X



■フットボール専用スタジアム PART272■

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1U-名無しさん (ワッチョイW c30d-8az5 [101.141.88.224 [上級国民]])
垢版 |
2024/08/01(木) 22:35:14.24ID:joFfC4Zt0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と冒頭に2行以上書いてスレ立てして下さい(1行は消えIPワッチョイ対応になります)。

ここは “主にサッカーで使用する球技場” について語るスレッドです。
他競技や無関係な話題に繰り返し言及することは控えて下さい。

荒らし行為の書き込みにはNG設定を推奨します。
「荒らしに触るあなたも荒らし」。
スルースキルを身につけましょう。

原則として>>970が次スレ立てしリンクを貼って誘導して下さい。

前スレ
■フットボール専用スタジアム PART270■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1720270629/
■フットボール専用スタジアム PART271■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1721387157/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/08/01(木) 22:58:17.95ID:Qkxsus1Ad
Jリーグライセンス事務局より


>Jクラブが主要のテナントというか利用者にはなるんだと思うんですけど、と言ってもリーグ戦は年間20試合とか30試合とかなので、それ以外は地元の皆さんに使っていただく施設になるべきだと思ってます。そういうハード面でも必ずしも経済的に事業性としてマイナスばかりじゃないと思いますし、利用面でもいろんな方に使ってもらえる施設になるべきだと思ってます。



https://www1.targma.jp/akirepo/2024/07/28/post17705/
3U-名無しさん (ワッチョイ 6766-VHWV [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/08/01(木) 23:13:04.42ID:4qk5rHO20
秋銀スタジアムに屋根付ければいい
4U-名無しさん (ワッチョイW 5f17-hLcA [2400:2200:720:c7e8:*])
垢版 |
2024/08/01(木) 23:15:25.84ID:AKINLjqB0
立てる意味あるのこのスレ
毎日同じ奴が同じ演説してるだけのループ
5(ワッチョイW c7e5-H6MD [2402:bc00:1737:d900:*])
垢版 |
2024/08/01(木) 23:21:28.00ID:RWdiKc460
>>2
読んだけど、ピッチをアマが使えなんか一言もいってないじゃんw
会議質が結構回ってるらしい広島もだけどこの人が一番イメージしてるのは保育所やらと複合化して黒字化してる京都だろう。
ピッチもプロが支障ないレベルで貸せばいいのよ。
実際県大会の決勝とかではアマが使ってるでしょ。
だから何だ?としか思わんけど
6U-名無しさん (ワッチョイ c7e0-BT47 [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/08/01(木) 23:26:51.39ID:vJSupG4U0
サッカー専用スタジアムの特徴

・ 公益性がない
税金で建てても、天然芝の育成のため一般市民は使えません。
Jリーグの試合のない日も市民はここでサッカーできません。

・ 収益性が低い
天然芝の養生のため多目的利用が著しく制限されるため収益性が低い。

月2試合しか稼働しないので、Jリーグの公有ホームスタジアムはすべて赤字。
この赤字は市民の負担です。
7U-名無しさん (ワッチョイW e757-LZJM [240f:c0:17c2:1:*])
垢版 |
2024/08/01(木) 23:32:25.69ID:7A+M0OQG0
フットボール専用スタジアム建設&構想状況

【着工済】
長崎 (2024/10月予) J1規

【具体化】
河内長野 (2026予) なでしこ規
川崎 (2029予) J1規 (改修)
山形(2027予)

【構想 · 妄想】
盛岡、秋田、福島、いわき、新潟、富山
水戸、鹿島、大宮、木更津、葛飾、相模原、三ツ沢、湘南
Jリーグ23区スタジアム推進準備室(国立競技場)
清水
花園
岡山、福山
福岡、熊本、鹿児島、那覇
2024/08/01(木) 23:33:52.49ID:uk5to5qQ0
長崎のように、試合日以外は誰でもスタンドに入れて美しい芝生を眺められる公園にします、で公共性は問題無いだろ
9U-名無しさん (ワッチョイW e757-LZJM [240f:c0:17c2:1:*])
垢版 |
2024/08/01(木) 23:34:53.97ID:7A+M0OQG0
◎スタジアム基準の改定
2.入場可能数
ただし、Jリーグ規約第34条に定める「理想のスタジアム」の要件を満たし、ホームタウン人口等の状況、観客席の増設可能性(特に敷地条件)、入場料収入確保のための施策等を踏まえて理事会が総合的に判断した場合、5,000人以上(全席個席であること)で基準を満たすものとする。

◎参照
Jリーグ規約
第4章 競 技
第1節 スタジアム
第34条〔理想のスタジアム〕
(1) 公式試合で使用するスタジアムは、Jリーグスタジアム基準を充足することに加え、アクセス性に優れ、すべての観客席が屋根で覆われ、複数のビジネスラウンジやスカイボックス、大容量高速通信設備(高密度Wi-Fi等)を備えた、フットボールスタジアムであることが望ましい。
(2) 前項の「アクセス性に優れる」とは、次の各号のいずれかを充足していることをいう。
@ホームタウンの中心市街地より概ね20分以内で、スタジアムから徒歩圏内にある電車の駅、バス(臨時運行を除く)の停留所または大型駐車場のいずれかに到達可能または近い将来に到達可能となる具体的計画があること
A交流人口の多い施設(大型商業施設等)に隣接していること
B前各号のほか、観客の観点からアクセス性に優れていると認められること
10U-名無しさん (ワッチョイW e757-LZJM [240f:c0:17c2:1:*])
垢版 |
2024/08/01(木) 23:36:17.76ID:7A+M0OQG0
スタジアムの未来(2024)
https://jlib.j-leagu...ent/84/1/html5m.html

スタジアム標準 - 日本サッカー協会
https://www.jfa.jp/d.../pdf/basic/07/01.pdf

Jリーグスタジアム基準 [2024年度用]
https://aboutj.jleag...pdf/028_20240101.pdf
11U-名無しさん (ワッチョイ 6766-VHWV [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/08/01(木) 23:42:26.50ID:4qk5rHO20
そもそも一般市民が芝生部分何に使うんや?
試合以外で
12U-名無しさん (ワッチョイW e757-LZJM [240f:c0:17c2:1:*])
垢版 |
2024/08/01(木) 23:48:52.71ID:7A+M0OQG0
テレビせとうち

「街づくりにサッカー専用スタジアムを」/岡山市内で関係者らが講演会開く【岡山】

https://www.webtsc.com/prog/news/news/20923/
13 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW dfea-H6MD [2400:2200:41b:30f3:*])
垢版 |
2024/08/01(木) 23:57:29.73ID:NHjFL/b10
>>11
そもそも市民にピッチの需要がないのよ
むしろ建物部分をどう使うかのほうが重要で、亀岡が一番上手くやってるんじゃないか。

広島の貸スペースも結構利用者増えてるみたいだ。
スタジアムで学会!? まちなかスタジアムの意外な使いみち
2024年07月31日
https://www.nhk.or.jp/hiroshima/lreport/article/008/65/
14U-名無しさん (ワッチョイ c7e0-BT47 [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/08/01(木) 23:58:40.71ID:vJSupG4U0
京都のスタジアム。
所有者の京都府と市は大赤字。
指定管理者のサンガが黒字なだけ。

コロナ禍でもサンガが黒字だったのは、スタジアムの使用料をろくに払ってないから。
加えて、スタジアムの賃料や広告費が指定管理者のサンガに流れてたから。

サンガ程度の集客力では、天然芝サッカー専用スタジアムは黒字にはなりません。
15 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW dfea-H6MD [2400:2200:41b:30f3:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 00:06:22.99ID:620OGpcc0
https://www.nhk.or.jp/hiroshima/lreport/article/008/65/
ピースウイングで医者の学会か、面白いね。
貸スペースも毎日710団体が使ってるまたいだぜ
貸スペース思ったよりめっちゃ回ってんじゃん。

草野球のオッサンがグラウンドヘビロテしてる豪華な地方球場よりよっぽど公共性、公益性があるじゃねーかw
16 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW dfea-H6MD [2400:2200:41b:30f3:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 00:06:50.57ID:620OGpcc0
710部屋ね
17 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW dfea-H6MD [2400:2200:41b:30f3:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 00:07:30.71ID:620OGpcc0
失礼7から10部屋ね
18 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW dfea-H6MD [2400:2200:41b:30f3:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 00:14:15.46ID:620OGpcc0
「6月下旬のスケジュールを見せてもらうと、ピッチや選手のロッカールーム=更衣室を使ったフォトウエディングや、ビジネスラウンジで約50人が参加する同窓会など、多彩な用途で予約が入っていました。」

まだサッカー以外の利用は初動で認知度も高くないのにコレは立派だな。
収益としたら大した事ないかもしれんが、建物の有効活用ではあるわな。
一般人にとってはピッチ(野球だとグラウンド)より空スペースのほうが需要がある。
2024/08/02(金) 00:15:20.92ID:8YhMZnIL0
270億円何年で何割回収できそう?
20 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW dfea-H6MD [2400:2200:41b:30f3:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 00:15:46.85ID:620OGpcc0
主目的の観戦以外の使用という観点からの話ね
21U-名無しさん (ワッチョイW 67e2-hLcA [2400:2200:4cf:6e59:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 00:17:13.31ID:bXwzNXiR0
まあピッチの周囲を囲む建物の床面積はピッチの何倍もあるんだから、ここを毎日使ってもらう方がピッチをアマチュアの部活に貸し出すより余程効率いいわな
22 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW dfea-H6MD [2400:2200:41b:30f3:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 00:19:23.75ID:620OGpcc0
>>19
また論点ずらすw
草野球オッサンの利用料で採算とれてんのか?

アンチさんがやたら気にする一般市民がどれだけ使ってるかの話だろ。

ピースウイング今現在でもかなり使ってるじゃんw
まじで貸スペースだけでも毎日団体が7から10部屋使ってるんならマジで草野球のオッサンの一般利用より多いんじゃないの?
23 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW dfea-H6MD [2400:2200:41b:30f3:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 00:22:48.16ID:620OGpcc0
俺からすれば主目的以外だから一般利用の利用者数や利用頻度なんかどうでもいいんだけどくだらん論理に乗ってやってんだよw

俺だけじゃなくて殆ど市民にとってもどうでもいいし気にしてないけど。

とはいえ、利用する人が大いにこした事はないし、思ったより利用してるじゃんw
2024/08/02(金) 00:23:03.79ID:l3Fu/WQF0
>>5
そもそも何十億という金建てて造ったものの主たる使われ方の一つが会議室としてでいいのかという気もするが
2024/08/02(金) 00:25:13.53ID:GWdMdX220
>>15
そんなに野球野球って文句言うけど野球部に好きな子でも取られたんか???
わざわざ引き合いに出すなよアホらしい
26 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW dfea-H6MD [2400:2200:41b:30f3:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 00:27:44.78ID:620OGpcc0
>>21
そもそも、地元のアマが貸し出せ!って怒ってないんだからw
まじで誰が怒ってんのって話で、ここのアンチですらそれに応えられないw
埼スタなりJの専用スタジアムが自由に使用出来ない事に地元アマがオカンムリだというソース付きの資料をもってきてくれよ。
何回も聞いてんだけど。

みてみ、まじで返答なくて、話そらすからさw
27 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW dfea-H6MD [2400:2200:41b:30f3:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 00:30:15.06ID:620OGpcc0
>>24
主目的が市民がサッカー観戦をする為だから別に構わん。
他の利用はオマケでしかない。
28 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW dfea-H6MD [2400:2200:41b:30f3:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 00:35:50.52ID:620OGpcc0
ピッチ、野球だとグラウンドが何日使ってるかなんか、競技者やそれを気にする特種な人のオナニーでしかないのよ。
殆どの市民にとっちゃ関係ないし、使用するというニーズがないんだから。

坊っちゃんスタジアムとかの地方球場もピースウイングみたいに建物を活用してるのかわからんが、してないのならピースウイングのほうがアンチさんが拘る公益性、公共性が高いぞ
2024/08/02(金) 00:40:13.39ID:l3Fu/WQF0
–何十億という多額の税金を使って、ひとつの競技のためだけに使えるスタジアムを建てるという住民の受け止めもあると思います。
記事の中にこの質問あるけど、正直、サッカー観ない層の市民の受け止めはこれでしょ。その上で会議室でも使えるけど、あくまで観戦が主目的ですって言っても半数以上の市民は納得できないし、それを説得させられる材料を地方クラブが用意できるかが一番の課題じゃない?
30 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW dfea-H6MD [2400:2200:41b:30f3:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 00:48:29.83ID:620OGpcc0
>>29
サッカー見ない人が全員反対なのかよw
いってみりゃそこまでの関心は一般市民にはないんだよ。
採算がどうだとか一つの競技がとかさ
お前らみたいな特種な連中だけ
ピースウイングで年10億かかったとしてよなんなんだよ。
小金持ちの口座じゃないんだからw

埼スタが赤字で大変だぁとか言ってるけど年3億赤字だとして、財政規模の0.012%だぞw
10億赤字でもいっしょ、市民は気にしてないし気にする必要もないw
31 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW dfea-H6MD [2400:2200:41b:30f3:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 00:53:13.59ID:620OGpcc0
月給30万のサラリーマンだとして36円
チロルチョコ2個を気にしてどうすんの?
他に気にする所があるだろ
そんなはした金なら埼スタがあったほうがいいだろ。ランドマークなんだし。

で逆に3億黒字だったとしてだからなんだという話なのよ30円増えたねって話でさ。
ようはこれぐらいのお金でどうだこうだなんかホンマに下らん。
個人金持ちの口座と間違えてるんじゃないかと思うで
32 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW c7e5-H6MD [2402:bc00:1737:d900:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 00:58:52.57ID:OmkgYn930
広島でピースウイングの採算なんか気にしてる人いませんよ
サッカーに関心がある人は大喜びだし、関心ない人も凄いの出来たねぇ、今度始めて行ってみようかしら
もちろんサッカー少年初め地元のアマプレーヤーは大喜びですわ
ピッチを自由に借りれなくてもね。

いませんよは語弊があるか。Twitterの現場猫ってオッサン面白くないみたいだけど、サッカーアンチだからw
33U-名無しさん (ワッチョイW a730-qkrU [116.64.225.102])
垢版 |
2024/08/02(金) 01:10:59.63ID:1c51hTyZ0
前スレにサッカーは0-0が90分続いたら面白くないみたいに書いてたやついたけどあいつ今年のプロ野球見たら泡吹いて死ぬのでは? 飛ばないボールで投手が無双してスコアボードに0が並ぶのが2-3時間続くそんなシーズンだぞ今年
サッカー叩きしてるやつってサッカーも野球もろくに見てないんだろうな
2024/08/02(金) 01:13:23.48ID:pxtDN22Sd
さっさと死んで楽になれよクソ清田
35U-名無しさん (ワッチョイ df30-VHWV [61.21.157.240])
垢版 |
2024/08/02(金) 01:35:10.75ID:qZYDd+lT0
好きとか嫌いとか退屈だとか個人の感想いらないから
ホッケーが、毎試合数千人から数万人集めてるなら
多くのホッケークラブが誕生し、自治体もホッケー場建設してただろう
それだけだ
36U-名無しさん (ワッチョイ e706-qw7+ [240d:1a:8d9:3200:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 02:17:07.27ID:jYUArokb0
>>27
それお前の妄想と独自解釈だろ
どこの誰だかわからんゴミみたいなサカ豚の妄想と独自解釈よりも、Jリーグクラブライセンス事務局の大城亨太クラブライセンスマネージャーの発言信じるわ
37U-名無しさん (ワッチョイ df30-VHWV [61.21.157.240])
垢版 |
2024/08/02(金) 03:12:53.57ID:qZYDd+lT0
>>36
どうでもいいが
その人もJクラブが主要のテナントと言ってるだろうに

そもそもJリーグ基準のスタジアムを造るんだから
サッカー観戦がメインだろ
もちろん自治体の自由だから
基準に適合させてあれば、野球もできるようにしてもいいよw
自治体の好きにすればいい
アマチュア利用多くしたいならそれもいいのでは

市民に利用させろとか言うなら
陸上競技場にしたっていいのよ
けど現実は京都も金沢も広島も球技場

秋田県も鹿児島も沖縄も
Jリーグ基準の球技場造りたいってさ
38U-名無しさん (ワッチョイW c7c4-dgJe [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 04:55:37.59ID:/g90Pp1Z0
浦和の売上高が100億円あるということは、浦和レッズが企業からお金を引き出し地域にお金が還元しているということ。

あるときはキッチンカーなどの飲食店の雇用を生み出してるだろうし、育成のためのグランドを借りれば不動産屋にもお金が流れてるだろう

それだけ経済メリットがあることを少しも考慮をせずに「赤字だ」と騒ぎたてる。それならなにひとつお金を生み出さないのにあちこちにある野球場や陸上競技場を問題視しなさい。自治体の赤字が心配ならばな

そしたら次は「いや一般人が利用しているから公益性がある。だから赤字でも問題ない」と論理に一貫性がいことを言い出す。まるで幼稚園児なみだよ
2024/08/02(金) 05:26:23.98ID:BMatou8U0
そもそも回収じゃなくて償却だろ 笑
2024/08/02(金) 07:10:13.27ID:U6RMeQzR0
全員反対なのかとか極論大好きかよwww
長文おじさんって基本極論な上に興奮しすぎてて誤字多いし2chMate 0.8.10.187/SHARP/SH-53C/14/GR
41U-名無しさん (ワッチョイW 673b-hLcA [2400:2200:489:e337:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 07:45:00.58ID:emNIThDn0
会議室毎日使っているということは毎日数十人の市民利用があるから、市民利用の稼働が多ければ公共性が高いという理屈から言うと広島のスタジアムは地方の野球場や陸上競技場よりずっと公共性が高いってことか
その上さらにプロサッカーも見られるとかサッカースタジアム公共性高すぎるなこの理屈によれば
42 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW df24-H6MD [2400:2200:41c:3393:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 08:32:43.45ID:kKA4qNBd0
>>38
市民利用だの、グラウンドの利用状況だのはプロチームもないのに無駄に豪華か地方球場を正当化するための方便だからな
草野球のオッサンがグラウンドをヘビロテしたところで、殆どの市民は利用しない赤字の施設なのは変わらん。

それでも実際は問題はない。
やろうと思えばプロ野球も開催できる球場が存在するという事に、自治体や市民は意味を感じてるから。
草野球のオッサン達の使用頻度高いからではない。

プロ仕様のサッカースタジアムも同じ事よ。アマがピッチを仕様できるかできないかなんかは主題ではない。
市民がプロサッカーをいい環境で見られるサッカー場が必要かどうかと言う事。
造る造らないはそれぞれの自治体の判断。
43 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW df24-H6MD [2400:2200:41c:3393:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 08:37:44.25ID:kKA4qNBd0
所で、やっぱりJのサッカースタジアムを地元のアマプレーヤーが使えないと怒ってるというソース付きの証明がないねw

地元のアマプレーヤーは怒ってないと確定していいの?

埼スタとかピースウイングあたりで欲しいんだけど
プロ優先だからピッチは当然自由に使えないけど怒ってるという情報が見当たらない
44U-名無しさん (ワッチョイW 673b-MH53 [2400:2200:443:710a:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 08:41:48.98ID:2yLkRi5o0
清田は死に方分からないぞ
45U-名無しさん (ワッチョイW 673b-hLcA [2400:2200:489:e337:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 08:43:47.68ID:emNIThDn0
サッカー場をピンポイントで叩くために無理矢理作り出した市民利用の稼働日数みたいな理屈が「会議室や保育所を備えた最新のJ仕様のスタジアムこそが最も公共性が高い施設である」という結論を導き出してしまったのは皮肉なものだ
46 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW df24-H6MD [2400:2200:41c:3393:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 08:48:43.64ID:kKA4qNBd0
秋田もアクセスのいい八橋で広島みたいに建屋を貸しスペースで貸せるように造れば地方球場よりよっぽど市民の観戦以外の利用は多いわなw
公共性も公益性も高い。
なんなら京都みたいに保育園もつければいい。
まぁ俺は主目的外だからどうでもいいけど(笑)
47 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW df24-H6MD [2400:2200:41c:3393:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 08:50:14.96ID:kKA4qNBd0
失礼観戦以外の利用もだな。
その利用に年数十万の主目的である観戦利用が加わると。
地方球場...
48U-名無しさん (ワッチョイ 07bb-VHWV [106.73.80.0])
垢版 |
2024/08/02(金) 08:59:54.63ID:fiFZkgjA0
ここ7,8年で

・G大阪
・京都
・北九州
・今治
・金沢
・広島
・長崎

新しい専スタは7個も出来たか
更に川崎、沖縄、山形、大宮もほぼ決まり、鹿島・清水も出来るだろう

燻ってのは秋田、湘南あたりだが、広島もそんな感じで出来たから時間の問題だろう
着実に専スタが増えて、サッカー文化が定着して行ってのは良いね
2024/08/02(金) 09:01:04.26ID:14h/ZAcc0
大宮?
50 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW df24-H6MD [2400:2200:41c:3393:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 09:06:50.02ID:kKA4qNBd0
俺はプロ仕様の地方球場は駄目だと言ってるわけじゃない。
むしろあったほうがいいと思ってる。
赤字なんか市の財政からすりゃ駄菓子代程度なんだし。
それで立派な野球場がプロ球団はないが地元にあるという事は誇らしい事だよ。

ただ、サカスタの赤字だの利用頻度だのを批判するのであれば地方球場も叩かないと。
「グラウンド」の利用率(笑)とかで誤魔化さないでさ
2024/08/02(金) 10:35:02.83ID:I37GnxIH0
清水は都市圏人口もそれなりにいるし関東東海からのアウエ客も見込めるし
はよ街中に新スタ造ってくれ
2024/08/02(金) 10:53:31.78ID:SKExFC5Sd
>>50
サッカー専用スタジアムの天然芝サッカーフィールドの利用率を問われたくないからだけだろ?w
53 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW df24-H6MD [2400:2200:41c:3393:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 11:05:47.32ID:kKA4qNBd0
>>52
ピッチ、グラウンド利用を特別視するのは何なんだよw
ピッチだろうが建屋だろうが施設利用には変わらないだろ。
なんなら観戦利用も市民の使用だし。
そうなると最近作られたサカスタをのほうがよっぽど公益性、公共性が高い。

そもそもピッチ(グラウンド)利用など殆ど市民にとってはニーズがないんだよ。
使えようが使えまいがどっちでもいいの。プレーしてないんだからw

でプロ仕様のサカスタを地元のアマが自由に使えないけどそれをアマプレーヤーが怒ってるのかというとまったくそんなの聞かないじゃん。
そりゃそうだよ。アマがプレーするのに観客席は必要ない。
土のグラウンドでいいんだから。でグラウンドはある。

数少ない地元のアマプレーヤーが使えない事をなんとも思ってないのになんで、地元民でもプレーヤーでもないお前が文句言ってんだよw
54 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW df24-H6MD [2400:2200:41c:3393:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 11:08:55.11ID:kKA4qNBd0
まじで笑えるw
赤字を突くだけじゃくて、地方球場を正当化すらからガバガバなんだよお前の理論はw
で赤字だとしても0.012%な、そこが多少上がっても一緒。
自治体の財政舐めるな、小金持ち個人の財布とは違うんだから
2024/08/02(金) 11:31:54.97ID:Xe2xNEeY0
数百人レベルの学会なんてわざわざサカスタでやる必要ねえわな
これは演歌歌手のライブもそう

広島は無理矢理に実績作ろうとしてるだけ
意味ねえわフィールド使ってないんだから
56U-名無しさん (ワッチョイW 673b-hLcA [2400:2200:489:e337:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 11:41:12.39ID:emNIThDn0
サッカーグラウンドとスタジアムの違いはスタンド含む建屋の有無なんだからサッカースタジアムの有効利用はすなわちスタンドの有効利用だろう
ピッチだけ使いたいならサッカーグラウンドでやれば良い
57 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW df24-H6MD [2400:2200:41c:3393:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 11:43:09.17ID:kKA4qNBd0
>>55
だからさ、草野球のオッサンがヘビロテする事の評価が高すぎだろうww
こいつら特権階級かなんかなのかよww
河川敷でやれマジで

学会や小規模コンサートにまでケチつけるのかよw
貸しスペースも1日7から10団体が予約してるみたいだけどそれも気に食わないのか?

地方球場でもやれよ。絶滅危惧種の草野球オジサンのさばらせてないでさ。
周りにいるか?あのダッサイユニ着て草野球してるオッサン

これにまで文句言うとなるとようはサッカーが気に食わなくて文句言いたいだけなんだろ?
2024/08/02(金) 11:54:37.08ID:OJqlehBU0
>>55
Jリーグ、WEリーグ、各カップ戦、W杯予選、国際親善試合、天皇杯、皇后杯、選手権、抽選制一般利用
普通に結構使ってねーか?
59U-名無しさん (ワッチョイW c720-dgJe [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 12:07:52.23ID:/g90Pp1Z0
たとえばある市町村が豪華な文化会館を建てたときの有意義な使い方は音痴なおっさんに無料で貸し出すことだ!
て主張だもんな。こいつら
呆れてものも言えんよ

一般人が普通に有意義な使い方というとき、予算の範囲内でプロの歌手、有名人を呼んで一般市民がチケットを買って満員になることだろうに
60U-名無しさん (ワッチョイ 6756-VHWV [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 12:08:25.54ID:wOz5MFEE0
プロサッカーの試合以外の利用は531件で入場者数は25,358人

パナスタの令和3年度
61U-名無しさん (ワッチョイW 673b-hLcA [2400:2200:489:e337:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 12:16:31.56ID:emNIThDn0
>>60
プロサッカー40日を除いて250日くらいを平均1日100人が毎日利用してる計算か
サッカースタジアム公共性高すぎる
62 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW df24-H6MD [2400:2200:41c:3393:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 12:23:38.56ID:kKA4qNBd0
アンチがやたら拘るからこの話続けるけど広島の貸しスペースとしての需要の高さは意外だったね。
小分けでかせるから球場みたいに1団体が占有することも無い。

ある意味試合数が少ないからできる事。
試合数が多けりゃこんなに市民に貸せない。非常に理にかなってる。
料金もリーズナブルだからこりゃ市民は嬉しいね。
1時間2000円からとか俺も借りようかな。
部屋数があるし、災害時は防災拠点にもなる。
もちろん主目的プロのサッカー観戦で今年は60万人前後が利用。

赤字だったとしても財政の0.012%ならあってもいいというか間違いなくあったほうがいいわ
2024/08/02(金) 12:25:17.96ID:fS361SlQ0
金沢ゴーゴーカレースタジアムの利用状況
https://i.imgur.com/E7897nd.jpeg
64U-名無しさん (ワッチョイ c7e0-BT47 [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 12:25:45.24ID:e+9PAGcq0
横浜で大人気のサッカースタジアムの例

サッカー少年少女「立派なスタジアムで試合してみたいよー」
市長「税リーグ様、子どもたちのためにスタジアムを貸してもらえないでしょうか?」
税リーグ「天然芝が荒れるからダメ」
サッカー少年少女「・・・」
ベイスターズ「ウチ (横浜スタジアム) 使う?」
サッカー少年少女「わぁ ありがとう😆💕✨」
市長「市長杯サッカー大会を横浜スタジアムで開催する」
サッカー娘「きれいなスタジアムで試合が出来てうれしい!。今度、父親にここに連れてきてもらって試合をみるね」

父親「いないないバウアー」
→ 娘の笑顔がかがやく。
野球娘「ちゅちゅごー、がんがれーー。」
2024/08/02(金) 12:31:41.84ID:IeF/gmMe0
>>63
ええやん
正しく市民サッカー場だな
66U-名無しさん (ワッチョイW 673b-hLcA [2400:2200:489:e337:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 12:33:22.34ID:emNIThDn0
まあでもなぜかサッカー板のこのスレに来ているお客さんが自分達が作ったよくわからん理屈で最新のサッカースタジアムの公共性が高いことを証明してくれたわけで、めでたしめでたしだな
67 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW df24-H6MD [2400:2200:41c:3393:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 12:39:32.79ID:kKA4qNBd0
>>64

内容が糞どうでもよすぎで吐きそうw
内容的にサッカー少年ががっかりしてるのを伝えたいのか?
つうかハマスタ自由につかえる野球少年が減ってサッカー少年が増えてるやんww
スタンド付きのグラウンドを使用できる事の何か意味があるのか?
これが、野球少年が増えてサッカー少年が減ってるならまだ分かるけど。

オッサンが考えて書き込んでコピペで取ってると思うと鳥肌が立つ文が何を主張したのか意味不明すぎる?

だれか分かる?
68U-名無しさん (ワッチョイ 6756-VHWV [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 12:42:10.97ID:wOz5MFEE0
野球少年減ってるから、
利用回数も減ってるもんな
69 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW df24-H6MD [2400:2200:41c:3393:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 12:43:42.29ID:kKA4qNBd0
つうかマジでなにがそうさせてコレをコピペで保存してるんだよww
どういう経緯で「おし!保存しとこう!」になるんだよw
70U-名無しさん (スププ Sdff-LwAy [49.97.29.177])
垢版 |
2024/08/02(金) 12:50:08.42ID:ITOjEBkGd
>>1
サッカーライター「野球は企業依存だから駄目!地域密着のサッカーこそ理想のプロスポーツ」
サカ豚「そうだそうだ!!」
清田「サッカーこそ広告業。親会社の資金注入でかろうじて生き長らえてるのがサッカー。
しかもスタジアムは建設維持管理までほぼ全額自治体負担。サッカーファンよ現実を直視せよ。
それに比べて野球は単体でも黒字化可能な収益構造になってる。スタジアム運営然り。
サッカー専用スタジアムが毎年数億単位の赤字を垂れ流すのと逆にプロ野球ホーム球場は
毎年莫大な収益を稼ぎ出し自治体に税金までおさめてる。何もかも違うそれがプロ野球とJリーグ」
サッカーライターサカ豚「清田をぶち殺せ!!!!」
2024/08/02(金) 12:51:36.87ID:NSWu8yy+p
ゴースタは十分な通風と日照があれば天然芝でも高稼働が可能という実証例となり得る
ただし将来北サイドスタンドが建設された後で芝の生育への影響を見る必要はあるだろう
72 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW df24-H6MD [2400:2200:41c:3393:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 12:59:05.30ID:kKA4qNBd0
>>66
地方の野球場を正当化してサッカースタジアムだけを叩こうとするから無理がでる。
赤字が駄目なら地方の野球場も叩かないとw
市民利用は最近の建屋を利用する事前提のサッカースタジアムのほうが多い。

まだ赤字の施設とだけ叩くのは筋が通るけど、赤字額が税制規模からすれば雀の涙な上に他の施設も問題視しないとただの悪口になるw
73 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW df24-H6MD [2400:2200:41c:3393:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 13:07:03.28ID:kKA4qNBd0
あと山形の社長がぁとかよく言うけど

山形の社長スタジアム利用日数が少ないのを変えると言ってるのは、建屋の部分を試合日以外に知恵を出して使うと言う事。
ピッチがボロボロになってもいいから一般に貸し出すと言ってるんじゃないw
つうかそれぐらい理解しろよ

エスコンも含めて今のスタジアムのトレンドは「建屋部」を試合日以外にどう使うかなんだよ。
74U-名無しさん (ワッチョイW dfd0-LZJM [2001:268:9bef:5e55:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 13:11:13.08ID:FIW9UDiF0
大宮は、スーパーボールパーク構想もあるし、pfi事業の枠組みで、nttかレッドブルが事業者提案をするだろう(等々力で東急がやったみたいな)。専スタ整備はほぼ確実だろう。
2024/08/02(金) 13:14:14.23ID:9z92OY+Nd
>>72
地方球場は公共性あるけど?
Jリーグが占有するスタジアムのどこに公共性が?
2024/08/02(金) 13:15:42.08ID:9z92OY+Nd
秋田市と県が出す30億は税制規模からみたら雀の涙の額らしいなw


ならクラブが90億出せばいいんじゃね?w雀の涙なんだろ?w
77U-名無しさん (ワッチョイW a730-qkrU [116.64.225.102])
垢版 |
2024/08/02(金) 13:23:03.16ID:1c51hTyZ0
湘南秋田鹿児島みたいに構想がちゃんとあるところはマシで問題はそんな構想すらないところ
78 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW df24-H6MD [2400:2200:41c:3393:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 13:23:19.75ID:kKA4qNBd0
>>75
だから草野球のオッサンを課題評価しすぎなのよw
ピースウイング毎日7から10の団体が貸しスペース利用、スポットで数百人規模の学会やコンサート
年60万人がサッカー観戦で使用←コッチが主目的ね

大して坊っちゃんすたとかの立派な地方球場、観戦利用は殆どおらず草野球のオッサンが無駄に豪華なスタジアムを安い料金で占有してるだけ

どっちが公共性、公益性が高いかは明白なんじゃないの?
2024/08/02(金) 13:23:43.49ID:uA8R3x+rd
秋田市の税収
https://www.city.akita.akita.jp/city/pl/pb/koho/htm/20231215/121509.html

歳入 約1497億
歳出 約1475億
収支 約##14億




ここから30億出せってこと?サッカーのためだけに????!?
2024/08/02(金) 13:25:39.88ID:uA8R3x+rd
>>78
ブラウブリッツ秋田は年間総観客動員数6.5万なんだがあと10倍はどこから持ってくるの?w
81 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW df24-H6MD [2400:2200:41c:3393:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 13:28:54.26ID:kKA4qNBd0
>>76

秋田のアリーナは県の試算では年4・5億の赤字
それでも秋田レベルの自治体で問題ないからアリーナを造るんだよ。

安くて小さいサカスタ(秋田で造るとしたらそうなるだろうしそうするべき)が立派な全面屋根やら中身にギミックがあるアリーナより維持費が高くなるわけないだろ。
大した話じゃないんだわ。

造るまで揉めるのは広島も揉めるんだから当然の過程。
2024/08/02(金) 13:30:46.93ID:lVqRZ51nd
>>81
アリーナは公共性あるけどサッカー専用スタジアムは公共性ないが
83 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW df24-H6MD [2400:2200:41c:3393:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 13:30:48.98ID:kKA4qNBd0
>>80
秋田がピースウイングと同じ物作るわけじゃないでしょうにw
秋田レベルなら最低ラインの5000で安く造ればいい。
84U-名無しさん (ワッチョイ 6756-VHWV [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 13:34:39.10ID:wOz5MFEE0
>>60>>63読めば公共性あることぐらい分かるけどな
85 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW df24-H6MD [2400:2200:41c:3393:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 13:34:39.50ID:kKA4qNBd0
>>82
それなら、最近のサッカースタジアムより公益性、公共性がない地方の豪華な野球場は存在価値がないの?
86U-名無しさん (スププ Sdff-LwAy [49.97.29.177])
垢版 |
2024/08/02(金) 13:35:28.63ID:ITOjEBkGd
>>75
清田「自治体のみなさん!騙されてはいけません!公共性公益性が皆無なのがサッカー専用スタジアム。
作ったら最後毎年毎年数億円単の赤字を垂れ流しますよ!いいんですか?」
2024/08/02(金) 13:36:46.37ID:zTJASIF+d
>>83
安くって現状90億かかる試算なんだけど
そのうちの1/3すらも払えないのがブラウブリッツ秋田ですよ?
2024/08/02(金) 13:37:26.10ID:zTJASIF+d
>>85
公益性公共性がない野球場はそもそも存在しないので野球場に存在価値はあるよ?
2024/08/02(金) 13:38:00.53ID:zTJASIF+d
ミニサイズで安く作れるなら自分で作れるんだよね?w
2024/08/02(金) 13:38:48.27ID:NSWu8yy+p
野球場建設に関しては静岡県知事選でも争点になってた
https://www.at-s.com/life/article/ats/1474315.html
2024/08/02(金) 13:38:51.71ID:GWdMdX220
>>83
客少ないとはいえ仮にもJ2にいるチームが5000のスタジアムで納得はしなくね?
せめて8000とかなんだろうけど、それがほしいならクラブが多めに金出せとは思うが
92 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW df24-H6MD [2400:2200:41c:3393:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 13:39:34.89ID:kKA4qNBd0
俺の意見としたら、地方の豪華な野球場、松山とか新潟とかさ。
赤字でニーズも使用者数も最近の建屋利用も考えたサッカー場より少ないけどぜんぜんあっていいと思ってる。
プロも出来る野球場が街中にあるという事は豊かな事だよ。

それとサッカー場もいっしょ。
この国でとんでもなくサッカーがドマイナーならまだしも、男のティーンがやるスポーツとしてはNO1だし、見るスポーツとしてもNO2でしょ。
2024/08/02(金) 13:40:17.27ID:zTJASIF+d
>>92
それやる人だけで金出して作ればいいだけだよね
2024/08/02(金) 13:40:39.05ID:zTJASIF+d
そんなに競技人口が多いはずなのになんでカネは出さないんだろうなぁw
2024/08/02(金) 13:42:00.82ID:zTJASIF+d
陸上競技場の芝生フィールドでできるものをわざわざ税金かけて作る必要性は?w
96U-名無しさん (スププ Sdff-LwAy [49.97.29.177])
垢版 |
2024/08/02(金) 13:42:04.12ID:ITOjEBkGd
サッカーファンは声だけはデカいけど金はクラブに落とさないからな(笑)
97 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW df24-H6MD [2400:2200:41c:3393:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 13:42:16.16ID:kKA4qNBd0
>>88
だから草野球のオッサンヘビロテを課題評価しすぎなんだってw
無駄に豪華な野球場で草野球して特権階級かなんかなのかアイツらは
公共性、公益性がある、高いは聞いて呆れるわw
2024/08/02(金) 13:42:46.17ID:zTJASIF+d
豪雨災害や医療福祉教育よりもサッカー!サッカー!サッカー!だもんなw
99 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW df24-H6MD [2400:2200:41c:3393:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 13:42:52.07ID:kKA4qNBd0
失礼過大ね
2024/08/02(金) 13:43:24.22ID:zTJASIF+d
>>97
そりゃ公共性公益性の話題出されたら反論できないからでしょw
2024/08/02(金) 13:44:15.89ID:zTJASIF+d
無駄に豪華な野球場ガーいうならそこでサッカーやればいいじゃんw
MLSですら野球場でサッカーやってますよ?w
2024/08/02(金) 13:45:34.03ID:zTJASIF+d
ここでサッカーやっていいよ?どうぞ?

https://i.imgur.com/ULeDMFC.jpeg
103U-名無しさん (ワッチョイ 6756-VHWV [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 13:46:15.36ID:wOz5MFEE0
https://www.city.suita.osaka.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/004/356/oboetoko_vol10_s.pdf

公共性はあるで
104 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW df24-H6MD [2400:2200:41c:3393:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 13:50:02.62ID:kKA4qNBd0
>>100

建屋の中貸出まくってるピースウイングと坊っちゃんスタジアムどっちが、公益性、公共性高いの?
サッカープレーヤーじゃなくても使えるほうが、
プレーヤーしか借りるニーズがない野球場よりどちらも高いんじゃないの?
あと観戦者使用が多いのはどっち?

