X



にきび治療-パントテン酸(B5)-ニキビPart7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/09(火) 20:20:47.20ID:???
アキュテインスレで話題になった、パントテン酸(ビタミンB5)によるにきび治療のスレです。
水溶性ビタミンのパントテン酸を大量に服用することで、皮脂の分泌を抑制し、にきびをできにくくする効果があります。
副作用が少なく、比較的安全な方法だとされていますので、アキュテインを服用する前に試してみる事をお勧めします。
他にも、抗生物質での治療、女性はピルの服用などがありますが、別スレでどうぞ。

効果 アキュ>パントテン酸>抗生物質
副作用 アキュ>抗生物質>パントテン酸

パンテチンの話題もここです

前スレ
にきび治療-パントテン酸(B5)-ニキビPart6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1496767870/
259ビタミン774mg
垢版 |
2018/05/04(金) 10:59:22.79ID:yKukwA+t
ニキビは1週間で完治する
https://ameblo.jp/muu8/entry-10210955655.html
260ビタミン774mg
垢版 |
2018/05/04(金) 17:09:12.63ID:ctF1x7za
>>258
ある程度試してみた結果、Dr.シーラボのアクネレスソープをネットで
あわ立てて洗うのがいい感じ。同社の顔に塗るジェルとかは気に入ら
なかった。意外に自分にとっては刺激がある。(アルコール?)
アクネレスソープは他の製品に比べて高くない割に良い。無駄な油
は取る一方で刺激がなくてつっぱらない、と思ったけど。
2018/05/05(土) 09:55:29.07ID:???
ここサプリ板だから
2018/05/05(土) 20:43:43.38ID:???
パントテン酸一錠飲むだけで目と鼻がすごく乾燥する
コンタクトだから辛いわ
2018/05/08(火) 08:02:52.57ID:???
ニキビ減ったというか大きいニキビ出来なくなったって感じかな
毛穴サイズの小さいやつは未だに出来る
2018/05/08(火) 08:40:47.92ID:???
私はパンテチンは少量でも効く
パントテンは量と回数あっても何故か効かない
2018/05/08(火) 11:32:04.53ID:???
飲む量に個人差があるみたいだね
俺の場合は500×5がいいみたい
毎食後500×3に早くしたい
2018/05/11(金) 09:54:13.03ID:???
頬に白ニキビ大量発生したけど、鼻の角栓が一掃された。
2018/05/13(日) 12:52:11.84ID:???
500mgを1日3回飲んでるけどすごい効いてる
もっと早く出会いたかった
チョコラBBとかさっぱり効かなくて金の無駄だった
2018/05/14(月) 07:17:46.38ID:???
プロリンの粉って不味い?
カプセルつれえわ
2018/05/14(月) 20:25:46.34ID:???
ホッファーはニキビに対して、ナイアシン3g+C3g+B6+Znと言っている。これは統合失調症の治療と同じ。神経も皮膚も同じ外胚葉由来なので治療も同じと書かれており納得
2018/05/15(火) 08:40:19.10ID:???
プロリン飲んでる方に聞きたいんだが、飲み始めてから好転反応的なものはありましたか?
2018/05/20(日) 09:36:57.54ID:???
>>258
サリチル酸のロールオンのやつすごく効いた
2018/05/20(日) 20:19:23.38ID:???
ニキビは出来にくくなったけど細かい吹き出物や毛穴の開きは相変わらずだな
2018/05/20(日) 20:22:37.24ID:???
>>272
毛穴はビタミンEとCだね
2018/05/20(日) 20:28:34.49ID:???
>>273
なるほど
試してみる
2018/05/24(木) 21:51:08.37ID:???
Nowのパントテン酸とビオチンを朝晩一錠ずつ飲んでるんだがハゲが治った。
ニキビはできるけど
2018/05/25(金) 09:18:49.14ID:???
>>275
www
277sage
垢版 |
2018/05/26(土) 10:51:54.62ID:24eyb+kV
ビオチン飲み始めたのと仕事始めたのがほぼ同じタイミングなんだがむっちゃニキビできた…
2018/05/26(土) 11:03:00.89ID:???
俺もビオチン5000mgを飲みはじめて一週間経ったくらいから今までできなかったような場所にまでニキビ発生した
調べてみたらいきなり5000mg摂取するとそうなる場合があるみたい
279sage
垢版 |
2018/05/26(土) 11:08:35.59ID:24eyb+kV
鼻の周りがやばい
ほかもできてるし…
だる〜
2018/05/26(土) 13:10:51.04ID:???
プロリン飲みはじめて1週間くらいだけど、顔の手触りがすごいつるつるになった。
見た目はまだ変わらないけど、化粧ノリもよくなった。
2018/05/26(土) 14:06:25.07ID:???
この記事によると、ビオチンとパントテン酸の受容体は同じでビオチンを過剰摂取するとパントテン酸の吸収が阻害され欠乏状態になることによってニキビができるからビオチンは2.5g/1d以下の摂取が好ましいとのこと

