>>887
「フットボール委員会アフタートーク」#2
https://www.youtube.com/watch?v=gbg4gjYLVrM&t=120s
でも触れられていたけど、選手側にとってユースの環境が却って嫌われて、高体連に流れている
「人を育てるのは人」
クラブユース指導者の質の低下問題ですな

吉田麻也とか、「S級ライセンス受講は元スター選手の推薦枠を更に増やせ。短くしろ」って強硬しているけど
実際には黒田剛町田が快走している訳で
一方、戸田和幸は口先だけで相模原をクビになった。後任はシュタルフ悠紀
元スター選手は甘っちょろすぎて、若手指導力の資質が足りないのが、中学3年生世代からも見抜かれ始めてる
足立修や樋口順也のペラペラ口先はどのように把握しているのだろうか?
→J1だけで傷の舐め合いのサテライトリーグ戦を立ち上げましょう
アホか
大学生とやらせて衆目の下でコテンパンに負けさせて生き恥をかかせるのが、一番選手にも指導者にも成長に繋がるのに
責任問題で遡及されたくないだけですな