X



■フットボール専用スタジアム PART272■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1U-名無しさん (ワッチョイW c30d-8az5 [101.141.88.224 [上級国民]])
垢版 |
2024/08/01(木) 22:35:14.24ID:joFfC4Zt0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と冒頭に2行以上書いてスレ立てして下さい(1行は消えIPワッチョイ対応になります)。

ここは “主にサッカーで使用する球技場” について語るスレッドです。
他競技や無関係な話題に繰り返し言及することは控えて下さい。

荒らし行為の書き込みにはNG設定を推奨します。
「荒らしに触るあなたも荒らし」。
スルースキルを身につけましょう。

原則として>>970が次スレ立てしリンクを貼って誘導して下さい。

前スレ
■フットボール専用スタジアム PART270■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1720270629/
■フットボール専用スタジアム PART271■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1721387157/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/08/07(水) 22:43:23.03ID:tThXR69cM
一定規模以上の大都市でないとキツイ。

広島はリーグ創設時からの加盟クラブでもある
605 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/07(水) 22:47:01.09ID:C+m6bxP90
>>603
詳しくはしらんが指定管理料など市と折り合ってるんだろ。
そもそもアンチが肯定してる地方の立派な地方球場より使用者が多くて公益性、公共性が高いんだから同じように赤字でもいいんじゃないの?
606U-名無しさん (ワッチョイ 7642-F32g [2400:4050:db61:6100:*])
垢版 |
2024/08/07(水) 22:51:49.43ID:grG8Z3Pr0
広島はまだ1年目で物珍しい段階だからなあ
バブルが何年続くかわからん
新スタ建てて何年か経ったところは今どういう総括されてるんだろ?
607U-名無しさん (ワッチョイW 7f9c-4hmC [2400:4153:6e1:8a00:*])
垢版 |
2024/08/07(水) 22:52:30.18ID:4V5F1Yw70
秋春制になるとカープと住み分けしやすくなるし盤石だな
608U-名無しさん (ワッチョイW 0669-EpBO [2400:4153:322:7300:*])
垢版 |
2024/08/07(水) 22:54:24.31ID:5Gl/ZUj20
【街中のサッカースタジアム】広島の街中に巨大サッカースタジアムが出現!広々芝生ひろばやグルメ店の並ぶ商業施設も充実!街中サカスタ「ピースウイング...
https://youtu.be/EwNln4hjcSo?si=fgvkxg5GTTXQvLGQ


ヒロパも開放感あって雰囲気もいい感じだね
609U-名無しさん (ワッチョイ 07a6-eg/E [2400:4064:3165:2800:*])
垢版 |
2024/08/07(水) 23:01:33.08ID:KBYbF3lB0
要約: 人口がどんどん減って、税収も減る秋田県ではムリ
610U-名無しさん (ワッチョイ 7fe4-xNjE [240f:b2:22c3:1:*])
垢版 |
2024/08/07(水) 23:04:48.38ID:lMcbxTz10
>>608
今の時期は昼間に散水してるからスプリンクラーが移動した後の芝生は裸足で踏むと気持ちいいぞ。コンコースとかはロボット掃除機が稼働してて可愛い。
611U-名無しさん (ワッチョイ 464f-xNjE [153.199.36.149])
垢版 |
2024/08/07(水) 23:29:37.87ID:apOP9fY30
>>608
サカスタがいらないんだよな。
サカスタは飲食店の売上や利益にはマイナス。

公園とマンションの方が飲食店にはありがたい。

ピースウィングが50万人観客を動員したとしても、マック一店舗の客数でしかない。

試合後 40% の人がサカスタ周辺のレストランで食事したとしても、これはマック 0.4店舗分の売上をつくにすぎない。

サカスタ試合のない日はにぎわいをなくし、周囲のみせに悪影響なんだよ。
612U-名無しさん (ワッチョイW 0669-EpBO [2400:4153:322:7300:*])
垢版 |
2024/08/07(水) 23:41:18.73ID:5Gl/ZUj20
サカスタが無かったらヒロパもないわw
613 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/07(水) 23:43:27.53ID:C+m6bxP90
もうアンチの広島批判の内容がめちゃくちゃじゃんwww