もっかい書くのもめんどいから過去ログ見て頂戴
2024/08/02(金) 13:50:47.96ID:NSWu8yy+p
>>102
これアンツーカをなにで埋めてんだろ?
人工芝?
106 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW df24-H6MD [2400:2200:41c:3393:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 13:52:40.78ID:kKA4qNBd0
>>91
日本でも最下層の秋田なら5000で十分と思ってるよ。
今年の5000への改訂も秋田みたいな僻地をイメージした改訂でしょ
107U-名無しさん (ワッチョイW e7bd-aO+8 [60.79.181.100])
垢版 |
2024/08/02(金) 13:52:43.82ID:oHzXnp2c0
>>48
専スタはできたけどサッカー文化は定着してないだろ(笑)
2024/08/02(金) 13:55:32.89ID:NSWu8yy+p
秋田でも仙台・山形との東北ダービーでは6千人を超えるので
余裕を見て8千席が適正だと思う
109 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW df24-H6MD [2400:2200:41c:3393:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 13:57:44.08ID:kKA4qNBd0
>>87
そりゃ1万でしっかり造った金沢モデルの話。
まだサイズダウンして、コストを落としたサッカー場の試算は出てない。

5000で沖縄みたいに寮ゴール無しで、メインとバックだけ、建屋の質を金沢より落とせばかなり安くなる。

こないだライセンスの会見では八橋改修でダメとはいわず含みもたせてるし。
改修でOKならもっと安くなる
110 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW df24-H6MD [2400:2200:41c:3393:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 14:00:16.72ID:kKA4qNBd0
まぁ秋田がどうなろうが知ったこっちゃないけどなw
少なくとも今年に関してはさっさとJ1ライセンスは落とせと思ってるよ。
見せしめにもなるし。
2024/08/02(金) 14:12:26.66ID:GWdMdX220
>>109
会見記事ちゃんと読めば分かるが、秋田はライセンス申請時に新設を前提に特例交付されてるから、八橋改修はリーグとして受け入れられないと明言してる。
まぁ今のライセンスを破棄してもう一度改修前提に出せばいいかもしれんが、それで通るかは知らん
2024/08/02(金) 14:37:28.77ID:5IbvPFiJM
サカ豚ってなんで興行目的のサッカースタジアムとアマチュア利用が主体の地方球場を同列で語るんやろね
113U-名無しさん (ワッチョイ df30-VHWV [61.21.157.240])
垢版 |
2024/08/02(金) 14:56:27.28ID:qZYDd+lT0
>>112
同列に語ってる奴なんてほとんどいないだろ
市民が使うだけなら観客席はいらんだろ
もっと安く造れる

根本的なことがわかってないようだな
市民がスポーツをやりたいときに
それを可能にすることも自治体の役割の一つだし
市民がスポーツを観戦したいときに
スタジアムを建設するのも自治体の仕事の一つ

もちろんどこまでやるかは自治体が自由に決めてる
球技場じゃなくて野球場でもいいし
造らなくてもいい
でも現実は金沢、広島
沖縄も続くし、秋田も可能性でてきたな
114U-名無しさん (ワッチョイW 67f5-lQ2J [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 15:13:48.56ID:wOz5MFEE0
陸上競技場も老朽化進んでるからな
2024/08/02(金) 15:14:25.10ID:NSWu8yy+p
>>112
独立リーグを無かったことにするなよ
116U-名無しさん (ワッチョイ df30-VHWV [61.21.157.240])
垢版 |
2024/08/02(金) 15:15:38.58ID:qZYDd+lT0
だいたい今更スタジアムの公共性を持ち出してどうしたいのさ
茨城は30年前にアントラーズのためにスタジアム建てたぞ
公共性ないと言うなら
さっさと裁判所にでも訴えろよ
それが一番みんなが納得する方法だよ

ちなみに北九州のミクニスタジアムは
陸上競技場より利用者増えてるし
プロ野球も使う
北九州市民球場より利用者数多いぞ

地域にプロが使用できる野球場はもちろんあって構わないなら
プロが使用できる球技場だって地域に一つぐらいあってもいい
そう考えるのが普通の人
そして球技場が増えてく
これが現実
2024/08/02(金) 15:38:24.52ID:NSWu8yy+p
なんと観戦無料!
外苑前駅から徒歩5分の
秩父宮ラグビー場で本日開催!

ぜひ応援よろしくお願いします

Jリーグインターナショナルシリーズ2024 アカデミーマッチ
Jリーグ選抜U-15 vs ニューカッスル ユナイテッド U15
8/2(金) 19:00KO
2024/08/02(金) 15:39:30.54ID:NSWu8yy+p
>>117 自己レス
Xポストへのリンク貼れなくなってる?
119U-名無しさん (ワッチョイW 276a-LwAy [2400:4153:6e1:8a00:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 15:47:12.95ID:uR+GkMZP0
>>112
2万を越える地方野球場の多いことw
あれはどうなのよ?
2024/08/02(金) 15:52:39.38ID:1b8aiIDmd
>>119
2万を超える(外野席は芝生席 内野席は背もたれのない長いパイプ状プラスチック席)
屋根なし
人工芝か土か天然芝(高麗芝)
これでいいならJリーグスタジアムもすぐできるね(笑)
2024/08/02(金) 15:54:40.95ID:1b8aiIDmd
>>116
利用者のソースはお前の妄想でurl等出せないんだよね
2024/08/02(金) 15:55:01.41ID:1b8aiIDmd
>>112
そらJリーグがアマチュアだからよ
123U-名無しさん (ワッチョイW 276a-LwAy [2400:4153:6e1:8a00:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 16:01:27.19ID:uR+GkMZP0
>>120
できねえよ
宮アとか倉敷知って言ってる?

アホか
124U-名無しさん (ワッチョイW 276a-LwAy [2400:4153:6e1:8a00:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 16:02:26.63ID:uR+GkMZP0
>>123
宮アな
125U-名無しさん (ワッチョイ 6756-VHWV [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 16:16:05.93ID:wOz5MFEE0
モール併設すればいい
2024/08/02(金) 16:18:14.06ID:a9u3wlfE0
>>77
鹿児島は構想はあるがちゃんとしたと言えるほどではないよ。
場所すら決まってない。
127U-名無しさん (ワッチョイ df30-VHWV [61.21.157.240])
垢版 |
2024/08/02(金) 16:19:28.66ID:qZYDd+lT0
>>121
普通に北九州市が公表してるんだが
令和4年度
北九州スタジアム 150,002
北九州市民球場  106,954
本城陸上競技場   66,816
128U-名無しさん (ワッチョイ 6756-VHWV [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 16:21:14.90ID:wOz5MFEE0
公共性
プロサッカーの試合以外にも使用されてる
屋内に会議室有
災害に備えて、食料品や寝具も用意されてる
129U-名無しさん (ラクッペペ MM8f-BT47 [133.106.91.215])
垢版 |
2024/08/02(金) 16:21:35.25ID:Oqd2NMA0M
>>118
稼働率が高いし、建築費はやすかったし、広告費が入るし、芝のコストが低い。
公益性が皆無のサッカー専用スタジアムとは大違い。

そもそも2万人超えの野球場は県に一つ程度でしょ。
2024/08/02(金) 16:29:16.49ID:1b8aiIDmd
>>127
えっとそのうち天然芝フィールドを使った利用者数は………?w
131U-名無しさん (ワッチョイ df30-VHWV [61.21.157.240])
垢版 |
2024/08/02(金) 16:30:45.42ID:qZYDd+lT0
コロナ前
令和元年度
北九州スタジアム 205,040
本城陸上競技場   119,851
北九州市民球場  108,791


まあ地域にプロが使う球技場一つぐらいあってもいいよな
132U-名無しさん (ワッチョイ bf74-2SPh [223.217.222.8])
垢版 |
2024/08/02(金) 16:49:40.10ID:cNylBq2e0
バスケバレーブームでもうアリーナ建設は今後50年は続くだろうな
野球ドームも増えるだろうしもうどうしようもないな
133U-名無しさん (ラクッペペ MM8f-BT47 [133.106.95.117])
垢版 |
2024/08/02(金) 16:50:38.86ID:veblqD9yM
今期の北九州ギラヴァンツの平均観客動員数はただ券含めて3000人だい。

忍者教室等の利用者を10万人ほど実績にのせてるね。

北九州市民球場の方は純粋に観客だけ。

違いますか?
134U-名無しさん (ワッチョイ bf74-2SPh [223.217.222.8])
垢版 |
2024/08/02(金) 16:51:01.70ID:cNylBq2e0
野球場なんて少ないくらいだろ
アリーナと同じでどんどん野球場も増えてほしいね
135U-名無しさん (ワッチョイW 673b-hLcA [2400:2200:489:e337:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 16:53:38.64ID:emNIThDn0
何だまだやってるのか。最終結論出たんだからもう公共性の話はいいよ

結論もう一度貼っておくね

サッカー場をピンポイントで叩くために無理矢理作り出した市民利用の稼働日数みたいな理屈が「会議室や保育所を備えた最新のJ仕様のスタジアムこそが最も公共性が高い施設である」という結論を導き出してしまったのは皮肉なものだ
136U-名無しさん (ワッチョイ 872e-BT47 [2001:268:986e:6f7a:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 16:58:18.45ID:dwt5FcJ50
会議室や保育所には公共性がある
2024/08/02(金) 17:04:28.36ID:WTYmHHg80
ただ問題は5000人くらいのコンパクトスタジアムだとコンコースも小さいから広島みたいな会議室兼ねるエントランス設置スペースないこと
138 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW df24-H6MD [2400:2200:41c:3393:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 17:12:40.84ID:kKA4qNBd0
>>135

ほんとなw
まだグジグジ悪あがきしてるから笑えるよ
2024/08/02(金) 17:18:11.28ID:NSWu8yy+p
>>137
J規格スタジアムにあってしかるべきスペースを会議室に転用しているので「無い」ことはあり得ないよ
https://dec.2chan.net/up2/src/fu3805482.jpeg
140 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW df24-H6MD [2400:2200:41c:3393:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 17:18:26.71ID:kKA4qNBd0
ひそかに人気!スタジアムの多彩な活用法
https://www.nhk.or.jp/hiroshima/lreport/article/008/65/

「試合がない日は7部屋から10部屋程度が何かしらの形で稼働している状況だと言います。」

「6月下旬のスケジュールを見せてもらうと、ピッチや選手のロッカールーム=更衣室を使ったフォトウエディングや、ビジネスラウンジで約50人が参加する同窓会など、多彩な用途で予約が入っていました。」



草野球の薄汚いオッサンが必要のない立派な球場を占有してるより、最近のサッカースタジアムのほうがよっぽど公益性、公共性があるだろう。
141U-名無しさん (ワッチョイ df30-VHWV [61.21.157.240])
垢版 |
2024/08/02(金) 17:19:34.99ID:qZYDd+lT0
>>133
結論は同じだよ
Jリーグ除いても
ラグビーや女子サッカー、コンサート、会議室等で
プロも利用する野球場に匹敵する利用者が可能なら
球技場建設しようという流れが加速するだけだよw
これは、どう考えてもスタジアム建設にマイナスにはならない
142U-名無しさん (ワッチョイ c749-BT47 [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 17:41:26.04ID:e+9PAGcq0
サッカースタジアムの 99% の部分は公益性なしと結論がでたね。
ゴール裏でキモいオジサンがピョンピョン跳ねてるだけでは公共性はないんだよ。

残りの 1% のみんながつかえる会議室には利用料が市等にはいるなら、公共性はあるかもね。
しかし、会議室の利用料が指定管理者の税クラブにはいるなら、公益性はないよ。
143U-名無しさん (ワッチョイW e745-LwAy [2001:268:9afb:28ef:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 17:57:10.96ID:q8b3M2GT0
>>141
コンサート、ラグビーは芝で揉める
144U-名無しさん (ワッチョイ 675e-VHWV [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 18:18:35.61ID:wOz5MFEE0
球技専用スタジアム、公共性・公益性は十分にあるわな
145U-名無しさん (ワッチョイ df30-VHWV [61.21.157.240])
垢版 |
2024/08/02(金) 18:21:00.73ID:qZYDd+lT0
>>143
で、もめたところはどうなったの?
ラグビーやらなくなったの?
コンサートしなくなったの?
サッカー禁止になったの?
146U-名無しさん (ワッチョイW e7bd-aO+8 [60.106.70.2])
垢版 |
2024/08/02(金) 19:15:52.66ID:9pT0ZPrn0
>>140
こんなことするためにスタジアムあるんか???
2024/08/02(金) 19:17:04.71ID:+cChpmlc0
やっぱ専スタが一番とにかく臨場感が最高

全チーム専スタになって欲しい
148U-名無しさん (ワッチョイW e7bd-aO+8 [60.106.70.2])
垢版 |
2024/08/02(金) 19:18:31.69ID:9pT0ZPrn0
>>147
無駄
149U-名無しさん (スップ Sd7f-LwAy [1.72.3.183])
垢版 |
2024/08/02(金) 19:29:09.81ID:pxtDN22Sd
>>148
さっさと死んで楽になれよクソ清田
150U-名無しさん (ワッチョイW 8772-qkrU [240a:61:1291:4d36:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 19:37:19.29ID:34uXMh4Q0
>>102
なんか曲がったてないか?
151U-名無しさん (ワッチョイ 27ea-BT47 [240f:b2:22c3:1:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 19:40:03.13ID:MZP29bos0
>>150
そりゃヤンクススタジアムだから...
2024/08/02(金) 19:40:31.96ID:NSWu8yy+p
スタジアム内施設の貸し出しはいいけど市街地に近いロケーションじゃないとニーズも集まらないよな
何を置いても立地が大事
153U-名無しさん (ワッチョイW 5f0d-8az5 [101.141.88.224 [上級国民]])
垢版 |
2024/08/02(金) 19:42:47.22ID:LlDTrByb0
>>145
ノエスタはJリーグ始まるとラグビーさせないです
芝が傷むので
154U-名無しさん (ワッチョイ 27ea-BT47 [240f:b2:22c3:1:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 19:47:22.24ID:MZP29bos0
>>152
広島のは街中なので公共交通の便も良いし。スタジアムの下も駐車場になってるのでクルマ人にも使い勝手が良い。
2024/08/02(金) 19:49:02.61ID:0rPGCNHl0
>>149
死んでるのは税リーグに集られてる地方自治体ですよ
156U-名無しさん (ワッチョイ c765-BT47 [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 19:54:00.08ID:e+9PAGcq0
Jクラブを指定管理者にすると、サッカー最優先で他競技、ラグビーとかほとんど使わせない。
これどこもいっしょ。
使用料を多めに払うわけでもないのに税リーグ最優先はおかしくない?

建築前は、ラグビー、アメフト、コンサートなど多目的に使えますってアピールしてるのにね。
現在、岩手やブラウブリッツ関係者もよくいってるね。

特に使用料減免をうけてるコンサドーレ等は平日に試合するべき。
ミスド(現札幌ドーム)でも土日は正規料金を払う利用者がいるからね。
157 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイW df41-H6MD [2400:2200:5b7:94c4:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 19:56:33.76ID:H/0wI1fa0
>>156
まだピッチがどうとか言ってんのか?
今日散々論破されたろ
2024/08/02(金) 19:56:46.71ID:WTYmHHg80
>>139
ピースウイングのVIPラウンジを貸し出すみたいな話だと思ってたがマジでただの控室を貸し出すってだけなのか
159 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイW df41-H6MD [2400:2200:5b7:94c4:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 20:01:34.33ID:H/0wI1fa0
>>158
VIPラウンジも勿論貸し出してるよ
同窓会とかそうだろ。
用途によって選び放題。
まだそこまで浸透してない今で1日710部屋化してるから浸透すればもっと利用者増える。
俺もこの記事で利用者数に驚いたわ。
広島市内の空スペースの定番になるだろう。スタジアム1Fが駐車場になってるし超便利
160 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイW c7bc-H6MD [2402:bc00:1737:d900:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 20:09:33.82ID:OmkgYn930
ピースウイングがサッカープレーヤーでもない一般人に観戦使用以外で利用されまくってる件についてwww

いうほど公益性、公共性ないか?
161 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイW c7bc-H6MD [2402:bc00:1737:d900:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 20:11:54.96ID:OmkgYn930
ピースウイングはアンチも胸糞悪いだろう(笑)
昨日も有名選手のいないシュツットガルトとの練習試合が平日でチケットもクソ高いのに20000オーバー

街中スタジアム半端ないって!
162U-名無しさん (ワッチョイ 675e-VHWV [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 20:21:22.03ID:wOz5MFEE0
ピッチ利用者がいない
2024/08/02(金) 20:24:14.60ID:K7bNJqqQ0
いよいよ鹿児島来るかも!
164U-名無しさん (ワッチョイW e7bd-aO+8 [60.106.70.2])
垢版 |
2024/08/02(金) 20:25:12.35ID:9pT0ZPrn0
>>161
昨日カープに負けてたよ
2024/08/02(金) 20:31:16.21ID:WTYmHHg80
>>159
というよりも特別感のあるVIPラウンジは需要があるから貸し出してて、予約もあって当然だと思ってたが
なんの変哲もないただの控室ですら需要があるってことに驚いてる
166U-名無しさん (ワッチョイW e7eb-aO+8 [2001:268:922d:a927:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 20:32:58.15ID:QIQOWCVU0
>>159
応募があったというより無理矢理頼まれて使ってるだけだよ
スタジアムで同窓会とか馬鹿だろ
167 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイW 8793-H6MD [2400:2200:5b1:bcd9:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 20:35:37.82ID:tLyK0Pqq0
>>162
ピッチを利用しようが、建屋部を利用しようが使用してる事には変わりない。
何なら建屋部のほうが占有面積は広いし細かく区切って貸せるから多くの人が使用できる。

今のスタジアムでエスコンも含めて建屋部をどう使うかが重要なんだよ。
山形の社長がスタの稼働率を増やすというのも建屋部の事。
もれ伝わる事を出すとバーやらホテルやらアイデアマンだから何かしら考えてるんでしょ。 
アマにピッチを貸すわけじゃないw
金にもならんし。
168U-名無しさん (ワッチョイ 27ea-BT47 [240f:b2:22c3:1:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 20:36:43.48ID:MZP29bos0
>>159
それは自動車整備組合の会合の時おっさんが言ってたな。下が駐車場になってるので、とにかく集まるのが凄く楽で良いって。
169 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイW 8793-H6MD [2400:2200:5b1:bcd9:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 20:38:36.14ID:tLyK0Pqq0
>>165
市の中心部に空スペースは貴重。
ここで儲けようなんて考えてないから安いしね。
市民の憩いのスペースになってるねぇ

これは試合数が少ないから出来る。
なんかの教室とかやるにしてもスタジアムでやるという特別感もあるし。
170U-名無しさん (ワッチョイ c700-BT47 [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 20:51:21.33ID:e+9PAGcq0
ピースウィングの貸し会議室事業は無茶苦茶儲かるわ。
建築費と固定資産税なしだからね。
この貸し部屋事業はちゃんとやれば億単位の売上になる。
マチナカで駐車場付きの貸会議室は確かに魅力はある。

でも、税金払って経営してる貸し部屋、賃貸事業を潰してしまう。
民業圧迫だよ。
地域経済を疲弊させてしまう。
171 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイW 8793-H6MD [2400:2200:5b1:bcd9:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 20:56:02.01ID:tLyK0Pqq0
>>170
政令指定都市の財政規模をそこらの個人金持ちの預金額と勘違いしてないか?
172 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイW 8793-H6MD [2400:2200:5b1:bcd9:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 20:57:12.48ID:tLyK0Pqq0
埼スタ年3億の赤字が財政を疲弊させて、しまう!

なを財政規模の0.012%の模様(笑)
173U-名無しさん (ワッチョイ df30-VHWV [61.21.157.240])
垢版 |
2024/08/02(金) 21:25:04.22ID:qZYDd+lT0
>>156
ラグビーの観客の平均は1万いかない
どうしたってJ優先になるだろう
ノエビアスタジアムは楽天が金出してスタジアム整備してるし
サッカー優先なるのも当たり前
神戸はINACもあるしな

ラグビー優先させたいなら、それこそラグビーが指定管理者になればいい
174U-名無しさん (ワッチョイ c700-BT47 [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 21:25:30.05ID:e+9PAGcq0
>>161
埼玉スタジアム 2024.7.31
13,763人

ピースウィングでも2万人割ってる。

海外クラブを呼ぶ今期のこのシリーズ各地で大失敗なのでは?

来年のドジャースの開幕戦はチケット外野5万でも余裕で完売だぞ。
175U-名無しさん (ワッチョイW e7e2-LZJM [240f:c0:17c2:1:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 21:37:25.26ID:GRfKzDb+0
>>163

鹿児島何が来るの?
スタジアム候補地が決まったのかな?
176U-名無しさん (ワッチョイW e7e2-LZJM [240f:c0:17c2:1:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 21:41:40.49ID:GRfKzDb+0
鹿児島これか。

南日本放送

「サンロイヤルホテル移転方針 跡地を“スタジアム検討対象に”の声も…どうなる? 記者解説 鹿児島」

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mbc/1336989?display=1
177 警備員[Lv.13][新芽] (ワッチョイW c70b-H6MD [2402:bc00:1737:d900:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 21:55:20.53ID:OmkgYn930
>>176
鹿児島スレ覗くと内々で決まってんだろうなという雰囲気だな。
場所がどんな所か分からんが
ホテルがある所なら悪くないんだろう?
鹿児島は場所だけの側面が強かったからなぁ。
土地が空くとなると話が早そうやね。
サッカー熱もある所だし15000でも将来的には埋められそう
2024/08/02(金) 21:57:12.89ID:K7bNJqqQ0
サンロイヤル跡地は白波スタジアムのすぐ隣。周りの土地も閉店済みパチンコ屋と駐車場だから併せるとそれなりの敷地になる。

もちろん桜島は真正面の眺望あり。
179 警備員[Lv.13][新芽] (ワッチョイW c70b-H6MD [2402:bc00:1737:d900:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 21:57:55.06ID:OmkgYn930
ちょい調べると相当いい場所みたいだなぁ
沖縄、鹿児島と一等地攻めてくるねぇww
2024/08/02(金) 21:58:57.21ID:uRMgsGaq0
予断は許されないけど場所が決まればトントンと進むからな
とはいえライセンス判定に間に合うかどうかは?
181U-名無しさん (ワッチョイ df30-VHWV [61.21.157.240])
垢版 |
2024/08/02(金) 22:00:37.06ID:qZYDd+lT0
>>156
ちなみに
セレッソのヨドコウ桜スタジアムは
シーズン中もラグビーが使用してるぞ
2月も3月も4月もラグビーが使ってる
2024/08/02(金) 22:01:29.08ID:K7bNJqqQ0
サンロイヤルホテルは鹿児島市と県が
出資している第三セクター施設。当然、県と市の意向に沿って計画するはず
183 警備員[Lv.13][新芽] (ワッチョイW c70b-H6MD [2402:bc00:1737:d900:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 22:05:02.63ID:OmkgYn930
県と市で土地を回した感じか?
予想通り沖縄にケツ叩かれたか
2024/08/02(金) 22:19:04.64ID:WTYmHHg80
街中スタジアム諦めたのか
185U-名無しさん (ワッチョイW bf7d-5BO+ [183.76.141.113])
垢版 |
2024/08/02(金) 22:25:28.07ID:gjvBRys80
>>174 jリーグ公式サイト見たけど

入場者数 20,026人

なんだが

しれっと嘘つくなよ
186U-名無しさん (ワッチョイW e7e2-LZJM [240f:c0:17c2:1:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 22:34:34.01ID:GRfKzDb+0
鹿児島のサンロイヤルホテルは今の白波スタの隣だから、繁華街の天文館からは遠い。でも街中とは言える。桜島の景観は白波スタなみに最高だろう。
まあでも、これまでの反省で拙速は避けてほしい。地権者とかステイクホルダーへの報連相をきちんと行った上で進めてほしい。
2024/08/02(金) 22:56:01.83ID:K7bNJqqQ0
流石に天文館徒歩圏内は諦めた。その上では最高の場所だと思うよ。自転車なら行ける😅
2024/08/02(金) 23:01:05.55ID:Xe2xNEeY0
>>140
天然芝サッカースタジアムがいちばんいらないな
189U-名無しさん (ワッチョイW e745-LwAy [2001:268:9afb:28ef:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 23:04:13.95ID:q8b3M2GT0
>>145
埼玉は、サッカー埼玉、ラグビー熊谷と区分けをしている。
味の素、ニッパ、ノエビアなどは2月以降ラグビーご法度知らないか
2024/08/02(金) 23:06:43.08ID:pxtDN22Sd
>>174
ああ言えば上祐
こう言えばクソ清田

さっさと死んで楽になれよ
191U-名無しさん (ワッチョイW bf7d-5BO+ [183.76.141.113])
垢版 |
2024/08/02(金) 23:07:11.94ID:gjvBRys80
>>176
敷地面積1.9haでは無理じゃないんか?
候補地だった住吉15番街は2.5haあるけど埋め立てないと無理だったのに
192U-名無しさん (ワッチョイ df30-VHWV [61.21.157.240])
垢版 |
2024/08/02(金) 23:13:38.33ID:qZYDd+lT0
>>189
つまり
まだまだ日本には球技場が足りないという結論がでたなw
今も増え続けてるが
もっと増やさないとな
193 警備員[Lv.13][新芽] (ワッチョイW c70b-H6MD [2402:bc00:1737:d900:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 23:14:33.87ID:OmkgYn930
>>191
周辺が潰れたパチンコ屋とか駐車場で拡張できるみたいよ。
そもそも陸スタよりかなりコンパクトに造れる
194U-名無しさん (ワッチョイW bf7d-5BO+ [183.76.141.113])
垢版 |
2024/08/02(金) 23:14:48.22ID:gjvBRys80
>>178 周りの駐車場も公有地なら問題ない広さだな
195U-名無しさん (ワッチョイW 878c-dv7x [2400:4153:3262:97f0:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 23:30:13.47ID:A2jd2i8z0
ピースウイング隣接のヒロパがオープンしたけど清田は無視すんだろな
ヒロパだけじゃ集客力低いと思うし立地がピースウイングの隣にあるから行ってみようって客が多いと思うけど
そういう波及効果も無視すんだろな
試合数でしかカウントしないなら野球には勝てない
何故なら、そもそも試合数が違うから
こんな出来レース動画上げて勝ち誇って嬉しいのかね?
196U-名無しさん (ワッチョイ 675e-VHWV [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/08/02(金) 23:38:12.71ID:wOz5MFEE0
https://www.hiroshima-stadiumpark.jp/
いいやん
197U-名無しさん (ワッチョイW e7e2-LZJM [240f:c0:17c2:1:*])
垢版 |
2024/08/03(土) 01:00:23.92ID:TqD5Dlyu0
今年の骨太の方針の文言。骨太の方針は結局は公的資金を使っていく事柄の説明。なのでスタジアムアリーナの建設にこれからも投資していくということ。

「スポーツの力を最大化することで我が国と国民の活力を引き出し、活気あふれる日本の未来を切り拓く。このため、武道スポーツツーリズムの推進や、スポーツホスピタリティの普及、スタジアムアリーナの整備活用やまちづくりとして総合的複合的に施設を整備・活用するスポーツコンプレックスの推進、 「eスポーツ」 の活用を含むスポーツDXや他産業との連携、海外展開、先端技術を活用したコンディショニング等によるライフパフォーマンス向上等を通じ、地方創生や経済成長、健康増進などスポーツによる社会活性化を図る。民間企業等とも連携した障害者スポーツの振興や地域スポーツ環境の総合的な充実等により、誰もが気軽にスポーツに親しめる場づくりを推進するとともに、大規模国際大会の開催支援や持続可能な国際競技力の向上を図る。」
2024/08/03(土) 01:21:46.50ID:7F65zFkP0
>>195
清田はサカスタに併設したものがいくら稼働しようが批判、否定してるだろ
2024/08/03(土) 02:14:26.53ID:uyvtl2VD0
やっぱりメダルも取れない無能競技に税金垂れ流しは無駄やねw
200U-名無しさん (ワッチョイW c73a-kX0e [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2024/08/03(土) 02:39:13.72ID:Tv4DkivE0
トレンド

1. オフサイド
61,502件のツイート
2. スペイン
78,842件のツイート
3. サッカー
86,503件のツイート
4. フェルミン
5. シュート
8. ゴール取り消し
9. クバルシ
10. #daihyo
12. ノーゴール
13. 高井くん
14. ジャッジ
15. 大岩監督
16. モーリタニア
17. 細谷のゴール
18. ジョエル
19. レフェリー
21. オーバーエイジ
22. キーパー
23. 大岩さん
24. フル代表
26. 細谷の1ミリ
27. ブライアン
28. ナイスゴール
29. 審判のせい
30. 審判買収
201U-名無しさん (ワッチョイ e71d-qw7+ [240d:1a:8d9:3200:*])
垢版 |
2024/08/03(土) 03:30:53.31ID:7S8vM+Qk0
>>37
だからそれお前の解釈だろ
どこの誰だかもわからんゴミみたいなサカ豚の解釈とかいらんてwwwwwwwww
202U-名無しさん (ワッチョイ df30-VHWV [61.21.157.240])
垢版 |
2024/08/03(土) 04:45:03.63ID:Mjj2ljUh0
>>201
頭大丈夫か?
解釈がどうとかじゃねーよ
サッカー観戦が主目的じゃないなら
何のためにスタジアム造ってるのさ?
わざわざJリーグ基準のスタジアムを
なんで造ろうとしてるのさ?

金沢や広島は何の目的でスタジアム建てたんだよ
秋田は何のためにスタジアム議論してるんだよw
現実みろよ
203U-名無しさん (ワッチョイW e745-LwAy [2001:268:9afb:28ef:*])
垢版 |
2024/08/03(土) 05:12:46.96ID:HhPAoAif0
>>192
東京でも、埼玉同様にサッカーは味の素、ラグビーは駒沢と区分けになる。
204U-名無しさん (ワッチョイ 07bb-VHWV [106.73.80.0])
垢版 |
2024/08/03(土) 06:59:15.26ID:qRJGdm3/0
>>174
ワールドチャレンジは赤字でもプロモータが請け負うので、Jや海外クラブにとっては失敗がない
常に利益が出る試合と言って良い

何年か前から高額チケットで空席が目立ったが、むしろ開催試合は増えてることから、
高額チケットの影響は大きくプロモータも利益が出てるので、試合開催が増えてると見て良さそう

広島の場合はスタジアムの使用料の利益も入るから、まあオイシイわなw
2024/08/03(土) 10:46:36.04ID:7F65zFkP0
>>204
そんな魔法のビジネスは無い
あるとしたら税金のウマミ
206U-名無しさん (ワッチョイ 870d-VHWV [58.191.187.188])
垢版 |
2024/08/03(土) 11:20:00.47ID:3reGSvYV0
https://www.footballista.jp/special/188057
これ見れば分かるわ
207U-名無しさん (ワッチョイW 673b-hLcA [2400:2200:489:e337:*])
垢版 |
2024/08/03(土) 12:06:41.88ID:VPc2KpxG0
欧州ツアーでJは開催者側じゃなくてお金もらって招待される側なのでチケット売れなくても赤字になることはない
開催費用は大会のスポンサー持ち
平均チケット単価10000円なら1万人しか入らなくても1億円プラスグッズ飲食が入るわけで、開催元のスポンサーもまず赤字にはならない
2024/08/03(土) 12:10:29.51ID:tP+da+Eyd
>>184
鴨池ならギリギリ市街地
2024/08/03(土) 12:16:37.44ID:tP+da+Eyd
>>198
グリーンアリーナも目と鼻の先なんだよな
アホの清田は知らんのだろうが
210U-名無しさん (ワッチョイ 870d-VHWV [58.191.187.188])
垢版 |
2024/08/03(土) 12:25:27.82ID:3reGSvYV0
ユヴェントススタジアムが成功例として広まって良かった
2024/08/03(土) 12:55:49.56ID:CFNCHU9V0
尚サンロイヤルホテルは民間企業で債務超過状態。銀行が抵当にしてる土地で建て直しで追加の経費が100臆レベルでかかるわけでスタの土地にしたいとサポが騒いでるだけで自治体はそう言う反応は今の所出てないし土地所有者と銀行は1番高く買ってくれる所に売りたい。
2024/08/03(土) 13:08:27.39ID:Kyf0bGYo0
>>208
白波から街中に移ることのメリット散々アピールしてたのに白波の隣接地でそんなこと言えないでしょ
2024/08/03(土) 13:13:51.23ID:XH7W5g4X0
まちなかが無理ならセカンドベストを採る道もあるだろう
2024/08/03(土) 13:19:16.16ID:pPljZNWk0
話しくらいは出てるぞ
https://373news.com/_news/storyid/199064/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
2024/08/03(土) 13:20:08.70ID:pPljZNWk0
>>212
そういう段階ではない
2024/08/03(土) 13:52:05.50ID:Kyf0bGYo0
>>213
>>215
とにかく建てらてライセンス取るのが最優先になってるってのは知ってるよ
そのうえで街中諦めたんだって思っただけ
217U-名無しさん (ワッチョイ c746-BT47 [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/08/03(土) 18:35:38.31ID:exlO28lH0
>>63
金沢はゴースタできたら、みんなが使えた市民サッカー場をつぶしたからね。
ゴースタのせいで市民利用は大幅に後退したと断言できる。

ゴースタのホームページに利用申し込みフォームすらない。
2024/08/03(土) 18:46:14.49ID:XH7W5g4X0
>>217
ゴースタの使用申請はオンラインではなく書面提出で行うからですよ
https://www.kanazawa-stadium.jp/guide
2024/08/03(土) 18:48:03.04ID:7iEAlOpN0
使えてはいたけどはたして使っていたかどうかだね。
220U-名無しさん (ワッチョイW df73-hLcA [2400:2200:6cd:35bd:*])
垢版 |
2024/08/03(土) 18:54:12.35ID:lPxFZtHc0
サンロイヤルって今のスタジアムから見えるやつか
鹿児島のどの辺までが街中判定なのか全くわからん
2024/08/03(土) 18:56:03.08ID:vH1xAsDr0
>>217
そのかわり西部緑地公園の陸上競技場は空きが出た
野球場も高校野球との駐車場の取り合いが無くなりWin-Winなのである
2024/08/03(土) 18:57:37.24ID:KDnHRvpM0
せめて自治体に要求ばかりするんじゃなくて、J側も対象クラブがスタ建設に見合う程度の平均動員数を出せるようになってから議論を開始するとかしたら良いのに。
建てた後もカスみたいな動員しか出来ないクラブが相次いだから警戒されるようになった自覚あるだろ。
223U-名無しさん (ワッチョイ c746-BT47 [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/08/03(土) 19:11:49.88ID:exlO28lH0
>>222
税リーグの最多観客動員数をほこる浦和レッズ。
でも埼玉スタジアムは大赤字。
指定管理費が年3〜4億円
これに加えて、年20億円の維持費等が発生してる。

J2 あたりで陸スタでやってもらうのが、一番市民負担は少なくなる。

新スタ、大型スタジアム使われると、年10億円以上の公的負担が発生。
ブラウブリッツみたいに陸スタでやってくれるなら、公的負担は年数億円ですむ。
224U-名無しさん (ワッチョイW df73-hLcA [2400:2200:6cd:35bd:*])
垢版 |
2024/08/03(土) 19:45:28.02ID:lPxFZtHc0
埼玉スタジアムは県の事業の埼玉高速鉄道が大赤字だったから使ってくださいと浦和レッズにお願いして使ってもらってる施設だからなあ
ネーミングライツも県が拒否してるし
県の事業全体で見ないとわからない
225U-名無しさん (スププ Sdff-LwAy [49.97.29.177])
垢版 |
2024/08/03(土) 19:47:33.87ID:yH9qaRUZd
ttps://youtu.be/ykMUECb8a0M?si=xlg55E4QVGWbt9PM

神の最新投稿来ました
226U-名無しさん (ワッチョイW df73-hLcA [2400:2200:6cd:35bd:*])
垢版 |
2024/08/03(土) 19:54:59.49ID:lPxFZtHc0
埼玉スタジアムは年間100万人近くが利用する。そのうちほとんどが埼玉高速鉄道を利用する
要はこれがなくなってしまうと埼玉高速鉄道、つまり埼玉県はまた大きな負債を負ってしまうという構造なので、スタジアム単体の収支とか全く小さなことなのよね
227U-名無しさん (ワッチョイW df73-hLcA [2400:2200:6cd:35bd:*])
垢版 |
2024/08/03(土) 19:56:31.97ID:lPxFZtHc0
だからネーミングライツすら入れない
2024/08/03(土) 19:56:56.06ID:hdEA+Sbw0
>>225
京都の黒字は嘘だというのが証明されたな
2024/08/03(土) 19:58:28.68ID:hdEA+Sbw0
鹿児島大学の水産学部あたりまでが街中のイメージ
230U-名無しさん (スププ Sdff-LwAy [49.97.29.177])
垢版 |
2024/08/03(土) 20:07:31.19ID:yH9qaRUZd
地方のチームはJ3からJ2を狙えるかどうかくらいで一番良いんだよ。J2入は地獄の入口。金ばっかりかかるようになる
231U-名無しさん (ワッチョイ c746-BT47 [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/08/03(土) 20:09:52.09ID:exlO28lH0
府が黒字になるには、サンガが10億円ぐらい使用料払う必要がある。
実際に払ってるのは数千万円でしょ。

