X



■フットボール専用スタジアム PART272■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1U-名無しさん (ワッチョイW c30d-8az5 [101.141.88.224 [上級国民]])
垢版 |
2024/08/01(木) 22:35:14.24ID:joFfC4Zt0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と冒頭に2行以上書いてスレ立てして下さい(1行は消えIPワッチョイ対応になります)。

ここは “主にサッカーで使用する球技場” について語るスレッドです。
他競技や無関係な話題に繰り返し言及することは控えて下さい。

荒らし行為の書き込みにはNG設定を推奨します。
「荒らしに触るあなたも荒らし」。
スルースキルを身につけましょう。

原則として>>970が次スレ立てしリンクを貼って誘導して下さい。

前スレ
■フットボール専用スタジアム PART270■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1720270629/
■フットボール専用スタジアム PART271■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1721387157/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
179 警備員[Lv.13][新芽] (ワッチョイW c70b-H6MD [2402:bc00:1737:d900:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 21:57:55.06ID:OmkgYn930
ちょい調べると相当いい場所みたいだなぁ
沖縄、鹿児島と一等地攻めてくるねぇww
2024/08/02(金) 21:58:57.21ID:uRMgsGaq0
予断は許されないけど場所が決まればトントンと進むからな
とはいえライセンス判定に間に合うかどうかは?
181U-名無しさん (ワッチョイ df30-VHWV [61.21.157.240])
垢版 |
2024/08/02(金) 22:00:37.06ID:qZYDd+lT0
>>156
ちなみに
セレッソのヨドコウ桜スタジアムは
シーズン中もラグビーが使用してるぞ
2月も3月も4月もラグビーが使ってる
2024/08/02(金) 22:01:29.08ID:K7bNJqqQ0
サンロイヤルホテルは鹿児島市と県が
出資している第三セクター施設。当然、県と市の意向に沿って計画するはず
183 警備員[Lv.13][新芽] (ワッチョイW c70b-H6MD [2402:bc00:1737:d900:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 22:05:02.63ID:OmkgYn930
県と市で土地を回した感じか?
予想通り沖縄にケツ叩かれたか
2024/08/02(金) 22:19:04.64ID:WTYmHHg80
街中スタジアム諦めたのか
185U-名無しさん (ワッチョイW bf7d-5BO+ [183.76.141.113])
垢版 |
2024/08/02(金) 22:25:28.07ID:gjvBRys80
>>174 jリーグ公式サイト見たけど

入場者数 20,026人

なんだが

しれっと嘘つくなよ
186U-名無しさん (ワッチョイW e7e2-LZJM [240f:c0:17c2:1:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 22:34:34.01ID:GRfKzDb+0
鹿児島のサンロイヤルホテルは今の白波スタの隣だから、繁華街の天文館からは遠い。でも街中とは言える。桜島の景観は白波スタなみに最高だろう。
まあでも、これまでの反省で拙速は避けてほしい。地権者とかステイクホルダーへの報連相をきちんと行った上で進めてほしい。
2024/08/02(金) 22:56:01.83ID:K7bNJqqQ0
流石に天文館徒歩圏内は諦めた。その上では最高の場所だと思うよ。自転車なら行ける😅
2024/08/02(金) 23:01:05.55ID:Xe2xNEeY0
>>140
天然芝サッカースタジアムがいちばんいらないな
189U-名無しさん (ワッチョイW e745-LwAy [2001:268:9afb:28ef:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 23:04:13.95ID:q8b3M2GT0
>>145
埼玉は、サッカー埼玉、ラグビー熊谷と区分けをしている。
味の素、ニッパ、ノエビアなどは2月以降ラグビーご法度知らないか
2024/08/02(金) 23:06:43.08ID:pxtDN22Sd
>>174
ああ言えば上祐
こう言えばクソ清田