客増えないから始まり、公共性がない事も否定され...w
614 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/07(水) 23:45:36.34ID:C+m6bxP90
意味不明な批判してる奴は一回ちゃんと広島市、県がなんでサッカースタジアムを作ったのか、建設理由を読もうよ
調べろじゃなくて親切にこのスレに貼ってあげてるんだからさ。
615U-名無しさん (ワッチョイ 464f-xNjE [153.199.36.149])
垢版 |
2024/08/08(木) 00:25:58.32ID:vNxNq4aQ0
ヒロパは単独で成り立つ
というか、ヒロパの店はサカスタない方が儲かる。

一般論だが、都市の中心部に月2回しか稼働しないハコモノを置いたらダメ。
周囲の税収を減らしてしまう。
2024/08/08(木) 00:33:45.73ID:LmdZtNCC0
WEリーグが秋春制だがシーズン始まれば基本月4回な
ヒロパは先ずスタジアムペデストリアンデッキありきなんだが
無能にはさっぱり意味が分からんだろ
まあせいぜい勉強するこった 笑
617U-名無しさん (ワッチョイW 4f30-AHtZ [116.64.225.102])
垢版 |
2024/08/08(木) 01:00:31.55ID:tmQIPvJS0
湘南がLED広告導入しててわらったそんな金あるんかい
コーナーのとこにちょびっとあるだけだけど
2024/08/08(木) 03:19:17.69ID:eP+8C1W50
>>605
会議室じゃだめやん
2024/08/08(木) 03:19:51.95ID:eP+8C1W50
>>612
あるだろ
620U-名無しさん (ワッチョイW 720c-JzZi [2400:2200:684:ec11:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 06:35:17.83ID:rHo+PsQ20
月2回しか稼働しないがそもそも意味不明なんだがどこのサッカー場でもピッチの利用は年間40から60日
プロと同じくらいアマチュアの利用がある
月4回だろ。ずっと同じ間違いしてるのはコピペしてるからなのか?

そしてプロサッカーがあるからこそ数十万人の市民の利用がある
さらに広島は会議やイベントで年間300日くらい稼働して毎日100人利用したら3万人

数十万人の利用人数という面でも施設の稼働日数という面でも申し分ない施設になってしまった
621U-名無しさん (ワッチョイW 720c-JzZi [2400:2200:684:ec11:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 06:39:49.91ID:rHo+PsQ20
ちなみに市民が使う稼働日数が多ければ公共性が高いって言ったのはアンチの方だからな
俺は人数で考えるべきで日数などどうでもいいが、アンチが設定した基準だと広島はとんでもなく公共性が高い施設ということになる
622U-名無しさん (ワッチョイ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/08(木) 07:00:55.23ID:NhclNRz20
普通に広島で働いていたとして、わざわざスタジアムまで会議室借りに行くか?
もっと会社の近くのビジネス街の貸会議室を使うと思うぞ
ビジネス使用だと近場ですぐ借りられる方を選ぶのは明白だろ
2024/08/08(木) 07:01:14.61ID:eP+8C1W50
なんで会議室が稼働してたらサカスタの公共性があることになってんの?
札幌ドーム=公共施設理論で、さんざん天然芝が稼働してないトリックを清田に動画にされたろ
624U-名無しさん (ワッチョイ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/08(木) 07:03:21.02ID:NhclNRz20
スタジアムは街中と言っても、ビジネス街の中心や繁華街の中心にある訳じゃないからな
人の心理的に近場を選ぶのは皆普通に体感してるだろうに
625U-名無しさん (ワッチョイW 7f9c-4hmC [2400:4153:6e1:8a00:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 07:08:02.09ID:30H53Mvg0
アンチ必死w
もう広島に触れるなよお前らの負け確でみっともないから
626U-名無しさん (ワッチョイ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/08(木) 07:10:15.50ID:NhclNRz20
広島のスタは今は竣工したてで物珍しいから利用もされてるが、数年後が本番だと思うぞ
立地はスタにしてはいいが、人の動線や各種機能の場としては弱い
あそこは広島中心部近くにある「公園」でしかなくて、本当の都心部のビジネス街や繁華街の中心にある訳じゃなく、微妙な空白地帯にあるのだよ
627U-名無しさん (ワッチョイW 7f9c-4hmC [2400:4153:6e1:8a00:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 07:12:53.17ID:30H53Mvg0
>>626
はいはい
数年後来てねw
2024/08/08(木) 07:17:47.16ID:XRe9pkNf0
>>626
なるほど
確かにスタジアムとしての立地は良いけど、会議室や他の施設の立地としては微妙かも
広島の立地や状況は岡山と同じに見える
629U-名無しさん (ワッチョイW 720c-JzZi [2400:2200:684:ec11:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 07:26:04.35ID:rHo+PsQ20
>>623
いつも思うんだけどyoutubeでこう言ってたって誰に向かってアピールしてんの?教祖様がこう言ったって信者以外誰にも効かないと思うけど

