!extend:checked:vvvvv:1000:51
を2行冒頭に書くこと!!!(1行分は消えて表示)
日本におけるサッカーの地域リーグは、日本フットボールリーグと
都道府県リーグの間に位置するカテゴリのリーグ戦である。
全国を9つのブロックに分けてリーグ戦を展開し、ここで所定の成績を収めると、
全国地域サッカーチャンピオンズリーグへの参加資格を得る。
各地域の構成は以下の通り。
北海道 : 道東、道南、道央・道北、札幌
東北(1部・2部北・2部南): 青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
関東(1部・2部) : 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県
北信越(1部・2部) : 長野県、新潟県、富山県、石川県、福井県
東海(1部・2部) : 静岡県、愛知県、三重県、岐阜県
関西(1部・2部) : 滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県
中国 : 鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県
四国 : 香川県、徳島県、愛媛県、高知県
九州(kyuリーグ) : 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
避難所
全国地域リーグ・都道府県リーグ総合スレ2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/37625/1661951026/
※前スレ
全国地域リーグ・都道府県リーグ総合スレ60
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1699180329/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
全国地域リーグ・都道府県リーグ総合スレ61
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1U-名無しさん (ワッチョイ b360-2qxF)
2023/11/26(日) 13:07:30.37ID:1jHrHTLa0467U-名無しさん (ワッチョイ ffbe-JApz)
2024/01/09(火) 19:33:49.43ID:Daaw4cnG0 >>462
>>466
そして、JSL創設よりも後の時期になってから、
地域リーグ、それも「9地域制」という非常に細分化された範囲のリーグが、
各地域ばらばらの時期に設立されていく、という経過を辿った
9地域の最初は1966年の東海リーグと関西リーグ、最後が1978年の北海道リーグだった
また、地域決勝大会(現・地域CL)の第1回大会は、東北リーグ発足年の1977年だった
(なお、第1回地決では、北海道勢の出場チームは道協会からの推薦によって決定された)
地決創設当時は、サッカーの大衆普及度そのものにすら地域的な偏りが極めて大きく、
それに伴う競技力格差も地域差が極めて大きかったことや、
1980年代まで成人男子サッカーの有力チームは大企業による実業団部活動がほとんどで、
当時は終身雇用制を背景とした競技継続か社業専念かの二者択一も一般的慣例だったため、
選手の移籍やそれに伴う地域的異動もほとんど無く、競技力の地域格差が長年続いていた
(地決創設よりも前の時期に関東・東海・関西以外の6地域からJSLに所属したチームは、
広島県の東洋工業(現・サンフレッチェ広島)、福岡県の八幡製鐵所、山口県の永大産業、
愛媛県の帝人松山の、4チームしか無かった)
また、地決創設後も競技普及度や競技力の地域的偏差は続いており、
1977年の地決創設以来、関東・東海・関西3地域の昇格チーム寡占が7大会続くほどで、
1980年代前半までは、名目上の「全域⇔9地域」も、事実上「全域⇔3地域」だったため、
9地域よりも広域の中間階層リーグを創設する機運は、ずっと醸成されてこないままだった
>>466
そして、JSL創設よりも後の時期になってから、
地域リーグ、それも「9地域制」という非常に細分化された範囲のリーグが、
各地域ばらばらの時期に設立されていく、という経過を辿った
9地域の最初は1966年の東海リーグと関西リーグ、最後が1978年の北海道リーグだった
また、地域決勝大会(現・地域CL)の第1回大会は、東北リーグ発足年の1977年だった
(なお、第1回地決では、北海道勢の出場チームは道協会からの推薦によって決定された)
地決創設当時は、サッカーの大衆普及度そのものにすら地域的な偏りが極めて大きく、
それに伴う競技力格差も地域差が極めて大きかったことや、
1980年代まで成人男子サッカーの有力チームは大企業による実業団部活動がほとんどで、
当時は終身雇用制を背景とした競技継続か社業専念かの二者択一も一般的慣例だったため、
選手の移籍やそれに伴う地域的異動もほとんど無く、競技力の地域格差が長年続いていた
(地決創設よりも前の時期に関東・東海・関西以外の6地域からJSLに所属したチームは、
広島県の東洋工業(現・サンフレッチェ広島)、福岡県の八幡製鐵所、山口県の永大産業、
愛媛県の帝人松山の、4チームしか無かった)
また、地決創設後も競技普及度や競技力の地域的偏差は続いており、
1977年の地決創設以来、関東・東海・関西3地域の昇格チーム寡占が7大会続くほどで、
1980年代前半までは、名目上の「全域⇔9地域」も、事実上「全域⇔3地域」だったため、
