X

にきび治療-パントテン酸(B5)-ニキビPart7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/09(火) 20:20:47.20ID:???
アキュテインスレで話題になった、パントテン酸(ビタミンB5)によるにきび治療のスレです。
水溶性ビタミンのパントテン酸を大量に服用することで、皮脂の分泌を抑制し、にきびをできにくくする効果があります。
副作用が少なく、比較的安全な方法だとされていますので、アキュテインを服用する前に試してみる事をお勧めします。
他にも、抗生物質での治療、女性はピルの服用などがありますが、別スレでどうぞ。

効果 アキュ>パントテン酸>抗生物質
副作用 アキュ>抗生物質>パントテン酸

パンテチンの話題もここです

前スレ
にきび治療-パントテン酸(B5)-ニキビPart6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1496767870/
2018/01/18(木) 09:18:00.76ID:???
>>32
自分は乾燥しないけどニキビは改善したよ
他にもmsm 亜鉛ノコギリヤシオメガ3とか取ってるけど

パントテン酸は乾燥じゃなく副腎の活性化が主だよ
2018/01/18(木) 10:09:08.84ID:???
>>32
ニキビを直接治す薬じゃないんだからもっと様子見るべき
脂性もニキビも原因は人それぞれだし
2018/01/18(木) 10:40:05.00ID:???
乾燥&副腎を助ける効果はヒシヒシと感じる
お陰でアトピーがかなり良くなった
2018/01/18(木) 11:32:44.06ID:???
なんでいつもID見えてるの?こんなに頻繁に書き込むけど質問ばっかで生産性ないしツイッターでやったらいいのに
水溶性ビタミンだし摂りすぎたら尿で出るでしょ
飲みすぎてハゲるなんて飲まなくてもハゲる体質だったとしか思えない
皮膚科も併用して通うとか食べ物はジャンクフードや揚げ物、甘いものは食べないとかやってんのかな
37ビタミン774mg
垢版 |
2018/01/18(木) 11:34:26.82ID:ZAz+PANX
ニキビまだいくらかあるけどパントテン酸飲む前の11月ころに比べたらすごい肌良くなってるからパントテン酸には感謝しかない
38ビタミン774mg
垢版 |
2018/01/18(木) 22:55:59.32ID:wCNVBZx1
>>33
パントテン酸に亜鉛とノコギリヤシも飲んでいるんですね。
それぞれの量を教えてもらえたら有り難いです。
2018/01/19(金) 11:32:24.30ID:???
パントテン酸で効果ないならとりあえずプロリンも追加してみて、それでも効果なかったら諦める。
2018/01/19(金) 12:29:05.19ID:???
>>38
瓶に書いてある容量守ってるよ
亜鉛もノコギリヤシも取り過ぎの副作用あるから注意ね
41ビタミン774mg
垢版 |
2018/01/19(金) 23:21:31.93ID:k2yFclBi
>>39
インナードライでない脂性の人は、プロリンでよけいテカってニキビ出来るんでしよ?
そうなったら、何を足せば…
もっとパントテン酸増やしてみるか。
5グラムでどうだ。
2018/01/20(土) 00:59:28.91ID:???
>>41
そんなの人それぞれ
試してないのにうだうだ言うより試しなよ
2018/01/20(土) 13:58:48.75ID:???
>>41
その量飲んでて皮脂が多少なりとも軽減したならまだしも、全く変化がないなら止めていいと思う
ここの住人のケースだとプロリン単体ならニキビの副作用はないようだし、インナードライが原因ならインナードライの対策しないと改善しないよ
どちらにしても乳酸菌は継続して、ビタミンB2、6を足してみたら?
44ビタミン774mg
垢版 |
2018/01/22(月) 14:29:45.43ID:1oCL4xL7
パントテン酸届くの遅すぎてイライラする笑
皆どれくらいで届くの
45ビタミン774mg
垢版 |
2018/01/22(月) 14:49:34.03ID:yMk3NcCS
【暴落】 国借金1000兆円  ≪マイトLーヤとUFOが現れる≫  米国債1200兆円 【破綻】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516583036/l50
46ビタミン774mg
垢版 |
2018/01/22(月) 23:31:40.37ID:QZPOt7XP
>>43
プロリンはインナードライには効いて、真の脂性の人は余計テカってニキビが増えるって書いてあったけど、ホントだと思いますか?
2018/01/23(火) 07:38:16.22ID:???
ここの報告見る限りはね、あとLリジンが配合されてるやつだとできるっていう人もいたね
まぁ試す価値はあると思うけど最終的には前スレも確認して自分で判断してくれ
48ビタミン774mg
垢版 |
2018/01/24(水) 00:24:56.65ID:BwHB2Sza
>>47
誰かのblog見て、あえてのプロリンLリジンにしたのに、そうなの?
脂性肌だから、ニキビ出来たのかな。

