X



■フットボール専用スタジアム PART282■

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/11/14(木) 17:53:00.98ID:H+hJRsQL0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と冒頭に2行以上書いてスレ立てして下さい(1行は消えIPワッチョイ対応になります)。

ここは “主にサッカーで使用する球技場” について語るスレッドです。
他競技や無関係な話題に繰り返し言及することは控えて下さい。

荒らし行為の書き込みにはNG設定を推奨します。
※「荒らしに触るあなたも荒らし」。
スルースキルを身につけましょう。

原則として>>970が次スレ立てしリンクを貼って誘導して下さい。

前スレ
■フットボール専用スタジアム PART281■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1730011034/
 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/11/14(木) 17:53:41.79ID:H+hJRsQL0
フットボール専用スタジアム建設&構想状況

【具体化】
河内長野 (2026予) なでしこ規
山形 (2028予) J1規
川崎 (2029予) J1規 (改修)

【構想 · 妄想】
盛岡、秋田、福島、いわき、新潟、富山
水戸、鹿島、大宮、木更津、葛飾、相模原、三ツ沢、湘南
Jリーグ23区スタジアム推進準備室
清水
花園
岡山、福山
福岡、熊本、鹿児島、那覇
2024/11/14(木) 17:54:09.26ID:H+hJRsQL0
スタジアムの未来(2024)
https://jlib.j-league.or.jp/-site_media/media/content/84/1/html5m.html

スタジアム標準 - 日本サッカー協会
https://www.jfa.jp/documents/pdf/basic/07/01.pdf

Jリーグスタジアム基準 [2024年度用]
https://aboutj.jleague.jp/corporate/wp-content/themes/j_corp/assets/pdf/028_20240101.pdf
2024/11/14(木) 17:54:30.14ID:H+hJRsQL0
◎スタジアム基準の改定
2.入場可能数
ただし、Jリーグ規約第34条に定める「理想のスタジアム」の要件を満たし、ホームタウン人口等の状況、観客席の増設可能性(特に敷地条件)、入場料収入確保のための施策等を踏まえて理事会が総合的に判断した場合、5,000人以上(全席個席であること)で基準を満たすものとする。

◎参照
Jリーグ規約
第4章 競 技
第1節 スタジアム
第34条〔理想のスタジアム〕
(1) 公式試合で使用するスタジアムは、Jリーグスタジアム基準を充足することに加え、アクセス性に優れ、すべての観客席が屋根で覆われ、複数のビジネスラウンジやスカイボックス、大容量高速通信設備(高密度Wi-Fi等)を備えた、フットボールスタジアムであることが望ましい。
(2) 前項の「アクセス性に優れる」とは、次の各号のいずれかを充足していることをいう。
①ホームタウンの中心市街地より概ね20分以内で、スタジアムから徒歩圏内にある電車の駅、バス(臨時運行を除く)の停留所または大型駐車場のいずれかに到達可能または近い将来に到達可能となる具体的計画があること
②交流人口の多い施設(大型商業施設等)に隣接していること
③前各号のほか、観客の観点からアクセス性に優れていると認められること
2024/11/14(木) 17:55:13.01ID:H+hJRsQL0
以上、テンプレ終了
6U-名無しさん (ワッチョイ 4df6-QT1F [126.143.34.78])
垢版 |
2024/11/14(木) 18:03:47.95ID:ke3BOO8D0
サッカー専用スタジアムの特徴

・ 公益性がない
税金で建てても、天然芝の育成のため一般市民は使えません。
Jリーグの試合のない日も市民はここでサッカーできません。

・ 収益性が低い
天然芝の養生のため多目的利用が著しく制限されるため収益性が低い。

月2試合分しか収益が発生しないので、Jリーグの公有ホームスタジアムはすべて赤字
この赤字は市民の負担です。
2024/11/14(木) 18:10:13.24ID:XXXd+Pqw0
>>6という清田デマでした。
2024/11/14(木) 20:33:51.19ID:OsWIADyl0
これ、相模原かな?
https://i.imgur.com/5AX4MbN.jpeg
2024/11/14(木) 20:39:19.09ID:A2OSo+FH0
ここだな
https://i.imgur.com/gU1LYbP.jpeg
2024/11/14(木) 20:53:49.55ID:7kWMJQi50
前スレ952と957
そういうことだったんだな
相手サポの意向もなきゃ変えられないってことね
仙台や千葉もホームで昇格が決まりそうな状況になった場合は、相手がすでに降格決定済もしくは残留は決まったけど
消化試合となり低調なJ2下位チームであればアウェーエリア縮小の可能性もありそうだよね

>>8
どうせ撮ってすぐ持ち去ったんだろうけど支持されてるんだなと
11U-名無しさん (ワッチョイW 49dd-9iCK [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2024/11/14(木) 21:13:53.84ID:MXVrk7D40
【サッカー】Lemino、2025年のJ3全試合無料配信決定を発表!2024年のJ3最終節も全試合無料配信へ [阿弥陀ヶ峰★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1731570791/

docomoの配信がJ3の放映権獲得だと
国立の共同経営、Jリーグのトップスポンサーと、大宮がレッドブルに変わることが発表されてから露骨にJリーグと絡み出したな
2024/11/14(木) 21:30:23.95ID:FhncKpce0
つまりDAZNからJ3が外れるということか?
13U-名無しさん (ワッチョイ 5a67-hC0J [61.46.29.133])
垢版 |
2024/11/14(木) 23:01:03.25ID:HmVR36Xb0
docomoの狙いはそれだったのね
大宮ガチンコだとJ全体に関わる事は色々難しかったんだろう
2024/11/14(木) 23:07:50.71ID:JXBoE4OZ0
東京神奈川で専スタ作りたかったら同場所建て替えしか可能性はないだろうな
2024/11/14(木) 23:16:21.69ID:zUBLgDZCp
現在都心で進行中の再開発事業も大小複数あるし
10年20年経てばまた違うエリアで始まるんじゃないの
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/cpproject/intro/pdf/list_saikaihatu_01.pdf
2024/11/14(木) 23:18:07.00ID:1b+eZ+e70
>>14
人口密度も高すぎるからね
空いてる土地は本当に無い
17U-名無しさん (ワッチョイW 7189-C1Av [2400:2200:62a:fc16:*])
垢版 |
2024/11/15(金) 01:25:33.79ID:UIBqTi060
>>10
イメージとしてはこんな感じかな?
https://funakamome.com/i/IMG_0550.webp
18U-名無しさん (ワッチョイ 4df6-QT1F [126.143.34.78])
垢版 |
2024/11/15(金) 02:21:05.55ID:Vmxzz1Tt0
ドーム以外全部降格でいいのでは?
雨が降ったら濡れるようなしょぼいスタジアムは世界的人気スポーツのサッカーには不適当。

Jリーグのスタジアム規定はゆるすぎ。
j1ライセンスは最低3万人でドームから。

首都圏なら、ワールドカップ決勝に備えて客席8万人ないとライセンス与えなくて良い。
2024/11/15(金) 02:36:07.52ID:YjMcmTqu0
さずに釣り針が太すぎるわ
2024/11/15(金) 02:38:21.64ID:uey7b4aM0
皮肉でしょ、前スレにいた専スタチームは降格なし専スタじゃないチームは昇格無しとか言ってたやつに対する。
2024/11/15(金) 02:58:38.12ID:8aNvbXiwp
-QT1Fは月2試合デマの人ですよ
22U-名無しさん (ワッチョイW 49dd-9iCK [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2024/11/15(金) 03:19:39.58ID:mBF/8u4m0
【サッカー/バスケ】「想像以上の集客と売り上げ」 長崎スタジアムシティ開業1か月… 満員に近い観客、試合がない日の利用も好調 [冬月記者★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1731598431/
2024/11/15(金) 04:28:22.77ID:FZoV9lLu0
税リーグは成功判定するの早すぎんよ

今ジャッジが必要なのは北九州だぞ(笑)
24U-名無しさん (ワッチョイ 5a67-hC0J [61.46.29.133])
垢版 |
2024/11/15(金) 05:53:35.41ID:xIuXFFhz0
長崎人の友人によるとスタジアムシティは平日の一般利用者が多いらしい
特に商業施設とフードコート
長崎市内では意外と佐世保バーガーとか有名ラーメン屋の出店がなくてここに来るらしいよ
2024/11/15(金) 06:12:15.31ID:jKTVWKA00
>>23
北九州だけなんですか?
2024/11/15(金) 07:38:08.09ID:93J0yqET0
>>24
長崎は人口少ない地方都市だからできるやり方

吹田スタジアム吹田イオン
埼玉スタジアムとイオン浦和美園
豊田スタジアムとイオンスタイル豊田

これらは試合当日のイオンの便乗利用を排除している
2024/11/15(金) 07:57:29.40ID:Dfho5nKU0
吹田スタジアムに近いのはイオンじゃなくてららぽーと
試合日に駐車料金を上げる制度自体は残っているが最近は試合日もほぼ対象外としてる
28U-名無しさん (ワッチョイ a1bb-2uFP [106.73.80.0])
垢版 |
2024/11/15(金) 07:58:03.60ID:0X8ONo/X0
サッカーとバスケで最低でも年間50試合のイベントがあるからな
今後もJとBが組んで、こういう地域活性化するような事業が増えて来ると嬉しい
29U-名無しさん (ワッチョイ a1bb-2uFP [106.73.80.0])
垢版 |
2024/11/15(金) 08:03:57.76ID:0X8ONo/X0
【Jリーグ】清水エスパルス・秋葉忠弘監督も「ぜひ新スタジアムを」シーズン終了報告で静岡市長表敬 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1731616490/l50

昇格とかこういうのをキッカケに進んだりするからな
清水ならアクセスとキャパ強化の新スタで一気に化けそうだし、期待したい
2024/11/15(金) 09:19:16.52ID:fAi5VqHn0
>>8
ケース7ってのがよく分からんかったけど自己解決した
立地面はEPスタとあまり変わらんな
すぐ裏に高層マンションが建ってるから抵抗がありそう
2024/11/15(金) 09:23:46.89ID:K4AY9hcf0
>>29
いいね清水

J2は昨年より2試合減ったが
それでも清水は売上伸ばしてそう
50~60億くらいか
2024/11/15(金) 11:03:59.38ID:vtqloUL60
>>29
市長がアレだしなあ
ただ秋葉・反町・山室体制なら声に出してアピールできると思うから期待はしてるわ
2024/11/15(金) 11:28:15.39ID:K/RhjwPK0
>>23
これに尽きるわ
2024/11/15(金) 11:32:38.59ID:hQtPv0H/0
>>33
で、北九州だけ?
2024/11/15(金) 11:50:15.22ID:2TBvx8yZd
アンダーの代表戦とか本城では見れなかっただろう
2024/11/15(金) 12:08:44.04ID:FZoV9lLu0
>>34
北九州以前全て
清田が言うだろ
カシマも埼スタも最初は新スタだった、と
2024/11/15(金) 12:28:08.61ID:hQtPv0H/0
>>36
鹿島と埼スタが失敗って?
仮にあったとしてもそれはサッカークラブのせいじゃないよな。地元自治体の問題だ。
2024/11/15(金) 12:28:39.56ID:8bSVtcKb0
清水も広島みたいに山奥から市街地にスタジアムができてら観客動員は大幅にアップするね
国立でやっても5万人くらい動員できるし清水駅前なら3万人のキャパシティだと少ないくらい
39U-名無しさん (ワッチョイ f1a4-BojL [122.255.162.206])
垢版 |
2024/11/15(金) 13:12:44.04ID:LVP4Od6G0
>>2
専スタ稼働済スタは?
2024/11/15(金) 13:48:49.14ID:bcTu2bUZM
>>17
これ相手はCONSAかな?
まあ>>10みたいなこと、相手サポからしたら屈辱以外の何者でもないよね
来年のJEFとCONSAの関係性からしたら割と実現度は高そうに見える
2024/11/15(金) 14:03:49.15ID:PTV8u4lQF
2016年なんかはこれだったのにな
youtu.be/dfEK-3hzWqU
千葉は小森、田中、佐々木が抜けても熊本の石川、浦和の本間、名古の井上辺りでカバーするだろうからあの日の逆は可能だね
札幌はおそらくJ3降格はないにしても今年の大分状態だろうし千葉としてはホーム最終戦は札幌にしたいだろうな
2024/11/15(金) 14:18:03.82ID:lFaTR1V00
目の前で昇格を見せつけられたら、見せつけられた側もそれに発奮して浮上して昇格や優勝をするというイメージがある…と思ったけど鳥取は相変わらずだった
バドスタ行ってみたいんだけどね
2024/11/15(金) 14:19:45.68ID:YjMcmTqu0
>>39
【着工済】のことか?
長崎の竣工開業で現在施工しているスタはゼロになった
今治、広島、金沢、長崎と続いたのは極めて稀だったと思われる
再来年のなでしこスタ着工まで当分この状態
2024/11/15(金) 14:23:52.17ID:hQtPv0H/0
>>42
本当に田園地帯のまんなかにあるスタジアムやで。
45U-名無しさん (ワッチョイ f1a4-BojL [122.255.162.206])
垢版 |
2024/11/15(金) 14:52:46.56ID:LVP4Od6G0
>>42
直近で開業した長崎含めての既存専スタ
46U-名無しさん (ワッチョイ f1a4-BojL [122.255.162.206])
垢版 |
2024/11/15(金) 14:53:06.43ID:LVP4Od6G0
>>43
直近で開業した長崎含めての既存専スタ
2024/11/15(金) 15:12:18.28ID:YjMcmTqu0
>>45
そんなテンプレあったか?
48U-名無しさん (ワッチョイ c55b-2Qlp [240b:252:6620:b610:*])
垢版 |
2024/11/15(金) 15:23:01.29ID:KFn61dRB0
長崎スタジアムシティで一番効いてるのはフードウェイというスーパー。
平日ここで買ったのをスタンドで食べる人も多い

https://x.com/vvn_Taiga14/status/1855434295579701639
2024/11/15(金) 15:24:48.79ID:z1+yTv6G0
長崎は試合無い殆どの日、賑わってるの?
2024/11/15(金) 15:25:55.83ID:YjMcmTqu0
強いていえば >>3の「スタジアムの未来(2024)」P.9のこれか
長崎はまだ陸トラありに分類されてるけど
http://imgur.com/V4jog3i.jpg
51U-名無しさん (ワッチョイ c55b-2Qlp [240b:252:6620:b610:*])
垢版 |
2024/11/15(金) 15:36:54.24ID:KFn61dRB0
試合ない日でもそれなりに賑わってるんじゃね
特にフードコートは。現地人のそういうポストよく見るよ。
あと一般客はサッカーの得点時の歓声の凄さがびっくりするみたいで
それ聞いてサッカー見てみたいとか言う人も続出してる。
52U-名無しさん (ワッチョイ 5a67-hC0J [61.46.29.133])
垢版 |
2024/11/15(金) 15:44:30.74ID:xIuXFFhz0
長崎はスーパーで寿司の詰め合わせ買ってスタンドで食べてる画像を多く見る
平日日中は高齢者の憩いの場にもなりつつあるみたいだな
53U-名無しさん (ワッチョイ c55b-2Qlp [240b:252:6620:b610:*])
垢版 |
2024/11/15(金) 15:48:36.59ID:KFn61dRB0
昨日はアリーナのほうで石川さゆりのコンサートがありました。
2024/11/15(金) 15:53:44.02ID:n4EfFuk/0
要は大規模コンビニイートインみたいなもんか
弁当食ったらどこか行くんだろ
それを「賑わい」と呼べるのかどうか
55U-名無しさん (ワッチョイ c55b-2Qlp [240b:252:6620:b610:*])
垢版 |
2024/11/15(金) 15:58:09.50ID:KFn61dRB0
はいはい。賑わってない賑わってないw
56U-名無しさん (ワッチョイ c55b-2Qlp [240b:252:6620:b610:*])
垢版 |
2024/11/15(金) 16:03:57.08ID:KFn61dRB0
ちなみにあすからこれがオープンします。
https://x.com/nscproject/status/1857281501874049104
2024/11/15(金) 16:40:38.65ID:FZoV9lLu0
>>53
アリーナ有能
2024/11/15(金) 16:41:33.64ID:FZoV9lLu0
>>51
それはあくまでフードコートやん
何百億のコストかかってる天然芝サッカースタジアムはどうなんだ
そこで稼げないと日ハム移転問題と変わらん
2024/11/15(金) 16:54:35.65ID:EUAoVmPZ0
>>58
狙い通りでしょ


「想像以上の集客と売り上げ」長崎スタジアムシティ開業1か月 交通渋滞懸念も対策が功を奏す《長崎》
s://news.yahoo.co.jp/articles/bf815d8d6b3ab90df78023d3ef60fe92095c88ae

(リージョナルクリエーション長崎 折目 裕 執行役員)
「ふらっと来て、何も買わずにでも時間を過ごしてもらうような場所になってほしいと本当に思っているので、サッカーやバスケだけではなくて、色々なイベントを仕込んで、長崎での暮らしが楽しくなるような場所にできれば」
60U-名無しさん (ワッチョイW c610-R6C4 [2001:268:9b5b:7334:*])
垢版 |
2024/11/15(金) 17:20:03.07ID:QlH2MRR+0
>>43

河内長野のなでしこスタは、12月までにあるはずの入札うまくいけば、今年度末(2025年3月)までに着工します。
だだ2024年5月に一度あった入札は不調で不成立になつているので、それがまた起こる可能性はある。
2024/11/15(金) 17:30:51.67ID:r93p3Cy/M
>>58
民間が作ったスタジアムが稼いでるかどうかは関係ないだろ 税
2024/11/15(金) 17:34:52.74ID:Lmf7sa+T0
>>58
日ハム移転問題って何が問題なんだっけ?
63U-名無しさん (ワッチョイW 8a5f-7cSH [2400:2200:743:dd68:*])
垢版 |
2024/11/15(金) 18:36:57.80ID:fT8BOdyu0
石川さゆり、バブルガムブラザーズ、天童よしみ
地方の昭和世代にヒットするな
64U-名無しさん (ワッチョイ c55b-2Qlp [240b:252:6620:b610:*])
垢版 |
2024/11/15(金) 18:40:30.11ID:KFn61dRB0
>>58
サッカーとバスケの稼働だけじゃ足らんからいろいろ他にも作っとんのやろ
そこから説明せんとあかんの?
65U-名無しさん (ワッチョイW 8a5f-7cSH [2400:2200:743:dd68:*])
垢版 |
2024/11/15(金) 18:42:22.12ID:fT8BOdyu0
X覗いてるとスタジアムシティ毎日のように議員とか財界の視察続いてるな
今日は秋田県議のツイートあり
66U-名無しさん (ワッチョイ c55b-2Qlp [240b:252:6620:b610:*])
垢版 |
2024/11/15(金) 18:51:24.91ID:KFn61dRB0
2〜3日前に中山秀征が来てたそう
シューイチで特集あるな
67U-名無しさん (ワッチョイ 5a67-hC0J [61.46.29.133])
垢版 |
2024/11/15(金) 19:57:05.50ID:xIuXFFhz0
>>65
日本で今までにない複合スタだからね
ここまでガッツリでなくても複合化の参考にはなるしな

https://www.nagasakistadiumcity.com/activity/tour/
あと施設見学のフォーマットもあって、一般客や行政等の視察にも対応してるのが抜かりない
料金徴収してビジネス化してるのも民間企業ならでは
2024/11/15(金) 20:03:21.23ID:SQcnqGqO0
ジャパネットの高田社長もスタジアムシティみたいな複合化はどんどん真似してOKと発言してたから、視察とか見学とかパクリとかにはオープンなんだろうね
見学にカネとるのはさすがだわw
2024/11/15(金) 20:06:50.75ID:S8IZonTV0
>>18
死ねよクソ清田
2024/11/15(金) 20:09:21.21ID:9g0DCSRQ0
長崎は民間事業だからこその複合施設だからな
いくら自治体が視察しても公共でホテルやオフィスビルは現実的に難しいだろ
まあ商業施設と施設更新や需要がマッチすればアリーナ併設とか、そんなもんじゃねーの
2024/11/15(金) 20:13:13.24ID:S8IZonTV0
>>70
ヤンマー長居みたいにユースホステルが
スタンド下に入るかもしんないじゃん
72U-名無しさん (ワッチョイ 5a67-hC0J [61.46.29.133])
垢版 |
2024/11/15(金) 20:13:34.36ID:xIuXFFhz0
公営・自治体スタだと限界あるのは確か
箱物連結させるぐらいしかできないけど、長崎のスタ本体とアリーナ本体の関係性とかは参考になりそう
あとは動線計画ぐらいか
73U-名無しさん (ワッチョイ 4df6-QT1F [126.143.34.78])
垢版 |
2024/11/15(金) 20:20:52.69ID:Vmxzz1Tt0
スタジアムツアーなんて札幌ドームでもエスコンでもやってる。
ただし、札幌ドームの方は参加者いなくてほとんど実施してない。

エスコンのスタジアムツアーは、ファイターズガールが引率してくれて大人気。
平日でも2ツアー同時開催してる。
2024.11 の平日午後で3時間待ちだったわ。

スタジアムツアーの売上は推定で年数億円。
エスコンのスタジアムツアーの売上は J1 の入場料収入ぐらいあるな。
2024/11/15(金) 20:25:10.55ID:1wzqKqlE0
尻尾出し過ぎで草
2024/11/15(金) 20:25:38.72ID:SQcnqGqO0
野球のスタジアムは別にいい
歴史から定着度から違うんだから

長崎はサカスタとして、新たな道を歩む先駆者としての意義もあるのだから比較対象じゃないわ
2024/11/15(金) 20:25:44.63ID:JY77VTVVp
公営の収益施設は民業圧迫の批判対象となるのでPFIなどの官民連携で行うのがよいかと
77U-名無しさん (ワッチョイ 5a67-hC0J [61.46.29.133])
垢版 |
2024/11/15(金) 20:28:52.60ID:xIuXFFhz0
>>75
「サッカー」の複合スタジアムとしては最初の事例多数なのだから、今は長崎がオンリーワンだよね
2024/11/15(金) 20:45:24.89ID:McAIoFIe0
長崎のはフードコートとスーパーがあるのが良さげ。あと長崎の場合はアリーナでPVしてるけどPVできるスポーツバーみたいなのがあればアウェーの日や試合のない日でも人を集められるかもしれない
2024/11/15(金) 20:46:31.99ID:IFIwXxOJ0
清田の自殺まだ?
2024/11/15(金) 20:50:07.01ID:9g0DCSRQ0
>>71
そういやユースホステルとかどこもやらねーな
つまりそういうことなんだろ
81U-名無しさん (ワッチョイW 8a5f-7cSH [2400:2200:743:dd68:*])
垢版 |
2024/11/15(金) 21:01:57.65ID:fT8BOdyu0
今無人の隣接する下水処理場跡地に陸上トラックができるのが決まったみたいだ
競技場じゃなくて織田フィールドみたいな練習場で学生が毎日使うようだな
2024/11/15(金) 21:28:19.93ID:8h/JHdfcd
ライセンス緩和について詳しくは知らないんだが
いわきや今治も成績が問題なければずっとJ2にいれて昇格も可能なの?
2024/11/15(金) 21:43:35.68ID:JY77VTVVp
スタジアム基準緩和の条件

第34条〔理想のスタジアム〕
(1) 略
(2) 前項の「アクセス性に優れる」とは、次の各号のいずれかを充足していることをいう。
1 ホームタウンの中心市街地より概ね20分以内で、スタジアムから徒歩圏内にある電車の駅、バス(臨時運行を除く)の停留所または大型駐車場のいずれかに到達可能または近い将来に到達可能となる具体的計画があること
2 交流人口の多い施設(大型商業施設等)に隣接していること
3 前各号のほか、観客の観点からアクセス性に優れていると認められること

今治アシさとは大丈夫そうだけどハワイアンズいわきは難しいかな
84U-名無しさん (ワッチョイW da6d-6K1U [2400:4051:1721:6d00:*])
垢版 |
2024/11/15(金) 21:44:47.91ID:BybYjAvP0
いわきは多少色つけないと厳しいだろう
2024/11/15(金) 21:46:53.24ID:4EDQ9lGI0
>>51
なんか長崎の応援かっこいいし
86U-名無しさん (ワッチョイW da6d-6K1U [2400:4051:1721:6d00:*])
垢版 |
2024/11/15(金) 22:00:51.70ID:BybYjAvP0
長崎のスタジアム中継で見るとなんか全体的に暗めなんだよな
撮影の問題か?
2024/11/15(金) 22:01:03.34ID:lgOeQM+50
>>83
ベスト電器スタジアムは アクセス性に優れる に入るのかな?
乗り継ぎがスムーズなら20分以内につきそうだけど
88U-名無しさん (ワッチョイW 1595-R6C4 [240f:c0:17c2:1:*])
垢版 |
2024/11/15(金) 22:10:29.16ID:cts9UCvm0
いわきは新しい場所に新築になる。年内にその場所を決定し、来年6月までに建設計画を決める
2024/11/15(金) 22:58:31.93ID:8h/JHdfcd
>>87
収容人数の基準をクリアできないスタジアムの中で上の要件を満たしていたら特別に認めるってことだろ
博多の森はクリアしてるから問題ない
2024/11/15(金) 23:43:34.20ID:GpkRQpEnd
荒らしの常連であるIPアドレスが30.、31.、36.、126.で始まる禿電話bbtec.net
36.で始まるやつが家島の現場猫改め新車が欲しい現場猫でそれ以外のどれかが清田
91U-名無しさん (ワッチョイW c65a-g3TA [2402:bc00:171a:c300:*])
垢版 |
2024/11/16(土) 00:53:30.34ID:0fICKRJy0
長崎スレによるとスタジアムシティの隣?に市営陸上競技場が移転みたいな話になってるみたいだな。
実現すれば日本で稀有なスポーツパークの誕生
2024/11/16(土) 01:01:04.50ID:Y7gjFDfvp
スタジアムじゃないけど
12面のサッカーグラウンド建設を提案する町長とそれを否決する議会に加え
サッカー派と野球派の住民が対立する宮城県大郷町の住民投票は建設賛成が過半数を占めた模様
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1555369
2024/11/16(土) 01:12:32.52ID:ebddMnns0
>>92
ぇ゙ー!これからは野球やろ!オオタニやろ!
94U-名無しさん (ワッチョイW 493c-9iCK [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2024/11/16(土) 01:14:38.18ID:KWDPN+5f0
>>92
民意でサッカーパークが選ばれたか!
素晴らしい
95(ワッチョイW 1561-NII3 [2400:4060:2038:b300:*])
垢版 |
2024/11/16(土) 01:28:36.54ID:nPAL13Lz0
やったな!
96U-名無しさん (ワッチョイ 5a34-2Qlp [61.200.125.129])
垢版 |
2024/11/16(土) 02:07:55.98ID:Oz4SXSr/0
>>88
ハワイアンスタジアムは近隣住民から苦情も出てるようだから早いとこ新しいとこに新築した
ほうがいいな アクセスがもっと良いとこだったらなおいいんだけど。
97U-名無しさん (ワッチョイ 4df6-QT1F [126.143.34.78])
垢版 |
2024/11/16(土) 03:24:15.20ID:rn1RDxmA0
>>92
大郷町のボールパーク構想は議会で関連予算が否決されまくってる。
民意で否定されてるじゃん。

ボールパークを作りたい町長側の行った偏った中学生以上対象のアンケートで50%程度支持されただけで、民意により支持されてるとはいえない。

賃料、土地の取得費、整備費など重要情報をふせたままアンケートとっても意味ない。

調査の予算だけは通ったみたいだけど。
98U-名無しさん (ワッチョイ 5a34-2Qlp [61.200.125.129])
垢版 |
2024/11/16(土) 03:32:49.63ID:Oz4SXSr/0
スタジアムの駅からの距離は重要
福岡ドームも博多の森球技場も最寄り駅からかなり歩くから
ちょっと暇つぶしって感じで行かない
99U-名無しさん (ワッチョイ 4df6-QT1F [126.143.34.78])
垢版 |
2024/11/16(土) 03:33:58.38ID:rn1RDxmA0
営利企業の初期投資を何億円も税金で負担して、それに見合う賃料が入ってこないなら賛成する奴ほとんどいない。

税リーグ関連団体はこの使用料とかまともに払わんからな。

人口8000人の町で、10億円〜20億円規模予算で土地取得と整備。
空いてる土地を貸し出すならだいぶましだけど、こんなの賛成する余地あるのか?

