X

清田スポーツちゃんねる 国内サッカー板 4

1U-名無しさん
垢版 |
2025/03/20(木) 23:29:24.36ID:DpS7lkwK0
さあ、やって参りました
清田スポーツちゃんねるです。
Jリーグ問題をトコトン追及するチャンネル
大幅な再生数と問題提起で話題沸騰中
アンチは書き込み禁止となります。

都道府県名及びケータイキャリア名を表示させたい場合は、名前枠に!ken:と入力すればできます

ローカルルール
アンチのレス禁止

前スレ
清田スポーツちゃんねる 国内サッカー板 3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1741819989/
2025/03/21(金) 00:03:04.69ID:2Smqyh7S0
>>1

【公共事業】日本は野球場を作り過ぎ【税金投入】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/npb/1359884611/
2025/03/21(金) 00:49:07.31ID:M8CrzB1X0
大谷翔平>大相撲>甲子園>球蹴り
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1742296247
4U-名無しさん
垢版 |
2025/03/21(金) 10:30:35.85ID:vkbeFpAR0
サッカー日本代表史上最速のW杯切符! バーレーン戦視聴率は12・1% 8大会連続8度目出場

20日にテレビ朝日系で生中継された「2026FIFAワールドカップアジア最終予選 日本−バーレーン」(後6・30)の平均世帯視聴率が12・1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが21日、分かった。平均個人視聴率は7・6%だった。
5U-名無しさん
垢版 |
2025/03/21(金) 11:53:16.31ID:vkbeFpAR0
MLB開幕戦、グッズ売り上げは60億円 製作会社発表…東京Sは「史上最高売り上げ」

ドジャースとカブスによる開幕シリーズ「MLB Tokyo Series presented by Guggenheim」が終了し、グッズを製作するファナティクス社は4000万ドル(約59億5500万円)相当のグッズ売り上げ(の収益)を生み出したと発表した。

米スポーツ局「FOXスポーツ」は「ファナティクス史上で最高売り上げのスペシャルイベントになった」と伝えた。
6U-名無しさん
垢版 |
2025/03/21(金) 17:14:18.11ID:bA7BjQtp0
サカ豚騙してアホーターにして各地に税リーグクラブを作らせてスタジアム建設させて地方自治体から税金チューチューしてチェアマンは月額報酬840万円

サッカーは美味しい補助金ビジネスだ
7U-名無しさん
垢版 |
2025/03/21(金) 17:16:20.76ID:bA7BjQtp0
サッカー=W杯予選など680試合で八百長か、欧州機関が指摘

[ハーグ 4日 ロイター] 欧州警察機関(ユーロポール)は4日、2008─2011年までの間に、サッカーのワールドカップ(W杯)予選を含め、約680試合で八百長が行われた可能性があると指摘した。
これには欧州選手権予選、欧州チャンピオンズリーグ(CL)の試合も含まれており、欧州での約380試合、アフリカ、アジアや中南米諸国での300試合が対象。審判や選手など、約425人が不正に関与した疑いが持たれている。

ユーロポールのディレクターは「今日は欧州サッカーにとって悲しい日」とコメント。「これはサッカー界にとって道徳の問題。関係者はこの警告に耳を傾けるべき」と語った。

サッカー界では長年にわたり、アジアの賭博シンジケートや組織犯罪に関連した不正行為が問題となっている。
8U-名無しさん
垢版 |
2025/03/21(金) 18:28:22.41ID:bA7BjQtp0
今年6月に開催されるFIFAクラブワールドカップ。DAZNがグローバルの放映権を獲得し、全試合を無料配信することが決まっていますが、その交渉過程においてイギリスの民放局・ITVが「0ポンド」の提示をしていたと報じられています。

昨年12月、ITVは公共放送のBBCと共同で、2026年と2030年のFIFAワールドカップの放映権を獲得したと発表しています。放映権料は明らかにされていませんが、こちらで充分な金額を支払っている以上、クラブワールドカップは「ついで」程度でしかないのです。

イギリスからはマンチェスター・シティとチェルシーの出場が予定されていますが、もちろんイギリスの国中が揃ってこの2クラブを応援するといったことはありません。全国中継を行うテレビ局にとっては旨みが少ないと言えます。
9U-名無しさん
垢版 |
2025/03/21(金) 19:05:27.55ID:OQK6K+ck0
ブラウブリッツ秋田 

Youtube公式チャンネル 登録者数 5480人
公式X フォロワー数 2.9万人
公式インスタグラム フォロワー数 1.1万人

署名 179,412筆

人数が合わないな?
署名が約18万なのに、ブラウブリッツ秋田の公式をフォローしている人数が10分の1以下で少ないね
10U-名無しさん(茸)
垢版 |
2025/03/21(金) 20:01:43.91ID:93fMAVyK0
清田ちゃんねるを見てる人は、清田がどれだけ馬鹿なのかを確認したい人が多数ナンデス
11U-名無しさん
垢版 |
2025/03/21(金) 21:08:46.26ID:J6QYuPZL0
清田とか好きそう
12U-名無しさん
垢版 |
2025/03/21(金) 23:17:42.78ID:BnvVmCV30
清田に論破されコメントで反論できずここでグチグチ叩くだけの哀れなサカ豚
13U-名無しさん
垢版 |
2025/03/22(土) 01:31:21.92ID:1kaiiZ1f0
浦和―鹿島で客が暴力 無期限出禁に 両クラブが処分発表 ビジター観客が…本人は念書の記入を拒否も

