X



砂糖の弊害について語るスレ5

2018/01/07(日) 12:16:29.64ID:???
前スレ
砂糖の弊害について語るスレ4
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1346922874/

前々スレ
【砂糖の大量摂取における弊害を語るスレ3】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1176722079/


砂糖は麻薬
2018/01/07(日) 12:16:52.56ID:???
あまくない砂糖の話
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HPL6SAC/
2018/01/07(日) 12:18:24.51ID:???
「白砂糖の害は恐ろしい」(これを防ぐために)(甲田光雄著、人間医学社)
「砂糖病(シュガーブルース)」(ウィリアム・ダフティ著、日易出版社)
「純白、この恐ろしきもの」(ジョン・ユドキン著、評論社)
「砂糖は体も心も狂わせる」(高尾利数著、ペガサス)
「非行は食べ物が原因だった」(菅原明子著、講談社)
2018/01/07(日) 12:20:54.27ID:???
糖質を適度に摂るのはOK
糖質を摂らないと脳が機能しない
だが砂糖は摂る必要が全くない
2018/01/07(日) 12:24:16.43ID:???
コーラ1缶に何個分の角砂糖が入ってる?
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/6/f/6f390967.jpg?400300
2018/01/07(日) 12:25:30.48ID:???
保守
2018/01/07(日) 12:26:47.56ID:???
957 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/24(木) 08:25:29 ID:d89Mpuck
砂糖は高リスク食品だからね。アトピーに限らず健康のために控えましょう。

砂糖入りソフトドリンクで男性の痛風リスクが増大
http://health.yahoo.co.jp/news/detail/index.html?idx0=w14080207

砂糖取りすぎは高リスク 膵臓がん、8万人調査で
http://www.usfl.com/Daily/News/06/11/1109_004.asp?id=51317

2009年までにアメリカのすべての公立小中学校で脂肪を抜いていない全乳と砂糖入り飲料が販売停止
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2006/05/post_833.html

アメリカがん研究財団 「砂糖は1日10g以下に抑えること 」
http://eatplan.town.nagakute.aichi.jp/naga/meneki/meneki_15/
8ビタミン774mg
垢版 |
2018/01/07(日) 13:41:23.42ID:doxzMV8U
>>5
ヤバイな
これからはペットボトルじゃなくて缶コーラ買うことにするわ
2018/01/07(日) 14:22:16.21ID:???
清涼飲料水を飲むのをやめればいい
水飲めばいいんだ
10ビタミン774mg
垢版 |
2018/01/07(日) 16:22:40.08ID:Bs2s/sur
水は美味しくないもん
2018/01/07(日) 22:40:20.95ID:???
水が一番おいしい
2018/01/07(日) 23:35:33.43ID:???
アフリカ土人がええぞ
2018/01/08(月) 03:15:24.82ID:???
気管支喘息持ちです
アトピーもあります
脂肪肝もあります
原因不明のめまい持ちです

50過ぎて思い立ち、今年6月から
酒断ち(氷結・日本酒)、煎餅・あられ・クラッカー断ち、プリン・菓子パン断ち、
清涼飲料水断ちしました
自炊に重きを置き、毎日野菜も摂ります

そうしたら、汗をかいてもシャツに塩が噴かなくなりました
体臭も減り、ついでにお腹も減りました
もう元の煎餅バリボリ、アイスバクバク、ポカリグビグビの生活に戻れません
戻ったら一発で悪い病気に罹りそうで怖いのです
続けるのはしんどい気もしますが、今後も口に入るものは自分でガード致します
2018/01/10(水) 00:55:14.49ID:???
白砂糖を摂らなくなって約1年たつけど
毎日猛烈に甘いものが食べたい
やめて数カ月は調子よかったんだけど
なぜか1年近くなるころから甘いものを食べたい欲求が復活してきた
砂糖に麻薬なみの習慣性があるというのをまざまざと実感している
2018/01/10(水) 01:03:02.17ID:???
>>13
自律神経も崩れてます。きっと。
16ビタミン774mg
垢版 |
2018/01/10(水) 05:58:06.92ID:5vO8vGpB
たぶんもう死んでるよ自殺してそう
2018/01/15(月) 19:15:40.42ID:???
純粋なブドウ糖ってどう思う?果糖ぶどう糖液糖より良いと思うし自作ドリンクに使おうかと
2018/01/15(月) 22:03:37.08ID:???
おれは果糖避けたいからブドウ糖とってる
あまり甘くないぞ
疲れた時の5g〜10gとる程度だけど
2018/01/16(火) 00:04:30.97ID:???
あんま甘くないのね、まあそれは大丈夫
よくブドウ糖はガンの餌だって言われるけど
全部エネルギーとして使ってれば問題ないよね
20ビタミン774mg
垢版 |
2018/01/16(火) 00:27:26.18ID:MFdERczw
>>13
あんだけ粘着してたのに見ないって事は死んだのかも(´・ω・`)
21ビタミン774mg
垢版 |
2018/01/17(水) 11:17:12.81ID:v3hzyl9o
>>17
果糖を含まないので、そこは確実にメリットでしょうね。
2018/01/22(月) 23:46:37.77ID:???
料理に使うなら少なめに。
飲み物は無糖にしよう。(外では水やお茶系ドリンク、家で飲み物に砂糖入れない)
買い物では砂糖が少ない製品にしよう。
っていうのでいいじゃん。ゼロにする必要はないわけだし無理だから。
23ビタミン774mg
垢版 |
2018/01/24(水) 02:20:20.47ID:UqKUzczh
この前飲む前にラムネ状のブドウ糖っての食べたらウィスキーが美味しく感じたけど関係あるかな?
いつもマズイと思いつつ付き合いで飲んでたが、初めてウマー!!思ったわ
グビグビ飲んだけどダメージもなかった
2018/02/15(木) 06:44:52.70ID:???
アトピーの知り合いがいて、ずっと医者から砂糖禁止されてたけど、なかなか治らないから医者変えたらすぐ治ったって。
その医者は砂糖も取っていいよって言ってたみたい。
2018/03/17(土) 03:15:53.91ID:???
砂糖が買えなかったことがある。

約30年前のエジプトで、街のお店から「砂糖」が無くなった
ヤミ市場では、「砂糖」が高値で売買されてたらしい

糖質制限ブームで、砂糖が悪者扱いの日本だけど、
「砂糖」は悪者ではない!
2018/03/17(土) 08:17:57.57ID:???
砂糖は悪者ではなく毒
2018/03/24(土) 18:25:25.92ID:???
佐藤は悪くない!
2018/03/25(日) 01:18:22.37ID:???
先日数年ぶりに菓子パンを2個ほど食べたんだけど
食べてから1時間くらいして心臓がドキドキしはじめ
それから生汗をかいたり手が震えたりした
次の日も体がだるくて何もする気がおきなかった
こんな危険なものを数年前まで食ってたのかと思うと恐ろしくなった
これからも白砂糖断ちを続行しようと決意した
2018/03/25(日) 07:09:35.97ID:???
>>28
小麦も原因かもよ
2018/03/25(日) 12:18:46.49ID:???
>>29
人によってはグルテンが体に悪いからね
31ビタミン774mg
垢版 |
2018/04/26(木) 10:31:02.66ID:XMkMk1Vo
砂糖価格が2015年8月以来の安値を記録したわ。
32ビタミン774mg
垢版 |
2018/05/01(火) 21:30:07.72ID:pLnd/x+x
日テレの世界仰天ニュースでやってしまったな
33ビタミン774mg
垢版 |
2018/05/02(水) 10:22:08.38ID:RUGqkoIx
砂糖食べるとかアリみてぇな奴だな
34ビタミン774mg
垢版 |
2018/05/09(水) 11:48:59.74ID:ZsZMrOjw
一人当たりの砂糖消費量

世界 23キログラム
日本 16.6キログラム

価格も安くなっているのでもう少し摂取してもいいのでは?
2018/05/09(水) 18:06:51.98ID:???
>>34
世界てアフリカとかも含んでんの?
36ビタミン774mg
垢版 |
2018/05/16(水) 10:20:32.55ID:RmitACCb
>>35
ほぼ全部含んでいる。
2018/05/17(木) 17:32:24.29ID:???
砂糖はポイズン
38ビタミン774mg
垢版 |
2018/05/20(日) 23:25:13.46ID:ejfYqFO9
食いたいものも食えないこんな世の中じゃ
2018/09/10(月) 20:58:55.24ID:???
>>34
日本だけが砂糖とらないようにすればアドバンテージ大きい
2018/09/13(木) 13:22:59.76ID:???
ジュースの糖分量ヤバイていわれるけど、炭水化物量をチェックすると
せいぜい10グラム程度なんだよね。

