X



■フットボール専用スタジアム PART289■

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/02/13(木) 19:35:11.89ID:CXXlMZPX0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と冒頭に2行以上書いてスレ立てして下さい(1行は消えIPワッチョイ対応になります)。

ここは “主にサッカーで使用する球技場” について語るスレッドです。
他競技や無関係な話題に繰り返し言及することは控えて下さい。

荒らし行為の書き込みにはNG設定を推奨します。
※「荒らしに触るあなたも荒らし」。
スルースキルを身につけましょう。

原則として>>970が次スレ立てしリンクを貼って誘導して下さい。

前スレ
■フットボール専用スタジアム PART288■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1737486143/
 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/02/13(木) 19:35:39.08ID:CXXlMZPX0
フットボール専用スタジアム建設&構想状況

【具体化】
河内長野 (2026予) なでしこ規
山形 (2028予) J1規
川崎 (2029予) J1規 (改修)

【構想 · 妄想】
北海道∶
東北∶盛岡、秋田、福島、いわき
関東∶水戸、鹿島、大宮、木更津、葛飾、相模原、三ツ沢、湘南
Jリーグ23区スタジアム推進準備室
北信越∶新潟、富山
東海∶清水
関西∶花園第2
中国∶岡山、福山
四国∶愛媛
九州∶福岡、熊本、大分、鹿児島、那覇
2025/02/13(木) 19:36:01.23ID:CXXlMZPX0
スタジアム標準 - 日本サッカー協会
https://www.jfa.jp/documents/pdf/basic/07/01.pdf

Jリーグスタジアム基準 [2025年度用]
https://aboutj.jleague.jp/corporate/assets/pdf/regulation/jleague/jleague_stadium_standards.pdf
2025/02/13(木) 19:39:01.17ID:CXXlMZPX0
スレ違いの話題やレスバは専用スレでどうぞ

清田スポーツちゃんねる 国内サッカー板 2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1738906962/

アンチ清田ちゃんねる ★3.5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1738765315/
2025/02/13(木) 19:48:49.08ID:CXXlMZPX0
スレ番間違えたわ
ここは実質PART290で次スレは291
スマンな

あとは保守よろしく
2025/02/13(木) 19:50:35.08ID:qxu4hqW60
>>1縦乙

いちご新富のメインスタンドに個席シートが設置されたそうだね
7U-名無しさん (ワッチョイW 9ef8-Xjlp [2400:4153:322:7300:*])
垢版 |
2025/02/13(木) 19:59:50.92ID:oSBDlev60
ピースウイングがゴール裏応援席以外のアウェイグッズ着用可になった
アビスパ、ファジアーノ、ヴィッセル、ガンバも続け
8(ワッチョイW 5911-Y1b5 [240a:61:110c:2c01:*])
垢版 |
2025/02/13(木) 20:17:02.83ID:ThZLi/v50
築地スタジアム出来るでしょ
サッカー専用スタジアムになるってよ
今Xで話題になっている
2025/02/13(木) 20:23:49.24ID:5eop1ZK80
>>8
どうやってあんな地価の高い土地で
週に1回使うかどうかのサカスタ運営出来るんだよw

建設費は2009年頃に比べて2倍以上になってるのにw
2025/02/13(木) 20:28:00.07ID:JeYb/17+0
 
(  3 名前:[] 投稿日:2025/02/02(水) 14:34 ID:

戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。

今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を訴えてきた税△ーグなどとそれらを操る?FAのせいです。  )

 
2025/02/13(木) 20:34:20.66ID:/87whdqB0
>>8
「築地 サッカー専用」で検索したところまったく話題になっていなかった
https://i.imgur.com/5On72Ug.jpg
12U-名無しさん (ワッチョイW 5911-Y1b5 [240a:61:110c:2c01:*])
垢版 |
2025/02/13(木) 20:38:44.25ID:ThZLi/v50
本当じゃん サッカー専用になるって書いてあるよ
2030年完成だってよ
13U-名無しさん (ワッチョイW 0105-BIlu [2400:2200:3ec:66fb:*])
垢版 |
2025/02/13(木) 20:41:09.59ID:bC6i13bj0
病気怖いね
14U-名無しさん (ワッチョイW 71d9-uER1 [240b:c020:470:38b4:*])
垢版 |
2025/02/13(木) 20:43:28.95ID:nmDomIiT0
清田の新作きたあああぁぁぁぁ!!!!
秋田の専スタ計画は白紙!!!
大事な事なのでもう一度言おう
秋田の専スタ計画は白紙!!!!
15U-名無しさん (ワッチョイW 5911-Y1b5 [240a:61:110c:2c01:*])
垢版 |
2025/02/13(木) 20:45:04.70ID:ThZLi/v50
これで東京にも立派なサッカー専用スタジアム出来るんだな
ここから全国に広がっていくんだよね
そうじゃなきゃ日本中壊滅的惨事になるからね
2025/02/13(木) 20:56:11.31ID:rR2riJGi0
佐竹知事が清田とまんま同じこと言ってる問題
17U-名無しさん (ワッチョイW 71d9-uER1 [240b:c020:470:38b4:*])
垢版 |
2025/02/13(木) 20:59:37.62ID:nmDomIiT0
本来不人気クラブの専スタ計画なんてサッカーファンが真っ先に止めるべきなんだよな
悪評が広まって立場が悪くなるとデメリットしかないんだから余計なことするな弁えろってさ
18U-名無しさん (ワッチョイW 5911-Y1b5 [240a:61:110c:2c01:*])
垢版 |
2025/02/13(木) 21:04:12.00ID:ThZLi/v50
お前ら自分たちだけが読めるって勘違い
してるだろ
野球
追放
4K
2025/02/13(木) 21:05:45.38ID:2AlvnrVF0
>>4
> スレ違いの話題やレスバは専用スレでどうぞ
>
> 清田スポーツちゃんねる 国内サッカー板 2
> https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1738906962/
>
> アンチ清田ちゃんねる ★3.5
> https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1738765315/
2025/02/13(木) 21:25:45.75ID:rm1tEicf0
>佐竹知事は、新スタジアムの建設計画がまだ秋田市から提示されていないこと、また、県民が一般利用できるか不透明であること、などを理由にあげ、県がどの程度負担するかは見通せないと述べました。

>佐竹 知事
「3分の1ルールは、あくまで民設民営(が前提)です。あの条件が全く違うとなれば、全く別」
「県民理解、これを前提に決めることになります。だから、いまのところ全くですね、白紙です」

>佐竹知事はブラウブリッツ秋田のホームゲームが開催されるとスタジアムの県民の利用が制限されることから、クラブ側も民間資金の調達に踏み込んで取り組む必要があるとの認識を示しています。




はい
2025/02/13(木) 21:27:04.91ID:rm1tEicf0
いつもの通り屁理屈並べて明日でサッカースタジアム建設は進んでるっていうレスしてみてよ
2025/02/13(木) 21:27:17.68ID:rm1tEicf0
明日で→秋田でだつたw
23U-名無しさん (ワッチョイW 5911-Y1b5 [240a:61:110c:2c01:*])
垢版 |
2025/02/13(木) 21:28:07.45ID:ThZLi/v50
東京
4警
2025/02/13(木) 21:32:16.40ID:1JioMqbN0
秋田市が事業主体として一般利用のある基本計画を提示したら終わる話
「今は具体的な計画が何も出てないからお金の話は言えない」
こんな当たり前のことでホルホルしてるアンチは相当頭が悪い
25U-名無しさん (ワッチョイW 0105-BIlu [2400:2200:3ec:66fb:*])
垢版 |
2025/02/13(木) 21:32:29.33ID:bC6i13bj0
というかここから引き伸ばし作戦やるならいよいよライセンス剥奪していいんじゃない
秋田にクラブなくても誰も困らないし
5chにスレすらないのな
2025/02/13(木) 21:37:16.42ID:Au2mCEwu0
>>24
それっていつ出せるの?
一般利用ってJリーグ開催日の19日間を除く346日中何日使えるの?
2025/02/13(木) 21:37:44.19ID:Au2mCEwu0
アタリマエのことを出せないのがJリーグでありブラウブリッツ秋田では?
28U-名無しさん (ワッチョイW e90f-R9ve [240f:c0:17c2:1:*])
垢版 |
2025/02/13(木) 21:38:28.65ID:vc3pSfQS0
富山のスタジアム構想はASモナコのホーム、スタッド・ルイ・ドウを作るようなもの。スタッド・ルイ・ドウのスタジアムはビルの屋上。都市再開発だから、国の資金をいくら引っ張って来れるかが鍵。富山は路面電車とかコンパクトシティ的なまちづくりしてるから、再開発も有望。
2025/02/13(木) 21:41:08.75ID:Au2mCEwu0
都合が悪くなったら次はこまちスタジアムがー!!秋田県内の野球場がー!かな?
30U-名無しさん (ワッチョイW 0105-BIlu [2400:2200:3ec:66fb:*])
垢版 |
2025/02/13(木) 21:41:13.56ID:bC6i13bj0
秋田が1万人クラスなら同じ1万から15000人のスタジアムのピッチ使用日数は年間100日くらいだな
ミクニ103
長野120
金沢68/9ヶ月
屋根が低いから日が当たって使用日数は多い
31U-名無しさん (ワッチョイW 5911-Y1b5 [240a:61:110c:2c01:*])
垢版 |
2025/02/13(木) 21:41:42.53ID:ThZLi/v50
築地スタジアムって2030年完成だよね
どんなサッカー専用スタジアムにするのか
8万人収容ってことだけしか今のところわかっていない
2025/02/13(木) 21:42:36.25ID:1JioMqbN0
>>26
さあ?
「秋田市長」「スタジアム計画」とかそこら辺のワードで自力でググれば何か出てくるんじゃね
あいにく俺はおまえのGoogleじゃないんでな
2025/02/13(木) 21:43:24.95ID:45ezwcRP0
>>26
今月中には秋田市議会で方針を示すらしいけどその前に秋田県知事に先手打たれちゃったからどうなることやら

https://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20250105/6010023235.html
34U-名無しさん (ワッチョイW 0105-BIlu [2400:2200:3ec:66fb:*])
垢版 |
2025/02/13(木) 21:44:21.08ID:bC6i13bj0
秋田は計画出さなきゃならんのは市だから出すまで県は何も言えんよってそりゃそうだろう
2025/02/13(木) 21:44:26.22ID:Au2mCEwu0
>>32
な、都合悪いことはお前が調べろ!で逃げるよな
2025/02/13(木) 21:45:36.14ID:1JioMqbN0
>>31
読売・三井グループによる多目的スタジアム
基本は巨人本拠地の野球場で球技場モードにもなる
固定屋根の人工芝だからJリーグ開催は不可だね
https://i.imgur.com/KML61oj.jpg
2025/02/13(木) 21:45:54.41ID:Au2mCEwu0
都合悪いことはお前が調べろおじさんの魅力
38U-名無しさん (ワッチョイW 5911-Y1b5 [240a:61:110c:2c01:*])
垢版 |
2025/02/13(木) 21:46:30.49ID:ThZLi/v50
東京は野球場をいかにして他の県や国に
擦り付けることができるかが勝負の分かれ目
駄目なら即4K
2025/02/13(木) 21:47:23.67ID:1JioMqbN0
>>35
ほら、無能なおまえの代わりに >>33 が一瞬で調べてくれてるぞ
お礼でも言っとけ
40U-名無しさん (ワッチョイW 5911-Y1b5 [240a:61:110c:2c01:*])
垢版 |
2025/02/13(木) 21:49:07.48ID:ThZLi/v50
>>36
そんな事したら即4です
まあ日本に東京が無くても困らないけど
2025/02/13(木) 21:49:54.79ID:Au2mCEwu0
>>39
うん
秋田県はクラブが1/3出さないなら一切金はださないと言ってるけどどうするの?
2025/02/13(木) 21:51:20.34ID:Au2mCEwu0
次のレスは秋田みたいな田舎にこだわってる焼き豚が哀れだ~!みたいな強がり風戦略的転進レスするのかな?
43U-名無しさん (ワッチョイW 0105-BIlu [2400:2200:3ec:66fb:*])
垢版 |
2025/02/13(木) 21:52:07.48ID:bC6i13bj0
2月中に結論出るんだから今慌てて決めなくていいよ
44U-名無しさん (ワッチョイW 0193-zIPL [2400:2200:674:f25a:*])
垢版 |
2025/02/13(木) 21:53:26.98ID:BCJfeVmT0
すぐミスリードするw

×「スタジアム計画が白紙」
◯「形態が変わったし、まだ計画がでてないから県が幾ら出すかは白紙」

そりゃそうだろ、市がまだ計画出してないんだから県が幾ら出すかはコレからだ。
あと佐竹おじいちゃんは4月にはいなくなるからもう重要人物ではない
次の知事、市長がどうなるか
2025/02/13(木) 21:54:47.59ID:1JioMqbN0
>>40
もう築地再開発の事業者に選定されてるよ
釣りじゃないならあまりにも不勉強だね
2025/02/13(木) 21:55:00.29ID:Au2mCEwu0
>>44
県知事や市長が代わったら秋田県や市の財政が大幅に変わるのかな?w
2025/02/13(木) 21:55:33.81ID:Au2mCEwu0
どうやって県市クラブでそれぞれ30億以上賄うの?
48(ワッチョイW 5912-/xJ/ [240a:61:110c:2c01:*])
垢版 |
2025/02/13(木) 21:55:44.37ID:ThZLi/v50
>>36
お前自分だけ読めるって思っているのか
バカ幕僚長はIQ低いよ
規制しても無駄 全部バラしてやる
2025/02/13(木) 21:56:04.99ID:Au2mCEwu0
アリーナ建築もあるのに
まさかブラウブリッツとスタジアムのためにアリーナ建設は諦めろ!っていうのかな?
50(ワッチョイW 5912-/xJ/ [240a:61:110c:2c01:*])
垢版 |
2025/02/13(木) 21:57:30.76ID:ThZLi/v50
>>45
知恵遅れ
臆病者
コソコソかくれてみっともない戦いだな
51U-名無しさん (ワッチョイW 0105-BIlu [2400:2200:3ec:66fb:*])
垢版 |
2025/02/13(木) 21:58:10.81ID:bC6i13bj0
都市公園内なら国から補助金結構出るからとりあえず市の計画見なきゃわからんなあ
TOTOと国からいくら引っ張れるかは市の工夫次第
52U-名無しさん (ワッチョイW e90f-R9ve [240f:c0:17c2:1:*])
垢版 |
2025/02/13(木) 21:58:36.99ID:vc3pSfQS0
本当は>4に来るべき

jリーグ規約
第34条 [理想のスタジアム]
(1) 公式試合で使用するスタジアムは、Jリーグスタジアム基準を充足することに加え、以下の要件を満たすことが望ましい。
@ フットボールスタジアムであること
A アクセス性に優れていること
B すべての観客席が屋根で覆われていること
C 複数のホスピタリティラウンジやホスピタリティボックス、安定した通信環境を備えていること
(2) 前項の 「アクセス性に優れる」 とは、次の各号のいずれかを充足していることをいう。
@ ホームタウンの中心市街地より概ね20分以内で、スタジアムから徒歩圏内にある電車の駅バス (臨時運行を除く) の停留所または大型駐車場のいずれかに到達可能または近い将来に到達可能となる具体的計画があること
A 前号のほか、観客の観点からアクセス性に優れていると認められること
53U-名無しさん (ワッチョイW 5912-/xJ/ [240a:61:110c:2c01:*])
垢版 |
2025/02/13(木) 21:59:19.94ID:ThZLi/v50
>>45
全部バラしてひっくり返してやる
臆病者が
2025/02/13(木) 22:01:40.36ID:1JioMqbN0
秋田と鹿児島もだが、ライセンス交付の例外規定適用の際に知事と市長がスタジアム建設の「意向表明書」をJリーグに提出してるだろ
あれがある限り建てるしかないんだよ
今から撤回してもそれはいいんだけど
あの頑固な佐竹さんにできるかね
55U-名無しさん (ワッチョイW 5911-Y1b5 [240a:61:110c:2c01:*])
垢版 |
2025/02/13(木) 22:03:21.97ID:ThZLi/v50
東京中 野球場だらけにしてやるよ
消えてしまえ 東京
2025/02/13(木) 22:04:49.92ID:1JioMqbN0
事業主体が市になると民設構想の時にはなかった国庫助成金が出てくるんだけど
もしかして知らないのかな
57U-名無しさん (ワッチョイW 5911-Y1b5 [240a:61:110c:2c01:*])
垢版 |
2025/02/13(木) 22:08:18.98ID:ThZLi/v50
赤坂に新しいプロ野球チームが出来るってよ
2025/02/13(木) 22:09:46.37ID:1JioMqbN0
>>52
それは2024年時に改訂された緩和基準で2025年版スタジアム基準でも継続しているからいつまでもテンプレ化する必要はないのでは
59U-名無しさん (ワッチョイW 0105-BIlu [2400:2200:3ec:66fb:*])
垢版 |
2025/02/13(木) 22:09:56.26ID:bC6i13bj0
金沢の例

「建設されたのは、金沢城北市民運動公園。公園内での建設については、国から建設費の半分を出してもらえるんですよ。もともと市としても積立をしていましたし、totoの助成金も入ってくる。そして『防災備蓄倉庫を兼ね備えた施設』というこということでも、国から補助していただくことになりました。金沢市としての単独予算は、相当に抑えられるという目算がついたので、ゴーサインが出ることになったんです」
60U-名無しさん (ワッチョイW 0193-zIPL [2400:2200:674:f25a:*])
垢版 |
2025/02/13(木) 22:11:14.91ID:BCJfeVmT0
近々市の計画が出るんだろ?
集まりそうな金によって500010000で幅持たせるらしいじゃん。
2025/02/13(木) 22:23:03.86ID:M3eDHhNCa
隣の山形が民設するから参考にすれば良い。山形がうまくいったら逆になぜできないって話になりそうだし。
62U-名無しさん (ワッチョイW 0193-zIPL [2400:2200:674:f25a:*])
垢版 |
2025/02/13(木) 22:33:30.22ID:BCJfeVmT0
>>59

公園内だと補助金半分でるのか。
広島もなんだかんだ100億以上出てたからな。
県がもし出さない(それはないw)としてもそうならと金沢の半分5000を100億でとなると補助金50億、市40億、ブラウ10億で建つな。
アンチは補助金受託をなんとか阻止せんとヤバいぞw
2025/02/13(木) 22:35:19.52ID:6+myI2VJ0
スタジアムの建設費はほとんど税金
そしてスタジアムの運営٠維持管理費用も税金
なのにアマチュア一般市民達にはほとんど使用出来ない
マジでサカ専スタって公共性も採算性も無い地元の税金を食い潰すだけのムダなハコモノだよな
64U-名無しさん (ワッチョイW 2d79-OPwp [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2025/02/13(木) 22:36:51.87ID:9QrgwVTe0
>>36
築地は野球にやって、東京ドーム跡地を貰おう
2025/02/13(木) 22:39:21.28ID:ORiVHRa00
 
( 22 名前:名無し[] 投稿日:2025/02/05(水) 13:07 ID:

>> 5

ってあちこちに洗脳しようて書いてあるが要するに貨幣を割り増して発行してるようなもんだろ

やっぱいつかはインフレで米国並みの貧富の差になるんだろうな  )

 
66U-名無しさん (ワッチョイW 71d9-uER1 [240b:c020:470:38b4:*])
垢版 |
2025/02/13(木) 22:57:02.44ID:nmDomIiT0
>>64
築地はあくまで東京ドーム建て替え(新築)までの臨時
サッカーが貰えるとしたら出涸らしになった築地だよ
2025/02/13(木) 23:15:45.75ID:45ezwcRP0
>>59
原則国の助成金貰うとtoto助成金は貰えない
2025/02/14(金) 00:00:43.23ID:0BtC4sZ+0
ブッ殺すぞクソ包茎bot清田
69U-名無しさん (ワッチョイW f622-cUIy [2400:4053:8002:e400:*])
垢版 |
2025/02/14(金) 01:30:24.76ID:Avjm2Fw30
>>36
天井低過ぎね?
2025/02/14(金) 01:38:25.19ID:UZzyHCV40
国立みたいにたまにやるのなら天然芝マットを敷いてやるのかな
71U-名無しさん (ワッチョイW f622-cUIy [2400:4053:8002:e400:*])
垢版 |
2025/02/14(金) 01:39:35.75ID:Avjm2Fw30
>>70
いまだに具体化しないのは、サッカーと野球の切り替えに妙案がないからだろう
札幌ドームの失敗は繰り返したくはないだろうし
2025/02/14(金) 01:49:11.04ID:1vDKZ3Il0
最初からサッカーと併用するつもりはないんじゃね
球技場モードのイメージ図もアメフトだし
プロ野球使用とコンサートと産業展示会でほぼ満腹だろ
73U-名無しさん (ワッチョイW 75a9-q0EO [240a:61:30d1:a795:*])
垢版 |
2025/02/14(金) 04:52:31.63ID:qcsKb9ey0
>>64
恐らく水道橋も築地もサッカー場はできない
ムリクリ開催できるかもしれんが
2025/02/14(金) 06:31:41.62ID:a/y4fR470
築地の野球場も想像つかないな
ドーム改修間の一時使用だけじゃ今後の見通しは?
西武かヤクルトが移転するか?
2025/02/14(金) 07:40:07.32ID:alRw+p38MSt.V
一時使用に新しいのは建てれぬ。
 
2025/02/14(金) 08:08:21.24ID:+iQVo1v50St.V
>>71
昔東京ドームでやってたときは芝を外から持ち込んでたみたいだけどあれは今の技術ならどうなのか
77U-名無しさん (中止W 71d9-uER1 [240b:c020:470:38b4:*])
垢版 |
2025/02/14(金) 08:08:59.31ID:W/CVm2+60St.V
都心も都心なんだし後の事なんでどうにでもなる
一時的でも巨人を受け入れる事が重要
文化とはそういうもの
2025/02/14(金) 08:29:59.42ID:a/y4fR470St.V
浜松ドームと同じ思想だな。
2025/02/14(金) 08:57:18.07ID:lC5QLdTy0St.V
東京ドームも築地もサッカーは無いよ
てか都内でサッカーは国立があるでしょ
国立も今年から民営化に移行してその指定管理者の事業共同体にJリーグも加わってるのだから
国立をフル活用して年間17億円もの維持費を稼がないといけないわけだから
国立以外でサッカー試合開催なんてありえないのよ
2025/02/14(金) 08:59:00.20ID:a/y4fR470St.V
野球もドームと神宮があるし
12球団しかないから築地は厳しい
81U-名無しさん (中止 65bb-kH5e [106.73.80.0])
垢版 |
2025/02/14(金) 09:01:16.07ID:5doV7dBU0St.V
築地はアクセスがアレなんで、読売にでもあげて爆死して貰って良いんじゃないかな
82U-名無しさん (中止 827d-mWUl [2400:2412:8460:f300:*])
垢版 |
2025/02/14(金) 09:38:37.24ID:tv5WXqk20St.V
>>54
ライセンスなんて返上すりゃ良いだけだろw

剥奪したいのならどーぞって自治体が開き直ったらJリーグはお手上げだよ
それでチームが潰れたら、批判の矛先は自治体ではなくJリーグに向かうぞ
2025/02/14(金) 09:45:23.18ID:1vDKZ3Il0St.V
>>80
耐用年数を過ぎたドームの老朽化と使い勝手の悪さで巨人が築地に移転するって話だろ
2025/02/14(金) 09:49:53.57ID:UZzyHCV40St.V
巨人にとって後楽園は聖地なので東D建て替えで一時的に離れてもいずれ戻ってくるつもりだと思うけどナベツネが物故したからどうなのかなあ
2025/02/14(金) 09:51:24.44ID:mqyk7Kl40St.V
>>83
そうなると東京ドームは?
株式会社ごと壊すの?
2025/02/14(金) 09:52:04.38ID:1vDKZ3Il0St.V
>>82
結論としては県も市も開き直れずJリーグにスタジアム建設意向表明書を提出したんだけどな
2025/02/14(金) 09:59:17.91ID:mqyk7Kl40St.V
新しい神宮球場の建設が例の件で✕になれば
ヤクルトが築地を使ってくれるかもな。
88U-名無しさん (中止 827d-mWUl [2400:2412:8460:f300:*])
垢版 |
2025/02/14(金) 10:03:28.84ID:tv5WXqk20St.V
>>86
意向表明だけだろw

表明撤回してライセンス剥奪させてチーム潰せば良いのだわ
それで困るのはサッカー協会やJリーグであって自治体は何も困らんのだし

開き直る自治体が増えたら、Jリーグはスタジアム基準見直すしか無くなるでしょ
屋根なし陸上競技場を許可すれば良いだけの話なんだし
2025/02/14(金) 10:46:51.37ID:PLn4Ts5Q0St.V
ベルナベウみたいに分割収納式の天然芝ピッチを。
2025/02/14(金) 10:52:37.58ID:7mhhuGbh0St.V
>>81
やきうはアクセスに多少難があっても客呼べるコンテンツなのエスコンで証明された事実を認めたくないサカ豚は哀れやね
2025/02/14(金) 11:01:52.10ID:lC5QLdTy0St.V
>>87
築地新スタジアム事業に読売が加わっているのにヤクルトのホームスタになるワケねーだろ
2025/02/14(金) 11:12:07.49ID:a/y4fR470St.V
>>91
出来たスタジアムを読売が運営するの?
2025/02/14(金) 11:31:51.09ID:a/y4fR470St.V
>>90
エスコンの事情と一緒じゃないぞ。
最寄の築地市場駅は狭い。
近隣の銀座駅等も元から人が多いし地下に入る階段も狭い。スタジアム利用で一気に2、3万の大移動に対応できてないと思うが。
2025/02/14(金) 11:50:58.34ID:1vDKZ3Il0St.V
>>88
一度建設意向を表明したものを撤回するのはそんなに簡単じゃないだろ
子供の口約束とわけが違う
そもそも佐竹さんはスタジアム基準に文句言ってるわけじゃない
「外旭川構想の民設民営から八橋構想で秋田市の事業主体に変わるにあたり未だ具体的な計画が出てないから一旦白紙」
当たり前の話だと思うが
2025/02/14(金) 12:30:05.17ID:PLn4Ts5Q0St.V
>>92
運営に加わらないのにお金出すと思う?
2025/02/14(金) 12:31:18.60ID:7mhhuGbh0St.V
冷静に考えると秋春制に移行とかアホだよな
一番寒い時期外したとはいえ屋根で日差しの当たらないなか試合観戦なんかしたくないやろ
ぬくぬくとしたアリーナでバスケ観戦するわ
2025/02/14(金) 12:46:34.80ID:6wDe8qdp0St.V
>>49
秋田の新体育館の入札は12日に始まって今日14日まで受付。来月に業者が決定します。
2025/02/14(金) 12:46:55.33ID:ZvKiN2Ae0St.V
秋原姓移行に伴う北国チームへの補償とか補助金って話未だに聞いてないんだけどなにかでたの?
2025/02/14(金) 12:47:06.99ID:ZvKiN2Ae0St.V
秋春制だった
100U-名無しさん (中止W b609-zIPL [2400:2200:4f1:7579:*])
垢版 |
2025/02/14(金) 12:49:30.44ID:flBGxpgb0St.V
秋田はもうすぐ市が計画出すからこっから煮詰める話。
規模に幅もたせるみたいだから決め打ちより建つ確率は上がる。
公園内だから半分国から出るし。
2025/02/14(金) 12:55:11.44ID:ZvKiN2Ae0St.V
>>100
お金は?!誰が出すの?
2025/02/14(金) 12:55:34.76ID:ZvKiN2Ae0St.V
クラブは費用負担するの?
103U-名無しさん (中止W b609-zIPL [2400:2200:4f1:7579:*])
垢版 |
2025/02/14(金) 13:00:49.35ID:flBGxpgb0St.V
>>101
国の補助金、市、県、クラブ
金の集まりようで5000から10000で検討予定
最低ラインの5000規模で100億とすると

国 50億
市 40億
クラブ、企業 10億

で県が出さなくても100億集まる。
で、県は「いくらだすか」白紙なだけであって性質上全く出さないのはありえたない。

八橋に代わって国の補助金が出るのはデカいんだよ。
そういう意味では佐竹おじいちゃんはいい仕事してくれたわ。
104U-名無しさん (中止W 75a4-uER1 [240b:c010:443:4b3:*])
垢版 |
2025/02/14(金) 13:12:58.83ID:0rnSb9/I0St.V
>>91
東京ドーム建て替えて戻った後ならサッカーに渡すぐらいならヤクルトに渡してもおかしくない
サッカーじゃ赤字確定だからな
2025/02/14(金) 13:16:57.37ID:edbyPSAC0St.V
>>95
関わってるって何パー出資してるの?
106U-名無しさん (中止 d929-CqRm [118.241.251.193])
垢版 |
2025/02/14(金) 14:14:23.69ID:9EqO5CxQ0St.V
[ …当に断じて永く尽きしむべし 仏語は実にして虚しからず 医の善き方便をもって 狂子を治せんが為の故に… ]
2025/02/14(金) 14:18:09.73ID:m8ZzIolm0St.V
>>105
新たに出資して運営会社を設立するわけではない
11社の企業連合により事業を行うコンソーシアム「ONE PARK×ONE TOWN」

構成企業
事業会社※
三井不動産株式会社(代表企業)
トヨタ不動産株式会社
株式会社読売新聞グループ本社

建設
鹿島建設株式会社、清水建設株式会社、大成建設株式会社、株式会社竹中工務店

設計
株式会社日建設計、パシフィックコンサルタンツ株式会社

協力
株式会社朝日新聞社、トヨタ自動車株式会社

※開発・運営責任を負う企業
2025/02/14(金) 14:21:50.70ID:mqyk7Kl40St.V
>>107
読売は数千億のうち幾ら位出してるの?が質問
109U-名無しさん (中止W 6eed-RGTj [113.40.11.241])
垢版 |
2025/02/14(金) 14:47:51.08ID:+o44qJp90St.V
ゴミを丁寧に取り除いたら、あぼーんだらけになってしまった。
110U-名無しさん (中止 2de3-1lQt [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2025/02/14(金) 15:38:22.51ID:b4Z7K5nB0St.V
清田スポーツチャンネルの中の人佐竹知事では?
知事と脳みそ共有してるのかと思ったわ。

秋田は完全決着だな。

建築費は税金、維持費も税金。
市民は芝生利用禁止。

こんなのもう通らないな。
2025/02/14(金) 15:43:32.83ID:8+sqG3SH0St.V
市民が使えないとか壮大なデマ流しは訴訟レベルかな
112U-名無しさん (中止W b26e-RGTj [240b:c010:4d3:e2e8:*])
垢版 |
2025/02/14(金) 15:55:04.56ID:TJbQJa2U0St.V
> “1000億円”がいつの間にか“2000億円”に… 2倍に膨れ上がった『アジア・アジアパラ競技大会』の経費

おめえの出番だぞ、税金厨!!
2025/02/14(金) 15:58:16.05ID:m8ZzIolm0St.V
>>108
知らない
5ちゃんスレでその質問をして答えが返ってくると思うか?
114U-名無しさん (中止 2de3-1lQt [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2025/02/14(金) 16:09:26.67ID:b4Z7K5nB0St.V
>>111
ソユースタジアムの利用規約とイベントに明記されてるわ。

「一般市民使用日はフィールド内の芝生利用禁止」

こんなのやってるからブラウは人気がないんだよ。
2025/02/14(金) 16:47:11.33ID:lC5QLdTy0St.V
>>103
クラブ側が10億円しか出せないのなら専スタなんて止めちまえ
誰のための専スタなんだと思っているのよ
市民のため?だったら屋根なんて必要無いし天然芝でなく人工芝で良いだろ
2025/02/14(金) 16:47:58.97ID:8+sqG3SH0St.V
>>114
クラブに指定管理させなければ解決だよ。
埼スタでもそうしただろ。
117U-名無しさん (中止W b27d-gjHh [115.124.255.61])
垢版 |
2025/02/14(金) 16:49:32.28ID:w0dRtcX10St.V
知事が公の場で税リーグ問題の核心を突いたからもう詰んだな
税リーグw
2025/02/14(金) 16:51:11.44ID:8+sqG3SH0St.V
結局のところ陸上競技場もサッカーに占有されたら使い辛いだけだな。
別々にすればいいことが解ったわけだ
119U-名無しさん (中止W 751d-26Jk [2001:268:9b7d:2b15:*])
垢版 |
2025/02/14(金) 16:52:52.98ID:uTHDFyQA0St.V
沖縄はどうなってるの
立地が最高って聞くけど
2025/02/14(金) 16:53:43.59ID:8+sqG3SH0St.V
>>117
全国都道府県すべてがサッカーに寛容ではないのは承知だし、無理にサッカーを押し付けてもしゃーないな。
121U-名無しさん (中止W 12c5-zIPL [2402:bc00:170d:b400:*])
垢版 |
2025/02/14(金) 17:17:51.63ID:j/LqEQSg0St.V
サッカー専用スタジアムは必要?【みんなに聞いてみた】
https://news.ksb.co.jp/article/15623904

回答者359人
必要     60%
必要ではない 40%

笠原市 ベーコン(65)
「専用はおかしい」

ここのアンチおじいちゃんかな?w
2025/02/14(金) 17:26:07.53ID:8+sqG3SH0St.V
アンチなら堂々とサッカーそのものの必要性をアンケートすればいいのにな笑
2025/02/14(金) 17:39:56.44ID:z0U8G7K80St.V
>>115
実際10億だって厳しいだろ
外旭川の時にクラブ主導のSPC設立して30億調達のスキームに頭抱えて何もできなかったんだから
地元企業やスポンサー、個人寄付をかき集めて数億円が精一杯じゃないの
それが秋田の実力なんだからどうこう言ってもしょうがない
国からどこまで引っ張り出せるかを考えた方がいい
2025/02/14(金) 17:55:10.64ID:6VjTuwVS0St.V
65だし名実ともにおじいちゃんだな
2025/02/14(金) 17:57:00.81ID:JsdnGmGZ0St.V
>>118
陸スタが1県に1つしか無いようなトコだけだろ。

横国や味スタやエコパはやり過ぎだった。
 
2025/02/14(金) 17:57:38.22ID:6VjTuwVS0St.V
専用スタジアムはできない
アリーナもないどころかBリーグチームもない
山梨はいつになっても不毛の地なのは変わらず、民間企業が弱すぎるとこうなるんだな
127U-名無しさん (中止W b2cc-zIPL [2400:2200:4f0:9549:*])
垢版 |
2025/02/14(金) 18:02:39.46ID:ZRuQbKCK0St.V
>>123
クラブハウスを企業版ふるさと納税中心で5億集めてるからスタジアムとなると10億ぐらいは可能性十分ある。

そもそも外旭川は正式に候補地になったわけでもないし、候補地すら決まってないのに金集めろは無理筋
今回初めて正式候補地が決まったんだから。
もうすぐ市が大まかな計画を公表して初めて県、国、企業などとの折衝が始まる。
2025/02/14(金) 18:03:16.96ID:egUtTABD0St.V
クラブはお金無いんで出せませんじゃ心証最悪だよね
誰のためのスタジアムなのか真剣に考えたら草の根的な努力とかそういう姿勢を見せてくべきじゃないのかな
それもできないなら身の丈のもので我慢するしかないよね
2025/02/14(金) 18:06:02.47ID:wpwScHvr0St.V
ご当地・中田ヒデの実業界巨ブレイク祈れ。

古巣湘南も建ててくれだろうからプチブレイクは除外。
 
2025/02/14(金) 18:13:12.57ID:8+sqG3SH0St.V
>>125
東京神奈川はJクラブだけで3つ4つあるから
スタジアム自体足りんよ
2025/02/14(金) 18:15:38.44ID:pElOKMcw0St.V
クラブが金無くて建設費出せないならサポが出したらいいんじゃね?