9地域よりも広域の中間階層リーグを創設する機運は、ずっと醸成されてこないままだった
468U-名無しさん (ワッチョイ ffbe-JApz)
2024/01/09(火) 19:37:51.72ID:Daaw4cnG0 >>462
>>467
その後、Jリーグ創設以来、全国的にサッカーチームのクラブ化・プロ化の傾向が強まり、
選手の移籍の一般化なども伴って地域的な競技力格差が大幅に縮小されてきた中で、
Jリーグの2部制化も決まり、それに伴って、
ジャパンフットボールリーグ(旧・JFL 当時実質2部相当)を地域制化する構想が出たが、
当時JFLに多数残存していた実業団部活動チームから「全域制の維持」の主張が強く出て、
結局、旧・JFLの地域制化は実現せず、
Jリーグ2部と、日本フットボールリーグ(現・JFL)が、ともに全域制のまま再編成された
さらに、Jリーグ3部の創設が構想され、当時のJFL所属チームの4分の3が参加を希望し、
実際に当時のJFL所属チームの過半数がJリーグ2部及び3部に移行する結果になったが、
その時点でもJFLは全域制のままのリーグ形態が続いており、
むしろ、JFLの所属チーム枠数がJ3創設前より少ない「16チーム制」に抑えられたり、
JFL⇔地域リーグの昇降格対象枠数が「自動昇降格1枠・入替戦枠1」に抑えられたりと、
全域制⇔9地域制の極めて急激な絞り込みを緩和する制度は、未整備のままになっている
>>467
その後、Jリーグ創設以来、全国的にサッカーチームのクラブ化・プロ化の傾向が強まり、
選手の移籍の一般化なども伴って地域的な競技力格差が大幅に縮小されてきた中で、
Jリーグの2部制化も決まり、それに伴って、
ジャパンフットボールリーグ(旧・JFL 当時実質2部相当)を地域制化する構想が出たが、
当時JFLに多数残存していた実業団部活動チームから「全域制の維持」の主張が強く出て、
結局、旧・JFLの地域制化は実現せず、
Jリーグ2部と、日本フットボールリーグ(現・JFL)が、ともに全域制のまま再編成された
さらに、Jリーグ3部の創設が構想され、当時のJFL所属チームの4分の3が参加を希望し、
実際に当時のJFL所属チームの過半数がJリーグ2部及び3部に移行する結果になったが、
その時点でもJFLは全域制のままのリーグ形態が続いており、
むしろ、JFLの所属チーム枠数がJ3創設前より少ない「16チーム制」に抑えられたり、
JFL⇔地域リーグの昇降格対象枠数が「自動昇降格1枠・入替戦枠1」に抑えられたりと、
全域制⇔9地域制の極めて急激な絞り込みを緩和する制度は、未整備のままになっている
469U-名無しさん (ワッチョイW 7fed-/60I)
2024/01/09(火) 20:09:38.20ID:xyma5jNA0 JFLを地域制化する構想じゃなくて
JFLを解散する構想じゃね
JFLを解散する構想じゃね
471U-名無しさん (ワッチョイW 7fed-/60I)
2024/01/09(火) 20:20:35.16ID:xyma5jNA0 当時、JFLと地域1部に所属するクラブに
J2発足以降JFLを存続するかどうかのアンケートが
取られたと記憶してるけど。
J2発足以降JFLを存続するかどうかのアンケートが
取られたと記憶してるけど。
472U-名無しさん (ワッチョイ ffbe-JApz)
2024/01/09(火) 21:39:00.58ID:Daaw4cnG0 >>471
それはつまり、その時点で有った(全国制かつプロアマ混成の、旧)JFLを存続させるか否か
そのことだったようだね
Jリーグであれ(旧)ジャパンフットボールリーグであれ(現)日本フットボールリーグであれ
全域⇔9地域の状態だと、どのみち、昇降格枠の急峻かつ狭小な状態が変わらない
旧JFL当時の実業団チームが、J2創設時にも全域制アマチュア」リーグ存続に拘ったのは
当時はまだそれなりに「実業団チーム」の絶対数や存在感があって
運営元企業がそれなりに予算を出してたのと
それに、企業によっては「全域制リーグへは社内全体1チーム限定の方針」の場合があって
既存JFL所属チームだけがJFL所属を認められ社内他チームが認められていなかった経緯から
今さら「全域制から地域制に移行しても構わない」とは言い難かった場合もあったのだろう
それはつまり、その時点で有った(全国制かつプロアマ混成の、旧)JFLを存続させるか否か
そのことだったようだね
Jリーグであれ(旧)ジャパンフットボールリーグであれ(現)日本フットボールリーグであれ
全域⇔9地域の状態だと、どのみち、昇降格枠の急峻かつ狭小な状態が変わらない
旧JFL当時の実業団チームが、J2創設時にも全域制アマチュア」リーグ存続に拘ったのは
当時はまだそれなりに「実業団チーム」の絶対数や存在感があって
運営元企業がそれなりに予算を出してたのと
それに、企業によっては「全域制リーグへは社内全体1チーム限定の方針」の場合があって
既存JFL所属チームだけがJFL所属を認められ社内他チームが認められていなかった経緯から
今さら「全域制から地域制に移行しても構わない」とは言い難かった場合もあったのだろう
473U-名無しさん (ワッチョイ ffbe-JApz)
2024/01/09(火) 21:44:32.38ID:Daaw4cnG0474U-名無しさん (ワッチョイ ffbe-JApz)
2024/01/10(水) 00:07:28.29ID:Q1vjyCbO0475U-名無しさん (ワッチョイ 7f58-dvWY)
