X



■フットボール専用スタジアム PART282■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/11/14(木) 17:53:00.98ID:H+hJRsQL0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と冒頭に2行以上書いてスレ立てして下さい(1行は消えIPワッチョイ対応になります)。

ここは “主にサッカーで使用する球技場” について語るスレッドです。
他競技や無関係な話題に繰り返し言及することは控えて下さい。

荒らし行為の書き込みにはNG設定を推奨します。
※「荒らしに触るあなたも荒らし」。
スルースキルを身につけましょう。

原則として>>970が次スレ立てしリンクを貼って誘導して下さい。

前スレ
■フットボール専用スタジアム PART281■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1730011034/
 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/11/17(日) 11:04:16.30ID:t13g9bSs0
>>177
そっちの質問については俺も契約条項見ないとなんも分からんな

「黒字化とか企業が求めるスポーツ振興が最優先されるなかで」の陸上トラックのメリットはない
ただ管理会社が民間だから公共物とは別というのは明確に間違い
陸上トラックがあるメリットは公共物という観点で見れば存在する

これがトラックに関する俺の答え
2024/11/17(日) 11:10:25.13ID:ZdkrO3fr0
>>178
いや管理会社の意向次第でどうにでもなるよ?
実際に三セクに移行した味スタはサブトラもセットになってるにも関わらず、ここ10年は陸上大会もやってないし1回もトラック使ってないからな。
2024/11/17(日) 11:11:50.64ID:gn61Mj7r0
全日本選手権レース開催レベルのサーキットは全国に6か所。
全日本選手権や国際大会開催レベルの陸上競技場は全国にそれだけあれば足りるだろ。
2024/11/17(日) 11:17:27.34ID:gn61Mj7r0
今年の国立陸上競技会
区民健康ハーフマラソン
ランニングフェスタ
関東学連競技会
エンジョイリレーマラソン
関東学連選手権
ゴールデングランプリ
リレーカーニバル
チャリティーラン
2024/11/17(日) 11:19:08.02ID:Z6iGCW5K0
>>181
国立以外の他所でやれるイベントばかり
2024/11/17(日) 11:25:46.27ID:t13g9bSs0
>>179
陸上に使う使わないは利用者と管理者側の料金設定と需要、スケジュールの問題でしょ

管理者指定を受けているからといって公共物の用途変更を含む改修は容易ではないって話からズレてる

その味スタも10年くらい陸上で使われてないのに原状回復が可能な範囲での人工芝敷設くらいしか行われてないでしょ?
国立を専スタにする場合に味スタを陸上競技場一種公認として復活させるって案も出たように自治体は色んな選択肢を幅広く持っていたいもん
2024/11/17(日) 11:25:46.70ID:3LGaxC+x0
>>177
募集要項=契約構成要件だよ

第1章 総則

第3条(契約の構成及び適用関係)
1 本契約は、要求水準書、募集要項等及び事業提案書と一体の契約であり、これらはいずれも本契約の一部を構成する。
本契約の規定に基づき、JSC と運営権者との間で別途締結される契約は、いずれも本契約の一部を構成する。

国立競技場運営事業等 公共施設等運営権実施契約書(案)
https://www.jpnsport.go.jp/corp/Portals/0/kokuritsu/chotatu/3_jisshikeiyakusyo_an_re.pdf

まあ(案)だからな
難癖つけようと思えばどうとでも言える
本契約書の情報開示請求でもすればどうだ
185U-名無しさん (ワッチョイ df1b-n6BH [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/17(日) 11:27:46.29ID:l38FPOfg0
>>155
虚偽公文書でサッカー場化閣議決定したから絶対無理!
そんなことすれば日本は法治国家の否定!
2024/11/17(日) 11:32:32.34ID:Z6iGCW5K0
>>183
何度も言うけど公共物とは別だよ。
実際専スタでも管理側の意向で一般利用募集止めてるところあるしな。
そもそもそこまで堅苦しい契約なんてドゴモ側に何のメリットがあるのかね?
187U-名無しさん (ワッチョイ df1b-n6BH [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/17(日) 11:33:05.85ID:l38FPOfg0
>>185
https://www.cla.or.jp/news/1349/
https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mcatetop02/list/detail/1394805.htm
2024/11/17(日) 11:37:28.63ID:t13g9bSs0
>>186
だから利用の話じゃなくて改修の話だって

