X

【戦え】ミヤリサンと他の整腸菌製剤4【善玉菌】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ビタミン774mg
垢版 |
2019/05/24(金) 04:05:43.16ID:FdunpvlD
ミヤリサンはコストパフォーマンスが高く効果があるのに、地味なので情報がほしい。

ビオフェルミン、エビオス、ワカモト、等他の整腸菌製剤と比べての評価をしましょう。



前スレ

【戦え】ミヤリサンと他の整腸菌製剤4【善玉菌】

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1514260994/

【戦え】ミヤリサンと他の整腸菌製剤3

http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1477867453/
2ビタミン774mg
垢版 |
2019/05/24(金) 04:06:32.43ID:FdunpvlD
ごめんなさいミスしました
スレタイトル番号4にしてしまいました
次お願いします
すみませんでした
2019/05/24(金) 04:32:57.62ID:???
前スレから、ちゃんと立てられてました
すみません
2019/05/24(金) 09:08:44.95ID:???
スレたてもまともにできない無能乙
2019/05/24(金) 14:55:31.83ID:???
いちおつ

>>980 あたりの方
次スレの数字は6でお願いします
このスレは実質5なので。
6ビタミン774mg
垢版 |
2019/05/24(金) 19:35:28.26ID:hBx7dz7D
ビオスリー、90包なくなったり錠剤も安くならなくなったりでダメダメだな。
ミヤリサンも普通の1000錠なくなったし日本の衰退を整腸剤に見た。
2019/05/25(土) 02:02:16.22ID:???
ミヤリサン飲み始めて1ヶ月は便秘が解消されてすごく快適だったんだけど、最近飲んでもスッキリしない。
どうしたんだよ。頼りにしてるのに。
2019/05/25(土) 11:43:02.25ID:???
■過去スレ
01 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1281119324/
02 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1404133522/
03 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1477867453/
04 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1514260994/
2019/05/25(土) 11:43:21.98ID:???
バッテリーは?
2019/05/29(水) 21:53:45.99ID:???
ミヤリサンの錠剤って独特の変な臭いしない?
11ビタミン774mg
垢版 |
2019/06/02(日) 19:25:26.05ID:vOP0Ug9i
ミヤリサンと同じ成分の整腸剤
海外で安く売ってないかな?
2019/06/04(火) 17:19:31.56ID:???
なんで病院で処方してもらわない?
それが一番安い
13ビタミン774mg
垢版 |
2019/06/04(火) 21:45:03.83ID:PFlGpUiq
>>12
そうなの?
2019/06/04(火) 21:54:37.11ID:???
以前計算したことあるけど診察料含めても得だったかなあ
でも俺もう病院行かないしな
2019/06/04(火) 22:34:51.74ID:???
なんて言ってもらうんだ?
2019/06/04(火) 23:36:24.70ID:???
腹が痛いって言って重病が見つからない場合ミヤBMを処方される確率が高い
2019/06/04(火) 23:37:10.52ID:???
酪酸菌の海外プロバイオティクスは見たことが無い
少なくとも宮入菌という株はミヤリサン独自なので他社から販売されることはない
酪酸菌というだけなら国内他社もある
2019/06/07(金) 11:25:38.99ID:???
酪酸菌は元々ぬか漬けとか日本の伝統発酵食に馴染みが深くて
腸内に酪酸菌飼ってるのは一部のフランス人とかイタリア人とか欧米人にしてもその地域での伝統的発酵食品の摂取が盛んな場合で
酪酸菌の研究に関しては海外製品より国内の方が確実だと思うよ
海外製の酪酸菌も元を辿れば日本が出荷元だったりするので
納豆キナーゼとか海外サプリで売ってるけど日本人なら納豆食えば良くない?ってなるよね
酪酸菌もぬか漬け食べれば良くない?国内サプリで良くない?って感じ
問題は日本の企業は市場が独占的だと直ぐに価格つり上げてぼろうとするところ
2019/06/07(金) 13:17:44.80ID:???
ミヤリサンで色々アレルギー改善したが、それ以前に普通にぬか漬けや納豆は食っていたけれどもそれでアレルギーは改善していないし、それは俺だけではない。

納豆で有名な茨城は特別アレルギー患者が少ないとは言えない。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0705/allergy/documents/asankou4_30_1.pdf
とはいえ地域別え患者数に差があるので食生活が関係していないとも言えない、という程度

やはり整腸剤として作られた酪酸菌とそれ以外では全然効果に差があると考えた方がいい
2019/06/09(日) 11:42:29.14ID:???
そりゃ納豆食っててもコンビニ弁当とか揚げ物スナック食ってたら意味ないし
2019/06/11(火) 06:30:42.48ID:???
>>19
資料おもしろい
福井のぶっちぎり数はなんなんだろうね。。。
比べて土地は近いのに富山の平和感すごいわ
喘息、鼻炎、アトピー、結膜炎が対象みたいだけど内訳知りたいね
2019/06/11(火) 06:44:19.83ID:???
>>21
環境によってアレルゲンの量(スギ花粉等)等は違うし、
腸内環境に影響を与える食生活も異なるし、
地域にって多少の遺伝子の偏りもあるだろうね
色々な要因が絡むと考えられるから、これが原因だというものは何かとは言えない。

ネットを漁れば多少は内訳とか出てくるかもしれない
23ビタミン774mg
垢版 |
2019/06/15(土) 19:48:56.06ID:AP9SNnbt
ミヤリサンで頭皮に吹き出物が出るようになった人いない?
2019/06/15(土) 20:07:51.89ID:???
>>15
かかりつけ医に便秘気味
市販のビオフェルミン試したがだめ
ミヤサリン(病院ではミヤBM)とか
ビオスリーとか処方してもらえないか?
と聞けばいいだけ
25ビタミン774mg
垢版 |
2019/06/16(日) 11:31:17.36ID:/37eJK41
ミヤサリンでダイオフ起きる人いませんか?
ミヤサリンを飲んでますが、10日ほどすると鼻炎が酷くなります。
26ビタミン774mg
垢版 |
2019/06/16(日) 11:37:49.43ID:/37eJK41
>>19
アレルギーがたくさんあります。
ミヤサリンで改善されたとのことですが、詳しく教えてもらえますか?

どれくらいの期間、量を教えてください。上にも書きましたが、ダイオフありませんでしたか?
2019/06/16(日) 11:56:12.86ID:???
抗真菌薬とは全然違うんだからダイオフなんてまるで関係ない。
ネットで見た言葉を書きたいだけだろ。
28ビタミン774mg
垢版 |
2019/06/16(日) 12:13:27.18ID:/37eJK41
>>27
通っている統合医療内科の先生にはダイオフと言われました。でもミヤサリンでダイオフの口コミを見ないので不安になり聞いた次第です。
2019/06/16(日) 12:20:03.40ID:???
うちの病院だと胃腸炎やら下痢やらで来た患者には大体ミヤリサン処方してるんだが…
酷い症状とかだと改善しないとかはあるけど、それで悪化したとかダイオフ?とか聞いたことないよ
2019/06/16(日) 12:20:33.36ID:???
ミヤリサンじゃないやミヤBMね 中身同じだけど
31ビタミン774mg
垢版 |
2019/06/16(日) 13:18:57.32ID:/37eJK41
健康な人が胃腸炎になってミヤサリン(ミヤBM)を内服する分には大丈夫なんだそうです。
リーキーガットがある人はダイオフを起こしやすいとの事でした。(統合医療内科にはリーキーガットで通院しています)
2019/06/16(日) 13:54:31.40ID:???
ダイオフは科学的に証明されてません
2019/06/16(日) 13:57:09.61ID:???
リーキーガットとな…
色々薬とか処方されてるんだろうけど、お話を聞いていて
大腸の内視鏡検査とか受けた事は?カンジダは膣なの?腸なの?
一度普通の病院で(大腸内視鏡も下手な医師だと回盲部まで見ないとこもあるみたいだからある程度大きいとこがいい)検査してもらったらどうだろう?
と思いましたまる
2019/06/16(日) 16:26:09.58ID:???
>>28
ミヤサリンっ?
2019/06/16(日) 22:02:39.40ID:???
地下鉄サリン思い出すわ
2019/06/17(月) 00:55:33.58ID:???
>>26
ミヤリサン+ビタミンC+ビオチン+食物繊維を用いて、1〜2か月飲み続けて最終的に副鼻腔炎(鼻づまり)、花粉症、その他の症状が無くなった。
ダイオフと症状は違うが一時的に咳・くしゃみが酷くなった。

周囲を見てるとミヤリサンとかミヤBM”だけ”で食物繊維やビオチンを併用しないパターンだと、アレルギーの改善自体殆どしていない
2019/06/18(火) 09:53:25.12ID:???
ダイオフの人はまず作った人が宮入近治(みやいり ちかじ)さんだって覚えなよ
まちがえにくくなるよ
×ミヤサリン
○ミヤリサン
38ビタミン774mg
垢版 |
2019/06/18(火) 14:35:13.22ID:UqddSGWi
不整脈治療薬アミサリンとごちゃ混ぜで覚えてたみたいです(;´_ゝ`)
ミヤサリンで間違えてる人、意外と私だけではないようなので今まで気付きませんでした。
宮入菌というのは当然知ってましたが、、、。お恥ずかしい。
39ビタミン774mg
垢版 |
2019/06/30(日) 18:59:39.40ID:pJnilEjo
もっと若い時に整腸菌に目覚めれば良かった
飲み始めたの40過ぎてからなんだ
2019/07/01(月) 08:33:29.77ID:???
ダイオフとか言ってるやつ
何読んでも影響される心が弱ってるだけだろ
2019/07/01(月) 09:07:23.26ID:???
統合医療なんて言葉にひっかかる時点でもうね。
2019/07/10(水) 12:10:55.94ID:???
ラクトーンがうってない
2019/07/10(水) 13:19:54.94ID:???
>>40
腸内環境はメンタルにも性格自体にも能力にも影響を与える。
腸内環境がバッチリの人は医療とは無関係だし、腸内環境が弱ってる人は判断力も低下してしまう可能性がある。
2019/07/10(水) 15:19:47.75ID:???
ストレス耐性は上がるかも
2019/07/10(水) 17:19:53.07ID:???
調べよう
2019/07/11(木) 12:49:00.55ID:???
>腸内環境が弱ってる人は判断力も低下してしまう可能性がある。

北方領土をロシアに進呈してしまった某総理のことですね
2019/07/11(木) 13:24:25.23ID:???
バヨネット
2019/07/11(木) 14:09:31.94ID:???
ミヤリサン食後3錠摂取しても効果は1週間程度だったんで…一旦投与やめて試行錯誤。
念の為、大腸ファイバーやってもキレイだったし軟便・下痢の理由わからなかったんだけど…

そこで普段食べない納豆12時間毎摂取を2週間継続で改善。そっから食後ミヤリサン1錠摂取しだしたらぶっといのが出た。
勿論納豆12時間毎摂取継続。
2019/07/11(木) 14:23:52.87ID:???
>>46
あいつその割に韓国焼き肉とか辛いもんガンガン食べてるよな
2019/07/11(木) 15:25:13.05ID:???
>>48
ミヤリサン”だけ”で十分な効果が出るはずがない。腸内細菌を活性化するには冷たい物の飲食一切禁止でホット物のみにして、
食事も食物繊維中心にしないと無理。
2019/07/12(金) 00:40:47.31ID:???
>>50
でも納豆は冷たいじゃん
2019/07/12(金) 07:03:36.08ID:???
>>51
納豆の温度が高かったらなお良い結果が出ていたと考えられる
腸内細菌は人体深部の温度で最も活発になる
2019/07/12(金) 08:48:36.54ID:???
納豆の温度で違いが出るとは思えないけどな
ちなみに納豆みたいにタンパク質多い食材を取ると体温が上がるのが普通かと
消化吸収にエネルギーが必要で、その時に熱が出るので対応が上がってしまうんだよね
2019/07/12(金) 08:55:03.88ID:???
重要なのは”腸内細菌”の温度で、”体全体の温度”ではない。
2019/07/12(金) 09:33:15.49ID:???
>>42
スギ薬局のOEMで新ラクトーンAがビオファインという名前で売ってる
540錠 880円 成分はエビオス整腸剤と同じ
2019/07/12(金) 09:42:01.37ID:???
スギならアプリのd払いにしたらdポイント20%還元 
2019/07/12(金) 11:33:36.98ID:???
ラクトーン販売終了なの?
2019/07/12(金) 12:01:55.80ID:???
最近知らないんだけど
乳酸菌サプリで今一番コスパいいのはなんなの?
2019/07/12(金) 12:17:52.80ID:???
強ミヤリサン飲んでたら下痢になりやすい体質になって飲むのやめてだいぶたっても治らない
2019/07/12(金) 12:26:45.81ID:???
>>59
酒やめーや
2019/07/13(土) 00:50:49.07ID:???
>>57

>>55に書いてるとおり
新ラクトーンAは廃盤 値上げしてエビオス整腸剤に名前を変えて売ってる
同等品がスギ薬局だけでビオファインという名前で安く売ってる 製品名は小さく書いてある
2019/07/13(土) 01:17:09.28ID:???
>>61
ありがとう
63ビタミン774mg
垢版 |
2019/07/19(金) 08:12:55.43ID:ZHr+hdO1
来たわ
ミヤリサン
これ精神(うつ)に関係あるね
これが効くほど良くなってきたってことだな
2019/07/20(土) 05:15:02.19ID:???
どう関係あるの?
2019/07/21(日) 07:06:30.97ID:???
スパシーボだろ
2019/07/21(日) 07:53:05.66ID:???
トルティーヤだろ
2019/07/21(日) 09:13:04.72ID:???
腸内の状態良いと精神も安定するとか聞いたな
2019/07/21(日) 12:03:54.49ID:???
たとえサプリとってても砂糖揚げ物食品添加物まみれコンビニ弁当食ってたら駄目だな
2019/07/21(日) 12:08:08.05ID:???
玄米野菜納豆プレーンヨーグルトを食べて、ミヤリサン飲んでたら毎日活きのいいウンコが出るようになった
70ビタミン774mg
垢版 |
2019/07/21(日) 12:44:11.39ID:p49Kuam+
ミヤリ飲んでるとアルツハイマになりやすくなるとの事
それで飲むのをやめた
2019/07/21(日) 15:37:33.95ID:???
どういう理論だ
2019/07/21(日) 17:52:40.82ID:???
胃液でまったく死なないただ一つの乳酸菌、それがミヤリサンだ
2019/07/21(日) 18:19:56.74ID:???
すまん
正しくは酪酸菌だった
2019/07/21(日) 20:55:13.05ID:???
腸内万能説
2019/07/21(日) 21:41:34.19ID:???
>>70
エビデンス出して
2019/07/22(月) 10:14:18.23ID:???
俺もミヤリサン飲んでるけど、アルツハイマー怖い
歯周病から酪酸が入ると脳までいってアルツハイマーになるって本当?
2019/07/22(月) 14:27:05.35ID:???
アルツハイマーと言ったらアミロイドベータが原因の可能性が高いと思うけど
酪酸による酸化ストレスが影響あるかもって話もあるね
でも酪酸が直接作用でするわけではなく、鉄や過酸化水素などが増えることが問題とのこと
これと酪酸菌との関係は今のところなさそうだね
腸から吸収されると肝臓を通って解毒されるのと、酸性になるかどうかはまた別話だし
2019/07/22(月) 14:41:55.69ID:???
>>76
歯周病菌が膵臓に回ると膵臓がん、歯周病菌はアルツハイマーとの関連も疑われてる。
酪酸菌はそもそも研究のテーマに殆ど選ばれないしそんな論文は見たことが無い
2019/07/23(火) 00:13:29.73ID:???
http://lohasmedical.jp/blog/2017/09/post_2797.php
https://dot.asahi.com/wa/2018102400008.html
2019/07/23(火) 09:14:11.08ID:???
酪酸菌じゃなく、酪酸つまり有機酸を使って酸性にすると酸化ストレスが上がるという話かと
まぁ菌が血液中に入った場合の話はまた別話
酸化ストレスが高くなると結果的にアミロイドベータが増えてと
それと腸内の酪酸菌は関係はない、酪酸菌が作った酪酸で体内が酸性になると言うのがあれば別だが
酸性の食品食べて体が酸性になるって話もないから(梅干しはアルカリ性食品だしw)
2019/07/23(火) 09:33:05.20ID:???
おまえ池沼か
2019/07/23(火) 09:49:07.98ID:???
アルツハイマーなら糖質過剰のがよっぽどリスク高い気がするけどな
2019/07/24(水) 11:34:46.91ID:???
結局アルツハイマーうんぬんは単なるネガキャンってことか
84ビタミン774mg
垢版 |
2019/07/24(水) 12:19:24.03ID:y4itckeR
ミヤリサンを噛み砕いて飲んでると、歯周ポケットに住み着いちゃうかな?
2019/07/24(水) 13:17:15.56ID:???
>>83
歯周病と関係がありそうってことで盛り上がってるところかと
そこで単体では問題ない有機酸を使ってテストしたわけだね
これで酸性になるとダメだとわかった、昔から言われてることと同じだがww
2019/07/24(水) 22:07:03.47ID:???
ジスロマックみたいな抗生物質を服用した時にベストな病院処方の整腸剤って何になりますか?
87ビタミン774mg
垢版 |
2019/07/24(水) 22:24:57.89ID:Mg6zbW3i
納豆との食べ合わせはOKですか?
2019/07/25(木) 08:39:10.11ID:???
>>86
耐性乳酸菌製剤の選択となるので、

エンテロノン-R散

散剤が嫌ならビオフェルミンR錠
2019/07/25(木) 13:12:46.66ID:???
>>88ありがとうございます。
ジスロマックみたいな抗生物質を服用した場合はその整腸剤を何日程度服用したら良いでしょうか?
ジスロマック飲んだからすぐに下痢なんて事は皆無でしたが1ヶ月単位で考えると以前よりは下痢しやくなった気がするのでやはりジスロマックは腸内細菌を全て死滅させてリセットされてしまいますか?
2019/07/27(土) 11:15:25.38ID:???
処方薬なので医師の指示に従う
2019/08/07(水) 00:30:23.38ID:???
昔ミヤリサン凄く安かったのになぁ
2019/08/08(木) 00:24:00.04ID:???
ヨドバシでミヤリサン錠が販売終了。ショックだわ。
単にヨドバシが販売終了したのか、メーカーが生産中止したのか、どちらなんだろう?
2019/08/08(木) 19:56:35.05ID:???
アルツになるってマジなのか?
2019/08/08(木) 22:08:21.45ID:???
>>92
売れすぎて供給が追いつかないのは以前もあったな
2019/08/09(金) 01:49:59.59ID:???
>>93
飲まなくてもなるから安心して
2019/08/09(金) 12:52:35.49ID:???
>>92
定期的に買ってたから困るな
97ビタミン774mg
垢版 |
2019/08/09(金) 17:28:39.16ID:aLZ5zjJH
>>91
ミヤリサンは調子に乗り過ぎたからお灸を据える必要がある
98ビタミン774mg
垢版 |
2019/08/09(金) 19:04:41.74ID:WqEHQr+T
>>95
アルツになる確率を強める、なる時期を早めるって意味
2019/08/09(金) 19:39:41.03ID:???
俺はもうミヤリサン止めたから出来ないけど、誰か歯周ポケットにミヤリサン詰めてみてよ
2019/08/10(土) 06:53:49.38ID:???
>>98
他にもっとたくさん誘引物質あるから
自然界に存在しなかった新しい化合物が一万以上あるこの現実では、もう逃げられない
2019/08/10(土) 12:51:14.50ID:???
人工甘味料とか…(´・ω・`)
2019/08/10(土) 19:58:27.57ID:???
人工甘味料っていつまでも口に残ってキモチワルイよね
2019/08/11(日) 14:25:45.11ID:???
これでアレルギー性鼻炎治るってホント?
2019/08/11(日) 17:13:20.85ID:???
聞いたことない
2019/08/11(日) 17:31:53.05ID:???
腸内環境が良くなればアレルギーは改善するだろう
菌が自分に合うかが重要じゃないかな
2019/08/31(土) 17:10:35.74ID:???
ミヤリサン飲むと便意が凄くなる
あとぶっといウンコが出るようになった
2019/08/31(土) 18:00:33.60ID:???
>>103
花粉症は改善した
2019/09/01(日) 05:21:11.57ID:???
>>103
花粉症とアジソン病は改善した
2019/09/01(日) 07:03:06.26ID:???
東「札幌の医療法人で事件?」
(^p^)「札幌市厚別区にある 札幌ひばりが丘病院ですwww」
東「何をやらかしたの?」
(^p^)「おぎゃwwま、まやくをさばいてマトリに捕まった…あうあうあww」
東「うふふ」
(^p^)「おぎゃおぎゃwww」


http://video.fc2.com/content/20180315D3SettrZ
2019/09/08(日) 18:24:54.10ID:???
ミヤBMって、
抗生物質と一緒に飲んでも効くの?
2019/09/09(月) 04:46:01.12ID:???
処方された時に薬剤師に聞いた事あるけど
抗生物質の種類によるみたいな
2019/09/09(月) 06:59:47.19ID:???
一応は耐性あるんやね
113ビタミン774mg
垢版 |
2019/09/26(木) 01:00:21.26ID:g+ntn85i
タルクに発がん性があるって本当?
本当ならもう飲みたくないのだが
2019/09/26(木) 17:13:59.69ID:???
市販薬の整腸剤は気休め程度の効果って印象だから飲まない方がマシと感じる。逆に病院処方の整腸剤だと効果を実感する
2019/09/27(金) 08:57:07.66ID:???
>>114
おいおい……病院処方のミヤBMはミヤリサンと全く同じ中身だぜ……。
他にも例えばラックビーも市販のごく普通のビフィズス菌と中身一緒。
2019/09/27(金) 09:37:26.51ID:???
薬の効果は思い込みが大事
2019/09/27(金) 13:48:06.24ID:???
>>115実際は違うと思う。カタログ値は同じでもさ
2019/09/27(金) 14:28:27.01ID:???
ミヤリサンとミヤBMの薬効成分である宮入菌は全く同じ。一錠当たりの宮入菌末の量は異なる。
あと添加剤が少し違っていて、結晶セルロース・ステアリン酸マグネシウムはミヤリサンだけ、沈降炭酸カルシウムはミヤBMだけ入っている。
ミヤBM細粒も添加剤は異なる
2019/09/29(日) 09:45:58.10ID:???
ミヤリサンは屁がブボブボ出るな
ビオスリーだけだとウンコが臭い
ビオスリーとビオフェルミンが俺にはいいようだ
2019/09/29(日) 23:25:01.82ID:???
>>119
ミヤリサンと強力わかもとの相性もいいぞ
(個人の感想)
2019/09/30(月) 22:10:34.48ID:???
便が臭くなくなるのはどれでしょうか
今ミヤリサンだけど効いてるのかわかりません
2019/10/01(火) 06:58:38.62ID:???
便の匂いが気になるなら、葉緑素とかシャンピニオンとかだろう
2019/10/01(火) 19:31:28.48ID:???
ありがとうございます
2019/10/01(火) 21:47:38.21ID:???
食い物が良くないのかもね
2019/10/03(木) 02:49:12.19ID:???
なるほど…
2019/10/03(木) 05:46:36.92ID:???
メカブ+納豆のコンボが良い
2019/10/03(木) 07:23:08.15ID:???
キャベツや玉ねぎも屁が臭くなるね
2019/10/03(木) 12:26:35.94ID:???
キウイはよかった
2019/10/07(月) 07:34:12.49ID:???
ミヤBMを1日3回継続的に飲んでいるけど、屁が激腐なのは変わらんな
ミヤBMの前は市販のビオフェルミン服用
医者曰わく、ミヤはビオフェルミンより強力、らしい
胃切除後
もう諦めの心境
2019/10/07(月) 08:57:25.93ID:???
グルタミン飲んでる方がいいのでは?
2019/10/07(月) 10:40:01.93ID:???
>>129
それって本質的には肉食過多と野菜不足が原因なんじゃないか?
2019/10/07(月) 12:28:07.49ID:???
果物中心とか、精進料理のみとかなら
うんこ臭わなくなるだろう
下着も汚れなくなるらしい
2019/10/07(月) 17:45:59.19ID:???
ミヤリサンからビオフェルミンSに変えたというか、併用したらかなり便臭が和らいだ
匂い対策はビオフェルミンいいかも
2019/10/07(月) 19:18:58.71ID:???
酪酸は腸の栄養なの?
ttps://www.zespri-jp.com/nutrition/topics/butyric/
2019/10/07(月) 20:26:41.71ID:???
そういう風に言われてはいる
腸内環境はまだまだ研究途上だから今後ひっくり返るかもしれんがね
今のところ腸内環境にとっては良い効果しか見つかってない
2019/10/07(月) 20:37:01.69ID:???
ミヤリが作る酪酸ってアルツハイマやボケのリスクがあると言われてるが、本当?
酪酸が血管を通って脳に行くとの事。
あと、酪酸菌は腸でガスが発生するからよくないとの事。
2019/10/07(月) 22:49:56.32ID:???
整腸剤として飲んでもアルツの原因にはならん
ガスが発生するのは飲む量が多すぎる場合とか食物繊維が少なすぎる場合とか
2019/10/07(月) 23:49:20.27ID:???
>>134
その記事では酪酸は口から摂っても腸には届かないと言ってるけどミヤリサンは無駄なのかな?
2019/10/08(火) 00:49:24.06ID:???
酪酸を口から飲んでもダメ
酪酸菌を口から飲んで、腸内で酪酸菌が酪酸を作る分には良い
2019/10/08(火) 00:53:39.20ID:???
だけど、酪酸は痴呆の原因物質だ
その酪酸が血管を通って脳まで行って、痴呆になるだろ
2019/10/08(火) 01:34:02.67ID:???
過去ログ遡ればわかるが整腸剤でアルツはありえない
2019/10/08(火) 08:30:48.76ID:???
ボケ防止はタバコだろう
百害あって一利なしって嘘が広まってるが
一利もないなら、初めから誰も吸わない
冗談だけど
2019/10/08(火) 11:05:50.22ID:???
既に140が発症
144ビタミン774mg
垢版 |
2019/10/08(火) 13:16:47.30ID:b0UyeFvC
マジレスだけど、酪酸菌そのものが毒なんじゃなくて、「酪酸菌が作る酪酸」が脳に毒なんだよ
2019/10/08(火) 16:22:10.00ID:???
アルツハイマーより
腸内環境が性格迄左右するって方が気になる
心臓移植で性格が変わるって話は有名だけど
輸血とか腸内細菌の移植でも、ドナーの人間性が、相手に反映される様な話があるらしい

