X



GABAについて語る ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1sage
垢版 |
2019/12/22(日) 19:56:33.96ID:0X8bvg5/
GABAは、神経の沈静、脳血流の改善などに。
また痙攣剤に似た働きで、脳の過活動を静め、かんしゃくやイライラ、鬱、不安、ADD(注意欠陥障害)など、精神安定に良いサプリです。

GABAは空腹時によく吸収されます。

GABAは、動植物界に広く分布するアミノ酸の一種です。
ギャバは脳内にも存在するアミノ酸の一種で正式名称は「ガンマーアミノ酪酸(Gamma Amino Butyic Acid)」で、略してギャバといわれています。
脳内のギャバは細胞同士の連絡に利用されたり、思考力感情といった脳の働きを正常に保つ上で大切な役割を担っています。

自然の薬草を配合した副作用のない安心してお使いいただける製品です。
ギャバ(GABA)医薬品としても、脳の血流を活発にして酸素供給量を増加させ脳代謝を活性化する働きがあることから、日本においては脳血流改善に伴う医薬品として承認されております。

★過去スレ★
GABAについて語る
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1202357234/

GABAについて語る ★2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1384913210/
2020/09/26(土) 08:26:03.65ID:???
あたまよわそう
2020/09/26(土) 10:47:30.68ID:???
久しぶりにあたまよわそう定期見たわ
2020/09/26(土) 12:53:13.51ID:???
先月までは毎日のように飲んでて、睡眠時間短くなっただのと一喜一憂してたが、
今は飲んでないんわ。あんまり効果感じんかった。体質に合わんかったんかも。

カフェインは体質に合ってるのか多幸感あるわ。
カフェイン飲むと速攻でウキウキなる。
2020/09/26(土) 13:48:37.51ID:???
私はお昼休みがウキウキするよ
383ビタミン774mg
垢版 |
2020/09/28(月) 18:21:06.13ID:xqI/y3gL
凄く久々にナウフーズ750のやつ飲んだら爆睡できた。
毎日飲むと効き目が弱るからたまに飲むとめちゃくちゃ効くな。
頭がピリピリか凄かったけど
2020/10/06(火) 19:27:16.61ID:???
なんでビリビリするのかよくわからんのだよね?多分作るほうも分かってないと思う
2020/10/07(水) 05:30:17.98ID:???
唾液が凄い
2020/10/10(土) 00:51:24.69ID:???
アルコール飲みながらGABA飲んだら血液脳関門を突破しますか?
2020/10/10(土) 06:52:57.76ID:???
しねえよ
アルコールだけ透過
2020/10/20(火) 10:39:24.00ID:???
かゆい
2020/10/20(火) 11:32:52.24ID:???
頭に直接注射すれば効くのかもしかして
2020/10/20(火) 14:44:10.59ID:???
ロボトミーやん怖
2020/10/21(水) 07:40:37.40ID:???
不眠気味の子供と飲み出した
自分は何年もマイスリー5を1錠飲んで、3-4時台には目が覚めて昼に眠いという毎日だった
マイスリー1錠とこれでいつまででも眠れそう
起きても眠い
マイスリーなしでいけたらうれしい
今夜から半錠で行ってみる
2020/10/22(木) 09:59:08.81ID:???
GABAが原因で悪夢見ることあります?
すっごいの見て、続き寝るのが怖くなるほどだった

オススメのメラトニンって商品名はなんですか?
2020/10/23(金) 00:41:58.39ID:???
gabaは交感神経を抑える作用
2020/10/23(金) 02:07:43.37ID:???
>>392
GABAは午前中に飲んでるな
気持ちが落ち着く気がする

自分はメラトニンはiherbで10mgのを買って半分にして飲んでる
睡眠薬系が初めてなら1mgか2mgでいいんじゃないかな?