管理期間が終わった後、あるいは管理期間中でも国体とか世界陸上の開催が回ってくる“かもしれない”って発想が自治体にあるから専スタ化は認められんのよ
心情的に理解できない気持ちも分かるが実際に役所はそういう思考で動いてる
2024/11/17(日) 11:42:09.91ID:Z6iGCW5K0
>>188
利用も改修も全部引っくるめてるし
改修の話は>>178で契約条項見ないとわからないとご自分で仰ってるから終了なんだが?

今は利用の話オンリーです
2024/11/17(日) 11:46:40.40ID:3LGaxC+x0
なお、ドコモコンソーシアムが応募時に提案した施設整備は次の通り

・VIPルームやボックスシートの増設
(現在メインスタンドに15部屋あるVIPルームをバック・サイドスタンドに増設)
(地上3階全体をVIPエリアにすることを検討)
・バックスタンドに国内最大級大型ビジョンを増設
・南北サイドスタンドのビジョンの拡大化を検討

ドコモ担当者談
「スポーツの他に、当社が得意とする音楽興行を積極的に増やし実績を重ね、ネーミングライツやスポンサーによる収益確保が可能と考える。興行の体験価値を高めることでVIPルームでの収入も期待できる」
2024/11/17(日) 12:43:29.54ID:jAv4UzDL0
ドコモが国立運営の軸に想定しているのは「音楽イベント」

 ドコモコンソーシアムが重要視するのが音楽コンサートの開催頻度だ。
これまで年1~2回の開催に留まっていた音楽コンサートなどのイベントについて、民営化後は年20回程度まで増やす計画。

 NTTドコモは独自の遮音技術の開発や導入を検討、具体的には屋根の下にある通気口に吸音機能の高い遮音材を設け一定の効果を見込む。
今後はシミュレーションの実施を経て国立競技場での実証実験に入る。

 また、音楽コンサートにはNTTグループが開発を進める先端技術を使い、これまでのインターネット回線より高速で映像や音声の送信が可能な次世代通信基盤「IOWN(アイオン)」の活用を見据える。

 コンソーシアムはシーズン毎に夏と冬の時期に芝を完全に張り替えることで、芝が張られていない「空白期間」を4月と8月に設ける計画。
この期間を活用することで芝の状況に関係なく音楽コンサートを呼び込むことを可能にする。
芝の全面張り替えは従来よりもコストがかさむが、音楽コンサートの実施回数が大幅に増えることで十分に回収できるという。
2024/11/17(日) 16:47:23.05ID:eLIDBDmC0
事実と願望の絶望的な乖離を客観視できてよかったんじゃね
>>2 のテンプレに国立が書いてない理由がよくわかっただろ

気分変えて長崎の話でもしようや
2024/11/17(日) 16:53:49.82ID:OFzumS+d0
>>189
188の言ってるのはそういう話じゃなくて現実に役所がどう立ち回ってるかって話だから、
「サッカーファンとしてどうなってると嬉しいか」という話をしているわけじゃないよってことじゃないの
俺もお前さんよりは188の方が現実が見えてると思う
願望を前面に出し過ぎるのは良くないんだ なぜなら大規模建築というのはあまりにステークホルダーが多いので、政治そのものだからだ