と思って客単価調べたら700円w
2025/02/14(金) 18:21:23.95ID:lC5QLdTy0St.V
>>130
試合は2週に1日、あとは天然芝養生という名目で寝ているだけのハコモノを都心に建ててどーすんのよ誰得なのよ
133U-名無しさん (中止 2d46-1lQt [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2025/02/14(金) 18:38:09.52ID:b4Z7K5nB0St.V
神奈川は税リーグクラブとサカスタ多すぎ。
神奈川だけで5〜6クラブあるけど、6クラブの合計観客動員数がベイスターズ以下。

スタジアムは一つでいいのでは?
2025/02/14(金) 18:38:45.22ID:sOdCxoxH0St.V
>>132
JクラブだけでなくJFL等もありますよ?
天然芝に限定しなくてもスタジアム、サッカー場足りませんな。
135U-名無しさん (中止 2d46-1lQt [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2025/02/14(金) 18:41:19.09ID:b4Z7K5nB0St.V
ブラウブリッツは市民が使ってる公園のサッカー場潰して、豪華なサッカー専用スタジアム建てようとしてるのに、子ども達のためにとか、新スタは市民が使えるとかアピールするのはおかしい。

公園の2面の市民サッカー場をつぶす計画だから、市民利用が劇的に減るのは明らかだからね。
2025/02/14(金) 18:41:28.94ID:sOdCxoxH0St.V
>>133
多すぎるのはしゃーないわな。
人気も人口も多いからな。
それに応えるべきではある
2025/02/14(金) 18:42:29.69ID:XMp8RfhM0St.V
>>130
横国を陸スタにしたのが浪費に…。
 
138U-名無しさん (中止 2d46-1lQt [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2025/02/14(金) 18:43:03.01ID:b4Z7K5nB0St.V
サッカー場がたりないなら、人工芝にするべきなんだよ。
稼働日が5倍ぐらいになるだろ。
2025/02/14(金) 18:43:50.08ID:lC5QLdTy0St.V
最初は⌈座席数を増やせ!芝生席でなくちゃんとした座席を確保しろ!⌋
次は⌈客席は全て屋根付けろ!屋根付けて観客席を全て屋根で覆え!⌋
その次は⌈陸上トラックは邪魔!陸上トラックの無い球技(サッカー)専用スタジアムを新設しろ!⌋
更に⌈もっとアクセスの良い駅近まちなかにスタジアムを建てろ!⌋
そして出来たスタジアムはJクラブが占有、アマチュア一般市民には解放しない
JリーグやJクラブは一切金出さない、維持費や経費も全て自治体(税金)に丸投げ

こんなバカな話あるか?JリーグやJクラブは日本を財政的に破壊しようとしている反日団体なのか?
2025/02/14(金) 18:46:12.03ID:sOdCxoxH0St.V
>>138
人工芝だってスパイクでボロボロになるけど
その度に張り替えが必要です。
2025/02/14(金) 18:46:25.94ID:l57Y5o190St.V
高知にスポンサーがついた

【サッカー】世界的電機メーカー『CASIO』が高知ユナイテッドSCのメインスポンサーに! 創業家が高知県出身、J3新規参入のクラブに追い風
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1739525730/
2025/02/14(金) 18:47:58.15ID:lC5QLdTy0St.V
>>134
そのJFLチームは今試合してないのか?
2025/02/14(金) 18:49:20.94ID:lC5QLdTy0St.V
>>140
1試合毎に張り替えしてるのか?
そうでは無いだろ
144U-名無しさん (中止W 0101-BIlu [2400:2200:3ec:66fb:*])
垢版 |
2025/02/14(金) 18:49:47.44ID:QV0jfEkf0St.V
>>141
クソスレに貼るなよ
2025/02/14(金) 18:54:43.39ID:sOdCxoxH0St.V
>>143
プロ公式じゃない安いやつなら
べったり潰れても使いつづけられるけどな
146U-名無しさん (中止W b2cc-zIPL [2400:2200:4f0:9549:*])
垢版 |
2025/02/14(金) 18:55:47.22ID:ZRuQbKCK0St.V
パナスタすげー雰囲気
サカ専最高だわ
2025/02/14(金) 18:56:48.67ID:sOdCxoxH0St.V
>>142
関東1部2部とかアマチュアは沢山あるけど
148U-名無しさん (中止W b2cc-zIPL [2400:2200:4f0:9549:*])
垢版 |
2025/02/14(金) 19:02:26.80ID:ZRuQbKCK0St.V
https://x.com/aihExpo0928/status/1890339601102901635?t=A2sSkQJNQXz6xytJhUOEJA&s=19

全周コレオ
パナスタもサイズあるから圧巻だな
149U-名無しさん (中止T Sr79-n7JD [126.254.195.22])
垢版 |
2025/02/14(金) 20:46:56.24ID:dnzCj44frSt.V
吹田は完売で34800人っていくらなんでもおかしくないか?
席数は4万あるのに丸々5千席が死んでる計算になる
Jは満員でもキャパより少なく発表される傾向あるけどここまで差があるのは
どうしてそうなるのか…
2025/02/14(金) 20:52:07.52ID:UZzyHCV40St.V
大阪ダービーだから緩衝地帯を大きく取らないと(適当な回答)
2025/02/14(金) 20:55:23.53ID:HRkvN1500St.V
チケットは完売してるんだから
どうでもいいだろ
他の競技と違って実数発表なんだから仕方無い
2025/02/14(金) 21:17:15.87ID:VZQA/dr40St.V
J?Aかチ●アマン室から裏金でも流れてるんじゃね?
 
2025/02/14(金) 21:19:15.76ID:578fnyt10St.V
金曜ナイターだからチケット買ったけど仕事とかで行けなかった人達がいるんだろ
2025/02/14(金) 22:53:48.18ID:5SsiIHhA0
日本代表戦ですら3万6000入れないからな吹田は
155U-名無しさん (ワッチョイW 6eed-RGTj [113.40.11.241])
垢版 |
2025/02/15(土) 00:01:12.85ID:tBiedub20
> 313億円が500億円…新体育館建設費の大幅アップに「鹿児島県民の感覚とかけ離れてる」

これには公金厨も真っ青。
2025/02/15(土) 00:25:56.98ID:+KkhrA4d0
 
(  カシオ、電子辞書の新モデル開発を中止…スマホの普及で需要減

2025/02/14
://www.yomiuri.co.jp/economy/20250214-OYT1T50155/  )
 
157U-名無しさん (ワッチョイ 41bd-imkm [36.240.120.185])
垢版 |
2025/02/15(土) 01:22:45.92ID:gZ+bYmrE0
>>151
世界で唯一の、サポーターカチカチを実数と言いはってる税リーグサポさん半端ねぇっす
2025/02/15(土) 04:45:02.16ID:jUXqlGl10
>>93
東京駅や新橋あたりからシャトルバス出しそう
2025/02/15(土) 05:58:59.46ID:aPK+1G8X0
>>149
消防法改正されたんで…
160U-名無しさん (ワッチョイW 12c0-hj3x [2400:2411:4700:6300:*])
垢版 |
2025/02/15(土) 06:25:42.42ID:hMLiFSiw0
ジョルジーニョのセレッソ大阪行きどうなったんだろ。
https://youtu.be/Bz_jQfGGlCM
161U-名無しさん (ワッチョイW 7547-Xjlp [2400:4153:3262:97f0:*])
垢版 |
2025/02/15(土) 06:48:52.53ID:kUJRt3jS0
ギュウギュウ詰めは今時流行らんからだろ
2025/02/15(土) 06:56:01.46ID:2xNyIKV30
新国立もギュウ詰めだからのう
163U-名無しさん (ワッチョイW 75de-BIlu [2400:2200:7a0:e739:*])
垢版 |
2025/02/15(土) 07:05:51.02ID:v545nPzT0
来てない客数える界隈はいつまで経っても慣れないみたいだな。来歴白状してるようなもん
シーチケ民やら当日行けなくなったのやらで条件良くても発券数の1割は来ない
今回平日だから尚更来れない奴も多い
来場者数は大体発券数の85%〜90%
逆に言うと年間収容率80%はほぼ満員。最近のスタジアムはこの辺りを目指す
164U-名無しさん (ワッチョイW 75de-BIlu [2400:2200:7a0:e739:*])
垢版 |
2025/02/15(土) 07:11:44.30ID:v545nPzT0
スタジアム収容率(来場者数/収容数)
広島90.3%
磐城84.7%
清水80.2%
柏79.9%
川崎78.6%
この辺りまでは飽和してるので拡張が必要
165U-名無しさん (ワッチョイ 121c-EiNe [2400:4153:10a2:3a00:*])
垢版 |
2025/02/15(土) 10:46:58.63ID:kyJXe8UE0
秋田なんかJ2の末端なのに専スタが出来ることは焼き豚にとっては蟻の一穴なんだろうな
166U-名無しさん (ワッチョイW 8d96-1V4e [2407:c800:1f32:54f:*])
垢版 |
2025/02/15(土) 10:53:20.88ID:hD45soSs0
>>164
1つでも100超えてから言えよカス
167U-名無しさん (ワッチョイW 12f1-BIlu [2400:2200:525:9c17:*])
垢版 |
2025/02/15(土) 11:08:36.79ID:GsyLCGk60
100超えw
あったな。44000収容で55000と主張してた人達
2025/02/15(土) 11:16:22.96ID:H6pmVJia0
いわきは100を超えたことがある
169U-名無しさん (ワッチョイW 82a5-zIPL [2400:2200:7f6:94b6:*])
垢版 |
2025/02/15(土) 11:30:10.31ID:0qGe7SYO0
いわきが早ければ3月に計画でるね。
正月の新聞記事で社長が言ってた。
2025/02/15(土) 11:34:17.00ID:/6o+BAF80
大阪ダービーで数年前37000人とか行ったことある気がするけどあれはどうやって客入れたのだろうか
アウェーサポ隔離前だったからこそ可能だったのか
171U-名無しさん (ラクッペペ MM96-1lQt [133.106.76.222])
垢版 |
2025/02/15(土) 11:54:38.49ID:S3AbJS5qM
サッカー専用スタジアム建設計画の現状

・ 岩手
グルージャの降格で白紙化

・ 秋田
ブラウブリッツが金出さないので白紙化

・ 水戸
市と県に公金支出を断られ、資金調達の目処がたたなくなり中止

・ 相模原
市長が民設民営を明言し、税金チューチュースキームが破綻。

・ 湘南
公園潰して、サカスタ建てようとするが市長が阻止。

・ 等々力緑地
計画修正の可能性大。サカスタは縮小か中止か?

・ FC大阪
改修できず東大阪から追放されそう。

サカ豚の野望は清田が砕く!
2025/02/15(土) 12:25:11.41ID:H6pmVJia0
アンチが話題にも挙げなくなった鹿児島
2025/02/15(土) 12:41:03.83ID:I1vArQyd0
清水は?
2025/02/15(土) 12:41:31.48ID:I1vArQyd0
あと大宮公園もか
2025/02/15(土) 12:47:21.34ID:y9bwmml/0
山形
2025/02/15(土) 12:49:06.78ID:I1vArQyd0
岡山もないな
177U-名無しさん (ラクッペペ MM96-1lQt [133.106.76.222])
垢版 |
2025/02/15(土) 12:53:55.88ID:S3AbJS5qM
・ 清水
現スタジアムのビジョンを 1.3億円で、更新したのでもうたちません。
住民投票では水族館の方が圧倒的に支持されてる。
静岡はアリーナもドームも止まった。
これらより公益性と採算性が著しくおとるサカスタも当然止まる。

・ 鹿児島
サンロイヤルホテル跡地に建てる計画は無理筋。
その理由
1. ホテルが現在も営業中。
2. 土地がせまいので周辺の土地の買収も必要。
3. クラブが不人気で弱くて貧乏

サカ豚専用スタジアムを建てるアホな自治体はもうなくなるよ。
178U-名無しさん (ワッチョイW 82a5-zIPL [2400:2200:7f6:94b6:*])
垢版 |
2025/02/15(土) 13:04:10.86ID:0qGe7SYO0
ここはアンチおじいちゃんの願望を書き殴るスレじゃないんだぞ
179U-名無しさん (ワッチョイW 12f1-BIlu [2400:2200:525:9c17:*])
垢版 |
2025/02/15(土) 13:44:39.35ID:GsyLCGk60
himajin★
180U-名無しさん (ワッチョイW 013b-rlOS [2001:268:9a63:b781:*])
垢版 |
2025/02/15(土) 14:03:22.91ID:hVBZ/2oZ0
秋田 鹿児島 盛岡
サッカー専用スタジアム妄想
2025/02/15(土) 14:16:13.20ID:axOmkxyh0
栃木Cのスタジアムは5千規模だけど席が埋まってて雰囲気いいな
182U-名無しさん (ワッチョイW 75a4-uER1 [240b:c010:443:4b3:*])
垢版 |
2025/02/15(土) 14:42:26.04ID:Zn2tOmmt0
>>149
タダ券で確保した分が埋まらなかっただけ
183U-名無しさん (ワッチョイW 82a5-zIPL [2400:2200:7f6:94b6:*])
垢版 |
2025/02/15(土) 14:59:41.19ID:0qGe7SYO0
栃木シティマジでいいな
ゴール裏簡易的な屋根もあるじゃんw

地方の特に辺境は、今治、栃木Cみたいな5000のをとりあえず造れ
2025/02/15(土) 15:02:45.88ID:I1vArQyd0
ニッパツは先週のラグビーのラインが残ったままプロサッカーやってるという。
2025/02/15(土) 15:05:56.56ID:k1bKVQnN0
今治も栃木Cもやる気と金あるクラブだから簡単に真似できるわけじゃねえんだよな
186U-名無しさん (ワッチョイW 82a5-zIPL [2400:2200:7f6:94b6:*])
垢版 |
2025/02/15(土) 15:06:23.77ID:0qGe7SYO0
デモ栃木シティのスタ、行った人はオモロイだろう。
長崎処の近さじゃないじゃんw
チケットが結構売れてるのがわかるわ
国体スタの栃木SCより人気になるだろう
2025/02/15(土) 15:18:35.76ID:f91JDm4E0
岡山超満員
今日は御祝儀としても、このまま勝って勢いづけばええなあ
188U-名無しさん (ワッチョイW 6eed-RGTj [113.40.11.241])
垢版 |
2025/02/15(土) 15:25:09.70ID:tBiedub20
岡山もし今日勝てば、観客も次戦以降リピート率高そう。去年の緑みたいに予想覆してほしい。
2025/02/15(土) 15:30:57.84ID:FPFYXGJp0
神戸のバックスタンド前列中央に大型モニター設置してるけどもったいないね
四隅にもちゃんと搬入口あるのにあれは何かのために必要なのかな
2025/02/15(土) 15:57:36.82ID:/Zu90oah0
>>189
楽天グループ(特にモバイル事業)の広告宣伝のため
2025/02/15(土) 16:02:40.47ID:f91JDm4E0
岡山勝った
192U-名無しさん (ワッチョイW 82a5-zIPL [2400:2200:7f6:94b6:*])
垢版 |
2025/02/15(土) 16:10:09.66ID:0qGe7SYO0
岡山勝利!!!
また民意が上がってしまう!
2025/02/15(土) 16:46:29.19ID:gZ+bYmrE0
>>163
そら世界で唯一サポーターがカチカチしてるのは税リーグだけだもん
慣れるわけない
2025/02/15(土) 17:13:25.31ID:1rcdsTd90
昨日ピースウイングにオープンした「猿田彦珈琲」が連日行列
関東メインに出店してるけどスタバを超えるホスピタリティの高さらしいな
https://i.imgur.com/hxA2h9u.jpg
https://i.imgur.com/rxG4DVC.jpg
https://i.imgur.com/5mH3TeE.jpg
195U-名無しさん (ワッチョイ 6981-1Tj7 [124.241.72.51])
垢版 |
2025/02/15(土) 17:15:25.96ID:aZ9bIxxq0
>>189
https://i.imgur.com/QHpHtGx.jpeg
PSGのスタジアムみたいにちょっとずらして欲しいな
2025/02/15(土) 17:35:31.83ID:1rcdsTd90
PSGといえば、RBに買収された2部のクラブ(パリFC)がすぐ隣のスタジアムに移転するんだってな
カテゴリー違いとはいえこのご近所具合は普通じゃないわ
https://i.imgur.com/hbtBD53.jpg
2025/02/15(土) 17:35:47.25ID:HWZbJne20
今日の19時から長崎か
198U-名無しさん (ワッチョイW 82a5-zIPL [2400:2200:7f6:94b6:*])
垢版 |
2025/02/15(土) 17:37:42.68ID:0qGe7SYO0
https://x.com/J_League/status/1890660365589209114?t=v73FuQ4ZmpdF7lIH4aUlUw&s=19


RB大宮来日したクロップの前でロスタイム劇的逆転弾!
大宮スーパーボールパークスタジアムはよ造れ
2025/02/15(土) 17:39:14.73ID:HWZbJne20
>>196
アンフィールドとグディソンパークとの距離よりも凄い近いな、、
200U-名無しさん (ワッチョイ 6981-1Tj7 [124.241.72.51])
垢版 |
2025/02/15(土) 17:44:28.88ID:aZ9bIxxq0
https://i.imgur.com/Jp6O9GI.jpeg

リバポエバートンが一番近いと思ったら新記録だな
201U-名無しさん (ワッチョイW 82a5-zIPL [2400:2200:7f6:94b6:*])
垢版 |
2025/02/15(土) 17:45:09.26ID:0qGe7SYO0
https://x.com/BeeBeeKingon/status/1890654360301949379?t=-JDpJj5tA1wg6VM2aWOEKw&s=19


栃木シティのスタジアムほんといいよな。
高知とかこんなんでいいのよ。
2025/02/15(土) 17:50:25.65ID:Ij8waZ9L0
藤枝が自力で7000人集めてるのすごいな
203U-名無しさん (ワッチョイW 82a5-zIPL [2400:2200:7f6:94b6:*])
垢版 |
2025/02/15(土) 17:55:18.40ID:0qGe7SYO0
宮崎のいちごもいいんだけど、バクスタがないのは映像的に淋しい。
栃木シティレベルでも座席があれば全然違う
2025/02/15(土) 18:12:16.01ID:1rcdsTd90
栃木シティはあの“格差スタジアム”でJ参入したのか 笑
例の栃木市を民事訴訟した口頭弁論が一昨日あったらしいな
色々忙しそうなクラブだな
2025/02/15(土) 18:20:29.39ID:yfmZOWsm0
裁判は裁判で徹底的にやった方がいいよ
2025/02/15(土) 18:42:14.88ID:I4sHlJxvd
スコットランドのダンディーにあるダンディーユナイテッドFCとダンディーFCも至近距離
2025/02/15(土) 18:56:20.45ID:1rcdsTd90
>>206
近いな
パリに次ぐ第2位だろう
https://i.imgur.com/H3mairf.jpg
2025/02/15(土) 19:46:56.10ID:FPFYXGJp0
川を挟んだだけのノッツ・カウンティとノッティンガム・フォレストよりも近いな
209U-名無しさん (ワッチョイW f605-cUIy [2400:4053:8002:e400:*])
垢版 |
2025/02/15(土) 19:52:46.04ID:BJywydEC0
サンプドリアとジェノアとかはどーなるんだ
2025/02/15(土) 20:33:31.60ID:4gs4lPin0
長崎は見栄え的にバクスタゴールラインにデジタルサイネージが欲しい
211U-名無しさん (ワッチョイW 122f-zIPL [2402:bc00:170d:b400:*])
垢版 |
2025/02/15(土) 20:57:59.81ID:PO5fvUm30
長崎すげぇ試合で逆転勝ち、いいよいいよ
212U-名無しさん (ワッチョイW 122f-zIPL [2402:bc00:170d:b400:*])
垢版 |
2025/02/15(土) 21:01:11.76ID:PO5fvUm30
https://x.com/J_League/status/1890732264121835858?t=h7MOn_gSmPXUqIuCPXNSlA&s=19

ピースタはゴール裏低いからやっぱ絵になるな
ゴールシーンはピースウイングより上だな
2025/02/15(土) 22:29:42.06ID:ym4B7oATd
ピースタはマジで海外のスタジアムにしか見えないw
214U-名無しさん (ワッチョイ 6981-1Tj7 [124.241.72.51])
垢版 |
2025/02/15(土) 23:04:54.52ID:aZ9bIxxq0
ヴェルディでも5万近く売れてるけど
世界陸上終わったら専用競技場にしないのかな?
215U-名無しさん (ワッチョイW c5fe-+Abq [2400:2200:587:853f:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 06:48:25.16ID:VHH2Dl8A0
チケット持たないサポーターは会場外から応援 J1定着のため2万人超専用スタジアム建設へ岡山・森井社長「引き続き町の方と相談していく」

https://news.yahoo.co.jp/articles/e92d1b2282718ec458bf79b15ec8e880aa1c52ae

機運ね
岡山は知事も市長も自腹シーチケホルダーで昨日も来てたからこういうの積み上げないとな
2025/02/16(日) 06:53:10.30ID:0QNtcIss0
>>214
出来ればねー

代々木公園あたりに仮設球技場
拵えたらオモローなんだろうが
2025/02/16(日) 06:56:34.35ID:uWqfZPs20
>>215
かと言って変な僻地に建てないようにしてほしいね。既存の陸上競技スタジアムを建て替えれば同じ建物面積でプラス1万席以上の専スタが可能だろう。
218U-名無しさん (ワッチョイ 71da-vA3c [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 08:35:36.93ID:NnKIffvB0
岡山の盛り上がり見てると、専スタでかなり化けそうだな
219U-名無しさん (ワッチョイW f6ed-UMND [113.40.11.241])
垢版 |
2025/02/16(日) 09:33:10.80ID:VesQV5fz0
馬鹿の一つ覚えで税金税金唱える狂人いるけど、地元が有形無形で潤えば投資価値があるのをいまだ理解してないのが理解出来ない。

反面、税金投入して不良債権化した無数の事例を挙げると途端にだんまり。新スタもそうならないよう検討すべきであって、税金を使ってはいけない事にはならない。
220U-名無しさん (ワッチョイW 716d-X7Td [240a:61:20d0:d565:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 09:40:16.80ID:NMp5AQ/40
大森市長の興味は新アリーナ建設だけ
地元経済団体の要望だし現に既設施設はスケジュールがパンパンとの事
しかし、昨今の物価高騰で新アリーナも黄色信号で2030年完成予定は大幅に狂いそう
つまりファジアーノがどんだけ盛り上がっていても、そっちまで首がまわらないってのが実情だろ
この問題は2〜3年でどうこうなる話じゃないし長期戦は必至
いきなり新アリーナ建設をやめさせてサカスタ建設な方針転換とか考えにくい
221U-名無しさん (ワッチョイW 716b-HRfd [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 10:07:40.92ID:nHwcKaDN0
>>219
こうやって適度に反論していくのが大事だよな

もう言い返す言葉がなくなって、いまでは「俺はサッカーが嫌いだ」しか言えなくなったアンチさん
222U-名無しさん (ワッチョイ aaff-vA3c [61.127.131.137])
垢版 |
2025/02/16(日) 10:19:20.97ID:1IU7lii40
いわき完売で5040人とかJ2にいちゃだめ
223U-名無しさん (ワッチョイW 716b-HRfd [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 10:40:23.83ID:nHwcKaDN0
いまやサッカー人口は野球人口を越えてるわけだから公益性の観点からサッカー場を建てるべきだろうに
 
2025/02/16(日) 10:45:20.99ID:j4Nbuaq60
>>223
その理論からすると競技人口がアホみたいに多いゴルフは公設をもっと増やすべきだな
225U-名無しさん (ワッチョイW 95c6-/4uC [240b:252:6200:4800:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 10:52:48.00ID:EpDWxDrx0
ゴルフ場ってもう結構あるんじゃね?
2025/02/16(日) 10:53:48.95ID:yf2VfRZ00
スポーツ庁の2021年度体育・スポーツ施設現況調査から体育・スポーツ施設設置箇所数を見ると
調査年度時点の国内の球技場の数は3,586(学校内施設も含む)、ゴルフ場は3,205(学校施設は0)である
227U-名無しさん (ワッチョイ 9d81-Q+mb [124.241.72.51])
垢版 |
2025/02/16(日) 10:59:17.30ID:SJbLhqki0
2万人のスタジアムって2万人入らない運命だよな
昨日の長崎も1万9000人だった
2025/02/16(日) 11:04:15.50ID:j4Nbuaq60
>>225
ほとんどが民設民営
余暇のためにも公設公営をさらに増やしてもええやん
229U-名無しさん (ワッチョイW 716b-HRfd [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 11:06:16.79ID:nHwcKaDN0
>>228
頑張ってつくればええやん
コスパが悪すぎて賛成されないだろうけどな
2025/02/16(日) 11:07:02.31ID:yf2VfRZ00
ゴルフ場はサカスタ並の芝の維持水準が求められて
野球場と同じくらい他競技への転用が効かないので
公設で運営するにはコスパが悪すぎるんでは
2025/02/16(日) 11:11:52.31ID:j4Nbuaq60
>>230
ほとんどのゴルフ場が民設民営で成り立つくらいにはコスパええけどな
アメリカなんかは公設公営のゴルフ場多いし
2025/02/16(日) 11:14:25.34ID:yf2VfRZ00
>民設民営で成り立つ

でもフィー(コース、キャディー、カート)がお高いんでしょう?
233U-名無しさん (ワッチョイW 716b-HRfd [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 11:15:49.42ID:nHwcKaDN0
民設民営で成り立つんなら公設なんていらんやん
234U-名無しさん (ワッチョイW 51ca-JOPB [2400:2200:615:9dac:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 11:17:38.00ID:Ff31K1pa0
J2.J3の成長が凄い
Jリーグはまだまだ産業として大きくなる。
そして伸び代がたっぷりある。
J2で平均10000ぐらいになればかなり凄いことになる。
235U-名無しさん (ワッチョイW 95c6-/4uC [240b:252:6200:4800:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 11:20:38.72ID:EpDWxDrx0
>>227
長崎は企業招待枠無くさないと埋まらないだろう
236U-名無しさん (ワッチョイ c5cf-2SN+ [240b:11:5420:b100:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 11:28:35.92ID:hDu0fSto0
>>233
今治「そうだよ」
2025/02/16(日) 11:31:29.41ID:j4Nbuaq60
>>233
サッカーが野球より人口多いから公益という観点で優先しろと言うたのはキミやで
ということでゴルフ場増やそう
238U-名無しさん (ワッチョイW 716b-HRfd [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 11:33:11.93ID:nHwcKaDN0
>>237
なにを言ってんだ?この人は
民設民営でいけるほどゴルフはコスパがいいんだろ?
なら公設は必要ないだろってことになるだろうに

頑張ってゴルフ場の公設を訴えていけばいいよ
誰も止めてないからw
2025/02/16(日) 11:37:16.77ID:j4Nbuaq60
>>238
であればサッカーもゴルフ並に利用者が負担すれば民設民営やれるよ
大丈夫だよ世界で一番人気あるスポーツなんだからみんな喜んで金出すだろw
ということで以後サッカー関連施設は全部民設民営ということで
240U-名無しさん (ワッチョイW 716b-HRfd [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 11:41:46.96ID:nHwcKaDN0
>>239
ゴルフ場も公設にしたとしても民設と同じぐらい利用者が負担しないとコスパがいいわけないだろうに
それを「ゴルフ場はコスパがいい!」とか後先考えない屁理屈をいうから突っ込まれてるだけだろうに

そこからさらにグダグダで自身のクルクルパーぷりを曝け出してるだけというねw
241U-名無しさん (ワッチョイ 4d34-vA3c [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 11:43:14.66ID:wL0y07X10
現金給付界隈
2025/02/16(日) 11:47:55.06ID:j4Nbuaq60
>>240
え?でも最初にサッカーは野球より人口が多い云々で公益の観点でサッカー場作れと言ったのキミやで
その理論で言えばサッカーより人口多いゴルフの施設はもっと作るべきの考えに急にコスパとか言い出すのおかしくないか?
243U-名無しさん (ワッチョイW f6b2-+Abq [2400:2200:442:d23b:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 11:53:52.24ID:D7y6YgKI0
くだらな過ぎて笑う
暇すぎだろ
244U-名無しさん (ワッチョイW 716b-HRfd [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 11:54:18.09ID:nHwcKaDN0
>>242
コスパが悪いけどゴルフ場を建てるべきだ!
と訴えていけば良いのでは?
誰も止めてないから頑張れよ
245U-名無しさん (ワッチョイW 95c6-/4uC [240b:252:6200:4800:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 11:55:45.62ID:EpDWxDrx0
ゴルフ好きなおじさんなのかな
2025/02/16(日) 11:57:07.60ID:j4Nbuaq60
>>244
それサッカーも同じだからな
人口多いから整備しろとかいう論理振りがざすがアホなことそろそろ気がつけよw
247U-名無しさん (ワッチョイW 716b-HRfd [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 12:01:11.91ID:nHwcKaDN0
>>246
ゴルフ場の大きさとサッカー場の大きさが同じだと思ってるんだ
宇宙人かな?
248U-名無しさん (ワッチョイW 51ca-JOPB [2400:2200:615:9dac:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 12:02:12.80ID:Ff31K1pa0
休日の午前中に嫌いなスポーツの掲示板にわざわざ来て何やってんだw
ゴルフ場がどうだのこうだの意味不明な難癖つけて何になるんだ?
他にやることないのかよ
好きな事はないのか?
2025/02/16(日) 12:06:11.13ID:twr7JH6k0
>>248
普通に鉄オタより迷惑
2025/02/16(日) 12:12:11.74ID:Re8MwdA90
何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!
251U-名無しさん (ワッチョイ c5cf-2SN+ [240b:11:5420:b100:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 12:12:42.40ID:hDu0fSto0
サッカーは世界的人気競技
興行やれば儲かるに決まってる → 大きな観客席屋根付き天然芝の高機能なJリーグ用スタジアムは民設民営で
アマチュアのフィールド需要も高い → 一般用(観客席なし屋根なし人工芝または土)スタジアムは公設で
これで何も問題はない
2025/02/16(日) 12:14:19.48ID:jHBVJrqQ0
>>156

(  ://www.yomiuri.co.jp/economy/20250214-OYT1T50155/

カシオ計算機は14日、電子辞書の新モデル開発を中止すると発表した。スマートフォンの普及や少子化で需要減が避けられないと判断した。発売済みの製品の生産と販売は継続する。

カシオ計算機は、中国の景気低迷で時計の販売が伸び悩むなど業績が低迷しており、電子ピアノを含むサウンド事業でも製品の種類を半減させて生産を効率化する。
2024年春から進める構造改革では25年3月期に約600人の人員削減を行うほか、電子レジスター事業からの撤退を決めた。

14日発表した24年4〜12月期連結決算は、売上高が前年同期比2・7%減の1957億円、最終利益が57・3%減の42億円だった。

一般社団法人ビジネス機械・情報システム産業協会によると、23年の電子辞書の国内出荷台数は38・5万台で、ピークだった07年の280・5万台の7分の1以下に減った。   )

 
2025/02/16(日) 12:21:54.42ID:yf2VfRZ00
ゴルフ場は平地が限られる日本では大規模な伐採を伴うので山林保全との兼ね合いがあって数を増やすのが難しい
サカスタは環境へのインパクトそこまで大きくないので立地も比較的に自由が利くのではないか
2025/02/16(日) 12:25:57.36ID:0psMyKzE0
>>242
今もゴルフ人口多いっけ?

バッセンで空振りストレス溜めまくりへ堕ちたあげく場末の打ちっぱなし練習場に流れてるだけな奴までカウントされてね?
 
255U-名無しさん (ワッチョイW 95c6-/4uC [240b:252:6200:4800:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 12:39:54.10ID:EpDWxDrx0
>>254
野球人口とゴルフ人口を増やしてて偉い
2025/02/16(日) 12:44:53.40ID:ipajeEA+0
>>215
アリーナ建設潰してサッカースタジアム予算かっぱらう最初で最後のチャンスだなこりゃ
民意はどっち?と問うと必ずファジが勝つわ
遠慮してたら負け
アリーナとサッカースタジアムどっちが必要か県民に問え
257U-名無しさん (ワッチョイW 716b-HRfd [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 12:48:04.03ID:nHwcKaDN0
明確に需要があるものを建てようとしない日本の行政
2025/02/16(日) 12:53:03.51ID:ipajeEA+0
>>254
テレビゲーム専門のゴルフプレーヤーまで入れてるだろ
2025/02/16(日) 13:14:09.66ID:mnFvxM+Q0
岡山は野球場潰すべきなんだよね
最低でも移転
倉敷にクソ豪華な県営野球場があるのに何であそこにも県営野球場があるのか意味不明
2025/02/16(日) 13:18:11.94ID:bctbfvkq0
>>259
そのままにしとくのが当時はよしとされた

当然今はそんな訳に行かなくなってる
西大寺あたりに代替グラウンド拵えるか
2025/02/16(日) 13:18:39.30ID:bctbfvkq0
>>259
そのままにしとくのが当時はよしとされた

当然今はそんな訳に行かなくなってる
西大寺あたりに代替グラウンド拵えるか
262U-名無しさん (アウアウウー Sa81-GjjA [106.130.51.91])
垢版 |
2025/02/16(日) 13:33:07.01ID:Bjc/tN24a
>>259
倉敷マスカット球場は改修決まってるから県営球場の方は潰すんじゃね?