それより饅頭1個の方が40グラムとかあってヤバくない?
2018/09/13(木) 13:58:27.28ID:???
それ100mlあたりってオチ?
2018/09/13(木) 14:17:58.24ID:???
つまり500のペットボトル1本と饅頭1個で約100gの糖質か
1日摂取量の約半分もまかなえてコスパいいじゃん
2018/09/13(木) 17:15:44.14ID:???
>>41
本当だ、勘違いしてた
やっぱジュースもヤバイな
2018/09/28(金) 19:36:43.55ID:???
菓子パンがダメで白米が良いのはなんで糖質量殆ど同じじゃん
2018/10/16(火) 10:38:42.18ID:???
「戦時中は砂糖は高級品で中々口にできなかった」
いや別に当時はそれが普通で、易々と口に出来てしまえる現代の方が異常なんでしょうよ。

こうした過去の歴史をネガティヴに喧伝していることも、
現代の砂糖中毒者の増加を後押ししていると思う。
2018/10/21(日) 07:27:43.96ID:???
菓子パンて糖質だけじゃなく添加物まみれなのがやばい
2018/11/03(土) 02:49:16.38ID:???
最近仕事中やたら眠くなって困ってて、もしや!と甘いお菓子制限したら3日ぐらいして眠気から解放されるように。
ても、甘いもの好きなんだよなぁ。
2018/11/06(火) 22:36:12.04ID:???
トータルの糖質減らさないと意味なし
2018/11/30(金) 02:25:33.29ID:???
>>48
ですね!糖質減らしてタンパク質増やしたら、疲れにくくもなりました。
2018/12/06(木) 00:28:38.39ID:???
一度に食べていいフライドポテトは6本だけ。驚愕の研究結果に悲しみの声
https://www.huffingtonpost.jp/2018/12/04/french-fries-6_a_23608763/
2018/12/16(日) 23:14:44.12ID:???
最先端の医学では「白米は体に悪い」が常識だ
UCLA医学部助教授が教える「不都合な真実」
https://toyokeizai.net/articles/-/215982?page=3
2018/12/20(木) 12:30:44.90ID:???
https://t.co/GQQm2rFIRI
これ見つけたけど本当?
もう調味料とか普通に砂糖入りまくってるのに鬱でしかない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
2018/12/21(金) 18:39:49.41ID:???
セブンの糖質100gあるでかいプリンアラモード買ったが3回に分けて食べるわ主食で糖質100取るのと甘い物や嗜好品系で糖質100取るの全然違う気がする
2018/12/24(月) 01:12:06.91ID:???
糖質100くらいある大きいケーキ分食しないで食べて翌日心臓とか身体痛かった弁当やご飯丼定食系で糖質100くらいの普通に食べても大丈夫なのにな
2019/01/07(月) 18:22:56.29ID:???
12月初めから砂糖断ちしてるけど、チョコが食べたくて仕方ない
意思薄弱だからゼロか1しかないわ
2019/01/07(月) 22:30:40.35ID:???
でも主食で取る糖質100より砂糖で取る糖質100の方が幸せだよね
2019/01/09(水) 00:19:18.34ID:???
甘いもの好きですが、砂糖で取る糖質はたまにだから幸せだなあ。毎回取るとか想像しただけで胃もたれが。
2019/01/09(水) 09:39:54.78ID:???
砂糖絶つのって最初はつらいけど、慣れるとチョコレートや生クリームなんて見ても食べたいと思わなくなるよ
2019/01/13(日) 08:06:21.18ID:???
チョコも生クリームも砂糖なしのがあるんですがw
2019/01/13(日) 10:39:27.48ID:???
砂糖じゃない甘味料も体に悪いぞ
2019/01/30(水) 11:37:15.79ID:???
味ないくせに砂糖以上に糖質炭水化物率バカ高い白米を絶つのも最初は辛いが慣れると辛いと思わなくなるのかな
2019/01/31(木) 12:22:57.78ID:???
眠気予防と虫歯予防に、いかにも甘いお菓子やパン、飲料を控えてますが、なぜか程々甘いのに食べても眠くならないむしろ目が冴えるパンがある。ナッツとかドライフルーツ入ってるから何かが効いてるのかな。そのパン屋の他の甘いパンは眠くなっちゃうんだけど。
2019/01/31(木) 20:27:28.12ID:???
>>62
覚せい剤が入っていたりして?
2019/03/20(水) 03:13:53.61ID:???
>>61
個人的には砂糖より白米を断つほうが楽だった
砂糖を断つほうが時間がかかる気がする
麻薬やタバコをやめる人もこんな感じなんだろうかと思った
2019/03/20(水) 06:33:43.01ID:???
>>64
甘党の言い訳にしか聞こえない
2019/03/20(水) 08:48:34.44ID:???
砂糖断ち大して難しくないと思うけどな
砂糖はそもそも置かない買わない、料理は出汁をきかせるかピリ辛味や香味づけに変える
お菓子やジュースは買わなければ良いし、何か食べたいならナッツか青果にすれば大して食べないよ
フルーツも食べ過ぎたら果糖の害あるけど1日に片手のひら一杯程度ならビタミンミネラル食物繊維取れて菓子パン食うよりマシ
皮を剥いたり切ったり一手間必要だから面倒で食べなかったりするし量もセーブできる
2019/03/20(水) 09:22:42.11ID:???
>>64
おれも同じ
砂糖も白米もどっちも絶ったことあるけど白米だったら他の炭水化物でいくらでも代用できるんだよね
でも砂糖のかわりになるものはない(あっても砂糖と同等に悪いから摂取しない)
砂糖は中毒性が高いよ
2019/03/20(水) 19:44:07.01ID:???
砂糖は中毒性高いね。
食べると脳内麻薬出まくり。

昔はグミやチョコ大量食いしてた。
69ビタミン774mg
垢版 |
2019/04/21(日) 13:54:11.44ID:kJMqQmLK
http://www.jiji.com/jc/article?k=2019041500746
砂糖大量摂取で健康問題深刻
2019年04月21日10時00分
70ビタミン774mg
垢版 |
2019/04/27(土) 03:33:42.84ID:SVs4zYC0
今砂糖断ちしてから2日目
それまでは毎日チョコレート大量に食べてた
イライラとかフラつきとか身体がだるくて辛かったのがかなり軽減された
甘いパフェとか食べたいけど我慢する
2019/04/27(土) 08:15:09.25ID:???
>>70
米などは食べてますか?
2019/05/10(金) 03:57:00.56ID:???
>>71
炭水化物は取ってるよ
抜くとエネルギーが失われそうで
もろ砂糖が入ってるものをなるべく食べないようにしてる
お菓子類とジュースなど
2019/05/11(土) 08:03:58.30ID:???
自家製梅ジュースを主に甘いものをとってるけど、肌のベトベトが増した気がする
これ何だろう?
2019/05/11(土) 08:57:06.54ID:???
季節の変わり目だから汗
2019/05/11(土) 12:24:56.76ID:???
甘いもの食べると皮脂が多く出てベタつくよ
血糖が上がって汗からもでてるんじゃないかな
逆にお酢飲むとサラサラな汗が出る
夏場だと分かりやすい
酢酸の発汗作用がそうさせるけどびっくりするほどサラサラで不快でない
2019/05/11(土) 16:49:18.74ID:???
ありがとう
クエン酸とかはとってたけど、お酢は料理以外はほとんど飲んでなかったわ
2019/06/04(火) 00:36:35.30ID:???
コーヒー断ちに成功したから今度は砂糖断ちしてみようかな
コーヒーは離脱症状がひどい頭痛と吐き気だったんだけど、砂糖の離脱症状ってあるのかな?
ジュース、お菓子を控えるだけなら簡単そうだ
78ビタミン774mg
垢版 |
2019/06/04(火) 07:21:50.49ID:gfXKrSt3
>>77
砂糖はいろんなものに入ってるよ
コンビニ商品の8割に入ってる
2019/06/09(日) 17:39:38.97ID:???
惣菜にも弁当にもサラダのドレッシングにも入ってるんだなこれが
80ビタミン774mg
垢版 |
2019/06/23(日) 19:14:17.90ID:th1avhse
>>55
おなじく
やるなら徹底的にやらないとコントロールできない
81ビタミン774mg
垢版 |
2019/06/25(火) 13:22:25.66ID:W213T+Py
自分40才です。砂糖絶ち1年やってみたけど、確かに疲れにくいとか眠気に襲われにくいという感じはありますが、体は体重落ちた(元々標準体型)以外特に変化なかったよ。
炭水化物は控えめ程度でした。
肌の若返りや視力回復等は完全に糖質絶たないとダメなのかな。
あと大抵の食材はタレ等を使わなくても、塩だけでじゅうぶん美味しいということがわかった。
少食がいいというより食べ過ぎがいかに悪いかはっきりしました。
2019/06/26(水) 13:02:55.32ID:???
>>5
こういうのみると角砂糖って大したことないんだなって思うわ
2019/07/02(火) 18:55:47.40ID:???
>>81
元々標準体型なのに体重落ちた手地うのがすごいことなんじゃないの
身長は何センチで、何キロから何キロになったの
2019/07/09(火) 09:13:53.64ID:???
生理痛が酷すぎて薬まで飲んでる友達がいるんだけど、時間関係なく夜中でも甘いお菓子の爆食いしてる
ググれば砂糖の弊害って書いてるしやんわり言ったのに信じないしお菓子は絶対やめられなさそう
完全に砂糖中毒
2019/09/02(月) 15:24:37.97ID:???
砂糖そのものと砂糖を使った菓子等を区別しないとバカに見えるぞ
2019/09/02(月) 15:47:37.92ID:???
同じだバカ
2019/09/02(月) 15:57:51.76ID:???
砂糖そのものの害
砂糖使用の菓子の害