黒字化するわけない。

税金チューチューしてるサンガが、黒字っていみだったな。

全部公金でたてたのに、サンガが指定管理者になってるのがそもそもおかしい。
232U-名無しさん (ワッチョイ 67ab-VHWV [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/08/03(土) 20:13:38.34ID:fTtTiE1L0
サンガスタジアム by KYOCERA
所有者:京都府
運用者:合同会社ビバ&サンガ

京都府が建設主体となって整備し、
フィットネスクラブ・スイミングクラブの経営を手がける株式会社ビバと、
Jリーグ・京都サンガF.C.の運営会社である株式会社京都パープルサンガの2社が設立した
合同会社ビバ&サンガが指定管理者として運営している



スポーツ庁と経済産業省は、
多機能で高収益な施設として
「多様な世代が集う交流拠点としてのスタジアム・アリーナ」のモデル拠点の一つとして本スタジアムを選定している

wikiより
233U-名無しさん (ワッチョイW 67de-hLcA [2400:2200:4a9:7917:*])
垢版 |
2024/08/03(土) 20:16:17.86ID:+ZcJ74/j0
>>232
こういう国に認められる成功例が出てきてるから未来は明るいな
234U-名無しさん (ワッチョイ df30-VHWV [61.21.157.240])
垢版 |
2024/08/03(土) 20:26:39.70ID:Mjj2ljUh0
>>231
また始まったw
稲盛が金出すと言ってた時に
スタジアム造らなかった自治体が
結局造った

時代は変わったわ
アンチもそろそろ目覚めないと
235U-名無しさん (ワッチョイW df4a-kX0e [240a:61:525c:4ffb:*])
垢版 |
2024/08/03(土) 20:47:17.74ID:TSMYHxb80
京都の黒字は運営会社の明言が記事にも出てるし、確定で良いだろう
いくら現実を受け入れられない焼き豚が強弁吐いたところで現実は変わらん
236U-名無しさん (ワッチョイ 67ab-VHWV [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/08/03(土) 21:06:06.51ID:fTtTiE1L0
今日の鹿児島の試合7068人入ってる
2024/08/03(土) 21:26:27.84ID:vOVMu+T10
愛媛は9039人山口は10893人入ってるぞ
夏休みだしJ1無いしどこも今日にかけてた部分もあるんだろうな
2024/08/03(土) 22:13:19.77ID:UceeL8wy0
愛媛、あの場所で一万人はすげーな
2024/08/03(土) 22:18:39.59ID:dilr8duka
愛媛は徳島と、山口は大分とだからね
240U-名無しさん (ワッチョイ c785-BT47 [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/08/03(土) 22:19:27.69ID:exlO28lH0
京都サンガスタジアム 2024.7.28 8500人

夏休みの日曜日、日本の首都京都で観客8500人はすごい。
2024/08/03(土) 22:28:55.68ID:KDnHRvpM0
>>240
京都言うても亀岡だしな。
移転前に立地の良い西京極で人気無かったから、
専スタ建てても人気が上がるかは疑問視されてた。
2024/08/03(土) 22:34:40.30ID:Nw1xL2oMM
先日とある筋から招待券もらったからJ1の試合を子供と見に行ったけど子どもの反応はいまいちだった
ライト層には現地観戦はわかりにくいからリピートはまずないな
2024/08/03(土) 22:49:06.24ID:+QWtTNnx0
PSGのホーム、ゴールの裏は陸スタみたいに離れてるね。
2024/08/03(土) 23:57:31.81ID:7F65zFkP0
>>225
やっぱり税金で黒字かよwサカ豚ヌカ喜びwww
2024/08/03(土) 23:58:10.94ID:7F65zFkP0
>>235
清田に論破されて悔しいな
2024/08/04(日) 00:14:38.42ID:IwXkKB9D0
ソースのない清田論
2024/08/04(日) 00:16:05.53ID:0XuaI9XYM
 
<  x.com/kansai_oton/status/1819581176245637308



   knife900


よく、日本の失われた30年は「デフレ」のせいだという意見があるけど、違うと思いますね。

バブルが弾け、本来は退場すべき企業を温存し、法人税で優遇し、補助金や中抜き構造の国策事業を拡大させ、企業の真の競争力を奪ってきた。

最後はアHノミクスでトドメを刺した。これが失われた30年の実態です


デフレよりインフレ、円高より円安というのも、日本の人口分布、少子高齢化などを無視したアHノミクスの洗脳です。





    ――

   kansai_oton


自分の感覚でしか言えないけど、対ドルで言うと100円前後の時が一番日本経済が安定してたかも。   >
 
248U-名無しさん (ワッチョイW 4375-LSp8 [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 01:37:32.89ID:BRLrcZd50
>>245
動画なんか知らんが、反論があるならソース持ってこい

黒字には明確なソースがあるぞ
2024/08/04(日) 01:52:10.31ID:oxFTyQ3P0
>>248
委託料で水増しして黒字確保してるだけやん
250U-名無しさん (ワッチョイW 4375-LSp8 [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 01:59:30.15ID:BRLrcZd50
>>249
ソースは?
2024/08/04(日) 02:27:57.37ID:6TwvbfFO0
>>250
動画内で「委託料の金額は公表できないが、委託料と合わせて黒字」という京都府の回答が公開されてる。
252U-名無しさん (ワッチョイ a230-eg/E [61.21.157.240])
垢版 |
2024/08/04(日) 02:35:24.95ID:k59rjCYT0
てかなあ、自治体の施設なんてほとんど赤字なのよ
それをほとんどの人が知ってる
それでも建てるのは必要だからだよ

京都に野球場造ってみな
確実に赤字だぞ、バスケの為のアリーナも赤字だろう
けどな
「観るスポーツ」のためのスタジアム・アリーナは、定期的に数千人、数万人の人々を
集める集客施設であり、飲食、宿泊、観光等周辺産業へ経済波及効果や
雇用創出効果を生みだす地域活性化の起爆剤となる潜在力の高い基盤施設だということを
今では、国も自治体も、企業も、ほとんどの市民も理解してる

だから
この後もスタジアムは増え続けるよ
サッカー、ラグビーがメインなら陸上競技場だと効率悪いのは誰もが知ることだしね
253U-名無しさん (ワッチョイW 4375-LSp8 [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 02:36:16.83ID:BRLrcZd50
>>251
だから、そのソースは?
最低限、報告書や議事録があって言ってんだろ?

しかも、委託料ってのは「国から事業を委託された際に発生する給付金」なわけで、税金で赤字を埋めたって話しでは全くないって理解してるか?
254U-名無しさん (ワッチョイW 4375-LSp8 [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 02:47:16.05ID:BRLrcZd50
多分、清田って奴なんだろうが、まずは委託されたソースを持ってこいよ
その次に委託料の具体的な中身のソースを持って来い
その中身を見てやっと税金で赤字を補填する「中身のない委託料」であったかの議論が出来るからな

いやー、焼き豚界隈で大人気の配信者だから、あっさり論破された吹田スタジアムの件とは違って、さぞやソース付きの中身のある反論が来るのだろうな
実に楽しみだ
2024/08/04(日) 02:48:01.65ID:6TwvbfFO0
>>253
京都府からスタジアム管理者(京都サンガ)への委託料なのに何故そこで国が出てくるんだ?
京都府の財源も税金だと思うけど。
2024/08/04(日) 02:52:04.47ID:6TwvbfFO0
https://i.imgur.com/AMKGKN4.png
とりあえず清田の問い合わせに対する京都府の回答スクショ。
資料を公開していないというのが京都府の回答だから外部の人間が確認できるソースは無いぞ。
257U-名無しさん (ワッチョイW 4375-LSp8 [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 02:53:15.95ID:BRLrcZd50
>>255
京都府だろうと国だろうと同じこと

しょうもない「論点擦らし」は良い

さあ

·委託料を受けた事実を示すソース
·どういった委託であったかの中身のソース

まずはこれくらいは持ってこい
2024/08/04(日) 02:56:24.35ID:6TwvbfFO0
>>257
·委託料を受けた事実を示すソース←京都府スポーツ振興課の回答メール
·どういった委託であったかの中身のソース←同上かつ内訳は公開していないとの回答
259U-名無しさん (ワッチョイW 4375-LSp8 [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 02:59:20.71ID:BRLrcZd50
>>256
そんなもんはソースにならんぞ?
いくらでも作ることが出来るからな

しかも、府から何かしら事業を委託された金額込みの黒字の話しから、ズレてねーか?

府から指定管理料を受領
ってことは、例えば維持費2億掛かるとして、2億を受け取った上でその金額の範囲内で管理した結果利益が出たって話しだろう?
真っ当な黒字じゃねーかよw
260U-名無しさん (ワッチョイ a230-eg/E [61.21.157.240])
垢版 |
2024/08/04(日) 03:20:55.78ID:k59rjCYT0
サンガスタジアムの指定管理者も、
もちろん府から指定管理料もらってるけどさ

指定管理業務における収支差額が黒字の場合は
黒字額に応じて京都府に納付する決まりがある
だから黒字が大きいほど京都府も歓迎するだろう
2024/08/04(日) 03:29:34.68ID:6TwvbfFO0
?スタジアムの黒字化って、広島カープの球場みたいに指定管理料を上回る収入を得て逆に自治体へ納付する状態を指すと思ってたんだが(指定管理料2億に対して4億納付)
そんな事プロ野球の本拠地でも無いと無理だから どうしても自治体目線だと赤字になるという話じゃないん?
で、他の専スタ候補の自治体は地元のJクラブに赤を微赤にするパワーも無い事が明らかだから建設を嫌がってると解釈してるんだが。
262U-名無しさん (ワッチョイW 4375-LSp8 [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 03:32:08.96ID:BRLrcZd50
>>252
京都の野球場と言えばこんなのがあった

野球場で「野球“以外”しようぜ」 グラウンド「閑古鳥」で収入減、京都市が苦肉のPR
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1186773#goog_rewarded
263U-名無しさん (ワッチョイW 4375-LSp8 [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 03:35:19.11ID:BRLrcZd50
>>261
ん?
指定管理して黒字になった分は当然府に納付してるだろ?
何が問題なんだい?
2024/08/04(日) 03:40:52.97ID:6TwvbfFO0
>>263
その自治体に納付する黒字分が指定管理料を上回らないから、専スタ建設に消極的な現状があるよね。というのが俺の解釈。
というか既に余裕のある自治体はほとんど専スタ建てちゃったから、そうでない自治体が嫌がって当然なのもあるけど。
265U-名無しさん (ワッチョイW 4375-LSp8 [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 03:52:32.12ID:BRLrcZd50
>>264
ふむ、解釈ね
それならそれで良い

スタジアム建設については進んでるところもあるので、俺は個別に見てる
プレミア化するBリーグの場合は「常にトップリーグでプレーが出来る」条件なのが大きい
Jリーグの場合は降格も有り得るし、秋田等はそもそもJ1に上がる確率はかなり低い
そういうところで「J1基準のスタジアム」に二の足を踏みのは理解出来る

野球やバスケのように「全チーム専スタ」を一気に目指すならプレミア化もあろうが、それはしないだろう

ただ、着実に専スタは増えて言ってるから、特に心配する必要もない
既存のスタジアムも必ず老朽化するから、「時間」を掛けてやって行けば良いと思ってる
266U-名無しさん (ワッチョイW 7f6b-TYQ7 [240a:61:5182:e79f:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 04:07:07.54ID:IEc1g3+x0
別にスタジアムいらないところは作らない
でいいよ
こっちも日本全部を助けるのは無理だから
人が消えるなら消えたでかまわないと思っている
助かるのは少しの人間でいいよ
267U-名無しさん (ワッチョイW a213-zDGW [61.123.64.23])
垢版 |
2024/08/04(日) 04:14:25.53ID:1fLV+pd40
アリーナもサッカースタジアムも建ちます
陸連が使いやすい小規模陸上競技場も建ちます
減るのは巨大陸上競技場とやきう場のみです

それにしても本気でアンチは専スタ建設の流れを止められると思っているのだろうか?🤔
そんなこと本気で思い込むような脳みそ持ってたらやきうとか好きそうw
268U-名無しさん (ワッチョイW 7f6b-TYQ7 [240a:61:5182:e79f:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 04:22:54.46ID:IEc1g3+x0
少数の人間が助かればそれでいいと思っている
そのためのスタジアム建設
大多数の人は気づかず消えていく
それでかまわないと思っている
269U-名無しさん (ワッチョイW a213-zDGW [61.123.64.23])
垢版 |
2024/08/04(日) 05:04:50.98ID:1fLV+pd40
しかしアンチによってやきう場に全く公共性とやらが無いことがバラされてやきうさん可哀想だな
大谷くん頑張っても10年競技人口激減し続けるしさすがに悲惨すぎる
270U-名無しさん (スププ Sdc2-4hmC [49.98.244.98])
垢版 |
2024/08/04(日) 05:20:07.31ID:/2guRKY1d
そもそも京都はクラブのスポンサーが主に京セラ・任天堂だからね。
この2社だけでも京都に毎年莫大な法人税が入ってる。
府からするとこの2社の機嫌を損ねて本社移転される方が、スタジアム建設費や指定管理料出す事よりも大問題。
結局「木」だけ見て批判しても、その背景の「森」を見ない(見たくない)と問題の本質は理解出来ないんだろうと思う。
結局地域によって色々な違いが有るけど、全て同じ目線で語ると小学生の感想文みたいな感じになるよね(笑)
271U-名無しさん (ワッチョイ a230-eg/E [61.21.157.240])
垢版 |
2024/08/04(日) 06:31:10.40ID:k59rjCYT0
>>256
うーん
もしかして清田というど素人って
サンガスタジアムの指定管理料いくらか知らないのか?
俺でも知ってるその程度の情報も知らないなら全く見る価値ないな
むしろ、思ったより金額が少ないから
隠してるのか?w

埼玉スタジアムを指定管理料等を説明するとき
ちゃんと公園全体のお値段だと言ってるのかね?
グラウンド4面あることも知ってるのかね
まあ、隠してるんだろうけどねw
スタジアムの経済効果も調べないんだろうね
それだと、見る価値全くないわな

ちなみに、横浜国際総合競技場だと
改修や修繕に80億以上投入した年もある
まあ、ラグビーのためだけどな

札幌ドームなんて野球のために建設費、維持費が跳ね上がった
普通に球技場造ってたら
もう建設費は払い終えていて、なんだったら円山球場を余裕で改修する金
あるいは新しいアリーナ造る金も簡単に捻出できただろう

ま、アンチが騒いだところで、サッカースタジアムは増えてくよ
272U-名無しさん (ワッチョイ 6bbb-eg/E [106.73.80.0])
垢版 |
2024/08/04(日) 06:31:43.47ID:18lZUko60
京都スタも赤字を税金で補いましたって言う話しだと思ったら、
所有者が業者に管理を委託する際、委託料が発生しました
のどこが問題なのか?、一般の社会では当然の話しでは?

どこの世界に「金は出さん、タダで管理しろ」なんて会社があるんすか?w
反社ならありそうだけどねぇ

いずれにしても、ネタがこれだけなら京都の専スタは黒字で決まりやな
2024/08/04(日) 06:57:34.38ID:XS7c/pQR0
このスレ一気にゴミ化してしまったな
嫉妬した奴らが広島の話題を出すなってキレてた時の方が
まだ平和だったわ
274U-名無しさん (ワッチョイW 7fe9-4hmC [2400:4153:6e1:8a00:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 07:16:55.44ID:k10O5AqC0
どんどん建つからアンチも悔しいんだろう
275U-名無しさん (ワッチョイW 8e83-JzZi [2400:2200:6c2:ead4:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 07:38:02.53ID:qgH7G+Dh0
これ、指定管理料を自治体からの寄付かなんかだと勘違いしてるのか
自治体のアマチュアが管理するより民間が管理した方が効率的が良いという話だぞ
もちろん管理のための人件費などは自治体の負担がなくなり民間の管理者側が出すことになる
276U-名無しさん (ワッチョイW 8e83-JzZi [2400:2200:6c2:ead4:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 07:39:00.47ID:qgH7G+Dh0
ちゃんと差し引きして議論してるのか?
277U-名無しさん (ワッチョイW 9bd2-EpBO [2400:4153:3262:97f0:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 08:15:10.70ID:a5x6yFpq0
スタの設備や天然芝の維持管理費とか全てが指定管理費でまかなえるなら。。だけど
適当に費用を分けて、税金でまかなってる部分を隠して黒字と発表するから清田が怒ってるのだろうね
278U-名無しさん (スププ Sdc2-4hmC [49.97.29.177])
垢版 |
2024/08/04(日) 08:20:18.20ID:6beNOKOJd
神の仰る通り「平均月2日」の稼働で黒字になるのは絶対無理だからなw
279U-名無しさん (ワッチョイW 8e83-JzZi [2400:2200:6c2:ead4:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 08:25:55.46ID:qgH7G+Dh0
差し引きして議論してないのか。酷い話だな
280U-名無しさん (ワッチョイ 6bbb-eg/E [106.73.80.0])
垢版 |
2024/08/04(日) 08:26:09.67ID:18lZUko60
清田ってただの発狂してる焼き豚かアンチだろう?
あれをまともな人に見えるなら、その方がヤバイ

仮に無駄な税金に本気で怒ってるなら、スポーツで言うなら全国に9000もある野球場を責めるのが筋だからね
野球離れで「民間が運営する」バッティングセンターが20年で半減してるのに、
大半は「自治体が保有する」野球場は税金で殆ど残ってるのは普通に考えりゃおかしい
サッカーの球技場は野球場の4分の1もない

https://www.moneypost.jp/1128933#google_vignette
281U-名無しさん (ワッチョイW 070d-JzZi [2400:2200:385:d99b:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 08:33:54.41ID:RWyNIzj30
正直、単なるメディアリテラシーの問題に見える
282U-名無しさん (ワッチョイW 9bd2-EpBO [2400:4153:3262:97f0:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 08:40:40.53ID:a5x6yFpq0
清田は今回の動画見てもピースウイングに執着してるな
マツダスタジアム引き合いに出して、たぶん24年度の決算書比較して、サッカーこき下ろしたくてウズウズしてんだと思うわ。
施設の維持管理をサカスタとヒロパと合算して決算書にしてしまえばピースウイング単体の数字は隠れることになるが
広島市は正直に出すだろなぁ。
うわー
283U-名無しさん (ワッチョイW 43e0-LSp8 [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 08:44:08.39ID:BRLrcZd50
どちらしてもサッカー専用スタジアムは増えていくのは間違いない
それには明確な理由がある

·専スタでの成功例が増えてる
·Jリーグの市場規模が大きく伸びてる
·サッカーの競技人口が堅調

騒げど喚けど、この流れは止まらんだろうな
284U-名無しさん (ワッチョイW 070d-JzZi [2400:2200:385:d99b:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 08:44:15.61ID:RWyNIzj30
youtubeの個人動画を情報ソースにしてしまう絵に描いたような情弱って本当に存在するんだな
教育の敗北ってやつか
285U-名無しさん (ワッチョイW 9bd2-EpBO [2400:4153:3262:97f0:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 08:59:18.62ID:a5x6yFpq0
>>284
2ちゃんねるが情報収集源の自民某タレント政治家とかもいるから
YouTubeは全然マシな方かと

清田に関しては本人がサッカー嫌いなのは分かるけど
言い分は一貫してて公正と思うから、ソースとしては十分じゃないかな
あれ見てサカスタ建設取りやめる自治体出ても分かる気がするわ
286U-名無しさん (スププ Sdc2-4hmC [49.98.244.98])
垢版 |
2024/08/04(日) 09:02:55.99ID:/2guRKY1d
>>282
まぁ広島は京都と違って、指定管理料は5000万円しか受け取らない(不足分はクラブ負担)し、シンプルに運営(維持管理)と言う部分では平均2.5万人の入場料も有るし黒字になるのでは?
でも清田的にはサッカー以外での使用料年1億円とサッカーでの使用料1.5億円?が広島市に入る事は言わず、指定管理料5000万円の部分を強調して話すかもね(笑)
287U-名無しさん (ワッチョイW 22cb-4hmC [240b:c010:4b0:45b7:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 09:08:16.47ID:pZoB0KuO0
暇空茜と清田は正義の人
288U-名無しさん (ワッチョイW 43e0-LSp8 [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 09:11:39.86ID:BRLrcZd50
ちゃんとした人がやってるYouTubeなら注目もされるだろうが、誰かも分からん素人なら相手にはされん
だから、専スタの建設ラッシュは止まらん
2024/08/04(日) 09:16:07.55ID:T6gM0UZt0
死にたい奴は勝手にしろ
2024/08/04(日) 09:19:43.32ID:IwXkKB9D0
>>285
サッカー嫌いが前提なら全然公正じゃないのだが?
291U-名無しさん (ワッチョイW 070d-JzZi [2400:2200:385:d99b:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 09:24:09.94ID:RWyNIzj30
公正とか正論とか言い始めたのか
世の中から情弱ビジネスが減らんわけだな
292U-名無しさん (ワッチョイ 076b-eg/E [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 09:43:59.20ID:q+RMfUP80
データ無しで、ソースとして十分とか意味不明
パナスタもデータ無しで、京都もデータ無し。
自分が作成した動画がソース
2024/08/04(日) 10:09:20.85ID:N/+k3Axg0
>>273
まぁな。
知らない計画や進捗にワクワクするのが良かったのにな。

こんなとこで税金云々議論してもなーーーーんにも生まれないだろう。
294U-名無しさん (ワッチョイW 9b45-EpBO [2400:4153:3262:97f0:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 10:13:34.91ID:a5x6yFpq0
>>286
年間5000万さえ払えばスタグル、ミュージアム入場料、グッズ売上全てクラブの懐入るなら
サンフレはウハウハだろうな。
295U-名無しさん (ワッチョイW 7295-AHtZ [240a:61:1c48:3585:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 10:19:15.14ID:Wo7+gtu90
いわき水戸ちゃん鹿の概要発表がまたれる
2024/08/04(日) 10:21:31.78ID:e4lqZ8JZd
>>294
5000万は市がサンフレに払う金では?
2024/08/04(日) 10:23:20.01ID:ZeLSmROM0
>>294
他人を馬鹿にしてるやつが頓珍漢なこと言う構図が一番おもろいな
298U-名無しさん (ワッチョイW 070d-JzZi [2400:2200:385:d99b:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 10:29:37.01ID:RWyNIzj30
>>294
これ笑ったわ
こんなレベルの奴が偉そうに語ってるんだな
2024/08/04(日) 11:00:40.01ID:6HLzrW1FC
駅前専スタなら客は倍増するんだよ!




なおサガンサンガ
300U-名無しさん (ワッチョイ 7fd7-xNjE [240f:b2:22c3:1:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 12:02:05.42ID:N54kJFYc0
広島の契約はサンフレが9年3カ月で12億5800万円を市へ納める。 但し実際の運営がどうなるか判断しかねる部分もあるので補助金として市は同期間合計4億9900万円をサンフレへ支払う。運営状況が良ければこの補助金は外される可能性もある。
301U-名無しさん (ワッチョイW f7bd-bxjj [60.106.68.54])
垢版 |
2024/08/04(日) 12:09:32.96ID:T7kGPzLJ0
>>284
清田みたいな動画は他の人も上げてるけどそれに反論するような動画が1本もないのが謎すぎる
反論できないと受け止められてもしょうがないだろ
302U-名無しさん (ワッチョイW 76b6-JzZi [2400:2200:83:5777:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 12:26:14.00ID:ZOzEoVGi0
>>301
何言ってるのか全くわからないんだけど、youtubeに何億とある陰謀論やヘイト、ゴミみたいな動画を一々チェックして反論する暇人が存在するって話?
人生の限りある時間をそんなことに使うのはやめた方が良いと思う
2024/08/04(日) 12:55:06.38ID:PE3hrdZH0
見てないものに反論もクソもない
信者専用動画だろ
そもそも相手にされてないんだよ
304U-名無しさん (ワッチョイW 76b6-JzZi [2400:2200:83:5777:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 13:07:32.71ID:ZOzEoVGi0
典型的な情報弱者の考え方が垣間見えて興味深い

このスレにデマ数字ずっと書き続けている奴がいて何のためにやってるんだろうと思っていたが、反論レスがつかなければ正しいというロジックでやってたのか
完全に納得いったわ
305U-名無しさん (ワッチョイW 764d-NdMd [2001:268:9bed:4cc5:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 13:07:58.33ID:6e2+bNdt0
本来ならば、公共政策、地方財政、スポーツビジネスetcをきちんと修めた人が論ずるべきことを、鉄面皮というか厚顔無恥な人がアテンションエコノミーで、閲覧数稼ぎ、私利私欲で動画をあげている現状。現実社会には幸いにして影響皆無ではあるが、情けない状況であることは確か。
2024/08/04(日) 13:19:48.37ID:T+DlWgMi0
そんな動画見ないから反応のしようがない
どうしても動画見て欲しいんなら最低限収益化は外せよ
307U-名無しさん (ワッチョイ 076b-eg/E [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 13:42:03.00ID:q+RMfUP80
収益減ってきてるんかな?
2024/08/04(日) 14:16:17.23ID:1U7xbyXm0
>>301
現実として金持ってる自治体は建設に動いてるんだから反論もなにもないよ
309U-名無しさん (スププ Sdc2-4hmC [49.97.29.177])
垢版 |
2024/08/04(日) 14:32:32.39ID:6beNOKOJd
ttps://youtu.be/Jk6LNdy-mLY?si=hwcSN_htbKqjYVHw
2024/08/04(日) 14:32:33.93ID:X2T6BALtd
結局税金頼みかよw
2024/08/04(日) 14:36:23.87ID:GRojd7H10
いくら貼ったって見るつもりないぞ
312U-名無しさん (ワッチョイ 076b-eg/E [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 14:37:15.54ID:q+RMfUP80
根拠あるデータもないのに見るだけ無意味
313U-名無しさん (ラクッペペ MMce-xNjE [133.106.91.50])
垢版 |
2024/08/04(日) 15:28:50.35ID:6FHIIsMXM
サンガとそのファンは税金チューチューしてる泥棒。

京都の恥。日本の恥。
314U-名無しさん (ラクッペペ MMce-xNjE [133.106.94.205])
垢版 |
2024/08/04(日) 15:36:18.84ID:QDovALX6M
公共施設の利用状況、公金の使途。
民主主義国家では公金を受け取ってる側に説明する義務がある。
これを明かせないなら、なら高確率でろくなことやってない。
批判されるのは当然。

税リーグクラブより、フローレンス や Colabo の食料支援の方がまだ還元率が高いな。
投入した税金の 50% ぐらいは貧困世帯に届くからね。

200億円のサッカー専用スタジアムをたてたら、さらに毎年維持費等の名目で公金をたかられる。
還元率0%。 というかマイナス。
315U-名無しさん (ワッチョイW 4364-EpBO [240a:61:2057:2d39:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 16:34:42.23ID:00pDhvAF0
>>309
岡山の会長はサカスタ建設にホント熱心だな
対照的にサポはサッパリ無関心なのが空回りして映る
2024/08/04(日) 16:36:50.49ID:m3GHKqF30
悔しかったらサッカーだけで黒字にしてみれば?
2024/08/04(日) 16:43:19.13ID:bRQrbHNF0
反対するならその自治体にそれなりの税金払って言ってね
2024/08/04(日) 17:02:37.34ID:obriSrNW0
>>282
ヒロパがサカスタの赤字まで稼げるわけがないだろ
自分らのコスト回収するだけで精一杯だ
319U-名無しさん (スププ Sdc2-4hmC [49.97.29.177])
垢版 |
2024/08/04(日) 17:30:22.01ID:6beNOKOJd
いやColaboは駄目だろw
320 警備員[Lv.14] (ワッチョイ a230-eg/E [61.21.157.240])
垢版 |
2024/08/04(日) 17:31:26.38ID:k59rjCYT0
>>301
観る価値ないのよ
だって清田の動画を見てるはずのアンチの
ここでの発言が全く的外れで説得力がないからな

そりゃまともな人が清田を相手にする必要ないよね
2024/08/04(日) 17:36:34.64ID:u6waVca30
大都市偏重に胡座をかいて全国展開を怠ったプロ野球がサッカー・バスケに恐れを抱くのはわからんでもないが自業自得である
2024/08/04(日) 17:56:30.83ID:T+DlWgMi0
>>320
いや本人だろ
2024/08/04(日) 18:15:13.50ID:1U7xbyXm0
秋田鹿児島は無い袖は振れない
湘南はバカ
2024/08/04(日) 18:24:39.50ID:KgtxBJIx0
グルグルと同じ議論
どんな商売も一緒で出資者をどこから募るかは完全に自由。
自治体だろうが銀行だろうが民間だろうがよ。
出資者が出せないといったら他を当たる。
民間だろうが自治体だろうが出資しても良いよと言ってくれたらモノが建つ。
文句を言う先が違うわ。
自治体でも会社でも説明責任は執行部。
チェックをかけるのは議会とか株主総会とかだろ。
これは全世界のスタジアム同じじゃないの?
325U-名無しさん (ワッチョイW 8ea9-AHtZ [2400:4053:8002:e400:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 18:34:13.09ID:a8DZefEf0
https://youtu.be/ykMUECb8a0M?si=nQ5afUHXukpxj1Rc

新作来たー
2024/08/04(日) 18:43:30.76ID:yaQu87gwM
宣伝してるってことはその清田って焼豚の動画を通報しるってことか
327U-名無しさん (ワッチョイW 062c-MhkH [2001:268:902d:4cd4:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 18:56:55.55ID:Pv0TLxZV0
でも正論じゃん
2024/08/04(日) 18:59:08.30ID:F2M227n60
何が正論?
2024/08/04(日) 19:01:32.77ID:qGNHr1Vy0
ほっとけ
見ないんだからどーでもいいだろ
330 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 4306-oAyH [2400:2200:3f1:806f:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 19:09:13.08ID:/g8FD+ik0
見てない間まだアンチがごちゃごちゃ頑張ってたんだなw

・サッカー場の赤字など市の財政規模からすりゃ駄菓子代
・公共性、公益性ならアンチが必死で肯定してる地方の豪華な野球場より最近の建屋利用も考えたサッカースタジアムのほうが圧倒的に公益性、公共性が高いという結論がでただろ。
331U-名無しさん (ワッチョイW f7bd-bxjj [60.106.66.75])
垢版 |
2024/08/04(日) 19:19:03.26ID:MTDbbsEE0
>>330
そんな結論は出てないwww
332U-名無しさん (ワッチョイ a230-eg/E [61.21.157.240])
垢版 |
2024/08/04(日) 19:19:40.40ID:k59rjCYT0
清田の動画はどうせ野球を持ち上げてサッカー下げてるだけでしょ
でもそれって、サッカースタジアムの存在意義に何の関係もないわな

亀岡にサンガスタジアムと同レベル予算の野球場を造ったして
利用者や、経済効果が、野球場の方が大きいとはとても想像できないからな
京都にはタイガースもいない
ま、独立リーグがホームにするかもしれんが
それで、サンガと同等の経済効果は生れないだろ
それぐらい理解できるよな
よってこの場合、野球場の方がはるかに無駄なのよ

もうひとつ
京都は球技場の要望が高かった
稲盛も金出すと発言してたぐらいだからな
一方、京都の野球場建設の熱意なんてそこまでないでしょ
だとしたら京都府がどっちを選択すべきかも明らかだわな
この状態で野球場優先なんて無駄だわな


というわけで
サッカースタジアムは増えてくよ
野球場は、NPBがチーム増やすとか
独立リーグがもっと発展しないと
厳しいだろうね
333 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 4306-oAyH [2400:2200:3f1:806f:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 19:20:32.77ID:/g8FD+ik0
アンチも広島の状況は悔しいんだろうね。
客は増えまくってるし、市民は大絶賛。

観戦の為に造られた物だからコレは俺は別にどうでもいいことなんだけど

ひそかに人気!スタジアムの多彩な活用法
https://www.nhk.or.jp/hiroshima/lreport/article/008/65/

この記事でアンチが公共性、公益性があるからと肯定してるプロ仕様の地方球場より観戦以外でもよっぽど一般市民が使用してる事がバレたしw
334 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 4306-oAyH [2400:2200:3f1:806f:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 19:23:20.12ID:/g8FD+ik0
>>332

京都も建屋利用をよく考えられてて、地域のコミュニティの場として評価が高い。黒字化との情報もある。
少なくともアホがほざくスタジアムのせいで行政の財政が切迫してる(笑)事などない

サッカー場のモデルケースになるようなのが増えてきた。
335U-名無しさん (ワッチョイ 4388-xNjE [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 19:30:15.51ID:lhGIuBfZ0
公金で維持費、指定管理費を負担してるからスタジアムの指定管理者は黒字。

公金チューチューされてる京都府は大赤字。

サンガスタジアムは赤字垂れ流しの大失敗事例。
今期サンガは降格しそう。180億円の豪華なJ2スタジアムが爆誕だな。
336U-名無しさん (ワッチョイ 076b-eg/E [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 19:33:59.29ID:q+RMfUP80
>>335
何も根拠なし
337U-名無しさん (ワッチョイW 7fe9-4hmC [2400:4153:6e1:8a00:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 19:47:01.48ID:k10O5AqC0
>>335
なんだたった180億円かよ
338U-名無しさん (ワッチョイ 4388-xNjE [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 19:51:23.18ID:lhGIuBfZ0
サンガスタジアムの所有者の京都府が黒字というには、指定管理者からの納付金が支出(維持費、指定管理費、補助金)を上回らないとダメ。

サンガからの納付金ゼロだろ。
これはあれば必ず表に出てくる数値だよ。
納付金があれば京都府もサンガも積極的に公表するからね。

京都府の支出と負担は推定10億円/年
これを超える納付金をサンガが払ってる可能性はゼロ。
339U-名無しさん (ワッチョイ 076b-eg/E [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 19:52:48.27ID:q+RMfUP80
データなし
340U-名無しさん (ワッチョイW 43f1-LSp8 [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 19:55:20.91ID:BRLrcZd50
吹田、京都、鹿島の黒字が判明して焼き豚の発狂が激しくなってるな
てか、焼き豚は野球離れを心配すべき
「野球文化」そのものが廃れ始めてる局面だと理解してないのだろうか?
大谷程のスターが出ても野球離れが止まらないのは俺ですら驚いてる

サッカー専スタは着実に増えてるから安心してくれ
今年だけで広島、長崎、金沢と3つも出来て、大宮や沖縄も進展してる
まだまだ増えていくぞ
341 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 063e-oAyH [2400:2200:3fb:9ad1:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 19:59:55.97ID:HAzVHZEH0
鹿児島もこないだの動きが裏でサッカースタに繋がってないと考えるほうが野暮だろ。
あそこは場所だけだったからな。
ゴールが近そうだな。
2024/08/04(日) 20:08:08.76ID:qGNHr1Vy0
鹿児島は市長の暴走が過ぎて議会から目つけられてるから…
2024/08/04(日) 20:17:50.34ID:T7Odq3qi0
大宮?
344U-名無しさん (ワッチョイ 435f-xNjE [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 20:35:58.04ID:lhGIuBfZ0
>>335
データ出せないなら、サンガは税金を騙し取ってるカスということですよ。

赤字が強く推定される根拠。
月2回しか収益発生イベントがないから。

月2回の稼働で黒字になるなら日本人全員不動尊投資をはじめるわ。

月2回で黒字になるには公金チューチューしかない。これ以外でどうやって黒字になるのか?
2024/08/04(日) 20:40:25.74ID:CpGTe4qHd
>>338
さっさと死んで楽になれよクソ清田
346U-名無しさん (ワッチョイW 8ea9-AHtZ [2400:4053:8002:e400:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 20:42:44.76ID:a8DZefEf0
京都府の財政は今のままだと、4年後には当初予算で200億円も足りなくなる――。府が作成した「行財政運営方針」で、こんな状況が示された。府の予算は既に2023年度当初で約160億円、24年度当初で約155億円の財源が不足し、いずれも「借金」をして賄った。運営方針では、25~27年度当初の予想不足額は示されていないが、28年度当初では今より約45億円増えると見込まれている。【久保聡】
347U-名無しさん (ワッチョイ 076b-eg/E [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 20:49:39.84ID:q+RMfUP80
>>344
まだ、こんなレベルの論争してるの?
2024/08/04(日) 20:56:37.40ID:GeXTrMyz0
相手にするから論争になるんだろ
>>1 のテンプレ読めないの?