さっさと死んで楽になれよ
191U-名無しさん (ワッチョイW bf7d-5BO+ [183.76.141.113])
垢版 |
2024/08/02(金) 23:07:11.94ID:gjvBRys80
>>176
敷地面積1.9haでは無理じゃないんか?
候補地だった住吉15番街は2.5haあるけど埋め立てないと無理だったのに
192U-名無しさん (ワッチョイ df30-VHWV [61.21.157.240])
垢版 |
2024/08/02(金) 23:13:38.33ID:qZYDd+lT0
>>189
つまり
まだまだ日本には球技場が足りないという結論がでたなw
今も増え続けてるが
もっと増やさないとな
193 警備員[Lv.13][新芽] (ワッチョイW c70b-H6MD [2402:bc00:1737:d900:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 23:14:33.87ID:OmkgYn930
>>191
周辺が潰れたパチンコ屋とか駐車場で拡張できるみたいよ。
そもそも陸スタよりかなりコンパクトに造れる
194U-名無しさん (ワッチョイW bf7d-5BO+ [183.76.141.113])
垢版 |
2024/08/02(金) 23:14:48.22ID:gjvBRys80
>>178 周りの駐車場も公有地なら問題ない広さだな
195U-名無しさん (ワッチョイW 878c-dv7x [2400:4153:3262:97f0:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 23:30:13.47ID:A2jd2i8z0
ピースウイング隣接のヒロパがオープンしたけど清田は無視すんだろな
ヒロパだけじゃ集客力低いと思うし立地がピースウイングの隣にあるから行ってみようって客が多いと思うけど
そういう波及効果も無視すんだろな
試合数でしかカウントしないなら野球には勝てない
何故なら、そもそも試合数が違うから
こんな出来レース動画上げて勝ち誇って嬉しいのかね?
196U-名無しさん (ワッチョイ 675e-VHWV [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 23:38:12.71ID:wOz5MFEE0
https://www.hiroshima-stadiumpark.jp/
いいやん
197U-名無しさん (ワッチョイW e7e2-LZJM [240f:c0:17c2:1:*])
垢版 |
2024/08/03(土) 01:00:23.92ID:TqD5Dlyu0
今年の骨太の方針の文言。骨太の方針は結局は公的資金を使っていく事柄の説明。なのでスタジアムアリーナの建設にこれからも投資していくということ。

「スポーツの力を最大化することで我が国と国民の活力を引き出し、活気あふれる日本の未来を切り拓く。このため、武道スポーツツーリズムの推進や、スポーツホスピタリティの普及、スタジアムアリーナの整備活用やまちづくりとして総合的複合的に施設を整備・活用するスポーツコンプレックスの推進、 「eスポーツ」 の活用を含むスポーツDXや他産業との連携、海外展開、先端技術を活用したコンディショニング等によるライフパフォーマンス向上等を通じ、地方創生や経済成長、健康増進などスポーツによる社会活性化を図る。民間企業等とも連携した障害者スポーツの振興や地域スポーツ環境の総合的な充実等により、誰もが気軽にスポーツに親しめる場づくりを推進するとともに、大規模国際大会の開催支援や持続可能な国際競技力の向上を図る。」
2024/08/03(土) 01:21:46.50ID:7F65zFkP0
>>195
清田はサカスタに併設したものがいくら稼働しようが批判、否定してるだろ
2024/08/03(土) 02:14:26.53ID:uyvtl2VD0
やっぱりメダルも取れない無能競技に税金垂れ流しは無駄やねw
200U-名無しさん (ワッチョイW c73a-kX0e [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2024/08/03(土) 02:39:13.72ID:Tv4DkivE0
トレンド

1. オフサイド
61,502件のツイート
2. スペイン
78,842件のツイート
3. サッカー
86,503件のツイート
4. フェルミン
5. シュート
8. ゴール取り消し
9. クバルシ
10. #daihyo
12. ノーゴール
13. 高井くん
14. ジャッジ
15. 大岩監督
16. モーリタニア
17. 細谷のゴール
18. ジョエル
19. レフェリー
21. オーバーエイジ
22. キーパー
23. 大岩さん
24. フル代表
26. 細谷の1ミリ
27. ブライアン
28. ナイスゴール
29. 審判のせい
30. 審判買収
201U-名無しさん (ワッチョイ e71d-qw7+ [240d:1a:8d9:3200:*])
垢版 |
2024/08/03(土) 03:30:53.31ID:7S8vM+Qk0
>>37
だからそれお前の解釈だろ
どこの誰だかもわからんゴミみたいなサカ豚の解釈とかいらんてwwwwwwwww
202U-名無しさん (ワッチョイ df30-VHWV [61.21.157.240])
垢版 |
2024/08/03(土) 04:45:03.63ID:Mjj2ljUh0
>>201
頭大丈夫か?
解釈がどうとかじゃねーよ
サッカー観戦が主目的じゃないなら
何のためにスタジアム造ってるのさ?
わざわざJリーグ基準のスタジアムを
なんで造ろうとしてるのさ?