全然違う
後者はデンプンの塊で、植物油も大量に使われている
そもそも砂糖よりも安い果糖ブドウ糖を使った飲料等が多い
血糖への影響も異なる
2019/09/02(月) 16:30:59.29ID:???
砂糖が身体にいいと思ってるなら砂糖食いまくればいいじゃん
俺は砂糖は調味料でもあまり使いたくない
2019/09/02(月) 16:36:01.76ID:???
バカにありがちな極論による返し
2019/09/03(火) 07:24:42.01ID:???
砂糖のGIは60程度
消費が素早すぎるのが問題
2019/09/04(水) 17:46:31.65ID:???
>>87
健康への影響を語っている時に価格の高い安いを持ち出すのは馬鹿丸出し。
2019/09/05(木) 01:09:02.25ID:???
「安いから加工品業界で多用されてしまっている」という話
論点には全く触れてないけどバカには理解出来ないのか
2019/09/06(金) 14:58:31.30ID:???
>>「安いから加工品業界で多用されてしまっている」という話


だから何だって話でしょw 

無駄知識のひけらかしがしたいだけか。
2019/09/06(金) 17:57:25.77ID:???
>だから何だって話でしょw 

これのどこが「だから何だって話」って反応なんだね
ズレたポンコツに反論したまでなんだが
グルコース不足か?

91 名前:ビタミン774mg [sage] :2019/09/04(水) 17:46:31.65 ID:???
>>87
健康への影響を語っている時に価格の高い安いを持ち出すのは馬鹿丸出し。
2019/09/06(金) 22:42:36.03ID:???
確かに、健康の話に値段どうこうは関係ないよな。
高いから良いもの、安いから悪いもの、とでも思い込んでいるのかねぇ。
2019/09/06(金) 23:11:06.84ID:???
いや、キミが読解力の無い無能だったんだねぇ
というお話
2019/09/07(土) 02:47:55.97ID:???
>>96
それじゃ単なる幼稚な煽り。
まともに会話もできないアホは一人でチラ裏でやってろ。
2019/09/07(土) 03:02:04.37ID:???
>そもそも砂糖よりも安い果糖ブドウ糖を使った飲料等が多い

どうみても「企業の事情」の文脈
現代文できなかったろ


91 名前:ビタミン774mg [sage] :2019/09/04(水) 17:46:31.65 ID:???
>>87
健康への影響を語っている時に価格の高い安いを持ち出すのは馬鹿丸出し。
2019/09/08(日) 03:16:00.23ID:???
チョコが食べたくなるのは、砂糖を使った料理を食べたあとに
砂糖依存症の症状が出てるんだと思う
ずっと砂糖を絶っていればチョコのことなど考えない

高野豆腐の煮物などは大さじ2杯くらいの砂糖を摂取したのと等しい
2019/09/08(日) 03:53:04.02ID:???
勧められたので、ちょっとお菓子を一口だけと思って食べたら袋半分以上食べてしまった
2019/09/08(日) 09:24:11.26ID:???
>>99
チョコが欲しくなるのはマグネシウム不足だよ
2019/09/08(日) 17:13:35.84ID:???
>>98
あいにく、企業の事情なんてどうでもいい話したがってるのは
お前一人だけだぞ。
2019/09/08(日) 21:35:53.23ID:???
>>102
因果を数文字添えただけで違う話をしたがっているように見えたのがアホだけっていう
お前にまともな教育を受けさせなかった無能そうな親を説教してやりたい
2019/09/09(月) 18:38:14.91ID:???
日本語もまともに使えないようで。
2019/09/10(火) 17:41:12.74ID:???
論理的なお返事がないところを見ると、
まるで馬鹿な女のような無能っぷりを自覚はしているようだな
2019/09/10(火) 23:17:36.25ID:???
お土産や差し入れでまんじゅう、ケーキ、ジュースやら貰うのが地雷

パティシエやケーキ屋の店員は、態度が大体が悪いっていう書き込みを見たけど関係あるのかも
2019/09/11(水) 05:54:59.95ID:???
>>106
日本語もまともに使えないようで。
2019/09/12(木) 04:05:16.10ID:???
飴玉1個だけなめただけなのに耳鳴り、頭痛が
2019/09/20(金) 21:38:07.26ID:???
>>103
関係のない話をしていることに変わりはないだろ。
2019/09/21(土) 12:15:53.70ID:???
>>109
>因果を数文字添えただけで違う話をしたがっているように見えたのがアホ
2019/09/23(月) 06:32:12.65ID:???
血糖値が110まで上がってきた
俺もいよいよか
2019/09/24(火) 07:11:10.87ID:???
>>108
精神科に行くべきです
2019/10/04(金) 16:53:29.50ID:???
また、森永の板チョコアイスがコンビニにたくさん売られるようになったね
我慢できん!
2019/10/04(金) 17:16:22.20ID:???
糖が堂々と売られている現状に我慢ならないよね
怒りで震えが止まらない
2019/10/04(金) 18:48:22.14ID:???
普通の人は平気だからお前のポンコツに気は使わない
2019/10/04(金) 18:54:14.79ID:???
日本語不自由

115 名前:ビタミン774mg [sage] :2019/10/04(金) 18:48:22.14 ID:???
普通の人は平気だからお前のポンコツに気は使わない
2019/10/04(金) 18:57:08.99ID:???
糖毒への怒りで夜も眠れません!
2019/10/04(金) 19:08:19.76ID:???
さすがぽんこつ!
119ビタミン774mg
垢版 |
2019/10/20(日) 11:33:34.31ID:F2eS6+1d
砂糖は毒
2019/12/06(金) 18:02:57.57ID:???
ここの人はクリーム弦ブランとかカロリーメイトとかもアウト?
2019/12/12(木) 21:15:17.93ID:???
>>2
今更ネット配信で見たが砂糖怖い
ペットボトル飲料怖い
2019/12/29(日) 19:04:47.23ID:???
砂糖ヤバいよね。あの中毒性。
ドラッグだよ。
2020/01/21(火) 19:05:12.09ID:???
果糖ブドウ糖液糖と並んでツートップだな。
2020/01/31(金) 21:21:13.08ID:???
甘いものが苦手で菓子類も甘いものも一切食べない自分としては砂糖の中毒性というのがよく分からない
2020/02/01(土) 00:10:20.22ID:???
食べないから中毒にならないんだよ
砂糖断ちしてると特に食べたくならないが、毎日スィーツの習慣だと
必ず買って帰るようになる
2020/02/21(金) 09:09:17.08ID:???
>>124
苦手っていうのは食べたら気持ち悪くなるとかそういうの?
2020/02/21(金) 21:20:52.33ID:???
>>126
美味しいと感じない、というか不味い
2020/02/22(土) 15:02:01.37ID:???
>>127
照り焼きは?

