X



■フットボール専用スタジアム PART283■

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/11/27(水) 13:18:53.86ID:WP6lOlIX0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と冒頭に2行以上書いてスレ立てして下さい(1行は消えIPワッチョイ対応になります)。

ここは “主にサッカーで使用する球技場” について語るスレッドです。
他競技や無関係な話題に繰り返し言及することは控えて下さい。

荒らし行為の書き込みにはNG設定を推奨します。
※「荒らしに触るあなたも荒らし」。
スルースキルを身につけましょう。

原則として>>970が次スレ立てしリンクを貼って誘導して下さい。

前スレ
■フットボール専用スタジアム PART282■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1731574380/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/11/27(水) 13:19:37.48ID:WP6lOlIX0
フットボール専用スタジアム建設&構想状況

【具体化】
河内長野 (2026予) なでしこ規
山形 (2028予) J1規
川崎 (2029予) J1規 (改修)

【構想 · 妄想】
盛岡、秋田、福島、いわき、新潟、富山
水戸、鹿島、大宮、木更津、葛飾、相模原、三ツ沢、湘南
Jリーグ23区スタジアム推進準備室
清水
花園
岡山、福山
福岡、熊本、鹿児島、那覇
2024/11/27(水) 13:19:58.47ID:WP6lOlIX0
スタジアムの未来(2024)
https://jlib.j-league.or.jp/-site_media/media/content/84/1/html5m.html

スタジアム標準 - 日本サッカー協会
https://www.jfa.jp/documents/pdf/basic/07/01.pdf

Jリーグスタジアム基準 [2024年度用]
https://aboutj.jleague.jp/corporate/wp-content/themes/j_corp/assets/pdf/028_20240101.pdf
2024/11/27(水) 13:20:22.43ID:WP6lOlIX0
◎スタジアム基準の改定
2.入場可能数
ただし、Jリーグ規約第34条に定める「理想のスタジアム」の要件を満たし、ホームタウン人口等の状況、観客席の増設可能性(特に敷地条件)、入場料収入確保のための施策等を踏まえて理事会が総合的に判断した場合、5,000人以上(全席個席であること)で基準を満たすものとする。

◎参照
Jリーグ規約
第4章 競 技
第1節 スタジアム
第34条〔理想のスタジアム〕
(1) 公式試合で使用するスタジアムは、Jリーグスタジアム基準を充足することに加え、アクセス性に優れ、すべての観客席が屋根で覆われ、複数のビジネスラウンジやスカイボックス、大容量高速通信設備(高密度Wi-Fi等)を備えた、フットボールスタジアムであることが望ましい。
(2) 前項の「アクセス性に優れる」とは、次の各号のいずれかを充足していることをいう。
①ホームタウンの中心市街地より概ね20分以内で、スタジアムから徒歩圏内にある電車の駅、バス(臨時運行を除く)の停留所または大型駐車場のいずれかに到達可能または近い将来に到達可能となる具体的計画があること
②交流人口の多い施設(大型商業施設等)に隣接していること
③前各号のほか、観客の観点からアクセス性に優れていると認められること
2024/11/27(水) 13:20:47.04ID:WP6lOlIX0
以上、テンプレ終了
2024/11/27(水) 13:42:53.59ID:2ko8Jmihr
>>1
2024/11/27(水) 13:50:01.00ID:tPEbURxVr
文科省の全国のスタジアム・アリーナの新設、建替構想

https://www.mext.go.jp/sports/content/20240912-spt_sposeisy-000012170_02.pdf
8U-名無しさん (ラクッペペ MM8b-zwOW [133.106.78.179])
垢版 |
2024/11/27(水) 14:15:58.34ID:vkjzu822M
サッカー専用スタジアムの特徴

・ 公益性がない
税金で建てても、天然芝の育成のため一般市民は使えません。
Jリーグの試合のない日も市民はここでサッカーすらできません。

・ 収益性が低い
天然芝の養生のため多目的利用が著しく制限されるため収益性が低い。

月2試合分しか収益が発生しないので、Jリーグの公有ホームスタジアムはすべて赤字
この赤字は市民の負担です。
9U-名無しさん (ワッチョイ 591b-X7zX [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/27(水) 14:20:53.02ID:ovkHY4vu0
>>2
花園はアウト
2024/11/27(水) 17:33:14.69ID:2bJYcOYd0
マジで花園はアウトだろ
花園ラグビー場(上モノ)を無料で貰った東大阪市
(土地は格安で近鉄から取得)

花園ラグビー場でサッカー出来るじゃん
って、FC大阪が東大阪市と使用契約結ぶび、更に花園公園の指定管理者が「FC大阪(株式会社アールダッシュ)」になる

FC大阪の疋田晴巳社長が「FC大阪の自己資金でJ3規格のスタジアムを建設して、東大阪市に寄贈するので
東大阪市の資金で維持管理してほしい」と要請して東大阪市が応諾

しかし疋田晴巳社長が2021年に死亡

FC大阪が建設費を工面出来ずに工事が伸び伸びになってたら
近藤祐輔社長から「東大阪市の資金でJ1規格のスタジアムを作ってほしい
作るつもりが無いなら東大阪市を出ていく」

しかし東大阪市は困惑。がいま
2024/11/27(水) 17:34:37.85ID:2bJYcOYd0
建設費は高騰してるし
大阪で3つ目のチームに伸びしろ無いし
2024/11/27(水) 18:52:40.73ID:mbKkUejEd
https://www.soccerdigestweb.com/photo/id=164803
ごもっとも
猛暑もそうだが雷雨で延期して日程が過密になるのも選手にとってはつらいしね
2024/11/27(水) 18:55:57.71ID:klU1sM7I0
特に首都圏関西圏はこれだけ人がうじゃうじゃいるからね
15000〜20000規模では足りないでしょう
14U-名無しさん (ワッチョイW 1317-faqm [2400:2200:5a1:bfd1:*])
垢版 |
2024/11/27(水) 19:35:43.92ID:Yfp9KIwN0
鹿児島で育った城の小さい頃28度で暑いはないだろ
盛りすぎ
2024/11/27(水) 19:36:58.98ID:lG7maqXcd
ドームスタジアムを全国数千数万の学校に建てるとか頭の中にポップコーンでも詰まってるのか
16U-名無しさん (ワッチョイW 6985-zkOA [2001:268:738c:ef95:*])
垢版 |
2024/11/27(水) 19:38:21.33ID:cdspc6Da0
屋内スタはもっと増えて欲しいよね
J1だと雨天以外は開けてるけど神戸、札幌でしか味わえないし
しかしその札幌は今年が最後のJ1でもうクラブとして伸びしろがなさそうなのがね
大宮はマジで頼む
NACKスタだと小さすぎるわ
相手によってはチケ瞬殺よ
2024/11/27(水) 19:49:44.40ID:3KHSdMWI0
>>14
城は道産子
18U-名無しさん (ワッチョイW 1357-0Aaa [2400:2200:2dc:4cb0:*])
垢版 |
2024/11/27(水) 20:11:42.94ID:e2bNCPhA0
屋内スタにラブラブなJ1サポも少なからずいるようだけど、これだと正直札幌にすぐJ1に戻ってきてもらうよう祈ることしかできないんじゃ?
仮に大宮とか相模原あたりがモーロワ系を建てるとしても時間はかかると思う
19U-名無しさん (ワッチョイW 199f-8Mt7 [2001:268:c202:2ccf:*])
垢版 |
2024/11/27(水) 20:15:27.69ID:ZLlgEUrB0
>>18
どちらも千葉のJ1昇格や中国のW杯出場より難易度高いなw
20U-名無しさん (ワッチョイW 1317-faqm [2400:2200:5a1:bfd1:*])
垢版 |
2024/11/27(水) 21:02:12.82ID:Yfp9KIwN0
Stadium Shah Alam
これだな
2024/11/28(木) 02:04:01.25ID:USTXMMK80
>>8
可及的速やかに死滅しろ
クソ包茎bot 清田
22U-名無しさん (ワッチョイW f3e7-ddhO [240b:11:b260:e10:*])
垢版 |
2024/11/28(木) 04:29:10.46ID:13Moc+sw0
土建屋と結託して客の入らないスタジアムを建設しようとするふざけた奴  それが税リーグ
2024/11/28(木) 05:43:04.81ID:YuT8Sq7d0
>>22
国体用に建てた陸上競技場もそうだよな。
24U-名無しさん (ワッチョイW 69a7-8mGd [2400:2200:440:7f9b:*])
垢版 |
2024/11/28(木) 07:06:40.66ID:HWw0IBl40
>>13
湘南ですら札幌戦で前売り完売するレベルだからな
25U-名無しさん (ワッチョイW 13e1-fTgC [240a:61:1396:13ec:*])
垢版 |
2024/11/28(木) 07:29:58.06ID:c+uE9nj20
>>24
それで儲かるなら民間が手を挙げているはずだが・・
26U-名無しさん (ワッチョイW d344-94/0 [163.58.138.18])
垢版 |
2024/11/28(木) 07:31:35.26ID:FMq448ZD0
湘南も専スタ破断になってなかった?
2024/11/28(木) 07:43:00.54ID:YuT8Sq7d0
>>25
都内でも最適な立地が取れないからだろう
28U-名無しさん (ワッチョイW 0bed-Jb5H [113.40.11.241])
垢版 |
2024/11/28(木) 11:20:47.62ID:4fa+iWfO0
ドーム脳の頭の中は空洞。
2024/11/28(木) 12:06:45.28ID:9qjy7llw0
空洞です
30U-名無しさん (ワッチョイ 591b-X7zX [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/28(木) 12:11:04.61ID:K8884ZOz0
>>10
尼崎市の阪神2軍施設総整備費は大物公園・大物川緑地などの公園整備を併せて154億
2024/11/28(木) 12:19:15.27ID:mnU5T+1z0
>>14
城が鹿児島に来たのは中学からだから
小学校までは北海道
2024/11/28(木) 12:20:14.22ID:9qjy7llw0
小田南公園も緑地やらグラウンド潰して阪神球団専用の施設作ることに反対意見もあった
反対派が0人になることはないだろうし最後は強行したもん勝ちという強い教訓ですな
33U-名無しさん (ワッチョイ 5957-zwOW [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/11/28(木) 12:45:26.12ID:KydA+1xQ0
阪神は自己資金(100億円以上)で二軍球場と周辺を整備して尼崎市に寄付。

尼崎市は支出ゼロで税収が増える。
二軍寮が超有益施設なんだよ。
ドラ1ルーキーは契約金1億円はあるから、ここから税金とれる。

税リーグ、FC大阪とは何もかも違う。
34U-名無しさん (ワッチョイW 13e1-fTgC [240a:61:1396:13ec:*])
垢版 |
2024/11/28(木) 12:50:56.80ID:c+uE9nj20
>>33
なるほど
2024/11/28(木) 12:58:46.28ID:9qjy7llw0
それってJリーグ等他のプロスポーツの選手寮とはどう違うんですか?
2024/11/28(木) 13:01:26.58ID:3RMiBmLY0
何で野球ばかり比較対象にするんだ?
FC大阪と花園の件はラグビーのほうだろ。
2024/11/28(木) 13:04:39.84ID:9qjy7llw0
花園も別にラグビーと比較する事情もないだろ
2028年までに高校ラグビーできるスタジアム建てられるか否かそれだけじゃん
2024/11/28(木) 13:04:53.23ID:04PnG4uO0
FC大阪は万博をホームにすればいいだけなんよ
ガンバとは上手く棲み分けできるし

>>19
中国は再来年割とありうるぞ
最下位ではあるが2位以下の勝ち点は76666で唯一日本戦全消化してるから他4つと比べると有利
それをいうならスコットランドやルーマニア(98年以降出場0回)と言おうよ
2024/11/28(木) 13:07:58.64ID:FTsszjFd0
>>35
人数と年俸総額?
40U-名無しさん (ワッチョイW 591b-94/0 [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/28(木) 13:09:11.76ID:K8884ZOz0
>>36
阪神電鉄とFC大阪が比較されているの
阪神電鉄は自分の資金で整備したのに
FC大阪は、金がないから整備出来ないのひやれますと言ったから反発される
2024/11/28(木) 13:10:10.74ID:9qjy7llw0
>>39
何もかもは違わないよな
2024/11/28(木) 13:15:22.36ID:3RMiBmLY0
>>40
だから何で阪神と比較するの?
本業で因縁とか競争相手とかなのか
43U-名無しさん (ワッチョイW 591b-94/0 [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/28(木) 13:19:01.25ID:K8884ZOz0
>>42
同じ指定管理者なのに、阪神電鉄は約束実行したのに、FC大阪は約束不履行したから比較される
2024/11/28(木) 13:22:59.31ID:3RMiBmLY0
>>43
指定管理者という肩書は世の中に沢山あるけど?何なら阪神電鉄が花園の管理者に公募すればいいと思うぞ?
45U-名無しさん (ワッチョイW 591b-94/0 [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/28(木) 13:30:07.82ID:K8884ZOz0
>>44
その場合は、以前公募していたラグビー協会、ヒトコミュニケーションズなどの連合体が指定管理者になるだけ!
地面師FC大阪よりマシ
2024/11/28(木) 13:33:58.18ID:3RMiBmLY0
>>45
で、なんでラグビー場の公募なのにラグビーが落選したの?
元々の問題発端はこれなんだが
47U-名無しさん (ワッチョイW 591b-94/0 [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/28(木) 13:36:37.15ID:K8884ZOz0
>>46
地面師FC大阪が出来ない第二グランド整備を口実に釣ったの!
2024/11/28(木) 13:40:14.22ID:3RMiBmLY0
>>47
それを選考基準にした市が問題だな
公平な公募じゃないんだが
49U-名無しさん (ワッチョイW 591b-94/0 [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/28(木) 13:42:54.57ID:K8884ZOz0
>>48
だから第二グランド整備不可能な地面師FC大阪は花園追放!
2024/11/28(木) 13:46:54.74ID:3RMiBmLY0
>>49
契約か覚書に期限を守らなければ追放とか罰則はないだろ?
そもそも無料寄贈が果たせなかったからって何も損害もない。
51U-名無しさん (ワッチョイ 5957-zwOW [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/11/28(木) 13:56:39.74ID:KydA+1xQ0
花園は近鉄が作った。
ラグビーワールドカップのとき、ハコは近鉄が市に寄付。
土地は市が買取り。

FC大阪でなく、ラグビーと近鉄にまかせておいたほうが良かったな。
52U-名無しさん (ワッチョイ 5957-zwOW [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/11/28(木) 13:58:36.39ID:KydA+1xQ0
>>50
契約は負担付き寄付のようだから、寄付がなされないなら契約は解除できる。
53U-名無しさん (ワッチョイW 591b-94/0 [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/28(木) 13:59:56.87ID:K8884ZOz0
>>50
再来年からJリーグが秋から春に日程変更したから、
第一グランドはラグビー優先が指定管理者公募条件なのに反故になるから
サッサと第二グランド整備しろ市議会で問題視されたている!
それをしないと市議会から市長不信任、リコールなるから第二グランド整備不可能な地面師FC大阪は追放!
2024/11/28(木) 14:00:29.63ID:3RMiBmLY0
サッカーはサッカー
ラグビーはラグビーなんだよ
ここまで来ると市の判断のほうが問題ね
55U-名無しさん (ワッチョイW 591b-94/0 [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/28(木) 14:03:28.74ID:K8884ZOz0
>>54
だから市の判断は、第二グランド整備不可能な地面師FC大阪追放!
56U-名無しさん (スップ Sd73-j/Uv [1.72.8.113])
垢版 |
2024/11/28(木) 14:06:20.22ID:xxxEg5gbd
市の判断は2028まで待つだから履き違えるなよ
2024/11/28(木) 14:09:32.86ID:3RMiBmLY0
>>52
実際は契約のようで契約ではない。
守れなかった場合の項目が漏れてる時点でな。
結局2027年に延長なんてありえんわ。
58U-名無しさん (ワッチョイW 591b-94/0 [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/28(木) 14:14:38.16ID:K8884ZOz0
来週から始まる市議会で、通常だと提出される
計画書に銀行から何十億融資で第二グランド整備を公表するが、それが未だに公表されてない。普通だと計画書を公表しない時点で第二グランド整備不可能を判断されFC大阪指定管理者解除される
2024/11/28(木) 14:16:36.63ID:3RMiBmLY0
議会は市の担当が叩かれる話になるね
2024/11/28(木) 17:54:11.68ID:WgbILWt/0
これ専スタ?

ブラウブリッツの新スタジアム建設予定地 八橋案が正式決定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20241128/6010022931.html
2024/11/28(木) 17:56:18.83ID:3/iT74S/0
>>60
専スタじゃね
2024/11/28(木) 17:56:30.29ID:39Dbbi5r0
>>60
これでいいのだ
2024/11/28(木) 18:02:01.09ID:WgbILWt/0
>>61
ありがとう
64U-名無しさん (スップ Sd73-j/Uv [1.72.8.113])
垢版 |
2024/11/28(木) 18:02:20.87ID:xxxEg5gbd
>>60
雪国って燃料費助成金出るんだな
2024/11/28(木) 18:02:26.68ID:I3JIxlQt0
>>38
欧州予選は次から全12組でネーションズ準々進出8つ+イングラベルギースイスオーストがシードになるらしいよ
オーストスイスデンマイタリの組を引かないとキツイかなぁ

ルマニのナツィオナルというスタは立派よね
ビジョンが吊り下げ式なのを抜かせば満点よ
国立のところに持ってきたくなるわ
2024/11/28(木) 18:09:14.71ID:C8pbP3MOM
秋田で清田が敗北したってマジ?
2024/11/28(木) 18:11:15.59ID:3/iT74S/0
>>62
回り回って落ち着いたな
68U-名無しさん (スップ Sd33-lETf [49.97.24.4])
垢版 |
2024/11/28(木) 18:25:01.77ID:qTD0D50Pd
秋田キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2024/11/28(木) 18:32:29.63ID:FTsszjFd0
秋田に関しては新スタ推進派であって八橋に建てることのデメリット主張したくってた佐竹知事が
経緯よく分かってないスレ民にアンチ扱いされてたのが面白かったな
2024/11/28(木) 18:34:14.78ID:fPZRP9z40
山形も建つ秋田も建つ
清田の圧倒的敗北で草
2024/11/28(木) 19:11:16.77ID:GfFDIVbt0
日照弱い東北は芝生養生のため2つ目建てれば良い
他に大した土建事業なんか無いだろ
2024/11/28(木) 19:47:36.51ID:IJDzMDBw0
建築費用は………?税金?
73U-名無しさん (ワッチョイW 53b7-q8lW [2001:268:902d:eaa6:*])
垢版 |
2024/11/28(木) 20:06:47.28ID:BCeLdDT40
専スタ建設が白紙撤回されたらもれなく清田県と認定されます
74U-名無しさん(茸) (ワッチョイW 9b59-JvP+ [240a:61:2c96:f8a:*])
垢版 |
2024/11/28(木) 20:12:30.05ID:lVJA61vE0
税リーグと言われても響かないぞ
チケットが取れない(ドル箱カードは特に)とか老朽化してきてるからとか
新スタ建設にはそれなりの理由があるわけでね
一部のところでは反対署名したところもあったが失笑もん
75U-名無しさん (スップ Sd33-lETf [49.97.26.100])
垢版 |
2024/11/28(木) 20:14:03.01ID:LvaiH0mGd
鹿児島も秋田も民意がサッカースタジアム建設を推進してるからな
2024/11/28(木) 20:16:02.51ID:OWrdTMPq0
秋田は外旭川構想が実に無駄だったな
話題性だけで出来もしない全天候型屋根に天然芝可動式ピッチの1万人スタをネタ振りしたイオンとそのイオンに丸投げした穂積市長の責任は重い
77U-名無しさん (ワッチョイ 5947-zwOW [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/11/28(木) 20:26:23.83ID:KydA+1xQ0
秋田は建設候補地が一本化されただけで、建設が決まったわけではない。

建築費高騰の上、公園潰して、サッカー専用スタジアムたてるクソプランだから通常は実現不可能。

でも、秋田の場合、公園内の潰す公共施設が市民サッカー場。
このため、反対が少ない。

5000人のスタジアムならワンチャンたつかもね。

客席1万のスタなら、150億円以上かかりそう。
秋田県が30億出してくれても、市民一人当たり4万円の負担。
4人家族なら16万円以上ブラウブリッツに吸い取られる。

さらに、毎年の累計維持費、修繕費は建築費以上にかかるがこちらは全額秋田市民の負担。
2024/11/28(木) 20:26:30.86ID:3/iT74S/0
まあどのみち「あそこに建てるなら何年も遅れます」って時点で…
79U-名無しさん (ワッチョイW 1317-faqm [2400:2200:5a1:bfd1:*])
垢版 |
2024/11/28(木) 20:31:39.51ID:w7Qb2but0
らスレ荒らしてNG推奨になってるID
NG 推奨 -/1X3
K糞 -zwOW
2024/11/28(木) 21:02:46.08ID:YuT8Sq7d0
往生際の悪さは公文書なんちゃらなラグ豚そっくり
81U-名無しさん (ワッチョイ f12e-6m00 [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/11/28(木) 21:03:37.63ID:doAMw/R80
アンチは。行動力無いからな
82U-名無しさん (ワッチョイ 5947-zwOW [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/11/28(木) 21:11:29.97ID:KydA+1xQ0
悪質アンチサッカー集団が秋田のサッカーキッズを公園から締め出そうとしてるね。
2024/11/28(木) 21:26:47.15ID:IK+wpH0C0
既存公園内での整備は国から補助金出るんだよ
最近では金沢がそれ使った
勉強になったね
84U-名無しさん (ワッチョイW 59ae-kPeU [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2024/11/28(木) 21:57:33.69ID:QxeS3Gms0
関西に6アリーナ建設決定だって
凄まじい勢いでバスケスタジアムができていく
野球もサッカーも客取られまくるな

しかしこのスピード感は羨ましい
いつまで見窄らしい陸上競技場でサッカーやらんといかんのだ
85U-名無しさん (ワッチョイW 5926-lETf [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2024/11/28(木) 22:01:24.41ID:6mDfdNvq0
関西は意外とサッカー専スタもかなり建ってる
2024/11/28(木) 22:01:48.96ID:/kx/OGyG0
関西はもう陸上競技場でサッカーやらんから
どうぞお好きに
87U-名無しさん (ワッチョイW 53b7-q8lW [2001:268:902d:eaa6:*])
垢版 |
2024/11/28(木) 22:10:15.64ID:BCeLdDT40
専スタも新アリーナも何一つ建てられない県は最底辺
2024/11/28(木) 22:10:35.36ID:gqro/Uhz0
バスケからしたら、サッカーが2026年からシーズン被せてきたら焦ってるな
89(ワッチョイW 1147-qB8M [2400:4060:2038:b300:*])
垢版 |
2024/11/28(木) 22:39:49.78ID:EHonY1x90
アンチや清田連中はもうどんな妨害活動しても無駄だとわかっただろうな このスレでネガティブな投稿しても 苦し紛れの論調にすぎない
本人達もわかってるんだよ 無駄だって、でもやめられない それはサッカーに対する嫉妬に支配されて辞めるに辞められない可哀想な人達
90U-名無しさん (ワッチョイ f12e-6m00 [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/11/28(木) 22:55:34.01ID:doAMw/R80
新しく建設予定の新千葉マリンに多額の税金が使われる予定になってることに、
アンチは何も言わないからな
2024/11/29(金) 00:05:38.71ID:sC8i+lbg0
>>69
佐竹は八橋じゃなくて外旭川の開発とセットでの専スタ整備に疑問を呈してただけ
最初から八橋整備には賛成してた
2024/11/29(金) 00:26:05.58ID:ooxCAdot0
>>91
失礼、八橋以外にに訂正
93U-名無しさん (ワッチョイW 0b59-q52o [2400:2200:4cf:10b2:*])
垢版 |
2024/11/29(金) 00:47:41.06ID:bBbtVOxE0
紆余曲折あったけど具体的な動きが見えてきたね
状況が厳しいと見られていた秋田県がやれるんならウチもと、あとに続く自治体も出てくるだろう
94(ワッチョイW 1147-qB8M [2400:4060:2038:b300:*])
垢版 |
2024/11/29(金) 01:04:59.22ID:mRyfSg130
>>90
奴らは自分の事は棚に上げて J税金批判する
ダブスタアタオカ集団なんだよな
95U-名無しさん (ワッチョイW 0b6b-bhSX [2001:268:9a85:7074:*])
垢版 |
2024/11/29(金) 01:23:47.85ID:s/+znB690
秋田はまだ八橋で一本化されたに過ぎない
県、市、クラブでこれからスタートだから時間めちゃくちゃ掛かるよ
まあ、スタートラインに立っただけ、大きな進歩だけど
96U-名無しさん (ワッチョイW 0bba-YEDE [2402:bc00:171a:c300:*])
垢版 |
2024/11/29(金) 01:26:17.77ID:FrYULVbo0
市長は取りあえず5000で行きたいみたいだな。
社長の希望は10000か。
メインバック個席5000でゴール裏芝でもいいかもね。

どっちにしてもいくら秋田とはいえこのサイズのオープン球技場の維持費で財政が破綻する事はないだろw
97U-名無しさん (ワッチョイW 0b59-q52o [2400:2200:4cf:10b2:*])
垢版 |
2024/11/29(金) 01:29:20.19ID:bBbtVOxE0
スタートラインに立ったというよりゴールへの道筋が見えてきたって感じかな
今まではどっちに走ればいいかもわからなかった状況だったので
98U-名無しさん (ワッチョイW 0b6b-bhSX [2001:268:9a85:7074:*])
垢版 |
2024/11/29(金) 01:33:06.94ID:s/+znB690
秋田市は5000人、クラブは10000人規模を想定してるみたいだけど、昨今の建設費高騰で自治体絡んで税金使うなら金沢クラスは難しいだろうな
自治体に民設であそこまで割り切った今治みたいにはできないだろうし
規模をとるか、仕様をとるか、物凄く難しくてかなり中途半端な物が出来そう
隣の山形を参考にしても良いが自治体が絡み過ぎてる秋田には難しいと予想できる
99U-名無しさん (ワッチョイW 0b6b-bhSX [2001:268:9a85:7074:*])
垢版 |
2024/11/29(金) 01:46:29.65ID:s/+znB690
民設民営で好き勝手にできた今治や長崎みたいな自由な運営のスタジアムにはならないのは確実
ただ、中小地方都市のイチ事例というか参考事例の幅を拡げる事にはなるので、山形と秋田の違い含めてスタジアム施策には良きこと
鹿児島や沖縄他には参考事例の選択肢が増えた
100U-名無しさん (ワッチョイW 5912-lETf [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2024/11/29(金) 02:45:05.91ID:js2/Ypbw0
秋田は動員伸びてるとは言え4000人だから、専スタ効果込みで7000〜8000人くらいの規模が適正かな
101U-名無しさん (ワッチョイW 0b6b-bhSX [2001:268:9a85:7074:*])
垢版 |
2024/11/29(金) 04:18:20.60ID:s/+znB690
新スタ効果で1.5倍になるのが通説だね
僻地から都心部に移動した広島と長崎はそれ以上に上がってるけど
102U-名無しさん (ワッチョイW f3e7-ddhO [240b:11:b260:e10:*])
垢版 |
2024/11/29(金) 05:52:57.97ID:dQzMct160
1.5倍になっても黒字にはできない定期
時間がたてばすぐに新スタ効果が低下する定期
浦和でも実質は税金チューチューの定期
2024/11/29(金) 07:19:09.51ID:uWqC7UKI0
地方は増改築しやすい簡素な造りで良いんだよ
今治みたいなやつで
104U-名無しさん (ワッチョイW 59ae-kPeU [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2024/11/29(金) 08:09:14.13ID:hyqazBJ30
秋田も決定か。というわけで昇格やな

【具体化】
河内長野 (2026予) なでしこ規
山形 (2028予) J1規
川崎 (2029予) J1規 (改修)
秋田

【構想 · 妄想】
盛岡、福島、いわき、新潟、富山
水戸、鹿島、大宮、木更津、葛飾、相模原、三ツ沢、湘南
Jリーグ23区スタジアム推進準備室
清水
花園
岡山、福山
福岡、熊本、鹿児島、那覇
2024/11/29(金) 08:35:13.21ID:s/+znB690
>>103
そう思うが今治は民設だからできたのもある
自治体が絡むと余計な防災仕様を加えたり最大公約的仕様になりがちで、今治みたいな徹底的コスト削減仕様にはできない
秋田県市が新スタのメインスタンドを仮設にしたり、コンテナを利用したりできると思えない
2024/11/29(金) 09:06:05.31ID:UNd42shD0
>>104
早すぎる
事業主体が決まって議会の承認が出てから
2024/11/29(金) 09:22:09.61ID:UOVdqv5D0
ラグビーもライセンス制になってスタジアム固定化していくらしい
2024/11/29(金) 09:45:02.30ID:wZbmv9be0
>>99
地方とはいえ山形はJ2上位の集客。かたや秋田はリーグ平均の半分以下。後発の地方クラブからしたら山形より秋田がどうなるかのほうが参考になりそう
2024/11/29(金) 09:53:14.43ID:mCNQRkkj0
>>104
場所が決まっただけで具体化はしてないぞ
2024/11/29(金) 09:57:05.20ID:piQbaTU3M
場所すら決めたらあかんやろ、作ったらあかんねんから
清田大先生を信じろ
2024/11/29(金) 10:13:41.66ID:s/+znB690
そういうレベル低い対立煽りはもういいから
お前にぴったりな清田スレに行け
2024/11/29(金) 10:16:59.60ID:s/+znB690
サッカーは世界的人気の地球No.1スポーツだから、昇格降格天然芝の世界共通ルールは変えられないだろうな
2024/11/29(金) 11:39:46.79ID:UNd42shD0
秋田は県と市がそれぞれ30億ずつまでは読めるんだが、クラブや地元財界がどんだけ調達できるか未知数なんだよな
外旭川構想で佐竹知事提唱の90億金沢モデルで試算した時も残り30億が宙に浮いてモヤモヤしたまま計画が頓挫した
まあ国庫助成金使ってどうにかするのかもしれんけど
TDKとかスタ建設については(目に見える範囲では)一切絡んでこないな
114U-名無しさん (ワッチョイW 0b59-q52o [2400:2200:4cf:10b2:*])
垢版 |
2024/11/29(金) 11:48:36.97ID:bBbtVOxE0
toto助成金が上限30億円だからそこはアテにしているでしょう
2024/11/29(金) 11:50:43.15ID:Vb6Wyy6Q0
>>113
TDKの年商は二兆円で純利益が1500億円だから
楽天より儲かってるのに 
サッカーチーム手放してるんだから
秋田に対する思い入れは皆無かと 
(TDKの創業者が秋田出身)
2024/11/29(金) 11:56:05.09ID:YhogwFXi0
思い入れっつうか上場してるなら株主に対して説明しなきゃいかんのよ
117U-名無しさん (ワッチョイ 591b-X7zX [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/29(金) 11:56:53.18ID:YhLNNyRm0
>>104
花園はアウト
2024/11/29(金) 11:58:29.51ID:YhogwFXi0
まあ説明するかどうかもやる気次第なのはわかる
2024/11/29(金) 11:58:58.87ID:wZbmv9be0
>>113
クラブ側が頑なに「計画が出来なければ資金集めに向けた動きはできない」って言ってるのかなり印象悪い
集めきれる自信もないし下手なこと言いたくないんだろうけども
2024/11/29(金) 12:05:40.26ID:ooxCAdot0NIKU
現実的には公設になるだろうけど、正式には公的事業でやりますってことすら確定してないからな
2024/11/29(金) 12:15:18.41ID:08ZuAlHs0NIKU
>>117
2028年まで延長
残念!
2024/11/29(金) 12:19:10.75ID:ooxCAdot0NIKU
>>121
この前の報道だとJリーグ開催基準には満たないスタンドでいいから第2グラウンドに整備寄付できるかどうかの話になってたから
花園に新スタジアムができることはもう金輪際ない

だからここから外れるのが確定したのは正しい
2024/11/29(金) 12:22:30.05ID:VGx85EQf0NIKU
河内長野もWEリーグ級1000人収容だから外す?
でもフットボール専用スタジアムスレだからJ規格じゃなくてもいいんじゃね?
2024/11/29(金) 12:31:21.47ID:08ZuAlHs0NIKU
>>122
可能性はメチャ低いけど
スポンサーが新しくくるとかの急展開あるやろ
様子見様子見
2024/11/29(金) 12:35:52.68ID:SssSv9040NIKU
>>114
それってJ2クラブまでしか申請できないんだっけ?
126U-名無しさん (ニククエW 0b59-q52o [2400:2200:4cf:10b2:*])
垢版 |
2024/11/29(金) 12:38:54.27ID:bBbtVOxE0NIKU
>>125
そっすね、だから秋田はJ2残留がマスト
2024/11/29(金) 12:52:31.48ID:UNd42shD0NIKU
別にtotoに拘る必要もないだろ
補助率があるから上限丸々出るわけじゃないし他の助成金との併用不可とか結構使いにくい
八橋運動公園内なら国庫助成金使った方が話が早くないか
128U-名無しさん (ニククエ 591b-X7zX [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/29(金) 13:12:16.67ID:YhLNNyRm0NIKU
>>121
FU大阪が銀行から何十億融資を基に第二スタジアム整備計画書を
東大阪市に提出しなければ、第二グランド整備する意思がないと
みなされ東大阪市から追放される!
そうしないと市議会で市長不信任、リコールなるから早ければ
来週から始まる市議会でFC大阪追放の話になる
2024/11/29(金) 13:27:38.17ID:VGx85EQf0NIKU
今の段階ではそれは全て妄想なので実際に起こってから言ってね
130U-名無しさん (ニククエ MM8b-zwOW [133.106.76.171])
垢版 |
2024/11/29(金) 14:06:22.99ID:+ODfQ0M4MNIKU
東大阪市長もFC大阪追求側に回ってるみたいだな。