J1浦和と鹿島は21日、16日に県立カシマサッカースタジアムで行われた明治安田J1リーグ第6節の試合について、ビジター専用シートの観戦客1名による違反行為が発生したと報告。当該客を無期限入場禁止処分とすると、公式サイトを通じて発表した。
14U-名無しさん
垢版 |
2025/03/22(土) 02:38:02.54ID:IixDf9S60
欧州サッカーの悪いところだけをまねしているサポーター
税金チューチューはオリジナルだけどな!
15U-名無しさん
垢版 |
2025/03/22(土) 04:18:57.21ID:nMkZ13E00
新作

tps://youtu.be/O3hWwkJmydU?si=3JAEzaIDndzfSnbv

大谷ハラスメント問題
16U-名無しさん
垢版 |
2025/03/22(土) 10:18:34.98ID:nMkZ13E00
>>8
クラブ戦の場合、国の代表って概念はないんだな
17U-名無しさん
垢版 |
2025/03/22(土) 12:07:55.25ID:EurmIiHn0
サッカーメディアが久保に大谷に関する質問をして
記事の閲覧数稼ぎ

それを見たサカ豚が発狂、オオタニハラスメントと騒ぎ立てる

大谷を利用して閲覧数を稼いでサカ豚に大谷を叩かせるサッカー界のマッチポンプに草
18U-名無しさん
垢版 |
2025/03/22(土) 13:17:09.28ID:qBdzVpLB0
スポーツ庁 スポーツの実施状況等に関する世論調査(令和5年調査)
あなたは、この1年間にどんなスポーツを観戦しましたか。/テレビやインターネットで(MA)
****プロ野球 高校野球 海外サッカー Jリーグ
男性10代 43.1% 39.8% 16.0% 14.5%
女性10代 29.7% 27.4% *5.0% *7.1%
19U-名無しさん
垢版 |
2025/03/22(土) 13:36:42.46ID:nMkZ13E00
>>17
そんなんばっかやん 
なんなら清田自身がそれになってるまである
2025/03/22(土) 13:57:00.87ID:Il23NEFQ0
>>18
一年間言われ続けても「あ~あ、聞こえない」言い続けてる間にLINEやら何やらの調査が続々出てきたの草
2025/03/22(土) 14:02:22.84ID:Ndpq8W4O0
Jは結局クラブの顔みたいな選手もいない(そういうのはすぐ移籍する)から箱を応援する感じになるから、弱かったりつまんない試合運びされるとホントにサッカー好きな人でもない限り続かないんよな
野球とかだと、打席の良いシーンとか巨大スクリーンに映し出されたりとかもあるし、守備ポジションとかも分かりやすいからあそこに居るのは〇〇だ!とかなるけど
サッカーは選手入り交じると誰が何やってるのか遠目からだと判断しずらいよね
頭禿げてるとか特徴ありゃええけど
22U-名無しさん
垢版 |
2025/03/22(土) 14:16:21.35ID:qBdzVpLB0
税リーグなどのサッカーはサブスクなどの
ネット配信をサカ豚が自慢したあたりから
不人気に弾みがかかったような気がする
JFA会長などのサカ豚の親分は地上波で放送して欲しい
と言ってるくらいなのに
23U-名無しさん
垢版 |
2025/03/22(土) 17:55:46.50ID:rKnej/qD0
>>18
もしかして
これで焼き豚さんは大喜びしてるのか?
やばいな清田動画見てる奴ってw

もともと野球が圧倒的だよ
そして、日本は世界チャンピオンになって
大谷という大スターがいるんだぞ
もっともっと数字上がってていいはずなんだがな
5、6年前とかわらんというか下がってたりもしてるぞ

もちろんプロ野球は好調だけどね
それはJリーグもBリーグもそうなんで
結局企業も自治体もバスケ、サッカーだよ

今の状態で野球人口減少に歯止めかからないと
相当やばいぞ
これから数年見てないとわからんけどな
とりあえず清田動画見てる連中が
ホントに情弱だということが
これでも証明できたなw

あと、そこのデータなぜか大リーグとプロ野球区別ないのよねw
まあどっちも見てるだろうけど、
分けたらどうなるか知りたいわ
24U-名無しさん
垢版 |
2025/03/22(土) 18:05:22.58ID:rKnej/qD0
しかしホント
清田動画見てる連中は
自分で調べないのなw
だから清田なんかに引っかかって
視聴し続けるんだろうけどw