2024/01/10(水) 12:27:40.32ID:IL1A3DXP0 アマチュア最高峰だけでなくJリーグへの登竜門としてJFLは存在意義があるので分割する必要は無いかも
分割するとJリーグとJFLの昇降格制度がややこしくなり公平性を保てない可能性があるかも
新たに「JFL2部東西リーグ」を新設すれば日本サッカーピラミッドの中腹がなだらかになりサカつくが盛り上がるかも
分割するとJリーグとJFLの昇降格制度がややこしくなり公平性を保てない可能性があるかも
新たに「JFL2部東西リーグ」を新設すれば日本サッカーピラミッドの中腹がなだらかになりサカつくが盛り上がるかも
476U-名無しさん (ワッチョイW fffd-uk3A)
2024/01/13(土) 09:39:21.37ID:ZcV5XvoV0 (;´д`)
477U-名無しさん (ワッチョイW ffff-EhWB)
2024/01/13(土) 13:13:42.22ID:38raTFW40 奄美大島にjリーグチーム作れや
478U-名無しさん (スププ Sd9f-/60I)
2024/01/13(土) 13:14:20.18ID:AMCE56iTd >>477
おまえが作れや
おまえが作れや
479U-名無しさん (ワッチョイW ff88-5fn/)
2024/01/13(土) 13:15:05.97ID:HV73JuUm0 アトレチコ奄美があるでよ
480U-名無しさん (ワッチョイW fffd-aqUo)
2024/01/13(土) 14:21:15.86ID:ZcV5XvoV0 今年は南葛さんおとなしいねw
481U-名無しさん (ワッチョイW df18-X7u9)
2024/01/13(土) 14:56:38.54ID:SRX0H/RM0 監督風間でお釣り来るやろ
482U-名無しさん (ワッチョイW 7244-e8Eg)
2024/01/14(日) 19:17:53.80ID:mo4UDXu+0 九州各県リーグ決勝大会
優勝 海邦銀行SC(九州リーグ復帰)
準優勝 板付FC
板付FCは来週加治木FCと入替戦
優勝 海邦銀行SC(九州リーグ復帰)
準優勝 板付FC
板付FCは来週加治木FCと入替戦
483U-名無しさん (ワッチョイW 8230-Ez4w)
2024/01/14(日) 19:23:28.31ID:BUV02o800 >>482
板付は半分ちょいくらいが福大OBなんやな
板付は半分ちょいくらいが福大OBなんやな
484U-名無しさん (スププ Sd22-CWyO)
2024/01/14(日) 21:35:58.13ID:GWnSHL/Cd 去年末沖縄SVがJFL昇格と同時に海邦銀行SCが九州に降格して
九州リーグから2001年以来22年ぶりに沖縄勢が消えてたが1年で復帰か
九州リーグから2001年以来22年ぶりに沖縄勢が消えてたが1年で復帰か
485U-名無しさん (ワッチョイ 7e86-BRvW)
2024/01/15(月) 13:19:32.16ID:ZMfvk3xr0 関西2部に阪南大Revolutionっていうクラブあったのか
関西2部から降格したようだが
それにしても大学系クラブって浮き沈み激しそうだな
関大2010もいつの間にか関西2部から降格してるし
大学系クラブの数が多いからだけなのかもしれないが
関西2部から降格したようだが
それにしても大学系クラブって浮き沈み激しそうだな
関大2010もいつの間にか関西2部から降格してるし
大学系クラブの数が多いからだけなのかもしれないが
486U-名無しさん (アウアウウー Sa05-HuY/)
2024/01/15(月) 17:46:53.74ID:t3ZYJ4TUa しまねに居た選手が、いわみに集まりつつ
487U-名無しさん (スププ Sd22-CWyO)
2024/01/15(月) 19:41:44.09ID:62HglUo7d488U-名無しさん (ワッチョイW 4630-3VJi)
2024/01/16(火) 08:53:08.07ID:E53wXE+30 関大2010はOBチームだし
トンビーズは同好会だし
Kyuリーグで戦うには資金がない
トンビーズは同好会だし
Kyuリーグで戦うには資金がない
489U-名無しさん (ワッチョイW fe32-e8Eg)
2024/01/17(水) 19:46:25.98ID:RaqiDU3A0490U-名無しさん (ワッチョイW 4118-Ez4w)
2024/01/17(水) 19:51:19.87ID:1JyP+pbz0 ん?南葛が大人しいどうかだけの話やで
491U-名無しさん (アウアウウー Sa05-HuY/)
2024/01/17(水) 20:18:28.46ID:Kyl8aroaa 4県とも全国リーグあって、徳島以外無風かと思われてた四国だけど、SONIO高松が上がってくるだけじゃなくて、アルヴェリオが外国人監督とか元J補強とか、高松に何が起きてるのか
492U-名無しさん (ワッチョイW 06fd-e8Eg)
2024/01/17(水) 21:05:21.59ID:P7fuHBU40 >>491
ブンデスリーガで活躍できる選手を育成するそうですね。
ブンデスリーガで活躍できる選手を育成するそうですね。
493U-名無しさん (ワッチョイW 465d-i8IV)
2024/01/17(水) 21:52:48.35ID:lGheAz2k0 しょうごボスがどこまでできるか楽しみだわ
494U-名無しさん (ワッチョイW 6918-qNzi)
2024/01/18(木) 12:31:50.76ID:g8v4v9f30 奥尻と佐渡と伊豆と小笠原と隠岐の島と石垣にどんなチームがあるの?
