X



動悸、不整脈等を改善する健康食・サプリ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2006/10/15(日) 07:34:14ID:???
wwヘ√レvv
2012/11/06(火) 16:52:41.49ID:???
医療用の救心ってありませんか?
同じ成分の薬しりませんか?
市販高すぎ
230ビタミン774mg
垢版 |
2012/12/03(月) 09:41:33.58ID:3Qr2LprF
喫煙は良くないよ
231ビタミン774mg
垢版 |
2012/12/04(火) 00:53:29.83ID:cv0Kna8U
アイハーブのだったけか?マカの粉末を飲んだら不整脈が出て病院へ
なぜかDHCのは全然大丈夫だった
他、成分も含まれてるからか?
232ビタミン774mg
垢版 |
2012/12/04(火) 01:15:59.56ID:cv0Kna8U
イフだった
2012/12/10(月) 23:25:02.02ID:???
心臓病予防にはピスタチオがいいらしい
2012/12/13(木) 14:19:49.73ID:???
動悸発生直後に肩が凝る
なんなんだ?
2012/12/15(土) 14:20:38.31ID:???
体が緊張するからでしょ
2012/12/16(日) 10:38:03.20ID:???
>>234
>>235 一理ある。
左肩だけなら検査勧める。
2012/12/21(金) 01:20:48.58ID:???
1ヶ月毎日小さな動悸あり。
DHCのヘム鉄、ビタミンミックスを飲んでるが特に変わらず…
カルマグかコエンザイムですかね?
今はワイパックスで落ち着いてます
2012/12/21(金) 03:06:28.61ID:???
>>237
カルマグが安上がりだから、一年程不整脈薬や安定剤と合わせて飲んでるよ。
効果は微妙だけど気持ちの問題として良いかな
2012/12/21(金) 06:18:23.71ID:???
>>238
237ですが動悸で目覚めました
ありがとうございます、カルマグ試してみます
2012/12/21(金) 15:53:34.05ID:???
分かっているけどカフェイン、ニコチン、アルコールとも止められない。運動不足も解消出来ない。
睡眠が一番大切そうだから、眠剤貰ってる。
241ビタミン774mg
垢版 |
2012/12/23(日) 23:40:02.74ID:waqiTLDj
カルニチン・タウリン・カフェインの組み合わせ
すなわちカルニチンと栄養ドリンク剤でなるべくタウリン高配合の物
スポーツしてる人は持久力もつくしいいな
2012/12/24(月) 02:40:56.22ID:???
サプリ以前に肥満があれば
これを改善しないことにはだな
243ビタミン774mg
垢版 |
2013/01/20(日) 03:34:24.31ID:l4qHUPd2
治らない
2013/01/20(日) 10:57:12.55ID:???
悪い事は言わん、不整脈はサプリなんかでは治らん
死ぬぞ 速やかに病院いけ
動機も狭心症だったらどうするよ
2013/01/26(土) 01:14:48.71ID:???
動悸がすると不安になるんですが、みなさんはどうやって乗りきってますか?動悸の時に気をそらす為に考える事とかありますか?
246ビタミン774mg
垢版 |
2013/01/30(水) 16:33:49.28ID:qzXpSi/G
以前から原因不明の動悸、脈の乱れに悩まされてて
内科で心臓の検査をしてもらったのですが異常なく、不安な日々です。
実はこれ過去にも一回あったことで 
精神・神経科でようやく落ち着いたんだけど またなってしまった。
今処方されてるジェイゾロフト50mの効果が出てないのかな。

不安時のワイパックスは効果ありました。
247ビタミン774mg
垢版 |
2013/01/31(木) 23:02:41.88ID:zqhOnROF
コエンザイムQ10は心臓の強化に役立ちます。
またカルシウムの不足は不整脈を引き起こすだけでなく
パニック障害などへの引き金ともなるそうです。

