X



■言いたい放題FC東京 3658■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/04/09(水) 16:35:51.17ID:V5QS6Bbq0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を本文の最初に必ず2行以上コピペしてスレ立てしてください

【FC東京公式サイト】 http://www.fctokyo.co.jp/
【まとめ】http://w.atwiki.jp/fctokyomatome
【チケット・観戦】初めて観戦される方へ http://www.fctokyo.co.jp/first_time/

次スレは >>950 が立てること
立てられない時はスレ立て依頼の書き込みをしてください

前スレ
■言いたい放題FC東京 3657■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1743770810/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/04/12(土) 08:37:27.39ID:C6mXrvPg0
>>734
その通りだと思うよ
今シーズン出場した試合でやらかしたポカが直接失点に繋がってるから印象が悪いけど、やらかしたポカの比率なら岡土肥木村よりも全然低そう
ラインも高くできないけど土肥の尻拭いも沢山してた
2025/04/12(土) 08:39:43.84ID:zVfgpJd50
仲川が試合中にDFライン上げさせようと促してたのが今のチーム状況現してたわ
ハイライン引いて戦えない選手3人でスタートから3バック形成してるから点取れないんだよ
高い位置からハイプレスかけても、後ろが下がって連動出来ないんだから
積極的にハードワークしてくれるケインがいても宝の持ち腐れだわ
2025/04/12(土) 08:43:35.05ID:g7rE3BbQ0
>>735
やらかしたというのは自責でカバーに行けてる証でもあるんだよね。
力負けでかわされたりしてるだけで、ノウハウを若い選手が引き継げていないというね。
2025/04/12(土) 08:46:13.54ID:g7rE3BbQ0
>>736
ハイプレスでもハイラインできなきゃ間延びして中盤スカスカでこぼれ球拾う率が悪くなり向こうの主導率が高くなるというね。
2025/04/12(土) 08:51:18.89ID:7U78yw5y0
高の急いだクリアがやや半端で低い位置でサイドを割る
ボールボーイがボール渡すの早すぎる
早いリスタートに全体的に後手を踏む
遠藤、ヒアンが高く守備に有効な位置にいない
近い位置にいる高が詰めるしかない
長友も行かざるを得ない
数的不利でポケット取られる
岡詰めるがボールに有効に動けない(低いボール想定できてない)
結果論かもだが木村下がりすぎて触れない
木本負ける
入る

ボールボーイが一拍置いてたら良かったんじゃないかな…
早く渡すのは大事だけど、相手のチャンスで馬鹿正直に即座に渡すのダメだろと前から思うんだ
2025/04/12(土) 08:52:41.75ID:STVQi82H0
現実見えてない監督とか最悪
2025/04/12(土) 08:55:23.74ID:g7rE3BbQ0
>>740
そんな監督を選んだGMは?
742U-名無しさん (ワッチョイ fb74-VGeA [223.217.81.57])
垢版 |
2025/04/12(土) 09:00:24.80ID:T0m4q0wH0
選手を選んだ監督、監督を選んだGM、GMを選んだ会社、会社へFC東京を託した株主たち
2025/04/12(土) 09:06:51.08ID:g7rE3BbQ0
>>742
GMだけは会社(オーナー)が選んでいないという疑い
2025/04/12(土) 09:11:08.07ID:BX8hOJWI0
エンリケなんてはね返しできるしセットプレー可能性あるし、出しとけばいいと思うけどね。性懲りもなくあの3人でCB組む松橋の気が知れない。10試合終わってこのザマで、もう継続とか楽な方に逃げないとか言う権利ないから。これ以上付き合わされるの勘弁。
2025/04/12(土) 09:17:25.69ID:g7rE3BbQ0
>>744
エンリケも読みは鋭くないし、外国人だから意思疎通の課題も自身が認めてる。
2025/04/12(土) 09:17:35.82ID:Yp3sMYA+0
エンリケを外す意味が分からないよね
上手くいってなくて勝点を失い続けているのに
J2に落ちてまでチャレンジする意味があるのかと
2025/04/12(土) 09:23:14.79ID:g7rE3BbQ0
ずっと前に妄想したけど
エンリケ活かしたかったらもう1人ブラジル人CBかGKを連れてくればいい。緑のマテウス強奪すれば?と思ったけどね。
2025/04/12(土) 09:23:43.81ID:95RZ0KgI0
エンリケ外して使えない岡木村
いつまでも結果1トップ2シャドウ続ける
そして降格圏内