倉敷マスカット 岡山県が全面改修 天然芝張り替えや観客席一新へ
https://www.sanyonews.jp/article/1670504
2025/02/16(日) 13:41:09.42ID:j4Nbuaq60
>>247
なんで急に施設の大きさを条件に入れてくるんだよw
あ、それとジョギングも人口多いから当然公益の観点で施設を拡充する必要があるなwww
2025/02/16(日) 14:50:49.22ID:plFU4Mqj0
251 U-名無しさん (ワッチョイ c5cf-2SN+ [240b:11:5420:b100:*]) 2025/02/16(日) 12:12:42.40 ID:hDu0fSto0
サッカーは世界的人気競技

●興行やれば儲かるに決まってる → 大きな観客席屋根付き天然芝の高機能なJリーグ用スタジアムは民設民営で

●アマチュアのフィールド需要も高い → 一般用(観客席なし屋根なし人工芝または土)スタジアムは公設で

これで何も問題はない
2025/02/16(日) 14:51:46.65ID:yyv+4tWzM
 
( 【八△市△路陥△】運転席に「人がいる可能性」 下流30mと特定

://mainichi.jp/articles/20250211/k00/00m/040/151000c   )
 
2025/02/16(日) 14:52:04.98ID:uWqfZPs20
何で民営民設民設じゃないとダメなんだ?
2025/02/16(日) 14:56:26.99ID:yyv+4tWzM
>>264
儲かるに決まってるなら濃サカオタに個人出資募って外資へも邦銀へも融資口利けば進んで投下してくるだろう。
 
2025/02/16(日) 15:08:25.42ID:5QNw9G0vM
>>266
社会保障やライフラインに直結したインフラ整備や更新に優先して税金を使う必要があるから
サッカー施設は十分に整備したんだからあとは自力でやれよって話だな
2025/02/16(日) 15:15:57.14ID:uWqfZPs20
>>268
インフラはインフラで当然やるべきであって
スポーツ施設においてサッカーだけ規制するのはおかしいよね。
270U-名無しさん (ワッチョイW c574-0GO+ [2001:268:9a73:a027:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 15:51:30.79ID:cIYgAsiA0
秋田 鹿児島 盛岡 平塚  
サッカー専用スタジアム妄想
271U-名無しさん (ワッチョイ c5cf-2SN+ [240b:11:5420:b100:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 15:51:38.94ID:hDu0fSto0
サッカーを民設民営でやれって話じゃない
Jリーグを民設民営でやれって話
2025/02/16(日) 16:12:03.29ID:uWqfZPs20
え?
Jリーグって公設公営なの??
2025/02/16(日) 16:29:23.45ID:j4Nbuaq60
>>269
規制?
自力なら建築基準法等の法律に反してない限りいくらでも建てれるやろ
少なともプロ野球やプロサッカーで使うのが主目的な施設は自力で整備しろ
2025/02/16(日) 16:42:41.37ID:uWqfZPs20
>>273
だから自力を強制する理由を教えてください、
2025/02/16(日) 16:43:59.42ID:j4Nbuaq60
サッカーは世界一人気あるスポーツなんだから民設民営で自分たちの理想のスタジアム作って盛り上がればええやん
誰も文句言えないやろ民設民営なら
2025/02/16(日) 16:44:08.71ID:1VCZ+CrK0
サッカー施設は全くもって十分じゃないんだなこれが
2025/02/16(日) 16:45:42.62ID:uWqfZPs20
>>275
人気あるスポーツだから行政自治体も支援してるわけですよ。
2025/02/16(日) 16:48:30.65ID:j4Nbuaq60
>>274
サッカースタジアムと上下水道整備どっちが重要か
サッカーと社会保障どっちが重要か
野球もサッカーもスタジアムいっぱいあるやん
それでも足りないなら自分たちで整備すればええやん世界一なんだから
279U-名無しさん (ワッチョイ c5cf-2SN+ [240b:11:5420:b100:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 16:51:42.29ID:hDu0fSto0
クラブは単なる民間の営利企業だからねぇ
他の企業も利用できる範囲での税金の補助を利用する程度なら文句は出ないさ
でもそうなると観客席に屋根付けるどころか天然芝の維持もままならないだろうけど
まあサッカーは世界的スポーツなんだサポーターがクラブを助けてくれるさ
2025/02/16(日) 16:52:25.16ID:j4Nbuaq60
>>277
人気順で決めるといいはるならゴルフの方が人口多いけどって話またしたほうがいい?
ジョギングの人口も多いし自転車も多いね
温暖化問題考えたら自転車道路整備したらとてもエコでいいよね
281U-名無しさん (ワッチョイ aa34-h3tq [61.200.125.129])
垢版 |
2025/02/16(日) 16:53:26.53ID:k2in6KNQ0
新潟と広島は地元で圧倒的に強く尚且つ三大都市圏にもファンが多く、全国にそこそこサポがいる感じ
282U-名無しさん (ワッチョイW 71d1-HRfd [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 16:54:02.84ID:nHwcKaDN0
世界一人気があるから、市民のためになるから、市民の税金を使うんでしょ?市民のためになるんだから

市民の税金をなんだと思ってんだ?
283U-名無しさん (ワッチョイW 95a4-/4uC [240b:252:6200:4800:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 16:55:36.31ID:EpDWxDrx0
>>280
ゴルフのプロって何人くらいいるの?
284U-名無しさん (ワッチョイW 71c6-ZPbh [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 16:56:09.85ID:NnKIffvB0
とりあえず、人気激減した野球場を減らそうぜ
2025/02/16(日) 16:56:19.62ID:uWqfZPs20
>>278
上下水道のほうが大事ですけど?
そうなればサッカーに限らず全てのスポーツや娯楽は取り止めたほうがよろしいですね。
もちろん旧国体も中止にしましょう。
286U-名無しさん (ワッチョイ 9578-dWyy [240f:b2:22c3:1:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 16:56:35.69ID:3xH8Jauz0
>>283
レッスンプロとかも居るから...
287U-名無しさん (ワッチョイ c5cf-2SN+ [240b:11:5420:b100:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 16:57:15.66ID:hDu0fSto0
サッカー(と言う競技)ができる場所は需要があるので税金を使って作る価値はあるよ
いらないのはJリーグスタジアム基準だね
288U-名無しさん (ワッチョイW 71d1-HRfd [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 16:58:14.15ID:nHwcKaDN0
上下水道のためにしかお金を使いません。一切のスポーツ施設を整備しません。

そんな都市に人は寄りつかないからw
相変わらずアンポンタンなことばかり言いなはるな
289U-名無しさん (ワッチョイW 71c6-ZPbh [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 17:00:41.11ID:NnKIffvB0
岡山等のJリーグの盛り上がり、専スタ機運も上昇
選挙ではサッカースタジアム推進派が次々勝利し「民意」も獲得

焼き豚が焦って極論を吐いて発狂し始めたのはここらへんが理由だな
2025/02/16(日) 17:03:00.28ID:j4Nbuaq60
>>283
日本だとおおよそ5000から6000人くらいと言われてる
ゴルフはプロとアマの違いがきちんと区分けられていてレッスンプロみたいな人でもプロの扱いになる
いわゆるツアープロと呼ばれるプロの試合に参戦してる人たちはおおよそ1000人ぐらいで多分試合の賞金だけでメシ食えるのは男女100人くらい
291U-名無しさん (ワッチョイW 51ca-JOPB [2400:2200:615:9dac:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 17:03:10.79ID:Ff31K1pa0
すげー伸びてるw
まだあーだのこーだの難癖つけてのかよ
サカスタアンチ暇過ぎw
292U-名無しさん (ワッチョイW 51ca-JOPB [2400:2200:615:9dac:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 17:07:42.60ID:Ff31K1pa0
「ぼくの嫌いなものにぜいきんつかうな!」

そりゃ通らんよ(笑)
2025/02/16(日) 17:07:51.26ID:jRUYBi5x0
>>290
Jリーガーよりだいぶ少ないよね
294U-名無しさん (ワッチョイ c5cf-2SN+ [240b:11:5420:b100:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 17:07:59.89ID:hDu0fSto0
秋田や平塚が新スタで揉めてるけど新スタからJリーグスタジアム基準を取り除いちゃえば多分話はスムーズに進むよ
まあ新設する必要なしって結論になっちゃうかもだけど
2025/02/16(日) 17:11:26.32ID:j4Nbuaq60
>>293
サッカーや野球と違って観戦人口より競技人口が多いスポーツだからな
2025/02/16(日) 17:15:57.06ID:uWqfZPs20
ゴルフは地元の人間が地元に還元しにくいからな。都会の他所者が山奥にあるゴルフ場でプレーする。その地域の活性化には向いていない。
297U-名無しさん (ワッチョイW 71d1-HRfd [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 17:16:11.36ID:nHwcKaDN0
もしゴルフが2週間に1回数万人の観客を集めれるなら地域経済にも観戦スポーツとして市民にメリットがあるけど、観戦人口が少ないんだったら民設でやっていくしかないな
2025/02/16(日) 17:27:31.62ID:jRUYBi5x0
アホの河野太郎と刺し違えて
死滅しろクソ包茎bot清田
2025/02/16(日) 17:32:23.16ID:HsxSxfSf0
放っとけばキチガイの単なる独り言なのに一生懸命相手してるおまえらの負けや
2025/02/16(日) 17:49:07.75ID:yVPFv4Vi0
首都圏にスタが建ちにくいのは、相模トラフが近づいてきてるからその対策費用を優先にしてるってこともあるんだろうな
2025/02/16(日) 18:03:32.65ID:j4Nbuaq60
>>296
ゴルフ場の雇用創設
ゴルフ場に様々な物資を卸す業者の存在
そしてなによりゴルフ場利用税の交付金がその自治体に落ちるから経済効果は計り知れない
2025/02/16(日) 18:07:47.49ID:HsxSxfSf0
スルー検定発動中
ここで勇ましく突っ込んでいくのがおまえらだけどな 笑
2025/02/16(日) 18:25:08.87ID:yf2VfRZ00
金沢のグラウンド管理やってる会社、ゴルフ場も請け負ってるな
他でも兼務してるとこたくさんあるんでは
2025/02/16(日) 18:35:24.87ID:uWqfZPs20
>>301
殆ど地元住人に還元されないものばかりで、、
1日百人足らずのゴルフ逆が近辺の飲食を利用するとかお土産買うとかないのかな?
305U-名無しさん (ワッチョイW f6b2-+Abq [2400:2200:442:d23b:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 18:36:41.80ID:D7y6YgKI0
丸一日ゴルフワロタ
「現金給付かゴルフスレ」立てろよ
2025/02/16(日) 18:57:49.61ID:HsxSxfSf0
>>305
相手するバカがいるからな
307U-名無しさん (ラクッペペ MM7e-dWyy [133.106.72.162])
垢版 |
2025/02/16(日) 18:57:51.36ID:AbVPXjcfM
競技人口ならeスポーツが国内最多だよな。
据え置き、pc、スマホ合計で2億人ぐらいいるはず。
将棋も1000万人ぐらい競技人口はいるはず。

サカスタよりeスポーツ施設と将棋道場建てるべきでは?

秋田市は200億のサカスタたてるなら、全世帯に高性能PCと新型Switchと将棋版を配れる。
2025/02/16(日) 18:59:56.79ID:yyv+4tWzM
>>301
先ず100%民間資本でゴルフ場造成して、ゴルファーが全額自己負担で会員権確保したりパプリック利用料金負担する場合だけだ。

パプリック場の場合はオープンから3っ月経たず閑古鳥じゃ潰れるから近隣コースが需要過密な地方じゃないと。
 
2025/02/16(日) 19:40:00.48ID:Ol7Dw6/z0
>>300
南海よりも発生時期早いからね
それに神奈川県も新東名や圏央道の建設でいっぱいいっぱいだし
等々力球技場化はメイン建て替えの時に考えるべきだったよ
今じゃ改築中に大地震発生よ
2025/02/16(日) 20:19:17.19ID:j4Nbuaq60
>>297
日本のゴルフ市場規模(ゴルフ場、用具、練習場など)は約1.4兆円
サッカーの市場規模なんてw
311U-名無しさん (ワッチョイW 9e3f-GjjA [2400:4053:8002:e400:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 20:46:55.66ID:G+1cXXOg0
ブルフは万単位でゼニ使うスポーツよ

サカサポはそんな世界へは行かん
312U-名無しさん (ワッチョイ 4d0d-vA3c [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 20:49:28.05ID:wL0y07X10
新種のスポーツかな
2025/02/16(日) 20:51:09.13ID:WwYuU6Qx0
サカスタの数十個分の敷地を潰しているゴルフ場か
2025/02/16(日) 20:52:30.25ID:QYLWGNkH0
>>304
不合格やね(スルー検定)
キミ荒らしの相手しかしてないけどその自覚ある?
315U-名無しさん (ワッチョイ 7642-qk/j [49.251.152.68])
垢版 |
2025/02/16(日) 21:07:15.45ID:fCwTmpYQ0
https://i.imgur.com/UvhZACt.jpeg
長崎は新スタ効果で19000人か
昨年昇格せず、今年J2勢に新スタ効果を見せつけてJ2で機運が高まるといいな
今でもJ1J2J3のクラブがひっきりなしに視察に来てるらしいし、新スタで対戦できるクラブは裏方まで体験できるし新設の機運のチャンス

問題は建設費高騰と建設作業員不足による人件費高騰か
316U-名無しさん (ワッチョイW 71e2-iJiY [240a:61:32d2:8bdf:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 21:07:58.97ID:jAtWFnHl0
>>297
ID:nHwcKaDN0
鹿島サポからストーカーされてる!
もっと書き込みにいこうっ
317U-名無しさん (ワッチョイW 95a4-/4uC [240b:252:6200:4800:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 21:09:49.68ID:EpDWxDrx0
開幕なのに24%なのか愛媛は
2025/02/16(日) 21:10:21.45ID:qqwDOBE40
>>315
問題はJリーグの試合数と天然芝問題だよ
2025/02/16(日) 21:10:36.90ID:Ycl6N19O0
>>315
愛媛の低さが気になる…
2025/02/16(日) 21:13:17.10ID:WwYuU6Qx0
>>318
ラグビーの天然芝は問題にならないの?
サッカーよりも稼いてないし試合数も少ないけど
2025/02/16(日) 21:16:28.74ID:qqwDOBE40
>>320
ラグビーはアマチュアにめちゃくちゃ開放してるよ
ラグビーはアマチュアのほうが尊重されてる(税金だから当たり前、サッカーがおかしい)

あとプロがスタジアム基準とか言って収容数や屋根付けさせない
322U-名無しさん (ワッチョイW 9e3f-GjjA [2400:4053:8002:e400:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 21:16:32.53ID:G+1cXXOg0
>>313
駅前には造りませんw
大抵山奥です
323U-名無しさん (ワッチョイ 7642-qk/j [49.251.152.68])
垢版 |
2025/02/16(日) 21:17:41.17ID:fCwTmpYQ0
愛媛のニンスタはそれなりに大きいからなー
一応5000人は入ってて、今治と動員は変わらない
いわき辺りもだけど、J2中位下位クラブは5000人がボーダーだな
324U-名無しさん (ワッチョイW f66d-JOPB [2400:2200:637:d51e:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 21:18:45.10ID:wIswctlZ0
Jリーグ開幕節の入場者数は36万182人 2017年を上回り過去最多を更新 J1は1試合平均2万2788人

https://www.daily.co.jp/soccer/2025/02/16/0018656930.shtml


去年から動員絶好調のJリーグ
だいぶ整備されてきたとはいえまだ国体や糞陸スタが残ってる
これからサカスタが整備されていけばますますブーストかかるな
325U-名無しさん (ワッチョイ c5cf-2SN+ [240b:11:5420:b100:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 21:20:08.19ID:hDu0fSto0
リーグワンは人工芝OK
Jリーグは人工芝NG
2025/02/16(日) 21:21:38.26ID:WwYuU6Qx0
>>321
一般開放は?
327U-名無しさん (ワッチョイW f6b2-+Abq [2400:2200:442:d23b:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 21:21:44.69ID:D7y6YgKI0
愛媛は日本最悪クラスのアクセスだからな
2025/02/16(日) 21:22:30.10ID:WwYuU6Qx0
>>325
じゃあ花園も熊谷も人工芝にすれば?
329U-名無しさん (ワッチョイ 7642-qk/j [49.251.152.68])
垢版 |
2025/02/16(日) 21:23:37.98ID:fCwTmpYQ0
長崎みたいな地方都市でイケるんだから、今、地方都市も数値上では可能性ある
原資がないだけでってこれが大きいかw
2025/02/16(日) 21:25:09.94ID:Ycl6N19O0
>>327
町田とどちらが酷いのかな
331U-名無しさん (ワッチョイW 5a27-JOPB [2400:2200:613:904d:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 21:27:04.33ID:hm4vXjy40
https://youtu.be/Si-s9Ib3Nkk?si=N3YMi44VZ3v_WN7m

長崎はマジでピースタ良すぎるな
ほんまにプレミアだわ
見に行った人ら楽しかったろうなぁ
332U-名無しさん (ワッチョイ c5cf-2SN+ [240b:11:5420:b100:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 21:31:51.75ID:hDu0fSto0
>>328
リーグワンは選択肢があるので自治体とチームの問題
Jリーグは選択肢を与えない強制税金無駄遣いリーグ
333U-名無しさん (ワッチョイW f6b2-+Abq [2400:2200:442:d23b:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 21:36:57.79ID:D7y6YgKI0
長崎は行き止まり3方海に囲まれ市の人口38万、周辺人口64万というとんでもない悪条件だから
市単独で70万超える岡山熊本あたりは長崎よりずっと条件いい
2025/02/16(日) 21:38:20.48ID:WwYuU6Qx0
>>332
選択肢があるだけで導入しないんじゃよほどオススメできないリスクがあるわけだな。
最初からNGにしているほうが正当だということ。
335U-名無しさん (ワッチョイ c5cf-2SN+ [240b:11:5420:b100:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 21:41:27.37ID:hDu0fSto0
>>334
つ 秩父宮ラグビー場
つ ゴールドクレストスタジアム鎌倉
つ 習志野市秋津サッカー場
2025/02/16(日) 21:51:53.51ID:WwYuU6Qx0
>>335
たから全国のラグビー場全て人工芝にしてください。
話はそれからね
337U-名無しさん (ワッチョイ c5cf-2SN+ [240b:11:5420:b100:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 22:01:37.51ID:hDu0fSto0
>>336
リーグワンは選択肢があるので自治体とチームの問題
Jリーグは選択肢を与えない強制税金無駄遣いリーグ
2025/02/16(日) 22:09:37.27ID:4QABaTS40
>>333
長崎は京都に次ぎ世界遺産の数が多かったり
週に2~3船大型クルーズ船が寄港する一大観光地なのは大きい
行き止まりなのはむしろプラス、魅力無いと素通りされるから
夢見たいのは分かるが、そんな単純な話ではない
2025/02/16(日) 22:13:44.12ID:WwYuU6Qx0
>>337
リスクを顧みない選択肢は健全ではありません
賛同しません
340U-名無しさん (ワッチョイW 5a27-JOPB [2400:2200:613:904d:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 22:15:14.10ID:hm4vXjy40
招待券をよく言ってくる奴がいるけど、箱が大きくてそれが出来るのは強み。
招待の効果が出てるのも好調の要因の1つだろう。
30%以上招待した人が再入場してるみたいだしな。
サッカーの生観戦面白いもん。
サポも現地じゃ見世物の1つだし、あれはJリーグの個性だよ。

招待でいえば野球、特にパ・リーグなんかも今はしらんが昔は巻きまくって今があるわけだし。
341U-名無しさん (ワッチョイ c5cf-2SN+ [240b:11:5420:b100:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 22:21:16.51ID:hDu0fSto0
FIFAでは人工芝OKなのにJリーグではNGな理由って
国際試合で見栄を張りたい、恥ずかしい(と思い込んでる)思いをしたくないって以外になんかある?

>>339
全世界の人工芝スタジアムの管理者にリスクとやらを説明して天然芝に変えさせて下さい
話はそれからね
2025/02/16(日) 22:29:31.77ID:WwYuU6Qx0
>>341
選手生命を短くする危険な人工芝だからでしょ
で?
343U-名無しさん (ワッチョイ 7642-NdIf [49.251.152.68])
垢版 |
2025/02/16(日) 22:30:02.78ID:fCwTmpYQ0
>>338
僻地長崎だけど、その僻地さがポルトガル人来訪やイエズス会領、出島オランダ貿易時代、明治維新の英国武器商人暗躍や炭鉱開発、三菱重工発祥、上海航路で栄えた訳で、やり様によっては強みにもなるよな
西端の大陸に近い立地故に個性が色濃い訳だし
ただ広くて人口多い地域なんて普通だしごまんとある
2025/02/16(日) 22:35:40.37ID:WwYuU6Qx0
>>341
ちなみに
Jリーグが人工芝を認めないというのは
何処の何条の規約に書いてあるんだっけ?
2025/02/16(日) 22:37:03.63ID:Ycl6N19O0
>>343
長崎は古くからの貿易港だから新しいものに忌避感がないらしい
バトミントンとか色々初上陸したのが長崎だし
ピースタのあの形態もすんなり受け入れられてるし、日常的に使いまくりなのはその辺の気質も大きい

行くとわかるが気質が都会人なんよ
コスモポリタン
346U-名無しさん (ワッチョイ 7642-NdIf [49.251.152.68])
垢版 |
2025/02/16(日) 22:38:14.69ID:fCwTmpYQ0
まあピースタは国内でも上位の欧州風スタなんは確かやろ
347U-名無しさん (ワッチョイ c5cf-2SN+ [240b:11:5420:b100:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 22:43:04.46ID:hDu0fSto0
>>344
FIFAは人工芝を認めてますが?
Jリーグスタジアム基準も知らないの?
348U-名無しさん (ワッチョイW e644-X7Td [2400:4153:322:7300:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 22:49:51.13ID:+z376d+T0
ハウステンボスがオランダチックだから
ピースタが欧州っぽいのもなんとなくわかる気がする
2025/02/16(日) 22:50:01.53ID:WwYuU6Qx0
>>347
スタジアム基準の何条に書かれてるの?
2025/02/16(日) 22:51:44.01ID:iQP/+kSF0
花園はめちゃくちゃ市民開放してるな
税リーグ来てから少なくなった
2025/02/16(日) 22:56:53.48ID:F6+pSap20
>>349

>>3 のテンプレにあるだろ…
無駄なやり取りするよりPDF開けて自分で読むのが圧倒的に早いと思うぞ
2025/02/16(日) 22:59:17.41ID:WwYuU6Qx0
>>351
人工芝がNGなんて何処にも書いてないよ
もしかして嘘ついたの?
353U-名無しさん (ワッチョイ aa34-h3tq [61.200.125.129])
垢版 |
2025/02/16(日) 23:01:00.77ID:k2in6KNQ0
気になるのは宮崎だな J3とは言え開幕戦で1500人も入らないのは酷すぎ
女子チームより入ってない チーム名もギャグみたいな名前だし
あれじゃあ人気出ないわ せっかく専スタつくってもらったのに活かせないのはなあ
2025/02/16(日) 23:01:09.26ID:F6+pSap20
>>352
また見境なしか 笑
おまえの相手は俺じゃないよ
ワッチョイとIDをよく見て噛みつくこった
2025/02/16(日) 23:03:29.08ID:WwYuU6Qx0
>>354
横入りして噛み付いてるのお前じゃん
自分を客観視出来ないバカなんだなお前
356U-名無しさん (ワッチョイW f6b2-+Abq [2400:2200:442:d23b:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 23:11:55.74ID:D7y6YgKI0
路面電車がある街は人流があって街が死んでないことが多い
2025/02/16(日) 23:14:53.75ID:F6+pSap20
俺は親切だから貼っといてやるけどな
「人工芝NG」そのものの文言は無くてもそれを意味する記述があるんだからそこまで否定するのは屁理屈の領域だな
これで横入り終わるからあとは思う存分どっちかくたばるまで一騎打ちしてくれ
https://i.imgur.com/4718f8U.jpg
https://i.imgur.com/sNcDKlW.jpg
2025/02/16(日) 23:28:34.19ID:WwYuU6Qx0
>>357
だからお前が噛み付いてどうすんの?
-2SN+と遊んでるのに仲間に入りたいのか?
359U-名無しさん (ワッチョイW f6b2-+Abq [2400:2200:442:d23b:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 23:36:59.02ID:D7y6YgKI0
NGが続くと思ったら…
JFL 天然芝
でググって検索結果眺めるといいよ
しょうもない話題でスレ浪費せんでくれ
360U-名無しさん (ワッチョイW 9ef9-3xrs [2001:268:9a2f:994d:*])
垢版 |
2025/02/16(日) 23:43:04.58ID:JPdx7rTu0
>>320
スクラムなどに耐えられ、コンサート、アメフトなど
使用しても問題にならないから問題にしない
本場ウェンブリーでもアメフト使用で問題になったがトゥイッケナムでは問題になっていない
2025/02/16(日) 23:52:27.52ID:WwYuU6Qx0
別にJリーグも芝が何処まで完璧かは規定されてないからね。
ラグビーでボロボロになってラインが残ったまんまで公式戦やってますから。
362U-名無しさん (ワッチョイW f6ed-UMND [113.40.11.241])
垢版 |
2025/02/17(月) 00:10:31.84ID:kOkMlGIH0
>>353
もともと動員の少なさはJライセンス基準に達してないクラブだしな。コ○ナ騒動期間の特例でJ昇格できた。

とはいえ、簡易ながら専スタ整備したのは評価できるし、降格しない限り長い目でファン層が育つのを待ちたい。カップ戦で番狂わせ起こして地元の注目を浴びるのが、一番きっかけの近道か。
363U-名無しさん (ワッチョイ 7642-NdIf [49.251.152.68])
垢版 |
2025/02/17(月) 00:17:19.15ID:6Lra3hKm0
宮崎は長年にわたる野球キャンプ地でプロスポーツに対する意識が特殊
地元の野球チームもないのに立派な球場があるし、サッカーなんて全く興味を持たれていない
九州でもちょっと異質
364U-名無しさん (ワッチョイW 71c2-ZPbh [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2025/02/17(月) 00:20:59.01ID:Qd80d3/S0
大谷でも、世界一になっても若い世代の野球離れが止まらないな
若い世代の「民意」を尊重して、野球場をガンガン潰してサッカー場を作って行くべきだろう

大谷翔平や佐々木朗希輩出の岩手でも「野球離れ」…中高の合同練習など「選ばれるスポーツ」へ取り組み [尺アジ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1739712206/
2025/02/17(月) 00:23:11.10ID:eYSwlcGE0
そもそも陸スタは全部天然芝でしょ
天然芝でないと陸上競技できないんだもの
2025/02/17(月) 01:36:29.91ID:bahEUmE20
J3落ちそうなチームのサポからしたら
栃木シティのスタ拡張や相模原奈良福島の新スタ建設は断念して欲しいところだろうな
それなら5年以内に立つ見込みがないとみなされてJ2ライセンスは剥奪されるし
2025/02/17(月) 02:07:42.31ID:KgCNFm2j0
反清田スポーツレジスタンスを名乗る人らも
無理してスタジアム建てんな、って言い出してる
もはや清田と同じ意見で草
2025/02/17(月) 03:10:33.50ID:tm8p/yGt0
>>347
なら各クラブが人工芝を善しと
してねぇんだろうがよ
2025/02/17(月) 03:13:29.04ID:tm8p/yGt0
清田⭐自演乙
370U-名無しさん (ワッチョイW 9ef9-3xrs [2001:268:9a2f:994d:*])
垢版 |
2025/02/17(月) 05:58:15.88ID:EtTsMndv0
>>2
花園は来月の市議会でライフなどを徹底追求されて不可能がばれる
371U-名無しさん (ワッチョイ 71dc-vA3c [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2025/02/17(月) 06:31:24.68ID:Qd80d3/S0
>>364
野球離れしてるのはTV離れの影響がかなり大きい
あれだけ大谷報道しても、WBCですら視聴率は50歳以上が40%代に対し、子供と10代、20代男女は10%代に留まったからな

TV離れが加速する反面、現地での観戦人気が高まってるんだが、そうなるとサッカーやバスケのような全国に広げてるスポーツが強くなる
プロ野球は12球団のみで地元周辺のリピータが中心だから先細りが進んでる
少数精鋭だから経営「だけ」を見ればメリットはあるんだが、野球文化そのものが廃れては元も子もないだろう

中長期的な戦略を持ってるサッカー界は今後も強い、後は専スタを増やして文化を更に定着させていけば良いだけだからな
2025/02/17(月) 06:50:19.95ID:5+1DNcHy0
プロ球団を増やすと利権の分配率が減るのを恐れているからな野球は
2025/02/17(月) 06:54:50.67ID:ssmzx2GG0
Jリーグは地方都市でも定期公式戦をやったり出張サッカー教室をやったりするので
子どもらにとっても直接見聞きする機会があることで単純接触効果が高まるな
逆に、きょうびの子どもはテレビ放送を見る時間が少ないから野球に触れることはあまり無いんでは
2025/02/17(月) 09:50:54.85ID:GPg2gi9U0
>>342
> 選手生命を



↑陸スタ2ヶ以上の県は陸フィールドで開催しましょ。

陽あたり良好で高価な養生機器も不要となるね
 
2025/02/17(月) 10:16:16.36ID:FQa1p2+v0
そういえば今節のJ1バクスタのリーグ広告どこの会場も板だったな 1箇所もLEDじゃなかった
大阪ダービーも神戸-浦和も町田-広島も東緑-清水も

なぜだろう
2025/02/17(月) 10:41:06.07ID:mEazEqEo0
リーグ戦試合実施要項の広告看板掲出図から「LED看板実施時」が無くなってるね

2024年版
https://i.imgur.com/J3DhOhj.jpg

2025年版
https://i.imgur.com/jHOSE01.jpg
2025/02/17(月) 10:48:25.00ID:FQa1p2+v0
劣化してるじゃんかw
今年分のがまだ出来上がってないとかか?
2025/02/17(月) 15:58:06.13ID:oc5n1jrS0
Jリーグの時代遅れの感性で未だにバクスタが物理看板だからな
東南アジアでもLEDなのに

長崎のバクスタだけLEDじゃないのはJの規約か
運営は当初のパース見てもわかる通り、LED付ける気満々だったろ
379U-名無しさん (ラクッペペ MM7e-dWyy [133.106.78.69])
垢版 |
2025/02/17(月) 16:10:17.96ID:mM4Df/FCM
Led 看板の設置コストは市や県の負担。
そこにのせる広告料は税リーグとクラブがもらいます。
こんなのなかなかとおらんだろ。

長崎は自分の金でLED看板つけただけ。
2025/02/17(月) 16:17:23.68ID:FQa1p2+v0
>>378
J2はまた違うからバクスタにも自分のとこのスポンサーやってもいいはずだけどね
フクアリとかバクスタにLED置いてるし
2025/02/17(月) 16:43:01.92ID:oT2KRf6z0
>>376
この売上をスタジアムに還元すべきだな
2025/02/17(月) 16:52:40.27ID:oc5n1jrS0
>>380
そうなんよなー
リーグ冠スポンサーをバクスタ強制にしてるのが解せない
海外なんかあんな強制表示させてないのに
中央集権的規約より各スタジアムに任せるべきだわ
1番広告効果が高い場所なのにね
2025/02/17(月) 18:44:25.44ID:CGVIceKu0
 
(  すき家「国産100%」 松屋「外国産」 吉野家「外国産」、記録的なコメ値上がり受け

news.goo.ne.jp/il/107389/%E3%81%99%E3%81%8D%E5%AE%B6%E3%80%8C%E5%9B%BD%E7%94%A3100%25%E3%80%8D%E6%9D%BE%E5%B1%8B%E3%80%8C%E5%A4%96%E5%9B%BD%E7%94%A3%E3%80%8D%E5%90%89%E9%87%8E%E5%AE%B6%E3%80%8C%E5%A4%96%E5%9B%BD%E7%94%A3%E3%80%8D   )

 
384U-名無しさん (ワッチョイ 9e24-9FDj [2400:4153:a823:9700:*])
垢版 |
2025/02/17(月) 19:18:29.37ID:bgi5xGTU0
>>371
でも野球は去年15年ぶりに中学の部活の部員数増えたけどなちょっととは言え
それにそもそも今のプロ野球ファンの山は20代だしな
もうチケット購入も20代が1番多くなって来てるしパリーグテレビとかの登録者も20代がダントツ

野球の場合若い世代の人気は代表より国内リーグの方が上だからな
去年の日本シリーズの視聴率も65歳以上より20代〜34歳の方が高かった
s://storage.googleapis.com/studio-cms-assets/projects/9YWyx9yYaM/s-875x447_v-fs_webp_59b0413d-df31-4b23-a6fb-24a1068b42b0.webp
あと知らないと思うけど学生時代の野球の競技人口って
今の40代以上の世代より20代半ば〜30代半ばの頃が1番多かった

野球の競技人口減少は実際問題だけど若年世代の観戦文化と言う意味ではサッカーの方がヤバいと思う
去年W杯予選の日本Xオーストラリア戦より巨人のクライマックスシリーズの方がZ世代視聴率高かったし
このNHKのサイトの数字見てもサッカー人気は40代がピークで10代20代になると下がってる
s://www.nhk.or.jp/bunken-blog/500/674043.html
2025/02/17(月) 19:46:49.54ID:Zz/vgVZP0
ノエスタの下品なバクスタビジョンは消えたか?
2025/02/17(月) 19:49:39.10ID:Lf28ePbn0
NHKは石破内閣支持率44%とかアホな数値出すから信用しないわw。USAIDの件もあるしな。
387U-名無しさん (ワッチョイW 71c2-ZPbh [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2025/02/17(月) 19:59:47.47ID:Qd80d3/S0
>>384
アジア予選が低いのは単に基準が世界になっただけで、W杯はゴールデンでやれば大谷WBCと比べても圧倒的だろ
昨年のJリーグの観戦者の年齢層も下がったし、競技人口も少子化の中で堅調
しかもまだまだ専スタが揃ってない中だから、まだ「伸び代」がある状態