眉唾ではあるけれど、宮入菌って、元々は何処から採って来たんだろう
2019/10/08(火) 16:36:04.65ID:???
人間の性格なんて体内の化学物質の種類や量で決まってるだけ
心臓は知らんが腸内細菌は食物繊維から様々な栄養素を合成して人体に供給するので腸内環境が変化したら性格だけでなく能力も変化はする
2019/10/08(火) 19:59:48.01ID:???
それが本当なら
流通させる食品によって、ある国の国民性を恣意的にコントロールする事も可能になりそう
2019/10/08(火) 22:01:53.87ID:???
単純な話。物理法則
2019/10/09(水) 01:21:28.58ID:???
食料の流通を制限すれば餓死者続出だよ
食料の種類を制限したら死なないまでも色々な変化が起きるのは当然
2019/10/09(水) 07:38:35.48ID:???
最近、物忘れが酷くなった、、、
2019/10/09(水) 10:07:18.40ID:???
歳だろう
152ビタミン774mg
垢版 |
2019/10/09(水) 16:00:23.17ID:x7AEvdVp
酪酸はアルツハイマーの原因って論文はあるぞ
2019/10/09(水) 16:17:31.07ID:???
腸内で発生した酪酸がアルツハイマーの原因になる事はないっていうのが過去ログで解決済み
2019/10/09(水) 17:08:40.94ID:???
>>152
それは、歯周病の人間に取り付いた歯周菌が作る酪酸だろ?
歯周病じゃない人は関係ないんじゃない?
酪酸を作る腸内細菌が関係してるって、どこかに書いてある?
2019/10/09(水) 21:51:55.51ID:???
>>140
今は痴呆なんて言わないけどね
認知症の原因物質は小麦粉だとは言われてるよ
パン好きな人は認知症リスク高い
2019/10/09(水) 22:49:36.39ID:???
>>155
糖質完全抜きのMECって体にいい?
やろうか迷っている。
2019/10/10(木) 08:43:44.37ID:???
糖質を完全に抜いてしまうとそれこそ認知症になる
脳の栄養分は糖分だから
抜くべきは小麦粉
2019/10/10(木) 10:55:06.74ID:???
白砂糖、白米、小麦粉
精製した糖質は、毒性が強くなる?
2019/10/10(木) 11:30:36.44ID:???
小麦粉は中枢神経・末梢神経を破壊するからなあ… 米は大丈夫だが。
160ビタミン774mg
垢版 |
2019/10/10(木) 12:27:21.99ID:KDbA6LMM
mec提唱者は炭水化物抜きで認知症予防によいって言ってるが。
炭水化物は悪い、かといって糖質抜きも悪い、どうしたらいいんだ?
2019/10/10(木) 12:56:18.53ID:???
今頃MEC食とかだいぶ周回遅れかと
2019/10/10(木) 13:07:56.90ID:???
撮りすぎは身体に悪いくらいの理解で充分では
あと、一番身体に良い飲み物は水(軟水)
2019/10/10(木) 13:43:35.31ID:???
>>157
ちょっと待て。
脳にブドウ糖しか使われないのは間違いと言われてるぞ。
ソース
https://toyokeizai.net/articles/-/186950?page=2
2019/10/10(木) 20:06:07.25ID:???
小麦を品種改良する過程で生まれたアミロペクチンという物質が、
脳組織にダメージを与えるうえ、小麦に含まれるグルテンには中毒作用があります。
食べるほど小麦がさらに欲しくなり、アミロペクチンの摂取量が増え、脳が傷ついてしまいます。
2019/10/10(木) 20:06:44.02ID:???
>>163
誰がブドウ糖だけ摂取しろと書いてある?
2019/10/10(木) 21:30:03.36ID:???
>>165
ちょっと待て。
>>163では、「>>157が『ブドウ糖だけ摂取しろ』と言っている」なんて一言と言ってないぞ。
>>163は、>>157の「糖質を完全に抜いてしまうとそれこそ認知症になる」に対する反証しただけだ。
糖質を抜く事が原因じゃない。
167ビタミン774mg
垢版 |
2019/10/17(木) 17:12:11.20ID:MRoOSdkJ
聞きたいんだけど、小麦粉と砂糖はだめで、白米なら食べてもいいの?
2019/10/17(木) 19:36:03.37ID:???
白米も依存性ありそうだけどなぁ
2019/10/17(木) 20:51:01.84ID:???
白米は少量ならそれ程気にせずともよい。大食いは駄目。

小麦粉は血糖値急上昇・急下降や、神経が炎症を起こして破壊される等々…、マイナス面が白米より多い。
170ビタミン774mg
垢版 |
2019/10/17(木) 22:41:46.34ID:MRoOSdkJ
なる程、そんなに小麦粉はヤバいのか。
もうラーメンなどの麺類が食えなくなるのは残念だ。
食えるのは蕎麦粉100%の蕎麦か。
2019/10/18(金) 07:43:31.57ID:???
小麦粉はボケるしな。ボケたくなければ小麦粉やめろという。たぶん>>164に関係してるのかも。

麺類といえば、小麦アレルギーの人用に米から作られた麺もあるよな。
2019/10/18(金) 13:37:31.27ID:???
よくもまあ息を吐くように…
2019/10/18(金) 17:48:14.60ID:???
日本人じゃないからな
2019/10/18(金) 20:48:26.67ID:???
>>164>>169>>171
昔の本来の小麦粉そのものは食べても問題無かったけど、
今の改良されたりポストハーベストされた小麦粉は体によくないって事?
もう今はまともな小麦粉は市場に出回って無いのかな?
2019/10/19(土) 09:11:13.94ID:???
こういうのがカモられるんだなー
2019/10/19(土) 10:01:30.50ID:???
酒も糖質も止めてケトン体をエネルギー源にすればガンのリスク減るけど
美味いもの一切食わないで長生きしたいって人は
殆どいないんでは?
2019/10/19(土) 10:57:17.44ID:???
古代小麦が売ってるよ
>>174
2019/10/19(土) 10:59:08.85ID:???
医療従事者なので>>164の説はエビデンスが出る前からなんとなく感じていた
認知症発症する高齢者はパン大好き
朝やおやつはパンというご家庭が多い
2019/10/19(土) 11:26:12.79ID:???
というか、小麦粉の害は過去に病院で実際に言われたことあるわ…
2019/10/19(土) 11:30:54.30ID:???
パンや小麦粉ダメって何食べれば良いの?米好きでも毎日は飽きるし、十割蕎麦は高くないか
181ビタミン774mg
垢版 |
2019/10/19(土) 11:54:16.16ID:YrllF6QD
全粒粉パンならええらしいよ
2019/10/19(土) 12:08:01.59ID:???
>>180
個人的には米だけでも飽きないと思うけど····生活のなかで小麦を避けるのは難しいな
2019/10/19(土) 14:59:40.85ID:???
>>177
ググッたらスペルト小麦粉?
その小麦粉そのものじゃなくて、その小麦粉で作った食品がどこで売ってるか知りたい。
2019/10/22(火) 09:20:09.80ID:???
イタリア人は小麦食いまくりで長寿
2019/10/22(火) 10:03:19.10ID:???
>>183
規制に巻き込まれ?答え遅れました
スペルト小麦のパスタならアマやケンコーコムなどで売ってるよ
自分が買ってるのはアルチェネロってメーカー
2019/10/22(火) 14:37:56.84ID:???
>>184
人種が違うのにバカなの?
2019/10/22(火) 16:01:28.62ID:???
日本人限定の話なのか?
2019/11/04(月) 13:49:29.47ID:???
パスタ用の小麦とパンとかに使われる小麦て種類が違うとあったな
2019/11/07(木) 20:46:54.81ID:???
さっきNHKのおなまえ番組で酪酸菌が長寿菌だと紹介されてた
ミヤリサン飲んで長生きしよw
2019/11/08(金) 05:20:40.08ID:???
小麦って言うほど中毒性感じるか?
主食無いと物足りないが
パンじゃなくても米なら満足感ある
2019/11/08(金) 09:53:21.57ID:???
>>189
また品薄になるのか!
2019/11/11(月) 22:11:04.55ID:???
>>189
こんなサイトまで出来てた

[PR]腸を鍛える。「酪酸菌」で整えるの一歩先へ
腸内環境を整える時代から、
酪酸菌を使って腸を鍛える時代へ。
https://rakusan-labo.jp/tie-up/tieup01.html
2019/11/11(月) 22:26:05.64ID:???
ミヤリサンは正直一番効いてるのか分からんかったけどなぁ
2019/11/12(火) 00:27:06.68ID:???
他のプロバイオティクスにミヤリサンを加えるのはありだと思うけど

確かに単体だと効き目が分からないわ
2019/11/12(火) 02:36:00.10ID:???
>>192
タケダの関連会社のサイトみたいだけど
自社のサプリメントの紹介は無いんだな
2019/11/12(火) 02:39:51.86ID:???
ミヤリサン=酪酸菌と、乳酸菌の組み合わせは良さそうだけど
理想の組み合わせって、あるんだろうか?
2019/11/13(水) 00:22:08.53ID:???
>>196
酪酸菌+乳酸菌+糖化菌(納豆菌)とかじゃない?
2019/11/13(水) 00:27:02.41ID:???
ビオスリーかな
2019/11/13(水) 01:07:06.68ID:???
>>197
その3種+ビフィズス菌+食物繊維(オリゴ糖等)が標準的セットかな

親友の母親が性質の悪い部位の癌が再発して手術不可なんだが
一時期抗がん剤治療(何かの副作用が出たので止めて今は様子見らしい)と
免疫力の増強にその善玉菌セットを毎日積極的に摂取続けて1年以上無増悪生存中
2019/11/14(木) 00:30:22.04ID:???
タケダ扱いになってから高い
2019/11/17(日) 16:16:05.62ID:???
ミヤリサン+ビオフェルミン+エビオス錠

ミヤリサン+ザガード

上の方が無難かな
2019/11/17(日) 16:52:06.78ID:???
>>201
上の組み合わせは、エビオスに替えて
わかもともいいぞー(^^)
2019/11/17(日) 17:44:21.76ID:???
腸内細菌環境が老化プロセスを変化させること、そして 「酪酸菌」が身体の
若返りの要因となることが国際研究により突き止められる
ttps://indeep.jp/the-gut-bacteriai-could-alter-aging-process/


お前ら勝利だな
2019/11/17(日) 18:11:10.73ID:???
元々、日本人は自家製のぬか漬けで酪酸菌採れていたみたいなんだけど、
米糠でちゃんと作ったぬか漬け食べる習慣ないのなら
ミヤリサンなどで酪酸菌摂るのはいいことなんだろうな。

容量より少なめに飲んでるけど
めっちゃ調子良くなるし。
205ビタミン774mg
垢版 |
2019/11/17(日) 18:29:08.68ID:E5i7JUs3
ネットで買ってるんだけど最近高くなったね
2019/11/17(日) 18:50:22.19ID:???
>>203
昔の人は沢山ぬか漬け食べてたけど今の人より老いてるよな
2019/11/17(日) 20:17:22.98ID:???
他の要素もあるから
2019/11/17(日) 22:25:49.91ID:???
紫外線だろうな
2019/11/19(火) 05:19:36.49ID:???
昔の人は生活の負荷が今より高いし、紫外線もタップリ浴びていたから老けていたんだろうね
2019/11/24(日) 20:56:16.35ID:???
風邪引いたから忘れてたミヤリサンボリボリ食ってたら
咳鼻水全盛期にふかふか綺麗な色のうん○出た
2019/11/24(日) 20:57:51.03ID:???
だからつって風邪は直ぐには治らなかったが
お腹だけは調子良かった
2019/11/25(月) 01:05:42.10ID:???
軟便下痢気味だったんで
家系ラーメンにおろしニンニクたっぷり入れて食って
ミヤリサン飲んだら一本糞になった
めでたしめでたし
2019/11/25(月) 02:35:35.23ID:???
ニンニクは菌を殺すから駄目だろ
2019/11/25(月) 16:40:11.87ID:???
お前らちょっとは上品な事言えないのかよw
2019/11/25(月) 16:43:44.98ID:???
ニンニクは有機ゲルマニウム

それよりミヤリサンは乳糖入ってるよね?
乳製品だめだからアウトなんだけど、乳製品だめでもいけるものってある?
216ビタミン774mg
垢版 |
2019/11/25(月) 21:48:24.75ID:it1ZfD4K
330粒3箱セット買った
楽しみ
2019/11/26(火) 00:03:12.45ID:???
https://i.imgur.com/TaU1LOf.jpg
218ビタミン774mg
垢版 |
2019/11/26(火) 05:37:32.15ID:ZcdYgQ/w
今、特に腸に問題ないけど
ビオフェルミンとミヤリサン買ってみたけど
これ飲むと腸環境が変わるのが怖いんだけど
ヨーグルト食べるみたいに気にしないで飲めば良いのかな
2019/11/26(火) 10:51:14.18ID:???
調子悪くなったら止めればいいだけ
服用続けた後に止めた後、腸内環境が元に戻らないかもとか
心配し過ぎなんでは
220ビタミン774mg
垢版 |
2019/11/26(火) 12:51:14.28ID:Wws5W4Ba
皆1日何錠飲んでるの?
朝昼晩1錠ずつ飲まないと効かない?
2019/11/26(火) 14:06:46.79ID:???
>>220
最初は毎食後3錠ずつの計9錠
最近は毎食後+就寝前に2錠ずつの計8錠やな
効くかどうかは人それぞれなので
222ビタミン774mg
垢版 |
2019/11/26(火) 16:43:12.35ID:Wws5W4Ba
>>221
なるほど色々試して見ます
2019/11/26(火) 18:22:16.85ID:???
>>220
夜に2錠だけ
2019/11/28(木) 08:55:31.92ID:???
ノーマルミヤリサン2000がなくなってから買ってなかったけど、メルカリで強ミヤリサンの変なパッケージデザインのが安売りされてたんで買ってみた。
宣伝じゃないんでリンク貼らんけど、330錠の5本で5450円。
2019/11/28(木) 08:56:29.13ID:???
>>216
あんたもメルカリか!
2019/11/28(木) 09:28:40.14ID:???
一日三回1錠ずつ
強ミヤサリンだからいいかなと
2019/11/28(木) 09:29:02.61ID:???
>>226
ごめんミヤリサン誤字
2019/11/28(木) 16:45:23.19ID:???
強ミヤリサン3錠 1日3回摂ってるが…用法 用量に書いてたので。
229ビタミン774mg
垢版 |
2019/11/28(木) 17:05:40.44ID:0HB9L51r
摂りすぎちゃダメって事は無いんだよね?
とりあえず1日3錠から初めてあまり効き目感じなかったら増やしてみます
230ビタミン774mg
垢版 |
2019/11/28(木) 19:05:34.83ID:ijU8Xv2t
これまでミヤリサンだけだったけど
ビオフェルミンも一緒に飲むようにしたら
すこぶる調子がいい
宮入菌ってのは強いらしいが
ビオフェルミンって成分みたら
ビフィズス菌、アシドフィルス菌とか書いてあるが
常温保存でいいんかね
というか死菌なんかね

 
231ビタミン774mg
垢版 |
2019/11/28(木) 20:14:04.22ID:Wz8zZRmi
>>225
ドラッグストアの通販で買ったよ!
楽天の買い物マラソンの時
1000錠も考えたけど、新鮮なの飲みたいから330の3個セットにした
2019/11/28(木) 23:47:28.43ID:???
>>230
https://bio-three.jp/contents/cont01.html
酪酸菌
酪酸を作る細菌の総称。酪酸や酢酸を作り出し、
有害菌(悪玉菌)の発育を抑制します。
また、酪酸は大腸の主要なエネルギー源であり、
酪酸により酸素が消費されることで、
大腸内がビフィズス菌や他の
有用菌(善玉菌)が棲みやすい環境になります。
2019/11/29(金) 15:04:17.28ID:???
メルカリで変なパッケージの強ミヤリサンゲット。
2019/12/08(日) 17:55:16.41ID:???
産経新聞のサイトで酪酸菌の特集出てるのな。
取材協力が武田コンシューマーヘルスケアってあったからビオスリーの宣伝かと思ったけど、そうでもないみたい。
ミヤリサンと適当なビフィズス菌製剤とイヌリン飲んどきゃいいのさ。
2019/12/08(日) 17:59:32.83ID:???
>>231
その通販ってどこ?安い?
2019/12/09(月) 10:34:29.20ID:???
小麦ってそんなにだめなの?イタリア人とかヨーロッパの多くは小麦ばっかりじゃん
ミヤリサン効いてんのがいまいちわからん
良い腸内環境が欲しい…
2019/12/09(月) 10:42:22.82ID:???
>>236
昔から小麦を主食としてきた民族と米を主食としてきた民族の違いじゃない
数十年で遺伝子が変わるわけでもなし
2019/12/09(月) 11:01:55.82ID:???
今の小麦がダメなんよ
そろそろ改良された小麦出てもいいはずなんだけど…
2019/12/09(月) 11:10:02.94ID:???
>>236
ヨーロッパのほうがグルテンガーとか言われてるイメージ
古代小麦を使用した製品増えてほしい
240ビタミン774mg
垢版 |
2019/12/09(月) 20:36:23.03ID:pTLXQijo
>>235
ツルハドラッグで買ったよ
3つで5100円位?激安ではないけど近所のドラッグストアよりは安いし、楽天カードでポイントつくから...その都度安いショップ選んでる
ツルハは今回初めて
2019/12/11(水) 04:56:29.14ID:???
>>236
殆どの人は大丈夫だが、一部言っちゃ悪いができそこないの人が居る
その一部が世界中で無視できない数になるから最近色々言われてるんだろ
2019/12/12(木) 11:22:58.00ID:???
腸管内部で勝手に増殖するならば1錠飲めば未来永劫OKでは?
2019/12/13(金) 02:52:21.31ID:???
そうなりそうに思うけど、実際には服用し続けなくちゃいけない

安倍ちゃんみたいに、腸に直接、うんこ移植するくらいじゃないと定着しないんだろう
2019/12/13(金) 08:45:26.07ID:???
ミヤリサン入り座薬とか・・・
2019/12/13(金) 15:12:37.82ID:???
みんなネタにしているけど、座薬型の方が目的地に近いし、胃酸のバリアーを突破のしなくていいから有効だと思うんだ
2019/12/13(金) 18:04:23.73ID:???
大腸スコープ検診の時にご褒美として大腸の一番奥に置き土産。
2019/12/14(土) 03:23:59.66ID:???
長い一本グソが出るようになったが、長さ的に大腸に詰まってた分の様だ。
悪くない。
2019/12/14(土) 11:17:01.22ID:???
おまえらちょっとは上品なこと言えないのかよ
2019/12/14(土) 11:33:17.60ID:???
TOTOの便器って小さいのか長いの出たら流れん
250ビタミン774mg
垢版 |
2019/12/14(土) 11:38:03.49ID:rFUpSaYu
長いのは良いが、太くはならない
腸が細くなってるんだろうなぁ
2019/12/14(土) 12:36:02.71ID:???
>>249
あるある

ツルンと出るのに一回で流れない不思議(´・ω・`)
2019/12/14(土) 12:42:35.47ID:???
水だけは大量に使うのにな
2019/12/14(土) 13:36:36.03ID:???
>>250
肛門に柔軟性がないんじゃね?
痔になるよ
お風呂で肛門マッサージしたらいい
2019/12/14(土) 13:50:01.96ID:???
そういやビオチンスレでビオチン飲むと切れ痔になりにくい?とかいう話題で盛り上がったことがあったな
自分は痔主じゃないんで実感ないけど
2019/12/15(日) 02:57:20.48ID:???
ビオチンで粘膜が強くなるって事なんだろうけど
ビオチンは、効果が分かりにくいサプリメントだから
個人差大きそう
2019/12/15(日) 02:58:53.56ID:???
>>253
うんこの太さ=腸の太さだろう
肛門でうんこの太さ調節する訳じゃない
2019/12/15(日) 08:39:18.33ID:???
おならクッサーーーーーーーー
2019/12/15(日) 11:06:21.12ID:???
おまえらちょっとは上品なこと言えないのかよ
2019/12/15(日) 12:35:19.48ID:???
糞の3割は腸内細菌というからな
2019/12/15(日) 16:40:04.04ID:???
>>256
肛門筋も肩凝りみたいに凝るんだよ
寒いととくに
そしたらウンコ出にくくなって痔になる
261ビタミン774mg
垢版 |
2019/12/15(日) 17:39:05.24ID:b01xd9Wb
ネットで見たけど、酪酸菌が作る酪酸がアルツハイマーの原因になるって聞いたんだけど、本当?
特に人工の医薬品は菌数が多くて毎日飲むからリスク上がると。
あと、経口摂取じゃなくて、元から腸にいる酪菌は平気なの?
2019/12/15(日) 19:12:18.87ID:???
酪酸が腸の栄養になると書いてるサイトもある
263ビタミン774mg
垢版 |
2019/12/16(月) 22:02:32.04ID:n+S8EIfw
クソが細いのは不溶性食物繊維不足
2019/12/17(火) 07:13:44.80ID:???
ウンコの話が出ると皆が喜ぶのは何故?
2019/12/17(火) 10:46:07.32ID:???
坊やだからさ
2019/12/17(火) 13:51:13.13ID:???
血糖値が若干高めなので10年ほど前からセイブル飲んでます。
でセイブルと言えばオナラ。
トイレで盛大にパパパパーン! 朝顔に向かっている連中の会話が止まるほど・・・