金沢や広島は何の目的でスタジアム建てたんだよ
秋田は何のためにスタジアム議論してるんだよw
現実みろよ
203U-名無しさん (ワッチョイW e745-LwAy [2001:268:9afb:28ef:*])
垢版 |
2024/08/03(土) 05:12:46.96ID:HhPAoAif0
>>192
東京でも、埼玉同様にサッカーは味の素、ラグビーは駒沢と区分けになる。
204U-名無しさん (ワッチョイ 07bb-VHWV [106.73.80.0])
垢版 |
2024/08/03(土) 06:59:15.26ID:qRJGdm3/0
>>174
ワールドチャレンジは赤字でもプロモータが請け負うので、Jや海外クラブにとっては失敗がない
常に利益が出る試合と言って良い

何年か前から高額チケットで空席が目立ったが、むしろ開催試合は増えてることから、
高額チケットの影響は大きくプロモータも利益が出てるので、試合開催が増えてると見て良さそう

広島の場合はスタジアムの使用料の利益も入るから、まあオイシイわなw
2024/08/03(土) 10:46:36.04ID:7F65zFkP0
>>204
そんな魔法のビジネスは無い
あるとしたら税金のウマミ
206U-名無しさん (ワッチョイ 870d-VHWV [58.191.187.188])
垢版 |
2024/08/03(土) 11:20:00.47ID:3reGSvYV0
https://www.footballista.jp/special/188057
これ見れば分かるわ
207U-名無しさん (ワッチョイW 673b-hLcA [2400:2200:489:e337:*])
垢版 |
2024/08/03(土) 12:06:41.88ID:VPc2KpxG0
欧州ツアーでJは開催者側じゃなくてお金もらって招待される側なのでチケット売れなくても赤字になることはない
開催費用は大会のスポンサー持ち
平均チケット単価10000円なら1万人しか入らなくても1億円プラスグッズ飲食が入るわけで、開催元のスポンサーもまず赤字にはならない
2024/08/03(土) 12:10:29.51ID:tP+da+Eyd
>>184
鴨池ならギリギリ市街地
2024/08/03(土) 12:16:37.44ID:tP+da+Eyd
>>198
グリーンアリーナも目と鼻の先なんだよな
アホの清田は知らんのだろうが
210U-名無しさん (ワッチョイ 870d-VHWV [58.191.187.188])
垢版 |
2024/08/03(土) 12:25:27.82ID:3reGSvYV0
ユヴェントススタジアムが成功例として広まって良かった
2024/08/03(土) 12:55:49.56ID:CFNCHU9V0
尚サンロイヤルホテルは民間企業で債務超過状態。銀行が抵当にしてる土地で建て直しで追加の経費が100臆レベルでかかるわけでスタの土地にしたいとサポが騒いでるだけで自治体はそう言う反応は今の所出てないし土地所有者と銀行は1番高く買ってくれる所に売りたい。
2024/08/03(土) 13:08:27.39ID:Kyf0bGYo0
>>208
白波から街中に移ることのメリット散々アピールしてたのに白波の隣接地でそんなこと言えないでしょ
2024/08/03(土) 13:13:51.23ID:XH7W5g4X0
まちなかが無理ならセカンドベストを採る道もあるだろう
2024/08/03(土) 13:19:16.16ID:pPljZNWk0
話しくらいは出てるぞ
https://373news.com/_news/storyid/199064/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
2024/08/03(土) 13:20:08.70ID:pPljZNWk0
>>212
そういう段階ではない
2024/08/03(土) 13:52:05.50ID:Kyf0bGYo0
>>213
>>215
とにかく建てらてライセンス取るのが最優先になってるってのは知ってるよ
そのうえで街中諦めたんだって思っただけ
217U-名無しさん (ワッチョイ c746-BT47 [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/08/03(土) 18:35:38.31ID:exlO28lH0
>>63
金沢はゴースタできたら、みんなが使えた市民サッカー場をつぶしたからね。
ゴースタのせいで市民利用は大幅に後退したと断言できる。