野球は観戦者の年齢層が45〜49歳(パリーグ·阪神)とそもそもJと比べても10歳ほど高い
ネットでもWBCが60歳以上中心、大谷MLBが10代1%だから、テレビ·ネット·競技人口のどれも高齢化がヤバい

ABEMA MLB
10代:1% 20代:20% 30代:10% 40代:23% 50代:43%

ABEMA EURO2024
~19歳:21% 20~34歳:41% 35~49歳:28% 50代以上:10%
@プレスリリース
2025/02/17(月) 20:33:38.38ID:01bKwe4l0
>>387
ゴールデンでW杯やっても前回WBCの記録は越えられないよ(笑)
389U-名無しさん (ワッチョイW 71c2-ZPbh [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2025/02/17(月) 20:43:08.39ID:Qd80d3/S0
>>388


WBCの視聴率を分析 Z世代は10%に届かないほど低く、コア層も高くないが、70歳以上は格段に高い やはり野球は高齢者に支えられている!★2 [ラッコ★]
https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/mnewsplus/1679325850/
2025/02/17(月) 20:47:40.59ID:ssmzx2GG0
LED看板のリフレッシュレートによっては配信映像でスポンサーロゴが欠けることがあるから?
本当の理由はわからんけども
2025/02/17(月) 21:22:25.69ID:ygZNHea90
Jリーグの観戦者の平均年齢は42.8歳
やきうは44歳だから大して差ないんだけどw
392U-名無しさん (ワッチョイW 71c2-ZPbh [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2025/02/17(月) 21:25:56.95ID:Qd80d3/S0
>>391
それは子供を省いた数字で、子供をちょんと含めたJリーグの観戦者平均年齢は36歳(2019年)になる
プロ野球の44歳が本当なら10歳近く若いな(パリーグは2023年の記事で45〜49歳だったが)
2025/02/17(月) 21:39:41.41ID:HX6L4D80d
栃木SCは鹿児島より集客してたのな
やっぱ屋根あるってだけで違うんだろうな
陸スタじゃなくて専スタだったらな と
2025/02/17(月) 21:41:01.96ID:oLNVGxVX0
 
( フ△産△の世論調査に操作疑惑 A倍政権の支持率49.4% △△党7.3% → 調査抽出者数を明示せず。

/liveplus/ 1461895396/ )
 
2025/02/17(月) 21:41:37.00ID:ygZNHea90
>>392
2023年笹川スポーツ財団調べ
青少年のスポーツ観戦率調査

直接観戦したスポーツ(複数回答)
1.プロ野球(NPB) 10.9%
2.高校野球 4.9%
3.Jリーグ(J1、J2、J3) 4.5%


テレビやスマートフォンなどのメディアで観戦したスポーツ(複数回答)
1.プロ野球(NPB) 44.3%
2.メジャーリーグ(アメリカ大リーグ) 23.8%
3.高校野球 22.6%
4.マラソン・駅伝 17.0%
5.Jリーグ(J1、J2、J3) 13.8%

あれれ?


https://www.ssf.or.jp/thinktank/sports_life/data/sportsspectating_teens.html
396U-名無しさん (ワッチョイ 4dc2-vA3c [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2025/02/17(月) 21:55:37.47ID:G2wfPnfS0
よりによって、笹川スポーツかよ
397U-名無しさん (ワッチョイ 7167-dWyy [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2025/02/17(月) 22:02:41.62ID:Uu5Obdq+0
税リーグは意外と観客の平均年齢は低いと思う。

1. 子どもにタダ券バラマキまくり
2. 駅から歩くので年寄りがスタジアムまでたどりつけない。
ガンバとかエスパルスとか。
他も似たようなものでしょ。

無駄にでかいハコがあるとこは子どもにタダ券バラマクのはビジネス戦略としては合理的。
いっしょにくるだろう親から金取ればいい。
ただし、社会的には有害だけど。
公的支援を受けてるクラブがこれやったら納税してる娯楽産業がつぶれるからね。
2025/02/17(月) 22:19:56.24ID:PnACHDw20
Jリーグに客が入ると他の娯楽産業が潰れるのか
大した影響力だな
399U-名無しさん (ワッチョイ 4dc2-vA3c [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2025/02/17(月) 22:22:12.76ID:G2wfPnfS0
Jリーグの影響力凄いな
400U-名無しさん (ワッチョイW 71c2-ZPbh [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2025/02/17(月) 22:52:05.39ID:Qd80d3/S0
>>395
アンケートでは「若者に人気」って作り上げることは出来るわなw
憧れの職業の調査でも野球がサッカーより上になるケースもあるけど、それで競技人口が逆転するか?って言えば絶対ない

現実は大谷の地元ですら野球離れし、子供時代の大谷のチームも廃部になってる
2025/02/17(月) 23:04:22.94ID:ygZNHea90
>>400
受け止められない事実は視点を変えて誤魔化すんですねw
2025/02/17(月) 23:09:51.64ID:eYSwlcGE0
高校野球って学校で応援行くじゃん
12しかないNPBの方が観戦してる若者多いって信じる方が難しいけども
2025/02/17(月) 23:13:19.61ID:SPAjZVZ80
>>397
野球も不人気時代のパですらタダ券で行ったコタぁほとんど無いけど、興行価値の一応上がった今用意可能は限定された枚数だけかな。


>>398
民業圧迫のリスク要因やで。まあプロ野球も70年代で1リーグ回帰するしかなかったかも知れぬ。

そのぶん社会人野球への衆目はもっと延命したかな……
 
404U-名無しさん (ワッチョイ 9e24-9FDj [2400:4153:a823:9700:*])
垢版 |
2025/02/17(月) 23:29:12.30ID:bgi5xGTU0
>>387
俺が上げたリンクでもMLBは高齢者の視聴が多いだろ
でもNPBの試合は高齢者より20代の方が視聴率が高い

最近バスケに追い上げられてるがそこにバレーボールも入って来たと思う
若い女子には圧倒的だし男子も高校の競技人口が最近ずっと右肩上がりで
ここ20年で今が1番多くなってる

【Z世代のホンネ調査】大学生が最も好きなスポーツ、1位は野球、2位はバレーボール、3位はサッカー。
リンク張れない
405U-名無しさん (ワッチョイW 2ad6-JOPB [2402:bc00:170d:b400:*])
垢版 |
2025/02/17(月) 23:33:54.40ID:mgKflvf20
アンチのイチャモンのレベルがますます酷くなってないか?
406U-名無しさん (ワッチョイW 1d40-3xrs [240a:61:97:e3e2:*])
垢版 |
2025/02/17(月) 23:45:47.69ID:mI+wzv3p0
 >J1サンフレッチェ広島は今季、地元での公式戦を前に本拠地のエディオンピースウイング広島(広島市中区)のピッチの芝を4割近く張り替えた。スタジアム開業元年の昨季は夏以降、芝の荒れが目立っていた。けがのリスクを減らし、選手に最高のパフォーマンスを発揮してもらうため改善を図った。

新スタなのに昨年の猛暑で、芝の状態が悪かったんやな。
それにしても金が有るクラブは良いよね。
怪我のリスクって、人工芝厨はどんな気持ちなんやろな(笑)
2025/02/18(火) 00:01:50.39ID:y8588Nmg0
>>406
https://web.gekisaka.jp/news/soccer/detail/?301053-301053-fl#wo_7
FIFAの公式サイト上には、スウェーデンのサッカー研究グループによる2014年の論文が掲載されています。
そこには人工芝と天然芝を比較したら、怪我のリスクは変わらなかったと結論付けられています

一方で特有の怪我があるとも耳にします。第5中足骨、小指を疲労骨折してしまうと。
イメージとしては靭帯が切れると危惧する指導者もいますね。
タックルを受けた際にスパイクが刺さって天然芝だと根っこが抜けるんですけれども、
人工芝だと抜けないので身体が負けてしまう。それで怪我をしてしまうことがあるかもしれません。
以前、ブレード型のスパイクが流行った頃がありました。
当初は、スパイクのブレードが人工芝に負けて折れていたんですけれども、
改良されて折れないようになった。それで足が抜けずに怪我することも。
人工芝メーカーとしては丸ポイントのスパイクを推奨しています
2025/02/18(火) 00:02:58.97ID:LA5YH2Nl0
>>387
割合だけで視聴者数
409U-名無しさん (ワッチョイW 71c2-ZPbh [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2025/02/18(火) 00:22:32.28ID:9cJhKIDQ0
>>404
【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70〜80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★7
https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/mnewsplus/1569424718
2025/02/18(火) 00:42:50.43ID:LA5YH2Nl0
>>404
しれっと割合だけで比較してるけど累計視聴者数も加味するとあれれ?

MLB
累計視聴者数1.9億
試合数195
1試合あたりは97.4万
1試合あたりの10代から30代視聴者数
割合31%なので30.1万人

EURO 2024
累計視聴者数2200万
試合数51
1試合あたり43.1万
1試合あたりの35歳までの視聴者数
割合62%なので26.7万人


年代の分け方がMLBとEURO2024とでは違うことを考慮したところで若者世代の累計視聴者数に的には無理くり強弁して差がないかなと持ち込めるぐらいの数値だろ
なんならMLBの方が幅広い年代に支持されてることの比較になっていますけど?

https://times.abema.tv/articles/-/10135083
https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=30515
411U-名無しさん (ワッチョイW 71c2-ZPbh [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2025/02/18(火) 01:44:07.60ID:9cJhKIDQ0
>>410
大谷と言う日本人のスターがいるMLBと、深夜にやるオール外国人のユーロを比べる時点で勝負ありって理解出来てる?w

しかも、しれっと30〜35歳まで引き伸ばしてるけど、普通に20歳以下や20代を調べられるだろ?
MLBの20歳以下は残りの3%を10歳以下と仮定して(実際は小数点に含まれてんだろうが、サービスでな)4%とする

MLB
20歳以下視聴者数 3.9万人

EURO 2024
20歳以下視聴者数 9.1万人

ちなみにABEMAの視聴者数は累積だから、試合時間にも依存する
つまり試合時間の長い野球の方が視聴回数は伸びるから、実際の差はもっとあると思って良い

日本人のスーパースターがいて、試合時間も長くても、若い世代はトリプルスコアでサッカーの圧勝と言う現実よ
412U-名無しさん (ワッチョイW 71c2-ZPbh [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2025/02/18(火) 01:56:42.36ID:9cJhKIDQ0
>>410
てか、良く見たらユーロは35歳までで、MLBは39歳までかw

必死なのはわかるけどさw
そこまで調べてるなら試合時間で当然突っ込まれるし、日本人のいない深夜のサッカーにそこまでしないと対抗出来ない時点でヤバいやろ

ABEMAの記事によると、MLBはこれでも大谷効果で若い世代はかなり上げてるそうだ
裏を返せば、元の数字は更に悲惨だってことよな
2025/02/18(火) 03:47:40.38ID:rz+bJ1lt0
あれれ 笑
2025/02/18(火) 04:27:14.93ID:N9Ear3Oy0
札幌ドーム黒字見込みとか
そうとう市が費用負担したんだなw
2025/02/18(火) 06:15:51.46ID:UmzKqNon0
これまでもずっと普段してきたからな
今になって負担したわけではない
2025/02/18(火) 06:22:44.91ID:TKKs0NnG0
日ハムは北広島市に流れて
そこで公金チューチューか
2025/02/18(火) 07:14:21.30ID:LA5YH2Nl0
>>411
年代に差があることにはかちんと明記しいるその見解も述べてる
そもそも最初に総数を省いて年代の割合だけでMLBとEUROを比較してきたのは俺ではない
2025/02/18(火) 07:22:42.41ID:LA5YH2Nl0
>>410
もう一つ
試合時間の設定がヨーロッパと北米とでは時差の関係がモロにでるからな
EUROは在宅率高い深夜帯
MLBは東海岸なら深夜帯から早朝にかけて西海岸だと朝か昼間の時間帯になる
つまりEUROに比べてMLBは学校等で通う時間帯の試合になるのでT層やC層のの母数に差ができるのは常識やろ
419U-名無しさん (ワッチョイW 71c2-ZPbh [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2025/02/18(火) 07:26:57.11ID:9cJhKIDQ0
>>418
もう言い訳は良いw

大谷がいても深夜の海外サッカーに若い世代で大差つけられてる現実を受け止めた方が良い
420U-名無しさん (ワッチョイW 71c2-ZPbh [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2025/02/18(火) 07:28:39.80ID:9cJhKIDQ0
ビッグニュース!!
札幌ドームの黒字化で更にサッカー専スタの勢いが出そうだな


【独自】札幌ドーム純益2400万円 25年3月期見通し 2期ぶり黒字 計画は下回る:北海道新聞デジタル
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1124464/
2025/02/18(火) 07:42:21.13ID:tha8DHS30
 
(  ガソリン高騰、山形では200円に迫る地域も 農家は悲鳴

://mainichi.jp/articles/20250217/k00/00m/040/244000c   )

 
2025/02/18(火) 08:03:30.60ID:LA5YH2Nl0
>>419
F1層M1層数字取れてないのにT層C層の割合にだけで若者人気とか必至やなw
なんで大谷翔平に広告付く現実認めたくない気持ちはわかるよwww
2025/02/18(火) 08:12:03.06ID:rz+bJ1lt0
エディオンピースウイング広島(広島市中区)のピッチ芝 4割を張り替え パフォーマンス発揮へ改善
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/599116

 J1サンフレッチェ広島は今季、地元での公式戦を前に本拠地のエディオンピースウイング広島(広島市中区)のピッチの芝を4割近く張り替えた。
指定管理者のサンフレが1月26日から2月1日までの間、ピッチの芝約7800平方メートルのうち約3千平方メートルを新調した。
事業費は約3100万円。サンフレがスタジアムの利用料収入などから約1800万円を充て、残りは市が確保していた施設改良費を使った。

 昨季はリーグ戦やカップ戦、日本代表戦など約50試合を開催。9月ごろからはピッチ上の選手が剝がれた芝に足を取られる様子が見られた。サンフレは猛暑や屋根による日照不足を原因とみており、補修に追われた。
市スタジアム建設部は「今回、修復したことで今季は芝のコンディションを維持できる」としている。市は芝の全面張り替えは地下配管の補修に合わせ、7年に1回と想定している。

https://www.chugoku-np.co.jp/mwimgs/8/5/-/img_8530d6fa79afe69095d0e9cbf5959475913291.jpg
芝を張り替える作業中のエディオンピースウイング広島=1月29日
424U-名無しさん (ワッチョイW 71c2-ZPbh [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2025/02/18(火) 08:28:17.45ID:9cJhKIDQ0
>>422
俺は初めから「大谷でいくらメディアが騒いでも野球離れが止まってない」と言う現実を問うてるんだが…?

·大谷がいてもWBCの視聴者は70歳以上
·大谷がいてもネットは10代1%で海外サッカーに完全敗北
·大谷がいても競技人口激減

まあ、焼き豚さんが言い訳したい気持ちも分かるから、これくらいにしておこう…
425U-名無しさん (スフッ Sdca-/4uC [49.104.41.197])
垢版 |
2025/02/18(火) 08:30:30.52ID:hVfvEewtd
まあでも大谷が引退してからが本格的にヤバいだろう
オオタニオオタニしか報道してない反動が来る
2025/02/18(火) 08:30:39.05ID:LA5YH2Nl0
>>424
ちょこまかちょこまかとゴールポスト変更するのはサカ豚お得意芸だねwww
2025/02/18(火) 08:34:39.02ID:TKKs0NnG0
そもそもここはサッカー板だし
やきうなんて参考程度の語りで十分ですはい
2025/02/18(火) 08:37:15.66ID:PNJ3QlNq0
>>424
ソースは?
2025/02/18(火) 08:37:36.10ID:rz+bJ1lt0
エバートン新スタ ファーストマッチ(U18フレンドリーマッチ)
https://www.youtube.com/live/mI3ykhnaoMc
2025/02/18(火) 08:53:09.61ID:rz+bJ1lt0
大谷とかフットボール専用スタジアムに何の関係があるんだ
別スレ立ててそっちでやれよ

アンチ球団板
https://medaka.5ch.net/kyozin/
2025/02/18(火) 09:06:13.05ID:xp0l5UJ50
>>429
カメラ位置低いな
ハイバリーみたい
432U-名無しさん (ラクッペペ MM7e-dWyy [133.106.89.74])
垢版 |
2025/02/18(火) 09:15:51.68ID:v7TsGMZTM
>>420
日本で最高のサッカースタジアムは札幌ドーム!
全ての税リーグホームスタジアムは第二の札幌ドームを目指そう!

税金大量投入して、指定管理者は黒字。
所有者の札幌市は大赤字。推定10億円。
赤字元凶であるコンサドーレを追い出せば、まともな維持費コストで運営できそう。
433U-名無しさん (ワッチョイ 89bb-vA3c [106.73.80.0])
垢版 |
2025/02/18(火) 09:42:46.13ID:g+H4EKze0
札幌市議が怒ってるw
「解体しかないっ!」、って言ってるバカもいたわ

https://x.com/naritayuki/status/1891515280959959151
札幌ドームに関しては数年に渡って私も誹謗中傷を受けましたが、結果としては黒字です

財務諸表等を何も理解していないYouTuberと、それに乗っかった不勉強なメディアが不安や不満を煽って広告収益を得るスキームに引っ掛けられた人が多かったと言う事。

経済効果や防災面からも壊すとか有り得んのよ

https://x.com/naritayuki/status/1891621410725908683
あ?、デマチャンネルの方ですか…
そろそろ訴訟沙汰になるのではと思っています笑
2025/02/18(火) 09:52:37.97ID:5dKa4VbAd
札幌市議会議員によると弁護士からの話で清田(糸井キヨシ)系は成人していても賠償能力が無いのが多いとか
清田にせよ某現場猫にせよ50代以上の年齢に達しているだろうにねw
2025/02/18(火) 11:08:51.50ID:0JJz6Fx+0
>>363
宮崎、なぜか女子サッカーのヴィアマテラス宮崎が人気を高めてて、なでしこリーグで去年一番観客を集めたクラブになった

人数だけみたら他のスポーツからしたらたいしたことないけど順調に増やしてることには変わりはない
2025/02/18(火) 11:12:44.42ID:0JJz6Fx+0
欧州の女子EURO2025は半年前から既にチケット販売数40万枚を突破

宮崎とかいわき、今治みたいな5000~15000位のキャパの球技専用スタジアムが欧州はたくさんあるだろうし、いざという時は男子のホームスタ借りれば良いから経営も諸々やりやすそう
2025/02/18(火) 11:14:43.15ID:dAMWUChz0
 
(  ://www.asahi.com/articles/ASS593QTLS59IIPE01FM.html

議員から職員へのハラスメント、相談先を明確化 長谷川岳氏問題受け

2024年5月9日 21時00分


記者会見する秋元克広市長=2024年5月9日


 △谷川△参△議員(△民)から札幌市職員が威圧的な言動を受けたとされる問題を受け、秋元克広市長は9日、市職員が外部からハラスメント的な言動を受けた場合に相談する窓口を明確にしたことを明らかにした。

 これまでにも、職場内でハラスメントがあった場合に対応する部署は存在した。また、広聴部門には暴言や過度な要求を繰り返す、いわゆるカスタマーハラスメント対策のマニュアルもある。ただ、議員など外部からの行為に関する相談窓口ははっきりしていなかった。担当部署を明確にした上で、7日付で庁内に周知したという。

 今後、相談があれば、必要に応じて弁護士など専門家のアドバイスも受けて対応していくという。秋元市長は「組織としての対応を深めたい。マニュアルやガイドラインも整備していきたい」と語った。   )

 
2025/02/18(火) 11:38:36.88ID:NWkugT4S0
>>415
ただ、毎年どこまで札幌ドームの費用を市が負担するかの基準は明確には決まってないよ
2025/02/18(火) 12:05:45.10ID:alwhtUug0
宮崎は都城に国体スタジアム作ってるけどこれから先テゲバジャーロが使うことも多分あるんだろうな
いちごスタがキャパ5000だし
440U-名無しさん (ワッチョイW e643-pLob [2001:268:9b57:a5:*])
垢版 |
2025/02/18(火) 12:10:35.47ID:LrqoFntJ0
北海道新聞
【独自】札幌ドーム純益2400万円 25年3月期見通し 2期ぶり黒字 計画は下回る:北海道新聞デジタル

ググってください。有料記事たげどあります。
441U-名無しさん (ワッチョイ 9539-dWyy [240f:b2:22c3:1:*])
垢版 |
2025/02/18(火) 13:34:10.45ID:GFoJOLrf0
単に(株)札幌ドームが黒字になったってだけの話。札幌市が所有してる施設としての札幌ドームは維持費や建設費負担分の支払いで(株)札幌ドームからの日ハム資金のキックバックが無くなったままの状況は変わってない。ただし札幌市の財政規模なら年間10億とかの負担でも余裕で施設の維持は出来る。
2025/02/18(火) 13:39:00.00ID:7wyC1rVu0
9/13の北信越U-15がゴースタでナイトゲーム
サマーブレイク明けのまだ暑い気候ゆえの対応だろうがなかなか贅沢だ
https://dec.2chan.net/up2/src/fu4662532.jpeg
2025/02/18(火) 13:55:08.91ID:IxaylFfV0
 
( 43 名無し sage 2025/1/23() 03:15 ID

去年のふるさと納税で札幌に入ったのが31億

札幌からふるさと納税で外に出て行ったのが89億

地方交付税で補填しても赤字だって

そりゃ市の色んな料金を値上げして民生補助金削減しなきゃやってられんわな )

 
444U-名無しさん (ワッチョイW f6ed-UMND [113.40.11.241])
垢版 |
2025/02/18(火) 14:15:42.98ID:p5/0s4l90
>>439
いまだに国体用に陸上競技場建ててるのか。。テゲバがキャパ不足で利用する機会も当分は無いだろうし、陸上が「収益」上げる事も当然無い。

田舎とはいえ時代錯誤すぎるし、税金厨もこういう事業にこそピーピー文句言うべき。
2025/02/18(火) 14:47:47.38ID:NukhD9G+0
https://i.imgur.com/rVWeh9y.jpeg

>>440
日本ハムが居た時代の札幌市から株式会社札幌ドームに支払う「保全費(修繕費)」が約4億円
アマチュアとコンサドーレ札幌が使うときの補助が1億8000万円くらいだったのに

日本ハムが出ていった2023年度の保全費は10億円
公的イベント(コンサドーレ札幌や高校野球や高校サッカー含む)使用の補助金が4億円以上になってる

年間予算1兆円の札幌市からの補助金を増やせば
いくらでも黒字化出来る
https://www.dir.co.jp/report/column/20220727_010899.html
2025/02/18(火) 14:52:07.06ID:NukhD9G+0
https://i.imgur.com/frnSj0f.png
2025/02/18(火) 14:55:20.06ID:NukhD9G+0
札幌ドームなんて札幌市の施設なんだから
札幌市が直接管理すれば良いだけ

問題なのは、公共施設が「金儲け」しようとした事

そして金の卵を産むニワトリを株式会社札幌ドームの役員が絞め殺した事
448U-名無しさん (ワッチョイ 7198-dWyy [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2025/02/18(火) 14:55:51.35ID:g10HkHrI0
札幌市は官せいイベントをバンバンやってドームに税金ながしてるからな。

指定管理者の札幌ドーム株式会社の赤字なら、市民の負担は 50%。

税金による赤字の補填は100%市民の負担。
表面的な黒字化のために税金使って、市民の負担は増えてるね。
2025/02/18(火) 17:25:24.93ID:NWkugT4S0
清田の動画でも
市とドームの負担区分は
明確な区分けが無い、って議会の答弁出てたな
2025/02/18(火) 17:37:49.50ID:dyRxO8s8d
札幌ドームの所有者は札幌市で、運営管理してる株式会社札幌ドームは札幌市出資の第三セクター
札幌市と会計を別にしてるだけで札幌市の事業だよね
2025/02/18(火) 17:46:45.00ID:ip3dJ2B10
三セクは合法のキックバック機構
2025/02/18(火) 18:32:52.66ID:iBRHGDyi0
国立も同じようなもんだ
味スタは京王の子会社が運営してるが
453U-名無しさん (ワッチョイW 0527-GjjA [180.39.169.13])
垢版 |
2025/02/18(火) 19:35:37.36ID:1jyxTjXy0
札幌市
敬老パス廃止
コレも財政悪化のため
コンササポが行けなくなってしまう・・・
2025/02/18(火) 20:05:35.40ID:sJEv6ffT0
 
< 66 名無し sage 2025/02/11(火) 11:07 ID:

(  /m_kun4311/status/1 6029045504348569


 (政治・経済評論家)


良く「ベーシックインカムを貰ったら働かなくなる!」と言う人が非常に多いですが、現にベーシックインカムを貰っている65歳以上の年金受給者は、月6万5000円では足りないと言って、働き続けています。

この現状からベーシックインカムが月6万5000円ならば、働かなくなることは無いと断言出来ます。   )






658 名無し sage 2025/02/11(火) 16:45 ID:

>> 656
そりゃベーシックインカム実施するなら、月25万円(年300万円)の給付を保証しないとね     >

 
2025/02/18(火) 20:46:17.20ID:eXVHx0hW0
公共施設が金儲けをしようとしたのではなくアノ企業が公共施設にアレコレ口出しして金儲けしようと企んだの間違いだろw
2025/02/18(火) 21:21:24.85ID:1hVX5hIC0
ぶっちゃけ
プレドって、旧国立をドーム化させたようなもんだよな
2025/02/18(火) 21:49:59.14ID:GhFiAR6J0
コン※ドーレか…。
 
458U-名無しさん (ワッチョイW f6a0-+Abq [2400:2200:442:d23b:*])
垢版 |
2025/02/18(火) 23:37:15.76ID:Ub9vEa+20
訴訟沙汰になったらアウトな書き込みいくつかあるな
2025/02/19(水) 01:46:33.95ID:Vl142Zww0
札幌ドームの今年度収支、2400万円の黒字見込み ネーミングライツ契約やイベント日数の増加で|HBC北海道放送
https://www.hbc.co.jp/news/129142ac64d0a7fce0674ce3e7562609.html

 札幌ドームの今年度の収支は、黒字が見込まれることがわかりました。

札幌ドームは、2023年度、ファイターズの本拠地移転などを受け、計画の2倍を超える6億5000万円の赤字でした。

https://www.hbc.co.jp/news/picture/30e58d5dbc0dbb5c60cf90bd19b35196L.jpg

関係者によりますと、今年度は、去年7月のネーミングライツ契約やイベントの日数の増加で、2400万円の黒字が見込まれるということです。

さらに来年度は、ネーミングライツの広告収入を1年間分得られることなどで、4000万円の黒字を見込んでいます。

札幌市は、この収支見込みを、来週、市議会に報告する予定です。
2025/02/19(水) 02:47:43.26ID:FTbIZ0fg0
ネーミングライツしてるのに札幌ドームと記事で書いたら大和ハウスに失礼じゃね?
2025/02/19(水) 03:02:10.17ID:bCnMEzhwM
[ …我が浄土は毀れざるに 而も衆は焼け尽きて 憂怖諸の苦悩…  ] 
2025/02/19(水) 03:59:54.26ID:Yl4fq4kk0
大和総研も札幌ドーム黒字意味無いと言ってるね
463U-名無しさん (ワッチョイ 7642-NdIf [49.251.152.68])
垢版 |
2025/02/19(水) 04:30:16.12ID:EOvJdmS50
野球は現代人のスピード感覚に合っていないからな
競技自体のダラダラ感が緊張感なくて人が離れる原因
ゆっくり時間が流れてた時代の競技
464U-名無しさん (ワッチョイ 7642-NdIf [49.251.152.68])
垢版 |
2025/02/19(水) 04:34:27.94ID:EOvJdmS50
あと国内の少年野球から高校野球まで坊主、監督トップダウン、上下関係の体育会と軍隊調なのがダメだわ
あの丸刈りの国見高校サッカー部でさえ今は普通の髪型にしてるのに
要は昭和の価値基準のままだから廃れる
465U-名無しさん (ワッチョイ 7131-vA3c [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2025/02/19(水) 09:02:10.44ID:NV8kZORL0
こうなってくると北広島市の方がヤバイんだよな
日本ハムへの固定資産税や土地使用料の免除で、国の交付金が無くなると赤字になるんだが、
2030年には人口が増えて黒字転換できる目論見だが、現状は日本ハムが来てから人口はむしろ減ってる

少子化の日本で「将来人口が増えたら黒字」ってかなりのお花畑と言うか、日本ハムを過大評価し過ぎたんじゃないかと思うんだが
市の赤字もどんどん増えてるし

北広島の市債残高(市の借金)
2017年度282.6億円
2023年度326.3億円(43.7億円悪化)
466U-名無しさん (ワッチョイ 7131-vA3c [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2025/02/19(水) 09:09:25.63ID:NV8kZORL0
ちなみに札幌市の財政

令和4年度の一般会計の最終予算額は、歳入が1兆2,298億円、歳出が1兆2,188億円となり、形式収支は110億円の黒字
令和5年度の一般会計の最終予算額は、歳入が1兆2,103億円、歳出が1兆2,011億円となり、形式収支は92億円の黒字 

札幌市 毎年の予算・決算https://www.city.sapporo.jp/zaisei/kohyo/yosan-kessan/index.html


これで札幌ドームも黒字になったから、極めて順調
2025/02/19(水) 09:24:42.16ID:j2LHIj6/0
市関係者によると、25年3月期の売上高は16億6900万円で、01年度の開業以来、2番目に少ない。
本業のもうけを示す営業利益は8700万円の赤字となる見通しで、2期連続の赤字となる。
24年度はネーミングライツ(命名権)による広告収入が8か月分あり、前年度と比べてイベントの数も増加。
アマチュア大会主催者に対する【使用料減免で札幌ドームの負担分を、
市が基金を財源に 補填 】するなどして黒字が見通せる状況になったという。
https://www.yomiuri.co.jp/local/hokkaido/news/20250218-OYTNT50185/
2025/02/19(水) 09:28:11.96ID:anBs9WpV0
やはりアマチュアの利用では市が補てんしてるわけか。
陸上競技場も陸上競技に対しては利用料安いからな。新国立もサッカーやコンサートよりも100分の1くらいまで落ちる。
2025/02/19(水) 09:35:25.53ID:t6Ejgc2j0
自治体所有だとアマチュア向け使用料を安くせざるを得ないんだろう
2025/02/19(水) 09:50:33.80ID:5SUVjYdM0
>>464


( ://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40342/1370938475/63



63:名無し[sage] 投稿日:2025/02/19(水) 09:41 ID:


小嶺監督が離任してから15年以上経つだろ。招聘先の長崎総附へ移った短髪ルールが亡くなるまで続いてただけ。

ま、サッカーの選手権は冬だから後は流経柏監督の蹴球インハイ冷涼地固定論を実現待ちということに。





( 長崎総科大附 着用スパイクデータ (第97回全国高校サッカー選手権大会) : Kohei's BLOG サッカースパイク情報ブログ

://blog.livedoor.jp/koheisblog/archives/9969783.html

://livedoor.blogimg.jp/koheisblog/imgs/0/0/00b8b89b.jpg   )
 
2025/02/19(水) 09:59:32.94ID:FaCrcAaE0
そもそも札幌と北広島は財政の規模が違いすぎるだろ
2025/02/19(水) 10:39:29.31ID:G5fZfSGk0
>>469
安くするのは普通だけど札幌ドーム運営会社の決算よく見せるために市から補填支出の形とってるのがかわいい
2025/02/19(水) 10:40:49.18ID:dZy56xr50
>>465
アホか、市の総人口が6万人に届かない弱小自治体に年間400万人という道内No.1の集客数があるビッグコンテンツが出来たんやで
更に近辺に新駅も出来る大学も移転して来るホテルや各商業施設も新設される
各地方の自治体からすればこんなに羨ましいことは無いわ
2025/02/19(水) 10:47:01.62ID:zAOwMrlda
>>473
それってニセコや白馬村で起こっていることと似ているような。
地価や家賃がどんどん値上げして既存の市民を苦しめてるってやつか。
2025/02/19(水) 11:06:54.10ID:Dq8jPP+V0
>>465
焼き豚どうすんのコレ
2025/02/19(水) 11:25:48.49ID:Yl4fq4kk0
>>467
あーあ
2025/02/19(水) 11:26:32.90ID:W8BDMmgq0
札幌ドーム、保全費と補助金無くしたら豪快に赤字やんけ
2025/02/19(水) 12:47:56.17ID:08dRXwLk0
もとい、日本ハムが北海道移転した理由って何だ?

首都圏は確かに球団多いけど当初は西武で準ホームプランだったし札幌を特定チームの本拠とはしないほうがマシだったのでは?
 