次の指定管理者等選定のために1年ぐらいは猶予くれるかもしれんけど、改修実現の担保なしで2028年まで引き延ばしなんて案はのんでくれないでしょう。

2025年内に資金調達し、改修工事に着工しないなら、FC大阪は花園から追放されそうだな。

資金調達や契約内容も市はチェックして、イス一個だけ改修する工事に着工しました。みたいなパフォーマンスは許してはいけない。
2024/11/29(金) 14:36:47.32ID:bYX0P3YP0NIKU
無料で貰うと約束したものが貰えないと詐欺になるのか?裁判で賠償の対象になるのか?
132U-名無しさん (ニククエW 1bdc-pW7o [2001:268:98ea:3dc9:*])
垢版 |
2024/11/29(金) 14:44:50.28ID:0GES7Ntx0NIKU
>>130
そりゃそうだろ
別に東大阪市がFC大阪誘致した訳じゃないし
ホームスタジアムが決まらずにJリーグクラブライセンス認定が留保されてたFC大阪が
「花園ラグビー場でサッカー出来るやん」で移転してきて

新スタジアムの建設もFC大阪が負担して
東大阪市に贈与する予定だったのに
FC大阪から唐突に「さっさと新スタジアム建設しろ!しないなら出て行くぞ」とか
133U-名無しさん (ニククエ 591b-X7zX [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/29(金) 14:52:45.66ID:YhLNNyRm0NIKU
>>129
尼崎市の阪神2軍施設整備おける阪神電鉄とFC大阪比較されていること理解不能か。
奥の手として以前の所有者近鉄に第二グランド整備でFC大阪追放!
FC大阪と近鉄では銀行の使用度月と鼈の違いがある。
134U-名無しさん (ニククエ 5961-zwOW [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/11/29(金) 14:55:22.80ID:z7RjS49z0NIKU
東大阪市のようなトラブルのときこそ税リーグは特例ライセンス出すべきなんだよ。

税リーグが花園第二に特例J2ライセンス出しますって言えば、FC大阪が数億円の改修費用を調達できればなんとかなりそうなのにね。

自分で第二を使うならちゃんと改修するでしょ。

第二改修の資金すら調達できないなら、追放だな。
135(ニククエW 112a-qB8M [2400:4060:2038:b300:*])
垢版 |
2024/11/29(金) 15:10:21.41ID:mRyfSg130NIKU
秋田もかつて妄想だと揶揄されてただよなー
それが今やご覧の有様
136U-名無しさん (ニククエW 1338-YEDE [2400:2200:756:90df:*])
垢版 |
2024/11/29(金) 15:18:45.26ID:GG5qmC6S0NIKU
こないだ開かれた秋田のシンポジウム
中々内容面白いから読んでみ

https://www1.targma.jp/akirepo/2024/11/28/post19415/
2024/11/29(金) 15:24:29.66ID:UNd42shD0NIKU
十分妄想だっただろ 笑
http://imgur.com/GXzrZCJ.jpg
http://imgur.com/94X6Y8z.jpg
138U-名無しさん (ニククエW 1bdc-pW7o [2001:268:98ea:3dc9:*])
垢版 |
2024/11/29(金) 15:36:57.94ID:0GES7Ntx0NIKU
普通に花園第1使いつづけて

花園第1にプレスルームやジャグジーバスや
医務室やVIPルーム作れば良いと素人考え
139U-名無しさん (ニククエW 1338-YEDE [2400:2200:756:90df:*])
垢版 |
2024/11/29(金) 15:37:17.88ID:GG5qmC6S0NIKU
妄想を重ねていきながら最終的に形になるのさ
広島だって真面目に客を船で輸送すると言ってた時期があった
140U-名無しさん (ニククエ 0be9-zwOW [113.149.254.34])
垢版 |
2024/11/29(金) 18:34:07.79ID:bkS2y/ES0NIKU
ラグビーは元々秋春制
花園ははっきりラグビー最優先言われたから秋春制になったら使えない
141U-名無しさん (ニククエW d344-94/0 [163.58.138.18])
垢版 |
2024/11/29(金) 19:09:29.67ID:V3FhDRN50NIKU
金沢のスタジアムも税金半分投入されているらしい。
税リ−グ。
2024/11/29(金) 19:10:22.43ID:bYX0P3YP0NIKU
らしい
143U-名無しさん (ニククエW 0b83-q52o [2400:2200:4cf:10b2:*])
垢版 |
2024/11/29(金) 19:13:24.20ID:bBbtVOxE0NIKU
公設だからフツーに税金か公債を使ったんでしょうや
144U-名無しさん (ニククエ 5988-zwOW [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/11/29(金) 19:27:41.68ID:z7RjS49z0NIKU
金沢のスタジアムの建築費はほぼ全部公金。
145U-名無しさん (ニククエW c131-zkOA [240a:61:1c06:89ff:*])
垢版 |
2024/11/29(金) 19:42:35.95ID:Be14eDwI0NIKU
>>65
海外だとポーランドのタルチニスキアレナは傑作だなと思った
来年9〜11月に欧州遠征があるならそこでポーランドとやれないかな
ポーランドはNL降格だからおそらく5チームの組に入るだろうし
2024/11/29(金) 19:50:42.22ID:uDFO64iY0NIKU
>>74
首都圏は最低でもサンガSクラスじゃないとキツイかなと思うが
問題は人口密度や建物密集率の高さから土地がそんなにないことなんだよね
2024/11/29(金) 22:31:25.85ID:h59AvpKo0NIKU
そもそもゴースタはツエーゲンがお願いして建ててもらったスタではないからな
2024/11/29(金) 22:43:59.13ID:2r3KvVfw0NIKU
秋田の新スタができそうなの見ると盛岡もJ2に5年くらい残留してれば違ったんだろうなぁ…って
2024/11/29(金) 22:52:28.05ID:OESpVWxg0NIKU
ゴースタは市民サッカー場の老朽化に伴う建て替えがまず最初にあって
せっかく作るんならJリーグ規格に沿った物にしようって建て付け。
地元クラブのツエーゲンの意見は当然聞くけど
事業主体は最初から金沢市。
公金なのは当然。
2024/11/29(金) 23:09:44.40ID:h59AvpKo0NIKU
利用実績も
ツエーゲン3か4:1その他
くらいだしな
151U-名無しさん (ワッチョイ 1334-5Qoq [61.200.125.129])
垢版 |
2024/11/30(土) 05:11:50.51ID:MRYcKb540
Jの百年構想なるもの自体がバブル期のノリで、やれもしないお題目唱えれば税金引っ張れるべってシロモノ
この三十年に球界再編起きたりオーナー企業代わったり、いろんな試みや悪しき慣習を自浄し、何よりも球団経営に真摯に取り組んてきた野球界に対し、バブル体質を変えないまま税金依存し続けてるのがJリーグ
152U-名無しさん (ワッチョイW f3e7-aBt9 [240b:11:b260:e10:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 05:45:08.65ID:yk8vst9m0
ほとんどがダラダラとした球回しで時間つぶしている試合のサッカーがつまらないから観客が来ない。テレビで放映しても誰もみない。DAZNの契約者も増えない。

諸悪の根元はサッカーが見ていてつまらないスポーツと言うこと。
153U-名無しさん (ワッチョイW 0b83-q52o [2400:2200:4cf:10b2:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 05:53:00.88ID:snouVgNi0
黙ってると3時間も4時間もダラダラやってるのでピッチクロックを導入された競技は
2024/11/30(土) 06:44:34.48ID:+9nkpXy30
>>51
これ

市長とFCはまっくろくろすけ
2024/11/30(土) 06:55:06.12ID:+9nkpXy30
>>67
八橋は外旭川や雄和町より
はるかに好立地だからね

やはり前の国体が何もかも
足を引っ張っていた格好
2024/11/30(土) 07:01:22.04ID:+9nkpXy30
>>82
さっさと死んで楽になれよ
クソ包茎bot清田
2024/11/30(土) 08:39:26.98ID:0D02lJ9td
>>152
世界大会の準決勝ですら一万人も入らなかった不人気競技の体を張ったギャグですね
2024/11/30(土) 08:58:23.58ID:q8eidN/V0
【クラブ】いわぎんスタジアム協議委員会につきまして
https://grulla-morioka.jp/tab09_club/20241129-01/

「JFLからJ1ライセンスの申請は出来ず」、J1ライセンスを満たすスタジアムへの改修に向けた協議は凍結
2024/11/30(土) 09:03:06.13ID:Do2Z+ASS0
>>137
屋根を可動式にすればいいのに
大きい工場にいくらでもあるしノウハウあるだろ
160U-名無しさん (ワッチョイW 0b83-q52o [2400:2200:4cf:10b2:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 09:04:52.52ID:snouVgNi0
可動屋根は運用コストがね
161U-名無しさん (ワッチョイW 9b76-JBdU [2400:4153:41a4:6100:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 09:06:06.50ID:sLnWEUsP0
長崎のスタジアム、3階のテーブル席がこたつになってるそうな
162U-名無しさん (ワッチョイW 113f-JYv9 [240f:c0:17c2:1:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 11:35:31.35ID:a/veG8qd0
スポーツ庁 HP

令和5年度「多様な世代が集う交流拠点としてのスタジアム・アリーナ」選定拠点表彰式を開催

令和5年度に選定された3つのスタジアム・アリーナ
川崎新アリーナ(仮称)
長崎スタジアムシティ
等々力緑地 球技専用スタジアム、新とどろきアリーナ

スタジアム・アリーナ改革がもたらす地域への効果は以下のようなことが考えられます。
@地域のシンボル
官民による新しい公益の発現、収益性の確保、長期的な施設の存続など
A新たな産業集積の創出
飲食や観光などの周辺産業への波及、経済的効果と雇用の創出など
B地域への波及効果を活用したまちづくり
まちの賑わいの創出、地域住民のスポーツ機会の増加、社会貢献活動や啓発など社会問題の解決など
C地域の持続的成長
地域の持つ独自性の醸成など

https://sports.go.jp/tag/life/5-1.html
163U-名無しさん (ワッチョイ e90d-6m00 [58.191.187.188])
垢版 |
2024/11/30(土) 11:44:27.47ID:XTXu9nbj0
アンチの活動も意味のないものとなったな
164U-名無しさん (ワッチョイW 131d-YEDE [2400:2200:773:c0cc:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 11:49:51.41ID:MRGc1H760
https://x.com/ko_viv/status/1862469616343322832?t=-eJKk8mg9L8DBhfV-uiaHw&s=19

ジャパネット上手いなぁ
インパクトあるから宣伝にもなるわな。
165U-名無しさん (ワッチョイ f123-5Qoq [240b:252:6620:b610:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 13:25:14.75ID:lHhA3STJ0
スタジアムシティのアリーナで今日はバレーのXリーグの試合が開催されてます。
アリーナの稼働率も順調そう
2024/11/30(土) 13:36:50.48ID:stkc1tE90
山形の続報来てますな
有料記事で繊細よくわからんが、新スタの脇に野外フェスができる様な造りにするみたいだな。
2024/11/30(土) 13:37:40.90ID:1E2GM4qb0
長崎って7時から23時まで無料開放のセブンイレブン体制なんだろ
それだけでも人件費や管理費は結構かかりそうだな
2024/11/30(土) 13:40:25.67ID:w1UfaeJj0
ホテルが24時間稼働してるからそこと人員は共有するんだろ
2024/11/30(土) 13:51:44.39ID:1E2GM4qb0
>>166
これか
http://imgur.com/bfPLVHH.jpg

モデルになったPayPalパークのイメージなんだろうな
まあU字型スタだと必然的な発想
金沢みたいにスペースがないと絶望的だが
http://imgur.com/goYk5Gk.jpg
170U-名無しさん (ワッチョイW 11b0-oP/T [240b:13:6241:1300:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 14:11:00.54ID:stkc1tE90
>>169
山形の場合、スペースなんか一切考える必要ないでしょ。
ありすぎて困るぐらいなんだから
2024/11/30(土) 14:23:12.83ID:1E2GM4qb0
>>170
山形は何も考える必要はないよ
この辺の話だろ
http://imgur.com/RLACF8q.jpg

金沢だとしんどい
http://imgur.com/BqgqwHw.jpg
2024/11/30(土) 14:55:04.70ID:bKXYLf5z0
>>171
金沢はアウェイ席後方に残っている旧市民サッカー場はいずれ取り壊す予定だが、周りに病院がいっぱいあるのでフェスに使うのは厳しそう
2024/11/30(土) 16:19:24.55ID:R1p8groN0
>>164
たぶん真ん中のシートにこたつ通販のQRコードが貼ってあるとみた
2024/11/30(土) 20:25:29.03ID:HqxSRuJ+0
柏は屋根ないのになんでJ1で戦えてんの?
屋根なんか要らなくなね
2024/11/30(土) 20:25:36.53ID:HqxSRuJ+0
要らなくねだった
2024/11/30(土) 20:53:40.23ID:fKNi0X7V0
>>169
ええやん
2024/11/30(土) 20:55:56.02ID:tnRZhVcK0
屋根は施設基準B等級で未充足でもライセンスは交付される
毎年反省文を提出していれば許される建前だけの緩々規定なんだよ

■ホームスタジアムのトイレの数および屋根のカバー率に関するB等級基準未充足
J1・J2クラブライセンス基準のうち「B等級」に指定されている基準については、それを充足していなくてもJ1・J2クラブライセンスは交付されます。
ただし、J1・J2クラブライセンス交付規則第7条および第8条に基づき、B等級基準(特にホームスタジアムのトイレの数・屋根のカバー率)をひとつでも充足していないクラブには、J1・J2クラブライセンス交付と同時に制裁が科され得ます。
https://www.jleague.jp/sp/news/article/28941/

制裁対象
屋根のカバー率の不足のみ

スタジアムとクラブ
三協フロンテア柏スタジアム【柏】

制裁内容
・対象スタジアム名公表
・屋根のカバー率不足への改善策もしくは構想の提出[期限∶2024年11月末]
https://www.jleague.jp/img/news/2024/09/28936_1.jpg
2024/11/30(土) 21:04:06.34ID:HqxSRuJ+0
>>177
なにこれ
これなら屋根つけなくてもいいじゃん
屋根がいいなら天然芝も守らなくていいじゃん
2024/11/30(土) 21:04:30.08ID:HqxSRuJ+0
ほんまゴミみてえなライセンス制度(笑)だな

自治体から公金チューチューするためのスキームだろ?知ってるんだよ
2024/11/30(土) 21:09:27.80ID:DW0V2IdU0
花園ラグビー場にJリーグが制裁
https://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/jleague/20241130-OYT1T50052/
2024/11/30(土) 21:12:10.39ID:IccdmBbt0
制裁ってこれのことだろ>>177
制裁=ここが足りてないって名前出されるだけなんだけどね
2024/11/30(土) 21:13:10.11ID:kaKoeED20
FC大阪はプレーオフ進出決めてたがスタジアムがクリアしてないと不戦敗?
2024/11/30(土) 21:15:24.77ID:IccdmBbt0
ライセンスがどうなるんだろうね
2024/11/30(土) 21:15:35.98ID:MlASPASz0
>>180
>取り消されない場合、FC大阪がJ2に昇格しても、Jリーグに提出するホームスタジアムの確認書に「サインしない」と述べた。確認書が提出されなければ、FC大阪は同ラグビー場を試合で使用できなくなる恐れがある。


こんなのJリーグ側はノーダメージじゃん
185U-名無しさん (ワッチョイ f13a-6m00 [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 21:25:53.03ID:sVXOsKRs0
>>179
公金チューチューは野球
2024/11/30(土) 21:27:46.80ID:wcEQuZRO0
もうFC大阪関連めちゃくちゃだな
2024/11/30(土) 21:39:30.60ID:tnRZhVcK0
これFC大阪が当初の協定通りに第2改修を推進していれば例外規定を適用されてたのにな
色々すっ飛ばして施設所有者が「絶対に屋根付けねーから」と発言しちゃうのは詰んでる
188(ワッチョイW 1110-qB8M [2400:4060:2038:b300:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 21:47:00.54ID:U/a+Jody0
アンチはとりあえず建設予定の新千葉マリンに多額の税金が使われる予定になってることに対して解決してから 公金って書いてくれ!
お前らに税金とか、とやかく言われる筋合いはない
189U-名無しさん (ワッチョイ 13af-zwOW [240a:61:618c:5476:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 21:48:58.51ID:pqvE65CP0
東大阪市がカネだせばいいだろ。それで解決
2024/11/30(土) 21:49:23.11ID:tnRZhVcK0
やきう場の話に興味はない
よそでやってくれ
2024/11/30(土) 21:56:36.14ID:13in5Y0j0
花園ラグビー場にJリーグが制裁、所有者の東大阪市が激怒「こいつら使わせてもらってて何言ってんだ」 FC大阪追放へ [241672384]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1732970227/

花園ラグビー場にJリーグが制裁…東大阪市長「市民の誇りがこのような扱いを受け、怒っている」
2024/11/30 20:18
https://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/jleague/20241130-OYT1T50052/
2024/11/30(土) 21:57:43.89ID:i+RwWgnl0
>>182
明日は予定通りにやるんじゃない?
F阪が勝ち上がった時のことは知らない
193U-名無しさん (ワッチョイ 59f4-zwOW [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 21:58:01.39ID:1oqlhFDo0
自治体の所有の場合
194U-名無しさん (ワッチョイ 13af-zwOW [240a:61:618c:5476:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 21:59:02.68ID:pqvE65CP0
近鉄に捨てられサッカーに捨てられたら誰が拾うんだよ。ラグビーが取り戻した所で赤字がかさむだけだし
195U-名無しさん (ワッチョイ 59f4-zwOW [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 22:03:35.47ID:1oqlhFDo0
クラブは自治体所有のスタジアムから市民を追い出し、ただ同然で使っておいて、税リーグはスタジアムに制裁するって頭おかしいのか?

制裁くらってる全ての自治体は東大阪市や平塚市みたいに税リーグクラブを追い出した方が良い。
196U-名無しさん (ワッチョイ 5909-zwOW [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 22:11:26.64ID:1oqlhFDo0
花園のサブグラウンドはFC2大阪を追い出して、人工芝の多目的グラウンドにすればいいんだよ。
費用も削減できるし、収入も増え、稼働率も上がる。
2024/11/30(土) 22:11:49.85ID:IccdmBbt0
東大阪市はそもそも花園第二をどういう形にしたいんだろう?
198(ワッチョイW 1100-qB8M [2400:4060:2038:b300:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 22:12:43.90ID:U/a+Jody0
>>195
お前の方こそこのスレに常駐してないではよ出ていけよ 
199U-名無しさん (ワッチョイ 0be9-zwOW [113.149.254.34])
垢版 |
2024/11/30(土) 22:14:45.97ID:m1qId9Ea0
>>197
第2の完成予想図あったじゃん
ちゃんとFC大阪の金で約束通り作ってほしいんじゃないの
2024/11/30(土) 22:14:46.89ID:nZmn4+Cn0
>>177
自治体ってクラブに安価でスタジアム貸したり、Jリーグ仕様にスタジアムを改修してくれたりしてるやろ
クラブによっては補助金やら、使用料減免やらもしてくれてる。
 ある意味最大のスポンサーである自治体の持ち物に制裁って、Jリーグって何考えてるんや?喧嘩うってるの?

 あと、制裁されてるスタジアムの中にさ、ネーミングライツしてるところもある。
 その企業って宣伝の意味合いもあるけど、クラブなり、サッカーを応援している意味合いもあるよね。
 お金出してスタジアムに名前出してもらって、制裁で名前をさらされるってどんな嫌がらせよ。罰ゲームなの?

https://www.jleague.jp/news/article/29007/
 ここで、思いっきり制裁で名前出されてるやん。
 
 
2024/11/30(土) 22:15:46.97ID:nZmn4+Cn0
>>177
自治体ってクラブに安価でスタジアム貸したり、Jリーグ仕様にスタジアムを改修してくれたりしてるやろ
クラブによっては補助金やら、使用料減免やらもしてくれてる。
 ある意味最大のスポンサーである自治体の持ち物に制裁って、Jリーグって何考えてるんや?喧嘩うってるの?

 あと、制裁されてるスタジアムの中にさ、ネーミングライツしてるところもある。
 その企業って宣伝の意味合いもあるけど、クラブなり、サッカーを応援している意味合いもあるよね。
 お金出してスタジアムに名前出してもらって、制裁で名前をさらされるってどんな嫌がらせよ。罰ゲームなの?

https://www.jleague.jp/news/article/29007/
 ここで、思いっきり制裁で名前出されてるやん。
 
 
202U-名無しさん (ワッチョイ f13a-6m00 [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 22:19:04.47ID:sVXOsKRs0
花園はFC大阪の問題
2024/11/30(土) 22:21:08.09ID:wcEQuZRO0
>>181
その反省文書かされるってのも花園ラグビー場の格を考えたら許せないって話だろうね
2024/11/30(土) 22:21:58.31ID:YeKa72zq0
もう本拠地服部緑地でいいやろ
205U-名無しさん (ワッチョイ 0be9-zwOW [113.149.254.34])
垢版 |
2024/11/30(土) 22:24:40.73ID:m1qId9Ea0
野球でいう甲子園だからな
206U-名無しさん (ワッチョイW 0b38-q52o [2400:2200:4cf:10b2:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 22:26:05.72ID:snouVgNi0
使用料減免ってゆーても「年度初めにまとめて20日分ほど予約するからちょっとくらい負けてーや」ってのもあるんでしょ
所有者の自治体としては置いとくだけで金がかかる施設を遊ばせておくわけにはいかないのでまとまった予約が入るのはありがたいはずだし
懐具合に余裕がないクラブ側も安く抑えたいしお互いの事情で決まってくるんじゃないの
207U-名無しさん (ワッチョイW 0bba-YEDE [2402:bc00:171a:c300:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 22:31:24.67ID:wRph1CBc0
秋田は撤退して最終防衛線は花園ラグビー場でいいのか?
小物過ぎてサッカーファンですらどうでもいいという
もっと浦和とか攻撃してくれよ「埼スタが赤字だぁ」ってw
2024/11/30(土) 22:34:47.84ID:HqxSRuJ+0
>>185
都合悪いとヤキウガー
2024/11/30(土) 22:34:54.81ID:cRTKHlHR0
ラグ企業には捨てられ、サカには放置され、市長には厄介扱いのは花園って言うほど聖地なのw

ラグ好きの、金持ちでも居なきゃどうにもならんやろこれ
2024/11/30(土) 22:35:20.92ID:wcEQuZRO0
花園の話になると見えないアンチと戦い始めるやつ大量発生して爆伸びするのマジで何なんだ
2024/11/30(土) 22:35:42.71ID:YeKa72zq0
もっと秋田の話してくれよな!
212U-名無しさん (ワッチョイ 5909-zwOW [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 22:37:20.21ID:1oqlhFDo0
>>206
優良顧客にちょっと割引するって感じならいいんだけど。
税リーグクラブはクソ客。
こいつらがいると赤字が増える。

維持費数億円なのに、数百万〜数千万円しか払ってないとこばかり。
まともな使用料払ってるクラブは一つも見つからなかった。

山形は使用料ゼロだぞ。

札幌ドームはコンサドーレが割引価格で土日につかうから、フルプライス払う人が使えなくなってる。
コンサドーレだけは天然芝を使うから高コスト。
213U-名無しさん (ワッチョイ 5909-zwOW [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 22:39:53.75ID:1oqlhFDo0
花園は税リーグ全体の問題。
ライセンス問題、自治体への制裁、使用料ろくに払わないことは税リーグクラブの特徴でしょ。
214U-名無しさん (ワッチョイ f13a-6m00 [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 22:41:47.99ID:sVXOsKRs0
>>208
焼き豚哀れ
2024/11/30(土) 22:42:49.74ID:tnRZhVcK0
そもそもクラブライセンスの申請なり交付はJリーグ対クラブの関係性の話だろ
東大阪市が何か言うなら施設使用者のクラブに対して言うのが筋
「市民の誇りにJリーグから傷をつけられた。屋根なんか絶対付けないしFC大阪にはもう貸さない」とでも
2024/11/30(土) 22:44:39.14ID:tnRZhVcK0
>>211
八橋運動公園内で整備することが決まりました

それ以上何かあるの
217U-名無しさん (ワッチョイ f13a-6m00 [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 22:45:07.82ID:sVXOsKRs0
秋田は、収容人数どれぐらいになるか?
2024/11/30(土) 22:47:19.51ID:HqxSRuJ+0
>>214
都合悪いと焼き豚がー!
219U-名無しさん (ワッチョイW 0bed-InWd [113.41.130.49])
垢版 |
2024/11/30(土) 22:49:18.31ID:gbWkjOC70
秋田か。竿頭まつりを見てみたいな。
青森のネプタ祭りも見たいな。
過疎化で地方の伝統的なお祭りが無くなってしまうのは残念だ。亡くなった釣りキチ三平の作者が
秋田の山奥出身で周りは何も無かったと言ってたよ。
釣りするしかなかったと。
2024/11/30(土) 22:49:29.83ID:tnRZhVcK0
>>217
だから今は収容数以前に事業主体も整備手法もこれからスキームを構築していく前段階でしょ
221U-名無しさん (ワッチョイ f13a-6m00 [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 22:50:45.30ID:sVXOsKRs0
秋田も建設のめど立ったしな
222U-名無しさん (ワッチョイW 1126-oP/T [240b:13:6241:1300:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 22:52:00.37ID:stkc1tE90
>>217
6000位じゃねえの?
でも、6000で90億なら相当たけえな
223U-名無しさん (ワッチョイ 13af-zwOW [240a:61:618c:5476:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 22:52:10.92ID:pqvE65CP0
東大阪市がしっかりビジョンを示してカネ出さないとな。カネがないならマンションでも建てた方がいい
2024/11/30(土) 23:01:39.91ID:tnRZhVcK0
>>223
東大阪市がやることじゃないだろ
不誠実な対応で信頼を損ねたFC大阪が動けばいい
225U-名無しさん (ワッチョイ 13af-zwOW [240a:61:618c:5476:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 23:07:35.96ID:pqvE65CP0
>>224
カネのないfc大阪にたかろうとする市が悪い
226U-名無しさん (ワッチョイ 13af-zwOW [240a:61:618c:5476:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 23:10:51.60ID:pqvE65CP0
長崎、広島が良い例。ラグビーが花園引き戻した所で未来はない。市が面倒ならマンションにでもすべき。市民は助かるだろう
2024/11/30(土) 23:11:43.21ID:U1NjPZspd
>>139
その船で観音のマリーナホップから宇品までフェリーをピストン運航とか、
路面電車の広島駅前⇔広島港(宇品)間を3分おきに発着させて3万人を捌くとか言ってたのよ中国新聞と広島県と広島市はw
228U-名無しさん (ワッチョイW 1326-faqm [2400:2200:5a1:bfd1:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 23:12:01.60ID:g8SakGDN0
最終防衛ラインがJ3まで下がってきて笑う
229U-名無しさん (ワッチョイW 19c5-YEDE [2400:2200:759:4a68:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 23:18:24.55ID:kh5UaDPY0
花園はラグビー自体が人気ない上にそもそも維持できなくて手放した負い目があるからかラグファンもたいして燃えてないんよな。
取り戻した所でどうすんのか答えがないしw
聖地いいながらテストマッチもやらなさいし冷遇してきた過去もある。

どちらにしても個人的にはFC大阪はスタ問題どうのこうの以前に正直邪魔
正直下で渋滞してるやる気があるクラブ自治体に椅子を開けてほしい
230U-名無しさん (ワッチョイ 13bb-6m00 [219.124.0.199])
垢版 |
2024/11/30(土) 23:19:36.67ID:hhkZF0vn0
まあ花園はJリーグができる前よりラグビーの聖地だったんだからFC大阪は土下座してでていくしかあるまい
231U-名無しさん (ワッチョイ 13af-zwOW [240a:61:618c:5476:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 23:21:20.29ID:pqvE65CP0
>>229
そのとうり。外資でも呼ぶとか。とにかく市がビジョンを示さないとだめ。面倒ならマンションで
232U-名無しさん (ワッチョイW 0b38-q52o [2400:2200:4cf:10b2:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 23:22:13.25ID:snouVgNi0
Jリーグの入会審査で地元から協力が得られることが求められていたはずだけど何で今ごろ揉めてるの?
市長が代わったりしたん?承認したJリーグの責任も問われるんでは
2024/11/30(土) 23:23:02.76ID:IccdmBbt0
FC大阪の話なければ花園はそのまま放置なわけ?
234U-名無しさん (ワッチョイW 1326-faqm [2400:2200:5a1:bfd1:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 23:24:40.98ID:g8SakGDN0
うんうん
前から言ってるように何年もスタジアム建てる詐欺改修する詐欺して条件付きライセンスで延命してるクラブ退場させていいよ
いくらでも参入待ちいるんだから
2024/11/30(土) 23:25:15.93ID:tnRZhVcK0
>>225
カネがないくせに「第2改修して市に寄付します」とか出来もしない大嘘ついたFC大阪がどう考えても悪いだろ
236U-名無しさん (ワッチョイW 19c5-YEDE [2400:2200:759:4a68:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 23:26:57.06ID:kh5UaDPY0
自由競争だから仕方ないがFC大阪、YSCC横浜、JFLだけどヴィルスパ大分とかどう考えても将来性がない被ってるクラブはうっとうしい。
ただここを規制するのもまたデメリットがあって競争力が剥がれる。
こういうクラブを超えていかないと上がれないという事も大事
237U-名無しさん (ワッチョイ 13af-zwOW [240a:61:618c:5476:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 23:27:52.54ID:pqvE65CP0
>>235
経済状況が変わったのなら仕方ないだろ。市側も何がしたいのかビジョンを示すべき
2024/11/30(土) 23:31:22.00ID:tnRZhVcK0
>>232
花園第1を拠点として申請されたんだからJリーグの立場から何か言うことはないだろ
今回はあくまでもJ2ライセンスの条件未充足の話であってそっから先はFC大阪と東大阪市の問題
2024/11/30(土) 23:36:15.46ID:tnRZhVcK0
>>237
経済状況なのか?
カネがないFC大阪と言ったのはおまえだが
まあ今は資材や人件費高騰もあるけど、地盤がどうとか施工条件の問題じゃなかったか?
後は前任代表者が死んだので分かる人がいませんとか子供の言い訳じみた逃げ口上とか
240U-名無しさん (ワッチョイW 19c5-YEDE [2400:2200:759:4a68:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 23:37:00.81ID:kh5UaDPY0
あとJ3レベルだと消滅して新陳代謝なんかあって結構なんだよ。
JFLに落ちたグルージャ盛岡がどうなるか分からんがこっから復活するのか最終的には消滅するのかはグルージャの頑張りと市民が応援するかしだい。
出来たりなくなったりが自然な事。