がこの所はオナラが出ない。つまりセイブルが効かなくなっていた?
ところがミヤリサンにかえたところオナラ復活。

要は効いていると思います。
267ビタミン774mg
垢版 |
2019/12/17(火) 16:21:02.54ID:XtNJPmvo
ミヤリサンいれはじめたころからバナナ出るようになってきたわ あとは色だな
2019/12/17(火) 19:11:22.47ID:???
ミヤリサンにイヌリン追加でもうスゴイ!
2019/12/17(火) 19:22:17.82ID:???
なぬ?
2019/12/17(火) 19:58:26.38ID:???
クロロフィルをプラスして、うんこが緑色に
271ビタミン774mg
垢版 |
2019/12/18(水) 12:08:05.71ID:phVmend0
いつもおならでうんこを押し出してる
すごく気持ちいい
ブボって音と同時にボチャンって落ちるうんこの音が最高
272ビタミン774mg
垢版 |
2019/12/20(金) 00:09:51.04ID:C76GF4oe
ミヤリサン飲み始めて4日、臭くない放屁連発、おなかグルグル、便良く出る。これは良い反応なのか?
273ビタミン774mg
垢版 |
2019/12/20(金) 00:12:25.81ID:C76GF4oe
一度他の酪酸菌サプリ通常量飲んだら鼻が鬼の様に通ったあと鼻炎風邪になったから少量しか飲んでない
2019/12/20(金) 17:25:57.10ID:???
ミヤリサン飲むと便秘になる
どうすればいい?
2019/12/20(金) 19:41:09.71ID:???
>>274
量を減らす
2019/12/20(金) 20:35:53.19ID:???
俺も便秘になった。合うのを探すしかないよ
277ビタミン774mg
垢版 |
2019/12/20(金) 21:19:52.57ID:z5zKVtHM
やっぱ飲むと便秘になるよな
なんかガスで腹が張る感じで苦しくなる
合わないのかな?
2019/12/20(金) 22:12:23.42ID:???
菌の相性かも
自分はミヤリサンは平気だけどビオフェルミンで便秘になる
279ビタミン774mg
垢版 |
2019/12/20(金) 23:01:11.27ID:SwKh6257
食物繊維もとらないとな
2019/12/21(土) 02:31:26.12ID:???
そもそも便秘にはマイナスてのが一般的なんだが
2019/12/21(土) 11:06:16.60ID:???
俺は下痢止めに使ってるけど
2019/12/21(土) 11:22:05.24ID:???
ミヤリサン止瀉薬というのがあった
283ビタミン774mg
垢版 |
2019/12/21(土) 18:55:27.27ID:eADI+ZVy
酪酸菌がつくった酪酸が脳に行ってアルツの原因になるって論文見たんだけど、マジ?
元から腸にある分にはいいのか。
外部から人工的に摂取するのはよくないのか。
2019/12/21(土) 20:01:03.09ID:???
その酪酸は脳に直接では?
通常は大腸が栄養にしてしまうらしい
2019/12/21(土) 20:20:34.99ID:???
いや、酪酸が腸から血管に入って脳細胞に入って毒性を発するだってさ。
2019/12/21(土) 20:47:59.76ID:???
酪酸は腸から直接吸収されない

検体は貴方?
2019/12/21(土) 20:59:58.84ID:???
酪酸が入るのは腸そのものじゃなくて血管だってさ
2019/12/21(土) 21:04:55.67ID:???
ミヤリサン飲むとアウアウアーになるのか?
2019/12/21(土) 21:15:44.88ID:???
血管が剥き出しとはどんな体
2019/12/21(土) 21:20:02.75ID:???
あ、稲葉さん?
291ビタミン774mg
垢版 |
2019/12/22(日) 05:17:01.38ID:pR81JcKh
アレルギー緩和のためにミヤリサン6日飲んだけど下痢が治らないからやめました
292ビタミン774mg
垢版 |
2019/12/22(日) 09:10:23.55ID:i5UvU1Yg
自分もミヤリサン3錠飲んだらゴロゴロしたり緩くなったからしばらく止めました
1錠に減らして再開したら大丈夫だったよ
少しづつ増やして今は3錠でも平気
2019/12/22(日) 15:20:24.89ID:???
菌どれこれより、ちゃんと食物繊維が摂れてないと駄目
2019/12/22(日) 18:45:21.03ID:???
>>293
こんにゃく畑、どうよ?
2019/12/22(日) 19:07:02.45ID:???
イヌリン買って飲め 安いし
296ビタミン774mg
垢版 |
2019/12/23(月) 06:02:30.36ID:sXJvlgBW
食物繊維とるとすぐ緩くなるからあまり摂らない
2019/12/23(月) 07:16:30.49ID:???
>>295
体臭ヤバそう
2019/12/26(木) 04:19:15.63ID:???
タルク嫌だから飲むなら細粒
299ビタミン774mg
垢版 |
2019/12/27(金) 07:55:34.97ID:oh1PCGRl
ミヤリサンとヨーグルト食べてた時は快便でゆるふわうんこだったけどヨーグルト辞めたらカチカチ切れ痔うんこに戻ってしまった
やっぱりヨーグルトとと合わせないとダメだな
ケツ穴超痛い
2019/12/30(月) 19:25:41.80ID:???
iHerbで買える整腸の菌は何が良いのかなぁ
普段はビオスリーが好きな私ですが
あとミルミル
なんかミヤリサンは飲むと便が固くなる気がする
2020/01/03(金) 17:52:18.05ID:???
>>300
だまされたと思ってサッカロミセス・ブラウディ試してみろ
日本じゃ売られていない、イースト菌とかに近い菌。
検索かけても日本語の文献はほぼでてこないが
海外じゃ結構有名。
飲んで三日くらいしたら綺麗なバナナが出てくるようになる。
色んな整腸剤試して駄目だった俺が人生変わったから
何かしら効果はでるはず
2020/01/03(金) 20:04:00.77ID:???
酵母は合う人には合うけどより酷い便秘になる人も多いで
2020/01/04(土) 05:30:17.03ID:???
>>300
ジャロードフィラス
カリフォルニアゴールドの似たやつ
2020/01/13(月) 21:45:08.69ID:???
過敏性腸症候群で悩んでる
おすすめ教えてほしい
2020/01/13(月) 22:53:22.95ID:???
EAA イヌリン
2020/01/13(月) 23:00:45.99ID:???
いつのまにかラクトーンAが製造中止になっていた
何年も便秘対策にお世話になってたのに
2020/01/13(月) 23:55:57.18ID:???
エビオス整腸薬とダブるから?

ビオフェルミンはもう一種足して
新ビオフェルミンSプラス錠に進化

ファスコン整腸錠プラスも多種
2020/01/18(土) 12:33:32.57ID:???
酵母系はカンジダとかカビ菌ブーストになるから
真菌関連疾患になったことある人には合わないと思うが
2020/01/18(土) 19:18:15.62ID:???
イヌリンにミヤリサンすごい
2020/01/23(木) 14:03:39.28ID:???
イヌリンとか軟消化性デキストリンってドラッグストア売ってる?見たことないわ
iherbで定期的に買ってるからいいんだけど
2020/01/23(木) 23:00:13.66ID:???
強ミヤリサンとミヤBMの違いを教えて下さい
2020/01/23(木) 23:08:02.11ID:???
1錠あたりの宮入菌含有量が
ミヤリサン=10mg
ミヤBM=20mg
強ミヤリサン=30mg
2020/01/24(金) 00:30:19.36ID:???
>>312
ありがとう
参考にします
2020/01/24(金) 09:01:45.54ID:???
処方されるのより
効果高いのか
2020/01/24(金) 14:13:00.85ID:???
https://youtu.be/zcEia91eazs?t=1025
2020/01/30(木) 13:20:14.77ID:???
>>310
イヌリンでも難デキでもAmazonでニチガの買えるよ。
2020/02/05(水) 12:19:05.72ID:???
酪酸菌は何℃の熱さのお湯で消滅しますか?
また、消滅した酪酸菌を飲んでも効果無いでしょうか?
冷水が苦手で、熱い湯をよく飲むので気になりました。
2020/02/05(水) 16:09:27.29ID:???
>>317
80℃まで耐えるみたいです
2020/02/05(水) 18:21:10.41ID:???
>>318
サンクス!
やはり熱湯に混ぜて飲むと消滅しちゃいますよね?
あと、消滅した酪酸菌を飲んでも体にはプラス作用は無いでしょうか?
2020/02/05(水) 22:57:55.11ID:???
なんだこの基地外
2020/02/06(木) 01:34:02.18ID:???
思うに虚弱な胃腸だとBCAAやHMBやグルタミンとかは合わないよな?
2020/02/07(金) 22:42:32.09ID:???
タンパク質が分解されたのがアミノ酸
体内で酵素を生産してタンパク質を分解する代わりに
あらかじめ分解されたアミノ酸なら胃腸への負担が減る
プロテインより吸収はいいと思う

各種アミノ酸のバランスと量はまた別だけど
2020/02/08(土) 11:12:48.55ID:???
「大腸がん」死亡率8倍でアメリカ超え… 京丹後市民の腸内環境に解決のヒントあり?
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/02080802/?all=1

>京都府立医科大での研究によると、100歳以上の高齢者が多く住んでいる京丹後市の人は野菜、海藻、芋の煮ころがしなど
>食物繊維の含有量が高く、品数が豊富な食事をしていると報告されています。彼らの腸内環境には、いわゆる長寿菌である
>酪酸産生菌が多いと見てよいでしょう
324ビタミン774mg
垢版 |
2020/02/10(月) 05:04:32.45ID:kk4ert7Q
腸内のクロストリジウム 育てるために難消化性でんぷん買った
2020/02/11(火) 00:35:53.06ID:???
最近んこの色が良いのでハテ? と思っていたが
サプリメントに入ってる10種の乳酸菌のせいなのかな
2020/02/11(火) 10:02:06.97ID:???
止めてみて報告頼む。なんのサプリかも
2020/02/11(火) 12:52:06.72ID:???
せっかく調子が良いので止めるわけにはいかない
ディアナチュラのマルチビタミン 49種
半日分くらい
2020/02/11(火) 13:03:01.18ID:???
悪くなったらまた飲めばいいだけでは
329ビタミン774mg
垢版 |
2020/02/17(月) 20:49:53.52ID:loBjZxje
初心者です。
今週からビオスリーを飲み始めました。
ミヤリサンしか話題になってないですが、ミヤリサンがおいんですか?
2020/02/17(月) 21:06:17.49ID:???
んなことない

ラクトバチルスやビフィズスが数種類入ったプロバイオティクス、イヌリン等のプレバイオティクス、ビオスリーかプロバイオティック3の組み合わせが最強でしょ

ぶっちゃけミヤリサンだけ取るのは情弱でしょ
331ビタミン774mg
垢版 |
2020/02/17(月) 22:05:58.55ID:loBjZxje
ありがとうございます!
そうなんですね、ではビオスリーと一緒に何を飲むのがいいでしょうか?
332ビタミン774mg
垢版 |
2020/02/17(月) 22:07:44.08ID:loBjZxje
330さんありがとうございます!
すみません、良く分からないのですが、ビオスリーと一緒に何を飲むのがいいんでしょうか?
2020/02/17(月) 23:12:12.78ID:???
国内で買えるのならビオフェルミンとイヌリンでも取れば良いんじゃないかな

アイハーブとかで個人輸入出来るのなら良さげなプロバイオティクスフォーミュラとイヌリン
334ビタミン774mg
垢版 |
2020/02/18(火) 04:33:04.19ID:qdroFcxb
ここだけの話、業界が作った腸内環境ブームは数年で終わるよ
だってみんな病気治ってないでしょ
2020/02/18(火) 05:00:46.95ID:???
酪酸が脳に達してしまった人?
2020/02/18(火) 09:23:30.72ID:???
アルツの原因?
コロナに無効?
耐性菌?
337ビタミン774mg
垢版 |
2020/02/18(火) 09:54:27.65ID:2MK4ItMx
ありがとうございます!
イヌリンを見かけたことあるので買ってみます!
2020/02/18(火) 11:34:11.07ID:???
>>334
>腸内環境ブームは数年で終わるよ

治ってないからこそ長続きしてると言っている人もいるな。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002623.000002535.html
>「お腹にいい」「腸に働く」と謳う健康食品は世に氾濫していますが、その活況が衰えを知らないということは、
>お腹の不調と戦う人たちの「腸活」がうまくいっていない証拠でしょう。
2020/02/18(火) 13:36:51.18ID:???
>>338
色んなサプリを有る程度の期間飲んで効果が無いとやめてしまう、腸活関係は効果が有るから続けてると言う人も多いと思う。
2020/02/21(金) 07:18:35.67ID:???
自分はメチャ体調良くなって15キロダイエットできてアレルギーが軽くなった。腸内環境を意識するから食がマトモになったし良い事ずくめ
2020/02/21(金) 23:22:21.58ID:???
腸内環境良くなると体感あるからな
もちろんトイレで直に見れるしww
まったく踏ん張らずにキレイなバナナ、残感なしでスッキリとかw
2020/02/22(土) 11:11:44.49ID:???
他のサプリ飲むとしても、腸内環境良くないと吸収され難い
2020/02/22(土) 11:13:18.99ID:???
和食は胃腸に優しい
2020/02/22(土) 18:52:34.93ID:???
鯖とかはけっこう胃に来るよ
白身魚とかで煮物だといいけどね
345ビタミン774mg
垢版 |
2020/02/22(土) 20:08:04.42ID:XS97KiWb
イヌリンとセットにすると凄くウンコ出るね
346ビタミン774mg
垢版 |
2020/02/22(土) 20:33:51.97ID:SeX9rK/a
処方のビオフェルミンめっちゃ効くね
2020/02/22(土) 21:25:56.63ID:???
オナラが臭いのですが、整腸剤を飲めば改善されるものでしょうか?
2020/02/22(土) 21:50:54.12ID:???
多少は
2020/02/22(土) 22:57:04.61ID:???
有難うございます。
オナラが臭いということはどこかが悪いっていうことなので、飲んでみることにします^^
2020/02/23(日) 14:01:52.57ID:???
何年も飲み続けるなら1日270mgは多いよね?
副作用だけじゃなく、アルツの原因も気になる。
アドバイス頼む。
2020/02/23(日) 17:40:31.04ID:???
そのくらいなら別に何ともないかも
ただ、ウンコの量が増えるだけで
2020/02/23(日) 21:21:12.84ID:???
270は多すぎるぞ。
普通は120だぞ。
そんな飲むと副作用や便秘、下痢をおこすぞ。
2020/02/23(日) 22:57:46.18ID:???
普通は60mg ? 3= 180mg

説明書に書いてあります
2020/02/24(月) 03:21:53.68ID:???
酪酸菌 乳酸菌 繊維
軟便対策はコレ
2020/02/24(月) 13:22:02.58ID:???
整腸作用があるものは夜寝る前にとるのがいいね。
イヌリンとミヤリサンとビオフェルミンを寝る前に適量とると
翌日完璧な便が出る。

完璧な便が出た日は、恐ろしいほど気力がある。
何に対しても前向きで積極的になれるしポジティブに考えられる。
夕方になってもまだまだ働ける体力が残っている。

コロナで物流がまともに動くかあやしくなってきたんで
イヌリン、ミヤリサン、ビオフェルミンをまとめて一年分買ったんだけど
それでも一万円ちょいしかしない。この値段で毎日爽快なんだから
安いもんだよね。
2020/02/24(月) 14:25:55.54ID:???
整腸剤3つ飲んでるとか多過ぎじゃないの?複数飲むとか普通なのか?

整腸剤飲みまくるより食事を気を付けた方が良くないか
2020/02/24(月) 14:31:53.55ID:???
>>356
三つ飲んでるけど、本来朝、昼、晩とるのが推奨されてるビオフェルミンとミヤリサンは
夜だけ(3錠)しかとってないしイヌリンは一回だけだから量的にはむしろ少ない方。

書いてるように値段も安くてマジ元気。
2020/02/24(月) 18:29:51.10ID:???
マジレスだけど、普通は1日40×3=120mgだぞ。
2020/02/24(月) 22:56:53.26ID:???
強ミヤリサンって1錠当たり30mgなんだけど、どうやれば120mgにできるんスかね?w
2020/02/24(月) 23:46:17.79ID:???
4錠飲めば
2020/02/24(月) 23:48:14.63ID:???
1.5+1.5+1=120mg
2020/02/25(火) 00:03:10.55ID:???
規定量とってない人は特に女性多いと思うよ
日本は60キロだっけ
363ビタミン774mg
垢版 |
2020/02/25(火) 14:46:52.60ID:XmrS7Z0x
ビオスリーとイヌリン始めて、効果がないで。
お腹が動いてグルグルしたりおならは出るんですが。。

もっと様子見したほうがいいですか?
それとも何か足すかビオスリーが合ってないんでしょうか?
2020/02/25(火) 15:06:05.10ID:???
色々試すしかないのでは
ファスコンとか
2020/02/25(火) 15:14:35.75ID:???
イヌリン10gくらい摂ってるか?
366ビタミン774mg
垢版 |
2020/02/25(火) 15:47:57.22ID:XmrS7Z0x
イヌリン10gになるようとっています。
食生活とか運動不足なんでしょうか?
2020/02/25(火) 21:40:52.62ID:???
自分にあう整腸剤は違うから色々と試すしかないよ
2020/02/25(火) 22:55:27.08ID:???
>>351-353
サンクス。
やっぱり1日270は多いよね?
120と180ならどっちがよいんだ。
ちなみにビオフェルミンも併用しています。
アドバイス頼む。
2020/02/26(水) 03:31:24.37ID:???
多く摂って効果がある場合もあるだろうけど
私ならその分別の乳酸菌にする
370ビタミン774mg
垢版 |
2020/02/27(木) 16:41:56.39ID:mHmQs1L0
>>301
分かる範囲で具体的に教えて欲しい
どこのメーカーとか、1日どの位飲むとか、何日くらい効果(ひと月以上)出てるとか
ナウ社のサッカロミセス60粒は10日〜30日らしいが2000円近くして10日しか持たんみたいね
371ビタミン774mg
垢版 |
2020/02/28(金) 01:30:41.89ID:kruP0rfM
特に腸内に問題なかったが
腸内環境良くするために前からミヤリサンが
気になっていたので買ってみた
ここ1~2年野菜や繊維をよくとるようになり
ウンコもスポンと出て紙にもほとんどつかなくて
軽い痔もなくなったのだが
ミヤリサン使い始めてからウンコはモリモリ出るのだが
粘り気がありキレが悪く何回拭いても紙につくので
また痔気味になって尻がいたい
この以前のように粘り気があるウンコは良い事なのだろうか?
これ飲む前のスポンと出て尻を拭くのも楽な方が良かったのだが
2020/02/29(土) 07:54:47.47ID:???
>>363
参考になるかわからんが、俺の快便方法

イヌリン5g+ビオフェルミン3錠+強ミヤリサン3錠を寝る前くらいに飲む。
大事なのは寝る前ということ。朝昼晩飲まなくていい。

そんで睡眠をしっかりとること。デスクワークや家にずっといるような
生活をしているなら、毎日2キロくらいを40分から一時間くらいでのんびりウォーキングすること。
適度な下半身の運動と睡眠はマジで大事。仕事で体つかってるならウォーキングは不要。

最後に朝、朝食に食物繊維を取り入れること。俺はおからとプロテインをつかって
蒸しパン作って食べている。そして食後にコーヒーを飲むこと。
ドリップしたコーヒーは排便を適度に誘発してくれる。しかし毎日飲むのはたいへんだ。
そこでネスカフェの大量生産されている粉コーヒーだ。安くてすぐ作れるが
便通誘発能力はドリップしたコーヒーと渡り合える。かならずネスカフェを選べ。

便が固めの場合は日中の水分が不足している可能性が高いので、こまめな水分補給を意識する。
逆に上記の生活をして便が柔らかくなりすぎたらビオフェルミンとミヤリサンの量を減らす。
過度な下痢になったら一日飲むのやめてもいい。自分の体に適した分量を見つけていくんだ。
2020/02/29(土) 18:15:35.11ID:???
>>371
ミヤリサンの量とか回数とか調整してみー

自分はわかもと+ミヤリサンで、ミヤリサンは一日2錠だけで硬さも回数も調子いいよ!
374ビタミン774mg
垢版 |
2020/03/01(日) 03:58:18.30ID:+IJzj9uc
酪酸菌増やしたいならレジスタントスターチ やで!
375ビタミン774mg
垢版 |
2020/03/03(火) 15:38:13.01ID:+On5oaeI
ヤクルトミルミルで飲むのが良い感じだわぁ
376ビタミン774mg
垢版 |
2020/03/03(火) 18:05:32.82ID:56MXGdnd
イヌリンと難デキと併用すると凄くスッキリ
2020/03/03(火) 18:24:19.73ID:???
>>326
少し中断してみた
1本が前半黄色、後半が黒
378ビタミン774mg
垢版 |
2020/03/03(火) 20:29:02.78ID:itV4+iYL
ミヤリサン、ビオフェルミンVC、エビオス

これら3点セットときんぴらごぼうが最強
2020/03/04(水) 17:34:39.60ID:???
>>377
こういうレスは無視されるのがほとんどの中。素晴らしいと思う
2020/03/06(金) 12:25:06.96ID:???
頑固な便秘にラフィノース大量摂取がよく効いた
381ビタミン774mg
垢版 |
2020/03/10(火) 02:55:13.61ID:2XlE1Usq
単に善玉菌を増やせばいいのか疑問だわ
生態系と同じでバランスがあるだろ?
特に問題ないのにミヤリサンとか整腸剤飲むと
腸の生態系が崩れるような気がするわ
2020/03/10(火) 10:05:43.20ID:???
>>381
情報鵜呑みばかりな中、いいね。
383ビタミン774mg
垢版 |
2020/03/10(火) 15:38:08.18ID:sk27O1oU
せっかくの善玉菌も取り過ぎると悪玉菌に寝返る
2020/03/10(火) 17:28:42.44ID:???
その情報は聞いたことないな
2020/03/10(火) 17:30:30.24ID:???
一つ言えることは、善玉菌を増やすと
ウンコも増える
2020/03/10(火) 17:36:46.23ID:???
善悪なんてないから
2020/03/10(火) 20:27:54.70ID:???
>>381-383
マジで!?
1日270を長期服用はやめた方がよいかな?
388ビタミン774mg
垢版 |
2020/03/11(水) 05:43:32.97ID:1aRJO/Oa
どうなんだろうな
このミヤリサンていうのは風邪薬的なものか
ヨーグルト的なものかわからん
風邪薬的な物ならお腹の調子悪い時だけ飲みたいし
ヨーグルト的なものならいつもとっても良いんだよね