プロリンだけのほうがいいのか?
2018/01/24(水) 08:36:57.06ID:???
スルーで
2018/01/24(水) 20:00:14.11ID:???
出戻り
2ヶ月前までパントテン酸飲んでたけど飲むの面倒になり辞めてたら脂漏性皮膚炎再発した。最悪。またパントテン酸飲み始める予定。やっぱパントテン酸ないと無理だわ。久々見たらプロリンっていうのも良さそうだから追加で頼んだ!
2018/01/24(水) 20:12:08.52ID:???
パントテン酸と乳酸菌革命で飲み始め二週間目くらいは効果出てたんだけど
変わらず飲んで一ヶ月くらいしたらまたニキビぼこぼこ出来る生活が始まったオワタ
2018/01/25(木) 00:11:56.10ID:???
あくまでも体質改善だからニキビに直接は効かないよね
2018/01/25(木) 10:07:07.28ID:???
直接は効かないね
皮脂を抑制させるからニキビができなくなるんであってアクネ菌とかには効かないからね。
だから皮脂過多が原因でニキビできる人には効くと思う。
自分は脂漏性とニキビが併発してて脂漏性も皮脂過多が原因でできてるから皮脂を抑制すれば症状は現れないんだよね。
だからパントテン酸飲んでた時は症状無かったけど最近飲んでなかったので復活してしまった。あとこの時期だと乾燥で肌のバリアが弱ったのも大きい。
2018/01/25(木) 10:55:33.48ID:???
皮脂を抑制させるって、科学的に証明されてんの?

副腎皮質ホルモンの活性化だろパントテン酸の多量摂取の効果は

ニキビはニキビでも炎症体質のニキビに効果あり。
2018/01/25(木) 14:26:57.03ID:???
パントテン酸飲んでた時は夏の時期でも乾燥すらしてたから皮脂が抑制されてたと思って書いたけど科学的には証明されてないんだろうね。
2018/01/25(木) 14:44:41.25ID:???
婦人系のフェイスラインのニキビには効かないね。
2018/01/25(木) 14:47:52.22ID:???
きかないわけがない
副腎皮質ホルモン活性化なんだから、炎症にはきく
ぎゃくに炎症しないやつにはきかない