 
479U-名無しさん (ワッチョイW 9e06-GjjA [2400:4053:8002:e400:*])
垢版 |
2025/02/19(水) 12:48:25.16ID:hCMS//hr0
>>466
順調なわけねえだろ

敬老パス廃止は財政悪化が理由だぞ
480U-名無しさん (ワッチョイW d978-2jY+ [2001:268:98e8:46f0:*])
垢版 |
2025/02/19(水) 12:49:28.67ID:3U1hrqUt0
保全費 札幌ドームの維持管理に係る費用で札幌市が負担
光熱費や清掃費や人件費は株主会社札幌ドームが負担
去年は10億円

イベント補助金 札幌ドームで札幌市が関連するイベントが開かれるとき
(高校野球秋季大会や応援団フェスに秋祭りに消防イベント) 札幌市から補助金が出て
去年は4億円
481U-名無しさん (ワッチョイW 9e06-GjjA [2400:4053:8002:e400:*])
垢版 |
2025/02/19(水) 12:58:39.63ID:hCMS//hr0
市関係者によると、25年3月期の売上高は16億6900万円で、01年度の開業以来、2番目に少ない。
本業のもうけを示す営業利益は8700万円の赤字となる見通しで、2期連続の赤字となる。
24年度はネーミングライツ(命名権)による広告収入が8か月分あり、前年度と比べてイベントの数も増加。
アマチュア大会主催者に対する使用料減免で札幌ドームの負担分を、
市が基金を財源に 補填 するなどして黒字が見通せる状況になったという。
https://www.yomiuri.co.jp/local/hokkaido/news/20250218-OYTNT50185/
2025/02/19(水) 13:41:34.74ID:k1bblK2a0
アレ界隈はまず100万都市の財政規模をHPなり見てお勉強しましょうよw
2025/02/19(水) 14:10:02.63ID:v+deGnr0H
公営、3セク施設で自治体がイベントするときは100%減免も当たり前やからな
2025/02/19(水) 14:13:14.66ID:dZy56xr50
ところでJリーグて来年から秋春制に移行するんだけど大丈夫?
来年も今年みたいにドカ雪になればどーすんの?
東北や日本海側のクラブは死ぬで?
単にホームで試合出来ないだけでなく練習すら雪で不可能になるんやで
2025/02/19(水) 14:18:25.89ID:dZy56xr50
選手だけでなく客達も雪がちらつく中、ヒーターも無い野外の観客席に座り凍えてサッカー観戦とか地獄だろ
2025/02/19(水) 14:21:06.92ID:FTbIZ0fg0
ラグビーも同じだからな
2025/02/19(水) 14:21:13.51ID:A0+xQBUL0
>>484
https://i.imgur.com/J3FlWrB.jpg

2月開催は現行制の開幕とシーズン移行後のウインターブレイク明けで変更なし
12月開催が1週間(つまり1試合)増えるだけ
「○年に一度の大寒波」なんて秋春制か春秋制かでどうなる問題ではない
488U-名無しさん (ワッチョイW 2a6c-JOPB [2400:2200:534:6ce0:*])
垢版 |
2025/02/19(水) 14:21:55.10ID:S5Mhc74n0
試合やってる期間は変わらんと何度言ったら
春秋でも北のクラブが地元を離れて調整、アウェーで試合するのは変わらん
489U-名無しさん (ワッチョイW 2a6c-JOPB [2400:2200:534:6ce0:*])
垢版 |
2025/02/19(水) 14:25:09.87ID:S5Mhc74n0
シーズン以降で開幕が真夏だから観客動員も最初からエンジン全開になるだろうな。
例年開幕当初の2月が寒いから苦戦してた。
今年は2月から好調だけどw
490U-名無しさん (ワッチョイW f63a-+Abq [2400:2200:442:d23b:*])
垢版 |
2025/02/19(水) 16:35:55.67ID:k1kUtz3i0
始まりと終わりの時期が変わるだけで試合は同じ時期になると何度言えばいいのか
雪国のチームはウインターブレイク中は南国キャンプで今と同じだ
2025/02/19(水) 16:49:57.41ID:2FeWO/fn0
>>489
むしろ8月のナイターもそこまで観客数伸びなくね?
492U-名無しさん (ワッチョイW f63a-+Abq [2400:2200:442:d23b:*])
垢版 |
2025/02/19(水) 17:15:31.90ID:k1kUtz3i0
過去のデータから見ても7月はそれほど伸びないが、8月はかなり伸びる
本当は9月からやりたいんだが夏休みに伸びる8月を外せなかった
493U-名無しさん (ワッチョイW 71d4-ZPbh [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2025/02/19(水) 17:22:04.06ID:NV8kZORL0
札幌ドームのネーミングライツ収入が8カ月分とすると1.6億強ってところか
来季はここから更に8000万円強もネーミングライツ収入が増える計算
更にイベントも増える見込みと言う事で、一気に化けたなw
494U-名無しさん (ワッチョイW f63a-+Abq [2400:2200:442:d23b:*])
垢版 |
2025/02/19(水) 17:24:11.20ID:k1kUtz3i0
岡山スレでコピペ君暴れててワロタ
2025/02/19(水) 17:31:02.66ID:MdpOhziM0
>>494
ガイジ過ぎて草
http://hissi.org/read.php/soccer/20250219/NDMyS0RLUGgw.html
496U-名無しさん (ワッチョイW f63a-+Abq [2400:2200:442:d23b:*])
垢版 |
2025/02/19(水) 17:44:15.91ID:k1kUtz3i0
サッカー場は月2回、赤字野球場は公共性が高い
今ではこのスレで恥ずかしくて誰も言わなくなった初期プロトタイプ
惚れ惚れするね
2025/02/19(水) 17:52:07.99ID:iLH2Ehya0
>>484
>
> ところでJリーグて来年から秋春制に移行するんだけど大丈夫?
>
> 東北や日本海側のクラブは死ぬで?
> 単にホームで試合出来ないだけでなく練習すら雪で不可能になるんやで
>




↑北米や英国本島やMLBみたいに分割リーグ化して地域優勝クラブ同士のチャンピオンシリーズで年間王者決めるしか無ェだろ。

この国の脆弱な経済基盤でレギュラーシーズンに沖縄や九州のクラブを北海道へ遠征さすにはフリューゲルス解散前のJ1しか無かった30年前へ戻すしか無ェんだから!







(  アメリカサッカーに新しいトップリーグ『USL』が誕生、2027年の開幕で「米国サッカー界の革新と成長」を目指す  2/14(金)

://news.yahoo.co.jp/articles/d019a0c09a0ef3085631f99ddd00e260adf3dc5e


ユナイテッド・サッカーリーグ(USL)がメジャーリーグサッカー(MLS)に対抗するトップリーグを2027年に立ち上げる。13日、『ESPN』が伝えた。  )
 
498U-名無しさん (ワッチョイW f6ed-UMND [113.40.11.241])
垢版 |
2025/02/20(木) 00:24:24.52ID:0aT/M+pc0
春秋制馬鹿はサ高校選手権の開催時期すら忘れてるんだよな。真冬に誰が行くんだ、という文句を聞いたことがない。しかも秋春制ではその期間はウインターブレーク中。

まあ、シーズ移行後に絶滅してるだろう。
2025/02/20(木) 00:39:12.12ID:JText4Hq0
高校選手権全国大会は首都圏開催で、はるか前の時代も関西会場だったから。

まあ秋春でも12月後半から2月初旬までインターバルなら変わらぬという話だけど、春秋で3月開幕だった30年前を思えば加盟数水増しの弊害は明らか
 
2025/02/20(木) 00:52:25.28ID:ot8Pby0zM
…でまぁ高校選手権の全国大会だともともとは屋根無しの陸スタやホームスタンドのみ屋根の専スタが大半だったから日中ゲームである分、冬晴れである限りは致命的な寒さ問題ともならなかったのだろう。

準決勝まで各会場の第1試合は 10:00〜10:30 キックオフで1月8日以降は休日固定が良かったと思うけど。
 
2025/02/20(木) 09:06:06.11ID:rHYjlPci0
群馬のサポカンで専スタの話してたようだ

妄想の欄に入れてもいいかもなw
2025/02/20(木) 09:06:51.79ID:rHYjlPci0
サポカンのリンク貼ろうと思ったけど規制で貼れなかったから探してくれ
2030年度が目標だってさ
2025/02/20(木) 10:22:39.66ID:skjhmdex0
2025サポーターズカンファレンス 議事録公開のお知らせ│クラブ | ニュース | ザスパ群馬公式サイト
https://thespa.co.jp/news/202502011200/

平素より、当クラブに対し熱いご声援ご支援を賜り心より感謝申し上げます。
1月25日(土)にベイシア文化ホールにてサポーターズカンファレンスを開催させていただきました。

議事録はこちらから
1月25日(土)サポーターズカンファレンス開催レポート
https://thespa.co.jp/bV2fIQmhJE/wp-content/uploads/2025/02/64784dafec5e1aa0f439af5b931da4f2.pdf
2025/02/20(木) 10:24:14.35ID:skjhmdex0
https://i.imgur.com/pUSqQfZ.jpg

-中期計画について
2022年度策定した2030年までの中期計画になります。今年が3年目で1月決算のため着地見込みではございますが、売上が9億を超えるというところまで来ております。また、ザスパークと練習施設をつくるところまでは、計画通りに進んでいるのかなと思います。
これをベースにして来期10億、2029年度までには、入場者数1万人、2030年度には、J1昇格、その時には新スタジアムを作っていることになります。2030年度には、J1昇格、売上高は、20億円以上、平均入場者数1万2千人を目指して、引き続きいろいろな施策を打っていきたいと考えています。

-次はいよいよ、「サッカー専用スタジアム」建設へ
念願の夢だったと思いますが、これに向かって現実的にどこのどういったスタジアムが良いのかを検討していきたいなと思います。
我々が勝手に作るものではなくて、どういう専用スタジアム・どういう場所にどのような形で作っていきたいかをぜひ皆様の意見を聞きながら計画を具体化していければなと思います。
2025/02/20(木) 10:25:01.05ID:skjhmdex0
未だ“妄想”にも至らない“夢”の段階では
506U-名無しさん (ワッチョイ 2a1d-h3tq [2400:4153:10a2:3a00:*])
垢版 |
2025/02/20(木) 10:29:45.62ID:jO58Vkd80
岡山スレでも稼働率で暴れてる基地外いるのか
現〇猫がXでファジアーノは自前でスタジアム作れと投稿してるけど岡山スレに書き込んでる奴と文体が似てたりするのはまあ偶然だよな
2025/02/20(木) 11:10:56.20ID:kOOkuFLr0
ザスパなんだから温泉付き施設があっても良いね
2025/02/20(木) 11:15:42.33ID:teFIgFXh0
温泉地にあるような飲食サービスが重要かな
2025/02/20(木) 11:32:18.11ID:sMKhXxV1d
岡山スレで暴れているのは新潟からのアクセス、某現場猫は山口だし某維珍議員は秋田だし誰だろう
2025/02/20(木) 11:51:07.27ID:teFIgFXh0
その地域特定ってたまに当てにならならないよ。
昔東京のJCOMネットで旧2chで書き込んだら新潟人と誤解されたことがあるよ。
2025/02/20(木) 13:00:00.46ID:RZGm73DQ0
ザスパは敷島のサッカー場を1万5千人規模に改築したらいいのに
512U-名無しさん (ワッチョイ 71b9-dWyy [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2025/02/20(木) 16:51:53.40ID:10qRzzg/0
>>504
また税金チューチュー前提のクソプランか?

売上9億、利益ほぼゼロのクラブが200億円〜300億円クラスのスタジアムをクレクレ乞食するのはやめろ。
維持費相当の使用料すら払えんだろ。
2025/02/20(木) 17:11:24.90ID:tls8Cssq0
エヴァートンのスタのテスト試合の内幕動画
https://www.youtube.com/watch?v=2mT9O1vuAQE
2025/02/20(木) 18:45:39.11ID:1j3xoKdnd
>>512
前橋or高崎なら一万は収容しないとダメだろ
2025/02/20(木) 19:20:18.80ID:PrWEJ5St0
ここ最近Xで日立台と日産を屋根の有無だのトイレだの子供の連れて行きやすさだの比較するアホが多くてうんざりするわ
パナスタとかピースウイングとかと比較しろやw
2025/02/20(木) 20:44:25.16ID:CjgpGO8b0
 
( .com/mieuniwanom /status/1 9659463121920441


  mieuniwanom


経費ふくらむ #アジア大会#名古屋市
はじめから施設のある所で、開催地を選ぶべきだ。

この先、市民に不要な施設なら造るべきでないし、必要な施設なら既にあるはず。

開催が決まってから、不要不急なモノを造るから問題が起きる。


当初1000億円の予定が、倍以上に(CBC tv) news.yahoo.co.jp/articles/e065a…  )

 
2025/02/20(木) 22:40:33.82ID:teFIgFXh0
県南初、サッカー用人工芝グラウンド整備へ 白河の表郷総合運動公園内
https://www.google.com/amp/s/news.goo.ne.jp/amp/article/fminyu/region/fminyu-2025021909121033376.html
2025/02/20(木) 22:47:33.42ID:teFIgFXh0
沖縄・那覇サッカースタジアム建設の署名をやっています。
もしよければよろしくお願いいたします。
https://soccer-stadium.okinawa/
2025/02/20(木) 23:47:04.62ID:yDcSfMKw0
結局「これからは野球ですよ!大谷ですよ!」の村のサッカー施設計画は破綻したのか?
2025/02/21(金) 00:11:55.28ID:7etu9+fM0
>>519
サッカー場賛成派の住民が反対派の議会の解散を求める署名を提出したので
住民投票で賛成多数になったら議会解散して選挙が始まる
2025/02/21(金) 00:23:24.62ID:FbATZnqX0
 
( 【神奈川】水道代値下げの公約で当選の町長、水道代値上げへ

://news.yahoo.co.jp/articles/0342f5b19d4e2d2ba75889b918dbdbc7251e1e74   )

 
2025/02/21(金) 05:20:56.11ID:RmwVIiN+0
エディオンピースウイング広島 レポート
<バラエティシート編>
2024.02(Vol.21)
https://ab-hiroshima.com/202402edionpeacewing21-3
523U-名無しさん (ワッチョイW 1d20-pLob [240f:c0:17c2:1:*])
垢版 |
2025/02/21(金) 07:03:27.16ID:crpHo0eG0
中国新聞
「広島のサカスタ、防災機能に注目 5万人一時避難、ヘリも発着 全国から視察」

https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/596938
2025/02/21(金) 08:44:13.65ID:3NYZGDTpM
>>520
了解。楽しみが続くw
525U-名無しさん (ワッチョイ 7160-dWyy [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2025/02/21(金) 09:18:33.28ID:ZFSYDjkt0
大郷町のサッカー場12面計画。
高値で農地を買って、高値で土木工事して、安値でサカ豚企業に貸す。
農業、土木、サッカーと田舎の利権マシマシ欲張りセットだね。

事業費は17億円。町民1人あたり21万円の負担。
このスレに出てきた建設計画の中で住民一人あたりの負担は最大。

一営利企業のために17億円使って一般住民に何の利益があるのか全く不明。
2025/02/21(金) 09:21:16.11ID:GM5qAWV60
合宿施設だろ
2025/02/21(金) 09:31:42.09ID:X8FOz9u/0
>>525
野球のエスコンもそんな感じかな
規模が圧倒的に違うけど
528U-名無しさん (ワッチョイW 2a1e-JOPB [2402:bc00:170d:b400:*])
垢版 |
2025/02/21(金) 09:37:14.62ID:p/Aaeuk80
大郷町スマートスポーツパーク構想 議会リコールの署名集まる
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250120/6000030008.html

これか、どうなろうが知ったこっちゃないが住民側は随分熱心なんだな。
2025/02/21(金) 09:40:25.80ID:X8FOz9u/0
そもそもプロが独占するわけではない
オール一般利用の施設まで清田信者は
イチャモンつけてるの?
530U-名無しさん (ワッチョイW d9d2-pF3h [240a:61:1106:8385:*])
垢版 |
2025/02/21(金) 09:44:04.21ID:q3OUPfWi0
市民利用ガーとか公共性ガーとか言うけどスタジアムに来場する客だって利用者の一部なわけで陸トラ残して失う客考えれば専スタ建てた方がいい気もするけどな。
2025/02/21(金) 09:53:58.69ID:7etu9+fM0
陸スタのニーズがそれなりにあるなら建てたらいいけど
国体クラスのスタンドや照明、大型ビジョンが必須かというとそうじゃないので
陸連の取りまとめで標準的な陸スタ像を定めて示したらいいんじゃないかな
板違いの話だけど
532U-名無しさん (ワッチョイW 59ed-gIED [122.212.157.178])
垢版 |
2025/02/21(金) 10:04:51.61ID:eejbRcY00
ド田舎にサッカーグラウンド12面作ったら稼働率どれくらいになるんだろうか?
赤字ですぐに10面ぐらいは閉鎖されそう
533U-名無しさん (ワッチョイW f6ed-UMND [113.40.11.241])
垢版 |
2025/02/21(金) 10:12:44.37ID:jG1hN1OM0
>>512
税金厨はそろそろ知性に目覚めろ。
534U-名無しさん (ワッチョイW f604-+Abq [2400:2200:3a1:853f:*])
垢版 |
2025/02/21(金) 10:14:31.44ID:qHh6+ITj0
あれ?営利企業が使わないアマチュア向けなら公共性があるから赤字OKなんじゃないの?
この主張変えちゃうと赤字の野球場がクローズアップされちゃうけれど
2025/02/21(金) 10:21:10.22ID:v+NJXMdqd
練習合宿施設は需要もあるし民間もやってる事業
536U-名無しさん (ワッチョイW 2a1e-JOPB [2402:bc00:170d:b400:*])
垢版 |
2025/02/21(金) 10:27:47.01ID:p/Aaeuk80
男子の学生スポーツでサッカーは王様だから宿泊施設付きの大規模ピッチがあれば需要はそれなりにあるだろう
2025/02/21(金) 10:29:58.04ID:7etu9+fM0
Jヴィレッジが天然芝8面・人工芝2面なので
大郷町の12面はそれ以上の規模になるのか
2025/02/21(金) 10:36:16.66ID:XSMh4Im30
>>534
だからアマチュア向けの野球場なんて場所は郊外で屋根も無く座席も外野は芝生席とか質素な作りになっているやろアホ
2025/02/21(金) 10:38:34.20ID:0O+C2I2I0
野球様はいいけど生意気なサッカーはアマ向けでもアウトって本気で思ってるのがあいつらだから
2025/02/21(金) 10:44:08.25ID:X8FOz9u/0
>>538
新しいのもそうなのか?
541U-名無しさん (ワッチョイW 59ed-gIED [122.212.157.178])
垢版 |
2025/02/21(金) 10:50:25.71ID:eejbRcY00
サッカーグラウンドを12面も作ってサッカーに命運を賭けるのはリスキーすぎる
本当にサッカー合宿所にそんなに需要があるのかも疑問

大郷町って人口7000人の町だから赤字だったら長く維持できない
地方自治体って財政破綻する可能性もあるわけで、失敗して夕張市のように行政サービスほぼ0になるような未来が見える
542U-名無しさん (ワッチョイW f604-+Abq [2400:2200:3a1:853f:*])
垢版 |
2025/02/21(金) 10:50:39.60ID:qHh6+ITj0
>>538
??
大郷街のサッカー場がまさに郊外で屋根もなく座席もないアマチュア向け施設だろう
2025/02/21(金) 10:52:46.91ID:3D5YVXmXd
>>534
清田はサッカーが憎いだけ
2025/02/21(金) 10:55:57.75ID:X8FOz9u/0
逆に野球場が12面も作られたら
アンチさんはどんなコメントしてくれるかな?
ちゃんと税金ガー稼働率がーと言ってくれる?
545U-名無しさん (ワッチョイW 9ee0-JOPB [2400:2200:7b3:985f:*])
垢版 |
2025/02/21(金) 10:57:15.66ID:Z6xUYome0
>>538
おいw
需要もないのに立派な観客席があって無駄に一等地に鎮座してるのが地方球場だろ
2025/02/21(金) 10:57:27.29ID:XSMh4Im30
>>542
質素なアマチュア向け野球場を12面も作る自治体が現れたらおまえらどう思う?
547U-名無しさん (ワッチョイW f604-+Abq [2400:2200:3a1:853f:*])
垢版 |
2025/02/21(金) 10:58:42.44ID:qHh6+ITj0
そこにサッカー場ができるかなんてどうでもいいけどさ、アマチュア用の野球場は公共性あるから赤字でもオーケー言った口でアマチュア用のサッカー場は赤字だからダメとかダブスタやめろって話だよ
2025/02/21(金) 10:59:56.98ID:XSMh4Im30
>>545
地方の野球場の大半はアクセスの悪い郊外に出来ているやろボケ
549U-名無しさん (ワッチョイW 9ee0-JOPB [2400:2200:7b3:985f:*])
垢版 |
2025/02/21(金) 11:01:37.17ID:Z6xUYome0
>>546

マジレスすると別に何ともおもわん。
野球場じゃなくて野球グラウンドだろ?
あってもいいんじゃないの。
サッカーより学生需要は少ないだろうけど。
2025/02/21(金) 11:01:54.28ID:4M4E2oqe0
>>530
陸上はあくまでイベント用だよ
稼げないサッカーが悪い
2025/02/21(金) 11:01:56.93ID:XSMh4Im30
>>547
12面も作るか?って話だろドアホ
2025/02/21(金) 11:03:11.29ID:4M4E2oqe0
>>546
確かに
2025/02/21(金) 11:03:16.27ID:X8FOz9u/0
>>548
アクセスが悪いってどういう基準かな?
地方の車社会は駐車場がメインなんだが。
2025/02/21(金) 11:04:10.52ID:X8FOz9u/0
>>548
>>544で逆質問してるけどどう?
2025/02/21(金) 11:05:16.36ID:X8FOz9u/0
>>551
じゃあ何面ならOK?
2025/02/21(金) 11:06:50.78ID:v+NJXMdqd
高校野球の地方予選見てれば、立派なスタンド付きの野球場を10を超える数で各県で試合会場にしてるよね
2025/02/21(金) 11:09:15.60ID:v+NJXMdqd
コート12面が多いか少ないかは別として、おそらく御殿場の時之栖を参考にした計画規模なんじゃないかと推測するけどな
2025/02/21(金) 11:13:11.49ID:NHprU+Ky0
正当な野球左派なら、せめて12面のうち半分か4面分を野球場にしてくれくらいはいうよな。
ただのクレーマーだからそんな意見は出ないのだよ。
559U-名無しさん (ワッチョイW 2a1e-JOPB [2402:bc00:170d:b400:*])
垢版 |
2025/02/21(金) 11:13:53.89ID:p/Aaeuk80
>>530
当たり前だ
ピースウイングにトラック付ける言い出したら市民がキレるわ
2025/02/21(金) 11:40:18.31ID:zOZL5VNE0
>>534
スポーツ以外のインフラ要員すら足りんから野球だろうがサッカーだろうが無理な時代だわ。

ま、MLBファン人口は逓減って言うから現役組年俸は引き下げ容易となり球界や高野連だけで補修費捻出もどうにかなるだろう。
 
2025/02/21(金) 11:42:18.94ID:5/ijcKfi0
>>556
プロ本拠県以外は簡易座席。
 
2025/02/21(金) 11:45:02.67ID:L2utnl3u0
>>536
だから入場料引き上げてガチ王様サカオタに捻出させろや。
 
563U-名無しさん (ラクッペペ MM7e-dWyy [133.106.74.98])
垢版 |
2025/02/21(金) 12:02:57.24ID:FhV8ga2GM
大郷町は土地だけ取得するのかと思ってだけど、予算見るとサッカー場と建物も大郷町が負担して作るのかな?

これだと賛成の余地はない。
アホと利権屋しか賛成せん。
2025/02/21(金) 12:03:13.06ID:MmYeq7iEd
>>561
岡山、松山、宮崎、新潟その他諸々
2025/02/21(金) 12:35:32.99ID:NHprU+Ky0
>>563
今までの野球場も利権無しで建てれたのか
スゲーな
566U-名無しさん (ワッチョイW 71ed-HRfd [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2025/02/21(金) 13:02:54.04ID:0zliKc9T0
市民が使うから無駄に豪華でも大赤字でもオッケーじゃなかったの?
野球豚さん理論だとそうなってたはずなのに
567U-名無しさん (ワッチョイW 71d4-+Abq [2400:2200:8b:3c46:*])
垢版 |
2025/02/21(金) 13:06:03.91ID:13b6csua0
誰かの発言コピペしてるだけだから全く応用効かないな
少し違う場面になるとダブスタ矛盾ばかり
2025/02/21(金) 13:10:54.31ID:3NYZGDTpM
12面より16面行っとこう
569U-名無しさん (ラクッペペ MM7e-dWyy [133.106.79.209])
垢版 |
2025/02/21(金) 13:13:34.08ID:xOPJhNvfM
大郷町のやつは、税金で整備した施設を営利企業がまともな利用料を払わずほぼ専有するいつもの税リーグスキームにしかみえんよ。

xスポーツは税リーグクラブを育成してた会社だし。
2025/02/21(金) 13:18:39.08ID:NHprU+Ky0
>>569
昭和から続く野球とどう違うの?
571U-名無しさん (ワッチョイ 71b7-dWyy [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2025/02/21(金) 13:25:45.88ID:ZFSYDjkt0
アマ向けの野球場はみんなが公平につかえる公共施設。
プロ野球のホームは収益性が高く、税収を生む施設。

税リーグホームスタジアムは、公共性がない。
市民がほとんど使えない。

また、税リーグホームスタジアムは赤字垂れ流しでこれが市民の負担となる。
2025/02/21(金) 13:33:08.32ID:t46PweWP0
町おこしだと税金で観光事業に投資しまくったら全く儲からなくて財政破綻に陥り財政再建団体に指定されたのが夕張市
573U-名無しさん (ワッチョイW 71d4-+Abq [2400:2200:8b:3c46:*])
垢版 |
2025/02/21(金) 13:37:35.33ID:13b6csua0
アマ向けの野球場は年間数千人のおっさんが使うだけの公共性まるでない施設。昭和の遺産で全国に過剰にあり赤字が市民の負担になっている
Jリーグスタジアムは年間数万人から数十万人の市民が利用する公共性が高い施設
2025/02/21(金) 13:47:02.13ID:7WFDkXz70
>>573
おっさんしか使えないとかまだ書き込むバカいるんだな
2025/02/21(金) 13:47:02.64ID:NHprU+Ky0
>>571
アマ向けの野球場でサッカーとか他のスポーツで使えますか?
野球以外で使えないなら公共性ゼロですよ。
2025/02/21(金) 13:51:00.86ID:EgFsggQC0
>>563
17億では無理
577U-名無しさん (ワッチョイW 71d4-+Abq [2400:2200:8b:3c46:*])
垢版 |
2025/02/21(金) 13:53:37.98ID:13b6csua0
サッカーが野球の競技人口を上回っているのに昭和の遺産でサッカー場は野球場の1/3以下しかない
公共性を重視するなら競技人口に比例した施設数があるべき
速やかに野球場を廃止しサッカー場を増やすことが求められている
2025/02/21(金) 14:04:51.58ID:t46PweWP0
>>577
サッカーややきうより競技人口が多いのはゴルフだから今後はゴルフ場整備を推進するってことですね
2025/02/21(金) 14:15:31.26ID:3NYZGDTpM
>>578
野球場つぶして打ちっ放しだな
とにかく卓球部員以下の野球場だけは要らん
2025/02/21(金) 14:19:13.86ID:t46PweWP0
>>579
閉鎖した神宮第二はゴルフ練習場と併設だったけどな
サッカースタジアムも試合無い日はゴルフの打ちっぱなし出来るようにすれば赤字解消に繋がるやんw
2025/02/21(金) 14:31:39.80ID:NHprU+Ky0
じゃあまず陸上競技場からだな
582U-名無しさん (ワッチョイ 71e1-dWyy [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2025/02/21(金) 14:37:08.04ID:ZFSYDjkt0
大郷町のスポーツパーク。
条件が以下ならギリギリ許容できる。

1. 建築費と維持費はサカ豚企業が負担
2. まともな土地代を支払う

町の土地購入はやめて欲しい。
高値で農地を買って、百姓に税金を渡すスキームでないことの証明が必要。

大郷町に進出しようとしてるサカ豚企業は、タダ同然でサカスタ使って、維持費も行政に負担させてたのだから全く信頼できん。
583U-名無しさん (ワッチョイW 9542-JOPB [2400:2200:7b4:c47f:*])
垢版 |
2025/02/21(金) 14:44:28.50ID:olEYI5oW0
おじいちゃんそろそろお薬の時間よ
2025/02/21(金) 14:49:15.46ID:U65sT564M
地方の豚双六の豚舎とか数年に一度プロがくるかどうかなのにプロ仕様とかだもんな
ダブスタ豚双六は本当糞だわ
豚舎全部ぶっ壊してから来い
2025/02/21(金) 15:10:46.08ID:HoiyL74W0
>>584
お前帰宅部だったろ?
2025/02/21(金) 15:23:13.11ID:t46PweWP0
やきうに観戦人口で大差をつけられてるから競技人口を軸にサッカー場整備を訴えるもゴルフのほうが競技人口多い事実を出させると…
その論法は悪手っすよサカ豚さんw
2025/02/21(金) 15:29:13.02ID:DC2TKLdQ0
>>565
解体は無理だからサッカーフットサル練習に解放しろ。

雑草フィールドで構わぬから地方大会中盤までの会場にも
 
588U-名無しさん (ワッチョイ 89bb-ot0k [106.73.80.0])
垢版 |
2025/02/21(金) 15:30:49.86ID:NZl1SQjD0
ゴルフ人口多いならゴルフ場増やせば良いやん
誰も「需要」があるものを適正な数にすることは否定してない

問題なのは人気激減して、サッカーにもゴルフにも一気に抜かれた需要のない野球場だろう
世界一になって、大谷と言うスターがいても野球離れだから将来の見込みもないしな
589U-名無しさん (ワッチョイW 71d4-+Abq [2400:2200:8b:3c46:*])
垢版 |
2025/02/21(金) 15:32:21.48ID:13b6csua0
全国のゴルフ練習場3500
ゴルフコース2400
合わせて野球場より少ないのか

益々野球場の異常性が際立ちますね
野球場潰してゴルフ練習場にするべきでは
2025/02/21(金) 15:33:27.88ID:t46PweWP0
>>588
そんなに人気なら民設民営で整備すればええやん
大人気なんでしょ?
2025/02/21(金) 15:34:01.12ID:X8FOz9u/0
ゴルフ競技人口
約8割が50代以上か
いずれゲートボールに転向して一気に少なくなるな
2025/02/21(金) 15:35:25.42ID:X8FOz9u/0
>>590
大人気だからこそ公営が多くなるので
2025/02/21(金) 15:36:14.76ID:t46PweWP0
>>589
そうだね
やきうもサッカーも設備は充分あるから今後は民設民営ということで
2025/02/21(金) 15:37:30.10ID:t46PweWP0
>>592
じゃ、やきうやサッカーより大人気のゴルフとジョギングにもっとお金かけるってことだねw
2025/02/21(金) 15:39:04.62ID:1GuZ3oaR0
 
(  .com/koich_yamano/status/1 8252567888478208


日本はスタグフレーションですよね。

これでは、「コンクリートから人へ!」のデフレで実質賃金が上昇した民主党時代の方がマシです。


サ△豚が働かなくなったから、実質賃金は低下し続けます。

△△△先生は、名目賃金を上げて誤魔化そうとするM△T教団のテンプレートを流布しているだけ。いい加減恥を晒すのはやめたらどうですか?   )

 
2025/02/21(金) 15:40:16.58ID:t46PweWP0
>>591
やきう選手やサッカー選手引退するとゴルフに励む奴多いよなw
なんなら現役中に始める奴もいっぱい居るし
ということで今後は公設公営のゴルフ場増やそう!
2025/02/21(金) 15:40:40.49ID:X8FOz9u/0
>>594
かけてるんじゃね?
別にサッカーとは交じることはないけど
2025/02/21(金) 15:42:17.97ID:X8FOz9u/0
>>596
じゃあまず全国の陸上競技場と野球場をゴルフ場に作り直そう
2025/02/21(金) 15:42:25.25ID:t46PweWP0
>>597
公設公営のゴルフ場なんかほとんどないけどな
なんならプレーするたびにわけわからん税金徴収されるくらいやし
2025/02/21(金) 15:44:11.82ID:t46PweWP0
>>598
ジョギング人口多いから陸上競技場はもっと整備したほうがええやろ
サッカーとやきう場は縮小でええかもな
601U-名無しさん (ワッチョイW 71d4-+Abq [2400:2200:8b:3c46:*])
垢版 |
2025/02/21(金) 15:46:43.92ID:13b6csua0
>>600
陸上競技場でジョギングするか阿呆
ジョギング人口に対して整備しなきゃならないのは公園のジョギングコースや広い歩道だよ
実際足りてないしな
2025/02/21(金) 15:49:49.32ID:9SCNBPIx0
>>563
見てる資料が古いんじゃね?
https://i.imgur.com/sPCqnYQ.jpg
https://i.imgur.com/LIcrcLN.jpg
2025/02/21(金) 15:50:44.48ID:X8FOz9u/0
>>599
じゃあゴルフだけ別で頑張ってね
野球以上にスレ違いだな
>>601
鹿島スタジアムは普段外周のコンコースがジョギング用に開放してるしな。
2025/02/21(金) 15:52:06.55ID:t46PweWP0
>>601
言いたいことはジョギングやゴルフより競技人口が少ないサッカーとやきうの設備投資はもう充分やろってこと
2025/02/21(金) 15:52:33.38ID:t529oY5q0
雨天でも気軽にできるコンコースでジョギングできれば稼働率に問題無くなるからな
2025/02/21(金) 15:53:00.41ID:t46PweWP0
>>603
競技人口でマウントとろうとするサカ豚理論は崩壊してるんだよwww
607U-名無しさん (ワッチョイW 71d4-+Abq [2400:2200:8b:3c46:*])
垢版 |
2025/02/21(金) 15:56:35.66ID:13b6csua0
でもゴルフの例を出してくれたおかげで野球場が過剰であるという話が補強されたね
結論が出てよかった