あとマグネシウムはうつ病の人に効果があるとか
2013/02/05(火) 05:41:29.37ID:???
マグネって納豆とかでもとれる?
2013/02/12(火) 19:00:39.70ID:???
みなさんは動悸の原因ってわかってたりしますか?
自分は自律神経がおかしくなってると思います。
2013/02/12(火) 19:32:08.98ID:???
俺は不整脈だけど、俺も自律神経だと思う。
とりあえずデパスで落ち着くからそれ以上何もしてないけど。
あと遺伝もあるな。
251ビタミン774mg
垢版 |
2013/02/18(月) 19:14:53.32ID:sWandTIK
期外収縮は特にそれらが関わってくるらしいね
252ビタミン774mg
垢版 |
2013/02/23(土) 17:11:28.74ID:Zarbu8Xy
http://vitamin.ninja-web.net/mineral/Mg.html参考にどうぞ。

http://www.asahi-fh.com/products/supplement/dear-natura/basiccare08.html
http://www.otsuka.co.jp/product/naturemade/item_201/
高いけどこういうのもあるみたい
253ビタミン774mg
垢版 |
2013/03/02(土) 13:01:19.58ID:8M+AXaGf
カルマグが動悸にいいらしいけど
対ストレスはどうなの?
2013/03/02(土) 17:24:37.01ID:???
>>253
カルシュウムの過剰摂取は良くないらしいよからカルマグ飲むの止めた。
少し上読んでみなよ。
2013/03/02(土) 19:56:52.57ID:???
適量とるのが当たり前だろ。
256ビタミン774mg
垢版 |
2013/03/02(土) 20:43:35.11ID:VMljXOMk
サプリを探すならやっぱり健康会議か?

http://kennko-kaigi.com
2013/03/08(金) 13:37:15.35ID:???
カルシウム摂りすぎると動脈が石灰化して脳梗塞心筋梗塞ウハウハ
2013/03/14(木) 17:50:00.62ID:???
卵油どうなのよ
2013/03/15(金) 11:42:24.06ID:???
>>257
シュウ酸を取ると、しゅうさんかるしうむになって排出される。

しかしあまり続けていると、結石になる。
260ビタミン774mg
垢版 |
2013/03/16(土) 23:07:29.99ID:wez0oaFI
高麗人参がおすすめ。自律神経を安定させる効果があります。
疲れ気味で不整脈が起きるとか言う人には絶大ですね
2013/03/17(日) 02:45:29.22ID:???
:
2013/03/26(火) 12:53:58.57ID:???
アロマテラピーの精油 スペアミント ペパーミント
2013/03/26(火) 13:50:17.84ID:???
>>259
シュウ酸をキレート療法に使えるの?
2013/03/26(火) 13:53:02.62ID:???
というかかえって血管内でシュウ酸カルシウムになって沈着してしまわないの?
2013/03/27(水) 12:00:05.39ID:???
>>257
カルシウムあかんの?
カルマグ飲んじゃあかんの?
2013/03/27(水) 13:07:08.65ID:???
適量に摂取するのと過剰摂取をわからないのか?
2013/03/28(木) 14:28:11.95ID:???
不老長寿、不老不死情報総合スレより自己コピペ

119 :ビタミン774mg:2012/10/01(月) 02:07:05.36 ID:???
食用活性炭を食べると寿命が43%延びる
消化管で食物中の毒素を吸着したり、体内から腸に排泄された毒素・老廃物が
腸肝循環により再吸収されるのを防ぐことなどによるらしい

これとは別の機序で
C60フラーレンを少量摂取すると寿命が50%ほど延びるという
ミトコンドリアの特定の場所に対して選択的に強力な抗酸化作用があるとかなんとか
いくつかの仮説があるらしい

フラーレンは炭素電極のアーク放電で発生する煤に大量に含まれているが、
普通に物を燃した煤の中にも微量に含まれている
坊さんが長寿なのは、蝋燭や線香の煤に含まれるフラーレンを吸入し続けているからかもしれない

卵油を飲むと元気になるという
ただの鶏卵の黄身を深入りして炭化させた挙句に滴り出てくる油に過ぎないのに
確かに効くという
油に包まれ低酸素状態で炭化した卵黄炭の中にフラーレンが発生しており
それが卵油に溶け込んでいるんじゃないかと見ている
卵油業者も卵油研究家も油のほうにばかり注目して
レシチンこそが有効成分だ、ビタミンEとの相乗効果だ
などといってるが、
あの真っ黒い油に炭が溶け込んでいることは疑いが無い
油より搾りかすの卵黄炭の方にこそ
卵油の効果の秘密があるのではないだろうか