都合のいいとこだけのデータ切り取って
喜ぶ焼き豚とサカ豚
いつものことだが
まあどうしようもない
25U-名無しさん
垢版 |
2025/03/22(土) 18:13:59.51ID:XZitOkKU0
>>24
それじゃあサカ豚みたいじゃん
2025/03/22(土) 18:26:51.66ID:E+1P6V/h0
清田は大都市圏での新設や増設にはあまりガミガミ言わないけど地方だとそれはアカンよというスタンスなんだな
ある意味差別に近い
27U-名無しさん
垢版 |
2025/03/22(土) 18:29:56.71ID:XZitOkKU0
>>23
田嶋が行ったサッカーの競技人口増えてるように見せるカラクリ知らないんだな
2026年から少年サッカーの人数変わるかも知れないのになに呑気な事を言ってんの
もしかしてサッカーだけは大丈夫とか思ってる?
28U-名無しさん
垢版 |
2025/03/22(土) 18:31:12.58ID:hb3yXlSf0
>>26
長崎には言わないし、今治は褒めてたぞ?
柏や磐田も褒めてるけどな
29U-名無しさん
垢版 |
2025/03/22(土) 18:33:45.37ID:hb3yXlSf0
むしろ埼玉スタジアムで税金チューチューしている浦和レッズと柏レイソルやジュビロ磐田が戦うのが不公平だと言ってる
地方自治体の税収合戦になっている税リーグが差別

税収に余裕ある地方自治体なら税金をガバガバ税リーグと税リーグサッカースタジアムに投入できるからな
30U-名無しさん
垢版 |
2025/03/22(土) 18:39:47.75ID:XZitOkKU0
30年前から野球は滅びるとか過激なサッカーファンは言ってたみたいだけど野球は危機感持ってから持ち直したよ
Jリーグは30年でクラブや収益は増えたけど相変わらず親会社の増資や赤字補填や税金依存で無理やり黒字化したり赤字減らしたりしてるけど
国は年々増資規制拡大して行く方向だってさ
そろそろ危機感持ったほうがいいんじゃない?

MLBが実施するワールドツアーの一環となった今回のシリーズを「成功」と断言する米紙『USA Today』のボブ・ナイチンゲール記者は「視聴率、グッズ販売、観客動員数でMLBの記録を打ち立てた。メジャーリーグ史上最大の国際イベントである」と指摘。そして、経済効果を物語る数字を列挙した。

「第1戦は2500万人以上、第2戦は2300万人以上という日本で行われたMLB史上最高の視聴者数を記録。さらにショウヘイ・オオタニのユニフォームを筆頭に、4000万ドル(約59億6000万円)を超えるグッズの売り上げを記録し、MLB国際大会史上最大の規模となった」

 実際、球場近くに設置されたオフィシャルグッズショップは、15、16日に行われた巨人、阪神とのプレシーズンゲームを含めて大盛況。早朝5時30分にオープンする超異例の開店時間ながら連日の大入りとなった。
31U-名無しさん
垢版 |
2025/03/22(土) 19:07:25.44ID:rKnej/qD0
>>29
不公平w
マジで清田ってあほだなw
情弱御用達w
条件は同じ、国立はホームにできない
それでクラブは自治体探してた結果だろ
三菱は江戸川断られ
駒場にながれついた
日立も茨城を断念した結果だ
32U-名無しさん
垢版 |
2025/03/22(土) 19:11:53.26ID:rKnej/qD0
埼スタはレッズの為に造った施設じゃないぞ
W杯の為に造った
駒場が三菱じゃなくて、読売でも日立だったとしても
結局埼スタ造ってただろう
埼玉はサッカー王国自負してるぐらいだからなw
33U-名無しさん
垢版 |
2025/03/22(土) 19:17:15.17ID:rKnej/qD0
しかし清田ってそんなあほなこと言ってるのかw
それで動画見た奴は納得するのかw
情弱すぎ
34U-名無しさん(東京都)
垢版 |
2025/03/22(土) 19:50:06.60ID:nV7b0JTO0
清田自殺してしまうぞ
35U-名無しさん
垢版 |
2025/03/22(土) 19:56:46.40ID:EurmIiHn0
30年、40年前のパリーグ知ってたら十分に今のプロ野球人気は驚異的
まじで1970年代80年代はオワコンと言える状態だった
36U-名無しさん
垢版 |
2025/03/22(土) 23:57:47.62ID:J6Kb5Mx80
>>32
サッカー王国は青森じゃないの?
それ以外は野球県でしょ
37U-名無しさん
垢版 |
2025/03/23(日) 00:08:00.65ID:UaW7dwZC0
サッカー王国を増やしたがる老い先短いジジイサカ豚

静岡だったり埼玉だったり、次は鹿児島実業のある鹿児島か?広島中のあった広島か?国見のある長崎か?
どこも税リーグ誕生で学生サッカーを弾圧したせいで没落してるけどな
サッカー王国静岡言われてたのが高校サッカー選手権で話題にすらならなくしたのが税リーグのユース制度

今は千葉の流通経済大柏か青森山田か前橋育英だけどサッカー王国言われないけどね
38U-名無しさん
垢版 |
2025/03/23(日) 00:36:44.53ID:C1MOAJEh0
>>37
意味不明すぎる
あんたの中では高校サッカーが頂点なのか知らんが
そんなこと知らんがなw
上を目指すのに選択肢は多い方がいいわ
ユース否定とか
あんたこそ、どんだけおじいさんなんだよw
2025/03/23(日) 07:18:29.47ID:mNOCqVAT0
バカ「プロ野球はチームを増やす気がない」