Does Biotin Cause Acne?
http://hbfit.com/does-biotin-cause-acne/
2018/05/26(土) 14:44:52.82ID:???
好転反応なのか酷くなってるのかが判断つかないから2週間くらい様子見するのもいいかもね
283sage
垢版 |
2018/05/26(土) 14:57:50.14ID:24eyb+kV
ビオチンはニキビましになるまで控えるか…
2018/05/27(日) 10:34:34.57ID:???
>>281
パントテン酸欠乏状態にならない為にはビオチン1日2500mg以下って事であって
パントテン酸大量摂取効果を出すには
もはやビオチンをサプリで採っちゃダメなレベルって事か?
2018/05/27(日) 11:31:42.09ID:???
>>284
その量を超えてなければパントテン酸の働きを高めるみたいだけど、ビオチンの恩恵を享受してなければサプリでの摂取は避けるのが無難かもね
286ビタミン774mg
垢版 |
2018/05/29(火) 16:42:03.97ID:OH81LAJ9
パントテン酸のおかげかイソフラボンのおかげかディフェリンかアンザナベルのおかげかしらんけど皮脂めちゃ減ってニキビもできなくなったわ
1回ニキビ爆増したからたぶんディフェリンが聞いてるんだろうけど
2018/05/30(水) 02:27:43.29ID:???
ディフェリンとベピオってベピオのほうが日本皮膚界待望の薬だったけど、ディフェリンのほうが効く人もいるよな。

俺はディフェリンのほうが効く。
288ビタミン774mg
垢版 |
2018/05/30(水) 10:00:39.10ID:5XSmojCO
1年くらいベピオ使ってて効くには効いてたけどそこまでの効果なくてディフェリンにしたら3週間くらいで皮脂減っていい感じだわ
1回ニキビが爆増するのさえ耐えられるなら脂性肌の人はベピオよりディフェリンだね
2018/06/02(土) 09:30:59.17ID:???
この時期汗で発疹出るから診察ついでに皮膚科でディフェリン貰ってきた
これすごい効果あるね
こんなにはっきり脂性肌にきくの初めてだ
290ビタミン774mg
垢版 |
2018/06/02(土) 16:00:21.33ID:TqWP1kVT
ディフェリンは脂性肌にはマジで効く
てかパントテン酸飲みすぎると舌先ピリピリするとかある?
2018/06/02(土) 20:08:55.13ID:???
>>290
ディフェリンは皮脂抑えるからオイリーでニキビできる人には抜群だよ
更に毛穴も小さくしてくれる
2018/06/02(土) 20:21:39.36ID:???
でもお高いんでしょう?
2018/06/02(土) 21:36:01.29ID:???
効果と値段求めるならアイハーブでレチノール買ったら
自己責任だけど凄く効く
294ビタミン774mg
垢版 |
2018/06/03(日) 00:30:44.68ID:RAdze/4O
金持ちの集まりで話題に出てたのが億様と言われてた富子株。
金持ちには金持ちの情報が手に入る仕組みになってる世の中。
2018/06/04(月) 07:11:28.45ID:???
ディフェリン使い始めて3日で信じられないほど肌触り変わったわ
今までは朝起きるて洗顔すると油田で両手ぬるぬるするくらいだったのが全くなくなった
今は目の周りの皮膚薄い部分が乾燥でヒリヒリするのが悩みなくらい
296ビタミン774mg
垢版 |
2018/06/05(火) 13:31:32.31ID:WEaZg8My
俺もディフェリンはニキビ大量にできる副作用でたくらいでそれ治ってからはそれまで夕方になっておでこかくと爪に脂がたまるくらいひどかったのがむしろ口の周りなんかカサカサで保湿必要になったくらいだな
今はパントテン酸とか飲んでニキビ根絶とまでは行かないけど常に2〜4くらいしかニキビできないわ
2018/06/05(火) 18:06:22.77ID:???
ディフェリンと合わせて保湿用のヒルドイドローション貰った
でもこれあんま保湿されてる感ないんだよな
薄皮向けるくらい乾燥する
298ビタミン774mg
垢版 |
2018/06/05(火) 20:57:40.00ID:f/F05wUt
>>297
だったら、お医者さんに相談したらいい。
ヒルロイドと同じかそれ以上の効果のある乳液やクリームタイプのお薬がある。
それを出してもらって、なかばスキンケア感覚で毎日、つけていたらいい。
あと、お医者さんでもらった保湿剤の上に重ねて、日焼け止め乳液でうるおい成分たっぷりのものを重ねづけしても、乾燥防止になる。
これもお医者さんオススメのちょっと高級なものから、プチプラでもグリチルレチン酸とかビタミンとか入っているものもある。
こちらはドラッグストアで相談するか、個人でつけてみてちょうどいい保湿具合のを探せばいい。
2018/06/06(水) 01:46:42.75ID:???
>>298
皮膚科でヒルドイドの他に保湿剤なんてあるか?
具体的な医薬品名言えよ。
300ビタミン774mg
垢版 |
2018/06/14(木) 12:18:20.88ID:8hry0ec6
身体中痒いのとニキビ酷くて医者行ったらB2B6とシステインもらったから、切れてからそれ全部含まれてる医薬品買ったら調子よくなってきたわ
2018/06/14(木) 12:23:33.70ID:???
B6はホモシステイン異化の補酵素、システインはホモシステインの代謝物って事を考えるとニキビの成分は体内からあふれ出たホモシステインだろうね
302ビタミン774mg
垢版 |
2018/06/15(金) 11:49:56.15ID:4swUz3+6
>>301
へぇー
ホモシステイン ニキビで検索したら
ホモシステイン濃度とニキビ重症度の関連性認められてるみたいだね
ありがとう勉強になった
2018/06/17(日) 01:27:12.62ID:???
>>285
これ見てビオチンの摂取量色々試したけど皮脂量見る限り本当くさいな

