X

■フットボール専用スタジアム PART283■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/11/27(水) 13:18:53.86ID:WP6lOlIX0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と冒頭に2行以上書いてスレ立てして下さい(1行は消えIPワッチョイ対応になります)。

ここは “主にサッカーで使用する球技場” について語るスレッドです。
他競技や無関係な話題に繰り返し言及することは控えて下さい。

荒らし行為の書き込みにはNG設定を推奨します。
※「荒らしに触るあなたも荒らし」。
スルースキルを身につけましょう。

原則として>>970が次スレ立てしリンクを貼って誘導して下さい。

前スレ
■フットボール専用スタジアム PART282■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1731574380/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/12/08(日) 22:17:29.58ID:SDOyD1pH0
>>637
やっぱり、ACLがもっと儲かる大会にならんとな
2024/12/08(日) 22:36:26.04ID:ydUEHu6v0
リーグ戦38試合してACLも獲りに行くなんて至難の業だと思う
J1の20クラブはちょっと多いかな
2024/12/08(日) 22:45:41.25ID:+UAjtVyK0
来年2/14(金)のJ1開幕に当てられるか否か 国立dayデビューはあるか無いか 乞う御期待
642U-名無しさん (ワッチョイ 1334-s3+3 [61.200.125.129])
垢版 |
2024/12/09(月) 00:49:56.35ID:zs9p9g0f0
とりあえずFC大阪には退場してもらって三重か滋賀のチーム上がってこい
643U-名無しさん (ワッチョイ d1bb-N88W [106.73.80.0])
垢版 |
2024/12/09(月) 08:00:22.55ID:V7bYtpu/0
>>640
収益性考えたら20チームは妥当
今年はJ1だけで昨年より190万人増加した
これはデカイよ

ACL組はJから1億とACL参加費で1.2億入るし、ハードスケジュールを乗り切れる戦力を整えてもらうしかない
2024/12/09(月) 08:50:20.45ID:Y9kB3uxS0
>>640
上位チームは過密日程
下位チームは昇降格
じつに健全に戦力均衡が取れてる
2024/12/09(月) 09:45:12.80ID:2vVxffN50
マリノスの平日開催は去年の後半戦から続いてるから
去年もACL無かったらもっと動員多かったんだよな、
今年落ちてるのは弱くなったのと平日開催の影響。
まあACLとACLEの動員合わせたら去年くらいは人集めてると思うし
別に悲観するレベルじゃない
2024/12/09(月) 09:46:30.93ID:tiWlCJh00
aclとかいう罰ゲーム
647U-名無しさん (ワッチョイW 7b4d-LRQy [2400:2200:3d5:df4f:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 10:48:47.22ID:tBRp72oL0
興行的にはリーグ戦が金曜開催になるから罰ゲームだけど、ACLは競技力向上とサブ組の出場機会には重要。
Jとはタイプの違うクラブが多いし成長になる。
648U-名無しさん (ワッチョイW 7b4d-LRQy [2400:2200:3d5:df4f:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 11:51:48.13ID:tBRp72oL0
サッカーは国際競争がある以上興行面以外にも競争力という点も考えないといけない。
昇降格もそれで、既存クラブの経済的安定だけを考えたらそんなんないほうがいいけど、競争力、競技力向上の面からすればここは外せない。