2軍が増えたことを知らないバカ

バカ「ファンのためにもプロ野球もチームは増やすべき」

プロ野球はボランティアでやってると思るってるバカ
こんな考えだから税金頼りの発想になる
ファンのためだけにやってるなら給料0な
2025/03/23(日) 07:22:38.68ID:mNOCqVAT0
チームを増やしすぎた税リーグ
60チームもある税リーグ
サッカーやってれば誰でも入れる税リーグ
プロ(笑)
だから西大伍に「Jリーgはレベルが低下してる」って嘆かれるのである
60クラブもあれば、サッカーやってるというだけで入れる
それではなんの特別感もない
あいつより上手くないとプロになれないというような競争も生まれない
サッカーやってるだけで入れるのが税リーグ
うまいやつはとっととこんな低レベルな税リーグ抜けて海外行くのが税リーグ
2025/03/23(日) 07:26:09.69ID:mNOCqVAT0
プロというのは誰でもなれてはいけないのである
誰でもなれないから、そこに特別な感情が生まれ、そこに憧れるのである
そこを目指して頑張ろうと思うのである
狭き門だからこそ、そこを目指して頑張るのである
2025/03/23(日) 07:30:39.16ID:mNOCqVAT0
プロ野球はそうやって、技術を研鑽し誰よりもうまくなろうと努力し狭き門をくぐり抜けてきた野球エリートの集団なのである
43U-名無しさん
垢版 |
2025/03/23(日) 08:04:19.46ID:0FgsNy//0
>>30

30年前のプロ野球ファン
「プロ野球、運営への批判が多いなー
肩身がせまいよ」
「サッカー大人気だし、球界改革は必須だな」

今のJリーグサポ
「Jリーグ、運営への批判が多いなー
野球ファンのネガキャンばかり」
「大谷人気はハラスメント、Jリーグは確実に成長しているんだ」
44U-名無しさん
垢版 |
2025/03/23(日) 10:26:09.58ID:a43cj8YZ0
選択肢が多いならまだいいんだけど選択肢がありすぎなのは問題だな
当たり前と言う感覚が生まれ切磋琢磨しなくなる
どうしても目標を低く設定してしまうからな

それとは逆にJリーグの掲げる理想が高過ぎて成功しにくいと言うのがまたなんとも皮肉な事

どちらも両極端でなかなか成功できない
45U-名無しさん
垢版 |
2025/03/23(日) 11:02:43.03ID:BFA2dxBj0
セルジオが許し難いものとしてずっと戦い続ける「補欠」の問題。

「日本に来て43年になるけど、僕は日本のサッカー人口は増えてないと思っているのね。登録人口が増えただけで」

セルジオ流解釈ではサッカー人口と協会に登録された人口は違う。前者は純粋に定期的に試合を楽しむ人の数のこと。いくら部員(登録人口)が増えても、一握りのレギュラー以外は補欠としてスタンドに陣取り、声援に声を嗄らしているようではサッカー人口にカウントできない。

「スタンドに座らせるより、彼らにも相手を見つけて試合をさせないと」

「補欠」という形で可能性を秘めた子供たちを塩漬けにしておきながら「子供が減った」「タレントがいない」とはどういうことか。自分たちの足下や手元にいる子供たちを本当に活かしているといえるのか。
46U-名無しさん
垢版 |
2025/03/23(日) 11:03:32.48ID:BFA2dxBj0
“Jリーガーになりたい”から“海外に行きたい”へ

 '93年のJリーグ発足から22年。セルジオが日本に来てからの半生をJリーグ前と後に分けると後の方が長くなった。学校中心の日本のスポーツ文化を変えることを謳い文句に始まったJリーグだが、セルジオは先行きを憂える。企業からスポーツに回されるお金はいまだ“交際費”の域を出ず、不況になれば真っ先に削られる危うさをはらむ。

「Jリーグ誕生から良いところもあったけど、当初の理想から興行の方にちょっとずれてないかな。親会社からクラブに社長が出向して来るのも変わらない。今の社長と日本リーグ時代のサッカー部の部長は何が違う? Jリーグができて華やかだったころ、子供は“Jリーガーになりたい”といっていた。今は“海外に行きたい”という。子供の言葉が一番わかりやすいよね」
47U-名無しさん
垢版 |
2025/03/23(日) 11:04:47.84ID:eepsKej90
チーム数ってようはどこまでカウントするか次第だろ
48U-名無しさん
垢版 |
2025/03/23(日) 11:05:58.62ID:BFA2dxBj0
「いったい何をすれば、選手に反省させられるのかね……」

