X



DAZN(ダ・ゾーン)Part.99

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2023/06/05(月) 23:23:17.28ID:4fu4LRIf0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしてください。

次スレは>>980以降の立てられる方お願いします

公式
https://www.dazn.com

関連スレ(海外サッカー板)
DAZN(ダゾーン) Part16
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/football/1675745978/

前スレ
DAZN(ダ・ゾーン)Part.98
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1678429780/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
807U-名無しさん (スプッッ Sdbf-QK8A [49.98.11.148])
垢版 |
2024/01/03(水) 20:45:21.54ID:z1WKL2Ppd
かつては退会ボタンが消えて退会できないというとんでもないこともやってたしな
今は退会引き止めのための求人も出してるし凄い会社やね
2024/01/03(水) 21:11:09.52ID:rW4P3Hh9H
退会時にチャットor電話しないといけない基準って何だろ
俺先月に退会したとき、退会前日に退会しようとしたら噂通りのチャットor電話が出て来てメンドイから明日やり直すかってした
翌日同じように退会しようとしたらチャット電話の必要無く即退会出来た
2024/01/03(水) 21:43:10.67ID:JH1nOdm50
単純に無作為と思われ
ランダムにチャットに誘導してある程度の確率で引き留められればいいという
2024/01/03(水) 21:53:16.90ID:oxTF6BGU0
ブリテンも日本人のマメさにはビックリしたんだろうよ
811U-名無しさん (ワッチョイ 8ba2-nK/n [2400:4151:81a3:d700:*])
垢版 |
2024/01/03(水) 21:58:51.49ID:4an1k7TZ0
>>745
>DAZN嫌いなので撤退して欲しい今すぐ スカパーの衛星遅延なし高解像が恋しい

スカパーの良さは、高解像度も有るけど、録画が出来る点(昔に比べると、録画ニーズは減ってるかも知れないけど)。個別の選手のプレー集とか、得点集とか・・・編集保存出来るからね
2024/01/03(水) 22:02:57.38ID:S1n2p2ap0
>>811
配信期間内なら移籍してくる選手のプレーが見れるのはDAZNならではかなと思ったりする
2024/01/03(水) 23:14:56.60ID:6qfTFX8+a
もはや録画なんてごく一部のマニアしかしてないでしょ
衛星放送の契約数もだだ下がりだし
2024/01/03(水) 23:52:51.66ID:iEyV2fpO0
衛星は大雨で見られなくなるのがきつい。
過去何度あったことか・・・。
2024/01/04(木) 00:02:11.86ID:cDJd5B4W0
タイトル獲ったクラブのサポはその試合を保存しときたいはず
2024/01/04(木) 01:22:09.87ID:3uCLXccI0
ヨーロッパでは
DAZNは、当初敵対していたスカイやmovistar+といった既存放送系と協力関係になりつつあるんだけどな
理由は向こうではその方がメリットがあるとわかったから
例えばイタリアのスカイでは、
DAZNに追加料金を払えば、従来の衛星放送の枠組の中でセリエAを全試合視聴可能になっている
そうすることで、ネット配信なんかようわからん、好かんという、主として中高年層に対応している

日本の場合は、元々地上波天国で有料CS放送が弱い上にサッカーセットの加入者も少なかったこと等
いろいろ条件が違いすぎるんだろう
817U-名無しさん (ワッチョイW ef60-LuMv [240b:c010:4d0:ea8f:*])
垢版 |
2024/01/04(木) 02:17:19.29ID:Rk3xBc5h0
>>815
タイトル確定試合はDAZN以外でも中継あるだろw
818U-名無しさん (ワッチョイW ef60-LuMv [240b:c010:4d0:ea8f:*])
垢版 |
2024/01/04(木) 02:17:51.07ID:Rk3xBc5h0
ああすまんACLだけは決勝もDAZN独占か
2024/01/04(木) 02:18:59.70ID:NHyiYLpIa
>>815
それが既にレアなんや
2024/01/04(木) 03:18:52.22ID:OJt+VlRe0
コードカッティングだ何だ言っても
放送には配信より優れた部分がある以上
放送が完全に駆逐されることはないよ
昔からの寿司屋が回転寿司屋に駆逐されないのと同じ