ただ言える事はミヤリサンを2~3週間ぐらい試してみたけど
結構調子いい
特にマルチビタミンとかのサプリと取ると
すごく効果を感じる事が出来た
389ビタミン774mg
垢版 |
2020/03/11(水) 05:47:19.29ID:1aRJO/Oa
そもそもミヤリサンが気になるキッカケは
サプリメントとってた時に
腸に悪玉菌がたくさんいるとサプリの栄養を奪われて
効果ないからミヤリサン飲めばサプリの効果アップすると
なんかで知ったからなんだ
2020/03/11(水) 07:49:44.69ID:???
もともと日本人がぬか漬けとかで補給してた菌だよ
391ビタミン774mg
垢版 |
2020/03/11(水) 08:36:07.81ID:Dl8Z+osX
他の菌も入ってるビオスリーってお得?
2020/03/11(水) 14:09:48.87ID:???
1つにいろんなの入ってるけど高い
それぞれの菌個別に入ってる方がお得
393ビタミン774mg
垢版 |
2020/03/21(土) 06:58:10.80ID:dJJ3deI/
腸内細菌はバランスが大事だから善玉悪玉日和見全部必要
どれかが多すぎても調子崩れる
2020/03/25(水) 00:59:59.63ID:???
>>391
ビオスリー、昔は安くてよかったけど今はね、、、
2020/04/02(木) 20:44:10.56ID:???
>>394
なんで高くなったん?
2020/04/03(金) 05:04:21.25ID:???
>>395
販売元が変わっただろ
2020/04/05(日) 17:22:12.00ID:???
最近オナラが臭い・・・です。善玉菌が少ないのでしょうか。
一般的なドラッグストアで買える善玉菌を増やせる整腸剤のお勧めって何でしょうか。
宜しくお願いします
2020/04/06(月) 07:43:23.79ID:???
人には人の乳酸菌
399ビタミン774mg
垢版 |
2020/04/07(火) 16:44:31.55ID:DJ1nSujR
酪酸菌の餌はレジスタントスターチっていう食物繊維だってさ
2020/04/07(火) 19:01:53.93ID:???
イヌリンとミヤリサンでアツイ
2020/04/07(火) 19:08:45.38ID:???
酪酸菌増やしたいならイヌリンよりグリーンバナナ粉とかだよ
2020/04/11(土) 14:40:17.82ID:???
>>397
肉食減らすと臭く無くなるよ
2020/04/12(日) 13:24:36.06ID:???
>>397
このスレのタイトルをよく読もう
お医者さんに腸の具合が良くないけど穏やかなの欲しいと言えば、ミヤBMが出るよ
それを続けてかなり腸の具合が良くなったし、さほど臭わなくなった
ウンコはたくさん出るけどね
404ビタミン774mg
垢版 |
2020/04/12(日) 14:12:50.88ID:aYL5vRVx
ミヤリサンとイヌリンとサツマイモ!
405ビタミン774mg
垢版 |
2020/04/12(日) 15:12:25.82ID:qIw9kap4
ミヤリサンとビオスリーの酪酸菌って同じ?
2020/04/12(日) 19:04:30.59ID:???
色々試したけど、結局ビフィーナが一番効くよね
407ビタミン774mg
垢版 |
2020/04/12(日) 19:54:28.73ID:qIw9kap4
>>406
私は強ミヤリサン錠とザ・ガードとヤクルト整腸剤
2020/04/21(火) 21:49:26.65ID:???
ザ・ガード臭い
漢方薬みたいなにおい
2020/04/22(水) 07:43:41.82ID:???
トルクミンってのを見つけて注文してみた。なんかすげえマイナーな整腸剤。
知ってる奴おる?
2020/04/22(水) 10:55:04.64ID:???
>>408
センブリ、ケイヒ、ウイキョウが入ってるから
2020/04/22(水) 18:26:23.76ID:???
ミヤリサン取るよりダイレクトに酪酸のサプリ摂った方が良いのでは?
海外なら酪酸のサプリあるよね
2020/04/22(水) 19:13:33.91ID:???
なにいってんだこのボケ
2020/04/22(水) 20:19:48.72ID:???
ボケとは?酪酸菌取る意味お前こそ分かってるのか?
2020/04/22(水) 22:53:12.65ID:???
病棟に帰ってどうぞ
2020/04/22(水) 23:44:05.95ID:???
整腸剤の種類は多いな

ttps://doctors-me.com/chemist/15
2020/04/26(日) 15:07:50.06ID:???
乳酸菌やビフィズス菌より、酪酸菌や糖化菌(納豆菌)をベースにした方がいい感じ。
ビオスリーだけにするか、ミヤリサン+アペテートにするかだな。
2020/04/28(火) 19:31:02.95ID:???
トルクミンもいい。これ舐めて寝ると口の中スッキリしてる。
2020/04/28(火) 22:22:59.52ID:???
ビオスリーって高ない?
2020/04/30(木) 07:25:22.18ID:???
糞食いウンコグック
2020/04/30(木) 08:14:43.11ID:???
>>418
酪酸菌なくてもいいならアペテート整腸薬1個でいいかもね。だとスレチか、、、
月1000円で済むし。
421ビタミン774mg
垢版 |
2020/05/03(日) 16:59:22.86ID:vUxEHEEd
同じ有胞子性のパンラクミンは名前上がらないんだね。
あっちはビオチン入ってるからミヤリサンも配合して欲しいな。
2020/05/05(火) 00:05:05.39ID:???
ミヤリサンとヤクルトの相性が良いらしいと
2020/05/05(火) 00:29:31.10ID:???
結婚?
2020/05/05(火) 06:31:12.36ID:???
おめでとうございます!!
2020/05/05(火) 06:51:04.30ID:???
ミヤリサン グルタミン イヌリンのセット最高
426ビタミン774mg
垢版 |
2020/05/06(水) 14:10:59.75ID:e42aMUEq
朝夕に、ビオスリー散剤1包とミヤリサン1錠
それとマルチビタミンと

めっちゃ調子いいよー
427ビタミン774mg
垢版 |
2020/05/18(月) 12:19:56.00ID:SalVZGQB
ミヤリサンは効くけどミヤbmは効かないとかいうひといる?
2020/05/21(木) 16:06:12.65ID:???
ミヤフローラEX買ってみた
429ビタミン774mg
垢版 |
2020/06/19(金) 09:54:44.25ID:+hd2WJ5X
今日から夜3錠 ヨーグルトだけにしようかな。
1ヶ月前からはじめて
朝3夜3錠だったが なんか朝も飲むとゆるくなる。
ミヤリサン関係はないのかな。
2020/06/19(金) 13:18:00.88ID:???
あまり効果ないし、アルツの原因と言われてるからな
2020/06/19(金) 21:53:50.35ID:???
転載
米国消化器病学会:プロバイオティクスを完全否定 : 宇野コラム Uno column
http://blog.livedoor.jp/yoshiharu333/archives/54732228.html
2020/06/21(日) 18:50:49.50ID:???
>>390
そうだったのか。
以前はぬか漬け食べるとお腹がゴロゴロしていたが
ミヤリサンを飲み始めてからは全然OK。納得した。

自分は腹具合の悪い時に1回3錠の頓服利用だな。
夕飯に食物繊維を多めにとって、翌朝にうんこドバ出すると
大抵は体調が戻る。
スッキリ出た感が素晴らしい。
2020/06/24(水) 17:22:53.93ID:???
ミヤフローラEX買ったけど高いな
ウルソデオキシコール酸ってどうなの?
2020/06/24(水) 18:17:32.26ID:???
脂肪の消化を助ける
2020/06/24(水) 18:53:25.31ID:???
ミヤリサン含めいくつか飲んだけど、大抵「何となく下痢は少なくなった、かなー?」程度。
明らかに変わったのは食事量は変わらないのに体重が徐々に増えてきた事(元々痩せ型)なんだけど効果あるって事かな
2020/06/24(水) 19:31:43.51ID:???
最も頻繁に入れ替わるのは内臓の細胞だそうな
そこが調子良くなれば燃費が上がる
2020/06/25(木) 18:40:27.30ID:???
>>435
消化不良による下痢が少なくなれば栄養の吸収率は上がると思う
2020/06/25(木) 18:41:36.81ID:???
>>435
だけど消化不良なら消化酵素とかのほうが効果あるかもね
2020/06/29(月) 02:47:30.96ID:???
ページ重くなってない?
440ビタミン774mg
垢版 |
2020/06/29(月) 08:15:47.49ID:3aUwi7mD
消化酵素ってエビオスとか?
2020/06/29(月) 09:22:59.05ID:???
パイナップル食え
2020/06/29(月) 12:36:00.60ID:???
>>423
2020/06/29(月) 12:36:21.49ID:???
>>423
2020/06/29(月) 12:36:22.32ID:???
>>439
大丈夫
445ビタミン774mg
垢版 |
2020/06/29(月) 15:47:07.14ID:v4ucNrgz
>>439
でもお通じの方は軽くなったでしょう?
446ビタミン774mg
垢版 |
2020/07/02(木) 14:45:03.24ID:d4r1BnZN
ミヤリサンって便を固めてくれる作用とかあるの?
2020/07/02(木) 22:51:33.78ID:???
便秘の天敵
2020/07/04(土) 09:45:06.65ID:???
自分は元々くだしやすいんだけど
ミヤリサン3粒飲むと更にお腹緩くなる
せいぜい2粒
2020/07/04(土) 17:36:06.25ID:???
善玉増やしすぎると下痢にはなるよ
そういう人は減らすべき
2020/07/04(土) 20:26:06.70ID:???
>>449
聞いたことないなぁなんで?
451ビタミン774mg
垢版 |
2020/07/05(日) 14:54:59.98ID:NRYHuIR9
朝晩や朝昼晩三錠ずつ飲んでたら
便秘・下痢がひどい
一錠か二錠を 朝か夜にしとこう
2020/07/05(日) 15:49:28.32ID:???
また嘘
453ビタミン774mg
垢版 |
2020/07/06(月) 17:01:13.14ID:eEqjNIbT
みんなどういう症状で
どんな飲み方してるの?
2020/07/08(水) 21:56:41.95ID:???
いや、便秘の人も下痢の人も快便になる
腸内環境の為には、ミヤリサンと乳酸菌と食物繊維の合わせ技が有効
2020/07/08(水) 22:48:32.36ID:???
絶対
2020/07/09(木) 03:06:43.99ID:???
ここまで読みました
457ビタミン774mg
垢版 |
2020/07/09(木) 16:32:51.82ID:MEXbYZC0
じゃあミヤリサンのほかにヨーグルトかえばいいんだね
2020/07/09(木) 19:56:10.25ID:???
【麻薬】ずさん管理 札幌ひばりが丘病院と元薬剤師ら書類送検

北海道厚生局麻薬取締部によりますと、30代の薬剤師が4年前に管理データを誤って消去したことで
在庫の数が分からなくなったということです。
虚偽の記載は16品目で、在庫数が100個以上ずれているものもありました。薬剤師らはいずれも容疑を
認めています。

https://vimeo.com/273999080
2020/07/14(火) 13:27:05.87ID:???
>>457
そのくらいだなあ
何種類も飲みだすとなかなか金もかかるね
2020/07/19(日) 00:31:13.43ID:???
ビオフェルミンとミヤリサンとカスピ海ヨーグルトは毎日飲んでるけど1週間に1回が3日に1回になったから感謝はしてる
2020/08/03(月) 19:27:23.65ID:???
なんか以前よりもまして品薄だね
2020/08/04(火) 18:50:56.95ID:???
副作用ないならSIBOにもならないよね?
2020/08/09(日) 02:59:35.88ID:???
ミヤBM1錠とビオファイン3錠とラックビー1錠と強力わかもと3錠を飲んで、喧嘩しないようにお腹を擦っています
464ビタミン774mg
垢版 |
2020/08/09(日) 11:30:02.98ID:0yU/1RIo
強ミヤリサンは
朝晩一錠くらいで
平気だろう
成分量も多い
2020/08/09(日) 12:07:19.57ID:???
自分は強ミヤリサン(ミヤBMの市販版)を朝晩2錠ずつで快調。
1錠ずつだと不調(ガスが増える)に戻る。
2020/08/12(水) 13:07:43.89ID:???
成分量 強ミヤリサン-30mg ミヤBM-20mg ミヤリサン-10mg 豆な
2020/08/12(水) 18:40:40.28ID:???
ビオスリーは?
2020/08/12(水) 21:20:40.10ID:???
ビオスリーは6錠中150mg
2020/08/13(木) 13:40:46.10ID:???
ビオスリーは多いから3粒にしよう
2020/08/13(木) 21:21:05.48ID:???
バランスがいいのはビオスリー
471ビタミン774mg
垢版 |
2020/08/14(金) 13:58:05.01ID:vXw1W8cN
強ミヤリサン飲むと
便の量が増えるのはなんで?
あと固形になる成分とかある?
2020/08/16(日) 20:21:17.65ID:???
腸内細菌の死骸も便に含まれるから腸内細菌が大増殖していたのかも
条件が変わらないなら古い腸壁の細胞はそこまでに増減しないだろうし
食物繊維の増減は食事から自分でわかるだろうし
473ビタミン774mg
垢版 |
2020/08/25(火) 11:37:41.89ID:G1yzp85F
便美ぎみの人の便を柔らかくする菌じゃなくて
下痢ぎみの人の便を固くする菌ってあるのかしら?
2020/08/25(火) 11:43:37.22ID:???
ビオフェルミン止瀉薬
下痢を抑えるのはあまりよくないと思うが
2020/08/25(火) 13:01:06.30ID:???
>>473
殆どそっちなんだが
2020/08/25(火) 14:49:45.56ID:???
>>475
便秘で悩んでる人のほうが多いと思ってた・・
2020/08/25(火) 15:17:27.13ID:???
女性は便秘、男性は下すのが多いイメージ
2020/08/25(火) 15:18:47.60ID:???
>>476
読み直したら
2020/09/03(木) 10:17:53.47ID:???
>>471
発酵したらカサが増える、パンと同じ。
480ビタミン774mg
垢版 |
2020/09/06(日) 12:56:15.02ID:JK7kIuYb
>>477
自分は女だけど常にゆるい
2020/09/06(日) 13:41:56.06ID:???
>>480
そうじゃない
482ビタミン774mg
垢版 |
2020/09/06(日) 14:17:20.28ID:JK7kIuYb
>>481
どういう事?
483ビタミン774mg
垢版 |
2020/09/06(日) 14:17:55.81ID:JK7kIuYb
便秘とは無縁だって事だけど
2020/09/06(日) 15:31:28.88ID:???
だからどうした
485ビタミン774mg
垢版 |
2020/09/13(日) 12:29:01.14ID:VAcADy3G
朝晩 2錠 合計4錠飲んでるけど
便が硬くなりすぎるんだが
その場合は1錠とか量を減らしたほうがいいのかな
486ビタミン774mg
垢版 |
2020/09/13(日) 20:00:21.67ID:+mVHpVfY
自分も始めは緩くなったから1錠ずつにした
そのうち様子見ながら増やしたよ
2020/09/13(日) 20:14:30.38ID:???
ビオスリーだが普段は1回量の半分
2020/09/13(日) 23:58:39.62ID:???
ビオスリー内容量多いよね
自分も1錠ずつにしてる
2020/09/14(月) 12:09:00.77ID:???
>>485
軟便や下痢で悩んでない限り飲む必要性は無い
2020/09/14(月) 20:35:39.16ID:???
東亜版のビオスリー270錠を使いきってしまった
武田版は箱はほぼ同サイズなのに180錠
ぼりすぎだよ武田さん
2020/09/16(水) 19:38:51.16ID:???
その武田はこの有り様。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/32988f74735180285e807cc58fa03f93e6375e18

メルカリでビオフェルミンSが安売りされてるのはそういうことか。
2020/09/17(木) 00:46:12.26ID:???
>>491
社員が放出してるってこと?
493ビタミン774mg
垢版 |
2020/09/19(土) 12:13:26.81ID:8MV9Ihc3
ミヤリサン飲むと痩せるっていうひといたけど
なんで?
2020/09/20(日) 10:37:02.88ID:???
便が溜まってたんだろう
495ビタミン774mg
垢版 |
2020/09/24(木) 00:57:14.46ID:DBx/la4X
特にお腹がトラブってる訳でもないけど
サプリの栄養を悪玉菌に食われないように
ミヤリサンを常用してるけど問題ない?

なんか風邪もひいてないのにベンザブロック
飲んでるみたいな気もしないでもないけど
2020/09/24(木) 06:32:49.60ID:???
むしろトラブらない為に飲むものでしょう
2020/09/24(木) 12:22:13.76ID:???
>>493
腸内環境良好になれば
なんやかんやして痩せるんやろ
498ビタミン774mg
垢版 |
2020/09/29(火) 20:38:21.98ID:jSq63G4s
年末から下痢がひどく
検査とかして過敏性と言われてから
ミヤリサンのむようにしたんだが
ずっとベトベト便とかで尻がかゆくなるくらい
軟便だったのが 固形で硬くなった。
ラーメンやカレーや油物や揚物とか食うと下痢するんで 一切やめている。
たまに食うとミヤリサンも効かないが普段は効いているので
尻もかゆくなくなったんだが。
いつも通り夜のみ2〜3錠飲み 生活していたんだが
今日 夕食後 腹痛くなったんで
「また下痢か・・・下痢しそうなもの食べてないのに。」って思いながら
うんこしたら
20cmくらいのすごく太くて長い1本クソが出た。
ちなみに同じサイズのうんこが朝も出た。
下痢でもなく固形便でだよ?
朝晩で。 どういうことなんだろうか。
昼飯は基本食わないんだが。。。
う〜〜ん。。下痢を無理矢理固形にしてるんだろうか。
それとも健康的になったのだろうか。ミヤリサンのせいで余分でカスも出してるんだろうか。
2020/09/30(水) 06:19:24.76ID:???
昔ミヤリサン凄く安かったのに
2020/09/30(水) 06:19:45.87ID:???
500[Φ|(|´|∀|`|)|Φ] BBxed!!
2020/09/30(水) 06:57:33.83ID:???
ミヤフローラEXと強ミヤリサンはどっちが軟便と過敏性腸症候群に効くと思いますか?どっちがいいか悩んでます。
2020/09/30(水) 10:45:15.84ID:???
>>498
俺は今ミヤリサンではない乳酸菌サプリを摂っているが経過が似ている
以前は下痢気味だったのが、今はもともと寒暖差に弱く、調子が悪いときはちょっと便秘になる
そして少量しか出ないのでフン詰まり状態なんだろう、後日便器が詰まるぐらいの便が出て、肛門も切れたりするんだよなあ
2020/10/05(月) 04:13:58.22ID:???
強ミヤリサンとビフィズス菌BB536の飲み合わせは良いでしょうか?
2020/10/05(月) 11:27:01.11ID:???
良い
2020/10/05(月) 17:17:55.03ID:???
悪い
2020/10/05(月) 18:44:28.27ID:???
どちらでもない
2020/10/05(月) 18:49:25.45ID:???
強ミヤリサンとミヤフローラEXはどっちがいいんだ毎日飲むなら。
2020/10/05(月) 19:20:26.31ID:???
元々軟便タイプだったんだが
ビオフェルミンから強ミヤリサンに変えて便の量が増えてちゃんとしたバナナ型になったんだ
しかしオナラが増えて便の臭いも強くなってしまったんだが、これは良くなったんだろうか?
2020/10/05(月) 20:15:45.52ID:???
普通の
2020/10/05(月) 20:16:07.33ID:???
誤爆
2020/10/07(水) 16:23:43.75ID:???
ミヤBMやめるとびっくりするぐらい便量減るな
2020/10/07(水) 20:45:18.66ID:???
朝、昼、夜と1錠ずつ飲んで5日くらい経つんだが飲みはじめた翌日から腹が張って、腹痛もして、下痢または軟便てのが続いてる
しかも1日3回くらい下痢とか軟便になってウンコ排出が4日続いてる
1日3錠しか飲んでないのに腹の中で何が起こってるんだよってくらい調子悪いな
減らすべきなのか、このまま様子見なのか判断に困るな
513ビタミン774mg
垢版 |
2020/10/08(木) 05:52:04.43ID:kJ8mmCm1
食物繊維をもっと意識して摂りなせぇ
514ビタミン774mg
垢版 |
2020/10/08(木) 11:19:21.16ID:pd7BzU0a
増やしてみたら?
515ビタミン774mg
垢版 |
2020/10/17(土) 07:56:09.25ID:3csvoYqi
強ミヤリサンは普通のミヤリサンよりも2〜3倍多いから
1〜2錠で十分じゃないか? 晩のみとか朝晩だけとか。
3錠〜9錠は多すぎるから人によっては、便が硬くなりすぎたりして全くでなくなったり
菌が増えすぎて下痢になって悪化するんじゃないか?
2020/10/17(土) 10:47:53.52ID:???
ミヤリサン飲みはじめはガスよく出たよ
10日くらいたったら気にならなくなった
2020/10/17(土) 10:55:03.38ID:???
>>515
普通のミヤリサンって今売ってるの?
数年前に製造中止になったんじゃないの
518ビタミン774mg
垢版 |
2020/10/17(土) 12:35:05.89ID:4RHLXQWL
1錠 酪酸菌
ミヤリサン 10mg
ミヤBM 20mg
強ミヤリサン 30mg
ミヤフローラ 50mg

こうやってみると

一般的にはミヤbmだから20mgだし
強ミヤリサンは、1回 2〜3錠は多いだろう
2020/10/17(土) 12:47:45.47ID:???
ミヤリサンは大腸の栄養素になって水分の吸収率上がるから下痢、軟便気味の人には良いよ
でも便秘気味の人だと悪化する場合があるから注意した方が良いね
520ビタミン774mg
垢版 |
2020/10/17(土) 14:15:17.19ID:pQTbhrX4
説明書一回3錠じゃなかったか
521ビタミン774mg
垢版 |
2020/10/17(土) 15:29:06.05ID:4RHLXQWL
説明書ではな。
ただ普通に飲むと効果が強すぎる場合が高い
だってミヤbmだって20mgしかないのに、処方は1回1〜2錠だぞ
多くても40mg 朝昼晩飲んだとしても
120mg
強ミヤリサン朝昼晩3錠 計9錠は
270mgだぞ。とりすぎだろ
2020/10/17(土) 21:50:06.20ID:???
一回三錠を日に三回は多すぎて便秘になったわ
今は一日一回しか飲まんな
2020/10/18(日) 12:50:20.82ID:???
強ミヤリサンは朝昼晩で1錠ずつでしょ?
524ビタミン774mg
垢版 |
2020/10/18(日) 14:02:50.30ID:XIDjLDWl
俺は昼食わないから
朝晩1錠ずつ
元々便秘下痢両方で
便秘で何日かぶりに出ても勘便ベトベト便が
強ミヤリサン飲んだら便が出るようになったが
説明書の量だとカチコチになって出るか腹痛下痢になってしまった。
1錠にしたら
尻拭かなくても良い固さで出るようになった。ただし量も多い
2020/10/21(水) 11:57:59.92ID:???
ヨーグルトとの併用に強ミヤリサン買ったけど添加物のクルトが気になるなぁ…
2020/10/21(水) 20:44:22.67ID:???
便秘気味だから強ミヤリサン買ってみた
朝晩各1錠でまず1ヶ月飲んでみる
2020/10/21(水) 20:55:43.50ID:???
あと繊維質を意識して摂りなさい
528ビタミン774mg
垢版 |
2020/10/25(日) 13:43:49.62ID:PjeivS0v
ミヤフローラEXってのはどうなの?
2020/11/07(土) 12:27:58.13ID:???
デトックスの基本は快便。
ミヤリサンでつるんと出てくるので、便秘の時も下痢の時も頼りにしてます。

ほんと、紙で拭く必要のないくらいにつるんと出てくるので感動してます。
2020/11/08(日) 11:55:14.65ID:???
他板(dat落ち済)でセロトニンを出すため宮入菌が有効、乳酸菌は腸のためには良いがセロトニンには関係しないと言う人がいたのでミヤリサンが気になっています
ですが検索しても腸内環境とセロトニンの方ばかりが出てきてよく分かりません
そういう話って聞いたことがある方いらっしゃいますか?
スレは初めから読ませていただきましたが特にどなたも書かれてはいませんでした
腸内環境のために飲んでる方が殆どだからかと思いますが、そういえば心なしか…程度でも気分向上の実感があった方はおられますでしょうか。
2020/11/08(日) 14:24:23.47ID:???
宮入菌が特別セロトニン産生に作用するという話は聞いたことないけど腸内環境が整えばセロトニン産生にいい影響を与えるから間接的でも乳酸菌にも関係あるとは思う
少なくとも漬物とかの乳酸菌はリラックス作用のあるgabaの産生はエビデンスも多いからそれがセロトニンにも影響すると思うけど
2020/11/08(日) 23:36:53.27ID:???
>>530
レスURLを
2020/11/10(火) 12:19:29.65ID:???
宮入菌が食べる餌(繊維)を常時与えないと定着しない、
他の菌が宮入菌の餌になるものを生産して相互に機能する状況がふさわしいんだが
534ビタミン774mg
垢版 |
2020/11/17(火) 09:39:40.78ID:Q8QsCru2
ビオフェルミン飲むと下痢はなくなるけど便秘になって
昨日ミヤリサンデビューしたんだけど、屁が多くなって今日まぁまぁうんこがすんなりでたきがしたけど
ミヤリサンは便秘の解消力が強い?
2020/11/17(火) 10:55:21.41ID:???
2週間くらいでおならの多さは落ち着いたよ
2020/11/17(火) 14:54:15.19ID:???
便秘や下痢は何を飲んでも食物繊維を摂取してないとなるよ
2020/11/17(火) 15:05:15.57ID:???
>>536
わかめ食いまくっても変わらんよ
タンパク質1日60ぐらむとると便秘になる
2020/11/17(火) 15:13:28.76ID:???
ワカメしか食べてないの?
2020/11/18(水) 06:14:23.67ID:???
>>530
・宮入菌はビタミンB群を産生する
・セロトニン合成にはビタミンB群が必須
だからそう答えたんじゃないの?