 数年前、某クラブに呼ばれたセルジオが選手に語った「プロとは」という講話が印象深い。セルジオ曰く、選手は起業家で、クラブは銀行なのだそうだ。

「会社を作りたくて銀行に行っても1回目は相当プレゼンしなければ金を貸してくれないよ。貸してくれたら会社をスタートできるけれど返済期限はすぐにくる。返さなかったら利息が膨らむから大変よ。でもね、ちゃんと借りたものを返したら次からは銀行が貸しに来るの。もっと大きな額を。野球の大谷(翔平・日本ハム)がそうだろ。これがプロだよ。年俸というのは今年もクラブから借金してサッカーができる権利をもらったという意味なの」
49U-名無しさん
垢版 |
2025/03/23(日) 11:06:51.24ID:5Yvj04TT0
Jリーグ管理の天然芝スタジアムで週5ペースで試合するわけにはいかないのかな?
J1なら埼玉スタジアムとガススタと横浜スタジアムで週5ペースで試合するわけにはいかないのかな?
J1なら埼玉スタジアムとガススタと日産スタジアムの3つでローテーションするとかでさ

地元だとかホームスタジアムだとかにどうでも良くない?相撲で言えば部屋≒練習場にしてしまえば?
J2とJ3は参考記録程度にして、人工芝サッカー場でも良いとかさ
NPBでも3軍制度や育成制度を運営するために大学とか独立リーグとかとNPB公式記録外の試合をやってるチームあるんだし
2025/03/23(日) 11:23:48.35ID:mNOCqVAT0
>>49
週5で試合すること自体は可能だろうね
ただしその場合、平日試合組と土日試合組で収入に違いが出るので、平日試合組のクラブからは不満が出そう
あと、試合を数カ所のスタジアムに集約させると、残りのスタジアムの維持管理をどうしていくかという課題が出てきてしまう
税リーグのために作った地方スタジアムの活用法、運用法がさらに厳しくなってしまうかも
練習場としてだけ使用するともはや収益は絶望的やしなぁ
51U-名無しさん
垢版 |
2025/03/23(日) 11:24:50.40ID:I8e+5C1p0
客いないのに座席数規定とか屋根付けろとかホントアホ
52U-名無しさん
垢版 |
2025/03/23(日) 11:27:41.51ID:a43cj8YZ0
>>45
Jリーグの若手がプレーできない問題と共通してるな
53U-名無しさん
垢版 |
2025/03/23(日) 11:36:26.79ID:5Yvj04TT0
>>50
天然芝屋根付客席2万超規模のスタジアムを国内に3つ4つ残して、それをJリーグ管理スタジアムにして週4から5のペースで試合

他スタジアムは天然芝撤廃して人工芝化でパブリックユーティリティ性を上げて収益を上げる、屋根や客席など今後維持管理がかかるものは撤去
それでも収益性がなく税金がかかるなら潰してしまう

昇格降格を止めないのであれば、J1のみが天然芝スタジアムでサッカーをやれるでいいじゃないの

文化文化と30年、根付かなった文化がこれ以上浸透する可能性に理由を見出す必要はもう無いよね
54U-名無しさん
垢版 |
2025/03/23(日) 15:24:52.73ID:D2I4VFHU0
「企業でいうと経営破綻しかねない」 識者から厳しい声 北九州市は変われるか
8月3日に初めて開催された「北九州市政変革推進会議」には、武内和久市長など市の幹部のほか民間企業や有識者など15人が参加しました。この会議は、民間の視点を入れることで限られた財源を効率的に使い、新しい街作りの原資を作ろうと武内市長の主導で開催されたものです。

毎年30億円の「貯金」切り崩す見通し
北九州市は人口減少や経済の停滞で税収が減る一方、公共施設の老朽化対策などの課題を抱え、市の貯金にあたる財源調整用基金を毎年30億円ほど切り崩していく見通しとなっています。参加した民間サイドからは「企業でいう経営破綻にあたる財政再生団体になりかねないと危機感を覚えた」など厳しい意見が相次ぎました。この会議は、あと3回開催され2023年度中に具体的な実施方針を示す予定です。


ギラヴァンツ北九州とミクスタのある北九州市がこんな結果になってるからね
税リーグサッカースタジアムと税リーグに税金を使うとこのザマよ
2025/03/23(日) 16:18:21.67ID:mNOCqVAT0
>>53
うーん、まぁ言いたいことわかるんだが、人工芝化するにしても屋根や客席撤廃するにしても
解体するにしても税金がかかっちゃうのがね・・・・・

さすがに立てたばかりのスタジアムを解体するのは現実的ではないので、そこはなんとか活用する道を考えたほうがいいかな
都市部のスタジアムに試合を集約させるなら、地方にあるJ2J3クラブは解散したほうがいいかもな
56U-名無しさん
垢版 |
2025/03/23(日) 16:26:45.72ID:D2I4VFHU0
北九州市市長「ミクスタを取り壊して市民の望むコンサートもできるアリーナにしたいけど国の補助金と市民の税金を使ってしまったから壊せない」
2025/03/23(日) 16:53:44.41ID:u5AWVk1v0
税金たかりの地域粘着
58U-名無しさん
垢版 |
2025/03/23(日) 17:53:12.24ID:mrV3CLcR0
東北や北陸のチームは豪雪の関係で天然芝無理だろ。ハイブリッド人工芝の方が良い。
2025/03/23(日) 18:04:14.05ID:K6S6WIFi0
ラ・リーガですら1試合平均観客動員数29000人ぽっちだろ
こんなポンコツ動員数で採算取れるわけないわなw
60U-名無しさん
垢版 |
2025/03/23(日) 18:33:22.68ID:mrV3CLcR0
Jのスタジアム規定が問題だよ。プレミアやスペインよりも厳しくやってるなんて何様って感じ。
61U-名無しさん
垢版 |
2025/03/23(日) 19:33:47.48ID:3UOx06Ez0
野球の練習試合で4万人集まるのに、サッカーは公式戦でもガラガラ。
どうして専スタを作れると思うのか?
62U-名無しさん
垢版 |
2025/03/23(日) 19:49:18.70ID:j9AkSMiO0
スポンサーとかにばら撒いてるタダ券を200円でチケット販売サイトで転売しても売れないんだからそりゃね…