逆に好きなものを聞いてみたいな
129ビタミン774mg
垢版 |
2020/02/24(月) 23:32:59.34ID:t03Hvia4
調味料とかまで禁糖してるとガリガリになっていく
ちゃんと食べてるのにふらふらしてる感覚あるのは何故だろう
アスリートとかで禁糖してる人居るのかな?
2020/02/24(月) 23:39:24.96ID:???
ここは禁砂糖だからスレチ
131ビタミン774mg
垢版 |
2020/02/25(火) 00:19:59.97ID:/bMeBA21
ごめんなさい、禁砂糖の間違いです
禁糖はちょっと違うんですね
2020/02/25(火) 00:52:23.52ID:???
糖質は適量食べてるのに禁砂糖でフラフラになるとしたら依存症か何か
2020/02/25(火) 07:15:44.36ID:???
禁砂糖でガリガリになる人のほうが少ないと思うけど
2020/02/27(木) 03:40:27.87ID:???
>>128
照り焼きなどの和食は嫌いじゃないよ
料理に使われるのはそこまで甘さを感じないからか大丈夫。甘さがメインなデザート系や飲み物系は苦手。和菓子もキツイ
好きなのはさっぱりした料理
2020/02/27(木) 07:50:26.85ID:???
>>134
あ、そうなんだ。じゃあフルーツはいけるのかな。

最近のとろーっとした甘い焼き芋は苦手そうだね。
2020/02/27(木) 16:36:03.93ID:???
蜜が出てきて焼き芋に仕上げにまとわりつかせるの
あま〜い
2020/04/19(日) 07:39:18.56ID:???
何十年とタバコ3箱、ビール500㎖6本を飲んできたけど、キッパリ止める事が出来たのに甘い物がやめれない。菓子パン3個、甘いジュース2本、お菓子など食ってしまう。何とか対策練ってゼロにしたいよ
2020/04/19(日) 23:17:21.44ID:???
砂糖止めるぞ!
砂糖止めるぞぞ!!
砂糖止めるぞぞぞ!!!
139ビタミン774mg
垢版 |
2020/04/20(月) 21:40:14.65ID:9m/rHSVS
砂糖やめると花粉症の症状が軽くなる
砂糖摂取すると内臓に負担かかるんだろうな
2020/04/20(月) 22:00:21.83ID:???
免疫をガクンと下げるらしいんだな砂糖は
2020/05/03(日) 21:49:13.73ID:???
長〇佐〇保って砂糖摂りまくりだからサイコ殺人犯罪者が何匹も出たんだな
2020/05/16(土) 20:37:36.15ID:???
砂糖摂ってた時は気分の浮き沈みが多かった
砂糖を断ったら冷静に沈みっぱなしになった
今後気分が良くなるのかとても気になる
2020/05/17(日) 15:28:52.73ID:???
タバコも酒も凄く大変だったけど、やめれたのに砂糖だけはやめれない。中毒性半端なし!最高レベルの麻薬だわ
2020/05/27(水) 08:57:56.86ID:???
果物OK、100%ジュースOK、はちみつOK、メープルシロップOK

などなど、手始めにとにかく砂糖さえ入ってなければOKでやってみるのも手。
2020/05/28(木) 02:07:04.24ID:???
脱砂糖大いに結構
糖質制限で推奨されてる食品でNGにチェック入れます

☑●牛肉、豚肉、鶏肉、ラム肉        
☑●肉加工食品(ハムやソーセージなど)
●魚介類全般
●豆、大豆加工食品など
☑●卵
☑●バター、良質な油
●いもや根菜以外の野菜
●海藻
●きのこ
☑●チーズ
●ナッツ類
●こんにゃく、しらたき
2020/05/28(木) 02:09:18.26ID:???
砂糖、乳製品、小麦は麻薬と同じ作用で多幸感得られるから
やめると鬱々するのはあるよ
2020/06/16(火) 18:27:54.42ID:???
甘いもの食べたくなった時、すかさずフルーツで誤魔化すこの感覚やばいわ
禁煙、禁酒する人ってこんな苦しい戦いしてたんだなって

さつまいも、じゃがいも、フルーツなど素材の中に含まれる甘みだけで凌いでるけど本当に辛い
お菓子の動画見まくってる…欲求を更に助長してしまってよくないと理解していても辞められない
2020/06/16(火) 21:29:17.94ID:???
小麦の表面カリカリ中しっとりでチョコがかかってるの系とコーヒーがここ数日頭から離れられない
それ以外は欲しいとも思わない
2020/06/17(水) 01:51:16.17ID:???
お菓子依存症
2020/06/17(水) 11:52:34.43ID:???
スーパーにある焼き芋美味いよね
2020/06/17(水) 22:48:34.35ID:???
美味しいね!今はどこでも焼き芋多くて助かるね
しかも野菜コーナーの近くに多く設置してあるのも有難いね
お菓子、スイーツ、パンコーナーは魔境だからね…
152ビタミン774mg
垢版 |
2020/07/09(木) 17:32:24.21ID:GaUFGbTy
甘酒、バナナ、さつまいもがいい
2020/07/10(金) 20:42:27.86ID:???
タバコ,酒に打ち勝った自分が甘いものだけはやめれない。どうしたらやめれるか研究中。絶対やめてみせるぜ
2020/07/20(月) 19:28:59.73ID:???
店で売ってる甘酒には99%砂糖入ってるな。
155ビタミン774mg
垢版 |
2020/07/30(木) 15:45:55.24ID:ffyuQ4BS
角砂糖1個(4g)で15kcal。
砂糖のカロリーは大したことない。
だから主食代用で砂糖を食べるようにした。
その結果メタボ解消に成功。

砂糖依存症?
甘すぎて多く食べられないから依存しようがないよ。
カロリー気にしてるから砂糖は食べるけどチョコレートは食べない。
ダイエットの味方とか言われてるナッツも食べだすと止まらないので禁止。
ナッツは腹持ちがいい?満腹感を得やすい?
嘘言うなっての。
腹をブラックホール化する危険物質だろ。

以前はldlコレステロール、中性脂肪、血糖値が悪かったが改善した。
砂糖のおかげだよ。
156ビタミン774mg
垢版 |
2020/07/30(木) 20:47:38.02ID:6e9wkpRJ
>>137
気分を害するかもしれないが、味覚がおかしくなっているんじゃないか?菓子パンは満腹感と関連するだろうから、減らすのは後回しにしてまずはジュースを止めてみては?
何か飲みたくなったら水を飲むようにするといいのではないかと思う。次に菓子を止めてみては?買い物時のついで買いを止め、間食しないようにする。これが出来たら自然に菓子パンも止めると思う。
甘いだけの飲食物って美味しくない、不味いってわかるのが抜け出す最善法だと思うんだけどね。参考になれば望外の喜びです。
2020/07/31(金) 11:30:26.31ID:???
異性化糖にはこんな逸話があったのか?面白いな

実はこの技術は、当時の通産省(現、産業技術総合研究所)の研究者、高崎義幸らによって開発され、1966年に米ナビスコが製造権を得たので、アメリカの慢性病専門医たちは、「日本は第2次大戦の仕返しに、HFCSでアメリカを肥満大国にした!」なんて言っています。
https://ameblo.jp/kayodiet/entry-12602703230.html
2020/07/31(金) 21:35:25.36ID:???
>>153
果物食べれば?
2020/09/01(火) 13:55:37.31ID:???
>>155
どのくらいやせたの?
2020/09/09(水) 18:05:48.06ID:???
菅義偉さんは酒が飲めなくてパンケーキや甘いもの好きらしい
意外だわ
2020/10/07(水) 13:27:39.94ID:???
>>153
タンパク質でFA
162ビタミン774mg
垢版 |
2020/11/12(木) 07:57:13.03ID:tZOG0x4E
砂糖は毒だよ
カルフォルニア大学医学部のロバート・ラスティングという教授が「砂糖は毒」だと明言してる
彼が講演した「Sugar: The Bitter Truth」という動画はYoutubeで1000万回以上再生されてる
カルフォルニア大学の公式動画だから内容は保証済み
見たら二度と砂糖を食べようとは思わなくなるよ
ちなみに動画は日本語字幕で見られる
2020/11/12(木) 10:43:48.87ID:???
砂糖は毒だとか言ってるの運動しない人でしょ
2020/11/12(木) 10:45:31.23ID:???
>>156
その発想がすでに病気
決めつけ&上から説教なのにズレてる
2020/11/12(木) 19:52:16.98ID:???
ドライフルーツ食べれば?
166ビタミン774mg
垢版 |
2020/11/16(月) 14:19:50.84ID:a96C8opz
>>164
どこも決めつけではないだろう。
それに、ズレていると思うのなら具体的に反論しないと。
167ビタミン774mg
垢版 |
2020/11/17(火) 15:33:23.59ID:lBk9eOuD
俺はウエイトやってるよ
砂糖は身体に悪いという認識を持ってるだけで自然と身体にいい食べ物をチョイスするようになるよ
身体に悪い加工物は大体果糖が入ってるからね
2020/11/17(火) 19:48:27.20ID:???
ソフトドラッグ
169ビタミン774mg
垢版 |
2020/12/01(火) 03:03:15.39ID:ZAprqPAY
砂糖と肉辞めただけなのに体が柔らかくなりました
同時に辞めたから肉と砂糖どっちを抜けば、
体が柔らかくなるのかはわかんないけど
肉の代わりに魚は食ってる
2020/12/04(金) 12:08:19.26ID:???
長年苦しんできた肌荒れの原因が白砂糖だった
やめたら痒みが消えた
黒砂糖は食べてるので甘さへの渇望もなくすぐ辞めれた
171ビタミン774mg
垢版 |
2020/12/05(土) 01:36:29.40ID:Z6dCy50h
白砂糖辞めるのきついよね
辞められるまで人工甘味料とかでごまかしてたわ
今は砂糖に嫌悪感抱くぐらいになっちゃったけど
172ビタミン774mg
垢版 |
2020/12/06(日) 01:48:31.77ID:fdoaK/gM
甘い物食べたくなったら果物食べるといいよ
果物は栄養成分だけ見ると果糖が多いけど、食物繊維がたっぷり入っているから身体への吸収が遅い
さらにビタミンも豊富
ただ果物ジュースは別
食物繊維が入っていないから血糖の急上昇を引き起こす
スムージーもなるべくなら控えたほうがいい
やはり生の果物がベスト
2020/12/06(日) 02:32:16.85ID:???
果物いいよね