MLSは金はあるけどヌルい。
降格ないんだからそりゃ守備が疎かになるよ。
649U-名無しさん (ワッチョイW abed-KiRD [113.40.11.241])
垢版 |
2024/12/09(月) 12:58:06.27ID:hp3ZZcNb0
ACLEの賞金額知ってたら、とても罰ゲームなんて言葉は出ないはずだが。格差が出るのはこれから。
2024/12/09(月) 15:19:38.94ID:/sYZfQvW0
>>638
今年秋田と鹿児島にライセンスあげた時点でスタジアム関連でリーグが落とすつもりはないってはっきりしたでしょ
ヤバいヤバいというのはただの脅しで、自治体を動かすための方便でしかない
2024/12/09(月) 17:06:42.12ID:B+N7OPeV0
しかし清田が言う通りになったな
自前スタジアムを自己負担してる磐田が降格
2024/12/09(月) 17:17:04.56ID:TpaKcgG60
つまりスタジアムは税金使うのが正しいと
653U-名無しさん (ワッチョイW 596e-kbgK [2001:268:9a64:8f70:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 17:17:46.77ID:v9TxzhsR0
アクセスが神 J1使用スタジアム
Aランク国立 日産 ヨドコウ エディオン 味スタ
Bランク埼スタ 豊田 サンガ ノエビア パナスタ ニッパツ 岡山
Cランク 柏 等々力 レモンガス 新潟 ベスト電器
Dランク 町田 鹿嶋 日本平
2024/12/09(月) 17:49:23.58ID:UdHBF7zA0
サンガスタがBなら味スタもBじゃねーの?
655U-名無しさん (ワッチョイW 6128-MEW0 [2400:2200:7c5:c13a:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 18:19:58.58ID:vG2ZUDFd0
柏はクラブの自前スタジアムだが磐田は自前スタジアムじゃない
ヤマハスタジアムはヤマハ発動機の社内の敷地にある会社の持ち物でジュビロもラグビー部も何の負担もしてない
無知って怖いな
656U-名無しさん (ワッチョイW 6128-MEW0 [2400:2200:7c5:c13a:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 18:21:58.45ID:vG2ZUDFd0
Bランク埼スタ豊田
ギャグで言ってるのか
657U-名無しさん (ワッチョイW abb9-u0rl [2001:268:92a8:81ab:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 18:28:44.43ID:WHIxVjDW0
>>655
税金たかりしてないんだからなんも問題ないだろ
まともなのは柏磐田長崎今治だけ
2024/12/09(月) 18:32:17.42ID:61++n2ZU0
>>655
柏も親会社から譲渡されたもので自米とはいえん
2024/12/09(月) 18:33:41.18ID:a+oMGyvJ0
先行者特権であり各方面で分厚いバックアップがあったから大都市のど真ん中にスタジアム立てれただけなのにまるで自分がやってやったかのような口調で偉そうに語るやつ多いよなアレのファンって
2024/12/09(月) 18:38:28.72ID:7RLI6wQ30
>>653
アクセスの基準がわからない
①最寄駅(除鹿島サッカースタジアム駅)から
②主要ターミナル駅(含武蔵小杉)から
③新幹線停車駅から
2024/12/09(月) 18:40:45.70ID:xppGDWqX0
日立台は30年変わらないな
後発のクラブが屋根付きスタジアム用意しないといけないのにあれでライセンス与えても良いのかと思う
662U-名無しさん (ワッチョイW 6128-MEW0 [2400:2200:7c5:c13a:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 18:45:47.21ID:vG2ZUDFd0
岡山はスレで話題になってる日清製粉跡地に建てられたらアクセス日本一のスタジアムだな
2024/12/09(月) 18:49:07.45ID:B+N7OPeV0
>>652
スタジアムコストは税金全振りして
クラブは年俸に全て使う

これが税リーグ
2024/12/09(月) 19:04:10.98ID:moRiXE070
>>662
マンションかホテルだろ
デベロッパーが指をくわえて見るだけなわけがない
665U-名無しさん (ワッチョイW 13d8-SbJ/ [2400:2200:761:d083:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 19:05:56.72ID:k8ka/hXP0
制裁対象となってる陸スタでJ1やってるとこと比べたら柏なんて良いほうなんじゃないか
666U-名無しさん (ワッチョイW a127-+nkV [114.159.76.58])
垢版 |
2024/12/09(月) 19:06:52.08ID:XXJYxHpg0
>>663
ヒェー🤯
2024/12/09(月) 19:21:42.89ID:E9ebW8pI0
横浜・山下ふ頭再開発検討委 「緑に囲まれた空間を創出」など答申案
news.yahoo.co.jp/articles/704c21b43fcb8a446104358e104b4faba48f2acd
2024/12/09(月) 19:26:59.45ID:jGfK/c/E0
>>663
そうだとしても別に泥棒してるわけじゃない
恐喝してるわけでもない
自治体がサッカーを認めているからスタジアムを建ててるだけ。
以上
2024/12/09(月) 19:32:48.35ID:x4I08GHn0
tps://news.yahoo.co.jp/articles/26f40c71d9222d1f3a419b630879752313e36d7d/comments

