じた?
注文したの届いて昨日初めて飲んでいつもより少しだけ集中力上がった気がするけどプラシーボかな
注文したの届いて昨日初めて飲んでいつもより少しだけ集中力上がった気がするけどプラシーボかな
2022/02/04(金) 14:38:18.36ID:CDFOJH4m0
サプリって具体的に何?
2022/02/04(金) 20:19:46.84ID:7K59wIkY0
海産物を食べる日本人が注意しないといけないのはセレニウム
欧米だとあまり食べないから向こうのミネラルサプリにはいっぱい入りすぎてる
あとは内蔵を割と食べるからレバーでビタミンAが過剰摂取になりやすい
欧米だとあまり食べないから向こうのミネラルサプリにはいっぱい入りすぎてる
あとは内蔵を割と食べるからレバーでビタミンAが過剰摂取になりやすい
2022/02/04(金) 20:26:32.15ID:7K59wIkY0
全体を底上げできてればその日の内に効果を感じることはあるけど
大抵は止めた後なって実感するのがほとんど
大抵は止めた後なって実感するのがほとんど
2022/02/04(金) 20:26:59.28ID:+7wjWft7a
リポ酸飲んでる
2022/02/15(火) 04:34:29.25ID:4Fk7B7MN0
https://twitter.com/nnnchanmaru/status/1493114928798269440
精神科医に「絵に描いたようなADHDだけどそんな自分と付き合うのが上手いです」と言われた私のアラームです
https://pbs.twimg.com/media/FLicHPIaUAIVkLU.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
精神科医に「絵に描いたようなADHDだけどそんな自分と付き合うのが上手いです」と言われた私のアラームです
https://pbs.twimg.com/media/FLicHPIaUAIVkLU.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/15(火) 14:51:28.95ID:l8QuF0GN0
準備初めるだけで3ついるんだが?
2022/02/17(木) 03:07:57.93ID:5PH+K5jAr
>>744
多分プラセボ
多分プラセボ
2022/02/17(木) 21:22:10.57ID:guI0oVG3p
>>749
キャバ嬢か?タクシー呼んで出かける時点でADHDだろうがなんだろうが勝ち組だから何も問題無い
キャバ嬢か?タクシー呼んで出かける時点でADHDだろうがなんだろうが勝ち組だから何も問題無い
2022/02/18(金) 19:36:22.02ID:nKeexWl6r
>>749
https://mobile.twitter.com/krzkn/status/1493397515726880768
これも
最初の「ストーブつけてぼんやりする」がジワったw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/krzkn/status/1493397515726880768
これも
最初の「ストーブつけてぼんやりする」がジワったw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/18(金) 23:37:49.32ID:rK8T7qIBM
>>753
そこまで管理しないといかんのかw
そこまで管理しないといかんのかw
2022/02/19(土) 00:15:07.90ID:rq1/e01/M
わかるわー
ストーブつけるって決まってるほうが楽
なんにもないと布団から出れない
ストーブつけるって決まってるほうが楽
なんにもないと布団から出れない
2022/02/19(土) 10:05:40.26ID:k1irqdDg0
Lカルニチンってどうだろう?
2022/02/19(土) 21:01:02.62ID:aJVHFA1M0
>>626
良かったね!
良かったね!
2022/02/19(土) 21:04:33.33ID:aJVHFA1M0
前に来た時はギスギスして嫌な感じだったけど今はいい感じになって良かった。
少数派だから助け合えると嬉しい
少数派だから助け合えると嬉しい
2022/02/20(日) 01:39:41.43ID:2vPKgY/ax
>>756
こんなスレにまでワリエワたんが!w
こんなスレにまでワリエワたんが!w
2022/02/20(日) 01:41:14.26ID:2vPKgY/ax
2022/02/20(日) 07:34:44.37ID:QBvjBQMd0
血液検査で鉄分は正常値でフェリチンが無いに等しい数値だったんだけど、こういう場合どんな鉄分のサプリ飲めばいい?
普通の鉄分のサプリを増やせば、貯蓄鉄と言われるフェリチンは増える?
ひどい便秘だから、便秘悪化するという鉄分のサプリ摂るのも心配だったりする
そもそもフェリチン値を上げると何か改善されるのかってのもある、元気になるくらいか
普通の鉄分のサプリを増やせば、貯蓄鉄と言われるフェリチンは増える?
ひどい便秘だから、便秘悪化するという鉄分のサプリ摂るのも心配だったりする
そもそもフェリチン値を上げると何か改善されるのかってのもある、元気になるくらいか
2022/02/20(日) 18:20:35.54ID:SzAJJ4pmx
>>761
とりあえず普通のサプリからで良いのでは
とりあえず普通のサプリからで良いのでは
2022/02/20(日) 20:44:29.55ID:0Zxzt4hoM
鉄分って便秘悪化するの?
764ビタミン774mg (ワッチョイ 93d9-gdTD)
2022/02/23(水) 20:44:50.13ID:HSojfqT/0 脳疲労に効果あるサプリとかないのかな?
資格試験対策で丸一日口頭試問やってるんだけど、最初の5時間くらいで前頭葉がピリピリしてくる。
出だしはADHD特有の早口で何とか誤魔化せるんだけど…。
資格試験対策で丸一日口頭試問やってるんだけど、最初の5時間くらいで前頭葉がピリピリしてくる。
出だしはADHD特有の早口で何とか誤魔化せるんだけど…。
2022/02/23(水) 21:48:03.95ID:AHHAmq2oa
2022/02/24(木) 00:54:44.56ID:y+GZbgzy0
767ビタミン774mg (スップ Sd1f-gdTD)
2022/02/24(木) 22:14:11.55ID:m2vrhhqEd2022/02/25(金) 04:29:16.12ID:EG4DMExg0
ビタミンB1,2,6は代謝アップで過剰集中と早口が悪化するかもしれん
肌の調子は上がったが、睡眠の質は下がった
自閉症に関連してるらしいB12に興味があるが
今のサプリを飲みきってからだな
肌の調子は上がったが、睡眠の質は下がった
自閉症に関連してるらしいB12に興味があるが
今のサプリを飲みきってからだな
2022/02/25(金) 04:40:05.22ID:EG4DMExg0
睡眠の質と疲労回復、脳のスタミナには
ベースサプリのマルチサプリにアミノタブレットが良かった
色々やってみてるが結局は胃酸不足で肉の分解吸収が足りてない説になりつつある
>>734の鉄、アミノ酸、B群は肉メインだしね
逆に糖質は消化が簡単で有り余ってて
過剰集中といった暴走を引き起こしてる感じがする
ベースサプリのマルチサプリにアミノタブレットが良かった
色々やってみてるが結局は胃酸不足で肉の分解吸収が足りてない説になりつつある
>>734の鉄、アミノ酸、B群は肉メインだしね
逆に糖質は消化が簡単で有り余ってて
過剰集中といった暴走を引き起こしてる感じがする
2022/02/25(金) 15:59:43.96ID:oSZLyhjyM
やっぱり消化吸収の問題ってあるよなー…
たまに太田胃酸のむと胃の中身がストン、サクっとスムーズに腸に移動して行った感覚がはっきりあるし
すごく明確で気持ちの良い空腹感が急にやって来て、よし飯どきだ、飯食うぞーってメリハリがつくようにもなる
試しに海外製品で単剤の消化酵素を毎日飲むようにしたら、便通が毎日定時に定まって来たのも驚きだった
いつもは不規則でダラダラチビチビ、食事するとようやく下の腸も動き出して突然催す感じだし
全体的に渋滞気味でメリハリがなくバランスが悪い
やっぱりここまで違うと消化能力の弱さをはっきり自覚させられる
太田胃酸とかパンシロンとかの総合的な胃腸薬はナトリウム多めだから常用はしたくないんだけど
日本だと単剤の消化酵素がほとんど選べないし、中身の種類も少なくて割高で買いづらいのが残念
海外だったら3種類全部入りが当たり前で選択肢も色々あるのになー
たまに太田胃酸のむと胃の中身がストン、サクっとスムーズに腸に移動して行った感覚がはっきりあるし
すごく明確で気持ちの良い空腹感が急にやって来て、よし飯どきだ、飯食うぞーってメリハリがつくようにもなる
試しに海外製品で単剤の消化酵素を毎日飲むようにしたら、便通が毎日定時に定まって来たのも驚きだった
いつもは不規則でダラダラチビチビ、食事するとようやく下の腸も動き出して突然催す感じだし
全体的に渋滞気味でメリハリがなくバランスが悪い
やっぱりここまで違うと消化能力の弱さをはっきり自覚させられる
太田胃酸とかパンシロンとかの総合的な胃腸薬はナトリウム多めだから常用はしたくないんだけど
日本だと単剤の消化酵素がほとんど選べないし、中身の種類も少なくて割高で買いづらいのが残念
海外だったら3種類全部入りが当たり前で選択肢も色々あるのになー
2022/02/25(金) 17:45:32.55ID:kYad3h9i0
カマグ2gとっても便秘が治らん
2022/02/25(金) 21:58:22.65ID:oSZLyhjyM
>>771
まず原因を見極めないと
まず原因を見極めないと
2022/02/26(土) 07:11:21.53ID:I1XcMBcW0
消化酵素も悪くないが膵臓の補助止まりなので
胃酸の補助、増加でベタイン酸塩がいいんじゃないかと思ってる
https://jp.iherb.com/blog/betaine-hcl/1382
あと日本人は胃酸が少ないらしい
うつ傾向に影響してそう
太田胃散は制酸で胃酸を抑えるから消化の手助けにはならなそうだな
胃から腸へ送り出してはいるかもしれないけど
胃酸の補助、増加でベタイン酸塩がいいんじゃないかと思ってる
https://jp.iherb.com/blog/betaine-hcl/1382
あと日本人は胃酸が少ないらしい
うつ傾向に影響してそう
太田胃散は制酸で胃酸を抑えるから消化の手助けにはならなそうだな
胃から腸へ送り出してはいるかもしれないけど
2022/02/26(土) 20:43:12.88ID:flRt3mq+x
>>773
太田胃酸には消化酵素も入ってるよ