稼働率が低く、単価も安そうな学生サッカー合宿向けの施設。
これ事業として成り立つのか?
100U-名無しさん (ワッチョイ 4df6-QT1F [126.143.34.78])
垢版 |
2024/11/16(土) 03:40:06.25ID:rn1RDxmA0
大郷町ボールパーク構想。
儲けは税リーグ関連の営利企業にいき、費用は税金で負担。

クソすぎ。

よほどのアホ以外、土地コロで儲けたい百姓と土建屋ぐらいしか賛成せんだろ。

しかし、大郷町の計画だと維持費は企業側が負担する計画みたいだから、税リーグホームのサッカー専用スタジアムよりはましだな。
101U-名無しさん (ワッチョイ 5a34-2Qlp [61.200.125.129])
垢版 |
2024/11/16(土) 04:09:32.04ID:Oz4SXSr/0
このスレでは渋谷のアリーナ共有をバカにしてる奴がやたらいたけど、税金に頼る気満々で政治問題になってる三遠の方がよっぽど問題だろ
あの新知事は三遠の経営力とリーグの欺瞞的態度まで切り込んでいたし
https://go2senkyo.com/seijika/159003/posts/816168
102U-名無しさん (ワッチョイ 5a34-2Qlp [61.200.125.129])
垢版 |
2024/11/16(土) 04:13:27.61ID:Oz4SXSr/0
そもそもプロ野球だって税金が大量に投入されて今があるんだから、バスケに税金使っても全然いいと思うけどね
なんか今の状況だけ見て野球は自立してるみたいなコメントあるけど、これまでの過程を無視しすぎ
かつて閑散としてたパ・リーグをどうやって支えたというのか
いま自立してるから過去の支援は関係ないなんて恩知らずにも程がある
2024/11/16(土) 04:17:11.79ID:psz/IU+f0
>>100
くやしいのう清田

くやしいのう
2024/11/16(土) 05:00:18.16ID:BC/K+qSq0
>>92
>町によりますと、その結果、構想について「進めた方がよい」「どちらかといえば進めた方がよい」と回答した割合は50.3%となり、「やめた方がよい」「どちらかといえばやめた方がよい」と回答した割合は37.2%でした。「どちらともいえない」は12.0%でした。


町が何もせずに衰退していくか、足掻いて生き残りを図るか
中学生以上というこれからを担う若い世代を含めた住民投票にしたのはいいことだね
105(ワッチョイW 1561-NII3 [2400:4060:2038:b300:*])
垢版 |
2024/11/16(土) 05:07:22.68ID:nPAL13Lz0
>>100
文面からして悔しさ滲み出て草なんだがw
いやー専スタ建てまくるのが気持ちいいぜ

野球ファンの清田という教祖にすがりたがる気持ちも分かる 怖いもんな 専スタが!
106U-名無しさん (ワッチョイ 5a67-hC0J [61.46.29.133])
垢版 |
2024/11/16(土) 05:36:46.44ID:umxYuaeS0
もうサカスタ建設の流れアリーナ建設の流れは止まらんよ
Jリーグのクラブも一部の県を除いて各県にあるし、J1やJ2上位では万クラスの動員がある
しかも遠征民がユニ着たまま街を観光したり地方の都市にとっては人の外部からの流入といった点でウエルカムだろ
頭の固い古い価値観しかない首長なんかも、地方の現実を見ざるを得ないところまで追い込まれてる
ここ最近建設された今治、金沢、広島、長崎のスタ事情や観客数の増加を見ても、喉から手が出るほど欲しいはず
山形、秋田、清水、沖縄、鹿児島も時間の問題で建設は断言していい
カネを地方で回すことは今の日本でマストで国策でもあるしな
107U-名無しさん (ワッチョイ 5a67-hC0J [61.46.29.133])
垢版 |
2024/11/16(土) 05:41:05.29ID:umxYuaeS0
地方はガンガン自由に専スタとアリーナを複合化させて建設すればいい
土地のない東京と神奈川は余剰野球場か陸上競技場やそのサブトラックを整理してやるしかない
等々力パターンが是だ

この流れは変わらんよ
108U-名無しさん (ワッチョイW 49b6-j8/f [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2024/11/16(土) 05:54:52.04ID:NAKOLv4q0
男女共同参画事業とかいうわけわからん事業に10兆円も税金を使わず、スポーツ事業に使えば日本はスポーツ大国になれるのに

無駄な税金を監視するんだったら男女共同参画事業の税金の使い道を叩けよ。どうせ共産党の利権になってるんだろうけど
109U-名無しさん (ワッチョイ 5a67-hC0J [61.46.29.133])
垢版 |
2024/11/16(土) 06:02:33.72ID:umxYuaeS0
税金の使い道でも海外にバラ撒いたり、企業や富裕層を太らせる施策より地方の箱物に投資した方が健全
地方の中小建設関連にカネが落ちるし、建設業の人達(設計、施工、各種業者、職人ほか大規模)
が潤いその地域にカネが回る
人の集積装置の箱物だが、以前と違いあの手この手で工夫して継続的に集客しないとだがな
民間資本で条件は違うが、長崎は地方にとって参考になる礎だろ
2024/11/16(土) 06:54:50.36ID:vLWUu21nM
>>102
それな
ただの先行者利益だよな
スポーツなんて公共でやるものだろ
111U-名無しさん (ワッチョイ 5a67-hC0J [61.46.29.133])
垢版 |
2024/11/16(土) 07:41:33.03ID:umxYuaeS0
海外見てもイタリアは自治体スタ多いな
ドイツは半々くらいだけど、あのアリアンツアレーナが自治体スタなのは有名な話
ドイツの公共建築の意識の高さがわかる事例で、スタ後進国日本とは全く違う
2024/11/16(土) 07:44:28.21ID:GgDHB/6C0
首都圏はもっと人口減っていいと思う
それならデカイスタジアムを無理して建てる必要はなくなるし(2万人規模でもチケ難民が現れにくい)
それ以外でも列車のダイヤが乱れることも減って乗客は安心できるし渋滞でイライラすることもなくなって済む
113U-名無しさん (ワッチョイ 5a67-hC0J [61.46.29.133])
垢版 |
2024/11/16(土) 08:06:12.21ID:umxYuaeS0
長年の一極集中は中々改善できないよ
元々日本は封建制で分散してるのが基本で、ドイツとか欧州型のシステムで今の状態の方が異常
一極集中で中央集権国家は東アジアとロシアの専売特許なのに
114U-名無しさん (ワッチョイ a1bb-2uFP [106.73.80.0])
垢版 |
2024/11/16(土) 08:10:25.36ID:yK2ZJFVy0
>>92
民意でサッカー場が選ばれたのはデカイな
早速、焼き豚も発狂しまくってるな
115U-名無しさん (ワッチョイW da6c-6K1U [2400:4051:1721:6d00:*])
垢版 |
2024/11/16(土) 09:04:22.39ID:LfSL6sgh0
ネットの新スタジアム建設反対って結局先行者の考え方なんだよね
私たちが使わないからメリットないって言ってるだけ
それはそうと秋田湘南は金銭面で時間かかりそう
2024/11/16(土) 09:10:41.96ID:GVd7v4k3d
>>96
地元民がアクセスが良いと思ってる場所は
田舎でも既に何らかの建物が建ってる場合が多いよね都会と違って駐車場も沢山作らないと観客動員に影響しそうだし
117U-名無しさん (ワッチョイ c55c-2uFP [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/11/16(土) 09:13:43.83ID:xD2re/pT0
アンチは、専スタ建設反対する癖に抗議活動はしないよな
ネットでは威勢がいいだけ
2024/11/16(土) 09:20:58.78ID:GVd7v4k3d
新築も良いけど今治昇格したから増築するのかな?
119U-名無しさん (ワッチョイW eec5-xVqW [240b:c010:482:8218:*])
垢版 |
2024/11/16(土) 10:09:01.86ID:ZMjZylLR0
>>113
一極集中のくせに、その一極に糞スタが集中している惨状。
2024/11/16(土) 10:17:06.32ID:+tCbDp5/0
>>119
人と仕事と商業が集まりすぎてるからスタジアムなんて建てる土地がないんだよ
理屈は成り立ってる
121U-名無しさん (ワッチョイ c5fd-2uFP [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/11/16(土) 11:00:15.32ID:xD2re/pT0
国立の専スタ化やな
2024/11/16(土) 11:19:03.21ID:BsSjVfXnd
>>117
そらただのノイジーマイノリティだからな
彼らはリアルでは役立たずの無力  

なので広島長崎金沢を止められなかった 
あいつら山形秋田清水鹿児島も止められんよ
123U-名無しさん (スップ Sd7a-j8/f [49.96.239.156])
垢版 |
2024/11/16(土) 11:23:08.51ID:fFm69YoYd
>>92
素晴らしい!民意が反映されたね
やはりサッカーファンのがいまの時代多いんだな
2024/11/16(土) 11:24:16.27ID:wQliMRtWM
長崎への行政の行脚は現地調査とか言いながら真似する気満々や
125U-名無しさん (ワッチョイW c6ed-0KPq [113.41.130.49])
垢版 |
2024/11/16(土) 12:17:44.84ID:KJVacyxw0
>>108
スポーツ大国になる前に経済大国になる方が大事だよ。スポーツなんかで日本が世界の経済大国に
なれるか。サッカーなんかでワールドカップ優勝とか、オリンピックで金メダルラッシュより
日本の会社の自動車、家電、スマホ、機械、エンタメが世界で売れるほうがいい。また海外にビジネスクラスで旅行したいわ。
欧州南米でもスポーツで経済大国になれた国なんか
ないだろう。
2024/11/16(土) 12:29:07.08ID:32D2RLvN0
>>125
だからこども家庭庁とか誰が見ても無駄なモノから削除するのが先やろ。
127U-名無しさん (ワッチョイW 8a90-7cSH [2400:2200:743:dd68:*])
垢版 |
2024/11/16(土) 13:29:33.40ID:VD++L4YW0
自動車家電機械って…
昭和やな
2024/11/16(土) 13:37:17.98ID:DUNAaYX/0
日本が今更経済大国になるなんて100%無理
129U-名無しさん (スフッ Sd7a-DV/N [49.104.9.75])
垢版 |
2024/11/16(土) 13:53:18.32ID:xbj5d3XHd
経済大国とかどうかは板違い
130U-名無しさん (ワッチョイW 154b-R6C4 [240f:c0:17c2:1:*])
垢版 |
2024/11/16(土) 15:25:17.30ID:Da9lKUIY0
YouTube
【鹿島アントラーズFC/メルカリ小泉文明が考えるスタジアムを中心とした街づくりとは】
Qまちづくりの中心となる新スタジアムはいつごろの完成を見込んでいるのでしょうか?
A資材費とかコストとか上がっているので資金調達が本当にどうなるのか、と思うんですが、来年、再来年くらいには少し大きな構想を出したいな、と。サクラダファミリア形スタジアムというか、永遠に完成しない、いろいろな人がいろんな実験をしているみたいな、そういうスタジアムを作りたいですね。
2024/11/16(土) 15:52:05.19ID:rsCpel4F0
鹿嶋市って名言しなきゃよかったのになあ
2024/11/16(土) 16:01:42.25ID:LqSX2Ls+M
鹿島アントラーズのホームは4000万人の関東平野ですから。
2024/11/16(土) 16:14:23.72ID:ONHCtscI0
カシマスタジアム30年でそんなに老朽してるのかな
大きすぎず小さ過ぎず観戦しやすい素晴らしいスタジアムなのに
2024/11/16(土) 16:24:45.51ID:GA0w20630
>>133
海が近いため塩害がね
2024/11/16(土) 16:28:52.30ID:Y7gjFDfvp
平成26年から令和4年までの9年間で69億円の修繕費がかかってるらしい
小さい専スタが造れるな
https://dec.2chan.net/up2/src/fu4255629.jpeg
2024/11/16(土) 16:38:32.71ID:O9uC9dqw0
建設当時は煙害を意識した作りじゃなかったのかな。
2024/11/16(土) 17:16:48.92ID:wQliMRtWM
建造費3割
管理費7割
と言われています
138U-名無しさん (ワッチョイW 7120-R0Ho [2001:268:902d:b60:*])
垢版 |
2024/11/16(土) 17:34:14.74ID:4zpvElik0
長崎はスタジアムできても練習場どうすんだろな?
予定地の大村市と揉めに揉めて破談になって諫早に1面だけだし
139U-名無しさん (ワッチョイ 5a30-2uFP [61.21.157.240])
垢版 |
2024/11/16(土) 17:56:09.49ID:ndUICsZs0
>>133
鹿島は1万5千のスタジアムを4万にした
そして地震

街なかスタジアム、動員最多・商店街利用も倍増…サンフレッチェ本拠「ピースウイング」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ba81689cc9081bd551819cce7ee6a9db4db147d
2024/11/16(土) 18:03:28.74ID:loOirQbqH
>>138
スタジアムに想定以上の金がかかったからなあ。

恐らく、新クラブハウスの建設資金も見込んで予算を組んでいたから、スタジアム建設費の高騰にも耐えられたんだと思う。

逆に言えば、既に新クラブハウス建設の資金は残っていないと思う。
2024/11/16(土) 18:16:27.02ID:ir+KchRz0
>>139
照明を仮設で仮復旧させて本復旧したりもしてるからなぁ
コンコースとかは90年代感あるよね

でも設計から火器対応にしてたり色々考えられてるのは凄いと思う
2024/11/16(土) 18:19:38.71ID:cbjrxIbo0
岡山スタは来年からJFEスタになります JFEバックに付いて鳥栖スタみたいな鉄骨スタ作って欲しい細やかな妄想してみる
143U-名無しさん (ワッチョイ 5a67-hC0J [61.46.29.133])
垢版 |
2024/11/16(土) 18:26:02.79ID:umxYuaeS0
長崎は現在のクラブハウスにこの前ジム増設したし当分あそこだろうね
沖合にソフトボール場4面あるからワンチャン
144U-名無しさん (ワッチョイ 5a67-hC0J [61.46.29.133])
垢版 |
2024/11/16(土) 18:29:48.36ID:umxYuaeS0
>>142
古臭いデザインだけど、鳥栖は鉄骨の連続の美があって美しいよな
改修でサガンのカラーに塗り直したのは悪手だけど
あの鉄骨は寒色単色同色で綿密なライトアップを施してこそ輝く
2024/11/16(土) 18:31:17.76ID:Y7gjFDfvp
選手スタッフの自宅もほとんど諫早のままだろうし練習場は諫早の方が都合がいいかもね
2024/11/16(土) 18:33:34.92ID:2TKWx9Sp0
国立の一層部分は専用スタ化すべし。
民間企業ならば可能。
2024/11/16(土) 18:33:48.21ID:ZoBPblr90
そもそもスタジアムの近くにクラブハウスや練習場があるクラブなんてほとんど無いのでは
2024/11/16(土) 19:10:27.44ID:emhcqzOr0
>>139
>ここまで平均2万5526人、計45万9474人を動員し、1994年の37万8195人を上回りシーズン最多記録を更新した。クラブの売上高は昨季の約42億円を大きく上回り、70億円に上る見込みだ。



広島素晴らしいね
アンチぐうの音も出ねえ
2024/11/16(土) 20:56:03.55ID:2TKWx9Sp0
>>147
クラブハウスの目と鼻の先にスタジアム出来るからそこに移転しようとしたら鬼畜のように叩かれたクラブがありました。
150U-名無しさん (ワッチョイW ee53-R0Ho [2001:268:902e:fbcb:*])
垢版 |
2024/11/16(土) 21:07:12.61ID:p6M8hpVp0
>>147

山形
千葉
熊本
大分
今治
他にもあったはず
151U-名無しさん (ワッチョイW 8a1c-NX7e [2001:268:9a52:640e:*])
垢版 |
2024/11/16(土) 21:31:33.49ID:p28ns1Om0
>>121
それは絶対にない!
2024/11/16(土) 21:35:15.88ID:08ZJzIIg0
絶対とか有り得ないとか平気で言う人の気が知れない
2024/11/16(土) 22:04:02.20ID:32D2RLvN0
また虚偽とか公文書うんたら?
2024/11/16(土) 22:08:43.37ID:6ZLwEt0x0
>>147
ガンバがそうだったはず
155(ワッチョイW 1539-NII3 [2400:4060:2038:b300:*])
垢版 |
2024/11/16(土) 22:23:13.60ID:nPAL13Lz0
【絶対にない!】じゃなくて、絶対に専スタにさせたくないの間違いじゃない?
本音はこれでしょ
2024/11/16(土) 23:01:27.64ID:lwhkGzDK0
>>155
本音というか…国立に関しては、“W杯開催招致に向けメインスタジアムの条件「8万人収容」を仮設席でクリアする計画がある” という話に過ぎないと思うよ
現実的には招致できなければ計画は消えるし仮に成功しても暫定的なもので、本大会終了後仮設席は速やかに撤去されるだろうね

【国立競技場、8万人に増席可能とする計画】
 2025年から民営化される国立競技場で、サッカーのワールドカップの主会場の条件となる8万人収容を可能にする計画があることが29日、分かった。約6万8千人収容の現在の観客席に加え、ピッチサイドに仮設席を設けて増席する。
2024年06月29日 21時02分 共同通信
imgur.com/g48XJae.jpg
157(ワッチョイW 15d6-NII3 [2400:4060:2038:b300:*])
垢版 |
2024/11/16(土) 23:06:51.36ID:nPAL13Lz0
まじで負の遺産を残してしまったな
2024/11/16(土) 23:17:30.55ID:reVK+0oW0
>>155
そもそも、NTTは専用スタジアムにしないという条件で入札して、運営権を獲得している。
これは覆すのは無理。

 国はオリンピックが終わった後、クラブに本拠地にしませんかとか、JFAに話を持って行ったみたいだけど、
条件が合わずに断ってる。
 ここで話がつけば専用スタジアム化もあったかもね。
2024/11/16(土) 23:35:34.86ID:2TKWx9Sp0
>>151
なんで?今や民間施設。
2024/11/17(日) 04:25:36.77ID:p1fVTaCl0
ドコモグループが買ったのは30年間の運営権
所有権は引き続き国
今後も借地代や大規模修繕費は国が負担する
2024/11/17(日) 04:47:24.82ID:IHFmYqoVd
試合の後に追い出されない、というのはこれまでのスタジアムとの大きな違いかもしれない


追い出されないスタジアム ~長崎スタジアムシティの本当の魅力~
森貴信/スポーツビジネス
s://note.com/takanobumori/n/n81c2a1d7dfd5
2024/11/17(日) 06:04:22.17ID:ZdkrO3fr0
>>155
>そもそも、NTTは専用スタジアムにしないという条件で入札して、運営権を獲得している。

ソースとか契約条項あるの?
見せて見せて?
2024/11/17(日) 06:32:43.65ID:AjOJaFM80
民間事業者の公募で要求水準書や募集要項の中に陸上が含まれてるんじゃなかったっけ
何回かスレに貼られてたと思うけど
2024/11/17(日) 07:46:30.35ID:ZdkrO3fr0
募集条項とは別に契約条項を知りたいけどね。
まさかあのままの状態維持で30年も契約結んだの?の疑念があるから。
2024/11/17(日) 07:53:35.81ID:gn61Mj7r0
陸上トラック残すメリットってあるの?
2024/11/17(日) 08:18:01.80ID:kmHi/yj80
>>165
陸上大会ができる
2024/11/17(日) 08:20:10.89ID:6BuM0A3B0
疑念というより難癖じゃね
そういう要求水準や募集要項を前提条件に応募し入札され、いざ契約の段階で唐突に陸上外しを申し立てるとかあり得るか?
陸上トラック存続の是非以前に常識的な社会通念のレベルの話

契約書(案)のPDFもあったと思うから出せ出せ連呼するより自分で調べてみれば
どうせまた“疑念”を感じるだろうけど
2024/11/17(日) 09:05:16.74ID:ZdkrO3fr0
>>166
陸上大会のメリットってあるの?
169U-名無しさん (ワッチョイW aa90-jn7u [2400:2200:743:dd68:*])
垢版 |
2024/11/17(日) 09:08:39.20ID:o92kUmkr0
>>161
この人の他の記事もめちゃくちゃ面白いな
やはり評論家じゃなくて実務家の話は面白いわ
2024/11/17(日) 09:24:36.04ID:gn61Mj7r0
今年国立で有観客陸上イベント何回あったか知ってる?
2024/11/17(日) 09:26:33.57ID:ZdkrO3fr0
>>170
まずメリットを言ってみて?
2024/11/17(日) 09:32:59.58ID:ZdkrO3fr0
>>170
すまん>>171はスルーして
2024/11/17(日) 10:28:08.43ID:t13g9bSs0
俺も当然専スタの方が好きだという前提は理解してほしいが
公共物である以上 多目的で色んなイベントに使える>>>サッカー観戦の臨場感が高まる の優先度なんだよ

サッカーで集客したり満足度高めたりすることよりも年数回でもマラソンやリレーイベントが開催できる方に目が行く
2024/11/17(日) 10:41:53.67ID:ZdkrO3fr0
管理会社が民間企業になったら公共物とは違う扱いになるんだよ。それこそ黒字化とか企業が求めるスポーツ振興が最優先されるなかで陸上競技がメリットあるのか?と尋ねているのだが?
2024/11/17(日) 10:47:20.72ID:xeu2ghzVM
球技の観戦が主目的の施設だったらその満足度が高いのが優先度高いだろ
公共だからとか関係なく目的に沿った使い方を出来ればそれが一番良いのだから
2024/11/17(日) 10:51:33.42ID:t13g9bSs0
>>174
あくまでも管理会社だから改修が許されないって話よ
原状回復できるなら別だけど
2024/11/17(日) 11:00:54.70ID:ZdkrO3fr0
>>176
だから本当に許されないのかどうか聞いてもいるよ。募集要項じゃなくて契約条項を知りたいとね。
2024/11/17(日) 11:04:16.30ID:t13g9bSs0
>>177
そっちの質問については俺も契約条項見ないとなんも分からんな

「黒字化とか企業が求めるスポーツ振興が最優先されるなかで」の陸上トラックのメリットはない
ただ管理会社が民間だから公共物とは別というのは明確に間違い
陸上トラックがあるメリットは公共物という観点で見れば存在する

これがトラックに関する俺の答え
2024/11/17(日) 11:10:25.13ID:ZdkrO3fr0
>>178
いや管理会社の意向次第でどうにでもなるよ?
実際に三セクに移行した味スタはサブトラもセットになってるにも関わらず、ここ10年は陸上大会もやってないし1回もトラック使ってないからな。
2024/11/17(日) 11:11:50.64ID:gn61Mj7r0
全日本選手権レース開催レベルのサーキットは全国に6か所。
全日本選手権や国際大会開催レベルの陸上競技場は全国にそれだけあれば足りるだろ。
2024/11/17(日) 11:17:27.34ID:gn61Mj7r0
今年の国立陸上競技会
区民健康ハーフマラソン
ランニングフェスタ
関東学連競技会
エンジョイリレーマラソン
関東学連選手権
ゴールデングランプリ
リレーカーニバル
チャリティーラン
2024/11/17(日) 11:19:08.02ID:Z6iGCW5K0
>>181
国立以外の他所でやれるイベントばかり
2024/11/17(日) 11:25:46.27ID:t13g9bSs0
>>179
陸上に使う使わないは利用者と管理者側の料金設定と需要、スケジュールの問題でしょ

管理者指定を受けているからといって公共物の用途変更を含む改修は容易ではないって話からズレてる

その味スタも10年くらい陸上で使われてないのに原状回復が可能な範囲での人工芝敷設くらいしか行われてないでしょ?
国立を専スタにする場合に味スタを陸上競技場一種公認として復活させるって案も出たように自治体は色んな選択肢を幅広く持っていたいもん
2024/11/17(日) 11:25:46.70ID:3LGaxC+x0
>>177
募集要項=契約構成要件だよ

第1章 総則

第3条(契約の構成及び適用関係)
1 本契約は、要求水準書、募集要項等及び事業提案書と一体の契約であり、これらはいずれも本契約の一部を構成する。
本契約の規定に基づき、JSC と運営権者との間で別途締結される契約は、いずれも本契約の一部を構成する。

国立競技場運営事業等 公共施設等運営権実施契約書(案)
https://www.jpnsport.go.jp/corp/Portals/0/kokuritsu/chotatu/3_jisshikeiyakusyo_an_re.pdf

まあ(案)だからな
難癖つけようと思えばどうとでも言える
本契約書の情報開示請求でもすればどうだ
185U-名無しさん (ワッチョイ df1b-n6BH [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/17(日) 11:27:46.29ID:l38FPOfg0
>>155
虚偽公文書でサッカー場化閣議決定したから絶対無理!
そんなことすれば日本は法治国家の否定!
2024/11/17(日) 11:32:32.34ID:Z6iGCW5K0
>>183
何度も言うけど公共物とは別だよ。
実際専スタでも管理側の意向で一般利用募集止めてるところあるしな。
そもそもそこまで堅苦しい契約なんてドゴモ側に何のメリットがあるのかね?
187U-名無しさん (ワッチョイ df1b-n6BH [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/17(日) 11:33:05.85ID:l38FPOfg0
>>185
https://www.cla.or.jp/news/1349/
https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mcatetop02/list/detail/1394805.htm
2024/11/17(日) 11:37:28.63ID:t13g9bSs0
>>186
だから利用の話じゃなくて改修の話だって

管理期間が終わった後、あるいは管理期間中でも国体とか世界陸上の開催が回ってくる“かもしれない”って発想が自治体にあるから専スタ化は認められんのよ
心情的に理解できない気持ちも分かるが実際に役所はそういう思考で動いてる
2024/11/17(日) 11:42:09.91ID:Z6iGCW5K0
>>188
利用も改修も全部引っくるめてるし
改修の話は>>178で契約条項見ないとわからないとご自分で仰ってるから終了なんだが?

今は利用の話オンリーです
2024/11/17(日) 11:46:40.40ID:3LGaxC+x0
なお、ドコモコンソーシアムが応募時に提案した施設整備は次の通り

・VIPルームやボックスシートの増設
(現在メインスタンドに15部屋あるVIPルームをバック・サイドスタンドに増設)
(地上3階全体をVIPエリアにすることを検討)
・バックスタンドに国内最大級大型ビジョンを増設
・南北サイドスタンドのビジョンの拡大化を検討

ドコモ担当者談
「スポーツの他に、当社が得意とする音楽興行を積極的に増やし実績を重ね、ネーミングライツやスポンサーによる収益確保が可能と考える。興行の体験価値を高めることでVIPルームでの収入も期待できる」
2024/11/17(日) 12:43:29.54ID:jAv4UzDL0
ドコモが国立運営の軸に想定しているのは「音楽イベント」

 ドコモコンソーシアムが重要視するのが音楽コンサートの開催頻度だ。
これまで年1~2回の開催に留まっていた音楽コンサートなどのイベントについて、民営化後は年20回程度まで増やす計画。

 NTTドコモは独自の遮音技術の開発や導入を検討、具体的には屋根の下にある通気口に吸音機能の高い遮音材を設け一定の効果を見込む。
今後はシミュレーションの実施を経て国立競技場での実証実験に入る。

 また、音楽コンサートにはNTTグループが開発を進める先端技術を使い、これまでのインターネット回線より高速で映像や音声の送信が可能な次世代通信基盤「IOWN(アイオン)」の活用を見据える。

 コンソーシアムはシーズン毎に夏と冬の時期に芝を完全に張り替えることで、芝が張られていない「空白期間」を4月と8月に設ける計画。
この期間を活用することで芝の状況に関係なく音楽コンサートを呼び込むことを可能にする。
芝の全面張り替えは従来よりもコストがかさむが、音楽コンサートの実施回数が大幅に増えることで十分に回収できるという。
2024/11/17(日) 16:47:23.05ID:eLIDBDmC0
事実と願望の絶望的な乖離を客観視できてよかったんじゃね
>>2 のテンプレに国立が書いてない理由がよくわかっただろ

気分変えて長崎の話でもしようや
2024/11/17(日) 16:53:49.82ID:OFzumS+d0
>>189
188の言ってるのはそういう話じゃなくて現実に役所がどう立ち回ってるかって話だから、
「サッカーファンとしてどうなってると嬉しいか」という話をしているわけじゃないよってことじゃないの
俺もお前さんよりは188の方が現実が見えてると思う
願望を前面に出し過ぎるのは良くないんだ なぜなら大規模建築というのはあまりにステークホルダーが多いので、政治そのものだからだ

「こうなってると嬉しい」を実現するためには、それに反対する人が言う「お前のそれを実現するとこういう場合に困る」を解決しなければならないが、
「そんなのメリットないから困る必要もない」という思考だと、もとの「こうなってると嬉しい」自体がガキのたわごと以上にならなくなってその後一切考慮されなくなる
そしてその状態に一度なってしまうとその後に現実的な解決策を持っていっても受け入れられなくなってしまう
役所で一度意思決定したことをくつがえすのは難しいぞ
194U-名無しさん (ワッチョイ b3c3-gDrC [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/11/17(日) 17:24:55.22ID:puimxgD+0
秋田の新スタ
2024/11/17(日) 17:30:35.47ID:t66RZxhv0
>>193
建築とか改修の話はどうでもいいのよ。
俺としては>>168の話に戻ってるの。
いくらトラックがあっても陸上競技で約1000万もの利用料は払えないだろ?
だから味スタと同じく何年も使わなくなる流れになるといっている。
>>191をみると世陸後は陸上大会で使う隙なんてほぼないみたいだが。
2024/11/17(日) 18:12:24.59ID:t13g9bSs0
>>195
だから何年も使わなくても、大規模陸上大会を任される日が突然来るかもしれないから自治体はそれに備えたいって発想があるんだってば
来年サッカースタジアムとして運用する分には陸上トラックが存在するメリットは何もないと思うよ

いくら民間に管理委託されてても公共物ってのはそういうもん
物自体が公共物という呪縛は抜け出せない

原状回復できる程度の仮設スタンドの設置は認めてるかもしれない
年数回開かれるマラソン大会のために数日で撤去できる程度のものしか認められないかもしれない
そのへんは契約条項見ないと分からんよねって話
2024/11/17(日) 18:14:14.50ID:nBCBV6/x0
広島 仙田社長「スタジアムはコンサートが一番収益になるといわれている」
http://imgur.com/BbrmvkG.jpg
198U-名無しさん (ワッチョイW aad7-jn7u [2400:2200:743:dd68:*])
垢版 |
2024/11/17(日) 18:19:08.19ID:o92kUmkr0
旧国立の料金体系で言うと、
陸上(市民)50万円
陸上(有料)200万円
サッカー1000万円
コンサート3000万円
プラス入場者収入の10%
だったから、コンサートとサッカーをローテするしかない
陸上は何回やろうが収入にならない
199U-名無しさん (ワッチョイW aad7-jn7u [2400:2200:743:dd68:*])
垢版 |
2024/11/17(日) 18:22:15.02ID:o92kUmkr0
ただし5万人集めるコンサートなど数が打てないから年20回はだいぶ頑張らないとな
2024/11/17(日) 18:27:48.65ID:t13g9bSs0
「陸上の大会ほとんど開催しないんだからサッカー観戦優先しろ」
よりも
「もしかしたら大規模陸上大会やる機会が近い将来あるかもしれないからトラック残したほうが良い」
の意見が優先されるのが行政

それ以上でもそれ以上でもないのが現実
2024/11/17(日) 18:39:39.87ID:9dM/wRlaM
なんか公共性を主張して国立の専スタ化はできないってずっと言ってる人いるけどそんなのあなたの解釈でしょ。人や時代によって解釈なんて変わるよ。この先の事なんて分からない
2024/11/17(日) 18:40:08.11ID:t66RZxhv0
>>196
>だから何年も使わなくても、大規模陸上大会を任される日が突然来るかもしれないから自治体はそれに備えたいって

1>>191の音楽イベントに特化したプロジェクトの最中に陸上使用で水差すわけないよな。
少なくとも30年は無いわ。
そもそも陸上にも忖度しなきゃいけない運営契約ってドコモに何のメリットがある?
2024/11/17(日) 18:45:28.38ID:t13g9bSs0
>>201
それはそうだ
でも現状国立の専スタ化は認められてない
自分は現在の解釈の話してるだけ
2024/11/17(日) 18:52:22.13ID:t13g9bSs0
>>202
そこは契約条項と契約結んだドコモさんに聞かないと分からないよ

自分は最初から陸上トラックあることの利点なに?に対する解釈だけツラツラ述べてる
簡潔に言えば「将来陸上大会を開催できる可能性が残る」これが国立競技場の所有者である国が考えるトラックあることのメリット
2024/11/17(日) 18:57:00.58ID:t66RZxhv0
5年位前に遡れば広島や長崎の専スタなんて全くあり得ないとか認められないとか話にもならなかったな。
2024/11/17(日) 18:58:52.25ID:t66RZxhv0
そちらも契約条項がわからないというなら出来ないとか認められないとか何も説得力ないよ?
2024/11/17(日) 19:03:35.51ID:t13g9bSs0
>>206
自分が書いてるのは行政の一般論理の話だからな

行政で1番面倒な作業が既存機能減らす改修とか、保有財産捨てる手続きなんだよ
「もしかしたらいつか使うかも」の精神でなんも減らせない

ある程度自治体と関わってるとこの思考回路を理解してもらえると思う
2024/11/17(日) 19:08:18.71ID:t66RZxhv0
だから話通りだとドコモに何もメリットないな。ネーミングがドゴモスタジアムになるわけでもない。なんも契約してないのと一緒だな。
209U-名無しさん (ワッチョイ 5fbd-KrXD [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/11/17(日) 19:10:45.17ID:erZEFSO30
>>198
国立の利用料のソースはあるの?