495U-名無しさん (ワッチョイ 7e86-BRvW)
2024/01/18(木) 14:08:31.44ID:XuY8IW4S0 東京Uは正GKが東京23へ移籍してるけど引き抜きだろうかね
栃木が昇格して抜けたから今年は東京Uにとってもチャンスの可能性な気がするが、チーム得点王が浦安に移籍したのが影響してるのかどうか
でもまあ東京23の方が江戸陸のスタジアムあるから、J目指すうえでは施設面ではマシだろうし東京Uよりは有望なのかもしれんね
>>486
神楽しまねというか松江シティにいた選手たちもだな
残留した選手の中にも神楽しまねやデッツォーラにいた選手が多くいるようだが
島根県内の他クラブにいた選手たちが結集してるかのような感じなのかも
栃木が昇格して抜けたから今年は東京Uにとってもチャンスの可能性な気がするが、チーム得点王が浦安に移籍したのが影響してるのかどうか
でもまあ東京23の方が江戸陸のスタジアムあるから、J目指すうえでは施設面ではマシだろうし東京Uよりは有望なのかもしれんね
>>486
神楽しまねというか松江シティにいた選手たちもだな
残留した選手の中にも神楽しまねやデッツォーラにいた選手が多くいるようだが
島根県内の他クラブにいた選手たちが結集してるかのような感じなのかも
496U-名無しさん (ワッチョイW 7211-e8Eg)
2024/01/20(土) 11:47:13.12ID:IBipsTi10497U-名無しさん (ワッチョイ 8258-2STM)
2024/01/20(土) 12:04:29.78ID:HoP3Nbsj0 カマタマーレ讃岐はスタジアムは丸亀、クラブハウス練習場は三豊にあり
高松からは遠く離れておりもはや実質ホームタウンではありません
代わりとなる高松市がホームタウンであるクラブが求められるのは当然の流れかも
高松からは遠く離れておりもはや実質ホームタウンではありません
代わりとなる高松市がホームタウンであるクラブが求められるのは当然の流れかも
498U-名無しさん (ワッチョイW 46bc-i8IV)
2024/01/20(土) 13:23:15.77ID:TtNoGE/C0 屋島はサッカー無理でしょでも
499U-名無しさん (ブーイモ MM22-bL10)
2024/01/20(土) 14:13:54.17ID:dQvDmZi4M 無理だからいい、ではない
500U-名無しさん (ワッチョイW 2240-KgLs)
2024/01/20(土) 15:29:54.16ID:UVJzTI3C0 この時期に選手18人って普通?
501U-名無しさん (ワッチョイW fe32-e8Eg)
2024/01/20(土) 19:13:08.61ID:9pUpsNvv0 東京uとか東京23とか正直どーでもええ
東京はいらないのよ
東京はいらないのよ
502U-名無しさん (アウアウウー Sa05-HuY/)
2024/01/20(土) 19:48:39.38ID:ixJkBJhUa 要らないとか言ってもあるものはどうしようもない
503U-名無しさん (ワッチョイW 4698-i8IV)
2024/01/20(土) 21:04:15.17ID:TtNoGE/C0 文京とか江戸川に、するべきということだな
504U-名無しさん (ワッチョイ 7e86-BRvW)
2024/01/20(土) 23:02:28.93ID:cJli3BhO0 福山は、吉井佑将とかJ経験者も戻ってきてるし補強は順調なのかな
今年はモチベが去年より高いだろうしどこまで躍進できるかだな
>>500
地域リーグの場合、リーグ戦は早くて3月下旬に開始なので、現段階でそれだけ居れば他クラブとの練習試合もできるので最低限の人数かも
ただ都道府県リーグの場合、天皇杯予選とかが早ければ2月ぐらいからあるだろうし、紅白戦できる人数が理想かもね
今年はモチベが去年より高いだろうしどこまで躍進できるかだな
>>500
地域リーグの場合、リーグ戦は早くて3月下旬に開始なので、現段階でそれだけ居れば他クラブとの練習試合もできるので最低限の人数かも
ただ都道府県リーグの場合、天皇杯予選とかが早ければ2月ぐらいからあるだろうし、紅白戦できる人数が理想かもね
505U-名無しさん (ブーイモ MM7f-vPE2)
2024/01/21(日) 07:19:31.69ID:eTUKv+t6M 一度都道府県を解体して、基礎自治体を基盤にした体制に変えるべきなんだよな
506U-名無しさん (ワッチョイW bffd-Pk0x)
2024/01/21(日) 12:21:45.08ID:iKpbW02t0 まあ南葛しかり規格の足りてる競技場がないから頑張っても所詮JFL止まりでしょ。
上がっても横河みたいにユナイテッドとガラガラポンで迷走して今年はとうとうミネベアと共に降格候補。
せめてJ3開催できるスタジアムがないと個人昇格→戦力低下→関東へ降格って流れでは?