他に甘いもの食べたいときはきび砂糖(黒砂糖)とかはちみつ使ったお菓子作ったりする
あと飲み物に入れたりとか
あとナッツとかゆで卵も常備しとくと間食したい時に食べれていい
2020/12/06(日) 13:03:45.35ID:???
>>172
食物繊維の有無で優劣を判断するのであれば、生の果物もスムージーも同じじゃないですか?
175ビタミン774mg
垢版 |
2020/12/07(月) 01:51:57.38ID:OQpEnc1b
スムージーにすると血糖値上がるの早くならなかったっけ?
フルーツはスムージーにしないで、
ちゃんと咀嚼して食べた方が身体にいい気がする
気がするだけだけど…
176ビタミン774mg
垢版 |
2020/12/08(火) 22:36:57.88ID:IoyNgTq4
アメリカの先生がスムージーは食物繊維が細かく刻まれすぎてあまり良くない言うてたで
2020/12/09(水) 12:38:54.42ID:???
咀嚼は体の消化体制の方に寄与するからその影響かもね
めんどいけど液体状でもエアで噛みながら飲むのが良さそう
2020/12/18(金) 13:56:16.52ID:???
ほんとその通りです。
意識的に咀嚼する意義はデカい。
2021/01/17(日) 07:55:45.31ID:???
ほんとその通りです。
意識的に咀嚼する意義はデカい。
2021/01/19(火) 09:38:33.96ID:???
砂糖止めて人口甘味料にしてたけど糖尿病になるんだね。。病院行く
2021/01/21(木) 00:50:54.88ID:???
>>180
お大事にね‥‥
2021/01/21(木) 09:24:09.64ID:???
なってるわけないだろ
183ビタミン774mg
垢版 |
2021/01/24(日) 03:37:29.56ID:ee3dcIj3
人工甘味料でも血糖値上がったりするみたいね
人工甘味料の種類にもよるんだろうけど
砂糖も人工甘味料も辞められたら不思議と甘いものが
苦手になってしまった
2021/01/24(日) 09:49:13.87ID:???
なに食べても基本上がる
2021/01/24(日) 15:09:17.98ID:???
白砂糖食べると赤いブツブツが出てかゆくなるからきび砂糖に変えた
でもしばらくするとまたブツブツしてきた
きび砂糖もやっぱりあまり良くない?それともただの体質?
今はてんさい糖に移行して何とか出なくなったけど
186ビタミン774mg
垢版 |
2021/01/24(日) 15:28:35.52ID:W6QLuVuc
白砂糖も、きび砂糖も、てんさい糖も、みんな同じものですよ。
187ビタミン774mg
垢版 |
2021/01/26(火) 03:03:39.15ID:qYP7qdjj
めんどくさいから甘いもの食う事自体きっぱりやめたら、
甘い物全く欲さなくなった
甘いもの食べなくなってから冷え性が治ったよ
砂糖は血流も悪くさせるのかね
2021/02/05(金) 13:03:26.36ID:???
俺も砂糖やめるわ
砂糖で老けるなんて知らんかったわ
もっと早く知りたかった
今まで毎日お菓子食って、コーヒーにも大さじ1杯の砂糖入れて何杯も飲んでたわヤベー
母ちゃんが毎日お菓子買ってくるんだもん

今からもうどれだけ勧められてもお菓子はやめる
ところで離脱症状ってある?
コーヒーを最近やめたんだけど、離脱症状の頭痛がやばくて、あんなんなら嫌だなあーと
189ビタミン774mg
垢版 |
2021/02/05(金) 14:34:14.29ID:pQOY7XWd
砂糖は料理などに入ってるのでゼロにするのは難しいが
果糖ぶどう糖液糖はゼロにすることは可能かなと思ってる
190ビタミン774mg
垢版 |
2021/02/05(金) 14:48:10.86ID:pQOY7XWd
砂糖より果糖ぶどう糖のほうが老化する

【実験】コーラでどれくらい血糖値が上がるのか?ZEROなら血糖上昇ゼロ?を検証
https://www.youtube.com/watch?v=I7dbM-JClbQ
191ビタミン774mg
垢版 |
2021/02/06(土) 09:28:07.93ID:8+I2oHct
コーヒー辞めるのも辛いけど、砂糖やめるのも辛かった
砂糖もコーヒーも俺は離脱症状は無かったけどね
甘いものが食べたくなって砂糖の代わりに
人工甘味料入ったチョコとか食べちゃってた
今はその辺のお菓子とか、砂糖入りの調味料とか全部辞めれてるけど
小麦も酒もやめたから、コンビニ行く事がほぼなくなったよ
2021/02/08(月) 22:48:25.83ID:???
>>190
本当に、砂糖より果糖ぶどう糖のほうが老化するんですか?
2021/02/10(水) 13:31:57.77ID:???
身体の機能は複雑に絡み合ってるから甘いって舌への刺激自体が何かのトリガーになっていてもおかしくはないな
2021/02/10(水) 17:19:01.77ID:???
勉強するといい
2021/02/15(月) 02:07:14.51ID:???
プログラミングの勉強はしてます
2021/02/15(月) 03:08:47.81ID:???
>>192
砂糖の100老ける
コーラとポテトフライはやばいよやばいよ
2021/02/16(火) 02:48:22.63ID:???
>>196
ソースは何?
2021/02/16(火) 03:24:10.33ID:???
AGEsを100倍作るから馬鹿はググっておけ
金くれるなら馬鹿を指導するぞ
2021/02/16(火) 09:26:24.02ID:???
たぶんバカ
2021/02/19(金) 18:44:17.93ID:???
>>198
横から悪いが、「果糖ぶどう糖が砂糖の100倍ものAGEsを作る」と思ってんなら
それはお前がバカ丸出しなんだわ。
あいにく、どこにもそんな報告無いからな。
2021/02/19(金) 18:48:23.92ID:???
下等ブドウ糖が良くないのは間違いないしどうでもいいだろ馬鹿
2021/02/19(金) 18:52:15.39ID:???
皆さん砂糖は危険じゃないという崎谷先生の話はどう思うの?
https://ameblo.jp/nomadodiet/entry-12657633915.html
2021/02/19(金) 18:54:18.52ID:???
>>201
自分の愚かな間違いに気づいたのなら、まず言うべきことがあるんじゃないのか?
そういう時は素直に謝罪するもんだ。
2021/02/19(金) 18:58:02.44ID:???
果糖ぶどう糖液糖は1億倍危険だ!

わはは
2021/02/19(金) 19:00:42.49ID:???
>>202
先生ってこの人は何の先生だよ
すげー頭の悪い内容書いてるがw
2021/02/19(金) 19:04:54.32ID:???
人と違う事を言って目立ってビジネスにつなげる人はちらほらいるよ
207ビタミン774mg
垢版 |
2021/02/20(土) 00:20:50.20ID:CHPMzoZk
>>205
何か反論があるのなら、そんな幼稚な煽りではなく具体的に指摘しなさいよ
2021/02/20(土) 00:23:26.37ID:???
いや砂糖の1000倍老ける
2021/02/21(日) 11:29:41.41ID:???
ビタミンCが不足してると甘いものを要求するようになるらしい
2021/02/21(日) 16:54:22.08ID:???
ドーパミンを誘発することから薬物に近いよ、砂糖は。薬物より緩やかってだけで。砂糖から手を切った方がいい、危ない
2021/02/22(月) 14:17:56.08ID:???
>>190
砂糖も果糖ぶどう糖も同じようなもんだぞ
212ビタミン774mg
垢版 |
2021/02/22(月) 15:51:39.64ID:GlXsSbmK
砂糖摂らないなら何取ればいいの?
2021/02/22(月) 15:55:23.50ID:???
芋やバナナでも食っておけよ
214ビタミン774mg
垢版 |
2021/02/22(月) 16:04:29.37ID:GlXsSbmK
芋って太りそうだけどいいのか
2021/02/22(月) 16:07:05.13ID:???
砂糖と芋を比べると芋のほうが明らかに太りにくいけど