「こうなってると嬉しい」を実現するためには、それに反対する人が言う「お前のそれを実現するとこういう場合に困る」を解決しなければならないが、
「そんなのメリットないから困る必要もない」という思考だと、もとの「こうなってると嬉しい」自体がガキのたわごと以上にならなくなってその後一切考慮されなくなる
そしてその状態に一度なってしまうとその後に現実的な解決策を持っていっても受け入れられなくなってしまう
役所で一度意思決定したことをくつがえすのは難しいぞ
194U-名無しさん (ワッチョイ b3c3-gDrC [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/11/17(日) 17:24:55.22ID:puimxgD+0
秋田の新スタ
2024/11/17(日) 17:30:35.47ID:t66RZxhv0
>>193
建築とか改修の話はどうでもいいのよ。
俺としては>>168の話に戻ってるの。
いくらトラックがあっても陸上競技で約1000万もの利用料は払えないだろ?
だから味スタと同じく何年も使わなくなる流れになるといっている。
>>191をみると世陸後は陸上大会で使う隙なんてほぼないみたいだが。
2024/11/17(日) 18:12:24.59ID:t13g9bSs0
>>195
だから何年も使わなくても、大規模陸上大会を任される日が突然来るかもしれないから自治体はそれに備えたいって発想があるんだってば
来年サッカースタジアムとして運用する分には陸上トラックが存在するメリットは何もないと思うよ

いくら民間に管理委託されてても公共物ってのはそういうもん
物自体が公共物という呪縛は抜け出せない

原状回復できる程度の仮設スタンドの設置は認めてるかもしれない
年数回開かれるマラソン大会のために数日で撤去できる程度のものしか認められないかもしれない
そのへんは契約条項見ないと分からんよねって話
2024/11/17(日) 18:14:14.50ID:nBCBV6/x0
広島 仙田社長「スタジアムはコンサートが一番収益になるといわれている」
http://imgur.com/BbrmvkG.jpg
198U-名無しさん (ワッチョイW aad7-jn7u [2400:2200:743:dd68:*])
垢版 |
2024/11/17(日) 18:19:08.19ID:o92kUmkr0
旧国立の料金体系で言うと、
陸上(市民)50万円
陸上(有料)200万円
サッカー1000万円
コンサート3000万円
プラス入場者収入の10%
だったから、コンサートとサッカーをローテするしかない
陸上は何回やろうが収入にならない
199U-名無しさん (ワッチョイW aad7-jn7u [2400:2200:743:dd68:*])
垢版 |
2024/11/17(日) 18:22:15.02ID:o92kUmkr0
ただし5万人集めるコンサートなど数が打てないから年20回はだいぶ頑張らないとな
2024/11/17(日) 18:27:48.65ID:t13g9bSs0
「陸上の大会ほとんど開催しないんだからサッカー観戦優先しろ」
よりも
「もしかしたら大規模陸上大会やる機会が近い将来あるかもしれないからトラック残したほうが良い」
の意見が優先されるのが行政

それ以上でもそれ以上でもないのが現実
2024/11/17(日) 18:39:39.87ID:9dM/wRlaM
なんか公共性を主張して国立の専スタ化はできないってずっと言ってる人いるけどそんなのあなたの解釈でしょ。人や時代によって解釈なんて変わるよ。この先の事なんて分からない
2024/11/17(日) 18:40:08.11ID:t66RZxhv0
>>196
>だから何年も使わなくても、大規模陸上大会を任される日が突然来るかもしれないから自治体はそれに備えたいって

1>>191の音楽イベントに特化したプロジェクトの最中に陸上使用で水差すわけないよな。
少なくとも30年は無いわ。
そもそも陸上にも忖度しなきゃいけない運営契約ってドコモに何のメリットがある?
2024/11/17(日) 18:45:28.38ID:t13g9bSs0
>>201
それはそうだ
でも現状国立の専スタ化は認められてない
自分は現在の解釈の話してるだけ
2024/11/17(日) 18:52:22.13ID:t13g9bSs0
>>202
そこは契約条項と契約結んだドコモさんに聞かないと分からないよ

自分は最初から陸上トラックあることの利点なに?に対する解釈だけツラツラ述べてる
簡潔に言えば「将来陸上大会を開催できる可能性が残る」これが国立競技場の所有者である国が考えるトラックあることのメリット
2024/11/17(日) 18:57:00.58ID:t66RZxhv0
5年位前に遡れば広島や長崎の専スタなんて全くあり得ないとか認められないとか話にもならなかったな。
2024/11/17(日) 18:58:52.25ID:t66RZxhv0
そちらも契約条項がわからないというなら出来ないとか認められないとか何も説得力ないよ?
2024/11/17(日) 19:03:35.51ID:t13g9bSs0
>>206
自分が書いてるのは行政の一般論理の話だからな