ゴースタのホームページに利用申し込みフォームすらない。
2024/08/03(土) 18:46:14.49ID:XH7W5g4X0
>>217
ゴースタの使用申請はオンラインではなく書面提出で行うからですよ
https://www.kanazawa-stadium.jp/guide
2024/08/03(土) 18:48:03.04ID:7iEAlOpN0
使えてはいたけどはたして使っていたかどうかだね。
220U-名無しさん (ワッチョイW df73-hLcA [2400:2200:6cd:35bd:*])
垢版 |
2024/08/03(土) 18:54:12.35ID:lPxFZtHc0
サンロイヤルって今のスタジアムから見えるやつか
鹿児島のどの辺までが街中判定なのか全くわからん
2024/08/03(土) 18:56:03.08ID:vH1xAsDr0
>>217
そのかわり西部緑地公園の陸上競技場は空きが出た
野球場も高校野球との駐車場の取り合いが無くなりWin-Winなのである
2024/08/03(土) 18:57:37.24ID:KDnHRvpM0
せめて自治体に要求ばかりするんじゃなくて、J側も対象クラブがスタ建設に見合う程度の平均動員数を出せるようになってから議論を開始するとかしたら良いのに。
建てた後もカスみたいな動員しか出来ないクラブが相次いだから警戒されるようになった自覚あるだろ。
223U-名無しさん (ワッチョイ c746-BT47 [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/08/03(土) 19:11:49.88ID:exlO28lH0
>>222
税リーグの最多観客動員数をほこる浦和レッズ。
でも埼玉スタジアムは大赤字。
指定管理費が年3〜4億円
これに加えて、年20億円の維持費等が発生してる。

J2 あたりで陸スタでやってもらうのが、一番市民負担は少なくなる。

新スタ、大型スタジアム使われると、年10億円以上の公的負担が発生。
ブラウブリッツみたいに陸スタでやってくれるなら、公的負担は年数億円ですむ。
224U-名無しさん (ワッチョイW df73-hLcA [2400:2200:6cd:35bd:*])
垢版 |
2024/08/03(土) 19:45:28.02ID:lPxFZtHc0
埼玉スタジアムは県の事業の埼玉高速鉄道が大赤字だったから使ってくださいと浦和レッズにお願いして使ってもらってる施設だからなあ
ネーミングライツも県が拒否してるし
県の事業全体で見ないとわからない
225U-名無しさん (スププ Sdff-LwAy [49.97.29.177])
垢版 |
2024/08/03(土) 19:47:33.87ID:yH9qaRUZd
ttps://youtu.be/ykMUECb8a0M?si=xlg55E4QVGWbt9PM

神の最新投稿来ました
226U-名無しさん (ワッチョイW df73-hLcA [2400:2200:6cd:35bd:*])
垢版 |
2024/08/03(土) 19:54:59.49ID:lPxFZtHc0
埼玉スタジアムは年間100万人近くが利用する。そのうちほとんどが埼玉高速鉄道を利用する
要はこれがなくなってしまうと埼玉高速鉄道、つまり埼玉県はまた大きな負債を負ってしまうという構造なので、スタジアム単体の収支とか全く小さなことなのよね
227U-名無しさん (ワッチョイW df73-hLcA [2400:2200:6cd:35bd:*])
垢版 |
2024/08/03(土) 19:56:31.97ID:lPxFZtHc0
だからネーミングライツすら入れない
2024/08/03(土) 19:56:56.06ID:hdEA+Sbw0
>>225
京都の黒字は嘘だというのが証明されたな
2024/08/03(土) 19:58:28.68ID:hdEA+Sbw0
鹿児島大学の水産学部あたりまでが街中のイメージ
230U-名無しさん (スププ Sdff-LwAy [49.97.29.177])
垢版 |
2024/08/03(土) 20:07:31.19ID:yH9qaRUZd
地方のチームはJ3からJ2を狙えるかどうかくらいで一番良いんだよ。J2入は地獄の入口。金ばっかりかかるようになる
231U-名無しさん (ワッチョイ c746-BT47 [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/08/03(土) 20:09:52.09ID:exlO28lH0
府が黒字になるには、サンガが10億円ぐらい使用料払う必要がある。
実際に払ってるのは数千万円でしょ。