Jリーグクラブはホームスタジアムをただ同然で利用してるけどそれはいいの?
210U-名無しさん (ワッチョイ 9a30-gDrC [61.21.157.240])
垢版 |
2024/11/17(日) 19:12:42.33ID:c+Savx2l0
Jリーグやドコモだって
国立が満員に近い観客集めてないのに
金掛かる専スタ化なんてしない

国がワールドカップ招致を本気でするとなると
状況変わるかもしれんが
今の契約は陸上競技場維持は必須だよ
2024/11/17(日) 19:15:40.71ID:t66RZxhv0
だから今を語ってるわけじゃないが?
未来と可能性を語ってるのでな。
212U-名無しさん (ワッチョイ 9a30-gDrC [61.21.157.240])
垢版 |
2024/11/17(日) 19:16:30.86ID:c+Savx2l0
>>209
大家がその値段で良いと言ってるんだから良いに決まってる
大家が不満なら値上げすればいいだけだろw
213U-名無しさん (ワッチョイW aad7-jn7u [2400:2200:743:dd68:*])
垢版 |
2024/11/17(日) 19:19:31.17ID:o92kUmkr0
A案だから構造的に専スタ化は難しいという話はあるが、どう使うかは運営者であるdocomoとJが決めるのでここで確定的なこと言ってるのは全てデマ
2025年初から運営者変わるから年内に計画出てくるよ
214U-名無しさん (ワッチョイ 5fbd-KrXD [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/11/17(日) 19:19:48.48ID:erZEFSO30
大金使ってサッカー専用にすると、コンサートの開催に悪影響だからやらない。

サッカー専用化のメリット <<< デメリット

デメリットの具体的内容
1. コンサート等多目的利用の減少
2. 改修費用
3. 公益性、公平性の低下

そもそも経済合理性のためなら、人工芝にして、税リーグを追い出すのが一番だ。

人口芝にして単価を下げて、稼働率を上げる。
これで、収益性は改善するし、多目的な利用により公益性もます。
215U-名無しさん (ワッチョイ 9a30-gDrC [61.21.157.240])
垢版 |
2024/11/17(日) 19:21:34.01ID:c+Savx2l0
>>211
てか、可能性を語るなら
国立をへっぽこ専スタにするより
他で設計段階からの専スタつくれだよ
そっちにJリーグもドコモも金掛けて欲しいわ
2024/11/17(日) 19:22:04.42ID:t13g9bSs0
>>208
いやいや、多分ドコモは国立競技場をある程度好きに運用してもいいんだと思うよ
コンサートいっぱいしてもいいし、サッカー貸し出しで収益を得ても良い

でも、「もしかしたら大規模陸上大会が将来的に開催されるかもしれない」から、トラック廃止の改修はできないだろうという予測
217U-名無しさん (ワッチョイ 9a30-gDrC [61.21.157.240])
垢版 |
2024/11/17(日) 19:24:51.20ID:c+Savx2l0
>>213
募集の段階で専スタ化は認めないという
やりとりがあったことも知らんのかw
2024/11/17(日) 19:26:34.61ID:V6EMOHvB0
隈研吾建築のずさん性が各地で知れ渡ってるしまたぶっ壊すかもよw
219U-名無しさん (ワッチョイW aad7-jn7u [2400:2200:743:dd68:*])
垢版 |
2024/11/17(日) 19:28:06.43ID:o92kUmkr0
>>217
ないよ
2024/11/17(日) 19:36:38.02ID:uG8HCQfe0
個人的価値観や願望はドブに棄ててここにある内容のみを自分で検証しろ
https://www.jpnsport.go.jp/corp/chotatu/tabid/2341/Default.aspx

陸上を排除する要素が見つかればそうなんだろう
俺は見つけられなかった
「契約条項がわからないカラー」
それが免罪符のようにアホほど連呼してるのは不毛を通り越した頭皮ズル剥けヤロー
自力で客観視しろ
御託は飽きた
221U-名無しさん (ワッチョイW aad7-jn7u [2400:2200:743:dd68:*])
垢版 |
2024/11/17(日) 19:42:47.98ID:o92kUmkr0
あと1ヶ月そこらで計画出るんだから待てばいいよ
2024/11/17(日) 19:45:47.98ID:t66RZxhv0
>>215
可能性の中でも国立の改修が1番高いけどな。
他と言われても都内じゃ場所候補すらない。
皇居とか日比谷公園でも妄想するかね?
2024/11/17(日) 19:47:46.92ID:t66RZxhv0
>>216
君の予測だし俺の予測もあるしどちらも否定する要素はないな。
契約条項がわからないうちはね。
2024/11/17(日) 19:53:16.86ID:t13g9bSs0
>>223
不毛な一日だったね
2024/11/17(日) 19:57:01.91ID:t66RZxhv0
>>224
そだね
こちらの願望を壊すほどではなかったな
226U-名無しさん (ワッチョイ 9a30-gDrC [61.21.157.240])
垢版 |
2024/11/17(日) 21:09:43.30ID:c+Savx2l0
>>219
それすら知らんですますようじゃ
話にならんわ
2024/11/17(日) 21:13:36.24ID:qqeumzt00
>>214
クソ清田
228U-名無しさん (ワッチョイ df1b-BZ2z [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/18(月) 11:16:03.07ID:dwB9izPz0
>>201
虚偽公文書作成罪>>187で国立のサッカー場閣議決定したから絶対不可能!
その説明責任が必ず発生責任がやらない
229U-名無しさん (ワッチョイ df1b-BZ2z [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/18(月) 11:24:52.17ID:dwB9izPz0
>>228
https://www.mext.go.jp/prev_sports/comp/a_menu/sports/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2017/11/14/1398287_1.pdf
https://www.daily.co.jp/genaral/2017/11/14/0010731248.shtml
230U-名無しさん (ワッチョイ df1b-BZ2z [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/18(月) 11:27:40.94ID:dwB9izPz0
>>229
https://www.daily.co.jp/general/2017/11/14/0010731248.shtml
231U-名無しさん (ワッチョイ df1b-BZ2z [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/18(月) 11:28:14.42ID:dwB9izPz0
>>229
https://www.daily.co.jp/general/2017/11/14/0010731248.shtml
232(ワッチョイW 0bb1-ZDtB [2001:268:949c:854a:*])
垢版 |
2024/11/18(月) 11:59:08.31ID:uC3hpeeL0
国立の話になると 公文祭で泥沼化するからもういい
2024/11/18(月) 12:16:01.36ID:XY1Nznla0
5年以内に専スタが建つ逆フラグになるだけなのになw
2024/11/18(月) 12:36:24.78ID:T/uaO5FS0
長崎スタジアムシティ 開業1カ月で55万人来場 休日は平均3万人、平日1万3000人
s://news.yahoo.co.jp/articles/9af78d79f6ac696aea85330530cc9c7e94964d9f
235U-名無しさん (ワッチョイW 1760-/io+ [2001:268:9b5b:6dda:*])
垢版 |
2024/11/18(月) 12:39:08.72ID:iTLSFcx40
公文書偽造で逮捕されるならされればいいし、告発すればいいと思うが、残念ながらこのスレ以外で、そんな話は見たことも聞いたこともない(神宮球場立替等とはまったく別な話だし)。
約1名の妄想だけのような気がしている。
公文書偽造なら、言い張っている約1名が自分で告発すればいいだけの話。
236U-名無しさん (ワッチョイ df1b-BZ2z [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/18(月) 12:56:52.73ID:dwB9izPz0
>>235
兵庫県知事選で、斉藤知事のパワハラで本当にパワハラがあれば、
録音テープなどを公表するけど一切マスコミは公表してなく、
そのことを高橋洋一氏が指摘して立花孝志氏が、泉・豊田両氏の
パワハラを指摘したのにマスコミがスルーした現実どうなの?
石丸新党で、この虚偽公文書を利用して東京都都議会選挙に利用
すれば>>187国立競技場サッカー場化できるの?
https://dot.asahi.com/articles/-/125441?page=1
https://www.yokohama-roadlaw.com/glossary/cat/post_363.html
2024/11/18(月) 13:02:24.44ID:vZqR+dlJM
さいとう、立花、高橋洋一
それらまったく信用に値しないと思ってるのでそこを拠り所に理屈を立てられてもまったく聞く気しないです
238U-名無しさん (ワッチョイW 4e77-DTC5 [153.189.58.185])
垢版 |
2024/11/18(月) 13:10:08.07ID:WVQuomXd0
>>234
毎試合約2万人動員して交通渋滞無しは完璧だな
本当にアクセスがいいとはこう言う事
2024/11/18(月) 13:13:25.51ID:O4vLKysz0
公文書君は何が言いたいのかさっぱり伝わっていない。
とにかく何を言おうと国立専スタ化は0%ではないことがわかる。
240U-名無しさん (ワッチョイ df1b-BZ2z [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/18(月) 13:15:18.27ID:dwB9izPz0
兵庫県知事選の結果も理解不能か。
花園でFC大阪が第二グランド整備を条件で指定管理者に
なったのに東大阪市に整備させようとしているから詐欺
だと自民党東大阪市議会議員に指摘されて市長が
オロオロ状態をマスコミスルー!
241U-名無しさん (ワッチョイ df1b-BZ2z [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/18(月) 13:17:13.44ID:dwB9izPz0
>>239
閣議決定>>228した以上は>>230説明責任があること踏まえないの?
2024/11/18(月) 13:29:23.24ID:vZqR+dlJM
>>240
なんでマスコミがスルーして報道されてないことをお前が知っているの?
2024/11/18(月) 13:57:46.19ID:rXMvNaAx0
なんでNG登録もせずに相手してんだ?
おまえら学習能力ゼロなん?
2024/11/18(月) 14:29:43.49ID:vZqR+dlJM
>>243
他に話題がないからだよ
2024/11/18(月) 14:30:03.31ID:FDG5F6p50
大阪に地方紙でもあれば花園問題が連日取り上げられるんだろうけどそんなもんはないから読売が気まぐれに取り上げるだけ

不正の監視やらの情報源としてオールドメディアってやっぱり大事よ
2024/11/18(月) 14:48:25.85ID:vZqR+dlJM
産経新聞があるじゃろ
2024/11/18(月) 14:58:39.78ID:vZqR+dlJM
それってありもしない問題を読売が書いてるだけでは
だってオールドメディアって嘘ついて選挙を操ろうとしている人たちですよね
N国立花や時計泥棒高橋洋一さんの言うことのほうが正しいのに
248U-名無しさん (ラクッペペ MMb6-KrXD [133.106.75.2])
垢版 |
2024/11/18(月) 15:02:47.37ID:uHOCHBYsM
花園について。
普通は、こういうトラブルのときは統括団体が介入してなんとかするもの。

税リーグは組織上げて、公共施設乗っ取りやってるから、FC大阪みたいなのがのさばってしまう。

公園や公共のスポーツ施設(サッカー、テニス、陸上競技場、野球)潰してのっとろうとするカスクラブばかりだもんな。
2024/11/18(月) 16:20:45.32ID:/BPVVGOdM
>>238
バスの運行頻度は、福岡ばかりが取り上げられるけど、実は長崎市も異常な台数のバスがひっきりなしにやって来る都市。

それ+路面電車という狂いっぷりだからね。
250U-名無しさん (ワッチョイW b649-Z70G [2001:268:9add:f69e:*])
垢版 |
2024/11/18(月) 17:05:09.18ID:a7CnSpm90
>>238
サッカーとバスケ被る日とか25000以上集めた福山ライブも大丈夫だったしね
あの辺は元々交通量多いし、徒歩、路面電車、バスで分散できる体系が構築済みなのは大きい
2024/11/18(月) 17:12:44.54ID:a7CnSpm90
長崎は色々規格外だね
都心部なのに人捌けてるし、ああいう自由に滞留できる巨大施設が今までなかった長崎市だから、地元住民にも好評みたいよ
サッカー興味ない一般人、特に子供と爺婆がたくさん来てる
この辺、特に若い子は潜在的サポだと思うが
252U-名無しさん (ワッチョイW 7a89-n3Zr [2001:268:c290:c32b:*])
垢版 |
2024/11/18(月) 17:18:34.37ID:KyaImCPo0
>>251
おれの実家の高齢の母親もちょくちょく行ってるらしいわ
シーチケも買うらしい
トラスタの時は見向きもしなかったのにw
253U-名無しさん (ワッチョイ 9a30-gDrC [61.21.157.240])
垢版 |
2024/11/18(月) 17:23:16.69ID:M0X0c6h+0
>>248
そんなわけないだろ
まず指定管理者と市の問題だ
指定管理者が適切じゃないときは市が契約切ればいい
そこまで大問題じゃないから
一応の決着して今も続けてる
だからマスコミも取り上げない
Jリーグがでることもない

そもそも聖地を取られるような提案しかできなかった
ラグビー関係者の方が深刻な問題抱えてるのでは
ま、サッカーが使おうがラグビーが最優先されるのは条例でも決まってるから
ラグビー関係者も油断してたのかもな
2024/11/18(月) 17:24:08.20ID:ERJcZhh10
花園動画撮影ジワジワ伸びてるな
今28万
255U-名無しさん (ワッチョイW 3a44-Xvs6 [163.58.138.18])
垢版 |
2024/11/18(月) 17:27:36.31ID:mAjfLvyZ0
噂だけどラグビー早明戦が秋篠宮で開催。
関東ではラグビーが国立出禁になったとも。
まあラグビーじゃ売り上げ見込めない。
昨年のプレ−オフも無理やり国立決勝になったとか。
全部ラグビーが不人気なのが要因。
256U-名無しさん (ワッチョイW 3a44-Xvs6 [163.58.138.18])
垢版 |
2024/11/18(月) 17:29:21.94ID:mAjfLvyZ0
秩父宮の誤り。
2024/11/18(月) 17:52:25.78ID:jQECc92i0
FC大阪は第2の改修を約束しておいて第1で本拠地の届出して第2は放置で居座ってるのが悪質だよな
第1でライセンス与えてるからリーグから何かを勧告することもできないだろ
258U-名無しさん (ワッチョイ 5f72-KrXD [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/11/18(月) 18:08:35.61ID:koTF3OLa0
>>253
第二を改修して寄付。
この条件出せば指定管理者コンペは圧勝でしょ。

FC大阪は使用料もろくに払わず、高校生を締め出してるのも論外。

税リーグはスタジアムの広告料を中抜きしてるんだから、関係ない、知らないは通用しない。
直接の利害関係人だよ。
クラブだけでなく、税リーグも高校生を花園から締め出して、不当な利益を得ているカスだろ。
2024/11/18(月) 18:14:41.86ID:E4cPDFi10
というJリーグへの誹謗中傷
2024/11/18(月) 18:16:14.25ID:LfpQM/3I0
>>258
アルミホイル清田
261U-名無しさん (ワッチョイW aad7-jn7u [2400:2200:743:dd68:*])
垢版 |
2024/11/18(月) 18:24:23.88ID:FX+Yn8mE0
いつものらスレのNG指定IDやん
262U-名無しさん (ワッチョイ 9a30-gDrC [61.21.157.240])
垢版 |
2024/11/18(月) 18:41:34.28ID:M0X0c6h+0
>>258
契約不履行で問題あるなら
市は指定取り消せばいい
263U-名無しさん (ワッチョイW 177e-Xvs6 [2001:268:9ae7:5edb:*])
垢版 |
2024/11/18(月) 18:57:12.82ID:uYdkYrBn0
>>245
10年前以上から、毎日新聞経営難で高校ラグビーを
読売新聞大阪が東京本社に対抗で狙っている話しがあるから花園関心がある。
大学選手権、高専ラグビーは読売新聞後援ほどラグビー熱心
2024/11/18(月) 19:36:37.05ID:fHIryF/f0
>>263
びわ湖毎日マラソンもつぶれたしね。
2024/11/18(月) 21:29:22.78ID:ZLetpAxJ0
>>252
一度興味持ってくれたお客さんに手厚いサポート出来るジャパネットのノウハウがあるから、
ご年配でもシーチケ購入戸惑わないだろうな
2024/11/18(月) 22:20:17.43ID:dof/1E4Ed
>>241
スタキチじゃないか!
しばらく見なかったけどどうしてたんだ?
ラグビーチクビーガチホモビー♪
2024/11/18(月) 22:35:09.52ID:a7CnSpm90
>>252
良い傾向だな
スタンド解放してるからサッカー知らなくても試合は見てみたくなるよな
その辺は戦略でもあるけど、2週間ごとに人が集まる祭りがあるとなると学生や年配者で興味持つ人も出てくる
諫早の駅から離れた場所と長崎駅の隣りじゃ条件が全然違うわ
268U-名無しさん (ワッチョイ 5f49-KrXD [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/11/18(月) 23:07:41.72ID:koTF3OLa0
>>234
長崎の赤字垂れ流しのサカスタいらないのでは?
差別化のための施設はアリーナだけで十分。

サカスタなければ、月に100万人以上集客できそう。
2024/11/18(月) 23:11:48.94ID:Jy1so+Iu0
民間企業が赤字垂れ流してお前になんか不利益でもあんの?
2024/11/18(月) 23:26:34.10ID:E4cPDFi10
税金でも同じだろう
てめえに関係した自治体でもないだろうからな
2024/11/18(月) 23:46:10.49ID:4eMaFC/q0
Jリーグのスタジアム叩きしてる人って割とまじで自治体の予算規模とか知らないんだろうな
主要な自治体が数十億円程度で財政圧迫するわけないのに
2024/11/18(月) 23:54:44.51ID:a7CnSpm90
最新のスタジアムで色々チャレンジしてる礎みたいな長崎をよく卑下できるな
民間企業の自己資金で1000億投資なんて中々できないぞ
ここで文句垂れるだけのアホと、決断し投資しオープンさせたジャパネットとどちらが信憑性あるか誰の目にも明白だろw
2024/11/18(月) 23:56:26.38ID:NTSxPWSp0
んなもん興味あるかいな
野球の邪魔するJリーグを恨んでるだけ
274U-名無しさん (ワッチョイW 174d-V6Pq [240b:252:4360:c600:*])
垢版 |
2024/11/19(火) 00:54:42.80ID:KiZbmyfQ0
>>271
お前馬鹿だな
赤字民間企業のせいで赤字箱物背負わされる自治体と市民が悲惨なの分からんのだな
275U-名無しさん (ワッチョイW 4e77-DTC5 [153.189.58.185])
垢版 |
2024/11/19(火) 01:07:52.17ID:z0mFnKBB0
俺たちがまず赤字垂れ流しってのがお前の妄想だろうが
2024/11/19(火) 01:24:20.15ID:0MkiHo6o0
富山が来月に新スタジアム建設計画の概要出すらしいけどこのスレで話題になってたっけ?
2024/11/19(火) 01:25:20.12ID:ZRUzFf2wa
このスレで言うのも何だが、長崎は箱が出来ただけの段階で、本番はこれからだよ。
その箱を使って何をやるか。
これが民間企業の腕の見せ所。
箱を造るだけなら行政でも出来る。
278(ワッチョイW 2320-ZDtB [2400:4060:2038:b300:*])
垢版 |
2024/11/19(火) 01:37:06.66ID:CAK6yFF70
>>273
邪魔ってさw 野球はそもそも競技人口著しく減ってるだぜ? 時代と共に廃れてきてるんだよ
Jに対して言いがかりだな、そちらが勝手に自らブレーキかけているだけ 
あとこのスレに来てるお前の方が邪魔な存在だよ
2024/11/19(火) 01:45:53.74ID:u0889rnZ0
富山は駅前にドカンと長崎風の複合スタジアムのパース出してたけど、直ぐ引っ込めてたな
道路潰した計画みたいだし実現性低いかなり企画段階のパースだと思う
たしかボウリング場跡地かなにか
280U-名無しさん (ワッチョイW 1aaa-1dep [2400:4051:1721:6d00:*])
垢版 |
2024/11/19(火) 01:46:20.80ID:nYrF+9Q20
富山J3長すぎて市民の関心なさそう
281U-名無しさん (ワッチョイ 9a34-BZ2z [61.200.125.129])
垢版 |
2024/11/19(火) 02:37:58.50ID:ylT8VpF20
実際バスケのグラウジーズのほうが関心持たれてるし人気もある
ただ、Bプレミアから漏れたから先行きはわからん
今回昇格してJ2に残留し続ければ人気も取り戻せるかも
富山駅前にカターレの公式ショップがあるけどいつ行ってもガラガラ状態‥
282U-名無しさん (ワッチョイW 4e77-DTC5 [153.189.58.185])
垢版 |
2024/11/19(火) 02:44:19.43ID:z0mFnKBB0
バスケとサッカーで客の取り合いしてるのは不健全だよな
2024/11/19(火) 03:12:44.11ID:0MkiHo6o0
そんなにバスケ人気なの?って思って動員数調べたら屋根無し陸スタJ3のカターレと動員数ほぼ一緒じゃねーかw
しょーもなw
284U-名無しさん (ワッチョイW b3f0-Xvs6 [240b:c010:442:8290:*])
垢版 |
2024/11/19(火) 03:20:26.45ID:nNiRxaTf0
劣化が早いと評判の隈研吾のお陰で国立専スタ化が早まりそうだな
2024/11/19(火) 03:39:12.94ID:S+698vZgp
富山のプランは地元の経済団体がちょくちょく出してくるけど
実際におカネを負担する自治体が出してからが本番かな
知事やら市長やらがツネ様と会ってるから役割はわかってるでしょ
286(ワッチョイW 2320-ZDtB [2400:4060:2038:b300:*])
垢版 |
2024/11/19(火) 04:11:20.70ID:CAK6yFF70
富山も秋田のように5千人程度収容で済ます感じか?
287U-名無しさん (ワッチョイ 9a34-BZ2z [61.200.125.129])
垢版 |
2024/11/19(火) 06:18:53.13ID:ylT8VpF20
もう県人口も100万切るからそれで十分よ
金沢みたいに観光都市で栄えてるわけでもない
若者が都会に行って全然戻ってこないもの
5000人で十分 それ以上だとオーバースペックになるね
2024/11/19(火) 10:09:19.10ID:wZ0oClA60
国立が民営化。運営にJも加わる。来年の世界陸上後大きな陸上イベントはない。
もともと五輪後は球技専用に改修予定だった。
もう流れは出来てるだろ。陸上トラックが必要な理由説明出来る人はいない。
2024/11/19(火) 10:20:04.77ID:t/HrjfsD0
スタジアムシティや軍艦島で観光増 長崎県内の景気「緩やかに回復」 10~11月
s://news.yahoo.co.jp/articles/8346f7bed3230b572477ebab3b173b2319866dc6

>会見した伊藤真支店長はスタジアムシティについて「平日もコンスタントに集客している。イベントがある日は確実に県外客が増えており、長崎市内だけでなく周辺部の宿泊や飲食・サービスにも波及効果が出ている」と評価。効果が持続するかは「他地域との競争もあり、運営企業や地域の努力次第」と期待を込めて述べた。
2024/11/19(火) 11:19:00.56ID:SB1nYGZY0
運営方針に陸上が記載されているからだろ
まだ言ってんのか

運営権者(JSCから運営権の設定を受けたSPCをいう。以下同じ。)は、以下の運営方針に基づき本事業を実施するものとする。
・ナショナルスタジアムとして、陸上、サッカー、ラグビー等の国際大会、日本代表戦や全国大会の決勝戦会場等とすることで、トップアスリートの活躍の場とするとともに、広く国民がトップレベルスポーツに触れ、スポーツへの関心・参画意欲を高める機会を提供することにより、日本におけるスポーツ振興の中核拠点とする。
291U-名無しさん (ワッチョイW 1709-qhtU [240b:c010:4e6:d09:*])
垢版 |
2024/11/19(火) 12:20:14.20ID:PnAGyejD0
>>290
サッカーにおいて国立を聖地呼ばわりするのは適当じゃないという事だな。
2024/11/19(火) 13:18:11.50ID:ZttC+pxOM
>>289
当事者が言っているだけなら、対外的な強がりで集客できていると言い張ってるという可能性もあるが
さすが日銀の支店長に偽の情報は流せないだろうから本当に集客できているんだな。
2024/11/19(火) 15:21:49.92ID:yNjCPE4T0
>>289
プレーオフの二試合(これ必須)が
今後を占う試金石ですよ
2024/11/19(火) 15:37:28.35ID:03uuEYhs0
>>8
高層マンションの住民から苦情出てくるんじゃないのこれ?
そこにスタを建てたら目の前に1500ルクスの照明塔が入ってくるんだから家庭生活に支障きたすだろ
浦和も駒場で開催する際はフロントがパークハイツの住民に頭下げに行ったりしてるぐらいだし
2024/11/19(火) 15:52:55.78ID:S+698vZgp
サンガスタみたいに四方を屋根で囲んでその内側に照明を並べれば光害は抑制できるんじゃないですかねえ
2024/11/19(火) 15:57:57.44ID:aO6aixsq0
「相模原駅北口土地地区利用計画の民間意見公募」に関するご報告
https://www.scsagamihara.com/news/post/20241119002

>「相模原駅北口地区土地利用計画」は「相模原駅北口地区土地利用計画に係る民間提案募集」が実施され、2024年度中(2025年3月まで)には土地利用計画骨子の公表が予定されています。

>相模原市が認定するホームタウンチームであるSC相模原、三菱重工相模原ダイナボアーズ、ノジマステラ神奈川相模原、ノジマ相模原ライズの4チーム(以下、ホームタウンチーム)は、今年9月に他ステークホルダーとも共同で「相模原駅北口地区土地利用計画に係る民間提案募集」に参加し、「スタジアム・商業を核とした高層高密度・交流重視ケース」に関する提案書を提出したことをご報告いたします。
2024/11/19(火) 16:01:39.49ID:njwdkxcJ0
相模原の例の場所だと、ノエスタのミニ版が条件だろうね
2024/11/19(火) 16:05:36.26ID:O4HjGWTp0
他ステークホルダの内訳が気になるな
デベロッパー、ゼネコン、流通業者が絡んでいれば一気にリアリティが増す
2024/11/19(火) 16:28:49.80ID:aO6aixsq0
早くいけば2030年くらいにはできるかな
2024/11/19(火) 16:59:12.29ID:J0a87llC0
>>292
さすがに新スタ一ヶ月でネガキャンは無理だろ
2024/11/19(火) 17:13:34.65ID:JyyMvhNVM
>>300
広島の水曜開催でガラガラオワコンって騒いだ連中に無理なことなんて一つもないよ
302U-名無しさん (ワッチョイW 7aab-Xvs6 [2001:268:9ac1:5a8a:*])
垢版 |
2024/11/19(火) 18:45:05.72ID:eYiGPrHb0
>>288
虚偽公文書絡みで無理!
303U-名無しさん (ワッチョイW aa9f-jn7u [2400:2200:743:dd68:*])
垢版 |
2024/11/19(火) 19:11:46.34ID:8usfkMnB0
相模原はむしろスポーツパークの向こう側35ヘクタール返してもらってスタジアム作ればいい
駅側には商業施設作って
2024/11/19(火) 19:24:50.18ID:CxlCPAn6d
>>288
宮本の腕の見せ所
305U-名無しさん (ワッチョイW 23bc-/io+ [240f:c0:17c2:1:*])
垢版 |
2024/11/19(火) 19:56:45.84ID:YDhbXiZV0
今日の朝日新聞に載っていたが、初代五輪担当大臣で現日本スポーツ協会会長の遠藤利明衆院議員の選挙区は天童市なんだな。モンテスタジアムの強力な後ろ盾になつているんだろう。
2024/11/19(火) 19:56:57.08ID:nvGW+i5I0
相模原はリニア駅できる橋本の方との兼ね合いもあるからな、
そっちの方に目玉となる商業施設呼び込むやろうから
相模原駅の方は独自性が求められる
307U-名無しさん (ワッチョイW aa9f-jn7u [2400:2200:743:dd68:*])
垢版 |
2024/11/19(火) 20:24:09.27ID:8usfkMnB0
35ヘクタールあれば埼スタ公園全体くらいあるからピッチスライド式でも何でも入る
2024/11/19(火) 20:26:17.48ID:lbZgcuEb0
J3、WE、ラグビー、アメフトか…
相模原がもし出来てもサッカー専用じゃない球技場だし、各競技の思惑も強いだろうし色々と中途半端になりそう
ここ、自治体建設なんだっけ?
2024/11/19(火) 20:47:32.85ID:Uqbf0ADs0
>>305
山形は県知事が非自民系だからまったく県内のスポーツ施設建てる気なくてなんも後ろ盾になれてないんよ
2024/11/19(火) 20:49:53.87ID:5jEhD6SQ0
入札が不調となった秋田の新県立体育館 県が事業費を110億円増額し364億円に
311U-名無しさん (ワッチョイW aa9f-jn7u [2400:2200:743:dd68:*])
垢版 |
2024/11/19(火) 20:56:00.45ID:8usfkMnB0
>>310
サッカー場3つ建つなw
312U-名無しさん (ワッチョイW 1ac5-1dep [2400:4051:1721:6d00:*])
垢版 |
2024/11/19(火) 20:59:06.85ID:nYrF+9Q20
>>310
秋田は本気だな
313U-名無しさん (ワッチョイ 5f4c-KrXD [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/11/19(火) 21:02:24.10ID:qCaSSImQ0
秋田はサカスタ建てるお金なくなった。
2024/11/19(火) 22:01:28.39ID:DUEmSfvi0
有明アリーナ 370億
LaLaアリーナ 390億
秋田アリーナ 364億
315U-名無しさん (ワッチョイW b629-54pM [2400:4053:8002:e400:*])
垢版 |
2024/11/19(火) 22:31:21.38ID:/5rP76PM0
>>313
どっちもはムリだな
2024/11/19(火) 22:40:12.21ID:hJlG4yqod
国立も日産も味スタも全部専スタにしよう
2024/11/20(水) 09:25:36.95ID:lJ0EUUog0HAPPY
J3·FC大阪本拠地 花園ラグビー場
新スタジアム異例の協定
「未完成なら撤退」東大阪市迫る
http://imgur.com/xyueg3o.jpg
(11/19読売夕刊)
2024/11/20(水) 09:31:40.89ID:4uNvv+CG0HAPPY
凄いな
動画で話題なったから読売が1年ぶりに続報出す流れになった
2024/11/20(水) 09:36:10.89ID:K5Nip5Ee0HAPPY
>>317
第2の改造をJリーグ基準でやるのが難しいなら高校ラグビーで使える仕様で作ってくれたら第1をそのまま使ってもいいよ… すごい甘々じゃん
2024/11/20(水) 09:54:30.12ID:S16Wpk3o0HAPPY
FC大阪の経営者が亡くなってから話が進まなかったということか
321U-名無しさん (HappyBirthday!W 3eed-qhtU [113.40.11.241])
垢版 |
2024/11/20(水) 09:54:32.04ID:4cpLnLN+0HAPPY
>>308
数千億かけた中途半端の極致が都内ど真ん中にあるがな。
2024/11/20(水) 10:15:29.82ID:4uNvv+CG0HAPPY
>>319
もともとJ2まで行ったら第一使っていいよって協定だったし
東大阪市としては第二のスタンド寄贈してくれるの最優先だろう
2024/11/20(水) 10:50:36.49ID:P1Huv9nU0HAPPY
>>317
清田の影響やべー
324U-名無しさん (HappyBirthday! df1b-n6BH [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/20(水) 10:54:00.52ID:QqJgQldY0HAPPY
>>316
国立は無理!
2024/11/20(水) 11:52:31.87ID:LzNMasxt0HAPPY
じゃあ昇格しちゃえばいいのかw
2024/11/20(水) 12:10:43.06ID:493IFdnd0HAPPY
>>324
なんで?陸上使う予定ないのに。
327U-名無しさん (HappyBirthday!W 1a05-54pM [240a:61:3153:5d5b:*])
垢版 |
2024/11/20(水) 12:13:19.52ID:6CQbARvP0HAPPY
>>317
おいおい第2を本拠地にしないってことは第1を乗っ取って、第2にラグビー押し付けるってことだよな?
328U-名無しさん (HappyBirthday!W 3a44-2jBS [163.58.138.18])
垢版 |
2024/11/20(水) 12:17:03.68ID:FzVS17+I0HAPPY
相模原に駅前専スタできるかも。
2024/11/20(水) 12:25:55.81ID:2LY/ZDd6MHAPPY
絶対に作らせない
330U-名無しさん (HappyBirthday! df1b-n6BH [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/20(水) 12:31:14.77ID:QqJgQldY0HAPPY
>>327
指定管理者の公募条件に反するから無理!
2024/11/20(水) 12:37:12.46ID:DAQFKO2M0HAPPY
実際の契約条件は変更妥協点ありだろう
332U-名無しさん (HappyBirthday! df1b-n6BH [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/20(水) 12:43:16.99ID:QqJgQldY0HAPPY
>>331
野田市長の進退問題になるから無理
2024/11/20(水) 13:03:56.79ID:DAQFKO2M0HAPPY
そんなんマジでどうでもいいなw
勝手に失脚してください
334U-名無しさん (HappyBirthday!W 3a44-2jBS [163.58.138.18])
垢版 |
2024/11/20(水) 13:08:46.21ID:FzVS17+I0HAPPY
相模原専スタ構想実現してほしい。
前代表がフクアリみたいにするとか本で読んだ。
335U-名無しさん (HappyBirthday! Sdba-KrXD [49.97.29.148])
垢版 |
2024/11/20(水) 13:12:40.28ID:SF/rE3YsdHAPPY
ラグビーなんて役に立たないからfc大阪も大丈夫でしょ
336U-名無しさん (HappyBirthday! df1b-n6BH [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/20(水) 13:51:17.59ID:QqJgQldY0HAPPY
>>335
ラグビーを街づくりにしていて、第二グランド改修条件で
指定管理者になった以上は約束違反で追放!
337U-名無しさん (HappyBirthday! df1b-n6BH [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/20(水) 13:57:31.20ID:QqJgQldY0HAPPY
日刊スポーツ記事見れば、第二グランド整備しないと追放
野田市長「ラグビーファースト」発言説明責任問われる
https://www.nikkansports.com/sports/news/202006190000980.html
338U-名無しさん (HappyBirthday! df1b-n6BH [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/20(水) 13:59:51.78ID:QqJgQldY0HAPPY
>>326
関東インカレなどで使用することになり
サブトラック>>187整備などでむり!
339U-名無しさん (HappyBirthday! Sdba-KrXD [49.97.29.148])
垢版 |
2024/11/20(水) 14:01:15.17ID:SF/rE3YsdHAPPY
長崎や広島の成功をまのあたりしてサッカーの無限の可能性とラグビーの失敗を行政もわかっているだろうから大丈夫
2024/11/20(水) 14:03:17.73ID:21gb5LSO0HAPPY
国立のサブトラックは100%ないな
341U-名無しさん (HappyBirthday!W 1a76-1dep [2400:4051:1721:6d00:*])
垢版 |
2024/11/20(水) 14:06:36.17ID:X9KosozD0HAPPY
外部から見るとラグビーは試合数の少なさがサッカーよりも深刻なイメージ
年間やっても20試合くらいでしょ
1部リーグでも客入りはj1下位くらいだからスポンサー収入メインの都市圏スポーツ

ただ規模で言ったら近鉄>FC大阪だと思う
2024/11/20(水) 14:10:28.06ID:21gb5LSO0HAPPY
FC大阪は>>320という不測の事態だからしゃーないわな。長崎だって万一社長が不幸に見舞われたら計画中止になりえることだし。クラブが消滅してもおかしくはない。
343U-名無しさん (HappyBirthday! Sdba-KrXD [49.97.29.148])
垢版 |
2024/11/20(水) 14:13:12.82ID:SF/rE3YsdHAPPY
サッカーの可能性だよ。ワールドスポーツ 世界に飛び立てる。ラグビーなんて企業の部活。いつ廃部にされてもおかしくない
344U-名無しさん (HappyBirthday! Sdba-DTC5 [49.104.9.75])
垢版 |
2024/11/20(水) 14:14:32.16ID:EDn9Cs5tdHAPPY
長崎はジャパネット傘下になってからもう2回社長変わってるし高田一族が残ってる限り大丈夫そう
345U-名無しさん (HappyBirthday! Sdba-KrXD [49.97.29.148])
垢版 |
2024/11/20(水) 14:17:30.21ID:SF/rE3YsdHAPPY
ラグビーごときがサッカーと対等に口きくなんて100年はやい スポーツを知らないモグリだよ
346U-名無しさん (HappyBirthday! df1b-n6BH [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/20(水) 14:23:44.77ID:QqJgQldY0HAPPY
>>340
東京都都議会議員で>>187虚偽公文書作成で
騒げば石丸新党有利なる。
明治公園解体か神宮第二球場跡地どちらかに整備になる。
https://note.com/kuropotokin/n/n29ccf76689f7
2024/11/20(水) 14:25:06.74ID:wKK/H93n0HAPPY
>>339
札幌ドームの衰亡も忘れずにねw
348U-名無しさん (HappyBirthday! 9a30-hB9O [61.21.157.240])
垢版 |
2024/11/20(水) 14:25:14.56ID:rYuPC5kn0HAPPY
>>323
あほすぎる
議会でずっとやってる話だろ

もともと契約守らなければ
市が打ち切ればいい
それだけの話
349U-名無しさん (HappyBirthday! df1b-n6BH [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/20(水) 14:29:53.43ID:QqJgQldY0HAPPY
>>345
2035年か2039年どちらにラグビーWC日本再開催されて国が前面支援すること知らないの?
https://www.nikkansports.com/sports/news/202302030001423.html
350U-名無しさん (HappyBirthday! Sdba-KrXD [49.97.29.148])
垢版 |
2024/11/20(水) 14:35:38.34ID:SF/rE3YsdHAPPY
>>349
もうラグビーw杯に何の効果もなかったのは2023で証明ずみ。100回やろうが同じこと。まあ、サッカーの協力がなければムリだがね。それまで森元がいきてりゃいいけどな 裏金問題でムリか
351U-名無しさん (HappyBirthday! 9a30-hB9O [61.21.157.240])
垢版 |
2024/11/20(水) 14:36:43.23ID:rYuPC5kn0HAPPY
>>347
関係ないぞ
どこも札幌ドームなんて造らないからな