メーカーはナトロールやnowが有名
自分はメーカーの信頼度でsolgarを買ってる

たまにメラトニンだけじゃなくて5-HTP配合の製品があるけど、人によっては5-HTPで悪夢を見るらしいから気を付けて
あとメラトニンで悪夢を見る人もいるらしいから最初はお試しで始めたほうがいいかも
すでに見てるかもしれないがメラトニンのスレも見とくといいと思う
2020/10/23(金) 08:11:58.49ID:???
グリシン飲んで眠り深くすれば夢見ないんじゃね?
2020/10/23(金) 10:11:20.48ID:???
ありがとう
サプリによって効きかたがいろいろあるんだね
サプリで睡眠に変化があるなんてびっくりです
グリシンポチってみた
体は寝るけど、脳が起きてるってコメもあり
試してみるしかなさそうですね
メラトニンはスレとiharbに行って物色中です
2020/10/31(土) 00:58:34.90ID:???
うおお今日もビリビリするゥ
メンタル面での効果は実感できんがビリビリだけはキッチリやってくる
2020/11/01(日) 17:17:20.77ID:???
ビタミンのせいだよ
2020/11/01(日) 18:52:03.06ID:???
GABAのせいでビリビリするとかおかしな症状書いてる奴は病気だろうからさっさと病院行け
400ビタミン774mg
垢版 |
2020/11/10(火) 19:20:58.18ID:HNRXmVjG
gaba飲んでから効果きれてからの不安感強まった気するんだが、、、
まさかベンゾジアゼピンの同じ様に反動あるのかな
2020/11/10(火) 19:32:13.82ID:???
gabaは、脳幹通過しないからただの気のせい
ベンゾや抗うつ薬は、脳幹通過して直接脳に働く
402ビタミン774mg
垢版 |
2020/11/11(水) 00:26:41.28ID:V265LsOF
脳幹じゃなくて脳血液関門な
多くの人が効果感じてるから別の機序で作用してるんだと思うが
2020/11/12(木) 18:47:40.99ID:???
プラセボどす
2020/11/19(木) 12:09:19.75ID:???
>>402
GABAの効果感じてる?どういう効果ですか?
2020/11/24(火) 21:57:12.28ID:???
粉ギャバ、角砂糖1個分ぐらいのサイズ量飲んだらやばいこれ
20分ぐらいでメチャクチャ気持ち良くなって、夜中布団の中でスマホ弄っててもそれをすぐに辞めたくなるぐらい目を閉じたくなる
そして閉じたら体全体がズゥーンって落ち着いて体を気持ち良さが走ってくる感覚

デメリットは相変わらずの辛苦い風味がカプセルよりキツいことか
今までナウフーズのカプセル使ってた時はこんなこと一切なかった
2020/11/24(火) 22:47:49.54ID:???
>>405
オレンジジュースに混ぜると飲みやすいよ
つーか規定量は小さじ四分の一な
407ビタミン774mg
垢版 |
2020/11/25(水) 07:14:44.19ID:b1rZVeu+
ひさびさにここ来た
750mg2つ飲んでみた。
前に一つじゃ効かなかったから
ビリンビリン来そうだw
2020/11/25(水) 12:12:01.69ID:???
>>406
規定量そんなもんなのか飲み過ぎた
気をつけるわ
2020/11/25(水) 14:08:01.03ID:???
>>408
ナウの粉なら小さじ1/4が500mg
ただ規定量じゃなかったわ、ナウの粉には規定量は定められてないらしい
2020/11/25(水) 15:12:51.25ID:???
GABANだったら胡椒
2020/11/25(水) 21:21:50.08ID:???
>>410
ビリンビリン来そうだ
2020/11/25(水) 23:09:11.43ID:???
GABA飲んでピリピリとかビリンビリンとか書いてる人それ異常だから病院行った方がいいぞ
GABA飲んでそんな状態1度もなったことないぞ
そんな状態にならずに速やかに就寝できる
2020/11/26(木) 12:44:06.24ID:???
GABAでよく眠れるようになったら、痩せてきた気がする
そんなことあるかな
私も指先がチリチリ来る感じの日があるよ
血管が広がってるのか血流なのか
414ビタミン774mg
垢版 |
2020/11/27(金) 23:01:14.32ID:mgJEzhCY
GABAは血圧さがりますか?
2020/11/28(土) 11:17:28.99ID:???
これって必須でも無い体内で合成出来る
ただのアミノ酸じゃないの
416ビタミン774mg
垢版 |
2020/11/28(土) 12:21:01.28ID:7uJunbp4
デパスていう商品名のGABAがいちばん不安には効くみたいよ
2020/11/29(日) 15:35:29.54ID:???
>>415
そう思うならそう思っていればいい
418ビタミン774mg
垢版 |
2020/11/30(月) 21:45:51.18ID:xSQyJT4B
良いサプリです
419ビタミン774mg
垢版 |
2020/12/03(木) 13:13:06.82ID:nHMAkQFl
コンビニに売ってるこういうGABA入り謳ってるチョコってGABAの効果てよりも糖分でリラックスしたような気分になるだけじゃね?
栄養ドリンク飲むとちょっとだけシャキっとするのは生薬の効果じゃなくて微量に含まれてるアルコールかカフェインの効果てやつと一緒だろ
https://i.imgur.com/fvr6GZP.jpg
2020/12/03(木) 18:07:49.77ID:???
結構効いてる感あるけどな
421ビタミン774mg
垢版 |
2020/12/05(土) 01:08:17.02ID:BvgjjQva
チョコは含有量が少な過ぎる
一袋食べても30mgくらいじゃないっけ
サプリだと最低100mgだよ
海外だと1tabで500mg
422ビタミン774mg
垢版 |
2020/12/05(土) 02:37:41.48ID:HR5BEoT6
>>421
チョコの袋にGABAを強調するならせめて一粒に10mgくらいGABAを入れなきゃだな 
サプリも食品扱いだから法的には可能だろ
2020/12/05(土) 02:54:26.21ID:???
写真のやつで一袋140mgくらいじゃないかな
424ビタミン774mg
垢版 |
2020/12/11(金) 19:48:44.01ID:IWNF06Nv
ここで買った人いる?
http://healthdream.cart.fc2.com/
2020/12/14(月) 21:45:27.81ID:???
>>416
じゃあGABAも飲みすぎると離脱とかあるのか?
2020/12/14(月) 23:51:22.47ID:???
>>412
夜にナウの750mgを2粒飲んで初めて気づいたけど、足の先が少しジンジンするね
スキーブーツ脱いだ時みたいになる
これ血流が良くなってるっぽい
血流良くなると目が覚めそうだけど、ほんとに眠くなるのかね?