>消化酵素 ビオヂアスターゼ 40mg 主にでんぷんやたんぱく質などの消化を助ける複合消化酵素です
あとは複数の生薬がメインだから、漢方薬に近くて効果が未知数なところはあるね
胃腸を活性化するのに良さそうなものが色々複合的に入ってる感じかな
太田胃酸には消化酵素も入ってるよ
>消化酵素 ビオヂアスターゼ 40mg 主にでんぷんやたんぱく質などの消化を助ける複合消化酵素です
あとは複数の生薬がメインだから、漢方薬に近くて効果が未知数なところはあるね
胃腸を活性化するのに良さそうなものが色々複合的に入ってる感じかな
2022/02/26(土) 21:00:48.95ID:flRt3mq+x
>>773
>ベタインの消化器系への効果の中でも特に重要なのは腸内層の健康改善でしょう。
具体的には、ベタインは腸の内側を覆う細胞のバリア機能の保護とサポートに役立ち、リーキーガット(腸漏れ)の予防に期待できます。
また、ベタインは、細胞間のタイトジャンクション(密着結合。 隣り合う上皮細胞を接着する構造)を維持するタンパク質の生成を促進することで腸管バリアを改善します。
個人的にはこっちの方が遥かに重大な情報だなw
うちの母も不注意系のADHDみたいなんだが、リーキーガットぽくて便の状態が昔からずっと悪く、皮膚の難病も持ってて高額な薬が欠かせない
(オカルト入っちゃう話だけどエドガー・ケイシーはリーディング中でリーキーガットが原因だとはっきり言ってた病気でもある)
ハブで買ったバイオプロティクスを飲ませたらものすごく便の状態が良くなったと言ってたが、飲むのをやめたらやはりまた元通りらしい
リーキーガットを改善させたら皮膚病も良くなるんじゃないか?とかねがね思ってたし
あのクスリもあくまで対症療法であって、年齢的にもいつまで飲み続けられるかわからんからな
そっちに有効そうなものがあるなら試してみようかなと思うよ
>ベタインの消化器系への効果の中でも特に重要なのは腸内層の健康改善でしょう。
具体的には、ベタインは腸の内側を覆う細胞のバリア機能の保護とサポートに役立ち、リーキーガット(腸漏れ)の予防に期待できます。
また、ベタインは、細胞間のタイトジャンクション(密着結合。 隣り合う上皮細胞を接着する構造)を維持するタンパク質の生成を促進することで腸管バリアを改善します。
個人的にはこっちの方が遥かに重大な情報だなw
うちの母も不注意系のADHDみたいなんだが、リーキーガットぽくて便の状態が昔からずっと悪く、皮膚の難病も持ってて高額な薬が欠かせない
(オカルト入っちゃう話だけどエドガー・ケイシーはリーディング中でリーキーガットが原因だとはっきり言ってた病気でもある)
ハブで買ったバイオプロティクスを飲ませたらものすごく便の状態が良くなったと言ってたが、飲むのをやめたらやはりまた元通りらしい
リーキーガットを改善させたら皮膚病も良くなるんじゃないか?とかねがね思ってたし
あのクスリもあくまで対症療法であって、年齢的にもいつまで飲み続けられるかわからんからな
そっちに有効そうなものがあるなら試してみようかなと思うよ
2022/02/27(日) 22:02:57.86ID:1aPSg4zP0
字面に引きずられるかもしれないけど
胃酸と消化酵素で切断できる分子結合が違うから
消化酵素は胃酸の代わりにはならないんだよね
皮膚の状態にはアミノ酸と水溶性ビタミン、特にビオチンらしい
胃酸と消化酵素で切断できる分子結合が違うから
消化酵素は胃酸の代わりにはならないんだよね
皮膚の状態にはアミノ酸と水溶性ビタミン、特にビオチンらしい
2022/02/28(月) 07:48:39.58ID:+W064h9I0
長年便秘だったがダノンヨーグルトが効いた。続けたら少しずつ改善された。結論は便秘にはビフィズス菌が良いと思う。
2022/02/28(月) 17:13:48.88ID:sPOo6bo8x
>>776
まあでも補助にはなるよ
飲みだしたら便通が毎日同じ時刻になったのには驚いたね本当に
親は大体時間が決まってるらしいけど自分はそんなの人生で初めてだったからさ
毎朝が定時のうんこタイムっていうのが不思議だったけど、本当はそういうのが当たり前なんだなってね
まあでも補助にはなるよ
飲みだしたら便通が毎日同じ時刻になったのには驚いたね本当に
親は大体時間が決まってるらしいけど自分はそんなの人生で初めてだったからさ
毎朝が定時のうんこタイムっていうのが不思議だったけど、本当はそういうのが当たり前なんだなってね
779ビタミン774mg (スッップ Sdbf-++ra)
2022/03/07(月) 23:18:46.17ID:z5XrM071d 疲労対策でアリナミン試してみた者だけど、
まず疲労感は大分軽減された感はある。
過集中ですぐオーバーヒートする癖が無くなった。
代わりに記憶力と判断力は下がってポカミスは増えたな…。
アリナミンナイトに含まれてるB6とかB12ってストラテラの薬効半減させたりするんだろうか?
まず疲労感は大分軽減された感はある。
過集中ですぐオーバーヒートする癖が無くなった。
代わりに記憶力と判断力は下がってポカミスは増えたな…。
アリナミンナイトに含まれてるB6とかB12ってストラテラの薬効半減させたりするんだろうか?
2022/03/08(火) 18:22:18.76ID:QuV/hjjs0
ローカルニュースで子供のワクチン接種関連で
重度の発達障害はコロナ重症化リスク要因
ってやってたから調べたら出てきた
知的・発達障害者の新型コロナ致死率は一般人口の2倍
https://webronza.asahi.com/science/articles/2020062100004.html
重度の発達障害はコロナ重症化リスク要因
ってやってたから調べたら出てきた
知的・発達障害者の新型コロナ致死率は一般人口の2倍
https://webronza.asahi.com/science/articles/2020062100004.html
2022/03/08(火) 18:46:42.44ID:QuV/hjjs0
782ビタミン774mg (ワッチョイ 9bd9-++ra)
2022/03/08(火) 21:41:16.28ID:ZWBadVNv0 >>781
そんな感じはする。現場仕事なんだけど今であった危機感とかあんまり感じなくなったんだよなぁ。トラブルあってもまあいいや的になってたんで量は減らしてる。
そんな感じはする。現場仕事なんだけど今であった危機感とかあんまり感じなくなったんだよなぁ。トラブルあってもまあいいや的になってたんで量は減らしてる。
2022/03/17(木) 20:02:33.41ID:D6e7Yaph0
数スレ読んだけど結局ビタミンB(マルチビタミン)とチロシン
グルテン減らして運動してプロテインなの
一般人と変わらないね
グルテン減らして運動してプロテインなの
一般人と変わらないね
2022/03/17(木) 20:28:40.03ID:2RRwkBmPa
無気力タイプのADHDの方がサプリチョイス難しいよな
2022/03/17(木) 22:18:28.22ID:Z0KXF3zqx
一時的で良いんだったらカフェインが使えるよ
もちろん依存症にならないようしっかりしたコントロールが必要だけどな
カフェインはメーカー指示よりも極力少なめに、というのがポイントかもね
面倒くさがらずに錠剤をピルカッターで切って使うことだ
もちろん依存症にならないようしっかりしたコントロールが必要だけどな
カフェインはメーカー指示よりも極力少なめに、というのがポイントかもね
面倒くさがらずに錠剤をピルカッターで切って使うことだ
2022/03/25(金) 10:28:01.77ID:RNMWfYya0
無気力タイプにはアリナミンが良いみたいね
思い切ってアーカリオン注文しようかな・・・
思い切ってアーカリオン注文しようかな・・・
2022/03/25(金) 14:32:15.04ID:nB8VkbHpx
アーカリオンは意味なかったよw
2022/03/25(金) 14:49:49.52ID:nB8VkbHpx
てか久々に検索したらトップ側の業者が二軒ともサクラ丸出しのレビューしかなくてクソワロタw
同じ系列店だから店舗名すげ替えただけで全員同じ文体になっとるしw
同じ系列店だから店舗名すげ替えただけで全員同じ文体になっとるしw
2022/03/25(金) 14:52:47.04ID:nB8VkbHpx
2022/03/25(金) 16:48:49.79ID:hoNIhBvo0
今やフルスルのエビデンスの前にベンフォもスルブも太刀打ちできない。安いだけ。
2022/03/25(金) 17:37:00.48ID:U5XeIqEYa
甘で買える新ネオビタミンEXか新パワーアクトEXどうよ。
2022/03/25(金) 18:09:20.23ID:RNMWfYya0
>>789
ほう、じゃあ単体のサプリ探してみるわthx
ほう、じゃあ単体のサプリ探してみるわthx
2022/03/25(金) 20:11:22.27ID:hoNIhBvo0
>>792
OsakaDoでアリナミンFだな!
OsakaDoでアリナミンFだな!
2022/03/25(金) 22:17:11.05ID:gEd8rKEh0
尼なら今安いアリナロングいっとけ
2022/03/26(土) 08:13:10.43ID:zhAxfgdsa
ビタミン剤は
1日にツーパーデイ2錠
アリナロング2錠飲んでる
1日にツーパーデイ2錠
アリナロング2錠飲んでる
2022/03/27(日) 14:25:47.07ID:e+amWwP3a
PHARMA CHOICE 総合ビタミン剤 アリナロングEX錠アルファ 270錠売り切れなんだが
2022/03/27(日) 16:47:16.66ID:Qewx6AcQx
知るかヴォケ
798ビタミン774mg (スプッッ Sd12-bb9c)
2022/03/28(月) 06:01:43.11ID:aRGpEu+Ed アリナミン飲むと眠り浅くなるんだがビタミンB1、B6、B12のどれが作用してるんだろう?
2022/03/28(月) 08:06:01.07ID:MSWdSb2f0
糖分だろ
2022/03/28(月) 17:52:25.92ID:WlFKgpQ90
ツーパーデイみたいなマルチビタミン摂るのは栄養素不足で脳にデバフ受けないためにかなり重要
なんならADHD向けサプリより全然優先度高い
なんならADHD向けサプリより全然優先度高い
2022/03/28(月) 18:56:37.62ID:orsRyEGZ0
あと消化吸収能力も高めないとね
2022/03/28(月) 19:11:42.07ID:LXO3leKva
とにかく物忘れと勘違い多発するよな
2022/03/28(月) 19:40:34.31ID:jeglFKak0
ADHDの症状に無気力ってあるんだ…
俺それじゃね?