パントテン酸大量摂取でのハゲ化が怖いから以前はビオチンも飲んでたんだが・・・
パントテン酸兼ビオチン受容体とか何て面倒臭いもん作ってんだ神様は
2018/06/17(日) 11:19:02.10ID:???
パントテン酸の副作用で髪が薄くなるような事よく聞いたけど自分の場合は逆に増えたように感じる
髪にハリが出たのか髪の質が良くなった
305ビタミン774mg
垢版 |
2018/06/19(火) 09:32:52.19ID:5z+Ru3mK
ビタミンC、ベア錠、パントテン酸と過酸化ベンゾイルでやっとニキビ死滅したわ

ほとんど寝なくてもニキビできなかったしほんとやっとだわ

頭はちょくちょくできるから、過酸化ベンゾイルのパワーが大きいのかもしれんが
2018/06/21(木) 09:05:13.46ID:???
プロリンのカプセルデカすぎィ!
2018/06/23(土) 05:40:17.19ID:???
>>303
パンテチンにすればいいやん
308ビタミン774mg
垢版 |
2018/06/24(日) 10:05:25.21ID:MuVwTWBG
>>303
ビオチンは国内サプリなら大した量じゃない。
気をつけるのはNowとかの海外サプリ。日本製よりケタ違いに入っているのもある。
309ビタミン774mg
垢版 |
2018/06/24(日) 10:54:14.62ID:FJuV7yFy
【帝国きどり、軍産″】 マイトLーヤ『アメリカは侵略の過ちを認め、イスラエルは跪き許しを乞え』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529709983/l50
2018/06/25(月) 17:23:10.51ID:???
ビタミンb2とb6ってどれぐらいが適量?
2018/06/28(木) 01:50:13.65ID:???
プロリンてスレないんだね
ググってもレポそんなに見かけないしマイナーなんだね
2018/07/03(火) 14:18:54.37ID:???
>>304
私は髪に関しては全く変化なかったわ
減りもしないし多くなったりもしない
これも体質で違うんだろうね
2018/07/03(火) 18:28:52.54ID:???
>>304
私は髪に関しては全く変化なかったわ
減りもしないし多くなったりもしない
これも体質で違うんだろうね
2018/07/03(火) 18:29:39.97ID:???
連続ごめんなさい
2018/07/03(火) 18:32:24.94ID:???
ビオチン2500mgって凄まじい量じゃないか?
2018/07/03(火) 20:26:52.38ID:???
10000mgとか摂ってるやつもザラにいる
それが安全から知らん
2018/07/03(火) 21:12:42.65ID:???
>>315
>>316
単位間違えて無い?
2018/07/04(水) 03:54:26.00ID:???
プロリン飲んでる人いる?
とりあえず1日250mg×2粒飲んでるけど特別変わらんな
2018/07/04(水) 16:01:09.19ID:???
>>318
nowのプロリン飲んでたよ
3ヶ月くらい飲んでたけどあんま効果なかった
320318
垢版 |
2018/07/04(水) 17:03:35.63ID:???
>>319
まさにnowのやつ
そっかーあんま変わらんか
2018/07/05(木) 00:00:02.73ID:???
プロリンは空気の乾燥する冬に飲むといいよ
この時期は湿気てるから飲まんでいい
2018/07/08(日) 14:01:07.79ID:???
みんなは絶対食後に飲んでる?
それともそんなの関係なしに1日4回とか多く飲んでる?
何か食べた後じゃないと吸収悪いのかなやっぱ
323ビタミン774mg
垢版 |
2018/07/08(日) 21:57:40.11ID:RNks6Fw5
普通にビタミンcとベアA錠と一緒に毎日二回で落ち着いてきた
パントテン酸だけ必死にとっても自分はダメだったみたい
2018/07/09(月) 09:11:30.43ID:???
>>322
朝昼夜就寝少し前の4回
別に食後じゃなくてもいいんじゃないかな