たまには自分で調べて自分で考えて自分の言葉で書いてみるといいと思う
ここに来てるアンチが支離滅裂なのは、自分で考えてないからじゃないのか
630U-名無しさん (ワッチョイ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/08(木) 07:26:23.83ID:NhclNRz20
人で常に満たすには老若男女、サッカーファン、そうで無い人や一般人を呼び込むしか無いからな
スタの稼働率が悪いのは天然芝でサッカーファンが試合開催日に来るだけなのが原因なのだから

単独スタの稼働率改善のために付帯設備(会議室など)で改善したいのなら現地にその利用を促す施設が必要
「極端に言えば」ヒロパなるものを潰して、オフィスビルを建築したら常にスタ会議室は満室だろう
2024/08/08(木) 07:28:19.43ID:1YhphnRuM
>>607
> 秋春制になるとカープと住み分けしやすくなるし盤石だな
>



降雪地方を春秋制で地域プロリーグ化出来ればマシだろうけど昇降システムとFIFAの意向やらが面倒過ぎる。

(クラブリーグはイングランド協会とスコットランド協会みたいに分離するしかないが)
 
2024/08/08(木) 07:31:20.79ID:XRe9pkNf0
長崎みたいにオフィスや商業施設やホテルが一体化してないと難しいのかもね
専門の貸会議室とスタ付属の会議室じゃ出来る事も差がありそうだし
633U-名無しさん (ワッチョイW 720c-JzZi [2400:2200:684:ec11:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 07:36:03.42ID:rHo+PsQ20
まあ要は地方の野球場の赤字を指摘されないでサッカー場をピンポイントで叩くために無理矢理作った「サッカー場は稼働日数が少ないから利用人数多くても公共性がなく野球場は稼働日数が多いから利用人数少なくても公共性が高い」という理屈が、広島サッカー場の場合稼働日数が高いので公共性が高いという結論を導き出してしまったってだけの話

自分で考えずにどこかの主張コピペしてるからこういうことになる
634U-名無しさん (ワッチョイ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/08(木) 07:49:59.35ID:NhclNRz20
スタの稼働率自体はどの自治体も優先順位上だけどな
やるならガッツリ複合化しないと中途半端じゃ改善できないと思うけど
2024/08/08(木) 08:18:31.52ID:/23/hNpC00808
稼働率は別にアンチが作った理屈じゃなくて広島のスタジアムが宇品か市民球場跡地に作るかと揉めてた10年前から重視されてきた話だろ

それこそ当時サンフレ側が出した資料に修学旅行生にスタンドで弁当食べてもらうことで稼働率アップとか書かれてて滅茶苦茶馬鹿にされてた

当時考えればかなりいい施設になったと本当に思う
2024/08/08(木) 08:20:58.40ID:5909NqOs00808
アマチュアにフィールドを貸すより会議室を貸したほうが儲かりそう
2024/08/08(木) 09:11:12.80ID:7DZrsDUw00808
>>575
商工会議所じゃま
638 警備員[Lv.8][新芽] (プチプチW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 09:11:42.01ID:Q/amlsP700808
>>622
わざわざ来てるから盛況なんだろう。
毎日710団体のいうのは立派なもんだ。

スタジアムの特別感がそうさせるんだろうし、客人を招くにしても箔が付く。
後は一番便利なのは駐車場があるんだよ。
俺が営業会議を他社交えてするなら利用するだろうな。