JリーグはDAZNが独占したから仕方ないけど
スカパーやCATVで野球やF1を視聴していた人がDAZNに大量に移ったかと言えばそんなことはなかっただろ
2024/01/04(木) 06:23:24.63ID:NHyiYLpIa
めちゃくちゃ移ってるがな
野球はかなりだし、f1は既にフジ軽く超えてるわ。
2024/01/04(木) 08:59:39.23ID:L1gsDbbq0
>>821
> f1は既にフジ軽く超えてるわ

地上波の視聴者数と配信の契約者数をどうやって比較したの?
2024/01/04(木) 09:15:54.01ID:z6fuu85E0
>>820
>昔からの寿司屋が回転寿司屋に駆逐されないのと同じ

何言ってんだこいつ・・・
2024/01/04(木) 09:33:38.77ID:iaRvgZqa0
自己紹介乙
825U-名無しさん (ワッチョイW 0f29-W7OD [240a:6b:b90:28b3:*])
垢版 |
2024/01/04(木) 09:37:39.89ID:h25QEQ1t0
同意する↓
昔からの寿司屋が回転寿司屋に駆逐されないのと同じ。

>>816
これはかなりいいアイディアだ日本でも採用望む。そのうちではなく今すぐがいいの。
高品質な地上波画質で視聴。
826U-名無しさん (ワッチョイW 0f29-W7OD [240a:6b:b90:28b3:*])
垢版 |
2024/01/04(木) 11:04:38.77ID:h25QEQ1t0
>>823
日本語勉強してから書き込めば良かったのにね
2024/01/04(木) 12:11:24.97ID:s8T3kmte0
広告費がネットに流れて制作費が減ってる放送局がスポーツ中継やるなんて制作と実況育成のためには最低限やるけどもうお財布的に対応できないやろ
俺らがネットに費やす時間分だけでもお金はTVからネットに流れてるようなもんだし

その受け皿が高くなり続けるサブスクなのかは知らんけどさ
2024/01/04(木) 14:14:56.14ID:iWRuQj4+0
例えばDAZNとスカパーが協力体制に入って
スカパーで録画用に過去の試合を放送とか出来たら良いんだけどな~

>>821
俺はフジ派。
F2やF3はDAZNで観るけどスキップ機能とコマ送り機能が無いDAZNだとモータースポーツ視聴し辛いと実感
2024/01/04(木) 15:39:12.21ID:hT+mGOToa
>>822
昔?三十年前と比較してんの?w
830U-名無しさん (ワッチョイ cbda-JKp6 [60.45.16.218])
垢版 |
2024/01/04(木) 17:46:22.38ID:wgtxRnnt0
時代はネット配信
もう地上波はカネ無いよ
2024/01/04(木) 19:25:46.18ID:oAHLcKSu0
>>830
ネット配信の事業者はカネあるのか?
結局契約者がいくら払うか次第だと思うが
2024/01/04(木) 19:28:16.10ID:4RaIzmz8a
>>828
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1474070.html
去年の段階でこれだから市場自体が既に存在してないんだよ。
一応流通してるからまだやってるだけで数年以内にディスクはほぼ消えると思うよ。

それに4kも需要すらないから話題にもならんだろ?
2024/01/04(木) 19:44:05.97ID:L1gsDbbq0
>>829
何と何を比較してるのか言えやw
2024/01/04(木) 21:01:56.78ID:iaRvgZqa0
>>831
インフラに要する金高が桁違いなのよ地デジ化対応で弱小ローカルTV局が存亡の危機に瀕したのさえ知らないのか?
2024/01/04(木) 21:07:03.92ID:hj6kImM1a
頭狂ってるのがいるな
F1は地上波なんてやってないから
フジネクストしかフジでは見られない。4kは無視できるし