むしろ自治体が野球場造っても
プロがずっといてくれる保証がないとわかった
しかも、日ハムが近くにいるから
他のチーム呼べ無いという弊害もある
日ハム来る前も黒字だったのにな

サッカーならそれはない
2024/11/20(水) 14:41:38.08ID:n+icCAzaMHAPPY
>>351
ワガママ放題やってたら逃げられただけだろ札幌が馬鹿だわ
2024/11/20(水) 14:45:32.54ID:wKK/H93n0HAPPY
>>351
それじゃコンサは来年J2堕ちしても全試合札幌ドームでやるんだw
あ、それしか選択肢無いんだっけwww
2024/11/20(水) 14:46:48.18ID:21gb5LSO0HAPPY
>>349
じゃー新国立の陸上トラック邪魔だねー
ラグビーW杯に合わせてフットボール専用化待った無しか
355U-名無しさん (HappyBirthday!W 17b1-jn7u [2400:2200:5e3:b74d:*])
垢版 |
2024/11/20(水) 14:51:04.09ID:1mDLq02O0HAPPY
札幌ドームの教訓は野球はすぐ移転するからリスク高いってだけよね
2024/11/20(水) 14:53:37.84ID:21gb5LSO0HAPPY
ロッテも千葉市が新球場建てないなら他所にトンズラする気配あるよね。
2024/11/20(水) 14:53:42.35ID:wKK/H93n0HAPPY
>>355
裏返せば寄生虫の税リーグwww
2024/11/20(水) 14:54:01.45ID:K5Nip5Ee0HAPPY
札幌の件は、初めから逃げ出すつもりの日ハム側がメディアやネットを煽って札幌市を悪く印象付けてたようにしか見えんけどな
359U-名無しさん (HappyBirthday! 9a30-hB9O [61.21.157.240])
垢版 |
2024/11/20(水) 14:56:55.18ID:rYuPC5kn0HAPPY
>>353
そうだよ
それが何か?
J3だろうが札幌ドームでやるだろうね

札幌ドームがどうあれ、他の自治体は
球技場を造る

何も変わらんぞ
むしろ野球場は危険だとなってないか
浜松は反対運動があるだろ
2024/11/20(水) 14:58:57.59ID:wKK/H93n0HAPPY
ちなみにファイターズはエスコンBP資金調達の1/3に相当する200億円を個人投資家向けファンドで集めてるからな
しかも瞬殺で完売してる
大人気の税リーグさんも見習えばええのにwww
361U-名無しさん (HappyBirthday! Sdba-KrXD [49.97.29.148])
垢版 |
2024/11/20(水) 15:02:49.75ID:SF/rE3YsdHAPPY
>>360
ラグビーじゃ無理だな。プロでもないし。スタートラインにすら立ててない
2024/11/20(水) 15:03:50.77ID:K5Nip5Ee0HAPPY
エスコンも当初案の街なかスタジアムになっていたら
観客数とかすごいことになってたんだろうな
363U-名無しさん (HappyBirthday! 9a30-hB9O [61.21.157.240])
垢版 |
2024/11/20(水) 15:05:43.35ID:rYuPC5kn0HAPPY
>>360
だからさあいいかげん学習してくれないかなw
基本的にみんな野球は凄いと認識してる
みんなわかってる
でも関係ないのよ
野球はチーム増えないから

エスコンがどれだけ儲けようとも
球技場やめて野球場とはならんのよ

ここで野球凄いとかしてても
サッカースタジアムは増えてく
2024/11/20(水) 15:06:55.63ID:GyLGADI8pHAPPY
とかく首長の権力が強すぎる
役人の流儀なら一度始めたことは賛否あれど完遂するが
首長は己の気まぐれでそれまでの経緯も構わず反故にする
365U-名無しさん (HappyBirthday! Sdba-KrXD [49.97.29.148])
垢版 |
2024/11/20(水) 15:07:05.47ID:SF/rE3YsdHAPPY
>>363
ラグビーがストーカーしてくるからな 邪魔だ
2024/11/20(水) 15:11:04.54ID:wKK/H93n0HAPPY
>>363
今のJ リーグは砂上の楼閣だということそろそろ気がついたら?
崩れるときは一気に崩れるからね
フリューゲルス消滅なんかかわいいレベルなくらいにボロボロ崩れるのにw
367U-名無しさん (HappyBirthday! df1b-n6BH [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/20(水) 15:14:36.44ID:QqJgQldY0HAPPY
>>354
サンドニ同様の可動席陸上競技場に大改修するだけ!
>>350
アサヒビールは、ラグビーワールド日本再開催を前提にスポンサー企業なっこと知らないの?
https://www.asahibeer.co.jp/news/2024/0816_2.html
2024/11/20(水) 15:14:39.18ID:+0lFVzlV0HAPPY
Jリーグも最初は「国体でつくった陸上競技場を活用できます!地方もどんどん参入しましょう!」みたいなノリだったのに
地域の誇りのチームのためにサッカー専用スタジアムつくらないのは怠慢みたいな風潮に移ってきてるの自治体側からするとだいぶ詐欺じみてる
2024/11/20(水) 15:25:04.56ID:LzNMasxt0HAPPY
それって国体用陸スタがサッカー無しで埋まってるならその理論も出せるんだけどな
現実はね
370U-名無しさん (HappyBirthday! 9a30-hB9O [61.21.157.240])
垢版 |
2024/11/20(水) 15:32:39.18ID:rYuPC5kn0HAPPY
>>366
現実見ようよ
DeNAも参入して
相模原にスタジアムをだよ
371U-名無しさん (HappyBirthday!W 17b1-jn7u [2400:2200:5e3:b74d:*])
垢版 |
2024/11/20(水) 15:34:59.72ID:1mDLq02O0HAPPY
エスコンは土地代無償供与固定資産税減免の従来型の税金誘致だが、長崎スタジアムシティの半分くらいの来場者数いるみたいだから頑張ってる
372U-名無しさん (HappyBirthday! 9a30-hB9O [61.21.157.240])
垢版 |
2024/11/20(水) 15:36:35.64ID:rYuPC5kn0HAPPY
>>368
何言ってんだかw
アントラーズが加入できたのは
サッカースタジアム造ったからだよ
最初からこれ
詐欺もくそもない

ようやく自治体もサッカーは球技場でやるもの
その方がメリットも大きいと理解した状況になった
2024/11/20(水) 15:43:07.45ID:+0lFVzlV0HAPPY
>>369
まさにその通りで国体競技場活用してるフェーズはwin-winだったのにって話よ
2024/11/20(水) 15:49:21.01ID:zfTGeA0SdHAPPY
>>359
神戸なんてプロ野球の試合は年間数試合しかないのに六億かけて改修しようとしてるしな
クラウドファンディングで一億五千万位は集まったらしいが、そのあとどれくらい上積みあったんやろか
2024/11/20(水) 15:52:46.42ID:LzNMasxt0HAPPY
>>373
まあ結局陸連ですら一緒に使ってたら日程の問題できるって気づいちゃったし
未だにサッカースタジアムを敵視してるのはもう防衛軍だけ
376U-名無しさん (HappyBirthday! 9a30-hB9O [61.21.157.240])
垢版 |
2024/11/20(水) 15:53:03.51ID:rYuPC5kn0HAPPY
>>373
今は葛飾区がサッカースタジアム
アンチにはつらい状況かもしれんが
これが現実
2024/11/20(水) 15:59:51.45ID:+0lFVzlV0HAPPY
>>375
調整すればなんとかなる話でだからスタジアム必要とはならんけどな

とは言え群馬みたいに
昼まで陸上で使うから寒い3月も夕方からJリーグ公式戦とか
前日にフィールドで砲丸投げした翌日にJリーグ公式戦
みたいな事例見ると調整力なさすぎて悲しくなるが
2024/11/20(水) 16:03:27.73ID:+0lFVzlV0HAPPY
ハンマー投げだった
379U-名無しさん (HappyBirthday! 9a30-hB9O [61.21.157.240])
垢版 |
2024/11/20(水) 16:08:04.05ID:rYuPC5kn0HAPPY
>>317
何とかならんよ
陸連がしかたなく我慢してるだけだよ
380U-名無しさん (HappyBirthday! 9a30-hB9O [61.21.157.240])
垢版 |
2024/11/20(水) 16:09:28.34ID:rYuPC5kn0HAPPY
>>379
>>317じゃなくて>>377でした
2024/11/20(水) 16:10:30.55ID:21gb5LSO0HAPPY
全国が群馬みたいに調整できるわけではありませんので
やはり陸上は陸上競技場、サッカーは専用と切り分けるのが妥当ですね
2024/11/20(水) 16:11:11.26ID:f2FeZVsg0HAPPY
>>368
国体でつくった陸上競技場を活用できます!地方もどんどん参入しましょう!

そんなノリだったか?
WC用のスタジアム建設にことごと陸上が口挟んできて、予算を上積みさせられてその負債をサッカーだけの責任みたいにされてる思いしかないが
383U-名無しさん (HappyBirthday! 9a30-hB9O [61.21.157.240])
垢版 |
2024/11/20(水) 16:13:00.77ID:rYuPC5kn0HAPPY
今は女子サッカーもあるからね
2024/11/20(水) 16:17:13.19ID:GyLGADI8pHAPPY
鹿島を諦めさせるためのスタジアム要求だったって話を読んだ記憶があるけど
つまるところ地元の覚悟を試すための条件であってそれは今も同じなのよね
サッカーの試合自体は一発勝負だとジャイキリが起こりやすくて勝敗だけでは競技レベルが不安定になるので
2024/11/20(水) 16:17:21.15ID:21gb5LSO0HAPPY
「サッカーは陸上競技場でやってろ」

これ、何気に陸上競技に対して侮辱してますよね。
2024/11/20(水) 16:17:39.13ID:P1Huv9nU0HAPPY
>>348
いやいやメディアで大きく問題だと報道されたのが1年ぶりだよ
しかも同じ読売

清田の影響以外考えられんから
2024/11/20(水) 16:18:40.39ID:+0lFVzlV0HAPPY
>>382
J2ができた以降はそんなノリだったよ
2000から10年間で

水戸、横縞、徳島、草津、愛媛、熊本、岐阜、栃木、富山、岡山、北九州が加盟したが

横縞と栃木以外は国体競技場
388U-名無しさん (HappyBirthday! 23b5-hB9O [2405:6587:8300:e00:*])
垢版 |
2024/11/20(水) 16:20:34.54ID:gS2if7WN0HAPPY
>>367
サッカーとラグビー、将来の人気はどちらが上に
https://www.sankei.com/article/20201120-5PISKC35RJNO3EQ47PZFAYTXHE/
どうやら勝負はついたなスタキチ
2024/11/20(水) 16:22:58.60ID:+0lFVzlV0HAPPY
>>384
まさにその覚悟みたいなところで鹿嶋市はサッカースタジアム建ててまでチームを支えるって意気込みがあるから素晴らしいけど
J2拡大期に参入したチームは国立競技場活用してくれる分には支えるけど、スタジアム建設するほどの覚悟はない程度の自治体が多いんだよね
390U-名無しさん (HappyBirthday!W 1a50-1dep [2400:4051:1721:6d00:*])
垢版 |
2024/11/20(水) 16:26:01.58ID:X9KosozD0HAPPY
>>387
今も陸上競技場使ってるクラブばかりだな
2024/11/20(水) 16:26:32.38ID:GyLGADI8pHAPPY
ジュニアでもないのに7人制とか11人制とか試行錯誤してる競技は未完成なのでは
バレーボールも日本ではかつて主流だった9人制から国際基準の6人制への移行があったけど
392U-名無しさん (HappyBirthday! Sdba-KrXD [49.97.29.148])
垢版 |
2024/11/20(水) 16:28:42.88ID:SF/rE3YsdHAPPY
なぜラグビーはサッカーに寄生してくるのか?
2024/11/20(水) 16:29:15.60ID:LzNMasxt0HAPPY
秋田とか鹿児島とかいわきみたいな新興勢力のが話進んでて昔からJ2にいるクラブのがスタジアム環境酷いよな 話すらないところばっかだし
2024/11/20(水) 16:36:41.70ID:+0lFVzlV0HAPPY
>>393
エクスパンションが終わってから這い上がってこれたチームはそれだけ経営がしっかりしてて自治体の理解得てるところ多いからな
2000年代のゆるゆる何となく参入チームはやる気がない
2024/11/20(水) 16:41:55.71ID:K5Nip5Ee0HAPPY
鹿児島は公の力が強い土地柄なのかね?


鹿児島市長選挙、どうなるスタジアム整備 整備費は?候補者2人の主張は?
s://news.yahoo.co.jp/articles/e21c4df60401b308e81a4495bb164d727b1b94ba

(鹿児島大学 宇那木正寛教授)「金銭面でも多くの自治体は、民間の資本で設置してもらって、民間で経営してもらうのが理想。
(民間企業が)40年、50年先もずっと今のままの体制で経営できるかは非常に難しいと思う。
安定的に施設を管理していく意味では、行政が主導権を持って管理するのは大きなメリット」
2024/11/20(水) 16:42:43.50ID:n+icCAzaMHAPPY
たまたまスタジアムがあってもったいないから参入した松本はめぐまれすぎだろ
2024/11/20(水) 16:46:46.52ID:TFx2x/cK0HAPPY
>>341
花園は関西の大学や高校の試合でも使うから、それなりの需要はあるよ。
398U-名無しさん (HappyBirthday!W 1a50-1dep [2400:4051:1721:6d00:*])
垢版 |
2024/11/20(水) 16:50:40.91ID:X9KosozD0HAPPY
>>397
それは理解しているよ
ただリーグとクラブ単体の比較しただけ
2024/11/20(水) 16:57:00.79ID:v36emLLcMHAPPY
鳥取は高校ラグビーの予選出場2チームだったのでは
2024/11/20(水) 17:06:05.49ID:LzNMasxt0HAPPY
仙台 鳥栖 松本はプロクラブもなかったのに専スタ作ったけど大正解だった
401U-名無しさん (HappyBirthday! 9a30-hB9O [61.21.157.240])
垢版 |
2024/11/20(水) 17:09:40.02ID:rYuPC5kn0HAPPY
>>386
ずっと議会で問題なってた
市もずっと対応してきた結果だよ
数週間で自治体なんて動けない

こんなんで清田上げるって
本人ですかw
2024/11/20(水) 17:10:34.31ID:n+icCAzaMHAPPY
松本は球技のできない陸上競技場を建設中だからな
2024/11/20(水) 17:10:46.27ID:lJ0EUUog0HAPPY
>>395
別に鹿児島に限らず、ジャパネットみたいな事例は例外であって参考にはならないって話だろ
404U-名無しさん (HappyBirthday! 9a30-hB9O [61.21.157.240])
垢版 |
2024/11/20(水) 17:14:20.41ID:rYuPC5kn0HAPPY
>>387
そんなノリじゃない
水戸なんて自治体と喧嘩してたんだぞ
405U-名無しさん (HappyBirthday!W 1a50-1dep [2400:4051:1721:6d00:*])
垢版 |
2024/11/20(水) 17:19:09.20ID:X9KosozD0HAPPY
そういえばJリーグのエキスパンションってもう終わった?
JFLとの入れ替えで岩手みたいな泣きを見るクラブがどんどん出てくるし本当の弱肉強食が始まった感じするな
クラブはいい箱がないと人気も落ちていくだろう
https://www.jleague.jp/corporate/assets/pdf/about_j/J_Club_conversion_2024.pdf
2024/11/20(水) 17:31:28.00ID:GyLGADI8pHAPPY
まさに民設民営の野球場が老朽化のたび移転(時に他地方へ)を繰り返すのが先例となっている
2024/11/20(水) 17:34:12.02ID:P1Huv9nU0HAPPY
>>401
メディアは動いたな
2024/11/20(水) 17:34:59.67ID:MLIXX5Wn0HAPPY
そもそもスポーツのスタジアムという、ニッチな話題で30万弱再生されてる時点で
清田は凄いわな
2024/11/20(水) 17:39:54.71ID:+tiPBNGx0HAPPY
それに関係なくサッカースタジアムの建設は続くのであった。
410U-名無しさん (HappyBirthday!W f6b2-2jBS [2001:268:9ac1:b7f9:*])
垢版 |
2024/11/20(水) 17:50:47.24ID:1+QGv0dJ0HAPPY
>>388
35年か39年どちらかにラグビーワールドカップ
日本再開催事実上決定していて政府全面支援も踏まえないの?
完全プロリーグでラグビーくじをやること確実でバスケットくじでアリーナ建設ラッシュと同様なことになる。
5年前のラグビーワールドカップでの煽りも忘れたの?
2024/11/20(水) 17:55:11.33ID:+tiPBNGx0HAPPY
じゃあ新国立をサッカーフットボール専用にしないとな。陸上競技場じゃみっともなくて招致外れるからね。
412U-名無しさん (HappyBirthday! 9a30-hB9O [61.21.157.240])
垢版 |
2024/11/20(水) 18:16:37.29ID:rYuPC5kn0HAPPY
>>407
そりゃ市に動きがあったからだろ
今月中に協定を結ぶ
そりゃ記事になるよ
413(HappyBirthday!W 23d8-ZDtB [2400:4060:2038:b300:*])
垢版 |
2024/11/20(水) 18:20:27.66ID:UAyDbwW80HAPPY
清田やアンチの妨害活動ってさ、なんか不治の病で
治る見込みのないのに、無理矢理薬で延命してる感じに似てないか? 妨害行為しても秋田を初め建設食い止められない
414(HappyBirthday!W 23d8-ZDtB [2400:4060:2038:b300:*])
垢版 |
2024/11/20(水) 18:22:27.10ID:UAyDbwW80HAPPY
30万再生はな中村氏によれば再生数細工してるのこと
415U-名無しさん (HappyBirthday!W FFba-54pM [49.106.193.226])
垢版 |
2024/11/20(水) 18:22:29.46ID:wMHT0271FHAPPY
>>358
凄い色眼鏡
416U-名無しさん (HappyBirthday!W 17b1-jn7u [2400:2200:5e3:b74d:*])
垢版 |
2024/11/20(水) 18:35:28.41ID:1mDLq02O0HAPPY
秋田の議員が続々長崎視察してるの見ると大詰めなんだなとわかる
2024/11/20(水) 18:37:29.25ID:F7yaWqAj0HAPPY
J最底辺 とてもじゃないけど嫁や子供連れて行けないようなソユスタで4000人集まるんだから秋田のポテンシャルは高えよな
2024/11/20(水) 18:38:48.02ID:GyLGADI8pHAPPY
イオン主導の複合スタジアムはポシャったから
参考にするのは非開催日の施設開放かなあ
419U-名無しさん (HappyBirthday!W f6b2-2jBS [2001:268:9ac1:b7f9:*])
垢版 |
2024/11/20(水) 18:51:16.26ID:1+QGv0dJ0HAPPY
>>411
フランスは、可動席陸上競技場でラグビーワールドカップ開催したけど!
2024/11/20(水) 18:59:50.94ID:S16Wpk3o0HAPPY
>>419
じゃあ可動席か専用かな
前者は面倒で後者は固定で簡単
したがって専用でOK
以上
421U-名無しさん (HappyBirthday!W FFc7-w/Si [106.154.187.93])
垢版 |
2024/11/20(水) 19:02:56.58ID:r5JnqdZeFHAPPY
>>297
どっかのスレでその跡地にノエスタを置いた画像を見た
422U-名無しさん (HappyBirthday! b377-BZ2z [240b:252:6620:b610:*])
垢版 |
2024/11/20(水) 19:13:41.03ID:igcntug40HAPPY
長崎スタジアムシティのホテル、今日は三重県の高校が修学旅行で泊まりに来てるんだってさ
https://x.com/IYGfnRw1wj95248/status/1859176177321251046
423U-名無しさん (HappyBirthday!W 173c-jn7u [2400:2200:6e6:97ab:*])
垢版 |
2024/11/20(水) 19:14:46.37ID:FyOQMHau0HAPPY
隣の秋田県庁と市役所5000人くらい働いてるんだから昼飯スタジアムで食ってもらえよ
2024/11/20(水) 19:17:28.38ID:+cbTqscV0HAPPY
陸上競技は道路でやってろ
ていうか野球場の周りをトラックで囲めよ
425U-名無しさん (HappyBirthday! Sdba-KrXD [49.97.29.148])
垢版 |
2024/11/20(水) 19:23:42.44ID:SF/rE3YsdHAPPY
>>410

>>920
残念ながら平均3万人じゃ全然足りない。

静岡ブルーレヴズの2023-24シーズンを例にとると
 ホストゲーム総観客数 61,106名
 平均観客数 7,638名
 チケット売上 12,700万円

一応静岡ブルーレヴズ株式会社として別法人化してはいるが、チケット売上以外に自力で稼げているのは、外部スポンサー料、放映権料、物販等を合計してもせいぜい1億円程度だろうと思う。
つまり推定15億円の運営資金のうち、13億円ほどはプラチナパートナーである親会社ヤマハからのスポンサー料に丸々依存していると。

外部スポンサー収入も放映権料収入もまったく期待できない今の状態のままで、親会社依存を脱しプロチームとして採算成立ラインまで持ってくるためには、ざくっと14億円のチケット売上が必要。
チケット単価が前期と同じだとすれば、14億稼ぐためには年間72万人を動員しなければならん。
今季D1のホームゲームは基本9試合。ということは1試合平均8万人の集客が必要という計算になる。
もちろんそんな大きなハコは日本に1つもない。

ラグビー興行というのは最初からムリゲーすぎるのよ。
そういえば放映権で稼げるからとトンデモ妄想を語って、完全プロ化をぶち上げた頭のおかしな協会副会長が居たが、実際にリーグに入ってくる放映権料は現状たったの4億円。
それが現実なんだよな。               

これが現実
426U-名無しさん (HappyBirthday! 37ad-KrXD [218.227.183.192])
垢版 |
2024/11/20(水) 19:26:50.29ID:KHb99jgE0HAPPY
FC大阪はとんでもないな。
花園メインの利用料をろくに払わず、学生ラグビーを天然芝があれるからと締め出し。

ありえんわ。
どういう理屈で正当化できるんだこれ。
2024/11/20(水) 19:33:05.53ID:+0lFVzlV0HAPPY
>>404
水戸市は現ケーズデンキスタジアムを改修してくれないけど
国立競技場だった笠松ならホームスタジアムとして参入できます!って感じだったからノリは違っても
設備の背景はまさにそのパターンなんだけど
2024/11/20(水) 19:33:21.10ID:UrCTi0YZ0HAPPY
スタキチ野郎はどうでもいいが、
それとは別にFC大阪は約束は守れよ。
第一グラウンド使ってもいいんだから、第二グラウンドの改修はキッチリやれよ。
それをやれば、約束通りに第一使えばいい。
429U-名無しさん (HappyBirthday!W 3e92-TT5c [2001:268:902d:5860:*])
垢版 |
2024/11/20(水) 19:36:25.98ID:kW6Ll2PM0HAPPY
専用スタジアムポシャったのは甲府くらいか
山梨県は清田県
2024/11/20(水) 19:38:54.30ID:PVDspkO10HAPPY
>>421
https://i.imgur.com/JIEVnHV.jpeg
https://i.imgur.com/4iPkSFX.jpeg
https://i.imgur.com/Ohoyyny.jpeg
https://i.imgur.com/rsPUVXu.jpeg
https://i.imgur.com/ysowTPl.jpeg

関東のスタ事情スレから
431U-名無しさん (HappyBirthday! 5f8b-KrXD [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/11/20(水) 19:39:34.68ID:i9jONl+i0HAPPY
サッカースタジアムの視察するなら、試合のない日の北九州と鳥栖でしょ。
こういうのを絶対作っちゃダメなことを学べる。

鳥栖のスタジアムに夜行くと薄暗くて、ホラーゲームにでてくる生贄をささげる怪しい儀式とかやってそう。

札幌と北広島もセットで視察するのもおすすめ。

・ 売上
エスコンのスタジアムツアー > J1鳥栖の入場料収入

税リーグでもスタジアムツアーはちゃんとやったら儲かりそう。
これを真似するべきでは?
2024/11/20(水) 19:42:08.61ID:GyLGADI8pHAPPY
奈良県の専スタも
ほぼちょうど2年前の前知事記者会見質疑応答

https://www.pref.nara.jp/62121.htm
433U-名無しさん (HappyBirthday!W 3a44-2jBS [163.58.138.18])
垢版 |
2024/11/20(水) 19:44:20.15ID:FzVS17+I0HAPPY
FC大阪大問題になってるな。
2024/11/20(水) 19:49:35.35ID:GyLGADI8pHAPPY
> 三菱重工相模原ダイナボアーズの石井晃ゼネラルマネージャーは「計画地は立地が良く、長崎のピーススタジアムよりも規模が大きい。提案した土地利用が実現すれば、相模原のフットボールがさらに盛り上がる」と期待を寄せる。
https://machida.keizai.biz/headline/4021/

相模原のようにフットボール3競技4クラブが協力する道もあるのだが
435U-名無しさん (HappyBirthday! Sdba-1dep [49.98.158.93])
垢版 |
2024/11/20(水) 19:55:16.08ID:J3YOlMaodHAPPY
サッカー2ラグビー1アメフト1とかまともに稼働したら芝がめちゃくちゃになりそう
こういうスタジアムは神戸式ハイブリットか人工芝でいいんじゃないか
2024/11/20(水) 19:55:34.95ID:FRH+drkJ0HAPPY
4クラブもあったらスタジアム一つじゃ足りない
437U-名無しさん (HappyBirthday!W f6b2-2jBS [2001:268:9ac1:b7f9:*])
垢版 |
2024/11/20(水) 19:57:47.73ID:1+QGv0dJ0HAPPY
>>420
虚偽公文書絡みで可動席陸上競技場なるだけ!
438U-名無しさん (HappyBirthday! 5f8b-KrXD [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/11/20(水) 19:59:44.71ID:i9jONl+i0HAPPY
相模原の施設。
これもサッカー側が指定管理者になったら、ラグビーやアメフトはほとんどできなくなるぞ。

作る時は多目的に使える公共施設ですってアピールして税金だましとり、建築後はサッカー以外は天然芝があれるので年1日のみ。
こういうのばっかやってきた。
439U-名無しさん (HappyBirthday! 5f8b-KrXD [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/11/20(水) 20:02:34.99ID:i9jONl+i0HAPPY
相模原は人工芝で客席4000にして、税リーグがよって来ないようにするべき。

建築コストと維持費が下がり、稼働率は上がる。

サッカーの集客なんて、マックの 1/5 〜1/10。
いらねんだよ。
440U-名無しさん (HappyBirthday!W 1ae9-1dep [2400:4051:1721:6d00:*])
垢版 |
2024/11/20(水) 20:08:30.22ID:X9KosozD0HAPPY
>>439
提案書はSC相模原含む4チーム合同なんだから締め出し役がいない、終わり
441U-名無しさん (HappyBirthday!W b67d-2ggU [183.76.141.113])
垢版 |
2024/11/20(水) 20:15:47.94ID:OlzQPVQc0HAPPY
スポーツ庁から広島新スタについてアンケート来てたから
ええように答えといた

現在、サンフレッチェ広島では、スポーツ庁が推し進める、スタジアム・アリーナ改革推進事業である、「経済的価値・社会的価値の可視化・定量化に係る調査及び実証」の中で、エディオンピースウイング広島、およびひろしまスタジアムパークが整備されることによる、広島市や、広島市民の皆様、そして他地域から施設に来場された皆様に提供している社会的価値(健康、共生社会など)について調査しております。

調査にあたり、エディオンピースウイング広島に来場された皆様から、率直なご意見をいただくことで、本施設の価値を明らかにし、今後の施設運営に活かさせていただきたいと考えております。

ご協力のほどよろしくお願いします。
2024/11/20(水) 20:16:28.88ID:S16Wpk3o0HAPPY
>>437
じゃあサッカー専用でいいな
443U-名無しさん (HappyBirthday! Sdba-KrXD [49.97.29.148])
垢版 |
2024/11/20(水) 20:24:15.24ID:SF/rE3YsdHAPPY
長崎にも二股かけてるラグビーがでていけばいい。所詮アマチュアなんだし。
444U-名無しさん (HappyBirthday!W 5f39-CAG1 [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2024/11/20(水) 21:17:01.70ID:dQ/6q4CM0HAPPY
>>425
ラグビーの経営はキツイ
サッカーより試合数少なくて選手数は多い
野球程ではないが経営は重いのに、稼ぐのが難しいスポーツ
バスケのようにプロリーグを成功させるのは難しいだろな
2024/11/20(水) 21:24:37.53ID:lJ0EUUog0HAPPY
>>416
八橋改修で長崎の一体何を視察するんだか
2024/11/20(水) 21:29:26.26ID:K5Nip5Ee0HAPPY
もうこの路線でいくつもりだな


長崎スタジアムシティは夜もアツい! 「ぴいすた横丁」を初開催! ~14店舗が横丁特別メニューを提供~

本イベントでは、長崎スタジアムシティに出店している 14店舗(※出店店舗一覧参照)が「横丁特別メニュー」をご用意いたします。
おつまみ+ドリンク1杯を1,100 円(税込)でご提供します。休日はもちろん、平日もご家族やご友人と普段とはひと味違う“非日常空間”を お楽しみください。
2024/11/20(水) 22:03:12.44ID:sqFqhATH0HAPPY
夜はおっさんホイホイになるな
2024/11/21(木) 01:05:49.04ID:SOSwGmWR0
くやしいのう清田

くやしいのう
2024/11/21(木) 02:04:47.94ID:xBa6WUWh0
>>412
清田のあとに記事出すなよ
450U-名無しさん (ワッチョイW f6b2-2jBS [2001:268:9ac1:b7f9:*])
垢版 |
2024/11/21(木) 06:18:23.64ID:pAJv2M/r0
>>442
サッカー場にはならない!>>187刑法156条違反で無理!可動席陸上競技場しか無理!
2024/11/21(木) 06:30:38.55ID:1ZvAElPB0
>>450
だからサッカー専用でOKだね
陸上は必要ないな
452U-名無しさん (ワッチョイW 3e59-/io+ [2001:268:9b5f:8e19:*])
垢版 |
2024/11/21(木) 07:57:45.05ID:1peA+vfo0
>>416

八橋は改修ではないよ。
新スタジアム建設です。
2024/11/21(木) 08:18:14.90ID:SUyl+sU90
>>431
試合のない夜に行くのは甲子園でもドームでも人通り少なくて怖いと思うよ。
2024/11/21(木) 08:43:12.98ID:1vfCdcUc0
国民スポーツ大会の開閉開式の施設基準緩和して屋内アリーナとかでも出来るようにして開催自治体の財政負担減らせるようにするってよ
2024/11/21(木) 10:49:38.65ID:GxC/ScDZM
>>446
施設内のスーパーでツマミと酒を調達して、長崎最大級のフードコート(2万席)で一杯やるのが定着しつつあるらしいからな。

さすがに冬場は厳しいだろうから、飲み目的の客を呼び込む為に色々やるんだろう。
2024/11/21(木) 10:54:25.60ID:icTro8860
飲食屋でサカスタのコストをどう回収するか見ものだなw
2024/11/21(木) 11:13:01.14ID:HuaUftR4M
回収できなくてもお前に関係ない
458U-名無しさん (ワッチョイ df1b-n6BH [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/21(木) 11:16:19.24ID:D8wAl2h50
>>451
虚偽公文書作成罪説明があるから無理!
>>444
だから、ガンバ同様に近鉄にも関電、大ガスなどの資本が入る
https://higashiosaka.keizai.biz/headline/2135/
https://www.gamba-osaka.net/c/club/club.html
2024/11/21(木) 11:44:27.32ID:K74wMwlg0
国立球技場化待ったなし。
460U-名無しさん (ワッチョイ df1b-n6BH [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/21(木) 11:58:53.46ID:D8wAl2h50
>>459
刑法156条虚偽公文書作成罪違反>>236で閣議決定をした>>229
国立のサッカー場化できるの?
2024/11/21(木) 12:05:26.55ID:1ZvAElPB0
>>458
じゃあサッカー専用化まったなしだな
2024/11/21(木) 12:15:49.78ID:cc4a8cIod
>>460
スタキチいつ復活したの?
説明できるの?
ラグビーチクビーガチホモビー♪
463U-名無しさん (ワッチョイW 3a44-2jBS [163.58.138.18])
垢版 |
2024/11/21(木) 12:18:07.87ID:Yc8FkkDL0
FC大阪ライセンス剥奪?
2024/11/21(木) 12:22:48.35ID:WQXxyxlz0
>>456
オフィスやモールのテナント料やホテルの宿泊料で回収するに決まってるだろ
しかもジャパネットの中のみで帰結する話だし
バカなのか
465U-名無しさん (ワッチョイ 23da-KrXD [2405:6587:8300:e00:*])
垢版 |
2024/11/21(木) 12:47:45.97ID:Ni8og0WB0
ラグビーには無縁の話だな
466U-名無しさん (ワッチョイW 3e59-/io+ [2001:268:9b5f:8e19:*])
垢版 |
2024/11/21(木) 12:48:15.54ID:1peA+vfo0
相模原は、長崎のもろパクリで相模原スタジアムシティを作ればいいと、DeNAは気付き初めているのではないか。
相模原の場合は全額民設ではなく、相模原市、国も応分の負担をするだろうから、実現可能性はあるはず。
467U-名無しさん (ワッチョイ df1b-n6BH [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/21(木) 12:56:12.08ID:D8wAl2h50
>>461
刑法156条虚偽公文書作成罪違反>>460があるから無理!
これを基に閣議決定>>230したから国立のサッカー場化
をすれば日本は法治国家否定になる!
2024/11/21(木) 13:05:20.93ID:1ZvAElPB0
>>467
じゃあサッカー専用しかありませんね。
待ったナシかな
469U-名無しさん (ワッチョイ df1b-n6BH [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/21(木) 13:10:42.81ID:D8wAl2h50
>>468
刑法違反で閣議決定した国立のサッカー場化は
絶対無理!日本が法治国家でないと宣言するのと同じ!
2024/11/21(木) 13:11:23.13ID:LTcnShI/0
>>466
公的資金でテナント盛り盛り施設建てられ訳ないでしょ
2024/11/21(木) 13:16:00.01ID:1ZvAElPB0
>>469
だからサッカー専用にするしかありませんね。
2024/11/21(木) 13:16:34.96ID:GxC/ScDZM
>>466
そういえば、三菱重工相模原は長崎市でラグビーの公式戦やるらしい。