あと、会議室なんかの利用まだ初動でこれから認知されていけばもっと利用者は増える。
これから貸スペースといえばピースウイングになっていくだろう。
2024/08/08(木) 09:52:48.43ID:a85whlgR00808
広島市内は駅前が開発中で人の流れが駅で止まってしまって本通りや紙屋町のほうがかなり減っている
あのへんが活性化されるのはいいことだよ
2024/08/08(木) 10:28:11.35ID:w1eSNnrm00808
>>633
元々専スタが稼働率低いっていう課題があったから直近出来たスタジアムでは他の活用法が出来るようにしたり複合型施設にしたりとかやるようになっただけでしょ
2024/08/08(木) 10:31:01.93ID:51qxC8NK00808
煽りとかじゃなくシンプルに疑問なんだけど、ガチ地方でスタジアムできて地域活性化に繋がった事例ってどこがあるの?
2024/08/08(木) 10:35:40.86ID:UiJkUQ1H00808
大なり小なり活性化はしてるでしょ
643U-名無しさん (プチプチW c2d1-AHtZ [163.58.88.203])
垢版 |
2024/08/08(木) 10:39:23.02ID:s6oTE0wk00808
ごく普通に鹿島や鳥栖は顕著じゃね?
スタジアムがなかったらあまりよそから人が来ることはなかったでしょ
644 警備員[Lv.9][新芽] (プチプチW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 10:41:45.58ID:Q/amlsP700808
草野球のオッサンが自由に使えれば公共性、公益性があって赤字でもOKというアンチの謎理論が首を絞める結果になってる。

それならよっぽど幅広く使用者数も使用日数も市民が使ってるピースウイングや最近のサッカースタジアムも赤字でOKになるぞw

行政が建てて赤字の建物は全部ダメに変えないと筋が通らない。
2024/08/08(木) 10:42:00.84ID:XRe9pkNf00808
>>638
今はまだ物珍しいからな
スタジアムが普通になって数年後からが勝負よ
飲食店の開業直後の繁盛と同じだろ
646 警備員[Lv.9][新芽] (プチプチW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 10:43:51.82ID:Q/amlsP700808
>>643
新潟、松本とかもそうだな。
そもそも地方でプロスポーツが運営できるなんて発想はJリーグまではなかった。
647U-名無しさん (プチプチ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/08(木) 10:45:11.22ID:NhclNRz200808
ガッツリ複合化してる長崎待ちだな
スタジアム以外で稼ぐコンセプトがより明確な施設で、地方の人の流れとか稼働率に変化が見られるハッキリとした事例になると思う
648 警備員[Lv.9][新芽] (プチプチW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 10:45:29.30ID:Q/amlsP700808
ただ、行政が建てて赤字の建物は全部ダメも凄い主張だけどなw

行政を不動産屋かなんかだと思ってるのかというw
649 警備員[Lv.9][新芽] (プチプチW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 10:50:20.54ID:Q/amlsP700808
鳥栖なんか九州では物流の要衝らしいけど、普通は人口7万の町なんかしらんはな。
鳥栖市への貢献めちゃくちゃデカイよ。
2024/08/08(木) 10:54:52.67ID:553ednxVd0808
>>648
ならば図書館や博物館、美術館も廃止やな
2024/08/08(木) 11:19:06.96ID:w1eSNnrm00808
行政が建てたもんは赤字でも認められるけど、額がデカすぎるのは問題だし。優先利用できる民間企業がそれなりの利用額を払えばいいけど、それができない弱小クラブの事例がたかりとか言われるんでない?
652U-名無しさん (プチプチW 02b8-4hmC [2001:268:9b8a:25d4:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 11:32:11.12ID:2dWmqUep00808
>>645
不味けりゃ半年もたないけどね
653U-名無しさん (プチプチW 43cb-3bMN [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 11:35:53.35ID:eInXnmho00808
日本中客が入らない赤字野球場と陸上スタジアムだらけなのに、そこらの一般人が5人で使えは公益性があるから問題なし
という頭がおかしいのかな?この人?という理論を掲げるから説得力が皆無になる
654U-名無しさん (プチプチ Sdc2-4hmC [49.97.30.141])
垢版 |
2024/08/08(木) 11:41:10.32ID:Te204yezd0808
>>641
ない
655U-名無しさん (プチプチW 43cb-3bMN [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 11:44:22.85ID:eInXnmho00808
一般人がただみたいな利用料で施設を借りてスポーツすれば大赤字でも公益性があるんだったら札幌ドーム問題も解決するか
草野球のおっさんが300日借りて野球やれば稼働率も高いし一般利用でもあるから札幌市はこれからもガンガン赤字補填しないといけない!