> 荒らし行為の書き込みにはNG設定を推奨します。
> 「荒らしに触るあなたも荒らし」。
> スルースキルを身につけましょう。
349U-名無しさん (ワッチョイW 76b6-JzZi [2400:2200:83:5777:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 21:00:36.83ID:ZOzEoVGi0
3人くらいNGするとスレの半分くらいNGになるな
何人で回してるんだこのスレ
2024/08/04(日) 22:31:58.60ID:u6waVca30
10月に長崎スタジアムが開業するまではたいしたネタも無いから雑談で埋まっちゃうんだなあ
351U-名無しさん (ワッチョイ 76b8-F32g [2400:4050:db61:6100:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 22:34:52.68ID:mLqb4IzI0
>>321
これから大都市以外でJ1ライセンス満たすスタジアム建てられるんかね
2024/08/04(日) 22:41:39.24ID:SanjuOLm0
>>330
建屋利用wwwwwwwwwwww
それサッカー天然芝フィールドの分で建屋増床したほうがいいだろw
2024/08/04(日) 22:42:53.08ID:SanjuOLm0
そんなデータはない!捏造だ!ってことにすれば赤字運営で税金集ってるのも黒字運営で健全経営になるもんなぁ
2024/08/04(日) 22:43:24.78ID:SanjuOLm0
>>321
すまん
人口減りつづける地方都市になんの未来があんの?
2024/08/04(日) 22:45:30.39ID:WMCCTzd7d
30年経ってもヤキウガーだもんな
356U-名無しさん (ワッチョイW 8ea9-AHtZ [2400:4053:8002:e400:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 22:59:49.48ID:a8DZefEf0
>>355
ホント、それ
他スポーツ叩きで憂さ晴らし
特に日本代表が負けたり、(推測だが)贔屓のチームが負けると酷くなるw
357U-名無しさん (ワッチョイ 076b-eg/E [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 23:03:31.62ID:q+RMfUP80
https://www.nagasakistadiumcity.com/

実に素晴らしい
358 警備員[Lv.2][新芽警] (ワッチョイW 7f44-oAyH [2402:bc00:172c:a300:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 23:05:44.20ID:NU6fRAg/0
>>352
アホ、広島の場合、市民の観戦使用で60万人

建築の主目的はこれで達成してるからこれだけでもいい。

それに加えて、学会、ライブ、結婚式、同窓会、その他、1日平均710団体の一般使用がある。

草野球のおっさんが客席ありの広いグラウンドを占有してる地方の豪華な野球場とは比べ物にならんほど市民の使用者多い
359U-名無しさん (ワッチョイ a230-eg/E [61.21.157.240])
垢版 |
2024/08/04(日) 23:12:58.00ID:k59rjCYT0
>>346
少子高齢化の影響で社会保障に関する費用の増加のせいだとよ
スタジアムのせいじゃないな
仮にスタジアム造らなかったとしても、その分はアリーナに回してただろうし
野球場整備が後回しで残念だな
360 警備員[Lv.2][新芽警] (ワッチョイW 7f44-oAyH [2402:bc00:172c:a300:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 23:18:35.07ID:NU6fRAg/0
グラウンドの予約が多い(笑)から公共性、公益性があるはやめろw
特種な連中が回してるだけじゃねーかw
草野球のオッサン達は特権階級なのか?

多彩な建屋部利用も考えてる最近のサッカースタジアムは地方の豪華な野球場よりよっぽど公益性、公益性は高い。

それでもサッカースタジアムを批判するのなら地方球場も批判しないと。
2024/08/04(日) 23:19:45.12ID:ySnVqzSA0
>>357
オフィスガラガラだな
http://imgur.com/QBfU1hl.jpg
http://imgur.com/faU3dId.jpg

大丈夫なのか?
2024/08/04(日) 23:32:48.90ID:SanjuOLm0
>>360
グラウンドの予約や使用が多いのは公共性が高いことそのものでは?



特殊な連中ってそれ税リーグのことじゃんw
2024/08/04(日) 23:34:01.10ID:SanjuOLm0
商業施設とか一緒に作れば~ってそれ不採算なサッカー部門を商業施設の利益で穴埋めしてもらってるだけじゃねーかw
2024/08/04(日) 23:35:28.19ID:SanjuOLm0
そもそも月2回しかに使われないサッカー天然芝フィールドエリアを他の法人に養ってもらおうってのが低俗だわなw
その法人が撤退したらどうなるんだよと
365 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 7f44-oAyH [2402:bc00:172c:a300:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 23:39:32.20ID:NU6fRAg/0
>>362
草野球おじさんがヘビロテする事への評価が高過ぎるんだよw
広いグラウンド占有してるから人数もしれてるし、そもそもアマプレーヤー自体がマイノリティだろ

広島のサッカーとなんの関係もない団体が1日10部屋とかスタジアム使ってるほうが使用人数も使用者層も広いじゃん。
それに加えて年60万の観戦使用があるんだから。
利用者数の差は比べ物にならんよ
2024/08/04(日) 23:44:54.47ID:SanjuOLm0
>>365
サッカースタジアムはサッカーをするために建設されましたがw
2024/08/04(日) 23:45:05.32ID:u6waVca30
エスコンフィールドにも客室から観戦できるホテルが併設されてるしきょうびの流行りだよねえ
https://www.hkdballpark.com/hotel/12/
368 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 7f44-oAyH [2402:bc00:172c:a300:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 23:46:45.55ID:NU6fRAg/0
絶滅危惧種の草野球おじさんが自由に使えるから公共性、公益性があるという主張なら、
それよりも圧倒的に使用者が多い最近の建屋部利用も錬られたサッカースタジアムは公共性、公益性がある事になる。

どっちなんだよ。
ないならないで、地方球場もないことになるぞ。
圧倒的に使用者少ないんだから。
369 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 7f44-oAyH [2402:bc00:172c:a300:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 23:48:03.23ID:NU6fRAg/0
>>366
ダウト、
ピースウイングは「市民がサッカーを観戦する為」に造られました

地元のアマプレーヤーがサッカーする為じゃありませーんw
370 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 7f44-oAyH [2402:bc00:172c:a300:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 23:51:25.82ID:NU6fRAg/0
>>367

今のスタジアムのトレンドは建屋部で何をするか。
グラウンドが天然芝のエスコンだってそうだし、グラウンド、ピッチは貸した所で大して金にならん。

山形の社長がスタジアムの課題日数を増やすと言ってるのは建屋部利用の事。
ホテル、バーとかいろいろ考えてる。
アマに芝がボロボロになるレベルで貸し出す訳じゃないw
2024/08/04(日) 23:52:50.21ID:WMCCTzd7d
やっぱり何が問題なのか分かってないみたいだな

公金チューチューしてスタジアム建てて建屋の会議室利用があるから公共性あるんだ!!!!って熱弁してもそれ会議室のオフィスビルでいいよねってなるだけですよw
372 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 7f44-oAyH [2402:bc00:172c:a300:*])
垢版 |
2024/08/04(日) 23:53:55.19ID:NU6fRAg/0
広島サッカースタジアム建設理由

「サッカースタジアムは、新たな広島のシンボルとして、広域的な集客効果を高めることや、サッカーを通じた地域交流や国際交流を促進することなどにより、広島市ひいては広島県全体の活性化にもつながることが期待される施設であることから、広島県、広島商工会議所及び(公財)広島県サッカー協会とともに検討を行っています。」
2024/08/04(日) 23:58:24.78ID:u6waVca30
エスコンフィールドの周辺整備に北広島市の公金が投入されてるんだけどそういう話をしてる?
https://dec.2chan.net/up2/src/fu3816959.jpeg
374 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 7f44-oAyH [2402:bc00:172c:a300:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 00:00:34.26ID:YGyorrzF0
>>371
分かってないのはオマエだよw

広島で例えると、サッカー観戦の場とし市民に親しまれればそれで成功なんだよ。
それが主目的で市民の代表である「議会の承認を経て」建てられた

ほかの利用に関してはオマケ。
でその他かのオマケだけでも地方の豪華な野球場よりよっぽど利用者多いし、利用者層も広いから公益性、公共性があるじゃんって事。

主目的+オマケで相手にならんじゃん利用者が
375U-名無しさん (ワッチョイ 4315-xNjE [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 00:02:25.61ID:SPlRO+ER0
公園と会議室でよかったな。
これなら豪華な会議室でも10億円でできただろ。

市民が使えず赤字垂れ流しの天然芝フィールドはいらなかった。
市民が使えない天然芝サッカーフィールドに公益性、公共性はない。

地方の一番大きな野球場。(秋田こまちスタジアム、岡山県倉敷マスカットスタジアムとか)
稼働率も観客もJ2 よりはるかに多い。
高校野球でいっぱい使われるからだ。

メイン会場は2週間程度の甲子園の県大会予選だけでブラウブリッツの年間観客動員数を上回る。
2024/08/05(月) 00:08:52.37ID:CcIUIxyJ0
まあそういう考えの人もいるだろうね
だからスタジアム欲しい人が半数を超えることが大事
377 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 7f44-oAyH [2402:bc00:172c:a300:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 00:10:05.28ID:YGyorrzF0
>>375

だからお前は草野球ジジイの過大評価しすぎなんだよww
何回言わすのよ。
観戦利用数がまったくちがうやん。
ピッチのプロのプレーを年60万人以上が見てるんだぜ。
ピッチの存在意義がないとは言わせないよ。
ピッチがないと市民が観戦できない。

ピッチは多くの市民が観戦利用して、建屋部は市民がが様々な使い方をする。
それに加えて都市のランドマークにもなるし、付加価値も上がる。最高の建物じゃん。
378U-名無しさん (ワッチョイW 76b6-JzZi [2400:2200:83:5777:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 00:13:54.07ID:N25fKfbU0
>>373
そういう話をしてることに本人は気づいてないんだろうね
野球場擁護するために「市民利用の稼働日数が多い」と言ってしまったから、広島新スタはもっと公共性が高いことになっちゃうし、私企業に税金使うなという話ならエスコン周りは大問題だねえ
最初から破綻してるのよね
379 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 7f44-oAyH [2402:bc00:172c:a300:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 00:14:56.35ID:YGyorrzF0
>>375
またな適当な事を抜かす

高校野球の夏の地方大会に何を夢見てんだよw
横浜以外はガラガラじゃねーかw
岡山てwファジは総観客結構多いぞ
秋田はちょっと特種で金足農業かわ来たら15000ぐらいは入ったのか?
それだもブラウブリッツの総観客よりは盛りすぎだろw
380U-名無しさん (ワッチョイW 76b6-JzZi [2400:2200:83:5777:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 00:16:09.99ID:N25fKfbU0
>>375
で、採算性は?
381 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 7f44-oAyH [2402:bc00:172c:a300:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 00:18:22.48ID:YGyorrzF0
>>378
プロ仕様のスタジアムってピッチ(グラウンド)と建屋でスタジアムなのに、主張と辻褄が合わなくなるからピッチ(グラウンド)使用に拘るんだよな

アマ用との違いは立派な建屋
建屋をどう使うかのほうが重要。
そもそも殆どの一般市民にピッチ(グラウンド)の重要などない。
382 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 7f44-oAyH [2402:bc00:172c:a300:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 00:19:00.55ID:YGyorrzF0
失礼需要ね
383 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 7f44-oAyH [2402:bc00:172c:a300:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 00:21:15.86ID:YGyorrzF0
>>375

もう一度貼るぞ
広島サッカースタジアムの建設理由

「サッカースタジアムは、新たな広島のシンボルとして、広域的な集客効果を高めることや、サッカーを通じた地域交流や国際交流を促進することなどにより、広島市ひいては広島県全体の活性化にもつながることが期待される施設であることから、広島県、広島商工会議所及び(公財)広島県サッカー協会とともに検討を行っています。」

よくよめ
384U-名無しさん (ワッチョイW 76b6-JzZi [2400:2200:83:5777:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 00:23:40.61ID:N25fKfbU0
税金使うのが問題と言ってたのに地方の野球場になるといきなり公共性とか言い出す
その基準なら会議室や保育所で年中稼働してるサッカースタジアムの方が公共性高いことになってしまう

いやサッカースタジアムの赤字が問題だというならば赤字の野球場も同様に問題になってしまう

自分で書いてて気づいてないんだと思う。どこかの主張コピペしてるだけで考えていないから
385U-名無しさん (ワッチョイW 7fe9-4hmC [2400:4153:6e1:8a00:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 00:27:16.69ID:g6yZv+VE0
>>375
数字出せよ
386 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 7f44-oAyH [2402:bc00:172c:a300:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 00:33:00.92ID:YGyorrzF0
>>384
主語が間違ってるからな。
よく地元のプロクラブの為に造ったというけど、
広島も金沢もあくまでも「市民がより良い環境でサッカー観戦をするため」にスタジアムは作られてる。

サッカースタジアムも地方球場も主たる使用方法が違っても市民の為に作られてる事には変わらん。
ピッチ使用は少なくても観戦利用、総利用者数はサッカースタジアムのほうが多いし、ピッチの仕様に関しては地方球場のほうが多いが観戦利用は少ない。

お互い一長一短あるのにどっちかだけ正当化するのは無理がある。
片方を批判すらならもう片方もしないと
387 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 7f44-oAyH [2402:bc00:172c:a300:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 00:42:05.31ID:YGyorrzF0
とにかく赤字の施設は駄目

最近のサッカースタジアム、ピースウイングの利用者数、利用層でも公共性、公益性が満たされてないから駄目(となるとプロ仕様の地方球場もそれ以下だからアウト)

主張としてこれだったらまだ筋は通ってるw
2024/08/05(月) 00:43:00.21ID:9s/sTVVN0
地方球場は毎日市民が使ってるからなあ
ましてプロ野球が要望してすらない
389U-名無しさん (ワッチョイ 4315-xNjE [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 00:48:22.25ID:SPlRO+ER0
営利目的のプロの興行は私益。
公益性はない。

今年の秋田県大会決勝だけで観客動員数は1.5万人。
決勝会場はブラウブリッツの新スタ建設予定地のとなり。
県大会40試合のうち5000人程度入るのが毎回10試合はある。

ブラウブリッツ秋田の前期の年間観客動員数は 6.5万人。
390 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 7f44-oAyH [2402:bc00:172c:a300:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 00:50:00.26ID:YGyorrzF0
>>388
レス読めって。
最近のサッカースタジアムは地方球場以上に毎日市民が使ってる。
使ってる層も幅広い。
地方球場はプレーヤーだけ

公共性、公益性で是非を問うなら、要望したとか関係ない。
利用者数、利用者層が地方球場より上回ってるなら地方球場を肯定するのならサッカースタジアム批判される筋合いはない。
2024/08/05(月) 00:57:27.80ID:wHAwaMFK0
長崎県営野球場の予定が埋まってるのは月の1/3ほど
県予選がある7月でも半分ちょっと
ちなみに人工芝
https://www.pref.nagasaki.jp/nsfinder/yakyu/bign/index.php?start=2024-08-01&end=2024-08-31
392U-名無しさん (ワッチョイ 4315-xNjE [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 00:57:42.81ID:SPlRO+ER0
地方の一番大きな球場は野球中心に利用され、稼働率が高い。
この点がサッカー専用スタジアム決定的に違う。

1. 高校野球公式戦(数十試合)
2. プロ野球 (1〜2試合)
3. その他アマ野球 (数十試合〜100) 5月の土日はダブルヘッダー。

上記は秋田こまちスタジアムの例だが、他の県も似たようなもの。

地方中小型球場はプロ野球は開催されないが、サッカー専用スタジアムと違い多目的に利用されてる。
お祭りやサッカーもここでやってる。
393 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 7f44-oAyH [2402:bc00:172c:a300:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 00:58:19.84ID:YGyorrzF0
>>389
公益性がないなら広島市はサッカースタジアムを造ってないだろw

地元で市民がプロサッカーをいい環境で観戦できるというのが公益なんだよ。
プロクラブがあっていいスタジアムがないとわざわざ県外に遠出しないと出来ないんだから。
いってみれば市民サービスの一環なのよ。パンとサーカスって昔から言うだろ。
2024/08/05(月) 01:06:26.65ID:r3mTmEOv0
>>392
地方野球場稼働率低くて赤字だから次々と解体されてるがw
395 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 7f44-oAyH [2402:bc00:172c:a300:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 01:08:58.78ID:YGyorrzF0
>>391
画像検索したらえらく立派な球場たけど、
殆どは草野球のオッサンが無駄に豪華な野球場で遊んでるって事かw
何処が公益性、公共性が高いんだよ
一般市民が使いまくってるピースウイングや京セラのほうがよっぽど高いじゃん。
2024/08/05(月) 01:39:44.08ID:B7YYfMoD0
下平は新スタジアムにいない可能性が?
397U-名無しさん (ワッチョイW 437f-LSp8 [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 01:43:28.12ID:aiqFN07Z0
いまの地方の野球場はこんな感じやぞ


野球場で「野球“以外”しようぜ」 グラウンド「閑古鳥」で収入減、京都市が苦肉のPR
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1186773#goog_rewarded
398U-名無しさん (ワッチョイW 7fe9-4hmC [2400:4153:6e1:8a00:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 02:51:46.55ID:g6yZv+VE0
>>392
秋田は年1のNPBのために25000収容のやきう場がいるんですねw
満員でしたか?
399U-名無しさん (ワッチョイW 7fe9-4hmC [2400:4153:6e1:8a00:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 03:01:18.62ID:g6yZv+VE0
調べたら14000人でした
10000人むだですね
2024/08/05(月) 03:24:42.17ID:9s/sTVVN0
>>390
例えば広島の新スタどれくらい稼働してんの
401U-名無しさん (ワッチョイW b7b2-NdMd [240f:c0:17c2:1:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 05:42:58.68ID:IRQm/n1H0
陰謀論とかQアノンとかに陥った人を救出するのはなかなか難しいとの同じで、国の政策や地方自治の現状からかけ離れているため、現実社会への影響力皆無のアンチの人を迷夢から覚ますことは困難。動画とか匿名SNSの中だけでいつまでもイキって踊り続けていただくしかないのか。その間も等々力、山形、清水、相模原、那覇、葛飾、大宮等々専スタが出来ていってしまう。早く迷夢から覚めた方が、老後の精神衛生上いいように思うのだが‥‥
402U-名無しさん (ワッチョイW c327-AHtZ [114.159.76.58])
垢版 |
2024/08/05(月) 07:29:10.52ID:FZz4T9pD0
>>373
アンタは公金投入に賛成なの?
反対なの?
wwww
2024/08/05(月) 08:19:32.56ID:X/Lq78++d
サッカー観戦したって健康にはなりません
それどころかストレスをためて早死します
わずかながらでも動かなければならない草野球のほうが遥かにマシに決まってんだろ
2024/08/05(月) 08:30:32.14ID:zoMp2bTV0
>>370
民設民営のスタジアムなら稼働率増やすをそういう意味で捉えていいんだけどな

税金で整備する施設は補助金とか公共性の縛りで豪華な付帯施設つくれんから広島みたいな予想外の会議室利用とかないと稼働率増やすのは至難の業だろう
2024/08/05(月) 09:10:04.01ID:FaSqCbWV0
>>395
ホークスがときどき試合するからって立派に作ったんだよ、ほとんど来なくなったけどな
2024/08/05(月) 10:29:07.88ID:t+RF8hNi0
誹謗中傷と確定してるなら人気が下がるどころか同情の流れになるな。
407U-名無しさん (ワッチョイW 9b7e-KuaR [2402:bc00:1738:8100:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 12:29:47.32ID:XM1Ff7tn0
野球なんか毎日試合でそれこそストレスだらけだろ
野球なんぞに熱中するから政治や社会の大事な事が
蔑ろにされるんだろNHKなんぞは高校生子供の
野球を何週間も大事な事をほったらかして
一日中垂れ流し放送してるがな世界にこんな
国は無い。何とかしろ野球馬鹿!
408U-名無しさん (ワッチョイW f7bd-bxjj [60.106.70.179])
垢版 |
2024/08/05(月) 12:31:21.91ID:sxsEwNGa0
>>407
しょうがないだろ需要があるんだから
2024/08/05(月) 12:41:09.90ID:XD+bvkF00
>>408
今野球中継無いけどな
2024/08/05(月) 13:45:49.62ID:ytriaWRM0
>>407
なんでもかんでも野球のせいにするとかそれこそ病気だから受診した方がいいぞ
2024/08/05(月) 13:52:04.07ID:/r/IAZ3E0
>>410
毎度ここにくる清田信者のサッカーアンチよりはマトモですよ。
2024/08/05(月) 14:26:17.45ID:T9rmJYxL0
サッカーは報道が少ないけしからん、と言うやつは大体サッカーファンではない。もしくは家にテレビがない。
今年ほどサッカー番組多かったことかつてなかった。
413U-名無しさん (ワッチョイW 9bc7-4hmC [240a:61:3160:3dcc:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 14:44:41.47ID:L5Ts9vzw0
さっさと死んで楽になれよクソ清田
414U-名無しさん (ワッチョイ 8e90-KIRm [2400:4153:a823:9700:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 14:46:28.14ID:9GdB1yTZ0
>>399
外野の芝生が10000人でしょ
2024/08/05(月) 15:08:34.80ID:8qT9Qx2d0
>>407
GHQから連なる占領政策のひとつだからな
416U-名無しさん (ワッチョイ 8b4c-xNjE [202.189.209.143])
垢版 |
2024/08/05(月) 15:38:33.45ID:8pea0FKH0
平日、地方開催、雨、5月でもっとも寒い日(最高気温10.9度)
これで、14000人入るなら、条件がましなら秋田でも、軽く2万人超える。

ブラウブリッツ秋田はただ券ばらまきまくっても、平均観客動員数は3500人程度。

観客動員数は税リーグがどうやってもプロ野球に勝てんやつなのに、印象操作で最悪条件のやつ引っ張ってくるのはどうかと思うよ。
こういうのやってると信頼失って、サッカーファン減るだろ。
2024/08/05(月) 15:47:24.41ID:6M/vOQl+0
税リーグスタジアムは多少の赤字なら許せるが無駄に高規格で経費かかりすぎるのが問題なんだよ
浦和レベルの集客力ならまだしも一万集めるのもやっとのチームに天然芝は贅沢
418U-名無しさん (ワッチョイ 8b4c-xNjE [202.189.209.143])
垢版 |
2024/08/05(月) 16:06:52.66ID:8pea0FKH0
税リーグのホームスタジアムで自治体の赤字が最大なのが埼玉スタジアム。
実質年20億円の赤字です。
419U-名無しさん (ワッチョイW 7f2a-4hmC [2400:4153:6e1:8a00:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 16:33:01.37ID:g6yZv+VE0
>>414
年1なら個席は5000人でいいな
420U-名無しさん (ワッチョイW 7f2a-4hmC [2400:4153:6e1:8a00:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 16:38:46.83ID:g6yZv+VE0
>>416
気温とか詳しいな、地元民か
年1だからそんだけ入ったんじゃね
チケット買うとき当日
寒いかどうかわかんねえよw
そういや八橋球場かとおもったら違うのな
どいなかに2つもあるんだねえ
2024/08/05(月) 16:47:56.13ID:v9+aNNMb0
地方活性が~とか言ってる癖に田舎には5千で十分とかダブスタ発言するからサッカーファンって底が浅いとか思われるんだよ
2024/08/05(月) 16:52:14.09ID:lmlCQi8r0
2万2千席のドーム球場を造ろうとしている浜松市を悪く言うのはやめろよ
423U-名無しさん (ラクッペペ MMce-ehki [133.106.75.223])
垢版 |
2024/08/05(月) 16:54:01.85ID:oVBOz+KtM
昭和から平成代わったばっかの頃、山形で5月前半にプロ野球の試合やってたな。

(まあ今でも楽天が開幕権得た年は3月後半に仙台の野外スタジアムでシーズン初ゲームやるわけだが)
 
2024/08/05(月) 17:00:18.23ID:uCldTCvj0
野球は観客席の基準ないのにサッカーはあるのバカだよな
とくにJ1で優勝なんて絶対できない地方クラブ
425U-名無しさん (ワッチョイW 7f2a-4hmC [2400:4153:6e1:8a00:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 17:05:51.25ID:g6yZv+VE0
>>424
そりゃ新規参入ないから基準いらないじゃん
2024/08/05(月) 17:10:13.42ID:ummgQt7B0
>>425
そりゃ後先考えずにバカスカ増やさないからな
2024/08/05(月) 17:13:07.20ID:9s/sTVVN0
>>425
ヘディング脳


>>390
例えば広島の新スタどれくらい稼働してんの
428U-名無しさん (ワッチョイW cef6-AHtZ [240a:61:5105:8630:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 17:13:32.74ID:XmTyoipl0
>>425
そりゃ、戦後、高校のグランドでの公式戦で始めてるからな
429U-名無しさん (スププ Sdc2-4hmC [49.97.29.177])
垢版 |
2024/08/05(月) 17:38:59.23ID:TINSt3e9d
>>373
北広島市長「野球は儲かるからどんどん投資。もうハム様々」
430U-名無しさん (スププ Sdc2-4hmC [49.97.29.177])
垢版 |
2024/08/05(月) 17:43:00.76ID:TINSt3e9d
>>429
サッカー専用スタジアムを作ってしまって涙目の自治体「何がサッカーを中心とした街作りだ。
綺麗事ばかり並べやがって。月に2回しか稼働しないのに町の活性化も糞もありゃしねー」
431U-名無しさん (スププ Sdc2-4hmC [49.97.29.177])
垢版 |
2024/08/05(月) 17:51:29.54ID:TINSt3e9d
ハム誘致で北広島市は儲かって儲かって笑いが止まらない。プロ野球というコンテンツのもつ圧倒的動員力で町も活性化。これが本物の地域一体。

一方札幌ドームとコンサドーレという不良債権だけ残った札幌市は発展する北広島を目の当たりにし血の涙を流しながら悔しがることしか出来ないw
432U-名無しさん (ワッチョイ 43f7-xNjE [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 18:03:38.73ID:SPlRO+ER0
駅前にホテルと複合商業施設が建ち、大型医大がやってきて、飲食店がいっぱいできて、試合がない日も1万人の来場者。

日ハムはサカ豚さんがよく言ってる妄想上の経済効果、地域活性化をホントに実現してしまった。
2024/08/05(月) 18:07:47.72ID:v9+aNNMb0
結局のところ専スタ造っても建設費プラス維持費と経済効果天秤にかけてプラスになるのなんて20クラブくらいでしょ
残りの40クラブ、特にJ3定着組は造るだけでマイナスだと分かりきってる
434U-名無しさん (ワッチョイ 43f7-xNjE [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 18:09:58.14ID:SPlRO+ER0
税リーグを誘致してしまった市長。
「スタジアム建築費の借金支払いがつらいよー。貧困子持ち世帯向けの食品支援をカットするしかない」

「駅前のサッカースタジアムのせいで、税収が発生しない、月2試合しか稼働しないから周りの飲食店やコンビニが潰れた。公園のままの方が良かった」

「毎年、補助金吸われるのつらいよー」

「地域がサカ豚の悪質商法により蝕まれていく。他の都市の皆さんは悲劇を繰り返さないで下さい。」
435U-名無しさん (スププ Sdc2-4hmC [49.97.29.177])
垢版 |
2024/08/05(月) 18:13:13.61ID:TINSt3e9d
>>433
無い無いw20クラブもあるわけ無いw
436U-名無しさん (スププ Sdc2-4hmC [49.97.29.177])
垢版 |
2024/08/05(月) 18:20:46.75ID:TINSt3e9d
やっぱり稼働月2日で観客動員合わせて2万人いくかどうかの糞ショボコンテンツじゃ小学生が考えても
「地域活性化?コレ無理じゃね?」って結論になるわ。Jの理念そのものチェアマンが真正のアホとしか思えん(笑)
2024/08/05(月) 18:36:16.33ID:ZW/H1ZjT0
>>373
北広島市BP関連効果で年10~15億の税収押し上げ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/974132/

投資対効果抜群やん
438U-名無しさん (ワッチョイW cef6-AHtZ [240a:61:5105:8630:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 18:47:07.35ID:XmTyoipl0
北海道新聞に新駅負担で市民サービス低下が不安て出てたぞ
439U-名無しさん (ワッチョイW 76b6-JzZi [2400:2200:83:5777:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 19:07:06.49ID:N25fKfbU0
3IDくらいしかNGしてないのにスレの6割7割が見えないの何なんだ
何人で回してるんだこれ
440U-名無しさん (ワッチョイW cfd0-JzZi [2400:2200:187:1b6a:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 19:11:05.44ID:G35UBGtv0
>>397
マウンドが邪魔で使えないは笑う
無駄だからマウンド盛り上げるのやめたら良い
平面で何の支障もないだろ
441U-名無しさん (ワッチョイW b705-twGH [2001:268:9a74:93a3:* [上級国民]])
垢版 |
2024/08/05(月) 19:17:08.25ID:woz9ml+Y0
無理に天然芝にせず、パリ・ラ・デファンス・アレナみたいなスタジアムにすれば良いのに
密閉式なら空調効いて観戦も快適だし、コンサートとか他の用途にも利用できる
442U-名無しさん (ワッチョイ 07ac-eg/E [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 19:24:11.41ID:aMXpD9Lv0
球技専用スタジアムとアリーナ建設の流れを止めることはできない
443U-名無しさん (ワッチョイW cfd0-JzZi [2400:2200:187:1b6a:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 19:31:59.62ID:G35UBGtv0
今年サッカースタジアム3つ、バスケアリーナも同じくらい建ってるのか?
競技人口から言ってもサッカーとバスケの国になるんだろうね
444U-名無しさん (ワッチョイ 43f7-xNjE [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 19:34:02.60ID:SPlRO+ER0
アリーナ建設の流れは当分止まらんが、サカ豚専用スタジアムの建設は止まる。

逆風吹いてるよ。
清田チャンネルは月間数百万再生するようになった。

秋田や平塚みたいな都市ばっかりになる。
445U-名無しさん (ワッチョイ 46ff-89+y [153.171.232.3])
垢版 |
2024/08/05(月) 20:45:13.16ID:fT4Yiy+C0
私がトップなら人工芝OKにする
スタジアム稼働率低いし赤字は問題視するべき
人工芝ならイベントを開催できる
アメフトで使用してる人工芝導入

スタジアムキャパ多くすればするほど管理費が大きくなる
446U-名無しさん (ワッチョイ 46ff-89+y [153.171.232.3])
垢版 |
2024/08/05(月) 20:50:26.67ID:fT4Yiy+C0
>>443
サッカースタジアムは逆風だよ(1万人未満は知らないが)
バスケアリーナではない複合施設で今後どんどんできる
447U-名無しさん (ワッチョイW cfd0-JzZi [2400:2200:187:1b6a:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 20:51:11.59ID:G35UBGtv0
人工芝にすれば安く済むからいいじゃん的な無能非才がいかにも考えそうなことが世界中のサッカースタジアムでなぜ採用されないのか考えるところからかな
2024/08/05(月) 20:52:50.26ID:X4yzBty20
ラグビーアメフト両方巻き込むことがやっぱり必要だよ
449@syoten_5(ツイッターアカウント) ◆/T4kSDspuE (ラクッペペ MMce-ehki [133.106.75.25])
垢版 |
2024/08/05(月) 20:55:56.61ID:/dyVJHVWM
>>424-425
> 野球は観客席の基準ないのにサッカーはあるのバカだよな
>



プロ野球もホーム球場の客席数については最低30000必要じゃなかったか。

自チームの広域圏に30000席以上の球場を持つ別の加盟チームが有れば条件緩和もあり得るが(日本シリーズの開催条件が30000席以上であるため)
 
450U-名無しさん (ワッチョイW cfd0-JzZi [2400:2200:187:1b6a:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 21:04:04.61ID:G35UBGtv0
サッカースタジアムに関しては広島の成功がかなり追い風になってるのは感じるね
10月に長崎ができてさらにポジティブニュースが出てくるだろうからまあ安心
451U-名無しさん (ワッチョイW cf03-twGH [2001:268:9ae4:393a:* [上級国民]])
垢版 |
2024/08/05(月) 21:05:07.15ID:QNY8RoLA0
今のノエスタのピッチ状態なら人工芝の方が良いと思うぞ
指定管理者何やっとんねんって位悪い
452@syoten_5(ツイッターアカウント) ◆/T4kSDspuE (ラクッペペ MMce-ehki [133.106.75.197])
垢版 |
2024/08/05(月) 21:09:09.77ID:9qXQOloPM
>>447
「世界中の」の基準が米大陸や欧州に片寄ってない?

(産油国でJリーグと同じ頃プロ化したサウジアラビアでも加盟数は18クラブのままじゃなかったか)
 
453U-名無しさん (ワッチョイ 76f2-F32g [2400:4050:db61:6100:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 21:11:58.58ID:+Mvx5nSg0
>>444
大都市だけじゃなく中小都市でもライセンス満たしたスタジアム建たないと昇降格制度が形骸化してしまう
454U-名無しさん (ワッチョイW cfd0-JzZi [2400:2200:187:1b6a:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 21:12:58.08ID:G35UBGtv0
今年はもう来月新国立の基本計画が出る、今年中に山形がスタジアム計画発表、来年鹿島が新スタジアム案発表。スタジアムニュース目白押しだな

来年レッドブルが大宮買収でボールパーク構想も動き出すだろうし、清水、相模原、決まってる川崎
水面下でやってる岡山あたりの話も出てくるだろうし、知事が期限明言した沖縄、どんどん出てくるね
455U-名無しさん (ワッチョイ 43e4-xNjE [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 21:15:32.59ID:SPlRO+ER0
天然芝 + 屋根付き

これがクソコンボなんだよな。
屋根が太陽光と風をさえぎり、芝の育成を阻害してしまう。

ドイツみたいにサッカーが大人気で二部でも平均3万人入って、二部の放映権もj1以上。

このぐらいの収益力がないと天然芝は使うべきではない。
456U-名無しさん (ワッチョイW cfd0-JzZi [2400:2200:187:1b6a:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 21:17:03.98ID:G35UBGtv0
>>452
サッカーは欧州5大リーグとワールドカップだけを見ればいいよ。次回のアメリカW杯では会場となるアメフト用の人工芝スタジアムは全て天然芝に張り替える
457U-名無しさん (ワッチョイW cfd0-JzZi [2400:2200:187:1b6a:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 21:18:13.93ID:G35UBGtv0
あとCLね
458U-名無しさん (ワッチョイW 7f2a-4hmC [2400:4153:6e1:8a00:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 21:19:14.89ID:g6yZv+VE0
>>456
そうすれば
459U-名無しさん (スププ Sdc2-4hmC [49.97.29.177])
垢版 |
2024/08/05(月) 21:20:03.86ID:TINSt3e9d
>>455
J2平均7000人、J3が3000人

タダ券という下駄履かせてコレ。そら税リーグになるわな(笑)
2024/08/05(月) 21:21:03.73ID:6lc2d1un0
>>454
相模原と岡山は出ないと思う
461U-名無しさん (ワッチョイW ce7d-4hmC [2001:268:9a5c:c33:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 21:26:10.48ID:eGF7ua/s0
>>448
芝で揉めるから無理。ラグビーとサッカーでは芝の長さが違う。埼玉みたいにサッカー埼玉、ラグビー熊谷と区分けになる。
ラグビーの芝長さだとアメフト、コンサートできる。
462U-名無しさん (ワッチョイW ce7d-4hmC [2001:268:9a5c:c33:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 21:26:11.68ID:eGF7ua/s0
>>448
芝で揉めるから無理。ラグビーとサッカーでは芝の長さが違う。埼玉みたいにサッカー埼玉、ラグビー熊谷と区分けになる。
ラグビーの芝長さだとアメフト、コンサートできる。
463U-名無しさん (ワッチョイW ce7d-4hmC [2001:268:9a5c:c33:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 21:26:13.14ID:eGF7ua/s0
>>448
芝で揉めるから無理。ラグビーとサッカーでは芝の長さが違う。埼玉みたいにサッカー埼玉、ラグビー熊谷と区分けになる。
ラグビーの芝長さだとアメフト、コンサートできる。
2024/08/05(月) 21:31:25.20ID:9s/sTVVN0
浦和レッズなら、、、みたいな言い方されるけど
その浦和がいちばん税金たかり体質なんよな
要は動員力の最大値が高まれば高まるほど
試合数が少なすぎて赤字が増えると
465U-名無しさん (ワッチョイW cfd0-JzZi [2400:2200:187:1b6a:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 21:37:38.67ID:G35UBGtv0
>>464
動員が増えるほど赤字が増える珍論初めて見たw
466U-名無しさん (スップ Sde2-1FRQ [1.75.154.224])
垢版 |
2024/08/05(月) 21:39:59.37ID:j0CYGPO0d
鹿児島のホテル跡地構想はすげえな。

有利子負債50億円弱の第三セクターのホテルを
県有地を借りて移転させる。
ホテル跡地を税金で買い取って公園に編入し、
国の補助金を得てスタジアムを建設。

昭和の高度経済成長期でも稀な案件だわ。
2024/08/05(月) 21:41:41.99ID:9s/sTVVN0
>>465
いや実際そうやん
スタジアムのコストも増大するからな
468U-名無しさん (ワッチョイW cfd0-JzZi [2400:2200:187:1b6a:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 21:42:51.46ID:G35UBGtv0
レッズは埼玉県から使ってくれと頼まれて使ってる立場だと何度言ってもわからないのな
埼玉スタジアムが維持費かかるのはフルコート4面フットサル2面バスケ3on3コート3面備えた総合スポーツ公園全体だからだよ
スタジアム単体と公園比べてどうする
469U-名無しさん (ワッチョイW cfd0-JzZi [2400:2200:187:1b6a:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 21:49:37.64ID:G35UBGtv0
ちなみに埼玉県には熊谷ラグビー場というW杯スタジアムもあって、こちらもラグビー専用フルコート4面あるスポーツ公園
埼玉スタジアムでやれば効率いいんじゃないのみたいな意見を拒否してスポーツ毎の棲み分けを考えるという方針なのよ
470U-名無しさん (ワッチョイW cfd0-JzZi [2400:2200:187:1b6a:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 21:56:38.44ID:G35UBGtv0
県の事業埼玉高速鉄道との関係とかも含めて教祖様はちゃんと教えてくれないんだろう
471U-名無しさん (ワッチョイ 07ac-eg/E [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 22:02:49.83ID:aMXpD9Lv0
埼玉高速鉄道のことも
埼玉スタジアム公園全体という事も教えてない。
動画見て勘違いした奴が来る。
2024/08/05(月) 22:04:23.68ID:9s/sTVVN0
>>468
それもワールドカップの遺産だからだろ
清田に批判されてるやん
税リーグは被害者ぶれないよと
473U-名無しさん (ワッチョイW cfd0-JzZi [2400:2200:187:1b6a:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 22:13:24.94ID:G35UBGtv0
>>472
全く意味わからない
レッズはスタジアム利用してる客なので被害も加害もない

埼玉県は埼玉の名を残すために埼スタのネーミングライツをわざとしないし、サッカーラグビー一緒にしないで別に専用施設を建てる
要は赤字黒字より優先すべきものがあるって話だ
これが問題なら選挙でこういう公約掲げてる候補者落とすしかない
474U-名無しさん (ワッチョイ 432c-xNjE [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 22:13:29.65ID:SPlRO+ER0
>>466
用地の取得からはじめるサカスタ建築構想は大体全部クソ。
大郷町の計画とかもそう。

北広島の市長は有能だわ。
北広島駅から徒歩20分の空き地に日ハム誘致成功は偉業だよ。

京都や鹿児島みたいに駅前、マチナカの土地買って、公金チューチューする J2 に使わせる。
正気とは思えんクソ計画だわ。
475U-名無しさん (ワッチョイW cfd0-JzZi [2400:2200:187:1b6a:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 22:14:41.68ID:G35UBGtv0
ちなみに現県知事は大宮ボールパーク構想掲げて当選してるから大宮にまたサッカースタジアム建っちゃうぞ
476U-名無しさん (ワッチョイ 432c-xNjE [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 22:16:46.55ID:SPlRO+ER0
レッズはカス。
スタジアムの適切な利用料を払いなさい。

ワールドカップのスタジアムって日本サッカー協会が作ってと要望出してた。
これ税リーグとは無関係という設定なの?
2024/08/05(月) 22:27:02.52ID:pS+sxZr/0
>>468
しかも県主催の行事は県から使用料は支払われない
478U-名無しさん (ワッチョイW 7f44-oAyH [2402:bc00:172c:a300:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 22:53:17.39ID:YGyorrzF0
まだ同じ奴がグダグダいってんのか?