参考までに
どんなとこかは知らん
2024/12/09(月) 19:51:09.75ID:NAHliTBw0
>>646
そんなこと言ってるうちは強くなれないよ
2024/12/09(月) 19:55:17.30ID:NAHliTBw0
>>656
名古屋駅から一時間ほどかかる

これが結構市民からは辛い
2024/12/09(月) 19:55:20.64ID:kYIbhKsn0
広島がスタジアムのおかげで収入爆増したみたいな話は素晴らしいんだけど
Twitterでそういう話流れてくると「他チームも見習え!」って意見がくっついてるの笑っちゃう

あくまでも自治体がその気で支えるかどうかの話なのに見習えって何様みたいな気になる
2024/12/09(月) 20:06:15.88ID:/sYZfQvW0
広島、長崎の成功でスタジアム新設は良いことみたいになってるけど今こそ北九州の失敗を検証すべきやろと
2024/12/09(月) 20:09:57.27ID:qdurFgtn0
昇格したのがコロナ禍だったのが痛かったな
675U-名無しさん (ワッチョイW 13d8-SbJ/ [2400:2200:761:d083:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 20:12:33.55ID:k8ka/hXP0
北九州市によるミクスタ評価(2023.4-2024.3)
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/001103098.pdf

利用人員が目標値の2/3ほどであるなど要改善点があるな
2024/12/09(月) 20:13:24.88ID:UdHBF7zA0
もう何度も指摘してるからバカバカしくなるけど本城のゴミっぷり知ってたら北九州は大成功としか言えないだろ
2024/12/09(月) 20:14:23.00ID:qdurFgtn0
豊スタはcだぞ
2024/12/09(月) 20:39:18.77ID:VUOKAIQDd
スタジアムがゴミじゃないんだ
Jリーグとギラギラパンツがゴミなんだ
2024/12/09(月) 20:40:18.07ID:2Zq3MpNJ0
>>673
北九州など、お金持ってないクラブにスタジアムを作っても、お金がないから強くならない。
スタジアムを作ったせいで、クラブを見捨てることもできなくなってる。
なので、だらだら、補助金やら使用料減免などで延々とお金をつぎ込むだけ。

 ただ、北九州市は政令指定都市で財政規模が大きいこと。
 あぶく銭みたいなお金が毎年たくさん入ってきてるのでそこまで問題にならない。
下手に検証すると、スタジアムを建設した責任にまで話がいって、市長に火の粉が飛ぶ可能性がある