行政で1番面倒な作業が既存機能減らす改修とか、保有財産捨てる手続きなんだよ
「もしかしたらいつか使うかも」の精神でなんも減らせない

ある程度自治体と関わってるとこの思考回路を理解してもらえると思う
2024/11/17(日) 19:08:18.71ID:t66RZxhv0
だから話通りだとドコモに何もメリットないな。ネーミングがドゴモスタジアムになるわけでもない。なんも契約してないのと一緒だな。
209U-名無しさん (ワッチョイ 5fbd-KrXD [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/11/17(日) 19:10:45.17ID:erZEFSO30
>>198
国立の利用料のソースはあるの?

Jリーグクラブはホームスタジアムをただ同然で利用してるけどそれはいいの?
210U-名無しさん (ワッチョイ 9a30-gDrC [61.21.157.240])
垢版 |
2024/11/17(日) 19:12:42.33ID:c+Savx2l0
Jリーグやドコモだって
国立が満員に近い観客集めてないのに
金掛かる専スタ化なんてしない

国がワールドカップ招致を本気でするとなると
状況変わるかもしれんが
今の契約は陸上競技場維持は必須だよ
2024/11/17(日) 19:15:40.71ID:t66RZxhv0
だから今を語ってるわけじゃないが?
未来と可能性を語ってるのでな。
212U-名無しさん (ワッチョイ 9a30-gDrC [61.21.157.240])
垢版 |
2024/11/17(日) 19:16:30.86ID:c+Savx2l0
>>209
大家がその値段で良いと言ってるんだから良いに決まってる
大家が不満なら値上げすればいいだけだろw
213U-名無しさん (ワッチョイW aad7-jn7u [2400:2200:743:dd68:*])
垢版 |
2024/11/17(日) 19:19:31.17ID:o92kUmkr0
A案だから構造的に専スタ化は難しいという話はあるが、どう使うかは運営者であるdocomoとJが決めるのでここで確定的なこと言ってるのは全てデマ
2025年初から運営者変わるから年内に計画出てくるよ
214U-名無しさん (ワッチョイ 5fbd-KrXD [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/11/17(日) 19:19:48.48ID:erZEFSO30
大金使ってサッカー専用にすると、コンサートの開催に悪影響だからやらない。

サッカー専用化のメリット <<< デメリット

デメリットの具体的内容
1. コンサート等多目的利用の減少
2. 改修費用
3. 公益性、公平性の低下

そもそも経済合理性のためなら、人工芝にして、税リーグを追い出すのが一番だ。

人口芝にして単価を下げて、稼働率を上げる。
これで、収益性は改善するし、多目的な利用により公益性もます。
215U-名無しさん (ワッチョイ 9a30-gDrC [61.21.157.240])
垢版 |
2024/11/17(日) 19:21:34.01ID:c+Savx2l0
>>211
てか、可能性を語るなら
国立をへっぽこ専スタにするより
他で設計段階からの専スタつくれだよ
そっちにJリーグもドコモも金掛けて欲しいわ
2024/11/17(日) 19:22:04.42ID:t13g9bSs0
>>208
いやいや、多分ドコモは国立競技場をある程度好きに運用してもいいんだと思うよ
コンサートいっぱいしてもいいし、サッカー貸し出しで収益を得ても良い

でも、「もしかしたら大規模陸上大会が将来的に開催されるかもしれない」から、トラック廃止の改修はできないだろうという予測
217U-名無しさん (ワッチョイ 9a30-gDrC [61.21.157.240])
垢版 |
2024/11/17(日) 19:24:51.20ID:c+Savx2l0
>>213
募集の段階で専スタ化は認めないという
やりとりがあったことも知らんのかw
2024/11/17(日) 19:26:34.61ID:V6EMOHvB0
隈研吾建築のずさん性が各地で知れ渡ってるしまたぶっ壊すかもよw
219U-名無しさん (ワッチョイW aad7-jn7u [2400:2200:743:dd68:*])
垢版 |
2024/11/17(日) 19:28:06.43ID:o92kUmkr0
>>217
ないよ
2024/11/17(日) 19:36:38.02ID:uG8HCQfe0
個人的価値観や願望はドブに棄ててここにある内容のみを自分で検証しろ
https://www.jpnsport.go.jp/corp/chotatu/tabid/2341/Default.aspx