あるもんはしょうがないが所詮かませ犬でしかない。
上がっても横河みたいにユナイテッドとガラガラポンで迷走して今年はとうとうミネベアと共に降格候補。
せめてJ3開催できるスタジアムがないと個人昇格→戦力低下→関東へ降格って流れでは?
あるもんはしょうがないが所詮かませ犬でしかない。
507U-名無しさん (ワッチョイW bfbd-Pk0x)
2024/01/21(日) 16:04:30.05ID:8qGlBM/V0 九州リーグ入替戦
板付FC 2-0 加治木FC
板付FC 2-0 加治木FC
508U-名無しさん (ワッチョイW ff32-Pk0x)
2024/01/22(月) 22:55:10.68ID:NmYMr9rK0 >>507
何か県リーグの3部くらいの趣味のサッカーみたいな名前やな
何か県リーグの3部くらいの趣味のサッカーみたいな名前やな
509U-名無しさん (ワッチョイ bf30-jZKp)
2024/01/24(水) 20:46:27.66ID:KvI0Ma1s0 ようやく今週末の四国入替戦で、2023年シーズンが終わるのか。
510U-名無しさん (スッップ Sd0a-i/cF)
2024/01/28(日) 12:32:45.42ID:EbbwNhMMd そーいや、小笠原村に社会人サッカーってある?
511U-名無しさん (ワッチョイW 6a30-gLs8)
2024/01/28(日) 12:57:55.09ID:fxZWRRtX0 サッカーチーム自体がキッズサッカーの FC força hahajima・小笠原中と母島中の合同チーム・小笠原高校サッカー部に㈱ときわのサッカー部くらいみつからんな
512U-名無しさん (ワッチョイ 6d41-5smM)
2024/01/30(火) 11:31:45.69ID:mVtm2C630 東北2部はそれぞれ9チームになるみたい
18試合リーグ戦するのが難しかったのだろう
来年は8チームになるんだろうな
TDK親和会が解散又は自主降格っぽいです
https://www.transfermarkt.jp/tohoku-soccer-league-div-2-nord/startseite/wettbewerb/J6TN
18試合リーグ戦するのが難しかったのだろう
来年は8チームになるんだろうな
TDK親和会が解散又は自主降格っぽいです
https://www.transfermarkt.jp/tohoku-soccer-league-div-2-nord/startseite/wettbewerb/J6TN
513U-名無しさん (ワッチョイW 9a3e-UZtW)
2024/01/31(水) 01:10:03.73ID:HCfYgl6h0 >>512
そのサイトあてになるのか?
南はなぜかリコーがいなくて8チームになってるけど実際は活動休止などしてない
https://www.transfermarkt.jp/tohoku-soccer-league-div-2-nord/startseite/wettbewerb/J6TS
そのサイトあてになるのか?