 だからこのままの状態が続くんじゃないかな。
 外資かどこかが買収でもしてくれればいいと思う。スタジアムは駅近で場所がいい。周辺人口も多い。
680U-名無しさん (ワッチョイW 6128-MEW0 [2400:2200:7c5:c13a:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 20:56:12.68ID:vG2ZUDFd0
>>675
フィールド利用103日
フル回転だな
681U-名無しさん (ワッチョイW 1395-GqaH [2400:4051:1721:6d00:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 20:59:31.67ID:pfF714iT0
ミクスタ行ったことないけどあれ海にボール落ちたら誰が回収するの?
682U-名無しさん (ワッチョイ 592a-N88W [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 21:08:10.80ID:fcKHPZZ10
フグ
2024/12/09(月) 21:10:45.35ID:/sYZfQvW0
>>679
この理屈でいけば秋田や鹿児島も同じ感じになりそう
684U-名無しさん (ワッチョイW 6128-MEW0 [2400:2200:7c5:c13a:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 21:19:16.41ID:vG2ZUDFd0
フィールド103日ってことはアマチュア利用が大半なんだろうし建てて良かったんじゃないの
ギラヴァンツは今は平均4600になってるからJ3としては多い
つーか名前変えろ何だギラヴァンツって
685U-名無しさん (ワッチョイW a19c-XuL1 [2001:268:902d:1902:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 21:27:40.26ID:1eu6TPSy0
>>681
海のボールパーソンといて船が出てる
2024/12/09(月) 21:39:12.01ID:xVt3l5sr0
J3は昇格プレーオフと降格制度が稼働したから客が増えるわな
687U-名無しさん (ワッチョイ a1ec-7Ydj [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 21:42:43.33ID:wm2yCp9m0
> フィールド100日利用の目標に関しては、Jリーグ、なでしこジャパン国際試合、JAPANRUGBY、セブンズラグビー、サッカー日本代表0-23国際親善試合、B'z 花火大会、等を実施し、103日の利用を図った。

注目するべきポイントは「等」
ここにダンス教室、ヨガ教室「等」が60日とかでしょ。

上記のサッカー利用は25日程度。
アマサッカー含めて、30日程度。

ラグビーを70日もやってるかというと。そんなわけない。
2024年10月、11月、12月のミクスタのイベント表にラグビーの予定はゼロだぞ。
688U-名無しさん (ワッチョイW 6128-MEW0 [2400:2200:7c5:c13a:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 21:46:42.84ID:vG2ZUDFd0
また根拠ない脳内数字並べてると思ったらいつものらスレ荒らしてNG指定されてるデマ吐きやん
NG 推奨 -4vpv
K糞 -7Ydj
689U-名無しさん (ワッチョイ 592a-N88W [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 21:47:42.33ID:fcKHPZZ10
「サッカーの試合は少なすぎる」とか野球ファンが言うけど、
毎日プレー出来る野球が異常なだけやからな。
普通のスポーツは、毎日プレーできない。
690U-名無しさん (ワッチョイW 6128-MEW0 [2400:2200:7c5:c13a:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 21:51:46.87ID:vG2ZUDFd0
スタジアムのイベント表は外部公開試合しか記載されないからアマチュアの予約は施設予約状況見ないとわからないと何度言ったら理解できるのか
2024/12/09(月) 22:05:55.98ID:x4I08GHn0
>>688
野球はスポーツじゃなくて娯楽だから
692U-名無しさん (ワッチョイ abc7-eCP/ [2400:4050:db61:6100:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 22:14:17.79ID:xGQZBG880
>>691
他人がスポーツやってるのを必死に応援してるより娯楽眺めてるほうが健全な気もする
2024/12/09(月) 23:02:00.87ID:2Zq3MpNJ0
>>683
秋田とか鹿児島とかスタジアムを作ったとして、維持費全部負担とかはなくても、確実に今よりスタジアム使用料は多くなる。
その分人件費に使うお金は減る。
 新スタジアム効果で入場料収入は増えたとしても、スタジアム使用料の増加分までは賄いきれないんじゃないかな。
 大きい親会社がバックにつくならいいと思うけど。

 去年、北九州ギラヴァンツ、JFLに降格しかけたよね。奇跡の残留だった。
 JFLであのレベルのスタジアムをホームにしてるところない。

 たしか、J3のクラブで唯一J1クラブライセンスを完全にみたすクラブじゃないかな。
 J1のクラブでも屋根の事で制裁受けてるクラブあるのにね。

 クラブにお金がなくて、チームもたいして強くなくても、お金がある自治体が
頑張ればクラブライセンスも普通にとれる。
 その分いわゆる”税”の事でネタにされるクラブになる。