黒字化するわけない。

税金チューチューしてるサンガが、黒字っていみだったな。

全部公金でたてたのに、サンガが指定管理者になってるのがそもそもおかしい。
232U-名無しさん (ワッチョイ 67ab-VHWV [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/08/03(土) 20:13:38.34ID:fTtTiE1L0
サンガスタジアム by KYOCERA
所有者:京都府
運用者:合同会社ビバ&サンガ

京都府が建設主体となって整備し、
フィットネスクラブ・スイミングクラブの経営を手がける株式会社ビバと、
Jリーグ・京都サンガF.C.の運営会社である株式会社京都パープルサンガの2社が設立した
合同会社ビバ&サンガが指定管理者として運営している



スポーツ庁と経済産業省は、
多機能で高収益な施設として
「多様な世代が集う交流拠点としてのスタジアム・アリーナ」のモデル拠点の一つとして本スタジアムを選定している

wikiより
233U-名無しさん (ワッチョイW 67de-hLcA [2400:2200:4a9:7917:*])
垢版 |
2024/08/03(土) 20:16:17.86ID:+ZcJ74/j0
>>232
こういう国に認められる成功例が出てきてるから未来は明るいな
234U-名無しさん (ワッチョイ df30-VHWV [61.21.157.240])
垢版 |
2024/08/03(土) 20:26:39.70ID:Mjj2ljUh0
>>231
また始まったw
稲盛が金出すと言ってた時に
スタジアム造らなかった自治体が
結局造った

時代は変わったわ
アンチもそろそろ目覚めないと
235U-名無しさん (ワッチョイW df4a-kX0e [240a:61:525c:4ffb:*])
垢版 |
2024/08/03(土) 20:47:17.74ID:TSMYHxb80
京都の黒字は運営会社の明言が記事にも出てるし、確定で良いだろう
いくら現実を受け入れられない焼き豚が強弁吐いたところで現実は変わらん
236U-名無しさん (ワッチョイ 67ab-VHWV [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/08/03(土) 21:06:06.51ID:fTtTiE1L0
今日の鹿児島の試合7068人入ってる
2024/08/03(土) 21:26:27.84ID:vOVMu+T10
愛媛は9039人山口は10893人入ってるぞ
夏休みだしJ1無いしどこも今日にかけてた部分もあるんだろうな
2024/08/03(土) 22:13:19.77ID:UceeL8wy0
愛媛、あの場所で一万人はすげーな
2024/08/03(土) 22:18:39.59ID:dilr8duka
愛媛は徳島と、山口は大分とだからね
240U-名無しさん (ワッチョイ c785-BT47 [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/08/03(土) 22:19:27.69ID:exlO28lH0
京都サンガスタジアム 2024.7.28 8500人

夏休みの日曜日、日本の首都京都で観客8500人はすごい。
2024/08/03(土) 22:28:55.68ID:KDnHRvpM0
>>240
京都言うても亀岡だしな。
移転前に立地の良い西京極で人気無かったから、
専スタ建てても人気が上がるかは疑問視されてた。
2024/08/03(土) 22:34:40.30ID:Nw1xL2oMM
先日とある筋から招待券もらったからJ1の試合を子供と見に行ったけど子どもの反応はいまいちだった
ライト層には現地観戦はわかりにくいからリピートはまずないな
2024/08/03(土) 22:49:06.24ID:+QWtTNnx0
PSGのホーム、ゴールの裏は陸スタみたいに離れてるね。
2024/08/03(土) 23:57:31.81ID:7F65zFkP0
>>225
やっぱり税金で黒字かよwサカ豚ヌカ喜びwww
2024/08/03(土) 23:58:10.94ID:7F65zFkP0
>>235
清田に論破されて悔しいな
2024/08/04(日) 00:14:38.42ID:IwXkKB9D0
ソースのない清田論
2024/08/04(日) 00:16:05.53ID:0XuaI9XYM
 
<  x.com/kansai_oton/status/1819581176245637308



   knife900


よく、日本の失われた30年は「デフレ」のせいだという意見があるけど、違うと思いますね。

バブルが弾け、本来は退場すべき企業を温存し、法人税で優遇し、補助金や中抜き構造の国策事業を拡大させ、企業の真の競争力を奪ってきた。

最後はアHノミクスでトドメを刺した。これが失われた30年の実態です


デフレよりインフレ、円高より円安というのも、日本の人口分布、少子高齢化などを無視したアHノミクスの洗脳です。





    ――

   kansai_oton


自分の感覚でしか言えないけど、対ドルで言うと100円前後の時が一番日本経済が安定してたかも。   >
 
248U-名無しさん (ワッチョイW 4375-LSp8 [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 01:37:32.89ID:BRLrcZd50
>>245
動画なんか知らんが、反論があるならソース持ってこい