市立ベネックス柿泊運動公園陸上競技場という長ったらしい名前の所でやるんだと。
ピースタは貸して貰えなかったようだ。
2024/11/21(木) 13:19:07.21ID:79x6R8eLp
スタジアム・アリーナ部分を公設民営(指定管理)、隣接の収益施設を民営というパターンでは
かねてからよく提案されてきた形態だけど実現例は意外と少ない?ドームシティとかエスコンとか
2024/11/21(木) 13:19:32.88ID:79x6R8eLp
ドームシティは公設民営じゃなかった
2024/11/21(木) 13:20:41.18ID:YjhGBVkv0
>>472
民間施設なんだから使用オファーすら出してないんじゃね
2024/11/21(木) 13:28:10.23ID:GxC/ScDZM
>>475
そうなのか。
ジャパネットは使用料払って貰えるなら何でもウエルカムっぽいんだけどなあ。

三菱重工が売り払った工場の跡地に出来た施設だから繋がりはあると思うんだけどなあ。
477U-名無しさん (ワッチョイ 23da-KrXD [2405:6587:8300:e00:*])
垢版 |
2024/11/21(木) 13:43:40.89ID:Ni8og0WB0
なぜか乞食のようにサッカーにすりよるラグビー
2024/11/21(木) 13:47:16.66ID:YjhGBVkv0
三菱重工相模原のことならすり寄ってさえいないだろ笑
ジャパネットの料金設定知らんけど、公共施設みたいな格安使用料というのはまず無いだろうな
479U-名無しさん (ワッチョイ 23da-KrXD [2405:6587:8300:e00:*])
垢版 |
2024/11/21(木) 13:58:39.33ID:Ni8og0WB0
ラグビーか長崎に来たのも新スタができてからだ。今まで見向きもしなかったくせにとっとと相模原に帰れ
480U-名無しさん (ワッチョイ df1b-n6BH [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/21(木) 14:20:47.52ID:D8wAl2h50
>>471
法的違法な国立サッカー場化不可能!
2024/11/21(木) 14:32:40.00ID:1ZvAElPB0
>>480
わかりました。
国立のサッカー専用化は決定ですね。
482U-名無しさん (ワッチョイ df1b-n6BH [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/21(木) 15:06:33.27ID:D8wAl2h50
>>481
法治国家の日本では、虚偽公文書作成>>187での閣議決定された
国立競技場サッカー場化は不可能!>>467
2024/11/21(木) 15:12:05.24ID:1ZvAElPB0
>>482
了解です。
10年位内にラグビーW杯にも適したサッカー専用に生まれかわりますね。楽しみです。
484U-名無しさん (ワッチョイW 63bd-ADHm [60.89.144.218])
垢版 |
2024/11/21(木) 15:46:58.63ID:8BnV1VCG0
クリアソン新宿も秩父宮使っていいと思うし名古屋も瑞穂ラグビー場を少し改修して試合で使えんものかな
ラグビー場をサッカーメインに変えていってほしい
花園は第二をラグビー、第一はサッカーメインにしてほしいと思う
485U-名無しさん (ワッチョイ 23da-KrXD [2405:6587:8300:e00:*])
垢版 |
2024/11/21(木) 15:56:36.22ID:Ni8og0WB0
>>484
当然だろうな 他のサッカーが建設したスタジアムもサッカーの寛大なる好意てラグビー野朗に使わしてあげてんだし
486U-名無しさん (ラクッペペ MMb6-KrXD [133.106.77.215])
垢版 |
2024/11/21(木) 15:57:21.93ID:TC+ojxUTM
FC大阪の入場料単価は300円代で税リーグで最低。
平均観客動員数は約2400人

こんなのに花園のメインを使わせなくて良い。
そもそも、ガラガラすぎてもりあがらんやろ。
487U-名無しさん (ワッチョイ 23da-KrXD [2405:6587:8300:e00:*])
垢版 |
2024/11/21(木) 16:06:50.10ID:Ni8og0WB0
>>486
そのうちアラブの石油王が数百兆レベルでサッカーを支援するからビンボーラグビーは黙ってなさい
2024/11/21(木) 16:17:42.72ID:omnRSf1J0
石油王が日本のサッカーなんて興味あるわけ無いだろ
489U-名無しさん (ワッチョイW 1ab4-1LU0 [2400:2200:674:7721:*])
垢版 |
2024/11/21(木) 16:20:47.40ID:CRXMXO/A0
サッカーが通るぞそこをどけぐらいのスタンスでいいと思う
世界の文化だからな
2024/11/21(木) 16:26:55.96ID:2+OOIFev0
なりすまして貶すならもっと巧くやれよ
2024/11/21(木) 16:46:10.22ID:l3v0tTv70
相模原駅前にスタジアムができたとしてもアメフトの場合は普段使いでは川崎や味スタの隣りにあるような人工芝の小さな施設がある方が良いのでは
492U-名無しさん (ワッチョイ b3e8-BZ2z [240b:252:6620:b610:*])
垢版 |
2024/11/21(木) 17:09:40.75ID:rUJeGz7Y0
校外学習で長崎スタジアムシティを見学 中学生が手にしていたものは…
https://youtu.be/k8lrBrgsOXY?si=TNsTKGH23gpYCZvW
@YouTube
より
2024/11/21(木) 17:19:34.09ID:cfwqsuVa0
国立のサッカー専用化希望。
494U-名無しさん (ワッチョイW 3a44-2jBS [163.58.138.18])
垢版 |
2024/11/21(木) 17:20:52.37ID:Yc8FkkDL0
FC大阪ってなんでJ2ライセンス取れたのか不思議。
湘南、相模原とかもスタジアムライセンス問題抱えてるけど。
2024/11/21(木) 17:24:41.49ID:/I1zWAdiM
大阪だから
ほっといてもでかくなるよ
2024/11/21(木) 17:45:37.74ID:90XSCTOX0
やきうなんてどうでもいいけど
お前ら貧乏人は花園から出ていけ
2024/11/21(木) 17:51:44.52ID:2+OOIFev0
>>494
不思議もクソも第1グラウンドの方を拠点として届出してるからな
2024/11/21(木) 17:54:48.39ID:k2Okf2Ae0
>>464
おまえが馬鹿だよ
つまりテナント料がサカスタコスト含めてるってことだな
日ハムと税リーグの関係と同じ
果たして持つかな?
2024/11/21(木) 17:55:30.37ID:xBa6WUWh0
>>497
ほんとクソだな
2024/11/21(木) 18:16:51.06ID:J8kpKHov0
でもJ2行ったら第一使っていいって言われてるんでしょ?
どこがクソなんだ?
2024/11/21(木) 18:27:16.99ID:AwTIPd5B0
>>500

 市は、「あくまでも、新スタジアム完成までの暫定措置だ」としてFC大阪が第1グラウンドを使用するのを認めたが、21年6月には、新スタジアム整備を念押しするため、完成時期を23年3月までとする覚書をチームと交わした。

 しかし、覚書の期限を過ぎてもスタジアムは完成せず、工事すら始まっていない。市は整備を求めているが、FC大阪は今から4年後の2027年9月には完成させる、と伝えてきたという。
502U-名無しさん (ワッチョイW 1b7d-oe5f [116.94.179.171])
垢版 |
2024/11/21(木) 18:28:15.63ID:xwK8MBjR0
鹿児島市に住んでいますが、陸上競技場はそもそもが古いです。改修なんてするより、新しい陸上競技場を作ったほうが良いくらいです。サカスタに関してですが、なぜお金がそんなにかかるのかというと、鹿児島市って土地があまりないんですよね。地方なんだからあるだろって思う方もいらっしゃるかと思いますが、山と海が近く、神戸の平野がもっと狭いバージョンと思っていただけたら幸いです。ですので、ぎゅうぎゅう詰めの都市なんですよ。なので土地代が跳ね上がって300億もするような建設費になってしまうのです。
503U-名無しさん (ワッチョイW 23f2-AWt0 [240a:61:3c40:74da:*])
垢版 |
2024/11/21(木) 18:52:25.91ID:W3aJUfY/0
>>430
採用してもよさそうw
2024/11/21(木) 18:53:17.20ID:J8kpKHov0
>>501
今は >>317 2028年までに高校ラグビー相当のスタジアムを作ることが条件でそれまで第1を使っても良いと
それだけJクラブがある旨みを市としても感じてるんだろう
その上でライセンスを第1で届出することはクソか?
2024/11/21(木) 18:57:24.04ID:LTcnShI/0
>>504
旨味があると感じてたら期限守らないと出てってもらうなんて協定結ばないでしょ
即日撤退は信義則に反するから猶予期間設けてるだけで
2024/11/21(木) 19:03:59.23ID:eANYBFFwd
相模原は今の陸スタだけじゃ単純にやる場所が足りてないからな、
駅前じゃないとしても普通に必要になる
2024/11/21(木) 19:09:06.17ID:/nc29zC30
>>472
三菱重工のラグビーは去年もそこ陸スタで試合している。
おそらくビースタは全く関係ない。
2024/11/21(木) 19:23:04.07ID:79x6R8eLp
ピースタのゴル裏最前列まで5m、しかも一部フェンス無いのにラグビーできる?
509U-名無しさん (ワッチョイW 173c-jn7u [2400:2200:6e6:97ab:*])
垢版 |
2024/11/21(木) 19:36:58.72ID:BiM6yXif0
ラグビーは諫早の綺麗なスタジアム使えばいいやん
2024/11/21(木) 19:40:20.93ID:pN+nXi4w0
>>505
旨みがないとJ3基準の約束を高校ラグビー相当に緩めたりしなくない?
2024/11/21(木) 19:42:02.78ID:j+KfFq1q0
豊橋のアリーナや福井のアリーナも事情知らないやつが要らないだの利権だの言いふらしててひっでぇなあ 日本のスポーツ施設の貧弱っぷりを理解してないやつが多すぎてサッカーと関係なくとも対岸の火事じゃねーわ
豊橋のアリーナに関して大村が市民はそれでいいのかって言ってたけど初めてあの知事と意見あったかもしれんわw
2024/11/21(木) 19:43:25.75ID:/nc29zC30
ラグビーはまだ」HアンドAの確立すら道半ばなんだからさ、サカスタは関係ないって。
秩父宮と花園、熊谷と瑞穂を使って、残りの地方のチームは空いている陸スタで十分。
サッカーも無理にラグビー場使うことはないだろ。
2024/11/21(木) 20:14:28.83ID:MHwfxwql0
4〜5年後のガンバは万博開催あるかもね
ユアスタの例をみると12〜14年周期で芝張り替えないとならんだろうし
2024/11/21(木) 21:14:27.22ID:F2HUS8HU0
>>505
FC大阪はホーム強制移転になるかも
それプラス指定管理の剥奪のダブルパンチの
可能性すらある。

 本拠地移転はまあまああるけど、本拠地追い出しはきいたことないな。
過去にそんな例あるのかな。
515U-名無しさん (ワッチョイW 3ef5-Ovlf [2400:2200:515:d50b:*])
垢版 |
2024/11/21(木) 21:28:45.08ID:gAOuyff00
広島シーチケ増やしたのにゴル裏自由以外の指定席完売との事。
15000ぐらいがシーチケになりそうだ。
2024/11/21(木) 21:30:20.32ID:RmEkBLcB0
しかし、地盤が軟弱なんて最初からわかっとる話ちゃうの?
2024/11/21(木) 21:31:11.95ID:j+KfFq1q0
国民スポーツ大会の開閉会式を屋内開催へ 2026年大会の青森、簡素化で時短や負担軽減

https://www.sankei.com/article/20241120-VFK2647QQVLCDERNKEKMS74264/

>開催地の負担軽減を求める声が出ている国民スポーツ大会(旧国民体育大会)を2026年に開催予定の青森県は、これまで屋外で開かれてきた開閉会式を簡素化し、屋内開催に変更する方針を決めた。

>青森県によると、青森市内の「カクヒログループアスレチックスタジアム」(収容人数約2万人)から体育館「マエダアリーナ」(同約3000人)に変更し、参加人数の削減や整列、待機時間の短縮を図る。
2024/11/21(木) 21:40:32.19ID:FUnU3Zbc0
開会式前のために陸上競技場作って使わないのか
もうやめろよ国体なんて
2024/11/21(木) 21:45:22.53ID:OQp3ZhPk0
競輪場廃止してサッカースタジアム建設に一票。
https://news.line.me/detail/oa-tokyoshimbun/avushd406q2v
2024/11/21(木) 22:43:09.23ID:YpV6XBV30
>>516
前の所有者だった近鉄は知らなかったと言っているらしい。
2024/11/21(木) 23:33:49.79ID:j+KfFq1q0
これセビージャやベティスの改修とは別件で代表用専スタ作ってるってことか
スペインは国内いたるところで専スタの新設・改修進んでるからスタジアムに関しては五大リーグでNo. 1になるな

ラ・カルトゥハの改修工事が進行中

https://www.coliseum-online.com/la-cartuja-renovation-works-get-underway/amp/

>スペインの都市セビリアにあるラ・カルトゥハ・スタジアムの改修と拡張工事が始まり、サッカーやイベント会場に改装されました。

>Cruz y Ortiz Arquitectosは、最終的に2028年に完了する作業には、陸上競技トラックの撤去、スタンドの拡張、アクセスの改善、新しい座席用のガラス屋根の設置が含まれると述べた。

>ラ・カルトゥハ・スタジアムの改造により、収容人数は約12,000席増加し、合計70,000席を超え、UEFAの分類によると、スタジアムは5つ星の会場になります。
522U-名無しさん (ワッチョイW 173c-jn7u [2400:2200:6e6:97ab:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 00:01:56.32ID:PMqTiR9I0
>>519
80%がネット投票なら大宮公園みたいな一等地にある必要全くない
それこそ浦和美園に移転してナイターやって稼げばいいよ
523U-名無しさん (ラクッペペ MMb6-KrXD [133.106.76.111])
垢版 |
2024/11/22(金) 00:15:05.45ID:l0KLv2cVM
税リーグクラブより、競輪は箱からの売上の比率が高いじゃん。

税リーグクラブの入場料収入の割合は売上の10%程度だろ。

鹿児島だと300億円使って新スタ建てても、かなりうまくいったとしても、税リーグクラブの売上数千万円増やす程度の効果しかない。
2024/11/22(金) 01:28:57.62ID:Di+6yAXz0
>>510
その協定における東大阪市の旨味の部分は第二ラグビー場を整備してくれることであって
それがでになけりゃFC大阪は出てけってこれ以上ない明確な意思表示されてんじゃん
2024/11/22(金) 02:24:36.46ID:N0VQjvm+d
ネトウヨ死滅しろ
526U-名無しさん (ワッチョイW b66d-54pM [2400:4053:8002:e400:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 06:44:50.03ID:tRQX/TUo0
大島和人が読売新聞を入手したいとか他人事でワロタ

取材しろ!
2024/11/22(金) 07:28:06.76ID:9RpS/j0h0
>>516
花園とか含め東大阪市のいわゆる外環(R170号)の西側は
旧大和川の川筋が通ってて低湿地帯だったからな
江戸時代中期に堺に川筋を付け替える大工事をやって
水が引いた所を田んぼや綿作耕地にしたのがあの近辺

国交省のサイトから
https://www.kkr.mlit.go.jp/yamato/about/yamato300/tukekae/tukekae.html
528U-名無しさん (ワッチョイ 23c0-KrXD [2405:6587:8300:e00:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 07:42:50.73ID:4AspXOKH0
>>524
出ていけなんてない。公共施設だから。かと言って金のないラグビーに任せることはない。
2024/11/22(金) 07:57:32.70ID:yB5uPX2/0
出ていくまではないだろう。
ホームスタジアムとしての優先利用権がなくなり、一般の1カ月前予約利用に格下げになるだろうな。
2024/11/22(金) 09:26:03.69ID:mlBWXGYC0
「大谷さんがいないと…」侍ジャパン、東京ドームの“悲しすぎる客入り”にネット嘆き!「なんでこんな静かなん?」「日米の戦いなのに
https://news.yahoo.co.jp/articles/51f185b6f1ccc58145eb4643227834575370168b

野球も所詮はオオタニさん頼みか
531U-名無しさん (ワッチョイW f673-2jBS [2001:268:9a53:c921:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 10:00:18.72ID:ICJRLhYj0
>>528
約束不履行だから出ることになる!
2024/11/22(金) 10:08:59.91ID:mlBWXGYC0
でも使用してもらわないと赤字なんだろ
追い出すわけにはいかないよな
533U-名無しさん (ワッチョイ 231f-KrXD [2405:6587:8300:e00:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 10:13:38.59ID:4AspXOKH0
近鉄はラグビー捨てたし、何十億も赤字垂れ流すラグビーなんて誰もやらないよ。ドマイナー競技だしな。
534U-名無しさん (ワッチョイW f673-2jBS [2001:268:9a53:c921:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 10:59:20.80ID:ICJRLhYj0
>>532
ラグビー用芝だと、アメフト、ラクロスコンサートなど用途多様!
埼玉県同様にサッカー埼玉、ラグビー熊谷と区分けしているようにラグビー花園、サッカー吹田、ヨドコウと区分けされる
2024/11/22(金) 11:00:56.50ID:Di+6yAXz0
>>532
使用してもらっても赤字なことには変わらんし信義則違反の団体をのさばらせるより追い出すのは行政の判断としておかしくはない
536U-名無しさん (ワッチョイW f673-2jBS [2001:268:9a53:c921:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 11:00:56.97ID:ICJRLhYj0
>>493
虚偽公文書絡みで無理!
2024/11/22(金) 11:04:53.61ID:mlBWXGYC0
>>535
なら当時はJリーグではないサッカークラブと契約すること自体を問題視しないといけないな。ラグビーの聖地なんでしょ?何処も援助できなかったの?
538U-名無しさん (ワッチョイ 231f-KrXD [2405:6587:8300:e00:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 11:13:12.56ID:4AspXOKH0
ラグビーの聖地なんてラグビーが勝手に言ってるだけ。エコパみたいに
2024/11/22(金) 11:18:59.88ID:Di+6yAXz0
>>537
それは指定管理にFC大阪とワンチーム花園の二者が応募してFC大阪が評価された話で
FC大阪が第二ラグビー場整備の協定破りして信頼落としてるのとは別個の話でしょ

なんでもごっちゃにすればいい話ではない
2024/11/22(金) 11:22:11.79ID:F35cKuxHM
甲子園が高校野球の聖地なのも野球界で勝手に言ってるだけだよな
2024/11/22(金) 11:33:25.90ID:mlBWXGYC0
>>539
その選定評価が問題だと言っているんだが?
選ばれたのも選んだほうも責任はあるんだよ
2024/11/22(金) 11:33:57.57ID:/tWjBPY10
FC大阪が最初から何もする気がなく詐欺目的で指定管理に応募したのか
やる気はあったが単に無能で目標に程遠い結果になったかどっちなんだ
2024/11/22(金) 11:35:51.87ID:Di+6yAXz0
>>541
勘違いされがちだけど第二ラグビー場の整備という善意の寄付と、FC大阪の指定管理コンペ勝利は全くの別物
寄付するから指定管理勝ち取ったという事実はない
そこはごっちゃにしちゃいけないという話

事実に基づいた今後の話をすれば、FC大阪は協定違反で本拠地として花園ラグビー場を使えなくなるのに、事業者としてラグビー場の指定管理は続けるみたいな事態もあり得る
2024/11/22(金) 11:39:56.56ID:mlBWXGYC0
>>543
なら協定違反した場合の契約条項はどうなっているのかな?
1年遅れる度に違約金?それとも撤退?
そんな例外事項を契約に入れていないのが問題だな。
2024/11/22(金) 11:43:00.50ID:Di+6yAXz0
>>544
その通り
東大阪市がFC大阪を信頼し過ぎて痛い目見てるって話だからな
546U-名無しさん (ワッチョイ 231f-KrXD [2405:6587:8300:e00:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 11:53:00.94ID:4AspXOKH0
カネの問題は仕方ないので契約を緩和すればいいだけ。少なくともラグビーに花園を運営する資金もノウハウもないのでラグビーはない。
547U-名無しさん (ワッチョイ 5f67-KrXD [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 11:59:43.06ID:HVoMlFWp0
ラグビー側が花園の指定管理取り返したら、人工芝にして、稼働率高めるべきだね。

そして、サッカースクール、野球教室、ラグビースクール等で収益性を高める。
2024/11/22(金) 12:07:11.70ID:mlBWXGYC0
>>545
双方のみの問題であって清田のアホがいうサッカーJリーグ全体ではありません。
以上
549U-名無しさん (ワッチョイ df1b-n6BH [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/22(金) 12:22:54.52ID:PoYQ231O0
>>543
来月の市議会で第二グランドFC大阪が
整備しないことが判明した場合は、東大阪からFC追放される
550U-名無しさん (ワッチョイ 5f67-KrXD [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 12:25:27.80ID:HVoMlFWp0
税リーグは花園から広告料受け取ってるんだから、直接の関係者。

秋田でも公園から市民締め出して、のっとろうとしてる。現ホームのソユーは乗っ取り完了済みだし。

鹿児島でも、現スタジアムから市民を締め出して乗っ取ってる。

岡山や富山でも公共施設を乗っとて新サカスタ建てろといってる。

公共施設乗っ取りは、税リーグの基本戦略じゃん。
2024/11/22(金) 12:26:19.60ID:L2aMKCUD0
一般貸出に戻るだけで追放はない
2024/11/22(金) 12:27:07.51ID:L2aMKCUD0
>>550
1行目から早速嘘ですか
553U-名無しさん (ワッチョイ 5f67-KrXD [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 12:29:53.79ID:HVoMlFWp0
日程優先がないとホームにはできないのでは?

格安使用料 + 日程優先 + 広告料還元

これら全ての条件は他のスタジアムでは実現不可能だから、追放されたらFC大阪には痛手。
2024/11/22(金) 12:33:28.77ID:L2aMKCUD0
>>553
格安使用も広告料まったく要らないし関係ないぞ?
2024/11/22(金) 12:36:44.15ID:NrDTqKt00
デマ清田w
2024/11/22(金) 12:38:46.43ID:L2aMKCUD0
昨日はサッカーあげラグビー下げで
今日はサッカーアンチに戻ってる清田信者
2024/11/22(金) 12:42:06.40ID:Di+6yAXz0
>>548
突然清田とかJリーグ全体とか言われても怖いんだが
2024/11/22(金) 12:44:18.66ID:Axs8VE8OM
サッカーが憎くて仕方がない人がいますが貶したり一方的な思い込みがあるように思います。どうやって社会生活を送っているのか不思議なくらいです。ネットの対話も根本的には人と直接対話するのと一緒です。まずは相手の反応が分かる人と直接対話してコミュニケーション能力を磨きましょう
559U-名無しさん (ワッチョイ 5f67-KrXD [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 12:46:45.36ID:HVoMlFWp0
FC大阪の花園の試合動画を見ると、Jスポンサーの明治安田生命等の広告が映ってる。
この広告料は税リーグに行ってるだろ。
2024/11/22(金) 12:48:41.83ID:L2aMKCUD0
>>557
清田が言ってるからそう言ってるだけだぞ?
2024/11/22(金) 12:51:19.14ID:L2aMKCUD0
>>559
スタジアムの広告はJリーグには直接関係ないよアホ
2024/11/22(金) 13:01:06.36ID:0gG7vVjI0
http://imgur.com/WsQxdr7.jpg
さすがにそれは無理がある
各会場に広告を出すことをリーグが規定しそれによってパートナー契約料を得ているのでは
2024/11/22(金) 13:01:41.47ID:Di+6yAXz0
>>560
突然いままでのレスのやり取り無視して、関係ない人の主張を否定し「以上」とか訳が分からないんだが
2024/11/22(金) 13:12:45.23ID:L2aMKCUD0
>>562
スタジアム自体はJリーグオンリーじゃないんだからサッカー以外の広告まで口出す話じゃないだろ。
明治安田はJの直のオフシャルであり、既に開催試合毎にプレゼンツしてるわけだから看板はまた別の話になる。
2024/11/22(金) 13:14:25.82ID:L2aMKCUD0
>>563
このスレでのFC大阪と花園の話題は清田動画が発端だが
2024/11/22(金) 13:15:52.00ID:ahSwDChzp
スタジアム常設の広告とかネーミングライツ料とかは施設の収入だよね
567U-名無しさん (ワッチョイW 97ff-1dep [122.26.92.133])
垢版 |
2024/11/22(金) 13:21:04.85ID:HT5X64Ym0
まずは東大阪市とFC大阪でケリつける話なんだからいきなりJリーグがー!は意味不明
Jリーグなんて自治体への強制力ないしそれこそ自治体と契約してる指定管理者に口出しするのも違うだろ
2024/11/22(金) 13:37:51.32ID:5JC3pOm70
665 ナナシマさん sage 2024/11/22(金) 03:04:05.25 ID:???0
https://higashiosaka.gijiroku.com/gikai/g07_Video2_View.asp?SrchID=5185
スタジアム基準満たしていないにも関わらず、市に無断でライセンスを申請し交付を受けていた。それをメディアから聞かされる
交付と同時にスタジアム基準(屋根)を満たしていないことで税リーグから制裁を受ける
市が知らないまま勝手に制裁を受け、不名誉不本意だとFC大阪と税リーグに抗議した
交付から2週間以上あとの2グラの話し合いの場で初めて謝罪を受ける
市と市民の財産であるラグビーの聖地が制裁を受けていることにブチギレ
税リーグの本部に市長自ら抗議、制裁の取り消しに赴く。FC大阪社長も同行
制裁は遺憾どころか許しがたい、改めるよう要請、また屋根を増設する考えは一切ない事も伝える
※制裁とはスタジアム名を公表することと、11/30までに改善案を提出すること

議員「花園乗っ取り計画だったのではないのかという人もいる。FC大阪に公式の場で説明させるべきだ」

議員「屋根付なくてもクラブライセンス取り消しにならないのに制裁って?」
市「公表することと聞いております」
議員「よくわかないですね」
議員も市側もクラブライセンスと制裁について意味がわからない模様w

議員「はじめから2グラをメインにすることは考えてなかったのではないか。乗っ取りという表現は適切ではないかもしれないが、それぐらいのズルさを感じる」

市側「FC大阪がやってることは応援していく上で信義則に反する行為」

市長「第1、2、3で屋根つけるつもりはない。それを前提とした協議を受けることもない。リーグにも伝えた」
市長「11/30締め切りの改善案に向けて協議することもない」
市側「FC大阪が何を書いて提出するか不安なので議会で報告します」

とにかく市も市長も議員もみんな制裁という文言に激おこw

議員「FC大阪は信義という言葉をご存知なのかな?信義に反する、信義にもとる事をしていては応援できない」

市長は5月に相談役辞めてるみたいだ
2024/11/22(金) 13:39:59.44ID:/Swvjj/d0
クラブがJリーグ入りを目指してると聞いてないなんてありえないと思うんだけどw
2024/11/22(金) 13:46:04.54ID:5JC3pOm70
これはつまりFC大阪が悪い
しかしJリーグ事務局というところも尊大な態度でわざわざ大阪から来訪してくれた市長に接して気分を害させたと思う
2024/11/22(金) 13:46:24.07ID:0gG7vVjI0
>>565
それはおまえの認識不足
1年前に読売が記事出した時既に話題になった件
清田が誰か知らんけどそいつは周回遅れで追従してるだけや
2024/11/22(金) 13:50:57.18ID:L2aMKCUD0
>>571
え?1年前からこのスレで語られてるのか?
2024/11/22(金) 13:59:11.12ID:0gG7vVjI0
2023/12/27 17:19
https://www.yomiuri.co.jp/sports/rugby/general/20231227-OYT1T50049/

年末あたりのスレの過去ログでも漁ってみればいい
2024/11/22(金) 14:03:32.42ID:L2aMKCUD0
>>573
前スレの767が発端で、それまでは1ミリも話題になってないけど?
2024/11/22(金) 14:06:39.69ID:0gG7vVjI0
>>574
おまえがいつからこのスレにいるのか知らんけど、読売の記事が出た時に俺自身も書き込みをしてる
疑わしいなら過去ログ調べて見つからなかった時に何か言え
2024/11/22(金) 14:16:46.89ID:L2aMKCUD0
>>575
だから1年前に話があったかどうだかはどうでもいいんだよ。俺も覚えてはないわw
今続いてる話は前スレがトリガーだってただそれたけなんだが
577U-名無しさん (ワッチョイW ff6b-1LU0 [2400:2200:3d5:3f28:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 14:20:52.25ID:2rvog9LY0
花園はサッカー優先にしてほしいしそれなら第2整備は急いでそちらをラグビー用にしたらいいかなと思う
2024/11/22(金) 14:21:36.12ID:0gG7vVjI0
トリガーとかそんないいもんじゃねーだろ
単なる周回遅れの蒸し返し
市議会で問題になって新協定を結ぶタイミングと偶然合致しただけ
579U-名無しさん (ラクッペペ MMb6-KrXD [133.106.78.242])
垢版 |
2024/11/22(金) 14:23:16.74ID:Z63WvPVlM
FC大阪は花園からガチで追い出されそうじゃん。
他の自治体もこれに続け!
2024/11/22(金) 14:28:38.31ID:XP7VPaG10
>>579
相談役の市長が全力で防ぐでしょ
2024/11/22(金) 14:31:09.54ID:07vgHc6Z0
追い出したら花園自体の存続問題にもなるわな。冬の高校ラグビーの聖地が熊谷に移転するかもしれん。
582U-名無しさん (ワッチョイ df1b-n6BH [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/22(金) 14:48:59.86ID:PoYQ231O0
>>580
市長は相談役を降りている!追放しないと市議会から不信任決議をされる!
>>581
FC大阪追放で、ラグビー協会とヒトコミュニケーションズが指定管理者になるだけ!
2024/11/22(金) 14:54:26.85ID:07vgHc6Z0
だからラグビー協会金ないからFC大阪ごときに取られたんでしょ。今更何言ってるのか
2024/11/22(金) 15:03:58.61ID:0gG7vVjI0
前任者が死んじゃったのでわかりませんは通用しないわな
それを理由に何もしないのであれば、前任者存命中の初期化するのが筋
585U-名無しさん (ワッチョイ df1b-n6BH [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/22(金) 15:05:18.87ID:PoYQ231O0
>>583
だから、ヒトコミュニケーションズと組むだけどな!
2024/11/22(金) 15:09:11.43ID:07vgHc6Z0
それ今以上に胡散臭すぎ
2024/11/22(金) 15:12:33.39ID:07vgHc6Z0
>>584
それも双方お互い様だよ。
状況が変わったのなら契約の見直しとか協議すべきことを怠って放置したツケや。
2024/11/22(金) 15:13:08.50ID:I7J/jH6f0
>>583
違うよ

安く入札しただけ
価格が決め手

議会で言ってる
589U-名無しさん (ワッチョイ df1b-n6BH [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/22(金) 15:13:52.98ID:PoYQ231O0
>>586
ヒトコミュニケーションズは東証一部上場企業!
2024/11/22(金) 15:18:20.72ID:0gG7vVjI0
>>587
何がお互いさまなんだ?
個人と個人の約束じゃないだろ
そもそも状況が変わったのはFC大阪側の一方的な都合であって、東大阪市には何の落ち度もない
2024/11/22(金) 15:18:38.67ID:07vgHc6Z0
>>588
安かろうがラグビー協会何やってたの?
サッカー以上に政治力強いOB連は何やってたの?に尽きる。
2024/11/22(金) 15:21:14.44ID:07vgHc6Z0
>>590
たから>>544なんだろ
市が甘い、甘すぎる。
2024/11/22(金) 15:33:35.25ID:0gG7vVjI0
>>592
あのな…そもそも契約ではなく協定であり覚書なんだから慣例的に違約条項なんて入れない
お互いの信義が前提になっている
FC大阪のデタラメさを事前に見抜けなかったのが甘さといえば甘さかもしれないが、市からの信頼の上に胡座をかいて居座るFC大阪の悪質さは擁護できない
2024/11/22(金) 15:35:47.27ID:h2SemuqFd
FC大阪が市を騙して施設管理者になったけどお互い見通し甘かったからしかたないよね

これを騙した側が言ってんだからどうしようもねえな
2024/11/22(金) 15:38:27.95ID:07vgHc6Z0
>>590で個人同士の約束を否定しながら
覚書協定は肯定するって矛盾してるね
2024/11/22(金) 15:40:27.42ID:07vgHc6Z0
つまりFC大阪は経営者の死を利用して騙したと言っているのか
597U-名無しさん (ワッチョイ 1a07-KrXD [240a:61:618c:5476:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 15:44:15.31ID:F6iGjKm00
この調子なら相模原とかサッカーはラグビーと組んだり関わらない方がいいな。都合のいい時だけしゃしゃりでるラグビー。エコパがいい例
2024/11/22(金) 15:53:56.67ID:0gG7vVjI0
>>595
何の否定も肯定もしていない
信義則としての重大性の違いを言っている
2024/11/22(金) 15:59:31.58ID:07vgHc6Z0
信義則ならお互い様以外はないな。
市もいい加減な覚書で市民の税金による公共物を貸し出すって酷い話だ。
確か鹿児島の国体競技場もそんな感じだったよな。
2024/11/22(金) 16:01:15.71ID:Cj0TJLct0
>>584
ググってみたが、急性劇症肝炎で亡くなっていてしかもコロナ禍では引き継ぎは難しかっただろうな
2024/11/22(金) 16:35:09.78ID:0gG7vVjI0
>>600
言い訳だと思う
たった1人だけで事業を推進していたわけがない
現場の実務者がいたはず
それでも無理なら協定の撤回を申し入れればよかった
何もできないのに放置するのが一番よくない
2024/11/22(金) 16:36:49.57ID:I7J/jH6f0
>>591
何やってた、って入札してないならわかるが入札してるからな

おまえら何やったんだ?ってむしろサッカーこそ問われてるんだよ今www
2024/11/22(金) 16:42:41.10ID:Lq5PdEBO0
全部憶測ですね
結果がどうなるかは数年後
2028年までは公認で花園使えるんだし今何言ってもどうしようよないよ
2024/11/22(金) 16:43:03.26ID:Di+6yAXz0
>>565
花園の話題が清田発端だろうと
この会話は「FC大阪は追い出されるのか?東大阪市とどっちが悪いのか?」の話だったのに
Jリーグ全体の話ではない!で打ち切るのどう考えてもおかしいだろ
2024/11/22(金) 16:49:11.86ID:07vgHc6Z0
>>601
だから市も同罪だよ。
個人的には覚書とか役所のやり方が1番たちが悪い。議会でまず当事者が叩かれるな。
2024/11/22(金) 16:55:41.34ID:07vgHc6Z0
>>604
第2グラウンドの修理なんてJリーグ側には全く関係ないだろ?
607(ワッチョイW 2344-ZDtB [2400:4060:2038:b300:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 16:56:00.56ID:3ePv94b90
あれスタジアムスレだよなここ? 新スタ情報を語り合いだが
608(ワッチョイW 2344-ZDtB [2400:4060:2038:b300:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 16:57:10.34ID:3ePv94b90
清田とかこのスレには邪魔だから 清田スレで語ってくれない?
2024/11/22(金) 16:57:27.77ID:0gG7vVjI0
花園は >>2 のテンプレにあるだろ
2024/11/22(金) 17:06:21.28ID:XP7VPaG10
国立と花園以外に強奪できそうな施設ないかな?
ラグビー場は結構簡単に頂けそうだから意外と候補地あるかも
2024/11/22(金) 17:15:33.93ID:Lq5PdEBO0
乗っ取るっていうか瑞穂と港と場所交換してほしい
ラグビーさんが大声出す応援しないなら良いじゃんねー
2024/11/22(金) 17:16:04.52ID:Di+6yAXz0
>>606
そりゃ関係ないよ
そもそもそこについて言及してないし
613U-名無しさん (ワッチョイW b65b-1LU0 [2400:2200:2fc:6e4d:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 17:17:31.83ID:eccqVQ2H0
JFL新宿も秩父宮でホームゲーム普通にやればいいと思うんよな
614U-名無しさん (ワッチョイW aa4a-2jBS [2001:268:9ae8:6d61:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 17:23:18.75ID:A70Sa7IT0
>>613
皇室関連で存続していることも知らないの?
2024/11/22(金) 17:26:24.11ID:0SZNsfmr0
こんなレス連打しないで素直に私はサッカーが嫌いですって言えばいいのに笑
616U-名無しさん (ワッチョイ 5fc1-KrXD [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 17:26:33.76ID:HVoMlFWp0
>>613
税リーグがよってこないように人工芝にしたから無理では?