某所
2016年の数字ですが合計で328,937世帯です。
http://www.cab-j.org/data/8012/index.php

266,922
2021年5月31日時点

なので最大でもフジは十万人が見てたら凄いレベルだな、実際は4~5万人程度じゃないか?
もっと少ないかもしれんがな
2024/01/04(木) 21:11:13.61ID:iaRvgZqa0
こういうの読んでる?
ttps://president.jp/articles/-/62119?page=1#goog_rewarded
2024/01/04(木) 21:25:09.93ID:81akw5Rpa
>>836
この地方救済とNHK地方整理でNHKが地方局に資金使いやすくするのが今年からで批判もでてるからな。

ラジオとかあまりにも真っ赤な主張だらけになって聞き手が減ったからな。
テレビもラジオも真っ赤すぎるんだよね。
2024/01/04(木) 21:31:51.98ID:gEduDLVm0
どのメディアだろうと
スポーツに関しては
支払った放映権料をペイできるかに尽きると思うが
たとえ払う能力があっても、儲からないものには払わない
日本の現状は、
世界的に高騰する放映権料に見合うだけの視聴者数や広告収入を確保できていないわけで
今のままでは、先日のCWCみたいに
地上波放送もCS放送もネット配信もない
というスポーツイベントが増えて行くだろう

日本は、と言ったが
海外でもスポーツ中継単体で儲かってる事例がどれほどあるかは疑問だけどな
Netflixの幹部は「スポーツは損失リーダーだ。どうやって収益化できるのかわからない(からうちは参入する気はない)」と語っている
2024/01/04(木) 21:40:46.26ID:FjBQin16a
既にプレミアリーグが破綻寸前だからな
何とか延命してるけど、今のままいくのは無理だし
840U-名無しさん (ワッチョイW ef45-LuMv [240b:c010:4e2:819b:*])
垢版 |
2024/01/04(木) 21:43:22.98ID:kpqbYA5H0
>>838
しかし、放映権料をペイ出来るくらい儲かるなら
そもそも外部に売らずに主催団体が自ら配信するだろうから
外部に売る時点でボッタクリ放映権料になるわな
じゃなきゃ売る意味無いし
2024/01/04(木) 21:50:05.31ID:iaRvgZqa0
餅は餅屋と云うがな
2024/01/04(木) 22:57:08.57ID:aTC0rXo00
>>838
そうだとするとDAZNというのは物好きな会社だ
少々値上げしようが支えてあげないとな
843U-名無しさん (ワッチョイW ef45-LuMv [240b:c010:4e2:819b:*])
垢版 |
2024/01/04(木) 23:04:01.83ID:kpqbYA5H0
>>841
餅屋DAZNに売ったJリーグよりも自前でパリーグtv作ったパリーグの方がUIや利便性では上だと思うぞ
下手な餅屋より自前のほうが視聴者目線に立ててるよね

かと言ってパリーグtvが年間200億も稼げてるとは思えないから
儲かってんのはJリーグの方だろうけど
844U-名無しさん (スップ Sdbf-W7OD [1.72.3.103])
垢版 |
2024/01/04(木) 23:46:25.14ID:UnThSbAcd
なんでDANZに売る前にJリーグtvって作らなかったんですか?
2024/01/05(金) 02:48:11.22ID:E3E7BByN0
そりゃソフトバンクとDAZNの叩き合いになったサブスクブームのバブルがあったら放映権売るやろ