俺それじゃね?
2022/03/28(月) 23:06:12.37ID:tto15++B0
805ビタミン774mg (ワッチョイ add9-bb9c)
2022/03/28(月) 23:27:51.45ID:PYbr7z050 >>804
くわしく
くわしく
2022/03/29(火) 01:15:17.56ID:LZBkrk980
>>805
物心つく頃から毎日ダルくて体がいつも重かった。でも何故か良いときもあったりではっきりしなかったよ。
で、元々は無気力を気にしたんじゃなく物覚えが悪かったりでメンタルクリニックに行ったらADHDと診断されてその無気力も症状一つだと指摘されたよ
ストラテラを処方されたらそれも改善されて一日がとても楽になった
物心つく頃から毎日ダルくて体がいつも重かった。でも何故か良いときもあったりではっきりしなかったよ。
で、元々は無気力を気にしたんじゃなく物覚えが悪かったりでメンタルクリニックに行ったらADHDと診断されてその無気力も症状一つだと指摘されたよ
ストラテラを処方されたらそれも改善されて一日がとても楽になった
2022/03/29(火) 01:40:16.20ID:/R4sA7gdx
808ビタミン774mg (ワッチョイ add9-bb9c)
2022/03/29(火) 02:01:13.47ID:9K1Xkuf10 >>806
なるほど、俺ストラテラ処方されてポンコツ感は減ったけど無気力は変わらんかったわ…。3連休とか疲れてなくてもずっと寝てしまうわ。
なるほど、俺ストラテラ処方されてポンコツ感は減ったけど無気力は変わらんかったわ…。3連休とか疲れてなくてもずっと寝てしまうわ。
809ビタミン774mg (ワッチョイ add9-bb9c)
2022/03/29(火) 02:06:01.20ID:9K1Xkuf10 >>807
なる、市販のアリナミンじゃなくてフルスルチアミン試しみようかな
なる、市販のアリナミンじゃなくてフルスルチアミン試しみようかな
2022/03/29(火) 09:05:08.24ID:lgEbV3n+0
2022/03/29(火) 17:32:45.50ID:r+/m9iy9M
2022/03/29(火) 18:08:11.17ID:/R4sA7gdx
2022/03/29(火) 18:23:53.93ID:BvjQyGAea
マルチタスク作業は無理だから一つのことに没頭できる感じの職人が向いてるかもね
2022/03/29(火) 20:02:02.27ID:MBpROMPMM
>>812
マジレスするとギリギリADHDとは言われた。そこまで多動ではないし人の話を聞くことはできる。だけどなかなか行動に移すのがおっくうで理解力も足りない(自分で言うのも悪いけど本来はもっと理解力がない普通の人もいるらしい)まぁ色々と話をして聞いて処方されたらコンサータが抜群だった。
世界観が変わった気がしたよ。
マジレスするとギリギリADHDとは言われた。そこまで多動ではないし人の話を聞くことはできる。だけどなかなか行動に移すのがおっくうで理解力も足りない(自分で言うのも悪いけど本来はもっと理解力がない普通の人もいるらしい)まぁ色々と話をして聞いて処方されたらコンサータが抜群だった。
世界観が変わった気がしたよ。
2022/03/30(水) 09:55:45.15ID:TH57+R100
俺も3級のマイルドなADHDだけど、その時興味があることじゃないと大体億劫でアクションが遅く、先延ばしがひどい。多動はない。
コンサータは中枢神経に作用する覚醒剤なので身体壊すかもしれないと思って控えてたが、自分の傾向的にも効きそうだし他の薬は副作用(高血圧や眠気など)が出るのでとりあえず一度試すのもアリか。
処方が面倒らしいけど
コンサータは中枢神経に作用する覚醒剤なので身体壊すかもしれないと思って控えてたが、自分の傾向的にも効きそうだし他の薬は副作用(高血圧や眠気など)が出るのでとりあえず一度試すのもアリか。
処方が面倒らしいけど
2022/03/30(水) 12:28:47.07ID:BC26/ZfZ0
多動は体だけじゃなくて
脳の多動もあるらしいよ
色々考えすぎて行動できない集中できないのも脳の多動らしい
脳の多動もあるらしいよ
色々考えすぎて行動できない集中できないのも脳の多動らしい
2022/03/30(水) 12:35:23.33ID:D1oxhyn50
反芻思考ってやつかな
2022/03/31(木) 05:31:29.53ID:2VDiBAp+0
https://twitter.com/galaxy_career/status/1509003731936985091
ADHDとASDの併発って自己矛盾が多くあるんだよね。
○衝動性でやりたがりなのに完璧主義
○気分の浮き沈みが毎日変わるレベル
○共感できないのに人と喋りたがり
○抜けてるのに知識は無駄にある
○こだわりの強さと無頓着の共生
○過集中は通常の2倍
○謎の正義感
自分でも理解出来ない不安定さ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ADHDとASDの併発って自己矛盾が多くあるんだよね。
○衝動性でやりたがりなのに完璧主義
○気分の浮き沈みが毎日変わるレベル
○共感できないのに人と喋りたがり
○抜けてるのに知識は無駄にある
○こだわりの強さと無頓着の共生
○過集中は通常の2倍
○謎の正義感
自分でも理解出来ない不安定さ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/31(木) 05:46:27.52ID:E0p/xVN8M
2022/03/31(木) 07:40:16.19ID:/uJ4ayhxa
ワーキングメモリーが少ないからマジでマルチタスク苦手だよな
2022/03/31(木) 13:02:09.44ID:zlMHQ2tA0
自分は昔でいうADDだから脳の多動めっちゃわかる
副作用強すぎて断念したけどストラテラ飲んでた時は
脳の静けさとその時必要な思考の取捨選択と速度アップに驚いた
副作用強すぎて断念したけどストラテラ飲んでた時は
脳の静けさとその時必要な思考の取捨選択と速度アップに驚いた
2022/03/31(木) 13:38:46.94ID:MV2J6jkkM
ストラテラは副作用が酷いよね
毎朝会社で吐いてたわ
毎朝会社で吐いてたわ
823ビタミン774mg (ワッチョイ 2309-43vQ)
2022/04/03(日) 18:42:43.22ID:I5OCidJT0 ストラテラ開始して効いてるようなのですが
コンサータとインチュニブも試したいと思っています
正直にどれが合うのか試したいと医者にいうべきでしょうか
コンサータとインチュニブも試したいと思っています
正直にどれが合うのか試したいと医者にいうべきでしょうか
2022/04/04(月) 18:21:07.24ID:JqnCaPo20
21stCenturyのパパイヤ、消化酵素から
NowFoodsパパイヤ酵素に切り替えたらガスが少なくなった
メンタル、便通的には変化なし
NowFoodsパパイヤ酵素に切り替えたらガスが少なくなった
メンタル、便通的には変化なし
2022/04/05(火) 13:37:04.21ID:tQGW8YBO0
>>823
飲んでる時のコンディションを確かめつつ3種類それぞれ1~2ヶ月試すのがいいと思う
飲んでる時のコンディションを確かめつつ3種類それぞれ1~2ヶ月試すのがいいと思う
2022/04/06(水) 03:42:14.83ID:abVK66X90
NowFoodsパパイヤ酵素の補足
配合されてるミントのせいで味が不味く、無駄にスースーする
配合されてるミントのせいで味が不味く、無駄にスースーする
2022/04/06(水) 07:23:14.05ID:tFhjWgPx0
ナウフーズの消化酵素で知人は痩せたけど、自分は消化して吸収しっかりできるようになったのか太った
やっぱり今まで消化に難ありだったわけだけど、太るのは困る
やっぱり今まで消化に難ありだったわけだけど、太るのは困る
2022/04/06(水) 07:34:08.39ID:MFIQCDTca
アリナロング飲んでるけどうっかりミス減った気がする
2022/04/08(金) 18:08:40.18ID:Z/ofxwHA0
心療内科行ってきたがコンサータ貰えず、ストラテラになった。
コンサータ飲んでみたかったんだけどな。
コンサータ飲んでみたかったんだけどな。
2022/04/08(金) 19:50:33.77ID:XTPOeP+2a
処方出来る病院じゃないと無理だしね
2022/04/08(金) 19:55:29.14ID:YRs2KuH/0
シネだなんてひどい
2022/04/08(金) 20:03:35.18ID:h26/HKttx
>>829
心療内科じゃなくて精神科だろ…
心療内科じゃなくて精神科だろ…
2022/04/08(金) 20:37:02.59ID:yReMdpzvr
>>832
そうなんだ。コンサータ処方します!って書いてて近かったからそこ行っちゃった。
そうなんだ。コンサータ処方します!って書いてて近かったからそこ行っちゃった。
2022/04/08(金) 22:34:46.79ID:h26/HKttx
まあいきなりコンサータはどうかと思うよ
ストもコンもそれぞれ合う合わないがあるしな
ストもコンもそれぞれ合う合わないがあるしな
2022/04/08(金) 23:07:26.78ID:gLslIRjE0
そうなんだ。なんか軽度のうつ病の気があるからコンサータじゃなくてうつ病にも効くストラテラにしなさいとさ。
まぁ飲んでみるわ。
まぁ飲んでみるわ。
2022/04/09(土) 07:12:05.53ID:67eeBdRF0
うつ病の人にはコンサータ使ったらダメだからその医者は正しい
2022/04/09(土) 23:49:06.95ID:wxFHvQ4L0
2022/04/10(日) 07:25:02.35ID:fcepjZUR0
中鎖脂肪酸結構いいかも
2022/04/10(日) 10:34:27.54ID:8/KFVjRf0
2022/04/11(月) 14:27:43.21ID:np2we7bv0
眠りが浅いからGABAとグリシンで凌いでたけど、耐性ができたのかあまり効かなくなった。んで病院行ったらいきなりハルシオン処方されたんだがどうなんだこれ。副作用怖すぎ…
2022/04/11(月) 21:34:04.51ID:sTYtHFjFx
>>840
今どき珍しい医者かもね
今どき珍しい医者かもね
2022/04/12(火) 01:53:13.91ID:eO+PDSJg0
2022/04/12(火) 01:57:11.33ID:eO+PDSJg0
>>839
パパインだけなら影響するのはたんぱく質と脂質だから体重の変化は少ない
パパインだけなら影響するのはたんぱく質と脂質だから体重の変化は少ない
2022/04/12(火) 03:25:21.28ID:ZUPRLDf+x
>>839
消化酵素のせいというよりは、単純に食べ過ぎだなw
確かに飲むとスッと内容物が移動する実感があって、今までより明確な空腹感が気持ち良く襲って来るものだから
メシウマになるのも確かなんだけどねー
消化酵素のせいというよりは、単純に食べ過ぎだなw
確かに飲むとスッと内容物が移動する実感があって、今までより明確な空腹感が気持ち良く襲って来るものだから
メシウマになるのも確かなんだけどねー
2022/04/12(火) 07:12:01.17ID:vBd2XRfy0
>>843
横ですがパパインでたんぱく質や脂質の消化を助けたら今までより多く吸収できてしまうんではないの?