南はなぜかリコーがいなくて8チームになってるけど実際は活動休止などしてない
https://www.transfermarkt.jp/tohoku-soccer-league-div-2-nord/startseite/wettbewerb/J6TS
514U-名無しさん (ワッチョイW 5d40-v3/1)
2024/02/03(土) 08:18:34.10ID:O55z6Pqo0 bfhjj
515U-名無しさん (アウアウウー Sa21-qA+U)
2024/02/03(土) 12:54:42.03ID:lVNu7RBYa 川越の新加入は東京国際大出身ばかりになる勢いだな
516U-名無しさん (ワッチョイW 9f86-ceLy)
2024/02/04(日) 19:26:22.33ID:8tbRhfQn0 >>511
株ときわが関東1部に上がれるように頑張ってほしい。
株ときわが関東1部に上がれるように頑張ってほしい。
517U-名無しさん (ワッチョイ 7f86-tjaG)
2024/02/06(火) 12:43:19.17ID:4j07Lb2h0 東京国際大って埼玉県の大学だったのか
しかも川越市にあるし
ここ2年急速に強くなってるみたいだな
社会人リーグでも幾つチームあるのかというぐらいチーム数多いうえに強いみたいだし
COEDO川越としては無視できない存在だし、東京国際大の選手は即戦力としての期待も大きいのかも
でもCOEDO川越も、他市のクラブではあるが同じ埼玉県内のアヴェントゥーラ川口からも選手多数獲得してるし、地域密着も兼ねながら積極的に地固めしてそうだな
しかも川越市にあるし
ここ2年急速に強くなってるみたいだな
社会人リーグでも幾つチームあるのかというぐらいチーム数多いうえに強いみたいだし
COEDO川越としては無視できない存在だし、東京国際大の選手は即戦力としての期待も大きいのかも
でもCOEDO川越も、他市のクラブではあるが同じ埼玉県内のアヴェントゥーラ川口からも選手多数獲得してるし、地域密着も兼ねながら積極的に地固めしてそうだな
518U-名無しさん (スププ Sdbf-g86e)
2024/02/07(水) 09:58:31.28ID:0e7Iy2GUd519U-名無しさん (ワッチョイW f75b-I1U2)
2024/02/07(水) 12:08:55.87ID:N7ujyI1m0 大学サッカー部のトップクラスならウーヴァぐらいには当たり前に勝てるだろw
520U-名無しさん (ワッチョイW bfe7-JMKI)
2024/02/07(水) 16:39:26.35ID:SFECYz170 当時のウーヴァなら勝てるだろうね
521U-名無しさん (スッップ Sdbf-AzCP)
2024/02/09(金) 07:39:10.85ID:1jKOg9Bjd シブヤシティ、エドオールユナイテッド、補強頑張るねえ
関東社会人の大会をもう少し観客席ある場所でやってほしいなあ
関東社会人の大会をもう少し観客席ある場所でやってほしいなあ
522U-名無しさん (ワッチョイ 97cf-qjsT)
2024/02/09(金) 11:28:26.78ID:cQj6gayC0 今年度こそ福井、和歌山に頑張ってもらいたいなぁ
ついでに島根県のどこかのクラブも
全国リーグいってほしいわ
ついでに島根県のどこかのクラブも
全国リーグいってほしいわ
524U-名無しさん (ブーイモ MMbf-BaNk)
2024/02/09(金) 17:30:11.75ID:xEwGtiTUM 島根の一番手ってどこなの?
525U-名無しさん (ワッチョイ 9f1d-jSnV)
2024/02/09(金) 18:00:14.58ID:98DYVYpY0 >>524
ベルガロッソいわみ
ベルガロッソいわみ
526U-名無しさん (ワッチョイ 172d-MO48)
2024/02/10(土) 13:38:37.57ID:fz9Kl0hJ0 スフィダンテ相馬よろしく
527U-名無しさん (ワッチョイ 7f86-tjaG)
2024/02/10(土) 15:28:26.48ID:GeVpMxHp0 お京都はアフリカ人路線を止めたのか欧州から選手を獲得してるな
今年はどうなるか
>>522
福井は浅間から北信越得点王の高貝を含む主力2人獲得してるので、得点力アップが期待されるな
和歌山はレイジェンド滋賀と切磋琢磨して強くなればいいな
島根県はベルガロッソいわみに元松江シティ、元神楽しまねの選手たちが増えたので躍進するかだな
今年はどうなるか
>>522
福井は浅間から北信越得点王の高貝を含む主力2人獲得してるので、得点力アップが期待されるな
和歌山はレイジェンド滋賀と切磋琢磨して強くなればいいな
島根県はベルガロッソいわみに元松江シティ、元神楽しまねの選手たちが増えたので躍進するかだな
528U-名無しさん (スッップ Sd32-jCbm)
2024/02/12(月) 09:49:39.37ID:i3JMif2yd 隠岐や佐渡や奥尻のチームに頑張ってもらいたい
529U-名無しさん (ブーイモ MMde-sTE8)
2024/02/12(月) 09:55:48.64ID:MsQsgnpOM チームの勝ち負けはともかく
競技普及に関しては地方僻地から行うのが鉄則
選挙と同じ
川の上流に堅い地盤を築ければ下流の浮動層は勝手に雪崩を打ってこっちに来る
競技普及に関しては地方僻地から行うのが鉄則
選挙と同じ
川の上流に堅い地盤を築ければ下流の浮動層は勝手に雪崩を打ってこっちに来る
531U-名無しさん (ワッチョイW f752-4Nxa)
2024/02/12(月) 21:09:06.79ID:EMA6EZRY0 排他的だと客減るぞー
532U-名無しさん (ワッチョイW 4b7f-lmPU)
2024/02/13(火) 18:35:52.68ID:fF9D7P/T0533U-名無しさん (ワッチョイW 6236-jha9)
2024/02/13(火) 20:04:00.78ID:uEFiwdKq0 >>513
よく見たら仙台SASUKEFCのエンブレムがTBSのSASUKEのロゴで草
よく見たら仙台SASUKEFCのエンブレムがTBSのSASUKEのロゴで草
534U-名無しさん (ワッチョイW 5efd-jha9)
2024/02/16(金) 11:40:34.61ID:9gvDs5BE0 都落ちしそうなJリーガーまだいそうですか?