自分は飲み忘れなあように食後にしてるけど
2018/07/10(火) 09:59:21.97ID:???
>>324
そっか、飲み忘れないようにね!
パントテン酸って過剰摂取しないと効果が現れにくいから1日に何回もとらないといけないのでそこらへんみんなどうしてるのかなと思ってた
ありがとう
2018/07/25(水) 04:36:31.56ID:???
全く効かない
100%プラシーボ
327ビタミン774mg
垢版 |
2018/07/29(日) 09:28:00.37ID:Hj17D6m+
私も、昔、肌あれで、一人で悩んでいました。
でも、肌あれは、一人で悩んでいてもなかなか直りませんでした。
肌あれで悩んだら、一番多くの人が実践している評判のいい方法で
試してみるのが一番です。 頑張って。。。そんなわたしも
1週間後には肌が違ってきて、初めて「良くなってる」と実感することが
できました。 もしかしたら、本当に良くなるかもしれないと思っている
うちに、1ヵ月目にはもっと良くなり、2ヵ月で本当に綺麗に美肌になりました。

このことを、なるべく多くの人に知ってほしいです。
http://2style.net/ko456ujlo5/index.html
2018/07/29(日) 17:36:57.86ID:???
>>327
10万円必要とかわろた
詐欺はやめてね
329ビタミン774mg
垢版 |
2018/07/31(火) 07:58:40.41ID:9I7fPpO2
あまり変化ないから、ビオチンとノコギリヤシ足してみようと思う。
そんな人いる?
ノコギリヤシの副作用って何かあるのか。
はげるとか、、、
適量とかわかる人いたら教えてほしい。
2018/07/31(火) 15:43:10.43ID:???
毎日2g摂取で1ヶ月くらいかな
最近皮脂が減ってきた気がする
肌荒れ落ち着いてくれないかなー
331ビタミン774mg
垢版 |
2018/08/01(水) 14:13:42.68ID:Im/v0Lmp
皮脂は確実に少なくなったけど髪にコシがなくてパサパサになったからやめたわまだ200カプセルくらい残ってる
332ビタミン774mg
垢版 |
2018/08/02(木) 12:17:40.04ID:1rRF2c2e
こっちよりビタミンC大量摂取の方が効いてる気かするんだけどw
2018/08/02(木) 15:24:28.81ID:???
自分はパントテン酸の方が圧倒的だったなー
250mg×2で済むし楽
2018/08/02(木) 19:54:15.87ID:???
今の時期iHerb輸入はやめたほうがいいかな
2018/08/03(金) 10:28:15.00ID:???
>>334
なんで?
2018/08/03(金) 16:49:17.83ID:???
輸送中の温度でサプリが悪くなるかなと
337ビタミン774mg
垢版 |
2018/08/05(日) 14:30:39.89ID:IqEZEMxW
パントテン酸でテカリ抑えれば
ビニール肌の見た目もよくなるかな?
2018/08/08(水) 13:32:02.32ID:???
>>333
now社?
2018/08/08(水) 13:54:03.75ID:???
>>338
KAL社だよ
2018/08/18(土) 04:53:02.95ID:???
nowのパントテン酸と活性型を両方試したけど全く効果なし
皮脂にもニキビにも効果なかった
341333
垢版 |
2018/08/18(土) 07:39:14.52ID:???
ひと粒に減らしたら、生理周期によるニキビが再発したわ…飲む前のようにボコボコ
やっぱりちゃんと抑えられているんだなあと実感
2018/08/18(土) 12:12:47.09ID:???
どれくらいで効果でてきた?1ヶ月?3ヶ月?
343333
垢版 |
2018/08/18(土) 19:14:59.36ID:???
>>342は自分への質問?
1、2週間程度だったと思う
2018/08/20(月) 20:27:48.70ID:???
ホッファーはニキビに対して、ナイアシン3g+C3g+B6+Znと言っている。これは統合失調症の治療と同じ。神経も皮膚も同じ外胚葉由来なので治療も同じと書かれており納得