腸内環境も大切みたいだし個人差はあるだろうけだ
2018/01/25(木) 15:49:43.80ID:???
生理前は自然と脂もニキビも落ち着くわ
ホルモンの影響大きいよなぁ…
2018/01/25(木) 17:25:36.63ID:???
生理前に落ち着くんだ!珍しいね
私は生理前になると必ずと言っていいほど顎に大きい痛い吹き出物がいっぱい出来てたけどピル飲んだら出来なくなった。
パントテン酸もホルモンに何かしら影響するらしいから過去スレ見たら女性は多量摂取すると生理に影響あるって書いてあるね。
私はピルも飲んでるから生理は同じ周期でくるし全く変わらんけど
2018/01/25(木) 18:24:00.50ID:???
生理前から生理中にかけてニキビ大暴れだなぁ
2018/01/25(木) 22:13:58.24ID:???
>>59
私もピル飲んでるけどニキビできるしパントテン酸も効いてるかは謎
2018/01/25(木) 23:20:58.41ID:???
生理前と生理中だけニキビなくなるのってやっぱり珍しいんだ
血と一緒に老廃物出ていってるのかなw
ピルは常用するには高いし体調に影響ありすぎる
せめてもの思いで毎日豆乳飲んでるけど気休めにしかなってないなぁ
63ビタミン774mg
垢版 |
2018/01/26(金) 08:24:41.70ID:hkDkGw6W
パントテン酸は、某有名blogでオススメの1000のタイムリリースって終わってるのな
これ読んでると皆さんナウ500飲んでるみたいだけど、他の1000のタイムリリースの方がタイムリリースだしオススメと近くないのかな
皆さんにお聞きしたい
ナウの方が効果でやすいんですか?
2018/01/26(金) 08:50:48.75ID:???
タイムリリース自体が売ってないだろ
2018/01/26(金) 09:01:33.17ID:???
Natures Plusの売ってるよ飲んでるし
俺は効果は今ひとつって感じ
NOWに切り替えてみるかも検討中
2018/01/26(金) 09:51:05.08ID:???
ああ確か残ってるタイムリリースは効果薄いって口コミ見てnowにしたんだったな俺も
2018/01/26(金) 10:32:47.78ID:???
500を複数回にわけて飲めばいいし
2018/01/26(金) 11:15:57.34ID:???
now朝夜2錠ずつで効いたからこれでいいや
一番安いし
2018/01/26(金) 11:24:11.37ID:???
過去スレにパントテン酸は水溶性だからタイムリリースはあんま意味ないと書いてあった気がする。だから普通に500を1日4〜5回に分けたりして飲んだ方が効き目があるらしい。
2018/01/26(金) 11:24:33.06ID:???
続き
私もパントテン酸はnowのやつを朝昼晩と寝る前に4回に分けて飲んで効果あると実感出来るから飲み続けるつもりだけど他のやつは試した事ないからどうなのだろう。分けて飲むのはめんどくさいけどね
2018/01/26(金) 15:41:24.58ID:???
タイムリリースは胃腸弱い人には合わないっぽい。
ゆっくり溶けるからなのか胃痛凄かった
72ビタミン774mg
垢版 |
2018/01/26(金) 17:59:05.24ID:egfLjs/K
>>66
タイムリリースの方がいいかと思いきや、薄いってクチコミあるのか。
有難う!
ナウの500×2を朝昼晩寝る前で4グラム頑張ります。
73ビタミン774mg
垢版 |
2018/01/29(月) 08:49:52.64ID:ul+nvLw5
テカり収まって来たら、顔は保湿多めにしていいんだよね?
でも、保湿して潤してたらニキビ出来るのか?
そのまま乾燥させていた方がいいのかな
ねぇ、髪の毛の生え際に大きな靴屋だよニキビ出来るか出来るようになった人なんていないよね?
俺だけか
2018/01/29(月) 11:51:15.10ID:???