黒字には明確なソースがあるぞ
2024/08/04(日) 01:52:10.31ID:oxFTyQ3P0
>>248
委託料で水増しして黒字確保してるだけやん
250U-名無しさん (ワッチョイW 4375-LSp8 [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 01:59:30.15ID:BRLrcZd50
>>249
ソースは?
2024/08/04(日) 02:27:57.37ID:6TwvbfFO0
>>250
動画内で「委託料の金額は公表できないが、委託料と合わせて黒字」という京都府の回答が公開されてる。
252U-名無しさん (ワッチョイ a230-eg/E [61.21.157.240])
垢版 |
2024/08/04(日) 02:35:24.95ID:k59rjCYT0
てかなあ、自治体の施設なんてほとんど赤字なのよ
それをほとんどの人が知ってる
それでも建てるのは必要だからだよ

京都に野球場造ってみな
確実に赤字だぞ、バスケの為のアリーナも赤字だろう
けどな
「観るスポーツ」のためのスタジアム・アリーナは、定期的に数千人、数万人の人々を
集める集客施設であり、飲食、宿泊、観光等周辺産業へ経済波及効果や
雇用創出効果を生みだす地域活性化の起爆剤となる潜在力の高い基盤施設だということを
今では、国も自治体も、企業も、ほとんどの市民も理解してる

だから
この後もスタジアムは増え続けるよ
サッカー、ラグビーがメインなら陸上競技場だと効率悪いのは誰もが知ることだしね
253U-名無しさん (ワッチョイW 4375-LSp8 [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 02:36:16.83ID:BRLrcZd50
>>251
だから、そのソースは?
最低限、報告書や議事録があって言ってんだろ?

しかも、委託料ってのは「国から事業を委託された際に発生する給付金」なわけで、税金で赤字を埋めたって話しでは全くないって理解してるか?
254U-名無しさん (ワッチョイW 4375-LSp8 [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 02:47:16.05ID:BRLrcZd50
多分、清田って奴なんだろうが、まずは委託されたソースを持ってこいよ
その次に委託料の具体的な中身のソースを持って来い
その中身を見てやっと税金で赤字を補填する「中身のない委託料」であったかの議論が出来るからな

いやー、焼き豚界隈で大人気の配信者だから、あっさり論破された吹田スタジアムの件とは違って、さぞやソース付きの中身のある反論が来るのだろうな
実に楽しみだ
2024/08/04(日) 02:48:01.65ID:6TwvbfFO0
>>253
京都府からスタジアム管理者(京都サンガ)への委託料なのに何故そこで国が出てくるんだ?
京都府の財源も税金だと思うけど。
2024/08/04(日) 02:52:04.47ID:6TwvbfFO0
https://i.imgur.com/AMKGKN4.png
とりあえず清田の問い合わせに対する京都府の回答スクショ。
資料を公開していないというのが京都府の回答だから外部の人間が確認できるソースは無いぞ。
257U-名無しさん (ワッチョイW 4375-LSp8 [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 02:53:15.95ID:BRLrcZd50
>>255
京都府だろうと国だろうと同じこと

しょうもない「論点擦らし」は良い

さあ

·委託料を受けた事実を示すソース
·どういった委託であったかの中身のソース

まずはこれくらいは持ってこい
2024/08/04(日) 02:56:24.35ID:6TwvbfFO0
>>257
·委託料を受けた事実を示すソース←京都府スポーツ振興課の回答メール
·どういった委託であったかの中身のソース←同上かつ内訳は公開していないとの回答
259U-名無しさん (ワッチョイW 4375-LSp8 [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 02:59:20.71ID:BRLrcZd50
>>256
そんなもんはソースにならんぞ?
いくらでも作ることが出来るからな

しかも、府から何かしら事業を委託された金額込みの黒字の話しから、ズレてねーか?