ウクライナのチームが来て親善試合してたけど、雨にもかかわらずグラウンドのコンデションも良かった。
立地もいいし、いいスタジアムなんだろうね。

 
694U-名無しさん (ワッチョイW fb67-LRQy [2402:bc00:1724:a900:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 23:09:40.65ID:BT5FaRuT0
長文でお気持ち表明きたw
695U-名無しさん (ワッチョイ 31ad-7Ydj [218.227.183.192])
垢版 |
2024/12/09(月) 23:17:09.02ID:7EIGrUWH0
秋田の場合、現在の入場料収入は5000万円/年
新スタで集客が大成功しても、入場料が数千万円増えるだけ。

こんなのに100億円〜200億円かける意味ない。

スタジアム関連費用は、建築費を除いた維持費等だけで年5〜10億円の費用増加。

ブラウブリッツ秋田はほとんど払えないし払うつもりもないので、コスト増はほとんど秋田市民の負担となる。

鹿児島でも似たようなもの。
2024/12/09(月) 23:17:57.99ID:IA2jW4wl0
>>693
今は地方のクラブはJ1ライセンスなんて完全に満たさなくていいでしょ。リーグ側が要件緩和したし、満たそうとしたら無駄に金がかかって税金云々でさらに叩かれるようになるだけだし
秋田や鹿児島が今から大企業がバックにつくことはほぼあり得ないんだし身の丈に合ったスタジアム目指すだけでしょ
2024/12/09(月) 23:19:44.92ID:IA2jW4wl0
>>689
毎日やってないのは興行の関係であって、むしろ毎日できないスポーツの方が少ないのでは…?
698(ワッチョイW f964-kbgK [2400:4060:2038:b300:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 23:31:49.37ID:NRt/+Iz40
そもそも稼働率を野球基準で考えてるから、おかしな事になるんだよ。
699U-名無しさん (ワッチョイ fb64-jLTr [2400:4153:a823:9700:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 23:33:03.40ID:fpsquvu20
キングダムアリーナみたいなやつ作ればいいのに
2024/12/09(月) 23:33:28.50ID:vCeWlDSc0
スポーツの試合を毎日なんてするわけないじゃん
選手は疲れるし、疲れたら怪我をするので
701U-名無しさん (ワッチョイ 1394-3G2T [240f:90:aafe:1:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 23:40:19.69ID:d0siJyAd0
北九州の問題は経営基盤の弱さを克服する前にJ2で良い成績を出し続けたことだろうね
そのせいでJ2強豪やJ1に選手を抜かれ続けて崩壊した
所がクラブのいる自治体は政令指定都市なうえに理解があったから立派なスタジアムが出来ちゃった
製鉄所が勢いあったころだったらスポンサー収入で違う未来があったろうね
2024/12/09(月) 23:54:34.11ID:x4I08GHn0
むしろ年間140試合以上公式戦やれる競技が他にあるのか?
703U-名無しさん (ワッチョイ 313d-cWpV [218.216.166.151])
垢版 |
2024/12/09(月) 23:54:55.78ID:lW7LLy720
>>698
最低限の経済性を担保するには考えるべき事だと思う
このままだと税金に縋りつくところは自治体の衰弱と共に衰退
企業に縋りつくところはリーマンショックのような事態が起着るたびに何チームかが消える