小原の失態は認めるけどこんなことしてる松橋も問題ありの監督じゃない?
小原石井と一緒に松橋も解任したほうがいいでしょ
なんでこんな監督擁護されるの?
2025/04/12(土) 09:24:05.02ID:C6mXrvPg0
>>745
今の3人の読みが鋭いとも思わないわ
エンリケの足りない部分の方が3人の足りない部分より小さいでしょ
2025/04/12(土) 09:26:49.31ID:Yp3sMYA+0
エンリケは前線に上がってクロス上げたりもするよね
岡はそれすら無いし…
2025/04/12(土) 09:28:04.27ID:g7rE3BbQ0
>>749
だから消去法で同じユース出身同士の相性でスタメン決めてるんじゃないかと。
エンリケは蚊帳の外で。
752U-名無しさん (ワッチョイW e338-Z0s4 [2400:4050:35c0:dc00:*])
垢版 |
2025/04/12(土) 09:38:59.48ID:YCZgP0Pk0
>>750
岡は昨日良さげなミドル蹴ってなかったか?
2025/04/12(土) 09:43:04.05ID:clWa3HTHd
岡はヘディングもコントロール出来なさ過ぎる
ほぼフリーで触れても、繋ぐ気の無いクリアみたいになって相手にボール拾われてるし
754U-名無しさん (ワッチョイ e330-pnyl [61.23.128.91])
垢版 |
2025/04/12(土) 09:46:01.88ID:bVnqjWMR0
クラモフスキーよりはマシだけど
外国人監督じゃないとやっぱダメだな
松橋は前半戦までのつなぎと考えて
後半戦は首都チームに相応しい海外から実力のある監督を呼ばないと
2025/04/12(土) 09:53:37.13ID:g7rE3BbQ0
外国人監督なら何人かコーチを解雇して
同じ外人コーチをいれるようにしないと
756U-名無しさん (ワッチョイ e330-pnyl [61.23.128.91])
垢版 |
2025/04/12(土) 09:57:18.31ID:bVnqjWMR0
松橋監督、小原GMは前半戦で二人共解任で
ミクシィがプロモーションを頑張っているのに
彼らがそれを無にしている
2025/04/12(土) 09:59:39.93ID:Yp3sMYA+0
>>752
1本打ってたね
小島に弾かれたけど
あれは悪くなかった
2025/04/12(土) 10:00:38.38ID:Yp3sMYA+0
岡は安斎のスローインをクリアしてて、やっぱり基本的な技術がまったく足りてないなって思った
2025/04/12(土) 10:03:04.24ID:95RZ0KgI0
つか松橋解任したほうがいいだろ
いつまでこんなサッカーを続けるつもりなんだ?
2025/04/12(土) 10:05:02.90ID:D/9GQTfA0
ゴール裏が「力蔵東京」コール止めるまで
2025/04/12(土) 10:06:05.65ID:KDLH3SK7d
岡はビルドアップ上手いとか常磐とか寺山は即戦力とか言ってた人そこそこいたけど
大学サッカー通みたいな人の意見ほどアテにならないもの無いと思った
ユース上がりの大卒選手でも前評判低い方が活躍してる印象強い
2025/04/12(土) 10:09:10.47ID:kd/4MztW0
>>739
うちのボールボーイは優秀だよな。
ユースとか使ってるチームはワンテンポ遅らせるとか普通にある。
2025/04/12(土) 10:09:51.40ID:cP172Dw80
シーズン移行元年降格クラブ入りとか歴史に名を残すレベルの失態だぞ小原?
海外に栄転できなくなるぞ?お前いいのかこれで
2025/04/12(土) 10:10:11.35ID:ygTZAJ/Q0
岡の獲得決まった時に両利きだし足下上手いみたいな評判をここで見たけど、その人に今の出来を聞いてみたい
蹴るだけで精度もクソもない