0円でも200円でも行かない税リーグに専スタとかお笑いだよ
63U-名無しさん
垢版 |
2025/03/23(日) 19:58:09.51ID:sOvfiWvj0
70〜80年代に米国で人工芝球場が増えて客が激減して天然芝に戻した、カナダ寄りの方は寒い為に人工芝だろう、野球を見に行
こうの歌も天然芝を見て一杯も含まれる。
64U-名無しさん
垢版 |
2025/03/23(日) 20:01:06.71ID:j9AkSMiO0
コンサドーレ札幌の札幌ドーム徳島ヴォルティス戦のチケットがカテゴリー1でも200円とかおもろいな

公式のJリーグチケットで真面目にあの値段で買う人がバカみたい
65U-名無しさん
垢版 |
2025/03/23(日) 20:07:54.69ID:sOvfiWvj0
米国は一軒屋で芝生の管理をしないと罰金とか有るだろう。
66U-名無しさん
垢版 |
2025/03/23(日) 20:17:23.23ID:sOvfiWvj0
欧米人は天然芝が好きだろう、ウィンブルドン大会を見れば分るだろう。
67U-名無しさん
垢版 |
2025/03/23(日) 20:21:56.01ID:sOvfiWvj0
人工芝じゃ(ゴム臭い)し、スポーツは天然芝かハイブリッド芝止まりだろう。
2025/03/23(日) 20:40:22.38ID:mNOCqVAT0
城彰二が清田と似たようなこと言ってて草
どうするサカ豚、城を清田信者認定するかー?w
サカ豚がサッカー関係者から背中撃たれるの草

・クラブが増えすぎた、増えすぎてファンが分散してしまった
・観客数は増えてない
・ライセンスができて、クラブ運営はますます厳しくなっている
・クラブはもう増えないと思う・・・・ (おそらくもうこれ以上増やさないほうがいいというニュアンス)
・ほとんどのクラブが赤字
・ライセンスは一度撤廃したほうがいい
・スタジアムはそれぞれの運営状態にあったスタジアムにしてもいい (清田の言う身の丈スタジアムと合致)
・民放(地上波)がなくなり有料(DAZN独占)になって、(一般人が)サッカーを見る機会がなくなった(清田のJ人気低下の原因の一部という発言と合致)
・アメリカはメジャーもアメフトもバスケも人気、その原因はエンタメ性(興行性)を重視しているから
・(人気を回復させる施策として)Jももっとエンタメを意識した方が良い
・一応、ファンサをやってはいるんだけどね・・・・・(なにか物足りない様子、足りないと言いたいのだろう)

概ね、城は清田と同じ認識だと思われる
さてどうするサカ豚
2025/03/23(日) 21:01:51.01ID:tgbUayrm0
>>21
だからか!三笘の人気はw
70U-名無しさん
垢版 |
2025/03/23(日) 21:45:41.53ID:mrV3CLcR0
Jの移籍金の安さも異常なんだよね。ゼロ円移籍なんて草刈り場になるだけだろうに。
71U-名無しさん
垢版 |
2025/03/23(日) 22:36:32.75ID:C1MOAJEh0
>>68
どうもせんよw
観客は増えてます
潰れるクラブはしょうがない
スタジアムなんてW杯で大きいの造っただけで
すでに今は身の丈だし、造る造らないは自由だ

Jリーグの状況なんて
スカパー、前期後期やってた頃の方がやばかったぞw
露出に関しては
J3は無料で見れるし、地方では番組始めて露出も多くなった

2013のJ1クラブ売上
平均30億
それが2023は52億
2013のJ2は平均11億だったのが
それが2023は
20億
このままやってくだけ
72U-名無しさん
垢版 |
2025/03/23(日) 22:43:43.49ID:j9AkSMiO0
>>68
城が年俸の話で言ってたけど、ブームのときのJリーグチップスとかゲームとかの収益が全く配分されてないってね
プロ野球チップスとかプロスピとか引退後も肖像権の使用料の振込があるのに、税リーグは全部日本サッカー協会と税リーグが持って行ってるんだそうな
いまだに代表やJにいた頃の肖像権が本人なのに使えないし金も1銭も入ってこないと嘆いてたな
73U-名無しさん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:00:17.93ID:C1MOAJEh0
そりゃそういう契約したからだろw
ほとんどのスポーツはリーグが管理してる
プロ野球は球団なんだっけ
勝手に使えないのはどこも同じだろ
74U-名無しさん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:05:17.37ID:C1MOAJEh0
城なんて
Jリーグバブルの恩恵受けてた世代
昔は良かった
そんな話ばかりになるわなw
75U-名無しさん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:28:47.77ID:C1MOAJEh0
>>56
何だこれ?
清田はこんなウソ言ってるのか
IRは妄想で終了だ
現実見ろよ
秋田も進んでるし、いわきの発表も控えてるし
連中相当必死なんだなw
76U-名無しさん
垢版 |
2025/03/23(日) 23:49:13.61ID:j9AkSMiO0
新スタジアム事業 毎年4億5000万円税金投入