どうすれば自分たちの力で生き残れるかを模索する時期にきてると思う
2024/12/09(月) 23:55:05.38ID:xp5izuKqr
>>701
製鉄所が好調ならそこのサッカー部をプロ化して早々にJリーグ参入してたかもね
天皇杯優勝経験もあったしJへの誘いもあったみたいだし
J入りが早かったらもっと上のカテゴリに居続けられたかもしれない
2024/12/10(火) 00:27:42.17ID:1yVHb1kN0
岡山と高知のスレはずっと専スタの話ししてる
2024/12/10(火) 00:46:22.31ID:asij/Bgw0
>>705
専スレすらない秋田…
2024/12/10(火) 01:04:13.33ID:Q8qlN1cM0
>>676
これが正解
2024/12/10(火) 01:58:10.44ID:asij/Bgw0
>>676
凄まじいゴミがゴミになった程度で成功ではないだろ
2024/12/10(火) 02:28:51.10ID:bqPPfnsk0
空撮
https://youtu.be/BS6PQiewkUw?si=hScxxyaPVsr8k-4-
2024/12/10(火) 05:38:25.87ID:ba0HC5gJ0
>>708
本城のことですね。
2024/12/10(火) 07:18:00.47ID:BZhG4eFU0
>>696
今の状態なら、秋田と鹿児島はスタジアム建設自体が、身の丈に合ってない。
売上と利益を大きく上げてから、スタジアムの話を自治体としてくださいって感じかな
2024/12/10(火) 08:39:16.77ID:IDqlFFEq0
FC大阪 ホーム花園の使用 近藤社長「心配しないでほしい」東大阪市と調整中
news.yahoo.co.jp/articles/3cecd2e95db94c26ca8fee2122dceaeb319498a8
2024/12/10(火) 08:50:13.90ID:Wc9I6ciM0
>>701 勢い出てきたJFEがスタネーミング以外に岡山に何か影響を与えて欲しい
2024/12/10(火) 09:27:50.21ID:Rr/jENP30
>>712
J2ライセンスに必要な屋根なし改善書の同意だったり、本当に28年までに第2グラウンド整備できるかについて触れずに
来年は心配ないって説明するあたりあくどいわ
2024/12/10(火) 09:39:21.41ID:lKg9dDHBd
>>660
地元民とアウェー観戦の人とでは
良いアクセスの基準が違うよね
716U-名無しさん (ワッチョイ 597d-s3+3 [240b:252:6620:b610:*])
垢版 |
2024/12/10(火) 18:00:39.34ID:uD0dFNAo0
地域別Google検索ランキング

