>>410

>>920
残念ながら平均3万人じゃ全然足りない。

静岡ブルーレヴズの2023-24シーズンを例にとると
 ホストゲーム総観客数 61,106名
 平均観客数 7,638名
 チケット売上 12,700万円

一応静岡ブルーレヴズ株式会社として別法人化してはいるが、チケット売上以外に自力で稼げているのは、外部スポンサー料、放映権料、物販等を合計してもせいぜい1億円程度だろうと思う。
つまり推定15億円の運営資金のうち、13億円ほどはプラチナパートナーである親会社ヤマハからのスポンサー料に丸々依存していると。

外部スポンサー収入も放映権料収入もまったく期待できない今の状態のままで、親会社依存を脱しプロチームとして採算成立ラインまで持ってくるためには、ざくっと14億円のチケット売上が必要。
チケット単価が前期と同じだとすれば、14億稼ぐためには年間72万人を動員しなければならん。
今季D1のホームゲームは基本9試合。ということは1試合平均8万人の集客が必要という計算になる。
もちろんそんな大きなハコは日本に1つもない。

ラグビー興行というのは最初からムリゲーすぎるのよ。
そういえば放映権で稼げるからとトンデモ妄想を語って、完全プロ化をぶち上げた頭のおかしな協会副会長が居たが、実際にリーグに入ってくる放映権料は現状たったの4億円。
それが現実なんだよな。               

これが現実