実際卵油の油の成分なんてありきあたりなオレイン酸とかレシチンとかビタミンとかなんだよね
やっぱり炭の方に秘密があるのかもしれない
フラーレンは粉のままの状態で体内に摂り入れると害になる可能性があるけど
植物油に混ぜて数週間撹拌を続けてオイルに完全に溶かし込んだものではラットの寿命を大幅に伸ばす効果があったと報告されてる
卵油作りは卵から油を抽出と同時に炭(フラーレン?)を作り、炭()を油に溶け込ませ、
最後に溶けていないタダの炭と炭の溶け込んだ油を分離する作業
とも解釈できる
で卵油に溶解した炭かフラーレンがミトコンドリアを守るから
特に大量のミトコンドリアが働く臓器である心臓により顕著に効果が現れる
卵油中の炭がどんな炭でどんな状態で溶け込んでいるか
分析してよ偉い人
というか卵油販売業者さん
2013/04/05(金) 21:40:11.22ID:???
>>212
屁が臭いのは変な腸内細菌あるいは真菌が繁殖している証拠
最低6ヶ月くらいプロバイトティクスを継続するといいかも?
長期でやらないとあんま意味ないかと・・・
2013/04/05(金) 21:52:36.92ID:???
>>250
デパス=抗不安(マイナー)
抗不安ならいくつかのアミノ酸に抗不安作用がある
グリシン、タウリン、リジン、テアニン、
270ビタミン774mg
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:0nQDMQul
4ヶ月ほど卵油飲んでみてるけど
ぜんぜん効かない
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:???
コーヒーガンガン飲んで居たが

急に不整脈が出てやめた

こんなこと有り???

コーヒー飲みたいよううううう
272ビタミン774mg
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:LNHddpDp
カフェインレスのを飲むべし
273ビタミン774mg
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:UirZXvCo
・゜・(ノД`)・゜・。
274ビタミン774mg
垢版 |
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:WhcrzKAw
DHCのカルマグを1日3粒飲み始めたんだけど
これって食事の前とか後とか就寝前とか
どのタイミングで飲むのがいいんだろう?
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:???
>>274
俺は朝に三粒のんでる
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:???
>>275
朝起きてすぐ? それとも朝食後?
朝昼晩と3回に分けて飲むより
3粒いっぺんに飲むほうがいいのかな?
277275
垢版 |
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:???
>>276
おきてすぐだなぁ…起きるの早いから
朝食に一時間位間あるからね。

ただ身体のバランス的には朝昼晩で飯後のがいいかもね?
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:???
>>277
朝昼晩と食後に1粒ずつ飲み始めたけど
3日目で効果が出始めたかなあと思ったら
4日目で元に戻っちゃって
もしかしたら飲み方が間違ってるのかもと

とりあえずあるだけ飲み続けてみて
駄目なら次は卵油を試してみようかな
279ビタミン774mg
垢版 |
2013/10/01(火) 12:16:51.85ID:WGUNRQ+z
ひどい期外収縮で悩まされていたけど、
伊藤園のビタミン野菜っていうのを飲んだら、全く出なくなった。

それから毎日飲んでる。
全然出ない。
2013/10/02(水) 02:18:54.58ID:???
漢方薬の炙甘草湯が不整脈の特効薬とされてるよ
確かに飲み始めて数週間で症状が一切でなくなった
2013/10/10(木) 11:36:02.65ID:???
>>280
確かに効果ありますね。
私は、漢方以外にイワシの油のサプリメントも飲んでます。
2013/10/11(金) 14:08:17.59ID:???
>>280
どこで買えますか?
283ビタミン774mg
垢版 |
2013/10/12(土) 01:15:57.61ID:VL85kpj0
漢方だと六味丸も結構効くよね
でもこれ飲むと便秘になるから飲めの止めたんだ
炙甘草湯はいいらしいね飲んでみようかな
2013/10/12(土) 12:27:11.36ID:???
280さん
漢方薬は漢方薬を扱ってる病院でもらえますよ(^^
イワシの油は薬局であります(^^