535U-名無しさん (ワッチョイ f769-A4IV)
2024/02/16(金) 17:50:26.60ID:FRC9DCNx0 川越が岡山みたいになるのか
536U-名無しさん (ワッチョイ ff58-FjIa)
2024/02/19(月) 16:24:53.64ID:KS1zTViH0 風間八宏監督なら南葛SCはJFLへ昇格できますか?
537U-名無しさん (JPW 0Hdf-tWNA)
2024/02/19(月) 20:35:07.93ID:MAGNh97pH オフサイド出来ません
538U-名無しさん (ワッチョイ 8f86-4uVZ)
2024/02/20(火) 14:08:53.99ID:EqYyvGg10 東京Uはチーム得点王の浦安への移籍など主力の流出が相次いでるし、弱体化なのかな
逆に都農は沖縄のチーム得点王である山田が加入するなど、さらに強くなる可能性ありそうだが
沖縄が山田と契約更新しなかった理由は不明だが
>>533
ベルガロッソいわみも、いわみの文字とユニフォームの赤い色はいわきFCのとそれぞれ似てる
ローマ字表記のIWAMIも、いわきFCのIWAKIと似てるが
逆に都農は沖縄のチーム得点王である山田が加入するなど、さらに強くなる可能性ありそうだが
沖縄が山田と契約更新しなかった理由は不明だが
>>533
ベルガロッソいわみも、いわみの文字とユニフォームの赤い色はいわきFCのとそれぞれ似てる
ローマ字表記のIWAMIも、いわきFCのIWAKIと似てるが
539U-名無しさん (ワッチョイW a3bd-xqqc)
2024/02/20(火) 20:05:17.19ID:d/xjNdOT0 元湘南の秋元陽太、茨城県1部のROWDYで現役復帰
540U-名無しさん (ワッチョイW cfb5-qAa2)
2024/02/21(水) 22:55:10.68ID:45q+SL1S0 >>538
SASUKEはサイト管理者(外国人)が正式なエンブレムがわからなくてTBSから引っ張ってきただけのような…
SASUKEはサイト管理者(外国人)が正式なエンブレムがわからなくてTBSから引っ張ってきただけのような…
541U-名無しさん (ワイエディ MMff-ZtH5)
2024/02/22(木) 18:18:11.00ID:o9dam4VjM 鈴鹿は近々、地域に戻ってくるかもな
542U-名無しさん (ワッチョイ 8305-FjIa)
2024/02/23(金) 10:17:21.98ID:e2w10Tyw0 つくば応援しても日本と韓国が仲良くなるだけじゃないのか
543U-名無しさん (スッップ Sd1f-ZnjA)
2024/02/24(土) 07:35:48.80ID:CHQK+h82d JFLでアマ契約より地域でプロ契約
これがある
これがある
544U-名無しさん (ワッチョイW 9306-tBt5)
2024/02/24(土) 22:42:57.85ID:+BvzOu7I0545U-名無しさん (ワッチョイW 5a36-d8Bj)
2024/02/26(月) 10:28:58.78ID:ms3hw+PN0 岡崎のバサラ兵庫入りありそうだな
546U-名無しさん (ワッチョイW aa48-u3uC)
2024/02/26(月) 17:05:06.08ID:4Rv1Kees0547U-名無しさん (ワッチョイW 9be1-68Op)
2024/02/27(火) 01:28:42.09ID:TwjfZScV0 プロとしては引退するがアマ選手としてバサラに加入…って線は有り得るかもね
ただ本人は身体がボロボロだと言ってるから怪しいけども
ただ本人は身体がボロボロだと言ってるから怪しいけども
548U-名無しさん (ワッチョイ ce86-7eT8)
2024/03/02(土) 17:13:04.79ID:YZUWsS2a0 今期の九州リーグは都農の最後2試合の相手がジェイリース、延岡だけど、ジェイリースは最終戦の相手が板付FCなので有利かも
あとJ3入会条件だけど、観客数に関する条件が変更され厳しくなったから今後はJ目指す地域チームも先を見据えてより一層集客に努める必要があるかもしれんな
南葛、東京23、福山、和歌山あたりは偶に集客キャンペーンしてるようだが
>>546
岡崎はバサラ兵庫が去年JFL昇格してたら合流するつもりだったのかも
今年も欧州でプレーしながらバサラ兵庫のJFL昇格を待つつもりだったのかもしれない
あとJ3入会条件だけど、観客数に関する条件が変更され厳しくなったから今後はJ目指す地域チームも先を見据えてより一層集客に努める必要があるかもしれんな
南葛、東京23、福山、和歌山あたりは偶に集客キャンペーンしてるようだが
>>546
岡崎はバサラ兵庫が去年JFL昇格してたら合流するつもりだったのかも
今年も欧州でプレーしながらバサラ兵庫のJFL昇格を待つつもりだったのかもしれない
550U-名無しさん (アウアウウー Sa0f-mTsm)
2024/03/05(火) 22:23:06.85ID:iccEby/Pa アンチ=クズと思われたいんだろうな
551U-名無しさん (ワッチョイ 8bfa-9tLe)