あまりウチの試合担当しない解説も同じようなこと言ってたけど
2025/04/12(土) 10:10:39.18ID:zYz0jJlH0
>>759
解任して次の監督も小原の手足になります
2025/04/12(土) 10:11:10.74ID:Yp3sMYA+0
柏も新監督なのにチームの完成度が違いすぎて萎えた
大人と子供の試合みたいだった
2025/04/12(土) 10:16:04.04ID:STVQi82H0
>>741
たしかに監督選びと言うか、作ろうとしてるチームコンセプト間違えてるな。
2025/04/12(土) 10:19:03.95ID:9Jni+1jA0
DAZN民だけども、各選手ポジショニングイマイチだね。それとボール溜める、散らす選手居ないね
2025/04/12(土) 10:25:29.36ID:Yp3sMYA+0
午前中だけと言わず、午後もストイックに練習を徹底的にやってほしいわ
自主トレでもいいから
基本技術が適当なのが多すぎる
2025/04/12(土) 10:28:53.92ID:c68yH9kg0
技術が足りないというならJ1でやる資格がないな。J2いやJ3からやり直したほうがいい。
大宮みたいにな。
2025/04/12(土) 10:31:41.08ID:Yp3sMYA+0
水曜のルヴァンは落ちるまで落ちて再生しつつあるチームと、これから落ちる一方のチームの対戦か
2025/04/12(土) 10:50:21.82ID:cP172Dw80
>>771
ストラテジーの結果をまざまざと見せつけられそうでゾクゾクしてくるねw
2025/04/12(土) 10:55:17.56ID:ZIF/f5f/0
たぶん2-0で勝つのでは(笑)新潟も松本にふつ~うに勝ったしな
2025/04/12(土) 11:05:02.47ID:mulGc7nF0
去年の日本代表の発表の時に、岡を呼ばない森保は見る目ないって書いてる人いたなあ
2025/04/12(土) 11:09:50.66ID:4gQ6OACK0
残留だけが目標なんだからルヴァンなんて小平のテニススクールのおっさんにでもやらせて普通に負けた方が良いだろ
2025/04/12(土) 11:11:34.08ID:cJ+r7Cn40
かろうじて残留でもしたら小原が居座るだけ
2025/04/12(土) 11:12:59.64ID:Cu25VyT2M
将来的には、ベガルタ仙台くらいの立ち位置に落ち着いたら御の字だよな。
2025/04/12(土) 11:15:40.70ID:rY57lRSh0
早くバーベキューして決起集会しないと!
2025/04/12(土) 11:19:12.91ID:Yp3sMYA+0
そう言えば昨日BBQの宣伝してたけど、選手と一緒に楽しもうって企画だったりするのかな?
2025/04/12(土) 11:22:05.24ID:Cu25VyT2M
アカデミー偏重になってからの凋落が凄い。
よそのチームで出られなくて、レギュラー取ってやる!くらいのギラギラした選手に来てほしいけど、FC東京はアカデミー偏重で試合に出られないというのが知れ渡っているから、移籍先の選択肢としても低いんだよな。
ぬるい選手でぬるい試合になるのは当然の帰結で、何が言いたいかというと、もう落ちるところまで落ちて、アカデミー偏重はダメだと思い知る必要があるよね。
2025/04/12(土) 11:23:24.95ID:e0iXstCed
×わざとアカデミー偏重にしてる