283さん
かかりつけの病院に不整脈を無理にとめるお薬はあまりよくないって言われてたので、漢方をすすめられたけど私には効果があって本当に良かった(^^
でも個人差はあるみたいです(^^;)
2013/10/12(土) 16:00:49.74ID:???
>>283
自分の場合、六味丸は胃腸に来て、朝は腹下すようになった。なのでいまは飲んでないや
286ビタミン774mg
垢版 |
2013/10/20(日) 09:54:01.38ID:EhPc81Nz
だめだ 炙甘草も六味と同様に便秘になる
287ビタミン774mg
垢版 |
2013/10/20(日) 13:32:12.69ID:EhPc81Nz
ごめん 今出た!ぶっとくないけど長〜いのが・・・失礼
2013/11/05(火) 17:05:11.36ID:???
EPA飲むようになってから全然動悸しなくなったよー
DHCのカルマグは全然変化なしだった
289ビタミン774mg
垢版 |
2013/11/05(火) 19:15:50.73ID:hAqCHdWo
ガジュツ(紫ウコン)もいいよ不整脈に
2013/11/07(木) 19:42:39.54ID:???
紫ウコンも入ってるDHCのウコンエキス飲んでても不整脈は出続けたぞどうしてくれる
2013/11/07(木) 19:54:33.45ID:???
DHCのだからじゃないの?
292ビタミン774mg
垢版 |
2013/11/07(木) 21:25:10.01ID:7q/BHPKI
289だけど山本漢方製剤の飲んでみ・・・
前レスの炙甘草と同様、個人差もあるのかも知れない?
293ビタミン774mg
垢版 |
2013/12/15(日) 01:05:02.16ID:b71MeSkh
現代人の健康の為に良いオウム食はどうですか。(オウムが行った事は別の話として)

<オウム食レシピ>
■材料
・にんじん、ごぼうなどの根菜類、芋類 ・昆布 ・干ししいたけ ・水
■作り方
1.鍋に水を張り、昆布と干ししいたけから出汁をしっかり取ります。(30分以上水につける)
2.出汁を取り終わったら根菜類と芋類を入れ、アクを取りながら煮ていきます。
3.煮上がったら完成。
294ビタミン774mg
垢版 |
2013/12/15(日) 01:05:35.31ID:b71MeSkh
(1)原則

1.法則にのっとった食事をするために厳格に不殺生戒を守った場合、野菜類はほとんど食事には使えませんが、経済面、栄養面を考えた場合、以下の方針を現在はとります。
 「根莱類は食べてよいと思います。動物の生命を奪う殺生でなければよいと思います。」 〜神々よりの示唆
 この範囲内で、できる限り殺生にならないようにする。(殺生になる食べ物リストは後述)
2.味覚の修習にならないような食事、食物を取る。

(2)食材について
@使用する食材の目安と選び方
a.基本となる食材
○白米(ご飯、お粥)、大豆製品(豆腐、豆乳、ゆで大豆、きな粉)、生卵(無精卵)、ゴマ製品(いりゴマ、すりゴマ、練りゴマ、ごま油)、調味料(塩、醤油)
b.使ってもよい食材
○基本食材(お供物に使用している):小麦粉、そば粉、黒砂糖、はちみつ
○炭水化物系統:コメ製品(パックの切り餅やご飯)、麺類(そば、そうめん、うどん、スパゲッティ、マカロニ、ラーメン)、パン(フランスパン、食パン、ロールパン)
○タンパク質系統:凍り豆腐、油揚げ、厚揚げ、プロセスチーズ、麩(ふ)、生卵(無精卵)、きな粉
○油脂系緩:サラダ油(大豆油、菜種油)、ごま油、マーガリン
○食物織維系統:おから、海藻類(ワカメ、昆布、ひじき)
○野菜・果物系統:野菜・果物、全般OK
(ただし果物は基本的に体を冷やすので取りすぎない方がよい)

c.特に理由がない限り使わない方がよい食材
○肉類、魚類(肉体労働をしているときには取ってもよい)
○冷凍食品(プラーナがなく、身体が冷える)