>>533
食物繊維を与えたとしてもプロバイオティクスの菌は定着はしない。
元々その人の体内に無い菌は免疫に駆除される。

>>534
プロバイオティクスは便秘解消にも関係するが、人体側の副交感神経も関係する。
プロバイオティクスだけで全ての便秘が解消する訳ではない
2020/11/18(水) 09:16:15.60ID:???
>>539
定着するけど
2020/11/18(水) 17:57:09.68ID:???
>>540
>>539じゃないけど、乳幼児のうちは定着出来るけど大人になったら無理。
乳幼児の頃に定着した菌以外は、免疫によって駆除されてしまう。
2020/11/18(水) 18:09:06.26ID:???
>>541
定着する情報もあるよ。ソース分からん。うろ覚えではべんの何たらさん
2020/11/18(水) 18:46:20.16ID:???
>>542
一般的な状態(菌を入れるだけ)では、定着は無理っ話だけどね。

糞便移植みたいに抗生剤で腸内細菌を全部殺してから腸に入れるとか、
断食して菌を入れると(個人的には眉唾だと思ってる)定着するって人も
いるけど、実際どうなのか解らん。
2020/11/18(水) 18:55:50.32ID:???
>>542
辨野先生は、定着しないってさ。
幼少期に免疫寛容が与えられた菌のみ共存している。

生きた善玉菌を摂っても、腸内に定着しない 辨野義己
https://online.sbcr.jp/2014/07/003748.html

> 私たちの身体には免疫機能が備わっているため、細菌やウイルスなどが侵入すると排除しようとします。
>これはヨーグルトに含まれているビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌も例外ではありません。

> ところが排除されず、腸をダマして共存している菌もいます。腸内細菌がまさにそうで、私たちの身体に常
>在する免罪符(免疫寛容)が与えられているため、腸粘膜にくっついて定着できるのです。もしヨーグルトか
>ら摂った善玉菌が腸内で常在すれば菌交代症を起こしてしまい、腸内細菌が減少してバランスが崩れてし
>まいます。
2020/11/18(水) 19:05:02.39ID:???
>>543
そうそう。
>>544
それは否定になってない。
2020/11/18(水) 19:11:43.21ID:???
>>543の論点で言ったら断定に意味がない。か
すまんソースはっきりしなくて。てかちょくちょく見るよ
2020/11/18(水) 21:09:05.56ID:???
定着しないから毎日飲むんだろ
2020/11/19(木) 01:42:09.65ID:???
定着するっていう話聞いた事ないんだが、どこ情報なの?知りたいからソース貼ってくれ
2020/11/19(木) 02:50:00.66ID:???
>>545
「生きた善玉菌を摂っても、腸内に定着しない 辨野義己」って書いてあるじゃん。
2020/11/19(木) 07:02:16.50ID:???
定着するの定義をどうとるのかだな
一度摂取すればあとは一生腸内で増え続けるから以降、摂取する必要が無くなることなのか
腸内である程度の期間増殖すれば定着なのか
腸内で増殖しなくてもある程度の期間、排泄されずに生きたまま留まることができれば定着と言えるのか
2020/11/19(木) 09:32:17.33ID:???
ダメだこりゃ
2020/11/19(木) 11:23:35.04ID:???
>>549
それは基本的にという意味では
2020/11/19(木) 11:58:55.19ID:???
11/19-B1乳酸菌のヨーグルト
良い感じ
2020/11/20(金) 09:59:56.13ID:???
色んな種類の乳酸菌とたまにミヤリサンを
食後に適当に選んで飲んでる
この前何気に舌を見たら黒くなってた
調べてみたら菌交代が起きてる時になるらしい
それが口腔内だけか腸内もなのか分からないけど
それから舌を毎日チェックするようになったわ
お腹調子悪い時に黒くなるようだ
2020/11/26(木) 16:38:29.78ID:???
長い間ビオフェルミン飲んでいたがここ数日間水下痢状態。
強ミヤリサンにしてみたら良いみたい。
「長期間同じ薬は良くない」とか何処かで読んだが、そうみたいですね。
2020/11/26(木) 17:45:08.99ID:???
ビオフェルミン飲んだら便秘になるよ
ミヤリサン飲むとちょうどよくなる
2020/12/05(土) 13:10:25.92ID:???
ミヤリサン飲んで便秘なおったとおもって大瓶かったら便秘になった
なんだよビオフェルミンとおなじじゃねえかよ
2020/12/05(土) 13:24:31.60ID:???
ローテーションすると良いらしいよ
2020/12/05(土) 21:43:22.01ID:???
俺は両方一緒に飲む派
2020/12/06(日) 10:34:38.41ID:???
ミヤリサンてなんか●の状態が悪くなると思ったから乳酸菌系に変えたら、しばらく良かったんだけど
同じようになってきた
また戻せばいいのか
2020/12/06(日) 14:21:11.49ID:???
ミヤリサンって入っているのは基本宮入菌だけな。
この宮入菌は腸内で悪玉菌が嫌がる酪酸を作り出して悪玉菌の増殖を抑えるらしい。
しかしミヤリサンそのものには乳酸菌などの腸に有益な菌が入っているワケではない。
なので強ミヤリサン(悪玉菌抑え)とビオフェルミン(などの有益菌)を同時に摂るのが良いとのこと。

オイラはビオフェルミン2にミヤリサン1で飲んでいる。
ビオフェルミンS+も同じ考え方みたいだな。
その内に試してみる。
2020/12/06(日) 14:34:04.21ID:???
ちなみにヌカ漬け食べていればミヤリサンがいらないような気もするが、
何かと面倒なので10年ほど前から作らなくなっちゃったよ。
なのでミヤリサンを1錠。
563ビタミン774mg
垢版 |
2020/12/29(火) 09:40:37.15ID:2gtdyiuN
秋ごろ、自宅でとれた さつまいもとミヤリサンを毎日してたけど
下痢型がムニムニに変わった!明らかに変化あって喜んでだけど
同時にとってるからどっちの効果か

さつまいもが底つきてミヤリサンのみになったら下痢に戻っちゃった
毎回さつまいも食うの無理があるから
さつまいもの成分と一緒な食物繊維の安いサプリってない?
驚くほどさつまいも食うと効果あったんだわ 同じ成分のサプリさえあれば
整腸剤いらないかも
2020/12/29(火) 19:27:39.46ID:???
大麦
2020/12/29(火) 19:39:27.05ID:???
普段から下痢気味でサツマイモが効果あるなら食物繊維のおかげじゃないの
サプリより食生活見直してみたら?
566ビタミン774mg
垢版 |
2020/12/29(火) 19:54:39.90ID:2gtdyiuN
だから食物繊維のサプリがいいかなと思って
あんまないんだね食物繊維のサプリって
2020/12/29(火) 21:10:54.12ID:???
サツマイモの成分がどんなもんか分からんが、食物繊維の粉末はアマゾンで色々売ってるから試してみ
2020/12/29(火) 21:34:06.22ID:???
粉寒天をご飯に混ぜて炊くとかやったらよいんじゃないのかな
2020/12/29(火) 23:01:06.61ID:???
食物繊維採りたいならオオバコがいいとおも
2020/12/29(火) 23:50:29.85ID:???
食物繊維なら普段から麦飯で済むじゃん
571ビタミン774mg
垢版 |
2021/01/03(日) 13:38:30.48ID:x9TxNF2H
ふと、強ミヤリサンの瓶の匂い嗅いだけど変な臭いするな
これが酪酸の臭いかのか?
2021/01/09(土) 18:44:33.33ID:???
573ビタミン774mg
垢版 |
2021/01/16(土) 23:37:10.01ID:KQ2vVBXZ
ビオフェルミンはオナラが凄い臭くなる
ミヤリサンはそれはない
2021/01/23(土) 21:40:04.65ID:???
花粉症に効果があると聞いて酢酸菌のサプリ飲み始めた 1日に何回もウンコ出るし、いつもより臭い…
便秘症にはいいのかもしれないけど、軟便タイプだから合ってないのかも
575ビタミン774mg
垢版 |
2021/01/25(月) 01:36:24.88ID:/rofvdyo
ラクトファルミンSってビオフェルミンの上位互換だよな
2021/01/25(月) 01:48:16.82ID:???
宮入医師は存命なのですか? 今生きてるとしたら90歳前後になる
2021/01/25(月) 02:43:26.70ID:???
安くていいね
ビオフェルミンのジェネリックみたいな物では
2021/01/29(金) 21:50:18.77ID:???
それなら新ラクトンプラスSの方が菌含有量多いよ
579ビタミン774mg
垢版 |
2021/02/04(木) 04:31:51.25ID:jWg1TQ77
みんな1日何錠飲んでる?
2021/02/09(火) 12:36:02.16ID:???
朝晩2錠づつ
ミヤリサンオンリーだったけどビオスリーの方が色々入ってて気になる
ミヤリサンの効果はおなら増えたのとブツが出しやすくなったくらいで便秘する時はする
2021/02/09(火) 21:53:37.96ID:???
一日2錠飲んでる処方箋通りに飲んだら便秘になる
色々試したけど個人的にはビオスリーの方が効果ある感じ
でもミヤサリンもそれなりに効果あるし何よりビオスリーより安いので飲んでる
2021/02/09(火) 23:11:31.06ID:???
強ミヤリサンとビオスリー試したけど軟便タイプの俺はミヤリサンの方が合ってたな
どちらも朝晩2錠づつで試した
ミヤリサンは水分の吸収率上がって便の量増えるから便秘タイプの人は注意した方が良いかも
583ビタミン774mg
垢版 |
2021/02/15(月) 15:29:37.12ID:yL2A091h
酪酸菌のサプリを飲み始めたら、
便秘になりつつあるんだけど、
こういうもの?
しばらく経って慣れてきたら、
逆に良くなっていくのかな?
584ビタミン774mg
垢版 |
2021/02/16(火) 07:13:09.34ID:NY19bq77
強ミヤリサンは、
便秘になる人はなるよ。
便を硬くする成分があるからね。
2021/02/16(火) 11:18:54.49ID:???
軽い下痢の時は病院でミヤBMが処方される事が多い
586ビタミン774mg
垢版 |
2021/02/16(火) 20:16:30.04ID:6SZKvUbU
こないだミヤリサンの本社ビルの前を通りました
「腸にミヤリサン」のネオンサインの存在感がスゴかったです。
2021/02/21(日) 02:04:55.98ID:???
ミヤリサン飲むとウ○コが牧場の匂いがする
2021/03/09(火) 13:51:07.23ID:???
>>587
酪酸出てるしね

ミヤリサンでウ○コが沢山でるが
難消化性デキストリンを合わせると更に増える
腸内が掃除されてる感じ
2021/03/09(火) 16:12:13.87ID:???
バナナと納豆とミヤリサンの組み合わせはウンコ出まくる
2021/03/12(金) 12:46:14.36ID:???
強ミヤリサン飲み続けてたら8割軟便が出るようになった
飲むのやめて3年くらいたつけど治らん
2021/03/12(金) 12:49:51.94ID:???
俺も似たような症状が出て、大根おろし6センチ分を夕食前に1週間食べ続けたら改善したよ
その後やめてるけど快調
あくまで俺の体質に有ったのだろうけど
2021/03/13(土) 15:01:10.92ID:???
半年ミヤリサン飲んでたら
便の臭いがまったくしなくなり
屁がでても無臭
しかし便が硬くなり
飲むのやめてさらに半年たった今も
変わらない。
2021/03/13(土) 19:35:59.98ID:???
飲むの止めてもミヤリサンが体内に残り続ける事なんてあるの?
調子悪いのはミヤリサンのせいじゃなく食事や生活習慣に問題あるんじゃないの?
2021/03/14(日) 19:51:28.98ID:???
久々に整腸剤を飲んだら屁がプリプリ出てわろた
2021/03/14(日) 21:31:41.59ID:???
下痢体質でミヤBMを処方してもらったけど、効き目がイマイチなのでミヤフローラEXとザ・ガードを一緒に飲みだしたらバナナうんちが出るようになりました٩( 'ω' )و
ミヤフローラEX単体とかザ・ガード単体では軟便あるいは下痢でした。
2021/03/16(火) 19:27:55.55ID:???
ミヤリサン沢山飲んで、でかくて臭いオナラをかますのが楽しい

おら!ワイのオナラ嗅いどけや!(ブバッ!
2021/03/16(火) 21:59:11.84ID:???
画面越しなんで特に何も匂いませんよ
2021/03/16(火) 22:56:41.13ID:???
おまえらちょっとは上品なこと言えないのかよ
599ビタミン774mg
垢版 |
2021/03/17(水) 10:36:42.79ID:In7j30Jh
結婚するまで猫かぶってて結婚してから毎日カミさんに握りっ屁かますような事をすると食事に何か仕込まれて早死にさせられるかもしれないからやめといた方がいいよ。
2021/03/23(火) 00:20:10.91ID:???
うんこの色とか変化します?
上の方でちょこっと出てましたけどもう少し詳しく知りたいです
2021/03/23(火) 11:45:22.74ID:???
調子いいと黄色になる もっと調子いいと白に近い黄色になる
2021/03/23(火) 12:07:59.66ID:???
>>601
ありがとうございます
早速家族に勧めてみますね
2021/03/25(木) 22:47:34.46ID:???
まあ良いときは黄緑
便意を催してトイレに座ってから10秒でスルッと出るね
2021/03/27(土) 16:00:12.79ID:???
ミヤリサン一瓶飲んだ感想

便が全部出ていってる感じで、お腹がぺちゃんこになってスッキリ。
酒をやめたからかもしれないが、66キロから3キロ減量。
肌の状態良好、湿疹がなくなった。
少し前まで飲んでた、リフレックスより前向き感が出てリラックスできる。
抗うつ剤も効果あるけど、整腸剤も選択肢になると感じた。
2021/03/27(土) 16:27:55.81ID:???
>>604
前向きな効果があって良かったね
腸のコンディションがメンタルに影響するという話聞いたことがあるので納得
2021/03/27(土) 16:29:43.61ID:???
アーモンドとバナナとミヤリサン 
2021/03/28(日) 00:07:42.06ID:???
ミヤリサン飲むと便秘っぽくなるというかお腹が張るというか
ビオフェルミンに切り替えるか
2021/03/28(日) 07:58:15.04ID:???
私もそう
以前は毎日スルッと出てたのに、ミヤリサンのせいかその前に飲み始めたフラクトオリゴ糖のせいか、出づらくなった
出ても鹿のフンみたいな感じだし、すっきりしない
産前まで便秘体質で、産後から超快便になったけど、何か変わってしまったのだろうか
まぁ、今まで下痢も多かったから、全体的に改善してると信じてるけど
2021/03/28(日) 11:30:22.26ID:???
うんこの量が多くなるのも
つらいな
2021/03/28(日) 21:05:38.35ID:???
俺も体に合わなかったのかミヤリサンを飲み始めて便通が悪くなったよ
他にもいくつかのサプリメントを同時に摂り始めたから、ミヤリサンが原因だとは断定できないけど、いまミヤリサンだけ摂取を中断して様子を見てる
だんだんと便通も以前のように戻りつつあるような感じはするけど、まだ不調を引きずってる
一度腸内環境乱れると元の状態に戻るのに意外と時間がかかるね

同じく酪酸菌が入ってるビオスリーとかも俺には合わないのかな
気になってたんだけど
2021/03/29(月) 14:01:49.55ID:???
ビオフェルミンを3週ほど飲んで、ミヤリサンに変えたとき
はじめは、硬い便になって色もこげ茶になった。
ビオフェルミンを飲んでたときは、黄色だったので色の変化にびっくりした。
ミヤリサンで3週ほど立った頃、緑ぽい色に変わって
4週ぐらいで、茶色になって一月超えてぐらいから黄色ぽい茶色になった。
食べるものや、個人差だと思うけど、ある程度時間はかかるかと思う。
2021/03/29(月) 15:04:40.22ID:???
朝晩3錠飲んでたら下痢が酷いから1錠にした
2021/03/30(火) 06:07:13.17ID:???
強を朝昼晩で1粒ずつじゃないの?
2021/03/30(火) 07:28:09.05ID:???
朝3錠だけ飲んでみることにした
夜食にプレーンのヨーグルト二百グラム食べてるけど
615ビタミン774mg
垢版 |
2021/03/31(水) 20:39:38.19ID:4cuRmnvR
緑色の便とかどうかんがえてもおかしいだろ

なんか続けて飲むのは
良くないっていうレビューをアマゾンで見たわ
2021/03/31(水) 22:20:33.85ID:???
急性腸炎の時は緑色だった
617ビタミン774mg
垢版 |
2021/04/01(木) 06:14:32.81ID:UFD2O1HB
人に合う合わないあるみたいだね
人によっては下痢が悪化 便秘が悪化。
毎日服用は良くなくて たまに飲む程度が良いという意見もあった。
2021/04/02(金) 22:08:48.91ID:???
>>608だけど、その後便通改善した
鹿のフンな時期は、腸内環境が変わる過程だったのかもしれない
毎日出るし、1日2回でることもあるようになった
たくさん出てるのに、どうにもスッキリ感がないのは謎
2021/04/03(土) 18:45:55.35ID:???
>>604
ああ確かに肌荒れ治るよな。
ミヤリサン飲んで屁とうんこを大量に出した後、顔の吹き出物がスッキリする。
2021/04/03(土) 18:57:09.33ID:???
ミヤリサンとバナナと納豆でウンコたくさん
2021/04/05(月) 11:17:10.12ID:???
なんでうんこの量が増えるの?
2,3回いく日もある
2021/04/08(木) 16:44:21.94ID:???
>>604
ロイテリ菌も飲んどけ、いいぜ
2021/04/10(土) 09:05:39.05ID:???
屁がたくさんでたり
うんこの量が増えるのが謎だね

しかも屁がたくさんでるのに
無臭 何も匂わない
2021/04/10(土) 11:50:54.38ID:???
腸内細菌が増えるからでは
2021/04/10(土) 11:58:55.65ID:???
菌の死骸でカサ増し
2021/04/10(土) 13:44:00.90ID:???
無臭なのは酪酸菌などいわゆる善玉菌が増えて腸内が酸性になるから
肉食だと悪玉菌優勢でアルカリ性になるから臭い
2021/04/10(土) 15:31:07.15ID:???
肉食動物は臭いらしい
欧米か
2021/04/10(土) 22:42:08.46ID:???
発酵臭がする
糠みたいな匂い
629ビタミン774mg
垢版 |
2021/04/11(日) 21:02:56.01ID:PU+lFX1O
甘い匂いだろ
ミヤリサンのせいだね
2021/04/15(木) 07:12:56.55ID:???
うんこの量を増やすには、オールブラン・ブラウンリッチを食べればいい。
腸内細菌が増えているかはわからないが調子はいいよ。
2021/04/19(月) 06:30:30.97ID:???
とことんカンジダ菌を除菌してたら超下痢便が軟便に
途中からサッカロミセスブラウディとミヤリサンを始める
やっぱこの2つが最強の組み合わせ
後はちょいちょいラクトバチルスプランタルムを摂れば快腸

ミヤリサンは食後、プロバイオティクスは空腹時が効果大かと
2021/04/26(月) 00:51:33.36ID:???
BB536のビヒダスヨーグルト食べたら良い感じだった
同じBB536だとビフィーナもあるからどっちにしようかな
2021/04/30(金) 13:03:18.68ID:???
強ミヤリサン飲んで一週間で変わったのは
唇の両端が切れなくなった、
舌の苔が減った感じ、
あと舌の血行が良くなった気がする
胃腸の調子はあまりわからん
2021/04/30(金) 20:31:24.29ID:???
>>633
酪酸菌はビタミンB群作るからだろうね。
皮膚や舌ならチョコラBBのほうが早く治るよ。
2021/04/30(金) 21:42:21.63ID:???
>>633
胃腸をどうこうする前に栄養不足治せよ
偏食で腸内環境悪くしてそう
2021/04/30(金) 23:41:46.50ID:???
>>633
舌の血行に良し悪しがあることにびっくり
舌下温度でも測定してるの?
2021/05/02(日) 07:25:02.40ID:???
>>636
情報書くの下手ですません
自分は舌の裏側に太めの血管のスジが見えていて
漢方 舌 で検索すると色んな舌がネットで見られるんですが
舌の裏に血管のスジがあるのは、お血=血行悪いとのことでした
強ミヤリサンを飲んでいたら血管のスジがほぼ見えないぐらいになった
これからも舌の裏はかなり観察したい
>>633
野菜はかなりとってるんだけども
生野菜が嫌いなのでつい炒めたりしちゃうので
栄養少なくなってるのかなと思ったりします
マルチビタミンでも唇の端が切れるは治らなかったので
ミヤリサンが合ったのならいいなあ・・
>>634
なるほろ、ビタミンBが体内で作られるって
こんな感じなんだな ありがたや
2021/05/02(日) 09:08:13.11ID:???
>>637
ビタミンBは野菜だけじゃないよ
あまり健康そうじゃないから、よく調べましょう
2021/05/02(日) 10:07:41.14ID:???
よく調べましょう
2021/05/02(日) 18:55:42.15ID:???
ビタミンCは野菜のイメージあるけど
ビタミンBは野菜より豚肉のイメージある
2021/05/02(日) 19:33:16.00ID:???
ミヤリサン飲むと便意はくるけどうんこ硬くなる
642nemo
垢版 |
2021/05/12(水) 18:45:45.50ID:???
飲み始めて一週間になるが、大腸がパンパンに張るね。
643ビタミン774mg
垢版 |
2021/05/13(木) 08:18:09.99ID:UA0YRi0O
人によっては便が石ころみたいに固まったり
石ころみたいな硬い便の量が増えて
お腹が痛くなったり苦しくなるらしいね
2021/05/13(木) 08:58:22.34ID:???
初歩的な質問ですが整腸剤とプロバイオティクスどちらが強力ですか?
2021/05/13(木) 11:20:05.22ID:???
プレじゃなくて
2021/05/14(金) 09:12:36.40ID:???
ミヤリサンは便が硬くなるからやめて、ビフィーナSにした
647ビタミン774mg
垢版 |
2021/05/14(金) 15:27:52.01ID:LaX43jep
うんこ固くなるってそれ繊維質不足が深刻では?
2021/05/14(金) 19:18:38.16ID:???
繊維は十分に取ってる
2021/05/14(金) 21:58:00.72ID:???
十分とは?
650ビタミン774mg
垢版 |
2021/05/14(金) 23:00:34.21ID:D1i03N3V
俺は
ミヤリサンは効果なし
ビオフェルミンで下痢をしなくなって
サッカロミセスブラウディで不快な症状ほとんどなくなった
2021/05/16(日) 22:31:53.34ID:???
このスレではあまり話題になってないけど、どうやら俺には納豆菌があっているみたいだ
ずっと軟便がちなタイプで乳酸菌とビフィズス菌はかなり試したんだが、ビオラクミンを試したらすこぶる改善された
一瓶飲み切ってアペテートに替えてみたところ、ビオラクミンよりかはいまいちな感覚だがやはり改善された状態が維持されているので間違いなさそう