○金がないからアカデミー偏重にせざるを得ない
2025/04/12(土) 11:25:20.25ID:Yp3sMYA+0
金の問題ではない気がする
2025/04/12(土) 11:26:54.90ID:cJ+r7Cn40
金の問題だったら森重も長友もいない。
2025/04/12(土) 11:27:35.14ID:e0iXstCed
長友森重東エヴェ小柏に金使ってお金ないんだよなぁ
2025/04/12(土) 11:30:58.45ID:jOoW9u8m0
走行距離とスプリントがえぐい事になってるし柏に比べてラインが低すぎるし、保持出来ないからめちゃくちゃ疲れてたはず
今年の柏の相手は走らされるとこうなるんだよな…
2025/04/12(土) 11:34:36.54ID:e0iXstCed
>>785
柏に限らず上手にポゼッションできるチームは相手を疲弊させられるんだよね
2025/04/12(土) 11:38:42.55ID:Yp3sMYA+0
新監督の暫定順位

3位 柏
4位 川崎
5位 鹿島
6位 福岡
15位 C大阪
17位 東京
18位 横浜FM
20位 新潟

面白いくらいに完全に明暗がはっきりと分かれてるな
2025/04/12(土) 11:44:27.20ID:a0ShUxot0
明暗なんて新監督だろうが、継続だろうが20クラブもあれば出るもんだろ
2025/04/12(土) 11:44:44.63ID:wQ91CjP80
>>787
他の暗チームはともかく1チームだけJ1慣れしてる監督連れてきたのに低迷してる所が居ますね…
2025/04/12(土) 11:45:56.50ID:NET1t/Tz0
アカデミーの指導者を部活サッカーの頃のOBで固めてたら、そういう選手が育つ可能性が高いよね
2025/04/12(土) 11:51:56.34ID:rY57lRSh0
FC町田ゼルビアのコーチ陣って、元FC東京の選手やら、コーチやらが多いけど、この人たちをFC東京では活かせなかったのか?
2025/04/12(土) 11:52:07.20ID:D/9GQTfA0
創◯アマチュアフロント、犯罪者集団イケイケ、犯罪者集団老イケイケ、古参、老害、旧瓦斯村民

原因はハッキリしてるのに、ゴール裏で一緒になってバカ騒ぎ(笑)

いい加減、辞めようよ
2025/04/12(土) 11:53:03.01ID:kGGsKbFh0
アルベルみたいな指導者をユースの総指揮任せればいいのに。その機会を永遠に失いました。
2025/04/12(土) 11:55:42.32ID:kGGsKbFh0
>>791
あそこは監督より偉いのは社長の藤田だけという体制だからこことまるで違うな
2025/04/12(土) 11:56:34.97ID:Yp3sMYA+0
【FC東京】木村誠二がリーダーになるために目の前のあの人から学ぶ守備のいろは「もっと周りを動かさなければ」
https://soccermagazine.jp/j1/17760078

自分のことだけで満足するほど青臭くはなく、一刻も早くディフェンスリーダーとして君臨することを自らに強く求めている。あの1点がなければ、その決意はもっと力強く語られただろうが…。

「いま、自分のことはできているかもしれないですけど、ここから先はチームのことにもしっかり目を向けてもっとやっていかなきゃいけないんです」

 GK野澤大志ブランドンと3バックの脇を固める土肥幹太、岡哲平と守備陣はすべてアカデミー出身のメンバーだった。そのことを「本当にうれしい」とうなずいたが、守備のお手本は向こう側にいた。柏の3バックの中央にそびえる古賀太陽である。
2025/04/12(土) 12:10:45.93ID:S1Vn/wEKa
龍之介はJ1一桁順位の岡山でも戦力としてしっかりベンチ入り
2025/04/12(土) 12:28:17.22ID:VBaDzouZM
たいして戦力にならない野沢とか山下みたいなものが残って、有望な佐藤龍がよそのチームで戦力になってるっていうのが、馬鹿みたいだよね。
いや、有望だからこそ、沈む泥舟から逃がしてあげた…という考えもできるか。岡山から鹿島・川崎・町田あたりの強豪にステップアップして、さらに海外を目指したりできればイイよね
2025/04/12(土) 12:28:40.89ID:6dQL/DHn0
長谷部監督になってたらどうだったのだろうと妄想
彼は優秀ですね
2025/04/12(土) 12:33:47.50ID:kGGsKbFh0
ウチにくれば優秀でも無能になります
800U-名無しさん (ワッチョイW a3ca-n+Fs [2405:6584:52c0:2e00:*])
垢版 |
2025/04/12(土) 12:59:09.39ID:Pfds8zi70
木村誠二は自分のことはできてると思ってるのか!びっくりしたわ
2025/04/12(土) 13:05:32.41ID:V5YSNJBO0
去年、気持ち気持ち言ってた選手が一番気持ち入ってなかったチームなので・・
2025/04/12(土) 13:08:34.41ID:jJwMAcRE0
降格、昇格からのサイクルが終わったんだろうと思っていた14年か。長いようで短かったな
2025/04/12(土) 13:16:24.44ID:j7cnVRTq0
まう、ほんと。
なんなんすか。なんなんすか。
この順位と内容
2025/04/12(土) 13:30:05.13ID:C6mXrvPg0
試合後の力蔵インタビューでこんな回答してるけど、本当にいまの状態で守備の強度があると思ってるのかね
チームから指示されて使ってると思ってるんだけど