リーグ側としてもコロナ期の契約見直しでも継続を選択してるわけだし、よっぽどバブリーな野心的な会社と共同で会社でも作らん限り自前配信なんてしないよ。野球と違って興行で儲けられないサッカーは放映権料で稼ぐしかない
2024/01/05(金) 05:35:34.56ID:HStDJPuW0
書き込みに似非関西弁は気持ち悪い
847U-名無しさん (スップ Sdbf-W7OD [1.72.3.103])
垢版 |
2024/01/05(金) 06:41:19.76ID:3E1GW3U2d
そんな事より書くべきことがあるやろ
2024/01/05(金) 06:45:20.19ID:aXPzOEq9a
>>844
借金する担保もなければ売上低すぎて無理だよ
849U-名無しさん (ワッチョイ 6bda-JKp6 [180.46.244.36])
垢版 |
2024/01/05(金) 19:11:53.03ID:IgSju+S00
JリーグTV出来てたらな
1試合ごとの販売とか自由に出来てたのにな
これは失敗だったと思う
2024/01/05(金) 20:45:52.97ID:2tED9S9x0
元々できるわけないんで意味ない
1試合売りとかも意味ない
2024/01/05(金) 21:38:34.34ID:az3V0bMya
そんなもん利益ならんからな
アホなやつほど切り売りとか言う
2024/01/05(金) 23:11:12.86ID:qan+jk9H0
抱き合わせてナンボの世界なのにな
853U-名無しさん (ワッチョイW 3b08-W7OD [240a:6b:720:ae8e:*])
垢版 |
2024/01/06(土) 10:47:48.64ID:iCXF9xfz0
>>816
これが救世主だろ高画質の地上波で視聴できるし日本でなぜやらないのか知ってる人いますか?
854U-名無しさん (ワッチョイW 3b25-LuMv [240b:c010:432:b32:*])
垢版 |
2024/01/06(土) 10:54:53.70ID:+W9Ey8xu0
>>853
スカパーも考えてない訳じゃなくてサッカーセットに追加料金払えばWOWOWでリーガが見れたみたいな事やってたよ

今JリーグでDAZNと組まないのはスカパー側にメリットが皆無だから
DAZNの小売なんかやったって儲からないし
そうやってDAZNに貢いだ結果DAZNが生き延びるよりも
DAZNが破綻して死んでくれた方がその後の独占放映権取れるかもしれなくて得だろ?
2024/01/06(土) 15:49:20.13ID:KlaQee/V0
スカパーは未だに自分達を悪代官になぞらえたCMを根に持ってるんじゃないか
2024/01/06(土) 16:37:52.04ID:cyTyF8Kc0
だいぶ未練は薄らいだ様に見受けられる
衛星打ち上げ事業という国策で生き長らえているゾンビ臭だけは半端無いがな
2024/01/06(土) 18:23:29.24ID:e3iAOaEW0
昔はWOWOWとスカパーは仲が悪くて
お互いに煽り合ったりしていた時期があったんだよな
その象徴が「リーガゲッツ」事件
でも、その後WOWOWがスカパーの中にチャンネルを作り
一部競合しつつも共存する関係になって今に至る

日本でDAZNとスカパーがそういう関係にならないのは
やはり両社にとってメリットが少ないからだろう
2024/01/06(土) 18:28:32.87ID:e3iAOaEW0
しかし、DAZNは値上げするなら
新たな料金体系をアジアカップ開幕までには発表しないとまずいだろう
J3の放映権含めて、来週は大きな動きがあるんじゃないか

ちなみにイタリアのDAZNも新年に入って値上げしたが
年間プランの方がメインのようで
セリエAも入ったプランのスタンダード版の月間契約料は横ばいだった
2024/01/06(土) 18:36:53.39ID:bLanQuWP0
DAZNとスカパーの仲は契約を取り持った中西大介のやり方が強引だったからってのもあるのかと
2024/01/06(土) 18:38:22.18ID:e3iAOaEW0
J3は結局元鞘で今年もDAZNのような気がするけどな
果たして3部リーグの放映権だけをそんなに積極的に取ろうとする所があるかね
それに、もしあったとしたら、決まった瞬間に早めに発表するんじゃないか(なのに未だに音沙汰なし)

結局ローカル中継を、地上波だけでなく一部CATVにも認めた上で
それがない試合含めてDAZNも従来通り中継
DAZNが「J3はイラネ」と拒否したら
JFLみたいに定点カメラのYOUTUBEとかだろ
2024/01/06(土) 18:43:32.95ID:R+hTWiW+a
>>855
いうて、スカパーのやり方は許されるもんじゃねーけどな
DAZN解約が少ないのもスカパーにキレた人達がめちゃ多いからでしょ