たまたまかもしれんからまた確認しよう
2020/12/15(火) 02:35:16.97ID:???
チョコはちょこっとしか入って無いのか
428ビタミン774mg
垢版 |
2020/12/15(火) 03:10:02.66ID:HN/AozaN
デパス並みの抗不安効果を期待するならDHCのやつならいったい何粒飲めばいいの?
2020/12/15(火) 13:52:37.44ID:???
そんなんあったら抗不安薬とか出来てないわな
2020/12/15(火) 17:00:48.99ID:???
沢山飲めば薬と同等になるってもんでも無いんだもんなあ
431ビタミン774mg
垢版 |
2020/12/16(水) 04:36:07.67ID:UE6G33I9
ストレス多いほど効く
750mgひとつ飲んだがビリつく。
血行わるかったのか
2020/12/16(水) 06:17:14.76ID:???
>>428
俺はナイアシン500mgを1日2〜3個飲んでるがデパスの半分くらいの効果はあった
デパスの離脱症状による不安がかなり軽減されたよ
2020/12/16(水) 10:23:33.13ID:???
>>429
ピュアだね、抗不安薬は医者が病気を治してくれるために作られたと思ってるの?違うよ、金儲けのため
2020/12/16(水) 21:11:23.36ID:???
>>428
全部飲め
2020/12/18(金) 00:58:59.64ID:???
国産低容量品を用量守って使ってる人は1000mgも飲めばジンジンだよ
436ビタミン774mg
垢版 |
2020/12/19(土) 17:43:21.10ID:ch0o8Y+N
ハルシオンとサイレース気が付いたら処方されていた。
人生終わった!
437ビタミン774mg
垢版 |
2020/12/19(土) 17:47:16.66ID:ch0o8Y+N
ベンゾ漬けでGABA服用したらピリピリ!
両手の筋肉ボロボロ!
2020/12/20(日) 03:54:04.46ID:???
ハルシオンは精神状態への副作用があるってんで、処方禁止になってる国もあるよね
日本でも長期処方はやめようという方向になってる(長期服用の場合は診療報酬の減点をされる)