太りそうって何?
216ビタミン774mg
垢版 |
2021/02/22(月) 16:16:17.97ID:GlXsSbmK
すまん
2021/02/22(月) 16:38:56.50ID:???
パプアニューギニアにさつまいもばかり食ってる部族あるけど太ってる人はいないね
砂糖やらファーストフードを食べたら太るだろうけど
2021/02/22(月) 17:17:07.05ID:???
野菜しか食べない人もいるし肉しか食べない人もいるよ
2021/02/22(月) 17:29:16.31ID:???
>>218
なんで突然そんな話始めた?
2021/02/22(月) 17:32:39.11ID:???
>>219
はい。
2021/02/22(月) 18:33:59.39ID:???
パプアニューギニアの部族は太ってる奴だらけだろ
2021/02/22(月) 18:36:44.46ID:???
伝統食を食べてる人は太ってない
2021/02/22(月) 21:55:19.86ID:???
>>212
てんさい糖
2021/02/24(水) 12:01:39.23ID:???
てんさい糖も砂糖でしょw
2021/02/24(水) 18:32:20.51ID:???
冷え性の人は北国の作物で体を温めるてん菜糖を使った方がいい
226ビタミン774mg
垢版 |
2021/02/25(木) 02:32:26.26ID:Uw4LH6I4
北国の作物だから身体を温める〜というのは、あくまで東洋医学の考え方であり、
実際にそのようなデータがあるわけではない。
つまり、科学的根拠がない。
2021/02/25(木) 04:19:08.28ID:???
スルーした方がいい。てかこのスレ自体…
2021/02/26(金) 18:19:31.97ID:???
日本が国家財政破綻すると思って、
物々交換用の砂糖を1kgパックを60個確保したところで、
もういいやってことで細々と使っているわけだが。
2021/02/26(金) 18:41:25.39ID:???
>>212
蜂蜜
2021/02/26(金) 18:48:44.42ID:???
財政破綻ってなんだよ馬鹿
インフレ目標値すらクリアしてないので金刷るだけだ
2021/03/06(土) 02:04:48.30ID:???
食パンって毎朝食べてるんだけど大丈夫かな?1枚半なんだけど
当然ジャムはダメだよね
マーガリン塗って蜂蜜かけてるんだけども
皮膚炎に良くないって聞いて気になったんだけど
2021/03/06(土) 02:06:54.27ID:???
>>231書き込んだものだけど、皆さん朝ごはん何食べてます?
2021/03/06(土) 02:08:57.36ID:???
精製された食パンは食べない
ジャムは自家製なら過去三年で食べたことはある
マーガリンなんて10年以上塗った記憶なし
2021/03/06(土) 09:34:37.50ID:???
マーガリンなんて問題外でしょ
私は朝食はフルーツかアーモンド食べてるよ
2021/03/06(土) 19:19:50.27ID:???
超加工食品はなるべく避けたほうが良いよ
236ビタミン774mg
垢版 |
2021/03/07(日) 18:47:46.87ID:7tULb+KY
>>232
ごはんかバナナです。
2021/03/07(日) 21:15:16.31ID:???
>>233
マーガリンはヨーロッパ人のバター摂取くらいの量で食べれば流石に問題となるか日本人の微々たる摂取量では大丈夫だ

それよりもマーガリンが入ってなくてもアンパンとかは砂糖が使われすぎでそっちの方がやばい
2021/03/07(日) 21:21:08.45ID:???
>>237
マーガリンやショートニングなどのトランシ脂肪酸は多くの食品に入ってる事知っとる?
このスレで頭の弱い名無しから情報を得ようという発想がないわ
2021/03/07(日) 23:57:36.49ID:???
>>238
トランス脂肪酸な
2021/03/08(月) 00:04:41.72ID:???
農林水産省

すぐにわかるトランス脂肪酸
https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/trans_fat/t_wakaru/

トランス脂肪酸による健康への悪影響を示す研究の多くは、脂質をとる量が多く、その結果としてトランス脂肪酸をとる量が多い欧米人を対象としたものであり、脂質をとる量が少ない日本人の場合にも同じ影響があるのかどうかは明らかではありません。

油脂の加工・精製でできるトランス脂肪酸と天然にあるトランス脂肪酸では、健康に及ぼす影響に違いがあるのか、また、たくさんの種類があるトランス脂肪酸の中で、どのトランス脂肪酸が健康に悪影響を及ぼすのかについては、十分な科学的情報がありません。

トランス脂肪酸を日常的にとりすぎた場合には生活習慣病になるリスクが高くなりますが、食品に含まれている栄養素には、同じようにとりすぎによって健康に悪影響を及ぼすものがあります。

日本人において、一番の問題と考えられているのは、食塩のとりすぎです。食塩はいわゆる調味料の塩だけでなく、しょうゆや味噌などの調味料や多くの加工食品にも含まれます。
平成30年(2018年)の厚生労働省の調査の概要〔外部リンク〕では、日本人の1日あたりの食塩摂取量の平均は、成人男性で11.0グラム、成人女性で9.3グラムでした。また、日本人の食事摂取基準(2020年)〔外部リンク〕では、食塩摂取量の目標量を、1日あたり成人男性7.5グラム未満、成人女性6.5グラム未満としています。
食塩をとりすぎると高血圧やがん、脳卒中のリスクが高くなるとされており、減塩はこれらの生活習慣病の予防に有効であると考えられています。

人間はエネルギーを脂質、炭水化物、たんぱく質からとっています。総エネルギー摂取量のうち、脂質から得るエネルギーの割合は「脂肪エネルギー比率」と呼ばれています。この脂肪エネルギー比率が高くなると、肥満やメタボリックシンドローム、心臓病のリスクが高くなるとされています。

脂肪エネルギー比率が高いと、飽和脂肪酸やトランス脂肪酸のとりすぎにつながる可能性があります。トランス脂肪酸だけではなく、飽和脂肪酸などを含めた脂質のとりすぎ、食塩のとりすぎにも十分に注意してください。
2021/03/08(月) 00:05:55.05ID:???
誤字ってたのは気がついてたが通じるだろうと思って放置してたが反応がないようだなw

やっぱり馬鹿しかおらん
2021/03/08(月) 00:07:03.98ID:???
一方、日本人でも、食事からとる脂質の量が多い場合には、トランス脂肪酸をとる量も多くなることが報告されています。食塩や脂質を控えめにし、いろいろな食品をバランスよく食べるという食生活指針の基本を守れば、トランス脂肪酸によって心臓病のリスクが高まる可能性は低いと推定されます。
農林水産省は、健やかな食生活を送るためには、トランス脂肪酸という食品中の一成分だけに着目するのではなく、現状において日本人がとりすぎの傾向にあり、生活習慣病のリスクを高めることが指摘されている脂質そのものや塩分を控えることを優先すべきと考えています。

最近では、日本でも食品事業者による自主的な努力によって、トランス脂肪酸の濃度がこれまでよりも低い食品が販売されています。
天然にあるトランス脂肪酸を減らすのは難しいと考えられていますが、油脂の加工工程でできるトランス脂肪酸は、新たな技術を利用することで減らすことができます。
食品としての好ましい品質を維持するとともに、飽和脂肪酸を増やさないようにしながら、食品事業者は油脂の加工工程でできるトランス脂肪酸をできるだけ減らすための対策を進めています。

なお、農林水産省が、平成26-27年度に国内で流通する加工油脂や油脂を原材料とする加工食品を調査した結果、平成18-19年度に調査した結果と比較して、トランス脂肪酸の濃度が低くなったことが確認できました。

食品安全委員会は、食品からトランス脂肪酸をとることによる日本人の健康への影響について、「通常の食生活では健康への影響は小さいと考えられる」としています(平成24年(2012年)3月)。
日本では、食品中のトランス脂肪酸について、表示の義務や濃度に関する基準値はありません。また、トランス脂肪酸だけではなく、不飽和脂肪酸や飽和脂肪酸、コレステロールなどの他の脂質についても表示の義務や基準値はありません。

(以上、一部抜粋)
2021/03/08(月) 00:08:25.16ID:???
>>241
>誤字ってたのは気がついてたが通じるだろうと思って放置してたが反応がないようだなw

反応した後にそんなこと書かれても(笑)
2021/03/08(月) 00:20:32.00ID:???
>>243
え?通じれば問題ないだろ

何の問題があったんだよ陰キャおじさん
2021/03/08(月) 00:22:31.35ID:???
>>242
長ったらしいものを貼られても読んだ事あるような内容だしいまさら読まないよ
避けれるなら避けたほうが良い摂らなくても良いものである現実を理解しとけよ
2021/03/08(月) 07:25:15.76ID:???
>>244
>え?通じれば問題ないだろ

>>241
>誤字ってたのは気がついてたが通じるだろうと思って放置してたが反応がないようだなw
>やっぱり馬鹿しかおらん

>反応がないようだなw
>やっぱり馬鹿しかおらん

を何のために入れたのか説明してごらん(笑)
2021/03/08(月) 07:27:28.33ID:???
通じれば問題ないよ
2021/03/08(月) 07:27:46.57ID:???
>>245
だったら塩やトランス脂肪酸に限らず脂質全体も控えめにしとくんだな
トランス脂肪酸だけを目の敵にしないでな