スカパーとJスポか

当時を知らん奴らはDAZN叩くけど
当時知ってたらDAZN含め配信叩く奴らは少ないよ。

それに現在進行系でルヴァンとかふざけた契約価格だしな
2024/01/06(土) 19:03:41.88ID:bLanQuWP0
ただスカパーの場合、贔屓が負けたらすぐ解約という技が使えるぞw
863U-名無しさん (ワッチョイW 3b25-LuMv [240b:c010:432:b32:*])
垢版 |
2024/01/06(土) 19:20:42.41ID:+W9Ey8xu0
まあ実際の所は両社の関係性以前に需要が無いの一言に尽きるだろうがな
カターレソースだと今のDAZNの加入者が40万だろ?
スカパー時代から大して増えてはいないが減っても居ない
これがスカパー時代が40万人で今が10万人くらいなら
ネット配信のせいで取りこぼした潜在視聴者が30万人居る事になるから
コスト掛けてもスカパーで同時放送しなきゃ、となるだろうが
スカパー時代の客はほぼ全員DAZNに移ってる訳だから、スカパーで並列放送したって新たに取り込める客なんか居ない
2024/01/06(土) 20:14:02.47ID:pAisNG1N0
とりあえずEURO2024、来季のCLとFAとリーグカップ辺りがどうなるかによってこれからのDAZNとWOWOWの考え方が見えそうよね
2024/01/06(土) 20:34:10.48ID:tkl2c45da
>>863
40万人は契約者じゃく
たぶん、一節毎の平均アクティブアクセスした数値
年間通したアクセスアカウントが40万人だったら流石にDAZNも放棄するよw
2024/01/06(土) 20:36:31.76ID:tkl2c45da
>>864
EUROは激安ならDAZNやるかもね
ここまでどこも噂すらないってことは、、、、

CLは何処も噂すら、、

FA杯は継続なんじゃないかね。
カップ戦はやっぱり安いからな
867U-名無しさん (スップ Sdbf-W7OD [1.75.10.172])
垢版 |
2024/01/06(土) 22:54:43.18ID:aD5Ff1k3d
分かったよ俺の部屋を配信すればいいんだろ
868U-名無しさん (オイコラミネオ MMcf-QK8A [150.66.120.205])
垢版 |
2024/01/06(土) 23:24:32.97ID:9JGrwfQoM
>>865
4200×12=50,400円
加入者数40万人だと201億6千万円

いいところついてんじゃね?
2024/01/07(日) 01:00:35.63ID:70UPza6W0
>>867
そうだよ
どんな大豪邸に住んでるのか楽しみだ
2024/01/07(日) 05:14:58.69ID:LxXopnf60
ゆっくり不動産にDAZNの枠を持たせよう
2024/01/07(日) 08:03:23.38ID:6E0dATJca
>>868
だから加入者じゃねぇっつうのバカなのか???
頭わるすぎないか?
2024/01/07(日) 08:05:07.89ID:6E0dATJca
ついでに料金体系は
au DMM ドコモとか一概に計算できないし
シーズンパスもあるわけで