横ですがパパインでたんぱく質や脂質の消化を助けたら今までより多く吸収できてしまうんではないの?
2022/04/12(火) 22:26:50.45ID:eO+PDSJg0
ドーパミンが増え鬱が軽くなって食事が楽しくなったのもあるかもね
>>845
糖質制限ダイエットが定着したように
肥満の影響が大きいのは糖質だから
アミノ酸、脂質は発達障害に関わる神経伝達物質や細胞膜の生成に必要
調子を見ながらサプリ、食事内容の調整も必要だけど
>>845
糖質制限ダイエットが定着したように
肥満の影響が大きいのは糖質だから
アミノ酸、脂質は発達障害に関わる神経伝達物質や細胞膜の生成に必要
調子を見ながらサプリ、食事内容の調整も必要だけど
2022/04/16(土) 14:08:21.04ID:ra0aphhF0
バラバラに色んなサプリ試しては無駄に終わってたけどこのスレ参考に一気にビタミンとかミネラル取ったらかなり良くなってきた
栄養って大事やね
栄養って大事やね
848ビタミン774mg (ワッチョイ b742-UJyp)
2022/04/17(日) 11:57:44.51ID:abwTuzyJ0 >>847
なんの?詳しく
なんの?詳しく
2022/04/29(金) 20:08:17.03ID:r5QUzxwk0
【最新版】認知症になりやすい「意外なクスリ」を実名公開! [837857943]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651225607/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651225607/
850ビタミン774mg (アウアウウー Sa1f-N/X3)
2022/05/13(金) 21:34:52.89ID:Avz4hHc5a 不注意優勢型に効果ありそうなサプリ教えてほしい。
今は鉄分とビタミンB、C、D、消化酵素、プロテインを摂って、コーヒーも飲んでるけど改善しない。
今は鉄分とビタミンB、C、D、消化酵素、プロテインを摂って、コーヒーも飲んでるけど改善しない。
2022/05/13(金) 22:17:53.64ID:m6h2asakM
ナイアシンは?
852ビタミン774mg (アウアウウー Sa1f-N/X3)
2022/05/13(金) 22:58:06.47ID:Avz4hHc5a >>851
ナイアシンは試したことがなかったので早速ポチりました。ありがとう!!
ナイアシンは試したことがなかったので早速ポチりました。ありがとう!!
2022/05/14(土) 08:08:27.49ID:lL18reIxa
アリナロングとチロシンもいいよ。
854ビタミン774mg (アウアウウー Sa31-nyNy)
2022/05/14(土) 11:49:23.31ID:bc71cnUya2022/05/14(土) 17:37:06.19ID:uSZL+bbFa
俺も色々試してきたけど、今はこれらに落ち着いてる。ツーパーデイ(マルチビタミン)、アリナロング、プロテイン、ビタミンC、ビタミンE、DHA、リジン、コリン(本当はアルファGPCかシチコリンにしたいけど)目覚めた時にチロシン。
2022/05/14(土) 17:56:58.77ID:yr3R6RXHa
鉄もあえてサプリでも摂ってみようかな
https://www.kaien-lab.com/contribution-miyao/発達障害とサプリメントによる治療(3)/
https://www.kaien-lab.com/contribution-miyao/発達障害とサプリメントによる治療(3)/
2022/05/14(土) 22:17:25.70ID:sbE1qYiW0
2022/05/15(日) 02:30:03.44ID:ielpEJSz0
>>856
自分男だけど、鉄は鉄鍋で落ち着いたな。サプリも試してたけど、鍋で充分だった。貧血も嘘みたいに治ったよ。
自分男だけど、鉄は鉄鍋で落ち着いたな。サプリも試してたけど、鍋で充分だった。貧血も嘘みたいに治ったよ。
859ビタミン774mg (ワッチョイ 97bd-3E/I)
2022/05/15(日) 05:18:34.67ID:qt17HBFd0 >>858
鉄を取ると発達の症状落ち着くの?
鉄を取ると発達の症状落ち着くの?
860ビタミン774mg (アウアウウー Sa31-nyNy)
2022/05/15(日) 10:25:31.58ID:aWdxmg/qa >>857
ナチュラルファクターズのパパイヤエンザイムを飲んでます
体重は2カ月で3キロ増えました
空腹感が増すので食事量に気をつけないと太ると思います。
確かに成分沢山被ってるね…アリナロングが届いたらビタミンBは中断してみます
マグネシウムかぁ、これも摂った事ないので試してみます!ありがとう!
ナチュラルファクターズのパパイヤエンザイムを飲んでます
体重は2カ月で3キロ増えました
空腹感が増すので食事量に気をつけないと太ると思います。
確かに成分沢山被ってるね…アリナロングが届いたらビタミンBは中断してみます
マグネシウムかぁ、これも摂った事ないので試してみます!ありがとう!
2022/05/15(日) 21:09:52.67ID:2GEeTZsT0
2022/05/15(日) 21:32:06.38ID:6V00ixcG0
ADHDの症状か分からんけど、唾のみこまずにずっと居られる?
飲まずに貯めとくとしてもとりあえず喉をごっくんとしないと
窒息しそうな感覚になるんだけど分かる人いる?
飲まずに貯めとくとしてもとりあえず喉をごっくんとしないと
窒息しそうな感覚になるんだけど分かる人いる?
2022/05/16(月) 10:27:25.37ID:K8w9otAnM
どんな状況で、唾飲み込むの耐えなきゃいけないの?
2022/05/16(月) 12:35:17.44ID:cGBb1+mT0
>>862
唾液の分泌が多いのかな?
普通に生活してる分は分からんけど、食事中ものを噛もうとするとすごく唾液が出て、もうちょっと咀嚼したいと思う反面唾液がたまるのが気持ち悪くて早めに飲み込んでしまうのはある
水分だけ飲み込むという器用なことは出来ないというかめんどくさいと思ってしまう
唾液の分泌が多いのかな?
普通に生活してる分は分からんけど、食事中ものを噛もうとするとすごく唾液が出て、もうちょっと咀嚼したいと思う反面唾液がたまるのが気持ち悪くて早めに飲み込んでしまうのはある
水分だけ飲み込むという器用なことは出来ないというかめんどくさいと思ってしまう
2022/05/16(月) 21:49:32.44ID:qDfi28B+0
2022/05/17(火) 06:10:47.01ID:bXjCs2Wh0
2022/05/17(火) 06:47:54.17ID:bXjCs2Wh0
2022/05/17(火) 07:11:34.20ID:yEjNbna8a
>>866
おすすめのビタミンB剤教えてくっさい
おすすめのビタミンB剤教えてくっさい
2022/05/17(火) 07:57:18.95ID:bXjCs2Wh0
>>868
iHerbのビタミンB群、マルチビタミンでメチルコバラミンが入ったのを探すといい
Life Extension,、バイオアクティブコンプリートBコンプレックス
NOW Foods,、コエンザイムBコンプレックス
Life Extension,、ツーパーデイ、セレンが多すぎ、鉄カルシウムなし
NOW Foods, True Balance、マルチビタミン&ミネラル、鉄なし
NOW Foods, デイリービタミン、マルチビタミン & ミネラル、VA多すぎ、鉄なし
他にもある
iHerbのビタミンB群、マルチビタミンでメチルコバラミンが入ったのを探すといい
Life Extension,、バイオアクティブコンプリートBコンプレックス
NOW Foods,、コエンザイムBコンプレックス
Life Extension,、ツーパーデイ、セレンが多すぎ、鉄カルシウムなし
NOW Foods, True Balance、マルチビタミン&ミネラル、鉄なし
NOW Foods, デイリービタミン、マルチビタミン & ミネラル、VA多すぎ、鉄なし
他にもある
2022/05/17(火) 08:59:05.46ID:scgR0sIKa
ほう
871ビタミン774mg (アウアウウー Sa31-nyNy)
2022/05/17(火) 10:35:50.39ID:qoLuDOLoa 空腹に耐えられなくてお米ドカ食いしてたから、それ以外の原因ないと思ってた…
ナチュラルファクターズの酵素自体に太りやすい成分入ってたんですね。
ありがとうございます!危うく効率的に肥満になるところでした。
ナチュラルファクターズの酵素自体に太りやすい成分入ってたんですね。
ありがとうございます!危うく効率的に肥満になるところでした。
2022/05/17(火) 11:18:39.78ID:/sqV7MrD0
>>866
横ですが、見たらNatural Factorsのパパイヤエンザイムはアミラーゼ配合って書いてました
ではシンプルな21センチュリーのパパイヤ酵素なら空腹になるのもそれほどなくたんぱく質消化の恩恵を受けられるのでしょうか
自分もフルスルチアミンいいと聞いてアリナロング飲んでいるけれど、お勧めのBコンをさらに飲むのは過剰摂取になるよね
横ですが、見たらNatural Factorsのパパイヤエンザイムはアミラーゼ配合って書いてました
ではシンプルな21センチュリーのパパイヤ酵素なら空腹になるのもそれほどなくたんぱく質消化の恩恵を受けられるのでしょうか
自分もフルスルチアミンいいと聞いてアリナロング飲んでいるけれど、お勧めのBコンをさらに飲むのは過剰摂取になるよね
2022/05/17(火) 18:32:11.54ID:+wTO0xmZx
>>871
アミラーゼ自体も消化酵素だし
太りやすいかどうかは結局のところ遺伝体質とか、食事量と運動量、食事の質などによるんじゃないの?