FC大阪もそうだけど、J3レベルの経営規模だとどこの馬の骨か分からん所が経営母体なんだから問題が起きてもおかしくない。
ただ、こういう小さくて不安定な所から大きくなって今、J1、J2で立派にやってるクラブもあるからJリーグとしては信用して見守るしかない。
241U-名無しさん (ワッチョイ 13af-zwOW [240a:61:618c:5476:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 23:41:40.70ID:pqvE65CP0
>>239
気にいらなければラグビー側が買い取ってもいいんだぞ。近鉄は捨てたけどな
2024/11/30(土) 23:43:36.09ID:u4ypKjth0
>>237
詐欺師近藤は最初から5000席のスタジアム建設する気なんか無かったとハッキリと今月のラグビーマガジンのインタビューで答えてるぞ
2024/11/30(土) 23:46:09.86ID:Szx6X1d6M
>>241
近鉄は捨ててねえよ。
東大阪市がワールドカップ開催したいから買い取らせてと頼んだから建物は無償で譲渡したんだよ。
ちゃんと状況くらい把握しとけ
244U-名無しさん (ワッチョイ 13af-zwOW [240a:61:618c:5476:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 23:46:50.59ID:pqvE65CP0
>>242
ならお前が花園買い取れよ。ラグビーの母体企業なんて今リストラの嵐だかね。ラグビーにビジョンがあるとも思えないがな
245U-名無しさん (ワッチョイ 13af-zwOW [240a:61:618c:5476:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 23:48:16.36ID:pqvE65CP0
>>243
だから捨てられたんだろ。プロ野球も捨てた近鉄をなめるなよ。ドマイナー競技が
2024/11/30(土) 23:49:05.46ID:IccdmBbt0
ワールドカップ開催したいから施設を買い取るってのもよくわかんない話だな
247U-名無しさん (ワッチョイW 1326-faqm [2400:2200:5a1:bfd1:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 23:49:33.00ID:g8SakGDN0
サッカーにカネ出させたいアレとやる気なくてもライセンス維持したいアレと登場人物全てアレなので全員ボッシュートでいいと思います
248U-名無しさん (ワッチョイ f13a-6m00 [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 23:50:52.69ID:sVXOsKRs0
近鉄からすれば、野球はお荷物やったからな
249U-名無しさん (ワッチョイ 13af-zwOW [240a:61:618c:5476:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 23:51:39.26ID:pqvE65CP0
>>247
だからマンションでも建てればいい
2024/11/30(土) 23:52:53.65ID:IccdmBbt0
でもラグビーもホームスタジアム制度にする方針なんじゃないの
251U-名無しさん (ワッチョイW 0bba-YEDE [2402:bc00:171a:c300:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 23:55:35.72ID:wRph1CBc0
殆どのサッカーファンからしたら花園は別にいらんからラグビーの好きなようにしてくれとしかいいようがないw
マジでどうでもいいんだよ。FC大阪も含めて
詳細は分からんけどリーグが何が支援する必要は全くないし、FC大阪がJリーグに話してる内容と実情が違うのならばライセンス取消等の罰則を与えるのは当然。
252U-名無しさん (ワッチョイ c7af-Dngz [240a:61:618c:5476:*])
垢版 |
2024/12/01(日) 00:00:03.25ID:si3zmg8+0
>>251
fc大阪が逃げたら全世界のサッカーは花園に寄りつかんだろ。それは市側としてもまずい
253U-名無しさん (スッップ Sdaf-Dngz [49.98.224.121])
垢版 |
2024/12/01(日) 00:00:43.07ID:zlZbgU9fd
自治体に対して全体的にイメージダウンさせたわ
Bリーグもでてきた今勘弁してくれってチーム結構あるんじゃないか
254U-名無しさん (ワッチョイW 5f38-qDXu [2400:2200:4cf:10b2:*])
垢版 |
2024/12/01(日) 00:03:42.64ID:YaJCow1+0
じゃあBリーグなら歓迎かというと豊橋市みたいな例もあるんで
255U-名無しさん (ワッチョイ c7af-Dngz [240a:61:618c:5476:*])
垢版 |
2024/12/01(日) 00:04:21.13ID:si3zmg8+0
>>253
そうかもな。でも一番ワリをくうのはラグビーだな。ラグビー単独なんて相手にされない。
2024/12/01(日) 00:13:11.61ID:JV9XtGcE0
Jリーグが一番のダメージ追うのにのんきなやつらだ

去年からわかってる問題なのに来年のライセンス与えちゃって
今さら剥奪できないし、強行したらライセンス審査って何?ザル?って
お前らの大好きな清田さんからめちゃめちゃ攻撃されるで

ま、将来のことを考えるとF大・維新市長・アフォのリーグトップが
一掃されるのは喜ばしいのかもしれないな
257U-名無しさん (ワッチョイ 4b3a-Dj8N [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/12/01(日) 00:21:42.53ID:xE6MbnPE0
本人降臨してワロタ
2024/12/01(日) 00:22:32.44ID:xXunbGMc0
別にすべての自治体がJリーグの施設基準に従う必要はない
東大阪市みたいに「市民の誇りにケチつけやがって、屋根なんか付けねーしスタ使用も認めない」もありだし
秋田や鹿児島みたいに意向表明書の提出を迫られて「頑張ります。例外規定適用よろしくお願いします」とクラブ寄りの立場から平伏すもよし
2024/12/01(日) 00:24:19.34ID:isfwqvi50
やつらってほどこのスレの思想や意思が統一されてるとは思えないがお前にはそう見えてるんだな
よほどあらゆる世論と違う意見を持っているんだな
2024/12/01(日) 00:31:20.14ID:JV9XtGcE0
上の方で普通にラグビー連呼してるやん
何の本人か知らんが見えないものが見えてる危ない奴もおるしな
自らの信念に都合の悪い意見に耳をふさぐと陰謀論にはまっちまうぞ
261U-名無しさん (ワッチョイW 5fba-o+f0 [2402:bc00:171a:c300:*])
垢版 |
2024/12/01(日) 00:41:53.52ID:7GFLMxuj0
>>258
その通り。
そこの判断は各自治体で判断すればいい。
ただ、忖度されなかったからとリーグに文句いう東大阪市長は筋違いよw
ラグビーの聖地どうのこうのはリーグからすりゃ知ったこっちゃない。
262U-名無しさん (ワッチョイ c7af-Dngz [240a:61:618c:5476:*])
垢版 |
2024/12/01(日) 00:41:56.98ID:si3zmg8+0
ラグビーとサッカーが一緒にやっていくことが不可能だということが証明されただけでも収穫だな
2024/12/01(日) 00:59:19.59ID:xXunbGMc0
自治体との関係性で信義則に背く不誠実な対応をしていると最後は自分に降りかかる
というFC大阪の事例を各クラブに示すことができたのが最大の収穫だろ
264U-名無しさん (ワッチョイ 1734-5eKh [61.200.125.129])
垢版 |
2024/12/01(日) 02:24:54.21ID:Knn1JQXn0
いずれにせよFC大阪は第2改修できなければ、J退会して前やってた陸上競技場に戻って
JFLで細々とやってくれればいい チームが存在すればサポも満足するだろ
約束を守らなかった運営側が悪いんだからこればっかりはどうしようもないよ
2024/12/01(日) 02:36:31.85ID:JV9XtGcE0
富山が勝てば当分は丸く収まる
無理にJ2ライセンスを剝奪する必要もなくなるし
暫定措置として解決しない場合は来シーズン後に剥奪すりゃいい

コンプラに問題がある第二の鈴鹿を昇格させてしまった
Jリーグの落ち度だな
新宿も町田の比じゃなく揉めるのに簡単にライセンス与えすぎだわ
2024/12/01(日) 02:36:49.47ID:w/MLJtJ00
>>251
それよな
悪いけどFC大阪なんて、殆どのサッカーファンからしたらどうでもいい存在なんでこの際Jから退会して貰っても構わないという
JリーグもFC大阪に騙されてたようなもんだろ
267U-名無しさん (ワッチョイW ef42-Upcv [2001:268:9a7f:c31b:*])
垢版 |
2024/12/01(日) 04:48:43.52ID:9TJE3XnY0
FC大阪がJ3に上がる最終節は吉村知事やラモスも花園に来場して、府市での盛り上がりを感じたんだがな…
ここでの論調も清田前もあって、花園使用やFCの大阪第3のJクラブ化も好意的だったのに
第2を改修するより第1をラグビーと共有する方が東大阪もクラブも都合が良いという論調ばかりだったのを憶えてる
268U-名無しさん (ワッチョイ d730-5eKh [61.22.125.136])
垢版 |
2024/12/01(日) 05:16:19.37ID:ciw3B/Lq0
>>262
福岡は普通にやって来たけどな
一時期の博多の森は、プロサッカー1、ラグビー3、高校サッカーにラグビーと
共存してやってた
それも天然芝でだ
269U-名無しさん (ワッチョイW ef42-Upcv [2001:268:9a7f:c31b:*])
垢版 |
2024/12/01(日) 06:02:11.77ID:9TJE3XnY0
暴論だが、FC大阪はJ無し県に移動したら良いのでは?
福井、和歌山あたりなら関西圏だし、地域リーグのクラブしか無い地域だしニーズもあるだろう
暴論だが
270U-名無しさん (ワッチョイW 7780-ZfKc [2001:268:9a53:f6eb:*])
垢版 |
2024/12/01(日) 06:04:41.82ID:lusychV+0
>>255
埼玉みたいにラグビー熊谷、サッカー埼玉と区分けが進むだけ
271U-名無しさん (ワッチョイW 7780-ZfKc [2001:268:9a53:f6eb:*])
垢版 |
2024/12/01(日) 06:06:31.00ID:lusychV+0
>>241
だから、ラグビー協会とヒトコミュニケーションズなどの連合体が指定管理者になるだけ!
272U-名無しさん (ワッチョイ dfe9-Dngz [113.149.254.34])
垢版 |
2024/12/01(日) 06:11:26.79ID:WTGqzz120
>>269
椅子や芝生ボロボロ放置したまま新しいとこいってウェルカムしてもらえるのか?
2024/12/01(日) 07:35:15.10ID:SUpEVv6Q0
ラグも金の無さは凄いからなぁ……
2024/12/01(日) 08:19:03.05ID:sAuxjNii0
金がかかるのはわかりきっとるのに、大都市圏でチーム起ち上げるからやな
Jリーグもここらでドライに判断しておかなあかんで
2024/12/01(日) 08:24:06.27ID:02wM0klj0
>>269
無理だろ
あんだけ信用を損ねたら福井、和歌山だろうが声はかけない
改修詐欺居座りクラブのイメージがついた
276U-名無しさん (ワッチョイW 87ad-BH4v [240f:c0:17c2:1:*])
垢版 |
2024/12/01(日) 09:22:08.91ID:6SuZoNHy0
>>267

そんなことないよ。このスレでも第二を改修することが大前提だった。そうであればこそ、>2の構想妄想テンプレで花園があがっているんだよ。5000規模の小規模専スタはこの国でも増えてほしいと思っている人いるし、それをFC大阪に期待していた。できなきならできないで、放置せずに、真摯に対応することが必要だった。
2024/12/01(日) 09:29:37.88ID:w/MLJtJ00
J3上がっても第一は使用できない前提だったよな
数試合ぐらい借りれるんじゃ無い?って話だったのに
ほぼ全試合使用してるから、なんだ自治体も使って欲しかったんやーと思ってたらこれよw
278U-名無しさん (ワッチョイ 434b-Dngz [2405:6587:8300:e00:*])
垢版 |
2024/12/01(日) 10:06:18.68ID:gWXU891Q0
相模原もラグビー単独で建てればよい
279U-名無しさん (ワッチョイ 434b-Dngz [2405:6587:8300:e00:*])
垢版 |
2024/12/01(日) 10:20:30.68ID:gWXU891Q0
>>271
なった所で赤字がかさむだけ。エコパ化する。ラグビーがダメだったからこういう事態になったわけ
2024/12/01(日) 10:23:57.54ID:02wM0klj0
ラグビー関係ねーな
第1があったからちょうどいい暫定的な受け皿になっただけで、本質は第2改修
281U-名無しさん (ワッチョイ 434b-Dngz [2405:6587:8300:e00:*])
垢版 |
2024/12/01(日) 10:26:12.05ID:gWXU891Q0
>>280
近鉄がラグビー捨てたからだろ
2024/12/01(日) 10:33:42.95ID:02wM0klj0
近鉄がどっち向いて転ぼうがFC大阪が第2改修の協定を反故にした事実に何ら関与しない
その他責思考はどこから来るんだ
283U-名無しさん (ワッチョイ 434b-Dngz [2405:6587:8300:e00:*])
垢版 |
2024/12/01(日) 10:42:26.73ID:gWXU891Q0
>>282
ラグビーが草サッカーチームに負けたのが悪い
それだけのこと。近鉄もラグビーに嫌気がさして捨てたんだろ
284U-名無しさん (ワッチョイ 434b-Dngz [2405:6587:8300:e00:*])
垢版 |
2024/12/01(日) 10:48:25.72ID:gWXU891Q0
>>282
他責思考はラグビーのオハコだろ
2024/12/01(日) 10:50:57.41ID:HBGnJIKS0
FC大阪は順調に上がって行けばスポンサーが後から付いてくると考えたのかな
あの辺の大きな会社は…船井電機くらいか
286U-名無しさん (ワッチョイ 4bcf-Dj8N [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/12/01(日) 11:48:00.90ID:xE6MbnPE0
FC大阪は、東大阪市とJリーグに説明する必要があるわな
287U-名無しさん (ワッチョイW 7fc7-BH4v [61.197.67.14])
垢版 |
2024/12/01(日) 12:26:28.11ID:jswEV+vj0
いわきFC HP
'
【議事録】11/22(金) 2024クラブカンファレンス

「簡単にスケジュールをお伝えします。
1つ目のポイントは、来年の6月にJリーグに具体的な整備計画を提示しなくてはいけません。
そして、27年6月には着工し、31年開幕を新スタジアムで迎えるということ。」

https://iwakifc.com/2024/11/30/2024clubconference/
288U-名無しさん (ワッチョイW a7b3-r0fA [2400:4153:d023:3a00:*])
垢版 |
2024/12/01(日) 12:42:19.62ID:g4TqOqTd0
ニセブランド品販売して破産した会社に何を期待してんだか
FC大阪フロントはつぎはどうやって誤魔化すかしか考えてねーよ
289U-名無しさん (ワッチョイ 4bcf-Dj8N [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/12/01(日) 13:51:35.07ID:xE6MbnPE0
長崎リードされてるわ
290U-名無しさん (ワッチョイW 4b81-Qlj2 [2400:2200:2e1:623:*])
垢版 |
2024/12/01(日) 14:13:32.42ID:/EnzfCQX0
長崎って街自体は全国屈指のオワコン都市だからな
ノリと勢いで上がれなきゃ無理だろ
2024/12/01(日) 14:37:50.01ID:Ts4ONTky0
長崎終了
292U-名無しさん (ワッチョイ f7bb-Dj8N [106.73.80.0])
垢版 |
2024/12/01(日) 15:16:08.35ID:Bf+3hP7a0
ジェズズだけ別格で、日本人選手の能力が低すぎたな>長崎
J1なら平均1.5万以上入ると思ってたけど、J2でもどれだけ入るかは注目したい
293U-名無しさん (ワッチョイW 2f44-ZfKc [163.58.138.18])
垢版 |
2024/12/01(日) 15:19:30.70ID:6DekG9jo0
金沢、長崎、長野見てると新スタの呪いあるから積極投資しにくい。
2024/12/01(日) 15:32:00.58ID:t1Wq2ei00
仙台岡山は長崎以上にポテンシャルあるけどな
特に岡山はヤバい
2024/12/01(日) 15:54:36.25ID:ZfCJIXoU0
わりとまじでスタジアム作って躍進したとこあるか?
ほぼ全部停滞か低迷
2024/12/01(日) 15:58:14.94ID:t1Wq2ei00
浦和
2024/12/01(日) 15:58:32.85ID:t1Wq2ei00
鹿島
2024/12/01(日) 15:58:54.28ID:ZfCJIXoU0
ここ最近でw10年くらい前まででw
2024/12/01(日) 16:10:16.53ID:4y9e0+sD0
今治
300U-名無しさん (ワッチョイW 5fba-o+f0 [2402:bc00:171a:c300:*])
垢版 |
2024/12/01(日) 16:11:03.80ID:7GFLMxuj0
広島はホーム最終戦爆勝締め

長崎は残念だったけど来年から自力をどれだけつけられるか。
とりあえずはJ2でコンスタントに1万以上、出来れば1300015000いければ2部の人気クラブ
2024/12/01(日) 16:12:44.64ID:6vbZ7syD0
京都は躍進と言っていいのでは?
北九州もJ2上位にまで食い込んだから躍進じゃね?
その後J3最下位まで沈んだけど
2024/12/01(日) 16:21:24.69ID:JV9XtGcE0
富山勝ち抜けた
椅子男は命拾いしたな
2024/12/01(日) 16:25:47.41ID:6OrE/AJT0
広島のスタジアム小さすぎるマン
スキッベだったのか
2024/12/01(日) 16:33:35.24ID:lYkIDwlH0
スタジアム作っても勝てないんじゃ作る意味ないじゃん
長崎は来年頑張らないと再来年以降がらがらになるぞ
305U-名無しさん (ワッチョイW ef2e-YT+H [2400:2200:3c5:7307:*])
垢版 |
2024/12/01(日) 16:35:42.45ID:tjqvW4Pj0
広島は経営規模が新スタジアムで1.7倍になるそうだから正しくスタジアム効果
2024/12/01(日) 17:10:30.98ID:eXNsIMcfd
京都なんか4年連続J1決まってるからな
307U-名無しさん (ワッチョイW 7b77-ZfKc [240a:61:31a0:471b:*])
垢版 |
2024/12/01(日) 18:27:01.72ID:eZtLYuq80
ラグビーワールドカップ花園改修70億円のうち地元企業とラグビーファンが出した金が2億円程度。ほとんどはtotoや国の助成金で改修。地元の誇りならラグビー関係者と市税でしっかり改修、維持管理しなさい
308U-名無しさん (ワッチョイW a7d8-r0fA [2400:4153:d023:3a00:*])
垢版 |
2024/12/01(日) 18:28:56.65ID:g4TqOqTd0
>>307
貧乏クラブのFC大阪に心配される筋合いはない
とっとと出ていけよ
2024/12/01(日) 18:40:48.00ID:SUpEVv6Q0
近鉄ラグイラネーw

これ笑う
310U-名無しさん (ワッチョイ 43bf-Dngz [2405:6587:8300:e00:*])
垢版 |
2024/12/01(日) 18:41:20.22ID:gWXU891Q0
>>307
totoのカネ使われているんだったらfc大阪は花園にいる権利は十分ある。少なくともラグビーにとやかく言われる権利はな
311U-名無しさん (ワッチョイ 9bfd-Dngz [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/12/01(日) 19:01:55.83ID:30YLdUVS0
サカ豚が払った金はサカ豚のものではありません。

そもそもTOTOの売上の90%非予想型。
これを買っているのはサッカーファンではありません。
312U-名無しさん (ワッチョイW d764-ZfKc [240a:61:2260:4b6d:*])
垢版 |
2024/12/01(日) 19:10:26.59ID:9yotrE9O0
祝!コンサドーレ降格


これで何の憂いなく札幌ドームを解体出来ますね。良かった良かったw
313U-名無しさん (ワッチョイ 43bf-Dngz [2405:6587:8300:e00:*])
垢版 |
2024/12/01(日) 19:13:34.78ID:gWXU891Q0
サッカーがtotoやめるとか言い出したら大変なことになるだろうな
314東京人 (ワッチョイW 57ff-eMvk [153.242.29.12])
垢版 |
2024/12/01(日) 19:20:28.66ID:upuaRSoe0
このスレの癌はアンチは言わずもがな、小さい
スタジアム厨な。
ワイはシーズン前からリーグ戦平均2万数千人は
固いといったが、2万行くか怪しいとか言った馬鹿もいた

満員の7割ぐらい入る見込みあるならできるだけキャパでかいスタジアムのほうがいいに決まってる
315東京人 (ワッチョイW 57ff-eMvk [153.242.29.12])
垢版 |
2024/12/01(日) 19:22:13.38ID:upuaRSoe0
広島の新スタのことね。

ビッグクラブ目指すなら2万8000は小さいんだよなあ。
カワサキも本当は4万ぐらいでいいんだが
もう3万5000が規定路線だろう
316U-名無しさん (ワッチョイ 43bf-Dngz [2405:6587:8300:e00:*])
垢版 |
2024/12/01(日) 19:23:40.70ID:gWXU891Q0
>>314
アンチ、ラグビーのことか
317U-名無しさん (ワッチョイ 43bf-Dngz [2405:6587:8300:e00:*])
垢版 |
2024/12/01(日) 19:23:41.59ID:gWXU891Q0
>>314
アンチ、ラグビーのことか
318U-名無しさん (ワッチョイW ef75-o+f0 [2400:2200:771:c6e8:*])
垢版 |
2024/12/01(日) 19:34:32.42ID:OdZm71Xm0
広島は今日27000、シーチケ組がほぼ皆勤だったんだな
2024/12/01(日) 19:46:24.19ID:t1Wq2ei00
近鉄は野球を捨ててラグビーを守ってるからそれなりに思いは強いと思うんだけどね
その割に花園への対応は良くないけど
320U-名無しさん (ワッチョイW 8742-BH4v [240f:c0:17c2:1:*])
垢版 |
2024/12/01(日) 19:46:49.88ID:6SuZoNHy0
>>314

野々村チェアマン
「私は、1万5000人収容のスタジアムに5000人を集客するなら、5000人のスタジアムが毎回満員になる方が明らかに熱狂を感じられると思います。」
2024/12/01(日) 19:51:28.04ID:8XmMQ5s60
広島のスタジアムが現物としてそのキャパで建ってるのにやっかいな小さいスタジアム厨が主張してる扱いなの笑う
2024/12/01(日) 19:52:56.00ID:/V03Y7S80
>>311
サッカーが利用されているならサッカーの収益ですが何か?

まあそれ言い出したら他のスポーツのスポンサー料にもいえるよ?
2024/12/01(日) 19:59:55.01ID:Xhm/UruL0
POは新スタの機運高めるために岡山にJ1体験してもらうのがいいかな
324U-名無しさん (ワッチョイ c781-ep5E [124.241.72.51])
垢版 |
2024/12/01(日) 21:17:43.79ID:T7dc/5wr0
>>320
カルト的な熱狂イラネ
2024/12/01(日) 23:15:22.04ID:Xhm/UruL0
日本サッカー協会・宮本会長「新スタジアム、複合的機能を」

https://www.sakigake.jp/news/article/20241201AK0027/
326東京人 (ワッチョイW efb1-eMvk [2001:268:9433:5f79:*])
垢版 |
2024/12/01(日) 23:33:12.14ID:sRImkjkZ0
7割以上入ればそこそこ入ってるように見える
平均7割は埋まるようなキャパにすべき
カワサキは3万5000じゃ小さい。

これから、本田圭佑のEDOや渋谷シティFCなども
上がってきてるし、ますます東京のスタジアム議論が
出てくるだろうね。
東京もロンドンみたいにたくさんのプロチームができてくる、問題は土地
2024/12/01(日) 23:38:21.05ID:05xW+vSX0
>>283
まあその時FC大阪が出した計画が大嘘になりそうなのが問題なんじゃないのか
2024/12/02(月) 00:25:11.25ID:zt7S0KIk0
>>326
問題なのは土地よりも建築費用と運用費用でしょ
329東京人 (ワッチョイW efb1-eMvk [2001:268:9433:5f79:*])
垢版 |
2024/12/02(月) 00:41:09.55ID:m9joekO/0
もちろん金も問題だが。
土地がなきゃスタジアム建築は金があってもできない。
ロンドンは今よりだいぶ田舎の頃からサッカースタジアム
があったので土地は確保できてて、その後発展した。
東京はサッカーが後発だから土地問題がでかい。

南葛が実現可能性ありそうなのは土地がある程度確保できているからだ。日本はサッカーがまだ根付いてないので公の土地をサッカースタジアムにする事が難しい。
330東京人 (ワッチョイW efb1-eMvk [2001:268:9433:5f79:*])
垢版 |
2024/12/02(月) 00:44:31.38ID:m9joekO/0
代々木の土地だって進捗は知らんが無理だろ。
新国立はぶっ壊さなきゃ良スタにはならんし非現実的

築地跡地や東京ドーム移転後の土地がどうなるかぐらい。
あとは味スタとか
331U-名無しさん (ワッチョイW 5f38-qDXu [2400:2200:4cf:10b2:*])
垢版 |
2024/12/02(月) 00:56:14.41ID:0OFU/hpg0
都心でもこれからの再開発エリアはいくつもあるんだけど
たいてい超高層化なのがね
332東京人 (ワッチョイW efb1-eMvk [2001:268:9433:5f79:*])
垢版 |
2024/12/02(月) 01:04:30.75ID:m9joekO/0
スタジアムで複合化は大事だが、
東京にはそんな莫大な土地はあまりない
スタジアム単体だけ都心にポンと建てるほど
非効率的なことはできない。
金より土地なんだよ。
新国立は非常に残念。立地が神なのに。
築地の具体的なプランはどうなっているか知らんがあまり期待していない。

南葛のあの土地も3万.4万は無理だし。
都心から一番近い良スタはカワサキの新スタになりそう
333東京人 (ワッチョイW efb1-eMvk [2001:268:9433:5f79:*])
垢版 |
2024/12/02(月) 01:08:13.84ID:m9joekO/0
FC東京は5万の専スタ
ヴェルディもj1常連になれるなら3万から4万
他の東京の後発クラブも2万は欲しい。

東京はそれだけの需要がある
2024/12/02(月) 01:17:15.45ID:R1Ai7FZy0
超高層化しないと土地代がとてもね…
335U-名無しさん (ワッチョイ c781-ep5E [124.241.72.51])
垢版 |
2024/12/02(月) 01:24:55.12ID:4Q6/zrlN0
>>325
協会って200億円も収入あるのに何に使ってるの?
川淵になった事は120億円だったのにプール金30億円くらいあったらしい
無駄なことに金を使いすぎ
336U-名無しさん (ワッチョイW 5fba-o+f0 [2402:bc00:171a:c300:*])
垢版 |
2024/12/02(月) 01:25:32.53ID:ev86aIyk0
広島の仙田社長
最終戦のセレモニーで
「今年売上は去年の42億から1.7倍」
「もう1地方クラブではなくJリーグを引っ張っていく存在になります」
と決意宣言
スタジアムがドッの沸く

https://x.com/moedayo1214/status/1863158347903775230?t=RqVM2US9m_nZrqUPqEFsfg&s=19
2024/12/02(月) 02:30:02.33ID:FqWUuh960
>>328
田舎だと 建築費用>>土地代 のところ

東京だと 土地代>>>>>>>>>>>>>建築費用 なことを理解すべき
338U-名無しさん (ワッチョイ f7bb-Dj8N [106.73.80.0])
垢版 |
2024/12/02(月) 07:19:31.27ID:/Wab88jG0
広島は一気に化けたな
専スタ効果抜群だ

広島や長崎の活況は今後の専スタ建設にも生きて来るだろうな
2024/12/02(月) 07:58:33.42ID:2e4XBfSh0
>>249
アホの吉村洋文と刺し違えて
死滅しろクソ包茎bot清田
2024/12/02(月) 08:07:02.11ID:2e4XBfSh0
>>318
ホーム最終戦ならまあ当然
2024/12/02(月) 08:11:05.81ID:vKYsux0I0
>>337
築地市場跡地は1兆円近いとも言われてるな。
ただ実際に都が民間に売却するときは1000億くらいに落としてるんじゃないかな?
晴海選手村の埋め立て地だって整地費用400億も都税かけたのに三井不動産には90億ほどで売却してる。
つまり民間が建設費用出してる裏で、土地代値下げで税金をジャブジャブ溶かし込んでる実態があるのよね。
東京ドームもあの土地を売却するときにどれだけ安売りされて税金が溶かされたのだろうか?
2024/12/02(月) 09:14:53.53ID:XRtSnad40
読売は築地を当初巨人ヴェルディのホームて考えてたと思う。
人工芝はリーグに容認させればいいが、チームが手に入らないんじゃどうしようもない
2024/12/02(月) 11:42:49.93ID:Em0yKSbW0
協会とリーグがもっとスタジアム補助だせよ
数千万だけだして何十、何百億のもの造らせるとかおかしいと思わんのか
2024/12/02(月) 12:16:20.89ID:iwsbqPVh0
今のところ高くても300億はいかないよな
2024/12/02(月) 12:40:03.29ID:IrhueHazd
@×××
スキッベ監督のゲルマンジョーク出たw
「なんでこんな小さなスタジアムを建てたんですか、
これでは1位(入場者数)になれません」
#広島札幌
346U-名無しさん (ワッチョイW 4f7d-enlu [183.76.141.113])
垢版 |
2024/12/02(月) 14:30:43.90ID:+2pypHvR0
>>345 それ入場者数じゃなくて順位だと思ったんだけど
だから正直ムカついた BY 広島サポ
2024/12/02(月) 15:36:26.93ID:BvtjW+uZ0
2024年12月1日 15時0分 掲載
https://www.sakigake.jp/news/article/20241201AK0027/

 日本サッカー協会の宮本恒靖会長(47)が30日、秋田魁新報社を訪れ、地方での競技普及の必要性などについて話した。秋田市八橋運動公園内に建設が決まった新スタジアム整備について「今の時代、スポーツをするためだけの施設というのは市民の理解は得られない。交流拠点や商業施設といった複合的機能を持たせることが必要だ」との考えを示した。



サッカースタジアムでは儲からない
商業施設に頼らないとやっていけないってことをJFAと宮本会長が認めたってことでいいか?
2024/12/02(月) 15:42:08.61ID:XeDfV+mRM
融合が必要と普通の事を言ってるだけ
野球場は論外。火葬場の方がマシ
2024/12/02(月) 16:04:16.75ID:m31nxLIMd
サカ豚のご遺体でも焼くのか?
2024/12/02(月) 16:16:41.36ID:jk2gcJyh0
>>347
宮本の発現は政府方針の丸写しだよ
351U-名無しさん (ワッチョイ 9b7a-Dngz [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/12/02(月) 16:18:59.41ID:U+cI1DpT0
築地の土地は都有のまま。
年100億円で民間に賃貸し。

都には土地代だけで100億円入ってくる。
加えて、建物が完成すると毎年固定資産税、都市計画税、法人税、消費税など、毎年数百億円の税収発生。

代わりに税金使ってサッカー専用スタジアムを建てると、毎年数十億円の実質赤字垂れ流し。

駅前、マチナカにサカスタ建てたらダメってことだな。
2024/12/02(月) 17:31:06.73ID:xHCJI4kE0
【山形速報】
昨日、行われた天童市長選挙
新スタ推進派の新関氏が当選しました

プレーオフは敗退したがこれは朗報です
2024/12/02(月) 18:23:40.14ID:WNM8eiFu0
山形はもう決まってるんだから天童市長がどっちに転ぼうと関係ないだろ
そもそも建設地(運動公園駐車場)の地権者は県だし、事業主体はJTBやNECキャピタルソリューションらと共同出資した民間運営会社
逆に天童市の出る幕なんてあるの?
2024/12/02(月) 18:24:35.23ID:x/nOP6Tkd
というかスタジアム反対派の候補者なんて1人でもいるんか?
355U-名無しさん (ワッチョイW 87dd-06K+ [240b:13:6241:1300:*])
垢版 |
2024/12/02(月) 18:53:37.50ID:U2LPH8wc0
>>353
県は、天童が現施設の所がいいじゃねえか?って手を上げたんだから市で施設の面倒見ろよ
市は、県の土地だろが知らねえよ
の無限ループだからね。
というか、よくここまでもってきたよ山形は
2024/12/02(月) 19:46:51.80ID:lJ75wTSe0
どこの馬の骨かも知らん清田とかアンチとか仮想敵を煽るための無駄レスを相手にしてもしょーがないんだけどな
2024/12/02(月) 19:47:30.20ID:ejLmruMm0
>>348
理屈ハチャメチャで草
サッカー観る前に病院行った方がええぞ
358U-名無しさん (ワッチョイW 13c1-1ESE [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2024/12/02(月) 20:09:06.70ID:YomFxWqy0
>>352
またまた民意がサッカースタジアムを選んだか!
やっぱり若い世代、子供がサッカーを選ぶようになったのが大きいんだろな
2024/12/02(月) 20:11:08.83ID:Rts1m3sG0
>>358
どっちも新スタジアムを核にしたまちづくりをテーマにしてたぞ
360U-名無しさん (ワッチョイW 3f5e-0CkY [240a:61:32e5:e631:*])
垢版 |
2024/12/02(月) 20:11:54.61ID:TpV+nQOs0
>>347
サッカーだけじゃ経営出来ないと認めちゃったか
2024/12/02(月) 20:20:22.04ID:vq6raFy00
アラ還以上は野球>>>サッカー
50代前半〜40代後半はほぼ同数やや野球人口多い
35歳〜45歳くらいは圧倒的にサッカーが多数派
20代〜30代前半はバスケ≧野球>サッカー
10代はサッカー>>>バスケ≧野球
362U-名無しさん (ワッチョイ 9b38-Dngz [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/12/02(月) 20:20:25.44ID:U+cI1DpT0
天童市は今のところ金を出すサイドじゃないからね。
クラブか山形県が金出すと思ってる。

人口5万程度の都市が税リーグにたかられたらもたんで。

山形は秋田や鹿児島よりは建つ可能性は高いな。
土地があるし、県がたてるつもりなら建つ。
クラブが資金調達できる可能性もわずかにある。
363U-名無しさん (ワッチョイW a397-ZfKc [2001:268:9a53:1953:*])
垢版 |
2024/12/02(月) 20:29:15.85ID:QwAiBhNf0
>>309
東大阪市は近鉄の城下町。阪神の尼崎市と同じ。
だから阪神電鉄の2軍施設とFC大阪が比較される。
364U-名無しさん (ワッチョイ 4bb2-Dj8N [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/12/02(月) 20:31:48.93ID:OBYa/zGc0
20代でも
野球よりサッカーのほうが多いけどな
2024/12/02(月) 20:42:08.36ID:V5HF56Pd0
老人以外はサッカーですよ
2024/12/02(月) 20:45:16.31ID:3+hB4j0F0
Jリーグ無ければ今も野球カルトの国だっただろう
恐ろしい
367U-名無しさん (ワッチョイ 4be7-Dj8N [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/12/02(月) 21:17:24.77ID:OBYa/zGc0
不人気マイナースポーツの野球が国技とか終わってる
2024/12/02(月) 21:27:42.99ID:DjQd3Hwx0
地方だとシニア層にもJリーグはある程度浸透してるけどね
2024/12/02(月) 21:28:04.00ID:BUuQLlfN0
プロ野球全盛の80年代に始まった週刊少年ジャンプに連載されたキャプテン翼と日本でのトヨタカップ開催が93年のプロ化に一役買ったと思う
2024/12/02(月) 21:32:22.56ID:3+hB4j0F0
俺は超野球好きだったからキャプテン翼が嫌いで仕方なかった
2024/12/02(月) 22:43:15.85ID:xHCJI4kE0
>>354
>>358
16年ぶりの市長選
副市長vs若手市議の一騎打ち

天童市長選挙 公開討論会
https://youtu.be/jppQjVfpp_I?si=oQqhsh_p7-3NB7yW
51:00~
モンテディオ山形の新スタについて


今回市長に当選したN氏の方がスタジアムについては熱心でしたね
落選したS氏は新スタについてはやや冷めてると
山形スレでは言われていた
2024/12/02(月) 23:03:28.48ID:vq6raFy00
>>364
男子だけならそれはそう
女子加えると越される
2024/12/02(月) 23:17:04.13ID:DjQd3Hwx0
新スタ ゴール裏は1層でいいのでは?

https://pbs.twimg.com/media/GduKVtxXgAIsOUz.jpg
374U-名無しさん (ワッチョイW af00-0CkY [240a:61:3151:5737:*])
垢版 |
2024/12/03(火) 07:34:25.08ID:44qEPuy30
>>361
なんかソースあんの?
2024/12/03(火) 08:50:13.61ID:bDU4Gqfz0
>>353
市長の方針はスムーズにコトを進めるには大事やで
まあどちらにせよ山形(天童)には建つがw


【バスケット】豊橋市・長坂尚登市長 新アリーナ計画の中止を市議会で表明 計画継続求め署名活動の動きも [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1733133161/
376U-名無しさん (ワッチョイW 13c1-1ESE [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2024/12/03(火) 09:04:41.40ID:a2r4XftS0
新スタの広島長崎は活況!
秋田、鹿児島、山形では「民意」でサッカースタジアム推薦派が勝利!!
そしてJリーグ効果で都道府県の平均でサッカーが人気No.1!
Jリーグ効果でプロ野球を上回った!!