毎年30億円を財源調整用基金から切り崩し

税リーグに騙されて粗大ゴミを税金で建ててしまった北九州市の末路は財政再建団体

チェアマンは毎月840万円の報酬をポケットへ

嗚呼、欧州の白人に憧れて猿マネ税リーグサッカー亡国・日本
77U-名無しさん
垢版 |
2025/03/24(月) 00:06:16.92ID:A+yCI07s0
J3 第2節
2/22(土)14:00
ミクニワールドスタジアム北九州

ギラヴァンツ北九州 2-0 AC長野パルセイロ

観客数 5145人

J3 第4節
3/8(土)14:00
ミクニワールドスタジアム北九州

ギラヴァンツ北九州 2-0 カマタマーレ讃岐

観客数 4081人

J3 第5節
3/15(土)14:00
ミクニワールドスタジアム北九州

ギラヴァンツ北九州 1-0 ヴァンラーレ八戸

観客数 2891人

Jリーグ杯 1stラウンド 1回戦
3/20(木)14:00
ミクニワールドスタジアム北九州

ギラヴァンツ北九州 1-0 ファジアーノ岡山

観客数 4638人
78U-名無しさん
垢版 |
2025/03/24(月) 00:10:26.58ID:A+yCI07s0
ミクニワールドスタジアム北九州のキャパ 15,300席

2025年 4試合合計 16,755人

J1基準のキャパに全く見合わない悲しき悲惨な集客

107億2,762万9,704円をサッカーというドブに捨ててしまった北九州市

税リーグの悪しき税金チューチューが詰まった誇らしき我らが北九州市のサッカークラブ
79U-名無しさん
垢版 |
2025/03/24(月) 00:13:54.99ID:jDAS5wSh0
城には反論できない哀れなサカ豚w
80U-名無しさん
垢版 |
2025/03/24(月) 00:20:55.08ID:jDAS5wSh0
誰も知らない税リーグ
元税リーガー那須ですら全てのチーム名を言えない
これが現実
60チームもあったらさすがにそりゃそうなるよね
増やしすぎて観客分散
ろくに動員数も増えてないw
もうダメだ、このリーグ
プロ野球は早く税リーグにトドメ刺してあげてくれ
81U-名無しさん
垢版 |
2025/03/24(月) 00:23:31.59ID:eF4u94UY0
あらあらw発狂ですか
でもミクニスタの現実は
多様な世代が集う交流拠点としてのスタジアム・アリーナ
に選ばれ、今年も日本代表がやってきます
82U-名無しさん
垢版 |
2025/03/24(月) 00:32:28.48ID:eF4u94UY0
結局J3レベルでも
プロ野球の本拠地以外の
野球場より人を集められるのが
この北九州ではっきりしたからなあ

清田が頑張ろうが
サッカースタジアムは増えてくよ
83U-名無しさん
垢版 |
2025/03/24(月) 00:35:59.34ID:jDAS5wSh0
サカ豚「プロ野球はオワコン!プロ野球のやり方はもう古い!」

現実
サッカー日本代表(W杯最終予選)よりドジャースvs巨人(練習試合)の視聴率のが上
知名度、大谷>久保
観客動員数プロ野球オープン戦12球団で税リーグ公式戦平均を全て上回るw
たった12球団しかないNPBの売り上げが60クラブある税リーグの売り上げを遥かに上回る

プロ野球が税リーグをフルボッコ ←イマココ
84U-名無しさん
垢版 |
2025/03/24(月) 00:42:06.04ID:jDAS5wSh0
J3の観客動員数は甲子園で行われる高校野球の部活動以下
85U-名無しさん
垢版 |
2025/03/24(月) 00:43:40.50ID:jDAS5wSh0
観客動員数がただの高校野球部の部活動より集客できない税リーグ
86U-名無しさん
垢版 |
2025/03/24(月) 00:48:18.22ID:eF4u94UY0
>>83
あのさあ現実見ようよ
サカ豚の発言なんて焼き豚以外気にしてないぞw
普通の人は野球が一番人気だって知ってるし
自治体にも野球ファンの方が多いのでは
みんな現実知ったのよ
地元にプロ野球チーム1試合程度来る程度なら
地元のJやBの方が重要だとね