>>73
ggrks
2018/01/29(月) 12:36:06.95ID:???
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
2018/01/29(月) 13:09:13.70ID:???
やっとパントテン酸届いた!今日からまた飲み始める!
77ビタミン774mg
垢版 |
2018/01/30(火) 23:40:27.00ID:djy8PI/C
500グラム×2を5回。
1ヶ月飲んでるけど飲み過ぎ?
変化なくてこのまま飲み続けるのは危険なのか?
ハゲとか、ハゲとか
2018/01/31(水) 13:50:09.00ID:???
500??2を一度に取る意味はない
水溶性でおしっこででちゃうから
500を朝昼晩寝る前で飲めばええんちゃう
ハゲは個人差は
2018/01/31(水) 16:16:38.99ID:???
パントテン酸飲んでハゲた人
飲むのやめたら生えてきた?
80ビタミン774mg
垢版 |
2018/01/31(水) 21:55:51.58ID:cP9wWIi4
>>78
それじゃ、2グラムだけじゃん。
変化ないんだよな。
4グラムか5グラムに増やしたいからさ。
2018/01/31(水) 21:56:19.13ID:???
甘いもの食べてすぐニキビ出来たりする人って、大抵胃酸が少なくて消化されにくいかららしい
だから胃酸が多く出る塩酸ベタインのサプリ飲むといいよ
自分もそれでだいぶましになった
前までパントテン酸飲んでたけど、塩酸ベタインとか消化酵素のサプリ飲み始めたらほぼニキビない
テカりも目立たなくなったしおすすめ
2018/02/01(木) 00:49:30.97ID:???
>>81
パントテン酸とプロリンでほとんど新規できなくなったけど、チョコや生クリーム摂ると新規できる。
逆に胃酸過多で胃がムカムカしないか心配だけど、試してみようかな。
2018/02/01(木) 01:02:08.06ID:???
また新たなサプリが出現したな…
2018/02/01(木) 01:57:57.29ID:???
甘いものじゃなくて油…
2018/02/01(木) 08:32:11.62ID:???
>>80
そしたら一度に取らずに8回分けたほうがいい
一度に増やしても水溶性は意味ないよ
2018/02/01(木) 09:22:18.52ID:???
サプリ多すぎて色々試すのにもお金かかるけど、自分に合うのが見つかれば今までの苦労も無駄じゃなかったんだなと思える
絶対に何かしらの原因があってニキビが出来るわけだから、それに適するサプリに巡り会えればあとは楽勝ってわけなんだがなかなか難しいよね
2018/02/01(木) 11:37:21.80ID:???
あと全てをサプリに頼らず食事にも気をつけたら効果は早く出るんじゃないかなー
やっぱ食べ物って大事だと思うわ。
毎日ではないけどこんにゃくを積極的に取るようにしたら快便になったし肌も今のところいい調子。こんにゃくはセラミド豊富だし肌にもいいかなと思ってとり始めた。こんにゃくは芋こんにゃく
2018/02/01(木) 12:13:48.01ID:???
今こんにゃくでぐぐったら食い過ぎは腸閉塞になるらしいから気をつけろよ
2018/02/01(木) 12:16:45.65ID:???
おからもいいよ
あと睡眠だね
寝不足だと顔老ける
2018/02/01(木) 12:17:47.33ID:???
食事に気をつけてない人が居るの?
91ビタミン774mg
垢版 |
2018/02/01(木) 14:46:05.49ID:bpc5U9yK
>>88
ほんとだ。摂りすぎは逆効果なんだね。毎日食べてないから大丈夫だろうけど気をつけよ。
2018/02/01(木) 19:46:02.19ID:???
【本当の年収】
会社が従業員には知られたくない、本当の年収!
搾取されないための年収予想!
360万円以下だと池沼レベル!