>>238
>マーガリンやショートニングなどのトランシ脂肪酸は多くの食品に入ってる事知っとる?
2021/03/08(月) 07:28:32.03ID:???
>>247

>>241
>誤字ってたのは気がついてたが通じるだろうと思って放置してたが反応がないようだなw
>やっぱり馬鹿しかおらん
2021/03/08(月) 07:50:55.18ID:???
>>248
だったら?w

トランス脂肪酸減らせばいいだけやん

何抵抗してるんだよ馬鹿
2021/03/08(月) 07:57:32.80ID:???
>>248
>>249

おまえは引用の仕方がかなり独特だね

頭弱そう
2021/03/08(月) 12:51:04.38ID:???
>>250
だったらトランス脂肪酸に限らず塩分や脂質全体も控えめにしとくんだな
トランス脂肪酸だけを目の敵にしないでな
2021/03/08(月) 12:52:59.63ID:???
>>251

>>241のレスを書いてしまったあとではそれを撤回しない限り何を書いても無駄、もう遅い(笑)
まあ微笑まし人と思ってこちらは見てるだけだわ(笑)
2021/03/08(月) 13:22:01.17ID:???
>>237
日本人のマーガリン摂取量って、具体的にどのくらいですか?
2021/03/08(月) 15:09:24.48ID:???
>>254
0.6g

↓を参照すると良いですよ

トランス脂肪酸の
ご心配について
https://www.miyoshi-yushi.co.jp/food/transfattyacid/
2021/03/08(月) 15:13:23.71ID:???
0.6g未満

が正しい数値かな>日本人のトランス脂肪酸摂取量

あっ、これはトランス脂肪酸全体の摂取量でマーガリンだけを分別した数値は分かりません
2021/03/08(月) 15:29:48.98ID:???
>>252
塩分の過剰摂取をもともとしてないのになんで塩分控えるんだよ馬鹿
2021/03/08(月) 15:33:59.65ID:???
>>257
往生際の悪い奴(爆笑)
2021/03/08(月) 15:51:34.58ID:???
塩は体に必要なもの
トランス脂肪酸は体に不要なもの

必要なものと不要なものを同じ土俵にあげて語る馬鹿がおる
2021/03/08(月) 17:03:41.63ID:???
>>259
塩もトランス脂肪酸も過剰摂取に気をつけるべし
過剰摂取しなければ大丈夫

と言ってるのに話の通じない人だな(笑)
まったくその頓珍漢ぶりが微笑ましいわ(笑)
2021/03/08(月) 17:08:50.86ID:???
>>260
過剰摂取に気をつけるべしって誰に対しての発言?

俺に対しての発言があったので塩の過剰摂取は気をつけなくていいと返した
2021/03/08(月) 17:19:45.39ID:???
トランス脂肪酸摂らなきゃいけない理由ないよ?

なんでおまえは粘着してる?
2021/03/08(月) 17:23:59.16ID:???
>>261-262

興味あるんだったら
>>237からの流れに目を通すといいよ
2021/03/08(月) 17:27:55.30ID:???
トランス脂肪酸を積極的に摂ってる情報弱者がいると聞いてすっ飛んできました
2021/03/08(月) 17:31:13.76ID:???
>>263
聞いたことあるような内容に目を通す意味がないw

こちらからするとおまえのような情弱馬鹿の書いた書き込みに目を通すメリットがない
2021/03/08(月) 17:41:51.66ID:???
>>264
誰か指摘してみ?

>>265
だったらスルーすればいいのに何意固地になってるのさ
粘着君だね君は(笑)
2021/03/09(火) 00:42:58.73ID:???
たちの悪いトランス脂肪酸民w

糖質制限とかビーガンとか食べ物による信仰っぷりを見るのおもしろいね
2021/03/09(火) 19:07:06.39ID:???
糖質は必須栄養素ではない

https://www.daiwa-pharm.com/info/fukuda/7521/
2021/03/09(火) 19:09:17.58ID:???
>>266
トランス脂肪酸を入れまくってるからそんな性格してんの?
270ビタミン774mg
垢版 |
2021/03/18(木) 19:26:46.14ID:5rk+vmDh
☆砂糖は悪という考えかたについて☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1614914593/
2021/03/20(土) 16:31:42.16ID:???
ガールズ・ゲイサロン板なんてあるんだね。
2021/05/15(土) 18:46:27.83ID:???
砂糖は脳を損傷させてアルツハイマーにさせるから絶対食べちゃダメ!砂糖入り食品は覚醒剤のバイヤーとなんら変わらん
2021/09/18(土) 16:42:21.32ID:???
結局ブドウ糖として吸収されるから砂糖も白米も他の炭水化物も同じ
義務教育受けた俺は消化を知ってるが受けてない奴は大変だな
274ビタミン774mg
垢版 |
2021/10/24(日) 04:21:01.55ID:lywfnpCJ
健康のため、バターと砂糖はうちには置いてないです

桃井かおり「自宅に砂糖とバターはないのよ」共感者続出のインスタで魅せた“家ご飯”
https://news.yahoo.co.jp/articles/c719082e93e8a25dfd60c73cf6286be9801a4f54
2021/11/06(土) 03:22:00.59ID:???
砂糖は糖尿病一直線なのに食べてる人の気がしれん。それでなくても調味料などに入ってるから取らざるを得ないのに、わざわざ菓子パンとか菓子を食べるのだけは絶対避けなきゃ!
2021/11/14(日) 08:56:07.29ID:???
【衝撃】砂糖を摂りすぎると統合失調症になることが研究で明らかに [597533159]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1636774071/

砂糖で血管に炎症だってさ
2021/11/14(日) 13:45:43.62ID:???
砂糖を摂ると失明して足切断しなきゃならんのに砂糖入り食べ物を販売してる輩はどういう神経してるんだか。とにかく砂糖を摂ると死ぬぞ!!
278ビタミン774mg
垢版 |
2021/11/15(月) 07:04:52.89ID:TdMuCNPK
てんさい糖は?
2021/11/15(月) 22:21:27.01ID:???
>>276
心当たりある
甘い物食べた夜とか次の日って情緒不安定になる
2021/11/15(月) 23:36:23.13ID:???
果物等を白砂糖につけて酵素ジュース作ってるけど、これは無害化されて健康的だよね?
2021/11/18(木) 17:39:11.09ID:???
砂糖が生きがいになってる😋
健康体や!
2021/11/23(火) 09:13:53.97ID:???
【悲報】木村拓哉「家にバターも砂糖もない。こんなもの食ってるやつは馬鹿。体に悪影響しかない」 [531377962]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1637625874/
2021/11/24(水) 11:00:29.56ID:???
スイーツ全否定we
2021/12/03(金) 14:31:01.45ID:???
砂糖や小麦粉は体に悪いって言うけど、血糖値を上げて体が糖化するから?
ベジファーストや食後の運動するならお菓子やデサート食べても問題ない?
285ビタミン774mg
垢版 |
2021/12/23(木) 12:59:35.90ID:zHQaZZYt
>>284
必死すぎてキモい
ヤク中みたいな奴だな
2021/12/23(木) 18:55:27.99ID:???
アレルギー嫌だから除草剤入ってない砂糖探し回ってるけど国産もはいっているっぽいのだが不使用の砂糖はどこかにないのか
2022/02/05(土) 12:43:32.56ID:???
タバコも酒もやめれた自分が砂糖だけはやめれない。調味料に入ってる分は仕方無いとして菓子パンやお菓子を食べてしまう。なんか方法ないか考え中
2022/02/05(土) 17:46:35.15ID:???
タバコか酒を始めれば砂糖が辞められるかもしれぬ。
2022/02/05(土) 18:59:15.92ID:???
いっそ人間を辞めてしまえ
2022/03/18(金) 11:33:38.16ID:???
砂糖が駄目ならバキの14キロの砂糖水はどう説明すんだよ
2022/04/10(日) 20:04:49.33ID:???
具体的に何が悪いの
とはいえ体調悪い
2022/05/09(月) 08:40:14.08ID:???
>>287
俺も
カフェインもニコチンもハマらなかったのに...
どれだけ中毒性高いんだよ

糖と脂質とらないと尿が黄色い
代謝にビタミンBが使われてるってよくわかる
2022/07/16(土) 17:41:58.90ID:???
医者に砂糖をやめるようと言われて菓子類は今控えられてるが調味料がどうにもならない
本みりんにさえ糖類入ってたりするし
多分本当に無添加のやつは引くくらいの価格だから値段見た時点で避けてるんだろうが
294ビタミン774mg
垢版 |
2022/07/18(月) 16:49:40.84ID:5VfgD+dq
いや砂糖のかわりに本味醂使うんだけど。
糖尿病だったら糖質全般控えないと無理。
砂糖単体取るなと言われる病気何よ?
コーンシロップやら人工甘味料とかどうすんだよ。
2022/07/18(月) 17:40:25.92ID:???
>>294
腸カビだよ
人工甘味料もダメ
296ビタミン774mg
垢版 |
2022/07/19(火) 18:58:11.16ID:M0WoxLsI
腸にカビが生えるんですか?