と力説して賛同を集めてきてくれ
多分、誰も相手にしないだろうけど
656 警備員[Lv.9][新芽] (プチプチW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 11:47:05.01ID:Q/amlsP700808
アンチ苦しくなったね
2024/08/08(木) 11:48:15.84ID:i41nOrGW00808
>>629
例えばサカスタコストが200億かかるとするやん
で、そこに会議室含めて、その会議室だけ毎日稼働してたところで
200億には公共性がある!とはならんだろ

清田の札幌ドーム動画とかもぜんぶこれ
658U-名無しさん (プチプチ 6bbb-eg/E [106.73.80.0])
垢版 |
2024/08/08(木) 11:54:36.92ID:bVKaWmNH00808
>>655
唯でさえ、若年層の野球人口が激減して、野球文化が廃れ始めているしな

全国の高校硬式野球部に所属する部員数 10年連続減少 高野連
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240703/k10014500581000.html
659 警備員[Lv.10][新芽] (プチプチW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 11:55:34.77ID:Q/amlsP700808
>>657
肯定してるプロ仕様の立派な野球場より、使用者数も使用日数も多いんだから公共性、公益性がないはありえないよ。

造るメインである市民の観戦利用は圧倒的な差があるし、その他の使用もただでさえ少ないプレーヤーだけのニーズしかない地方球場より様々に人にニーズがあって使い方もいろいろ。

そこを否定する、公益性、公共性がないと否定するなら地方球場も否定しないと。
いってみれば殆どの市民にとってはニーズがない建物だ。
草野球プレーヤーなんか殆どいないでしょ。
660 警備員[Lv.10][新芽] (プチプチW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 12:00:38.44ID:Q/amlsP700808
主張としてどっちかにしないと。
とにかく赤字はダメなんだ!ならまだ筋が通る。
地方球場を肯定してしまうからおかしな話になる。

俺は主目的の市民のサッカー観戦のニーズが満たされるならそれでいい。
その他の利用状況がどうだのはオマケ
だから別に地方球場の存在を否定してるわけではない。
プロが試合できる球場があるという事は豊かな事だし赤字額なんか行政からすりゃ大した額ではない事を知ってるから。
661U-名無しさん (プチプチ Sdc2-SfL+ [49.98.248.214])
垢版 |
2024/08/08(木) 12:02:54.02ID:KF4Od12dd0808
札幌ドー厶の財政問題が表面化したことで湘南とか秋田とかいたるところで新スタ問題が噴出してるな
2024/08/08(木) 12:04:27.72ID:eP+8C1W500808
>>659
ズムスタはアマチュア野球だけで70日稼働してるけどピースタは?
ただでさえピースタは毎年税金もらって、しかも年1億そこらの支払いしかしなくていい優遇あるんだから(ズムスタは、毎年4億前後納付)
さすがにズムスタよりアマチュア稼働してるよね?
663U-名無しさん (プチプチW 720c-JzZi [2400:2200:684:ec11:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 12:08:18.86ID:rHo+PsQ200808
そうなのよね
往生際が悪いっていうかサッカー場だけをターゲットにしようとして無理におかしな条件つけちゃうから辻褄合わなくなって誰にも聞いてもらえない

公共の施設の赤字はダメだよ
アマチュアが使ってもロクに収入ないんだからダメだよ
Jリーグが使用料払っても黒字にならなければダメだよ
サッカー場も野球場もダメだよ
って主張なら一貫性があるから理解はできる

誰も賛同しないだろうけど
664U-名無しさん (プチプチW 720c-JzZi [2400:2200:684:ec11:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 12:12:02.17ID:rHo+PsQ200808
>>662
広島はプロの試合と前日以外は毎日イベント入ってるそうだから年間300日くらいアマチュアで稼働してることになるな
加えてプロが30日くらいか
確かにズムスタより稼働してるな
665 警備員[Lv.10][新芽] (プチプチW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 12:12:33.23ID:Q/amlsP700808
>>662 

だからアマ用のグラウンドじゃないんだから建屋も含めてスタジアムでしょ。
これぐらいの規模のスタジアムなら建屋部のほうが圧倒的延床面積が大きい
なんでアマのグラウンド使用だけで特別ポイントが高いんだよw

グラウンドでも建屋でも市民が使う事はいっしょ
そもそもピッチやグラウンド自体ニーズが低い
地元のアマプレーヤーからもどうしても使わせてくれなんて要望はない。
観客席があるピッチを借りる必要もないしグラウンド自体は足りてる。