睡眠の問題で飲んでるなら、メラトニンは?
寝る直前に飲んでも効かない場合は夕方に少量(0.5mgから1mg)飲むと4時間くらいですげー眠くなるよ
2020/12/20(日) 17:39:35.59ID:???
気のせいです
440ビタミン774mg
垢版 |
2020/12/20(日) 23:27:58.66ID:v6TDD512
ナウのカプセル少し臭いが気になる
あとかゆくならない?
2020/12/22(火) 21:50:45.89ID:???
寝る前の空腹時に飲むとなる
2020/12/23(水) 18:32:06.90ID:???
訂正
寝る前の空腹時に飲むと減る
2020/12/23(水) 18:50:57.44ID:???
ハルシオンはすぐ効くけどすぐ目が覚める
ガチの不眠にはマジで効かない
2020/12/23(水) 21:22:39.79ID:???
ハルシオンは入眠に問題がある場合だね
次の日に残らないので良い
睡眠薬だって症状に即して処方されるだけだから、不眠にガチとかガチじゃないとかねーよ
445ビタミン774mg
垢版 |
2020/12/24(木) 04:47:47.57ID:bsrwBoGb
>>440
あー、残念だねアレルギーかもな
自分は様々なアレルギーだらけだが
750mgのやつ飲んでも大丈夫
446ビタミン774mg
垢版 |
2020/12/24(木) 21:41:17.77ID:iy7eN/Tg
ピリピリってどんな感じなん?
飲むと首から上がゾワゾワする感じはある
ちなNowの750一個
447ビタミン774mg
垢版 |
2020/12/24(木) 22:21:41.68ID:ZbQ2jLVJ
>>446
しいて例えるなら亀頭にムヒを塗った感じかなぁ・・
2020/12/24(木) 22:27:15.67ID:???
>>447
ピリピリじゃ済まないから塗ってみろ
2020/12/24(木) 22:33:31.28ID:???
>>448
なぜ知ってるのか
2020/12/24(木) 22:35:23.51ID:???
>>446
寒いときにあったかい湯船に浸かったときに手足の先がジンジンピリピリする感じに似てる
足がしびれたときに、血流良くするために足を伸ばしてるときにくる、しびれとは別のピリピリ
451ビタミン774mg
垢版 |
2020/12/24(木) 22:35:47.23ID:FZpAb1ce
>>446
人によって表現方法違うからね
そういう違和感あるな750ミリ
効きすぎてるとき、チリチリとかビリビリとかするよ
ストレスMAXのときは凄くシビレる
連日使用による副作用はあんのかね
いまのとこ、二年飲んでるけど
翌日のからだの変調は全くない
2020/12/25(金) 00:33:09.55ID:???
メーカーによって含有量かなり違うよな
俺も750飲んだ時はピリピリしただけだったけど
別のメーカーの250mmのに変えたら、体感あったよ。多すぎても良くないのかもね
2020/12/25(金) 14:54:33.64ID:???
体感ってどんな体感なんですか?
2020/12/26(土) 01:32:50.92ID:???
ピリピリしてもそのまま飲み続けてんの?
大丈夫なのか?
455ビタミン774mg
垢版 |
2020/12/26(土) 01:46:49.98ID:7NQuRail
>>454
NOWのナイアシンiHerbで買って1粒500mgのやつを空腹時に飲んでみ?
頭の先から足はもちろん亀頭までまっ赤かになってビリビリくるぞ
https://i.imgur.com/8lsDjSE.jpg
キャバのピリピリなんて俺らナイアシンフラッシャーからすればただの甘えだわ
https://i.imgur.com/Tk18tWl.jpg
456ビタミン774mg
垢版 |
2020/12/26(土) 01:48:38.78ID:7NQuRail
>>454
https://nico.team/%E3%80%8C%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%80%8D%E8%97%A4%E5%B7%9D%E5%85%88%E7%94%9F%E3%81%A8%E3%81%AE%E5%AF%BE%E8%AB%87%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC/
2020/12/26(土) 01:57:24.17ID:???
大丈夫じゃないことはよく分かった
2020/12/26(土) 02:04:45.80ID:???
>>455
ナイアシンフラッシュすると何か良いことあるの?
2020/12/26(土) 02:07:39.49ID:???
ナイアシンフラッシュなんて初めて聞いた
肌が荒れる時にマルチビタミンBサプリを飲むと改善されるのは
ナイアシンの効果かもしかして
こりゃ沢山買って試してみるわ
460ビタミン774mg
垢版 |
2020/12/26(土) 02:09:36.31ID:7NQuRail
>>458
花粉症とかアトピーとかアレルギー系の疾患が軽くなる
僕ちゃんさっきナイアシン500mg投入したとこでそろそろお眠む(ちなナイアシンは不眠にも効くぞ)だから詳しく作用機序はググってくれ
461ビタミン774mg
垢版 |
2020/12/26(土) 02:13:26.29ID:7NQuRail
>>459
キャパ飲むくらいならストレス緩和を狙ってると思うが
鬱ぽいならなおさら炭水化物減らしてプロテインとナイアシン飲むのが近道だぞ