腸過敏性症候群ですか、まず糖質制限してからのメガビタミンでメンタル鍛えて……むつかしいなぁ。
2022/07/20(水) 08:20:02.91ID:???
毎年 砂糖をお中元で、送ってくる親戚は、こちらの家族を殺しに来てるんか?
怖いわーー
2022/07/20(水) 13:29:48.75ID:???
>>293
どのような理由でやめろと言われているのですか?
大した根拠が無いように思えます。
医者といっても、ろくに栄養学に詳しくないのもごまんといますよ。
2022/07/30(土) 22:40:29.10ID:???
調味料で使う程度なら問題ないよ
もともと糖分は必要な栄養素なんだし
300ビタミン774mg
垢版 |
2022/08/22(月) 22:09:47.41ID:YGZWkWZL
心理的な負の影響がすごい
でもやめられん
自分はお菓子を食べるために生きるみたいなところが確実にある
301ビタミン774mg
垢版 |
2022/08/25(木) 21:55:29.52ID:NjJ9kmkL
>>300
糖質制限脳になると、甘いだけのお菓子は買わなくなる。
もちろん油分塩分糖分気になるし、甘過ぎる味付けの食品も食べなくなるる。ハチミツと味醂でおけ。
2022/10/02(日) 20:12:04.88ID:???
甘さは砂糖ではなく、デーツとか果物やはちみつだけなら大丈夫だろうか?果物も摂りすぎはダメだよね、果糖もよろしくないし
303ビタミン774mg
垢版 |
2022/10/18(火) 11:30:32.83ID:XajPSHMm
甘い物は体が痒くなるらしい!
304ビタミン774mg
垢版 |
2022/10/22(土) 10:59:24.56ID:NM3n3Yci
精製されてるから体に悪いって言うけど
砂糖直接食べたりしなければ関係ないんじゃないの
料理とかに使ったり他の食材の一緒に食べたりすれば精製されてようが関係無さそうだけどちゃうんかな
2022/10/23(日) 01:51:50.51ID:???
>>304
その視点は結構重要だと思います。
砂糖だけを食べる人はいないですよね。
これは塩にも同じことが言えます。
精製塩を目の敵にして天然塩を持ち上げる人達は、「精製塩にはミネラルが含まれていないため、
体内のミネラルバランスを崩してしまう」と決まって主張します。
ただ、この主張が論理的に間違っている点は、塩だけで生きている人間などいないということです。
まさに「木を見て森を見ず」です。
2022/12/08(木) 19:01:11.59ID:???
自分はパンも普段は食べないしお菓子も肉も乳製品食べないけど
(肉を食べない理由は、家畜を育てる飼料の畑が無ければ飢えもないって言われてるのと
「契約農家」が契約したばっかりに、畑の隅っこに自家用の作物を植えることも許されず家族が飢えてるっていう胸糞な話を知ったから)
誘われたり、付き合いでの外食では普通の範囲内で摂取する
要は以前の自分から量が減らせればそれでOKだ
そして完璧でなくても長期間続けることの方が有益だというのは運動習慣を身につけてからしっかり身に染みてる

最初から完璧に排除するのは目標にすべきでない
無理なく減らし続けるぞ
2022/12/17(土) 16:55:32.80ID:???
砂糖の弊害って
糖化、腸内環境の悪化これ以外にもある?
甘いものがどうしてもやめられない
砂糖の怖さを知って、自分を戒めたい
308ビタミン774mg
垢版 |
2022/12/18(日) 12:54:15.80ID:5aN0pzV/
>>307
タンパク質不足だから、プロテイン飲め。
甘いもの欲しく無くなる。
2023/01/25(水) 18:11:07.54ID:???
中谷美紀「12年間、砂糖摂取していない」、引退考えるほどの不調変えた“砂糖断ち”でメンタルも安定 [476729448]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1674613534/
2023/04/25(火) 16:20:04.42ID:???
>>308
タンパク質不足だと砂糖が欲しくなるんか?
2023/04/25(火) 16:21:19.14ID:???
そうだよな。縄文人は砂糖なんか摂取してなかった。
2023/06/30(金) 21:01:51.95ID:???
t p s://jp.reuters.com/article/health-who-aspartame-idJPKBN2YF1W0

2023年6月30日午前8時[ロンドン]
世界で最も普及している人工甘味料の1つである「アスパルテーム」が、
フー傘下の国際がん研究機関(IARC)によって7月に初めて
「ヒトに対する発がん性を持つ可能性」のリストに掲載される。
情事に詳しい2人の関係者が明らかにした。

さあ、どうなりますかな
2023/10/01(日) 00:23:07.24ID:???
( ・`ω・´)ナン…ダト!?
2024/01/01(月) 17:00:21.59ID:???
水分は「水、お茶、無糖コーヒー」に限定すべき…肝臓外科医が警告
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1704074186
2024/02/03(土) 14:56:08.54ID:???
お前ら我慢できなくなったとき何食ってる?
干芋?
316ビタミン774mg
垢版 |
2024/02/07(水) 21:12:35.78ID:dfKIZPhd
食べても食べても痩せるから血液検査したけど
バセドウでも糖尿でもない言われた
なんなんだろうな
2024/03/04(月) 21:40:44.51ID:???
アスパルテーム、ガチのマジでヤバかった... [856698234]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1709542997
2024/03/09(土) 13:47:46.89ID:???
ツナマヨネーズおにぎりにも砂糖が入ってる砂糖断つって難しいなコンビニで食べるものが限られる
2024/03/09(土) 13:52:14.02ID:???
そういうのはやめてないの?甘いもの嫌いなんでスィーツやチョコやめるなんて俺には簡単というか元々食べないのでやめるもクソもない。完全に断つのが難しい。しかし砂糖やめて天国みたいなこと言う動画あるけどそれほどの効果ないだろ元々食べない俺が普通に体調悪い時もあるしだるい時もある
2024/03/14(木) 01:15:44.88ID:???
みんなそういうレベルかと思った
俺はどうしても甘いもの食べたくなったらバナナなどのフルーツや干芋食べる
どうしても料理などで砂糖をつかわないといけないときはあれ(名前忘れた、確か楓の木からでる密)を使う
321ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/19(火) 21:54:35.55ID:dFF8TQLr
糖尿病疑って砂糖減らす生活してみたんだけど、やはり砂糖には中毒性あるんだろうか?物足りなさや空腹感が辛いです。脳と糖質って結構関係あるんだよね。
2024/04/09(火) 09:12:59.75ID:???
高い中毒性がありそうですね
0にすることはできなかったので
血糖値が上がりにくいラカンカや人工甘味料をつかって飲み物やお菓子を作っております
323ビタミン774mg
垢版 |
2024/07/09(火) 06:52:38.26ID:44hJW6bv
>>308
>タンパク質不足だから、プロテイン飲め。
>甘いもの欲しく無くなる。

ダメ、絶対🙅プロテインは毒です😰↓
タンパク質は食品から摂りましょう

フィットネスクラブで怖い腎臓病が増加中…健康と美容のために摂取するとかえって"死を早める粉"の正体
腎臓病治療第一人者が断言「プロテインは毒、適度な量の摂取でもアブナイ」
プレジデント 2024年6月14日号
https://president.jp/articles/-/82017

「プロテインを飲んではいけない」健康のために運動する人に多い根本的勘違い
タンパク質摂取で筋肉はつかない
2021/05/09 9:00
https://president.jp/articles/-/45256

「ちょっとだけ異常値の人がヤバい」気づいたときには手遅れの"沈黙の病"をご存じか
日本人の5人に1人がかかっている
2021/04/23 9:00
https://president.jp/articles/-/45253
324ビタミン774mg
垢版 |
2024/07/09(火) 22:47:17.79ID:0eUSgrMG
2024/07/21(日) 21:34:37.36ID:???
砂糖ってそんなに体に悪い?
洋菓子店員が早死するなんて話は聞いたことない
2025/04/20(日) 08:40:45.66ID:???
霊感商法のワールドメイト 元会員ら 被害救済ネットを結成

宗教団体ワールドメイトによる被害が深刻として設立。

オウム真理教と同時期に旗揚げした団体で主催は深見東州(半田晴久)氏。
会員が「6500万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しで知られています。

弁護士は、家族の被害や批判者への訴訟など外部攻撃があると報告。

元会員は「悪霊を除かないと救われないと言われて救霊を受け、さらに霊はとれても業は払えないと不安をかきたてられ、より高額の玉ぐし料をはらうようにさせられる」などと語りました。

しんぶん赤旗 2002年8月27日号12q
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況