陸上を排除する要素が見つかればそうなんだろう
俺は見つけられなかった
「契約条項がわからないカラー」
それが免罪符のようにアホほど連呼してるのは不毛を通り越した頭皮ズル剥けヤロー
自力で客観視しろ
御託は飽きた
221U-名無しさん (ワッチョイW aad7-jn7u [2400:2200:743:dd68:*])
垢版 |
2024/11/17(日) 19:42:47.98ID:o92kUmkr0
あと1ヶ月そこらで計画出るんだから待てばいいよ
2024/11/17(日) 19:45:47.98ID:t66RZxhv0
>>215
可能性の中でも国立の改修が1番高いけどな。
他と言われても都内じゃ場所候補すらない。
皇居とか日比谷公園でも妄想するかね?
2024/11/17(日) 19:47:46.92ID:t66RZxhv0
>>216
君の予測だし俺の予測もあるしどちらも否定する要素はないな。
契約条項がわからないうちはね。
2024/11/17(日) 19:53:16.86ID:t13g9bSs0
>>223
不毛な一日だったね
2024/11/17(日) 19:57:01.91ID:t66RZxhv0
>>224
そだね
こちらの願望を壊すほどではなかったな
226U-名無しさん (ワッチョイ 9a30-gDrC [61.21.157.240])
垢版 |
2024/11/17(日) 21:09:43.30ID:c+Savx2l0
>>219
それすら知らんですますようじゃ
話にならんわ
2024/11/17(日) 21:13:36.24ID:qqeumzt00
>>214
クソ清田
228U-名無しさん (ワッチョイ df1b-BZ2z [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/18(月) 11:16:03.07ID:dwB9izPz0
>>201
虚偽公文書作成罪>>187で国立のサッカー場閣議決定したから絶対不可能!
その説明責任が必ず発生責任がやらない
229U-名無しさん (ワッチョイ df1b-BZ2z [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/18(月) 11:24:52.17ID:dwB9izPz0
>>228
https://www.mext.go.jp/prev_sports/comp/a_menu/sports/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2017/11/14/1398287_1.pdf
https://www.daily.co.jp/genaral/2017/11/14/0010731248.shtml
230U-名無しさん (ワッチョイ df1b-BZ2z [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/18(月) 11:27:40.94ID:dwB9izPz0
>>229
https://www.daily.co.jp/general/2017/11/14/0010731248.shtml
231U-名無しさん (ワッチョイ df1b-BZ2z [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/18(月) 11:28:14.42ID:dwB9izPz0
>>229
https://www.daily.co.jp/general/2017/11/14/0010731248.shtml
232(ワッチョイW 0bb1-ZDtB [2001:268:949c:854a:*])
垢版 |
2024/11/18(月) 11:59:08.31ID:uC3hpeeL0
国立の話になると 公文祭で泥沼化するからもういい
2024/11/18(月) 12:16:01.36ID:XY1Nznla0
5年以内に専スタが建つ逆フラグになるだけなのになw
2024/11/18(月) 12:36:24.78ID:T/uaO5FS0