アクセスアカウントが100万ぐらいを目処にしないと収支的にはよくないって話しを
バカ馬鹿馬鹿しいw 計算してどうすんだよ。
873U-名無しさん (スップ Sd03-aTXN [1.75.10.172])
垢版 |
2024/01/07(日) 08:31:33.39ID:l3ZsMSSdd
僕は算数が出来ません!
2024/01/07(日) 08:45:51.05ID:wZTdE9lF0
野球はチケット発券数≒入場者数とみなすスタイル
Jリーグは入場者を逐一カウントした実数を計上するスタイル
統計の数字って恣意的にいくらでも操作出来る代物だから勘違いしないように
2024/01/07(日) 10:33:28.22ID:WmaaSPxF0
>>874
それがDAZNと何か関係あるか?
876U-名無しさん (スッップ Sd43-NF1f [49.98.133.81])
垢版 |
2024/01/07(日) 10:57:23.51ID:379wDEBRd
ただただ野球に憎しみのあるお人でしょう
2024/01/07(日) 11:13:19.14ID:wZTdE9lF0
>>875
ここで数字を云々カンヌンしているが意味が無い話と言いたいだけ
878U-名無しさん (スッップ Sd43-NF1f [49.98.133.81])
垢版 |
2024/01/07(日) 11:20:02.50ID:379wDEBRd
そもそもボランティアが入場者数をカチカチカウントするのって世界でもJリーグくらいだけどな
プレミアなんかでも当たり前のようにチケット数で数えてる
879U-名無しさん (ワッチョイ b5f0-ipwt [2400:4151:81a3:d700:*])
垢版 |
2024/01/07(日) 15:48:28.53ID:49g3jjsx0
営利で運営している以上、売り上げに直接結びつくチケット販売数が全て。
入場数は、チケット販売数程には意味が無いとも言える。
入場も必ずしも、興味があってとは限らないしね、接待とか無理矢理行く場合も結構有るから。
2024/01/07(日) 15:57:52.36ID:wZTdE9lF0
チケット発券数が販売数と一致する訳じゃないけどな
881U-名無しさん (ワッチョイW 2339-aTXN [240a:6b:a20:35c8:*])
垢版 |
2024/01/07(日) 20:28:19.18ID:MVtRhkb60
接待でJリーグ観戦したい
882U-名無しさん (ワッチョイW 2339-aTXN [240a:6b:a20:35c8:*])
垢版 |
2024/01/08(月) 00:23:16.05ID:KYESi7Rt0
U-NEXT入ってるから見逃し配信で高校女子サッカー見たU-NEXTで高校女子サッカー見てたやついる?
2024/01/08(月) 13:09:26.29ID:rm45H8ja0
>>882
表彰式以降が面白かったらしいな
TBSが悪いわ
2024/01/08(月) 13:12:00.90ID:rm45H8ja0
以前はBS-TBSだった?
2024/01/08(月) 13:47:45.01ID:qj2yisgL0
>>882
準々決勝と準決勝は見てた
2024/01/08(月) 19:52:15.54ID:IOXYH+9J0
アジアカップだけみたい場合
どういう契約が一番安いんだ?


開始: 2024年1月12日 終了: 2月10日
だから

1月の12日の放映前に契約して
2月10日の決勝終了時に解約でおk


ですよね
887U-名無しさん (ワッチョイ fde3-ipwt [2402:6b00:3e87:fe00:*])
垢版 |
2024/01/08(月) 20:49:37.49ID:qR0vJtPH0
>>886
日付間違ってますよ