まぁ大瓶で買って残ってる強ミヤも併用ではあるから実質ビオスリーみたいなことになってるんだが、過去ビオスリーを飲んだ時はあまり効かなかった
これは株の違いも影響している?
2021/05/16(日) 23:18:53.13ID:???
俺は乳酸菌+酪酸菌+ビフィズス菌+納豆菌で4つの菌我の相乗効果が効くフェカルミンゴールド錠!
653nemo
垢版 |
2021/05/16(日) 23:51:55.41ID:???
納豆菌は腸内細菌ではないが、嫌気性環境でも繁殖するから、それなりに腸内
でも活動できるみたいだね。一般に殺菌作用が強いのだが、ビフィズス菌なん
かとは親和的みたいな話がある。
654ビタミン774mg
垢版 |
2021/05/26(水) 22:56:13.25ID:f7yeiK1z
ミヤリサン、飲み始めました。いいかんじです。
でも、これ、ずーっと飲み続けないといけないんでしょうか。
止める目安とかあったら知りたいです。よろしくお願いいたします。

なお、以前、長期間ビオフェルミンを毎日飲んでたら、
湿疹が出るようになったことがあったので、気になってます。
フェーカリス菌がよくなかったのでは?とか思っていますが・・・
655ビタミン774mg
垢版 |
2021/05/27(木) 13:01:32.16ID:dSYGckc3
強ミヤリサン錠や新ビオフェルミンS錠には「タルク」という発癌性物質が含有されてるよ。
俺はこわくて内服できんわ。
2021/05/27(木) 21:12:37.08ID:???
肺に吸い込むの?
657ビタミン774mg
垢版 |
2021/05/27(木) 21:17:21.24ID:fGUf/vkP
腸粘膜から吸収されるんやろ。
2021/05/28(金) 04:11:36.75ID:???
2行目はママにでも言ってこい
659ビタミン774mg
垢版 |
2021/05/28(金) 08:08:41.74ID:Sm8vAH/k
調べたらタルクってホントに入ってるじゃん。
何これ、こわいんだけど。
660ビタミン774mg
垢版 |
2021/05/28(金) 08:08:54.45ID:Sm8vAH/k
調べたらタルクってホントに入ってるじゃん。
何これ、こわいんだけど。
2021/05/28(金) 08:15:24.84ID:???
>>659
タルクは錠剤を固めるのに必要なものだから
殆どの錠剤に使われてる
発がん性があると言われているタルクはアスベスト様繊維が原因
食用タルクはアスベスト様繊維を含まない
2021/05/28(金) 08:26:54.11ID:???
医薬品にも含まれてるから、錠剤は使用禁止?
2021/05/28(金) 08:30:35.05ID:???
>>662
664ビタミン774mg
垢版 |
2021/05/28(金) 10:05:03.92ID:8qavKS8K
取り敢えずミヤリサンはやめて病院でビオフェルミン錠もらうことにする。
2021/05/28(金) 12:28:05.86ID:???
>>664
勝手にしろアホ
666ビタミン774mg
垢版 |
2021/05/28(金) 13:02:18.45ID:nAfsgAl7
>>665
うん、そうするよ。
2021/05/28(金) 13:03:19.01ID:???
いるんだよね
>>655みたいに添加物=悪としか考えられない人
知識が足りないから曲解して吹聴するんだ
668ビタミン774mg
垢版 |
2021/05/28(金) 13:16:56.57ID:nAfsgAl7
取り敢えず酪酸菌はビオスリー配合散を処方してもらうのが安全だな。
2021/05/28(金) 14:15:42.21ID:???
マーガリンは食べるプラスチック民生きとったんかワレ
670ビタミン774mg
垢版 |
2021/05/28(金) 15:16:21.35ID:nAfsgAl7
タルクは発癌性がありこわいんでミヤリサンは摂らないよ。
2021/05/28(金) 15:51:54.19ID:???
処方薬はどうするの?
2021/05/28(金) 16:18:04.57ID:???
>>670
>>661読めないの?
2021/05/28(金) 19:30:38.25ID:???
まあいいじゃない
取捨選択は自由だよ
自分がベストだと思えるのが一番
674ビタミン774mg
垢版 |
2021/05/28(金) 20:19:42.74ID:DPQYEm0h
>>672
食用タルクがアスベストを含まないといわれても100%含まないかどうかなんて分からないよね。
それともアンタがミヤリサンのタルクを精製してるの?
もしかして発癌性タルクを含んでいても製薬会社は悪性胸膜中皮腫の原因が自社のタルクが原因ではないっていって突っぱねるよ。
2021/05/28(金) 20:30:05.66ID:???
>>674
ミヤリサンが整腸に効くといわれても100%有効かどうかなんて分からないよね
それともアンタがミヤリサンを精製してるの?
もしかして整腸剤をうたっていても製薬会社は何を混入しているかわからないよ?
676ビタミン774mg
垢版 |
2021/05/28(金) 20:37:23.75ID:DPQYEm0h
タルクは怖いよ〜。
発癌性物質だがらね!
677ビタミン774mg
垢版 |
2021/05/28(金) 20:47:13.23ID:DPQYEm0h
>>675
大丈夫だよ!
少なくともタルクは含んでないよ!
2021/05/28(金) 20:57:05.90ID:???
>>677
タルクを使ってない錠剤の種類列挙してみて?
2021/05/28(金) 21:36:17.51ID:???
タルクが発ガン性物質だというエビ天が見つからない
680ビタミン774mg
垢版 |
2021/05/28(金) 22:00:26.64ID:DPQYEm0h
タルクは食用であろうがなかろうが発癌性物質だよ。
もしかして食用でも体内で発癌性に変化するかも。
そもそもそんなリスク冒してミヤリサン摂るより食用でもタルクが含有されてないビオスリー散剤摂るほうが安心できるしね。
君もそんな必死にならずにミヤリサンをたっぷり摂りたまえ。
私は控えておくけどね!
2021/05/28(金) 22:29:37.86ID:???
>>680
そのエビデンスは?
有意的証拠もないのにデマを吹聴すると逮捕されるよ
682ビタミン774mg
垢版 |
2021/05/28(金) 22:38:07.55ID:DPQYEm0h
>>681
エビデンスなんてないよ。
ただ気分的に気持ちよくないだけ。
もしかしたら発癌精製タルクが含まれているかもしれないからね。
私は摂らないだけ。
君は摂るといいよ。
おやすみ、バイバイ。
2021/05/28(金) 22:45:56.23ID:???
>>682
なんだ
やっぱりデマか
684ビタミン774mg
垢版 |
2021/05/28(金) 22:51:01.40ID:DPQYEm0h
みんなもミヤリサンみたいな危険なもの摂らないようにね。
正直者がバカを見ることになるよ〜
2021/05/28(金) 22:52:29.33ID:???
>>684
完全に偽計業務妨害だね
通報
686ビタミン774mg
垢版 |
2021/05/28(金) 22:56:16.96ID:DPQYEm0h
>>685
ウソウソ冗談だよ。
ごめんね、タルクは食用なら大丈夫だよ。
だからミヤリサンも全然大丈夫だよ。
687ビタミン774mg
垢版 |
2021/05/28(金) 23:14:41.24ID:DPQYEm0h
>>685
実は私もミヤリサン摂ってんだけど、タルクがこわくて投稿したんだよ。
でも君みたいにタルクは大丈夫って言ってくれる人がいて安心してるんだよ。
ありがとう。
これからもミヤリサンは安心して摂れるよ。
2021/05/28(金) 23:32:27.20ID:???
>>686-687
もう通報したんで
ミヤリサン製薬にもメールします
689ビタミン774mg
垢版 |
2021/05/28(金) 23:39:05.92ID:DPQYEm0h
>>688
調子に乗ってしまい申し訳ございませんでした。
ごめんなさい。
2021/05/28(金) 23:44:38.62ID:???
具体的な商品名あげてディスってるから完全にアウトだね
2021/05/29(土) 00:40:43.74ID:???
煽って情報を引き出すとか
殺人予告しても逮捕されない古き良き時代の遺物ですね
2021/05/29(土) 05:26:57.65ID:???
>>655でビオフェルミンも指摘してるから
ビオフェルミン製薬にも通報しなきゃ
2021/05/29(土) 09:08:57.16ID:???
という嘘
2021/05/29(土) 21:28:51.85ID:???
強ミヤリサンをこれから飲み始めようと買ってきたんだけど、ミヤリサンはビタミンB群を作ってくれるの?
炭水化物多めの食事なんでビタミンB群のサプリいつも飲んでるんだけど必要なくなるかな?
2021/05/29(土) 21:40:30.16ID:???
情報源は?
2021/05/29(土) 22:51:08.67ID:???
腸内細菌がB群を作るという話は知ってるよ
ただサプリが要らなくなる程じゃないと思う
697ビタミン774mg
垢版 |
2021/05/31(月) 00:13:11.71ID:wqD23Hto
ミヤリサンとミヤフローラって
実質的に同じものだと思っていいですか?
2021/05/31(月) 09:19:27.12ID:???
ミヤリサンはビタミンB食っちゃうんじゃなかったけ
2021/06/03(木) 13:56:39.78ID:???
ビオスリーの添加物にタルクは無いな
2021/06/05(土) 10:11:24.96ID:???
最近の研究で酪酸菌が多い人は前立腺ガンにかかりやすくなるっていうのみたひといます?
2021/06/06(日) 06:46:05.95ID:???
万年下痢体質
サプリとか飲んでも吸収されてなさそうな激弱な腸
強くなりたい
2021/06/07(月) 00:03:58.85ID:???
他の乳酸菌とかビフィズス菌のスレはそうでもないのに定期的にdisりが湧いてて興を削がれるな
強ミヤリサンとビフィズス菌カプセルのローテーションが今のところ調子良い
納豆とヨーグルトを毎日摂ってるからか乳酸菌サプリは過剰摂取っぽくなる
2021/06/09(水) 01:56:42.27ID:???
ここ数年、週に4〜5日は腹痛下痢になってたんだけどミヤリサンを朝晩3錠ずつ計6錠と、太田胃散を1日1回飲むことで下痢しなくなってきた
ミヤリサン、太田胃散どちらかだけでは調子が安定しないことがわかった
ミヤリサンは継続するとして、太田胃散を毎日飲み続けて良いのか悩む…
2021/06/09(水) 12:16:24.90ID:???
ビール酵母を飲むようになって調子いい
2021/06/13(日) 02:22:41.34ID:???
腸”内環境”の改善としては整腸剤や水溶性食物繊維が挙げられるけど、腸”そのもの”の強化としてはグルタミンが効果的
それから下痢体質の場合、未消化物が原因の可能性もあるので、消化酵素製剤やウルソで消化促進をするのも効果的
特に吸収力に不安があるというなら整腸剤に加えてこれらを併用すると改善するかも
706ビタミン774mg
垢版 |
2021/06/13(日) 12:25:53.62ID:WCrjuhPo
グルタミンなんか摂取してたらチャイニーズレストラン症候群になるぞ!
707ビタミン774mg
垢版 |
2021/06/13(日) 12:48:46.38ID:1nUT/7T4
>>706
なってみろハゲ
2021/06/15(火) 21:40:14.39ID:???
グルタミンは胃腸弱い人には良いよね
整腸剤は効果実感するまでに数週間かかるけどグルタミンは数日飲み続ければ効果あるからね
日本人はタンパク質や脂質を分解するのが苦手だから肉とか魚多く食べる人は消化酵素使うのもありだよね
709ビタミン774mg
垢版 |
2021/06/16(水) 00:10:20.70ID:hCZUFC8O
>>708
アホかっ!
グルタミン酸がいいわけないやろっ!
グルタミン酸は脳細胞を破壊するんやぞっ!
いい加減なこと書いて死人を増やすなっ!
2021/06/16(水) 03:00:32.62ID:???
>>709
グルタミン酸とグルタミンは違います
わかったらさっさと火葬場の予約しろ
2021/06/16(水) 03:25:12.68ID:???
グルタミンとグルタミン酸の混同っていまだにあるんだなw
ちなみにチャイニーズレストランシンドローム自体否定する見解も多いし、肯定派であってもビタミンB6飲んどきゃいいだけのことよ
しかも死なないからなあれ、デマは流すな
2021/06/16(水) 22:50:04.83ID:???
腹が激弱なのをなんとかしたくて飲みはじめて2週間になるけど下痢になりそうな腹の違和感を常に感じてる
3錠ずつ朝夜飲んでるが多すぎるのかな
それともミヤリサンが合っていないのか
ビオチンも同時にはじめたからそれが合っていないのか
まじ判断むずい
713ビタミン774mg
垢版 |
2021/06/17(木) 00:40:30.64ID:kivIEhHs
>>710
馬鹿かお前。
グルタミンとグルタミン酸は構造式が似てるから体内での反応が似てるんだよ。
工学部化学科が薬学部いって勉強し直してこい!
2021/06/17(木) 02:50:05.02ID:???
>>713
まぁ頑張れよ
2021/06/17(木) 05:55:04.38ID:???
>>713
何十年前だよwww
せいぜい他所で恥かかないようにな
2021/06/17(木) 21:56:10.83ID:???
筋トレしててタンパク質取り過ぎると下痢になる俺が来ましたよ
今まで試した整腸剤だと
ビオスリー>ミヤリサン>わかもと整腸薬>ビオフェルミンの順で効果あったな
ビオスリーは高いからコスパ一番良いのはミヤリサンだな
飲む量は朝晩2錠づつ飲んでるよ
後下痢したり軟便気味の人は腸の吸収率上げる為にグルタミン併用するのオススメ
2021/06/17(木) 23:04:05.16ID:???
>>716
消化酵素は試したことない?
2021/06/18(金) 18:46:43.51ID:???
小腸と大腸両方に効果があるものってありますかね?
2021/06/18(金) 21:01:30.07ID:???
まず小腸に効果ある菌とやらを教えてくれ
2021/06/18(金) 22:34:52.65ID:???
糖化菌
2021/06/19(土) 00:21:43.05ID:???
腸が活発に動き過ぎてるのをなんとかするものはないのか…
2021/06/22(火) 03:03:18.69ID:???
ある
2021/06/22(火) 06:48:42.79ID:???
教えてくだしゃい
2021/06/22(火) 08:04:45.61ID:???
食物繊維を減らしたらどう
2021/06/23(水) 08:38:37.02ID:???
ありがとう
でも食物繊維は元々そこまで摂ってないのよね…
2021/06/23(水) 10:26:37.81ID:???
なぜ活発に動いていると言えるのか?
それは良くないことなのか?
2021/07/01(木) 19:26:43.61ID:???
腸が妙に動いている感じがするが不快であるという場合、異常発酵を起こしている可能性がある
善玉菌由来と悪玉菌由来があるが、食物繊維をあまりとっていないと言うことなら悪玉菌由来の腐敗進行が疑われる
この場合、整腸剤と食物繊維で善玉菌優位に傾けてみるところから始めると良いと思う

異常発酵でなく文字通り腸の働きに起因する場合、腸の働きを正常化してくれるゲンノショウコを試してみるといいかもしれない
728nemo
垢版 |
2021/07/04(日) 01:32:55.87ID:???
3か月飲んでみて効果が絶大だったから、これからは最低限維持するフェーズ
の試験にはいる。

今後は強ミヤリサンと新ビオフェルミンSを夕食後一回だけ規定料を飲んで様
子をみてみよう。
2021/07/04(日) 06:50:50.68ID:???
屁が臭いのは必ず腸内環境が悪いということなのかな?
腸内環境が悪い訳ではなくても屁が臭くなることはないのかな?(匂いの強烈な食べ物を食べた時を除いて)
2021/07/05(月) 23:16:08.17ID:???
>>729
大半は腸内環境の悪化が原因だが、例外もある
典型的には悪玉菌の発生させるアンモニアや硫化水素がかなりキツイ臭いを出す(場合によっては体臭にまで発展する)、悪臭の大半はこれが原因
だが善玉菌のなかにも臭いのもとになるものはいて、ミヤリサンの宮入菌が実はこれ
宮入菌の発生させる酪酸が独特な臭気を帯びるのが原因
また、人によってはビフィズス菌や乳酸菌でも臭くなったと感じることもあったりして、一概に腸内環境が悪いからとは言い切れないのが難しいところ
2021/07/06(火) 16:27:59.32ID:???
確かに屁は臭いし回数増えたけどイイ感じのウン〇コも出るようになったから腸内環境は良くなってると思いたい
どこを見ても匂い無いのが良いってばっかだったから730さんのお陰で少し安心した
732ビタミン774mg
垢版 |
2021/07/13(火) 02:21:42.44ID:6nWDSMli
プラズマ乳酸菌いいのかな?
キリンの
2021/07/13(火) 02:32:16.43ID:???
ゾウさんが好きです
2021/07/17(土) 09:22:59.49ID:???
キリンのプラズマ水、一日1本3ヶ月間飲んでるが整腸効果的なのは全く感じないな
コロナへのお守りとして飲んでる。整腸効果を1番感じたのはビオスリー
2021/07/19(月) 18:46:06.99ID:???
ミヤリサンとカルフォルニアゴールドの50億のやつ併用したら下痢体質が安定してきた
736ビタミン774mg
垢版 |
2021/07/31(土) 22:05:35.32ID:E/M0e3OW
ビオスリーとミヤリサンって効果の点でどう違いますか?
どちらも飲んだ事ある人や詳しい人がいたら教えて下さい。
2021/07/31(土) 23:09:31.83ID:???
自分はミヤリサンだと硬めで、ビオスリーだと軟らかめ
ミヤリサンに乳酸菌製剤を合わせるといいかも
738ビタミン774mg
垢版 |
2021/08/01(日) 13:36:47.38ID:u8hm7bWy
サンクス
普段硬いので、柔らかくするビオスリーがお勧めなのか
ビオフェルミンと併用しても多すぎないでしょうか?
2021/08/01(日) 14:55:57.31ID:???
自分はミヤリサン+ビオフェルミンSを日に2回、3錠ずつ飲んてるけど調子いいよ
740ビタミン774mg
垢版 |
2021/08/02(月) 17:27:11.31ID:V4Xskghj
飲み過ぎや
その半分でいい
2021/08/07(土) 17:29:32.75ID:???
自分も代わり番こで、強ミヤリサン3錠とビオフェルミンS3錠を毎食後に飲んでるけど
調子いいです。
742ビタミン774mg
垢版 |
2021/08/09(月) 20:42:43.05ID:df1kRNtr
強ミヤリサンを1日3錠摂ってるけど前立腺がんになるリスクがあるのかな

https://www.kindai.ac.jp/news-pr/news-release/2021/05/032555.html
https://www.asahi.com/articles/ASP7H5R1MP77PLBJ004.html
743ビタミン774mg
垢版 |
2021/08/09(月) 20:57:39.27ID:NbXDfUzV
だから飲み過ぎだって
量を減らせる
744ビタミン774mg
垢版 |
2021/08/09(月) 20:57:44.75ID:NbXDfUzV
だから飲み過ぎだって
量を減らせ
745nemo
垢版 |
2021/08/09(月) 22:41:36.43ID:???
>>742
酪酸菌や乳酸菌が活発に活動すると、善玉腸内細菌もがん細胞も元気になる
……くらいの意味しかないね。この梗概だけではよくわからないが、腸内細菌
に過剰な養分を与えるのはよくないということだろう。

過ぎたるは及ばざるが如し。食べ過ぎはよくない。
746ビタミン774mg
垢版 |
2021/08/10(火) 01:23:12.45ID:cLhQzvd+
だから飲む量を減らせと言ったろ
2021/08/10(火) 06:56:13.59ID:???
強ミヤリサン?
朝昼晩で3粒ずつ飲んでるよ
2021/08/10(火) 07:35:32.14ID:???
>>742
なんだよこれ…短鎖脂肪酸が良い良いって今まで散々言ってきたくせに
749ビタミン774mg
垢版 |
2021/08/10(火) 08:12:18.18ID:vfOuoAXI
>>747
俺も3粒ずつ
そう書いてあるしな
2021/08/10(火) 21:39:20.76ID:???
調子の悪い時は短期的に朝昼晩三錠づつ飲むけど
特に調子が悪くない時は一日一回二錠しか飲まないわ
751ビタミン774mg
垢版 |
2021/08/10(火) 22:17:14.89ID:cLhQzvd+
だからのみすぎだって
2021/08/11(水) 13:26:11.39ID:???
>>751
1日で3錠程度で良いってか?
根拠は?
753ビタミン774mg
垢版 |
2021/08/11(水) 14:23:36.49ID:a8COL3DU
副作用報告されてるから
2021/08/11(水) 15:20:46.72ID:???
ふーん
2021/08/11(水) 19:26:10.76ID:???
飲みすぎなんや
2021/08/12(木) 20:21:00.84ID:???
皆そんな沢山飲んでんのか
一日2回2錠づつが一番調子良いわ
それ以上飲むと便がカチカチになって臭いが強烈になってしまう
2021/08/12(木) 20:48:31.94ID:???
お腹の調子は人それぞれだから、飲んでみて一番いい感じの錠と回数を探すといいよね
2021/08/13(金) 00:15:44.88ID:???
菌飲みすぎるとカチカチになるのも珍しいな
プロバイオティクスなんて普通腸が活発化しそうなもんだけど
乳酸菌とは全然役割違うのか
2021/08/13(金) 07:43:07.41ID:???
ミヤリサンばっかり飲んでも繊維質をちゃんと摂れてないとあんまり意味なさげ
2021/08/30(月) 18:45:28.31ID:???
腸の活動がよくなるからと言って便の硬さが丁度よくなるわけではないんだよ
というのも、腸の活動の良し悪しは消化吸収力や蠕動運動の活発化がを指す面が大きく、一方便の硬さは水分量の問題があるから
つまり消化吸収力がよく蠕動運動があっても便が固くなる・出にくくなるといったことは普通に起こり得るということ、これをまず抑えて欲しい