長崎スタジアムシティ 開業1カ月で55万人来場 休日は平均3万人、平日1万3000人
s://news.yahoo.co.jp/articles/9af78d79f6ac696aea85330530cc9c7e94964d9f
235U-名無しさん (ワッチョイW 1760-/io+ [2001:268:9b5b:6dda:*])
垢版 |
2024/11/18(月) 12:39:08.72ID:iTLSFcx40
公文書偽造で逮捕されるならされればいいし、告発すればいいと思うが、残念ながらこのスレ以外で、そんな話は見たことも聞いたこともない(神宮球場立替等とはまったく別な話だし)。
約1名の妄想だけのような気がしている。
公文書偽造なら、言い張っている約1名が自分で告発すればいいだけの話。
236U-名無しさん (ワッチョイ df1b-BZ2z [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/18(月) 12:56:52.73ID:dwB9izPz0
>>235
兵庫県知事選で、斉藤知事のパワハラで本当にパワハラがあれば、
録音テープなどを公表するけど一切マスコミは公表してなく、
そのことを高橋洋一氏が指摘して立花孝志氏が、泉・豊田両氏の
パワハラを指摘したのにマスコミがスルーした現実どうなの?
石丸新党で、この虚偽公文書を利用して東京都都議会選挙に利用
すれば>>187国立競技場サッカー場化できるの?
https://dot.asahi.com/articles/-/125441?page=1
https://www.yokohama-roadlaw.com/glossary/cat/post_363.html
2024/11/18(月) 13:02:24.44ID:vZqR+dlJM
さいとう、立花、高橋洋一
それらまったく信用に値しないと思ってるのでそこを拠り所に理屈を立てられてもまったく聞く気しないです
238U-名無しさん (ワッチョイW 4e77-DTC5 [153.189.58.185])
垢版 |
2024/11/18(月) 13:10:08.07ID:WVQuomXd0
>>234
毎試合約2万人動員して交通渋滞無しは完璧だな
本当にアクセスがいいとはこう言う事
2024/11/18(月) 13:13:25.51ID:O4vLKysz0
公文書君は何が言いたいのかさっぱり伝わっていない。
とにかく何を言おうと国立専スタ化は0%ではないことがわかる。
240U-名無しさん (ワッチョイ df1b-BZ2z [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/18(月) 13:15:18.27ID:dwB9izPz0
兵庫県知事選の結果も理解不能か。
花園でFC大阪が第二グランド整備を条件で指定管理者に
なったのに東大阪市に整備させようとしているから詐欺
だと自民党東大阪市議会議員に指摘されて市長が
オロオロ状態をマスコミスルー!
241U-名無しさん (ワッチョイ df1b-BZ2z [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/18(月) 13:17:13.44ID:dwB9izPz0
>>239
閣議決定>>228した以上は>>230説明責任があること踏まえないの?
2024/11/18(月) 13:29:23.24ID:vZqR+dlJM
>>240
なんでマスコミがスルーして報道されてないことをお前が知っているの?
2024/11/18(月) 13:57:46.19ID:rXMvNaAx0
なんでNG登録もせずに相手してんだ?
おまえら学習能力ゼロなん?
2024/11/18(月) 14:29:43.49ID:vZqR+dlJM
>>243
他に話題がないからだよ
2024/11/18(月) 14:30:03.31ID:FDG5F6p50
大阪に地方紙でもあれば花園問題が連日取り上げられるんだろうけどそんなもんはないから読売が気まぐれに取り上げるだけ