野球より競技人口が多いサッカーやゴルフ場が野球場より少ないのは間違ってる
速やかに野球場を減らしてゴルフ練習場とサッカーグラウンドを作るべきだね
2025/02/21(金) 15:57:04.20ID:gjBDbAyF0
長崎はナイトゲーム開催してよかったね
https://youtu.be/osfPn8TuwsY
2025/02/21(金) 15:59:04.09ID:X8FOz9u/0
>>606
いや別にマウントとってないぞ?
ゴルフはさすがだなあと思うけど
2025/02/21(金) 16:04:44.97ID:t46PweWP0
>>609
サカ豚がやきうにマウント取るのは競技人口やんw
2025/02/21(金) 16:06:25.10ID:t46PweWP0
>>607
サッカーももう要らないやろ
612U-名無しさん (ワッチョイW 9542-JOPB [2400:2200:7b4:c47f:*])
垢版 |
2025/02/21(金) 16:06:34.69ID:olEYI5oW0
>>608
サッカースタジアム素晴らしい!
見に行った人は大満足だっただろう
2025/02/21(金) 16:07:15.07ID:7etu9+fM0
去年の10月13日に東京ゴルフ俱楽部で行われた日本オープンゴルフ最終日(天気・晴)の観客は6,382人だった
ちなみに初日からの4日間累計では15,677人(初日・曇、2〜最終日・晴)
2025/02/21(金) 16:08:28.46ID:X8FOz9u/0
>>610
勝手に思ってるだけじゃん
少なくとも俺は言ってない
公金吸ってる者同士仲良くしようとは思ってるよ?
2025/02/21(金) 16:09:37.62ID:t46PweWP0
>>613
ゴルフは観戦人口より競技人口が多いプロスポーツが確立競技としては稀有な存在やからな
616U-名無しさん (ワッチョイW 71d4-+Abq [2400:2200:8b:3c46:*])
垢版 |
2025/02/21(金) 16:10:37.13ID:13b6csua0
>>611
いやサッカーグラウンドは野球場よりも少ないので野球場よりも多くすべきだよ
もちろんゴルフ練習場もね
2025/02/21(金) 16:11:06.41ID:t46PweWP0
>>614
うん、だからやきうもサッカーももう公金使うの禁止でええやん
2025/02/21(金) 16:13:09.90ID:t46PweWP0
>>616
もう充分あるやろ
どうして作りたいならやきうとサッカー(あとラグビーとかも)仲良くグラウンド共有すればよくね?
どうしても専用で使いたいなら民設民営で
619U-名無しさん (ワッチョイW 71d4-+Abq [2400:2200:8b:3c46:*])
垢版 |
2025/02/21(金) 16:15:14.55ID:13b6csua0
>>618
サッカーグラウンド慢性的に不足しているので増やすべきだよ
少なくとも野球場よりは
2025/02/21(金) 16:16:13.24ID:X8FOz9u/0
>>617
じゃあ先輩である野球から禁止でどうぞ
2025/02/21(金) 16:16:58.36ID:t46PweWP0
>>619
だから?
自分たちのお金で整備すればええやん
需要があるなら
なんでもかんでも税金に集るなよ
2025/02/21(金) 16:17:03.96ID:7etu9+fM0
プロ野球は独立リーグも含めて野球場じゃない場所で試合をすることはないと思うけど
プロサッカーは今でも陸上競技場でやってたりするんだよね
2025/02/21(金) 16:18:53.39ID:X8FOz9u/0
>>621
自分達とは?
当然、自治体も仲間に入っているんだよね
2025/02/21(金) 16:19:42.83ID:t46PweWP0
>>622
プロが使うやきう場がサッカーやアメフトに使われること普通にあるけど?
2025/02/21(金) 16:21:19.03ID:t46PweWP0
>>623
いやサッカー協会が主体となって税金に頼らず整備すればええやん
そうすれば誰も文句言わないやろ
2025/02/21(金) 16:21:55.20ID:7etu9+fM0
>>624
野球場をイベントに使おうが勝手だけど
プロ野球の試合を野球場でない場所で行うことはないでしょう?という話ですよ
2025/02/21(金) 16:23:36.89ID:X8FOz9u/0
>>625
じゃあまず野球が手本を見せてくださいね
2025/02/21(金) 16:24:16.07ID:wt1B52f30
>>626
陸上競技場はサッカーも行えるけど野球はできる施設じゃないってことも分からないの?
2025/02/21(金) 16:24:37.27ID:t46PweWP0
>>626
それ鶏が先か卵が先みたいなどうでもええ話やん
問題なのはプロが使うサッカースタジアムとプロが使うやきう場どっちが他競技に開放してるかで比べたら圧倒的にやきう場やん
2025/02/21(金) 16:25:35.11ID:t46PweWP0
>>627
サッカーもやろw
2025/02/21(金) 16:26:48.11ID:X8FOz9u/0
>>630
先輩から先に手本を見せるのがスジですよ
2025/02/21(金) 16:28:26.86ID:t46PweWP0
>>631
何を基準に先輩後輩って決めるの?
そもそもそれに合理的理由あるの?
2025/02/21(金) 16:30:08.21ID:X8FOz9u/0
>>632
プロスポーツとして野球は昭和初期からやってるから
634U-名無しさん (ワッチョイW 9542-JOPB [2400:2200:7b4:c47f:*])
垢版 |
2025/02/21(金) 16:31:16.39ID:olEYI5oW0
何なんだこの不毛なやり取りは
2025/02/21(金) 16:32:49.22ID:t46PweWP0
>>633
それのどこに合理的理由を見出すの?
2025/02/21(金) 16:34:21.28ID:X8FOz9u/0
>>635
それはそちらが考えてやってください
税金に頼るなと言い出したのはそちらですから
2025/02/21(金) 16:38:15.90ID:t46PweWP0
>>636
先輩であるやきうから手本をというたのキミやで
なんの合理的理由で先輩後輩で手本見せる必要性あるの?
638U-名無しさん
垢版 |
2025/02/21(金) 16:41:45.85
>>1

【野球】MLB、スポーツ専門局ESPNとのTV契約終了を発表「削減要求受け入れられない」 放映権料急騰 26~28年残り3年契約破棄合意
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1740109810/
2025/02/21(金) 16:42:04.04ID:X8FOz9u/0
>>637
だって公金に一切頼らないと自負してる野球でしょ?
経験者が手本をみせる。
これ以上の合理性はないよ。
2025/02/21(金) 16:43:15.93ID:t46PweWP0
>>639
サッカーが除外される理由にはなってないやんw
2025/02/21(金) 16:45:02.72ID:X8FOz9u/0
>>640
いや野球が達成したらそれに続くよ?
やり方を知らないからまず先輩の手本からだよ
2025/02/21(金) 16:49:05.94ID:t46PweWP0
>>641
ならサッカーはやきうと仲良く一緒に税金に集らない体制作ればええやん
謎の先輩理論いらんやろ
2025/02/21(金) 16:52:06.55ID:X8FOz9u/0
>>642
じゃあ誰もやり方が知らないということて
諦めて終了としましょう
さようなら
644U-名無しさん (ワッチョイ 71e1-dWyy [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2025/02/21(金) 16:58:53.75ID:ZFSYDjkt0
>>602 のスキームなら、このスレに出てきてる計画の中で大郷町が一番まとも。
税リーグが関わってないとまともになるのかな。
それとも議会につめられてまともになってるのか。
建築費と維持費がスポーツxの点は良い。

土地コロで儲ける人の声がでかいから実現可能性はある。
645U-名無しさん (ワッチョイW 59ed-gIED [122.212.157.178])
垢版 |
2025/02/21(金) 18:47:48.20ID:eejbRcY00
反対の町議も言ってるけど
スポーツXという京都の企業力が不安で早々に撤退しないか危惧してるよ
ttps://youtu.be/N4M8eo5Bheg
2025/02/21(金) 19:34:03.48ID:WQoKZzjv0
海外だと人工芝のスタジアムをホームにしてるところはまあまああるんだな
特にスウェーデン、ノルウェー
2025/02/21(金) 19:50:34.13ID:nqJsMWlE0
人工芝でもFIFA公認じゃなきゃね
2025/02/21(金) 19:53:19.28ID:3D5YVXmXd
ブッ殺すぞクソ包茎bot清田
2025/02/21(金) 20:08:11.06ID:Nc/dS1SD0
とうほぐの過疎地にサッカーグラウンド12面のボールパークなんてハイカラなもの作ったって若者は来てくれないよ

日本は人口減少で田舎から先に衰退していく運命なんだから受け入れないと
町興しでサッカーに賭けるなんて、順当に失敗してむしろその地域の死期を早めるだけでしかない
650U-名無しさん (ワッチョイW 7107-HRfd [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2025/02/21(金) 20:09:14.03ID:0zliKc9T0
野球に賭けるよりまだ未来があるよ
2025/02/21(金) 20:15:35.35ID:5gm+Uizd0
Jヴィレッジはどう考えても東北だけどな
2025/02/21(金) 20:18:11.70ID:0MJdTVlF0
緩やかに死んでいくか、一念発起で金かけて死ぬかの二択でしかないからな
2025/02/21(金) 20:19:53.69ID:Nc/dS1SD0
サッカーか野球の二元論でしか物を考えられないのか
654U-名無しさん (ワッチョイW 7107-HRfd [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2025/02/21(金) 20:21:57.78ID:0zliKc9T0
ゴルフ人口て一度でも打ちっぱなしのゴルフ練習場に足を運んだことがある人を含めたうえでの推定人口なのか
どうりで多すぎると思ったよw

野球やサッカーより多いわけがないと思ったらそういうカラクリか
2025/02/21(金) 20:24:01.40ID:7etu9+fM0
団体競技はまずメンバーを揃えるところからハードル高いんで
656U-名無しさん (ワッチョイW c560-+Abq [2400:2200:7cc:7fce:*])
垢版 |
2025/02/21(金) 21:21:49.55ID:ls7qAOL70
民意を問う方向になりそうじゃん。正しく住民の反応が出るな。
率直なところ、過疎指定地域が何をやっても無駄だと思うけど、何もしなければ滅びゆく限界地方の中で何かやろうとする町民の熱意は応援したいところ
それが野球だろうとサッカーだろうとね

座して滅びるのを待つ限界集落みたいなのばかりだしね日本
2025/02/21(金) 21:55:16.53ID:yHsWAouG0
 
(  .com/koich_yamano/status/1 8207494545096913


現在、税△ーグ用だらしない放漫財政スタジアムのせいでインフレが起こっている。

これに対し財政拡大主義者は、コストプッシュインフレと反論する。

かつてワイマール共和国でハイパーインフレの兆候が見られた時も当初はコストプッシュと考えられていたことからも、この反論は昔からある。そして大きな誤りである。



 |

 hrsh

小さな行政がベスト?



 |

 koichyamano


放っておいても歳出は肥大するw。

だから、小さなスポーツ行政論者が常に必要とされる。   )

 
2025/02/21(金) 22:18:50.30ID:2WAnG7CW0
新たな巨大壁画“キャプテン翼”全9テーマが登場
エディオンピースウイング広島
https://news.ntv.co.jp/n/htv/category/society/htc81bd6ec930b40cb983312860c043ae1

■「キャプテン翼」原作者 高橋陽一さん
「Dream Wallは、『キャプテン翼』の元々のテーマとスタジアムのスポーツの力、夢、世界平和というテーマが同じ思いのもと大きな壁に描くことができていると思います。皆さんにその3つの思いが伝わればいいなと思っています」
659U-名無しさん (ワッチョイW e639-X7Td [2400:4153:322:7300:*])
垢版 |
2025/02/21(金) 23:03:01.13ID:8nHVSzkB0
キャプテン翼の聖地は広島でいいな
2025/02/22(土) 00:34:33.40ID:bbNv9Y1T0
今日一番の極寒冷凍スタジアムはどこだろ?
2025/02/22(土) 03:44:54.92ID:FSJ04R9N0
>>659
南葛の新スタだろ

何年先になるのか知らんけど
662U-名無しさん (エムゾネW FFca-X7Td [49.106.192.18])
垢版 |
2025/02/22(土) 05:45:56.21ID:LnKBdHCgF
キャプテン翼は海外でも人気らしいな
2025/02/22(土) 05:59:06.55ID:bg9PE0C+0
「PEACE WING HIROSHIMA PROJECT ONE
エディオンピースウイング広島 ✕『キャプテン翼』
巨大壁画「Dream Wall」2/23(日・祝)公開!
https://www.sanfrecce.co.jp/news/stadiumpark/10723
2025/02/22(土) 06:43:47.83ID:u3N3lbsm0
Aspmyra Stadion(ノルウェー/人工芝/8,200人)
https://i.imgur.com/99c0UN4.jpg
2025/02/22(土) 07:00:04.46ID:EXrEFhLA0
人工芝なら屋内式にしても良いんじゃないかな?寒い国で雪も降りやすいだろうに。
2025/02/22(土) 07:13:44.12ID:QhMChgV70
キャプテン翼の作者は、実はサッカー詳しくないらしいな
667U-名無しさん (ワッチョイW 95d4-/4uC [240b:252:6200:4800:*])
垢版 |
2025/02/22(土) 07:48:52.36ID:YkcKSD790
サッカーに詳しいってものどこからが詳しいって言っていいのか分からんしな
2025/02/22(土) 07:58:46.73ID:EXrEFhLA0
境目は興味があるかどうかだろう
あればTVとか観戦したりでルールも覚えるし
高橋御大は書き始めのころは全く興味もなく野球派だったと聞いた。
669U-名無しさん (ワッチョイW 1d65-pLob [240f:c0:17c2:1:*])
垢版 |
2025/02/22(土) 08:28:20.29ID:1OeOvnor0
南葛SC、最低でもJFLにいないとスタジアム構想はなかなか進展しない。栃木シティのようになるのが理想。
風間さん、頼む。
2025/02/22(土) 08:31:32.20ID:4s38RQaH0
>>666
いまどきそんな事話題にするとか
高橋陽一は東京の葛飾生まれで子供の頃は日本ハムファイターズ少年団に入ってたけど
(都内の小学生なら無料で入れて、招待券や野球帽が貰えた)
漫画家になってサッカー好きの編集者から
「サッカー漫画書いたら掲載してやる」って言われて
サッカー漫画描き始めたのに
671U-名無しさん (ワッチョイW 1dfb-+Abq [2400:2200:52a:af5b:*])
垢版 |
2025/02/22(土) 08:41:59.04ID:jg1EfkBr0
高橋は漫画経済前にサッカー知らんかったってだけで、サッカー漫画書くに当たって当然結構取材してたし今は南葛のオーナーで毎試合リーグ戦通ってる

サッカー詳しくないって何のことだろうな
672U-名無しさん (ワッチョイ ddbd-2NqA [60.127.132.254])
垢版 |
2025/02/22(土) 11:35:57.26ID:9PbuxPOb0
というか、何で新設するスタジアムを冷暖房完備にしないんだ?

いいとか悪いとかじゃなく、特に夏場の酷暑は人が死ぬレベルだろ?
2025/02/22(土) 11:44:28.45ID:kwQsA2c20
建設費高騰
冷暖房光熱費も高騰
2025/02/22(土) 11:54:08.57ID:vMmWuzQ90
陽一は既に描く画力尽きてコンテ付ストーリーのみ連作だから誰かサカAI絵豚が正調頭身で描画してやれよ。

コージィは一応描けるから
ちばキャプテン(野球)の続作やってるが…
 
675U-名無しさん (ワッチョイW 5e40-JOPB [2400:2200:7b9:38e5:*])
垢版 |
2025/02/22(土) 12:03:45.34ID:dpHVyf6J0
ピースウイングは隣接の三の丸が整備されて商業施設の足場が取れた。
ますますいい空間になるぞ。
県庁舎からヒロパまでの動線が何もなくて弱かったからそこに何か出来たのは大きい。
お好み焼きの名店とかも入るから外人さんとかかなり増えそう。
676U-名無しさん (ワッチョイW 1d53-pLob [240f:c0:17c2:1:*])
垢版 |
2025/02/22(土) 12:12:16.75ID:1OeOvnor0
今日のJは
三協F柏、ニッパツ、アイスタ、豊田ス、サンガS、カシマ、パナスタ、ヨドコウ、NACK、フクアリ、ヤマハ、ミクスタの12の専スタで試合。壮観。
明日はEピース、アシさと、いちごの3試合で少し残念。
677U-名無しさん (ワッチョイW 5ec2-2jY+ [240b:10:b6e0:2a00:*])
垢版 |
2025/02/22(土) 14:39:39.10ID:4s38RQaH0
ピースウイングに関しては広島サポは

市民球場跡地に拘って
「それ以外なら絶対に認め無いから」と
広島市や広島県からの接触を拒否してた
エディオンの久保允誉会長を

何とか中央公園案を認めてくれないか
と、繰り返し説得してきた廣島ガスの湯山会長と

建設費の半分を国に負担させた岸田総理に感謝すべき
678U-名無しさん (ワッチョイW d9a9-2jY+ [2001:268:980b:f72:*])
垢版 |
2025/02/22(土) 14:41:36.67ID:nuqfXHQc0
https://i.imgur.com/NW6piOl.jpeg
2025/02/22(土) 15:05:12.61ID:EoOWG4ba0
>>677
商議所会頭(当時)の広島ガス深山社長(当時)な
名前を間違えるとすべて台無し
そして資金スキームで国の助成金を引っ張ったのは広島市の役人であって岸田個人は1ミリも役にも立っていない
何なら制度を作った安倍の功績かもしれない
2025/02/22(土) 15:17:52.93ID:EoOWG4ba0
>>678

・国庫助成金 101億9100万円
・地方交付税交付金
       18億5700万円
・広島市   29億8200万円
・広島県   29億8200万円
・市債    27億1000万円
・エディオン 30億円
・マツダ   20億円
・地元財界  20億5800万円
・個人寄付   6億4000万円
・PFI民間資金   2700万円
681U-名無しさん (ワッチョイ aa34-h3tq [61.200.125.129])
垢版 |
2025/02/22(土) 15:58:51.02ID:VEWvz9Eh0
岡山これは厳しいね
まあ1年で降格だな
せっかく盛り上がってきたのに
682U-名無しさん (ワッチョイW f6ed-UMND [113.40.11.241])
垢版 |
2025/02/22(土) 16:05:07.84ID:EEMmcvnu0
>>680
おかげで地元は大いに盛り上がり、潤ったという結果に。
2025/02/22(土) 17:49:18.30ID:SUPeweywd
今節もバクスタのリーグ広告にLED無し
684U-名無しさん (ワッチョイ 71bd-dWyy [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2025/02/22(土) 17:55:45.50ID:jeQPqAYu0
税リーグ開幕週だというのに報道量はネットでもテレビでも

つば九郎 >>> 税リーグ

税リーグは大谷じゃなくて、まず、つば九郎やファイターズガールあたりの人気と知名度を超えることを目指すべき。
685U-名無しさん (ワッチョイW 5eb2-2jY+ [240b:10:b6e0:2a00:*])
垢版 |
2025/02/22(土) 18:05:36.82ID:4s38RQaH0
結局サンフレッチェサポなんてコレ

679 U-名無しさん (ワッチョイW d972-eDgH [2001:268:7341:ffb7:*])[sage] 2025/02/22(土) 15:05:12.61 ID:EoOWG4ba0

>>677
商議所会頭(当時)の広島ガス深山社長(当時)な
名前を間違えるとすべて台無し
そして資金スキームで国の助成金を引っ張ったのは広島市の役人であって

「岸田個人は1ミリも役にも立っていない」

何なら制度を作った安倍の功績かもしれない
686U-名無しさん (ワッチョイW 5eb2-2jY+ [240b:10:b6e0:2a00:*])
垢版 |
2025/02/22(土) 18:06:23.24ID:4s38RQaH0
市長や知事が頑張ってサカスタ建設したりしても

誰も感謝しない
2025/02/22(土) 18:12:53.23ID:xBdvP22SM
>>684
つば九郎に勝ってるプロ野球選手もゼロ
2025/02/22(土) 18:16:38.27ID:v7NlFofSd
アホのトランプと刺し違えて
死滅しろクソ包茎bot清田
689U-名無しさん (ワッチョイW 5eb2-2jY+ [240b:10:b6e0:2a00:*])
垢版 |
2025/02/22(土) 18:19:18.48ID:4s38RQaH0
へいとスピーチしばき隊が元々は横浜マリノスのサポーター団体で
試合の後に居酒屋で政治談義してたのが始まりで
その後大きくなってきたけど
http://i.imgur.com/w8kp17L.jpeg
http://i.imgur.com/Jqwmg9q.jpeg
http://i.imgur.com/dnh7izM.jpeg

サッカーサポって野球に対するカウンターカルチャー(反権力)な人も多いから
政治家が「サカスタ作ってやるぞ!」って動いても
それが自民党だったり、地方の知事に良くある与野党相乗り知事だったら

仮に建設されても「作って当然。何で知事や市長に感謝する必要あるんだwww」
になる。
2025/02/22(土) 19:07:18.26ID:ZE4tBube0
“廣島ガスの湯山会長”とか謎の人物を出してくる奴が何を言っても説得力ゼロだよ
2025/02/22(土) 19:12:17.19ID:ZE4tBube0
>>686
なんだかんだで市長は頑張った
知事は口先だけ
岸田個人は1ミリも役にも立っていない

何か間違っているなら具体的に指摘すればいい
2025/02/22(土) 19:31:07.15ID:IvUQAq0k0
Jリーグもいずれは人工芝での開催にゴーサイン出すかもな
そうするとさいアリもアップできるようになる?
693U-名無しさん (ワッチョイW 4dbe-+Abq [2400:2200:4ae:45f3:*])
垢版 |
2025/02/22(土) 19:39:08.82ID:el3L6vbs0
おじいちゃんいつも同じ話してるな
2025/02/22(土) 20:01:44.74ID:P2DwIw+Gd
電波猫みたいなカープ原理主義者以外の世論はカープの次はサンフレッチェのスタジアムだったので市長は最後は腹を括った
知事は中央公園だと主導権を市に握られて面白くないから音●多みたいにあっちフラフラこっちフラフラと蝙蝠野郎の醜態晒す
当時の商議所会頭の深山氏は調整に大変だったと思う
何せ中央公園は候補地から真っ先に外れた場所だったのに復活したから
2025/02/22(土) 20:34:18.09ID:UxoMJEhR0
政治やイデオロギーを絡めてディスろうとする奴って実際は無知なんだよな
岸田の名前を出す理由は衆院広島一区選出ってことだけだろ
岸田が名誉理事を務めていたなでしこ1部アンジュヴィオレという女子サッカーチームが運営不振で解散したとき、岸田から1ミクロンの側面支援も無かったことはこの際覚えておくといい
696U-名無しさん (ワッチョイW 71b3-ZPbh [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2025/02/22(土) 20:36:37.39ID:eo+U6vVB0
岡山の盛り上がりは広島に通ずるものがあるな
観客も経営的にも専スタで一気に化けるパターンだわ
2025/02/22(土) 20:40:37.40ID:UGqjJMsC0
>>696
毎シーズン開幕前にカップ戦を開催しなければならない
2025/02/22(土) 20:45:45.41ID:WptSZQNf0
Jリーグ2025スタジアム収容人数ランキングTOP50
J League Stadiums Ranked
https://youtu.be/p2AG4IRuVBI?si=fzGrKnbxEqtzuAd7
699U-名無しさん (ワッチョイ 694d-h3tq [202.8.219.235])
垢版 |
2025/02/22(土) 21:00:50.82ID:YwI/L8Oh0
>>659
京成電鉄押上線の四ツ木駅に行ってみて下さい。
700U-名無しさん (ワッチョイW f127-GjjA [114.159.150.161])
垢版 |
2025/02/22(土) 21:01:41.18ID:37ZLKa7p0
>>689
ナベツネとか堤義明とか権力側が野球って単純に考えたんだよな
でも実際は川淵三郎はネトウヨだし、森喜朗とツーカー
2025/02/22(土) 21:49:15.28ID:2XCf/MFo0
今日のハイライト
試合前、普通に応援していたら
スタンドの階段が割れた、、😂
そんなことある?って感じで、
周りに居た人みんな写真撮ってて、
安心安全なスタジアムとは?って
なってた笑
※決して故意ではないです!!!
#新潟サポ清水遠征
https://x.com/albi2003_n/status/1893246805128757372?s=46&t=7LsIvvGhB8bLWQdvmYzgHA
https://pbs.twimg.com/media/GkYp519aoAA1IJQ.jpg
2025/02/22(土) 21:52:39.19ID:bbNv9Y1T0
>>701
こりゃあかんわ
とっとと新スタ作れよ
2025/02/22(土) 22:00:48.51ID:SUPeweywd
清水はもう今すぐに作るべき
3万人くらいのを
2025/02/22(土) 22:03:04.96ID:pT72rv9t0
日本平はプロ化した時に等々力よ駒場と同じく2階席を増設したけどもう耐用年数過ぎてるな
清水駅前に新スタジアムを早く造ろう
2025/02/22(土) 23:15:51.07ID:5q6u11fy0
 
( 【募集!!】 岸ッシー(日本)がウ△ライナにばら撒いた一億8000万を回収する方法


58 名前:投稿日:2025/02/22(土) 11:12 ID:


貸し剥がしっていうやり方があるから銀行に方法教えてもらえ!


とりあえずウクラ△ナにある金銀プラチナなんでも良いから換金できるもんを押収しろ!!   )

 
2025/02/22(土) 23:20:56.12ID:uLGfew5Cr
今節の客入りはどこも微妙だな
雪と寒さの影響もあるだろうがホーム開幕戦のクラブばかりなのに
客席スカってるクラブが多いのは情けない
707U-名無しさん (ワッチョイW 4dbe-+Abq [2400:2200:4ae:45f3:*])
垢版 |
2025/02/22(土) 23:22:19.01ID:el3L6vbs0
あそこ土壌調査とかしなきゃならんから時間かかるんだよな
2025/02/22(土) 23:24:49.13ID:SUPeweywd
フクアリ20年目なんだな今年で
2025/02/22(土) 23:40:46.81ID:bbNv9Y1T0
>>706
暑いより寒い方が入らんな
死にそうになるし
710U-名無しさん (ワッチョイW 2a1e-JOPB [2402:bc00:170d:b400:*])
垢版 |
2025/02/22(土) 23:57:05.84ID:tkW8pEHW0
クソ寒い2月が客入りイマイチなのは何時もの事
徐々に増えていってゴールデンウイークでブーストかかる
テレビで四六時中煽るわけでもないしJは開幕特需ってもともと殆どないよ。
2025/02/23(日) 00:19:12.80ID:MqhAzU510
降雪地方(まあ日本海側)以外は屋根なし(せいぜいホームスタンドだけ)陸スタ借りたほうがマシじゃないのか?

冬至から間のない高校選手権が盛況でやってこれたのも晴天多い南関で旧・国立や、屋根なしスタジアム手配してきたやで。
 
712U-名無しさん (ワッチョイ 0b42-/xqV [49.251.152.68])
垢版 |
2025/02/23(日) 03:25:50.38ID:huyHvplJ0
いつものstadiumDBだが、広島と長崎のノミネート投票は済んだかな?
広島と長崎のアングル比較が面白い
https://www.instagram.com/p/DGSzKsAgmeY/?hl=ja&img_index=1
2025/02/23(日) 07:34:05.53ID:Wm3qpNBWd
>>706
第2節なんて所詮シーズン途中
だからアウェイ開幕組のホーム初戦は不利
714U-名無しさん (スッップ Sd03-McvM [49.96.46.11])
垢版 |
2025/02/23(日) 08:55:02.92ID:aT5ddqkLd
>>706
え?
過去最高記録じゃないの??
715U-名無しさん (スフッ Sd03-HbnI [49.104.41.197])
垢版 |
2025/02/23(日) 08:59:28.72ID:wnOPWxBDd
>>714
前節はそうだったけどって事じゃ?
716U-名無しさん (ワッチョイ e334-xozf [61.200.125.129])
垢版 |
2025/02/23(日) 09:22:10.07ID:31583lDL0
横縞ホーム7000人ちょっとはきっついな 
岡山じゃあアウェイ動員力ないからしゃーないけど
もうちょっと地元に浸透図らないと
人口350万もいるのにアビスパより酷い。
717U-名無しさん (ワッチョイW 834f-BE6L [2400:2200:3c9:c053:*])
垢版 |
2025/02/23(日) 09:31:51.18ID:3I605hEq0
横縞が飛び抜けてお荷物なだけで入りは悪くないよ
鹿島も去年より入っているし
あとスタジアム改修の関係で浦和ホームが3節までない
2025/02/23(日) 11:41:14.69ID:4JOOVftJ0
フリューゲルスのファンの半分も横浜FCを応援してそうにない
むしろもうフリューゲルスの頃を知らないの客のほうが多そう
2025/02/23(日) 11:50:58.13ID:Y3w6KbiBM
>>718
横浜FCできる時、なんか女性サポリーダーみたいなのを筆頭に内紛起きてたな
あの人達ももう60歳くらいかな
720U-名無しさん (ワッチョイ 0d12-8jxH [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2025/02/23(日) 12:20:22.02ID:Jg2PI7RF0
ASA AZUL
2025/02/23(日) 12:43:27.51ID:346MYTfk0
旧フリューゲルスの古参サポーターが横浜FC立ち上げたのだけど、御家再興派と新クラブ派のクラブ感の違いで、古参は脱退宣言もせずフェイドアウトでゴール裏去ったと。
2025/02/23(日) 12:45:23.67ID:346MYTfk0
本牧ふ頭に毬と横縞で専用スタジアムお願いしたい。
723U-名無しさん (ワッチョイW e329-n48m [2001:268:9a5b:687:*])
垢版 |
2025/02/23(日) 12:55:00.32ID:Sy9JIcqS0
関東地区 サッカー専用スタジアム構想
町田 等々力 相模原 横浜 平塚 鹿島
水戸 葛飾 甲府 群馬 
2025/02/23(日) 12:58:33.15ID:c/FTUNOr0
町田?
2025/02/23(日) 13:41:36.07ID:346MYTfk0
町田はつんだんでしょ?
2025/02/23(日) 13:51:33.79ID:c/FTUNOr0
候補地が別のに置き換わって他も無い場合は終わりでしょうね。
予算的にいったん中止は首皮1枚助かってるかな。
2025/02/23(日) 14:55:57.38ID:bekQ3gmw0
>>723
都内でサカスタなんて無謀かつ無駄の極みですよ
何せ全国にあるサカスタで成功といえるスタジアムなんて1つも無いからね
あのJで唯一平均3万超えの浦和の埼玉スタジアムですら赤字運営で浦和は埼玉スタジアムの指定管理者を外されてるんだから
この事実を全国の各自治体に周知して各自治体はよく理解した方が良い
2025/02/23(日) 15:01:41.10ID:bekQ3gmw0
全国の各自治体はJFAやJリーグ、そして各地方のサッカー協会の言葉に騙されてはいけない
安易にサカスタを作ればどうなるか?それをキチッと検証してからプラニングするべきなのよ
言葉巧みにサカスタ作らされた後に後悔しても遅いのよ
2025/02/23(日) 15:05:33.20ID:bekQ3gmw0
ここのサカ豚どもにも騙されてはいけない
ここ数年で新たに作られたサカスタで公共性や採算性で成功といえるサカスタなんて1つでもありますか?
モデルケースとも言えるサカスタなんて1つでも挙げれますか?
無いでしょ?1つも挙げれないでしょ?
2025/02/23(日) 15:09:57.84ID:bekQ3gmw0
稼働が週2回程度でその他の日数は天然芝養生という名目で使用不可
こんなバカげた施設に多額の税金や貴重な場所を提供するなんて反社会的行為そのものでは無いですか
2025/02/23(日) 15:27:08.60ID:2QOui3UQ0
都内、しかもあんな1等地に6万の陸上競技場が無駄かつ無謀でしょう
2025/02/23(日) 15:38:55.53ID:gRscRbGT0
2週間養生でもきつい芝散見されるから
もっと建てるべき
733U-名無しさん (ワッチョイ 0d41-8jxH [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2025/02/23(日) 16:05:11.24ID:Jg2PI7RF0
ID:bekQ3gmw0

必死過ぎ
734U-名無しさん (ワッチョイW d530-sdfD [42.124.183.243])
垢版 |
2025/02/23(日) 16:09:13.61ID:E/UU7ZHz0
公共施設に対して崇高な理念をお持ちなのにやってることが掲示板に連投という矛盾
2025/02/23(日) 16:12:35.18ID:GT4fNbxz0
プレド町田に動かせないかな
736U-名無しさん (ワッチョイW e31e-CToN [2402:bc00:170d:b400:*])
垢版 |
2025/02/23(日) 16:13:39.55ID:TRmIFob80
ピースウイング27000人台
開幕戦はシーチケ出席率が高いな
737U-名無しさん (アウウィフW FFf1-/OIl [106.154.188.108])
垢版 |
2025/02/23(日) 17:36:47.38ID:yLVa7VAFF
>>735
J2にはもったいないよな
2025/02/23(日) 17:49:59.66ID:2QOui3UQ0
カテゴリ差別は無いな
寧ろ下から底上げして上にハッパをかける意味で
2025/02/23(日) 17:55:51.44ID:bekQ3gmw0
>>731
国立の事ですか?あれは東京五輪という世界でも一番注目される国際大会の為の国策競技場ですから仕方がない
しかも新設でなく元からあった旧国立競技場の改修ですから
公共性も採算性も無い単なるサカスタとはワケが違うのです
2025/02/23(日) 17:57:28.92ID:2QOui3UQ0
>>739
どこの国の大会でも負の遺産確定になっていますけどね
2025/02/23(日) 18:05:46.53ID:Ed/tL8EQ0
むしろJ2でも毎試合完売近くまで行く方がリーグとしていいだろう
チープないわきから豪勢な長崎まで
742U-名無しさん (ワッチョイ 0dd3-8jxH [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2025/02/23(日) 18:36:00.82ID:Jg2PI7RF0
地方は今治のスタジアム参考にして
5000人規模建設すればいい
2025/02/23(日) 18:44:48.49ID:Ed/tL8EQ0
今治とか栃木シティ規模の都市ならスタートはまさにあれくらいでいいよな
744U-名無しさん (ワッチョイW 0509-50G7 [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2025/02/23(日) 19:02:33.30ID:W2uTPImV0
日本人は一度認めたものを撤回するのが大の苦手だから取り敢えず5,000人規模の専用スタジアムを建てて既成事実を積み上げていけば良いんだよ
2025/02/23(日) 19:05:34.80ID:vgozIt2y0
>>729
> ここのサカ豚どもにも騙されてはいけない

おまえそれ、どこの専門板の何のスレで誰に向けて言ってんの?
真性のバカだろ 笑
746U-名無しさん (ベーイモ MM4b-McvM [27.253.251.217])
垢版 |
2025/02/23(日) 19:10:08.15ID:g3IeXchoM
今やってるアジアカップのスタジアムなかなか変わった形だな
高さがあるからどこからでも見やすそうではあるが
2025/02/23(日) 19:23:10.00ID:2210ypFyd
5000席ではJ2平均にも全く足りてないじゃん
2025/02/23(日) 19:52:56.56ID:bekQ3gmw0
>>745
>ここ数年で新たに作られたサカスタで公共性や採算性で成功といえるサカスタなんて1つでもありますか?
>モデルケースとも言えるサカスタなんて1つでも挙げれますか?
>無いでしょ?1つも挙げれないでしょ?