埼スタの赤字?
財政の0.012%だぞw
ハナクソ以下だわ。
バカなのか?

https://torepanfoot.com/?p=8987
この人が埼スタの赤字についてよくまとめてるから読めって
479U-名無しさん (ワッチョイW 7f44-oAyH [2402:bc00:172c:a300:*])
垢版 |
2024/08/05(月) 22:55:21.44ID:YGyorrzF0
>>466
この動きは裏で内定してるわなぁ

鹿児島も順序はあるだろうけど「大きく」進展しそうだね。

ここは場所だけだったからなぁ。
ギリギリ中心部みたいだし、沖縄に続いて街中スタジアムきそう
2024/08/05(月) 23:07:54.40ID:lmlCQi8r0
山梨と奈良の県知事みたいに前任者のスタジアム構想を白紙に戻すこともあるから決定まで油断はできない
地方の政策は権限が強い首長しだいなところがあるので
481@syoten_5(ツイッターアカウント) ◆/T4kSDspuE (ラクッペペ MMce-ehki [133.106.75.184])
垢版 |
2024/08/05(月) 23:56:11.05ID:AOevjFiVM
>>472
> それもワールドカップの遺産だからだろ
> 清田に批判されてるやん
> 税リーグは被害者ぶれないよと





他にもっと額の高い収益見込める貸与先が有ればレッズを追い出せるけどな。

セリアAとかブンデスとかどっか先進国の公式試合でも持って来れて、満額払いの満客見込めれば。

ま、サッカー先進国のリーグ公式試合呼ぶにまで巨額の公債刷ってたら本末転倒
だから
 
2024/08/06(火) 00:26:19.69ID:EEspL1570
>>429
北広島市の歳入減ってるんだがw
2024/08/06(火) 00:29:29.39ID:EEspL1570
>>479

>>466
アホ。第三セクターでないのだがw

県有地を借りるがきまっても居ないし借りるでなく借金して買う方向なんだが
2024/08/06(火) 00:35:29.57ID:TKEawSfFd
153.171.232.3
このIPアドレスを調べたら福山市からアクセス
福山市だから以下属性の某カープファンの可能性あり
福山市在住のアラフィフカメラヲタクのカープファン
サカスタ建設絶対阻止⇒叶わぬ夢w

中央公園にサカスタ建設が決まった時(2019年)
建設開始は最低でも15~20年後⇒2024年竣工だからこれも叶わぬ夢ww

サンフレッチェはスタジアムの指定管理者に選ばれない⇒指定管理者に選ばれこれもまた叶わぬ夢www(奴の希望はマツダスタジアムの飲食にも関わる企業)

こいつ広島で最も野球を知っているのはカープオーナーのハジメだと信じて疑わない狂信者
485U-名無しさん (ワッチョイ 43c4-xNjE [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/08/06(火) 00:42:11.20ID:NBCztWL00
埼玉スタジアムにレッズはいらない。

赤字の元凶がレッズ。
スタジアムを潰せば赤字は減る。
実質赤字25億から、公共施設の公園の維持費数億円程度に転換可能。

メインフィールド部分を人工芝にして、多目的利用することも考えられる。
赤字が減って、みんなが使えるようになり公共性が高まる。
486U-名無しさん (ワッチョイW cfb2-1FRQ [240a:61:308c:bd5e:*])
垢版 |
2024/08/06(火) 00:42:31.42ID:4h7QYmdA0
>>483
自他共に認める第三セクターだし
定期借地と報じられてるし
なんの話をしてるんだ?
ttps://www.sunroyal.co.jp/outline/
ttps://373news.com/_news/storyid/199055/
487 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 026b-oAyH [2400:2200:3f3:8762:*])
垢版 |
2024/08/06(火) 00:49:03.26ID:P42cp3I20
鹿児島のホテルは第三セクターだろ。
市、県が株主
488U-名無しさん (ワッチョイW c2d1-AHtZ [163.58.88.203])
垢版 |
2024/08/06(火) 00:51:22.30ID:xDJbOuTX0
>>485 お前青島健太だろ
489 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 026b-oAyH [2400:2200:3f3:8762:*])
垢版 |
2024/08/06(火) 00:51:52.87ID:P42cp3I20
>>485

はははw
そんな事さいたま県民が望んでるのか?w

0.012%が大変だぁとか言ってのオマエだけじゃないの?
490 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 026b-oAyH [2400:2200:3f3:8762:*])
垢版 |
2024/08/06(火) 00:55:41.14ID:P42cp3I20
さいたま県民
「埼スタのさいたまのランドマーク。誇りです」
さいたまのアマプレーヤー
「埼スタは埼玉の、日本のサッカーの聖地」

さいたままったく関係ない地方の田舎住みのバカアンチ
「埼スタは糞!赤字で大変だぁ」


何なんだろうコイツはw
491U-名無しさん (ワッチョイW ce7d-4hmC [2001:268:9a5c:c33:*])
垢版 |
2024/08/06(火) 01:03:02.09ID:2b//K8aU0
>>448
芝長さが違うから無理。スクラムに耐えるように
ラグビー用芝長さにしてあるから、アメフト、コンサートできる。
2024/08/06(火) 02:43:28.53ID:nd2ICgD20
焼豚に居座わられてデマの対応と訂正に追われて全く話が進まないスレになったな
まあ焼豚は完全に脳の病気だな
493U-名無しさん (ワッチョイW cef6-AHtZ [240a:61:5105:8630:*])
垢版 |
2024/08/06(火) 07:29:41.79ID:Ib3aCZH20
>>490
そういうのは分かった
清田に対抗するために、このことをやはりキッチリとYouTubeでウプすることが大事じゃないか?
反論は大事だよ
2024/08/06(火) 07:41:12.10ID:Y+arNmT70
>>493
議会ならともかく
Youtubeなんて完全無視が正解
反論しても火をくべるだけ
495U-名無しさん (ワッチョイW cf70-kz4H [2400:2200:470:3c40:*])
垢版 |
2024/08/06(火) 08:29:25.81ID:uT7aoSPt0
埼玉スタジアムがネーミングライツをしない理由は何だろう。
2024/08/06(火) 08:30:23.05ID:HWLkafCE0
「埼玉」の宣伝になってるから
497U-名無しさん (ワッチョイW 9bc7-4hmC [240a:61:3160:3dcc:*])
垢版 |
2024/08/06(火) 08:37:08.31ID:D5Nhaff50
可及的速やかに死ねよクソ清田
498 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 0782-oAyH [2400:2200:516:8a2f:*])
垢版 |
2024/08/06(火) 09:13:31.49ID:q6NJKxMZ0
>>495

ネーミングライツに関して議会で昔議会で質疑があったけど、
当時の大野市長が埼スタとさいたまスーパーアリーナはさいたまの国内、海外への宣伝になってるからする必要がないと答弁してるんだよ。

サポドが2億5000万なら3億は硬いけど、3億ってさいたま市の財政規模の0.012%だし宣伝効果が薄れるならする必要ない。
2024/08/06(火) 09:15:00.43ID:zDhnyPRR0
ネーミングライツ仕手も大概は地名入るけどな
500 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 0782-oAyH [2400:2200:516:8a2f:*])
垢版 |
2024/08/06(火) 09:24:01.46ID:q6NJKxMZ0
指定がなければ地名は入らない。
地名指定をすれば当然安くなる。
サポドも最初は札幌を入れなくていいに変更したら2.5億で売れた。

というかさいたま市からすれば埼スタの赤字なんかハナクソみたいなもんでどうでもいいんだよw
財政規模の0.012%って月収30万のサラリーマンだったとして32円だぜw
どうでもいいわけよ。
ハナクソみたいな赤字でめちゃくちゃ宣伝になってるやん。
施設単体で赤字であっても試合があれば4万前後の人を動かしてるわけで経済効果も当然ある。
501U-名無しさん (スププ Sdc2-4hmC [49.97.29.177])
垢版 |
2024/08/06(火) 10:38:00.43ID:8FpSNk/Ld
ttps://youtu.be/-gbIlhGEYNI?si=fUzFL9EueJFKb0g7

可哀想………
2024/08/06(火) 11:04:54.75ID:WMAouy9O0
>>473
ワールドカップを口実に税リーグのために何百億の税リーグスタジアム作って
税リーグが被害者ぶれないよということ
別組織ではない
2024/08/06(火) 11:07:23.92ID:WMAouy9O0
>>481
はっきり言えるのはワールドカップ商法はもう二度と無理だな
504U-名無しさん (ラクッペペ MMce-ehki [133.106.79.20])
垢版 |
2024/08/06(火) 11:12:27.27ID:bhYApb8FM
日本代表ゲーム開催時にサッカー協会は埼スタへどのくらい支払ってる?
2024/08/06(火) 11:13:29.89ID:WMAouy9O0
>>504
非公開
2024/08/06(火) 11:23:23.04ID:bhYApb8FM
 
<  x.com/masa640067/status/1799439614735991245



   masa640067


埼スタの指定管理者はレッズと関連会社なので使用料に関しての突っ込みは違うかな。

ただ一定以上の収入があるのなら
指定管理料の返還くらいはしてもいいのかなとは思う。

そういった面ではNPBの球場を指定管理者として使用しているところが
指定管理料ゼロなので見習っても良いと思う。   >

 
507U-名無しさん (ワッチョイW 06ae-EpBO [2400:4153:322:7300:*])
垢版 |
2024/08/06(火) 11:34:21.75ID:qsUWUrXh0
【広島・原爆の日】 池上彰が見た"平和の軸線"に誕生したスタジアム 建築家・丹下健三が構想案に込めた思い
https://youtu.be/axA-RYcwLlk?si=xbZDsB_XZGAQNHSU

これだけ、コンセプトがしっかりあるスタジアムは世界にもそうないと思う
2024/08/06(火) 11:44:45.88ID:8BDBxwdo0
2031年の女子W杯開催目指すということは来年世界陸上終わったら国立改修スタートかな
509U-名無しさん (ワッチョイW 9b02-KuaR [2402:bc00:1738:8100:*])
垢版 |
2024/08/06(火) 12:12:08.46ID:mybMlVtw0
浦和レッズも全席屋根付きで35000人
程度の専用スタジアムが理想だな
広島見たいに地元企業の応援が有れば
出来るかも知れないがさいたま市の文化
わからないんで 他県民は
510U-名無しさん (ワッチョイ a230-eg/E [61.21.157.240])
垢版 |
2024/08/06(火) 13:16:51.08ID:ycWwvqCL0
>>502
サッカーワールドカップの為に野球場いらんのですけど
それで赤字だとしてJリーグに文句は筋違い
結局自治体が決めたこと
当初4万の計画をアジア最大のサッカー場にしたのも埼玉県
野球場造って建設費増やしたのは札幌市

まあ、その経験を踏まえたうえで
あちこちに球技場ができて
開催やめた広島にも球技場
ま、サッカーやるなら球技場と理解されてきたし
だから国もスタジアムアリーナ改革
現実みよう
511U-名無しさん (ワッチョイ a230-eg/E [61.21.157.240])
垢版 |
2024/08/06(火) 13:51:32.21ID:ycWwvqCL0
巨大スタジアムがに高額な維持費や修繕費が必要なんて当たり前の事
それもある程度考えて建てられてる
さいたまスーパーアリーナも埼スタより高額な金かけて修繕するぞ
埼スタが6万の陸上競技場だったらもっと金掛かってただろう
サッカー専用だったから日本代表も多く利用したし
レッズだって埼スタが陸上競技場だったら駒場を多く利用してたかもな
埼玉はサッカー専用で正解
2024/08/06(火) 15:11:45.26ID:aReWq0Bc0
大宮のボールパーク構想にどう影響するか
513U-名無しさん (ラクッペペ MMce-xNjE [133.106.78.70])
垢版 |
2024/08/06(火) 15:17:57.71ID:NQgEbOQJM
秋田のバスケチーム「体育館のメインコートを40日専有して、1.5億円払います。」

浦和レッズ「埼玉スタジアムを 180日専有して、1.5億円払います。」

バカでかいスタジアムを長期間専有するのに、秋田の6000人規模の体育館より安い使用料しか払わないレッズはクソ。
514 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW 02ab-oAyH [2400:2200:51e:f6fd:*])
垢版 |
2024/08/06(火) 15:39:23.74ID:uQLV49vQ0
>>513

そう埼玉県民が思ってるの?
2024/08/06(火) 15:49:57.34ID:YPjsyjCB0
池上彰が広島新スタを訪問取材
https://www.youtube.com/watch?v=axA-RYcwLlk
516U-名無しさん (ワッチョイ a230-eg/E [61.21.157.240])
垢版 |
2024/08/06(火) 15:57:14.43ID:ycWwvqCL0
>>513
まずレッズが埼玉スタジアムを180日借りてる、それで利用料1億5千万
その証拠を持ってこい
話にならんわ
517 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW 02ab-oAyH [2400:2200:51e:f6fd:*])
垢版 |
2024/08/06(火) 16:27:29.28ID:uQLV49vQ0
ここで埼スタがどうのこうのは通用しないから挑んでくるのやめろよw
ユウチューブのノイジーマイノリティだけでやってろ

埼玉の行政と県民によしとされてる、嫌われるどころかランドマークとして愛されてる時点で勝ち目がないんだよ
またアホが過疎スレでウダウダいってるよで終わりw
2024/08/06(火) 16:53:04.30ID:OHLIFc9c0
>>517
>行政と県民によしとされてる
これが全てだよな、外部がごちゃごちゃ言う話じゃない
2024/08/06(火) 17:07:22.82ID:fYeX0IAT0
>>487
アホ過ぎてるw

株主って言えば三セクになると思ってるのかw
お前のアホ頭の論理だと浦和も瓦斯も柏も千葉も他にもあるがjクラブも三セクのjクラブ
プロ野球のハムとかもマリナーズとか楽天も三セクだなw
鹿児島ユナイテッドFCも三セク

株式会社として普通に存在してるわけで三セクは三セクとして権利に責任がある三セクとされる物にはキチンと法律があるわけであそこの奴は自治体に権利持ってない少株主でしかない。過半数処か拒否権何処か代表質問権すら持ってない補助金も観光事業とか何かしらの委託事業もなく一時金として30年以上少の株式買っただけで経営にもホテル営業にも一切関与してない。市役所県庁から出向無し市役所県庁の退職者も0人の普通の株式会社だぞw
お前の理屈だと豊田自動車も三井住友銀行も日立製作所も三セクになるわw
国が株主資本金。株式持ってるからなあw

住吉15の長期定期借地って決まった物じゃねえで会社が貸してくれと言い出したって所だぞ。つーか三セクじゃねえと定期借地できないとか思っってるなら相当な莫迦だしそもそも住吉15は本港区のグランド計画で方針に役割が決定してて長期定期借か売却して建設営業させると公募してる土地だぞ
その公募に応募しますって企業が言っただけ。これから提案書がでてきたら県は方針に合うか金額が希望額に足りるか検討し交渉が始める
定期借地するから三セクだーとかアホも良い所。マリノスランドも自治体の定期借地だったわけだが
520U-名無しさん (ワッチョイ 4349-xNjE [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/08/06(火) 17:28:46.31ID:NBCztWL00
>>518
埼玉スタジアムをレッズに激安で貸して大赤字。
実質赤字は毎年20億円以上。

民主主義的プロセスで県民によしとされてないのが問題。

使用料など情報をきちんと公開すれば、
レッズは使用料もっと払え、
スタジアム潰せ、
人工芝で多目的化

こういうのしか支持されん。

札幌市と同じ。
2024/08/06(火) 17:33:02.31ID:IH6gzVa/0
>>518
>使用料など情報をきちんと公開すれば、

きちんと公開されてないのに
明確に>>513で金額出してる矛盾
2024/08/06(火) 17:34:06.09ID:IH6gzVa/0
>>521>>520に対するツッコミな、
523 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW 0760-oAyH [2400:2200:5d3:97a2:*])
垢版 |
2024/08/06(火) 17:51:31.47ID:W3F9hoIG0
大宮スーパーボールパーク構想は来そうだな。
サッカー場建替え、野球場修繕のC案か
524U-名無しさん (ワッチョイ 4349-xNjE [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/08/06(火) 17:59:10.17ID:NBCztWL00
埼玉県が払ってる額は公開されてるよ。
指定管理費が年3〜4億円
維持費等が年20億円

公開されてないのがレッズが払ってる使用料。
推定1〜2億円。

議会の議事録によると埼玉スタジアムの売上のうちレッズ関連が4億円強。
レッズが直接払ってるのが、1〜2億円と推定。
525 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイW 7fc9-oAyH [2402:bc00:172c:a300:*])
垢版 |
2024/08/06(火) 18:05:02.99ID:pCv4MVMZ0
>>524
で、その埼スタを維持する経費が何か問題になってるの?
金額的にさいたま市の財政を圧迫するような額なの?(ハナホジ
2024/08/06(火) 18:06:39.23ID:ds5hgPDw0
公開情報じゃなく推定とゲロするバカ
527U-名無しさん (ワッチョイW 8774-kz4H [118.21.112.61])
垢版 |
2024/08/06(火) 18:08:47.48ID:MCuLfSOe0
大宮の野球場も西武からの評判が良くない、老朽化でボロいし。
西武も修繕を望んでいる。
528U-名無しさん (スップ Sde2-1FRQ [1.75.158.55])
垢版 |
2024/08/06(火) 18:32:09.40ID:Q8y2SLRUd
>>519
ttps://www.sunroyal.co.jp/outline/
鹿児島国際観光株式会社の経営する鹿児島サンロイヤルホテルは、与次郎ヶ浜埋め立て地利用計画に沿って、観光鹿児島の拠点作りの一環として観光事業の推進と、市民の福祉向上に寄与することを目的として、鹿児島市・鹿児島県・桜島町(平成16年11月1日に鹿児島市と合併)、及び県内の主要企業・銀行等の出資する第3セクターとして昭和45年2月に創立されました。
529U-名無しさん (ワッチョイW 8e96-AHtZ [2400:4053:8002:e400:*])
垢版 |
2024/08/06(火) 19:19:15.26ID:XLFZJ4Ck0
(レバンガ北海道 横田陽CEO)「費用に関しては約2億となっております。改修工事費の負担というのはすべてレバンガになっております。札幌市がきたえーるの改修費を支援するということはございません」

レバンガ北海道は、クラウドファンディングなどを活用し改修費用を調達する考えで、26年以降に着工し、28年までの工事完了を目指すということです。
2024/08/06(火) 19:25:09.07ID:+Z/KKkWhM
大宮サッカー場は昭和以来の年代物で15000規模だから民間資本の誘致は容易じゃないの…。
531U-名無しさん (ワッチョイW 224a-LSp8 [240a:61:525c:4ffb:*])
垢版 |
2024/08/06(火) 19:25:42.59ID:RA8zuQLu0
>>524
年20億も掛かると思えんが
20億のソースを持ってきて
532U-名無しさん (ワッチョイ 07a8-eg/E [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/08/06(火) 19:42:43.71ID:OBSYUOJ30
データない
ただの憶測やで
2024/08/06(火) 19:47:34.50ID:ds5hgPDw0
憶測というよりアンチの願望からくる妄想
534U-名無しさん (ワッチョイ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/06(火) 20:17:53.15ID:Bwsjr7t60
長崎選手見学
https://www.youtube.com/watch?v=_HN-zO7T-ZI
535 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 0773-eg/E [2400:4064:3165:2800:*])
垢版 |
2024/08/06(火) 20:33:17.36ID:N2FtVjIA0
まあ、秋田は自力J1昇格するくらいの成績出せ。

話しはそれからだ
536U-名無しさん (ワッチョイ 4349-xNjE [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/08/06(火) 20:38:56.14ID:NBCztWL00
スタジアム使用料の減免を受けたら降格で良い。
これなら選手人件費や役員報酬より優先して、自治体に使用料を払うだろう。
537U-名無しさん (ワッチョイ 07a8-eg/E [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/08/06(火) 20:43:58.10ID:OBSYUOJ30
湘南?
2024/08/06(火) 21:23:17.40ID:D5Nhaff50
>>536
アホの岸田文雄と刺し違えて
死滅しろクソbot清田
2024/08/06(火) 22:50:56.51ID:hJw56+jR0
広島って本当に成功してるの?
スタジアム含めてきちんと黒字収支で
建設費用の支払いの目処が立って初めて成功だと思うけど
まだ一度も決算してないから何もわからないよね

ただ、あれだけ観客入ってて全体として黒じゃなければ
興行としてのJリーグは絶望でしかないね
2024/08/06(火) 22:56:51.38ID:FhRDTHNO0
黒字じゃないと失敗というなら
全国すべての陸上競技場も✕かな
541U-名無しさん (ワッチョイW 06de-EpBO [2400:4153:322:7300:*])
垢版 |
2024/08/06(火) 23:02:37.69ID:qsUWUrXh0
【チェイス・アンリ選手に緊急インタビュー】エディオンピースウイング広島の迫力が凄すぎた!!【シュツットガルト日本ツアー潜入Vlog】
https://youtu.be/mGHi1LHa_sA?si=yXlgQwHT5lLDMOyY
2024/08/06(火) 23:05:21.52ID:ik1LRG7qM
>>538
J1在位クラブが満額使用料払えぬとかリーグ解散するしかないのでは?
543 警備員[Lv.13][新芽] (ワッチョイW 2279-oAyH [2400:2200:5d3:97e8:*])
垢版 |
2024/08/06(火) 23:12:20.26ID:bML4Aq/00
アンチが広島に糞イライラしてるのが笑えるw
こないだの記事でプレーヤーでもない市民が利用しまくってるのがバレたしなw
544U-名無しさん (ワッチョイ a230-eg/E [61.21.157.240])
垢版 |
2024/08/06(火) 23:20:29.48ID:ycWwvqCL0
>>524
サッカー県の自負があったからか知らんが
埼スタは埼玉県がW杯決勝等を開催したくて造った施設
レッズの為の施設ではない
だからW杯後も駒場で多くの試合してた
赤字の責任はレッズにない
埼玉県はレッズ来なければもっと赤字増えてたし
浦和美園地区の発展ももっと遅れてたかもな
そう考えると安くしてでもレッズ呼ぶことが正しかったとなるな
2024/08/06(火) 23:32:30.68ID:lRLTrNHzM
>>540
陸スタについては、女子大会なら関係者以外の来訪人へ一定以上額の課金を実施すれば、田舎Jクラブの倍超えで(特定弱者男性からの)まとまった収入が得られそうだけど、先鋭フェミ団体の抗議活動で潰されそうだな。

スタジアム運営面でも陸上女子選手会の発言力が強まることに
 
2024/08/06(火) 23:33:22.96ID:lRLTrNHzM
 
【ゲンダイ】陸上女子ユニホームはなぜ露出が高い? 陸連、研究者、メーカーに聞いてみた

http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687841561/
 
2024/08/06(火) 23:35:01.39ID:lRLTrNHzM
>>540
陸スタについては、女子大会なら関係者以外の来訪人へ一定以上額の課金を実施すれば、田舎Jクラブの倍超えで(特定弱者男性からの)まとまった収入が得られそうだけど、先鋭フェミ団体の抗議活動で潰されそうだな。

可能となった場合はスタジアム運営面で陸上女子選手会の発言力が強まることに
 
2024/08/07(水) 00:31:08.26ID:RD75x/Pr0
>>531
清田が県に聞いてる
2024/08/07(水) 00:32:13.54ID:RD75x/Pr0
>>540
税リーグよりは公共性マシだから
550U-名無しさん (ワッチョイ 4340-xNjE [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2024/08/07(水) 00:55:40.87ID:s1yAKqRv0
「Jリーグ」のことを「税リーグ」と言ってるのは、2ch、Twitter、note、youtube、日経新聞、5ch、Xだけ。

ユーザー数でいうと20億人ぐらいだな。
551U-名無しさん (ワッチョイW 433b-LSp8 [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2024/08/07(水) 00:58:09.85ID:Z57SlDHj0
>>548
毎回、その「聞いた」じゃなくて、「ソース」持ってこいよ
野球はデータのスポーツなのに、焼き豚のこのデータの無さは何なんだ?w
埼スタなんてどこの記事でも維持費7億としか書いてないぞ
552U-名無しさん (ワッチョイW 433b-LSp8 [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2024/08/07(水) 01:01:29.80ID:Z57SlDHj0
しっかりソースは載せておく

https://www.nikkansports.com/m/soccer/p-sc-tp0-20071120-285425.html
>埼玉スタジアムの年間維持費は約6億4000万円。
553U-名無しさん (ワッチョイW 4f30-AHtZ [116.64.225.102])
垢版 |
2024/08/07(水) 01:25:37.31ID:q2afhc2L0
プロが使うのは評価に値しないがアマチュアが使えば評価が鰻登りになるんだからサッカーアンチ界隈は不思議な世界だこと
2024/08/07(水) 01:30:06.05ID:lTUSbTAW0
>>553
プロチームだと公共性皆無になるのわけわからん
555U-名無しさん (ワッチョイW 2279-oAyH [2400:2200:5d3:97e8:*])
垢版 |
2024/08/07(水) 01:33:07.71ID:dPP35Hyz0
>>544

主張の最初の段階の認識が間違ってるから何から何まで間抜けな主張になるんだよな。
2024/08/07(水) 02:27:06.95ID:+0JV1E4P0
>>554
プロだからじゃない?
557U-名無しさん (ワッチョイ a230-eg/E [61.21.157.240])
垢版 |
2024/08/07(水) 02:55:51.93ID:9+zkiRZ+0
>>555
事実だよ
昔からサッカー県は静岡、埼玉、広島あたりなのよ

議会でも
利用団体として、代表の招致、高校選手権の誘致
青少年がはつらつとしてプレーできるよう努力するとかで
レッズとか出てこない


で、誰だか知らんけど清田とかいう素人とは全く違うまともな人の分析
W杯開催の事後検証
https://www.rieti.go.jp/users/hirose-ichiro/world_cup/index.html

ただスタジアムについては、確かに「日本最大のサッカー専用スタジアム」という非常に分かりやすい差別化要因として、
高い評価はしているが、埼玉にはJリーグ「浦和レッズ」「大宮アルディージャ」
と2チームがあるものの埼玉スタジアムのホームチームとはなっておらず、
従って「ハード」と「ソフト」の有機的で統一的な戦略が存在していたのかどうかは疑問である。
この点について質問しても現時点では明確な回答が得られなかったことも付言しておく。


な、埼スタは誰が見てもレッズの為の施設じゃないのよ

まあ、今なら、広島みたいな、クラブ重視のスタジアムになるだろうけどね
しょうがない
日本は遅れてた
2024/08/07(水) 03:10:24.63ID:ddyRVYGLp
セリエAに自治体所有のスタジアムがいくつかあるけど収支はどうなってんだろ?
2024/08/07(水) 03:19:20.71ID:RD75x/Pr0
>>552
スポーツ庁の資料だと8.8億だよな
どっちみち保全費とかは県が負担してるしな
560U-名無しさん (ワッチョイ a230-eg/E [61.21.157.240])
垢版 |
2024/08/07(水) 03:33:41.48ID:9+zkiRZ+0
さて埼スタはできて20年以上経ってる
巨額の修繕費用でケチつけてる人がいるようだが
金掛かるのは当たり前
6万収容のスタジアムがあり
他にもサッカーできるグランドが3つある
でかい公園なんだからな

維持費修繕費が高すぎるというなら
他の同レベルの施設の維持費修繕費等を出してもらわないとな
6万の陸上競技場、アリーナ、野球場どれも高くつくだろう
2024/08/07(水) 04:08:02.75ID:ReI1opUz0
>>556
野球場もプロが使うと公共性なくなるのね。
2024/08/07(水) 04:11:23.17ID:ReI1opUz0
>>559
埼スタは県が進んで払ってるケース
だからネーミングライツもない
それを税金の無駄遣いとか言われる筋合いはないな。少なくともレッズを批判するものではない。
563U-名無しさん (ワッチョイW 7f2a-4hmC [2400:4153:6e1:8a00:*])
垢版 |
2024/08/07(水) 06:44:11.97ID:4V5F1Yw70
>>539
お前が気にする事じゃねえよ
2024/08/07(水) 06:47:05.41ID:OrDlr+LBM
>>553
> プロが使うのは評価に値しないがアマチュアが使えば評価が鰻登り
>



↑だから評価性というより芝コンディションの要求水準差だろ。過去ログからずっと蒸し返そうとするけど

まあ埼スタはあの客席数だしプロ並みに集客力ある別コンテンツが必要か
 
2024/08/07(水) 07:03:06.16ID:vI5BPwhvM
>>561
地方球場については昭和時代よりプロ野球の使用頻度が減ってるけどな。

Jリーグは人工芝の使用にも高い条件課してるんで
566U-名無しさん (ワッチョイW 7f2a-4hmC [2400:4153:6e1:8a00:*])
垢版 |
2024/08/07(水) 07:18:39.51ID:4V5F1Yw70
>>565
昭和w
爺かよ
2024/08/07(水) 09:15:04.05ID:ji4VO0Ic0
さっさと死んで楽になれよ
クソbot清田
568U-名無しさん (ワッチョイW 7fc9-oAyH [2402:bc00:172c:a300:*])
垢版 |
2024/08/07(水) 10:11:03.05ID:OSgmEZNn0
>>557
ちがうちがう間違えてるってのはアンチの事。

埼スタ、ピースウイング、どちらもJクラブの為に造ったんじゃなくてあなたのレスの通りに「市民がサッカー観戦を楽しむ為」に造った建物
その最初の認識から間違えてると言う事。
2024/08/07(水) 10:54:55.13ID:MNPG99p60
レアンドロだって肘打ち前で結果を出してる間は両腕のタトゥーなんて殆ど話題にならなかったもんな。
2024/08/07(水) 11:17:30.87ID:RD75x/Pr0
埼スタは間違いなく癒着の成功例だけど
じゃあ二度目はあるかと言うと無理だよなw
2024/08/07(水) 12:40:25.18ID:MNPG99p60
>>569は誤爆だすまん
572U-名無しさん (JP 0He2-xNjE [1.78.127.34])
垢版 |
2024/08/07(水) 14:59:18.86ID:xjbgSMXGH
本日はピースマッチ
https://i.imgur.com/6VE19t4.jpeg
573U-名無しさん (ワッチョイ 0755-eg/E [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/08/07(水) 15:32:01.48ID:0g6CZRIj0
公共性あるな
2024/08/07(水) 15:34:04.43ID:GDxQCbSD0
プロしか使わない話って?
575U-名無しさん (ワッチョイW 7fc9-oAyH [2402:bc00:172c:a300:*])
垢版 |
2024/08/07(水) 15:41:23.82ID:OSgmEZNn0
>>572

ピースウイングの建設理由の

「サッカースタジアムは、新たな広島のシンボルとして、広域的な集客効果を高めることや、サッカーを通じた地域交流や国際交流を促進することなどにより、広島市ひいては広島県全体の活性化にもつながることが期待される施設であることから、広島県、広島商工会議所及び(公財)広島県サッカー協会とともに検討を行っています。」


先日のドイツ、シュツットガルトとの親善試合、今日のU15、広島長崎の交流。
サッカーを通じた地域交流、国際交流に当てはまるね。
シュツットガルトの1団も隣の平和記念公園に足を運んでたし、街中にある事の意味は大きい。
この一体の再開発を設計した丹下健三が思い描いてたモノが形になった。
576U-名無しさん (ワッチョイW 22a1-oAyH [2400:2200:5d7:324d:*])
垢版 |
2024/08/07(水) 16:15:32.83ID:jAFFw0eR0
結婚式や会議も…広島市の新サカスタ、活用広がる 高い稼働率 試合ない日もにぎわい創出へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ee76fe1426bb5444160142ee94e5b4c2eebabb7
2024/08/07(水) 16:52:05.25ID:NRSh9bmL0
>>576
サカスタの必要性なくて草
2024/08/07(水) 17:29:04.78ID:A5MZz/Kv0
貸会議室も結婚式場も数多ある中でなぜわざわざスタジアムが選ばれるのか?ということやね
2024/08/07(水) 17:31:39.83ID:ji4VO0Ic0
>>577
ビッグアーチの時はこんなに稼動してない
2024/08/07(水) 17:44:55.89ID:RD75x/Pr0
そら町中だからだけど
サカスタは不要だろってことw
581U-名無しさん (ワッチョイW 7fc9-oAyH [2402:bc00:172c:a300:*])
垢版 |
2024/08/07(水) 17:48:09.76ID:OSgmEZNn0
サッカースタジアムじゃないと年60万人の市民のサッカー観戦使用はない。

試合がない日の市民の様々な使用に関してもこの結婚式や学会の発表なんかはサッカースタジアムでやりたいという要望があってのもの。
会議のニーズもそうだろ。
ピースウイングを使用するという事に価値を感じてるからわざわざサッカースタジアムに来て会議をするんだよ。
582U-名無しさん (ワッチョイW 8e7d-0ijO [183.76.141.113])
垢版 |
2024/08/07(水) 17:51:53.47ID:xvW8RIBH0
>>578 安ければ借りるだろ
立地はいいんだし
2024/08/07(水) 18:04:23.89ID:9Pis07GhM
スタンドの下に会議場が有る感じ?
584U-名無しさん (ワッチョイW 7fc9-oAyH [2402:bc00:172c:a300:*])
垢版 |
2024/08/07(水) 18:04:30.29ID:OSgmEZNn0
ひそかに人気!スタジアムの多彩な活用法
https://www.nhk.or.jp/hiroshima/lreport/article/008/65/


「今回の学会は広島大学病院の消化器外科が事務局を務めました。まちなかにできたこのスタジアムで開催したいと」

大阪からの参加者
「(スタジアムで学会は?)初めてなので最高です。ふだんの学会は会議室が多い。学生時代にサッカーをやっていたのですごく興奮している」

ザンビア出身の医師
「スタジアムで会議なんて今までやったことない。いいアイデアだ。とてもおもしろい」



結婚式やった人もそうだけど、サッカースタジアムでやる事の特別感があるから選んでるんでしょうよ。
なぁあーでもないこうでもないと取り敢えず文句言うのやめなw
585U-名無しさん (ワッチョイW 7fc9-oAyH [2402:bc00:172c:a300:*])
垢版 |
2024/08/07(水) 18:08:47.46ID:OSgmEZNn0
>>583

貸部屋はスタンドの下
結婚式、学会、コンサートなんかは大型ビジョンをモニターにしてスタンド使ってやってる。

この規模のスタジアムになると面積的には建屋部のほうが大きいし、ピッチと違って区分け出来るから、市民の利用となるとこっちのほうが重要。
市民のニーズ的にもプレーヤーしかニーズがないピッチ、グラウンドよりこっちのほうがある。
586U-名無しさん (ワッチョイW cef6-AHtZ [240a:61:5105:8630:*])
垢版 |
2024/08/07(水) 18:11:56.30ID:157S8/rk0
>>584
福岡ドームで学会やったら日本シリーズと被って大変な事態になってんだよなw
587U-名無しさん (ワッチョイ 7fbb-yExO [240d:1a:5b7:4c00:*])
垢版 |
2024/08/07(水) 18:23:06.52ID:KmhyeVU10
秋田でサッカースタジアムに使う金があったら
行政はクマ対策や水害復旧に使う方が将来の子供たちのためになるようなぁ
588U-名無しさん (ワッチョイW 2218-JzZi [2400:2200:5a3:9056:*])
垢版 |
2024/08/07(水) 18:55:41.81ID:Mkvzc6NZ0
まあ街中にあるから会議室自体慢性的に不足してるだろうし、かと言って会議室だけの建物を建てても旨みが少ないからスタジアムの広大な建屋利用するのは効率がいい
これ見ると年間300日くらい稼働してそうだから、ここに来てる市民による稼働日数をやけに気にする人たちの基準ではとんでもなく公共性が高い施設になる

さらにそれはおまけでメインは年間数十万人のサッカー利用
589U-名無しさん (ワッチョイW 2218-JzZi [2400:2200:5a3:9056:*])
垢版 |
2024/08/07(水) 18:59:08.80ID:Mkvzc6NZ0
さらに言うと、スタジアムに来たことがあるという経験自体がリピーターを生むからサッカーにも会議室にも相乗効果あり
2024/08/07(水) 19:17:55.89ID:WcIvRPF30
>>588
公共施設の会議室だったら安いだろうしな
それで出来たてでキレイならみんな使うと思う