自分は万年ガリで太れない体質だけど
どこの消化酵素でも全然太らないよ?
アミラーゼ自体も消化酵素だし
太りやすいかどうかは結局のところ遺伝体質とか、食事量と運動量、食事の質などによるんじゃないの?
自分は万年ガリで太れない体質だけど
どこの消化酵素でも全然太らないよ?
2022/05/19(木) 02:36:29.26ID:pUSB8yRv0
普段の食事にバランスが崩れたまま
ベタイン、消化酵素飲むと更に状況が悪くなる
アミノ酸、B郡、鉄等マルチサプリ飲んでた方が良い
ベタイン、消化酵素はバランスの良い食事を摂っても間に合わない人向け
ストレス性の過食が起きてるなら
今飲んでるサプリでセロトニン補えてないんじゃないかな
血糖スパイクによる血糖値の乱高下は気分障害になる
ほんとに脳や体が求めてるのは米じゃなく
消化吸収が難しいアミノ酸やB12かもしれない
ベタイン、消化酵素飲むと更に状況が悪くなる
アミノ酸、B郡、鉄等マルチサプリ飲んでた方が良い
ベタイン、消化酵素はバランスの良い食事を摂っても間に合わない人向け
ストレス性の過食が起きてるなら
今飲んでるサプリでセロトニン補えてないんじゃないかな
血糖スパイクによる血糖値の乱高下は気分障害になる
ほんとに脳や体が求めてるのは米じゃなく
消化吸収が難しいアミノ酸やB12かもしれない
2022/05/19(木) 02:41:02.92ID:pUSB8yRv0
2022/05/19(木) 02:51:26.16ID:pUSB8yRv0
2022/05/19(木) 19:41:30.37ID:uzhAYSd00
昔から睡眠不足の気があってメラトニン系の睡眠薬試してみたら、ワーキングメモリは改善された気がする。
単純に寝不足が解消したのと、ADHD特有の睡眠中の覚醒が抑制されたのか朝起きたら記憶が整理されてて物忘れド忘れは減ったな。
単純に寝不足が解消したのと、ADHD特有の睡眠中の覚醒が抑制されたのか朝起きたら記憶が整理されてて物忘れド忘れは減ったな。
2022/06/17(金) 11:20:43.68ID:SfA7XuhT0
有機ゲルマニウムってどうですか?
2022/06/19(日) 01:55:03.00ID:aOij90WT0
コロナ後遺症が発達障害、鬱に似てる気がする
後遺症でコルチゾールが低くなるらしいが
コルチゾールは胃酸の分泌、概日リズム、気分障害に関係してる
増減に関連するのがカフェイン、ホスファチジルセリン
このスレの話題にかすってる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%AB
後遺症でコルチゾールが低くなるらしいが
コルチゾールは胃酸の分泌、概日リズム、気分障害に関係してる
増減に関連するのがカフェイン、ホスファチジルセリン
このスレの話題にかすってる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%AB
2022/06/19(日) 08:54:30.55ID:ebbA5+Xb0
概日リズム障害って睡眠障害なのか、初めて聞いたわ
時間足り無くなるって言われたり思っても急げないっていうか、5分くらいでできると思ってても10分使ってしまうのってなんでだろう
いや、発達だからってのはわかってるけどね
マシになるサプリあるかと思ってね
時間足り無くなるって言われたり思っても急げないっていうか、5分くらいでできると思ってても10分使ってしまうのってなんでだろう
いや、発達だからってのはわかってるけどね
マシになるサプリあるかと思ってね
2022/06/20(月) 08:49:37.81ID:gOSbhgNU0
コルチゾール関連で出てきた副腎疲労症候群
https://biken-kai.com/renais-tokyo/adrenal-fatigue/
https://biken-kai.com/renais-tokyo/adrenal-fatigue/
2022/06/22(水) 03:49:16.65ID:Bm82dg3fx
>>880
これも認知の歪みの一種
時間の見積もりの部分があまりにも自分に都合よく甘い方向にねじ曲がりがち、ゆえに失敗するw
自分にとって都合良い方にすぐ認知を曲げてしまうというのは、いわゆるギャンブル脳と同じ構造
ギャンブル依存者もやはり未来のことを都合良い方向に、悪い意味で楽観的に考えがちになってる
これも認知の歪みの一種
時間の見積もりの部分があまりにも自分に都合よく甘い方向にねじ曲がりがち、ゆえに失敗するw
自分にとって都合良い方にすぐ認知を曲げてしまうというのは、いわゆるギャンブル脳と同じ構造
ギャンブル依存者もやはり未来のことを都合良い方向に、悪い意味で楽観的に考えがちになってる
2022/06/22(水) 10:45:25.01ID:09cImzfk0
2022/06/24(金) 04:24:38.23ID:2Y3J+Be50
変な拘りと強迫感で時間がかかってるならGABA増やすと良い
セロトニンと合わせ無駄な興奮や不安感を抑えてくれる
ウィダーのアミノタブレットと1日4錠と
NowFoodsの毎日のビタミン、英名DailyVitsTablets1日1錠
毎日のビタミンはピルカッターで半分に割って2食に分けて飲むといい
セロトニンと合わせ無駄な興奮や不安感を抑えてくれる
ウィダーのアミノタブレットと1日4錠と
NowFoodsの毎日のビタミン、英名DailyVitsTablets1日1錠
毎日のビタミンはピルカッターで半分に割って2食に分けて飲むといい
2022/07/04(月) 18:57:01.76ID:bha69SoG0
【精神医学】ADHDの治療薬を服用している子どもはうつ病のリスクが高いとの研究結果 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1655726377/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1655726377/
2022/07/04(月) 21:30:16.10ID:fDRjQ9UF0
発達の子は二次障害で鬱になりやすいってのは有名
2022/07/05(火) 10:34:56.57ID:wppGw+9V0
それは薬の影響でってこと?
2022/07/05(火) 21:57:58.32ID:PQIe6YCuM
2022/07/05(火) 23:06:49.84ID:Lu+L3qOQd
>>887社会で生き辛いから
2022/07/06(水) 03:12:21.90ID:HdISeAaX0
薬で一部だけ持ち直しても他が駄目だからかな
サプリの単体摂取みたいなものか
全体を底上げしないとバランス取れないってか
サプリの単体摂取みたいなものか
全体を底上げしないとバランス取れないってか
2022/07/06(水) 10:07:04.94ID:HLMBWnqN0
自分自身が嫌になるとか社会で生きづらさ感じるとかはグレーの部類なんだろうな
本物ブラックは、根拠のない自信に溢れてる
本物ブラックは、根拠のない自信に溢れてる
2022/07/06(水) 22:00:18.15ID:RzQfcV6EM
2022/08/03(水) 14:46:35.57ID:VlToh4UM0
呑気症が最近復活してきた
暑さによるストレスか
脱水で口が渇くと反射で起きるのか
暑さによるストレスか
脱水で口が渇くと反射で起きるのか
894ビタミン774mg (ワッチョイ 5dbd-10WT)
2022/08/04(木) 04:05:22.26ID:D5mCsjXe02022/08/04(木) 12:48:53.10ID:AswzODSA0
ADHDらしい流れといえよう。
2022/08/04(木) 13:55:40.67ID:e6t2IQd30
わたしは人間関係がうまくいかなくなり転職が多くてADHDを疑ってます
新しい変化や人の気持ちの変化(悪口言ってたと思ったら利害一致して手を組んだりする人への嫌悪など)についていけず、過去に執着したり感情の手放しがうまくできません
よって人間関係がこじれます
ADHDってそういうこだわりの傾向はありますか?
心療内科ではとくになにも言われず、その時々でパニック障害とか女性によくある躁鬱傾向と言われたりよくわからなかったので、お金も時間も体力も使うのでもう通っていません
ADHDなら、ADHDに詳しい病院に行こうかと思ってますのでぜひ教えてください
新しい変化や人の気持ちの変化(悪口言ってたと思ったら利害一致して手を組んだりする人への嫌悪など)についていけず、過去に執着したり感情の手放しがうまくできません
よって人間関係がこじれます
ADHDってそういうこだわりの傾向はありますか?
心療内科ではとくになにも言われず、その時々でパニック障害とか女性によくある躁鬱傾向と言われたりよくわからなかったので、お金も時間も体力も使うのでもう通っていません
ADHDなら、ADHDに詳しい病院に行こうかと思ってますのでぜひ教えてください
2022/08/04(木) 14:47:54.52ID:owAMy4Roa
とりあえずメガビタミン療法やってみな
2022/08/04(木) 18:46:03.99ID:e6t2IQd30
>>897
レスありがとうございます
実は2ヶ月前から藤川理論の高タンパク+メガビタミンを始めてます
2ヶ月だとまだ効果がでてないです、でも続けます
実際、ADHDはメガビタミンで治ったり改善されてますか?
レスありがとうございます
実は2ヶ月前から藤川理論の高タンパク+メガビタミンを始めてます
2ヶ月だとまだ効果がでてないです、でも続けます
実際、ADHDはメガビタミンで治ったり改善されてますか?