つまりここのサカ豚どもは無責任なのです
だから騙されてはいけない
2025/02/23(日) 20:02:52.31ID:UhNpdfoS0
8割くらいは成功してるよ?
2025/02/23(日) 20:08:19.14ID:vgozIt2y0
>>748
それを誰に向けて言ってるのか?と訊いてんの
自分が今どこにいるのか理解出来てないだろ 爆笑
751U-名無しさん (ワッチョイW e397-BE6L [2400:2200:721:a93b:*])
垢版 |
2025/02/23(日) 20:55:49.79ID:A3DlAMT90
山口まで1万人か
もうJ1も半分くらい1万人入るようになったな
752U-名無しさん (ワッチョイW e397-BE6L [2400:2200:721:a93b:*])
垢版 |
2025/02/23(日) 20:56:08.40ID:A3DlAMT90
J2も
753U-名無しさん (ワッチョイW b59f-sdfD [240a:6b:1340:96b7:*])
垢版 |
2025/02/23(日) 20:56:38.49ID:tDTwBpLF0
サッカースタジアムの失敗って何?
754U-名無しさん (ワッチョイW e397-BE6L [2400:2200:721:a93b:*])
垢版 |
2025/02/23(日) 20:59:38.99ID:A3DlAMT90
いつも同じ事モゴモゴ言ってるおじいちゃんにマジレスしなくても
755U-名無しさん (ワッチョイ e334-xozf [61.200.125.129])
垢版 |
2025/02/23(日) 21:29:59.20ID:31583lDL0
「ファンの増加」はやはりチーム成績やスタジアムがカギ
2025/02/23(日) 21:30:45.50ID:Ed/tL8EQ0
>>751
しかし維新はサッカー見る場所じゃねえよなあ
陸スタで雨降ったら終わりなのはもちろんゴール裏は半分芝席だし
2025/02/23(日) 22:00:49.54ID:UhNpdfoS0
ドリブルは自分へのパスと言われてるからな。
その分自分以外へのパスやキックは苦手なオチもあるだろう。
2025/02/23(日) 22:01:14.39ID:UhNpdfoS0
スマン誤爆
2025/02/23(日) 22:24:19.34ID:Ls8VB0jz0
今日試合後のピースウイング
https://i.imgur.com/jisCESQ.jpeg
760U-名無しさん (ワッチョイW 9d85-/OIl [2001:268:9a93:90c1:*])
垢版 |
2025/02/23(日) 23:22:35.75ID:VQrv46Hy0
>>689
『共闘』とか左翼用語だもんな
2025/02/23(日) 23:43:29.86ID:qRR9lqoWd
録画してあった、なでしこの試合を見た
ヒューストンのスタジアムが明るくて爽やかで良い印象
2025/02/23(日) 23:44:41.42ID:8gKgaBtY0
 
(  「負の遺産」への万博誘致を推し進めた大阪維新の会 あと2か月、巨額の公費をつぎこむも上がりに欠ける訳

://president.jp/articles/-/92004  )

 
763U-名無しさん (ワッチョイW 6d44-/OIl [240a:61:97:e3e2:*])
垢版 |
2025/02/24(月) 00:53:32.10ID:YjMpZDTl0
横浜FCってサボ少ないのかな?

広島の試合で
対横M→完売
対横F→ビジター自由席◯・指定席△
対柏→完売

昨年は水曜日の新潟戦だけ完売にならなかったみたいだけど、日曜日でこの売れ行きは結構厳しよね(笑)
764U-名無しさん (ワッチョイW bb6f-BE6L [2400:2200:5e7:9feb:*])
垢版 |
2025/02/24(月) 06:43:53.96ID:dRLdDwGI0
かな?って何だ
今年からサッカー見始めたのか
2025/02/24(月) 06:56:31.84ID:v+ltjOn80
3/2(日)vs.横浜FC 緩衝地帯エリア変更のお知らせ | サンフレッチェ広島 オフィシャルサイト
https://www.sanfrecce.co.jp/news/other/10738

3月2日(日)横浜FC戦におきまして、チケットの販売状況を鑑み、北ゴール裏の緩衝地帯エリアが以下のように変更となります。また、それに伴い㉒ノースサイドシート(ホーム指定席)を1ブロック分追加販売いたします。

変更前
https://static.www.sanfrecce.co.jp/images/news/pricelist/2024/12/1226_02_25.jpg

変更後
https://static.www.sanfrecce.co.jp/images/news/2025/02/0221_02_02.jpg
766U-名無しさん (ワッチョイW b5d8-zoE7 [2400:4153:3262:97f0:*])
垢版 |
2025/02/24(月) 07:02:32.87ID:zHpBkp2d0
広島新アリーナ建設 Eピースで署名呼びかけ
https://news.yahoo.co.jp/articles/db1ad4fe2b00d1e801f3a6b7c3c70d959be90c76
2025/02/24(月) 08:32:05.79ID:GWmKfOaad
横縞相手なら2ブロックくらいでいいだろ
長崎みたいにアウェーサポ来ないならギチギチでいい
2025/02/24(月) 08:49:32.73ID:b5eTMJa40
>>766
アリーナって、民設民営で建てるんじゃなかったのか?
署名いらんよな
769U-名無しさん (ワッチョイW b5d8-zoE7 [2400:4153:3262:97f0:*])
垢版 |
2025/02/24(月) 09:10:10.83ID:zHpBkp2d0
一応、お伺い立てとくと、後々なにか出てもお願いしやすいとか
例えばペデストリアンデッキを2階メインゲートに繋げて欲しい、とか
2025/02/24(月) 09:25:28.94ID:GWmKfOaad
@xxx

個人的に楽しみにしていること:現在磐田市が検討している「スポーツ施設再編整備」についての考え方が3月に策定されること。

磐田市議が面白い考察と職員から聞いたという候補地を挙げてた。

①ジュビロはスタジアムの屋根カバー率がJ1基準を充足せずに困っている
②磐田市はジュビロから声がかかれば新スタ計画を始める用意はあるが声はかかっていない
③磐田市としてはホームゲームの軸を市外に移されたら最悪(人が来なくなる)
④だから磐田市側からアクションを起こした可能性
⑤市職員によると仮の候補地は豊田町の市民文化会館近辺、ゆめりあ近辺、兜塚公園近辺
2025/02/24(月) 09:41:32.80ID:VPSNhiC2r
磐田はエコパ使ってりゃいいんだよ
特に場所も離れてないし横酷みたいに見にくいわけでもないし
2025/02/24(月) 09:43:00.46ID:GWmKfOaad
MLSスタジアム視察に磐田も行ってたなそういえば
773U-名無しさん (ワッチョイW bb6f-BE6L [2400:2200:5e7:9feb:*])
垢版 |
2025/02/24(月) 09:46:51.53ID:dRLdDwGI0
京都と亀岡みたいなもんで、隣の大都市浜松に逃げられたら大損失だからな
774U-名無しさん (ワッチョイW a3c0-50G7 [240a:61:52e3:5100:*])
垢版 |
2025/02/24(月) 09:47:13.91ID:bI7nNIiw0
磐田も新スタか
素晴らしいな
アンチさん早く磐田市にいって署名活動しないと磐田にもスタジアムたっちゃうぞ
忙しいな
775U-名無しさん (ワッチョイW a3c0-50G7 [240a:61:52e3:5100:*])
垢版 |
2025/02/24(月) 09:48:33.96ID:bI7nNIiw0
ゴルフ場を建てろ!競技人口が多いんだから!だっけ?
最近のアンチさんの言い分は
早くサッカー場反対。ゴルフ場建設を!の署名活動しないと
頑張ってくれ
776U-名無しさん (ワッチョイW bb6f-BE6L [2400:2200:5e7:9feb:*])
垢版 |
2025/02/24(月) 09:52:00.20ID:dRLdDwGI0
ただ今のスタジアムは駅できたから駅徒歩圏内だが上に書いてある候補どれもアクセスが話にならんな
777U-名無しさん (ワッチョイW bb6f-BE6L [2400:2200:5e7:9feb:*])
垢版 |
2025/02/24(月) 09:55:35.38ID:dRLdDwGI0
なんなら南の大池の周り開拓した方がいいくらい
778U-名無しさん (ワッチョイW bb6f-BE6L [2400:2200:5e7:9feb:*])
垢版 |
2025/02/24(月) 10:03:21.55ID:dRLdDwGI0
一番近いかぶと塚公園、磐田駅から徒歩30分…
はい、解散
2025/02/24(月) 11:20:05.32ID:ABJ0CigC0
>>770
聞いたじゃソースにならんな
2025/02/24(月) 11:31:17.49ID:3iejjWMr0
隈研吾氏設計の市役所 7年で劣化
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000406801.html

群馬県富岡市の市役所は、世界的に有名な建築家の隈研吾氏が設計し、総工費40億円をかけ2018年に完成しました。

 隈氏といえば、素材に多くの木材を使うことで知られていますが…。

SNSへの投稿
「市庁舎の外装で使われている木材が腐食している」

 市が調べたところ、軒裏の金具などにサビが発生し、塗装がはがれていました。

 今後、修繕工事を行う予定で、費用は隈氏の設計事務所と施工業者が負担する方向で協議を進めています。
781U-名無しさん (ワッチョイ 350d-8jxH [58.191.187.188])
垢版 |
2025/02/24(月) 13:14:44.04ID:3sJTdWg+0
木造スタジアム
2025/02/24(月) 13:20:06.53ID:1rdGMSv50
新国立もヤバいかな
町田のクラブハウスもか
783U-名無しさん (ワッチョイ 0524-VlTG [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2025/02/24(月) 15:04:46.18ID:E+7d+5yZ0
サカスタの建築は全て隈研吾に任せればいいのでは?
今あるやつも全て隈研吾に大改修してもらおう。
2025/02/24(月) 15:07:52.52ID:7ZdYCx+X0
磐田市の財力で新スタ造るの無理だろ
県に何とかしてもらおう
2025/02/24(月) 15:10:31.79ID:1rdGMSv50
木や設計自体に問題は無いんだろうね。
ボルトとか木と接合する金属のせいだろう。塩害とかサビに強いやつをケチったか。
2025/02/24(月) 15:11:51.00ID:1rdGMSv50
日立台は大丈夫なのか?
2025/02/24(月) 15:20:37.51ID://8gJ17d0
国立の一層はサッカー専用に改装すべきである。
788U-名無しさん (ワッチョイW fd7f-n48m [2001:268:9acd:96dd:*])
垢版 |
2025/02/24(月) 15:37:52.85ID:Fhn3zAMc0
横浜市サッカー専用スタジアム構想
2025/02/24(月) 16:45:48.72ID:GWmKfOaad
>>786
どう考えてもアウト
2025/02/24(月) 16:51:37.37ID:I9kajmgk0
>>789
磐田より先になんとかしないとアカンよな。
J1なんだし
2025/02/24(月) 16:52:17.38ID:GWmKfOaad
昨日は松本サポが勝手に埋めただけとは言え自力でも2000-3000人くらいは集められるのにあのスタジアムの沼津はどうにかならんかねえ
アクセス×で陸スタでメイン以外芝席でメインに5000席あるだけ
792U-名無しさん (ワッチョイW 0bed-MccG [113.40.11.241])
垢版 |
2025/02/24(月) 16:56:17.32ID:8+Ie0LTS0
>>786
真面目な話、何でリーグから何も言われないの?
2025/02/24(月) 17:13:34.14ID:vjXy9hAc0
>>792
毎年言われてるだろ
そして毎年反省文提出してる
今年も繰り返すだろう
2025/02/24(月) 17:25:27.84ID:vjXy9hAc0
【公式】クラブライセンス交付第一審機関(FIB)決定による2025シーズン J1・J2クラブライセンス判定結果について:Jリーグ公式サイト(J.LEAGUE.jp)
https://www.jleague.jp/news/article/28941/

■J1・J2クラブライセンスについて
J1・J2クラブライセンスについては、クラブライセンス基準のうち「A等級」に指定されている基準を全て充足していると判定されれば交付となります。
また、順位の要件を満たしていれば、2025シーズンはそれぞれJ1・J2に残留または昇格することができます。

■ホームスタジアムのトイレの数および屋根のカバー率に関するB等級基準未充足
J1・J2クラブライセンス基準のうち「B等級」に指定されている基準については、それを充足していなくてもJ1・J2クラブライセンスは交付されます。
ただし、J1・J2クラブライセンス交付規則第7条および第8条に基づき、B等級基準(特にホームスタジアムのトイレの数・屋根のカバー率)をひとつでも充足していないクラブには、J1・J2クラブライセンス交付と同時に制裁が科され得ます。
また、2013年申請[2014シーズン]以降、トイレの数について基準未充足であっても判定の計算根拠となる観客席の数を「満員」から「60%入場」を母数として判定した場合に基準を充足していれば、制裁を免除しています。

■制裁対象と制裁内容
https://www.jleague.jp/img/news/2024/09/28936_1.jpg
2025/02/24(月) 17:40:51.87ID:ecJuXpEm0
屋根なんて影で見辛くなるし無い方がいいんだけど
796U-名無しさん (ワッチョイW b545-/OIl [2001:268:9b68:1085:*])
垢版 |
2025/02/24(月) 17:56:08.70ID:4DQTBqB10
>>771
前知事が四ツ池陸上競技場整備でエコパを
ラグビー聖地化構想をぶち上げた
797U-名無しさん (ワッチョイW b545-/OIl [2001:268:9b68:1085:*])
垢版 |
2025/02/24(月) 17:57:43.04ID:4DQTBqB10
>>787
秩父宮ラグビー場があるから財務省が認めない
2025/02/24(月) 17:59:53.08ID:NFiUkZG20
>>795
テレビでしか観戦しない人の発想だな
ただそれも大事だが
2025/02/24(月) 18:00:05.49ID:I9kajmgk0
>>797
民設民営なら問題ないか
2025/02/24(月) 18:18:29.65ID:sR171Hk30
>>792
日立の政治力。
古河、三菱、日立は特別。
2025/02/24(月) 18:21:53.49ID:sR171Hk30
>>797
なんで財務省?事実上民営化されたのに?
2025/02/24(月) 19:13:28.09ID:b5eTMJa40
屋根あると芝の育成にもマイナスだしな

屋根はプロサッカーの観戦者にしかメリットないから、チケットの値段を上げればよいだろう
2025/02/24(月) 22:33:29.98ID:ABJ0CigC0
>>794
これ、今年もスタジアム制裁するのかな
東大阪がめちゃくちゃ反発してたけど
2025/02/24(月) 23:41:10.88ID:0qQsQOn70
海外で人工芝ホームのクラブはどれくらいあるんやろ?
2025/02/24(月) 23:43:49.91ID:wU1rdGxK0
>>798
見えなくなるというよりスタンドに陽が当たらなくなるんから冬季でも晴天多い地方でアテ込む集客に響く。

冬季開催だけ屋根無し陸スタ借りるならどうにかなるが、国内で可動式屋根乱造しても全天候ノエビアの如く不具合直面で厄介なことに
 
2025/02/24(月) 23:45:33.97ID:tIjfvTMAa
雪国サポうぜえからとっとと人工芝OKにしとけよ
2025/02/24(月) 23:58:12.21ID:uCAjfFrLp
人工芝OKになったら、さいたまアリーナやナゴヤドームも出番ありそうねw
808U-名無しさん (ワッチョイW 23d1-McvM [163.58.88.203])
垢版 |
2025/02/25(火) 00:20:30.29ID:Gjs9VUU30
>>795 逆にあれ放送なり配信なりする際に均一な明るさに加工できないのかな
まあ国立みたいにまだらだと難しいかも知れないけど
2025/02/25(火) 00:22:32.75ID:xZRRJNeC0
【ONE OK ROCK DETOX JAPAN TOUR 2025詳細】

8月16日(土):大分・クラサスドーム大分
8月17日(日):大分・クラサスドーム大分
8月30日(土):神奈川・日産スタジアム
8月31日(日):神奈川・日産スタジアム
9月6日(土):北海道・大和ハウス プレミストドーム(札幌ドーム)
9月13日(土):大阪・ヤンマースタジアム長居
9月14日(日):大阪・ヤンマースタジアム長居

サッカー好きワンオクさんあざっす
2025/02/25(火) 01:00:37.16ID:1hdfW6zv0
>>809
どこも陸上スタジアムやんけ
811U-名無しさん (ワッチョイW b545-/OIl [2001:268:9b68:1085:*])
垢版 |
2025/02/25(火) 07:52:04.87ID:q3344b0s0
>>801
財務省の国立サッカー場化条件が秩父宮ラグビー場廃止が条件
財務省の意向に刃向かえないから無理!
812U-名無しさん (ワッチョイW b545-/OIl [2001:268:9b68:1085:*])
垢版 |
2025/02/25(火) 07:52:06.14ID:q3344b0s0
>>801
財務省の国立サッカー場化条件が秩父宮ラグビー場廃止が条件
財務省の意向に刃向かえないから無理!
2025/02/25(火) 07:55:35.86ID:aZCvAexd0
>>812
民設民営で国税負担が軽減するなら何建てようが構わんだろ。
2025/02/25(火) 08:11:03.67ID:zxG5wFu4M
秋田県知事選挙は保守分裂らしいけど、スタジアム的には誰が良いとかあるの?
2025/02/25(火) 08:31:13.28ID:TBDrNTMA0
そもそもスタジアムは市の事業だから知事選の争点ですらない
「所得・雇用」「医療福祉」「子育て支援」「防災・減災」がテーマ

猿田和三(元副知事)共産、立憲、社民支持
鈴木健太(元県議) 維新支持

自民は自主投票
816U-名無しさん (ワッチョイW 0bed-MccG [113.40.11.241])
垢版 |
2025/02/25(火) 10:14:16.37ID:K3N5Yc8f0
>>793
毎年反省文出してるとしたら、反省してない証拠じゃないか。
2025/02/25(火) 10:30:51.15ID:mn76l1uqd
建替えレベルの施設改修なんて何十年に一度なんだから
ケチつけるにしろもう少し頭使いなよ
2025/02/25(火) 10:41:19.20ID:j55k3lYM0
地域リーグネタだけどテクノポートをホームとしてる福井が今年の後半から3試合を福井市内の陸スタでやるんだけど
ホームスタジアム変更なのかテクノポートに大規模改修が入る予定でもあるのか
2025/02/25(火) 10:41:56.86ID:my7PlDYB0
あああああ

ご指摘の通り、ドームの管理運営を委託されている「株式会社札幌ドーム」
という第三セクターの2024年度収支が2400万円の黒字になる見込みとのことであり、
この中にはドームの所有者である「札幌市」が税金で負担しているドーム保全費などは含まれておりません。
東京ドームや福岡ドームなどの他の5大ドームが、全て民間事業者による所有と管理運営によって成り立っており、
保全費も含めて黒字を出していることを踏まえますと、
今回の2400万円の黒字は根本的な解決には至っていないものと認識しております。
https://x.com/Daisen1989/status/1893928837467316497
2025/02/25(火) 12:13:02.53ID:QR/lJswGd
3セクに赤字黒字で騒ぐやつだらけで行政も大変だなあ
821U-名無しさん (ワッチョイ 55bb-8jxH [106.73.80.0])
垢版 |
2025/02/25(火) 16:14:43.45ID:dyKT5LS40
保全費どうこう言ったら日本ハム時代から赤字になる話しだがな
日本ハム時代と同じ基準の黒字になったのは十分に評価できる

少なくとも短絡的な札幌ドーム解体論()は完全に終わったな
2025/02/25(火) 16:28:08.33ID:sD7RbzTi0
静岡のテレビで清水の新スタ取り上げてたようで
要約するとなーんにもすすんでないみたいだがw
まじで清水は人気クラブなんだし2030年までに立てましょうよ
2025/02/25(火) 16:41:51.44ID:mn76l1uqd
アイスタは建替えにするか移転にするかの結論を来月中に出す予定だろ
予定が伸びたなんて話はないけど
2025/02/25(火) 16:45:34.84ID:Cvz30qce0
静岡市はスタジアムシティみたいなのを念頭に置いてるらしいね
2025/02/25(火) 16:46:19.73ID:my7PlDYB0
>>821
保全費モリモリ、市による使用料モリモリだぜ?無意味
2025/02/25(火) 16:46:58.75ID:my7PlDYB0
しかも日ハムは移転してスタジアム黒字だからな
誰のせいで赤字なのかは明らかや
827U-名無しさん (ワッチョイW b5de-n48m [2001:268:9aea:ae19:*])
垢版 |
2025/02/25(火) 17:09:51.89ID:yc8VxP7s0
全国津々浦々3000人規模のサッカー専用スタジアムを作れ
2025/02/25(火) 17:17:13.60ID:ivXCk5tB0
球団とスタジアムが黒字でも
自治体が補填や債券が積み上がってるオチかな
2025/02/25(火) 17:17:23.41ID:kpz+aZiO0
>>827
じゃあお前らが寄付なりクラファンなりでカネ出せよバーカ
税金に頼るなクソバカ
2025/02/25(火) 17:24:49.56ID:kpz+aZiO0
札幌ドームなんて官民の3セクという形だけど実質は札幌市役所スポーツ局の外局みたいなものだからな
前年の大赤字で内外から批判されたから何が何でも黒字に収めると帳簿上で色々細工したんだろ(笑)
売上自体たいして増えて無いのにどうして黒字に出来るのよ
人員整理等の大幅なコストカットでもしたのかよオイ(笑)
831U-名無しさん (ワッチョイW 0bed-KD/d [113.43.181.210])
垢版 |
2025/02/25(火) 17:26:03.78ID:kt8S34Uw0
サッカー専用スタジアム建設賛成派のXとか見ると

「焼豚はサッカーしか使えないとか言うけど嘘つき!ラグビーでも使ってる!」
「焼豚はプロしか使えないとか言うけど嘘つき!アマチュアも使ってる!」

とか誰も言ってないストローマン論法ばっかりだわ
1回でもサカスタでラグビーやアマチュアが使ってれば、ほぼ独占使用して他を締め出してるJクラブを見ないふりして公共性があると主張してやがる
832U-名無しさん (ワッチョイW 6d02-CToN [2400:2200:636:a703:*])
垢版 |
2025/02/25(火) 17:28:33.94ID:zZ9y+Q9P0
人生への不満を遠方のサカスタにぶつけるのは辞めろ
2025/02/25(火) 17:28:55.16ID:ivXCk5tB0
豊スタとかはラグビーで使ってるけど?
2025/02/25(火) 17:32:11.82ID:j55k3lYM0
一般人の立ち入りを制限しているとかでなければある程度の公共性はありますわ
2025/02/25(火) 17:39:00.77ID:kpz+aZiO0
清田チャンネルで言っていたけど札幌ドーム内の人工芝張替え費用は㈱札幌ドームが負担
しかし外に出している天然芝の張替え費用は何故か札幌市が負担
札幌ドームて色々と闇が深そうだよな
札幌市はコンサにドーム使用料の補助金を今でも支給しているし
2025/02/25(火) 17:51:42.47ID:ghW7XmiO0
清ちゃんねる見てるおじさんってマジで知能低そう
2025/02/25(火) 17:58:25.09ID:kpz+aZiO0
>>836
知能の低い人って具体的な反論出来ずにただの印象だけしか言えないのよねー
2025/02/25(火) 17:58:25.58ID:TBDrNTMA0
Xなら本人に直接言えるだろ
こんなスレで届かない声をグチグチ言ってる暇があったらリプライでも送っとけ
2025/02/25(火) 18:02:07.60ID:jWkYP95M0
反論って何を反論するんだ?
向こうが言ったことは大体ブーメランで自爆することばかりだからなあ。
840U-名無しさん (ワッチョイW e378-/OIl [2001:268:9b58:aae:*])
垢版 |
2025/02/25(火) 18:02:35.53ID:QBIhx54d0
>>813
財務省がメンツかけて認めないから無理!
2025/02/25(火) 18:03:07.24ID:ghW7XmiO0
減価償却おじさんマジで効いてて草w
2025/02/25(火) 18:05:14.32ID:mn76l1uqd
3000席ってJ3の平均観客動員以下の数字だよ
アンチ対アンチの悪夢
自作自演なのでは
2025/02/25(火) 18:08:23.31ID:9NJ8h8iI0
>>840
来年度から面子も何も無くなるけど?
トランプの関税で産業が低迷し法人税がすくなくなれば国有地等の資産を切り売りするしかなくなるんだぜ?
2025/02/25(火) 18:10:19.21ID:ghW7XmiO0
清水の新スタ報道
Xで見たわ

清水駅前に
長崎スタジアムシティみたいなのが理想みたいね
845U-名無しさん (ワッチョイ 055b-VlTG [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2025/02/25(火) 18:17:01.23ID:VQS7WO4w0
サカスタの中でもっとも収益性が高いのが札幌ドーム。
収益性の高いコンサートとか開催してるからね。
それでも札幌市は補助金や保全費の負担で実質10億円以上赤字。

解体したら市民負担の赤字の大幅圧縮可能だから、解体論はなくならんよ。
846U-名無しさん (ワッチョイW e378-/OIl [2001:268:9b58:aae:*])
垢版 |
2025/02/25(火) 18:20:54.39ID:QBIhx54d0
>>843
財務省は、そんなやわでない。
優遇税制などで配下のマスコミなどを使って
国立サッカー場化を認めない!
秩父宮ラグビー場内に秩父宮記念スポーツ館とラグビーミュージアムを整備すること決定で、
皇室絡みで国立サッカー場化無理!
2025/02/25(火) 18:27:19.77ID:GOjqtNks0
>>712
youtubeで一挙公開してるな
https://www.youtube.com/watch?v=J9k_bghV-BA&t=189s
ベルナベウ、モヌメンタルらと競合かぁ
2025/02/25(火) 18:34:24.39ID:9NJ8h8iI0
>>846
ザイム真理教はもうズブズブのヤワだよ。
資産の売却なんてとっくに裏で中国企業相手にやってるみたいだ。
僅かな面子があるとすれば国立まで中華に渡さず国内企業に売るくらいか。
849U-名無しさん (ワッチョイW 8352-J0VW [240b:13:db40:da00:*])
垢版 |
2025/02/25(火) 18:55:27.37ID:F7urSBLi0
>>845
その赤字の大半は建設時等の借入返済だから解体したとしても消えないがな
むしろ解体費と再開発費(開発規制地なので公共施設しか基本立てられないので民間売却やガチ商業はNG)で市の負担は増す
850U-名無しさん (ワッチョイW 6d02-CToN [2400:2200:636:a703:*])
垢版 |
2025/02/25(火) 19:03:39.88ID:zZ9y+Q9P0
札幌ドーム解体とかまだ言ってんのかw
851U-名無しさん (ワッチョイW e378-/OIl [2001:268:9b58:aae:*])
垢版 |
2025/02/25(火) 19:34:54.45ID:QBIhx54d0
>>848
皇室絡みで国立サッカー場化無理!
さっさと諦めろ
皇室絡みで秩父宮ラグビー場存続で、だらか
森喜朗も国立サッカー場化諦めた
852U-名無しさん (スッップ Sd03-McvM [49.98.40.15])
垢版 |
2025/02/25(火) 19:37:40.72ID:EzcvvMtjd
>>850
いずれ改修しなきゃならんから解体論は出るよ
853U-名無しさん (ワッチョイ 0591-VlTG [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2025/02/25(火) 19:46:19.63ID:VQS7WO4w0
>>849
10億赤字に含まれるのは保全費と補助金の一部だけやぞ。

税金で開催したイベント、建築費、借金返済等を考慮すると、札幌市の実質赤字は20〜30億円/年。

指定管理者の黒字のうち札幌市の取り分は1200万円ほど。
854U-名無しさん (ワッチョイW 054c-Ug6C [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2025/02/25(火) 19:48:31.19ID:WemV9Buh0
黒字化しちゃったからな、札幌ドーム
新しいハーフモードのライブも好評みたいだし、何より若い世代に受けてる
市議が述べてたように防災用の観点からも必要であり、札幌市は100億の黒字で超余裕
一部のバカが騒いでも解体論は相手にもされんだろう

ただ、札幌ドーム黒字化の最大の理由はネーミングライツ収入だから、ここを維持出来るかどうが大きなポイント
万が一でもネーミングライツが売れないようなら解体論が出るかもね
2025/02/25(火) 20:03:22.17ID:ivXCk5tB0
>>851
民営に任せた時点で皇室のメンツもないな。
これから国有のものはどんどん売りに出されます。
856U-名無しさん (ワッチョイW e378-/OIl [2001:268:9b58:aae:*])
垢版 |
2025/02/25(火) 21:27:20.34ID:QBIhx54d0
>>855
日本の象徴皇室絡みで無理!
民間でも皇室絡みで無理!
民間に皇居売却するの?
2025/02/25(火) 21:31:37.09ID:ivXCk5tB0
>>856
日本の象徴だからこそ外国に売るわけにはいかないよな。日本の金持ち企業ドコモに買い取ってもらう下準備は出来あがった。
2025/02/25(火) 21:40:53.48ID:bwrWCEpX0
話の通じる相手かどうか見極めてからレスバした方がいいと思う
まあ話の通じない相手が殆どなんだが
2025/02/25(火) 22:02:47.94ID:OS0vHsQ+0
 
(  80 名無しさん sage 2025/02/25(火) 12:45 ID:


あああああ


ご指摘の通り、ドームの管理運営を委託されている「株式会社札幌ドーム」
という第三セクターの2024年度収支が??00△△の△字になる見込みとのことであり、この中にはドームの所有者である「札幌市」が赤字公債で負担しているドーム保全費などは含まれておりません。


東京ドームや福岡ドームなどの他の5大ドームが、全て民間事業者による所有と管理運営によって成り立っており、
保全費も含めて黒字を出していることを踏まえますと、今回の??00△△の△字は根本的な解決には至っていないものと認識しております。


.com/Daisen /status/1 3928837467316497  )

 
2025/02/25(火) 22:34:54.77ID:ORy7smJ10
バブル時代に東京ドームの土地は後楽園球場から移転するときに相当な安値で都から買い取ったと聞いたかな。羨ましいね。
2025/02/25(火) 23:27:12.57ID:yB5UeZFw0
大阪ドームの成り行きはさより酷いけどな
2025/02/26(水) 01:13:27.87ID:my7PlDYB0
>>854
ハダダイセン議員が意味のない黒字だとさ
清田と言ってることまんま同じ
863U-名無しさん (ワッチョイ 6d81-VnnC [124.241.72.51])
垢版 |
2025/02/26(水) 02:05:15.84ID:2xgLP3N20
>>854
芝生を半分折りたためるようにしたら
他のスタジアムでも同じこと出来るな
864U-名無しさん (ワッチョイW 054c-Ug6C [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2025/02/26(水) 02:12:18.42ID:WemV9Buh0
>>862
日本ハムが札幌ドームにいた時代に「保全費を含めたら赤字だ!」
って騒いでる奴いたか?