広島一位 ピースウイングスタジアム
長崎一位 長崎スタジアムシティ

まあ当然か
717U-名無しさん (ワッチョイ a1c5-7Ydj [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/12/10(火) 22:07:52.31ID:AR9gPsXE0
FC大阪断固支持。
マイナースポーツのラグビーが花園から出ていくべきでは?
一利用者にすぎないFC大阪に公共施設の改修費を負担させようとする東大阪市は乞食かよ。
718U-名無しさん (ワッチョイ 61e4-7Ydj [240a:61:141:a50f:*])
垢版 |
2024/12/10(火) 22:27:56.99ID:xcHTyB1g0
東大阪市にやる気がないならfc大阪は出て行く方がいいと考える。長崎、広島みてるとな。結局は市なりクラブがどれだけサッカーにカネ突っ込むビジョンがあるかないか。ダラダラいてもしょうがない。
719U-名無しさん (ワッチョイ ab43-eCP/ [2400:4050:db61:6100:*])
垢版 |
2024/12/10(火) 22:28:11.32ID:R4PeUimq0
>>717
支持も何もFC大阪が契約条件履行してないのが問題になってるんじゃないの?
720U-名無しさん (ワッチョイW 71bb-EIbt [2400:2411:9862:4e00:*])
垢版 |
2024/12/10(火) 22:34:25.98ID:rn5rb6BH0
>>661
95,09,12に改修してる
721U-名無しさん (ワッチョイW 49b4-EIbt [2001:268:9ae8:7bc1:*])
垢版 |
2024/12/11(水) 00:52:00.66ID:Xr+Lj6Dc0
>>717
東大阪市条例を読んだ?
第一グランドラグビー優先がある!
そして第二グランドして寄付して本拠地スタジアムでJリーグ会員なった事実どうなの?
2024/12/11(水) 01:40:55.67ID:p7wMkq1a0
>>717
こんなんFC大阪の方が寄生しにきてるんだから本来出て行くのはFC側だろ
723U-名無しさん (ワッチョイW 13a8-SbJ/ [2400:2200:761:d083:*])
垢版 |
2024/12/11(水) 02:11:44.92ID:RZ2G741Z0
東大阪市自身に花園を有効活用する術があるわけでなし
F大に貸して維持費の足しにするほかあるまいよ
2024/12/11(水) 02:12:05.98ID:d9zMctQi0
マジな話その辺のJ無し県に本気で営業かけた方が未来ありそう>FC大阪
725U-名無しさん (ワッチョイW 49b4-EIbt [2001:268:9ae8:7bc1:*])
垢版 |
2024/12/11(水) 04:50:06.71ID:Xr+Lj6Dc0
>>723
FC大阪が花園ラグビー場から追放されて、
ラグビー協会とヒトコミュニケーションズなどの連合体が指定管理者なった方がマシ
第二グランドは、近鉄が整備する。阪神2軍施設と花園は比較されるのは、阪神電鉄とFC大阪が比較されるとFC大阪が自覚がない
2024/12/11(水) 06:09:28.54ID:8ShxtUSD0
でも阪神はラグビー興味ないだろ
関係無い団体を比べても説得力がない
727U-名無しさん (ワッチョイW 49b4-EIbt [2001:268:9ae8:7bc1:*])
垢版 |
2024/12/11(水) 06:44:45.24ID:Xr+Lj6Dc0
>>726
両者は同じ指定管理者なのに、阪神電鉄は協定書通り実施しているのに、FC大阪は協定書通り実施していない
だから比較されてFC大阪非難される
2024/12/11(水) 07:13:36.53ID:8ShxtUSD0
じゃあ阪神が花園管理やればいいじゃん
729U-名無しさん (ワッチョイ 0b24-qaTs [153.137.55.86])
垢版 |
2024/12/11(水) 07:34:24.94ID:PrcsCDN60
FC大阪の今までの行為を見て受け入れる他の自治体何てあるのか?
酷すぎるだろ
2024/12/11(水) 07:52:21.47ID:Qq/i5WD90
>>718
すげぇ書き方で草
2024/12/11(水) 08:42:00.27ID:SABUUkQ30
熊本はアクセス問題がどうにもならんな

費用に課題?「1人4300円」の渋滞対策 『シャトルバス』『パーク&バスライド』で実験 熊本
2024/12/11(水) 09:26:44.99ID:p7wMkq1a0
>>718
いてやってるみたいな書き方だなこれ
別にFC大阪があっても現状メリットなんてないのに
2024/12/11(水) 10:20:16.51ID:FIw4czNl0
花園と尼崎比較してるのなんてコイツしかいないのに世の中の常識みたいな認識しちゃうのヤバイな
734U-名無しさん (ワッチョイ 61e4-7Ydj [240a:61:141:a50f:*])
垢版 |
2024/12/11(水) 10:40:57.89ID:e8pRObCQ0
>>732
むしろ市側がサッカー利用してカネ引っ張りたいんだろうが草サッカーにはむり。花園再開で100億レベルで複合施設で考えないと。無理なら改修はあきらめてクラブがいるだけでよしとしないとな
2024/12/11(水) 11:16:54.24ID:8ShxtUSD0
だから何度も言う
東大阪市が一番悪い
サッカー(F大阪)は2番目か3番目
管理指定をとらないラグビー側も駄目
2024/12/11(水) 11:33:29.59ID:Qq/i5WD90
東大阪市に落ち度あるか?
2024/12/11(水) 11:34:51.11ID:jd/rCBmL0
騙された方が悪い理論
2024/12/11(水) 11:48:30.37ID:LImd+lsp0
その通りじゃん
ラグビー場なんだし近鉄のあとも別のラグビー団体に引き継ぎすればいい話だろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況