〉組織的な部分、個人の部分で、我々には守備の強度があると私は思っていますし、それが発揮できていない原因は、また考えなければいけないと思っています。
2025/04/12(土) 13:31:33.90ID:C6mXrvPg0
あと小泉が相手より戦わないと絶対に勝てないって言ってるから雰囲気ユルユルなんだろうね
2025/04/12(土) 13:34:36.09ID:lbrlMyCcd
昨日の敗因も精神論ばかりではあったな
807U-名無しさん (ワッチョイW e338-Z0s4 [2400:4050:35c0:dc00:*])
垢版 |
2025/04/12(土) 13:37:56.49ID:YCZgP0Pk0
精神論の前にパスの練習して欲しい
2025/04/12(土) 13:40:14.47ID:6Tf12yMu0
負けに等しいが負けてはねえw
2025/04/12(土) 13:44:02.71ID:5HTDo1cx0
お前らは横浜や新潟の相手応援する?
いっその事最下位になってほしいわ
2025/04/12(土) 13:46:14.73ID:BX8hOJWI0
ま、ヨーロッパみたいに試合中ずっと辞めてほしい監督に白いハンカチ振り続けろとはいわないが、不満な奴は、ノリでリキゾートキョー!とかはやめた方がいい。そういう意思表示はしないとな。
2025/04/12(土) 13:49:18.55ID:6Tf12yMu0
>>809
最下位になろうが小原も力蔵も粘るだろうから残留争いのライバルには勝ってほしくないな
落ちないと小原が辞めないって人もいるだろうけど、落ちたら終わるよこのクラブ
2025/04/12(土) 13:52:15.79ID:V5YSNJBO0
>>809
どこが残留のライバルになるかわからんから全試合引き分けが望ましい
2025/04/12(土) 13:53:56.07ID:c68yH9kg0
>>811
その程度でクラブが終わるなら是非とも
それくらいの衝撃がなければ変わらんよ
2025/04/12(土) 14:02:53.52ID:egW8IWoZ0
降格圏内なのにここもXものほほんとしてるな
2025/04/12(土) 14:06:30.02ID:Wo2/5VgU0
DAZNで蜂×鞠、BSで脚vs鯱をチェック
2025/04/12(土) 14:14:51.79ID:Wo2/5VgU0
鞠先制
817U-名無しさん (ワッチョイW e338-Z0s4 [2400:4050:35c0:dc00:*])
垢版 |
2025/04/12(土) 14:22:01.98ID:YCZgP0Pk0
マリノスが落ちるとも思えないので別に勝ってくれて構わないだろ
2025/04/12(土) 14:28:15.71ID:c68yH9kg0
大宮アルディージャはなぜ凋落したのか 恵まれた環境とずさんなマネジメント
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/jleague_other/2023/11/08/j3_1/?page=2