2022/08/04(木) 19:06:31.09ID:Zz67ePNs0
2022/08/04(木) 19:07:41.71ID:owAMy4Roa
メガビタミンのB50の代わりにアリナミンEXとヒマワリレシチンパウダー足してるけど、うっかりミスが減ったように感じる
901ビタミン774mg (ブーイモ MMbe-xsFS)
2022/08/04(木) 23:43:26.36ID:0QDHsilfM サプリより料理用の大豆レシチン粉末のほうが安いな
2022/08/05(金) 19:11:50.17ID:ZzBpi7io0
2022/08/05(金) 19:18:15.69ID:S7jd6uS80
アミノ酸ならBCAAとかEAAのほうがいい気もする
EAAの方は高いけど、とりあえず必要なものは入ってる
EAAの方は高いけど、とりあえず必要なものは入ってる
2022/08/05(金) 20:01:20.96ID:XCTmyXk0M
ウィダーとか人工甘味料入りは論外だな。
2022/08/06(土) 20:26:18.90ID:s+wp+V+k0
EAAじゃないとセロトニンの材料になるトリプトファンが入ってない
906ビタミン774mg (ブーイモ MMeb-NYli)
2022/08/06(土) 20:29:29.42ID:TFFJlQ/8M レシチンを摂ると前頭葉に血が集まる感覚がある
ストラテラを飲んだ時と同じ感覚
ストラテラを飲んだ時と同じ感覚
2022/08/06(土) 20:43:36.40ID:s+wp+V+k0
脂質サプリは脳圧が上がるからじゃね
摂り過ぎるとそれで頭痛がするし
摂り過ぎるとそれで頭痛がするし
908ビタミン774mg (ワッチョイ a100-BHIy)
2022/08/07(日) 14:55:09.50ID:aQ71LepJ0 頭がいつもワーワー煩くて困ってます(衝動性が高い)
特に一回騒ぎ出すと、沈静化するまでに時間がかかります
記憶忘れ・ウッカリミス・鬱・不眠とかは問題無いです
この場合って何が良いのかな?
アミノ酸の総合タブレットとか効くのかな?
特に一回騒ぎ出すと、沈静化するまでに時間がかかります
記憶忘れ・ウッカリミス・鬱・不眠とかは問題無いです
この場合って何が良いのかな?
アミノ酸の総合タブレットとか効くのかな?
2022/08/07(日) 15:49:07.33ID:cgk5AKn10
カフェイン、糖質の過剰摂取で脳が暴走するパターンもあるよ
セロトニンの生合成に必要な栄養素は>>537の画像で
セロトニンの生合成に必要な栄養素は>>537の画像で
910ビタミン774mg (ブーイモ MMeb-NYli)
2022/08/08(月) 13:41:04.38ID:RAuMBrvOM レシチンによる頭の圧迫感はちょっと耐えがたいものがありますね
特に頭の回転の調子が良くなったわけでも無いので、残念ですが服用中止します
特に頭の回転の調子が良くなったわけでも無いので、残念ですが服用中止します
2022/08/08(月) 18:32:58.44ID:4wp2V/q30
レシチンの副作用じゃなく、アレルギーか、何か変なモノが入ってんじゃね?
2022/08/08(月) 18:58:15.11ID:0OuLRBKBa
少ない量から試さないとな
913ビタミン774mg (ブーイモ MMeb-NYli)
2022/08/08(月) 22:02:45.98ID:t4fD2Qb7M 私はね、瞑想もダメな体質なんですよ
瞑想、マインドフルネスには前頭葉の血流を活性化させる効果がありますが、
私が瞑想をすると激しい頭痛に襲われるのです
その手の道の人は「チャクラが開いた証拠」などと言いますが、
活性化した血流に私の脳が耐えられないということです
瞑想、マインドフルネスには前頭葉の血流を活性化させる効果がありますが、
私が瞑想をすると激しい頭痛に襲われるのです
その手の道の人は「チャクラが開いた証拠」などと言いますが、
活性化した血流に私の脳が耐えられないということです
914ビタミン774mg (テテンテンテン MM8b-8yWF)
2022/08/09(火) 18:34:50.33ID:BEye6GIdM パーフェクトクリアEX買ってみたよ
効果に期待
効果に期待
2022/08/10(水) 16:59:54.90ID:AX4s1xkvx
>>896
>わたしは人間関係がうまくいかなくなり転職が多くてADHDを疑ってます
>新しい変化や人の気持ちの変化(悪口言ってたと思ったら利害一致して手を組んだりする人への嫌悪など)についていけず、過去に執着したり感情の手放しがうまくできません
>よって人間関係がこじれます
>ADHDってそういうこだわりの傾向はありますか?
それだとむしろASDっぽさの方が濃厚だけどな?
何故これでADHDしか頭にないのかが分からないよ
>わたしは人間関係がうまくいかなくなり転職が多くてADHDを疑ってます
>新しい変化や人の気持ちの変化(悪口言ってたと思ったら利害一致して手を組んだりする人への嫌悪など)についていけず、過去に執着したり感情の手放しがうまくできません
>よって人間関係がこじれます
>ADHDってそういうこだわりの傾向はありますか?
それだとむしろASDっぽさの方が濃厚だけどな?
何故これでADHDしか頭にないのかが分からないよ
916ビタミン774mg (ブーイモ MMb6-rRsB)
2022/08/13(土) 19:42:31.66ID:yFiwRSx/M DHCのレシチンは1日4粒と書いてありますが、私は2粒飲むだけで頭痛がするので1日1粒にしています
何ヶ月か1日1粒で慣らしていって、時間をかけて規定量を目指します
何ヶ月か1日1粒で慣らしていって、時間をかけて規定量を目指します
2022/08/13(土) 23:12:53.73ID:128OFsWO0
レシチン飲みだして、頬のシミが濃くなった気がするけどたまたま?副作用?
2022/08/14(日) 01:29:52.05ID:LgDvofA40
日光のせいでは
2022/08/14(日) 06:28:24.42ID:zgar3+F/0
>>918
ごめん、チロシンだった
ごめん、チロシンだった
2022/08/14(日) 07:42:03.81ID:dxZHNftCa
レシチン飲んでたけど
今は脳に良いサプリはチロシンとコリンにしてる
今は脳に良いサプリはチロシンとコリンにしてる
2022/08/14(日) 16:32:19.14ID:L2n8SoslM
チロシンはシミができることで有名でしょ。自分は白髪も減ったからまあいいかな。
2022/08/14(日) 17:05:46.90ID:DPhSchoCa
シミとか別に気にしない
2022/08/14(日) 20:22:49.75ID:9AxuL1fF0
でき始めにケシミンとかで対処汁!
924ビタミン774mg (ワッチョイ 4226-5Mi7)
2022/08/16(火) 00:38:24.05ID:aWcctl/v0 >>593
亀だがDMAEだそうだ
ここの351
【DMAE】~記憶力・学習力UP~【DMAE】 part3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1532859134/
ここ(ADHDスレ)では全く話題に出てないね
誰か試してないのかな
亀だがDMAEだそうだ
ここの351
【DMAE】~記憶力・学習力UP~【DMAE】 part3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1532859134/
ここ(ADHDスレ)では全く話題に出てないね
誰か試してないのかな
2022/08/16(火) 10:03:48.62ID:63b7LW5aa
無気力タイプだとさらに無気力になってくるよ
2022/08/16(火) 12:15:12.63ID:rrpnDzpD0
DMAE
焦燥感というか、頭に色々としないといけないことが巡りすぎてまとまらないのでソワソワする割に実行できない
自分も恐らく無気力型
焦燥感というか、頭に色々としないといけないことが巡りすぎてまとまらないのでソワソワする割に実行できない
自分も恐らく無気力型
927ビタミン774mg (アウアウウー Saa5-+OCq)
2022/08/16(火) 12:37:05.96ID:vFIEEvxIa >>924
昔からたまに話題に上がるけどADHD用の定番サプリにはなってない つまりそういう事
昔からたまに話題に上がるけどADHD用の定番サプリにはなってない つまりそういう事
2022/08/16(火) 13:17:30.29ID:w5vchKcNa
いつもイライラしているタイプには
GABAみたいに合うかも
GABAみたいに合うかも
2022/08/16(火) 13:30:47.93ID:CbYTPLzw0
5-HTPもおぬぬめ
2022/08/16(火) 14:46:19.02ID:aWcctl/v0
931ビタミン774mg (ワッチョイ 4253-CjCm)
2022/08/16(火) 15:37:15.49ID:e/U/3gfy0 今北産業
2022/08/16(火) 16:04:02.79ID:USSHM2mVa
無気力タイプにはチロシンは必須サプリだけど
アセチルコリンはどうなんだろ
アセチルコリンはどうなんだろ
2022/08/16(火) 21:00:01.05ID:rrpnDzpD0
家族が無気力というかPCN症候群っぽい
チロシン効果あるだろうか?
チロシン効果あるだろうか?