不正の監視やらの情報源としてオールドメディアってやっぱり大事よ
2024/11/18(月) 14:48:25.85ID:vZqR+dlJM
産経新聞があるじゃろ
2024/11/18(月) 14:58:39.78ID:vZqR+dlJM
それってありもしない問題を読売が書いてるだけでは
だってオールドメディアって嘘ついて選挙を操ろうとしている人たちですよね
N国立花や時計泥棒高橋洋一さんの言うことのほうが正しいのに
248U-名無しさん (ラクッペペ MMb6-KrXD [133.106.75.2])
垢版 |
2024/11/18(月) 15:02:47.37ID:uHOCHBYsM
花園について。
普通は、こういうトラブルのときは統括団体が介入してなんとかするもの。

税リーグは組織上げて、公共施設乗っ取りやってるから、FC大阪みたいなのがのさばってしまう。

公園や公共のスポーツ施設(サッカー、テニス、陸上競技場、野球)潰してのっとろうとするカスクラブばかりだもんな。
2024/11/18(月) 16:20:45.32ID:/BPVVGOdM
>>238
バスの運行頻度は、福岡ばかりが取り上げられるけど、実は長崎市も異常な台数のバスがひっきりなしにやって来る都市。

それ+路面電車という狂いっぷりだからね。
250U-名無しさん (ワッチョイW b649-Z70G [2001:268:9add:f69e:*])
垢版 |
2024/11/18(月) 17:05:09.18ID:a7CnSpm90
>>238
サッカーとバスケ被る日とか25000以上集めた福山ライブも大丈夫だったしね
あの辺は元々交通量多いし、徒歩、路面電車、バスで分散できる体系が構築済みなのは大きい
2024/11/18(月) 17:12:44.54ID:a7CnSpm90
長崎は色々規格外だね
都心部なのに人捌けてるし、ああいう自由に滞留できる巨大施設が今までなかった長崎市だから、地元住民にも好評みたいよ
サッカー興味ない一般人、特に子供と爺婆がたくさん来てる
この辺、特に若い子は潜在的サポだと思うが
252U-名無しさん (ワッチョイW 7a89-n3Zr [2001:268:c290:c32b:*])
垢版 |
2024/11/18(月) 17:18:34.37ID:KyaImCPo0
>>251
おれの実家の高齢の母親もちょくちょく行ってるらしいわ
シーチケも買うらしい
トラスタの時は見向きもしなかったのにw
253U-名無しさん (ワッチョイ 9a30-gDrC [61.21.157.240])
垢版 |
2024/11/18(月) 17:23:16.69ID:M0X0c6h+0
>>248
そんなわけないだろ
まず指定管理者と市の問題だ
指定管理者が適切じゃないときは市が契約切ればいい
そこまで大問題じゃないから
一応の決着して今も続けてる
だからマスコミも取り上げない
Jリーグがでることもない

そもそも聖地を取られるような提案しかできなかった
ラグビー関係者の方が深刻な問題抱えてるのでは
ま、サッカーが使おうがラグビーが最優先されるのは条例でも決まってるから
ラグビー関係者も油断してたのかもな
2024/11/18(月) 17:24:08.20ID:ERJcZhh10
花園動画撮影ジワジワ伸びてるな
今28万
255U-名無しさん (ワッチョイW 3a44-Xvs6 [163.58.138.18])
垢版 |
2024/11/18(月) 17:27:36.31ID:mAjfLvyZ0
噂だけどラグビー早明戦が秋篠宮で開催。
関東ではラグビーが国立出禁になったとも。
まあラグビーじゃ売り上げ見込めない。
昨年のプレ−オフも無理やり国立決勝になったとか。
全部ラグビーが不人気なのが要因。
256U-名無しさん (ワッチョイW 3a44-Xvs6 [163.58.138.18])
垢版 |
2024/11/18(月) 17:29:21.94ID:mAjfLvyZ0
秩父宮の誤り。
2024/11/18(月) 17:52:25.78ID:jQECc92i0
FC大阪は第2の改修を約束しておいて第1で本拠地の届出して第2は放置で居座ってるのが悪質だよな
第1でライセンス与えてるからリーグから何かを勧告することもできないだろ
258U-名無しさん (ワッチョイ 5f72-KrXD [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/11/18(月) 18:08:35.61ID:koTF3OLa0
>>253
第二を改修して寄付。
この条件出せば指定管理者コンペは圧勝でしょ。