前提としてアクセスがいいことがあるから今の立地がいいんだろうね
試合日以外なら駐車場もあるのかな?
591U-名無しさん (スププ Sdc2-4hmC [49.97.30.141])
垢版 |
2024/08/07(水) 19:46:17.91ID:r+ItR3Opd
ttps://youtu.be/Xnkq5jlRHQw?si=_PS6-yWj3Kbv4kPI

今回は秋田のサッカースタジアム構想を切りまくる神
2024/08/07(水) 19:55:36.54ID:NG+FKpfY0
>>591
グロ
593U-名無しさん (ワッチョイW 720c-JzZi [2400:2200:684:ec11:*])
垢版 |
2024/08/07(水) 20:26:39.61ID:CT1wtZvm0
長崎も立地的には広島と変わらんし色々なイベントの需要あるだろうな
594U-名無しさん (ワッチョイW 720c-JzZi [2400:2200:684:ec11:*])
垢版 |
2024/08/07(水) 20:30:26.53ID:CT1wtZvm0
>>590
試合ない日は225台の駐車場使えるみたい
30分210円
595U-名無しさん (ワッチョイ 8ff3-xNjE [180.33.233.69])
垢版 |
2024/08/07(水) 20:42:04.83ID:2lUSMhFz0
少し前の清田神の動画でこのスレではどきどきでてくる横浜市長杯サッカー大会が取り上げられてた。

半月で観客動員数100万人の高校野球甲子園大会。
年間観客動員数がこれ以下の税リーグクラブは解散した方が良いのでは?
2024/08/07(水) 21:00:52.73ID:WcIvRPF30
>>594
ありがとう
周辺の相場がわからんけど、街中の駐車場って値段だね
597U-名無しさん (ワッチョイW 433b-LSp8 [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2024/08/07(水) 21:04:54.72ID:Z57SlDHj0
【サッカー】結婚式や会議も…広島市の新サカスタ、活用広がる 高い稼働率 試合ない日もにぎわい創出へ [ゴアマガラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1723029984/
598U-名無しさん (ワッチョイ 7fe4-xNjE [240f:b2:22c3:1:*])
垢版 |
2024/08/07(水) 21:08:33.49ID:lMcbxTz10
>>596
普通の駐車場より1台分のスペース(前後左右)がかなり広いよ。何処に止めても余裕で左右のドアを同時に全開にできる。
2024/08/07(水) 21:45:01.36ID:sK0s2MlIM
>>586
パ・リーグのプレーオフもクライマックスシリーズも無い時勢に球団が「未だウチは万年Bクラスだから」って、日本シリーズ期間の福岡ドーム利用権を確保し忘れた。
600U-名無しさん (ワッチョイW 0669-EpBO [2400:4153:322:7300:*])
垢版 |
2024/08/07(水) 21:56:38.32ID:5Gl/ZUj20
【チェイス・アンリ選手に緊急インタビュー】エディオンピースウイング広島の迫力が凄すぎた!!【シュツットガルト日本ツアー潜入Vlog】
https://youtu.be/mGHi1LHa_sA?si=yXlgQwHT5lLDMOyY


エディオンピースウイング広島 国内最高クラスの街中サカスタ
2024/08/07(水) 22:10:57.94ID:NRSh9bmL0
>>591
これ広島にも言えるやん
やっぱりサカスタ部分がいらないよ
だって何百億かかるんだからプラス維持費も
602 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/07(水) 22:34:29.57ID:C+m6bxP90
>>601

広島が何でサッカースタジアムを造ったかコレを1回読んでも理解出来ないのなら100回読め

「サッカースタジアムは、新たな広島のシンボルとして、広域的な集客効果を高めることや、サッカーを通じた地域交流や国際交流を促進することなどにより、広島市ひいては広島県全体の活性化にもつながることが期待される施設であることから、広島県、広島商工会議所及び(公財)広島県サッカー協会とともに検討を行っています。
「サッカースタジアムは、新たな広島のシンボルとして、広域的な集客効果を高めることや、サッカーを通じた地域交流や国際交流を促進することなどにより、広島市ひいては広島県全体の活性化にもつながることが期待される施設であることから、広島県、広島商工会議所及び(公財)広島県サッカー協会とともに検討を行っています。」
2024/08/07(水) 22:41:24.23ID:5ju6sSZV0
>>602
で採算は?
2024/08/07(水) 22:43:23.03ID:tThXR69cM
一定規模以上の大都市でないとキツイ。

広島はリーグ創設時からの加盟クラブでもある
605 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/07(水) 22:47:01.09ID:C+m6bxP90
>>603
詳しくはしらんが指定管理料など市と折り合ってるんだろ。
そもそもアンチが肯定してる地方の立派な地方球場より使用者が多くて公益性、公共性が高いんだから同じように赤字でもいいんじゃないの?
606U-名無しさん (ワッチョイ 7642-F32g [2400:4050:db61:6100:*])
垢版 |
2024/08/07(水) 22:51:49.43ID:grG8Z3Pr0
広島はまだ1年目で物珍しい段階だからなあ
バブルが何年続くかわからん
新スタ建てて何年か経ったところは今どういう総括されてるんだろ?
607U-名無しさん (ワッチョイW 7f9c-4hmC [2400:4153:6e1:8a00:*])
垢版 |
2024/08/07(水) 22:52:30.18ID:4V5F1Yw70
秋春制になるとカープと住み分けしやすくなるし盤石だな
608U-名無しさん (ワッチョイW 0669-EpBO [2400:4153:322:7300:*])
垢版 |
2024/08/07(水) 22:54:24.31ID:5Gl/ZUj20
【街中のサッカースタジアム】広島の街中に巨大サッカースタジアムが出現!広々芝生ひろばやグルメ店の並ぶ商業施設も充実!街中サカスタ「ピースウイング...
https://youtu.be/EwNln4hjcSo?si=fgvkxg5GTTXQvLGQ


ヒロパも開放感あって雰囲気もいい感じだね
609U-名無しさん (ワッチョイ 07a6-eg/E [2400:4064:3165:2800:*])
垢版 |
2024/08/07(水) 23:01:33.08ID:KBYbF3lB0
要約: 人口がどんどん減って、税収も減る秋田県ではムリ
610U-名無しさん (ワッチョイ 7fe4-xNjE [240f:b2:22c3:1:*])
垢版 |
2024/08/07(水) 23:04:48.38ID:lMcbxTz10
>>608
今の時期は昼間に散水してるからスプリンクラーが移動した後の芝生は裸足で踏むと気持ちいいぞ。コンコースとかはロボット掃除機が稼働してて可愛い。
611U-名無しさん (ワッチョイ 464f-xNjE [153.199.36.149])
垢版 |
2024/08/07(水) 23:29:37.87ID:apOP9fY30
>>608
サカスタがいらないんだよな。
サカスタは飲食店の売上や利益にはマイナス。

公園とマンションの方が飲食店にはありがたい。

ピースウィングが50万人観客を動員したとしても、マック一店舗の客数でしかない。

試合後 40% の人がサカスタ周辺のレストランで食事したとしても、これはマック 0.4店舗分の売上をつくにすぎない。

サカスタ試合のない日はにぎわいをなくし、周囲のみせに悪影響なんだよ。
612U-名無しさん (ワッチョイW 0669-EpBO [2400:4153:322:7300:*])
垢版 |
2024/08/07(水) 23:41:18.73ID:5Gl/ZUj20
サカスタが無かったらヒロパもないわw
613 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/07(水) 23:43:27.53ID:C+m6bxP90
もうアンチの広島批判の内容がめちゃくちゃじゃんwww

客増えないから始まり、公共性がない事も否定され...w
614 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/07(水) 23:45:36.34ID:C+m6bxP90
意味不明な批判してる奴は一回ちゃんと広島市、県がなんでサッカースタジアムを作ったのか、建設理由を読もうよ
調べろじゃなくて親切にこのスレに貼ってあげてるんだからさ。
615U-名無しさん (ワッチョイ 464f-xNjE [153.199.36.149])
垢版 |
2024/08/08(木) 00:25:58.32ID:vNxNq4aQ0
ヒロパは単独で成り立つ
というか、ヒロパの店はサカスタない方が儲かる。

一般論だが、都市の中心部に月2回しか稼働しないハコモノを置いたらダメ。
周囲の税収を減らしてしまう。
2024/08/08(木) 00:33:45.73ID:LmdZtNCC0
WEリーグが秋春制だがシーズン始まれば基本月4回な
ヒロパは先ずスタジアムペデストリアンデッキありきなんだが
無能にはさっぱり意味が分からんだろ
まあせいぜい勉強するこった 笑
617U-名無しさん (ワッチョイW 4f30-AHtZ [116.64.225.102])
垢版 |
2024/08/08(木) 01:00:31.55ID:tmQIPvJS0
湘南がLED広告導入しててわらったそんな金あるんかい
コーナーのとこにちょびっとあるだけだけど
2024/08/08(木) 03:19:17.69ID:eP+8C1W50
>>605
会議室じゃだめやん
2024/08/08(木) 03:19:51.95ID:eP+8C1W50
>>612
あるだろ
620U-名無しさん (ワッチョイW 720c-JzZi [2400:2200:684:ec11:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 06:35:17.83ID:rHo+PsQ20
月2回しか稼働しないがそもそも意味不明なんだがどこのサッカー場でもピッチの利用は年間40から60日
プロと同じくらいアマチュアの利用がある
月4回だろ。ずっと同じ間違いしてるのはコピペしてるからなのか?

そしてプロサッカーがあるからこそ数十万人の市民の利用がある
さらに広島は会議やイベントで年間300日くらい稼働して毎日100人利用したら3万人

数十万人の利用人数という面でも施設の稼働日数という面でも申し分ない施設になってしまった
621U-名無しさん (ワッチョイW 720c-JzZi [2400:2200:684:ec11:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 06:39:49.91ID:rHo+PsQ20
ちなみに市民が使う稼働日数が多ければ公共性が高いって言ったのはアンチの方だからな
俺は人数で考えるべきで日数などどうでもいいが、アンチが設定した基準だと広島はとんでもなく公共性が高い施設ということになる
622U-名無しさん (ワッチョイ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/08(木) 07:00:55.23ID:NhclNRz20
普通に広島で働いていたとして、わざわざスタジアムまで会議室借りに行くか?
もっと会社の近くのビジネス街の貸会議室を使うと思うぞ
ビジネス使用だと近場ですぐ借りられる方を選ぶのは明白だろ
2024/08/08(木) 07:01:14.61ID:eP+8C1W50
なんで会議室が稼働してたらサカスタの公共性があることになってんの?
札幌ドーム=公共施設理論で、さんざん天然芝が稼働してないトリックを清田に動画にされたろ
624U-名無しさん (ワッチョイ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/08(木) 07:03:21.02ID:NhclNRz20
スタジアムは街中と言っても、ビジネス街の中心や繁華街の中心にある訳じゃないからな
人の心理的に近場を選ぶのは皆普通に体感してるだろうに
625U-名無しさん (ワッチョイW 7f9c-4hmC [2400:4153:6e1:8a00:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 07:08:02.09ID:30H53Mvg0
アンチ必死w
もう広島に触れるなよお前らの負け確でみっともないから
626U-名無しさん (ワッチョイ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/08(木) 07:10:15.50ID:NhclNRz20
広島のスタは今は竣工したてで物珍しいから利用もされてるが、数年後が本番だと思うぞ
立地はスタにしてはいいが、人の動線や各種機能の場としては弱い
あそこは広島中心部近くにある「公園」でしかなくて、本当の都心部のビジネス街や繁華街の中心にある訳じゃなく、微妙な空白地帯にあるのだよ
627U-名無しさん (ワッチョイW 7f9c-4hmC [2400:4153:6e1:8a00:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 07:12:53.17ID:30H53Mvg0
>>626
はいはい
数年後来てねw
2024/08/08(木) 07:17:47.16ID:XRe9pkNf0
>>626
なるほど
確かにスタジアムとしての立地は良いけど、会議室や他の施設の立地としては微妙かも
広島の立地や状況は岡山と同じに見える
629U-名無しさん (ワッチョイW 720c-JzZi [2400:2200:684:ec11:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 07:26:04.35ID:rHo+PsQ20
>>623
いつも思うんだけどyoutubeでこう言ってたって誰に向かってアピールしてんの?教祖様がこう言ったって信者以外誰にも効かないと思うけど

たまには自分で調べて自分で考えて自分の言葉で書いてみるといいと思う
ここに来てるアンチが支離滅裂なのは、自分で考えてないからじゃないのか
630U-名無しさん (ワッチョイ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/08(木) 07:26:23.83ID:NhclNRz20
人で常に満たすには老若男女、サッカーファン、そうで無い人や一般人を呼び込むしか無いからな
スタの稼働率が悪いのは天然芝でサッカーファンが試合開催日に来るだけなのが原因なのだから

単独スタの稼働率改善のために付帯設備(会議室など)で改善したいのなら現地にその利用を促す施設が必要
「極端に言えば」ヒロパなるものを潰して、オフィスビルを建築したら常にスタ会議室は満室だろう
2024/08/08(木) 07:28:19.43ID:1YhphnRuM
>>607
> 秋春制になるとカープと住み分けしやすくなるし盤石だな
>



降雪地方を春秋制で地域プロリーグ化出来ればマシだろうけど昇降システムとFIFAの意向やらが面倒過ぎる。

(クラブリーグはイングランド協会とスコットランド協会みたいに分離するしかないが)
 
2024/08/08(木) 07:31:20.79ID:XRe9pkNf0
長崎みたいにオフィスや商業施設やホテルが一体化してないと難しいのかもね
専門の貸会議室とスタ付属の会議室じゃ出来る事も差がありそうだし
633U-名無しさん (ワッチョイW 720c-JzZi [2400:2200:684:ec11:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 07:36:03.42ID:rHo+PsQ20
まあ要は地方の野球場の赤字を指摘されないでサッカー場をピンポイントで叩くために無理矢理作った「サッカー場は稼働日数が少ないから利用人数多くても公共性がなく野球場は稼働日数が多いから利用人数少なくても公共性が高い」という理屈が、広島サッカー場の場合稼働日数が高いので公共性が高いという結論を導き出してしまったってだけの話

自分で考えずにどこかの主張コピペしてるからこういうことになる
634U-名無しさん (ワッチョイ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/08(木) 07:49:59.35ID:NhclNRz20
スタの稼働率自体はどの自治体も優先順位上だけどな
やるならガッツリ複合化しないと中途半端じゃ改善できないと思うけど
2024/08/08(木) 08:18:31.52ID:/23/hNpC00808
稼働率は別にアンチが作った理屈じゃなくて広島のスタジアムが宇品か市民球場跡地に作るかと揉めてた10年前から重視されてきた話だろ

それこそ当時サンフレ側が出した資料に修学旅行生にスタンドで弁当食べてもらうことで稼働率アップとか書かれてて滅茶苦茶馬鹿にされてた

当時考えればかなりいい施設になったと本当に思う
2024/08/08(木) 08:20:58.40ID:5909NqOs00808
アマチュアにフィールドを貸すより会議室を貸したほうが儲かりそう
2024/08/08(木) 09:11:12.80ID:7DZrsDUw00808
>>575
商工会議所じゃま
638 警備員[Lv.8][新芽] (プチプチW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 09:11:42.01ID:Q/amlsP700808
>>622
わざわざ来てるから盛況なんだろう。
毎日710団体のいうのは立派なもんだ。

スタジアムの特別感がそうさせるんだろうし、客人を招くにしても箔が付く。
後は一番便利なのは駐車場があるんだよ。
俺が営業会議を他社交えてするなら利用するだろうな。

あと、会議室なんかの利用まだ初動でこれから認知されていけばもっと利用者は増える。
これから貸スペースといえばピースウイングになっていくだろう。
2024/08/08(木) 09:52:48.43ID:a85whlgR00808
広島市内は駅前が開発中で人の流れが駅で止まってしまって本通りや紙屋町のほうがかなり減っている
あのへんが活性化されるのはいいことだよ
2024/08/08(木) 10:28:11.35ID:w1eSNnrm00808
>>633
元々専スタが稼働率低いっていう課題があったから直近出来たスタジアムでは他の活用法が出来るようにしたり複合型施設にしたりとかやるようになっただけでしょ
2024/08/08(木) 10:31:01.93ID:51qxC8NK00808
煽りとかじゃなくシンプルに疑問なんだけど、ガチ地方でスタジアムできて地域活性化に繋がった事例ってどこがあるの?
2024/08/08(木) 10:35:40.86ID:UiJkUQ1H00808
大なり小なり活性化はしてるでしょ
643U-名無しさん (プチプチW c2d1-AHtZ [163.58.88.203])
垢版 |
2024/08/08(木) 10:39:23.02ID:s6oTE0wk00808
ごく普通に鹿島や鳥栖は顕著じゃね?
スタジアムがなかったらあまりよそから人が来ることはなかったでしょ
644 警備員[Lv.9][新芽] (プチプチW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 10:41:45.58ID:Q/amlsP700808
草野球のオッサンが自由に使えれば公共性、公益性があって赤字でもOKというアンチの謎理論が首を絞める結果になってる。

それならよっぽど幅広く使用者数も使用日数も市民が使ってるピースウイングや最近のサッカースタジアムも赤字でOKになるぞw

行政が建てて赤字の建物は全部ダメに変えないと筋が通らない。
2024/08/08(木) 10:42:00.84ID:XRe9pkNf00808
>>638
今はまだ物珍しいからな
スタジアムが普通になって数年後からが勝負よ
飲食店の開業直後の繁盛と同じだろ
646 警備員[Lv.9][新芽] (プチプチW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 10:43:51.82ID:Q/amlsP700808
>>643
新潟、松本とかもそうだな。
そもそも地方でプロスポーツが運営できるなんて発想はJリーグまではなかった。
647U-名無しさん (プチプチ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/08(木) 10:45:11.22ID:NhclNRz200808
ガッツリ複合化してる長崎待ちだな
スタジアム以外で稼ぐコンセプトがより明確な施設で、地方の人の流れとか稼働率に変化が見られるハッキリとした事例になると思う
648 警備員[Lv.9][新芽] (プチプチW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 10:45:29.30ID:Q/amlsP700808
ただ、行政が建てて赤字の建物は全部ダメも凄い主張だけどなw

行政を不動産屋かなんかだと思ってるのかというw
649 警備員[Lv.9][新芽] (プチプチW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 10:50:20.54ID:Q/amlsP700808
鳥栖なんか九州では物流の要衝らしいけど、普通は人口7万の町なんかしらんはな。
鳥栖市への貢献めちゃくちゃデカイよ。
2024/08/08(木) 10:54:52.67ID:553ednxVd0808
>>648
ならば図書館や博物館、美術館も廃止やな
2024/08/08(木) 11:19:06.96ID:w1eSNnrm00808
行政が建てたもんは赤字でも認められるけど、額がデカすぎるのは問題だし。優先利用できる民間企業がそれなりの利用額を払えばいいけど、それができない弱小クラブの事例がたかりとか言われるんでない?
652U-名無しさん (プチプチW 02b8-4hmC [2001:268:9b8a:25d4:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 11:32:11.12ID:2dWmqUep00808
>>645
不味けりゃ半年もたないけどね
653U-名無しさん (プチプチW 43cb-3bMN [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 11:35:53.35ID:eInXnmho00808
日本中客が入らない赤字野球場と陸上スタジアムだらけなのに、そこらの一般人が5人で使えは公益性があるから問題なし
という頭がおかしいのかな?この人?という理論を掲げるから説得力が皆無になる
654U-名無しさん (プチプチ Sdc2-4hmC [49.97.30.141])
垢版 |
2024/08/08(木) 11:41:10.32ID:Te204yezd0808
>>641
ない
655U-名無しさん (プチプチW 43cb-3bMN [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 11:44:22.85ID:eInXnmho00808
一般人がただみたいな利用料で施設を借りてスポーツすれば大赤字でも公益性があるんだったら札幌ドーム問題も解決するか
草野球のおっさんが300日借りて野球やれば稼働率も高いし一般利用でもあるから札幌市はこれからもガンガン赤字補填しないといけない!

と力説して賛同を集めてきてくれ
多分、誰も相手にしないだろうけど
656 警備員[Lv.9][新芽] (プチプチW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 11:47:05.01ID:Q/amlsP700808
アンチ苦しくなったね
2024/08/08(木) 11:48:15.84ID:i41nOrGW00808
>>629
例えばサカスタコストが200億かかるとするやん
で、そこに会議室含めて、その会議室だけ毎日稼働してたところで
200億には公共性がある!とはならんだろ

清田の札幌ドーム動画とかもぜんぶこれ
658U-名無しさん (プチプチ 6bbb-eg/E [106.73.80.0])
垢版 |
2024/08/08(木) 11:54:36.92ID:bVKaWmNH00808
>>655
唯でさえ、若年層の野球人口が激減して、野球文化が廃れ始めているしな

全国の高校硬式野球部に所属する部員数 10年連続減少 高野連
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240703/k10014500581000.html
659 警備員[Lv.10][新芽] (プチプチW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 11:55:34.77ID:Q/amlsP700808
>>657
肯定してるプロ仕様の立派な野球場より、使用者数も使用日数も多いんだから公共性、公益性がないはありえないよ。

造るメインである市民の観戦利用は圧倒的な差があるし、その他の使用もただでさえ少ないプレーヤーだけのニーズしかない地方球場より様々に人にニーズがあって使い方もいろいろ。

そこを否定する、公益性、公共性がないと否定するなら地方球場も否定しないと。
いってみれば殆どの市民にとってはニーズがない建物だ。
草野球プレーヤーなんか殆どいないでしょ。
660 警備員[Lv.10][新芽] (プチプチW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 12:00:38.44ID:Q/amlsP700808
主張としてどっちかにしないと。
とにかく赤字はダメなんだ!ならまだ筋が通る。
地方球場を肯定してしまうからおかしな話になる。

俺は主目的の市民のサッカー観戦のニーズが満たされるならそれでいい。
その他の利用状況がどうだのはオマケ
だから別に地方球場の存在を否定してるわけではない。
プロが試合できる球場があるという事は豊かな事だし赤字額なんか行政からすりゃ大した額ではない事を知ってるから。
661U-名無しさん (プチプチ Sdc2-SfL+ [49.98.248.214])
垢版 |
2024/08/08(木) 12:02:54.02ID:KF4Od12dd0808
札幌ドー厶の財政問題が表面化したことで湘南とか秋田とかいたるところで新スタ問題が噴出してるな
2024/08/08(木) 12:04:27.72ID:eP+8C1W500808
>>659
ズムスタはアマチュア野球だけで70日稼働してるけどピースタは?
ただでさえピースタは毎年税金もらって、しかも年1億そこらの支払いしかしなくていい優遇あるんだから(ズムスタは、毎年4億前後納付)
さすがにズムスタよりアマチュア稼働してるよね?
663U-名無しさん (プチプチW 720c-JzZi [2400:2200:684:ec11:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 12:08:18.86ID:rHo+PsQ200808
そうなのよね
往生際が悪いっていうかサッカー場だけをターゲットにしようとして無理におかしな条件つけちゃうから辻褄合わなくなって誰にも聞いてもらえない

公共の施設の赤字はダメだよ
アマチュアが使ってもロクに収入ないんだからダメだよ
Jリーグが使用料払っても黒字にならなければダメだよ
サッカー場も野球場もダメだよ
って主張なら一貫性があるから理解はできる

誰も賛同しないだろうけど
664U-名無しさん (プチプチW 720c-JzZi [2400:2200:684:ec11:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 12:12:02.17ID:rHo+PsQ200808
>>662
広島はプロの試合と前日以外は毎日イベント入ってるそうだから年間300日くらいアマチュアで稼働してることになるな
加えてプロが30日くらいか
確かにズムスタより稼働してるな
665 警備員[Lv.10][新芽] (プチプチW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 12:12:33.23ID:Q/amlsP700808
>>662 

だからアマ用のグラウンドじゃないんだから建屋も含めてスタジアムでしょ。
これぐらいの規模のスタジアムなら建屋部のほうが圧倒的延床面積が大きい
なんでアマのグラウンド使用だけで特別ポイントが高いんだよw

グラウンドでも建屋でも市民が使う事はいっしょ
そもそもピッチやグラウンド自体ニーズが低い
地元のアマプレーヤーからもどうしても使わせてくれなんて要望はない。
観客席があるピッチを借りる必要もないしグラウンド自体は足りてる。

この話も毎回、埼スタやピースウイングを自由に使えない事を地元のアマプレーヤーが怒ってる、スタジアムは糞だと言ってるという記事やSNSでもいいや投稿なりをもってこいといっても全くないんだからw
地元のアマプレーヤーのほうが養生に関して理解があるし、スタジアムの事を誇りに思ってるだろ。
666U-名無しさん (プチプチ Sdc2-SfL+ [49.98.248.214])
垢版 |
2024/08/08(木) 12:15:44.25ID:KF4Od12dd0808
高知ユナイテッドSCもJ3に昇格するためにタダ券配りまくって入場者数増やそうと頑張ってるけど、もし昇格したらスタジアム改修せなあかんの?
667 警備員[Lv.10][新芽] (プチプチW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 12:15:51.98ID:Q/amlsP700808
>>662
あとズムスタが4億納付してるのかしらんがあぁ凄いねってだけだよ

サッカースタジアムが野球場と同じようにする必要はないし、市、県もそれを期待して建ててる訳じゃない。

あくまで「市民がサッカー観戦を楽しむ」為に造ったスタジアム。
668 警備員[Lv.10][新芽] (プチプチW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 12:22:27.11ID:Q/amlsP700808
地元のプレーヤーでもない、ましては地元民でもない奴が何故か他県のサッカー場のピッチを自由に使えない事を怒ってるから滑稽すぎるんだよw

地元プレーヤーは怒ってないし、プレーヤー以外の地元民は使わないんだから関心がない。
プレーヤーが怒ってないのに関係ない地元民が怒るのもおかしな話w

地元のプレーヤーが怒ってる、広島のサッカー少年や草プレーヤーがピースウイングは糞だ!と言ってるなら分かるんだけどそうじゃないでしょw
一般市民より愛してるよ
669U-名無しさん (プチプチ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/08(木) 12:29:48.66ID:NhclNRz200808
>>666
高知は既にスタジアム計画の噂があるね
市内らしいけど
670 警備員[Lv.10][新芽] (プチプチW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 12:39:37.43ID:Q/amlsP700808
サッカーが気に食わずにサッカー場のみを攻撃したいが為に公共性、公益性に異常に拘り比較対象として地方球場をもってきたがために最近のサッカースタジアムをより肯定してまったという皮肉w
2024/08/08(木) 12:45:53.00ID:UiJkUQ1H00808
アンチが多いほどファンも比例して多い
昔のジャイアンツもそうだった
672U-名無しさん (プチプチW 9b56-AHtZ [240a:61:51c2:f21e:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 12:46:05.71ID:JcQHsCRZ00808
結局、税金をスタジアムに投入すること自体の否定はないんでしょ?

程度問題なんよ
さいたま市や広島県市は財政規模で可能であるってだけだよ
平塚市や秋田県市は全部負担は無理ってことだろ
2024/08/08(木) 12:53:25.78ID:w1eSNnrm00808
>>672
そこなんよな
政令指定都市みたいに税収規模も大きい場所ならまだしも地方都市で似た条件突きつけるリーグの姿勢が批判の根本にあると思う
674 警備員[Lv.10][新芽] (プチプチW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 12:56:04.58ID:Q/amlsP700808
アンチがゴールポスト広げてきてワロタw
つうか条件も5000人以上に緩和したし、そもそもJリーグに入りたいと言ってきたのはクラブであり地元行政だ。
675 警備員[Lv.10][新芽] (プチプチW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 13:02:10.23ID:Q/amlsP700808
公益性、公共性で分が悪いとなると今度は都市規模がどうたらこうたら
理論がガバガバな上に信念がないんだよコイツは
とにかく叩きたい、とにかくサッカーやサッカースタジアム気に食わないってだけw
ユーチューブやらXやらの仲間内でやっとけってw
日常生活で周りにネットで必死で悪口書くようなサッカーアンチはなかなかお目にかかれないだろうけど、ネットだと全国から変人が集まるから小さいコミュニティにはなるでしょ
676U-名無しさん (プチプチ c34b-xNjE [114.149.252.18])
垢版 |
2024/08/08(木) 13:08:59.70ID:/xM0vpAH00808
サッカー専用スタジアムに公益性はない。
裁判で決着済み。

営利企業の興行に何人観客が入ろうと公益性はない。
発生しているのは私益です。
2024/08/08(木) 13:14:51.54ID:51qxC8NK00808
>>674
地元自治体が手を挙げたところならそこまで揉めないだろうな
揉めてるところはそうじゃないだけで
678 警備員[Lv.10][新芽] (プチプチW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 13:15:05.10ID:Q/amlsP700808
>>676

っ広島のサッカースタジアム建設理由

「サッカースタジアムは、新たな広島のシンボルとして、広域的な集客効果を高めることや、サッカーを通じた地域交流や国際交流を促進することなどにより、広島市ひいては広島県全体の活性化にもつながることが期待される施設であることから、広島県、広島商工会議所及び(公財)広島県サッカー協会とともに検討を行っています。」


公益性があるから広島はサッカースタジアムを造ったんだよ。

Jリーグクラブと当時地域2部かなんかの栃木シティとは別次元の話。
679U-名無しさん (プチプチW cf63-AHtZ [240a:61:1c08:5738:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 13:16:09.19ID:r4DZWlYZ00808
山形の新スタのイメージイラスト出たのにらスレに先にリンク貼られてるし
なんでここはレスバしててらスレではまともに議論できてるんだよw
680 警備員[Lv.10][新芽] (プチプチW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 13:18:38.28ID:Q/amlsP700808
>>677
Jリーグへの加入は加入時に自治体の協力が必須なんだよ。 
クラブ、行政、企業の三位一体でやるのが理念なんだから。
どちらが主導でもどっちかだけという事はない。

で加入前に条件はこうこうこうですよとJリーグは提示している。
それを受け入れて加入したのはクラブと自治体。
2024/08/08(木) 13:20:12.16ID:CaNtL0lm00808
株式会社モンテディオフットボールパーク
https://youtu.be/5Tlgbrio2Oc?si=vDjyQIQYx5e-ARPu
682 警備員[Lv.10][新芽] (プチプチW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 13:20:54.61ID:Q/amlsP700808
>>679

おお、センキュー山形きたね!
カッコええわ
683U-名無しさん (プチプチW cf63-AHtZ [240a:61:1c08:5738:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 13:22:13.18ID:r4DZWlYZ00808
らスレにも貼られてるけど一応こっちでも貼っとくか
サッカーアンチなんぞさっさとNGして語ろうや

新スタジアム建設の発注先が決定 スタジアムイメージを公開
https://www.montedioyamagata.jp/news/p/12488/

スタジアムイメージ
https://i.ibb.co/5rZ0xVQ/tmp.jpg
684U-名無しさん (プチプチ 5b0d-eg/E [58.191.187.188])
垢版 |
2024/08/08(木) 13:23:32.80ID:SaFkP16d00808
そこまで建設に反対するなら、
知事選や市長選に公約として立候補すれば良いやん。
youtubeとかXで述べたところで、何も始まらんよ。
しかも動画でアップした数字妄想やし。
685 警備員[Lv.11][新芽] (プチプチW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 13:29:51.11ID:Q/amlsP700808
山形2階がデカイのはいいねぇ。
МLS参考にしてるな。
低めで近い、とにかく近くで迫力を楽しみたいというニーズは多いし、映像映え的にも低い位置に席がないとダメ。
ただ、本当に見易いのはやっぱり少し高さがあったほうがいい。
2階も1階と同じ位置までせり出して座席を多くしてるのは全体の見易さも映像映えも両方満たしてるから素晴らしい。
2024/08/08(木) 13:30:45.76ID:mxvsM2ph00808
日本のスタジアムに足りないのはこういうコンコースだよね
https://montediofootballpark.co.jp/img/05.jpg
687U-名無しさん (プチプチW cf63-AHtZ [240a:61:1c08:5738:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 13:31:54.08ID:r4DZWlYZ00808
ホームゴール裏は層分けなくてもよかったんじゃねーのとは思うな広島のを見るとさ
ゴール裏広いとサポ増えるしホームの圧力増すからな
688U-名無しさん (プチプチ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/08(木) 13:32:11.97ID:NhclNRz200808
山形のは社長が言ってた通りMLSのPayPalスタそっくりだね
これはコスト削減案で良い事例になりそう
2024/08/08(木) 13:32:44.61ID:CaNtL0lm00808
山形のイメージ図だと小さいスタジアムに見えるけどこれでも15,000入るのか
2024/08/08(木) 13:33:51.14ID:w1eSNnrm00808
車社会の地方で造るならこれくらいの駐車場ないとキツいな
現状のNDスタもめっちゃ駐車場あるから客集められてる部分あるでしょ
2024/08/08(木) 13:34:48.66ID:v7HWkFwzM0808
>>680
>
> で加入前に条件はこうこうこうですよとJリーグは提示している。
> それを受け入れて加入したのはクラブと自治体。
>



まあそれでも立ち行かなくなったトコは他クラブとの統合も避けられない。

2リーグ移行時のプロ野球がそうだったし、今世紀の独立リーグ(野球)も離合解散を重ねた。

横浜フリューゲルス解散後のJリーグはどのクラブも清算出来なくなった。
 
692U-名無しさん (プチプチW 7f79-JzZi [2400:2200:421:803f:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 13:35:15.94ID:U2+OS69e00808
山形の社長イキッてた割には普通だな
まあ広島長崎と街中の成功例が出てきたから郊外型の成功例になってくれればいい
693 警備員[Lv.11][新芽] (プチプチW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 13:39:41.88ID:Q/amlsP700808
>>691
それならそれで、北九、長野あたりのキチンと条件通りに造ったん所に椅子を譲ってくれればいいのよ。
J3より下のカテゴリーにも南葛、福山みたいに行政も前のめりの所や新宿、滋賀みたいにJ3以外なのにそこそこ客あつめてポテンシャルがある所はある。
実質Jリーグやそういうクラブに嘘をついて上のカテゴリーに居座ってる状態なんだから。

Jリーグとしては要望はするが造る造らないは行政のクラブの自由でそもそもリーグが文句言われる筋合いはない。
694U-名無しさん (プチプチ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/08(木) 13:39:45.63ID:NhclNRz200808
こういうコストダウンが見えてるスカッてるスタジアムは日本初じゃない?
日本のRC剥き出しの堅牢なスタジアム群からすると、かなりMLSのスタっぽい
個人的には金沢より好み
2024/08/08(木) 13:39:59.41ID:fet/osYD00808
>>683
なんだろう?
この親近感
696 警備員[Lv.11][新芽] (プチプチW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 13:42:27.59ID:Q/amlsP700808
>>694

今までのスタとは異質だな。
コンクリ色が薄いね。
カッコいいしツボ押さえてるわ。

客席低く近くだけでも映像はカッコよくなるんだけどねw
そこをしっかり押さえてる。
ピースウイングもカッコいいけど日立台が一番映えるスタジアムなんだから
2024/08/08(木) 13:43:10.06ID:XRe9pkNf00808
山形いいね
こういうバリエーションが日本には必要
前例主義のビビリ日本にはこういうチャレンジが欠けてるんよ
2024/08/08(木) 13:44:26.76ID:FSDbObITd0808
60.で始まるIPアドレスソフトバンクは清田(糸井キヨシ)だから相手にしない
699U-名無しさん (プチプチW 7f79-JzZi [2400:2200:421:803f:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 13:44:35.90ID:U2+OS69e00808
まあ芝生のこと考えると南全開は正解
だがここまで割り切ってるところは少ない
金沢は増築含みだが、山形は完成デザインとしてこれで行くってことだろ
アウェイのホスピタリティとか微塵も考えずにホームだけを考える
嫌いじゃないけどね。色々あっていい
700U-名無しさん (プチプチ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/08(木) 13:46:52.91ID:NhclNRz200808
最近の金沢、広島、長崎でも堅牢で無骨な感じがあるし、この山形みたいな軽くて極力コストを抑えた仕様で鉄骨仕様のスタジアムは日本では新しい
多分、施工期間も相当短縮できるように見える
清水の設計施工だしな
701U-名無しさん (プチプチW 7f79-JzZi [2400:2200:421:803f:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 13:48:28.63ID:U2+OS69e00808
基本的にここの社長、サポーターよりライト層一般客を重視してるからホームゴール裏も2層だしコンコース重視
試合を必ずしも席で見なくても良いアメリカンスタイル
面白い試み

Jのスタジアムも多様になってきた
2024/08/08(木) 13:50:48.60ID:mxvsM2ph00808
山形のコンペはいつやるのとか連呼してる奴いたけど普通に考えたら非公開でやるわな
2024/08/08(木) 13:52:04.86ID:XRe9pkNf00808
山形、清水一社で完結できるから設計時からコストダウン仕様で設計できるし、施工が強いというか本業のゼネコンだから施工しやすい設計にしてるはず
工期はかなり短いと思う
2024/08/08(木) 13:52:30.37ID:ZgatUxA3p0808
>>683
アウェーの洗礼席は最近の流行りなの?
705U-名無しさん (プチプチ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/08(木) 13:54:50.37ID:NhclNRz200808
>>702
コンペ・プロポーザルは自治体は後悔するところも多いけど、今回のは民間主体だからね
色々しがらみとかありそう
清水ってサカスタの施工経験実績ってあったっけ?
2024/08/08(木) 13:57:32.27ID:CaNtL0lm00808
>>704
特に専スタは完全に囲んじゃうと芝生の維持費が嵩むのよ
風通しと日当たりが悪くて