これらのデータや地元での民意をガンガン使えば、サッカースタジアムは更に増えそうだ

https://www.myri.co.jp/research/report/2024_01.php

地元の好きなスポーツは
◆サッカー人気が高い都道府県
“サッカー王国”静岡がトップ、2位には新潟がランクイン
サッカー、野球、バスケットボールの3大スポーツのなかでは、地元密着を特長とするJリーグ効果により、全都道府県平均の人気はサッカーがトップ
2024/12/03(火) 09:11:17.30ID:vUuhs4qF0
赤字だろうが税金ジャブジャブ使おうが民意が一決してるならそれが正しいやり方なのよね。
2024/12/03(火) 11:01:57.09ID:ixkYchot0
広島は山奥から市内中心地に移転しただけでもこれまでサッカー観戦に来なかった人達も誘われて引き寄せてる
演出とかもこれまでと違い盛り上げてるけどまず何より新しく清潔で座席に関しても間隔が広くなった事で不満もなくリピートしてくれてる
三ツ沢も球技専門で近くて良いんたけど屋根もなくトイレも少なく如何せん古すぎる
広島や長崎はこれから造られるスタジアムの地域活性化の良い見本になってる
2024/12/03(火) 12:08:49.16ID:/3N/k5mJM
FC大阪追い出せなくて残念だったなw
見直して再契約だって
2024/12/03(火) 12:10:09.50ID:Og6UY4Wd0
きょうの産経の記事のことだろうけどこの前の読売からなんか新情報あったっけ?
言ってること変わってなくない?
2024/12/03(火) 12:28:45.39ID:TJ1q3J310
FC大阪はよく分からんけと、令和10年に第二改造して引き渡すまでは花園第一使えるってことか?
その関ずっとJリーグからは晒される制裁食らうけどそれはいいの?
2024/12/03(火) 12:32:23.01ID:Og6UY4Wd0
>>381
J3ライセンスなら屋根なし改善約束しなくても交付されるしいいんじゃない
383U-名無しさん (ワッチョイW efb0-o+f0 [2400:2200:2f8:11e9:*])
垢版 |
2024/12/03(火) 14:41:36.51ID:d8p1t4VU0
FC大阪とか糞どうでもいいけど折り合ったらしいな。
それは結構だけど正直邪魔なんだよな。YSCCみたいに落ちてほしい
2024/12/03(火) 14:59:15.05ID:Akuu7SM/0
FC大阪って東大阪のクラブなんだし横浜市に3つあるのとは違うじゃん
2024/12/03(火) 15:00:43.62ID:/3N/k5mJM
そうだぜ
藤枝と磐田と清水の沼津にあるのとかわんないぜ、人工的に
2024/12/03(火) 15:02:06.19ID:JMPVF/PC0
それって吹田市のG大阪にも言えることたが
2024/12/03(火) 15:32:49.54ID:o/ObbSJt0
>>376
K田勢は所詮ノイジーマイノリティだからね
サイレントマジョリティの前では彼らは無力
過疎YouTubeでキャンキャン吠えたところで現実は何も変わらない

結局、建つもんは建つ
388U-名無しさん (ワッチョイ 43ea-Dngz [2405:6587:8300:e00:*])
垢版 |
2024/12/03(火) 15:41:43.13ID:0DyG3xT70
サッカーの完全勝利。ラグビーは花園からでていけよ。
2024/12/03(火) 15:46:21.64ID:o/ObbSJt0
>>166
先週土曜日の山形新聞だね

敷地内に医院や飲食店、日常的ににぎわう空間目指す モンテ新スタジアム方針
2024/12/03(火) 16:25:29.23ID:PrkSwhrH0
ガンバが北摂 セレッソが和泉 FCが河内で住み分け出来てるな
2024/12/03(火) 17:19:00.92ID:/fOi6R+g0
花園もだが瑞穂、熊谷とかも普通にサッカーで使っていいと思うし寧ろサッカー専用にしてほしいと思う
392U-名無しさん (ラクッペペ MM8f-Dngz [133.106.91.245])
垢版 |
2024/12/03(火) 17:31:46.83ID:ZDzsIVPRM
山形は自己資金でつくる計画にみえる。
長崎やエスコンみたいなことやりたいなら、自己資金でやるしかない。
そうじゃないと民業圧迫になる。

土地は公有で、税金で建物たてて、維持費等のランニングコストは行政の負担。
でも、賃料は指定管理者のクラブに行く。

これが実現できたら、税リーグの完全勝利だわ
393U-名無しさん (ワッチョイW 4be0-EqbC [2001:268:902d:f93e:*])
垢版 |
2024/12/03(火) 17:50:38.22ID:yRFPuCLo0
スタジアムやアリーナ建設に対し自治体が反対派or白紙撤回されたところは清田県や清田市と認定されます
2024/12/03(火) 17:56:35.77ID:JLWMW4hGd
そういえば名古屋って瑞穂ラグビー場使ったことあったんだな
2024/12/03(火) 18:02:17.87ID:/3N/k5mJM
勝利を掴め清田オオォ
396U-名無しさん (ワッチョイ 9783-64DC [2401:4d41:d2a0:0:*])
垢版 |
2024/12/03(火) 18:32:08.31ID:+vvOnHSG0
あんまり状況変わってないじゃん。期限が伸びたのと、中身が簡素化しただけで。

https://www.sankei.com/article/20241203-J2BBWJFCDVKJNGK5D5ZUB26FP4/

改修計画を見直し、設備を簡素化する形で同市に寄贈する方向で調整している。観客席数は5千席以上を維持しつつ、電光掲示板などを寄贈対象に含めるかどうかを調整している。改修費は大幅に圧縮されるとみられる。

こうした見直し案をもとに、東大阪市とFC大阪は今月中に再協定を締結する予定。当初の寄贈時期は令和3年12月だったが、新型コロナウイルス禍の影響もあり、5年3月に延期していた。再協定では、当初案から6年半遅れの10年3~6月の範囲内で調整する。

来季もJ3で戦うFC大阪は市の暫定的措置として、花園第1グラウンドを公式戦に使う予定。ただ、次の寄贈時期も守られなければ、同市が暫定的措置を認めないことも検討する。
2024/12/03(火) 18:57:49.20ID:qrMLSK6SM
どうしてもサッカーが必要ということ
2024/12/03(火) 19:16:54.92ID:4PKTBU5g0
>>396
当初案を実現するには50億円前後の資金が必要
FC大阪の財務負担や資金集めの問題で難航した

「地盤の問題」とか「施工の問題」とか「担当者が亡くなったから分からない」とか色々言い訳してたけど、シレッと本当の理由を書いてるな
399U-名無しさん (ワッチョイ 9bf1-Dngz [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/12/03(火) 19:48:43.89ID:GIVGG7W/0
東大阪市は、法定解除 vs 金ないよディフェンス の対決。

金ないよディフェンスは強いな。

50億円払わなければいけないところ、金ないよアーマーのおかげで5億円ぐらいの改修工事すれば花園にのこれそう。

5〜10億円ぐらい資金調達して、税リーグに特例出してもらえれば花園を使い続けられる。

ライセンスの方は楽勝だろうけど、5億集められるのか。こっちはギリギリでしょう。
2024/12/03(火) 19:54:16.98ID:4PKTBU5g0
>>399
そういう問題ではない
自分に金がないのを分かっていてあれもこれも改修して寄付しますと出来もしない約束で市に取り入って不当に居座ってるのが社会正義に反するということ
2024/12/03(火) 20:06:27.66ID:vUuhs4qF0
前社長が亡くなる前は金の目処はあったんじゃないの?
2024/12/03(火) 20:21:25.31ID:4PKTBU5g0
>>401
それならそう言えばいい
事情が変わって資金調達が困難になったと
「当時の担当がいないからわからない」は話が違うだろ
403U-名無しさん (ワッチョイ 4307-Dngz [2405:6587:8300:e00:*])
垢版 |
2024/12/03(火) 20:34:17.66ID:0DyG3xT70
これからはサッカーはラグビーにスタジアム使わせてはいけない。ラグビーは野球場でもかりてればいい。ラグビーが専用スタジアムなんて100年早い
2024/12/03(火) 20:35:17.37ID:JMPVF/PC0
そういうのはマスコミはわざと言わない(書かない)と
2024/12/03(火) 20:36:09.24ID:JMPVF/PC0
>>404>>402
2024/12/03(火) 20:43:10.16ID:8i+UMBxJ0
FC大阪と東大阪市でもう話し合いついてるんだから外野が当時の話するのは無意味すぎるだろ
2024/12/03(火) 20:51:29.68ID:9huiKjJI0
ラグビー場ネタは個人的に全く興味ないなぁ
どうでもええわ

とりあえず秋田山形の出羽ラインは安泰だな
東北だとあとはいわきよ
ここも動きあるよ
408U-名無しさん (ワッチョイW 87f0-BH4v [240f:c0:17c2:1:*])
垢版 |
2024/12/03(火) 21:49:45.29ID:ffIEii4X0
「スポーツスタジアムを、地域の「ハブスポット」へ。京都・サンガスタジアムの事例から見る地域活性化のヒント」

https://ampmedia.jp/2024/12/02/sangastadium/
409U-名無しさん (ワッチョイW 7f67-o+f0 [2402:bc00:1724:a900:*])
垢版 |
2024/12/03(火) 21:51:16.68ID:wZOU1qrR0
京都は色んなところで絶賛されてるな。
410U-名無しさん (ワッチョイ 4bd3-Dj8N [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/12/03(火) 22:01:43.99ID:CVUeFhy00
>>408
こういうのを見ると、
スタジアム・アリーナは必要と思うわ。
411U-名無しさん (ワッチョイ 9bf1-Dngz [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/12/03(火) 22:12:12.98ID:GIVGG7W/0
赤字垂れ流しのサンガスタジアムは大失敗事例だね。

税収が発生する駅前の土地に赤字垂れ流しのサカスタを建てるなんて馬鹿げてるな。

➤ 失敗の理由

サッカーの観客が増えてない。
たけびしJ1 時代と平均観客動員数がほとんどかわっていない。
J2時代の客数とJ1の2024年の客数を比べても意味ないでしょ。叙述トリックですか?

その他の施設の集客数もしょぼい。
客単価安そうな店ばかりなのに、サッカー込みで40万人。
これマック1店舗分以下ですよ。

まとめると、200億円の公金使って、マック1店舗分のにぎわいしか創出できてない。
2024/12/03(火) 22:22:29.11ID:M3AlUl4U0
地方は駅前の土地があくからこれを埋められるスタジアムやアリーナは貴重な存在になる
413U-名無しさん (ワッチョイW 0b3f-o+f0 [2400:2200:3d1:7a99:*])
垢版 |
2024/12/03(火) 22:49:05.58ID:yHLgb7L40
京都はここの腐れアンチと評価が真逆すぎるw

各記事で絶賛
去年だか市長がニコニコで周辺人口が増えたとテレビ出演。
今年に入って練習場の招致も発表

スタジアム含めた周辺が市民の憩いの場になってるという事で市民もニコニコ
414U-名無しさん (ワッチョイW 1f5f-HNw9 [2400:4051:1721:6d00:*])
垢版 |
2024/12/04(水) 01:05:10.48ID:8+rCRmSv0
2024年現在様々な新スタ計画が進んでいるけど1万人↑規模のスタジアムは総工費数百億が当たり前
パナスタ4万人収容で140億って今考えたら破格すぎるよな
415U-名無しさん (ワッチョイ 1734-5eKh [61.200.125.129])
垢版 |
2024/12/04(水) 04:10:52.44ID:V3aStJ200
京都はもうちょっと観客動員頑張らんとあかんな 常時1万五千は入らんとな
あの立地で寂しすぎる 来季が勝負だよ上位にいればおのずと増えてくる
ただキジェと更新したのは悪手だなあ
416U-名無しさん (ワッチョイ 0742-Dngz [2001:268:947a:8ebc:*])
垢版 |
2024/12/04(水) 05:02:02.24ID:VwD4SUH40
>>88
サッカーが秋春に移行してもバスケやバレー、ラグビーと被るから失敗するってヤツいるけど
今まで野球相手にしてたわけでライバルとしては楽になっただけなんだよな笑
417U-名無しさん (ワッチョイW 77fa-SnNV [240b:11:b260:e10:*])
垢版 |
2024/12/04(水) 05:18:01.85ID:TKBfPbme0
寒い冬の屋外競技がサッカー。
バスケ、バレーは屋内競技。

東北や日本海側の税リーグ(自称プロ)は厳しいことになるな。

秋冬制は税リーグチーム数を減らすための策略
2024/12/04(水) 09:30:55.83ID:b0SWM3n50
>>416
やきうふぁんって秋~春は暇そうだもんな
専スタでサッカー見たらJリーグにハマっちゃうだろうなw
2024/12/04(水) 09:34:07.57ID:qsM+wadkM
よくしらんけどオーストラリアは南半球だから今が野球シーズンじゃねえの?
オーストラリアの野球みろよ
2024/12/04(水) 09:42:42.34ID:ycE25m530
オーストラリアにミクスタみたいなのあったな
四面を海に囲まれたスタジアムとか世界にはあるんだろうか?
2024/12/04(水) 10:01:42.15ID:E9Q9ALaS0
>>415
こういう考えの人京都サポにすら結構いるけど客観的に見たらキジェじゃなきゃJ1昇格もJ1残留もできてないだろ
422U-名無しさん (ワッチョイW ef8a-YT+H [2400:2200:3c5:7307:*])
垢版 |
2024/12/04(水) 14:28:22.82ID:CYbCVnKE0
長崎今日は大相撲か
423U-名無しさん (ワッチョイW 4f7d-enlu [183.76.141.113])
垢版 |
2024/12/04(水) 15:00:09.55ID:3caXWaSR0
広島は新スタで亡くなったローカルタレントのお別れ会やるみたいだな
なんでもあり
424U-名無しさん (ワッチョイ 434a-Dngz [124.96.73.21])
垢版 |
2024/12/04(水) 16:06:54.58ID:cGgVvNr60
>>402の記事を読むとあたかも観客動員数が増えて、人口も増えてるように見える。

しかし、亀岡市の人口はサンガスタジアムができてから減り続けてるじゃん。
2024/12/04(水) 16:24:20.09ID:PXAQ9La3r
>>423
結婚式もやったし学会もやってたよ
ユニクロキッズサッカーみたいなサカスタらしいイベントもやるけど
2024/12/04(水) 16:44:11.69ID:1b7Hu1tw0
>>418
あんな点入らんもん見てもなぁ
本田圭佑だってサッカーの問題点は点が入らなくてつまらないことって言ってるわけで
2024/12/04(水) 17:14:49.98ID:Col20qEp0
札幌市の「敬老パス」の見直し案をめぐり、秋元市長は直接市民に理解を求める意見交換会を開きました。

20代から80代の市民169人が出席。

出席した20代の男性からは…

(参加者)「現役世代の声も聞いてほしいです。なんで少子高齢化が進んだいま(敬老パスを)まだ続けようとするのか」

(参加者)「続けているところの方が多いよ」「そうだ!」「君も年取るぞ」「聞いてあげろ!」

意見に対し野次が飛ぶ場面も見られました。




札幌ドームに垂れ流してる税金があれば敬老パスなんて賄えるのにな(笑)
札幌市は本当におバカさんなんだろうね
2024/12/04(水) 17:27:08.16ID:Yaa3HYY+0
>>418
小学校低学年まで親の影響が大きいので
焼き豚親父に無理やり球場に連れていかれてた子供が自分の意見が通りやすくなるからね
429U-名無しさん (ワッチョイW 6f2c-o+f0 [2400:2200:3d3:962b:*])
垢版 |
2024/12/04(水) 17:43:28.94ID:9gjTKDSB0
岡山プレーオフチケット瞬殺
はよ広島に対抗して造れよ
2024/12/04(水) 18:02:04.13ID:v2rnfLgi0
毎試合瞬殺ならな
2024/12/04(水) 18:10:48.61ID:0/dsGCTyr
岡山サポ自体新スタあんまり望んでないよね
今より立地の良さが損なわれる恐れあるから
新スタで旧スタジアムより不便な所に移ったパターンあったかな
432U-名無しさん (ワッチョイW 4fe9-qDXu [2400:2200:4c8:b61e:*])
垢版 |
2024/12/04(水) 18:12:52.32ID:4beA2K1x0
西京極→亀岡はアクセスで見ると微妙かな
2024/12/04(水) 18:15:15.10ID:VnPsNcTMd
んなわけあるか
立地損なわない位置に欲しいって考えが多数だわ
2024/12/04(水) 18:51:05.55ID:6ntDL+Tk0
もし岡山がJ1に上がったら西日本で陸スタは岡山だけになるんでねえの
はよつくれ
2024/12/04(水) 18:51:17.21ID:+YGmmUO/0
>>431
そうか?
北長瀬なら全然問題ないだろ
10年以上前の個人ブログの絵だけど、新アリーナと無理なく並立可能なんじゃね
imgur.com/aZJbxRd.jpg
imgur.com/HYEwUYi.jpg
imgur.com/kv02fMf.jpg
436U-名無しさん (ワッチョイW 7fc5-EqbC [2001:268:902e:117e:*])
垢版 |
2024/12/04(水) 18:59:17.50ID:yEE8MFr40
昔から陸スタはチームを強くするって言うじゃん
437U-名無しさん (ワッチョイ 4b2c-Dj8N [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/12/04(水) 19:47:30.32ID:/Ec9DW0Q0
>>413
アンチは、自分にとって都合の悪い記事やデータはスルーやからな
2024/12/04(水) 19:51:51.51ID:C54NtX090
山形の売上が25億
岡山は売上20億弱くらい

都市規模的に岡山はポテンシャルあるよな
2024/12/04(水) 19:51:59.43ID:v2rnfLgi0
>>437
オールドメディアってやつかw
440U-名無しさん (ワッチョイW ef8a-YT+H [2400:2200:3c5:7307:*])
垢版 |
2024/12/04(水) 20:20:50.50ID:CYbCVnKE0
岡山の都市人口は静岡新潟熊本辺り
新潟くらいにはなれるポテンシャル
2024/12/04(水) 20:59:26.66ID:AZnyV2NS0
香川県民も電車で1時間くらいで岡山に来れるしな
2024/12/04(水) 22:11:06.42ID:E9Q9ALaS0
>>436
瓦斯は?w
443U-名無しさん (ワッチョイW 27ed-Oa9j [113.40.11.241])
垢版 |
2024/12/04(水) 22:17:49.64ID:34PKL+ls0
>>432
アクセスはほんの少し西京極の方が便利だったが、肝心のスタジアムは圧倒的に亀岡、というか比較にならないので、どちらが良いかは明らか。
2024/12/05(木) 05:33:44.16ID:3ZXTKbd0r
>>435
北長瀬は岡山駅徒歩圏外になるから現スタジアムより立地悪いでしょ
試合後北長瀬駅パンクするよ
2024/12/05(木) 06:11:39.38ID:EacubJQh0
>>444
そもそも現観戦客の岡山駅利用者がどんだけいるのか
岡山もその他地方都市の例に違わず車社会なんだろ
446U-名無しさん (ワッチョイW 4fe9-qDXu [2400:2200:4c8:b61e:*])
垢版 |
2024/12/05(木) 06:40:56.80ID:rMzuyQZ80
日本都市計画学会の研究論文で岡山県在住のファジサポの交通手段を対象にしたものがあるんだけど(マジで)
その内容はCスタ周辺の渋滞緩和を目的とした公共交通などの利用促進イベントの検証で
2016年の事前調査では自家用車51%、鉄道18%、自転車13%、シャトルバス6%、徒歩5%、路線バス4%、自動二輪車3%だった
そのイベントの効果は論文を参照くだされ
https://www.jstage.jst.go.jp/article/journalcpij/54/3/54_1253/_pdf
447U-名無しさん (ワッチョイW af43-XtQe [2400:4153:322:7300:*])
垢版 |
2024/12/05(木) 07:06:13.44ID:/D6rwE7n0
マツダスタジアムが「一夜限りのキャンプ場」に
https://youtu.be/fJHzTSEvlwo?si=LqS2zKPA5sGm-9U0
448U-名無しさん (ワッチョイ c781-ep5E [124.241.72.51])
垢版 |
2024/12/05(木) 09:58:17.93ID:2balQtJ+0
奈良県にまたアリーナ建つんだな
2024/12/05(木) 10:14:10.93ID:XIpjTSJj0
>>448
奈良市でもない、さらに田舎のアリーナとか言うほど効果ないだろうに
450U-名無しさん (ワッチョイW 27ed-Oa9j [113.40.11.241])
垢版 |
2024/12/05(木) 11:06:34.46ID:9MHhI9u00
岡山のPO決勝は即完売。ゆくゆく1.5万はキャパ不足になる可能性高いので、昇格して新スタ機運高まれば良いな。
2024/12/05(木) 11:08:50.96ID:t7jhy8D1M
ようやくしおらしくなってきた清田信者
452U-名無しさん (ワッチョイW af20-0CkY [240a:61:3151:5737:*])
垢版 |
2024/12/05(木) 12:05:43.46ID:mm1fy5Wg0
>>325
行政がそういうもの作っていいのか?
民業圧迫だろ
2024/12/05(木) 12:19:43.93ID:b99KIlYa0
岡山のスタジアム回り確かにチャリンコ勢めちゃくちゃいたな
昔の中国かと思ったわw
2024/12/05(木) 12:36:40.32ID:bs6wtCzU0
岡山ドームてあるんだ
軟式少年野球にドームなんて恵まれた町だな
2024/12/05(木) 12:37:35.20ID:EacubJQh0
>>452
PFI事業だろ
2024/12/05(木) 12:57:09.76ID:YmIqh5Yy0
国立球技場化待ったなし。
2024/12/05(木) 13:09:36.51ID:MGceW9Z/0
てか当初郊外の外旭川地区でイオン東北サポートの元商業施設付属したスタジアム作るという予定だったけど
それがなくなって街なかの八橋になってコンパクトなスタジアムにするっていう計画に転換したのに
今更商業施設付属のスタジアム作れ!って
ほんまに先見の眼がないというか行き当たりばったりというか

本当にスタジアム作る気あるの?
458U-名無しさん (ラクッペペ MM8f-Dngz [133.106.76.142])
垢版 |
2024/12/05(木) 15:29:48.88ID:UXxpR0PvM
北長瀬駅には大型病院が直結してる。
このとなりにサカスタつくると、無駄にたむろするサカ豚集団のせいで救急車が病院に入れず人が死ぬ。
2024/12/05(木) 16:52:51.13ID:s+HuYKjYM
>>438
どう考えても岡山は山形よりはポテンシャルある
2024/12/05(木) 18:34:02.49ID:HHCIfD1+0
岡山は阪神のイメージ
2024/12/05(木) 18:36:47.54ID:q9x7qcQ20
郷土の英雄が星野仙一だからな
2024/12/05(木) 19:30:58.38ID:EacubJQh0
>>457
ツネ様が勝手に言ってるだけで協会が1円でも出すわけじゃないんだから気にするな
463U-名無しさん (ワッチョイW efb0-YT+H [2400:2200:3c5:7307:*])
垢版 |
2024/12/05(木) 22:00:16.32ID:amEm2xHi0
現シティライトをマインツみたいな専スタにするのがベスト
464(ワッチョイW cfb7-eLpD [2400:4060:2038:b300:*])
垢版 |
2024/12/05(木) 22:55:25.81ID:Xzw991PG0
岡山は広島に対抗意識ある感じがするから 新スタなんとかできて欲しいな
2024/12/05(木) 23:15:43.73ID:VyDRQxFaM
後出しで凄いの造ろう
2024/12/06(金) 02:51:53.34ID:1Jv9NXoX0
広島なんかもう出来ないだろうなってくらいだったが動くときははやかったな
資材インフレ人手不足でこれからは大変だわ
長崎広島金沢もギリギリか
途中で予算増えたような
2024/12/06(金) 04:28:32.19ID:fZRETrSEr
>>466
決まればすぐ企業の寄付金集め、募金始まるし、実務的なことは粛々と進めていくんだな
野球場もそうだったし
広島は追加費用発生したけど県と市の負担は当初より減額となったよ
岡山は広島よりサッカー熱ないから大変だろうな
468U-名無しさん (ワッチョイW af61-XtQe [2400:4153:322:7300:*])
垢版 |
2024/12/06(金) 04:46:05.94ID:bRLhzxXW0
その広島は民活民設で新アリーナ作るとかなんかで動いて
対抗して岡山市も新アリーナ作ろうみたいな動きになってて
今は岡山は県も市もサカスタどころじゃなかった気がするけど
なんか建設に向けた動きがあったのかな?
2024/12/06(金) 05:28:19.29ID:UrVnoNxx0
昇格PO決勝進出でスレの連中が色めき立ってるだろ
具体的な動きがあったわけじゃない
2024/12/06(金) 05:59:28.86ID:+uy0BStQr
地方で広島レベルのサカスタは今後難しいんじゃない
曲線のある屋根やエスカレーター複数設置、VVIPルームとかスタジアムに必須とされていない設備にも金かけてるし
2024/12/06(金) 06:21:32.90ID:UrVnoNxx0
広島みたいに凝った仕様が必須とは思わないけど資材·人件費諸々の高騰で新設のハードルが高くなっているのは確か
豪華なスタよりいかにコストを抑えるかという方向にはなるだろうね
2024/12/06(金) 06:36:51.08ID:UrVnoNxx0
リンクが貼れないので各自検索してくれ

やっぱり無理?稲佐山とスタジアムを空で結ぶ夢の計画 ジャパネット「長崎ロープウェイ」指定管理応募を見送り│NBC 長崎放送

長崎市の「稲佐山山頂」と「長崎スタジアムシティ」をロープウェイで直結する可能性を視野に、長崎ロープウェイの指定管理者をつとめてきたジャパネットホールディングスが、来年度からの指定管理に応募しなかったことが分かりました。
473U-名無しさん (ワッチョイW 874e-o9yH [116.81.33.33])
垢版 |
2024/12/06(金) 07:30:54.90ID:sXixs9id0
>>470
地方って言ってもピンキリだからな
広島は政令指定都市の120万人いて地方中枢都市に分類される
いわゆる札仙広福という地方のボス
広島市以上に人口が多いとこは札幌福岡しかいないからこの2つが広島よりもっと街中駅前に広島以上の機能を備えたスタジアムを建てない限り
地方で広島超えなんて無理だよ
2024/12/06(金) 07:38:10.13ID:28uuKIIg0
地方だろうが都市だろうが好立地をゲットできるかであろう
広島のあの場所はラッキーだよ
長崎もターミナル駅と隣接しているしね
東京だって国立千駄ヶ谷みたいな立地が見つかれば苦労はしないさ。
475U-名無しさん (ワッチョイW af61-XtQe [2400:4153:322:7300:*])
垢版 |
2024/12/06(金) 07:45:58.04ID:bRLhzxXW0
>>470
森保が欧州へサカスタ視察してる動画があるけど
中心市街地立地、VIPルーム、会議室やら稼働率上げる様々な工夫凝らしてるスタジアムを参考にしてるからだろね
欧州のサカスタはどれも歴史の重みを感じるけどね
こればっかりは新築じゃ無理
476U-名無しさん (ワッチョイ 6f0e-Dngz [240b:10:b6e0:2a00:*])
垢版 |
2024/12/06(金) 07:51:44.96ID:HP1z3fhP0
https://i.imgur.com/eokzokP.jpeg
https://i.imgur.com/KUF0Stc.jpeg
https://i.imgur.com/tv6Jf2x.jpeg
477U-名無しさん (ワッチョイ 1797-Dngz [240f:b2:22c3:1:*])
垢版 |
2024/12/06(金) 09:29:47.51ID:lzZsjzkl0
広島は国の使い方が上手く国家事業の一部としてお金を引っ張ってくる。あの辺りの格安の使用料や戦後の政策での無償提供とかやってるし旧市民球場も裏で政府と話がついてて反対してた人物が左遷されて満場一致で決まっちゃうし...
2024/12/06(金) 09:34:09.98ID:HP1z3fhP0
>>477
何で固有名詞出さないのか分からないけど
岸田総理の在任期間中に建設出来たから
建設費の半分近くが国土交通省の社会基盤整備事業費から補助受けられたのに

サッカースタジアムで国土交通省の社会基盤整備事業の半額補助受けられたのは
長野のスタジアムと広島だけ
2024/12/06(金) 09:41:53.81ID:HP1z3fhP0
>>477
その左遷された人って誰?