2022/08/17(水) 03:21:21.40ID:34sRdjmC0
アミノ酸は単体よりEAAかベタイン
935ビタミン774mg (ブーイモ MMb6-rRsB)
2022/08/17(水) 15:04:26.79ID:VXPBQrz2M DMAE注文しました
試せるものはなんでも試していきます
試せるものはなんでも試していきます
2022/08/17(水) 15:29:49.09ID:RBxE+K5E0
ヨヒンビンの作用は精神的な働きより、性的な働きのほうが強いんだろうか
ダイエットついでに試すか悩む
ダイエットついでに試すか悩む
2022/08/17(水) 16:10:35.05ID:fBA6o37ia
ストラテラ並みに効くサプリがあるといいのに
2022/08/17(水) 20:15:59.46ID:cdvYLSpF0
ストラテラ効くならそれ飲んどけばいいじゃない
939ビタミン774mg (ブーイモ MMb6-rRsB)
2022/08/17(水) 21:31:05.65ID:zrQyz2wQM あんなインポになる薬飲んでられないよ
2022/08/19(金) 03:42:50.21ID:iAXPLKyi0
ムクナってあるじゃん
江戸時代には八升豆って呼ばれてたやつ
しらんけどあれL-DOPAがかなり多いらしいから
シミ対策とドーパミン代謝物毒性あたりに気を付ければ
ドーパミンを増やす作用自体はあるような気がするんだけどどうなんだろね
シミ対策とドーパミン代謝物毒性をどう対処するかっていうのは
パっと考えるだけじゃ簡単じゃないけど
シミ対策はオーソドックスにシステインとビタミンCで
ドーパミン代謝物毒性はメカニズムとしては
酸化毒性だそうだから脳に抗酸化作用があるものをとってみよう
ってことになるのかしらね
でもドーパミン代謝物毒性をどう抑制するのかっていうのが
わからん上にもよーわからん
江戸時代には八升豆って呼ばれてたやつ
しらんけどあれL-DOPAがかなり多いらしいから
シミ対策とドーパミン代謝物毒性あたりに気を付ければ
ドーパミンを増やす作用自体はあるような気がするんだけどどうなんだろね
シミ対策とドーパミン代謝物毒性をどう対処するかっていうのは
パっと考えるだけじゃ簡単じゃないけど
シミ対策はオーソドックスにシステインとビタミンCで
ドーパミン代謝物毒性はメカニズムとしては
酸化毒性だそうだから脳に抗酸化作用があるものをとってみよう
ってことになるのかしらね
でもドーパミン代謝物毒性をどう抑制するのかっていうのが
わからん上にもよーわからん
2022/08/20(土) 00:04:18.02ID:UWfRbkVWx
942ビタミン774mg (ワッチョイ ffc1-x6dX)
2022/08/21(日) 09:41:12.69ID:NFHaISw80 AMPA受容体作動薬試した人いる?全く日本でのソースないけど試してみたいわ
943ビタミン774mg (ブーイモ MM0f-rs9D)
2022/08/21(日) 09:59:18.21ID:t6k8oCgGM 昨日寝る前にDMAE飲んだら頭がフル稼働状態になって殆ど眠れませんでしたよ
2022/08/24(水) 19:56:29.04ID:dVvp353x0
ドクターズベストのベタイン飲んでみた感じ
アミノタブレットなしの時よりメンタルの落ち込みマシだけど
若干頭が重く、睡眠の質が下がり、腸の動きが鈍くなった
同時にパパイヤ酵素も飲んでるからか
天ぷら等脂質が多い物を食べると脂質過剰の頭痛が起き
特発性鼻性髄液漏っぽい鼻水まででた
低分子ペプチド目的で飲み切るつもりだけどちょっと調整が難しいわ
アミノタブレットなしの時よりメンタルの落ち込みマシだけど
若干頭が重く、睡眠の質が下がり、腸の動きが鈍くなった
同時にパパイヤ酵素も飲んでるからか
天ぷら等脂質が多い物を食べると脂質過剰の頭痛が起き
特発性鼻性髄液漏っぽい鼻水まででた
低分子ペプチド目的で飲み切るつもりだけどちょっと調整が難しいわ
2022/08/24(水) 20:08:36.64ID:dVvp353x0
ドクターズベストのベタインが1錠9.064円
ウィダーのアミノタブレットが1錠7.545円
1食で何錠飲むかにもよるけど円安とアメリカの物価高でコスパが逆転したかも
ウィダーのアミノタブレットが1錠7.545円
1食で何錠飲むかにもよるけど円安とアメリカの物価高でコスパが逆転したかも
946ビタミン774mg (ワッチョイ 1fbb-HT0p)
2022/08/26(金) 12:47:06.86ID:fOr8L5610 うっかりミスや不注意が良くあります
よければ皆さんが効いたサプリ教えてください
よければ皆さんが効いたサプリ教えてください
2022/08/26(金) 17:40:10.18ID:wZiIgjIma
アリナミンEX
948ビタミン774mg (テテンテンテン MM66-HDAT)
2022/09/01(木) 06:44:46.20ID:HaW2sGC0M とりま発達花子のYouTubeでも見よ(。´・ω・)っ
2022/09/02(金) 03:32:53.19ID:IFchq9B0x
>>942
板違いでは?
板違いでは?
2022/09/02(金) 21:03:00.73ID:/ZzMSoo+0
自閉症、ASDの研究が進むかな
【脳科学】幸せホルモン「オキシトシン」の脳内での挙動の見える化に慶大が成功 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1661947531/
【脳科学】幸せホルモン「オキシトシン」の脳内での挙動の見える化に慶大が成功 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1661947531/
2022/09/03(土) 01:09:55.10ID:aB2A9E4S0
特性と対策
https://twitter.com/hokennobro/status/1565516803563917313
ADHDは多動性や衝動性以外にも結構厄介な特性があって、
・短期記憶が弱い
・過集中
・大きな仕事や出来事が来るとパニック
・タスク開始が遅い
・極端な気分のムラ
・時間感覚の鈍さ
・報酬系が弱くてすぐ退屈になる
など。まとめいて「これは生きづらくなるわ」と感じましたね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/hokennobro/status/1565516803563917313
ADHDは多動性や衝動性以外にも結構厄介な特性があって、
・短期記憶が弱い
・過集中
・大きな仕事や出来事が来るとパニック
・タスク開始が遅い
・極端な気分のムラ
・時間感覚の鈍さ
・報酬系が弱くてすぐ退屈になる
など。まとめいて「これは生きづらくなるわ」と感じましたね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/03(土) 08:28:22.93ID:7QAJM3Msa
サプリでは亜鉛とチロシンしか効かんのか
2022/09/04(日) 13:18:47.48ID:dY/3evgTx
>>951
>・大きな仕事や出来事が来るとパニック
これは良くある誤解だね
パニック起こすのはASDの方だぞと
自称ADHDでもASDが混ざってるやつは多い
ADHDはピンチの切り抜けに関してはむしろクソ強い
急に来た大きな仕事や出来事を良い刺激と捉えて、むしろかえって張り切ってしまうところがある
そこはASDとは正反対の属性な
>・大きな仕事や出来事が来るとパニック
これは良くある誤解だね
パニック起こすのはASDの方だぞと
自称ADHDでもASDが混ざってるやつは多い
ADHDはピンチの切り抜けに関してはむしろクソ強い
急に来た大きな仕事や出来事を良い刺激と捉えて、むしろかえって張り切ってしまうところがある
そこはASDとは正反対の属性な
2022/09/04(日) 14:09:19.58ID:zZtRi3vVM
2022/09/04(日) 14:40:38.80ID:GW66VFv10
パニックにならんし気持ちは張り切っても、時間が無いからと急げない
悪い意味で気持がずっとフラット、そして突然の急降下ならたまにある
悪い意味で気持がずっとフラット、そして突然の急降下ならたまにある
2022/09/04(日) 22:33:15.14ID:dY/3evgTx
美術の課題では「やる気の急降下」が起きやすかったなー
しかも一旦熱意が下がるともう絶対に二度と復活はムリという悲しさよw
学年で一人だけ完成させられずに放置してて美術の教師からさんざん怒られまくってたり
自分一人だけ完全に周回遅れの課題を隠れるようにコソコソやってた嫌な思い出が…ウウッ…
国語で物語を作るという課題でもやたらと壮大かつ細かい設定を考えまくり、大風呂敷を広げ倒した挙句に
やっぱり尻すぼみで未完に終わってるしなー…
「いくら良いものを作っても〆切までに出せないのはアウト」ということで成績も下げられてたし
同類のADHD系であるうちの母親も、やはり全く同じことを学生時代に言われて成績下げられてたという
しかも一旦熱意が下がるともう絶対に二度と復活はムリという悲しさよw
学年で一人だけ完成させられずに放置してて美術の教師からさんざん怒られまくってたり
自分一人だけ完全に周回遅れの課題を隠れるようにコソコソやってた嫌な思い出が…ウウッ…
国語で物語を作るという課題でもやたらと壮大かつ細かい設定を考えまくり、大風呂敷を広げ倒した挙句に
やっぱり尻すぼみで未完に終わってるしなー…
「いくら良いものを作っても〆切までに出せないのはアウト」ということで成績も下げられてたし
同類のADHD系であるうちの母親も、やはり全く同じことを学生時代に言われて成績下げられてたという
2022/09/05(月) 06:58:15.03ID:Fvpt03kf0
分かりすぎる!うちの子も私もそれだわ。作文も色々なことが飛んで結局仕上がらず挙句の果てに違う題材にするとか言い出し訳わからんくなる。仕上がったものは中途半端で悲惨
2022/09/08(木) 06:08:07.71ID:4+mupqP/0
https://twitter.com/goodstoriez/status/1567457590107570177
俺、全食い物の中でほぼ唯一シイタケが食えないんだけど、
嫁が「ASDの人は高確率でシイタケが苦手」という論文持ってきて流石に笑ってしまった
アスペルガー症候群のキノコ嫌い率を調査→一般の18倍以上キノコ嫌いが多い
https://adhd-asd.jp/asperger-hate-mashroom/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
俺、全食い物の中でほぼ唯一シイタケが食えないんだけど、
嫁が「ASDの人は高確率でシイタケが苦手」という論文持ってきて流石に笑ってしまった
アスペルガー症候群のキノコ嫌い率を調査→一般の18倍以上キノコ嫌いが多い
https://adhd-asd.jp/asperger-hate-mashroom/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/08(木) 12:08:08.12ID:O6me2mpYx
イグノーベル賞もらえそうだなw
2022/09/15(木) 18:01:59.60ID:PWgMq0dW0
腸内細菌がキノコ(真菌)に対する忌避感を発動させているのか?
2022/09/17(土) 20:30:38.13ID:PlGDK7640
暫くベタイン、消化酵素を片方だけ飲んでみたら
消化酵素なしの方が気分の落ち込みが大きかった
自分は胃酸より膵臓が弱いっぽい
あとNowのパパイヤ酵素はリパーゼの影響で
脂質の吸収が上がり頭皮の皮脂が増えるわ
消化酵素なしの方が気分の落ち込みが大きかった
自分は胃酸より膵臓が弱いっぽい
あとNowのパパイヤ酵素はリパーゼの影響で
脂質の吸収が上がり頭皮の皮脂が増えるわ
2022/09/18(日) 02:31:56.09ID:sJ/U66rI0
>>958
嫌いという印象がついたら意固地的性質から脱却が難しいんだろうな
あと感覚過敏だからシイタケの形状質感味と尖がってる特徴に対して許容範囲を容易くオーバーするんだろう
シイタケ嫌いで判断するのは微妙な話だけど、発達持ちの人間を理解する上では大きなヒントになる気がする
嫌いという印象がついたら意固地的性質から脱却が難しいんだろうな
あと感覚過敏だからシイタケの形状質感味と尖がってる特徴に対して許容範囲を容易くオーバーするんだろう
シイタケ嫌いで判断するのは微妙な話だけど、発達持ちの人間を理解する上では大きなヒントになる気がする
2022/09/25(日) 01:58:01.61ID:vY1i5miP0
>>953
時間がなくなると目に見えてパニックっぽくなるけど
そういうときは案外ミスせず迷惑かけまくりながらも仕事は完遂できる
落ち着きすぎて居眠りしかけてるときもミスはしない
なのに一見落ち着ける環境・状態だが複数の仕事や余計な情報が大量に入ってきて
集中出来ない時には時間たっぷりあるのにミスしやすくなる
これどっちが優勢なんでしょうね?