他競技との共存をうたうならまず人工芝を認めることからでしょ。
617U-名無しさん (ワッチョイW 1728-jn7u [2400:2200:6e6:97ab:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 17:36:38.80ID:PMqTiR9I0
びっくりするほどレス数伸びてると思ったら6割方NGとか
そんなにNG入れてないんだがまた同じ奴が連呼してるのか
2024/11/22(金) 17:36:56.63ID:47dhMhY6M
誹謗中傷してる奴の意見に何の説得力もないわ相手にする価値もない
こんなの置いといて違う話しようぜ
2024/11/22(金) 17:41:32.31ID:07vgHc6Z0
>>612
だからJリーグ関係ありません
FC大阪と東大阪市の話です
以上
620 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 9a30-hB9O [61.21.157.240])
垢版 |
2024/11/22(金) 17:57:54.02ID:blerfK8n0
人工芝可なんて
ラグビー関係者だって批判的なんじゃね
まあラグビーがこれから実験やるんだから
サッカーはそれを待てばいいw

人工芝容認せずとも
スタジアムは増えてるしな

なんだかんだ天然芝好きなんだよ、日本人は
野球だってそうだろ
2024/11/22(金) 18:02:20.66ID:T9dvUPX40
プロや社会人の年齢には人工芝向かないんだよね。サッカーもラグビーも。
2024/11/22(金) 18:06:03.75ID:0gG7vVjI0
FC大阪が第2グラウンドをJ3ライセンスをクリアする5,000席以上の観客席に改修、電光掲示板や照明も新設して市に寄付するというのがそもそもの始まりだから、Jリーグは当事者ではないが関係ないとも言えない
今後第1使用の成り行きによっては巻き込まれ当事者では済まなくなる
2024/11/22(金) 18:11:06.59ID:F35cKuxHM
知らんけど河川敷にでも野人岡野スタジアムみたいなの作れば数億円で足りるって清田の影響受けた人が言ってたよ
624U-名無しさん (ワッチョイ 2368-KrXD [2405:6587:8300:e00:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 18:21:11.59ID:4AspXOKH0
もうラグビーかサッカーか、花園はどちらか一方を選ぶべき。ラグビーとサッカーは両立しない。別々に建てるべき。
625U-名無しさん (ワッチョイ 9a30-hB9O [61.21.157.240])
垢版 |
2024/11/22(金) 18:22:05.16ID:blerfK8n0
花園の問題なんて
ラグビー側が指定管理してたとしても
第2グラウンドの改修なんてしないだろ
だから市としても金出す気があったFC大阪と
交渉を続けてきた

まあ市に決定権があるんだから
Jリーグどうこうではない
FC大阪がそれで会場使えないなら
Jリーグは規定にそって処分するだけ
626U-名無しさん (ワッチョイ 2368-KrXD [2405:6587:8300:e00:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 18:24:37.41ID:4AspXOKH0
>>625
サッカーを拒否すると市側もまずい。ラグビーなんて稼げないし、ラグビーもサッカーに警戒されてスタジアム使わせてもらえない可能性もある
2024/11/22(金) 18:33:39.94ID:yB5uPX2/0
>>622
全然当事者じゃなくて笑える。
まさかJリーグがF大阪に約束を破ってでも花園をゲットしろと教唆したとでもいうのか?アホらし。
628U-名無しさん (ワッチョイ 1a07-KrXD [240a:61:618c:5476:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 18:40:30.70ID:F6iGjKm00
こういう時にこそサッカーがtoto使って花園ごと買収してしまえばいい。反対するならtotoやめるとラグビーを脅迫すればよい
629U-名無しさん (ワッチョイ 9a30-hB9O [61.21.157.240])
垢版 |
2024/11/22(金) 18:41:36.61ID:blerfK8n0
>>626
いや花園と言えばラグビーだろ
サッカー拒否しても世間的なイメージは大丈夫だよ
FC大阪が、いろんな事情あったとしても契約守ってないしな

稼ぎは別問題
でもまあ、東大阪市のラグビー愛がどんなもんか試されているなw
630U-名無しさん (ワッチョイ 2362-KrXD [2405:6587:8300:e00:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 18:45:41.34ID:4AspXOKH0
>>629
イメージじゃない。今後サッカー側が警戒してラグビーにスタジアム貸し渋る可能性がでる。収入面でもマイナス。対応を間違えればサッカーと全面対決もありうる。そして花園はエコパみたいにさびれる
2024/11/22(金) 18:54:11.23ID:0gG7vVjI0
>>627
読解力ないね
第1追い出されたら関係ありませんじゃ済まないだろ
2024/11/22(金) 18:54:20.78ID:kp1JT5TC0
>>562
無理があるのはその税リーグ規定だよ
清田もスタジアム広告批判してる
なぜ税リーグが取るんだと
633U-名無しさん (ワッチョイW 97ff-1dep [122.26.92.133])
垢版 |
2024/11/22(金) 18:54:54.85ID:HT5X64Ym0
エコパってラグビーで使ってんの?
育成年代サッカーと陸上のイメージ強い
634U-名無しさん (ワッチョイ 5fab-KrXD [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 18:59:38.79ID:HVoMlFWp0
FC大阪をぶっつぶす!

追放・倒産・FC大阪
追放・倒産・FC大阪
635U-名無しさん (ワッチョイ 5fab-KrXD [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 19:03:42.85ID:HVoMlFWp0
黒幕が税リーグ
闇バイトの受け子役がFC大阪みたいなもの。

税リーグはFC大阪のあがり(スタジアム広告料、放映権料)をピンハネしてるんだからね。

各地で公園等の公共施設乗っ取りを狙ってる税リーグは悪だよ。
2024/11/22(金) 19:06:59.09ID:Lq5PdEBO0
そう思ってる人もいるだろうけどね
そうとは思わない人もいるわけだよ
2024/11/22(金) 19:07:11.82ID:/tWjBPY10
デマ清田は本物の糖質だな
638U-名無しさん (ワッチョイ 2362-KrXD [2405:6587:8300:e00:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 19:07:32.03ID:4AspXOKH0
>>633
ラグビーが聖地とかいいだして居座り強盗みたいになっている。花園と同じ
639U-名無しさん (ワッチョイW 97ff-1dep [122.26.92.133])
垢版 |
2024/11/22(金) 19:12:17.72ID:HT5X64Ym0
>>638
プロ誰も使ってないし別にいいんじゃないかなって感じだ
空白日埋めてくれたらありがたい
640U-名無しさん (ワッチョイW aa4a-2jBS [2001:268:9ae8:6d61:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 19:19:07.36ID:A70Sa7IT0
>>638
花園は野球の甲子園と同じ!ラグビーの甲子園!
花園が誕生した歴史も知らないの?
2024/11/22(金) 19:20:03.83ID:yB5uPX2/0
>>631
うんJリーグ関係なくFC大阪が勝手に突っ走ってるだけだな。
アホだ。
2024/11/22(金) 19:23:42.25ID:Lq5PdEBO0
知らないのおじさん教えてくれや
2024/11/22(金) 19:24:42.71ID:T9dvUPX40
>>640
ラグビーのファンもOBも誰にも助けられない聖地ワロタ。
サッカーに寝取られて悔しいですか?
2024/11/22(金) 19:26:53.83ID:h2SemuqFd
>>641
走らせてるのはJリーグじゃん
645U-名無しさん (ワッチョイ 2362-KrXD [2405:6587:8300:e00:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 19:30:41.00ID:4AspXOKH0
>>639
赤字の垂れ流し。サッカー怒らせたからサッカー代表もこない。ラグビー代表なんて人気ないしカネにもならない。ラグビーなんて貧乏神みたいなもの。花園もそうならないためにサッカーが頑張ってほしい。東大阪民のためにも
646U-名無しさん (ワッチョイW aa4a-2jBS [2001:268:9ae8:6d61:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 19:33:31.51ID:A70Sa7IT0
>>643
虚偽で市議会議員から乗っ取りとFCが言われいること知らないの?
FC追放後は、ラグビー協会とヒトコミュニケーションズが指定管理者!
647U-名無しさん (ワッチョイW 3eed-qhtU [113.40.11.241])
垢版 |
2024/11/22(金) 19:37:23.63ID:gJej9xEJ0
五輪用の陸上競技場を「聖地」と崇めてる球技もあるがな。

明日もそのフレーズがメディアで使われるはず。
648U-名無しさん (ワッチョイ 2362-KrXD [2405:6587:8300:e00:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 19:37:26.45ID:4AspXOKH0
ラグビー部保有している企業なんてリストラしまくり、日野とかキャノン、リコーなど、会計などどんぶり勘定だから、ラグビーなんかと組んだら東大阪市が破産する。貧乏神ラグビーは追い出すべき
649U-名無しさん (ワッチョイW aa4a-2jBS [2001:268:9ae8:6d61:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 19:40:29.20ID:A70Sa7IT0
>>648
東大阪市はラグビー花園を売り物にしていて、FCを乗っ取りと罵声している!
650U-名無しさん (ワッチョイ 2362-KrXD [2405:6587:8300:e00:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 19:41:30.53ID:4AspXOKH0
ラグビーに花園を任せたら芝も昭和の茶色に変わってしまう。そして荒れ果て最後は廃墟になり心霊スポットなってしまうだろう。
2024/11/22(金) 19:42:02.92ID:T9dvUPX40
>>646
というクリスマスにサンタさんは絶対来ると信じてるお子様並の願望が可愛いです。
2024/11/22(金) 19:44:24.79ID:T9dvUPX40
>>644
お酒があるせいで私はアル中になりました。
と責任転嫁してるのと同じですよ?
653U-名無しさん (ワッチョイW aa4a-2jBS [2001:268:9ae8:6d61:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 19:46:54.57ID:A70Sa7IT0
>>651
FCが虚偽で指定管理者になったから、指定管理者に手を上げたラグビー協会とヒトコミュニケーションズがやることも忘れたの?
654U-名無しさん (ワッチョイ 2362-KrXD [2405:6587:8300:e00:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 19:51:11.65ID:4AspXOKH0
>>653
ラグビーは札幌五輪誘致失敗で完全に終わった。2023のw杯の効果はなく、競技人口も減る一方。ニュージーランドでもサッカーが一番人気。ラグビーの逃げる場所は地球にはもうない
655U-名無しさん (ワッチョイW aa4a-2jBS [2001:268:9ae8:6d61:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 19:56:15.25ID:A70Sa7IT0
>>654
5年前のラグビーワールドカップ成功で35か39に再度日本開催事実上決定しているから、アサヒビールがラグビー協会スポンサー企業になっている現実分からない?
2024/11/22(金) 19:59:42.03ID:4HXBBF1z0
花園も秩父宮も救えなかったラグビー
657U-名無しさん (ワッチョイ 2362-KrXD [2405:6587:8300:e00:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 20:02:23.03ID:4AspXOKH0
日本で何回やっても効果はないことは証明されている。オールドメディアのゴリ押しでも、未だにラグビー代表のゴールデンでの放送もなく視聴率もとれない。ちなみにアルコールは体に害しかない飲みもだとアサヒさんに言っといてくれ。スタキチ
2024/11/22(金) 20:04:41.76ID:4HXBBF1z0
すみませんサッカーJリーグのスポンサーに体に悪いスナック菓子のカルビーがいます。
2024/11/22(金) 20:12:07.29ID:ahSwDChzp
もしかしてカルビーのサッカー日本代表チップスをdisってる?
660U-名無しさん (ワッチョイ b340-hB9O [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 20:27:38.55ID:t3qkSnGe0
花園は、FC大阪の問題
2024/11/22(金) 20:29:03.57ID:PcEXj08x0
東大阪市の問題も同等以上ですよ
662U-名無しさん (ワッチョイ 2362-KrXD [2405:6587:8300:e00:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 20:30:11.33ID:4AspXOKH0
カルビー?ラグビーの大好きな大麻よりマシだろ。スタキチは大麻のやり過ぎなのかな?
2024/11/22(金) 21:16:07.25ID:h2SemuqFd
>>652
Jリーグという枠で興行を打つことを認めているのだから各々のクラブに対しても責任を取るべきなのは明白
しかもリーグが座席だ屋根だと強制してるんだし
664U-名無しさん (ワッチョイ 2362-KrXD [2405:6587:8300:e00:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 21:18:27.79ID:4AspXOKH0
>>663
totoで払えばいい。ラグビーはその分減額すればいい
2024/11/22(金) 21:22:32.81ID:PcEXj08x0
>>663
子供でも思わない屁理屈はいいよもう
2024/11/22(金) 21:26:39.20ID:PcEXj08x0
契約違反や犯罪おこしてでもJライセンスを取リまーす。捕まったらJリーグが責任とってくださいね。

と。
667U-名無しさん (ワッチョイW 23b3-lLzZ [2400:2200:4e5:69c7:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 21:32:17.81ID:aKAWUWSD0
>>430
パナスタも普通に入れるんだな
最高の立地だろ
2024/11/22(金) 21:33:28.14ID:FqAheD8B0
あかんやろ
2024/11/22(金) 21:39:59.66ID:h2SemuqFd
ガキみたいな屁理屈はどっちなんだか
やらかしたらトップが謝罪して処分しろって当たり前の理屈がわからないほうが怖いわ
2024/11/22(金) 21:48:57.99ID:yB5uPX2/0
やらかしたのはFC大阪のトップの方です。

で?
2024/11/22(金) 21:55:10.88ID:GNiXlV3p0
各都道府県に一つデカい専スタ造って同じ県内で複数チーム出来るなら共有すればいいじゃん
2024/11/22(金) 23:02:32.20ID:FsD62Txma
「正しいことをする独裁」の方が良い→スタジアムシティ爆誕

https://toyokeizai.net/articles/-/840307?page=2
673U-名無しさん (ワッチョイ 9a30-hB9O [61.21.157.240])
垢版 |
2024/11/22(金) 23:28:06.59ID:blerfK8n0
>>630
なんだそれw
なんでサッカー側が警戒するのさ
サッカー側も花園はラグビーと認識してる
サッカーが追い出されても何も変わらんよ
674U-名無しさん (ワッチョイ 2362-KrXD [2405:6587:8300:e00:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 23:35:15.35ID:4AspXOKH0
>>673
ラグビーが勝手に聖地といってるだけでサッカーは認めたこともないただの公共施設。エコパと一緒
675U-名無しさん (ワッチョイ 9a30-hB9O [61.21.157.240])
垢版 |
2024/11/23(土) 00:23:53.33ID:PUILmC180
>>674
あほすぎる
近鉄花園ラグビー場だったんだぞ
今でも名称はラグビー場
エコパとか一緒にするなよ
676U-名無しさん (ワッチョイ 9a30-hB9O [61.21.157.240])
垢版 |
2024/11/23(土) 00:26:19.04ID:PUILmC180
ラグビーが優先なのは条例でも決まってるらしいし
サッカー関係者だって花園はラグビーだって理解してるわ
2024/11/23(土) 00:41:30.19ID:iPUuMltK0
Jリーグスタジアム基準に則ってJリーグクラブライセンスを取得するために第2グラウンドを改修する話なんだからJリーグは関係ありませんは通用しない
678U-名無しさん (ワッチョイW aa4a-2jBS [2001:268:9ae8:6d61:*])
垢版 |
2024/11/23(土) 02:41:42.12ID:w8r3GJcG0
>>674
野球の甲子園と同じも理解不能なの?
東大阪ラグビー街は高校ラグビー選手権をメインしていることも知らない無知蒙昧の徒の寝言
2024/11/23(土) 02:58:50.90ID:Yc839cXD0
>>674
私は無知で愚かですの新しい書き方?
花園ラグビー場って名前と歴史を調べてから書けよ
680U-名無しさん (ワッチョイ 9a34-BZ2z [61.200.125.129])
垢版 |
2024/11/23(土) 04:50:09.62ID:QaMTNoFA0
わざわざラグビーファンに喧嘩売って指定管理者になってもあんな杜撰な管理ではね
そもそも東大阪でもまったく存在感も人気もないし何のためにこのチームがつくられたのか
甚だ疑問だわ もしかして維新の差し金かね 猶予なんてしてないではよJ退会させたほうが・・
681U-名無しさん (ワッチョイW 17ec-9iN2 [2400:4153:3262:97f0:*])
垢版 |
2024/11/23(土) 05:04:41.16ID:ZAsijQhG0
街なかスタジアム、動員最多・商店街利用も倍増…サンフレッチェ本拠「ピースウイング」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ba81689cc9081bd551819cce7ee6a9db4db147d

 今月3日、J1の京都サンガFC戦が行われ、繁華街や観光地でサンフレッチェの紫色のユニホームを着た大勢の人たちが買い物や食事を楽しんでいた。Eピース近くの商店街の関係者によると、試合日の利用客が以前の2倍以上に増えたという。同市の飲食店経営の男性(32)は「(スタジアムに)広場やショップもあり一日中過ごせる」と笑顔を見せた。

 約2万8500人収容のEピースは平和記念公園や目抜き通りの「広島本通商店街」から徒歩約15分。観光名所の広島城があるエリアと歩行者用デッキでつながる。日本のスタジアムは郊外の運動公園にあるケースが多く、異例の好立地だ。市中心部の公園内に総事業費約285億円で整備され、広島市が所有、サンフレッチェが指定管理者として運営する。

 広島では2010年代にスタジアム建設の議論が本格化した。沿岸部の公園などが候補地に挙がったが、クラブは原爆ドームなどに近い中心部にこだわった。行政などと折衝を重ねたクラブの久保 允誉まさたか 会長(74)は「平和記念公園という鎮魂の場、スタジアムという楽しい場が一体となって広島のにぎわいを創出すること
2024/11/23(土) 05:13:13.13ID:tqLZd/L3p
金沢がJ3加盟したてで右も左もわからなかった頃、それを見かねて当時Jリーグシニアアドバイザーをやってた由井昌秋が金沢の取締役に就任してクラブ運営のイロハを伝授した
そして3年後、経営危機に陥ってた長崎を救うため金沢を離れて現在はV・ファーレンの代表取締役をやってるわけだが、いまのF大にもそういう有能な人が必要なんだろうな
683U-名無しさん (ワッチョイ 9a34-BZ2z [61.200.125.129])
垢版 |
2024/11/23(土) 05:57:09.25ID:QaMTNoFA0
個人的に日本3大僻地は秋田高知宮崎だと思ってる
秋田はこの中でも本州所属で有利なはずなんだが一番酷いな
684U-名無しさん (ワッチョイW aae7-1NUk [240b:11:b260:e10:*])
垢版 |
2024/11/23(土) 06:06:07.74ID:K/8YF7XS0
客を集めて金も稼げないくせにスタジアムほしがるのか
素人の球蹴りごっこに金を出すバカがどこにいるんだよ

かねをかせげない素人がプロを名のるのはやめろや
球蹴り屋は自称プロのストリートミュージシャンみたいなものだな
2024/11/23(土) 06:41:17.96ID:DTuFb1gX0
>>683
全国にバランスよく三大置くならそうだけど実際は秋田より島根鳥取がランクインする
2024/11/23(土) 06:44:38.93ID:tqLZd/L3p
秋田県は未踏だから様子は見たことないけど
東京駅から新幹線で乗り換え無しで行けるので
そこまで秘境感が無いな
687U-名無しさん (ワッチョイW 7f7a-9rht [210.159.240.240])
垢版 |
2024/11/23(土) 07:08:08.04ID:aR5rXW6Y0
>>578
いやいやいや、まだ解決していないんだから、周回遅れもクソもないだろう
2024/11/23(土) 07:14:13.76ID:DTuFb1gX0
読売は去年花園で行われる全国高校ラグビーに合わせて初報を出した
花園に1番注目が集まる時期で話題になりやすいから

多分今年もそのつもりで取材を進めてただろうけど動画の影響で期せず話題になったことで1ヶ月前倒しで記事出したのだと推測できる
2024/11/23(土) 07:14:28.65ID:iPUuMltK0
【厚労省による僻地の定義】
交通条件及び自然的、経済的、社会的条件に恵まれない山間地、離島その他の地域のうち医療の確保が困難であって、「無医地区」及び「無医地区に準じる地区」の要件に該当するものをいう
2024/11/23(土) 07:20:18.39ID:tqLZd/L3p
厚労省の無医地区等調査(2022年)によると都道府県別で無医地区が一番多いのが北海道、次に広島県になるんよ
691U-名無しさん (ワッチョイW 7f7a-9rht [210.159.240.240])
垢版 |
2024/11/23(土) 07:25:07.00ID:aR5rXW6Y0
>>676
理解した上で乗っ取り工作か?
ヒデーな
2024/11/23(土) 07:33:41.70ID:8ElA1tjs0
市は花園スタジアムに屋根を付けるつもりはないと言ってるから、
クラブが付けることにしておけばライセンス取り消しは無さそうだな
2024/11/23(土) 07:45:20.24ID:6rIMzu9k0
>>691
乗っ取らせたのは東大阪市な
そもそもラグビーの聖地を他競技に開放した罪は重いよな。
694U-名無しさん (ワッチョイ aab0-QTHJ [240b:11:b260:e10:*])
垢版 |
2024/11/23(土) 08:01:13.67ID:K/8YF7XS0
市長はサッカーチームの顧問とかやっているんだろ?
顧問として金をもらって知事として利益便宜を図っている。
普通に贈収賄だな
695U-名無しさん (ワッチョイ 27bb-hB9O [106.73.80.0])
垢版 |
2024/11/23(土) 08:13:24.57ID:1w8n0Ic20
【バスケット】三遠ネオフェニックス、豊橋市長への新アリーナ要望保留 「事業継続を要望することは控えざるを得なかった」 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732274251/l50

バスケは大変なことになってるな
民意で負けたらさすがにキツイか
秋田でも知事は「サッカースタジアムを作る」を公約に当選してるから、
民意を得てるからなんだかんだで進んでるわけだからな
696U-名無しさん (ワッチョイW 0b3a-jn7u [2400:2200:4e5:30c7:*])
垢版 |
2024/11/23(土) 09:32:32.23ID:q6KvsvAO0
自治体がバスケアリーナを拒否し始めた!とかいう動画作らんの?w
2024/11/23(土) 09:46:39.72ID:FqzhoE5u0
清田じゃないからな
698U-名無しさん (ワッチョイW 2378-ew2h [240f:c0:17c2:1:*])
垢版 |
2024/11/23(土) 10:31:29.91ID:idQcWC8P0
花園の第一はFC大阪の試合はガラガラのガラガラ。第二に多少の金かけても、小さめの器でほぼ満員にして、熱狂をうむという野々村的発想は、今の経営者にはなかつたということか。
もうjリーグ規格の第二改修はないということがある程度はっきりしたから、テンプレからは削除だね。
2024/11/23(土) 10:55:12.14ID:aTe1RGuq0
>>695
サンフレ小谷野すらサッカーな文字消してたろ
サカスタが争点になったことなど無い
するわけもない
2024/11/23(土) 10:56:02.45ID:tU/CuFML0
>>699
負けるんだったらサッカースタジアム争点にしてボロ負けして欲しかった
701U-名無しさん (ワッチョイ d70d-hB9O [58.191.187.188])
垢版 |
2024/11/23(土) 11:02:09.38ID:faS+BKUK0
アンチは行動力ないな
2024/11/23(土) 12:30:12.68ID:BaQQykw+0
F大は5億しか出せないって言ってるのに改修できるわけないだろ
もともと嘘をついてスタジアムを乗っ取るつもりだったのに
市議会でもそういってるし

クラブの自己資本が1億に満たないのので
その5億もJが緊急融資するしかないな
今さら全部が嘘でしたとゲロするわけにもいかんから
5億払って財務不適格で存在しなかったことにしてJと市で手打ちだろう
703U-名無しさん (ワッチョイW 5f80-DZ56 [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2024/11/23(土) 12:33:08.50ID:sQ4q0xOS0
隈研吾の建物は腐るから国立競技場も建て替えの流れが出てきたね
704U-名無しさん (ワッチョイW 3a44-2jBS [163.58.138.18])
垢版 |
2024/11/23(土) 14:38:01.33ID:cd5iYgnM0
FC大阪ってまじJリーグ退会時間の問題。
4年でスタジアムできるわけない。
東日本ではクリアソン新宿もやばい。
国立乗っ取り計画があるね。
J3に昇格したらどこで試合開催するのか?
705U-名無しさん (ワッチョイW 0b3a-jn7u [2400:2200:4e5:30c7:*])
垢版 |
2024/11/23(土) 15:06:57.98ID:q6KvsvAO0
-2jBS
鹿児島のスレにも常駐して荒らしてんな
706U-名無しさん (ワッチョイ 9a34-BZ2z [61.200.125.129])
垢版 |
2024/11/23(土) 15:48:38.52ID:QaMTNoFA0
クリア損なんか昇格しないからいらん心配すな
707U-名無しさん (ワッチョイ b356-hB9O [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/11/23(土) 16:38:25.25ID:OStBLf/L0
資本金
708U-名無しさん (ワッチョイ 9a34-BZ2z [61.200.125.129])
垢版 |
2024/11/23(土) 17:41:42.35ID:QaMTNoFA0
ついにヤフートップ記事やぞ FC大阪の件、世間に知られちゃった。
2024/11/23(土) 17:55:28.29ID:mBdUVs700
「寄贈表明当時の担当者がいないので詳細はわからない。今は第2をホームスタジアムにする構想は持っていない」

覚書すらしていないとか、東大阪市側も随分といい加減な口約束レベルだったんだな。
710U-名無しさん (ワッチョイW 63bd-ADHm [60.101.8.247])
垢版 |
2024/11/23(土) 18:23:38.60ID:ThhPPN/10
FC大阪みたいな都会のクラブならどこか大きな所が買収したりされんものかなあ
YSCCもそうだが
711U-名無しさん (ワッチョイ 9a34-BZ2z [61.200.125.129])
垢版 |
2024/11/23(土) 18:32:48.87ID:QaMTNoFA0
ヤフートップにまで上がって清田今頃ホクホク顔になってそう
2024/11/23(土) 18:33:45.08ID:xflCkO/Od
>>546
FC大阪の方が運用ノウハウ
乏しそうに見えて仕方ない
2024/11/23(土) 18:48:28.02ID:6rIMzu9k0
ラグビーはそれ以前に金も支援者もいないけど
2024/11/23(土) 18:50:43.11ID:EP96Tl6G0
>>709
読売によれば協定も覚書も存在することになっている

第2グラウンドの天然芝はそのままで、J3参入条件の5000席以上の観客席を新たに設け、市に寄付する内容の “協定をチームと市が結んだ” 。電光掲示板や照明も新設し、完成時期は21年12月を目指していた。


 市は、FC大阪が第1グラウンドを使用するのを認めたが、「あくまでも、新スタジアム完成までの暫定措置だ」とする。21年6月には、新スタジアム整備を念押しするため、完成時期を23年3月までとする “覚書をチームと交わした” 。

 しかし、覚書の期限を過ぎてもスタジアムは完成せず、工事すら始まっていない。市は整備を求めているが、FC大阪は今から4年後の2027年9月には完成させる、と伝えてきたという。

https://www.yomiuri.co.jp/sports/rugby/general/20231227-OYT1T50049/
2024/11/23(土) 18:56:42.54ID:bbCTF7NM0
花園って割と大阪の中心に近いのね
何も使われずに遊ばせてるよりJ3でも使ってもらえる方がいいでしょ
新ユニフォームはコシノジュンコデザインでニュースになってた
2024/11/23(土) 18:58:26.95ID:6F9hsVKp0
ラグ 金ないです
FC 金ないです

これに尽きるw
どっちもホワイトナイトでも待つしかないw
2024/11/23(土) 19:02:39.26ID:ENZlOzwj0
>>714
覚書を交わした当事者が亡くなったり行方不明では内容について確認が取れないから、約束通りのことが出来てない場合の事項が明記されていないんだろう。
通常の契約書と比べていい加減なものだ。
2024/11/23(土) 19:17:35.88ID:LJP6ldnY0
完成させるじゃなくて着工するだろふつう
719U-名無しさん (ワッチョイ aa0a-QTHJ [240b:11:b260:e10:*])
垢版 |
2024/11/23(土) 20:36:14.35ID:K/8YF7XS0
球蹴り屋がズルして高校生ラガーマンの夢をぶち壊しているスレはここですか?
2024/11/23(土) 20:47:26.93ID:p/ILKe0J0
>>719
売るほうが悪い
2024/11/23(土) 20:57:55.76ID:xflCkO/Od
>>550
トチ狂うにも程があんだろ
2024/11/23(土) 21:04:04.60ID:xflCkO/Od
>>581
熊谷に三つもグランドあったっけ?