広島のスタジアム問題でずっとココに居るけどそんな人知らない

社会党の秋葉市長が、丹下健三が提案した平和動線に基づく平和公園整備を進める為に
広島市民球場を旧広島貨物駅跡地に移転させて
アソコには「折り鶴公園」を作る予定だった

その間に原爆ドームがユネスコの世界遺産に認定されて
ユネスコの世界遺産認定機関「イコモス」から
世界遺産の隣に『賑わい施設』が有るのは問題と指摘されて

広島市は市民球場跡地は公園として整備する予定だったのに
エディオンの久保会長が「エディオン本店の前に丁度良い「空き地」が有るけぇ」って
行政に何の相談も無く建設計画発表して
それが建設が長引いた原因だろ
2024/12/06(金) 09:46:58.48ID:HP1z3fhP0
広島平和公園 丹下健三プラン

黒い丸が原爆ドーム
https://i.imgur.com/9Kg9UHx.jpeg
https://i.imgur.com/j54xzK8.jpeg
https://i.imgur.com/Awuo3Dx.jpeg
2024/12/06(金) 09:56:02.09ID:HP1z3fhP0
エディオンの久保会長は市民球場の目の間が実家で 
自分が生まれ育ったエディオン本店の前にスタジアム作りたかったけど

その空き地は「世界遺産緩衝地帯」として公園を作ることが決まってた場所
https://i.imgur.com/s5OciSW.jpeg
https://i.imgur.com/afVdtln.jpeg
https://i.imgur.com/fEdJJBb.png
482U-名無しさん (ワッチョイ 1797-Dngz [240f:b2:22c3:1:*])
垢版 |
2024/12/06(金) 10:00:39.79ID:lzZsjzkl0
左遷されたのは大蔵省の事務次官だよ。これは有名な話。あとサッカースタジアムは緊急都市再整備時事業の認定を受けた事業で岸田内閣より前だよ。
2024/12/06(金) 10:14:01.00ID:rMwBPtP70
抵抗勢力「市内中心部にはやらせはせん、やらせはせん、宇品だ」

久保会長「宇品だと使わん」

抵抗勢力「あぎゃあ!!」

こうして市内中心部にエディオンピースウイングは立ちましたとさ
2024/12/06(金) 10:21:57.35ID:HP1z3fhP0
>>482
実名をどうぞ

俺はここで「中央公園案」しかあり得ない
って書きつづけて、実際に中央公園に建設になったけど

広島市民球場跡地に拘る久保会長を
広島商工会議所の会頭で広島ガスの深山会頭が
「市民球場跡地は世界遺産の緩衝地帯だし
高さ制限もあるから中央公園案で納得してほしい」と
説得して、今の場所に決まったんだよ

https://i.imgur.com/2siB4Cc.jpeg
https://i.imgur.com/IEk3mit.jpeg
https://i.imgur.com/Gs8ogdK.jpeg
https://i.imgur.com/VflyytX.jpeg
2024/12/06(金) 10:23:43.40ID:fVGLBb5zr
これから造るサカスタは費用も嵩むけど多彩な席種、設備をあれこれつけないといけないんだろうな
キッズルームは当然でセンサリールームも標準になりそう
2024/12/06(金) 10:26:46.96ID:YTMPjR3Xd
>>481
関係ないけど、3枚目のカープのキャラレトロ可愛いくていいな
2024/12/06(金) 10:26:50.52ID:HP1z3fhP0
https://i.imgur.com/KgGAVp1.jpeg
488U-名無しさん (ワッチョイ 1797-Dngz [240f:b2:22c3:1:*])
垢版 |
2024/12/06(金) 11:04:15.07ID:lzZsjzkl0
>>484
なんの話してるんだ?旧市民球場建てる時に反対してた大蔵省の事務次官が左遷されたって言ってるだけなんだけど。
2024/12/06(金) 11:26:57.49ID:f0h1Ig3jM
噛み合ってなさすぎて草
旧広島市民球場を建てるときと
旧広島市民球場の跡地って
2024/12/06(金) 12:15:01.40ID:9CqlcKXK0
>>479
久々に覗いてみればまた広島スレになってるな

だが、久保会長が独自計画を出したのが長引いた原因ではないとだけ伝えておく
491U-名無しさん (ワッチョイW cf6d-ZfKc [2001:268:9ae7:efa6:*])
垢版 |
2024/12/06(金) 12:15:43.02ID:VWUKskYE0
>>456
公文書絡みで不可能!
2024/12/06(金) 12:18:37.51ID:f0h1Ig3jM
>>491
スクリプトにしちゃ反応おそいな
まさかこんなムシケラみたいなこと人力でやってるわけがないし
493U-名無しさん (ワッチョイW ef37-XtQe [240a:61:6017:21:*])
垢版 |
2024/12/06(金) 12:37:16.07ID:NycfPH190
>>481
1枚目のダイイチの看板が懐かしいわ
オレの田舎にも小学校時代にダイイチが出来て
オープン記念のサテライトナンバーワンの収録放送も観に行ったわ
今は郊外に移転してしまったが
2024/12/06(金) 12:46:04.80ID:ILuvXEjzd
>>492
公文書おじいちゃんはボケ防止に書き込みしてんだよ
そっとしておいてあげようよ
495U-名無しさん (ワッチョイ 6f72-Dngz [240b:10:b6e0:2a00:*])
垢版 |
2024/12/06(金) 13:03:17.06ID:HP1z3fhP0
ちゃんと実名出せて無い時点で「妄想レベル」だわ

一時期は建設費の高騰で、市と県の負担が100億円って報道されたけど
最終的に31億円づつに減額されて
その代わり国庫支出金が増えてるのに
https://i.imgur.com/3BJ7FyU.jpeg
https://i.imgur.com/xjtkbqv.jpeg
https://i.imgur.com/X5VOmsV.jpeg
2024/12/06(金) 13:05:32.73ID:f0h1Ig3jM
>>495
話がズレてるんだよなあ
497U-名無しさん (ワッチョイ 6f72-Dngz [240b:10:b6e0:2a00:*])
垢版 |
2024/12/06(金) 13:09:47.68ID:HP1z3fhP0
旧広島市民球場のヤード跡移転を決めたのは社会党出身の秋葉市長

広島市と広島カープが一円でも建設費が安く。に拘って
入札したのも広島に本社がある東亜建設や増本組などのJVが利益度外視で入札した

個人ニュースサイトの「ヒロスポ」が
「ドーム球場じゃないと採算取れないぞ」と
広島ドーム建設運動起こして、それに賛同する爺さんがいっぱい出てきたが
屋根無し球場を建設した
498U-名無しさん (ワッチョイW cf25-EqbC [2001:268:902c:3fec:*])
垢版 |
2024/12/06(金) 13:11:37.11ID:/t+ybJYy0
清水の監督に名前が似てる市長だっけな
2024/12/06(金) 16:35:19.89ID:R6xX9QR8d
>>483
それに関連して
昨日の中国新聞公式Xの青山が市長に強烈なカウンター仕掛けた記事にバカープファンが引用で何か言ってるよ
その内の一人がここでもお馴染みの某現場猫w
2024/12/06(金) 17:17:50.18ID:elJx3cUA0
広島は自治体も建てること自体は乗り気って前提の上でバチバチ交渉してただけなのにその構図を理解せずに煽るアホが多かった

そして同じくその構図をよく理解せず、バチバチに交渉すればなんとかなるとだけ学んでしまった湘南
2024/12/06(金) 17:29:18.56ID:D1rNizhj0
>>500
でも跡地か宇品かを巡って市とクラブがオンラインのやり取りで喧嘩おっ始めた時には「こりゃ後10年経っても無理だわ…」と絶望的にはなった
もし深山さんが中央公園緑地広場の折衷案を出さなかったら…と考えるとゾッとする
2024/12/06(金) 17:49:12.87ID:FBGXZfQY0
広島は場所で難航したけどサッカー場を造りたいという考えは皆一致してた
造ること自体に大きな反対派がいないのが他とだいぶ違った
2024/12/06(金) 18:16:38.86ID:TFDt4BUj0
そうかね
サッカー場なんて不要というのがここでも大半だったと記憶しているが
2024/12/06(金) 18:29:15.20ID:gFHy+hJ10
不要じゃなくて無理という意見だろ
2024/12/06(金) 18:35:37.87ID:D1rNizhj0
隔離場に集まった大半がキチガイだっただけだろ
その後の経緯で現実に対して1ミリも影響力が無かったことがよくわかる
506U-名無しさん (ワッチョイW 03db-Oa9j [240b:c010:411:f9fd:*])
垢版 |
2024/12/06(金) 19:18:40.79ID:0DOc12sX0
>>497
浜松市「....」
2024/12/06(金) 20:21:44.94ID:5SLbsjX1r
金沢は今年開業じゃなければ空気にならなかっただろうに
広島、長崎より真似しやすいスタジアムなのにね
J3送りも良くなかったけどさ
2024/12/06(金) 20:29:49.24ID:D1rNizhj0
>>507
今年じゃなかったら建設費高騰に予算が追いつかず事業が頓挫した可能性だってある
509U-名無しさん (ワッチョイ 4bf0-Dj8N [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/12/06(金) 20:34:53.84ID:d4ok/Viu0
でも建設できただけでも良かったやん
2024/12/06(金) 20:56:50.82ID:ofOPoY4f0
長野は早めに作っといてよかったね、昇格できてないけど
2024/12/06(金) 21:22:08.15ID:028R8S240
金沢は地震が起きる前で良かったよ
これから作るとこだったら共産党とか左翼が一斉に攻撃してた
2024/12/06(金) 21:36:03.85ID:FBGXZfQY0
コスト上昇だけでなく作業員も減ってることもいろんな計画が延期や中止になってる要因かと
513U-名無しさん (ワッチョイW 6ff3-qDXu [2400:2200:5c1:a0e8:*])
垢版 |
2024/12/06(金) 21:40:30.99ID:GOUSleRk0
金沢市の隣の内灘町とか液状化現象で道路やら電柱やらがナナメになってるんだけど
対策工事に「着手」できるのが「早くても3年後」って言われてる
それくらい被害の規模が大きいし人手も足りない
514U-名無しさん (ワッチョイ 4bf0-Dj8N [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/12/06(金) 22:25:41.10ID:d4ok/Viu0
建設会社も公共工事減らされたりして、倒産してたからな
515U-名無しさん (ワッチョイW 77fa-SnNV [240b:11:b260:e10:*])
垢版 |
2024/12/07(土) 05:56:29.69ID:3IWdktEA0
観客が集まらないサッカーは、河川敷でやれば無問題
516U-名無しさん (ワッチョイW 87db-BH4v [240f:c0:17c2:1:*])
垢版 |
2024/12/07(土) 08:21:18.83ID:uytriifu0
新スタジアム建設計画の進捗説明会 開催について

2024年12月21日(土)に山形市のclass studioにて新スタジアム建設計画の進捗説明会を開催させていただきます。

この機会にモンテディオ山形の現状と、スタジアムに関する知識を身に付け、山形にとってより良いスタジアムは何かを考えるきっかけとしていただき、一歩ずつ歩みを進めていていきたいと考えております。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
517U-名無しさん (ワッチョイW 87db-BH4v [240f:c0:17c2:1:*])
垢版 |
2024/12/07(土) 09:59:54.61ID:uytriifu0
FNN

日銀長崎支店が“スタジアムシティ効果”を評価 県内景気は17カ月連続で「緩やかに回復」【長崎】
テレビ長崎

観光について長崎スタジアムシティの影響を指摘しています。
伊藤真支店長
「長崎スタジアムシティで開催された各種イベントの効果も発現していて増加基調を継続している」
2024/12/07(土) 10:28:56.69ID:wnoEAN2Vd
チラッと秋田情報


「ジブリっぽい、きれいな街並みで…」長崎の新アリーナで感動、感激、感謝の2日間 Astemoリヴァーレ茨城がSAGA久光スプリングスとの激闘制し今季8勝目【SVリーグ女子】

秋田市出身の野中も感激の面持ちだった。「サッカー場もそうですし、アリーナ周りの施設が本当に充実していて、こういう場所が街にあるのはいいなあと感じました。
私の地元の秋田県もすごく参考にしているみたいで、この前もここ(施設)を視察に来られたそうです」と明かした。
519U-名無しさん (ワッチョイW 27ed-Oa9j [113.40.11.241])
垢版 |
2024/12/07(土) 10:57:17.43ID:BPjtYprj0
Kリーグ、2027年より「スタジアム等級制」実施
https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/2024120600003-spnaviow
520U-名無しさん (ワッチョイ 378f-ydcb [114.161.29.163])
垢版 |
2024/12/07(土) 11:01:32.48ID:ER9KkyAz0
味スタいい加減専スタにしろや
人工芝汚ねえんじゃ
2024/12/07(土) 11:05:34.16ID:tKdGrGp70
東京都唯一の1種陸上競技場だから無理!
2024/12/07(土) 11:33:00.53ID:+o+H56yn0
>>521
東京スタジアム(味の素スタジアム)は2017年2月28日付で日本陸連第1種公認が更新なしで満了
以降は選手権や国スポ(国体)等の公認競技会が開催できないままの状況
523U-名無しさん (ワッチョイW 7b4f-ZfKc [2001:268:9ac1:815d:*])
垢版 |
2024/12/07(土) 11:50:05.11ID:EsWieusN0
>>521
国立競技場があるからいらない
2024/12/07(土) 11:58:29.93ID:tKdGrGp70
>>523
あそこは「国立」だし、都主催のイベントに優先されるとは限らない。
40数年周期の大事な某体育大会を確実に進行させるには都立か配下の自治体のが必要となる。
2024/12/07(土) 12:02:57.23ID:tKdGrGp70
>>522
毎年高い金払って承認更新しなければいけないのに、その年に陸上競技を一切しないなら無駄だからねえ。時がきたらやるだろう。
2024/12/07(土) 12:03:28.62ID:cAHvc7JT0
>>518
アリーナの話じゃん
2024/12/07(土) 12:03:48.54ID:BoDq1gmh0
次の国体には古すぎて使えないだろう
これからは開会式も暑いので屋内で簡素にやろうということになったようだが
少子高齢化に都道府県の格差拡大で3巡目は少なくともこれまでのような規模では存続してないと思うが
528U-名無しさん (ワッチョイW 7b4f-ZfKc [2001:268:9ac1:815d:*])
垢版 |
2024/12/07(土) 12:04:57.57ID:EsWieusN0
>>524
70年前近くの東京での国体は国立競技場で
開催していた
東京都も395億を防災拠点として出資いるから国体での国立競技場発言ある
2024/12/07(土) 12:08:38.20ID:tKdGrGp70
>>528
なら2013年の国体に今の味スタは必要なかったよな。
今現在サブトラもないし、色々と確実が保証出来なけれは無闇に動けないよね。
2024/12/07(土) 12:10:47.91ID:Joo5+G2E0
国立か味スタ、どちらかは球技スタに魔改造するべき。
2024/12/07(土) 12:40:21.92ID:u1dixSjP0
味スタは西隣のAGFフィールドを2~3万の専スタに出来ないかと思ってる。サブトラはアミノバイタルフィールドに移転すればいい。
2024/12/07(土) 13:43:26.62ID:wnoEAN2Vd
>>526
秋田の関係者って要は議員と役人だからアリーナとスタジアム両方だよ
2024/12/07(土) 14:13:41.28ID:cAHvc7JT0
>>532
推測の話だからこれ以上しても意味はないが、野中瑠衣に話通ってるくらいだから多分秋田県バレーボール協会の関係者が視察についてったとかそんな話だろう
2024/12/07(土) 14:16:21.21ID:dDdAwruj0
はっきり言って秋田新スタとは関係ない話だな
アリーナ入札不調だったんだろ
そっちの心配しとけって感じ
2024/12/07(土) 14:22:44.71ID:wnoEAN2Vd
>>533
新アリーナの指定管理者はBリーグ ノーザンハピネッツが取るだろうから、バレーボール協会が行っても観光くらいの意味しか無いだろうけど
536U-名無しさん (ワッチョイW 87d7-ZfKc [240f:c0:17c2:1:*])
垢版 |
2024/12/07(土) 14:24:54.03ID:uytriifu0
昇格プレイオフ

専スタの仙台、松本
陸スタだが専スタ構想のある岡山、富山

悩ましいな
537U-名無しさん (ワッチョイW 87d7-ZfKc [240f:c0:17c2:1:*])
垢版 |
2024/12/07(土) 14:24:55.65ID:uytriifu0
昇格プレイオフ

専スタの仙台、松本
陸スタだが専スタ構想のある岡山、富山

悩ましいな
2024/12/07(土) 14:29:21.74ID:dDdAwruj0
仙台残り30分で3点は無理だろ
岡山昇格で新スタの機運が上がればいいんじゃねーの
539(ワッチョイW cf9e-eLpD [2400:4060:2038:b300:*])
垢版 |
2024/12/07(土) 14:51:34.04ID:7vDkgj6V0
岡山 秋田みたいに5千人規模なんかな? 
J1に行ったから1万5千人希望なんだよな2万なら最高
540U-名無しさん (ワッチョイW 4f7d-enlu [183.76.141.113])
垢版 |
2024/12/07(土) 14:58:28.72ID:01Dc0JQY0
西日本唯一の陸スタは恥ずかしいから
専スタにしろ岡山
2024/12/07(土) 15:00:06.96ID:A/CDigEC0
>>540
維新みらいふスタジアムがあるやろ
2024/12/07(土) 15:00:17.34ID:A/CDigEC0
ごめん今のなしJ1ね
543U-名無しさん (ワッチョイ f7bb-Dj8N [106.73.80.0])
垢版 |
2024/12/07(土) 15:03:33.71ID:OUz4ldXP0
>>535
秋田アリーナは3億の赤字試算だし、指定管理はキツくない?
自治体持ちだと思ってるけど
544U-名無しさん (ワッチョイW 7f67-o+f0 [2402:bc00:1724:a900:*])
垢版 |
2024/12/07(土) 15:06:21.83ID:5Fyy8+m40
岡山が歴史造った!
スタジアムもはよせい
2024/12/07(土) 15:17:04.48ID:0yOCFiGjd
>>543
自治体持ちならバレーボール協会の視察とやらは見物以上にはならない、単に会場を借りる立場だから
それもBプレミアの規定で土日を中心に約90日を先に抑えられて、残りの日程の一部を借りるだけだしな
546U-名無しさん (ワッチョイW 6fb3-qDXu [2400:2200:5c1:a0e8:*])
垢版 |
2024/12/07(土) 15:21:22.41ID:SCJPAH0Q0
高知もJ3昇格したら専スタ計画が進むのかな(気が早い)
2024/12/07(土) 15:31:52.09ID:JS9E0upI0
>>534
県知事は新アリーナが着工遅れたらスタジアムの着工も遅れると明言してるから実は関係している
2024/12/07(土) 15:48:46.64ID:dDdAwruj0
>>547
アリーナは県立体育館だけどサッカースタジアムは事業主体すら決まってないだろ(流れ的に秋田市有力だが)
新アリーナ予定地と新スタ候補地が隣接関与するわけでもないし
今の段階で佐竹さんがどうこう言う筋合いじゃないんだよ
2024/12/07(土) 16:03:44.19ID:ZGCU9+dB0
岡山はすごくおめでとうだけど、

スタジアム面から考えると鳥栖が落ちたことによって西日本のサッカー場(球技場)の完成度が落ちたなぁ。

京都 サッカー場
G大阪 サッカー場
C大阪 サッカー場
神戸 サッカー場
広島 サッカー場
福岡 球技場
鳥栖 サッカー場

広島がサッカー場になって完璧だったのに…。1年で崩れた。

岡山のあのいかにも国体使用の陸上競技場は正直萎えるなぁ。
2024/12/07(土) 16:04:56.08ID:EXAdcbBb0
やはり陸スタに負けてしまうのか
2024/12/07(土) 16:07:44.45ID:A9/BxTqX0
>>548
秋田にはその規模の建造物同時進行で建てられる人手ないんじゃない
2024/12/07(土) 16:20:13.21ID:dDdAwruj0
岡山も新スタの機運を上げる具体的な燃料が出来たじゃん
今までクラブはどっちかというと経済界にすり寄ってたけど、これからは行政と面突き合わせて話し合えるんじゃねーの
来季まず露呈するのはJ1としてのキャパ不足だろうな
2024/12/07(土) 16:26:29.14ID:ZGCU9+dB0
スタジアム面からだと

大分、熊本、愛媛、徳島、山口あたりは昇格するとJ1の陸上競技場の割合を増やすよな。
554U-名無しさん (ワッチョイW 2bed-p7IH [240f:72:a7ff:1:*])
垢版 |
2024/12/07(土) 16:40:25.50ID:QKLceUEr0
岡山ももたろうスタジアム構想待った無し!
2024/12/07(土) 16:50:41.31ID:N3lXM8ol0
岡山J1昇格で新スタジアム建設が更に加速
焼き豚がまた発狂するなw
556U-名無しさん (ワッチョイW aba9-EqbC [2001:268:902d:a92a:*])
垢版 |
2024/12/07(土) 16:51:10.39ID:XII7HbmO0
岡山富山高知と陸スタがチームを強くするってことだ
専スタイラネ
2024/12/07(土) 16:53:49.94ID:+vO8y+MV0
岡山県総合グラウンド陸上競技場呼称の変遷

・平成2003年5月~2010年2月
「桃太郎スタジアム」一般公募

・2010年3月~2015年2月
「kankoスタジアム」命名権者:菅公学生服㈱

・2015年3月~2025年1月31日
「シティライトスタジアム」命名権者:㈱シティライト

・2025年2月1日~2030年7月31日(予定)
「JFE晴れの国スタジアム」命名権者:JFEスチール㈱
2024/12/07(土) 16:55:16.06ID:+vO8y+MV0
× 平成2003年
○ 2003年
559U-名無しさん (ワッチョイ db4d-5eKh [202.8.219.235])
垢版 |
2024/12/07(土) 18:42:59.24ID:3UJ174p20
広島は週末に当日券で入れるのはまだ先だろうか
レジーナでは一部しか開放していなかった
560U-名無しさん (ワッチョイW 7f67-o+f0 [2402:bc00:1724:a900:*])
垢版 |
2024/12/07(土) 19:27:43.93ID:5Fyy8+m40
ピースウイングの広場ではなくスタジアム内テナントに来年2月から猿田彦珈琲が広島初出店。
有名店らしいね。
広島初だしかなりコレ目当てで来そう。
2024/12/07(土) 19:33:57.56ID:jKldYEnd0
>>507
ラブライバーには完全に浸透
したからへーきへーき
2024/12/07(土) 19:40:01.61ID:jKldYEnd0
>>560
ええやん
563U-名無しさん (ワッチョイW 7f67-o+f0 [2402:bc00:1724:a900:*])
垢版 |
2024/12/07(土) 19:49:15.23ID:5Fyy8+m40
調べたら広島どころか中四国九州初なのか。
マジで話題になるなこれは。


広島城三の丸にぎわい施設、ひつまぶしやお好み焼き「八昌」出店 和弓の体験店も 広島市中区に2025年3月末開業
https://news.yahoo.co.jp/articles/c69c93032b8ff425e0416242385a4be9af89f484


来年3月にヒロパとデッキで繋がる三の丸にお好み焼きの有名店「八昌」とかが入る賑わい広場も出来るから人の流れが出来そう。
2024/12/07(土) 20:06:33.00ID:+vO8y+MV0
来季オープンのエバートン新スタが洪水
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1864716784361717761/pu/vid/avc1/364x640/5AHCk3klpwQGF-sV.mp4
2024/12/07(土) 20:18:22.28ID:eCVgtpbC0
>>552
正直、岡山サポは新スタジアムに賭ける情熱が今のところ薄いから、
来年、彼等がJ1クラブの専用スタジアムに遠征して、目を覚ますことを期待している
566U-名無しさん (ワッチョイW aba9-EqbC [2001:268:902d:a92a:*])
垢版 |
2024/12/07(土) 20:20:50.98ID:XII7HbmO0
まず岡山はゴール裏ないしな
バックスタンド端のアウェーのスペースも狭そうだったし
567U-名無しさん (ワッチョイW aba9-EqbC [2001:268:902d:a92a:*])
垢版 |
2024/12/07(土) 20:21:14.86ID:XII7HbmO0
とはいえキャパ足りてれば専スタはいらんけど
2024/12/07(土) 20:42:08.44ID:OmhNGx+00
完売で実数1.5万入ってないのは適正かどうか
日立台とかニッパツみたいに専用ってわけでもないし、全面屋根付きでもない
トイレも仮設で対応してた

それでも立地が悪くないから難しいだろうけどね
2024/12/07(土) 20:44:53.90ID:PVmih2r20
観客動員的に一番重要なアクセスが抜群だからね
国立みたいなもんか
570U-名無しさん (ワッチョイW 4f7d-enlu [183.76.141.113])
垢版 |
2024/12/07(土) 22:28:43.88ID:01Dc0JQY0
二重投資になるから今のスタジアム改修より新スタはよ
571U-名無しさん (ワッチョイ 4ba5-Dj8N [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/12/07(土) 23:01:36.56ID:Gsnuvd+90
岡山も専スタ建設しよう
2024/12/07(土) 23:10:20.18ID:Gpaw3R/x0
岡山は街の規模からしても確定です
おめでとうございます
2024/12/07(土) 23:18:53.94ID:ui3cjawF0
とちがね
2024/12/08(日) 00:38:22.72ID:uRZvGPEX0
岡山は場所と規模感が良すぎるんだよな
今季の動員みたら即完売とまではいかなくとも常に満員近い動員なりそう
ただJ1ずっと生き残れる感じもないし
5000~15000くらい
25000はでかすぎるよやっぱ
場所もいまがよすぎるからな
2024/12/08(日) 01:04:50.55ID:HaskaY/w0
スタジアムが観客を育てるんだからデカくてOK
576東京人 (ワッチョイW ab36-DdTb [2001:268:9431:81e7:*])
垢版 |
2024/12/08(日) 01:45:45.59ID:2z5zGvgv0
拡張できる仕様なら小さくてもいいよ。
長崎も新スタ二万で夢ないなあと思ってたけど
拡張できる仕様らしい。
さすが高田社長。
北九州も長野も金沢も拡張できる。
地方クラブはそれでいい
577U-名無しさん (ワッチョイW 7321-WOub [240b:11:b260:e10:*])
垢版 |
2024/12/08(日) 06:06:54.73ID:6EYxRoEJ0
長崎も、ジャパネットの経営がおかしくなったらすぐに崩壊するだろ

純粋にサッカーで稼げるようになると良いのだが。

サッカーはだらだらとした玉転がしをしている時間ばかりで、みていてつまらない。だから観客がたくさん来ない。試合数も増やせない。増やそうとする工夫もしない。
ヘディング脳じゃない奴が経営しないと改革は無理。
2024/12/08(日) 06:10:52.25ID:DiRv1eCE0
岡山は先ず補助トラックを芝生のピッチ内に幅跳びのレーンを入れた5000人収容の陸上専用スタジアムにしよう
そして今の陸上競技場から幅跳びのレーンを移動してメインとバックスタンドからサッカー観やすくした補助トラック付きサッカー観戦優先スタジアムにする
どうするかと言うとピッチを幅跳びのレーン無くした分だけメインスタンドに近づけそして新築するバックスタンドとゴール裏はサッカー観やすくするためにドームの外野席並みに背を高くする

これからサッカーと陸上が幸せな関係築くには小規模な陸上専用スタジアムと大規模な補助トラック付きサッカー観戦優先スタジアム作っていくしかないな
ゴール裏は遠いままだけどそこは妥協しよう、安い席なんだから
2024/12/08(日) 06:18:51.43ID:pmnzq79Z0
>>576
どこから睨んでも拡張の余地があるようには見えないんだが ?
http://imgur.com/PdTXcM4.jpg
http://imgur.com/oo7dHLn.jpg
http://imgur.com/4Nqnm2r.jpg
580U-名無しさん (ワッチョイW 6182-/c03 [240b:11:e263:6800:*])
垢版 |
2024/12/08(日) 08:25:03.48ID:ZsrlPLP70
栃木ではグリスタが改修されるので座席の色をラグビーの赤にするか栃sの黄色にするかで記事になっている
581U-名無しさん (ワッチョイW 7110-MQ1A [2001:268:9b6d:8f2f:*])
垢版 |
2024/12/08(日) 10:00:33.24ID:BVaGq3WU0
スタジアム、でかいことはいいことだ論者は、スポーツビジネス、スタジアムビジネスがわかってない人だと思う。
チケットが試合前日でも簡単に取れるんなら、シーズンチケットやファンクラブ優先席、スポンサー枠席などがプレミアムにならないし、ありがたみがゼロ、売れ行きに限りがある。
チケットが即完売になるくらいの規模だと、シーズンチケットを手に入れようとするし、スポンサーになつて席を確保して接待に使おうと考える企業も出てくる。プレミア感がでてくるし、それが販売の好循環を産む。いいことだらけ。
582U-名無しさん (ワッチョイW 1314-MEW0 [2400:2200:423:1164:*])
垢版 |
2024/12/08(日) 10:26:52.32ID:pm+58M4K0
J3に上がった高知の現スタジアムが公共交通手段がない陸上競技場というJワーストレベルの1つだな
今年地元経済同友会が発表してる高知南中高跡地結構良さそう
583U-名無しさん (ワッチョイW abed-KiRD [113.40.11.241])
垢版 |
2024/12/08(日) 10:27:59.51ID:u7c+wXP90
>>581
クラブと本拠地の状況に応じたスタジアムの規模というのが適切。

何でも大きいのが良いという意見と、何でも小さいのが何でも良いという意見は、方向が違うだけでレベルは同じ。
584U-名無しさん (ワッチョイW 1314-MEW0 [2400:2200:423:1164:*])
垢版 |
2024/12/08(日) 10:30:08.28ID:pm+58M4K0
これ
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1012050?display=1
585U-名無しさん (ワッチョイW d344-EIbt [163.58.138.18])
垢版 |
2024/12/08(日) 10:30:50.77ID:r7tIwywM0
コンパクトシティっていう言葉あるけど。
昨日は三ツ沢見やすかった。
2024/12/08(日) 10:52:32.60ID:9k9tc8nm0
>>581
平均入場数にもよるけど即完売って規模のスタジアムだとチケットの値段をけっこう上げないと収入確保できないのがね
あとそれだと買うのはコアサポばっかりで新規ファン獲得難しいから衰退も早まりそう
2024/12/08(日) 10:54:12.85ID:8fOeX2FM0
岡山は昨日15000人も入ってなかったが本当に2万人も収容できるのか
関西勢や広島との対戦は足りないな
588U-名無しさん (ワッチョイW 7192-LRQy [2400:2200:3d3:a2ca:*])
垢版 |
2024/12/08(日) 11:10:02.70ID:zbokOFL60
>>587
昔プレーオフで芝生席も入れて18500人入れたら消防局に怒られたらしいからMAXは昨日の15000
589U-名無しさん (ワッチョイ 135b-s3+3 [61.206.243.20])
垢版 |
2024/12/08(日) 11:43:57.64ID:/HtR5Fhn0
ぼちぼち高知にも専スタ建設の話が出てきてもよさそうなものだが、、

ネーミングはいろいろあるだろうが、、
「龍馬スタジアム」だけは勘弁な、、あまりにもベタ
「人斬り伊蔵スタ」「板垣スタ」なんてのもありだったりして、
無難なところで「よさこいスタ」かな
2024/12/08(日) 12:00:03.34ID:SR7831+30
>>586
コアは新規とチケットのやりとりをするのさ
591U-名無しさん (ワッチョイ 59cf-N88W [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/12/08(日) 13:02:46.31ID:pwgjIdDD0
高知も5000人ぐらいやな
増改築できるような設計にしとくと
2024/12/08(日) 13:12:39.84ID:8VqYNQGK0
5000でも100億もあり得る時代だからね
そう簡単には、進まないしょ
2024/12/08(日) 13:18:57.09ID:DiRv1eCE0
富山もそうだが何で芝生席やめないんだろう
まだコンクリの階段と金属製の手すりの立見席の方がマシだな
2024/12/08(日) 13:30:04.72ID:pmnzq79Z0
>>593
そりゃ芝張りと構造物ならコストがまったく違うだろ
「予算がない」が理由
2024/12/08(日) 13:41:00.71ID:RgBrUbbb0
>>587
昨日の試合はキャパが大きければ3万人は来た
596U-名無しさん (ワッチョイW 13cf-MEW0 [2400:2200:2c2:6d66:*])
垢版 |
2024/12/08(日) 13:53:34.90ID:Nov4KxRz0
芝生席で飛び跳ねたらコケて前の人にスライディングタックルすることになる
2024/12/08(日) 13:56:17.21ID:KE+vbMV40
飛び跳ねる必要なんてない
大人しく観てればよい
598U-名無しさん (ワッチョイW 1355-EIbt [61.198.76.84])
垢版 |
2024/12/08(日) 13:59:40.31ID:olIE/mcj0
>>576
金沢市の村山市長のお言葉
https://drive.google.com/file/d/1uCd-sWdbcGrycNAPp1xOJU1YH4pe-iJJ/view?usp=drivesdk
599東京人 (ワッチョイW 0bff-DdTb [153.242.29.12])
垢版 |
2024/12/08(日) 14:00:24.90ID:9mpa11F80
jリーグはプレミアと違って放映権料がまだ高くないから
チケット代が大切。だから客が入るのであればスタジアムはでかいほうがいいに決まってんだよ
広島はこのまま人気クラブになれば2万8000じゃ小さくなるんだから。
だから拡張できるようにしとくのが大事なんだよ
長崎は拡張できなさそうに見えるが、できると聞いたぞ。
2024/12/08(日) 14:03:21.38ID:KE+vbMV40
より多くの観客を呼ぶならスタジアムを大きくだけでなぬ交通インフラも整備しないとな。
2024/12/08(日) 14:40:33.29ID:JFREtT47r
広島は渋滞無くなって良かった
クラブが駐車場やシャトルバスの手配するのも不要になったし
既存の公共交通機関利用、各自駐車場探して停めるだけ
602U-名無しさん (ワッチョイW 13cf-MEW0 [2400:2200:2c2:6d66:*])
垢版 |
2024/12/08(日) 14:56:29.64ID:Nov4KxRz0
満員のノエビア雰囲気いいな
2024/12/08(日) 15:16:58.71ID:CaQm3my40
>>598
アクセス権が必要なURL貼られましても。
604U-名無しさん (ワッチョイW abed-4C9a [113.41.130.49])
垢版 |
2024/12/08(日) 15:26:05.95ID:hQGGFW2I0
>>577
だから綺麗な天然芝とカラフルなユニでごましてる。
土のグランドなんかじや観れたものではない。
605U-名無しさん (ワッチョイ ab42-Bxpu [49.251.152.68])
垢版 |
2024/12/08(日) 15:52:56.75ID:es11FiGh0
長崎のスタンドは繋がってそうで分離スタンドだからな
おかげで2階のリボンビジョンが四隅で途切れてる
ホテル側のバクスタは難しいだろうが他3スタンドは現地視察するとわかるが、エキスパン程度の接続で簡単に改修できる仕様になってる
屋根も支えるトラスも軽いし、改修前提仕様なのは見る人間が見れば一目瞭然
2024/12/08(日) 15:55:04.89ID:WyrM2DNu0
>>599
だから誰に聞いたんだよ
どう見ても屋根外さないと拡張困難だろ
“金に糸目をつけなければ物理的には可能”って話なら広島だって拡張可能
607東京人 (ワッチョイW 737a-DdTb [2001:268:9430:44b0:*])
垢版 |
2024/12/08(日) 15:58:15.83ID:uIoY/9Ff0
まあジャパネット二代目は優秀だからな

最初は二万は現実的すぎると思ったが
拡張できるようにしてあるのはさすが。
最初から2万5000じゃなくてよかったな。

カワサキは3万5000じゃ小さいよ。
2024/12/08(日) 15:59:47.08ID:WyrM2DNu0
そういえばあの四方分離で高さを変えた屋根のおかげでメインから見てビジョンの一部が隠れるみたいだな
http://imgur.com/W6BCbxJ.jpg
609U-名無しさん (ワッチョイ ab42-Bxpu [49.251.152.68])
垢版 |
2024/12/08(日) 16:01:26.53ID:es11FiGh0
同じ竹中の吹田亀岡や広島と長崎の作りは圧倒的に違う
一般人にもわかりやすい例を挙げると、前者は屋根が一体型で厚みもそれなりにあるのに対し、
長崎は屋根が薄くて軽くて低くてスタンド上端に支柱があったり、仕様がデザインや機能じゃなく施工の方を向き過ぎてるのよ