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97&sca_esv=594019008&sxsrf=AM9HkKla9IZtO8RSwau_jIfSHh8Nf6atmA%3A1703700172868&source=hp&ei=zGaMZdPxMomm-QaC8b2gCg&iflsig=AO6bgOgAAAAAZYx03K1q22VCF_8IwdgVJH6prmLeZpS-&oq=%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2&gs_lp=Egdnd3Mtd2l6IgnjgqLjgrjjgqIqAggFMgoQIxiABBiKBRgnMgoQIxiABBiKBRgnMgoQIxiABBiKBRgnMgoQABiABBiKBRhDMgUQABiABDILEAAYgAQYsQMYgwEyDhAAGIAEGIoFGLEDGIMBMgUQABiABDIFEAAYgAQyBRAAGIAESIwwUABYsxpwAHgAkAEAmAGWAaABqgSqAQMyLjO4AQHIAQD4AQHCAgQQIxgnwgINEAAYgAQYBBixAxiDAcICChAAGIAEGAQYsQPCAgcQABiABBgEwgIIEAAYgAQYsQPCAgYQABgDGAQ&sclient=gws-wiz#sie=lg;/g/11bbt1xr39;2;/m/01l5_n;mt;fp;1;;;
2024/01/09(火) 00:49:26.47ID:Q7dKSEpAd
>>882
親御さんや親族
2024/01/09(火) 01:08:46.17ID:XDHlvarG0
来月で年間契約月払い2,210円プラン終了だし
高いプランでうっかり年間自動継続とかされたら目も当てられんので
忘れない内にと解約手続き進めたら
年間契約月払い2,550円のプランを引き止めで出してきたわ。
多分>>806の奴だな。
まぁ月額+340円やったら払ってもええかと思って継続した。
これで再値上げがあっても1年は大丈夫か。
その先がわからんけど。
890U-名無しさん (ワッチョイW 5bfd-uk3A [2400:2200:657:7536:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 12:28:33.57ID:l8jnAd0M0
BYE-BYE
2024/01/10(水) 12:39:16.41ID:LCjyEzW60
面倒だからってチームの年間視聴パス買ってるのは少数派なのかな?
2024/01/10(水) 13:46:03.51ID:fQt+BfQV0
サッカー目的ならクラブの年パス一択だと思ったけどそうでもないのか
2024/01/10(水) 17:54:19.43ID:q7vpMADn0
金額だけなら年間一括契約時の引き留めプランの方が
年パスより安い。
ttps://pbs.twimg.com/media/GDcGOvXbgAEtHjQ.jpg:orig
2024/01/10(水) 17:59:08.36ID:IvxDlsUka
>>893
Jリーグクラブの年パスは27000円だからこっちの方が安いな
895U-名無しさん (ワッチョイ 23cd-1WlA [2405:7000:830:3522:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 18:04:27.93ID:hSKDkj8L0
アジアカップ
1/14 19:45- グループD「日本vsベトナム」
ゲスト:小野伸二、解説:槙野智章、現地リポート:佐藤寿人、実況:下田恒幸
スタジオ解説:李忠成、スタジオMC:野村明弘
896U-名無しさん (ワッチョイ b571-ipwt [2400:4151:81a3:d700:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 18:14:17.28ID:kbhksIK80
>>895
>ゲスト:小野伸二、

小野は今後何を目指すのかな?解説業?
897U-名無しさん (スッップ Sd43-aTXN [49.98.130.98])
垢版 |
2024/01/10(水) 19:29:52.82ID:T0SozJhUd
ドコモダゾンは勝ち組
2024/01/10(水) 20:13:02.04ID:igntrESv0
docomo「痛し痒し」
2024/01/10(水) 21:01:39.87ID:HgJ3vZDE0
>>894
1ヶ月クーポンつくチームもあるから、それだと同じくらいだね
2024/01/10(水) 21:29:59.12ID:ke5bIYV50
>>895
解説、ダバディの方が良かった
2024/01/10(水) 23:48:31.26ID:ERDfsBdy0
ダゾーンマジで分かりにくい
アジアカップの期間だけ見たいが
何円なんだ?
いつ契約していつ解約すればいいんだ?

独占するのは別にいいけど
分かりやすくしてくれよ
2024/01/11(木) 00:06:54.39ID:amqfPdLN0
DMMとセットで入るのが一番安いんか

これ開幕日に契約してすぐ解約で良いという認識でいいか?

契約してすぐ解約でも1ヶ月、見れるという事でいいかな
2024/01/11(木) 01:39:12.52ID:IZOrs4XD0
気楽にDMM3000円で1ヶ月か日本戦だけなら初戦だけミラー配信探して24日からpovoの7日間オプションと後はTVで見れば925円で済むでしょ
2024/01/11(木) 09:13:00.44ID:+QhgwBsm0
>>891
イヤ、別に安く無いし購入もバタバタせわしないからだろ
安くて量が有って寄付も出来るなら買うよ
2024/01/11(木) 09:15:59.44ID:+QhgwBsm0
>>896
さぽろアンバサダー確定していなかった?
ぶらぶらして時々色んな企業イベントでガッポリしてテレビ解説で名前の記憶は継続させていく
2024/01/11(木) 09:33:17.65ID:tx24nNB/M
>>903
いや仕事辞めたから
見れるのはマジで全部見る予定や


DMMので一ヶ月だけの契約でいいんだろうけど

俺が聞きたいのは
12日に契約していつ解約手続きすればいいのかがよく分からんのよね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況