何年間も、場当たり的なチームスタイルを掲げてきた。年ごとに、攻撃重視と守備重視の戦いを交互に打ち出す。それぞれの基準で集められた選手は、その都度、あぶれることになった。監督のクビをすげ替え、外国人獲得も失敗を繰り返し、そうした効率の悪さで億単位の予算をドブに捨てた。同じ監督でも考え方が変わり、スタイルは根づかず、結果だけが物差しになった。
819U-名無しさん (ワッチョイ e330-pnyl [61.23.128.91])
垢版 |
2025/04/12(土) 14:31:17.68ID:bVnqjWMR0
J2に降格すればミクシィは撤退するから
粘着的なアンチ・ミクシィの連中もすっきりして良い気もするよね
もう潮時かもしれんし
820U-名無しさん (スップ Sd03-5V6A [49.97.12.161])
垢版 |
2025/04/12(土) 14:32:42.01ID:6zDvTxaHd
皮肉で言われてた“万年中位”が今となっては褒め言葉で恋しいとは
2025/04/12(土) 14:33:20.17ID:c68yH9kg0
>>819
J2じゃ甘いな
それじゃ小原も残ったままだな
大宮と同じJ3まで落ちんと
822U-名無しさん (ワッチョイW a5f8-wpuj [240f:65:217d:1:*])
垢版 |
2025/04/12(土) 14:36:45.30ID:qXJqexld0
>>780
今シーズンの加入は、レンタルバックしたのでなく、レンタルバックされた選手とアカデミーがほとんどで他チームからは、恵允とヒアンだけ
今後の補強もアカデミー偏重が知れ渡っているので難しい レベル低く緩いチームではどんな監督が来ても落ちる 大宮は復活したけど東京は無理っぽい
2025/04/12(土) 14:38:06.14ID:vr40trVC0
>>814
みんな諦めてるよ
補強できる期間終わったからね
824U-名無しさん (ワッチョイW cb86-xydp [2400:2410:ca02:5f00:*])
垢版 |
2025/04/12(土) 14:38:13.37ID:6Tf12yMu0
上の記事じゃないけど、J2落ちたらJR千葉やNTT大宮と同じ末路だろうね
J1に東京のクラブがもう存在するわけだし、徐々に人が減っていって今いる年寄りがいなくなる頃には存在感ゼロだろ

変わらないクラブは堕ちるしかない
2025/04/12(土) 14:41:51.57ID:c68yH9kg0
>>822
アカデミー偏重は小原立石思想だからのう
こいつらの火を消すには生半可な風じゃ駄目だ
2025/04/12(土) 14:41:52.83ID:jIVfBp/L0
インフラ系のクラブは金ドブした幹部が平気な顔で居座るからタチが悪いよな
2025/04/12(土) 14:49:26.76ID:c68yH9kg0
ズブズブのインフラ系幹部

20年以上クビにならずに居着いてる瓦斯管理職の人、、
828U-名無しさん (ワッチョイ e330-pnyl [61.23.128.91])
垢版 |
2025/04/12(土) 14:54:08.89ID:bVnqjWMR0
瓦斯時代の放漫経営が招いた危機なのに
ミクシィがFC東京をダメにしたみたいなことを言う
キチガイの古参サポーターが多すぎる
2025/04/12(土) 14:59:53.91ID:c68yH9kg0
そういう印章操作は創価の十八番では
2025/04/12(土) 15:01:45.58ID:0eu3KpK6M
でも、最近のスタメン+ベンチメンバーを見ると、降格チームとしては妥当な顔ぶれかな、と思うよね
831U-名無しさん (ワッチョイ cd30-AB+r [110.130.11.50])
垢版 |
2025/04/12(土) 15:03:55.17ID:BUmjloav0
まさか緑の下になるとは...
2025/04/12(土) 15:05:55.55ID:TzFcFmOQ0
>>831
2年前の天皇杯での愚行で
いずれそうなるとは思っていました
2025/04/12(土) 15:05:57.84ID:Wo2/5VgU0
>>817
了解しました
残留争いは東京、名古屋、新潟によって繰り広げられる一年になりそうですね
2025/04/12(土) 15:12:48.03ID:c68yH9kg0
>>833
その3チームで争っても残留でけへんで
その上の17位以上のチームを引きずり落とすつもりでいかんと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況