この話も毎回、埼スタやピースウイングを自由に使えない事を地元のアマプレーヤーが怒ってる、スタジアムは糞だと言ってるという記事やSNSでもいいや投稿なりをもってこいといっても全くないんだからw
地元のアマプレーヤーのほうが養生に関して理解があるし、スタジアムの事を誇りに思ってるだろ。
666U-名無しさん (プチプチ Sdc2-SfL+ [49.98.248.214])
垢版 |
2024/08/08(木) 12:15:44.25ID:KF4Od12dd0808
高知ユナイテッドSCもJ3に昇格するためにタダ券配りまくって入場者数増やそうと頑張ってるけど、もし昇格したらスタジアム改修せなあかんの?
667 警備員[Lv.10][新芽] (プチプチW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 12:15:51.98ID:Q/amlsP700808
>>662
あとズムスタが4億納付してるのかしらんがあぁ凄いねってだけだよ

サッカースタジアムが野球場と同じようにする必要はないし、市、県もそれを期待して建ててる訳じゃない。

あくまで「市民がサッカー観戦を楽しむ」為に造ったスタジアム。
668 警備員[Lv.10][新芽] (プチプチW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 12:22:27.11ID:Q/amlsP700808
地元のプレーヤーでもない、ましては地元民でもない奴が何故か他県のサッカー場のピッチを自由に使えない事を怒ってるから滑稽すぎるんだよw

地元プレーヤーは怒ってないし、プレーヤー以外の地元民は使わないんだから関心がない。
プレーヤーが怒ってないのに関係ない地元民が怒るのもおかしな話w

地元のプレーヤーが怒ってる、広島のサッカー少年や草プレーヤーがピースウイングは糞だ!と言ってるなら分かるんだけどそうじゃないでしょw
一般市民より愛してるよ
669U-名無しさん (プチプチ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/08(木) 12:29:48.66ID:NhclNRz200808
>>666
高知は既にスタジアム計画の噂があるね
市内らしいけど
670 警備員[Lv.10][新芽] (プチプチW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 12:39:37.43ID:Q/amlsP700808
サッカーが気に食わずにサッカー場のみを攻撃したいが為に公共性、公益性に異常に拘り比較対象として地方球場をもってきたがために最近のサッカースタジアムをより肯定してまったという皮肉w
2024/08/08(木) 12:45:53.00ID:UiJkUQ1H00808
アンチが多いほどファンも比例して多い
昔のジャイアンツもそうだった
672U-名無しさん (プチプチW 9b56-AHtZ [240a:61:51c2:f21e:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 12:46:05.71ID:JcQHsCRZ00808
結局、税金をスタジアムに投入すること自体の否定はないんでしょ?

程度問題なんよ
さいたま市や広島県市は財政規模で可能であるってだけだよ
平塚市や秋田県市は全部負担は無理ってことだろ
2024/08/08(木) 12:53:25.78ID:w1eSNnrm00808
>>672
そこなんよな
政令指定都市みたいに税収規模も大きい場所ならまだしも地方都市で似た条件突きつけるリーグの姿勢が批判の根本にあると思う
674 警備員[Lv.10][新芽] (プチプチW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 12:56:04.58ID:Q/amlsP700808
アンチがゴールポスト広げてきてワロタw
つうか条件も5000人以上に緩和したし、そもそもJリーグに入りたいと言ってきたのはクラブであり地元行政だ。
675 警備員[Lv.10][新芽] (プチプチW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 13:02:10.23ID:Q/amlsP700808
公益性、公共性で分が悪いとなると今度は都市規模がどうたらこうたら
理論がガバガバな上に信念がないんだよコイツは
とにかく叩きたい、とにかくサッカーやサッカースタジアム気に食わないってだけw
ユーチューブやらXやらの仲間内でやっとけってw
日常生活で周りにネットで必死で悪口書くようなサッカーアンチはなかなかお目にかかれないだろうけど、ネットだと全国から変人が集まるから小さいコミュニティにはなるでしょ
676U-名無しさん (プチプチ c34b-xNjE [114.149.252.18])
垢版 |
2024/08/08(木) 13:08:59.70ID:/xM0vpAH00808
サッカー専用スタジアムに公益性はない。
裁判で決着済み。

営利企業の興行に何人観客が入ろうと公益性はない。
発生しているのは私益です。
2024/08/08(木) 13:14:51.54ID:51qxC8NK00808
>>674
地元自治体が手を挙げたところならそこまで揉めないだろうな
揉めてるところはそうじゃないだけで
678 警備員[Lv.10][新芽] (プチプチW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 13:15:05.10ID:Q/amlsP700808
>>676