あと各出場チーム関係者どこに
泊めるのとかまで準備するんだが
2024/11/23(土) 21:13:02.32ID:UnGOByFR0
>>722
3つあるよ
3つ目は客席無しだが
2024/11/23(土) 21:16:59.82ID:xflCkO/Od
>>611
それそれ
2024/11/23(土) 21:21:42.48ID:xflCkO/Od
>>635
さっさと死ねよクソ清田
2024/11/23(土) 21:30:10.97ID:xflCkO/Od
>>674
テメーも大概だな

ラグビーに対する嫌悪ぶりが
もはや清田レベルじゃん
2024/11/23(土) 21:36:18.07ID:xflCkO/Od
>>706
そのうち南葛とユナイトしそう
2024/11/23(土) 22:13:27.43ID:U+IzZvTt0
このスレをまともに進行させたかったらFC大阪みたいな不良クラブは批判しないとw
まあ君達のJリーグへのカルト的信仰でサッカー批判Jリーグ批判はNGで清田なんだろうけどw
2024/11/23(土) 22:26:00.75ID:UnGOByFR0
成り済まし荒らしを除けばFC大阪なんて潰してもいいといってるのは全員だが?
2024/11/23(土) 22:32:30.41ID:kkIiuC9+0
>>729
東大阪市と近鉄がまた株を下げてまうorz

同じ売るにしても相手選べよ
2024/11/24(日) 04:43:52.02ID:HX7hbbQe0
清田がそのへんのスポーツライターより影響力持ってるな
732(ワッチョイW 1bd8-pXNl [240a:61:52dc:d1d8:*])
垢版 |
2024/11/24(日) 05:21:32.06ID:wlJooSjp0
東京にサッカー専用スタジアムが出来るって
2024/11/24(日) 05:54:48.47ID:fblEAfgv0
デマ清田が必死で草
734U-名無しさん (ワッチョイW 1bd0-94/0 [2001:268:9ac1:3b94:*])
垢版 |
2024/11/24(日) 06:53:58.68ID:UshTx/kZ0
>>732
国立競技場ではないが
735U-名無しさん (ワッチョイW 1bd0-94/0 [2001:268:9ac1:3b94:*])
垢版 |
2024/11/24(日) 06:55:18.90ID:UshTx/kZ0
>>713
ヒトコミュニケーションズがいることも知らないの?
736U-名無しさん (ワッチョイ f193-5Qoq [240b:252:6620:b610:*])
垢版 |
2024/11/24(日) 07:31:43.20ID:Eyeuuqmg0
この後日テレのシューイチでスタジアムシティ特集あるから見てね
2024/11/24(日) 07:38:17.52ID:wbXxnHD90
>>735
お前が知らないだけだよな
738U-名無しさん (ワッチョイW 1bd0-94/0 [2001:268:9ac1:3b94:*])
垢版 |
2024/11/24(日) 08:28:08.56ID:UshTx/kZ0
>>737
ラグビー協会とヒトコミュニケーションズが共同で指定管理者に公募していたこと知っているけど
2024/11/24(日) 08:35:49.37ID:vG/E4lZ10
>>738
ソースは?
740U-名無しさん (ワッチョイW 591b-94/0 [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/24(日) 09:46:59.67ID:J1cmBVQN0
>>739
自分で調べないの?
2024/11/24(日) 09:54:11.78ID:RfdKuon/0
>>740
自分があーだこーだと主張するならその根拠やソースを出すのも自分でやるのが常識。ググレカスは低能の言葉。
742U-名無しさん (ワッチョイ 591b-UNDQ [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/24(日) 10:03:27.65ID:J1cmBVQN0
>>741
自分で考えて調べないの?
2024/11/24(日) 10:05:42.75ID:RfdKuon/0
>>742
何でソースださないの?
嘘だから?
2024/11/24(日) 13:21:41.06ID:j8iQbBgU0
横入りスマンがこんなもんソースソース連呼してる暇があったら自分で調べろや
人を低能呼ばわりするおまえは無能じゃないか

日本協会は、サンウルブズのスポンサー、ヒト・コミュニケーションズらと組んで「ワンチーム花園」で手を上げた。
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2020/05/01/kiji/20200501s00044000044000c.html
745U-名無しさん (ワッチョイ f338-85jV [240b:11:b260:e10:*])
垢版 |
2024/11/24(日) 13:28:34.63ID:pREmwCoC0
サッカーは行政や他の競技に寄生しないと生きていけない寄生虫。
日ハムは駆除に成功したが、ラグビーは完全に乗っ取られてしまった

ヘディング脳にもなるし、サッカーに近寄って良いことは何もない

サッカーは寄生虫。 駆除するしかない。
2024/11/24(日) 13:35:52.16ID:RfdKuon/0
>>744
で、それで何でサッカーに取られたの?
聖地のラグビー場なのにラグビーが指定管理になれないのはおかしいだろ?
公募したってのはデマだろうね。
2024/11/24(日) 13:38:08.39ID:j8iQbBgU0
>>746
> 公募したってのはデマだろうね。

ソースは?
2024/11/24(日) 13:39:57.24ID:RfdKuon/0
>>747
FC大阪にとられたという事実
2024/11/24(日) 13:40:03.10ID:j8iQbBgU0
> 自分があーだこーだと主張するならその根拠やソースを出すのも自分でやるのが常識。ググレカスは低能の言葉。

>>741 より
2024/11/24(日) 13:42:13.98ID:RfdKuon/0
>>749
>>748というこれ以上ない根拠ですが何か?
2024/11/24(日) 13:46:54.00ID:RfdKuon/0
サッカーがいくら好条件を出してもラグビー場はラグビーの団体が管理運営をすることが適切だろ?公募から辞退しない限りはあり得ない事態だろうな。
2024/11/24(日) 13:47:20.93ID:7Y83u6wZ0
それは推測とか憶測っていうんだよ
客観的1次情報を持ってやり直し
2024/11/24(日) 13:49:42.98ID:RfdKuon/0
憶測という憶測か
ならラグビーが落ちた経緯をちゃんと説明してみな?
2024/11/24(日) 13:55:30.72ID:7Y83u6wZ0
>>753
知らないよ
ヒト・コミュニケーションズが入札に参加したというソースを出せと言ってるから横から出してやった
今は公募はデマのソースを客観的1次情報として出せと言っている
シレッと矛先を変えてそこから逃げないように
2024/11/24(日) 13:57:44.90ID:Hahtea3n0
都合悪いことはヤキウガーで逃げるだけだから
花園に野球一切関係ないのにw
2024/11/24(日) 13:59:16.71ID:RfdKuon/0
>>754
別にお前にソースなんて要求してないぞ?
自律神経が壊れたラグ豚に聞いているだけなのに何で割り込んでくるんだよ?
入り込んだ以上は責任持てよ?
2024/11/24(日) 14:00:31.86ID:Hahtea3n0
>>756
入り込んできたのは反社のFC大阪と維新だろw
2024/11/24(日) 14:02:31.13ID:RfdKuon/0
>>757
そんな反社と談合した市が一番の悪という結論なw
2024/11/24(日) 14:13:28.47ID:MbiPUwDD0
>>756
おまえも公募はデマと発言した責任を持って客観的1次情報のソースを出そうぜ
2024/11/24(日) 14:24:42.36ID:RfdKuon/0
>>759
デマじゃないのならFC大阪が当選した理由を説明しなよ?
2024/11/24(日) 14:34:24.50ID:nlTC6H0k0
>>760
俺はデマかデマじゃないか知る由もない
デマと断言したからにはその根拠があるはず
憶測や推測ではなく客観的1次情報を示せばいい
矛先をすり替えて答えることから逃げようとしても無理
2024/11/24(日) 14:42:00.83ID:RfdKuon/0
断言はしてないけど?
2024/11/24(日) 14:45:51.06ID:nlTC6H0k0
じゃあただの妄想か
最初からソースはありませんと正直に言えばいいのに
のらりくらりと話をすり替えて逃げようとするから不毛なやり取りになる
2024/11/24(日) 14:51:13.68ID:RfdKuon/0
妄想というか仮定と想定な、
それに対して真っ向否定してるからそれなりの根拠かソースが出せると思ったら出せないとか草生えるよw
2024/11/24(日) 14:56:09.22ID:nlTC6H0k0
>>764
もういいよ
そういうすり替えは通用しないから
2024/11/24(日) 15:01:11.05ID:nlTC6H0k0
そういえば、ヒト・コミュニケーションズが公募時の構成員だったソースに対する見解がないな
あんだけソースソース連呼してたくせに
2024/11/24(日) 15:01:24.38ID:RfdKuon/0
うん、お前が勝手にすり替えただけな笑
最初から全てにおいて断定した答えなんて出してない。
あくまで言われてる条件から出した結果のみだ。
768(ワッチョイW 1191-qB8M [2400:4060:2038:b300:*])
垢版 |
2024/11/24(日) 15:06:55.83ID:P6NlbKfP0
新スタジアムの話が微塵も語られてないな なんだこのスレ? フットボールスレだよな?
2024/11/24(日) 15:13:14.92ID:nlTC6H0k0
花園第2をJリーグ基準に改修するか否かの話だからこのスレで何も間違いはない
テンプレ >>2 の【構想·妄想】の中にちゃんと花園はある
2024/11/24(日) 15:14:34.33ID:fZXiLgBY0
今年新スタの概要発表するクラブ何個かあった気がするけど12月ギリギリまで出さないんかねぇ
それが出ないことには語れねえよな
771U-名無しさん (ワッチョイW c187-faqm [2400:2200:4e5:30c7:*])
垢版 |
2024/11/24(日) 16:01:10.27ID:++R75G7J0
8割NGだから同じ奴が回してるんだろ
2024/11/24(日) 16:11:06.29ID:fZXiLgBY0
日曜日はワッチョイ変わるから
2024/11/24(日) 16:48:07.38ID:43X9j1O20
例のラグ豚も複数ワッチョイで絡んでくるのが判明したのは収穫かな。
2024/11/24(日) 17:11:08.38ID:nlTC6H0k0
もしかして俺をラグ豚認定してるならそれは現実逃避
俺は普通にJサポだが是々非々の立場でしかない
ポジショントークしかできない原理主義は害悪でしかないと思う
2024/11/24(日) 17:16:38.78ID:43X9j1O20
じゃあNGにして無視すれば?
ラグ豚と同類の荒らしなのは確定してるよ。
2024/11/24(日) 17:22:37.93ID:UAXPJfEp0
反論できないから荒らし認定か単純な脳してんな
2024/11/24(日) 17:23:45.21ID:nlTC6H0k0
>>775
いや、荒らし確定なんだろ?
おまえがNGにするのが道理だろ 笑
2024/11/24(日) 17:25:52.89ID:43X9j1O20
難しく考える必要ないな
ウザかったらスルーするNGにする
ただそれだけだろ
2024/11/24(日) 17:45:04.06ID:nlTC6H0k0
清田がどうとか必死に相手してる奴がよう言うわ 笑
2024/11/24(日) 17:56:27.60ID:43X9j1O20
俺は別にウザいとは思ってないからな笑
781U-名無しさん (ワッチョイW 9b1b-fTgC [2400:4053:8002:e400:*])
垢版 |
2024/11/24(日) 18:15:28.58ID:HX/vG3DZ0
472 名無しさん@恐縮です[] 2024/11/23(土) 23:06:11.95 ID:/oCJPGQM0

FC大阪の元親会社はニセブランド品販売がバレて消費者庁に特定商取引法に基づく行政処分を受け2022年に破産
分社化した株式会社FC大阪は存続している




コレってマジ?
782U-名無しさん (ワッチョイW 0ba8-YEDE [2402:bc00:171a:c300:*])
垢版 |
2024/11/24(日) 20:54:57.84ID:Oae68xPb0
鹿児島市長選、現職サカスタ推進派の下鶴氏が圧勝!!

300億!?サカスタ反対を掲げて闘った共産党候補は惨敗w w
2024/11/24(日) 20:56:00.83ID:Q+wqxOVoa
この専スタスレや動員スレに清田と信者が侵略しようとしてるな
ヤツらは人の多いらスレとか絶対に行かない
784U-名無しさん (ワッチョイW 13e8-YEDE [2400:2200:752:e180:*])
垢版 |
2024/11/24(日) 20:58:51.18ID:PvB6NLq20
>>782
民意が出たな
2024/11/24(日) 21:03:17.24ID:25wwvy0r0
スタジアムが争点になった選挙で負けたの山梨くらい
2024/11/24(日) 21:08:25.27ID:0c1U42Up0
奈良はノーカン?
2024/11/24(日) 21:22:09.45ID:XFA24Y090
アルミホイル清田
788U-名無しさん (JP 0H45-zwOW [210.254.80.162])
垢版 |
2024/11/24(日) 21:23:00.37ID:FzsA/PvIH
鹿児島市は単独で300億円支出できんわ。
マチナカの土地を取得して、それから客石1.5万人のスタジアム作るなら 300億円じゃたらない。

しかも、サカスタは建ててからの方が金かかる。
10億円/年の維持費。
10〜20年に一度の大規模修繕費数十億円。

鹿児島ユナイテッドが維持費、大規模修繕費を負担できないなら、維持費と修繕費は全て市の負担となる。

J3 の鹿児島ユナイテッドには建築費どころか、維持費の 1/10 すら負担できそうにない。

これらの費用を負担することが民意で支持されてはいない。
789U-名無しさん (ワッチョイ f1b7-6m00 [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/11/24(日) 21:23:09.73ID:dSamMyrJ0
>>783
あいつらは直接抗議するとか行動力ない
790U-名無しさん (ワッチョイW 1355-QmrQ [2400:4051:1721:6d00:*])
垢版 |
2024/11/24(日) 21:36:08.72ID:5gX0TxFo0
>>789
別にスタジアム建築が頓挫したところで本人に利益1ミリもないからね
自治体関係者ならともかく
791U-名無しさん (ワッチョイW 0baf-YEDE [2402:bc00:171a:c300:*])
垢版 |
2024/11/24(日) 21:36:11.02ID:Oae68xPb0
>>788
共産党員必死すぎで草
2024/11/24(日) 21:42:48.11ID:nlTC6H0k0
下鶴市長は暴走が過ぎて議会から独断止められてるだろ
共産党相手なら実質無投票当選
後退もしてないが前進もしてない
793U-名無しさん (ワッチョイ 1334-5Qoq [61.200.125.129])
垢版 |
2024/11/24(日) 21:54:30.40ID:hUh6HmZV0
まあ共産党の候補が勝てる選挙区なんて日本広しと言えどもどこにもないけどね
勝って当然のこと
2024/11/24(日) 22:01:34.18ID:nlTC6H0k0
その共産党のお婆ちゃんもスタジアムに反対してるわけではない
「いいことです。やりましょう。民間主導でね」
長崎の影響か? 笑
795U-名無しさん (ワッチョイW 598f-TxFI [2400:4053:a62:9d00:*])
垢版 |
2024/11/24(日) 22:13:51.94ID:YjooC6s00
来季ユアスタは芝貼り替えだけど、他の改修どうなるんだろうー?
ピッチ照明はLEDになったし、中の照明をLEDにするとか、座席直すとかトイレ洋式化とかかなー?
2024/11/24(日) 22:51:39.52ID:59JGqLVc0
>>788
年10億の維持費ってどんな馬鹿でかいスタジアム建てるつもりなんだよw
2024/11/24(日) 22:53:58.29ID:nlTC6H0k0
ユアスタはスタジアムパーク構想ってのがあったな
あれ今も続いてんの?
798U-名無しさん (ワッチョイW 0baf-YEDE [2402:bc00:171a:c300:*])
垢版 |
2024/11/24(日) 23:07:26.82ID:Oae68xPb0
共産党のアホは今やってるBSのJリーグタイム見ろ
FC今治よかったなぁ
市民にインタビューしてたが10年前は今治も淋しい場所だったけどFCが出来て本当に良かっただとよ。
799U-名無しさん (JP 0H45-zwOW [210.254.80.162])
垢版 |
2024/11/24(日) 23:33:23.65ID:FzsA/PvIH
みんなのお金でスタジアムを建てよう。
こっちの方が共産主義的だよな。
2024/11/24(日) 23:37:22.54ID:oopfzFWa0
>>795
ゲートの補修とかはもう足場組んでる
その他はよく分からん

スタジアムパーク構想自体は残ってるはず
区役所の建て替えと合わせて動けるのかどうか
2024/11/24(日) 23:38:17.72ID:nlTC6H0k0
そういう観念的なつまんねー書き込みが「税金ガー」を呼ぶんだよ
来たらおまえのせいだからな 笑
2024/11/24(日) 23:41:39.43ID:nlTC6H0k0
>>800
2023年の概要レポ(第5回)は見つかるんだけど今年のがないんだよね
J2で燻ってると機運が下がるのかちょっと心配してる
803U-名無しさん (ワッチョイW 0baf-YEDE [2402:bc00:171a:c300:*])
垢版 |
2024/11/24(日) 23:44:58.38ID:Oae68xPb0
https://www.youtube.com/live/Q8Gzu3N8CkQ?si=b0YrxAACmZQf6iVD

鹿児島の選挙、共産党のババアは置いといてもサッカースタジアムは論点になってたんだな。
アンケート結果のグラフだと6割がサッカースタジアムは「必要だと思う」だな
804U-名無しさん (ワッチョイW c187-faqm [2400:2200:4e5:30c7:*])
垢版 |
2024/11/24(日) 23:55:21.78ID:++R75G7J0
鹿児島は前からずっと市民の関心はサッカースタジアムで過半数が必要って言ってる
地元メディアで何度もその手の調査は報道されとる
2024/11/24(日) 23:56:28.38ID:0c1U42Up0
鹿児島は新興クラブにしてはかなりの盛り上がりだもんな
2024/11/25(月) 00:02:10.39ID:53bxh3Pn0
鹿児島は高校サッカーも強いしな
2024/11/25(月) 00:06:32.02ID:RwohOtpH0
今さらスタジアムの必要性は争点じゃないだろ
必要なのは前提であってその先まで突っ込んだ意見調査でないと参考にはならない


市長選に立候補した2人はスタジアムの整備を進めるという点では同じですが、それを「どこが担うか」で意見が分かれています。

無所属・新 桂田美智子候補
「民間が主導して、市が後方支援をする。場所選定も含めて、そんな進め方が必要」

無所属・現 下鶴隆央候補
「県、市、民間のオール鹿児島で、しっかりと協力して取り組んでいくことができる、そんな候補地の選定に力を合わせながら取り組んでいきたい」

https://www.fnn.jp/articles/-/790336
808U-名無しさん (JP 0H45-zwOW [210.254.80.162])
垢版 |
2024/11/25(月) 00:12:35.86ID:aRJm25wmH
サッカー専用スタジアムを作るか否か。
Jクラブに有利なことも不利なことも全部開示して、住民投票するべきだな。

建築費、維持費、修繕費、指定管理費など各種費用は誰がいくら負担するか。

広告料、使用料などは収益はどこに帰属するか。

スタジアムを住民がどのくらい使用できるか。
建築前は開かれたスタジアムですとか言って住民が使えるかのようにアピールし、
建築後に天然芝の養生のため住民にはほとんど使わせない。
これがトラブルのもとで、これで税リーグは人気落としてる。
2024/11/25(月) 00:16:55.20ID:RwohOtpH0
ほらきたよ
>>799 おまえのせいだからな 笑
810U-名無しさん (ワッチョイW c187-faqm [2400:2200:4e5:30c7:*])
垢版 |
2024/11/25(月) 00:22:51.36ID:gP3NpIb60
匿名ネットで長文のお気持ち表明することしかできないし
811U-名無しさん (ワッチョイW 59f9-lETf [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2024/11/25(月) 00:26:15.32ID:X9tN8dB+0
鹿児島もサッカースタジアム推進派が勝ったか!!
民意がサッカースタジアムを受け入れた!乾杯♪
2024/11/25(月) 00:49:19.26ID:lqQoXnb30
と思いたいヘディングであった
2024/11/25(月) 01:14:53.12ID:IxeiSXch0
野球絶対国防圏やばくないか
花園陣地しか戦えていない
2024/11/25(月) 01:58:37.72ID:1TxnMpB60
>>811
スタジアムのことだけで選ぶわけないのによく恥ずかしくもなくこんなこと書けるな
815U-名無しさん (JP 0H45-zwOW [210.254.80.162])
垢版 |
2024/11/25(月) 02:54:53.01ID:aRJm25wmH
東大阪市は清田を市長にしろ。
花園問題はこれで解決するよ。
816U-名無しさん (ワッチョイ 49bb-6m00 [106.73.80.0])
垢版 |
2024/11/25(月) 06:11:54.84ID:LFUMMGeb0
また民意でサッカースタジアムが選ばれて嬉しい
2024/11/25(月) 07:14:55.80ID:HIBPWAJF0
共産党相手だから実質無投票当選だよ
そもそもスタジアムは争点ですらない
アンチの顔色ばかり気にしてこれ見よがしに喜ぶ前に下鶴市長の“実績”を省みた方がいい

本港区3候補地すべて白紙
北ふ頭白紙
調査費用4000万をドブに捨てる
Jリーグより意向表明書の提出を要請される
前代未聞の6年連続例外規定適用でJ1ライセンス交付
鹿児島市今年度予算の調査費を800万に削られる

サッカー好きは結構なことだが稚拙な独断専行で新スタ構想を停滞させた責任は重い
2024/11/25(月) 07:30:03.46ID:k3WDffpL0
そもそも前回の鹿児島市長選でスタジアム問題が争点だったからな、
それで当選してるからとっくに民意は出てる
2024/11/25(月) 07:37:53.50ID:9bLqtArs0
2位の社民推薦とは8万と7万の差しかないな。
2024/11/25(月) 08:22:01.27ID:OTGr0SOy0
>>802
今年の9月のクラブミーティングで一応話題としてすこーしだけ触れてた
止まってはいないってさ。
2024/11/25(月) 08:56:51.92ID:Yx42bPuE0
国立の球技場化はよ。
2024/11/25(月) 10:54:31.55ID:4wuLCPKL0
>>821
誰に頼んでんの?
2024/11/25(月) 11:31:49.70ID:yV/yDCwH0
正直Jリーグファンの9割以上がFC大阪とか潰れようがどうでもいいと思ってるだろ
なんで焼き豚が必死になってるのか分からんネタ切れなのか
2024/11/25(月) 11:39:42.36ID:1V58hThD0
スタジアム要件を満たせず降格するクラブが出れば、代わりにスタジアム要件を満たすクラブが上がってくるだけなので問題無い
825U-名無しさん (ワッチョイ 591b-X7zX [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/25(月) 11:42:25.93ID:keCVgaWo0
>>821
虚偽公文書からみで無理
2024/11/25(月) 11:44:59.79ID:CbqEnRUe0
Jリーグ全体のイメージにも関わる問題だしちゃんとやれよとは思うけどな
批判してるのはやき豚だけみたいな印象操作で臭いものに蓋して現実逃避しても何も解決しない
2024/11/25(月) 11:49:16.40ID:WHHC/L8UM
じゃあ専スタあるJ3と陸上競技場のJ2を総入れ替えするか
2024/11/25(月) 11:49:53.36ID:1V58hThD0
当事者クラブには「約束したことはちゃんとやれ」、Jリーグには「ダメなら温情無しに落とせ」、これだけだよな
2024/11/25(月) 11:57:28.81ID:UP3UZfw+0
>>826
親会社やスポンサーの不景気とかはどうしようもないな。
かといってJリーグが負担しろというのも筋が違うんだよ。
2024/11/25(月) 12:00:03.73ID:kGWAoasN0
Jリーグ側が現実を見ない夢構想でスタジアム要件を決めたことが根本原因でしょ
フットボ−ルネーションでもないのに金と場所が地域から無限に生えてくると思ってたんだろうな
2024/11/25(月) 12:16:57.75ID:S3zL/46i0
FC大阪(東大阪市長)がスタジアム基準を満たすつもりはいと事務局に伝えたみたいだが、これでライセンス通ればもうスタジアム基準は無視でいいな
今治みたいなコンパクトなスタジアムなら自治体も作ってくれそう
2024/11/25(月) 12:22:23.22ID:UP3UZfw+0
要件を満たすのが無理なら最初から入らなければいい話だろ。完全にF大阪側の自責自損だわ。
要件について見直すかどうかはJリーグで精査するだけで全く別。
2024/11/25(月) 12:23:46.63ID:k3WDffpL0
中途半端なクラブが増えるのは望ましくないからな、
ふるい落とす為に基準があるんだろうよ
2024/11/25(月) 12:31:06.68ID:1V58hThD0
スタジアム要件はちゃんとした客席にしなさい、必要数のトイレを設置しなさい、雨風や落雷を避ける屋根を設置しなさい等など割と常識的な内容なんだよな
座席数はもう実質的に緩和されたし
835U-名無しさん (ワッチョイW 0b60-YEDE [2400:2200:2fd:af92:*])
垢版 |
2024/11/25(月) 12:32:42.28ID:8JVY1QJh0
最終防衛線の秋田が崩壊しそうだから今度は花園かw
そこ防衛してどうすんだよw
836U-名無しさん (ワッチョイW 0b60-YEDE [2400:2200:2fd:af92:*])
垢版 |
2024/11/25(月) 12:36:39.97ID:8JVY1QJh0
ぶっちゃけFC大阪、YSCC横浜なんかはJFLあたりでやっとけって感じなんだよ
自由競争だから尊重はするけど。
Jリーグがなんかフォロー必要は全くない。
立ち行かなくなら潰れてどうぞ。
枠が1個あいていいよ
2024/11/25(月) 12:37:09.12ID:OUQzqsqs0
J3の要件満たせないクラブはJリーグに入っても経営的に難しいと思う
FC大阪はどういう話合いになるのかわからないけど、改修して基準満たせないならライセンスは失効するしかないかな
838U-名無しさん (ワッチョイ 11ad-zwOW [2405:6587:8300:e00:*])
垢版 |
2024/11/25(月) 13:01:04.20ID:7PGnPF8S0
結局、東大阪市の責任。カネも投入しないし、ビジョンがない。誰が来ても市がやる気がないなら無理だろうな。
839U-名無しさん (ワッチョイW d344-94/0 [163.58.138.18])
垢版 |
2024/11/25(月) 13:05:13.23ID:+kirUFBs0
FC大阪ライセンス失効、Jリーグ退会でよくないか?
2024/11/25(月) 13:15:14.37ID:CbqEnRUe0
FC大阪って以前にも育成カテゴリーのチームを保有してないとかでライセンス未交付になったよな
もうクラブがそういう体質なんだろ
2024/11/25(月) 13:30:56.00ID:hcMtqiqm0
YouTubeに山形の事業報告あがってるけど新スタについて少しだけ触れてた
842U-名無しさん (スププ Sd33-S3rH [49.96.42.90])
垢版 |
2024/11/25(月) 13:36:06.78ID:FeXPGwV8d
最近勢いあるなと思ったらFC大阪で盛り上がってんの?
843U-名無しさん (ワッチョイ 11ad-zwOW [2405:6587:8300:e00:*])
垢版 |
2024/11/25(月) 13:36:46.45ID:7PGnPF8S0
花園は売り払ってマンションでも建てた方がカネにはなる
2024/11/25(月) 14:03:21.00ID:+gQ5yzFn0
FC大阪は昔はJグリーン堺からのジプシー生活からして根無し草だったからな
ウルトラCはティアモと合併して枚方移転しかないんでねえの
ティアモとズブな脚が激怒するのは確実だろうが
2024/11/25(月) 14:21:33.04ID:G3Y+0Fg40
>>842
①FC大阪の悪質さに呆れるサッカーファン
②Jリーグを叩きたくて嬉々としてやってきたアンチ
③アンチを許せない防衛軍

この構図でなぜか①と③が喧嘩しまくって伸びた
846U-名無しさん (ワッチョイ 1b54-zwOW [2001:268:9b81:b8d3:*])
垢版 |
2024/11/25(月) 14:24:35.40ID:c0sINDBy0
>>140
練習場をあのスペースのどこに作る計画だったんだい?
予算どころか最初から計画なんてしてねーよ
ヴェルカの練習場ならちゃんと稼働してるけどね
2024/11/25(月) 14:51:16.71ID:UP3UZfw+0
>>845
①の悪質については意見が別れるよな。
コロナだ偉い人が亡くなるとかの想定外を確信犯だというのか?とかな。
848U-名無しさん (ワッチョイW 0bed-Jb5H [113.40.11.241])
垢版 |
2024/11/25(月) 14:51:58.45ID:POJr9uym0
>>836
栃木シティ「確かにな」
2024/11/25(月) 15:24:26.05ID:ama7DFXW0
>>847

FC大阪のCEO(当時)疋田晴巳氏の急逝が2021年2月

「23年3月末までの第2スタ改修完了」を条件に第1の暫定的使用を認める覚書を市とクラブ間で締結したのが2021年6月

本拠地を第1としてJ3参入の決定したのが2022年11月

覚書の期限を過ぎても第2に着工しないため市からの督促に対するクラブの回答が「27年9月に完成させる」

クラブ広報「当時の担当者がいないので詳細はわからない。今は第2をホームスタにする構想は持っていない」←今ココ
850U-名無しさん (ワッチョイ 11ad-zwOW [2405:6587:8300:e00:*])
垢版 |
2024/11/25(月) 15:27:19.77ID:7PGnPF8S0
>>849
一番イタイのはラグビーが何もせず、カネもださず騒いでいるだけだという。
2024/11/25(月) 15:47:04.08ID:z9YQzFmw0
>>850

2020年1月、東大阪市のPark-PFI事業「花園中央公園エリア 官民連携魅力創出整備事業」の管理運営委託事業者を公募

応札は次の2者
①FC大阪、東大阪スタジアム、天正で構成される「東大阪花園活性化マネジメント共同体」
②日本ラグビー協会、ヒト・コミュニケーションズなどで構成される「ワンチーム花園」

同年4月10日、運営委託先が「東大阪花園活性化マネジメント共同体」に選定される
852U-名無しさん (ワッチョイ c122-zwOW [240f:b2:22c3:1:*])
垢版 |
2024/11/25(月) 16:08:00.76ID:XzZ6XXRX0
まぁ元々花園の管理やっててfc大阪にも声掛けてあげて共同事業者になっただけだからなぁ...
どっち選ぶとなると余程のアドバンテージがない限り継続契約になる
2024/11/25(月) 16:43:11.31ID:ti9zjyrs0
>>849
覚書を交わした経営者が亡くなって詳細がわからないから仕方が無いよな。
2024/11/25(月) 16:55:33.60ID:O+0Fhoqh0
>>852
第ニのメンテナンスもしない
第一の使用料はなぜか一般扱い
ラグビー優先なのにサッカー用の芝に変える
アドバンテージはどこ?
2024/11/25(月) 17:08:12.21ID:uSz9vakO0
>>853
君は時系列をよく見た方がいいね
2024/11/25(月) 17:11:11.05ID:UP3UZfw+0
>>855
>>709を読もう
2024/11/25(月) 17:15:15.17ID:uSz9vakO0
>>856
いや、もう一度時系列を見直した方がいいね
2024/11/25(月) 17:17:33.61ID:lqQoXnb30
清田の言う通り村井時代の事務局の手続きがどうだったんだろうな
東大阪は知らなかったと言ってるけど
市長は知ってたとか?
2024/11/25(月) 17:18:39.72ID:UP3UZfw+0
いや時系列関係無いよ?
覚書の内容が法的に訴える効力が弱いだけだろ
だから2027年まで延長許したという顛末
860U-名無しさん (ワッチョイ 1128-zwOW [2405:6587:8300:e00:*])
垢版 |
2024/11/25(月) 17:18:53.78ID:7PGnPF8S0
どうせ28年まで使えるみたいだし、だめなら出て行く時にモトクロス場か動物園にでもしていけばいい。ラグビーファンでなくてよかった
2024/11/25(月) 17:23:14.94ID:uSz9vakO0
>>859
え?
訴訟でもしたの?
協定も覚書も信義に則った約束だろ
法的効力を問われる場面があったのかい?
2024/11/25(月) 17:26:42.41ID:UP3UZfw+0
信義とか約束とか、その当事者が居ないから詳細がわかりませんということだろ
2024/11/25(月) 17:31:03.62ID:uSz9vakO0
そもそも疋田さんが亡くなる前の約束は2019年の協定のみで、その他はすべて亡くなった後の約束だから「いないからわかりません」は通用しない
だから時系列を見直した方がいいと繰り返し言っている
2024/11/25(月) 17:33:32.15ID:UP3UZfw+0
だからその約束ってなに?
ちゃんと契約書を交わしたものなの?
2024/11/25(月) 17:35:25.08ID:uSz9vakO0
契約書は契約書
協定は協定
覚書は覚書

そんな定義に食らいついて何の意味がある
時系列はどこいった
866U-名無しさん (ワッチョイ 1128-zwOW [2405:6587:8300:e00:*])
垢版 |
2024/11/25(月) 17:37:35.02ID:7PGnPF8S0
はっきり言えることはラグビーは敗者だということ。
2024/11/25(月) 17:38:17.85ID:UP3UZfw+0
契約書がなけれは駄目ですね
はい終了
2024/11/25(月) 17:42:38.58ID:uSz9vakO0
協定書と契約書は同等の効力を持つし覚書はそれらを補完するもの