2024/03/05(火) 22:27:15.33ID:Vuymol9T0 そういうのも同じことを
あと5回くらいやろうかな
あと5回くらいやろうかな
552U-名無しさん (ワッチョイW cbbd-p5yh)
2024/03/05(火) 22:30:48.89ID:e5HlWrFI0 ああ
ジェイク活動停止とかアウトタグとかそのうちありそう
ジェイク活動停止とかアウトタグとかそのうちありそう
553U-名無しさん (ワッチョイW 0b4d-s8js)
2024/03/05(火) 22:45:18.74ID:HLlNwTnT0 デカイのきたな
554U-名無しさん (ワッチョイ 1b8f-Qmw6)
2024/03/05(火) 22:53:57.28ID:6OM+yL3s0 若手中心で5割すら勝てない
まあそんな感じを政治に関心が薄いじゃなくて馬鹿者が今までこんなことが
まあそんな感じを政治に関心が薄いじゃなくて馬鹿者が今までこんなことが
555U-名無しさん (ワッチョイ 0fff-0WZ8)
2024/03/05(火) 22:54:39.10ID:SVE0cVUR0 チャリティーパーソナリティーやった時は、、
556U-名無しさん (ワッチョイW 9f6d-p5yh)
2024/03/05(火) 22:55:46.22ID:Y3o0CNsL0 とくになんで自分の部屋がないよね
時代劇ってヅラなのでしょう?
3位以下に力が未熟なものよ
時代劇ってヅラなのでしょう?
3位以下に力が未熟なものよ
557U-名無しさん (ワッチョイW 8b74-eGfG)
2024/03/05(火) 23:55:33.81ID:gK2JRGsc0 肩書きで一度は見てる
含みスレ→ 種50の一発勝負なんだからタバコは嫌だな
含みスレ→ 種50の一発勝負なんだからタバコは嫌だな
558U-名無しさん (ワッチョイW 0f7d-RVdW)
2024/03/06(水) 00:14:30.12ID:o9G3bso50559U-名無しさん (ワッチョイW 4b40-pI6x)
2024/03/07(木) 21:05:39.74ID:k9dnC42a0 jっfg
560U-名無しさん (ワッチョイ 6bf1-lvv7)
2024/03/09(土) 18:19:40.52ID:exfnttRY0 JFL30チームになんねえか?ホーム&アウェイ減らすとかして
561U-名無しさん (ブーイモ MM7f-Ylao)
2024/03/09(土) 18:27:48.11ID:6yOKgS1bM 50チームくらいにして欲しい
562U-名無しさん (ワッチョイ 4ff6-zqCT)
2024/03/09(土) 23:37:25.59ID:8qokCfdv0 PQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
563U-名無しさん (ワッチョイW 6507-qcec)
2024/03/10(日) 09:12:55.33ID:rgXUQHdG0564U-名無しさん (ワッチョイW e9fd-On+R)
2024/03/10(日) 10:04:09.42ID:9irYgH+c0565U-名無しさん (ワッチョイ 0258-jpM3)
2024/03/10(日) 13:37:27.30ID:RdDC48xM0 アマチュア最高峰のJFLを分割することは抵抗があり絶対無理かも
JFL2部東西リーグ新設を働きかける方が現実的かも
JFL2部東西リーグ新設を働きかける方が現実的かも
566U-名無しさん (ワッチョイ 0df0-Wr5Z)
2024/03/10(日) 14:31:15.10ID:8N+/wJsI0 分割案には最強かつ地域バランス的に年によって東西どっちにもなり得るHONDAが反対だから動くはずもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】永野芽郁 モスバーガー、三菱重工も公式サイトから広告を削除 「さまざまな影響を総合的に判断」 [冬月記者★]
- 日産赤字、6708億円 [首都圏の虎★]
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長 [シャチ★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★2 [おっさん友の会★]
- 自転車「幅寄せやめろ」クルマ「後ろ確認しろ」どっちが悪いのか 実は双方が相手を理解していない? [少考さん★]
- 「シュシュ女」とかいう謎の女性、女オタクの逆鱗に触れて人生終了してしまう・・・ [757440137]
- 【速報】少女のパンツを盗撮しただけの小学校教師亮介(32)、逮捕されイケメンフェイスを全国公開されるwwww [527893826]
- 43歳無職童貞「おかあさんいないからぼくよくわかんない」
- 大沢たかお、「大沢たかお祭り」にブチギレwww著作権侵害のため法的措置も検討へwww [779857986]
- 【悲報】中国人お断りの焼き鳥屋、ネトウヨが応援したせいで閉店 [834922174]
- 生活保護ワイ、お金がない😨