他にも色々あるけどね
610U-名無しさん (ワッチョイ ab42-Bxpu [49.251.152.68])
垢版 |
2024/12/08(日) 16:10:21.58ID:es11FiGh0
>>608
普通なら許されない計画だけど改修前提なら納得できるよねアレ
あのビジョンの上端より上でトラスフレームが来るのが本来の設計で、改修した時はその辺の高さまで嵩上げされるのだろう

支柱は長野Uと同様の工場製PC柱だし、そこを再利用するのかそこから変えるのかはよくわからんが…
コンクリートの耐用年数は50年だし、改修時期によりその辺の工法の幅も持たせてる可能性もありそう
2024/12/08(日) 16:14:07.88ID:WyrM2DNu0
>>610
で、もし本来の高さまで屋根を嵩上げしたら2万人収容が何人に増えるの?
サイドスタンドの2層目だけだよね
2024/12/08(日) 17:36:16.99ID:WyrM2DNu0
多めに見てもせいぜい数千席増設のために既設の屋根をわざわざ取っ払ってあらためて架設とかコスパ悪すぎじゃね?
あの安普請の屋根仕様は拡張のためじゃなくて単純に予算の制約だろ
2024/12/08(日) 17:37:36.73ID:g2bhAjs50
芝生席って陸上大会の時にテント張って下で休憩しているイメージ
614U-名無しさん (ワッチョイW 8b4a-q9oL [2400:4153:322:7300:*])
垢版 |
2024/12/08(日) 17:47:04.80ID:7cizoxMn0
広島は大成だろ
国立と同じ
2024/12/08(日) 17:51:50.63ID:WyrM2DNu0
まあ一般的な感覚だと「拡張可能」ってのは金沢や山形構想みたいな「U字型三方スタンド」か、今治里山みたいな「2層目増設型」(鹿島もそうだよね)になる
「今の屋根を外してから客席を増やします」なんて言えるなら何でもありになってしまう
616東京人 (ワッチョイW ab50-DdTb [2400:4050:8743:d00:*])
垢版 |
2024/12/08(日) 17:57:16.06ID:Hn9mkhSC0
どうでもいいけど、先をみすえないでつくるやつは馬鹿だってだけだ。まずは身の丈にあった大きさでつくり拡張できるようにするだけ。
このスレにもやたらコンパクトスタジアム論者の馬鹿がいるけどな。俺はシーズン前から広島は平均21000は固いといってたが20000いくかも怪しいとかいってたやつはいた。広
2024/12/08(日) 18:01:31.28ID:/GOgzNrK0
屋根架け替えの増設事例なんて世界では腐るほどあるけどな
日本に事例が無いだけで、設計者はそういう設計にしてるのだろう
618東京人 (ワッチョイW ab50-DdTb [2400:4050:8743:d00:*])
垢版 |
2024/12/08(日) 18:05:41.59ID:Hn9mkhSC0
まあアンチざまあだが、広島が新スタ効果で浦和並みの売上になったからな。凄いことだよ。
新スタご祝儀もあるが、街中スタジアムの効果がさっそく出てる。街も賑わってるらしいし
パナスタも街中スタジアムならとは思うが。まあしょうがない。
619U-名無しさん (ワッチョイW ab78-MEW0 [2400:2200:7cb:f79e:*])
垢版 |
2024/12/08(日) 18:06:54.75ID:ihtKdHj40
長崎は少なくとも来年はJ2でチケット売り切れにはならないだろうから拡張の話などしばらく出ないだろう
620東京人 (ワッチョイW ab50-DdTb [2400:4050:8743:d00:*])
垢版 |
2024/12/08(日) 18:13:33.32ID:Hn9mkhSC0
観客数も大事だが、客単価も大事
ヨーロッパなんてVIPで稼いでんだよ
貧乏人5人より金持ち一人のほうが金払いがいいんだから
だからスタジアムぽんと建てましただけじゃ駄目

見やすい専スタ×街中×施設の充実度

これからの良スタのハードルは上がりまくり
2024/12/08(日) 18:18:34.34ID:WyrM2DNu0
>>617
そりゃあるだろうね世界には
そういう設計は結構なことだがコスパに見合う話なのかって疑問なんだが
2万席が2万2000?2万3000?
既存が仕上がってる状態で屋根架け直しなんて難工事だろ
2024/12/08(日) 18:21:49.00ID:WyrM2DNu0
J1の動員データ最終が出たな
やはり目立つのは広島
緑も健闘してる
鞠の落ち込み方は一体どうした
http://imgur.com/Yo2XdGz.jpg
2024/12/08(日) 18:32:24.00ID:cD+UAJo60
>>622
弱いからでしょ
624U-名無しさん (ワッチョイ 1330-N88W [61.21.157.240])
垢版 |
2024/12/08(日) 18:36:06.80ID:663VO+a70
>>622
平日開催が多かったからだろ
2024/12/08(日) 18:36:23.77ID:WyrM2DNu0
>>623
関係あるのかね
優勝した神戸が僅かながら前年比減なんだよな
今季一番強かったチームなのに
2024/12/08(日) 18:36:25.42ID:SDOyD1pH0
>>622
やっぱり柏はもうちょっと収容人数なんとかならんかのう
2024/12/08(日) 18:41:46.84ID:cnzNSbY/a
鞠はニッパツでの試合が2回あってそれが何気に平均数下げてるよね
2024/12/08(日) 18:44:31.10ID:WyrM2DNu0
平日や三ツ沢開催は地味に関係ありそうだな
逆に躍進の緑や町田やF東は国立開催が効いてそう
629U-名無しさん (ワッチョイ 1330-N88W [61.21.157.240])
垢版 |
2024/12/08(日) 18:50:10.17ID:663VO+a70
今年は平日開催が増えた
去年はなかった
それで今年平均2万超え
悪くない
2024/12/08(日) 18:58:46.35ID:WyrM2DNu0
広島のシーズン通した収容率が90%って見たこともない驚異的数値なんだけど、だから適正規模を見誤ったと結論付けるのは早計だと思う
新スタ開業初年度で最後まで優勝争いすればそれは客は入るだろ
今年はご祝儀相場みたいなもので真価が問われるのはもう少し先だな
631U-名無しさん (ワッチョイW 6128-MEW0 [2400:2200:7c5:c13a:*])
垢版 |
2024/12/08(日) 19:02:45.45ID:fA1R7cJH0
ACL出るクラブは平日開催多くなるから下がるんだよ
浦和は逆に去年ACLで今年ないから激増してる
632U-名無しさん (ワッチョイW 6128-MEW0 [2400:2200:7c5:c13a:*])
垢版 |
2024/12/08(日) 19:07:06.01ID:fA1R7cJH0
柏はチケット売り切れ続出してこの数字だから明らかにスタジアムが足引っ張ってる
あの仮設スタンドトイレなし屋根なしでなぜライセンス継続できるのか
真面目に基準クリアして後から上がってくるクラブが可哀想
2024/12/08(日) 19:07:34.57ID:cnzNSbY/a
>>628
その2つは前年がJ2だし磐田もそうだ
2024/12/08(日) 19:16:01.20ID:JaX4hBCWd
>>632
柏は実質ローチケ専売だからな…
2024/12/08(日) 19:44:41.79ID:eLklDFDH0
>>632
2025年ライセンス交付のリリース見ると、柏は「屋根のカバー率の不足のみ」で「トイレの数」は充足してることになってるんだよな
そもそも収容数少ないから頭数で割れば足りてるということなのかね
毎年々々スタジアム名晒して反省文提出すれば許されるってアホみたいな規定やね
2024/12/08(日) 19:53:48.66ID:cZvXvzZm0
>>622
磐田とか鳥栖より少ない福岡ってもうどうしようも無いんだろうか
637U-名無しさん (ワッチョイW fb67-LRQy [2402:bc00:1724:a900:*])
垢版 |
2024/12/08(日) 21:47:28.39ID:BpB0m7hZ0
>>622
マリノスは可哀想だわ
平日開催10試合
半分弱平日開催なんじゃないか。

前のACL勝ち上がった上に、ACLのシーズン以降で今年は糞試合があった。
8月12月に予選。
638東京人 (ワッチョイW ab50-DdTb [2400:4050:8743:d00:*])
垢版 |
2024/12/08(日) 21:53:09.88ID:Hn9mkhSC0
もういい加減j1の参入条件に
スタジアム条件入れろよ腹立つ。
あいつら条件厳しくしねーとスタジアム良くするきねーわ
j2やj3はいいよ別に。
2024/12/08(日) 22:17:29.58ID:SDOyD1pH0
>>637
やっぱり、ACLがもっと儲かる大会にならんとな
2024/12/08(日) 22:36:26.04ID:ydUEHu6v0
リーグ戦38試合してACLも獲りに行くなんて至難の業だと思う
J1の20クラブはちょっと多いかな
2024/12/08(日) 22:45:41.25ID:+UAjtVyK0
来年2/14(金)のJ1開幕に当てられるか否か 国立dayデビューはあるか無いか 乞う御期待
642U-名無しさん (ワッチョイ 1334-s3+3 [61.200.125.129])
垢版 |
2024/12/09(月) 00:49:56.35ID:zs9p9g0f0
とりあえずFC大阪には退場してもらって三重か滋賀のチーム上がってこい
643U-名無しさん (ワッチョイ d1bb-N88W [106.73.80.0])
垢版 |
2024/12/09(月) 08:00:22.55ID:V7bYtpu/0
>>640
収益性考えたら20チームは妥当
今年はJ1だけで昨年より190万人増加した
これはデカイよ

ACL組はJから1億とACL参加費で1.2億入るし、ハードスケジュールを乗り切れる戦力を整えてもらうしかない
2024/12/09(月) 08:50:20.45ID:Y9kB3uxS0
>>640
上位チームは過密日程
下位チームは昇降格
じつに健全に戦力均衡が取れてる
2024/12/09(月) 09:45:12.80ID:2vVxffN50
マリノスの平日開催は去年の後半戦から続いてるから
去年もACL無かったらもっと動員多かったんだよな、
今年落ちてるのは弱くなったのと平日開催の影響。
まあACLとACLEの動員合わせたら去年くらいは人集めてると思うし
別に悲観するレベルじゃない
2024/12/09(月) 09:46:30.93ID:tiWlCJh00
aclとかいう罰ゲーム
647U-名無しさん (ワッチョイW 7b4d-LRQy [2400:2200:3d5:df4f:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 10:48:47.22ID:tBRp72oL0
興行的にはリーグ戦が金曜開催になるから罰ゲームだけど、ACLは競技力向上とサブ組の出場機会には重要。
Jとはタイプの違うクラブが多いし成長になる。
648U-名無しさん (ワッチョイW 7b4d-LRQy [2400:2200:3d5:df4f:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 11:51:48.13ID:tBRp72oL0
サッカーは国際競争がある以上興行面以外にも競争力という点も考えないといけない。
昇降格もそれで、既存クラブの経済的安定だけを考えたらそんなんないほうがいいけど、競争力、競技力向上の面からすればここは外せない。

MLSは金はあるけどヌルい。
降格ないんだからそりゃ守備が疎かになるよ。
649U-名無しさん (ワッチョイW abed-KiRD [113.40.11.241])
垢版 |
2024/12/09(月) 12:58:06.27ID:hp3ZZcNb0
ACLEの賞金額知ってたら、とても罰ゲームなんて言葉は出ないはずだが。格差が出るのはこれから。
2024/12/09(月) 15:19:38.94ID:/sYZfQvW0
>>638
今年秋田と鹿児島にライセンスあげた時点でスタジアム関連でリーグが落とすつもりはないってはっきりしたでしょ
ヤバいヤバいというのはただの脅しで、自治体を動かすための方便でしかない
2024/12/09(月) 17:06:42.12ID:B+N7OPeV0
しかし清田が言う通りになったな
自前スタジアムを自己負担してる磐田が降格
2024/12/09(月) 17:17:04.56ID:TpaKcgG60
つまりスタジアムは税金使うのが正しいと
653U-名無しさん (ワッチョイW 596e-kbgK [2001:268:9a64:8f70:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 17:17:46.77ID:v9TxzhsR0
アクセスが神 J1使用スタジアム
Aランク国立 日産 ヨドコウ エディオン 味スタ
Bランク埼スタ 豊田 サンガ ノエビア パナスタ ニッパツ 岡山
Cランク 柏 等々力 レモンガス 新潟 ベスト電器
Dランク 町田 鹿嶋 日本平
2024/12/09(月) 17:49:23.58ID:UdHBF7zA0
サンガスタがBなら味スタもBじゃねーの?
655U-名無しさん (ワッチョイW 6128-MEW0 [2400:2200:7c5:c13a:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 18:19:58.58ID:vG2ZUDFd0
柏はクラブの自前スタジアムだが磐田は自前スタジアムじゃない
ヤマハスタジアムはヤマハ発動機の社内の敷地にある会社の持ち物でジュビロもラグビー部も何の負担もしてない
無知って怖いな
656U-名無しさん (ワッチョイW 6128-MEW0 [2400:2200:7c5:c13a:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 18:21:58.45ID:vG2ZUDFd0
Bランク埼スタ豊田
ギャグで言ってるのか
657U-名無しさん (ワッチョイW abb9-u0rl [2001:268:92a8:81ab:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 18:28:44.43ID:WHIxVjDW0
>>655
税金たかりしてないんだからなんも問題ないだろ
まともなのは柏磐田長崎今治だけ
2024/12/09(月) 18:32:17.42ID:61++n2ZU0
>>655
柏も親会社から譲渡されたもので自米とはいえん
2024/12/09(月) 18:33:41.18ID:a+oMGyvJ0
先行者特権であり各方面で分厚いバックアップがあったから大都市のど真ん中にスタジアム立てれただけなのにまるで自分がやってやったかのような口調で偉そうに語るやつ多いよなアレのファンって
2024/12/09(月) 18:38:28.72ID:7RLI6wQ30
>>653
アクセスの基準がわからない
①最寄駅(除鹿島サッカースタジアム駅)から
②主要ターミナル駅(含武蔵小杉)から
③新幹線停車駅から
2024/12/09(月) 18:40:45.70ID:xppGDWqX0
日立台は30年変わらないな
後発のクラブが屋根付きスタジアム用意しないといけないのにあれでライセンス与えても良いのかと思う
662U-名無しさん (ワッチョイW 6128-MEW0 [2400:2200:7c5:c13a:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 18:45:47.21ID:vG2ZUDFd0
岡山はスレで話題になってる日清製粉跡地に建てられたらアクセス日本一のスタジアムだな
2024/12/09(月) 18:49:07.45ID:B+N7OPeV0
>>652
スタジアムコストは税金全振りして
クラブは年俸に全て使う

これが税リーグ
2024/12/09(月) 19:04:10.98ID:moRiXE070
>>662
マンションかホテルだろ
デベロッパーが指をくわえて見るだけなわけがない
665U-名無しさん (ワッチョイW 13d8-SbJ/ [2400:2200:761:d083:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 19:05:56.72ID:k8ka/hXP0
制裁対象となってる陸スタでJ1やってるとこと比べたら柏なんて良いほうなんじゃないか
666U-名無しさん (ワッチョイW a127-+nkV [114.159.76.58])
垢版 |
2024/12/09(月) 19:06:52.08ID:XXJYxHpg0
>>663
ヒェー🤯
2024/12/09(月) 19:21:42.89ID:E9ebW8pI0
横浜・山下ふ頭再開発検討委 「緑に囲まれた空間を創出」など答申案
news.yahoo.co.jp/articles/704c21b43fcb8a446104358e104b4faba48f2acd
2024/12/09(月) 19:26:59.45ID:jGfK/c/E0
>>663
そうだとしても別に泥棒してるわけじゃない
恐喝してるわけでもない
自治体がサッカーを認めているからスタジアムを建ててるだけ。
以上
2024/12/09(月) 19:32:48.35ID:x4I08GHn0
tps://news.yahoo.co.jp/articles/26f40c71d9222d1f3a419b630879752313e36d7d/comments

参考までに
どんなとこかは知らん
2024/12/09(月) 19:51:09.75ID:NAHliTBw0
>>646
そんなこと言ってるうちは強くなれないよ
2024/12/09(月) 19:55:17.30ID:NAHliTBw0
>>656
名古屋駅から一時間ほどかかる

これが結構市民からは辛い
2024/12/09(月) 19:55:20.64ID:kYIbhKsn0
広島がスタジアムのおかげで収入爆増したみたいな話は素晴らしいんだけど
Twitterでそういう話流れてくると「他チームも見習え!」って意見がくっついてるの笑っちゃう

あくまでも自治体がその気で支えるかどうかの話なのに見習えって何様みたいな気になる
2024/12/09(月) 20:06:15.88ID:/sYZfQvW0
広島、長崎の成功でスタジアム新設は良いことみたいになってるけど今こそ北九州の失敗を検証すべきやろと
2024/12/09(月) 20:09:57.27ID:qdurFgtn0
昇格したのがコロナ禍だったのが痛かったな
675U-名無しさん (ワッチョイW 13d8-SbJ/ [2400:2200:761:d083:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 20:12:33.55ID:k8ka/hXP0
北九州市によるミクスタ評価(2023.4-2024.3)
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/001103098.pdf

利用人員が目標値の2/3ほどであるなど要改善点があるな
2024/12/09(月) 20:13:24.88ID:UdHBF7zA0
もう何度も指摘してるからバカバカしくなるけど本城のゴミっぷり知ってたら北九州は大成功としか言えないだろ
2024/12/09(月) 20:14:23.00ID:qdurFgtn0
豊スタはcだぞ
2024/12/09(月) 20:39:18.77ID:VUOKAIQDd
スタジアムがゴミじゃないんだ
Jリーグとギラギラパンツがゴミなんだ
2024/12/09(月) 20:40:18.07ID:2Zq3MpNJ0
>>673
北九州など、お金持ってないクラブにスタジアムを作っても、お金がないから強くならない。
スタジアムを作ったせいで、クラブを見捨てることもできなくなってる。
なので、だらだら、補助金やら使用料減免などで延々とお金をつぎ込むだけ。

 ただ、北九州市は政令指定都市で財政規模が大きいこと。
 あぶく銭みたいなお金が毎年たくさん入ってきてるのでそこまで問題にならない。
下手に検証すると、スタジアムを建設した責任にまで話がいって、市長に火の粉が飛ぶ可能性がある


 だからこのままの状態が続くんじゃないかな。
 外資かどこかが買収でもしてくれればいいと思う。スタジアムは駅近で場所がいい。周辺人口も多い。
680U-名無しさん (ワッチョイW 6128-MEW0 [2400:2200:7c5:c13a:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 20:56:12.68ID:vG2ZUDFd0
>>675
フィールド利用103日
フル回転だな
681U-名無しさん (ワッチョイW 1395-GqaH [2400:4051:1721:6d00:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 20:59:31.67ID:pfF714iT0
ミクスタ行ったことないけどあれ海にボール落ちたら誰が回収するの?
682U-名無しさん (ワッチョイ 592a-N88W [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 21:08:10.80ID:fcKHPZZ10
フグ
2024/12/09(月) 21:10:45.35ID:/sYZfQvW0
>>679
この理屈でいけば秋田や鹿児島も同じ感じになりそう
684U-名無しさん (ワッチョイW 6128-MEW0 [2400:2200:7c5:c13a:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 21:19:16.41ID:vG2ZUDFd0
フィールド103日ってことはアマチュア利用が大半なんだろうし建てて良かったんじゃないの
ギラヴァンツは今は平均4600になってるからJ3としては多い
つーか名前変えろ何だギラヴァンツって
685U-名無しさん (ワッチョイW a19c-XuL1 [2001:268:902d:1902:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 21:27:40.26ID:1eu6TPSy0
>>681
海のボールパーソンといて船が出てる
2024/12/09(月) 21:39:12.01ID:xVt3l5sr0
J3は昇格プレーオフと降格制度が稼働したから客が増えるわな
687U-名無しさん (ワッチョイ a1ec-7Ydj [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 21:42:43.33ID:wm2yCp9m0
> フィールド100日利用の目標に関しては、Jリーグ、なでしこジャパン国際試合、JAPANRUGBY、セブンズラグビー、サッカー日本代表0-23国際親善試合、B'z 花火大会、等を実施し、103日の利用を図った。

注目するべきポイントは「等」
ここにダンス教室、ヨガ教室「等」が60日とかでしょ。

上記のサッカー利用は25日程度。
アマサッカー含めて、30日程度。

ラグビーを70日もやってるかというと。そんなわけない。
2024年10月、11月、12月のミクスタのイベント表にラグビーの予定はゼロだぞ。
688U-名無しさん (ワッチョイW 6128-MEW0 [2400:2200:7c5:c13a:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 21:46:42.84ID:vG2ZUDFd0
また根拠ない脳内数字並べてると思ったらいつものらスレ荒らしてNG指定されてるデマ吐きやん
NG 推奨 -4vpv
K糞 -7Ydj
689U-名無しさん (ワッチョイ 592a-N88W [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 21:47:42.33ID:fcKHPZZ10
「サッカーの試合は少なすぎる」とか野球ファンが言うけど、
毎日プレー出来る野球が異常なだけやからな。
普通のスポーツは、毎日プレーできない。
690U-名無しさん (ワッチョイW 6128-MEW0 [2400:2200:7c5:c13a:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 21:51:46.87ID:vG2ZUDFd0
スタジアムのイベント表は外部公開試合しか記載されないからアマチュアの予約は施設予約状況見ないとわからないと何度言ったら理解できるのか
2024/12/09(月) 22:05:55.98ID:x4I08GHn0
>>688
野球はスポーツじゃなくて娯楽だから
692U-名無しさん (ワッチョイ abc7-eCP/ [2400:4050:db61:6100:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 22:14:17.79ID:xGQZBG880
>>691
他人がスポーツやってるのを必死に応援してるより娯楽眺めてるほうが健全な気もする
2024/12/09(月) 23:02:00.87ID:2Zq3MpNJ0
>>683
秋田とか鹿児島とかスタジアムを作ったとして、維持費全部負担とかはなくても、確実に今よりスタジアム使用料は多くなる。
その分人件費に使うお金は減る。
 新スタジアム効果で入場料収入は増えたとしても、スタジアム使用料の増加分までは賄いきれないんじゃないかな。
 大きい親会社がバックにつくならいいと思うけど。

 去年、北九州ギラヴァンツ、JFLに降格しかけたよね。奇跡の残留だった。
 JFLであのレベルのスタジアムをホームにしてるところない。

 たしか、J3のクラブで唯一J1クラブライセンスを完全にみたすクラブじゃないかな。
 J1のクラブでも屋根の事で制裁受けてるクラブあるのにね。

 クラブにお金がなくて、チームもたいして強くなくても、お金がある自治体が
頑張ればクラブライセンスも普通にとれる。
 その分いわゆる”税”の事でネタにされるクラブになる。

ウクライナのチームが来て親善試合してたけど、雨にもかかわらずグラウンドのコンデションも良かった。
立地もいいし、いいスタジアムなんだろうね。

 
694U-名無しさん (ワッチョイW fb67-LRQy [2402:bc00:1724:a900:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 23:09:40.65ID:BT5FaRuT0
長文でお気持ち表明きたw
695U-名無しさん (ワッチョイ 31ad-7Ydj [218.227.183.192])
垢版 |
2024/12/09(月) 23:17:09.02ID:7EIGrUWH0
秋田の場合、現在の入場料収入は5000万円/年
新スタで集客が大成功しても、入場料が数千万円増えるだけ。

こんなのに100億円〜200億円かける意味ない。

スタジアム関連費用は、建築費を除いた維持費等だけで年5〜10億円の費用増加。

ブラウブリッツ秋田はほとんど払えないし払うつもりもないので、コスト増はほとんど秋田市民の負担となる。

鹿児島でも似たようなもの。
2024/12/09(月) 23:17:57.99ID:IA2jW4wl0
>>693
今は地方のクラブはJ1ライセンスなんて完全に満たさなくていいでしょ。リーグ側が要件緩和したし、満たそうとしたら無駄に金がかかって税金云々でさらに叩かれるようになるだけだし
秋田や鹿児島が今から大企業がバックにつくことはほぼあり得ないんだし身の丈に合ったスタジアム目指すだけでしょ
2024/12/09(月) 23:19:44.92ID:IA2jW4wl0
>>689
毎日やってないのは興行の関係であって、むしろ毎日できないスポーツの方が少ないのでは…?
698(ワッチョイW f964-kbgK [2400:4060:2038:b300:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 23:31:49.37ID:NRt/+Iz40
そもそも稼働率を野球基準で考えてるから、おかしな事になるんだよ。
699U-名無しさん (ワッチョイ fb64-jLTr [2400:4153:a823:9700:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 23:33:03.40ID:fpsquvu20
キングダムアリーナみたいなやつ作ればいいのに
2024/12/09(月) 23:33:28.50ID:vCeWlDSc0
スポーツの試合を毎日なんてするわけないじゃん
選手は疲れるし、疲れたら怪我をするので
701U-名無しさん (ワッチョイ 1394-3G2T [240f:90:aafe:1:*])
垢版 |
2024/12/09(月) 23:40:19.69ID:d0siJyAd0
北九州の問題は経営基盤の弱さを克服する前にJ2で良い成績を出し続けたことだろうね
そのせいでJ2強豪やJ1に選手を抜かれ続けて崩壊した
所がクラブのいる自治体は政令指定都市なうえに理解があったから立派なスタジアムが出来ちゃった
製鉄所が勢いあったころだったらスポンサー収入で違う未来があったろうね
2024/12/09(月) 23:54:34.11ID:x4I08GHn0
むしろ年間140試合以上公式戦やれる競技が他にあるのか?
703U-名無しさん (ワッチョイ 313d-cWpV [218.216.166.151])
垢版 |
2024/12/09(月) 23:54:55.78ID:lW7LLy720
>>698
最低限の経済性を担保するには考えるべき事だと思う
このままだと税金に縋りつくところは自治体の衰弱と共に衰退
企業に縋りつくところはリーマンショックのような事態が起着るたびに何チームかが消える

どうすれば自分たちの力で生き残れるかを模索する時期にきてると思う
2024/12/09(月) 23:55:05.38ID:xp5izuKqr
>>701
製鉄所が好調ならそこのサッカー部をプロ化して早々にJリーグ参入してたかもね
天皇杯優勝経験もあったしJへの誘いもあったみたいだし
J入りが早かったらもっと上のカテゴリに居続けられたかもしれない
2024/12/10(火) 00:27:42.17ID:1yVHb1kN0
岡山と高知のスレはずっと専スタの話ししてる
2024/12/10(火) 00:46:22.31ID:asij/Bgw0
>>705
専スレすらない秋田…
2024/12/10(火) 01:04:13.33ID:Q8qlN1cM0
>>676
これが正解
2024/12/10(火) 01:58:10.44ID:asij/Bgw0
>>676
凄まじいゴミがゴミになった程度で成功ではないだろ
2024/12/10(火) 02:28:51.10ID:bqPPfnsk0
空撮
https://youtu.be/BS6PQiewkUw?si=hScxxyaPVsr8k-4-
2024/12/10(火) 05:38:25.87ID:ba0HC5gJ0
>>708
本城のことですね。
2024/12/10(火) 07:18:00.47ID:BZhG4eFU0
>>696
今の状態なら、秋田と鹿児島はスタジアム建設自体が、身の丈に合ってない。
売上と利益を大きく上げてから、スタジアムの話を自治体としてくださいって感じかな
2024/12/10(火) 08:39:16.77ID:IDqlFFEq0
FC大阪 ホーム花園の使用 近藤社長「心配しないでほしい」東大阪市と調整中
news.yahoo.co.jp/articles/3cecd2e95db94c26ca8fee2122dceaeb319498a8
2024/12/10(火) 08:50:13.90ID:Wc9I6ciM0
>>701 勢い出てきたJFEがスタネーミング以外に岡山に何か影響を与えて欲しい
2024/12/10(火) 09:27:50.21ID:Rr/jENP30
>>712
J2ライセンスに必要な屋根なし改善書の同意だったり、本当に28年までに第2グラウンド整備できるかについて触れずに
来年は心配ないって説明するあたりあくどいわ
2024/12/10(火) 09:39:21.41ID:lKg9dDHBd
>>660
地元民とアウェー観戦の人とでは
良いアクセスの基準が違うよね
716U-名無しさん (ワッチョイ 597d-s3+3 [240b:252:6620:b610:*])
垢版 |
2024/12/10(火) 18:00:39.34ID:uD0dFNAo0
地域別Google検索ランキング

広島一位 ピースウイングスタジアム
長崎一位 長崎スタジアムシティ

まあ当然か
717U-名無しさん (ワッチョイ a1c5-7Ydj [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/12/10(火) 22:07:52.31ID:AR9gPsXE0
FC大阪断固支持。
マイナースポーツのラグビーが花園から出ていくべきでは?
一利用者にすぎないFC大阪に公共施設の改修費を負担させようとする東大阪市は乞食かよ。
718U-名無しさん (ワッチョイ 61e4-7Ydj [240a:61:141:a50f:*])
垢版 |
2024/12/10(火) 22:27:56.99ID:xcHTyB1g0
東大阪市にやる気がないならfc大阪は出て行く方がいいと考える。長崎、広島みてるとな。結局は市なりクラブがどれだけサッカーにカネ突っ込むビジョンがあるかないか。ダラダラいてもしょうがない。
719U-名無しさん (ワッチョイ ab43-eCP/ [2400:4050:db61:6100:*])
垢版 |
2024/12/10(火) 22:28:11.32ID:R4PeUimq0
>>717
支持も何もFC大阪が契約条件履行してないのが問題になってるんじゃないの?
720U-名無しさん (ワッチョイW 71bb-EIbt [2400:2411:9862:4e00:*])
垢版 |
2024/12/10(火) 22:34:25.98ID:rn5rb6BH0
>>661
95,09,12に改修してる
721U-名無しさん (ワッチョイW 49b4-EIbt [2001:268:9ae8:7bc1:*])
垢版 |
2024/12/11(水) 00:52:00.66ID:Xr+Lj6Dc0
>>717
東大阪市条例を読んだ?
第一グランドラグビー優先がある!
そして第二グランドして寄付して本拠地スタジアムでJリーグ会員なった事実どうなの?
2024/12/11(水) 01:40:55.67ID:p7wMkq1a0
>>717
こんなんFC大阪の方が寄生しにきてるんだから本来出て行くのはFC側だろ
723U-名無しさん (ワッチョイW 13a8-SbJ/ [2400:2200:761:d083:*])
垢版 |
2024/12/11(水) 02:11:44.92ID:RZ2G741Z0
東大阪市自身に花園を有効活用する術があるわけでなし
F大に貸して維持費の足しにするほかあるまいよ
2024/12/11(水) 02:12:05.98ID:d9zMctQi0
マジな話その辺のJ無し県に本気で営業かけた方が未来ありそう>FC大阪
725U-名無しさん (ワッチョイW 49b4-EIbt [2001:268:9ae8:7bc1:*])
垢版 |
2024/12/11(水) 04:50:06.71ID:Xr+Lj6Dc0
>>723
FC大阪が花園ラグビー場から追放されて、
ラグビー協会とヒトコミュニケーションズなどの連合体が指定管理者なった方がマシ
第二グランドは、近鉄が整備する。阪神2軍施設と花園は比較されるのは、阪神電鉄とFC大阪が比較されるとFC大阪が自覚がない
2024/12/11(水) 06:09:28.54ID:8ShxtUSD0
でも阪神はラグビー興味ないだろ
関係無い団体を比べても説得力がない
727U-名無しさん (ワッチョイW 49b4-EIbt [2001:268:9ae8:7bc1:*])
垢版 |
2024/12/11(水) 06:44:45.24ID:Xr+Lj6Dc0
>>726
両者は同じ指定管理者なのに、阪神電鉄は協定書通り実施しているのに、FC大阪は協定書通り実施していない
だから比較されてFC大阪非難される
2024/12/11(水) 07:13:36.53ID:8ShxtUSD0
じゃあ阪神が花園管理やればいいじゃん
729U-名無しさん (ワッチョイ 0b24-qaTs [153.137.55.86])
垢版 |
2024/12/11(水) 07:34:24.94ID:PrcsCDN60
FC大阪の今までの行為を見て受け入れる他の自治体何てあるのか?
酷すぎるだろ
2024/12/11(水) 07:52:21.47ID:Qq/i5WD90
>>718
すげぇ書き方で草
2024/12/11(水) 08:42:00.27ID:SABUUkQ30
熊本はアクセス問題がどうにもならんな

費用に課題?「1人4300円」の渋滞対策 『シャトルバス』『パーク&バスライド』で実験 熊本
2024/12/11(水) 09:26:44.99ID:p7wMkq1a0
>>718
いてやってるみたいな書き方だなこれ
別にFC大阪があっても現状メリットなんてないのに
2024/12/11(水) 10:20:16.51ID:FIw4czNl0
花園と尼崎比較してるのなんてコイツしかいないのに世の中の常識みたいな認識しちゃうのヤバイな
734U-名無しさん (ワッチョイ 61e4-7Ydj [240a:61:141:a50f:*])
垢版 |
2024/12/11(水) 10:40:57.89ID:e8pRObCQ0
>>732
むしろ市側がサッカー利用してカネ引っ張りたいんだろうが草サッカーにはむり。花園再開で100億レベルで複合施設で考えないと。無理なら改修はあきらめてクラブがいるだけでよしとしないとな
2024/12/11(水) 11:16:54.24ID:8ShxtUSD0
だから何度も言う
東大阪市が一番悪い
サッカー(F大阪)は2番目か3番目
管理指定をとらないラグビー側も駄目
2024/12/11(水) 11:33:29.59ID:Qq/i5WD90
東大阪市に落ち度あるか?
2024/12/11(水) 11:34:51.11ID:jd/rCBmL0
騙された方が悪い理論
2024/12/11(水) 11:48:30.37ID:LImd+lsp0
その通りじゃん
ラグビー場なんだし近鉄のあとも別のラグビー団体に引き継ぎすればいい話だろ。
739U-名無しさん (ワッチョイW 5331-EIbt [2001:268:9ae7:2a72:*])
垢版 |
2024/12/11(水) 11:49:21.65ID:sG/B6jdk0
>>728
だから、ラグビー協会とヒトコミュニケーションズなどの連合体が管理者なる
第二グランド整備を近鉄がやることになる
2024/12/11(水) 11:55:39.84ID:LImd+lsp0
>>739
じゃあ、そうやれば?
741U-名無しさん (ワッチョイ 61e4-7Ydj [240a:61:141:a50f:*])
垢版 |
2024/12/11(水) 11:57:10.97ID:e8pRObCQ0
近鉄は花園捨てたし、落ち目の人材派遣業じゃ無理。ラグビーでどうにもならないからサッカー呼んだわけで。行政がカネと知恵を出さないとどうにもならない。ハコだけあっても無意味
2024/12/11(水) 11:57:43.98ID:xVRaT4d70
そういう願望って話でしょ
妄想と現実と自他の意識が混濁してるよ
743U-名無しさん (ワッチョイW 5979-LRQy [2400:2200:96:88ad:*])
垢版 |
2024/12/11(水) 12:00:56.93ID:l02mvE520
神戸はアウェー側をホームみたいに仮設?で席伸ばせば見違えるのにな。
アウェーがポッカリスペース空いててダサい。
ホームってあれ仮設なんだろ?
本格的にレストラン潰して改修したん?