コストカット系スタジアムはアウェイ側冷遇がデフォになるんじゃないかな
2024/08/08(木) 13:59:59.16ID:FQtgglJE00808
山形がJ1上がったら、ビジター応援席はバクスタになりそう。
2024/08/08(木) 14:00:54.53ID:FQtgglJE00808
てかJ2でも仙台相手ならビジター応援席はバクスタで間違いないはず。
2024/08/08(木) 14:01:05.11ID:LriEXUmf00808
アウェイ遠征民の動員は座席のグレードに比較的影響されにくいから当然
雨でも濡れて応援するのが彼らの誇りなんだからアレコレ文句言うわけないよなぁ
嫌ならミックス席で見りゃあいいんだ
710U-名無しさん (プチプチW 7f79-JzZi [2400:2200:421:803f:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 14:03:19.65ID:U2+OS69e00808
ないって言っても人入ってるから柏のゴール裏程度にはあるだろ
711U-名無しさん (プチプチ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/08(木) 14:04:57.71ID:NhclNRz200808
総工費158億みたいね
712 警備員[Lv.11][新芽] (プチプチW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 14:10:15.78ID:Q/amlsP700808
山形はJ2で順位低迷してても糞スタで10000前後入る地方の人気クラブ
これだけいいスタジアムが出来れば少なくとも客に関してはパンパンになるだろう。
毎試合出店やらで祭りみたいになってて、客数も収益も伸ばしてるらしいな。
社長がやり手

地方クラブのヒントが山形にあるんじゃないの。他所も真似すればいいのに。
2024/08/08(木) 14:11:11.16ID:LriEXUmf00808
元々参考にするって記事はあったけど本当にほぼPayPalパークだな
714 警備員[Lv.11][新芽] (プチプチW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 14:12:29.13ID:Q/amlsP700808
あと山形の社長がスタジアムの稼働率を増やす。
エスコンはお手本みたいな事いってるけど、アマにボロボロになってもいいからピッチ貸すとかじゃねーぞw
貸した所で金にもならん。
建屋を試合がない日にどう利用するかの話だよ。
2024/08/08(木) 14:13:15.84ID:XRe9pkNf00808
パース見るとスタンド最前列からピッチまでの距離はそれなりにありそう
長崎ほど短くはないかな
2024/08/08(木) 14:13:44.50ID:mxvsM2ph00808
>>714
それは民間資本だからだろう
717U-名無しさん (プチプチW 7f79-JzZi [2400:2200:421:803f:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 14:16:04.83ID:U2+OS69e00808
あとは競技するだけの施設ではないと豪語するだけのアイディアがあるかどうかだな
アクセス的には自家用車で行くしかない場所だが、周囲の街を背景にしなくても人を集められるアイディアがあるなら良いモデルになるだろう
718U-名無しさん (プチプチ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/08(木) 14:17:26.66ID:NhclNRz200808
>>714
天童・郊外という立地、スタ自体もシンプルで部屋数もそんなになさそうだから、稼働率はあんまり期待できないわな
719 警備員[Lv.11][新芽] (プチプチW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 14:18:44.37ID:Q/amlsP700808
>>715
旗出せてるから少し距離はとってるね。
ただ、一階席が砂かぶりまではいかないけど相当低いから映像映えはするはず。
日本平に近いか
2024/08/08(木) 14:18:53.94ID:dVhY7jJ8M0808
 

<  x.com/zeflos/status/1821031905942524323


リフレMMTハンキン…看板は違えどインフレ主義の本意は※下げにあるのでは…??って思ってしまうな。

なかなか表立っては言わないけども。

特にMMTはインフレ主義ではなさそうに見せて言ってるけども、実際その通りにするとどう考えてもそうなりそうな気がする。

緑のドルも黄色いドルも一緒ねぇ… >


 
2024/08/08(木) 14:22:03.83ID:0PYG21qB00808
広島で不満持つならもうアリーナも野球場も潰せ
722U-名無しさん (プチプチ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/08(木) 14:27:00.69ID:NhclNRz200808
企画段階だからPayPalそのまま持ってきてるのに近いね
これから基本→実施設計と進むにつれ色々変わってはいきそう
変にあれもこれも付けて、シンプルな良さを失わないで欲しい
723U-名無しさん (プチプチW 06f2-JzZi [2400:2200:707:f783:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 14:29:27.09ID:ncXS4zyX00808
よく見るとコンコースが1階で掘り下げか
2024/08/08(木) 14:30:51.93ID:mxvsM2ph00808
山形は今の社長が主導権握ってから物凄いスピードで話が進んでる
地元経済界とマスコミで作った謎の新スタジアム会社がやってた時は全く進まなかった

本気でスタジアム建てる気あるんだったら全部自分ごとにして進めないと何にも実現しないわ
秋田は本当に見習え
725U-名無しさん (プチプチ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/08(木) 14:34:07.97ID:NhclNRz200808
>>723
PayPalパークそのままだよ
あそこも一層分掘ってるし、屋根の後端部の鉄骨剥き出しの部分とかもそのまま
2024/08/08(木) 14:37:48.79ID:XRe9pkNf00808
>>724
秋田は怪しいな
自治体の悶着あるし鹿児島と同じく日本の負の側面全開
2024/08/08(木) 14:41:23.64ID:ZgatUxA3p0808
秋田は市民が山形への対抗心を燃やして新スタ建設の機運が高まるのを願うしかないか
728U-名無しさん (プチプチ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/08(木) 14:41:57.99ID:NhclNRz200808
>>724
ジャパネットの社長も言ってたけど、デカい事業を進める時自治体が絡むとしがらみが多すぎる
やはり長崎や山形みたいに、強力なリーダーシップと集金能力・営業力のある民間人が進めないと今の時代難しいのかもな
2024/08/08(木) 14:42:17.02ID:mxvsM2ph00808
>>726
だから自治体とか経済界とかが進めてくれるのを待ってるだけじゃ何にもならないって言ってんだろ
730 警備員[Lv.11][新芽] (プチプチW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 14:44:24.17ID:Q/amlsP700808
いわきも今年中に計画発表
人気で今のハワイアンが手狭になってるぐらいだから行政主導でも出来るだろうけど民設民営にこだわってる
ここも社長はやり手だよ。
トントン拍子で進むだろう。
731U-名無しさん (プチプチ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/08(木) 14:51:01.40ID:NhclNRz200808
クラブ社長が有能かどうかでスタ機運も変わるな
スタができることでクラブも強く大きくなってもいけるし、やっぱり長の資質は大切
湘南とか…
732 警備員[Lv.11][新芽] (プチプチW 4382-oAyH [2400:2200:5d7:306b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 14:52:45.19ID:Q/amlsP700808
あと沖縄もカヤックが経営権とって社長が熱心にやりだしてから動きがあった。
確かに秋田の社長はプレーヤー上がりみたいだけど物足りない。
市長の思惑があって振り回された形でもあるだろうけど。
733U-名無しさん (プチプチW 06f2-JzZi [2400:2200:707:f783:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 15:05:50.83ID:ncXS4zyX00808
要はこれがJのあるべき姿で、J基準満たせる有能な経営が上に行って満たせないクラブは退場して新陳代謝が起こりリーグ全体が繁栄する
特例とか言って引き伸ばししてるところはさっさと退場させなさい
2024/08/08(木) 15:08:48.01ID:FmuhFb6V00808
秋田鹿児島に特例認めたから専スタ大宮金沢が落ちた
735U-名無しさん (プチプチW 9b77-MhkH [2001:268:902e:2b02:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 15:10:20.17ID:xLED0R3D00808
甲府は民間の力があまりに弱すぎて無理だったな
資本関係みても新聞社と自治体でアレだったし
736U-名無しさん (プチプチW 4f30-AHtZ [116.64.225.102])
垢版 |
2024/08/08(木) 15:10:27.84ID:tmQIPvJS00808
>>712
山形がどんだけ田舎だろうがJ2オリ10様でJ1経験もあるから
あとから来た新興クラブとは地域への浸透度が違いすぎるからそんな簡単なことではない
737 警備員[Lv.12][新芽] (プチプチW 7fc9-oAyH [2402:bc00:172c:a300:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 15:18:56.79ID:VSXQgML200808
J2山形が新スタジアムの概要を発表 28年夏開業でピッチまでは5〜7メートル

https://news.yahoo.co.jp/articles/c598c5f9d7c0135584f4f352b38a091a92e3ff4a


8mのピースウイングより近いね。
このパースより実際は近いだろう。
流石ポイント抑えてるわ。
2024/08/08(木) 15:27:10.70ID:ZgatUxA3p0808
イメージパースの印象だとピッチから10mくらい離れて見えるもんなあ
739U-名無しさん (プチプチW 06f2-JzZi [2400:2200:707:f783:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 15:30:21.50ID:ncXS4zyX00808
上の方で言ってる人いるけどPAYPALスタジアム見ればほぼパースと同じ
大好きなユーチューブで見ておけばいい
740U-名無しさん (プチプチ 5b0d-eg/E [58.191.187.188])
垢版 |
2024/08/08(木) 15:33:41.96ID:SaFkP16d00808
反スタジアム建設派が動画上げる度に
各地で球技専用スタジアム建設される。
741U-名無しさん (プチプチW 06f2-JzZi [2400:2200:707:f783:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 15:37:55.23ID:ncXS4zyX00808
政府がスタジアムアリーナ推進してるんだから勝手に俺基準でアリーナはいいがスタジアムはダメとか言っても現実に何の影響も及ぼさない
そりゃそうだ
2024/08/08(木) 16:00:48.46ID:zSQDMVnrd0808
山形は社長が元楽天球団職員だからエンタメ分かってるんだよな
山形でやった楽天の試合でもモンテディオのチケットやグッズ販売屋台ブースあったし
743U-名無しさん (プチプチW 8e7d-0ijO [183.76.141.113])
垢版 |
2024/08/08(木) 16:05:09.41ID:k+mZuhiv00808
新スタジアム建設はいいが同じようなスタジアムじゃなくて外観や機能は独自色を出して欲しいね
744U-名無しさん (プチプチ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/08(木) 16:12:56.33ID:NhclNRz200808
山形は今の日本のスタでは十分個性あると思うよ
PayPalパークのパクリだけど
2024/08/08(木) 16:13:35.43ID:0Far+XOF00808
>>7
山形は2028年に訂正しとけ
2024/08/08(木) 16:16:43.63ID:XRe9pkNf00808
地方のスタはU字型で10000〜15000ぐらいが正解なのかもね
山形できたら地方スタのスタンダードになりそう
747U-名無しさん (プチプチ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/08(木) 16:18:45.49ID:NhclNRz200808
MLSがU字のスタが多い
スタンド一個分安く作れるのは大きい
2024/08/08(木) 16:28:16.90ID:/kqLtWeYM0808
 
<  .com/TMT69J/status/1818812354681082322


  dandan|HideakiYamada


政府にも財務省にもどっちの派閥もあるんですよね。

本当はアメリカみたいに幹部クラスは外部との人事交流を頻繁にして、人事そのものが市場へのメッセージになるくらいじゃ無いといけないのかな??


     ―――


記事の問題提起は、危機時に膨張したまま平時でも膨らんだままを指摘してるので、ハンキンは政府の放漫財政を擁護してるんですよね。

量的に増やすことを「積極財政」と勘違いしてるから、ハト派とリフレ派こそが正義だと思ってる。   >

 
2024/08/08(木) 17:03:25.04ID:eP+8C1W500808
>>664
だからそれ会議室だろ?笑
2024/08/08(木) 17:04:49.15ID:eP+8C1W500808
>>665
君の理論だと
税リーグスタジアムに会議室併設さればいいだけだな(笑)
2024/08/08(木) 17:06:47.31ID:eP+8C1W500808
>>667
採算も野球より悪くて
アマチュア稼働も野球よりできてないのはなあ

まあ指定管理実績楽しみ
ただカープみたいに公開されるかは謎、、、
2024/08/08(木) 17:11:25.75ID:RVhiw/RN00808
スタジアムのそばに公共トイレつけとけば
毎日稼働するから
サカスタ何百億の税金も公共性あり、となるわけだ


恐ろしいヘディング理論だよ
2024/08/08(木) 17:19:49.43ID:j+h+G4Ij00808
そもそも普通にスタジアムに存在する諸室を使わない時に貸会議室として転用してるだけなんだよね
記者会見場がセミナー会場になったり

初めて知った?笑
754 警備員[Lv.12][新芽] (プチプチW 7fc9-oAyH [2402:bc00:172c:a300:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 17:27:26.29ID:VSXQgML200808
まだ粘るのかよw
アマチュア稼働(笑)埼スタもピースウイングもアマチュアがプレーする為に造ったんじゃないんだよ。
主たる目的としては市民がサッカーを観戦する為に作ったの。
ピースウイングなら今年は60万人がしそうだ。
それ以外の稼働はオマケで使えるなら何でもいいんだよ。
アマプレーヤーがピッチを使おうが、プレーヤー以外が学会やら結構式やら同窓会らやらいろいろな事で使おうがポイントはいっしょ。
スーパーひとし君はない。
2024/08/08(木) 17:30:04.59ID:eP+8C1W500808
ただの顧客です
756 警備員[Lv.12][新芽] (プチプチW 7fc9-oAyH [2402:bc00:172c:a300:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 17:32:04.69ID:VSXQgML200808
>>753
何を言ってんだお前はw
試合中はVIP席が同窓会会場になったり結婚式で使ったり。
他の部屋も試合中使ってるのが貸スペースになってるわけ。
60万人に集めるサッカースタジアムでありながら市民から要望が多いフリースペースにもなるわけだ。

絶滅危惧種になってきた野球のプレーヤーしかニーズがなく使用しない地方球場より圧倒的にニーズがあるではないか。
757 警備員[Lv.12][新芽] (プチプチW 7fc9-oAyH [2402:bc00:172c:a300:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 17:38:30.18ID:VSXQgML200808
>>751
なんで野球と競争になってんだよw
試合数も違うば、チームの歴史も違う。
それはそれ、コレはコレでしかない。

行政、市民もマツスタでカープが4億収めてる?からピースウイングでサンフレッチェが4億納めてくれなんか思ってない。
市民がプロサッカーを観戦できて、折り合った金額で運営出来ればそれでいいんだよ。
2024/08/08(木) 17:43:23.71ID:j+h+G4Ij00808
>>756
同じこと言ってるんだよね笑
まあもう一度よく嫁
もしかして見境なしでみんなアンチに見える強迫観念でもあるんじゃね
2024/08/08(木) 17:44:19.98ID:FSDbObITd0808
f7bd-P0kM
何度IDチェンジしようとも清田こと糸井キヨシは隠しきれない
760 警備員[Lv.12][新芽] (プチプチW 7fc9-oAyH [2402:bc00:172c:a300:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 17:48:10.96ID:VSXQgML200808
>>758
わりいわりい、肯定的な意味だったのね。
流れ的に1つ前のレスのアホと同じ人かとw すまんね
761U-名無しさん (プチプチW 06f2-JzZi [2400:2200:707:f783:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 17:54:50.67ID:ncXS4zyX00808
>>749
そう。会議室を含むスタジアム設備のイベントで毎日稼働してるんだと。年間300日くらい
野球場はアマチュアの利用日数が多いから公共性があるとか言ってる奴の理屈に当てはめれば、とんでもなく公共性が高いことになる。地方の野球場のアマチュア利用より多くの市民が使ってるからね
762U-名無しさん (プチプチW 06f2-JzZi [2400:2200:707:f783:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 17:58:34.03ID:ncXS4zyX00808
俺は利用人数で考えるべきでアマチュアが何日使ってるかなんてどうでもいいんだが教祖様がそう言ってるからな
利用日数がければ公共性高いって
教祖様の理屈によれば広島スタジアムはとんでもなく公共性が高い
2024/08/08(木) 17:59:55.87ID:MdaXj7KX00808
馬鹿でかい駐車場があるため工期短縮もできるだろう、コストカットをしても、15000で158億は高くねえか?
764U-名無しさん (プチプチW 06f2-JzZi [2400:2200:707:f783:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 18:02:47.55ID:ncXS4zyX00808
山形は資材高騰で120億が150億になったと
5年前に建ててれば120億だったな
2024/08/08(木) 18:13:25.11ID:fet/osYD00808
資材高騰が凄すぎて、これから建てるところはアウェイゴール裏スタンドはもちろん、ホームゴール裏スタンドも建てれないところが続出するんじゃないか
766U-名無しさん (プチプチW 06f2-JzZi [2400:2200:707:f783:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 18:13:46.65ID:ncXS4zyX00808
水が出ない土地であれば掘り下げでコンクリート量も削減
骨組みは2層目だけ
ゴール裏よりストレートインできるコンコースの質重視

サッカーは全員席について集中して見ろという欧州型ではなく楽しく歓談しながらどこから見てもいいアメリカンスタイル

面白い点はいくつもある
767U-名無しさん (プチプチ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/08(木) 18:50:56.29ID:NhclNRz200808
駐車場の広さもスタジアムもアメリカンな山形
秋春にシーズン変わったらまた大変だろうな…
2024/08/08(木) 19:16:00.34ID:j+h+G4Ij00808
掘り込み式+鉄骨造というのは今治のメインスタンドでやっている
合理的
湘南の妄想パースもこれだったと思う
もしかして梓設計が噛んでるか
2024/08/08(木) 19:28:15.76ID:f/6bVOXlM0808
 

<  .com/kagayomi/status/1816957064922694007


   knife900


インフレでプライマリーバランス(基礎的財政収支)が黒字予測。

インフレで国民生活は大困窮してるのに、政府はインフレで税収が増えて黒字。


「25年度の基礎的財政収支、政府が黒字試算。インフレ影響」(日経新聞)





     ―――

   kagayomi


『PBは国債に頼らず税収だけで歳出を賄えるか?』という数行を読めないハンキンとドバカが多すぎwwww?

政府は儲かってるわけじゃない。
国債を『無限』に刷らないだけ?
1つ学んだな、感謝しろ?    >

 
770U-名無しさん (プチプチ 3781-z+mC [124.241.72.51])
垢版 |
2024/08/08(木) 19:46:29.25ID:/8yqChfT00808
>>765
デフレの時に建てとけば良かったのに
協会の収入は今と同じ180億円くらいあったのに
771U-名無しさん (プチプチW 8e7a-AHtZ [2400:4053:8002:e400:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 19:51:03.59ID:HhlE8iV900808
南海トラフ来ちゃうとスタジアムどころじゃなくなるからね
772U-名無しさん (プチプチW 8ebd-4hmC [240a:61:1163:d61d:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 21:02:43.85ID:xDpj0mat00808
https://news.yahoo.co.jp/articles/82ac6131934ad540e23c41c352bfadacf0f2abb8

相模原はスケボー練習場の整備が最優先になった
地元からスケボー金メダリスト登場が理由
サッカースタジアム整備は大きく後退
773U-名無しさん (プチプチ c34b-xNjE [114.149.252.18])
垢版 |
2024/08/08(木) 21:07:50.17ID:/xM0vpAH00808
スケボーなら天然芝がないので維持費安そうだし、サカスタと違いみんなが使える施設になるね。
2024/08/08(木) 21:15:30.90ID:FmuhFb6V00808
スタンドの下にスケボーパーク作りゃあいいんだよ
サンガスタのスタンドの下にクライミングの施設あるんだし
775U-名無しさん (プチプチW 72da-1FRQ [240a:61:30bc:2708:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 21:19:32.63ID:S2AL5ejc00808
山形はスタジアムの完成時期や建設会社の話は出てくるが
肝心の金を誰が出すかって話が未だに曖昧なんだよなあ
776U-名無しさん (プチプチW 637d-oAyH [2400:2200:5d9:c948:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 21:25:23.12ID:7RFgmdaR00808
しかしまぁ次から次へとw
鹿児島も明らかにあの場所にしようという動き出しw
アンチは秋田と平塚に縋り付くしかねーなw
777U-名無しさん (プチプチW b7e9-NdMd [240f:c0:17c2:1:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 21:26:19.89ID:ntwfmsmz00808
清水建設は、千葉のフクダ電子アリーナを作っているね。
778U-名無しさん (プチプチW 06f2-JzZi [2400:2200:707:f783:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 21:28:12.49ID:ncXS4zyX00808
サッカースタジアムのスタンド下にスケボーパークができそうだなここのお客さんの逆指標ぶりを見ると
779U-名無しさん (プチプチW 637d-oAyH [2400:2200:5d9:c948:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 21:30:37.75ID:7RFgmdaR00808
相模原まで来ちゃうのか?w
2024/08/08(木) 21:59:33.85ID:OFY4nMGe00808
新潟は人口5万の村上市にかなり大きなスケボーパークが出来てて市のランドマークになってる
781U-名無しさん (ワッチョイW 639b-qwX6 [2400:2200:4a5:e355:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 22:06:30.63ID:P9KnxG6l0
>>775
誰が金を払ってくれるのか わからないのに
清水建設が受注したと思ってる?
782U-名無しさん (ワッチョイW 9b8d-1FRQ [240a:61:1194:c0b:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 22:41:03.25ID:6bMLNzrX0
>>781
お金の工面ができてるなら、こんな発言しないだろ

>モンテディオ山形 相田健太郎社長
「いろいろな形で資金の調達は考えている。
企業版ふるさと納税だったり、
ファンドを使った融資をいただいたり、
使わせていだだく土地は県が保有している。
県・天童市ともいろいろ話をしながらやっている。
公的な金が全く入ってこないということはないと思う」
ttps://news.ntv.co.jp/n/ybc/category/sports/ybe3d73e5b2b474ea1a74a0793b1ee0c00

清水建設が「受注」したっていうのも
モンテディオと組んで完成予想図とか書いてるのは
清水建設なんだし、ただの既定路線
2024/08/08(木) 22:44:23.56ID:jjDiAQg90
大宮のボールパーク構想にどう影響するか
2024/08/08(木) 23:07:28.43ID:eP+8C1W50
京都みたいなことになるなこれ
立てるときも揉めたが建てた今悲惨だぞ
785U-名無しさん (ワッチョイ 078e-eg/E [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/08/08(木) 23:29:06.51ID:1Wj05mcW0
全然悲惨じゃないよ
2024/08/08(木) 23:54:06.98ID:FQtgglJE0
また共産党が邪魔する?
2024/08/09(金) 00:20:31.84ID:SUcbRKrk0
ID真っ赤にして読みにくい長文書いてたおじさんNGにしただけで快適度増したな
何にでもアンチが~アンチが~って噛みついてるの見づらくてしょうがなかった
788U-名無しさん (ワッチョイW 436e-LSp8 [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2024/08/09(金) 00:37:14.27ID:YvhosouA0
>>784
京都は専スタで観客倍増
スタジアムは黒字化に成功

すまんのぅ
2024/08/09(金) 02:06:18.00ID:MFrgGwNS0
>>788
なお税金で黒字
2024/08/09(金) 02:13:55.59ID:D7Pcce6j0
>>782
コンペやってたんだから清水がコンペで出した絵をそのまま公表してるだけでしょ
詳細はこれからって言ってるし
791U-名無しさん (ワッチョイ c34b-xNjE [114.149.252.18])
垢版 |
2024/08/09(金) 02:34:53.94ID:FrHVzle40
サンガの観客動員数

2024年 11985人 サンガスタジアム J1
2023年 13229人 サンガスタジアム J1
2022年 11692人 サンガスタジアム J1

2021年 5749人 サンガスタジアム J2
2020年 3321人 サンガスタジアム J2

2019年 7850人 たけびしスタジアム J2
2018年 5663人 たけびしスタジアム J2

2010年10510人 たけびしスタジアム J1
2009年11315人 たけびしスタジアム J1
2008年13861人 たけびしスタジアム J1

サンガの新スタの客入りは、たけびしJ1時代と客数ほとんど変わらん。
2024/08/09(金) 02:51:39.68ID:SGc8G5ie0
受注したんだから少なくとも契約は済んでいる
広島だって建てることが決定した後に市と県の負担割合で揉めたり、そもそも寄付金なんて未知数だった
もう諦めろ
山形に関してはアンチの完全敗北や
2024/08/09(金) 03:59:58.65ID:MFrgGwNS0
癒着成功を誇られてもな
794U-名無しさん (ワッチョイW b7e9-NdMd [240f:c0:17c2:1:*])
垢版 |
2024/08/09(金) 05:23:44.21ID:K7VWxd4y0
相模原は、スポーツビジネス界では勝ち組のDeNA案件なので、うまく進むよ。
逆に相模原市役所がDeNAを取り込めないようなら、無能の誹りは免れない。
795U-名無しさん (ワッチョイW 436f-1FRQ [240a:61:5011:ebe5:*])
垢版 |
2024/08/09(金) 05:35:39.01ID:puON+15Q0
モンテディオの社長が資金調達の1番目に挙げてる
企業版ふるさと納税は今のところ令和6年度で終了予定
(だからベルマーレが平塚市との合意を得る前に
見切り発車して失敗した)

県知事が会見で土地は貸すけど
建設費はモンテディオと天童市で話し合えと言って以降
公表されている県の動きは無い
2024/08/09(金) 06:41:55.76ID:D7Pcce6j0
清水建設だって金貰えるかわからない状態で契約するはずがないから資金の調達も目処が立ってるんだろうな
2024/08/09(金) 06:52:11.11ID:SGc8G5ie0
前受金があり中間金があり都度出来高が支払われ引き渡しで完済される
それらは契約の中で金融機関を通じて補償される
世の中の仕組みを知らないアンチは歯ぎしりしとけばいい
798U-名無しさん (ワッチョイW 7652-7XyW [240a:61:5010:b253:*])
垢版 |
2024/08/09(金) 06:54:49.78ID:Tax4+6W50
>>796
新スタジアム計画がポシャったら
契約が有耶無耶になるだけじゃないの
実現したら儲けもんだし
大金注ぎ込んでるわけじゃないし
799U-名無しさん (ワッチョイW 4356-3bMN [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2024/08/09(金) 07:04:02.51ID:bCkcpXI90
勝手な妄想で難癖つけるしかなくなったか
アンチって実生活でも誰からも相手されてなさそう
800U-名無しさん (ワッチョイW 436e-LSp8 [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2024/08/09(金) 07:25:53.81ID:YvhosouA0
>>791
京都
2008〜2010年 売上25億弱 入場料収入3〜4億
2022〜2023年 売上33億 入場料収入5〜6億

チケット収入は1.5 倍くらいの増加だな
801U-名無しさん (ワッチョイW 9b92-JzZi [2400:2200:5c5:74b5:*])
垢版 |
2024/08/09(金) 07:29:03.25ID:wbe2Aio/0
広島の時も建つまでごちゃごちゃ言ってたが往生際悪すぎだろ
802U-名無しさん (ワッチョイW b750-AHtZ [240a:61:1294:ede0:*])
垢版 |
2024/08/09(金) 07:41:42.98ID:8UVgGb/y0
>>791
ホントだ
2024/08/09(金) 07:55:09.07ID:VnN7ROjl0
>>611
ブチ殺されてぇのかクソbot清田
804U-名無しさん (ワッチョイ 6bbb-eg/E [106.73.80.0])
垢版 |
2024/08/09(金) 08:02:34.98ID:vedjmtwn0
京都にしても広島にしても、専スタ(とアクセス)になるとチケット単価が上がるからな
単価を上げても客が来るようになると言ったら良いか
805U-名無しさん (ワッチョイW b711-7XyW [240a:61:1053:289d:*])
垢版 |
2024/08/09(金) 08:04:44.11ID:MhDJQjeQ0
広島の建設計画後期には
県も市も建設を推進して
エディオンとか地元財界の支援があった
揉めていたのは建設場所だけ

対して山形は民設民営をぶち上げたから
県は土地を貸すだけで後は天童市の問題と他人事だし
人口6万の天童市に財力はない
企業もJTBとか清水建設とか金をくれっていうのは
集まってきてるけど
金を出す企業は現れていない

広島と山形を一緒にするのは広島に失礼だろ
806U-名無しさん (ワッチョイW 4356-3bMN [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2024/08/09(金) 08:17:44.55ID:bCkcpXI90
川淵とナベツネの論争のお陰で地域密着の理念が知れ渡った
その哲学はBリーグへと伝承されていまや空前のブームに沸き立っている
これは総合的にみて川淵の勝ちなのは明らか

スタジアムが有益かどうか考えるうえで清田のようなアホは必要だったりするんよな
もし本当の意味で国民全体が注目するようになったら、結果は客の入らない野球場や陸上競技場を潰してサッカー場を建てようってことになるだろうけど
807U-名無しさん (ワッチョイW 4356-3bMN [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2024/08/09(金) 08:18:52.29ID:bCkcpXI90
まあ、清田とその一派は邪魔だからこのスレにはいらんけどな
このスレは専用スタジアムの情報共有のためだから
2024/08/09(金) 08:44:50.15ID:8q86UVa/0
赤字か税金か公共なのかは別スレ立ててやるか?
2024/08/09(金) 08:49:01.27ID:VnN7ROjl0
>>808
スタジアム以上にJやサッカーそのものへ
の憎しみをぶつけて来て只々不快なので
是非ともそうして貰いたいですハイ
810U-名無しさん (ワッチョイW b7c8-4hmC [2001:268:9b16:61ba:*])
垢版 |
2024/08/09(金) 08:56:22.00ID:4cKVC8nk0
>>791
良かったじゃないか
大都市の糞スタジアムの利用率が上がるんだろ
陸上もやり放題w 芝生も大して手入れしなくていい
亀岡市はウハウハ
811U-名無しさん (ワッチョイW 7f4b-oAyH [2402:bc00:172c:a300:*])
垢版 |
2024/08/09(金) 09:37:10.34ID:7RavyUVY0
アンチの往生際の悪さは異常
広島の時は重機20台以上で整地して基礎造ってもまだ希望を捨ててなかった(笑) 
2024/08/09(金) 09:49:27.09ID:SGc8G5ie0
>>805
JTBは金を出す側や
根本的に理解できてないの恥ずかしくね?
2024/08/09(金) 09:52:24.18ID:FbhzRrs90
山形は社長が妄想してるだけ

建設会社のコンペいつまでもやってないから妄想

新会社建てて建設会社と契約もしたけど金の出所がない
814U-名無しさん (ワッチョイW 0732-BkcF [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/08/09(金) 10:30:59.85ID:GyqWzlvU0
契約してるのに金の出所無いは、
普通に考えてあり得ない。 
2024/08/09(金) 11:44:22.22ID:AqmyGGDY0
山形社長のいきりはなんだったんや
フツーの専用スタジアムじゃん
ピッチと無駄に距離あるし
816U-名無しさん (ワッチョイW b750-AHtZ [240a:61:1294:ede0:*])
垢版 |
2024/08/09(金) 11:51:33.49ID:8UVgGb/y0
掘り下げ資金だと風通しが問題
西武ドームみたいな蒸し風呂はダメ
ピッチを広くして風通し良くしてるのだろう
817U-名無しさん (ワッチョイW b750-AHtZ [240a:61:1294:ede0:*])
垢版 |
2024/08/09(金) 11:51:47.17ID:8UVgGb/y0
資金→式
818U-名無しさん (ワッチョイW 9b92-JzZi [2400:2200:5c5:74b5:*])
垢版 |
2024/08/09(金) 11:55:00.73ID:wbe2Aio/0
競技するだけの施設ではないと言ってる割には普通ってのはそうだな
駐車場に囲まれた僻地で街との相乗効果もない状態でどうやって普段の賑わい作るんだろうな
既存のサッカー場とは違うとかイキッてるならそれなりのものを見せてもらわんと
819U-名無しさん (ワッチョイW 9b92-JzZi [2400:2200:5c5:74b5:*])
垢版 |
2024/08/09(金) 12:01:00.95ID:wbe2Aio/0
商業施設とタイアップくらいはするのかと思ってたが
820U-名無しさん (スップ Sdc2-7XyW [49.97.25.104])
垢版 |
2024/08/09(金) 12:12:58.18ID:ths15HT7d
>>812
JTBはモンテディオとかと
スタジアム運営会社を作った金を集める側だよ
立場上、金も出すだろうけど
広島のエディオンやマツダみたいに
何十億も出すわけじゃない
2024/08/09(金) 12:29:10.98ID:VoeAx7Yg0
山形は雪対策どれくらいするんやろうな、
シーズン移行賛成してるくらいだから
対策はそれなりにやるだろうが
822U-名無しさん (ワッチョイW 7f9c-4hmC [2400:4153:6e1:8a00:*])
垢版 |
2024/08/09(金) 12:29:44.30ID:4lQTJVFC0
郊外のパクりの専スタかよ
アウェイは屋根無しか
ま、J1じゃなきゃ大してこないからな
ちょっと期待外れだが今後に期待
823U-名無しさん (ワッチョイW 4f30-AHtZ [116.64.225.102])
垢版 |
2024/08/09(金) 12:37:27.73ID:7OZgYM4g0
>>815
>スタンドからピッチまでの距離は5~7メートルを想定しており、臨場感のある観戦が期待できる。

イメージイラストがテキトーなだけだろ
2024/08/09(金) 12:40:29.29ID:MFrgGwNS0
マジで山形、集められない分は税金しわ寄せかよ
825U-名無しさん (ワッチョイW 7f8d-BkcF [240b:c010:470:9c58:*])
垢版 |
2024/08/09(金) 12:42:37.63ID:1nzzRopX0
>>816
コンコースの外周にパネルの仕切りみたいなのあるよね。冷暖房完備かもよ
掘り下げによって、地熱利用、そして、外周の面積を削減できるだろうし。
2024/08/09(金) 12:59:01.56ID:AqmyGGDY0
>>823
そうだと良いがな
827U-名無しさん (ワッチョイ 3781-z+mC [124.241.72.51])
垢版 |
2024/08/09(金) 13:12:48.47ID:mOwb9su10
レッドブル、J3大宮の経営参画へ 既に選手・チーム関係者に伝達済み 来年株式過半数取得の見通し
https://hochi.news/articles/20240627-OHT1T51239.html?page=1

ほぼ決まりくさい
NTTが撤退じゃくて
NTTとレッドブルが合弁会社だってさ
国立のドコモ+Jに続いてビッグカップル誕生だな

こないだNACK5建替え含めた大宮ボールパーク構想にNTTが参加するニュースがあったけど関係してきそうだな


>>687
日本は物価高だが
海外から見たら円安だから投資でるのか?
828U-名無しさん (ワッチョイ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/09(金) 13:26:36.04ID:UD36Pru80
吹田亀岡で完全密閉型で芝管理が大変なのわかったから
広島長崎は開放型にしてきてるな
長崎なんてああ見えてコンコース吹きっさらしだしかなり風が抜ける仕様になってる

スタンドも完全分離型でそのためリボンビジョンがコーナーで途切れてるけど、スタンドだけ個別に増設建て替えをやろうと思えばできる仕様に見える
構造構成的にもスタジアムも進化してるんだな
2024/08/09(金) 13:28:20.77ID:FbhzRrs90
>>827
何ヶ月前の情報で話してんの?
830U-名無しさん (ワッチョイ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/09(金) 13:31:29.79ID:UD36Pru80
山形の新スタも過去の事例を踏まえた改善や、似たような構成の長野U金沢の礎の上進化してると信じたい
デザイン、機能、構造、建築技術的トピック、この辺の変化や進化を楽しむのもこのスレの趣旨だろう
2024/08/09(金) 13:36:08.92ID:sfBDgls4p
U字型スタジアムが長野、金沢、山形と寒冷地に集まってるのは偶然ではないかもしれない
2024/08/09(金) 13:36:27.12ID:KNaziW870
>>828
日本は湿度が高すぎて密閉型は芝が大変みたいね
吹田と亀岡が最初で最後かな
2024/08/09(金) 13:41:01.38ID:KNaziW870
>>831
共通項は地方
Uスタはスタンド丸々一つ分コスト削れるし、芝管理にも有利だからな〜
MLSなんてUスタ多いし合理的なんじゃないかな
834U-名無しさん (ワッチョイ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/09(金) 13:46:03.00ID:UD36Pru80
U字型スタジアムはアウェーサポ云々を言う人多いけど、本場米国ではあんまり問題になってないよな
逆にその部分がモニター下バーカウンターとか広場になってて、フリースペースや展示で使われてたりするし
あれは稼働率の観点からも賢いと思う
835U-名無しさん (ワッチョイ 0eba-T7jp [39.2.188.238])
垢版 |
2024/08/09(金) 13:48:52.36ID:bOJ0u4pk0
>>798

こういう世間知らずの人ってどんな会社に勤めてるんだろ
2024/08/09(金) 13:50:43.21ID:KNaziW870
>>834
群馬が現スタでスバル車をトラックに入れて展示してるけど、あれをあのスペースでできそう
簡単な屋外イベントならできるし、日本にも合うんじゃない?
837U-名無しさん (ワッチョイ 3781-z+mC [124.241.72.51])
垢版 |
2024/08/09(金) 13:57:38.51ID:mOwb9su10
フランスのUアリーナでいいよ
山形のは中途半端
838U-名無しさん (ワッチョイ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/09(金) 13:59:52.33ID:UD36Pru80
MLSのAUDIフィールドもおもろい
車の展示が常設だし、あれディーラー営業してるのかもw
MLSは欧州と違ってスタジアムの創意工夫があってバラエティに富んでるから日本ももっと参考にすべし
日本に合いそうな20000クラスの中規模スタが多いしね
839U-名無しさん (ワッチョイ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/09(金) 14:06:27.24ID:UD36Pru80
>>837
完全密閉型のパリ・ラ・デファンス・アレナか
単体で600億円近く掛かってるから山形には無理だな
840U-名無しさん (ワッチョイW 4f30-AHtZ [116.64.225.102])
垢版 |
2024/08/09(金) 14:11:33.14ID:7OZgYM4g0
まあアメリカの場合国土広すぎてアウェーサポなんてほとんど来ないってのもあるんだろうけどね
841U-名無しさん (ワッチョイW 9b4a-AHtZ [240b:c010:4a4:27af:*])
垢版 |
2024/08/09(金) 14:45:59.45ID:7THEE3Ij0
山形のスタジアム、アウェイに屋根付けないとか馬鹿じゃねえの
こういう事してるからダメなんだよ
アウェイだろうが客は客、歓迎しないと人が集まるわけがない
つまんねえ事してんなよ
2024/08/09(金) 14:50:37.18ID:iuMHUmA60
埼スタみたいに屋根無しエリアがないと
芝の育成に影響するからじゃないかな?
丁度陽が差す南側がアウェーかね?
2024/08/09(金) 14:57:30.86ID:TT9Ap1vB0
屋根をつけることで増えるアウェイサポによるチケット収入と屋根をつける費用が見合ってないんだろ
屋根がないだのなんだの文句言う奴はどうせ何かしら難癖つけて来ねぇんだもん相手にする必要無し
844U-名無しさん (ラクッペペ MMce-xNjE [133.106.73.78])
垢版 |
2024/08/09(金) 15:26:13.91ID:L8KMOcw+M
ろくに金払わないのにスタジアムに屋根つけろというやつはキチガイ率が高い。
845U-名無しさん (ワッチョイW 06ce-OWkT [240a:6b:710:f54a:*])
垢版 |
2024/08/09(金) 15:31:13.24ID:sUc4/aEM0
今のスタンド無しアウェイゴール裏は、いずれ立派なスタンドを建ててそっちをホーム側にする
山形も金沢もこういう構想だろう
どっちもドルトムントのゴール裏造れるほどの敷地はある
846 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 7653-oAyH [2400:2200:653:e07f:*])
垢版 |
2024/08/09(金) 15:34:36.72ID:qJ+EGHEt0
金沢もそうだが小さめに造って、アウェーゴール裏に拡張余地残すのが最近の主流。
沖縄なんかホールも造らない
2024/08/09(金) 15:59:54.25ID:kA+ZwJVFr
屋根が無いのは