っ広島のサッカースタジアム建設理由

「サッカースタジアムは、新たな広島のシンボルとして、広域的な集客効果を高めることや、サッカーを通じた地域交流や国際交流を促進することなどにより、広島市ひいては広島県全体の活性化にもつながることが期待される施設であることから、広島県、広島商工会議所及び(公財)広島県サッカー協会とともに検討を行っています。」


公益性があるから広島はサッカースタジアムを造ったんだよ。

Jリーグクラブと当時地域2部かなんかの栃木シティとは別次元の話。
679U-名無しさん (プチプチW cf63-AHtZ [240a:61:1c08:5738:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 13:16:09.19ID:r4DZWlYZ00808
山形の新スタのイメージイラスト出たのにらスレに先にリンク貼られてるし
なんでここはレスバしててらスレではまともに議論できてるんだよw
680 警備員[Lv.10][新芽] (プチプチW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 13:18:38.28ID:Q/amlsP700808
>>677
Jリーグへの加入は加入時に自治体の協力が必須なんだよ。 
クラブ、行政、企業の三位一体でやるのが理念なんだから。
どちらが主導でもどっちかだけという事はない。

で加入前に条件はこうこうこうですよとJリーグは提示している。
それを受け入れて加入したのはクラブと自治体。
2024/08/08(木) 13:20:12.16ID:CaNtL0lm00808
株式会社モンテディオフットボールパーク
https://youtu.be/5Tlgbrio2Oc?si=vDjyQIQYx5e-ARPu
682 警備員[Lv.10][新芽] (プチプチW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 13:20:54.61ID:Q/amlsP700808
>>679

おお、センキュー山形きたね!
カッコええわ
683U-名無しさん (プチプチW cf63-AHtZ [240a:61:1c08:5738:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 13:22:13.18ID:r4DZWlYZ00808
らスレにも貼られてるけど一応こっちでも貼っとくか
サッカーアンチなんぞさっさとNGして語ろうや

新スタジアム建設の発注先が決定 スタジアムイメージを公開
https://www.montedioyamagata.jp/news/p/12488/

スタジアムイメージ
https://i.ibb.co/5rZ0xVQ/tmp.jpg
684U-名無しさん (プチプチ 5b0d-eg/E [58.191.187.188])
垢版 |
2024/08/08(木) 13:23:32.80ID:SaFkP16d00808
そこまで建設に反対するなら、
知事選や市長選に公約として立候補すれば良いやん。
youtubeとかXで述べたところで、何も始まらんよ。
しかも動画でアップした数字妄想やし。
685 警備員[Lv.11][新芽] (プチプチW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 13:29:51.11ID:Q/amlsP700808
山形2階がデカイのはいいねぇ。
МLS参考にしてるな。
低めで近い、とにかく近くで迫力を楽しみたいというニーズは多いし、映像映え的にも低い位置に席がないとダメ。
ただ、本当に見易いのはやっぱり少し高さがあったほうがいい。
2階も1階と同じ位置までせり出して座席を多くしてるのは全体の見易さも映像映えも両方満たしてるから素晴らしい。
2024/08/08(木) 13:30:45.76ID:mxvsM2ph00808
日本のスタジアムに足りないのはこういうコンコースだよね
https://montediofootballpark.co.jp/img/05.jpg
687U-名無しさん (プチプチW cf63-AHtZ [240a:61:1c08:5738:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 13:31:54.08ID:r4DZWlYZ00808
ホームゴール裏は層分けなくてもよかったんじゃねーのとは思うな広島のを見るとさ
ゴール裏広いとサポ増えるしホームの圧力増すからな
688U-名無しさん (プチプチ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/08(木) 13:32:11.97ID:NhclNRz200808
山形のは社長が言ってた通りMLSのPayPalスタそっくりだね
これはコスト削減案で良い事例になりそう
2024/08/08(木) 13:32:44.61ID:CaNtL0lm00808
山形のイメージ図だと小さいスタジアムに見えるけどこれでも15,000入るのか
2024/08/08(木) 13:33:51.14ID:w1eSNnrm00808
車社会の地方で造るならこれくらいの駐車場ないとキツいな
現状のNDスタもめっちゃ駐車場あるから客集められてる部分あるでしょ
2024/08/08(木) 13:34:48.66ID:v7HWkFwzM0808
>>680
>
> で加入前に条件はこうこうこうですよとJリーグは提示している。
> それを受け入れて加入したのはクラブと自治体。
>