http://9ch.net/Lg
93ビタミン774mg
垢版 |
2018/02/01(木) 23:37:33.94ID:DWSNyknA
パントテン酸でいまいちの場合は、ノコギリヤシと亜鉛と、どちらを足せばいい?
どれか効いてる人いますか
2018/02/01(木) 23:49:47.02ID:???
両方飲めよ高くないだろ
俺は両方飲んでる
95ビタミン774mg
垢版 |
2018/02/02(金) 11:20:46.67ID:uU9ursUF
一応事実としては、A社の○○アクネアを摂ったら2週間ほどで大人にきびが治った

B社の同じようなサプリは2ヶ月ほどのんだけどだめだった。
B社の基礎化粧品は合うのだが。合う合わないあるのね。これホント。
2018/02/02(金) 17:04:03.57ID:???
パントテン酸ノコギリヤシ亜鉛と摂っても生え際の脂とニキビだけは消えない
あいつらは違うサプリのが効くのかな
97ビタミン774mg
垢版 |
2018/02/02(金) 21:04:01.34ID:uU9ursUF
サプリではなく顔の洗い方(すすぎ方)が悪いのでは?
あとは、シャンプーが合わないと生え際にできる場合あり。
98ビタミン774mg
垢版 |
2018/02/03(土) 08:51:30.79ID:B8Qn8ttd
パントテン酸飲みはじめて3週間だけど、肌への効果はよくわからないが寝つきが良くなった気がする。
2018/02/03(土) 10:36:22.88ID:???
副腎ホルモンを活性化させるらしいからストレスになにかしら影響して寝つきが良くなってるのかなー
抗ストレスビタミンとも呼ばれるくらいだしね
100ビタミン774mg
垢版 |
2018/02/03(土) 11:04:13.09ID:X2uHui+W
>>94
それぞれ両方どのくらい飲んでます?
教えてって欲しいです
101ビタミン774mg
垢版 |
2018/02/04(日) 23:35:35.98ID:R9947vgp
>>95
ん?
で、どれがいいのか名前を出さなくちゃ分からんわ。
名前を伏せる意味ないと思うけど。
2018/02/05(月) 02:27:43.47ID:???
ちょっと前からいる教えてちゃん。ちゃんと「教えてください」って言わないと
103ビタミン774mg
垢版 |
2018/02/05(月) 10:26:12.96ID:AjgD4h5l
>>95>>101

ちなみに女性です。すみません。

A社→クリアクネあ  (パントテン酸セラミド入り)
B社→スムースクリあ  (乳酸菌イソフラビン入り)

両方大人ニキビ対策サプリだったのだが、私の場合イソフラビン入りはあわないようだ。
B社の基礎化粧品はよいとおもっているので誤解しないでね。
2018/02/05(月) 12:06:36.92ID:???
イソフラボン?
リボフラビン?
2018/02/05(月) 12:24:34.37ID:???
ニキビ暴発中
高校生依頼だわ
パントテン酸取りまくってるけどいつ収まるか
106ビタミン774mg
垢版 |
2018/02/05(月) 16:11:54.79ID:AjgD4h5l
>>104
大豆イソフラボンです。失礼しました。
2018/02/06(火) 18:34:45.79ID:???
パントテン酸1日3gにしてみた!
副腎皮質ホルモンの働きを助けるからアトピーとかにもいいのかなー?
2018/02/06(火) 18:52:56.31ID:???
3gとは攻めたね。俺1gでだいぶ調子いい
2018/02/06(火) 22:37:14.18ID:???
>>107
もちろん。炎症系の人に効果的らしい
2018/02/06(火) 22:39:26.05ID:???
ニキビ爆発中なんだけど、何がいけなかったのか考えてみたんだけど、やっぱり亜鉛だわ

そりゃ男の性欲沸かせるサプリがニキビに良いわけねえよって思った

亜鉛サプリ捨てて、野菜スープ生活で少しはマシになってきた
2018/02/06(火) 22:41:33.64ID:???
もうニキビ跡綺麗にするとか諦めた
新規ニキビができなくなるのに注力する
ピーリングとかも過酸化ベンゾイル以外はやらん
2018/02/06(火) 23:17:29.77ID:???
>>110
亜鉛は男性ホルモン増やすよ
野菜スープにしてもタマネギとブロッコリーは男性ホルモン増やすから注意
2018/02/07(水) 06:51:04.58ID:???
健康食品や薬は毒って知らなかったの?
皮膚科でもらった薬は安心安全な薬とか無いから
自然な物を食べてれば自然に治る
2018/02/07(水) 07:37:08.34ID:???
え、ブロッコリーってそうなの?!
知らなかった。毎日のように食べてたわ
男性ホルモン嫌い
2018/02/07(水) 08:05:29.21ID:???
女はブロッコリー食べないほうがいいね