時間がなくなると目に見えてパニックっぽくなるけど
そういうときは案外ミスせず迷惑かけまくりながらも仕事は完遂できる
落ち着きすぎて居眠りしかけてるときもミスはしない
なのに一見落ち着ける環境・状態だが複数の仕事や余計な情報が大量に入ってきて
集中出来ない時には時間たっぷりあるのにミスしやすくなる
これどっちが優勢なんでしょうね?
964ビタミン774mg (アークセー Sx47-SkcK)
2022/09/28(水) 15:13:35.24ID:myJ0ijrIx https://i.imgur.com/1rQqhZT.jpg
https://i.imgur.com/5UlNDG4.jpg
https://i.imgur.com/g0Kcle1.jpg
https://i.imgur.com/WaQKCXc.jpg
https://i.imgur.com/41O3T4H.jpg
https://i.imgur.com/dJPt4Ij.jpg
https://i.imgur.com/cJd95ia.jpg
https://i.imgur.com/rJqjlMv.jpg
https://i.imgur.com/qvC5mTj.jpg
https://i.imgur.com/lmTjHQj.jpg
https://i.imgur.com/H6Snr0R.jpg
https://i.imgur.com/TcJgQYl.jpg
https://i.imgur.com/5UlNDG4.jpg
https://i.imgur.com/g0Kcle1.jpg
https://i.imgur.com/WaQKCXc.jpg
https://i.imgur.com/41O3T4H.jpg
https://i.imgur.com/dJPt4Ij.jpg
https://i.imgur.com/cJd95ia.jpg
https://i.imgur.com/rJqjlMv.jpg
https://i.imgur.com/qvC5mTj.jpg
https://i.imgur.com/lmTjHQj.jpg
https://i.imgur.com/H6Snr0R.jpg
https://i.imgur.com/TcJgQYl.jpg
2022/09/29(木) 22:02:19.86ID:OU3GH698M
イライラが抑制できないのが全ADHDの症状で個人的に一番困る
これのせいで対人関係うまく築けない
いったん許容しがたいことがあると怒りで脳の全域が占められて他に何も考えられなくなる
紛らわすために貧乏ゆすりが止まらなくなったり動き回ったり強く多動の症状が出る
とりあえずセント・ジョーンズ・ワート買ってみたが気が紛れるといいな
これのせいで対人関係うまく築けない
いったん許容しがたいことがあると怒りで脳の全域が占められて他に何も考えられなくなる
紛らわすために貧乏ゆすりが止まらなくなったり動き回ったり強く多動の症状が出る
とりあえずセント・ジョーンズ・ワート買ってみたが気が紛れるといいな
2022/09/30(金) 14:35:38.36ID:39SuapHua
コリン飲め
2022/09/30(金) 16:22:39.49ID:rqd+Apnr0
コリン&イノシトールでカッとなるのが抑えられると言うね
2022/09/30(金) 17:26:13.41ID:qQktgq7/M
2022/09/30(金) 18:23:16.89ID:1B6Wrd0Ha
怒りタイプはコリンとGABAいるからな
2022/10/13(木) 14:54:31.90ID:JEB0Z1gZ0
サプリも薬も効かない
2022/10/16(日) 20:19:04.57ID:o/hOb/iY0
体が慣れてきたのかベタイン、パパイヤ酵素、アミノタブレット、DailyVitsで安定してる
脂質過剰気味だったのも気温低下で体温維持に消費されるのか問題なくなった
夏は脂質少なめ水溶性多め、冬は逆で調整したほうが良いのだろうか
脂質過剰気味だったのも気温低下で体温維持に消費されるのか問題なくなった
夏は脂質少なめ水溶性多め、冬は逆で調整したほうが良いのだろうか
2022/11/04(金) 19:52:14.76ID:QL18mgfn0
プロテイン鉄ナイアシンアミド半年やってみたけどマジで効果あるな
男なのに貧血だったのがびっくり
男なのに貧血だったのがびっくり
2022/11/04(金) 20:21:19.79ID:sB0H7zb+a
メガビタミン療法最強
974ビタミン774mg (ワッチョイ 65bb-Cw2/)
2022/11/05(土) 14:13:00.69ID:+XXbJsvm0 DMAEとレシチンって、どちらもアセチルコリンの前駆体なんですよね?
どちらを飲んでも効果は同じなんでしょうか?
どちらを飲んでも効果は同じなんでしょうか?
2022/11/05(土) 16:50:49.68ID:6sgPXOIZa
DMAEはADHEの多動タイプを落ち着かせる
976ビタミン774mg (ワッチョイ e37a-EHNx)
2022/11/15(火) 18:20:06.59ID:i530OA9N0 DMAEって海外製のばかりだけど日本じゃ作れないの?
2022/11/15(火) 18:58:16.33ID:JPFGjBeda
日本は50年は遅れてるらしい
978ビタミン774mg (ワッチョイ 35e7-riBh)
2022/11/16(水) 18:09:41.68ID:ISKyD9v+0 CBDグミなかなか効かないから食いまくったら
次の日になってから少しぼーけーっとなってしまった
次の日になってから少しぼーけーっとなってしまった
2022/11/18(金) 11:54:51.46ID:unPFyKrV0
昨日久々にDMAE飲んでから仕事に行ったら、やたらミスばかりしてしまった
寝不足もあったし、普段より忙しかったし、そういった要因の可能性もあるけど
寝不足もあったし、普段より忙しかったし、そういった要因の可能性もあるけど
2022/11/18(金) 12:03:06.11ID:1RUzXt2Qa
チロシンも一緒に飲みなよ
2022/11/19(土) 23:53:51.36ID:ruXKyzPI0
ASD傾向あるんだが、PSは全く効果なくてDMAE+チロシンが程良く効く感じ
カフェインもいいが動悸や焦燥感や反動が大きい
カフェインもいいが動悸や焦燥感や反動が大きい
2022/11/25(金) 11:07:17.13ID:kcYuvPC/M
ニューロオプティマイザーは自分はすごい体感あったわ集中できる感じ
頭がジーンとするし
頭がジーンとするし
2022/11/25(金) 14:55:00.99ID:ZH3wt4oAa
効くけど高いよね
2022/11/25(金) 17:10:53.88ID:yV9BHAHDd
ジャローとライフエクステンション辺り?どっちが良い?
2022/11/25(金) 17:49:48.05ID:LGFQwOCOa
ジャローかな
2022/11/25(金) 19:34:21.66ID:f6bvLMU20
DMAEってみんな何錠のんでる?
2022/11/25(金) 19:47:05.90ID:1661b3Gua
多動タイプにしか意味ないからやめた
988ビタミン774mg (テテンテンテン MM8f-IH0C)
2022/11/26(土) 15:55:31.33ID:JzBw2FBTM 運動の方が効くんじゃね
2022/12/11(日) 21:10:30.70ID:0289DKPoa
2022/12/11(日) 21:13:33.70ID:TNcCC6Hg0
2022/12/18(日) 20:08:50.51ID:5gqesvhP0
何様だよ
2022/12/18(日) 20:39:04.03ID:mtrVs1M8a
そうだそうだ
2022/12/25(日) 15:43:26.19ID:AePAYCa00
鉄飲み始めたらよく寝られるようになったな
994ビタミン774mg (ワッチョイ c565-+VxL)
2022/12/28(水) 08:24:00.19ID:ARBWi/f70 鉄て下痢しない?
2022/12/28(水) 12:25:26.87ID:iJJATsPoM
俺は鉄剤で腹壊すなぁ
それさえなければいいサプリなんだが
それさえなければいいサプリなんだが
2022/12/28(水) 21:05:38.54ID:hSYnNsrqM
量が多すぎとかではないの?
2022/12/28(水) 21:56:15.54ID:FR61fQoU0
鉄は便秘まっしぐらだ
2022/12/30(金) 00:42:31.21ID:sEybgcvz0
亜鉛とdmaeとチロシンが集中力に効くって聞いたんだけど飲んだことある人感想教えて
一日何錠飲むべきかも教えてほしい
一日何錠飲むべきかも教えてほしい
2022/12/30(金) 03:34:42.99ID:CJA4O9WKa
亜鉛は朝食後20mg
チロシンは集中する時の30分前に500mg
DMAEはイライラを鎮めたい時に500mg
チロシンは集中する時の30分前に500mg
DMAEはイライラを鎮めたい時に500mg
2022/12/30(金) 10:47:32.57ID:CmEZwntS0
時間が足りないと分かっていても声かけてもらっても急げないし、しないといけない事を実行できない
なんでかは分からないけどかなり後でまとめて後悔する
試験勉強したいのに、気づいたら1日終わりかけて睡魔に襲われる
コンサータ、マルチビタミンは飲んでる
あと何を飲めばいい?
なんでかは分からないけどかなり後でまとめて後悔する
試験勉強したいのに、気づいたら1日終わりかけて睡魔に襲われる
コンサータ、マルチビタミンは飲んでる
あと何を飲めばいい?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 981日 14時間 21分 6秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 981日 14時間 21分 6秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】永野芽郁、レギュラーラジオも出演辞退 ニッポン放送「ANNX」19日放送から [Ailuropoda melanoleuca★]
- 江藤農相釈明「消費者への配慮足りなかった」 実際には定期的にコメは買っていると説明 ★2 [少考さん★]
- 江藤農相釈明「消費者への配慮足りなかった」 実際には定期的にコメは買っていると説明 ★3 [少考さん★]
- 石破首相、日本の財政はギリシャより「良くない」-減税をけん制 [少考さん★]
- 【芸能】永野芽郁がNHK大河「豊臣兄弟!」出演辞退 女優業は事実上、活動休止へ…不倫疑惑余波ドラマにも ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁の事務所関係者、活動休止は否定 今後もオファーがあれば活動は続ける [ネギうどん★]
- 【画像】週刊少年ジャンプ、ガチで逝く [608329945]
- 【悲報】石破「日本の財政はギリシャより悪い」 [481941988]
- 永野芽郁「オールナイトニッポンX」出演辞退。今日の放送から [256556981]
- 【悲報】永野芽郁さん、永野芽郁のオールナイトニッポンを降板
- 【悲報】「わよ」を使う女、現実には存在しない [496218839]
- 【万博】23時まで開店しているとスタッフが終電に間に合わなくてワロタ [696684471]