まあそれでも立ち行かなくなったトコは他クラブとの統合も避けられない。

2リーグ移行時のプロ野球がそうだったし、今世紀の独立リーグ(野球)も離合解散を重ねた。

横浜フリューゲルス解散後のJリーグはどのクラブも清算出来なくなった。
 
692U-名無しさん (プチプチW 7f79-JzZi [2400:2200:421:803f:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 13:35:15.94ID:U2+OS69e00808
山形の社長イキッてた割には普通だな
まあ広島長崎と街中の成功例が出てきたから郊外型の成功例になってくれればいい
693 警備員[Lv.11][新芽] (プチプチW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 13:39:41.88ID:Q/amlsP700808
>>691
それならそれで、北九、長野あたりのキチンと条件通りに造ったん所に椅子を譲ってくれればいいのよ。
J3より下のカテゴリーにも南葛、福山みたいに行政も前のめりの所や新宿、滋賀みたいにJ3以外なのにそこそこ客あつめてポテンシャルがある所はある。
実質Jリーグやそういうクラブに嘘をついて上のカテゴリーに居座ってる状態なんだから。

Jリーグとしては要望はするが造る造らないは行政のクラブの自由でそもそもリーグが文句言われる筋合いはない。
694U-名無しさん (プチプチ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/08(木) 13:39:45.63ID:NhclNRz200808
こういうコストダウンが見えてるスカッてるスタジアムは日本初じゃない?
日本のRC剥き出しの堅牢なスタジアム群からすると、かなりMLSのスタっぽい
個人的には金沢より好み
2024/08/08(木) 13:39:59.41ID:fet/osYD00808
>>683
なんだろう?
この親近感
696 警備員[Lv.11][新芽] (プチプチW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 13:42:27.59ID:Q/amlsP700808
>>694

今までのスタとは異質だな。
コンクリ色が薄いね。
カッコいいしツボ押さえてるわ。

客席低く近くだけでも映像はカッコよくなるんだけどねw
そこをしっかり押さえてる。
ピースウイングもカッコいいけど日立台が一番映えるスタジアムなんだから
2024/08/08(木) 13:43:10.06ID:XRe9pkNf00808
山形いいね
こういうバリエーションが日本には必要
前例主義のビビリ日本にはこういうチャレンジが欠けてるんよ
2024/08/08(木) 13:44:26.76ID:FSDbObITd0808
60.で始まるIPアドレスソフトバンクは清田(糸井キヨシ)だから相手にしない
699U-名無しさん (プチプチW 7f79-JzZi [2400:2200:421:803f:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 13:44:35.90ID:U2+OS69e00808
まあ芝生のこと考えると南全開は正解
だがここまで割り切ってるところは少ない
金沢は増築含みだが、山形は完成デザインとしてこれで行くってことだろ
アウェイのホスピタリティとか微塵も考えずにホームだけを考える
嫌いじゃないけどね。色々あっていい
700U-名無しさん (プチプチ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/08(木) 13:46:52.91ID:NhclNRz200808
最近の金沢、広島、長崎でも堅牢で無骨な感じがあるし、この山形みたいな軽くて極力コストを抑えた仕様で鉄骨仕様のスタジアムは日本では新しい
多分、施工期間も相当短縮できるように見える
清水の設計施工だしな
701U-名無しさん (プチプチW 7f79-JzZi [2400:2200:421:803f:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 13:48:28.63ID:U2+OS69e00808
基本的にここの社長、サポーターよりライト層一般客を重視してるからホームゴール裏も2層だしコンコース重視
試合を必ずしも席で見なくても良いアメリカンスタイル
面白い試み

Jのスタジアムも多様になってきた
2024/08/08(木) 13:50:48.60ID:mxvsM2ph00808
山形のコンペはいつやるのとか連呼してる奴いたけど普通に考えたら非公開でやるわな
2024/08/08(木) 13:52:04.86ID:XRe9pkNf00808
山形、清水一社で完結できるから設計時からコストダウン仕様で設計できるし、施工が強いというか本業のゼネコンだから施工しやすい設計にしてるはず
工期はかなり短いと思う
2024/08/08(木) 13:52:30.37ID:ZgatUxA3p0808
>>683
アウェーの洗礼席は最近の流行りなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況