B5じゃなくてB6が大事だったりして
2018/08/21(火) 03:50:05.88ID:???
ニキビの成分はホモシステインなので、体質によってベタイン、SAMe、B6+マグネシウム、B12、B9接種のいずれかが効果あり
2018/08/21(火) 13:02:43.81ID:???
詳しく
2018/08/21(火) 13:20:10.71ID:???
https://i0.wp.com/eiyouryouhou.moo.jp/eiyou_wp/wp-content/uploads/2014/08/03.jpg
上図にあるホモシステインという中間代謝物の蓄積がニキビの原因の一つになっている
ホモシステインが増えすぎる原因としては、先天的な遺伝子変異(特にMTHFR遺伝子は日本人の半数以上が変異している)、および極端に偏った食事等

ホモシステインをシステインに代謝することでホモシステインを減らす場合はB6(P5Pでも可)とマグネシウム。
精神症状や肩こりがある人はB6やマグネシウムが不足している可能性がある

ホモシステインをメチオニンに代謝することでホモシステインを減らす場合はベタイン or B9(5-MTHFでも可) or B12(メチルコバラミン)の中から体質に合ったサプリを飲む
ベタインが不足している人は眠りが浅く、寝起きが良くない。
B9やB12が不足している人は傷の治りが悪く、粘膜が全体的に弱く(アレルギーを持っている割合も高い)、血圧が低い場合が多い。

あまり詳細に書くと文章量が凄い事になるので適当に端折っているし、端折っている分正確性が損なわれた説明だが、読んで意味が分かる人だけ参考にしてくれ
2018/08/21(火) 13:44:54.87ID:???
>>347
なんかやたら詳しいけど、どこからの引用?
ホムペ繋がらなかった。
2018/08/21(火) 13:56:23.86ID:???
それほど詳しくないし、引用でもない
内容を理解している範囲で自分の言葉で説明しているだけ
2018/08/21(火) 14:50:08.31ID:???
>>347
医師?
2018/08/21(火) 22:01:51.02ID:???
よく分からないけど素晴らしい。
B6とB12とC飲んでても生理前はアゴにできる。マグネシウムオイルは塗ってるけど飲んでない。飲んでみようかな
2018/08/21(火) 22:09:47.03ID:???
>>347
これ以外のページみたいが、トップはどこから?
2018/08/21(火) 22:24:14.76ID:???
>>348,352
引用元サイトは代謝回路の説明をしているサイトで、ニキビ対策のサイトではないよ

>>351
生理=細胞分裂 なので、B12で効果なかったなら次はB9を試すといい
2018/08/21(火) 22:31:22.64ID:???
活性型含めありとあらゆるサプリ色々飲んでるけど結局新鮮な果物を摂る様にしたほうがコスパ高いよ
2018/08/21(火) 22:38:59.08ID:???
>>353
トップページのリンクたのんます
2018/08/21(火) 23:12:35.85ID:???
>>355
「メチレーション回路」で検索すれば、類似のサイトがいくらでもヒットするはず
2018/08/21(火) 23:18:42.54ID:???
ベタインって何で取ったらええの
2018/08/22(水) 00:15:58.01ID:???
https://i0.wp.comってミラーサイト?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況