芝生養生のための風通しや
日照も考慮して南側に設けない

これが理由
でも結局全部に屋根出来そうな気もする
2024/08/09(金) 16:46:21.79ID:4/ZyhYGV0
長野に行ったことないけど、見た目的にはあんな感じのが地方の普通になるといいな
全面屋根付きのサッカー場
2024/08/09(金) 16:55:40.61ID:SUcbRKrk0
観客数のリーグ規定が緩和されたけど、リーグが定める理想のスタジアム要件をクリアする必要がある。
そのうち1つは客席全てに屋根だから、今回の山形みたいなU字型は逆に客席数抑えたい地方クラブだとやりにくいだろうな
850U-名無しさん (ワッチョイW cf63-AHtZ [240a:61:1c08:5738:*])
垢版 |
2024/08/09(金) 16:56:12.73ID:lmI7b0IG0
Uスタは出来てから翌年くらいに訪問したがマジで最高だったぞ
クラブが情けないからいつまでもJ2以上でお披露目できないがww
851U-名無しさん (ワッチョイ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/09(金) 16:58:26.54ID:UD36Pru80
長野Uは竹中で実は長崎と共通な工法で建ててる
スタジアムのスタンドの柱がPCで全て工場製品
現地に持ってきて組み立てるだけだから工期短縮が半端ない
金沢とか現場打ちだったから型枠とか職人の数とかものすごく多かった
2024/08/09(金) 17:00:34.28ID:yHLVAHVWr
フクアリみたいなスタでも良いとは思うんだけどね
京都は高いのかな
2024/08/09(金) 17:01:24.37ID:KNaziW870
プレキャストの方が精度も高いし良いよな
現場で変更不可だけどw
2024/08/09(金) 17:41:45.80ID:Rxyfbcey0
>>775
俺もこれ思ってたんだけど発注先決まったってことはある程度目処ついたんじゃないかとは思う
(というかそこ決まってないと清水が請けないだろうし)
2024/08/09(金) 17:56:30.19ID:EIW62UTwd
山形は日照時間が全国最下位らしいな
そら南側開けたくなるわ
856U-名無しさん (ワッチョイW 63d6-qwX6 [2400:2200:4a5:e355:*])
垢版 |
2024/08/09(金) 18:13:29.69ID:A/KY683v0
日照時間が少ないのは秋田だと思ってた
だから色白美人が多いと
857U-名無しさん (ワッチョイ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/09(金) 18:39:50.04ID:UD36Pru80
秋田は白人の遺伝子が残ってるみたいよ
太古に来てた集団が居たらしい
2024/08/09(金) 20:06:15.41ID:BdShdJpT0
>>851
別にプレキャストは竹中独自工法でもなんでもない
金沢は熊谷だっけ
土木屋あがりだからそんなもんだろ
2024/08/09(金) 20:17:31.65ID:D7Pcce6j0
PCはメリットも多いけど金かかるからな
コストとの兼ね合いで在来を選択することも普通にある
2024/08/09(金) 20:57:33.70ID:4/ZyhYGV0
>>852
フクアリはせっかくの屋根がいまいち有効に機能してない感じがする
長さが短いのか吹き込み多いイメージ
ゴール裏が背もたれ無しイスにしてたりコストの削り方がうまいとは思った

旧カシマみたいなのは今は高いかな?
2024/08/09(金) 21:28:58.46ID:iqPwLiGKM
高校選手権の準決勝を土日祝とか冬休み内固定にして10:30キックオフくらいで実施しないと真冬だし旧国立時代のような日照は拝めぬ。

埼スタでもいいけど
862U-名無しさん (ワッチョイ 0750-eg/E [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/08/09(金) 23:05:13.77ID:GyqWzlvU0
ショッピングモール
2024/08/10(土) 00:18:47.03ID:G5fT9CcY0
https://montediofootballpark.co.jp/img/01.jpg
https://montediofootballpark.co.jp/img/02.jpg
https://montediofootballpark.co.jp/img/03.jpg
https://montediofootballpark.co.jp/img/04.jpg
https://montediofootballpark.co.jp/img/05.jpg
https://montediofootballpark.co.jp/img/06.jpg
https://montediofootballpark.co.jp/img/07.jpg
2024/08/10(土) 00:27:11.46ID:4J1E+SlM0
ユダヤ人は宇宙人。とっくに入り込まれていたんだなあ・・・
865U-名無しさん (ワッチョイW b7c0-J/h8 [2001:268:9926:3ad1:*])
垢版 |
2024/08/10(土) 00:33:11.58ID:idE8/2Km0
>>860

> >>852
> 旧カシマみたいなのは今は高いかな?
旧カシマも7列目くらいはびしょ濡れ
巻き込んじゃう
866U-名無しさん (ワッチョイ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/10(土) 00:38:57.82ID:vpZ2mZ7Y0
山形はこれ見ると長野や金沢より随分軽く見える
これからの時代、こういうコストダウンや工期重視のスタジアムが増えるのかも
日本のスタジアムはRC感が強いから
867U-名無しさん (ワッチョイW b7ef-bbx9 [2001:240:2471:6946:*])
垢版 |
2024/08/10(土) 03:13:43.66ID:wEGPkawZ0
叩かれてるけどええんか?

【Jリーグ】J2山形の新スタジアム「民設・民営の形で進める」「公金も使わせてもらう」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1723218543/
2024/08/10(土) 05:05:04.38ID:Gom2hjcI0
なんG過疎スレで叩こうが蹴ろうが1㍉も影響力ないから勝手にやっとけ
869U-名無しさん (ワッチョイW 8eca-AHtZ [2400:4053:8002:e400:*])
垢版 |
2024/08/10(土) 06:03:39.35ID:Z6kjvP4H0
>>863
野球場消してて草
2024/08/10(土) 07:18:05.99ID:TEn8lHbo0
山形のポンチ絵いいね。完成したら、広島や長崎を抜いて一気に日本一のスタジアムになるな。楽しみすぎる。
2024/08/10(土) 07:29:32.09ID:uVa0mCoL0
それはない
872U-名無しさん (ワッチョイW 43da-3bMN [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2024/08/10(土) 07:34:43.91ID:H4DvTCIN0
山形の仙台に対するライバル意識がこのスタジアムを建てた
このスタジアムは仙台のお陰で建ったようなもん
2024/08/10(土) 07:36:57.58ID:JwVHXcnM0
山形のは広島は超えてるな
さすがに長崎は超えてないけど
874U-名無しさん (ワッチョイ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/10(土) 07:39:00.26ID:vpZ2mZ7Y0
仙台が一気に古臭い地方クラブに見えてきたなw
これからの東北の雄は山形といわきで決まり!
2024/08/10(土) 07:41:44.56ID:JwVHXcnM0
ユアスタはピッチとの距離とか設備がふた昔の仕様だからな
今となっては時代遅れ感が凄い
2024/08/10(土) 07:41:48.40ID:uVa0mCoL0
お、いいねえ
広島への嫉妬心の再燃がこのスレに来たねえw
877U-名無しさん (ワッチョイW 7f9c-4hmC [2400:4153:6e1:8a00:*])
垢版 |
2024/08/10(土) 07:41:51.38ID:pthyZwFQ0
変なの湧いたな
2024/08/10(土) 07:49:01.52ID:v9031uI90
そら完成からもう数十年たった現ユアスタ(当時は仙スタ)とこれから建設するスタじゃ時代遅れなのは仕方ないだろ
879U-名無しさん (ワッチョイ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/10(土) 07:53:44.44ID:vpZ2mZ7Y0
最近の専スタで順位つけると(収容人数より屋根とか囲われ感とか重視)
吹田>長崎>山形>広島>亀岡>北九州>金沢>長野U>今治、だな
880U-名無しさん (ワッチョイ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/10(土) 07:56:46.22ID:vpZ2mZ7Y0
Uスタと言えるのは
山形、広島、北九州、長野、金沢
どれも一面だけスタンドが無いか極小スタンド(他3スタンドに比べて)
2024/08/10(土) 08:01:31.66ID:v9031uI90
山形は最終的にはビジターも屋根で覆いそうな気がするんだよな
芝の養生とか付けない理由あるみだいだけどさ
882U-名無しさん (ワッチョイW 9b92-JzZi [2400:2200:5c5:74b5:*])
垢版 |
2024/08/10(土) 08:05:38.10ID:h9fQRu1n0
んん?
スタジアム設備見ても立地みても山形が広島に勝つところ1つもないように見えるが
山形は金沢とか長野のカテゴリだろう
883U-名無しさん (ワッチョイW cf4d-OWkT [2400:4153:f160:1200:*])
垢版 |
2024/08/10(土) 08:19:49.58ID:YjF79+Qs0
素晴しいスタジアムであればあるほど人が入ってないところは残念度高い
まあどことは言いません
2024/08/10(土) 08:30:38.40ID:voia9ZuL0
アウェイゴール裏だけ屋根無しを叩くならまず豊スタを非難すべき
でも名古屋も雨が濃厚の日は手数料払えば確実に濡れない席に変更できる施策をやってる
収容率が高くないからこそ出来ることだけどその対応で十分なんだよな
2024/08/10(土) 08:46:15.10ID:Azw9vgQvd
広島のアウェイ側スタンドが小さいのは立地の関係
スタジアム及び隣接する広場の航空写真見ればわかるが住宅が迫っていて日照の関係もある
2024/08/10(土) 08:47:30.57ID:uVa0mCoL0
うるさいからアウェーゴール裏席無くせばいい
ただの芝生広場でいいよ
887U-名無しさん (ワッチョイW b701-Yru2 [240b:13:6241:1300:*])
垢版 |
2024/08/10(土) 09:02:35.98ID:3uE4DwMj0
>>881
山形は掘り下げるみたいやから、アウェー席増設屋根だと芝の養生には思いっきりマイナスになりそうなんだよね。
888U-名無しさん (ワッチョイ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/10(土) 09:04:21.98ID:vpZ2mZ7Y0
やはり金や立地の問題はあるが、スタジアムは4面スタンドの高さが揃ってて屋根も高さが揃ってるのが美しい
囲われ感も出て劇場みたいになる
889U-名無しさん (ワッチョイ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/10(土) 09:07:06.71ID:vpZ2mZ7Y0
北九州とかバックスタンドが普通にできてればスタンドの角度と高さもあるし国内屈指の良スタになるのに残念
バックが低いから放送で絵面も悪いし
890U-名無しさん (ワッチョイW 9b92-JzZi [2400:2200:5c5:74b5:*])
垢版 |
2024/08/10(土) 09:32:10.91ID:h9fQRu1n0
まあ色々あるってのがいい
密閉感を出してフットボールに集中する欧州型、開放感を出して楽しく歓談しながら見るアメリカ型

クラブカラー毎に適したスタジアムがあるかもしれない
仙台が前者、山形が後者とか
2024/08/10(土) 09:36:56.54ID:t4mitF0I0
>>869
どういうこと?
2024/08/10(土) 09:49:46.71ID:TEn8lHbo0
>>873
まぁ長崎がナンバー1は不動だな。
吹田よりも遥か上をいってるよ。
893U-名無しさん (ワッチョイ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/10(土) 10:06:56.10ID:vpZ2mZ7Y0
長崎は遠い未来のことまで考えた設計になってる
スタンドそれぞれ別体で建て替えができるように分離してる
そのせいで段差ができて、リボンビジョンに隙間と段差ができてるがw
2024/08/10(土) 10:09:25.23ID:JwVHXcnM0
もし人気クラブになったらメインだけ建て替えとかできるのか
敷地は狭そうだから上に積むしかなさそう
895U-名無しさん (ワッチョイ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/10(土) 10:17:12.55ID:vpZ2mZ7Y0
>>894
その辺も英国風
イングランドのスタって長い期間そこにあるから、スタンド毎に建て替えしててバラバラのデザインの所も多い
街中の英国風の長崎、郊外の米国風の山形といったところか
2024/08/10(土) 10:25:18.64ID:TEn8lHbo0
スタジアムだけで判断したら吹田がナンバー1だけど、周辺施設合わせたら長崎が日本一になるかなぁ。
2024/08/10(土) 10:31:47.22ID:/CfZsAkf0
まあそういう各々の特徴での1番を言い合うのもいい。総合的1番なぞ決めることもない。
2024/08/10(土) 10:36:17.26ID:JwVHXcnM0
長崎は常設の店舗が100入るらしいね
一般人だけじゃなくサポも試合前後とか悪天候の時とか効果発揮しそう
商業施設だけじゃなく、オフィス棟ホテル棟にも飲食店とか満遍なく入るみたいだし
899U-名無しさん (ワッチョイW 06ce-OWkT [240a:6b:710:f54a:*])
垢版 |
2024/08/10(土) 10:40:29.89ID:D96SHRBe0
まあ客観的に評価するんならピッチからの距離とか観客席の傾斜角度とか最寄り駅からの所要時間とか
具体的な数字で比較しないとな
屋根の高さがーとかの個人の価値観はいらん
900U-名無しさん (ワッチョイ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/10(土) 10:41:12.05ID:vpZ2mZ7Y0
長崎ほどの複合スタは世界でも類を見ないからね
シンガポールにモールと役所と合体したスタがあるけど、肝心のスタのレベルが…だし
日本初の本格的複合化したサッカー専用民設民営スタジアムだから、エポックメイキングなスタだと思う
901U-名無しさん (ワッチョイW 8e7d-0ijO [183.76.141.113])
垢版 |
2024/08/10(土) 10:49:13.44ID:iSet2B0e0
>>870 いうことがコロコロ変わってて草
902U-名無しさん (ワッチョイW 9b2e-4hmC [2001:268:9b17:95c8:*])
垢版 |
2024/08/10(土) 10:53:54.85ID:oXFAHW6E0
長崎はJ1上がれば端っこでもかなり動員増
あとは新幹線だけだな
2024/08/10(土) 11:20:52.69ID:KEh7IYvk0
新幹線はあと30年は出来そうにない
2024/08/10(土) 11:36:28.54ID:t4mitF0I0
新幹線は無理
佐賀区間を長崎が負担するってなら別だが
2024/08/10(土) 11:46:56.94ID:J8Atb2oy0
地方のクラブはアウェイ民重視のスタジアムになるといいな。スタグルも。
そのへんは都会のクラブと差別化してほしい。
906U-名無しさん (ワッチョイ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/10(土) 12:08:03.45ID:vpZ2mZ7Y0
金額負担は置いといても佐賀平野は干拓の歴史で造成されてるから軟弱地盤
長崎道も山側を通してるし、高架線なら佐賀駅ルートは厳しいと思う
用地買収費もかかる
2024/08/10(土) 12:18:52.55ID:/ro4KOpa0
地方で造るにはアウェイツーリズムの効果もプラス要素としてアピール必要だし、アウェイ側もしっかり造った方がいいと思うけどなぁ
908 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW 7f4b-oAyH [2402:bc00:172c:a300:*])
垢版 |
2024/08/10(土) 12:36:56.07ID:DffR9mxo0
>>879

箱の中身の豪華さ、映像装置などの設備、映像映え、立地
総合的にみたら広島が抜けてるよ
2024/08/10(土) 12:40:19.49ID:PgZ6HzgKd
ナンバーワンにならなくてもいい
もともと(ry
2024/08/10(土) 12:41:18.18ID:I0VE/wY70
>>873
> 山形のは広島は超えてるな

超える要素が1つもないだろ
2024/08/10(土) 12:50:30.18ID:zgg2pfb2r
まだ出来てもいないものに
優劣つけるのは流石に早すぎ
2024/08/10(土) 12:52:14.56ID:KEh7IYvk0
まぁ綺麗に描いてるけど、
アウェイ屋根が無くなった長野Uスタみたいなもんだろう。

それで全然OKだけど。
913U-名無しさん (ワッチョイW 7ff6-4hmC [2400:4153:6e1:8a00:*])
垢版 |
2024/08/10(土) 12:54:52.13ID:pthyZwFQ0
主戦場はJ2 だからな立派なもんよ
2024/08/10(土) 12:55:04.43ID:FbMV30ZA0
イメージ図と実物はだいぶ違うからな
実際に完成し観客が入った状態で見てみないと優劣は付けられない
2024/08/10(土) 13:14:36.91ID:ojH0lVLZ0
>>875
今になってやっと超えるスタが増えてきたってことか
設備面でどこ遅れてる?トイレの動線とドリンクホルダーくらいしかわからんな
照明はLED化したし、一応両側ビジョンあるし。
コンコースにデジタルサイネージとか言われちゃうと施工の時代的に難しいけど。
916 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW 7f4b-oAyH [2402:bc00:172c:a300:*])
垢版 |
2024/08/10(土) 13:25:03.81ID:DffR9mxo0
ユアスタは距離がある上に座席が高く全く映像の画角に観客が映らないから映像プロモーションは糞。
前時代のものではある。
ラグビー向けにガッツリスペース取ってるから仕方ない面はあるが、今はラグビーするにしてもあんなに開けない。
最前列に高さを出すのも昔の特徴。

現地観戦するには立地もいいしいいスタジアム
917U-名無しさん (ワッチョイW cfcf-AHtZ [240a:61:1c08:5738:*])
垢版 |
2024/08/10(土) 13:41:22.15ID:qytYN5/g0
ユアスタは現地観戦するなら最高なんだよなゴル裏は行ったことないから知らんがメインバックは素晴らしい 全周一層だからサポの圧力を感じられて雰囲気もいいし
ただし映像映えの面は微妙
918U-名無しさん (ワッチョイ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/10(土) 13:49:26.65ID:vpZ2mZ7Y0
ユアスタなんて90年代後半のオープンだし設計時期はもっと前だからな
山形とは約30年の開きがあるし古臭さは否めない
吹田、亀岡、金沢、長崎、山形の最新スタとは比べるカテゴリーじゃ無いだろ
2024/08/10(土) 13:52:55.24ID:JwVHXcnM0
ユアスタはピッチとの距離があるのがな
もう少しコンパクトに造ればまだ良かった
2024/08/10(土) 13:53:11.60ID:Zv3hF4/t0
県営宮城球場(楽天モバイルパーク宮城) 野球
1950年 

仙台スタジアム(ユアテックスタジアム仙台) サッカーラグビーアメフト
1997年

ゼビオアリーナ仙台 バスケ・コンサート
2012年



仙台のスポーツ施設はどこも1世代くらい古いからな
921U-名無しさん (ワッチョイ 5b0d-eg/E [58.191.187.188])
垢版 |
2024/08/10(土) 13:53:58.91ID:98tQar9M0
ユアテックスタジアム仙台
所有者:仙台市
管理者:仙台市公園緑地協会・日本体育施設グループ
サッカー以外にラグビーやアメフトの試合が行われる
922U-名無しさん (ワッチョイ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/10(土) 13:56:05.96ID:vpZ2mZ7Y0
ピッチとの距離で言えば福井のテクノポートが一番
球技場でフル天然芝なのに、陸上トラックが入りそうなスペースがある
923U-名無しさん (ワッチョイW 6341-JzZi [2400:2200:5c3:d4bb:*])
垢版 |
2024/08/10(土) 14:00:05.75ID:bWGFbPaR0
山形は見事なまでに競技の見やすさに全く言及しないでトップにいきなりサッカーやるだけの施設ではありませんだからサッカースタジアムとしては見やすいものにならないだろうな

色々なところに配慮して結局メインのサッカーそんなに見やすくないいつもの日本的スタジアムになる可能性も
2024/08/10(土) 14:00:54.65ID:JwVHXcnM0
>>922
テクノポートは僻地だしなあ
あの立地も福井ユナが地域から上がれない原因な気がする
2024/08/10(土) 14:02:50.14ID:Ol6rNZ+10
画像からするに
山形のはどう考えてもピッチまで最短10メートルはある

https://montediofootballpark.co.jp/img/02.jpg
https://montediofootballpark.co.jp/img/03.jpg
https://montediofootballpark.co.jp/img/04.jpg
926U-名無しさん (ワッチョイ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/10(土) 14:03:27.28ID:vpZ2mZ7Y0
>>923
2階席メインだし、オーバーハングや角度によっては見易いかもよ
927 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW 9b66-oAyH [2400:2200:652:a149:*])
垢版 |
2024/08/10(土) 14:04:30.51ID:c+XYhwlS0
客席を最前列を低く近く
俺らみたいなマニアは「逆サイド見えねーじゃねーか」となるけどとにかく近くで見たいという需要は多い。特に初心者   
それと、今のご時世動画でどれだけ映えるかはめちゃくちゃ重要。
昔のスタジアムはそこは考えられてない。
928U-名無しさん (ワッチョイW 6341-JzZi [2400:2200:5c3:d4bb:*])
垢版 |
2024/08/10(土) 14:06:22.52ID:bWGFbPaR0
サッカーやるだけの施設ではないって言ってるが、では何やるか全然イメージできないな
郊外の運動公園にポツンと普通のサッカー場があって周りは全部駐車場という条件でどうやって人を集めるのか全く見えない
929U-名無しさん (ワッチョイ 5b0d-eg/E [58.191.187.188])
垢版 |
2024/08/10(土) 14:07:55.89ID:98tQar9M0
2階席がメインやな
930 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW 9b66-oAyH [2400:2200:652:a149:*])
垢版 |
2024/08/10(土) 14:11:28.33ID:c+XYhwlS0
>>925
そのコンペの絵はざっくりだよ。
詰めるのはこれから
5から7メートルにするという事だから広島より近い
931U-名無しさん (ワッチョイW 4384-qwX6 [2400:2200:4aa:951e:*])
垢版 |
2024/08/10(土) 14:13:10.78ID:SkjcpJSV0
田舎は広く無料の駐車場があるというだけで
絶対的な誘客コンテンツだから
イベントの誘致には困らないだろう
932U-名無しさん (ワッチョイW cf4d-OWkT [2400:4153:f160:1200:*])
垢版 |
2024/08/10(土) 14:18:01.37ID:YjF79+Qs0
>>931
その通り
ただし満車時に空きを探し周るのと渋滞は半端無いストレス
それがあると逆に遠ざけてしまう
2024/08/10(土) 14:22:25.12ID:Ol6rNZ+10
>>930
山形はタッチラインじゃなくて
グリーンの芝生との距離で言ってそう
934U-名無しさん (ワッチョイ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/10(土) 14:23:09.57ID:vpZ2mZ7Y0
山形の駐車場の広さは国内イチだからね
935U-名無しさん (ワッチョイ 5b0d-eg/E [58.191.187.188])
垢版 |
2024/08/10(土) 14:23:46.21ID:98tQar9M0
スタジアムに佐藤錦販売店併設しろ
936U-名無しさん (ワッチョイ 5b0d-eg/E [58.191.187.188])
垢版 |
2024/08/10(土) 14:23:46.21ID:98tQar9M0
スタジアムに佐藤錦販売店併設しろ
2024/08/10(土) 14:25:17.50ID:JwVHXcnM0
925の04なんてトラック入りそう
938U-名無しさん (ワッチョイ a20b-nfqB [61.192.13.108])
垢版 |
2024/08/10(土) 14:26:43.34ID:vpZ2mZ7Y0
この新スタで人間将棋やればいいんだよ
アレぐらいなら芝も傷まないだろ
2024/08/10(土) 14:28:13.16ID:JwVHXcnM0
芋煮会もいいね
2024/08/10(土) 14:35:19.35ID:Ol6rNZ+10
社長あんだけ大風呂敷広げてたのに
なんでコンペもやらずに
なんの特徴もない平凡なザ地方の専スタになってしまったのか
モンテディオ社長は頭の中の妄想でイキり倒してただけ
2024/08/10(土) 14:36:32.19ID:xXE6t/F7p
>>928
ドメサカ板にいてスタジアムで何をやるかイメージできないって人に軽く衝撃を受けている
2024/08/10(土) 14:57:30.45ID:uR1WUD4R0
2002移行の新スタ

長野U
フクアリ
金沢
サンガ
パナ
ヨドコウ(3/4は新設)
広島
北九州
長崎

J3規定
女川
栃木市
今治
宮崎
2024/08/10(土) 15:05:07.31ID:KEh7IYvk0
2万ぐらいならせめてサイドスタンドは一層にすればよいのにともおもう。
2024/08/10(土) 15:21:33.27ID:ojH0lVLZ0
>>916
芝にはあの高さ分で通風してるってイメージだけど仮設スタンド置くくらいなら問題ないかね
945U-名無しさん (ワッチョイW 6341-JzZi [2400:2200:5c3:d4bb:*])
垢版 |
2024/08/10(土) 15:31:57.42ID:bWGFbPaR0
>>941
列挙してみて
946U-名無しさん (ワッチョイW 6341-JzZi [2400:2200:5c3:d4bb:*])
垢版 |
2024/08/10(土) 15:38:30.73ID:bWGFbPaR0
正直、何も決まってない感じだね
スタジアムもPaypal置いただけだし
地域のハブ機能も中身見えないし
来年まで基本設計するからそこで決まるんだろう
2024/08/10(土) 15:39:37.69ID:rCPoUFn/0
NDスタは近所なんでほぼ毎日あの駐車場の近く通るが
山形で1番ぶっとい交通量の多い国道沿いだから
車社会としてはアクセス抜群だと思うがね
天童市の南部に位置するから山形市の北部みたいなもん
2024/08/10(土) 15:52:35.06ID:TEn8lHbo0
ナンバーワンじゃなく、オンリーワンを目指せ。
949U-名無しさん (ワッチョイW 6341-JzZi [2400:2200:5c3:d4bb:*])
垢版 |
2024/08/10(土) 15:56:09.36ID:bWGFbPaR0
>>947
そうなんだ
外からはどこにでもある地方の運動公園に見えるが地元からするとアクセス良いのか
ならそういうの込みで平日も人集められるって見込みがあるのかな
2024/08/10(土) 16:18:19.28ID:rCPoUFn/0
あの巨大駐車場と国道沿いってのが
相田社長にとっては結構重要なファクターだったのではないかな
山形市内だとそんな場所はガッツリ開拓しないとないよ
それだと更に金も莫大にかかるだろうし
2024/08/10(土) 16:23:20.42ID:t4mitF0I0
電光掲示板が駐車場側にもモニターあってイベントとかパブリックビューイングできるとかだったら面白い
952U-名無しさん (ワッチョイW 22af-AHtZ [2001:240:2470:8015:*])
垢版 |
2024/08/10(土) 16:38:25.13ID:7Nj3h2100
>>938 アウェー側に立たされる棋士が寂しいじゃないか
953U-名無しさん (ワッチョイ 07a4-eg/E [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/08/10(土) 16:43:28.42ID:QHVHCUy20
サッカーの試合が無い時でも、
人を呼び込める仕組みがあるかどうかが成功するカギになるわな
2024/08/10(土) 16:54:32.54ID:3uE4DwMj0
周りは果樹畑やで
普通に考えたら試合日以外誰も来ないよ
2024/08/10(土) 17:11:10.90ID:rCPoUFn/0
ガッツリ果樹畑なのはND駐車場の南側な
西側はかなりの住宅街
国道沿いなので人や車の流れ自体は平日でもめちゃくちゃ多いぞ
NDからはイオンもスーパーも道の駅も近い
956U-名無しさん (ワッチョイW 6341-JzZi [2400:2200:5c3:d4bb:*])
垢版 |
2024/08/10(土) 17:17:55.94ID:bWGFbPaR0
まあ俺はサッカーで客が入ればどうでもいいんだけど、大口叩くからには何かアイディアあるんだろう
今のところ平凡で全く見えないけど
2024/08/10(土) 17:23:06.00ID:iqNr3m/g0
そもそもこのくらいの地方都市に平日人が集まってる場所なんてあるんか?っていう
958U-名無しさん (ワッチョイW 7fce-4hmC [240a:61:7:97a8:*])
垢版 |
2024/08/10(土) 17:33:12.27ID:sYswAGF/0
ttps://youtu.be/vWr_Zfv6iQI?si=OGDMNG6cIyk4DE14

まさに税リーグ(笑)
959U-名無しさん (ワッチョイ 07a4-eg/E [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/08/10(土) 17:42:14.08ID:QHVHCUy20
地方都市
960U-名無しさん (ワッチョイW 6341-JzZi [2400:2200:5c3:d4bb:*])
垢版 |
2024/08/10(土) 17:51:14.76ID:bWGFbPaR0
tuyニュースとかいうのでピッチからスタンドまで5-7mって言ってるな山形
何で公式サイトにないんだよ
2024/08/10(土) 18:25:21.12ID:s1pkfFowd
明日の山形の試合は夏のメインイベントだから
台風直撃さえなけりゃ確実に1万人以上入る
今年は絶不調のシーズンだが今のところ平均9000人
962U-名無しさん (ワッチョイW 066d-AHtZ [240a:61:4c10:b017:*])
垢版 |
2024/08/10(土) 18:26:53.79ID:i/Q4H3Ex0
山形 甲府 大分は今年弱くてで人口もそんな多くないしアクセスもそんな良くないのにマジで動員がんばってるよな
963U-名無しさん (ワッチョイ 07bd-eg/E [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/08/10(土) 18:31:52.88ID:QHVHCUy20
秋田は5000人ぐらいやな
建設費は知らん
964U-名無しさん (ワッチョイ 07bd-eg/E [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/08/10(土) 18:32:35.17ID:QHVHCUy20
マーケティングは大事
2024/08/10(土) 18:33:43.75ID:4l1OmX2s0
その三つはJ2オリテンでJ1経験もあるからな
大分と甲府はタイトルも獲ってるし
2024/08/10(土) 18:44:13.65ID:voia9ZuL0
J1に複数年間いたクラブはやっぱり人気でるよ
J1でもJ2でも昇格したら何とか残留するのが大事だね
967U-名無しさん (ワッチョイW 066d-AHtZ [240a:61:4c10:b017:*])
垢版 |
2024/08/10(土) 18:44:27.30ID:i/Q4H3Ex0
・アクセス良スタ
・成績は毎年いい方
・人口多い

条件はいいとはいえ岡山はまあよくやってるよな後発組なのに
人口が近い熊本や近場の四国2クラブや同期の昇格組(栃木富山)は不人気なのに
2024/08/10(土) 19:08:37.44ID:iqNr3m/g0
>>966
J1にいると地元では広く認知されるからな
969U-名無しさん (ワッチョイW 7fce-4hmC [240a:61:7:97a8:*])
垢版 |
2024/08/10(土) 19:31:12.18ID:sYswAGF/0
ttps://youtu.be/m-WWLee2KSM?si=054rqVaCqt7N9cic

神、大宮アルディージャを斬るw
970U-名無しさん (ワッチョイ 07bd-eg/E [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/08/10(土) 19:42:49.22ID:QHVHCUy20
>>969
ただの暇人
971U-名無しさん (ワッチョイW b770-JzZi [2400:2200:401:62ab:*])
垢版 |
2024/08/10(土) 19:54:33.09ID:sAGgNguV0
長崎J1で見たかったが厳しいか
2024/08/10(土) 20:04:23.73ID:rCPoUFn/0
>>967
今年の富山は頑張ってるようだな

J3カターレ富山、入場料収入も好調…チーム初の1億円超えも
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5ee163da810d402b0e74fd907de6b4ac4c3acac
2024/08/10(土) 20:17:13.97ID:jHZVWyJs0
>>940
コンペやってるけどな
974U-名無しさん (ワッチョイ 07bd-eg/E [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/08/10(土) 20:23:48.37ID:QHVHCUy20
スタジアム・アリーナ建設の流れは止めれない
2024/08/10(土) 20:37:11.04ID:E/kCADYH0
山形スタおめでとう🎊
2024/08/10(土) 20:47:09.36ID:QfzvusIy0
>>940
公開コンペだけがコンペだと思ってるのか
コンペしたうえで清水建設に決まったんだぞ
2024/08/10(土) 21:23:27.62ID:Ol6rNZ+10
非公開でレベルの低いコンペだったんだな
2024/08/10(土) 21:39:13.61ID:YvOwcf7q0
>>977
無知なことは恥じゃないけど
認めないことは恥だぞ
2024/08/10(土) 21:41:09.78ID:qH2mMdaLd
>>977
公開された高レベルのコンペで建てられたスタジアム教えてけろw
2024/08/10(土) 21:58:43.04ID:xXE6t/F7p
>>979
広島市サッカースタジアムのコンペは公式動画があるよ
https://youtu.be/S_Yxy_Klkps?si=49aFz8Utom4FKk8p
2024/08/10(土) 22:20:29.08ID:Ol6rNZ+10
>>979
神スタとされてる広島のコンペ知らんのかな
そもそも日本の専スタで評価高いのが少ないからな
2024/08/10(土) 22:26:46.03ID:voia9ZuL0
カタログスペックだけで語る人って感じ
実際のところサッカー観戦においてはトラック屋根の有無以外の違いはそこまで気にならない
サッカー観戦中でもこのスタジアムは平日の市民利用がなぁなんて考えるか?
2024/08/10(土) 22:34:10.76ID:Ol6rNZ+10
>>978
諦めない?🤷
時間差で揚げ足取りおじさん湧きすぎワロタ
984U-名無しさん (ワッチョイW 7f4b-oAyH [2402:bc00:172c:a300:*])
垢版 |
2024/08/10(土) 22:47:14.09ID:DffR9mxo0
いわきも楽しみだな。
今年中に計画発表する予定。

あそこはハワイアンがパンパンだからはよ造らんとな。
行政も協力的だから行政主導でもいけそうだけど民設民営でやりたいみたいだな。
2024/08/11(日) 00:46:07.94ID:9AhLSXjS0
>>969
選手名に企業名ええなwww
2024/08/11(日) 02:36:53.19ID:xuR1vemt0
いわきはハワイアンの所じゃないだろ
いわき市が4,5年前にスタ建設の調査検討し時に市内を5地域に区切って何処に建てるのが最適かの検討結果でハワイアンの地域☓で効果薄い。
最適なのは今のスタの公園内って結論だしてる
987U-名無しさん (スププ Sdbf-ggsE [49.98.244.98])
垢版 |
2024/08/11(日) 03:16:57.65ID:PGRFBAhjd
そもそもJ2J3クラブのサポは、広島に新スタ出来てる事を知らない人が多いし、知っててもどんな感じのスタなのかを知らない人も多いのよ(笑)
J1クラブのサポも広島のスタは凄いって聞くけど基本年1回しか行けないし、アウェイ席が1300席しか無いので実際に体感出来る人も少ないからね。
2024/08/11(日) 05:05:44.80ID:LdAYsInF0
広島と山形比べたってしゃーないやろ
街の規模もクラブの規模も全く違うんだから
2024/08/11(日) 05:28:49.42ID:FFarIMWM0
300億の広島規模は無理でも
100億山形規模を増やして行けば良いんよな

岡山や鹿児島も続くだろう。遠征が愉しみだわ
990U-名無しさん (ワッチョイ fbbb-Xdjv [106.73.80.0])
垢版 |
2024/08/11(日) 07:23:29.75ID:P5pJPwGq0
どんどん専スタが出来て行くな
2024/08/11(日) 08:05:30.82ID:XWIuGBlO0
次スレ
■フットボール専用スタジアム PART273■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1723330437/
2024/08/11(日) 09:42:05.89ID:PUGaQ2lK0
豪華で沢山入るスタジアムより今治みたいな増築前提のスタジアムを沢山増やさないと
弱くて不人気とか金がないなら今のままでも良いし
高校野球地方予選の球場みたいな感じで沢山作って裾野を広げないと
993U-名無しさん (ワッチョイ 8b3c-Xdjv [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/08/11(日) 11:38:20.41ID:I+CLwyf40
5000人収容で増築可能のスタジアムを建設
2024/08/11(日) 12:00:29.64ID:1ik3pmO80
もう専スタの流れは止められないんだろうね
995U-名無しさん (ワッチョイW efe0-kEgs [2400:2200:641:e4f0:*])
垢版 |
2024/08/11(日) 12:11:18.90ID:qCWUvj400
スタジアムアリーナ政府が建てる言ってる国策なんだからネットの片隅で文句言っても止まるわけない
選挙行け
2024/08/11(日) 12:19:52.72ID:cO8xFx1h0
国が少し金出すってだけ
建設費高騰したから全く足りない
2024/08/11(日) 12:21:16.87ID:qjSHyg6rd
スタジアムは建ってほしいが、土建屋と政治家が既得権益で得するのはイヤだな。
しょうがないけど。
2024/08/11(日) 12:31:03.08ID:/PYHhxN80
そういうくだらないイデオロギーと絡める意味はない
八百屋がスタジアム建てたら納得するのか
2024/08/11(日) 12:51:02.15ID:PUGaQ2lK0
スーパー併設スタジアム
1000U-名無しさん (ワッチョイ 8b3c-Xdjv [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2024/08/11(日) 13:25:47.20ID:I+CLwyf40
ショッピングモール、ホテル、飲食店、レジャー
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 14時間 50分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況