d.使わない方がよい食材
○上白糖(白砂糖)
○コーンスープ(ビタミンCを破壊する)
○マヨネーズ、ケチャップ、ドレッシング、ソース(味覚の修習になる調味料)
○味覚の修習にをる飲食物 (菓子類、菓子パン、コーヒー、紅茶、ココアなどのカフェイン入りの飲み物)
○マニプーラ・チァクラを冷やす冷たいもの (アイスクリームは厳禁、清涼飲料水、冷水、果物など)
2013/12/15(日) 14:01:56.11ID:???
L-アルギニンを飲みだして2週間くらいしたら全然動悸がしなくなった
滋養強壮と血管を拡張する効果があるみたい
今まで六神丸を手放せなかったけど必要なくなった
最初に注意書きがあって心臓の病気がある人は飲まないでくれって
書いてあったからどうしようかと思ったけど自分は大丈夫だった
でも心臓に良いという記事もあるし飲む人はその点は調べて自己責任で
ちなみにカルマグは自分には全然効果無しだった
2013/12/15(日) 21:05:31.99ID:???
>>295
それはストレスのような原因がわかってる動悸かい?
2013/12/16(月) 09:10:02.94ID:???
マグでやっと生きた心地
いつまでもつかな
生きてたら来年同じ時間に書き込むよ
さらば
2013/12/17(火) 20:09:08.82ID:???
>>296
自分は欝とか心療内科系からくる動悸ではないよ
2013/12/18(水) 19:27:52.99ID:???
納豆
300ビタミン774mg
垢版 |
2013/12/18(水) 23:07:00.04ID:yPxCG6iJ
生姜
2013/12/19(木) 21:39:22.51ID:???
イワシ
302ビタミン774mg
垢版 |
2013/12/20(金) 10:03:48.94ID:fc6/g3VF
にんにく
2013/12/23(月) 01:26:51.04ID:???
EPAがいいってば
2013/12/23(月) 01:54:51.86ID:???
植物油を飲め
2013/12/24(火) 07:32:35.50ID:???
救心飲めば良くね?
2013/12/26(木) 22:41:12.33ID:???
カルシウムマグネシウム飲んで一週間
まるで変化なし
今日も元気に期外収縮orz

にんにく卵黄と卵油と紫ウコンどれが効くかな…

(ワープアだから高いのは飲めん
次に病院行くまでに不整脈止めなきゃ無理やりカテーテルなんたらの刑にされる…)
2013/12/27(金) 14:59:48.61ID:???
カルマグ1ヶ月飲んで、やめて、1ヶ月してまた飲み始めたんだけど、自分には効果あると思う。多少。
2013/12/31(火) 15:46:51.87ID:???
<ハローワーク>紹介先は「詐欺会社」 行政の情報共有なく

うそをついて健康食品を販売したなどとして、元社員4人が特定商取引法違反
(不実の告知)罪で有罪判決を受けた東京都中野区にあった健康食品販売会社
「日本健康促進協会(日健)」の求人を、ハローワークが出していたことが分かった。
求人が出ていた時期には同社に関する苦情が消費生活センターに寄せられていたが、
センターを所管する消費者庁、ハローワークを所管する厚生労働省は情報を共有して
いなかった。 事件ではハローワークの紹介で入社した女性が有罪判決を受けており、
専門家は「行政の情報共有とチェック体制の強化が必要」と指摘している。

日健の元社員4人は昨年5〜7月ごろ、山口、福岡、大分など6県の62〜87歳
の男女7人に電話し、健康食品の売買契約をしていないのに「以前契約してますよね」
などとうそを言って商品を買わせようとしたとして今年6月に逮捕された。
山口地裁は今年10月、4人のうち26〜35歳の男性被告3人に懲役1年〜1年6月
の実刑判決を、女性被告(60)に懲役1年2月、執行猶予3年を言い渡し、確定した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131231-00000014-mai-soci
309ビタミン774mg
垢版 |
2014/01/05(日) 23:09:58.43ID:LRT7UfLu
にんじん食べろ
2014/01/06(月) 14:05:02.52ID:???
納豆を食べろ
2014/01/06(月) 15:01:41.43ID:???
逆だろ
312ビタミン774mg
垢版 |
2014/01/07(火) 00:48:25.49ID:becHf3t9
ベータカロチンとビタミンB1だ
313ビタミン774mg
垢版 |
2014/01/08(水) 13:00:59.61ID:L9XoEUWi
ギャグだろ
2014/01/08(水) 22:38:39.31ID:???
【カルシウム&マグネシウム】と【紫うこん】