その上で考えて欲しいのは、腸の活動がよくなった場合、水分の吸収力が上がってしまうと便は水分を過度に失うこともあり得るということ
つまり腸の活動が活性化したことによって逆に便が固くなるということも考えられるわけだ
これを防ぐにはまず水分をきちんと補給すること、それから不溶性食物繊維の摂取で便の保水力を上げることなどが挙げられる

このスレの流れとして、どんな整腸剤が良いかとか、何錠が良いかという話で議論が終わりがちだけど、大事なのは整腸剤で変化させた腸の環境に対して、摂取前とは違うケアが必要になるかもしれないってことだと俺は思う
2021/08/31(火) 00:59:49.80ID:???
>>760
そうそれそれ、で、私は強ミヤリサン9錠とロイテリ3gと、LKM512乳酸菌と、カルピスのL92乳酸菌とジャバラ乳酸菌をとってるけど便が凄い固くていぼ痔から血が出てたので
舞茸を毎日300gと小松菜300gもりもり食べてる更にイヌリン15g追加したらトイレからなかなか流れない凄い便になっちゃった。
繊維と菌のとりすぎはトイレがやばいのね
2021/08/31(火) 06:53:24.23ID:???
柔な水流じゃ流れない強靭な一本糞の様子を見せたくなる
2021/09/02(木) 02:56:29.00ID:???
ミヤリサンとロイテリってほぼ同じじゃねぇの両方取る意味あるの
2021/09/02(木) 17:34:54.14ID:???
抗生物質なんかと一緒に出されるビオフェルミンでいつも数か月の便秘になってた自分。
このあいだ医者でミヤBM出されてめちゃめちゃ便の調子よくなった(一応あっちは乳酸菌でこっちは酪酸とかくらいは理解)
最初、ガソリンというか何というかケミカルな胃臭がしてこりゃムリだと思ったけど二日くらいで
そいつは消えた。
2021/09/02(木) 18:14:47.18ID:???
ミヤリサンはウンチべったりにならない?
肌がツルスベになるのは良いけども。
2021/09/02(木) 21:13:59.91ID:???
数ヶ月も貯められるの?
2021/09/03(金) 00:56:00.84ID:???
>>766
ふだんは快便、ビオフェルミンをきっかけに
三か月ほどべんぴ体質、だんだん戻る
768ビタミン774mg
垢版 |
2021/09/06(月) 09:15:51.51ID:VzFX5miz
アマゾンコメ見てると自分に合った量が見つけられず
多すぎる量を飲んでやめていく人がけっこういる気がする
一日一粒で快適の人もいるからね
2021/09/06(月) 09:19:39.69ID:???
ビオフェルミンで便カチカチになる人ココには結構いるね
だからミヤリサンが合うのかもしれないけど
自分だけじゃなかった
というかミヤリサン飲んでればビオフェルミンも飲んでも大丈夫な自分
2021/09/06(月) 09:37:15.85ID:???
一般的には逆だよなその両者
2021/09/06(月) 11:09:30.32ID:???
俺なら1日18錠だな
大容量で安く売ってくれるのは助かる
2021/09/06(月) 13:35:43.45ID:???
https://youtu.be/T1yiWXAnmAQ?t=681
↑反ワクチンの知り合いから自己免疫高めるには善玉菌をとらないことが重要って動画教えてもらったけど
これまじなん? 抜粋すると

「良いっていわれている善玉菌をとってる人はだいたい病気になりやすいです、発酵食品、ビフィズス菌、乳酸菌ばっかりとってる人は逆に悪くなるって言う論文がいっぱいでてます」

本当ならミヤリサンもよくないってことになりますよね、どう判断していいか教えて下さい。
2021/09/06(月) 14:43:17.88ID:???
反ワクは頭おかしい奴しかいないから関わるな
2021/09/06(月) 14:49:43.60ID:???
反ワクチンといえば内海だろうと思ったら内海だった
2021/09/06(月) 15:21:00.49ID:???
もともと不健康な人は健康食品に興味が出やすい
もともと健康な人は健康食品に興味が出にくい
2021/09/07(火) 00:10:55.24ID:???
強ミヤリサン朝晩3錠づつの計6錠飲み始めて4日目だけど、何の変化も感じないな
物心ついた頃から便秘下痢だけど、良くも悪くもなってない
7777777777
垢版 |
2021/09/07(火) 18:07:22.27ID:???
( ^ω^) …………………

( ^ω^) はいっっっっっっっ!!!!!!!

( ^ω^) 7777777
( ^ω^) 7777777
( ^ω^) 七七七七七七七
( ^ω^) なななななななななななななな
( ^ω^) しちしちしちしちしちしちしち
( ^ω^) なのなのなのなのなのなのなの
( ^ω^) ななつななつななつななつななつななつななつ

( ^ω^) ふううぅぅ ・・・・・・・、ほおおぉぉ ・・・・・・・ ふうぅぅううぅぅ ・・・・・・・。

( ^ω^) wwwwwww
2021/09/11(土) 03:04:53.08ID:???
>>776
そう言う場合、思い切ってドカッと飲んでみるのも一手
変化のある量まで増やしてしばらくその状態を続けた後、徐々に減らして維持期に入るというやり方もある
2021/09/11(土) 14:37:15.04ID:???
元々、便秘や下痢なら生活習慣や食生活変えた方が効果あるけどな
整腸剤なんて薬でもなくただのサプリメントなんだし
2021/09/11(土) 17:35:23.08ID:???
えぇ…名前を変えただけで薬として処方されることもありますが…
2021/09/13(月) 17:49:32.73ID:???
ロイテリとの違いはなんぞ
2021/09/16(木) 14:56:39.85ID:???
便の周りが納豆につく白い膜のようになる
超快調で助かってるからいいんだけども
2021/09/16(木) 14:58:46.48ID:???
おならがすごく出るのに臭くはないんだよな
2021/09/16(木) 16:37:27.93ID:???
くさいよ
2021/09/16(木) 16:54:59.05ID:???
>>784
それはオマエの腸内環境が最悪だからw
2021/10/14(木) 22:28:40.20ID:???
おならの匂いに関しては>>730で既出の通り、環境が良くても臭い場合はある
特にミヤリサンの酪酸菌は人によってはかなりの異臭と感じる
2021/10/15(金) 18:04:55.72ID:???
便秘で腸内環境興味持ったんだけど
酪酸菌はどちらかというと軟便の人向けなのかな?
2021/10/15(金) 18:45:17.43ID:???
自分は便秘にきいたよ
ガスは最初の数日ケミカルな感じの異常な臭い、五日目くらいからほとんど臭わなくなった
便通もそのころから改善
アマゾンなんかのミヤリサンレビューに軟便便秘効いた効かないいろんな人のコメントあるよ
2021/10/16(土) 00:10:05.41ID:???
>>787
はい
2021/10/16(土) 02:20:55.25ID:???
>>787
ビオフェルミンみたいにどっちにも効くよ.整腸剤
便秘の時医者で出たから
2021/10/16(土) 02:24:43.30ID:???
食事に依るんじゃないの
野菜が少ないと硬い
ビオスリーがそう
2021/10/16(土) 02:36:59.73ID:???
医者ー 便通どうですか
私ー 便秘です
医者ー 整腸剤出しときましょ
翌週から毎日バナナでラッキーでした
腸の状態にマッチしたんだろね
2021/10/16(土) 02:45:32.56ID:???
おまえら日本語読めないよな
2021/10/16(土) 16:03:46.65ID:???
ウンコに悩んでるならバナナと納豆だよ
2021/10/16(土) 16:36:14.93ID:???
ヨーグルトも
2021/10/16(土) 17:27:02.91ID:???
ミヤリサンやめてエビオスだけにしたらねばっこいウンコになった
2021/10/16(土) 19:10:12.40ID:???
あっ…
2021/10/16(土) 19:39:43.63ID:???
っ サニーナ
スーパービール酵母にした
2021/10/16(土) 22:57:41.39ID:???
今までヤクルトやミルミル、ヨーグルトを摂ってたけど意外とコストが掛かる。
1つの菌よりも色々な菌が良いらしいんですが、ビオスリーがいいのでしょうか?
2021/10/16(土) 23:10:38.81ID:???
色々な菌は既に君の腸内に沢山いるんだからその菌達が快適に暮らせる環境を整えるのが良いのでわ?
2021/10/16(土) 23:18:44.69ID:???
その和がなかなかね
2021/10/20(水) 08:36:47.59ID:???
エビオスだけからミヤリサン毎回1錠飲んだらサラッとしたウンコになりました
昔下痢で病院行ったときにミヤBM処方されたけど、毎食後1錠だったから
ミヤリサンの規定量の3錠って、そんなの守ってたらそりゃコロコロウンコになりますわね
2021/10/20(水) 21:34:46.70ID:???
わしゃミヤリサン飲めば飲むほど(1錠〜3錠しか試したことないけど)ゆるくなるよ
804ビタミン774mg
垢版 |
2021/10/20(水) 21:36:52.08ID:RUnaDRZH
ゼロ錠 便秘
1錠 かたい
2錠 ちょうど良い
3錠 やわらかすぎ
体質によるね
2021/10/20(水) 21:58:24.29ID:???
飲んだら固くなったり柔らかくなったりなんやねんな腸活サプリって
2021/10/21(木) 16:21:35.72ID:???
涼しくなると軟便が改善される
水分をあまりとらなくなるからか
胃腸に血が集まるからか
2021/10/21(木) 18:36:52.86ID:???
ミヤリサンは止瀉薬だったからね
2021/10/21(木) 18:45:08.28ID:???
ミヤリサンって1日に9錠だけど、朝2夜2の4錠でも効果でるかな?
809ビタミン774mg
垢版 |
2021/10/21(木) 20:19:32.19ID:jaOLmERb
それは自分で実験してみればいいのでは
2021/10/21(木) 20:42:00.00ID:???
ミヤリサンに限らず一日一度3錠で充分みたいに書いてる医者いたな
結局個人差があるだろうけど
私は朝晩、たまに一度になっても特に変化ない
811ビタミン774mg
垢版 |
2021/10/23(土) 20:14:35.41ID:CnwyGhaK
ライフエクステンション ファージ技術採用GIフローラシスト  これは良かった
812ビタミン774mg
垢版 |
2021/10/27(水) 21:46:47.50ID:3Mpinmga
何も飲まないとやや便秘傾向の俺
ビオフェルミン→便秘へ
御岳百草丸→超便秘へ
ミヤリサン→超快便へ

つまり下痢傾向の人は御岳百草丸も良いかも
ただしミヤリサンより高い
2021/10/29(金) 07:53:51.66ID:???
安くてありがたいミヤリ様
便秘しなくなった
2021/10/31(日) 10:55:10.03ID:???
>>283
これまじ?
815ビタミン774mg
垢版 |
2021/10/31(日) 22:22:54.34ID:zvgdteWQ
ちょっと相談させてください。

整腸剤だけ処方して欲しいんだけど、やっぱり腸関係の科にかからないとダメなの?(胃腸科とか)
せっかく健康保険に加入してるから処方して欲しいんだけどな。
2021/10/31(日) 22:54:04.44ID:???
俺様は精神病院でミヤBMを処方して貰ってるが
別に強ミヤリサンなんてドラッグストアで買えや
2021/11/02(火) 08:49:45.41ID:???
>>815
持病のかかりつけ病院があるなら、そこで出してくれると思うよ
つまりかかった医者がその患者に必要だと認めれば出して貰える

かかりつけがないなら、普通の内科に行ったら?
2021/11/04(木) 21:13:10.52ID:???
ただ他の薬に比べて初診料とか入れるとそんなに差が出ない気がするけどどうだい
2021/11/11(木) 08:50:25.48ID:???
ミヤリサン飲んだら朝起きたら胃が痛い
胃薬飲みながら飲めば大丈夫かな
2021/11/14(日) 18:38:48.00ID:???
>>812
おお、参考になるな
2021/11/16(火) 11:10:29.96ID:???
>>820

自分は >>812 だがちょっとミヤリサンで
便秘解消していたのが怪しくなってきた
同時期に飲んでいた別の薬のせいでゆるくなったのかもしれん
822ビタミン774mg
垢版 |
2021/12/21(火) 15:29:33.69ID:yt8zKyNC
>>141
2021/12/26(日) 19:27:57.10ID:???
ビオスリーとミヤリサンどっちが良いかな
2021/12/27(月) 19:30:55.88ID:???
整腸剤の効果よりも生活習慣の方が影響大きいよなぁ
年末で忙しくて睡眠不足だったりジム行かなくなると如実にお腹の調子悪くなってしまう
2022/01/01(土) 16:34:49.67ID:???
誰でも尿を送れる130疾患を解析する研究所の情報です
先天性代謝異常疾患かもと思っている方や、難病などの疑いがあるけれど原因不明の方、
日本疾患メタボローム解析研究所
ttp://www.jc-metabolomics.com/index.html
で尿を送ると検査をして下さるそうです。
2022/01/01(土) 16:52:13.82ID:???
たけえよ
827ビタミン774mg
垢版 |
2022/01/20(木) 08:40:08.96ID:b5me2y7U
便秘です。
強ミヤリサンとビオスリーを一緒に飲むのはいいですか?
2022/01/20(木) 15:25:54.48ID:???
ビオスリーだけにした方が
2022/01/21(金) 06:17:48.18ID:???
ミヤリサンの細粒と錠はどう違うんだろう?
皆どっち?
病院処方より市販の方が安いんかな
2022/01/21(金) 06:33:13.83ID:???
処方薬だからミヤBM錠
2022/01/21(金) 11:50:55.66ID:???
錠剤だと飲み込めない人がいるから
細粒もある
2022/01/21(金) 22:54:10.57ID:???
ミヤBMは結構ゴツい錠剤だからなぁ
3錠飲む時とかコツ知らないと喉痛める
2022/01/21(金) 23:46:23.77ID:???
ヤクルト1000の効果見てたら
乳酸菌って小分けにして飲むんじゃなくて
1回にいっぱい飲んだほうがいいんじゃないかって思ってきたけど
メーカーが推奨してない飲み方するのはこえーな
2022/01/29(土) 21:29:49.67ID:???
>>827
良いか悪いか分からんけど
やってるよ
+エビオス錠
特に何も起こらない
2022/02/05(土) 23:21:31.51ID:???
ここに書き込んでいいのかわからないんだけど、味噌をそのまま食べるのが錠剤と比べ物にならないくらい効果あった
錠剤で効果ない人は試してみるといいかもしれない。参考までに
2022/02/06(日) 02:57:35.38ID:???
なんの効果か
2022/02/06(日) 03:27:21.52ID:???
発酵食品だからでは
生味噌のおにぎりが好き
2022/02/06(日) 09:53:39.93ID:???
俺もビンビンになったわ
2022/02/06(日) 09:55:30.38ID:???
3mgなら翌日に残ることはないかな?_
2022/02/06(日) 14:30:41.32ID:???
味噌をそのままって味噌汁とかは駄目なの?温めたら効果なくなるのかな?
2022/02/06(日) 14:58:34.35ID:???
味噌でビンビンてマジ?
2022/02/18(金) 00:55:43.98ID:???
乳酸菌サプリを調べててビオフェルミンSやミヤリサンがオススメされていたのですが体調に問題を抱えていなくても乳酸菌サプリとして飲んでもいいんでしょうか
2022/02/18(金) 15:32:22.42ID:???
結局プロバイオティクスを毎日摂り続けるのとプレバイオティクスで常在菌を育てるのどっちがいいのか迷うわ
研究結果でもマチマチだし

>>842
普通の乳酸菌サプリとして飲んでいいよ
整腸剤っていう扱いだから試しにくいのはわかる
2022/02/18(金) 18:21:28.17ID:???
日本人ならミヤリサンとプレバイオティクスが良いと言われてる
2022/02/19(土) 09:53:41.89ID:???
ミヤフローラEX 買った 何に効くのかな。
2022/02/19(土) 11:04:08.37ID:???
>>843
どちらがより重要かと言われたらプレバイオティクス
いくら菌そのものを摂っていても菌が暮らしにくい環境だったら意味ない
2022/02/19(土) 12:39:22.64ID:???
妄想
2022/02/19(土) 16:26:44.69ID:???
今ビオフェルミンS、強ミヤリサンを2つ飲んでるんだがビオチンっていうの聞いた
ビオフェルミンSにビオチン食べるやつが含まれてるらしいけど気にしなくてもいいよな?
ビオフェルミンSにアシドフィルス菌も入ってるし欠乏しないと思うんだが
2022/02/19(土) 23:03:11.99ID:???
君はいったい何を言っているのだい
2022/02/20(日) 09:28:16.89ID:???
>>848
自分はそれを気にしてビオフェルミンはやめたな
2022/02/21(月) 15:16:25.81ID:???
問題ないから気にするな
俺はビオフェルミンSと強ミヤリサンを飲み続けてるぞ
2022/02/25(金) 22:37:02.62ID:???
ビオフェルミン45錠とミヤリサン90錠と食物繊維買った
効果あるかな
2022/02/26(土) 17:45:13.94ID:???
口角炎で苦しんでてビタミン不足疑ってマルチビタミン(有胞子性乳酸菌も入ってるやつ)飲んで効果無し
過去に抗生物質を長期使用してるならカンジダの可能性あると見てミヤリサン飲んでみたら昨日の夜1回1粒飲んだだけで治りかけてる
まあ同時にビオフェルミンも1粒飲んだからどっちかわからないけどたぶん酪酸菌だよね凄いわ
2022/02/27(日) 13:26:06.81ID:???
853だけど2日目にして口角炎ほぼ治った、たぶん明日には完治する
ただ便秘にはいまいち効果ないっぽい
自分の腸にはビオフェルミンもミヤリサンも合わなかったらしい…2週間でどうなるか観察していく
855ビタミン774mg
垢版 |
2022/02/27(日) 19:27:11.10ID:/BpTCngg
>>848
ビオチンとるなら酪酸系であるミヤリサンの方がいいと思う
ビオチン食われないように
2022/03/01(火) 18:04:55.62ID:???
ミヤリサンって結構胃に負担かかるのかな
飲み始めたばかりだけど軽い胃痛が
1回の錠数減らそうかな
2022/03/01(火) 23:36:08.83ID:???
俺は1日1錠を夜に飲むだけで調子いいぞ
規定より増やすのはだめだけど減らすのはいいし自分に合う数を見極めよう
2022/03/02(水) 11:53:21.66ID:???
>>857
856だけど1錠にしたら治まった
他にもヤクルト1000にR1、ブルガリアヨーグルト、ラブレ、納豆、バナナ、オールブランと腸活してるから無理して規定量飲まなくてもいいか
2022/03/02(水) 15:48:47.49ID:???
よかったな、自分に合う数がわかって
一応1日1回2錠とか朝夜1錠ずつとかも試してみるのもいいかもしれんぞ
2022/03/02(水) 16:16:41.40ID:???
俺はビオフェルミンとミヤリサンを各1錠にしてる。
0と1じゃ差が出るのに、1と2じゃ差が出ない不思議。
2022/03/02(水) 16:22:53.00ID:???
整腸し始めてからメンタルが変わった気がする
今までは嫌なことがあったら「死にたい…」だったのが「ぶっ潰すぞ」になった
2022/03/02(水) 19:49:09.49ID:???
脳腸相関ってやつだな
2022/03/03(木) 00:27:32.73ID:???
煙草腸相関だわ
2022/03/03(木) 17:15:31.41ID:???
脳煙草相関な
2022/03/03(木) 23:55:44.98ID:???
相関トンネル
2022/03/05(土) 12:56:25.00ID:???
iHerbのラクトビフィ300億飲み始めたけど
翌日から大きいのがスルッと出て気持ち良かった
2022/03/06(日) 06:30:49.84ID:???
いいなぁ
三錠まで増やしても俺の腸は特に反応なかったよ……
2022/03/06(日) 21:09:45.41ID:???
ワシは腸内快調じゃ
2022/03/09(水) 21:41:18.99ID:???
酪酸菌系のオーガランド今夜から飲み始めた
効くかは判らんが一番安かったので
2022/03/11(金) 13:52:47.81ID:???
酪酸菌って日本人で逆に調子悪くなる人いるん?
レビューでたまに見るけど飲む量が多いだけよな
"強"ミヤリサンなんだから1回1錠飲んどきゃいいんすよ
2022/03/11(金) 16:51:48.90ID:???
"強力"ワカモトも1錠でいいのかな?
パッケージには8錠飲めって書いてあったけど
2022/04/11(月) 06:05:29.62ID:???
>>861
メンタルはどうか知らんが俺の場合は良く眠れるようになったな。

以前は、腸の調子が悪くなった時にだけミヤリサンを飲んでたんだが、抗生剤で治療する時に
下痢するからって事でミヤBMを処方してもらって、その後も調子が良いからって事で他の薬と
一緒に処方してもらってて、ずっと飲み続けたら良く眠れるようになったな。
873ビタミン774mg
垢版 |
2022/04/17(日) 01:25:18.09ID:YKulH3em
>酪酸とは酪酸菌が分泌する短鎖脂肪酸という物質の一種だ。この酪酸、長らく大腸にとって良いモノだと思われてきた。
>しかし必ずしもそうではないらしい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba35543d757368aef48debc533c03e55786aea25?page=2
874ビタミン774mg
垢版 |
2022/04/29(金) 02:45:19.31ID:3vMmZIef
わかもと整腸薬もいいっすよ
875ビタミン774mg
垢版 |
2022/04/29(金) 10:46:57.55ID:Mtw9IPPX
>>873
これやばいなヨーグルト食べたらガンになるって事じゃん?
俺も健康の為に毎日自作ヨーグルトと自作のキムチ食べてたけどもう食べるの
やめようかな便秘とかはもともと無かったし。でもこういう研究は助かるよね
危険を回避出来て
876ビタミン774mg
垢版 |
2022/04/30(土) 08:31:48.31ID:5G9Ijb+P
>>873
この記事は乳酸菌が増えると食道がんになるのか、
食道がんになると乳酸菌が増えるのか、因果関係はどっち?
2022/04/30(土) 08:44:19.93ID:???
ポリープ組織に乳酸桿菌が多く検出されたって、寧ろいい作用してる可能性もあるまである。
2022/05/01(日) 00:01:10.87ID:???
ミヤリサンはオブジーボと組み合わせるとすごいらしい
2022/05/02(月) 09:03:53.73ID:???
整腸剤もいいけど食物繊維も大事。
素煎り大豆を一袋食べると、次の日は快便です。

https://www.topvalu.net/items/detail/4549741036634/
2022/05/02(月) 12:02:05.37ID:???
この一年はスギ薬局のビオファインで安定してる
安い+都内に多くあるスギ薬局で買える+15%引きクーポン使える
2022/05/02(月) 17:58:01.86ID:???
>>879
食べ物も大事だよな。

他に、ヨーグルト作る人は分かるだろうけど温度も大事だと思う。
俺は、寝る時には腹巻きをして寝ると調子がいい。
2022/05/02(月) 22:47:15.41ID:???
>>879
ええな
明日買ってくるか
2022/05/03(火) 22:34:54.91ID:???
みやりさん
2022/05/16(月) 21:32:14.84ID:???
>>881
冬以外でも腹巻きするようにしてから快便です
冷やさないほうが腸内環境に良いのかな
2022/05/16(月) 22:26:45.60ID:???
10代で腹巻きを乗用してた人は、
しないと下痢すると言ってた