何かある?
2024/11/25(月) 17:49:45.46ID:uSz9vakO0
そんな一生懸命になってFC大阪に非がないことにしたいのは一体どういう立場なのかね
そっちに興味があるわ
2024/11/25(月) 17:49:51.08ID:UP3UZfw+0
その協定の中身は?
何をどう作るかの仕様はまとまっているのかな?
2024/11/25(月) 17:51:51.28ID:UP3UZfw+0
>>869
>FC大阪に非がないこと

市も同等の非があるんですよね。
2024/11/25(月) 18:00:26.51ID:uSz9vakO0
>>870
花園第2グラウンドの天然芝はそのままで、J3参入条件の5,000席以上の観客席を新設、電光掲示板や照明も新設、完成時期は21年12月目標

俺はおまえ専用Googleじゃないんだからちょっとは自分で調べる努力をしろ
2024/11/25(月) 18:01:20.19ID:uSz9vakO0
ていうか、本当に何も知らないんだな
2024/11/25(月) 18:04:41.89ID:uSz9vakO0
せめて最低限の情報を持って出直してくれ
議論でなく説明になってて疲れるわ
2024/11/25(月) 18:06:54.41ID:UP3UZfw+0
その5000の席はどんな寸法か材質か、何処製のを発注するのかetcと詳細がなければ仕様とは言わない。
2024/11/25(月) 18:08:57.57ID:UP3UZfw+0
ただ5000席、電光掲示板を用意すればいい

それが約束か、それが計画か
笑わせるなよw
2024/11/25(月) 18:37:55.45ID:teA95cbd0
また①と③が喧嘩してる
878U-名無しさん (ワッチョイW 13d1-YEDE [2400:2200:6d5:d538:*])
垢版 |
2024/11/25(月) 18:58:56.38ID:4/Eg7Fjn0
サッカーJ1京都サンガFCの練習場などクラブ施設を京都府亀岡市に誘致しようと、市と亀岡商工会議所が候補地の公募に乗り出した。
誘致の発端は、桂川孝裕市長が昨年10月の市長選で掲げた公約だ
候補地の条件は、敷地面積が約7万平方メートル。スタジアム(約3・3万平方メートル)の約2・1個分の広さ
買収価格は全体で2億円程度、1平方メートルあたり3千円を想定する。



サンガと亀岡市は蜜月だな。
スタジアムとその周辺の開発が評判いいみたいだね。
去年だかテレビで周辺人口が増えたと市長がニコニコで話してた覚えてる
2024/11/25(月) 19:10:04.02ID:2gyhoWH/0
新着26レスで877と878しか見えなくてワロタ
もうスクリプト荒らしと変わらんやん
2024/11/25(月) 19:45:59.48ID:lSL2jtoC0
FC大阪はプレーオフに進出決めてたな
昇格する可能性が少しあるがどうなるんだ
2024/11/25(月) 19:56:02.44ID:i4Y6JKAA0
>>880
富山に勝てるとは思えないが、万が一勝ち上がっても松本or福島にコテンパンにされる
2024/11/25(月) 20:09:00.55ID:lSL2jtoC0
松本はJ3にいるクラブじゃないな
あの集客力は
883U-名無しさん (ワッチョイW c1d3-faqm [2400:2200:4e5:30c7:*])
垢版 |
2024/11/25(月) 20:33:41.49ID:gP3NpIb60
>>878
クラブに話も通さず市長が勝手に誘致宣言しちゃったからな
亀岡の人口は8万人でサンガスタジアムの利用者は年間50万人。さらにサッカー利用よりも付帯設備利用者の方が多いから平日も人が来る
8万人の地域に50万人来てカネ落として行ったら市長もニコニコになるわな
2024/11/25(月) 20:35:02.17ID:PcSqIY/a0
松本は全然街中スタジアムじゃないしスタジアムと駐車場結構離れてるのに人が来るのは何故
2024/11/25(月) 20:41:06.14ID:8QFCeQ8d0
駐車場から徒歩20分以内に着くなら離れてるとは言わないだろう。車社会の地方民にとっては。
886U-名無しさん (ワッチョイW c1d3-faqm [2400:2200:4e5:30c7:*])
垢版 |
2024/11/25(月) 20:43:28.88ID:gP3NpIb60
>>884
その辺の地域性は面白いね
新潟や松本みたいに下部リーグに落ちても熱気がおさまらない地域と、福岡みたいにトップリーグにいても熱気が出ない地域がある
まだ全国には松本新潟みたいに突然熱狂する地域があるかも知れない
887U-名無しさん (ワッチョイW c1d3-faqm [2400:2200:4e5:30c7:*])
垢版 |
2024/11/25(月) 20:49:36.86ID:gP3NpIb60
松本は以前チラッと話があった松本駅徒歩圏のあがたの森?辺りにスタジアムできると客増えるのか減るのか
車社会の地方は必ずしも鉄道の駅近がいいとも限らないので難しい
888U-名無しさん (ワッチョイW 13a7-j/Uv [2400:4051:1721:6d00:*])
垢版 |
2024/11/25(月) 20:53:20.82ID:Wu/AoFUY0
そこそこ人口がいてプロ野球ないところは大体サッカー熱高い
静岡茨城新潟岡山
松本は周辺人口の割に頑張ってる
京都はもっと頑張れる
889U-名無しさん (ワッチョイW c1d3-faqm [2400:2200:4e5:30c7:*])
垢版 |
2024/11/25(月) 21:01:51.40ID:gP3NpIb60
岡山はJ1経験ないのに1万人近く集めてるからここはこれからJ1昇格と新スタジアムという伸び代で化けるね
2024/11/25(月) 21:06:51.39ID:aXwxggHL0
>>887
駅近イオンでただでさえ渋滞してるから週末パンクだよw
2024/11/25(月) 21:14:40.52ID:PcSqIY/a0
松本とか山形みたいな人口少ない地域の方が客が多かったりする
J1を経験することと自家用車でのアクセスの良さがカギかな
892U-名無しさん (ラクッペペ MM8b-zwOW [133.106.88.102])
垢版 |
2024/11/25(月) 21:19:47.05ID:JAXGceYaM
赤字垂れ流しのサンガスタジアムは地域を疲弊させてる。
年5億円から10億円のスタジアムコストを押し付けるサンガはクソだわ。

スタジアムと関連施設の合計でマック1店舗分(50万人)の集客じゃ話にならん。
しかもほとんどきゃは府内、市内からきてるので、他の施設から客奪ってるだけ。
893U-名無しさん (ワッチョイ f157-6m00 [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/11/25(月) 21:23:33.58ID:DzG89r440
>>892
何言ってるの?
2024/11/25(月) 21:23:47.33ID:PcSqIY/a0
>>892
疲弊してるデータとか記事ってあるんですか?
それともあなたがそう思うだけ?
895U-名無しさん (ワッチョイW 0b9d-YEDE [2402:bc00:171a:c300:*])
垢版 |
2024/11/25(月) 21:29:13.76ID:RmA8l6Zz0
疲弊して招致した事を後悔してるなら練習場を誘致せんだろw
896U-名無しさん (ワッチョイW c1d3-faqm [2400:2200:4e5:30c7:*])
垢版 |
2024/11/25(月) 21:30:35.26ID:gP3NpIb60
らスレ荒らしてNG推奨されてるID
NG 推奨 -/1X3
K糞 -zwOW
2024/11/25(月) 21:59:46.11ID:53bxh3Pn0
>>882
やはりJ1歴があると違う
2024/11/25(月) 22:03:14.91ID:Co10/PVy0
もともと京都のサッカースタジアムって何回も計画でてはやめてとうとう作ったもんだから今更疲弊とかなんとかいうのおかしいだろ
検討に検討を重ねてやっと作ったんや
2024/11/25(月) 22:04:16.97ID:Co10/PVy0
トリニータにしろ大宮にしろJ3に長居しないのはえらいよ、松本と違って
徳島だってJ1は1年で落ちてもJ3にはいってないから
松本と違って
2024/11/25(月) 22:04:23.29ID:53bxh3Pn0
どうせならアユモドキ可哀想くらい言えばいいのに
2024/11/25(月) 22:55:26.33ID:gsxjakONa
>>892
お前、アレだな
2024/11/25(月) 23:09:45.45ID:eWTVz7Ibp
亀岡市のアユモドキ個体数は1歳以上(80mm)において過去最高だった2008年の水準まで近づきつつある
https://dec.2chan.net/up2/src/fu4294406.jpeg
2024/11/25(月) 23:44:52.43ID:eWTVz7Ibp
「今後、夏は外でのスポーツができなくなる」城彰二がドーム型スタジアムの必要性を主張「俺たちが小さい頃は28度とかで...」
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=164803
2024/11/26(火) 00:48:24.24ID:nTXdRGTq0
国立球技場化待ったなし。
905U-名無しさん (ワッチョイW f3e7-ddhO [240b:11:b260:e10:*])
垢版 |
2024/11/26(火) 04:11:05.83ID:TsxepEtv0
サッカーも人工芝で十分
天然芝とか時代遅れだろ
906U-名無しさん (ワッチョイW f3e7-ddhO [240b:11:b260:e10:*])
垢版 |
2024/11/26(火) 04:16:01.21ID:TsxepEtv0
税リーグはこんび
907U-名無しさん (ワッチョイW f3e7-ddhO [240b:11:b260:e10:*])
垢版 |
2024/11/26(火) 04:17:10.50ID:TsxepEtv0
コンビニ一店舗程度の集客力

スタジアムとか、笑かせないでくれ
908U-名無しさん (ワッチョイW 0ba4-94/0 [2001:268:9ae7:b440:*])
垢版 |
2024/11/26(火) 04:38:06.58ID:PjfZE9jA0
>>904
虚偽公文書絡みで無理!
2024/11/26(火) 06:21:45.76ID:OlUvqTjo0
国立いずれ専スタ化します
2024/11/26(火) 07:23:05.64ID:JC6dCPPk0
>>892
可及的速やかに死ねよ
クソ包茎bot清田
2024/11/26(火) 07:25:26.09ID:JC6dCPPk0
>>907
アホの河野太郎と刺し違えて
死滅しろクソ包茎bot清田
912U-名無しさん (ワッチョイW 0ba4-94/0 [2001:268:9ae7:b440:*])
垢版 |
2024/11/26(火) 07:59:33.38ID:PjfZE9jA0
>>909
虚偽公文書絡みで騒がれて無理!
2024/11/26(火) 08:01:15.24ID:W5k/WkZB0
それでもいずれ専スタ化します
914U-名無しさん (ワッチョイW 13e2-bhSX [2001:268:9a79:4b44:*])
垢版 |
2024/11/26(火) 09:05:41.83ID:/OoVIEgX0
熊本が官民連携会議でアリーナ構想を出したね
バスケの本拠地目当てみたいだ
八代にもアリーナ、菊陽町には野球場でサカスタは全く出て来ない
ロアッソはずっとあそこ使うことになりそう…
915U-名無しさん (ワッチョイW 13e2-bhSX [2001:268:9a79:4b44:*])
垢版 |
2024/11/26(火) 09:09:14.81ID:/OoVIEgX0
八代にアリーナ恒常的に使うスポーツクラブあったっけ?
イベント開催含めて菊陽町の野球場も負の遺産化しそう
916U-名無しさん (ワッチョイW 13e2-bhSX [2001:268:9a79:4b44:*])
垢版 |
2024/11/26(火) 09:13:42.39ID:/OoVIEgX0
菊陽町は台湾半導体工場関連かな
台湾はサッカーさっぱりだけど、野球は盛んな地域だし
2024/11/26(火) 10:33:40.79ID:AwT4x7DA0
ロアッソは相手によっての集客力に差がありすぎるのが何とも
918U-名無しさん (ワッチョイ 591b-X7zX [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/26(火) 10:40:23.47ID:LG6YhOk60
>>913
FC大阪の第二グランド整備を前提にJリーグ審査合格したが、
現オーナーが第二グランドホームにしないと発言して大非難
なっている同様に虚偽公文書作成>>187基に神宮外苑にサブトラック
整備不可能を前提に国立競技場サッカー場化閣議決定>>229しているから
その説明をしないといけないから無理!
2024/11/26(火) 10:41:44.72ID:7VoSx0DX0
>>918
なら専スタ化は時間の問題か
920U-名無しさん (ワッチョイ 591b-X7zX [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/26(火) 11:04:33.31ID:LG6YhOk60
>>919
公務員の犯罪で一番の重罪が>>236刑法156条虚偽公文書作成罪!
贈収賄の倍10年以下の懲役。だから、そんな問題になる
国立競技場サッカー場化絶対にしない!
2024/11/26(火) 11:16:28.62ID:7VoSx0DX0
死刑にならなけれは専スタ化は待ったナシか。
終身刑以下なら保釈金積んで就職先を世話すれば解決。
922U-名無しさん (ワッチョイ 591b-X7zX [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/26(火) 11:27:06.95ID:LG6YhOk60
>>921
文科省・東京都などは最大の汚点になるから
国立競技場サッカー場化絶対やらない!
文科省は、廃止論に発展しかねないから
絶対にやらに!
2024/11/26(火) 11:30:20.96ID:UOM6qHQH0
>>886
その2つの地域は子どもと孫に誘われて親子3代で観戦に来てるイメージ
アルウィンはスタジアム的には屋根だけどうにか出来ればねぇ
アクセス的には松本駅までのバスがスムーズに運行できればなんとかなる
2024/11/26(火) 11:32:12.56ID:7VoSx0DX0
すでに汚点付きまくりの都政だし省庁だし
その程度の罪状暴露して専スタが建つなら安いもんだし民意がつくでしょう。
楽しみだねえ。
2024/11/26(火) 11:36:16.15ID:72phyJ1ZM
>>923
実際はジジババのみの集団が多い
高齢化しとる
2024/11/26(火) 11:42:36.62ID:8MEWRTzm0
驚きの共有空間「ピーススタジアム」を通して専門家が読み解く、長崎スタジアムシティの全貌
s://real-sports.jp/page/articles/202411260/
927U-名無しさん (ワッチョイ 591b-X7zX [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/26(火) 11:44:21.98ID:LG6YhOk60
>>924
神宮外苑の問題もあって虚偽公文書作成は、神宮外苑問題と
リンクするから国立競技場サッカー場化無理!
明治公園解体か神宮第二球場跡地にサブトラック整備で国立競技場は、
可動席陸上競技場なるの関の山!
2024/11/26(火) 11:53:17.39ID:dWnlTBWd0
>>927
神宮の問題は神宮で勝手に進めてください。
国立は国立で進めます。
929U-名無しさん (ワッチョイ 591b-X7zX [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/26(火) 11:59:28.88ID:LG6YhOk60
>>928
国立競技場も神宮外苑にあって、神宮外苑に
サブトラック整備できないから国立競技場サッカー場化
閣議決定になった以上は、神宮問題と国立競技場サッカー場化
はリンクする!
2024/11/26(火) 12:00:13.77ID:OlUvqTjo0
いやリンクしません
931U-名無しさん (ワッチョイ 591b-X7zX [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/26(火) 12:13:39.42ID:LG6YhOk60
>>930
同じ神宮外苑問題だからリンクする!
2024/11/26(火) 12:13:45.35ID:l/vQM0MH0
>>925
降格で子供の興味が無くなって
観戦習慣がついたおじいちゃんおばあちゃんがそのまま来てるのかね
2024/11/26(火) 12:14:31.47ID:OlUvqTjo0
>>931
いやリンクしません
934U-名無しさん (スププ Sd33-S3rH [49.96.42.90])
垢版 |
2024/11/26(火) 12:19:46.94ID:iLq7Zx0id
>>926
試合がない日も人が居るのはやっぱりいいな
935U-名無しさん (スップ Sd73-j/Uv [1.72.8.113])
垢版 |
2024/11/26(火) 12:24:02.24ID:wT7kFAYEd
国立の話題出すと発狂するのなんなんだ
936U-名無しさん (ワッチョイ 591b-X7zX [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/26(火) 12:35:42.76ID:LG6YhOk60
>>933
リンクする!>>187霞ヶ丘アパート都立公園サブトラックを水面下で住民説明会をしてないから
国連にチクられて反発を受けている。尼崎市の小田南公園阪神2軍施設は、水面下で周辺住民への
説明しているから、共産党系が反対運動しても周辺住民が相手にしなかったから、来年3月にオープンする。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20240530/1000105050.html
https://www.kobe-np.co.jp/hanshin/202305/0016397329.shtml
937U-名無しさん (ワッチョイ 59ee-zwOW [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/11/26(火) 12:42:50.44ID:L+S3p7Bh0
阪神は100億円かけて、二軍球場と周辺の公園を整備して尼崎市に寄付してるじゃん。

東大阪の某税リーグクラブと全然違うな。
2024/11/26(火) 12:43:58.58ID:dWnlTBWd0
>>936
いや全然リンクしてないね
2024/11/26(火) 17:32:56.60ID:lmDvBLPO0
京都もそうだけど
税リーグって市民からは応援されてないのに
行政が失政にしたくないから「盛り上がってます」っていいたがるパターンよな
940U-名無しさん (スププ Sd33-S3rH [49.96.42.90])
垢版 |
2024/11/26(火) 17:41:43.72ID:iLq7Zx0id
いつでも発狂してるように見えるが
2024/11/26(火) 17:43:18.61ID:dd8Wkz6f0
清田ってオールドメディア気質で古いんだよな
942U-名無しさん (ラクッペペ MM8b-zwOW [133.106.90.167])
垢版 |
2024/11/26(火) 17:44:07.25ID:8PVntRkHM
京都は北九州クラスの大失敗例。
旧たけびしJ1時代から観客動員数が増えてないからね。

純経済効果はゼロ。
200億円かけて、プラスの経済効果はなく、赤字垂れ流しの施設を建築しただけ。

市長と知事は辞任ものの失策。
2024/11/26(火) 17:46:13.69ID:PrAB+9e60
京都はめっちゃ儲かってるとニュースになってたぞ
2024/11/26(火) 17:50:16.27ID:gpNlIlZ00
zwOWだぁあ!
2024/11/26(火) 18:34:27.40ID:r7TIWwgV0
市長はスタジアムだけでは飽き足らず亀岡市内に練習場も造りたいようだ
今練習場があるのは2002ワールドカップのスタジアム予定地だった城陽市だっけ
千葉と共にアクセスが悪くて結果的に落選して良かったよ
2024/11/26(火) 18:42:06.89ID:gpNlIlZ00
亀岡が多くの京都盆地民にとってアクセスが良いかというとそうとも言えない
でも亀岡の立地の問題っていうより京都市中心部の鉄道がバラバラなことが原因かな
アウェイ遠征民にとっては抜群だろうが
947(ワッチョイW 1162-qB8M [2400:4060:2038:b300:*])
垢版 |
2024/11/26(火) 19:20:33.49ID:nKaG1n8p0
国立発狂する理由はただ一つ サッカー人気になる事への恐怖だよ
構文は建前にすぎない
2024/11/26(火) 19:22:11.47ID:8MEWRTzm0
新スタジアム整備は八橋地区で…秋田市が正式提案  スタジアムの規模や費用の負担・事業主体などあわせて今後も協議継続
s://news.yahoo.co.jp/articles/4b6514d5f42c68f6ee3ea4f0e914b0dea73750a5
2024/11/26(火) 19:23:38.29ID:P5kMV5uR0
亀岡ってスタジアムの他の施設は保育園とか3オン3コートとかちっちゃいフードコートだし賑わってるって言われたらそういうもんかってなるけど儲かってるって言われたらそれはないだろって
2024/11/26(火) 19:31:30.80ID:z1vDjGPGp
府立の施設だから過大な儲けが出たら府民に還元せんかいって言われるだろう
2024/11/26(火) 19:49:50.83ID:Me64+Am90
城陽が遠くてボロボロなんだからほっといても進むな
952U-名無しさん (ワッチョイW 131d-94/0 [2001:268:9ae6:1e6:*])
垢版 |
2024/11/26(火) 20:03:33.39ID:LqsIbAUV0
>>947
花園乗っ取りを理解不能なの?
当初の第二グランド整備を問題視されたて
第二グランド整備不可能場合は花園追放をFC大阪がされる同様に
虚偽公文書を口実に神宮外苑サブトラックを騒がれて神宮外苑問題をこじらせることも考えないの?
2024/11/26(火) 20:14:01.56ID:dd8Wkz6f0
全然関係ないね
世陸後の国立専スタ化まったなし
954U-名無しさん (ワッチョイ 5911-zwOW [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/11/26(火) 20:15:59.72ID:L+S3p7Bh0
サンガスタジアムのスカスカのイベント表見ると所有者は大赤字って誰でもわかる。

コストを負担していない指定管理者に利益が帰属するのもおかしい。
955U-名無しさん (ワッチョイW 131d-94/0 [2001:268:9ae6:1e6:*])
垢版 |
2024/11/26(火) 21:15:02.31ID:LqsIbAUV0
>>953
大あり!>>187虚偽公文書にJSC理事長が噛んでいるから、それを理由に神宮外苑問題絡めて
明治公園解体か神宮第二球場跡地どちらかにサブトラック整備させられる!
2024/11/26(火) 21:16:15.20ID:whj3LP710
新スタできると動員は1.5倍理論浸透してたのか

ブラウブリッツ秋田・岩瀬浩介社長
「自力で6000人をまずは目標にして、6000人からいわゆる新スタジアム整備効果、150%と考えれば9000人になりますから、『クラブが訴えていく1万人収容』といった部分のスタジアムにはちょうどよい。満員に近いかたちが初年度からとれるのではないかなと思ってます」
957U-名無しさん (ワッチョイW c1d3-faqm [2400:2200:4e5:30c7:*])
垢版 |
2024/11/26(火) 21:29:24.42ID:nAHAlRYB0
理論も何も過去データ並べればいいだけだからね
958U-名無しさん (ワッチョイW 0b43-YEDE [2402:bc00:171a:c300:*])
垢版 |
2024/11/26(火) 23:51:26.24ID:mUk+EY+t0
スタジアムシティのこの記事は呼んでほしい。
https://x.com/yudep/status/1861380107405009146?t=G_yWowKtuj0Q8wMid2-HBQ&s=19
959U-名無しさん (ワッチョイW 0b43-YEDE [2402:bc00:171a:c300:*])
垢版 |
2024/11/27(水) 00:02:57.64ID:GbTVZBPq0
スタジアムで定食www
https://x.com/ko_viv/status/1849775530654171333?t=W0jx5PTvnEkmjUSRJnjORg&s=19
2024/11/27(水) 00:30:29.11ID:WP6lOlIX0
>>956
>今シーズンの平均入場者数が、去年より3割ほど多い、4000人あまりとなった

4000人の1.5倍(6000人)を更に1.5倍してないか?
961U-名無しさん (ワッチョイW 1303-S3rH [219.162.221.119])
垢版 |
2024/11/27(水) 03:10:31.08ID:nKC+TQJ70
長崎県民は楽しそうで何より
2024/11/27(水) 03:19:33.32ID:ZA3MfmYj0
>>954
アルミホイル清田
963U-名無しさん (ワッチョイW 1125-JYv9 [240f:c0:17c2:1:*])
垢版 |
2024/11/27(水) 05:14:16.04ID:zVZzxK5W0
いわてグルージャ盛岡は、スタジアム整備の特例規定でj2昇格して、2025年6月まで(コロナ禍で1年延長)に整備計画を出す必要あつたが、今回のjリーグ退会で、まったくの白紙になつたのだろうか。調べてもわからない。
2024/11/27(水) 05:33:24.31ID:RDjQTww60
>>955
いや全然ないな
965U-名無しさん (ワッチョイW f3e7-ddhO [240b:11:b260:e10:*])
垢版 |
2024/11/27(水) 05:39:59.18ID:FRxlIS/X0
浦和くらい客が入っても、税金チューチューして赤字を偽装しないといけない。
税リーグはどこからつぶれていくのかな

スタジアムどころじゃないだろ!
966U-名無しさん (ワッチョイW 1920-zS0G [2400:4152:7da0:4f00:*])
垢版 |
2024/11/27(水) 06:01:48.53ID:KD1d6XlI0
いつまで自治体が補助金出してくれるかね? そのうち知事選や市長選の争点になりそうな予感がします
967U-名無しさん (ワッチョイW a1fd-faqm [2400:2200:50e:47c:*])
垢版 |
2024/11/27(水) 07:42:03.36ID:iVwanckP0
鹿児島も秋田もスタジアム公約に掲げて当選してるからね
鹿児島なんかは対立候補がスタジアム反対だったから争点になって民意でスタジアム必要ってことになった
2024/11/27(水) 08:03:25.90ID:El9VvJLA0
平塚の署名みたいに、税金70億や市の公園潰しを知っていれば署名しなかったって人は結構いたから、
首長に当選してからスタジアムに多額の税金を投入することを公表しようもんなら反発凄くなるだろうな
2024/11/27(水) 08:15:33.36ID:VkoXtVGNM
民意はスタジアムを求めている
970U-名無しさん (ワッチョイW 13bf-YEDE [2400:2200:1b7:c9a1:*])
垢版 |
2024/11/27(水) 10:35:23.58ID:lcViIs2l0
>>959

この記事の内容だけど、この人は著名な建築の評論家らしいが、
アリーナ、ホテルのパブリックスペースをあえて狭くし、スタジアムとコンコースをパブリックスペース代わりにして全てが潤うようになってるみたいだね。
この人がいうに計算して設計してるとか。
確かに深く考えないと一個一個ちゃんと作りそうだけど、よく考えられてるなぁ
コレから真似する所が出てくるだろう。
2024/11/27(水) 11:05:56.21ID:H7BMAOCj0
>>959
スタジアムコスト負担した定食?
972U-名無しさん (ワッチョイ 591b-X7zX [114.179.109.254])
垢版 |
2024/11/27(水) 11:12:10.15ID:ovkHY4vu0
>>964
大いに関係あり!>>187霞ヶ丘アパート跡地サブトラックを水面下で説明してないから
周辺住民から説明ないからとクレームが来ている
阪神2軍施設整備に大物公園と大物川緑地公園整備を水面下で説明して周辺住民の理解を得た
のと真逆で、サブトラックでごねられて、明治公園解体か神宮第二球場跡地にサブトラック
整備させられる。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/350419
https://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/202305/0016397329.shtml
2024/11/27(水) 12:29:40.79ID:yTF4L6pN0
いつまでも特例とか言ってるから訳分からんことなるのよ
Bリーグ見習って基準満たして無いとこは特例なんてなくしてとっととJ3送りにしろや
2024/11/27(水) 13:21:15.08ID:9W9CiXtA0
>>959
試合の時はテイクアウトを前提としたものを中心
試合の無い日は、ゆっくり食べられる定食類
夜になると晩酌用のおつまみを提供
全ての店がそうでは無いが、いろいろ工夫してるよ
2024/11/27(水) 13:23:58.79ID:KivWgaJl0
J2古参の甲府 熊本 愛媛
落ちたけど群馬

この辺の屋根無し陸スタがお咎め無しなのは不平等だよな
山形は作るし水戸ちゃんもまあ多分作るから別として
2024/11/27(水) 13:24:59.02ID:WP6lOlIX0
>>967
嘘はよくない
鹿児島はスタジアムが争点になってないし共産党もスタジアム自体には反対ではない

市長選に立候補した2人はスタジアムの整備を進めるという点では同じですが、それを「どこが担うか」で意見が分かれています。

無所属・新 桂田美智子候補
「民間が主導して、市が後方支援をする。場所選定も含めて、そんな進め方が必要」

無所属・現 下鶴隆央候補
「県、市、民間のオール鹿児島で、しっかりと協力して取り組んでいくことができる、そんな候補地の選定に力を合わせながら取り組んでいきたい」

https://www.fnn.jp/articles/-/790336
2024/11/27(水) 13:29:33.77ID:WP6lOlIX0
ついでに言えば穂積秋田市長が前回公約にした外旭川のスタジアムはイオンに丸投げの結果としてなくなった
2024/11/27(水) 13:30:09.92ID:lMRCMG3W0
>>976
つまり「どこが担うか」が争点だったわけか
2024/11/27(水) 13:30:18.17ID:WP6lOlIX0
次スレ
■フットボール専用スタジアム PART283■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1732681133/
2024/11/27(水) 13:37:22.31ID:cEejdmBf0
そういや秋田市長はスタジアムにめどついたから市長選出るって記事あったな
981U-名無しさん (ワッチョイW a17b-q8lW [2001:268:902d:1247:*])
垢版 |
2024/11/27(水) 13:38:50.05ID:5oY8mxeJ0
>>975
甲府は自治体が清田そのものだしな
2024/11/27(水) 14:54:30.10ID:WP6lOlIX0
自治体首長選でスタが争点になったケースってあるかね?
小谷野さんが出馬した時の広島だって現実は争点にすらならなかった
小谷野さんに勝った現職松井市政でピースウイングが建ったわけだし
2024/11/27(水) 15:18:26.57ID:5c37Lvet0
>>982
争点になったことはないんじゃない
新人が受かった結果計画凍結とかはあるけど
2024/11/27(水) 15:24:45.02ID:WP6lOlIX0
>>983
奈良知事選はそうだね
2024/11/27(水) 15:48:04.55ID:H7BMAOCj0
>>976
サカ豚の嘘ほんま毎回見抜かれてるな
2024/11/27(水) 18:41:18.99ID:AJ0rXd1W0
>>983
自治体が何百億も出すなら、住民投票をした方がいいんじゃないかな?
市が全部出すなら市で県も多く出すなら県全体で
どちらになってもわかりやすくていいよね。
987U-名無しさん (ワッチョイW 1317-faqm [2400:2200:5a1:bfd1:*])
垢版 |
2024/11/27(水) 18:51:06.57ID:Yfp9KIwN0
>>986
スタジアム建設をどこが担うかが争点になって「行政が担う」という民意が出たんだろ
変わらんやん
988U-名無しさん (ワッチョイW 1317-faqm [2400:2200:5a1:bfd1:*])
垢版 |
2024/11/27(水) 18:52:30.45ID:Yfp9KIwN0
自分の都合の悪い方が勝ったら争点になってないってそりゃ無理筋だろ
989U-名無しさん (ワッチョイW 1317-faqm [2400:2200:5a1:bfd1:*])
垢版 |
2024/11/27(水) 18:54:14.77ID:Yfp9KIwN0
>>976ね。
2024/11/27(水) 19:03:39.71ID:RDjQTww60
>>972
全然関係ないな
ご苦労さん
991U-名無しさん (ワッチョイW 1104-oP/T [240b:13:6241:1300:*])
垢版 |
2024/11/27(水) 19:23:20.06ID:XbgER+Hf0
新アリーナ建設費は364億
5000人収容の新スタで90億
J1に昇格したら、1万ぐらいに増設します。もちろん税金です。
こんなのが選挙の争点になったら、勝てるわけ無い
2024/11/27(水) 19:24:59.01ID:RDjQTww60
候補者の全員がスタジアムに反対していないなら争点にもならんやろ
2024/11/27(水) 19:33:39.31ID:AJ0rXd1W0
>>987
シングルイシューみたいな選挙ならそれでいいんだけど、そうじゃないでしょ。
 だからわかりやすく住民投票でやったほうがいいんじゃない。
 それと、市だけじゃなく県もお金をだすよね?

 場所もお金もはっきりしない。だけどスタジアムを作ることだけは民意を得てます。
 だから作ります。
 それで納得する人は少数派でしょ。

 
 
2024/11/27(水) 19:41:46.91ID:XbgER+Hf0
新スタ建設は、民意を得てますっていっても、以前も全然状況違うっしょ
5000人で90億ここまで建設費高騰したんやから
995U-名無しさん (ワッチョイW 1317-faqm [2400:2200:5a1:bfd1:*])
垢版 |
2024/11/27(水) 19:42:02.06ID:Yfp9KIwN0
公共施設建てる毎に住民投票やるのかw
税金の無駄遣いの極致だな
2024/11/27(水) 19:52:37.19ID:RDjQTww60
>>993
スタジアムたけでなく他の公共施設建設全て投票で決めようぜ?
例の1000億の兵庫県新庁舎建設も住民投票で決めればあんなゴタゴタなんてなかったろうな。
997U-名無しさん (ワッチョイW 195f-zS0G [2400:4152:7da0:4f00:*])
垢版 |
2024/11/27(水) 19:59:19.63ID:KD1d6XlI0
それこそマイナンバーでオンライン投票出来れば良いのに
2024/11/27(水) 19:59:33.81ID:WP6lOlIX0
>>987
そもそも「どこが担うか」なんてことも争点ではない
下鶴市長は「オール鹿児島」とか総花的表現しか使ってない
999U-名無しさん (ワッチョイW 1317-faqm [2400:2200:5a1:bfd1:*])
垢版 |
2024/11/27(水) 19:59:38.70ID:Yfp9KIwN0
鹿児島の場合、ドルフィンポート跡地に県が建てようとしてる300億でも入札がない体育館とサッカースタジアムどちら建てますかって住民投票したらかなりの確率でサッカースタジアム勝っちゃう
市がB1基準に改修するアリーナと丸かぶりだし
2024/11/27(水) 20:05:15.10ID:AJ0rXd1W0
>>996
全部は現実的に無理なんだけど、金額の大きいもの、建てた恩恵が一部に集中するものについては
住民投票にゆだねるのも選択肢に入ると思う。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 2時間 12分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況