この2つを2週間くらい飲んだら不整脈治まってきたよ

おまけに何故か右手中指の10年物のイボまで治ってきたw
2014/01/08(水) 23:07:16.50ID:???
野菜を食べろ
2014/01/09(木) 14:50:35.16ID:???
魚を食べろ
317ビタミン774mg
垢版 |
2014/01/09(木) 15:00:04.49ID:XYVlGr39
症状が出始めると家の中を移動するのもままならないほどだから病院へ行けない
病院へ行けるのは症状が軽快してきてから
そうすると病院で横になって心電計の準備を待てる間に
なけなしの症状がパタリと出なくなる
その上心電図とるのは10秒か20秒ぐらいの間なので
どうにも症状が捕まらない
仕方ないからそのまま24時間ホルター検査って流れになるんだけど
そもそも症状が治まりつつあるので、これでもほとんど症状が捕まらない
で、医者に「この程度の期外収縮は誰にでもあります。心配ありません。」
といわれてしまう。
だからこの程度じゃないんだってば!
病院にこれる様になるまでは一呼吸に2〜3発来てたし
心臓が常に空回してる感じもあったんだってば!
って訴えてもまったく聞く耳持たず・・・
2014/01/09(木) 20:19:14.74ID:???
>>317
セカンドオピニオンってやつ?他の病院行ってみれば?

それで心臓とか体を調べて何ともなければ、心療内科に相談してみるとか?
2014/01/10(金) 14:56:21.55ID:???
牛乳(乳化剤)を飲め
2014/01/11(土) 02:55:03.12ID:???
>>317
俺も症状が病院の心電図検査や運動負荷検査ではどうしても再現せず、CTとっても異常まったくないという話なので、
http://www.healthcare.omron.co.jp/product/etc/hcg/hcg-801.html
を買った。
不整脈が出たら自分で記録できる。てか実際に記録出来た。
おかげさまで発作性心房細動との判決が出て、カテーテルアブレーション受ける事になりそうだorz

病院によっては、似たような器具を貸し出してくれたりする所もあるらしい。
2014/01/12(日) 03:36:18.48ID:???
>>320
欲しいなと思ったけど高いなー
2014/01/12(日) 15:50:30.82ID:???
>>321
24000〜25000円程度だぜ?
命に関わる器具なんだからこの程度は許容範囲だと思うケド

俺も今までホーソーンベリーとかタウリンとかCoQ10とかピクノジェノールとかなんの効果も見られなかったサプリに
大枚をはたいてきたけど、それに比べたら実に安いものだったと思う。
323ビタミン774mg
垢版 |
2014/01/13(月) 19:03:54.02ID:hgv3uY+H
このスレを参考にカルマグを摂るようにしてみたが、良いかもしれない。
324ビタミン774mg
垢版 |
2014/01/14(火) 17:12:28.47ID:raYvc2rk
>>320
カテーテルアブレーションは術中の合併症で人生終了になることも多々あるみたいだから怖いな…
不整脈放置で死ぬのも怖いけど・・・・・
2014/01/16(木) 12:39:27.92ID:???
カルマグwithビタミンDとユビキノール飲んでるけど
発作性心房細動も期外収縮も何も変わらん
2014/01/16(木) 20:01:26.72ID:???
ただのカルシウムとマグネシウムでどうにかなるわけないしね
2014/01/19(日) 11:43:54.25ID:???
今50才代前半
以前は平静時に脈拍が60前後で安定していたが、
ここ1年で75から85位になった。息切れも自覚できる。
血圧は上120-下80前後であまり変化は無い。
老化だけじゃ無い気がする。
何が疑われるか,誰か教えて。
2014/01/19(日) 13:47:05.04ID:???
サプリで甘草が入っているものを飲んでない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況