府から指定管理料を受領
ってことは、例えば維持費2億掛かるとして、2億を受け取った上でその金額の範囲内で管理した結果利益が出たって話しだろう?
真っ当な黒字じゃねーかよw
260U-名無しさん (ワッチョイ a230-eg/E [61.21.157.240])
垢版 |
2024/08/04(日) 03:20:55.78ID:k59rjCYT0
サンガスタジアムの指定管理者も、
もちろん府から指定管理料もらってるけどさ

指定管理業務における収支差額が黒字の場合は
黒字額に応じて京都府に納付する決まりがある
だから黒字が大きいほど京都府も歓迎するだろう
2024/08/04(日) 03:29:34.68ID:6TwvbfFO0
?スタジアムの黒字化って、広島カープの球場みたいに指定管理料を上回る収入を得て逆に自治体へ納付する状態を指すと思ってたんだが(指定管理料2億に対して4億納付)
そんな事プロ野球の本拠地でも無いと無理だから どうしても自治体目線だと赤字になるという話じゃないん?
で、他の専スタ候補の自治体は地元のJクラブに赤を微赤にするパワーも無い事が明らかだから建設を嫌がってると解釈してるんだが。
262U-名無しさん (ワッチョイW 4375-LSp8 [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 03:32:08.96ID:BRLrcZd50
>>252
京都の野球場と言えばこんなのがあった

野球場で「野球“以外”しようぜ」 グラウンド「閑古鳥」で収入減、京都市が苦肉のPR
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1186773#goog_rewarded
263U-名無しさん (ワッチョイW 4375-LSp8 [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 03:35:19.11ID:BRLrcZd50
>>261
ん?
指定管理して黒字になった分は当然府に納付してるだろ?
何が問題なんだい?
2024/08/04(日) 03:40:52.97ID:6TwvbfFO0
>>263
その自治体に納付する黒字分が指定管理料を上回らないから、専スタ建設に消極的な現状があるよね。というのが俺の解釈。
というか既に余裕のある自治体はほとんど専スタ建てちゃったから、そうでない自治体が嫌がって当然なのもあるけど。
265U-名無しさん (ワッチョイW 4375-LSp8 [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 03:52:32.12ID:BRLrcZd50
>>264
ふむ、解釈ね
それならそれで良い

スタジアム建設については進んでるところもあるので、俺は個別に見てる
プレミア化するBリーグの場合は「常にトップリーグでプレーが出来る」条件なのが大きい
Jリーグの場合は降格も有り得るし、秋田等はそもそもJ1に上がる確率はかなり低い
そういうところで「J1基準のスタジアム」に二の足を踏みのは理解出来る

野球やバスケのように「全チーム専スタ」を一気に目指すならプレミア化もあろうが、それはしないだろう

ただ、着実に専スタは増えて言ってるから、特に心配する必要もない
既存のスタジアムも必ず老朽化するから、「時間」を掛けてやって行けば良いと思ってる
266U-名無しさん (ワッチョイW 7f6b-TYQ7 [240a:61:5182:e79f:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 04:07:07.54ID:IEc1g3+x0
別にスタジアムいらないところは作らない
でいいよ
こっちも日本全部を助けるのは無理だから
人が消えるなら消えたでかまわないと思っている
助かるのは少しの人間でいいよ
267U-名無しさん (ワッチョイW a213-zDGW [61.123.64.23])
垢版 |
2024/08/04(日) 04:14:25.53ID:1fLV+pd40
アリーナもサッカースタジアムも建ちます
陸連が使いやすい小規模陸上競技場も建ちます
減るのは巨大陸上競技場とやきう場のみです