毎日バイクに乗ってた頃は何ともなかったが、
暫くぶりにスクーターに乗ったら下痢
腹に新聞紙を巻いてたのに
2022/05/21(土) 23:41:12.78ID:???
ニンニクを食べてから、たくさんミヤリサンを飲む

すると、激烈に臭いオナラが出まくる
車の中でこいたら「く、くさい!タスケテ!!」と窓を開けることになった
2022/05/22(日) 03:09:24.71ID:???
>>884
「腸活にハマった男」が語る"便と向き合う重要性"
https://toyokeizai.net/articles/-/452218?page=3

>若い人も使ったほうがいいですし、夏にもつけたほうがいいです。直腸に直接体温計を入れて
>深部体温を一日中測るという実験を弊社の研究員がやっています。これによると体温は1日の
>中で2度ほど変化しています。夕方ころに最も高くなるのですが、腹巻きの有無で0.5度ほど変
>わってきます。

>菌が活性化するのがだいたい37度と言われています。おなかの菌も活性化させたほうがいい
>ので、温度を上げることは腸内細菌にとって非常にいいんです。アスリートにも腹巻きを勧め
>ています。実践している選手に聞くと、コンディションはいいと言っています。
2022/05/22(日) 03:49:40.36ID:???
もう少しまともなソースをだな
2022/05/22(日) 04:16:06.83ID:???
>>888
外国人系の会社と勘違いしてないか?
ま、まぎらわしい名前で間違いやすいけどな。
2022/05/22(日) 08:56:50.51ID:???
どういうことだよ
2022/05/22(日) 12:34:41.41ID:???
東洋経済
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B4%8B%E7%B5%8C%E6%B8%88

> 東洋経済新報社 - 日本の出版社

> 東洋経済日報 - 在日コリアン系の新聞社
2022/05/28(土) 12:45:04.47ID:???
老化と腸に密接な関係、「老腸相関」を追う
https://project.nikkeibp.co.jp/behealth/atcl/feature/00043/051700012/
893ビタミン774mg
垢版 |
2022/06/01(水) 00:13:18.86ID:9GHreuYq
強ミヤリサンってドラッグストアだと何円ぐらい?
自分はamazonで買ってるんだけど、amazonって安いほう?
2022/06/01(水) 05:25:40.70ID:???
>>893
ウチの近所のドラッグストアじゃ90錠しか見かけないけど、1000錠とか売ってる
実売店とかあるの?
2022/06/06(月) 22:43:36.76ID:???
入院中に点滴した抗生剤が合わなくてのすごい下痢が続いて腸内細菌も死滅したのか退院してしばらく経ってからだんだん便秘になって来てしまった
乳酸菌イヌリン等色々試して酸化マグネシウムさえイマイチな効き目だったんだがドラストで勧められたミヤフローラ飲んだらその日から嘘みたいにモリモリでびっくり
まだ3日だけど毎日いい感じに来てる
続けるならほぼ同じ成分でミヤリサンの方が安いしいいのかな
2022/06/06(月) 23:20:05.85ID:???
入院してた病院の医師は何て言ってる?
2022/06/06(月) 23:49:08.36ID:???
ひどい下痢の最中に理由を聞いたら強い抗生剤で腸内のいい菌も殺しちゃってるからかもしれないと言われて入院前は毎日1、2回出てたから自分でそうかなと思ってるだけでわざわざ医者に聞いてないよ
本来の病気での手術とか検査とか色々あってそれどころじゃなかったし
2022/06/07(火) 22:09:34.71ID:???
飲み始めて4日くらいの素人なんですけどあまり効かない
1ヶ月ごとにビオフェルミンとかいろいろ試して合うの探して方がいい?
2022/06/08(水) 08:53:54.21ID:???
薬かなんかと勘違いしてないか
そもそも何に効かせたいのかも書いてないし
2022/06/08(水) 15:35:30.19ID:???
>>898
最低2週間くらいは連続して試した方が良いぞ。
ビオフェルミンやパングラミン・・・等を色々試した事があるけど、効かん菌はどれだけ続けてもダメだったな。
ヨーグルトはメグミルクのガセリ菌が15~6年くらい前のが全然効果無かったのが久しぶりに食べたら調子良くなったな。
2022/06/08(水) 15:44:39.08ID:???
>>895
俺も1ヶ月程抗生剤の点滴をやったけど、抗生剤を使うと腹の調子が悪くなるからって理由で
ミヤBMを処方してもらってる。まだ通院してるなら抗生剤のせいか調子悪くなったって言えば
処方してくれるだろうから頼んでみたら?
2年ほど他の薬と一緒に処方してもらってるけど、市販品を買うより割安に買えるよ。
902ビタミン774mg
垢版 |
2022/06/13(月) 10:30:57.85ID:JlWxakfr
乳酸菌は1兆個/日接種が推奨されてますが、
ミヤリサン1錠の菌数は幾つ位でしょうか?
903ビタミン774mg
垢版 |
2022/06/16(木) 00:24:45.30ID:YOsxlFsW
んもう
結局わかもとエビオスどっちがいいのよ
2022/06/16(木) 01:56:35.00ID:???
スーパービール酵母
2022/06/16(木) 19:34:20.90ID:???
ミヤリサンにしたらうんこがツルンッて出てトイレットペーパーいらなくなったわ

爆笑
906ビタミン774mg
垢版 |
2022/06/23(木) 13:11:47.26ID:LvCtvh/7
ミヤBMとビオフェルミンの併用は問題ありませんか?
2022/06/24(金) 08:50:59.97ID:???
ないでふ
908ビタミン774mg
垢版 |
2022/06/24(金) 10:08:40.77ID:v7wrBIL2
ミヤBMとビオスリー配合錠って
同時処方してもらえますか?
2022/06/24(金) 23:36:50.75ID:???
これってどういうこと?酪酸菌は関係ある?
http://www.biken.osaka-u.ac.jp/achievement/research/2021/163
2022/06/25(土) 04:09:09.22ID:???
>>909
あるって書いてあるな。

>一般的に酪酸は,腸内細菌が食物繊維を分解・代謝することで産生され,腸管保護的に働くと考えられています
>.P. asaccharolytica,P. gingivalisはアミノ酸を基質に酪酸を産生することが知られていますが,本研究では,
>逆に酪酸がこれらの菌の大腸癌発症促進作用の鍵であることがわかりました.今後,腸内細菌についての研究
>がさらに発展し,本研究の成果が腸内細菌叢を制御することによる効果的な大腸癌予防法の確立に繋がること
>が期待されます.
2022/06/26(日) 04:34:51.57ID:???
ミヤリサンとってると大腸ガンになってしまう可能性あるってこと…?
2022/06/26(日) 18:10:21.83ID:???
ミヤリサン、ケチって一日3錠にしてたけど5錠にしたら
二の腕のブツブツと頭皮の痒みが落ち着いた
2錠でこんな違うなんて…
913ビタミン774mg
垢版 |
2022/06/30(木) 00:43:31.37ID:MrxnH9SV
脱ステロイド(最初から非ステロイド非薬治療も含む)や紫外線療法やると、
アトピーは重症化して、白髪が増え、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる↓

https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢38歳)
914ビタミン774mg
垢版 |
2022/06/30(木) 00:44:08.02ID:MrxnH9SV
最初からステロイドを拒否し、非ステ非薬治療でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓

【通院歴】
何年も有名な非ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに非ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院

総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
915ビタミン774mg
垢版 |
2022/06/30(木) 00:44:45.60ID:MrxnH9SV
ステロイド、小児用プロトピック、コレクチム、保湿などのプロアクティブ療法は、
アトピーが治って肌もきれいになる↓(最新動画を見ても副作用もリバウンドも起こってない。)
https://youtube.com/watch?v=GgacV3F_4dM
https://youtube.com/watch?v=lqfav4XdQpE
https://youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
2022/06/30(木) 19:28:43.89ID:???
ほんまかいな!
917ビタミン774mg
垢版 |
2022/07/02(土) 14:17:58.69ID:uFrvC0kL
生存
2022/07/05(火) 13:33:22.44ID:???
ビフィズス菌、認知機能に効果、脳萎縮も抑制。順天堂大チーム発表 [256556981]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1656986953/
2022/07/06(水) 23:08:56.60ID:???
>>421
いつも買ってる店にミヤリサンなくてパンラクミン買ってみたら調子良いから半年ほど飲んでるけど結構いいと思うけどな
2022/07/07(木) 03:07:21.21ID:???
老化と腸に密接な関係、「老腸相関」を追う
https://project.nikkeibp.co.jp/behealth/atcl/feature/00043/051700012/

酪酸菌は、バターやチーズに含まれ、熟したギンナンなどから発生するにおいの強い成分ですが、腸の中でこの菌を産生する菌が増えると、免疫細胞が増えて、炎症にブレーキをかけることが分かっています。また、高齢マウスを用いた実験で、腸内の酪酸菌を増やすと、脳神経の老化の進行が抑えられとの報告もあり、酪酸菌を腸内で増やすことが抗老化につながると考えられます
2022/07/07(木) 03:56:37.86ID:???
長生きしたいなら「プロテインより海藻」の理由  
腸環境を整える善玉「酪酸菌」のすごい力とは?
https://toyokeizai.net/articles/-/578900

腸内細菌の善玉菌といえば「ビフィズス菌」や「乳酸菌」ですが、近年もっとも注目されているのが「酪酸菌(らくさんきん)」です。酪酸菌は、腸にとって大切な「酪酸」を作り出す腸内細菌です。最新の研究では酪酸菌ががんや糖尿病の予防、筋力アップ、花粉症の改善、さらには新型コロナの重症化予防など、さまざまな驚きの作用をもたらすことがわかってきました。

長寿地域の住民にはサルコペニアの人は少なく、命が尽きるときまで自分の脚で歩き、寝たきりにならないということがわかっています。

では、長寿地域の人々は、肉などのたんぱく質をたくさん摂っているのでしょうか?
答えはNOです。日本の長寿地域、京丹後市での調査では、筋肉量とたんぱく質摂取量とは関係ありませんでした。日本人にとって筋肉量と相関していたのは、「酪酸」でした。

つまり、筋肉を増やすために摂るべきは、肉よりも酪酸菌を増やす海藻、豆、野菜、果物だということです。昔から食べられてきた日本食が筋力低下を防いでいたのです。海藻を食べて、酪酸を腸のなかで増やすことのほうが、ずっと自然で、日本人らしい筋肉の増やし方なのです。
922ビタミン774mg
垢版 |
2022/07/09(土) 21:11:51.37ID:NuHif2aA
生存
2022/08/30(火) 18:30:18.16ID:???
質問です

現在の腸内環境を変えたいなと思った場合、一度抗生物質で腸内を強制リセットしたあとに
ミヤリサンとかの整腸菌製剤で再構築していったほうがいいですか?
それとも現状そのままの腸内に整腸菌製剤を投入していって改変していったほうがいいですか?

ちなみに現時点では整腸菌製剤のたぐいは一切利用していません
あえて言うなら、たまに納豆だったり一般市販品の普通のヨーグルトを食べてるくらいです
2022/08/30(火) 22:39:53.91ID:???
まずここまでの知識をどうつけたのか…
2022/09/04(日) 16:28:34.03ID:???
アホなのかな
2022/09/09(金) 23:53:31.66ID:???
腸活のためにプラスチックを食う時代がやって来るな

https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220909-2450396/
2022/09/10(土) 12:53:42.39ID:???
わかもと飲んで2・3日でたったら
いつも通り下痢したよ
あってないのかな?
それとも1か月くらいは最低続けた方がいいのかな。
わかもとって亜鉛入ってないはずなのに
なんか1回しかオナニーしなかったのに
性欲が増してきて朝晩1日2回くらいはオナニーができるようになったんだけど
わかもと効果ってこと?
2022/09/14(水) 19:21:54.47ID:???
人工甘味料、腸内細菌を乱していた
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1663150563/
2022/10/01(土) 12:01:36.76ID:???
>>919
自分の場合、ビオフェルミン系が効きめを感じなくて、パンラクミンに変えた。
飲んで一日目に酷い下痢になったが、その後は問題なく穏やかに過ごしてる。
2022/10/20(木) 17:55:21.00ID:???
出すとき痛みと血出てるけどこれがきれ痔なの?
出すときだけで通常時はどうもない
2022/10/23(日) 21:12:02.31ID:???
痔瘻?*の中が傷ついてるんじゃないの?
2022/10/24(月) 09:56:17.18ID:???
💩「せ、狭すぎて通れません」
933ビタミン774mg
垢版 |
2022/10/28(金) 03:41:07.20ID:e5izYCYe
>>930
出血があって痔かどうかわからないなら消化器内科で診てもらったほうがいいよ
2022/10/28(金) 08:08:21.66ID:???
便ゆるめの人にはミヤリサン
便秘よりな人にはビオスリー
ざっとスレ読んでみたらこんな感じの印象
935ビタミン774mg
垢版 |
2022/10/28(金) 09:46:18.94ID:P9xe/5RM
ミヤリサンとビオスリーを併用したらどうなりますか?
2022/10/28(金) 12:16:25.22ID:???
無駄になる
酪酸菌はビオスリーに入ってる
2022/11/14(月) 12:03:51.64ID:???
あんまり話題になってないけど太田胃散整腸薬いいぞ
ビフィズス菌も酪酸菌も入ってる
なぜメジャーじゃないのかわからん
2022/11/15(火) 13:22:56.51ID:???
>>937
一般的な整腸薬のミヤリサン、ビオスリー、ビオフェルミンと違って、生薬などまで含んでるからだと思う。太田胃酸整腸薬は、強力わかもとや、ザ・ガードと同じカテゴリーになると思う
2022/11/17(木) 13:20:32.58ID:???
常用するにあたってはやはり医薬品よりも医薬部外品の方がハードルは低い
2022/11/25(金) 16:06:53.24ID:???
にんにく食って腸内細菌リセットするのありなの?
2022/11/25(金) 18:42:50.21ID:???
疲労回復の効果なくて、麻痺させてるだけ……?
2022/11/25(金) 23:18:09.88ID:???
とりあえず極論言う人多過ぎ問題。その情報をちゃんと読解
2022/11/26(土) 03:05:36.90ID:???
>>942
2022/12/11(日) 23:05:27.90ID:???
ミヤリサン+エビオス飲んでるけど、もっとセロトニン生成して欲しくてビオスリーハイ買ってみた。
2022/12/16(金) 23:50:28.75ID:???
ビオスリーが品薄でバカ高くなってるんだけど何で?
2022/12/17(土) 00:14:03.74ID:???
他に乗り換える良い機会。
947ビタミン774mg
垢版 |
2022/12/17(土) 13:18:13.65ID:Kr2KDntE
昔売ってた強でない普通のミヤリサンはもう手に入らないのでしょうか?
2022/12/17(土) 14:50:24.84ID:???
半分にしたら弱になるんじゃない?
2022/12/17(土) 21:24:11.90ID:???
>>945
それなら、ビオフェルミンとかミヤリサンなど他の整腸剤、または乳酸菌サプリに乗り換えれば良いよ。ビオスリーにこだわる必要はまったく無いし!
2022/12/17(土) 22:53:36.45ID:???
強が270mg
強じゃないのが180mg
だったはずだから2錠に減らせば同じことやないの?
2022/12/18(日) 00:03:31.58ID:???
3錠ずつ飲むと便秘になります。
2022/12/18(日) 06:23:34.71ID:???
パンラクミンの話ってあんまり出てこないね
2022/12/18(日) 13:31:31.10ID:???
独自路線だから?
954ビタミン774mg
垢版 |
2022/12/18(日) 14:00:32.06ID:79Yi9ucg
ねみー
955ビタミン774mg
垢版 |
2022/12/18(日) 14:00:32.52ID:79Yi9ucg
ねみー
956ビタミン774mg
垢版 |
2022/12/18(日) 14:01:22.73ID:79Yi9ucg
2022/12/18(日) 14:07:19.07ID:???
^^
958ビタミン774mg
垢版 |
2022/12/20(火) 09:31:31.08ID:p23lb3KP
ミヤリサンは睡眠環境を整えてくれますか?
2022/12/20(火) 17:22:32.22ID:???
尼で売ってるファーマチョイスはどうよ
成分量がザ・ガードとかと比べても凄いけど
2022/12/20(火) 23:10:37.71ID:???
尼のセールのときに半額近くになるからコスパ最強
2022/12/21(水) 12:02:20.79ID:???
尼と屁が似すぎてて見分けられなくて困る
2022/12/21(水) 16:19:03.29ID:???
>>959
PHARMA CHOICE 整腸消化薬ネオラクターゼEX錠?
2022/12/21(水) 16:44:14.86ID:???
そう
どうよとか言っといてもう1カ月以上飲んでんだけどね
2022/12/24(土) 18:22:28.53ID:???
ビオスリーの高さが気になる人はラクトビフ50億と強ミヤリサンのコンボがオヌヌメ
ラクトビフは用法用量通り1日1粒、強ミヤリサンは用法用量通りだと1日9錠だが5錠でおk(これでビオスリー1日分の酪酸菌と同等の量となる)
こうすると糖化菌out→ビフィズス菌in+乳酸菌の種類と量うpとなる
糖化菌は乳酸菌とビフィズス菌を増やす役割なのでラクトビフでこれらをたっぷり摂れば不要むしろこっちの方が効くだろう
アマゾンとアイハブの価格で計算したところこれで1日辺り78円から48 円に節約出来る
ちなみに円安が落ち着けばもっとコスパ良くなる
2022/12/24(土) 19:59:00.35ID:???
ラクトビフ買ってたけど便秘や睡眠には全く変化なかったわ
ビオスリーにしたら便秘には効いたから単純に量じゃなくて相性なんだろうな
通販のビオスリー270錠は通常価格のは消えて転売屋みたいなショップが倍位で売ってる
実店舗行ったけど在庫少なめだったしこのままだと困るなあ
966ビタミン774mg
垢版 |
2022/12/25(日) 05:51:12.25ID:GEX3Q0Ru
菌種にこだわるよりもイヌリン買った方が良さげ
2022/12/25(日) 07:00:27.73ID:???
フラクトオリゴ糖飲んだら屁が出すぎて困る
2022/12/25(日) 21:02:17.50ID:???
イヌリンもフラクトオリゴ糖も屁が出過ぎる
2022/12/25(日) 21:27:34.53ID:???
屁は連発するが本体が出ないんだよ
2022/12/26(月) 07:58:55.93ID:???
ビオスリーの処方をお願いしたら、ミヤBMだった
971ビタミン774mg
垢版 |
2022/12/26(月) 09:36:26.97ID:oqGnqaYt
お腹からオナラだから出しても大丈夫だよ
って信号が来たからしたら身がでた・・・
2022/12/26(月) 19:27:03.53ID:???
>>963
おれはこっちの方薦める
https://ec.sundrug.co.jp/catalog/category/0/4954391104372/
2022/12/27(火) 16:17:54.63ID:???
どっちも米田薬品工業株式会社だけど、やたらと手掛けてるよなぁ…。
2022/12/28(水) 07:12:05.52ID:???
>>973
ザ・ブロックとかまんまパクリだよな。
2022/12/28(水) 19:28:41.88ID:???
ビオスリーをビオフェルミンしたらウンコが硬くなった気がする
あんま合ってないんかな
2022/12/28(水) 20:58:44.53ID:???
>>975
臭いと色で判断しなよ
2022/12/28(水) 22:35:36.79ID:???
>>975
ビオフェルミン合わないなら、趣向変えてパンラクミン試してみるとか。
2022/12/28(水) 23:22:37.82ID:???
クソはイヌリンか難消化性デキストリンで出せ!
2022/12/29(木) 00:41:22.89ID:???
そんなんで出ねーんだよクソが!
2022/12/29(木) 00:57:47.66ID:???
>>979
永久ストーマにしたら?
2022/12/29(木) 09:00:04.02ID:???
頭おかしいんかな
2022/12/29(木) 12:18:19.69ID:???
うんこでない人は1日1万歩くらい歩いてみ
983ビタミン774mg
垢版 |
2022/12/29(木) 12:59:53.36ID:bBbN6ZLa
ビオスリーとエビオスが最高
ビオスリーだけだと少し便が匂うがエビオスをプラスしたら便臭も無い
ちなみに元々、便秘では無いが
免疫向上の為に飲んでます。効果が出るには2週間〜ぐらいかかるから
984ビタミン774mg
垢版 |
2022/12/29(木) 13:46:22.47ID:irHF7ODe
ビオスリー高いから避けてしまう
ヤクルト400、強ミヤリサンに尼ブランド整腸薬を追加しようと思う
ビオフェルミンSみたいなやつらしいが安い
2022/12/29(木) 17:37:23.93ID:???
ビオスリーは何で急に高くなったの?
中国人の買い占めか?
2022/12/29(木) 22:24:13.20ID:???
売れるからじゃない?
2022/12/30(金) 00:46:58.93ID:???
ビオスリーは尼で在庫切れだった
988ビタミン774mg
垢版 |
2022/12/30(金) 08:20:28.76ID:m8j/yQlp
ビオスリーとビオフェルミンは大変な事になってるな
釣りだと思ったら
今Amazon覗いたけど、ビオスリー270錠入りが5000円になってるわ
なんでこんななちゃうの?
2022/12/30(金) 17:22:12.01ID:???
酪酸菌より糖化菌入ったやつでいいじゃん。
個人的にはサンドラッグ系のビオラクミンとわかもと整腸薬(マツキヨだとロロンS)の2つで快適や。
2022/12/30(金) 17:26:35.79ID:???
糖化菌は納豆食えばいいから
2022/12/30(金) 22:32:47.53ID:???
パンラクミンいいぞ
2023/01/01(日) 15:55:24.49ID:???
まめビオ飲んだらべんしゅう無くなったな
くそ高いけどな
2023/01/03(火) 12:28:28.80ID:???
強ミヤリサン錠を飲み始めて1週間〜10日ほどで手の湿疹
(なんとかって病気の名前があったけど忘れた)が治ってびっくりしている。

4〜5日ほどでそういえばあまりかゆくないなと思っていたら
新しい水ぶくれが出なくなってて気が付けば治ってた。
今はわずかに跡がのこっているくらい。
2023/01/03(火) 12:32:08.74ID:???
強ミヤリサン錠に替える直前はビオスリーを飲んでて
180錠1瓶飲んでる間も手のかゆみは全然あってまったく治らなかった。
ビオスリーも酪酸菌入ってるよね??

何が良かったのかよくわからん。
2023/01/03(火) 12:49:43.88ID:???
>>994
量じゃないの
2023/01/03(火) 12:51:01.51ID:???
後、変えたことによるプラシーボ効果じゃないの
2023/01/03(火) 12:57:23.13ID:???
酪酸菌でも種類あるから宮入菌が合ってるとかじゃない
2023/01/03(火) 13:00:44.09ID:???
乳酸菌が体質と合ってなかったとか?
2023/01/03(火) 13:30:47.05ID:???
>>995
酪酸の量だったのかなあ
確かに量はビオスリーの時は一回1錠だけ飲んでた。
2錠飲むとお腹が張る感じが出てきて苦しくなったから。
一日で3錠酪酸75r

強ミヤリサン錠も異常が出てきたら怖いから一回1〜2錠で試してみてたんだけど
どうやら何も起きなさそうなので一回3錠飲んだ日もあった
一日で大体5〜8錠くらい飲んで酪酸150〜240r


>>997
相性もあるのかもですね。その辺もよくわからなくて

特にそこまで期待してなくてこのクリスマスくらいから飲み始めて
わずかのあいだで10年くらい地味に悩んでたものが
劇的に治ってしまって本当にびっくりしてる。写真撮っておけばよかった
2023/01/03(火) 14:21:49.80ID:???
ビオスリーはもう買わん
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1320日 10時間 16分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況