多くは「(保全費無視して)日本ハムが移転したら赤字になった!」
って騒いでた奴だろ

今回の件は「(保全費無視して)日本ハムが移転しても黒字化出来ちゃった!」
ってことだから意味があるんだわ

少なくとも清田含む日本ハム移転の件で騒いでた奴は完璧に論破したわけだからな
保全費含めても黒字化を目指すのは別のステージに話になるし、黒字100億の札幌市からすれば問題視すらされんだろう
865U-名無しさん (ワッチョイ 6d81-VnnC [124.241.72.51])
垢版 |
2025/02/26(水) 02:15:55.41ID:2xgLP3N20
札幌ドームって芝外に出せるのにイベント増えないの何でなの?
866U-名無しさん (ワッチョイ 0501-VlTG [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2025/02/26(水) 03:55:15.53ID:VQS7WO4w0
札幌ドームがイベントでうまるのは土日祝日。
しかし、土日を優先して利用し、減免料金しか払わないサッカーチームがいるんだよな。

一般利用者には天然芝ホバリングステージの出し入れの費用(数百万円)がかかるからイベント開催数が減る。
2025/02/26(水) 04:19:28.77ID:3+aFdnoN0
>>864
保全費無視して黒字になってないんだよなあ
君理解そもそも出来てないな
清田の1個前の札幌ドーム動画見てきたらどうだ?笑
868U-名無しさん (ワッチョイW e378-/OIl [2001:268:9b58:aae:*])
垢版 |
2025/02/26(水) 06:06:11.98ID:QBIhx54d0
>>857
だから、皇室絡みで国立サッカー場化無理
869U-名無しさん (ワッチョイW e3c1-BE6L [2400:2200:387:6117:*])
垢版 |
2025/02/26(水) 06:09:39.71ID:EibmVVMb0
アホか
コンサドーレが使うのはたった20回
残りの100日の土日祝は何してんだって話だろ
2025/02/26(水) 06:26:33.95ID:ORy7smJ10
>>868
皇室絡みなら民営にもしないだろ
察しよう
2025/02/26(水) 06:57:46.50ID:JoITbPFJM
偽装公文書マン誰も相手してくれなくなったから芸風変えたの?
2025/02/26(水) 07:56:58.53ID:ORy7smJ10
仮に皇室絡みなら10年もちそうにない隈研吾設計の不備が明るみになる前に改築を名目として一度取り壊す可能性もあるわな。
失敗作と知れたら皇室の面子潰れるからな。
2025/02/26(水) 08:29:59.25ID:0C6OBLjg0
なんでキチガイの土俵に上がるのかね
客観的に見て同類
2025/02/26(水) 09:10:16.37ID:a/PWjhpQ0
>>866
あそこはサッカーやる時だけ芝を中に入れてるんじゃない?
参加以外のイベントなら出し入れ費用はかからんでしょ
2025/02/26(水) 09:11:19.48ID:uEkSLomx0
>>874
✕参加以外
〇サッカー以外
2025/02/26(水) 09:31:34.35ID:ORy7smJ10
札幌ドームは同じ敷地内で
屋内ドーム(人工芝)と屋外スタジアム(天然芝)
と2面分けしたほうが効率よかったかもな
2025/02/26(水) 09:33:06.13ID:0C6OBLjg0
https://video.twimg.com/amplify_video/1894168215258902529/vid/avc1/720x1280/s1oQJwq0ZjQdHqv9.mp4

やっぱりある程度の高さは必要だね
比較的穏健なリーズのサポでこれだから
テレビ映りばかり気にしてる奴は現地に足を運んだ方がいい
2025/02/26(水) 10:58:54.70ID:my7PlDYB0
>>876
それだと数字ハッキリ出てしまう
日ハムとごちゃまぜだったからJリーグにとっては良かったわけで
2025/02/26(水) 11:19:50.01ID:ivXCk5tB0
>>878
何の数値が問題なんだ?
1つの施設で屋外のサッカーと屋内の催しが二元同時にできるんだが。
積雪の季節だけ屋内にホバリング移動してサッカーすれば経費的にも節減できるし。
2025/02/26(水) 12:04:21.35ID:my7PlDYB0
>>879
札幌ドーム側は札幌ドームの数字を出すし
サカスタ側はサカスタの数字を出す。
困るのはサッカー側だろ?
2025/02/26(水) 12:09:39.79ID:ivXCk5tB0
>>880
施設を運営する側にとってはどうでもいい話だな。
全体的には稼働が増える。同じ週末日にサッカー⇔野球他のハシゴも可能等の良い話しかないよ?
2025/02/26(水) 12:27:33.44ID:gNo2wSs5d
札幌ドームはJリーグの為に建設した施設やないやろ
883U-名無しさん (ワッチョイW e378-/OIl [2001:268:9b58:aae:*])
垢版 |
2025/02/26(水) 12:34:38.80ID:QBIhx54d0
>>870
財務省力量から民営化しても秩父宮ラグビー場が
ある限り国立サッカー場化無理!マスコミなど財務省に刃向かえない
2025/02/26(水) 12:45:17.65ID:ylq1SsEG0
札幌ドームはW杯の為に作ったんやがサッカーじゃ金にならんからプロ野球球団招致して日ハムに来てもらったんやで
2025/02/26(水) 12:48:57.47ID:QpG8S9Vh0
>>882
JFAからすればJリーグは内包組織
その理屈は通らん
埼スタとかにも言えるが
2025/02/26(水) 12:49:52.99ID:vL5eZNv60
札幌ドームは野球場でもサッカーできるように芝生を出し入れできるようにしただけで所詮野球場にかわりない
2025/02/26(水) 12:55:43.81ID:ivXCk5tB0
今でもサッカーの天然芝フィールドを屋外に出した状態でも使えてるでしょ。
あとは貧弱な客席を2万か3万席に増やして屋根付ければOKなんだから。
888U-名無しさん (ワッチョイW e3c9-KC4X [2001:268:92a5:9e87:*])
垢版 |
2025/02/26(水) 13:08:57.50ID:p5rbyAiQ0
水戸の新スタはもう終わりやね
良いことや
2025/02/26(水) 13:13:58.14ID:cSDpMtUd0
>>883
秩父宮はザイム管轄じゃないだろ。
同じものを建てようが関係無い
890U-名無しさん (ワッチョイW fd35-CToN [2400:2200:4b7:56b4:*])
垢版 |
2025/02/26(水) 13:23:43.27ID:ZaPeTgNK0
札幌ドームの教訓は中途半端は駄目と言うこと。
施設としての存在価値が落ちる。
ピースウイングみたいなバキバキのサッカースタジアムにしとけば施設に強烈なファンがついた。
殆どの市民にとっては劇場としてどうなのかだからサッカー専用じゃないことによってそこの評価が低い
891U-名無しさん (ワッチョイ bb7a-VlTG [111.98.58.106])
垢版 |
2025/02/26(水) 13:41:05.80ID:pSdqMx390
市長「今、新たに200億円のハード事業を持ち込むのは全く市民理解が得られない。(既存施設の)改修も、提案があったとしても『自分の金でやって』と言わざるを得ない」
892U-名無しさん (ワッチョイW 9d50-McvM [240a:61:5073:5b82:*])
垢版 |
2025/02/26(水) 14:00:45.30ID:Iuj/PK6S0
水戸の構想も白紙化だな・・・
893U-名無しさん (ワッチョイW e391-sdfD [2400:4051:1721:6d00:*])
垢版 |
2025/02/26(水) 14:13:41.85ID:n+o14Zj70
水戸はj2古参でありながらj1に上がる気配全くないんだよな
岡山くらい人気/実力があれば実現可能性に対しての市長のコメントも違っていただろう
2025/02/26(水) 14:24:07.21ID:bbvUF4ju0
そりゃ鹿島あるし
2025/02/26(水) 14:30:40.70ID:sD7RbzTi0
そもそも人口も違うし
2025/02/26(水) 15:00:20.16ID:3F7GD9yE0
当時の広島の塩対応に比べりゃまだマシだよ
2025/02/26(水) 15:06:47.36ID:4DYkyI2h0
>>890
ホバリングであれ開閉屋根であれ温暖な神戸ノエビアですら天然芝で金かさむのに札幌じゃ春秋制のままでも無理だろ。

( 高校野球秋季大会も高サ選手権地方大会も9月中に決勝じゃないか… )
 
898U-名無しさん (ワッチョイ 6d81-VnnC [124.241.72.51])
垢版 |
2025/02/26(水) 15:10:44.74ID:2xgLP3N20
協会の予算200億円あって
DAZNもそれくらいあるから
サッカー界が協力したら2年に1個くらいはスタジアム作れそう

基金を作ればいい
899U-名無しさん (ワッチョイW fd35-CToN [2400:2200:4b7:56b4:*])
垢版 |
2025/02/26(水) 15:15:16.65ID:ZaPeTgNK0
水戸はそもそもどういう算段で2019年に民設予定で計画発表したんだ?
あの時はある程度当てがあったのかね
何の動きも見られなかったよね。
計画ぶち上げて直ぐコロナになったのは可哀想ではあるけど。
2025/02/26(水) 15:19:08.63ID:cSDpMtUd0
コロナと高騰が響いたのだろうね
901U-名無しさん (ワッチョイW bb86-MccG [240b:c010:620:aa3:*])
垢版 |
2025/02/26(水) 15:45:58.93ID:Z7OVVd810
>>898
JFAはそれくらいやる責務があるな。代表ビジネスでがっぽり儲けてるが、その原資である選手を育成したのは国内のクラブなり学校。還元しない方がおかしいとさえ言える。
902U-名無しさん (ワッチョイ 6d81-VnnC [124.241.72.51])
垢版 |
2025/02/26(水) 16:02:23.58ID:2xgLP3N20
>>901
代表選手の日当1万円で
役員報酬は2000万円あるからな

それで赤字なのが意味わからん
何にお金使ってるんだ?
2025/02/26(水) 16:09:54.80ID:tVMe38te0
>>890
ピースウィングて利益出しているの?
スケジュール見たらサンフレッチェと地元女子リーグの試合が数試合あるだけで後はスッカスカだし
これだとスタジアム使用料なんてたいして稼げ無いだろ
それにスタジアム内の企業広告なんてサンフレッチェが自分で集めたスポンサー広告を試合の日に提示してるだけでスタジアムの収入にはならないし
飲食物販でも試合開催日が少ないから固定店舗なんてほとんど無く、大概は出店の屋台だろ
これだとテナント料なんてたかが知れてる
この有り様でどうやって黒字に出来るの?
2025/02/26(水) 16:13:42.10ID:tVMe38te0
ま、サンフレッチェはピースウィングの指定管理者になっているからピースウィングの赤字は全てサンフレッチェが被る事になる
サンフレッチェもとんだ重荷を背負わされよな(笑)
2025/02/26(水) 16:24:15.82ID:w9NF7LYw0
赤字ってどのくらいなの?
906U-名無しさん (ワッチョイW e398-sdfD [2400:4051:1721:6d00:*])
垢版 |
2025/02/26(水) 16:30:17.53ID:n+o14Zj70
スタジアムの指定管理料が10年で5億だから普通にやると年5000万の赤字になるって試算したんじゃないかな
逆にそんな程度で済むんだとも思ったけど
サッカースタジアムの年間維持費って大型修繕除いても年5億以上のイメージ
2025/02/26(水) 16:32:05.97ID:B0GABiy10
スタンド下の屋内空間って会議室と飲食売店とサンフレShopだけ?

他業の小売店舗とか無いのか?
 
2025/02/26(水) 16:34:04.67ID:lVHmXLKfd
こんなスレで誰も読まない長文書き殴ったところで
サンフレは売上も観客数も激増
チームも好調  
広島市民も大喜びで経済効果もデカいからねぇ
909U-名無しさん (ワッチョイW fd35-CToN [2400:2200:4b7:56b4:*])
垢版 |
2025/02/26(水) 16:42:53.13ID:ZaPeTgNK0
なんでピースウイングになってサンフレが建物の保全費を全部払う事になってるんだよw
ビッグアーチ時代に払ってたのか?
そんな事を市民も求めてない。
行政、クラブで折り合った額で運営されればそれでいいんだよ。

「2023年12月28日〜2033年3月31日の9年3カ月。指定管理料は総額で4億9900万円、納付額12億5800万円」

あとテナントに関してはほぼ埋まった。
最近できた猿田彦は大盛況よ
2025/02/26(水) 16:45:59.07ID:KbHzRAo7d
山口在住50代のバカープ猫必死よのw
2025/02/26(水) 16:47:45.56ID:tVMe38te0
>>906
年に5000万円の赤字で済むワケ無いだろ(笑)
スタジアム所有者の広島市からこれだけは税金補填してやるから後は指定管理者のお前達が創意工夫して賄えと突き放されたんやろ(笑)

>>908
月に2٠3試合しかしないのに経済効果て何(笑)
2025/02/26(水) 16:52:09.63ID:tVMe38te0
>>909
指定管理者ってそういうものやで
スタジアム内でのビジネスは全て指定管理者の収入として認める代わりにスタジアムの維持管理等は全て指定管理者が負担する
2025/02/26(水) 16:53:18.53ID:0C6OBLjg0
>>907
駐車場、防災備蓄倉庫、耐震性貯水槽、サッカーミュージアム、オフィシャルストア、飲食テナント、試合運営諸室、競技関係者諸室、メディア関連諸室、VIP·VVIPエリア、スイートテラス、スカイボックス、ビジネスラウンジ、キッズルーム·託児室、センサリールーム
2025/02/26(水) 16:56:18.63ID:0C6OBLjg0
エディオンピースウイング広島の運営スキーム

指定期間である2023年12/28から2033年3/31の9年3か月間に、広島市はサンフレッチェ広島に計4億9900万円の指定管理料を支払う(維持管理費はここから拠出される)

同期間にサンフレッチェは広島市にサッカー以外の使用による収入等12億5800万円を納付
Jリーグ開催等による施設使用料は市債27億円の償還に充当する

施設整備や修繕費には2024年2/1から2034年1/31の10年間で計10億円の契約が締結された命名権料を充てる
915U-名無しさん (ワッチョイW fd35-CToN [2400:2200:4b7:56b4:*])
垢版 |
2025/02/26(水) 17:00:17.68ID:ZaPeTgNK0
>>912
そんな決まりはねーよw
スタジアムに関しては保全費、大規模修繕やらは別の所が多い

カシマ、埼スタなんかもそうだし、元のビッグアーチもそう。
ビッグアーチは今、広島市スポーツ協会が指定管理だが、大規模修繕費等を広島スポーツ協会が払えるわけないだろ。
2025/02/26(水) 17:02:04.04ID:0C6OBLjg0
ちなみにVVIP室は皇室·王室や首相·大統領クラスの国賓利用を想定しており、代表戦を含めまだ未使用とか
一般は勿論メディアにも中身は公開されていない
2025/02/26(水) 17:09:40.76ID:0C6OBLjg0
参考
指定管理者のサンフレッチェ広島が1/26~2/1までの期間でピッチの芝7800㎡のうち3000㎡を張り替えた時の整備費は3100万円
サンフレッチェがスタジアム利用料収入などから1800万円を充て、残りは市が留保していた施設改良費を使った
2025/02/26(水) 17:27:31.97ID:tVMe38te0
>>915
広島市スポーツ協会なんて公益財団法人で言ってみれば広島市役所の外局みたいなものよ
民営施設でなく公営施設、そら事実上の公営なんだから市は税金突っ込むわな

それにスタの指定管理者になっている民営のJクラブとかは将来性な大規模修繕費用に備えて基金を作ってそこに積み立てしているんだよ
919U-名無しさん (ワッチョイW bb29-n48m [2001:268:9aeb:6492:*])
垢版 |
2025/02/26(水) 17:39:03.29ID:rpCUSQCE0
岡山 松山 熊本 大分 鹿児島 沖縄
西日本 サッカー専用スタジアム構想
920U-名無しさん (ワッチョイ bb7a-VlTG [111.98.58.106])
垢版 |
2025/02/26(水) 17:42:16.69ID:pSdqMx390
大規模修繕費を負担してる税リーグクラブなんかほぼゼロだろ。

ピースウィングの大規模修繕費は全て広島市の負担だ。
その他のコストを市が負担するか税リーグクラブが負担するのかは不明。

大規模修繕費が市の負担で、テナント賃料がサンフレッチェのものなら、利権の蜜がうますぎる。
921U-名無しさん (ワッチョイW fd35-CToN [2400:2200:4b7:56b4:*])
垢版 |
2025/02/26(水) 18:40:18.13ID:ZaPeTgNK0
だから埼スタや鹿島と違って指定管理料より多く納める事になってんだろ。
テナントが多いからな。
もしそこが埋まらないならサンフレの持ち出しが多くなる。
立地的には一等地ではあるが商圏の外れ、もともと市民が立ち寄る所ではなかったから簡単ではない。
実際流行ってる店と、ガラガラの店で2極化してるし。
ただ、ガーデンハウスっていう地元の有名飯屋は何時もパンパンだし猿田彦も来た、ショップ横のデカいテナントもきまった。
1年みてイケるとなったんだろう。
実際無のある所なら繁盛すると思うね。
スタジアムに店出すのは宣伝、ステータスにもなるし。
922U-名無しさん (ワッチョイW e3c1-BE6L [2400:2200:387:6117:*])
垢版 |
2025/02/26(水) 18:55:32.62ID:EibmVVMb0
指定管理者って行政が自前でやるとかかるコストを委託料として民間に払って、民間が行政より効率よく運営した差額を民間の利益にするって話だぞ
だから年あたり5000万の委託料なら5000万円分の仕事だ

5000万の委託料で1億円の仕事やらされて毎年赤字ですって条件で立候補する民間企業いるのか?
少しは考えようよ
923U-名無しさん (ワッチョイW 3b49-/OIl [2001:268:9bb0:1a1d:*])
垢版 |
2025/02/26(水) 19:35:29.58ID:QZbhk7dM0
>>889
文科省に財務省逆らう力無い
刃向かえば、他の予算を削ると一喝されるから秩父宮ラグビー場存続した以上は、国立サッカー場化無理
924U-名無しさん (ワッチョイ 0d27-8jxH [2400:4064:3165:2800:*])
垢版 |
2025/02/26(水) 19:42:17.81ID:VSlK8hF70
水戸 ←Ñew!
2025/02/26(水) 20:05:57.82ID:tVMe38te0
>>924
水戸市市長「今、新たに200億円のハード事業を持ち込むのは全く市民理解が得られない。(既存施設の)改修も、提案があったとしても『自分の金でやって』と言わざるを得ない」
2025/02/26(水) 20:13:02.75ID:MMmGSbcY0
 
(  党最高顧問・麻S太郎氏「楽して儲かるJクラブなんて事業あるわけない」 成人式での講演



3 名無し[sage] 2025/01/14(火) 14:23 ID:

その通りやん!




   __

69 名無し[sage] 2025/01/14(火) 15:18 ID:

まぁそうだ
ホストなんかも30以降はふるいに掛けられて経営できなきゃクビ

クビになっても手に職無いから内装とか建築しか無い



   __

93 名無し 2025/01/14(火) 16:51 ID:

 >> 1
その機会を奪ってるのは消費税増税だろ。

スタジアム入場税を高額導入すれば自然と農村県にもおっ建つって。

単純明快な社会システムを奪う△△党政権は許さないよw   )
 
2025/02/26(水) 20:30:01.53ID:tVMe38te0
>>922
国内主要スタジアム

٠カシマサッカースタジアム:収入2.4億円 支出2.9億円 指定管理料0.6億円
٠埼玉スタジアム:収入5.9億円 支出8.8億円 指定管理料3.2億円
٠エコパスタジアム:収入2.1億円 支出8.2億円 指定管理料6.2億円
٠ヤンマースタジアム長居:収入4.0億円 支出6.0億円 指定管理料3.0億円
٠ノエビアスタジアム神戸:収入4.0億円 支出6.1億円 指定管理料2.4億円
٠大分銀行ドーム:収入0.1億円 支出3.8億円 指定管理料3.7億円

つまり自治体が指定管理者に払う指定管理料(税金)て完全に税金による赤字補填なのです
928U-名無しさん (ワッチョイW e3c1-BE6L [2400:2200:387:6117:*])
垢版 |
2025/02/26(水) 20:58:31.34ID:EibmVVMb0
>>927
何で自分が言ったこと否定するソース貼ってるの?
指定管理者全部利益出てるやん
929U-名無しさん (ワッチョイW b5b9-CToN [2402:bc00:1738:8300:*])
垢版 |
2025/02/26(水) 21:11:22.61ID:xFecDcGj0
岡山平日満員のシティライトで名門ガンバに完勝www
もうスタジアム造れ!w
2025/02/26(水) 21:12:20.07ID:oznM3urz0
2月の平日夜はどこも苦戦してるな
町田対ヴェルディの試合は立地だけは最高の国立でやってたら2万は超えてたのかな
秋春制は寒い冬でも観戦しやすいスタンドにもしないとな
2025/02/26(水) 22:01:20.82ID:E7PPEFVOd
平日でも集めれる岡山と平日だと流石に厳しい清水
立地よなあ
岡山はあの場所に新スタ清水は駅の前に新スタ作ろう
2025/02/26(水) 22:02:19.09ID:E7PPEFVOd
>>930
町田とか鹿島は平日こそ国立使うべきよな
どう考えても野津田とか鹿スタに平日ナイターは客集まらん
2025/02/26(水) 22:03:07.07ID:ivXCk5tB0
>>923
民設民営で土地売却までいけは官僚の思惑なんて関係無い。
2025/02/26(水) 22:04:31.18ID:FCm8FwvT0
湘南秋田水戸
首長にこれだけ言われると税リーグと蔑まれるのも受け入れざるをえないかなあ
2025/02/26(水) 22:08:02.02ID:tVMe38te0
>>928
指定管理料という税金支給で赤字分を補填しているワケなんだな~
2025/02/26(水) 22:41:01.19ID:is9/9ObK0
>>927
ヤンマースタジアム長居って陸上競技場の方では?
937U-名無しさん (ワッチョイW e3c1-BE6L [2400:2200:387:6117:*])
垢版 |
2025/02/26(水) 22:53:33.75ID:EibmVVMb0
>>935
つまり広島に関する君の書き込み全部間違いってことだよねw
938U-名無しさん (ワッチョイW e3c1-BE6L [2400:2200:387:6117:*])
垢版 |
2025/02/26(水) 23:12:24.04ID:EibmVVMb0
実際の鹿島は指定管理料ゼロだが、広島は>>927の鹿島に相当する契約ってことだな
5000万円分の仕事をいくらでできるかって話

広島は鹿島より規模が小さくて動員多いから鹿島よりだいぶ収支いいだろうな
939U-名無しさん (オッペケ Sr29-rXGx [126.253.166.94])
垢版 |
2025/02/26(水) 23:41:41.53ID:FO4GJeEQr
2/26(水) 15:22配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecf78e1ef45caa4b4062fe92fecca7db60c455a1

 水戸市の高橋靖市長は25日の定例記者会見で、サッカーJ2・水戸ホーリーホックの新スタジアム構想について、「市民の理解を全く得られない」と述べ、
建設費の支援は一切しない考えを明らかにした。一方で「クラブは水戸の大事な地域資源」と強調。市内で新設される場合、道路など周辺整備は前向きに協力する姿勢を示した。

 新スタジアムの建設については、ホーリーホックの小島耕社長が先月200億円程度必要とし、自治体の支援の必要性を強調していた。
これに対し高橋市長は「市民センターの長寿命化など生活に密着した施設の整備を優先しなければならない」とした。
940U-名無しさん (ワッチョイW bb30-CToN [2400:2200:4b5:a19e:*])
垢版 |
2025/02/26(水) 23:49:23.18ID:1b9XXkcd0
岡山も隣の広島みたいになりたいだろ
街中に造りなさい。
岡山の現状だとアリーナより先にサッカースタジアムだよ
941U-名無しさん (ワッチョイW 3b49-/OIl [2001:268:9bb0:1a1d:*])
垢版 |
2025/02/27(木) 00:18:48.25ID:W5M3YN630
>>933
土地売却してない。そして財務省は予算編成権と税金徴収権が権力の源
それがあるから財務省が認めない国立サッカー場化無理
2025/02/27(木) 00:26:42.95ID:tRkKXQis0
>>941
今してないだけだろ。
これからの日本の税収は基幹産業が低迷して満足に得られんから裏で国有資産の切り売りが多くなるぞ
2025/02/27(木) 01:16:32.87ID:SykJuJ0g0
岡山、新スタ決定で、はい。
944U-名無しさん (ワッチョイW 3b49-/OIl [2001:268:9bb0:1a1d:*])
垢版 |
2025/02/27(木) 01:34:48.22ID:W5M3YN630
>>942
特別会計も知らないか
特別会計は430兆あってまともに審査していない!
皇室絡みで秩父宮ラグビー場存続した以上は、国立サッカー場化無理!
2025/02/27(木) 01:59:10.11ID:ruOCZekV0
>>943
県営球場を更地にして代替球場を
北長瀬に用意すればええねん
2025/02/27(木) 03:59:43.12ID:KQMx0GJx0
>>890
税金使うから仕方ない
サッカーが悪い
2025/02/27(木) 04:03:54.62ID:CIssfjGC0
>>906
これがヘディング脳か
2025/02/27(木) 06:12:08.77ID:tRkKXQis0
>>944
それならまず消費税廃止等などの減税お願いしますね。
以上。
949U-名無しさん (ラクッペペ MM6b-VlTG [133.106.72.194])
垢版 |
2025/02/27(木) 08:54:42.36ID:Dw59vBm3M
税リーグクラブは、本体の事業の赤字補填は責任企業から受け、競技場の赤字補填は自治体から受けるという、夢のような構造によって成り立っている。
現時点でのJリーグはチーム名に企業名も出せない親会社の資金により運営され、自治体によって建設された競技場を安価で使用し、身の丈に合わない選手報酬を支払って運営されている。プロスポーツビジネスとしては成り立っておらず、宣伝媒体としても機能していない状態である。
ANA総研 「Jリーグは誰のものか」
950U-名無しさん (ワッチョイ 55bb-8jxH [106.73.80.0])
垢版 |
2025/02/27(木) 09:25:43.03ID:Wg/8a8k10
岡山は大盛り上がり!、札幌ドームは黒字化!、焼き豚の発狂は加速!
良い流れだな
951U-名無しさん (ワッチョイW 0bed-MccG [113.40.11.241])
垢版 |
2025/02/27(木) 10:08:48.28ID:Mlh9LjR90
>>939
高齢者の為に使う税金なら安いもの。
952U-名無しさん (ラクッペペ MM6b-VlTG [133.106.75.144])
垢版 |
2025/02/27(木) 10:13:27.07ID:nHdJAqvRM
水戸市は改修費用の負担すら拒否。
サカ豚完全敗北!
2025/02/27(木) 11:02:28.47ID:dtx5EXaE0
岡山は現在地が良過ぎる
スタンド改修しながら球技場にできねーかな
2025/02/27(木) 11:03:27.13ID:dtx5EXaE0
岡山と高松が同リーグなら、地元ではそれなりに露出はありそうなんだけどな
2025/02/27(木) 11:15:49.30ID:NA2DxvUd0
良すぎるは言い過ぎ。
駅からかなり歩く。
2025/02/27(木) 12:06:34.96ID:YJWBqQsxM
岡山は野球場をどうやって潰すかだね
倉敷にクソ立派な県営野球場があるのにあそこにも県営野球場があるのは明らかに無駄だからな
2025/02/27(木) 12:36:30.13ID:k4AwaNM6M
>>955
意外と遠かった
あの道路沿いもっと賑わい作れたら更に良いのに
958U-名無しさん (ワッチョイ 830d-8jxH [240d:1a:9cc:9800:*])
垢版 |
2025/02/27(木) 12:52:42.12ID:uakjNDYh0
クラブが建設せず自治体任せにしたイタリアがどうなってるか知らない低脳が多すぎる
2025/02/27(木) 12:58:53.63ID:/i7U/6h40
イタリアはスタジアムのせいて財政破綻したとでもいうのか?ずいぶん昔から破綻してるだけで日本と同じではないわ
960U-名無しさん (ワッチョイW e3f6-sdfD [2400:4051:1721:6d00:*])
垢版 |
2025/02/27(木) 13:23:18.19ID:6tMGdH4J0
イタリアは日本と同じようなスタジアム事情抱えている
セリエAでも陸トラありをホームにしているところは多い
2025/02/27(木) 14:24:12.81ID:gWxq9tLZ0
秋田に水戸と共に地元首長がクラブのサカスタ案に否定発言
全国的なサカスタ新設ムーブも潮目が変わったな
2025/02/27(木) 15:33:47.22ID:CL761bQJ0
日本平はボロってるし
遅かれ早かれ清水駅前は決まりだろうな
エスパルスは人気あるし
2025/02/27(木) 17:12:04.55ID:KQMx0GJx0
あーあ
日ハムが積み立てた金で黒字誇ってたのか

札幌市、ドーム負担分に基金 2期ぶり黒字 市議会委で懸念 「手放しで喜べない」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1128134/
964U-名無しさん (ワッチョイW 9df0-CToN [2400:2200:4bb:3876:*])
垢版 |
2025/02/27(木) 17:33:32.20ID:JyxCquu00
J1ファジアーノ岡山、動くかスタジアム構想 広島は成果

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC032030T00C25A2000000/
2025/02/27(木) 17:57:14.21ID:gWxq9tLZ0
>>963
つまり内外からの批判をかわすために形だけの黒字に仕立てたと
966U-名無しさん (ワッチョイW 9d50-McvM [240a:61:5073:5b82:*])
垢版 |
2025/02/27(木) 18:25:43.04ID:oM5l2FR90
道新も良心が咎めたのか内情を暴露かw
2025/02/27(木) 18:35:49.34ID:HVXlqyw00
>>965
黒字って文字面だけで喜ぶやつがこのスレにも散見されるし効果覿面だ!
2025/02/27(木) 19:27:29.68ID:25A6waNL0
岡山はサポがこの糞スタに不満持ってなさげなのがな
せめてXで毎日糞スタ憂えよ
2025/02/27(木) 19:31:56.08ID:gevz8l5B0
広島との芸備?ダービーをやれば市民の意思も変わるかもしれない
970U-名無しさん (ワッチョイW 4538-d7Xn [240a:61:7203:f169:*])
垢版 |
2025/02/27(木) 19:32:59.44ID:qt28mgjl0
アマチュア大会利用料金減免補填補助金 8400万+基金から1.85億
利用料金減免補填補助金(プロ用、ほぼコンサ) 1.31億
保全費 9.79億
札活用促進費 0円 去年まで新モードで12.3億

これで黒字で喜んでる馬鹿がいるらしい

コンサドーレ補助金 6300万
2025/02/27(木) 19:42:42.67ID:SykJuJ0g0
自民党
@あいさわ一郎

素晴らしい。#J1ファジアーノ岡山⚽昨夜の3節、ホームでガンバ大阪を2-0で撃破。寒さのなか、スタジアム🏟は超満員。岡山は興奮状態です。ファジは逞しく成長している。次節は再度ホームで清水と。襲いかかるような守備、速攻で主導権を握りたい。サッカー専用スタジアムが欲しい。私も努力します。
2025/02/27(木) 19:47:49.47ID:E7qObI/90
広島駅から中国山地に向かう芸備線てのがあったな
広島は同じ支店経済の福岡や仙台等と違い工場も多く地元大企業も多いけど岡山はベネッセ福武書店と学生服くらいしか思い浮かばない
2025/02/27(木) 19:50:11.14ID:kY1/2sxK0
>>968
キャパ狭くて不満続出だぞ
2025/02/27(木) 19:59:46.50ID:OYm2p1Xf0
>>972
ああ言う路線訪れるの面白いんだけどマニアックすぎるか
初めて岡山行って因美線に沿って智頭経由で帰ったわ
2025/02/27(木) 20:04:04.00ID:oI5ESqdE0
X見てたらサポがサッカー専スタを作る方法を提案してたけど

ルートは2つ
・必要なものだと認識させる
・賛成の政治家を増やす

だとさ
いやいや、クラブ(親会社)やサポが金出せばいいんだよ。なんで税金に頼る前提なんだよ
976U-名無しさん (ワッチョイ 6d81-VnnC [124.241.72.51])
垢版 |
2025/02/27(木) 20:06:33.88ID:OeI7gipA0
>>975
協会の予算200億円あって
DAZNもそれくらいあるから
サッカー界が協力したら2年に1個くらいはスタジアム作れそう

基金を作ればいい
役員報酬に30億も使うなら
節約させろ
977U-名無しさん (エムゾネW FF03-Ug6C [49.106.186.151])
垢版 |
2025/02/27(木) 20:13:57.47ID:nJx+gK7tF
焼き豚が発狂してる間に大変なことになってるな

オンラインカジノ利用、プロ野球7球団で計14人の選手らが申告 NPB… [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1740651673/
2025/02/27(木) 20:17:53.54ID:kY1/2sxK0
野球に使う税金はいい税金
サッカーに使う税金は悪い税金

って本気でおもってるんだろうなこいつらw
2025/02/27(木) 20:18:15.71ID:uykesmle0
そりゃサッカーは調査すらまずしてないし
カジノ専門家にJリーグはプロ野球の世間の反応見てから
動こうとしてる後出しだと言われてるぞ
2025/02/27(木) 20:26:32.06ID:/+M+upSq0
毎日試合のある野球よりサッカーの方が余暇時間多いからカジノ利用者多そう
2025/02/27(木) 20:37:35.05ID:SykJuJ0g0
スレ立ては970の仕事だ

早くやれ
982U-名無しさん (ラクッペペ MM6b-VlTG [133.106.72.217])
垢版 |
2025/02/27(木) 21:02:10.56ID:33cbkuaGM
>>977
どう考えても、オンラインカジノに関しては野球よりサッカーの方がやばい。

コンサドーレのサポなんかスポンサーのオンラインカジノのレオカジノでベットしまくりだからね。
2025/02/27(木) 21:15:47.01ID:gsDwZ3ab0
>>978
サッカー大嫌いおじさんだからねえ
ただ彼らは野球も別にそんなに好きじゃないと思うよ
サッカー板でサッカーの悪口書き込みたいだけなんじゃないかな?
984U-名無しさん (ワッチョイW 83c6-CToN [2400:2200:2f2:be40:*])
垢版 |
2025/02/27(木) 21:16:45.81ID:+2OudeYo0
>>971
あいさわさんはかなり前からサッカースタジアムを造りたいとXで言ってたから今の状況は嬉しいだろうね
前呟いてた時とはファジの状況が全く違う
985U-名無しさん (ワッチョイ 6d81-VnnC [124.241.72.51])
垢版 |
2025/02/27(木) 21:45:31.46ID:OeI7gipA0
ドジャースの選手の給料って俺達の受信料で払ってるの?
受信料なんて固定だから逆進性働く
応能負担じゃないから税金より悪質なんだけど?

NHK、大谷翔平の米MLBに年124億円の放映権料?受信料の使途に疑問も
https://i.imgur.com/ebNjtCO.png
2025/02/27(木) 21:47:49.45ID:gWxq9tLZ0
清田チャンネル最新回での清田のまとめ

⌈今後J1基準を満たす豪勢なスタジアムを公設で建てるのはもう不可能と思っておいて下さい⌋
2025/02/27(木) 21:52:15.76ID:nYEhUgfk0
>>985
MLBに払ってるのになんでドジャースに金が届いてると思ってるんだ
988U-名無しさん (ワッチョイ fd27-VlTG [240f:b2:22c3:1:*])
垢版 |
2025/02/27(木) 22:28:57.23ID:WB1TEkIN0
>>987
まぁ、分配されてドジャースにも届くからなぁ...
2025/02/27(木) 23:08:49.78ID:gWxq9tLZ0
ドジャースは自前のテレビ局によるローカル放映権料とメジャーNo.1の集客数でのマッチデー収入で充分儲かってますがな
2025/02/27(木) 23:15:07.51ID:Ws1HLwjg0
>>986
まあ現実もう無理だよ
公設だとしてもクラブが出すべき最低ラインは5割くらいかなあ
991U-名無しさん (ワッチョイW 05b5-Ug6C [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2025/02/27(木) 23:48:05.23ID:mZDYGR7D0
10年前
焼き豚「広島にサッカースタジアムは一生無理です!」

現在
焼き豚「今度こそサッカースタジアムは一生無理です!(涙)」
992U-名無しさん (ワッチョイW b5e3-CToN [2402:bc00:1738:8300:*])
垢版 |
2025/02/27(木) 23:57:00.11ID:QwNpJuiu0
川崎、山形、岡山、清水、いわき、大分、鹿児島あたりの現状である程度人気がある、純粋にキャパが足りないところと
秋田、沖縄、水戸あたりの先行投資的な所は別物
水戸ってここですら1ミリも話題になってなかったろ

下の3つの中でも
秋田は市が計画だしてから話し合いでコレから
沖縄は沖縄アリーナみたいに国から8割近く補助が出るから建つと思う。
2025/02/28(金) 00:10:38.81ID:sNNyMVBb0
>>985
NHK地上TVの映らないタブレットやチューナーレス家電モニターに変えろや!



(  「NHK受信料不要テレビ」 小売り各社が注力も、大手家電メーカーは“控えめ”なワケ

://www.itmedia.co.jp/business/articles/2410/29/news049.html  )

 
994U-名無しさん (ワッチョイW 6d7f-CToN [2400:2200:2f5:dcdb:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 00:13:39.40ID:iflmB06D0
>>992
上の都市で市長がJクラブを無下にしたらはしゃいでほしい
秋田だ水戸だFC大阪(笑)みたいな雑魚クラブの市長しかこういうネタにならない
今の岡山でこんな事言ったら袋叩きに合うと思うw
995U-名無しさん (ワッチョイ 6d81-VnnC [124.241.72.51])
垢版 |
2025/02/28(金) 00:15:17.63ID:KjywEhW30
>>993
災害情報とか見るだろ
2025/02/28(金) 00:25:17.54ID:vmru3Z140
>>991
おまえ焼き豚だろ。
2025/02/28(金) 00:29:33.67ID:Hi3huvny0
いくらネットで御託を並べたところで
現実に建っちまえば我々の勝ちだからな
広島長崎金沢と勝利を収めてきた
今年は山形で勝つ
998U-名無しさん (ワッチョイ 6d81-VnnC [124.241.72.51])
垢版 |
2025/02/28(金) 01:00:08.33ID:KjywEhW30
>>987
大谷の放送に87億円払ってるとあるだろ
999U-名無しさん (ワッチョイW fd0a-/OIl [240a:61:4170:40a7:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 01:01:21.67ID:EnzlPaEj0
ブッ殺すぞクソ包茎bot清田
2025/02/28(金) 01:01:58.35ID:5CJ4LReS0
>>998
大谷の映像を取得するためにMLBに払ってる分ってことだろアスペ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 5時間 26分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。