https://note.com/hikiyosesmith/n/n34af6327768f
2020/12/26(土) 07:12:13.56ID:???
ナイアシンフラッシュのやり過ぎは肝臓傷めるから注意な、一応
ナイアシンスレにやり過ぎて肝臓やら腎臓やら傷めた奴いるから
2020/12/26(土) 11:06:53.06ID:???
>>460
そうなんですね
血管拡張される(?)ような感覚だから、より過敏になってひどい方に行くかと思った
464ビタミン774mg
垢版 |
2020/12/26(土) 13:37:22.61ID:j7UozleB
>>463
ヒスタミンてよく効く医学用語だと思うけど抗ヒスタミン剤とかあるじゃん
もともと人間の身体に蓄えられてて蕁麻疹とか花粉症とかいろんな痒みの成分みたいなもんだけど
ナイアシン(ビタミンB3)を飲むことでナイアシンフラッシュを起こして体内にあるビタミンをあらかじめ放出させとくわけ
ほとんど放出しきっちゃえばアレルギー反応の元が枯渇するわけだから花粉症etc慢性的なアレルギー症状が出にくくなるよ
まずは100mgからいから試してみるといいよ、あまりの人気でiHerbじゃナイアシンが品薄になったくらいだから
肝臓に悪いって言われてるのは(これも諸説あって悪くない派意見もある)フラッシュが起きないナイアシンアミドってやつだよ
ナイアシンアミドはフラッシュこそ起きないように加工されてるけどその分高脂血症や中性脂肪減らしたりもするナイアシンの効果まで無いから買うなら普通のナイアシンだよ
https://note.com/kiryu82/n/n9a026eaff5c6
2020/12/26(土) 13:42:36.98ID:???
>>464
詳しくありがとうございます
手足がジンジンするのは血流が良くなってるからではないのかな
2020/12/26(土) 20:05:16.62ID:???
>>455
持続性のナイアシンも有るんだな
こりゃ試してみる価値有りそう
2020/12/27(日) 13:45:38.74ID:???
http://healthdream.cart.fc2.com/
2021/01/01(金) 09:45:53.57ID:???
ナイアシンが体内で分解されてGABAになるんだからナイアシンのほうが体に負担かかるんだぞ
469ビタミン774mg
垢版 |
2021/01/01(金) 11:45:41.63ID:IGUnzAAT
>>468
そういうのよくわからないんだけど
たとえiHerbとかでもチロシンの前駆体のフェニルアラニンが売られてるけどどうせチロシンになるならチロシン買ったほがよくね?
あと前駆体であるアルギニンて精液臭いしクエン酸で中和させるのめんどいからそれなら最初からシトルリンとかオチンチンだかオルニチンていうサプリ飲んだ方が早くね?
470ビタミン774mg
垢版 |
2021/01/01(金) 11:57:10.39ID:IGUnzAAT
>>468
あとトリプトファンより5-HTPのほが脳血管関門通過するから5-HTP買った方がいいのに前駆体のトリプトファンiHerbで注文する人は情弱ということ?
2021/01/01(金) 15:29:29.36ID:???
自然に接種できるものに近い
トリプトファン→5HTPへの変換能力の温存が期待できる
2021/01/01(金) 16:14:49.02ID:???
統合失調症の療法にナイアシンを処方する場合があるけど
かゆみやほてり等出てくるので少量ずつから始められる
そもそも医師の判断無くナイアシンを大量に取る意味はなに?
一回医者に糖質の疑いがあるか診てもらったら
2021/01/03(日) 17:22:09.54ID:???
> ナイアシンが体内で分解されてGABAになる

本当に?知らんかった
474ビタミン774mg
垢版 |
2021/01/03(日) 18:09:10.59ID:az74p2CC
>>471
やる気出したいならフェニルアラニンのチロシンのどっち買ったらいい?
あとチンコ元気にさせたいならアルギニンとシトルリンのどっち買った方が得策?
ちなみにフェニルアラニンはチロシンの、アルギニンはシトルリンの前駆体だけど。
2021/01/03(日) 18:32:00.34ID:???
わからん
即効性期待するなら後者かね?
2021/01/04(月) 00:12:02.79ID:???
>>473
アミノ酸からナイアシンを消費してグルタミン酸になり
グルタミン酸とビタミンB6でGABAになる
ナイアシンだけ大量に取ってもダメ
2021/01/04(月) 07:15:37.01ID:???
グルタミン酸って事は味の素最強になってしまうな
2021/01/04(月) 12:31:45.94ID:???
2ヶ月前からGABA飲んでますが
劇的な変化が感じられない。ストレスとか見えないところに働いてるのかなぁ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況