男の場合は良性男性ホルモンだから食べた方がいいって聞くが
2018/02/09(金) 12:03:25.13ID:???
パントテン酸と過酸化ベンゾイルで大分暴発落ち着いてきたわ
2グラムは最低必須かもしれん
117ビタミン774mg
垢版 |
2018/02/10(土) 19:51:16.52ID:rR4xKDeq
パントテン酸とビオチンの併用ってあんまり良くない感じですか?
2018/02/10(土) 20:23:22.75ID:???
>>117
両方ともビタミンだから併用して大丈夫だし良くないなんてないよ
マルチビタミンのサプリにも両方入ってるのあるし
2018/02/11(日) 04:56:21.82ID:???
乾燥肌の人間がパントテン酸一日100mg飲んだらより乾燥を感じる?
おかんがHDLを増やす補助に飲んでみたいと買いはしたんだが、このスレ教えたら躊躇してる
2018/02/11(日) 11:56:59.67ID:???
>>119
100mgぐらいだと乾燥もしないしたぶんあまり効果もないと思うけど…
パントテン酸はあくまで副腎皮質ホルモンの活性で皮脂抑制とかは科学的な根拠もないらしい
あとパントテン酸過剰摂取で副腎皮質ホルモンに働きかけるから100mgだとあんま意味ない
2018/02/11(日) 12:56:39.87ID:???
>>120
ほほう
肝心の効果もあまり見込めないとは
思い切ってもっと高容量を勧めてみるよ
2018/02/12(月) 16:58:07.52ID:???
さらさらな肌になりたい
これで脂質代謝異常も改善してほしい
むしろ脂質代謝異常だから皮脂が過剰に分泌されてるのかもしれない
2018/02/14(水) 09:32:40.87ID:???
やっぱ亜鉛やめてから急激にニキビ治った
パントテン酸過酸化ベンゾイルはたくさん使ったけど、過酸化ベンゾイル使ってない頭皮もほぼ治ったのは亜鉛やめてからだわ

マジで亜鉛は危険。摂り方が不味かったのかもしれんが
2018/02/14(水) 09:42:10.70ID:???
私も亜鉛30mgとってた時期あったけど合わなかった。
亜鉛って男性ホルモンを活性するらしいからそれもあって吹き出物出来たんかなーと思ってやめた。
かといって亜鉛不足は肌の免疫力を弱らせるしその点では肌にいいんだよね。
よくわからん笑
合う人には合うんだろうね
2018/02/14(水) 10:35:39.60ID:???
私は亜鉛合ってた、よく効いた
玉ねぎは最悪に合わない
2018/02/17(土) 10:48:47.88ID:???
パントテン酸飲み始めてもうすぐで3週間になるけど皮脂減ってきたかも
やっぱパントテン酸は自分に合うと思う
前も半年間くらい飲んでた時期があって効果実感出来たし
でもまだまだ吹き出物あるんだけどね…
127ビタミン774mg
垢版 |
2018/02/17(土) 21:34:40.02ID:b2w1n7vk
朝昼晩2×3で3グラム飲んでるけど、皮脂とニキビも減ったような。
4ヶ月飲んでるけど、飲み続けた方が効果でてくるのか。
この量をもっと長期間のむのと、一気に量を増やすのとどちらにすればよいのか迷うわ
2018/02/17(土) 22:10:37.20ID:???
飲み方こまめにしたほうが絶対いいだろ
水溶性だから2個同時にとってもむだ
2018/02/17(土) 22:27:00.70ID:???
脂漏性皮膚炎の時にできたポッカリ毛穴といちごっぱなが治らん
毛穴から角栓にょきにょきしてるし
同じような人で対処法分かる人いたら頼む
2018/02/17(土) 23:53:59.36ID:???
>>129
それはサプリよりグリセンが入ってない洗顔、化粧水を使う
脂漏性皮膚炎、ニキビ、毛穴にはグリセンはアウト
グリセンフリーでぐぐってみて
SK2の拭き取り化粧水もいいよ
コットンに汚れが見えるぐらい取れるし毛穴に効くから
スレチだけど本当におすすめ
2018/02/17(土) 23:59:41.86ID:???
>>130
thx、グリセリンフリーね、ggってみる
2018/02/17(土) 23:59:55.74ID:???
最近テカるなーと思ったら、パントテン酸飲んでなかった
自分はグリセリンフリーとパントテン酸の両方があってようやく皮脂が減る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況