それにしても本気でアンチは専スタ建設の流れを止められると思っているのだろうか?🤔
そんなこと本気で思い込むような脳みそ持ってたらやきうとか好きそうw
268U-名無しさん (ワッチョイW 7f6b-TYQ7 [240a:61:5182:e79f:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 04:22:54.46ID:IEc1g3+x0
少数の人間が助かればそれでいいと思っている
そのためのスタジアム建設
大多数の人は気づかず消えていく
それでかまわないと思っている
269U-名無しさん (ワッチョイW a213-zDGW [61.123.64.23])
垢版 |
2024/08/04(日) 05:04:50.98ID:1fLV+pd40
しかしアンチによってやきう場に全く公共性とやらが無いことがバラされてやきうさん可哀想だな
大谷くん頑張っても10年競技人口激減し続けるしさすがに悲惨すぎる
270U-名無しさん (スププ Sdc2-4hmC [49.98.244.98])
垢版 |
2024/08/04(日) 05:20:07.31ID:/2guRKY1d
そもそも京都はクラブのスポンサーが主に京セラ・任天堂だからね。
この2社だけでも京都に毎年莫大な法人税が入ってる。
府からするとこの2社の機嫌を損ねて本社移転される方が、スタジアム建設費や指定管理料出す事よりも大問題。
結局「木」だけ見て批判しても、その背景の「森」を見ない(見たくない)と問題の本質は理解出来ないんだろうと思う。
結局地域によって色々な違いが有るけど、全て同じ目線で語ると小学生の感想文みたいな感じになるよね(笑)
271U-名無しさん (ワッチョイ a230-eg/E [61.21.157.240])
垢版 |
2024/08/04(日) 06:31:10.40ID:k59rjCYT0
>>256
うーん
もしかして清田というど素人って
サンガスタジアムの指定管理料いくらか知らないのか?
俺でも知ってるその程度の情報も知らないなら全く見る価値ないな
むしろ、思ったより金額が少ないから
隠してるのか?w

埼玉スタジアムを指定管理料等を説明するとき
ちゃんと公園全体のお値段だと言ってるのかね?
グラウンド4面あることも知ってるのかね
まあ、隠してるんだろうけどねw
スタジアムの経済効果も調べないんだろうね
それだと、見る価値全くないわな

ちなみに、横浜国際総合競技場だと
改修や修繕に80億以上投入した年もある
まあ、ラグビーのためだけどな

札幌ドームなんて野球のために建設費、維持費が跳ね上がった
普通に球技場造ってたら
もう建設費は払い終えていて、なんだったら円山球場を余裕で改修する金
あるいは新しいアリーナ造る金も簡単に捻出できただろう

ま、アンチが騒いだところで、サッカースタジアムは増えてくよ
272U-名無しさん (ワッチョイ 6bbb-eg/E [106.73.80.0])
垢版 |
2024/08/04(日) 06:31:43.47ID:18lZUko60
京都スタも赤字を税金で補いましたって言う話しだと思ったら、
所有者が業者に管理を委託する際、委託料が発生しました
のどこが問題なのか?、一般の社会では当然の話しでは?

どこの世界に「金は出さん、タダで管理しろ」なんて会社があるんすか?w
反社ならありそうだけどねぇ

いずれにしても、ネタがこれだけなら京都の専スタは黒字で決まりやな
2024/08/04(日) 06:57:34.38ID:XS7c/pQR0
このスレ一気にゴミ化してしまったな
嫉妬した奴らが広島の話題を出すなってキレてた時の方が
まだ平和だったわ
274U-名無しさん (ワッチョイW 7fe9-4hmC [2400:4153:6e1:8a00:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 07:16:55.44ID:k10O5AqC0
どんどん建つからアンチも悔しいんだろう
275U-名無しさん (ワッチョイW 8e83-JzZi [2400:2200:6c2:ead4:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 07:38:02.53ID:qgH7G+Dh0
これ、指定管理料を自治体からの寄付かなんかだと勘違いしてるのか
自治体のアマチュアが管理するより民間が管理した方が効率的が良いという話だぞ
もちろん管理のための人件費などは自治体の負担がなくなり民間の管理者側が出すことになる
276U-名無しさん (ワッチョイW 8e83-JzZi [2400:2200:6c2:ead4:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 07:39:00.47ID:qgH7G+Dh0
ちゃんと差し引きして議論してるのか?
277U-名無しさん (ワッチョイW 9bd2-EpBO [2400:4153:3262:97f0:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 08:15:10.70ID:a5x6yFpq0
スタの設備や天然芝の維持管理費とか全てが指定管理費でまかなえるなら。。だけど
適当に費用を分けて、税金でまかなってる部分を隠して黒字と発表するから清田が怒ってるのだろうね
278U-名無しさん (スププ Sdc2-4hmC [49.97.29.177])
垢版 |
2024/08/04(日) 08:20:18.20ID:6beNOKOJd
神の仰る通り「平均月2日」の稼働で黒字になるのは絶対無理だからなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況