FC大阪は使用料もろくに払わず、高校生を締め出してるのも論外。

税リーグはスタジアムの広告料を中抜きしてるんだから、関係ない、知らないは通用しない。
直接の利害関係人だよ。
クラブだけでなく、税リーグも高校生を花園から締め出して、不当な利益を得ているカスだろ。
2024/11/18(月) 18:14:41.86ID:E4cPDFi10
というJリーグへの誹謗中傷
2024/11/18(月) 18:16:14.25ID:LfpQM/3I0
>>258
アルミホイル清田
261U-名無しさん (ワッチョイW aad7-jn7u [2400:2200:743:dd68:*])
垢版 |
2024/11/18(月) 18:24:23.88ID:FX+Yn8mE0
いつものらスレのNG指定IDやん
262U-名無しさん (ワッチョイ 9a30-gDrC [61.21.157.240])
垢版 |
2024/11/18(月) 18:41:34.28ID:M0X0c6h+0
>>258
契約不履行で問題あるなら
市は指定取り消せばいい
263U-名無しさん (ワッチョイW 177e-Xvs6 [2001:268:9ae7:5edb:*])
垢版 |
2024/11/18(月) 18:57:12.82ID:uYdkYrBn0
>>245
10年前以上から、毎日新聞経営難で高校ラグビーを
読売新聞大阪が東京本社に対抗で狙っている話しがあるから花園関心がある。
大学選手権、高専ラグビーは読売新聞後援ほどラグビー熱心
2024/11/18(月) 19:36:37.05ID:fHIryF/f0
>>263
びわ湖毎日マラソンもつぶれたしね。
2024/11/18(月) 21:29:22.78ID:ZLetpAxJ0
>>252
一度興味持ってくれたお客さんに手厚いサポート出来るジャパネットのノウハウがあるから、
ご年配でもシーチケ購入戸惑わないだろうな
2024/11/18(月) 22:20:17.43ID:dof/1E4Ed
>>241
スタキチじゃないか!
しばらく見なかったけどどうしてたんだ?
ラグビーチクビーガチホモビー♪
2024/11/18(月) 22:35:09.52ID:a7CnSpm90
>>252
良い傾向だな
スタンド解放してるからサッカー知らなくても試合は見てみたくなるよな
その辺は戦略でもあるけど、2週間ごとに人が集まる祭りがあるとなると学生や年配者で興味持つ人も出てくる
諫早の駅から離れた場所と長崎駅の隣りじゃ条件が全然違うわ
268U-名無しさん (ワッチョイ 5f49-KrXD [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/11/18(月) 23:07:41.72ID:koTF3OLa0
>>234
長崎の赤字垂れ流しのサカスタいらないのでは?
差別化のための施設はアリーナだけで十分。

サカスタなければ、月に100万人以上集客できそう。
2024/11/18(月) 23:11:48.94ID:Jy1so+Iu0
民間企業が赤字垂れ流してお前になんか不利益でもあんの?
2024/11/18(月) 23:26:34.10ID:E4cPDFi10
税金でも同じだろう
てめえに関係した自治体でもないだろうからな
2024/11/18(月) 23:46:10.49ID:4eMaFC/q0
Jリーグのスタジアム叩きしてる人って割とまじで自治体の予算規模とか知らないんだろうな
主要な自治体が数十億円程度で財政圧迫するわけないのに
2024/11/18(月) 23:54:44.51ID:a7CnSpm90
最新のスタジアムで色々チャレンジしてる礎みたいな長崎をよく卑下できるな
民間企業の自己資金で1000億投資なんて中々できないぞ
ここで文句垂れるだけのアホと、決断し投資しオープンさせたジャパネットとどちらが信憑性あるか誰の目にも明白だろw
2024/11/18(月) 23:56:26.38ID:NTSxPWSp0
んなもん興味あるかいな
野球の邪魔するJリーグを恨んでるだけ
274U-名無しさん (ワッチョイW 174d-V6Pq [240b:252:4360:c600:*])
垢版 |
2024/11/19(火) 00:54:42.80ID:KiZbmyfQ0
>>271
お前馬鹿だな
赤字民間企業のせいで赤字箱物背負わされる自治体と市民が悲惨なの分からんのだな
275U-名無しさん (ワッチョイW 4e77-DTC5 [153.189.58.185])
垢版 |
2024/11/19(火) 01:07:52.17ID:z0mFnKBB0
俺たちがまず赤字垂れ流しってのがお前の妄想だろうが
2024/11/19(火) 01:24:20.15ID:0MkiHo6o0
富山が来月に新スタジアム建設計画の概要出すらしいけどこのスレで話題になってたっけ?
2024/11/19(火) 01:25:20.12ID:ZRUzFf2wa
このスレで言うのも何だが、長崎は箱が出来ただけの段階で、本番はこれからだよ。
その箱を使って何をやるか。
これが民間企業の腕の見せ所。
箱を造るだけなら行政でも出来る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況