グランドレベルでレストラン造っちゃうのがあの当時のサッカーへの理解だよな。
上の方がああいう豪華なの造っとけばVIPルームで使えたのに
744U-名無しさん (ワッチョイW 5331-EIbt [2001:268:9ae7:2a72:*])
垢版 |
2024/12/11(水) 12:09:28.09ID:sG/B6jdk0
>>741
だから、市が第二グランド整備をJリーグ基準でなくもいいからやってくれ泣きついたから
大規模改修を伴う第一グランドと訳が違う
サッカーだとコンサート開催不可能なの日産での関ジャニコンサートて芝で関ジャニファンと大揉めしていた
ラグビー芝だとラグビーの翌日にアメフト、コンサート開催もできるからサッカー絡まない方が稼働率が上がる
2024/12/11(水) 12:10:43.22ID:LImd+lsp0
>>742
ラグビーだけでどうにかなるというのがもうそならぬ幻想だな。
サッカーと共同するとかの発想なかったのかな?
2024/12/11(水) 12:55:08.82ID:CyBTqOeE0
>>743
ワールドカップの時は両側仮設で前方まであったはずだから出来ない理由は無いと思うけどねぇ
2024/12/11(水) 13:12:27.57ID:lrYeK7gA0
ヨドコウと一緒
ビジター側をピッチから遠ざけて(ホーム側をピッチに近づけて)アウェイの洗礼でも気取ってるんだろ
748U-名無しさん (ワッチョイW 5331-EIbt [2001:268:9ae7:2a72:*])
垢版 |
2024/12/11(水) 13:23:39.23ID:sG/B6jdk0
>>745
だから芝の絡みで5年前から川淵がラグビーとサッカー区分けしろと主張している
埼玉スタジアムでラグビーできるの?
埼玉方式の埼玉サッカー、熊谷ラグビーの区分けがスタンダードになる(国立競技場は除くが大学ラグビー選手権決勝を芝絡みで変更した)
熊谷ラグビー場では女子サッカーの試合もさせない
女子サッカーはラグビー場の隣の熊谷陸上競技場で試合をする
2024/12/11(水) 13:48:22.49ID:LImd+lsp0
>>748
全然見当違いで乙

ラグビー側の主張は花園はラグビーだけ
サッカーその他のスポーツはさせない
それじゃ公募で落ちるよね。
FC大阪はなんだかんだでラグビーとの共用は了承している。

サッカーとは歩み寄らないのが仇となった
750U-名無しさん (ワッチョイW 5331-EIbt [2001:268:9ae7:2a72:*])
垢版 |
2024/12/11(水) 14:21:38.70ID:sG/B6jdk0
>>749
川淵が5年前から芝絡みでラグビーとサッカー区分け主張していることどうなの?
花園はFC大阪が絡む前からコンサート開催などやっていて秩父宮でもコンサート開催している
本番のトゥイッケナムラグビー場でも芝絡みサッカー使用させてない!
埼玉スタジアムでラグビーできるの?それを説明しないと川淵が5年前から主張していることが正しいとなるけど、どうなの?ましてやラグビーとサッカー開催時期被るのにどうすの。?
国立競技場での大学ラグビー決勝を芝絡みで秩父宮でする事実どうなの?
2024/12/11(水) 14:33:05.30ID:LImd+lsp0
まともに屋根がないラグビー場でコンサートの引き合いなんてあるの?年1回あるかないかだろ?
需要なんてあるとはいえない。近鉄が手を引くわけだ。
752U-名無しさん (ワッチョイ 61e4-7Ydj [240a:61:141:a50f:*])
垢版 |
2024/12/11(水) 14:35:00.93ID:e8pRObCQ0
花園は公共施設なのにラグビー以外使わせないとか市民バカにしてるな。そりゃfc大阪に管理させるわ。
753U-名無しさん (ワッチョイ 61e4-7Ydj [240a:61:141:a50f:*])
垢版 |
2024/12/11(水) 14:36:03.23ID:e8pRObCQ0
相模原もラグビーと手をきれ
2024/12/11(水) 14:45:29.22ID:xVRaT4d70
>>739
第二グラウンド整備を近鉄がやるソースってあるんですか?
近鉄が前向きならFC大阪も厳しいかもしれませんね
あるのなら
755U-名無しさん (ワッチョイW 5331-EIbt [2001:268:9ae7:2a72:*])
垢版 |
2024/12/11(水) 14:51:33.79ID:sG/B6jdk0
>>751
きゃみゅうぱむぱむ、などかコンサートしていたことも知らないの?今後花園は、ラグビーメインでアメフト、ラクロスコンサートなどで稼働率を上げる!
ラグビーやった翌日にアメフトの試合もラグビー用芝だと可能!
いつになると埼玉スタジアムでラグビーの試合できるか説明してくれの?
2024/12/11(水) 14:55:52.58ID:LImd+lsp0
>>755
回数の話だよ
花園でコンサートは年何回やってるの?
757U-名無しさん (ワッチョイW 5979-LRQy [2400:2200:96:88ad:*])
垢版 |
2024/12/11(水) 14:57:47.83ID:l02mvE520
岡山のJ1昇格が我々に教えるもの 成功を支えたカルチャーと「30年計画」
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/2024120800001-spnavi?p=2


「明日からは『お金がない』とまた地元のメディアで言い続けます。新潟は2003年11月23日に、4万人のビッグスワンでJ1昇格を決めました。でもウチは15000人しか目撃者がいなかった。お金とスタジアムは絶対に必要です。明日からもう休む暇なく、私も営業をしまくろうと思っています」
758U-名無しさん (ワッチョイW 5331-EIbt [2001:268:9ae7:2a72:*])
垢版 |
2024/12/11(水) 15:00:48.13ID:sG/B6jdk0
>>754
尼崎市の阪神2軍施設154億を阪神電鉄が出資したの阪神沿線活性化事業として出資した同様に
近鉄沿線活性化で東大阪市が泣きついた場合はある。近鉄が花園高校ラグビー場を手放したのワールドカップ開催で莫大な費用が掛かるから手放した。低費用で要請され近鉄沿線活性化なれば第二グランド整備前向きなる
2024/12/11(水) 15:05:38.39ID:xVRaT4d70
>>758
ソースは無いってことね
760U-名無しさん (ワッチョイW 5331-EIbt [2001:268:9ae7:2a72:*])
垢版 |
2024/12/11(水) 15:07:39.75ID:sG/B6jdk0
>>756
1〜2回。埼玉スタジアムでコンサートできるの?
いつになると埼玉スタジアムラグビーできるか説明するの?それを説明できないと川淵が5年前から主張しているラグビーとサッカー区分けが正しいと証明なるけど
2024/12/11(水) 15:22:04.81ID:LImd+lsp0
>>760
サッカーの行事で十分な埼スタと比べるのはお角違い
762U-名無しさん (ワッチョイW 5331-EIbt [2001:268:9ae7:2a72:*])
垢版 |
2024/12/11(水) 15:34:42.16ID:sG/B6jdk0
>>761
花園ラグビー場もラグビーなど十分なのにサッカーが無理やり乗り込んで芝無茶苦茶にしたことどうなの?畠山がかつてラグビーを埼玉スタジアムで言ったときどうなの?青島健太が同様な発言したときどうなの?
2024/12/11(水) 15:49:44.89ID:LImd+lsp0
>>762
十分じゃないから近鉄は撤退したんだろ。
コンサートも1、2回だけ
タダでさえラグビーの試合回数はサッカーの半分以下
764U-名無しさん (ワッチョイ abe9-7Ydj [113.149.254.34])
垢版 |
2024/12/11(水) 15:51:16.15ID:U7qZ4nGK0
再来年秋春制になったらどうするん?
ラグビーは秋春制だし高校生とかも使うから秋〜春は第1使えないが
765U-名無しさん (ワッチョイW 5331-EIbt [2001:268:9ae7:2a72:*])
垢版 |
2024/12/11(水) 16:10:15.01ID:sG/B6jdk0
>>763
だから、ラグビーメインでアメフト、ラクロスコンサートなどで稼働率を上げると指摘していること理解不能?
再来年からJリーグが秋から春に日程変更でラグビーメインだとサッカーは無理!
英仏プロラグビー本拠地スタジアムでは、サッカー使用してないし逆にサッカー場をプロラグビーは使用しない(カップ戦などは除く)
2024/12/11(水) 16:13:00.10ID:hViHYkyt0
>>746
当時Jリーグ見てなかったから知らなかったけどノエスタのこけら落としの映像見たらまじでどっちのゴール裏もピッチまで近かったわ
なんで今みたいになったんだろう ホーム側も何年か前にようやくピッチに近い席作った感じだったし
2024/12/11(水) 16:13:40.58ID:qrW2uKKF0
>>717
レス乞食が
768U-名無しさん (ワッチョイW 13a8-SbJ/ [2400:2200:761:d083:*])
垢版 |
2024/12/11(水) 16:18:22.38ID:RZ2G741Z0
高校ラグビー104回大会は年末の12/27から翌年1/7までの予定だけど
Jリーグの秋春制は12月2週頃から2027年2月3週頃をウインターブレイクとする予定なので
高校ラグビーの日程と重なる事態にはならないと思われる
2024/12/11(水) 16:22:28.63ID:LImd+lsp0
>>765
その稼働見込みが曖昧だから公募に落ちたんだろうな。
ラクロスやアメフトは基本人工芝
新秩父宮みたく屋内人工芝にしないと稼働率上がらないな。
770U-名無しさん (ワッチョイW 5331-EIbt [2001:268:9ae7:2a72:*])
垢版 |
2024/12/11(水) 16:33:08.73ID:sG/B6jdk0
>>769
今年から関西学生アメフト公式戦を花園でやっていること知らないの?
公募もできない金額で入札して土曜サッカー、日曜ラグビーと国立を踏まえると実現不可能を平気で発言する。
いつになると埼玉スタジアムラグビーできるの?青島健太発言のときどうなの?
2024/12/11(水) 16:40:56.25ID:LImd+lsp0
>>770
そういうのも公募コンペで説明すればいいじゃん?
色んな提案の中で露骨にサッカーだけ外すから印象悪かったんだな。
2024/12/11(水) 17:13:33.49ID:DDjoFv9v0
1000万安かっただけ
それで管理問題出て、市が税金で尻拭きしてんだから意味ねえわな
773U-名無しさん (ワッチョイ 1330-N88W [61.21.157.240])
垢版 |
2024/12/11(水) 17:37:43.39ID:P3dAhDh50
>>772
さすがに今度はFC大阪も整備するだろう
結局、東大阪市もFC大阪がきて良かったねとなる
2024/12/11(水) 17:46:15.47ID:LImd+lsp0
そもそもアメフトが花園で出来るようになったのは今の管理者(FC大阪)のおかげだという説
775U-名無しさん (ワッチョイW 7196-ChfS [240b:252:4360:c600:*])
垢版 |
2024/12/11(水) 17:51:07.92ID:X5mwus9b0
>>773
ちゃんと整備しろや
2024/12/11(水) 18:01:12.72ID:xVRaT4d70
花園はもう誰がやってもまともに運営できないんだろう
だから奇跡的にFC大阪が第二改修することに賭けるしかない
だからすぐには切れない
777U-名無しさん (ワッチョイW 5331-EIbt [2001:268:9ae7:2a72:*])
垢版 |
2024/12/11(水) 18:05:58.56ID:sG/B6jdk0
>>774
以前からアメフトはやってた
近鉄所有時代は、ラグビーをやらないときハ
ゴルフの打ち放し場を知ってるの
778U-名無しさん (ワッチョイ 61e4-7Ydj [240a:61:141:a50f:*])
垢版 |
2024/12/11(水) 18:27:14.52ID:e8pRObCQ0
fc大阪もムリでした、でも第一は使いますでよい。なぜなら市民の公共施設だから
2024/12/11(水) 18:32:24.45ID:LImd+lsp0
>>777
貧乏なラグビーが管理者だったらアメフトのライン引きや芝刈り調整面倒臭くてラグビー以外使用制限かける可能性大だな。
780U-名無しさん (ワッチョイ 61e4-7Ydj [240a:61:141:a50f:*])
垢版 |
2024/12/11(水) 18:51:26.34ID:e8pRObCQ0
>>779
そういう前科もあるからサッカーになった。ラグビーにやる気がないから花園もボロい
781U-名無しさん (ワッチョイW 5331-EIbt [2001:268:9ae7:2a72:*])
垢版 |
2024/12/11(水) 19:07:55.35ID:sG/B6jdk0
>>779
ラグビー用芝だからラグビーの翌日にアメフト、コンサートなどできるから稼働率が上がる
いつになると埼玉スタジアムラグビーできること説明するの?
だからノエビア、ヨドコウなどはラグビーな使用後1ヶ月間隔開ける必要があるから2月以降ラグビー禁止現状どう説明するの?
2024/12/11(水) 19:15:27.98ID:gtIOMlMS0
>>781
それでも稼働率が悪くて採算取れないから近鉄は撤退したと。
惨めですねラグビーは。
783U-名無しさん (ワッチョイW 5979-LRQy [2400:2200:96:88ad:*])
垢版 |
2024/12/11(水) 19:20:47.27ID:l02mvE520
https://x.com/RockAssault11/status/1866735014773395558?t=KNQPseIVw2QAKboj-174mg&s=19

2024年はJリーグ観戦の平均年齢が下がったらしいぞ。
新スタ効果もあったか?
2024/12/11(水) 19:33:27.60ID:42xLm0Lr0
> ラグビー側の主張は花園はラグビーだけ
> サッカーその他のスポーツはさせない
> それじゃ公募で落ちるよね。
> FC大阪はなんだかんだでラグビーとの共用は了承している。

そういうことか
FC大阪の改修やるやる詐欺は一旦棚に上げて、エゴを押し通そうとして指定管理者に選ばれるわけがないわな
川淵三郎が何言おうが東大阪市には1ミリも影響力のないお爺ちゃんの独り言でしかない
2024/12/11(水) 19:40:36.70ID:FmYqFuGN0
いやサッカーだけの使用を排除したいんだろ。
一番稼働を稼げるほうがなくなるのは痛手だよ。
786U-名無しさん (ワッチョイ 592b-7Ydj [240a:61:2280:f18c:*])
垢版 |
2024/12/11(水) 19:52:32.91ID:F1KPnRJx0
>>785
それだろうな。人気のサッカー来るとラグビーの不人気がバレてしまい花園を取られてしまう。追い出されてるのをラグビーは恐れている。花園がサッカーによって復興することは認められない、よって妨害工作をする。これごラグビーのやり口。
2024/12/11(水) 19:55:18.82ID:wJKWaoR90
だからエゴを押し通そうとして指定管理者に選ばれるわけがないと書いてるだろ
キミら同じこと言ってるだけや
2024/12/11(水) 19:57:39.63ID:DDjoFv9v0
どうあがいても税リーグだからラグビー批判できないのは悲しいな
それこそ全国の税リーグ批判になっちまう
2024/12/11(水) 19:58:21.26ID:QEE4pwrp0
そゆこと
ラグビーだけじゃ黒字にならない、とか言えないからな
全国の税リーグがブーメラン食らうから
2024/12/11(水) 20:01:01.86ID:FmYqFuGN0
いやだからサッカー側はラグビーを排除なんて考えてないだろ。「せっかくだから一緒にやろうぜ」のスタンスだよ。
ラグビーのほうがサッカーとNoを突きつけてるだけ。
2024/12/11(水) 20:06:47.28ID:7dtl+Xj00
まあ花園問題の本質はFC大阪の協定破りにあるんだけどな
ラグビーの指定管理者落選ネタに執着するのは本質から目を逸らそうとする誤魔化しの論法にしか見えない
792U-名無しさん (スッップ Sd33-7Ydj [49.98.224.121])
垢版 |
2024/12/11(水) 20:08:01.36ID:zZM4cUbQd
FC大阪を受け入れた事で花園はどれだけの利益を得たの?指定管理者として花園は払ってるけどある程度の収益がある前提だよね
2024/12/11(水) 20:10:59.43ID:7dtl+Xj00
ほらな、協定破り問題からどんどん遠ざけようとしてるだろ
2024/12/11(水) 20:12:00.76ID:FmYqFuGN0
>>791
いやあ本質はラグビー場がラグビーだけで収まらなくなったのがいけないだろ。
2024/12/11(水) 20:13:04.41ID:7dtl+Xj00
>>794
経緯分かってる?
何も理解してないだろ
2024/12/11(水) 20:14:21.45ID:7dtl+Xj00
原理主義の亜種だな
2024/12/11(水) 20:15:43.90ID:FmYqFuGN0
>>793
協定破りを消したくないなら早くFC大阪を訴えて追い出せばいいだけじゃん?何故やんないの?あとにラグビー関係者に任せればを丸く収まるのに。
2024/12/11(水) 20:18:55.07ID:FmYqFuGN0
>>795
結論とは?
ちゃんと罰を与えないと先に進まないよ?
2024/12/11(水) 20:22:36.10ID:7dtl+Xj00
再協定なければ「使用認めない」 FC大阪・花園ラグビー場問題で東大阪市長 名誉職退任 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20241208-LPIBBRPZRJM4FBCYYQVV5CZMJI/
800U-名無しさん (ワッチョイ abe9-7Ydj [113.149.254.34])
垢版 |
2024/12/11(水) 20:25:26.14ID:U7qZ4nGK0
数字はザックリまず平均観客数
近鉄ラグビー 6200人
FC大阪 2500人

花園第1収容人数  27000人
花園第2収容人数  1300人

まさか第1欲しがるとは思わなかったんじゃない
第2を改修で充分でしょ
2024/12/11(水) 20:28:11.84ID:7dtl+Xj00
https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/REYJAO4UXNIFVK4DG2LO6JFJBI.jpg
2024/12/11(水) 20:31:49.69ID:FmYqFuGN0
再協定を終結しなければって、、
この期に及んで甘い条件付けてる市長とか
そんなの一年前にやれよと。
2024/12/11(水) 20:37:40.03ID:DDjoFv9v0
「形式的な」再協定だろどうせ
2024/12/11(水) 20:37:40.89ID:7dtl+Xj00
> 月内に再協定を締結できなければ来年6月、花園第1を公式戦に使うと認めてJリーグ側に提出する書類に「サインをする考えはない」と答弁。市側がサインしなければ、FC大阪は花園以外で本拠地を探す必要性が生じる。

毅然とした対応であって別に甘くはないわな
今年だと遅い去年ならいいという時限的問題でもない
市長自身もクラブの名誉相談役を5月に退任してけじめを示している
何があっても悪いのは東大阪市という論法は通用しない
2024/12/11(水) 20:40:03.23ID:FmYqFuGN0
いや再協定も要らないよ
条件付きも罰になってないから
2024/12/11(水) 20:46:06.06ID:7dtl+Xj00
FC大阪がどうやって50億円を調達捻出するのか? または予算落として納得感のある改修仕様を提示できるのか? 生ぬるく見守っていたらいいんじゃね?
どのみち年内いっぱいの話だ
807U-名無しさん (ワッチョイW 7bd0-MEW0 [2400:2200:7e1:a768:*])
垢版 |
2024/12/11(水) 20:46:57.72ID:CPOiRgQN0
NGばっかw
2024/12/11(水) 20:49:07.22ID:FmYqFuGN0
逆にいえばFC大阪以外で50億も捻出出来ますか?ともいえる。
2024/12/11(水) 20:51:06.21ID:DDjoFv9v0
>>808
近鉄のほうが出せそう
2024/12/11(水) 20:51:34.13ID:QEE4pwrp0
>>808
出してから言おう
2024/12/11(水) 20:52:46.22ID:7dtl+Xj00
>>808
FC大阪以外がそんなバカな約束するわけないだろ
50億円の改修を負担して市に寄贈しますと自ら持ちかけたのはFC大阪だ
812U-名無しさん (ワッチョイ ab88-eCP/ [2400:4050:db61:6100:*])
垢版 |
2024/12/11(水) 20:56:00.74ID:Ud5sWBMp0
>>808
FC大阪なら50億出せるみたいな言い方するな
2024/12/11(水) 20:57:00.94ID:FmYqFuGN0
>>810
出す前に言えるよ?
第2に50億なんて大金かける事業者はいない。
2024/12/11(水) 20:57:43.17ID:7dtl+Xj00
まあ現実的な話をすると現状1300席を5000席以上に増設するのみで、大型ビジョンも照明も屋根も無かったことにするのが落としどころなんだろうな
2024/12/11(水) 20:59:07.96ID:rSKfAxgU0
>>813
やっぱりFC大阪の口車に乗せられた東大阪市が悪いな
2024/12/11(水) 21:00:57.68ID:FmYqFuGN0
だってその金額で今治のスタジアム建ってしまうやん?
2024/12/11(水) 21:02:28.90ID:7dtl+Xj00
いや、詐欺事件は被害者が悪いんじゃなくて騙す方が悪いだろ 笑

戸締まりが不用心だから泥棒は悪くない
イジメられる方に問題がある

通用しないって
2024/12/11(水) 21:06:35.75ID:FmYqFuGN0
そもそも寄贈なのにそれが出来ないと違反になるとか。
寄贈でも寄付でもなく取引条件だよね。
2024/12/11(水) 21:29:38.19ID:xVRaT4d70
Jリーグピラミッドなら最下層の末端FC大阪にラグビーは頂点の聖地を取られるほどの力しかないから腹立つよね
正直FC大阪が花園から追い出されてもJリーグにとっては殆ど何の影響もないよ
820(ワッチョイW f92b-kbgK [2400:4060:2038:b300:*])
垢版 |
2024/12/11(水) 22:08:15.63ID:YZc83U8/0
岡山の陸上競技場 観客動員どうなんだろ?
福岡と並んで過疎なんかな
2024/12/11(水) 23:15:06.56ID:yKvLQpri0
岡山はキャパ1.5万が限界
J1バブルでホームのサポが増えてアウェーサポも来ること考えたら平均1.2万くらいかな
不人気相手だと1万いくか行かないかくらいだろうし
822U-名無しさん (ワッチョイW 13fe-uohV [240b:c010:472:a2b2:*])
垢版 |
2024/12/11(水) 23:18:21.14ID:+JoN40C30
富山みたいなプレーオフ、ホームで昇格決まる試合すらガラガラの糞クラブは上がってくるなよ
迷惑なんだよ
2024/12/11(水) 23:29:05.40ID:emz+w/ij0
>>822
キャパ2万の陸スタに1万2千入ったのを
バクスタに空席が目立つだけでガラガラ扱いは違うだろ。
メインスタンドと両ゴール裏にはきっちり客入ってるのに。
2024/12/11(水) 23:29:25.05ID:35uSss/oM
札幌ドーム、条例改正で利用料金約10%値上げ 市議会で可決 来季J2札幌の本拠地
https://www.nikkansports.com/soccer/news/202412110000983.html
825U-名無しさん (ワッチョイW 13b2-SbJ/ [2400:2200:761:d083:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 01:45:16.20ID:WkcGTyb30
気温6.8℃の冬の雨のなか、地方の陸スタに1万2千人近く集まることは他になかなか無いと思うけど
826U-名無しさん (ワッチョイW fb7d-ZjoD [183.76.141.113])
垢版 |
2024/12/12(木) 06:12:40.04ID:We+kaHKW0
松山城周辺135haが都市再建緊急整備地域に認定されたが
スタジアム建設できそうな場所はないかな
広島のピースウイングもこれ利用して国からの補助金で建ててるからね
2024/12/12(木) 06:26:10.71ID:0qvciUAa0
制度よりもまず機運が上がらないと
2024/12/12(木) 07:51:40.68ID:UXTZD60/0
熊本と愛媛は市街地から離れすぎてる
829U-名無しさん (ワッチョイW 7bd0-MEW0 [2400:2200:7e1:a768:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 07:54:21.46ID:GGdM6WB10
来たか

サッカー場、富山駅南が候補 県内初スタジアム構想
https://webun.jp/articles/-/722761
830U-名無しさん (ワッチョイW 5331-EIbt [2001:268:9ae7:2a72:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 07:59:14.50ID:V5HUPshE0
>>786
近鉄の方が入場者数多い現状どうなの?
831U-名無しさん (ワッチョイW a1a8-coA9 [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 07:59:24.43ID:jhmb9fhv0
>>829
富山もキター
サッカースタジアムがどんどん出来るぞ!
832U-名無しさん (ワッチョイW 7bd0-MEW0 [2400:2200:7e1:a768:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 08:08:56.03ID:GGdM6WB10
明らかに長崎に影響を受けた案
どんどん広がっていく
2024/12/12(木) 08:11:03.35ID:vwH09vlz0
参考にするのは長崎じゃなくて金沢なのに
2024/12/12(木) 08:24:03.99ID:77pdUTBL0
全国有数、まちなか立地
https://webun.ismcdn.jp/mwimgs/8/0/680m/img_80faa9e825e5a11f6e61c8dccfce16861936713.jpg
https://webun.jp/articles/-/722761
富山県サッカー協会(根塚武会長)が実現を目指す
県内初のサッカー専用スタジアム構想に関し、
候補地が富山駅南エリアになることが分かった。