焼き豚さんがサカ豚相手に勝ち誇ろうが
サッカースタジアムは増えてくし
自治体も企業も地元のサッカーに投資する
87U-名無しさん
垢版 |
2025/03/24(月) 00:51:07.92ID:jDAS5wSh0
93年税リーグ元年
この当時実はプロ野球はかなり不人気であった
税リーグの敗因は、プロ野球不人気時代の90年代に倒しきれなかったこと
結果、このままではやばいと感じたプロ野球が改革し
圧倒的な力を身につけてしまった

税リーグの存在と球界再編の波で追い詰められたプロ野球にとってはむしろパワーアップイベントになってしまった
88U-名無しさん
垢版 |
2025/03/24(月) 00:56:22.78ID:jDAS5wSh0
60クラブもあったらサッカーやってるというだけで税リーグに入れちゃう
これじゃあ魅力ないんだよなぁ
誰も税リーグに憧れない
これじゃ子供も税リーグに入りたいとは思わない
チーム増やしすぎて失敗したリーグとして
しくじり先生に出れるレベル
89U-名無しさん
垢版 |
2025/03/24(月) 00:58:58.60ID:eF4u94UY0
>>87
プロ野球も成長してるのは結構なこと
サッカーなんて予想以上の成長だろう
3部までできて、ワールドカップの常連
女子なんて優勝しちゃうしw
今は広島、長崎にもスタジアム
秋田というサッカー不毛の地でも
スタジアム計画が進んでるw
凄い時代になったもんだ
90U-名無しさん
垢版 |
2025/03/24(月) 01:01:26.79ID:jDAS5wSh0
どれだけスタジアムが増えてもサッカーやってるだけで誰でも入れるリーグに憧れないし魅力は出ない

高校野球部の部活動に観客動員数負けてるレベルのリーグ
今後もますます税リーグ低レベル化が加速していくであろう
91U-名無しさん
垢版 |
2025/03/24(月) 01:01:53.40ID:eF4u94UY0
>>88
はいはい
DeNAは3部チームを欲しがりました
これが現実ですよ
92U-名無しさん
垢版 |
2025/03/24(月) 01:04:46.09ID:jDAS5wSh0
なでしこリーグとかいう
カメコの女子選手盗撮エロジジイ数人しかおらんリーグ
93U-名無しさん
垢版 |
2025/03/24(月) 01:08:45.88ID:jDAS5wSh0
正直女子サッカーなんて世界でのプレイヤー人口少ないから
そりゃ日本でも優勝できるやろなって
まともにやってんのアメリカと日本だけやろって
94U-名無しさん
垢版 |
2025/03/24(月) 01:08:58.69ID:eF4u94UY0
>>90
令和5年度

北九州市民球場
利用者86,864
利用者一人あたり
収入87円
支出1,037円

ミクニスタ
利用者148,971
利用者一人あたり
収入103円
支出700円

これが現実なんよ
J3のだめクラブでもスタジアムがよくなればこれ
95U-名無しさん
垢版 |
2025/03/24(月) 01:12:08.47ID:jDAS5wSh0
実際ほぼ毎回決勝が日本とアメリカやし
日本とアメリカ以外はほぼ素人の寄せ集めやし
そりゃ外国人女性は乳もでけえし
そりゃ走りづらいやろなって
ドチビ貧乳のほうが有利やろなって
96U-名無しさん
垢版 |
2025/03/24(月) 01:23:22.25ID:jDAS5wSh0
日本人ってなぜかアジア圏ではトップレベルに足速人種やし
スピードだけはアホほどあるんよな
男子も女子もどのスポーツでもやたらとスピードあるんよな
だからスポーツ人口が低い女子スポーツ、特に女子サッカーでは
チビで足速い貧乳のが動きが機敏で強いんよなw
フィジカルでは負けるけど、外国人女性は総じて
乳もケツもでかいし脂肪が走ってるのと同じやからな
動き鈍くて鈍足
そもそもイスラム圏なんか顔に布巻いてるからサッカーどころやないやろ
脱げたらえらいことになるからもはやヘディング禁止縛りやろ
97U-名無しさん
垢版 |
2025/03/24(月) 01:42:13.05ID:eF4u94UY0
いい加減焼き豚さん、清田一派は現実見てくれ
世の中は野球ファンの方が圧倒的に多いのよ
つまり自治体の役人にも、議員も野球ファンがたくさんいる
その中で自治体は地元クラブを支援するとか判断してる
スタジアムが増えてるのは
それだけの価値があると多くの人に認められた結果なんですよ
98
垢版 |
2025/03/24(月) 01:49:41.59ID:3RWC7hZj0
>>68
サカ豚&レジスタンス「清田の正体は城!」
99U-名無しさん
垢版 |
2025/03/24(月) 02:35:37.75ID:eF4u94UY0
そもそも城はいいかげんすぎ
チーム数増えたから観客減ったとかウソなんで

J3の平均入場鵜者数は去年が過去最高
J2も2番目だろ
1番はチーム数が少なくて新潟が頑張ってた時代の時だからな

現実は客増えてる
2025/03/24(月) 02:54:59.95ID:At9Xh03y0
>>66
グランドスラム大会4つのうち3つは芝じゃないけどなw
全豪→ハード
全仏→クレー
全米→ハード
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況