富山駅から300~400メートルの立地にある。
実現すれば全国でも有数の「まちなかスタジアム」となる。
2024/12/12(木) 08:25:38.74ID:77pdUTBL0
12/19(木)20:00~BS松竹東急
映画 「甦る大地」 江戸時代の鹿島。 一大工業地帯にすべく奮闘する男たち そして戦後最大の開発と言われた石油コンビナート誕生物語
石原裕次郎 司洋子 渡哲也 三國連太郎 
2024/12/12(木) 08:27:24.47ID:1vuk3qcB0
>>830
入場料無料ですか?
837U-名無しさん (ワッチョイW 8b80-SbJ/ [2400:2200:ca:3599:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 08:34:51.54ID:jQBy+ucM0
富山県サッカー協会が置くスタジアム建設特別委員会の提案であるようだけど自力で造れるものではなく
どこの誰に造らせる腹づもりなのかが気になるところだなあ
2024/12/12(木) 08:49:19.40ID:Q8XdqNir0
富山案は下手したら1000億近く行くだろ
もうちょっと現実見た方がいいんじゃないか?
839U-名無しさん (ワッチョイ abe9-7Ydj [113.149.254.34])
垢版 |
2024/12/12(木) 08:51:53.97ID:9BMwVw1t0
税金じゃなきゃいいよ
2024/12/12(木) 09:08:14.99ID:3lLUQYt+0
地図見た感じ、スタジアムを縦に置けないので、メインスタンドを西側にするという基本が難しそうですね富山駅前。
2024/12/12(木) 09:13:20.40ID:rooWpHRL0
競輪場よりサッカースタジアムがマチナカにあった方が経済効果あるのでは?
2024/12/12(木) 09:21:37.98ID:VqmQ0MiS0
大掛かりな再開発事業になりそうだな
843U-名無しさん (ワッチョイW fb65-LRQy [2402:bc00:1724:a900:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 09:25:32.56ID:sZThdjUU0
長崎の盛況みると地方はサッカー、バスケって事になりそうだな。
どっちかより2つあったほうがいい。
844U-名無しさん (ワッチョイW 8be7-XuL1 [240b:10:a500:c200:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 09:36:19.91ID:LhRChySm0
自治体が新スタジアムやアリーナ構想を潰した事例出したらそこは清田県清田市と認定されます
2024/12/12(木) 09:36:24.42ID:xorsUcXk0
>>837
案の定、金の話は最後か
このご時世、さすがに全額税金負担は無いと思うが
秋田すら予定では30億出すわけで
2024/12/12(木) 09:42:42.74ID:Q8XdqNir0
>>840
市道を跨いで南北にする
ターミナル駅への貴重なアクセス路だから無くすわけにはいかないだろう
だとしたら道路を地下にするかスタジアム自体を2階建てにするか
平均観客数4000人の富山でそこまで出来るのか
暖かく見守ろう
2024/12/12(木) 09:43:37.36ID:VqmQ0MiS0
富山財界の本気が試されているな
848U-名無しさん (ワッチョイ abe9-7Ydj [113.149.254.34])
垢版 |
2024/12/12(木) 09:45:56.36ID:9BMwVw1t0
現状原っぱじゃないからな
複数の立ち退きをお願いする施設や建築物がある
立ち退きを断ると攻撃するやつも出るだろうな
根回しして計画公表したならいいんだが
849U-名無しさん (ワッチョイW 7bd0-MEW0 [2400:2200:7e1:a768:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 09:51:19.24ID:GGdM6WB10
こうなったら岡山も日清製粉跡地で駅直結にするしかない
850U-名無しさん (ワッチョイW 8b80-SbJ/ [2400:2200:ca:3599:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 09:51:39.97ID:jQBy+ucM0
富山財界といえばかつて富山経済同友会が富山城址公園内へのスタジアム建設を推してたけどどれくらい本気だったのかは?
https://dec.2chan.net/up2/src/fu4362945.jpeg
2024/12/12(木) 10:11:25.33ID:b325mMlO0
県総がコレになったら革命ってレベルじゃないな
古参サポは涙止まらんだろw
852U-名無しさん (ワッチョイW fb7d-ZjoD [183.76.141.113])
垢版 |
2024/12/12(木) 10:18:49.76ID:We+kaHKW0
富山がヨハンクライフアレナみたいになるのか
853U-名無しさん (ワッチョイW abed-KiRD [113.40.11.241])
垢版 |
2024/12/12(木) 10:23:52.62ID:RQwG0UQl0
どうも税金厨の思考回路がよく分からないが、新スタで人が集まり金が土地に落ちたら、結局得をするのはクラブだけでなく地域。その為の投資として税を遣うのは理に適ってるし、お金だけでは測れない効果もある。もちろん採算を見積るのは大切だが、文句つけてるだけの連中は、試しに本当に無駄な施設を列挙すべき。例えば宮城スタジアムとか。
2024/12/12(木) 10:25:52.91ID:UbGYIOG80
富山は医薬品の街のイメージあるから、スポーツ&ウェルネスは都市ブランディングには合ってると思う
が、どこまで本気になれるかだよね
2024/12/12(木) 10:27:45.33ID:1vuk3qcB0
スタジアム反対の税金厨は減税で税収が減るとか言う自民党や財務省の爺さん連中と同じ頭の構造だよな。
2024/12/12(木) 10:33:35.02ID:b325mMlO0
税金連呼してる奴はそもそも税金の仕組みを全く理解してないし地域のことも何も考えてなんかない
ただただアレが1番のスポーツじゃないと嫌だからあれこれイチャモンつけてくるだけw
857U-名無しさん (ワッチョイW e9d9-XuL1 [2001:268:902e:a562:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 10:34:46.14ID:NTpFnjhQ0
知事に新スタも潰され甲府の専用練習場もなくさらには東日本で唯一Bリーグチームすらない山梨は本当に終わってんだな
858U-名無しさん (ワッチョイW f97a-LRQy [2400:2200:2f8:73dc:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 10:42:36.53ID:F1PbDchI0
山梨ってどういう理由なんか知らんけどスポーツ施設が全部酷いらしい。
マトモな体育館すらないとか見た。
なんで甲府ってあんなに金がないんだ?
859U-名無しさん (ワッチョイW e9d9-XuL1 [2001:268:902e:a562:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 10:47:23.51ID:NTpFnjhQ0
>>858
B One規格の3000席入れるアリーナすらないんだよな(一番大きい小瀬でも2000席程度
それがBリーグ参入が遠のく原因でもあるけど
和歌山鳥取大分など他のBなし県はアリーナはあってもチームがないが、山梨は...
2024/12/12(木) 10:47:38.41ID:b325mMlO0
そのくせ富士山登山鉄道なんか作ろうとしてたっていう
2024/12/12(木) 10:50:57.62ID:1vuk3qcB0
山梨は富山や長野のように新幹線ないですから
862U-名無しさん (ワッチョイW 8b80-SbJ/ [2400:2200:ca:3599:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 10:53:20.74ID:jQBy+ucM0
リニア駅前しかないか
https://www.city.kofu.yamanashi.jp/rinia/taisaku/machikankyou/kotsuu/images/map.png
2024/12/12(木) 10:55:06.92ID:VqmQ0MiS0
>>858
国体でもなきゃスポーツ施設整備しない県はあるからな
そして山梨は全国で最後に一巡目の国体を開催した県
2032年に二巡目国体があるわけだけどどうすんだろうね
2024/12/12(木) 10:55:47.22ID:1vuk3qcB0
そう
リニアが全然進んでないから
痺れ切らして空港とか登山鉄道言い出したかと
2024/12/12(木) 11:04:28.15ID:lAA8wzRdM
>>853
それな
2024/12/12(木) 11:07:14.89ID:lAA8wzRdM
>>865
自己追加。公共事業ってそういうものだよな
867U-名無しさん (ワッチョイW e9d9-XuL1 [2001:268:902e:a562:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 11:10:58.77ID:NTpFnjhQ0
>>863
知事が新しく作れないから県外借りるとか言ってて笑えねぇ
2024/12/12(木) 11:14:53.23ID:7v3EoPVz0
このスレ民なら構想の主体が自治体じゃなく富山県サッカー協会の時点で「いつもの妄想か…」と気がつく
2024/12/12(木) 11:17:03.10ID:1vuk3qcB0
>>867
それで済むなら全国で無理無駄に建ててる豪華な陸上競技場なんて要らないな。
山梨で是非前例を作ってほしい。
2024/12/12(木) 11:18:30.18ID:1vuk3qcB0
>>868
物事は妄想からスタートするんですよ。
871U-名無しさん (ワッチョイW f97a-LRQy [2400:2200:2f8:73dc:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 11:21:30.24ID:F1PbDchI0
ローカル新聞の一面だし富山では関心が高いのは間違いない。 
金沢へのライバル心もあるみたいだし面白くなってきた。
広島、長崎の流れが波及してきてるね。
872U-名無しさん (ワッチョイW 8b80-SbJ/ [2400:2200:ca:3599:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 11:23:21.83ID:jQBy+ucM0
イオンが提案した秋田の複合型スタジアムは結局ポシャったし行政が乗ってくるまでは静観
2024/12/12(木) 11:24:25.41ID:7v3EoPVz0
>>870
>>871
載せちゃえば既成事実化するだろって感じが見え見えのムーブなのはその通り
こっから周りが乗っかってくるか総スカン食らうかが全てだ
2024/12/12(木) 11:25:23.20ID:zNx/lZ6u0
長崎も「市の中心部の下水処理場跡地にスタジアムを」というサッカー協会の妄想が下地にあって、スタジアムシティにつながった
2024/12/12(木) 11:41:03.17ID:VqmQ0MiS0
>>868
他のプレーヤーの声がないとな
2024/12/12(木) 11:47:24.01ID:guhjFkjC0
>>871
関心が高いといっても街づくりに関わる話だから1面にいっただけだろうし
秋田みたいにネガティブな話もどんどん報道されてサッカー見ない県民の印象がどうなるかだな
2024/12/12(木) 11:55:06.14ID:b325mMlO0
富山のがJクラブとしての歴史は長いから秋田とはまた違うだろう
2024/12/12(木) 12:05:27.17ID:3HDQqrzNM1212
>>829
面積足りないだろ
2024/12/12(木) 12:07:01.76ID:0qvciUAa01212
>>868
サッカー界の中で言うのはタダだからな
2024/12/12(木) 12:14:35.82ID:0qvciUAa01212
>>872
秋田や鹿児島って行政が突っ走ってクラブが置いてけぼり食らったり必死に後を追っかけてる感がある
2024/12/12(木) 12:42:38.20ID:St4YL/Yv01212
富山の候補地は横方向90msしかないけど、どういうスタジアムを想定しているのか
興味がある
グランド部だけで最低78m必要なのに、残り12mで作れるスタンドはせいぜい西が丘のメインスタンドのレベル
バックスタンド無し、両ゴール裏それぞれ4000人とか
2024/12/12(木) 12:45:59.21ID:TX7eS/R401212
どう考えても面積不足
2024/12/12(木) 12:48:21.28ID:Q8XdqNir01212
ボーリング場だけじゃなく道を挟んで向かい側の土地も使う
土地があった長崎広島以上の再開発になるのは必須
2024/12/12(木) 12:52:48.87ID:0qvciUAa01212
幻になった外旭川がバクスタ無しの計画だったな
http://imgur.com/lguwLjl.jpg
885U-名無しさん (デーンチッW 71b2-SbJ/ [2400:2200:746:d4df:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 12:54:27.27ID:vs/rf8O301212
イメージ図を見ると県道30号を挟んだ土地を道路を跨いで繋いでいるようだけど
予定地がいたち川に隣接していてハザードマップで氾濫想定区域に指定されてるので
日産みたいに柱の上にスタジアムを建てる構造を想定しているのかもしれない
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/7/0/860mw/img_701a2641ecac156de5fd3ffbbd6f43f9250099.jpg
2024/12/12(木) 12:55:58.72ID:0qvciUAa01212
まあ県サッカー協会が勝手に言ってるだけで自治体は一切関与してない話だから
真に受けるな
887U-名無しさん (デーンチッ f95a-7Ydj [2405:6587:8300:e00:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 12:57:00.29ID:EIuqBEK+01212
>>885
東大阪市よ。みてるか?こうゆう事なんだ
2024/12/12(木) 12:58:38.37ID:zTW381O/M1212
>>885
長崎みたいなのがデフォルトになってるんか
2024/12/12(木) 13:01:56.46ID:Q8XdqNir01212
>>885
前にこの記事出たときはこりゃダメだと思ってたら
やはり速攻消された
まだ諦めつかなかったか
2024/12/12(木) 13:02:08.24ID:St4YL/Yv01212
道路挟んだ反対側のビルも立ち退きか
すごいな
2024/12/12(木) 13:07:39.11ID:guhjFkjC01212
>>885
こんなん建てられるほど富山の財界って金あんの?
2024/12/12(木) 13:13:03.64ID:Gudd56zd01212
>>885
パリ・サンジェルマンのパルク・デ・プランスか
2024/12/12(木) 13:29:46.11ID:7v3EoPVz01212
>>890
県サッカー協会の妄想レベルなら許されるけど勝手に立ち退かされるビルと地権者怒りかねないな
2024/12/12(木) 13:32:08.93ID:UbGYIOG801212
富山県GDPは全国29位
1人あたりGDPで6位
人口は37位
人口多くないけど裕福みたいね
895U-名無しさん (デーンチッW fb7d-ZjoD [183.76.141.113])
垢版 |
2024/12/12(木) 13:35:13.20ID:We+kaHKW01212
>>885 アムステルダムアレナやん
2024/12/12(木) 13:43:04.97ID:wN3ZSx4T01212
北陸は持ち家率高くて有名
897U-名無しさん (デーンチッW 710a-+nkV [240b:11:1ae0:3700:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 14:07:32.77ID:kpzm2qod01212
まぁ、YKKが本気出せばチョチョイのちょいよ。
2024/12/12(木) 14:08:59.34ID:/sn1Nhee01212
YKKファスナースタジアム富山
2024/12/12(木) 14:23:14.05ID:Q8XdqNir01212
建材をアルミサッシで作れば安くあがるな
900U-名無しさん (デーンチッW 71b2-SbJ/ [2400:2200:746:d4df:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 14:29:10.92ID:vs/rf8O301212
金沢合宿に高評価 
誘致へ旅行会社向けツアー 
プール、ゴースタ、学院大を視察
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1602516

ゴースタにスポーツ合宿を誘致するのか見学だけなのか
視察ツアー主催者は金沢文化スポーツコミッションで
指定管理者の金沢スタジアム共同事業体とは別組織なので
施設利用スケジュールの調整も気になるところ
2024/12/12(木) 14:36:13.15ID:zTW381O/M1212
>>899
地方のアルミサッシ業者にも朗報
2024/12/12(木) 14:38:12.95ID:Q8XdqNir01212
金沢の飽和したホテルに合宿させれる程の空きがあるのかな?
903U-名無しさん (デーンチッW 71b2-SbJ/ [2400:2200:746:d4df:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 14:41:18.65ID:vs/rf8O301212
\ピコーン/ ゴースタに隣接するホテルを建てよう!
2024/12/12(木) 14:41:18.79ID:Lak/0DA/01212
>>808
フルボッコw
2024/12/12(木) 14:54:46.51ID:yigyIN4t01212
ゴースタ付近って田んぼだか畑だらけだからドカっと開発したくなる
2024/12/12(木) 14:59:49.03ID:3uW8uZ6h01212
富山は武道館を富山駅の近くに建設する寸前まで行ったのに結局市街地から離れたカターレのホームの陸上競技場の側になったんだよな
俺はその陸上競技場に横にある補助トラックにサッカー観戦専用スタンド建てればいいと思うけど
2024/12/12(木) 15:36:04.79ID:/sn1Nhee01212
アイスタも東西がゴール裏で30年やってるし富山も別に横向きでもいいでしょ
2024/12/12(木) 15:41:03.12ID:b325mMlO01212
富山の流出パース見てるとこれ長崎以上にカネ掛かるぞ
道路またぐから人口地盤だし、その面積もスタジアム面積ぐらいあって広大だしな
あと道路またいだ敷地は立ち退き料や交渉が必要なんだろ?
カネも時間も掛かる絵に描いた餅になりそう
2024/12/12(木) 15:47:34.45ID:b325mMlO01212
>>907
もし長手方向が東西方向が認められたとしても、現在の敷地ではピッチ短手方向が足りないらしいよ
要はメインもバクスタも数列レベルで、数稼ぐには両サイドが物凄くデカい奇妙なスタジアムになる
2024/12/12(木) 17:40:29.05ID:me2UDGTK01212
新スタ作るのは賛成だがそれまでにクラブが本気で集客努力をしてきたのか疑問のクラブが多い
秋田とか盛岡はクラブ努力が全然足りない
山形甲府岡山あたりは頑張ってる
2024/12/12(木) 17:49:12.98ID:6azEwvIm01212
J2オリ10でJ1経験もある山形甲府やJ2に加盟して15年以上経ってる岡山と後発クラブを比較することにバカバカしさとか感じないの?
2024/12/12(木) 18:09:40.12ID:hkYSHLCQ01212
>>908
県協会の妄想だから金の心配なんか一切してないだろ
言うのはタダ
2024/12/12(木) 18:10:38.22ID:pDUJ5bZu01212
頑張ってるというかJ1経験の有無は大きな違いでしょ
1年でもトップリーグを経験できれば地域の目も変わる。ただ市民クラブでJ1行けるのは岡山が最後な気もするけど
914U-名無しさん (デーンチッ f95a-7Ydj [2405:6587:8300:e00:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 18:48:42.12ID:EIuqBEK+01212
東大阪市も小手先でサッカーにかかわるならやめた方がいい。
2024/12/12(木) 18:54:51.53ID:Qd+Ct+cv01212
ゴーゴーカレーって美味しいの?
916U-名無しさん (デーンチッW 8be7-XuL1 [240b:10:a500:c200:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 18:56:11.44ID:LhRChySm01212
その山形と甲府も差がついたしな
フロントの気力が天と地
917U-名無しさん (デーンチッ 914d-s3+3 [202.8.219.235])
垢版 |
2024/12/12(木) 19:04:17.39ID:V5oiuFOS01212
富山は岩瀬スポーツ公園あたりが望ましいと思う。街中ではないが、アクセスは比較的良いし、
敷地的にも程よいだろう。そういえば、かつて富山城跡にスタジアムを作りたいなんて構想もあったね。
あまりにも現実離れしていたけど、街中というコンセプトは現代的ではあった。
918U-名無しさん (デーンチッW fba1-uohV [240b:c010:420:4585:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 19:06:26.00ID:bbMS2lhh01212
>>915
美味いよ
919東京人 (デーンチッW ab98-DdTb [2400:4050:8743:d00:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 19:07:24.09ID:N0l22m5t01212
日本サッカー界はどうにかして新国立の立地にまとも
な大規模専スタを作り替えるかだけを考えろ。
あんなところにゴミ陸スタがあるのは大損害
920U-名無しさん (デーンチッ 59f7-s3+3 [240b:252:6620:b610:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 19:08:10.84ID:TI4oygID01212
清田はほんと何の影響力もないな
921(デーンチッW f9e4-kbgK [2400:4060:2038:b300:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 19:21:05.39ID:YjiUXTMN01212
なんか再生回数を高らかに自慢してたけど、
結局何も食い止められなかったな清田は、
2024/12/12(木) 19:36:04.73ID:1vuk3qcB01212
再生回数もインチキとか言われてなかったか?
2024/12/12(木) 19:36:39.92ID:64GKrQTT01212
スタジアムよりも清田とかいう馬の骨の方が気になってる奴らも病気だな
2024/12/12(木) 19:39:14.50ID:vZgDcsqW01212
清田は一度も見たことない
生意気にも俺の動画よりは再生多そうやな
925U-名無しさん (デーンチッ a154-7Ydj [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 19:40:08.04ID:RAlX4Mh/01212
富山の駅前スタジアムはほぼ実現不可能だな。
鹿児島のサンロイヤルホテル(営業中)跡地の計画より実現可能性ひくい。

予定地の 1/5 〜 1/10 のホテル一つ買うのに100億円かかるぞ。

ホテルより駅に近く、敷地も広いボーリング場の取得にはこの数倍かかる。

建設予定地には県の施設もあるが、市が勝手にぶっ壊す計画たてていいの?

建設予定地内にファミマや飲食店もあるし。
2024/12/12(木) 19:42:59.86ID:nY58b6TU01212
ボーリング場って廃墟でもなく営業してんの?
今まで商業施設立退きさせてまで造り上げたスタジアムてあったっけ?
遊休地じゃ無けりゃかなりハードル高いだろ
マジでただの妄想かもなこれ
2024/12/12(木) 19:46:27.84ID:64GKrQTT01212
だからサッカー界内々の妄想なんだから苦笑いしとけばいいんだよ
県サッカー協会が事業主体になるわけじゃあるまいし
署名や募金の音頭とるのが精いっぱいだろ
2024/12/12(木) 19:48:48.38ID:3SLLvPTj01212
人んちぶっ潰す計画大っぴらにしといて苦笑いだけで済むと思ってんのかよ
2024/12/12(木) 19:56:17.02ID:nY58b6TU01212
>>927
新聞まで取り上げてるからなぁ
実現の可能性無い妄想を新聞が取り上げるもんかな
ここがどんな新聞社か分からんけども
2024/12/12(木) 19:57:12.85ID:64GKrQTT01212
>>928
じゃあどうすんの?
今後のおまえの具体的な行動計画でも教えてくれや
そこまで言うなら5ちゃんに書き込んでお終いのわけがないよな
一体どうするんだ?
2024/12/12(木) 19:58:46.22ID:rooWpHRL01212
エキチカ、マチナカがトレンド。
秋田→マチナカだが駅から遠い
仙台→マチナカではないが駅から近い。
山形→マチナカでもエキチカでもない。田舎はこれでいい?
新潟→マチナカでもエキチカでもない。
松本→上に同じく。
長野→上に同じく。
清水→駅前?
フクアリ→エキチカ、町は微妙(^^;
埼玉→マチナカでもなく駅からも遠い
味スタ→マチナカではないがエキチカ
等々力→マチナカだが駅から遠い
日産→マチナカだが駅から少し遠い
相模原、町田→駅前に出来るといいな。
2024/12/12(木) 20:07:05.71ID:64GKrQTT01212
>>929
公式発表前に「~だと分かった」なんて県協会からの持ち込み記事に決まってるだろ
富山新聞には蹴られたのかもな
そもそも新聞の権威なんて地に落ちてるわ
2024/12/12(木) 20:09:34.22ID:3SLLvPTj01212
>>930
どうすんのって俺がどうするってわけでもないけど普通に嫌われるだろそこに住んでたり仕事している人々から
アスペかよ
2024/12/12(木) 20:12:36.27ID:u5LKGBWA01212
ボーリング場を廃業して売るにしても、あんな駅近一等地、普通はホテルとかマンションとか高値で買ってくれるとこに売るわな
2024/12/12(木) 20:13:35.64ID:64GKrQTT01212
そこに住んでたり仕事している人々も苦笑いして終わりや
2024/12/12(木) 20:18:21.95ID:64GKrQTT01212
繰り返すが県協会の妄想なんてネタ以下でしかない
「ぼくのかんがえたさいきょうのさっかーすたじあむ」で踊る気がしれん
937U-名無しさん (デーンチッ Sd33-7Ydj [49.98.224.121])
垢版 |
2024/12/12(木) 20:33:38.98ID:rayfgTt1d1212
自分の職場や家や持ち物が許可なくスタジアム予定地として掲載されてたら悲しいわ
ネットとかでも画像が転載されていつの間にかできるものと思われて立ち退かないの?とか
2024/12/12(木) 20:36:36.66ID:zNx/lZ6u01212
ボーリング場は富山地鉄のだから、富山地鉄が再開発に乗ってくるかどうかだな
939U-名無しさん (デーンチッW 7bd0-MEW0 [2400:2200:7e1:a768:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 20:43:17.24ID:GGdM6WB101212
らスレ荒らしてNG指定されてるのまたいるな
NG 推奨 -4vpv
K糞 -7Ydj
2024/12/12(木) 20:49:40.00ID:vpZIs+vV01212
清田の影響力は数年後からだよ
それをアンチ清田軍もわかってるだろ
日本がワールドカップまたやりたいと言い出すあたりに効いてくる
2024/12/12(木) 20:51:53.38ID:u5LKGBWA01212
>>938
なるほど
ホテルと商業施設は地鉄、スタジアムは自治体が主体になれば出来ないことはないか
とは言ってもジャパネットとは資金力が違い過ぎる
942U-名無しさん (デーンチッW 7bd0-MEW0 [2400:2200:7e1:a768:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 20:53:26.44ID:GGdM6WB101212
岡山もいよいよ県議会で話題になり始めた

県議会一般質問 新サッカースタジアム知事“今後の状況注視”
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20241212/4020022144.html
2024/12/12(木) 20:55:08.58ID:vZgDcsqW01212
>>940
税リーグブログもジャブのように効いてくるとか期待されてたのに
2024/12/12(木) 20:56:57.54ID:vpZIs+vV01212
どれだけ拡散されてたのよアレw
945U-名無しさん (デーンチッW 7335-coA9 [240a:61:5162:367b:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 20:58:22.75ID:NxKgmEAi01212
結局、清田とかがギャーギャー言うより、長崎や広島の成功の方が世間には影響は大きいんだよな
2024/12/12(木) 20:58:59.69ID:Cd9yvQyD01212
立ち退きさせるんじゃなくて権利者として再開発に加わる
ボーリング場は老朽化してるので地鉄としていずれはあそこを開発するって何年か前に記事になってる
勝手にぶち上げたわけじゃなく
道路を挟んだビルの地主にも説明はしているとおもわれ
947U-名無しさん (デーンチッW 7bd0-MEW0 [2400:2200:7e1:a768:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 20:59:50.66ID:GGdM6WB101212
サッカー場より割高のアリーナにストップがかかったし、千葉マリンスタジアム改修時におおいにストッパーになるだろうなあの手の動画
サッカー場は次々できるけど
948U-名無しさん (デーンチッW 7bd0-MEW0 [2400:2200:7e1:a768:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 21:02:57.63ID:GGdM6WB101212
ゴールデンボールに関しては壊してアリーナつくる計画もあったし元々再開発地域だからな
ボーリング場なんか横の商業施設に入れればいいし
2024/12/12(木) 21:03:31.46ID:+CvRKTiC01212
https://i.imgur.com/6n0rh5O.jpeg
2024/12/12(木) 21:04:19.92ID:shirM4mB01212
富山県サッカー協会を不動産開発業者かなにかと間違えてね?
951U-名無しさん (デーンチッ 59f3-N88W [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 21:07:30.19ID:2E1K57kk01212
サッカースタジアムは、公共性高いからな。
校外学習として、公式戦にも招待してるしな
952U-名無しさん (デーンチッW 7bd0-MEW0 [2400:2200:7e1:a768:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 21:16:31.16ID:GGdM6WB101212
元々は有料試合しか載ってないスタジアムのイベント情報見てサッカーはプロが専有、月2回しか使われないと勘違いしたことから始まってるからね
プロの試合検索したらプロが専有していたという笑い話

調べればすぐデマだとわかるし実際はだいたいアマ含めて100日くらいフィールド使われてるから逆にサッカー場結構公共性高いという印象づけになっでしまった
2024/12/12(木) 21:19:05.35ID:xorsUcXk01212
>>952
年100は盛り過ぎだな
広島みてみろ
954U-名無しさん (デーンチッW 4930-EIbt [2001:268:9a53:cce9:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 21:29:39.54ID:TQ4NoCYB01212
>>919
虚偽公文書絡みで無理!
955U-名無しさん (デーンチッ f9bd-7Ydj [2405:6587:8300:e00:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 21:31:17.26ID:EIuqBEK+01212
>>939
サッカー以外の話しするなよ。ラグビーの犬
956U-名無しさん (デーンチッW fb65-LRQy [2402:bc00:1724:a900:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 21:31:21.11ID:sZThdjUU01212
>>942
来年岡山はほぼ満員になるだろう。
いわきと同じでキャパ足らずで突き上げが来る形だから流れとしては理想的だな。
ファジの木村会長が創設した時の理念「岡山の子供達に夢を」を見事に実現してる。
昇格した日の全国ニュースで岡山が日の目を見るなんか歴史上始めてだろw
957U-名無しさん (デーンチッW 7bd0-MEW0 [2400:2200:7e1:a768:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 21:36:07.84ID:GGdM6WB101212
岡山県議会で県総合グラウンドの野球場潰してサッカー場にしたらという議員質問が出た
知事ははぐらかしたが、議会で具体的な場所が出たの初めてではないか
958U-名無しさん (デーンチッ a154-7Ydj [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 21:36:44.10ID:RAlX4Mh/01212
>>939
そのスレに書き込んだことすらない。
-以下の4文字は、キャリアやブラウザだぞ。

自分のカキコの該当4文字で検索すれば一致するやついるだろ。
959U-名無しさん (デーンチッW fb65-LRQy [2402:bc00:1724:a900:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 21:39:24.72ID:sZThdjUU01212
>>957
その球場はボロボロで利用も少ないみたいだな。
マスカットという不必要に豪華な球場があるんだから壊してしまえ。
2024/12/12(木) 21:56:33.89ID:Qd+Ct+cv01212
野球場潰してストレートにそこにスタジアムを作るよりワンクッション置いた方がいいんだけどね
例えば 野球場は長瀬に移す
野球場の場所に陸上競技場を移す
陸上競技場をスタジアムにする
2024/12/12(木) 22:07:23.15ID:vZgDcsqW0
野球場→住宅展示場→サッカー場
962U-名無しさん (ワッチョイW 59dd-238B [240b:252:6620:b610:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 22:14:03.29ID:TI4oygID0
富山の件でこんなポストを見たけど
https://x.com/buschanpiksi/status/1867068878825853329?s=46
2024/12/12(木) 22:49:40.69ID:b325mMlO0
まじでいい流れだよなぁ
地方からどんどん変わる
964U-名無しさん (ワッチョイW 5353-KiRD [240b:c010:402:c8fd:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 22:54:23.67ID:1YJD1dvi0
> 横浜市が大型図書館整備へ 立地場所など来年度に検討


公金厨が騒ぎ出しそう(笑)
965U-名無しさん (ワッチョイW fb65-LRQy [2402:bc00:1724:a900:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 22:57:34.13ID:sZThdjUU0
規模は地域毎に適正はあるとして、少なくとも5000人収容以上のマトモなサッカー場がないと恥ずかしいという状況になればいいしなりつつある。

岡山なんかも今のシティライトがJ1の他のスタジアムに比べたら恥ずかしい、特に隣県の広島と比べられたらという空気が既にある
966U-名無しさん (ワッチョイW 7bd0-MEW0 [2400:2200:7e1:a768:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 23:05:42.13ID:GGdM6WB10
富山の講演会、youtubeに上がっているから起こしておくか
10/18長崎スタジアムシティ開業直後に開催
シンポジウムにはアントラーズ小泉社長、富山県知事も出席

・9年前城址公園案で批判を受けアップデートを続ける
・郊外の専用スタジアム化、サッカー観戦者にメリットはあるが街への波及は大きくない
・街中スタジアムこそ富山を変える
・ゴールデンボールは武道館に建て替え計画があったが無くなった
・薬業会館は取り壊しが決まっている
・その他の土地は県有地なので地権者は少ない
・ここに複合型スタジアムが建つのでは
・道路上の建築に関しては法的に解決方法がある
・これは新築ではなく再開発。機能は損なわれない
・ボーリング場も薬業会館も高志会館も機能はスタジアム設備棟に入る
・これらは老朽化しており将来誰かがやらなければならない再開発
・建築費410億円、自治体負担78億、他は民間投資の試算
・地鉄には話を通していない
967U-名無しさん (ワッチョイW 7bd0-MEW0 [2400:2200:7e1:a768:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 23:08:03.01ID:GGdM6WB10
まあ要は地鉄が乗るかどうかで決まるのかな
あくまで2ヶ月前の話だから今回報道する前に話通したのかもしれん
968U-名無しさん (ワッチョイW f912-LRQy [2400:2200:2f9:4562:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 23:33:59.37ID:3cyLGOGs0
長崎の好評が大きいな。
富山、突拍子がないのかと思ったがちょっと調べたらそこそこ理にかなってるぞこれ。
富山自体が開発に積極的な土地がらみたいだしね。
969U-名無しさん (ワッチョイW fb65-LRQy [2402:bc00:1724:a900:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 23:38:24.67ID:sZThdjUU0
https://youtu.be/Vp0mASUnqLY?si=pxgJH0kHZTDaajQ6

このゴールが北陸の街を動かすかもしれんね。
富山も岡山と同じでローカルメディアの支援は手厚い。
2024/12/12(木) 23:47:21.69ID:b325mMlO0
J2かJ3かじゃ何もかも違うからな
971U-名無しさん (ワッチョイW fb65-LRQy [2402:bc00:1724:a900:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 23:52:11.06ID:sZThdjUU0
示し合わせたかのように10月18日のシンポジウムの動画が上がってるね

https://youtu.be/Kmy9Dplgmrg?si=gkG9mG4HFQv2r-IL

富山は結構デカい企業もあるんだな。
YKK、北陸電力あたり。
その点では岡山より金は集めやすいかもな。
岡山はここが弱いんだよね。筆頭がベネッセとかだから。
人口いるけど、発祥の大企業がない。
2024/12/13(金) 00:10:05.14ID:51pQlfpY0
>>971
そもそも北陸電力とYKKはカターレ富山の母体チーム(二つのチームが合併してカターレ富山が出来た)

ただYKKは女子バレーチームを持ってたり、本社機能を黒部市に映したりして何かと物入りなので財布の紐はキツいかもしれんな、知らんけど
2024/12/13(金) 00:43:00.38ID:hak/XDhm0
>>938
地鉄は結構大変だから土地売りたがってるとか
2024/12/13(金) 01:43:25.81ID:qt3I4vV10
スタに関してはまったくアテにならないブラウ秋田とTDKみたいな関係性もあるけどな
2024/12/13(金) 01:45:56.20ID:qt3I4vV10
>>966
> ・建築費410億円、自治体負担78億、他は民間投資の試算

無理だろ
冷静に考えればわかる
夢を語るのは自由
2024/12/13(金) 01:48:05.11ID:EpeeolGh0
・建築費410億円、自治体負担78億、他は民間投資の試算
・地鉄には話を通していない

この時点で実現性かなり薄くなっただろ。建つとしても10年以上先になりそう
2024/12/13(金) 01:48:43.76ID:I2xQp+8+0
まず410億であれ無理だろ
2024/12/13(金) 02:04:59.77ID:ZwiqErjJ0
次スレ
保守よろしく
■フットボール専用スタジアム PART284■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1734022919/
2024/12/13(金) 03:30:20.51ID:oXAeECER0
東京、大阪レベルじゃ無いと410億は無理だわ
富山では無理でしょ
利益出るもんでも無いしな
郊外の空地につくるほうを目指せ
どうせ富山ってだけでアウェイサポなんてそうは来ないんだから、地元民が車で来れる無料駐車場完備
これの方が喜ばれるはず
980U-名無しさん (ワッチョイW 71b2-SbJ/ [2400:2200:746:d4df:*])
垢版 |
2024/12/13(金) 03:52:39.88ID:bDS+vRrQ0
ツネ会長にそそのかされてムリめの要求を提示したんだと思うけど
最初に高い理想を掲げておいてから周りの意見を汲んで落としどころを探る手なんだろう
初手から遠慮がちな提案をしても尊重されるどころか逆に軽くあしらわれるので
2024/12/13(金) 04:27:55.73ID:HrkBR9lI0
周りの建物込みでスタジアム本体に410億ってわけじゃない
ちなみに地方都市でも数百億規模の再開発は普通に行われてる
2024/12/13(金) 04:49:38.64ID:gQnclqfg0
ゼネコンでもデベロッパーでもない公益社団法人が一方的に都市の再開発を提示してもな
夢見がちなサッカーファン以外に誰が相手にするの
983U-名無しさん (ワッチョイW a149-/2c0 [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2024/12/13(金) 05:33:55.86ID:cYzkl9Kp0
なるほど。地元の鉄道会社との話しがついて今度の大々的な新聞の一面に繋がったってことか
富山やるな
2024/12/13(金) 07:22:59.07ID:cvSaWIsg0
その鉄道会社は補助金受けてどうにか存続してるレベルだけどね
2024/12/13(金) 08:17:16.18ID:a5I4Jebe0
でも富山クラスの地方都市でこの話が表に出て来てるのは、もう完全に流れ出来てるよ
最近の今治、金沢、広島、長崎のオープンは本当に大きい
山形、秋田、清水、鹿児島、沖縄含めてこの流れは本流になりつつある
2024/12/13(金) 08:26:04.55ID:6gA88ov20
日本海側はもう雪が積もってるニュースしてるけど秋春制になると屋根や芝の問題もあるな
987U-名無しさん (アウアウウー Safd-0pTO [106.133.103.112])
垢版 |
2024/12/13(金) 08:55:03.39ID:i678I1Aha
富山は全面人工地盤で雪対策で可動式屋根なら、拡張性持たせられないし最初からそれなりの規模になる
協会の言う400億の予算ではとても出来ないだろうね
2024/12/13(金) 09:07:13.80ID:XGxFgQl/0
一帯のビル解体して更地にする費用で郊外にスタ建てれそう
989U-名無しさん (ワッチョイW 71b2-SbJ/ [2400:2200:746:d4df:*])
垢版 |
2024/12/13(金) 09:16:40.69ID:bDS+vRrQ0
実際富山市郊外の老田地区がサカスタ誘致をしてるんだけど鉄道駅からは離れててマイカーじゃないとってロケーションなんだよね
2024/12/13(金) 09:32:40.92ID:a5I4Jebe0
MLSか山形スタイルで広大な無料駐車場とセットならあり
地方の車社会に特化するB案もひとつの案
ただ稼働率は下がる
2024/12/13(金) 09:51:53.20ID:draG9Ks30
富山市はコンパクトシティ推し進めて珍しく上手くいってる都市だから車前提スタイルにはしたくないだろうな
992U-名無しさん (ワッチョイ 313d-cWpV [218.216.166.151])
垢版 |
2024/12/13(金) 09:53:40.50ID:fTD77XnP0
エスコンみたいな可動式の屋根のサカ専スタジアムが見たい
2024/12/13(金) 10:20:54.59ID:8ucI87520
富山のイメージ画像でかまぼこ型の開閉式スタジアムの見たことある
北陸は冬に積雪だけでなく落雷も多いというね
2024/12/13(金) 10:51:45.47ID:olnUQujyr
>>993
落雷で試合中止からの振替試合は余計な出費になるから避けたいよね
日程も詰まるし客入りも悪くなるから
995U-名無しさん (エムゾネW FF33-q9oL [49.106.188.95])
垢版 |
2024/12/13(金) 11:17:24.27ID:+oFnH2hmF
来季絶対行くべきサッカー専用スタジアム3選
https://youtube.com/shorts/8iXMe3H2Eoo?si=x90gEF4OT8YQ_w5I
2024/12/13(金) 11:20:21.68ID:Y7yd4Gcr0
自治体負担の額も生々しいな
決して小さい額ではない
2024/12/13(金) 11:41:45.21ID:MgtiWvYb0
鹿児島のアリーナ入札不調
なんか続いてるね
せっかく機運高まってるのに建設費高騰は痛いなぁ
998U-名無しさん (ワッチョイW fb7d-ZjoD [183.76.141.113])
垢版 |
2024/12/13(金) 11:44:15.18ID:nVDyzuan0
>>992 ノエスタ
999U-名無しさん (ワッチョイW 53cb-ClNd [2400:2200:496:5844:*])
垢版 |
2024/12/13(金) 11:45:21.53ID:7K6Kv5Cx0
どうぞどうぞ
2024/12/13(金) 13:30:40.32ID:CXFksjRg0
花園を不法占拠しているFC"地面師"大阪は出て行けや!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 0時間 11分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況